保育士スレ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 12:55:46
>>951
>私は去年8科目中2科目合格しました。


少ねえwwwクソワロタwwww
953名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:07:48
>>950
テキスト読み込むのも大事だけど、
問題解きながら覚えたほうが効率よさそう。
954名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:01:49
一般常識と中程度の学力があれば8割取れる
試験対策は5月からで十分です
955名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:07:53
>>951
よくこういう人がいるけど、1問間違えたから不合格なんじゃない
5問間違えたから不合格なんです
それを忘れて「1問のために落ちた」と勘違いする人が多いですね
956名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 02:09:59
人の努力を揶揄する必要は無い。
957名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 03:03:49
>>956 同感です。
筆記まであと2カ月。悔いのないようにやり抜きたい。
それから独学でユーキャンの速習レッスン使ってる人へ。
法改正・追録でテキスト等訂正する箇所があるから、気をつけてね。
ttp://www.u-can.co.jp/book/information/index.html
958名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 07:52:58
一昨年、ユーキャンのみで8科目中7科目合格だった。
得点も不合格科目以外はほぼ8〜9割取れていた。
ユーキャンだけでも合格はできる。と思う。
ちなみにテキストはほぼ丸覚え。

当時は過去問なんて全然気にしてなかったな〜。
残り1科目は社保協テキスト使ったけど。
959名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:33:02
>>957
GJ
おまえ良いやつだな。

960名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 14:16:56
くぼたのうけん、七田チャイルドアカデミー、シュタイナー教育、yokomine式保育
小さいうちから、スポーツ・芸術・外国語に力を入れる教育法を学んだら?
961名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:25:24
保育士いいな

子供かわいいな

ミルクの匂い
962名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 22:57:52
先週の火曜日から保育士の勉強を始めた。

まず発達心理と精神保健の勉強を始めて、
今日ユーキャンの予想問題その2の該当箇所をやってみた。
それぞれ5/10、6/10。
思ったよりダメじゃん!

今から始めるには、
毎日何時間も本気で勉強しないと全科目は受からないね。
963名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:05:55
あと細かいけど、
予想問題384ページ、発達心理学の問題41、Aの選択肢がおかしいと思う。

「ピアジェが唱えたシェマとは、子供の知能の発達の区切りごとに生じる思考方法の変化をいう。」

この内容が合ってるってことになってる!
シャマは「思考方法」あるいは「思考の枠組み」といった認知構造そのものであって、
これらの「変化」のことではないよね。

シェマは発達段階によって変化するけど、変化がシェマなのではない。
964名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:13:54
独学で保育士試験をとにかく必死で勉強して、今年の試験がんばってやる!!
と思って奮闘してたら、今年の試験ってもう締切過ぎてるんだね…

試験8月なのに…

未だに信じられないから、だれか止めをさしてください
今年受からなきゃダメだったんだ…orz
965名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:39:51
>>964 来年じゃだめなのか
966名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 10:29:59
初受験の方なのでしょうか?
きつい事言うようだれど…出願期間も調べないような…その程度だったって事なんでしょう。

来年頑張ってください。
967名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:12:00
>>964

今年じゃないと駄目って3年目の言うセリフでしょ。
今年しか駄目ってならおっちょこちょいな自分は保育士に向かないと
諦めましょう。

本当にやる気があるなら締め切りくらい知っておこう。
968名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:08:46
そうだよね。
そんな大事なことまで忘れてしまうようでは、
子供なんか守れないお( ^ω^)
すげえ向いてねえ。
969名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 14:32:10
>>963
問題文における、日本語の曖昧さから生じる、細かな疑問には、
許容範囲内として目をつぶる、大体のところから「察する」
慣れが必要ですよ。

毎年、試験終了後、
あの問題はこの点が成立しないとか、文法的にどうだとかいう話題で
熱くなる方々がいらっしゃいますが、
そこは「試験慣れ」することでクリアすべき
受験者側の課題だと思います。

毎回あれだけ不適切問題が出る試験なのだから、
いまさら問題の質について嘆いてもしょうがないと思います・・・。
970名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 14:53:51

年度ごとに各科目の難易度って違うものでしょうか?
今年の社会福祉の難易度が気になっています。
昨年は難化したという話を聞いたのですが、もしそうなら反動で今年は易化?
971名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:19:01
>>969
難関大学入試含め、資格試験もいくつか受けてきたから、
>>969より試験なれしてる可能性が高いと思うが。
この場合は日本語による「曖昧さ」とかですらなく、明らかに違うから指摘しといた。

事前事後にたくさんの人の目に触れる分、
実際の試験より予備校や出版社の問題のほうが、
緻密に作られていたりするものだがね。
972名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:52:20
>>971

受けるだけなら誰でもどんな試験でも受けれると思うが、
難関大学試験、資格試験受けて受かってるのか??
973名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:55:08
>>972
なにその質問w
おまえと違って受かってなかったら、とても恥ずかしくて書けないがw
974名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:05:07
微妙な選択肢あるある。
いちお過去問やった感じでは、確実に消せる分を消す消去法でいくしかなさそうに思った。
そのためには暗記をして知識つけなければ…ハア。
ざっと解いて5、6割でした私も。あとは暗記しないと無理だ。
カタカナは常々苦手。かといって漢字でも自分が意味不明だと頭をすべる。
そんな私は>>950ですが、追録の情報くれた方ありがとう。今日書き変えた。最低基準だっけ?の法改正とか大事ぽいね。
ユーキャンの過去予想問の内容に昨年度の問題の収録がほとんどないのが気になる。どこかで見るべきだろうね。
975名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:39:29
そうだね。過去問、一通り目を通しておいたほうがいいね。
ttp://www.hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/
解説がないのがきついけど
どなたか解説つきの過去問集でいい本知ってたら教えてほしいです。

976名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:22:38
よくCD付きの暗記本があるけど・・・いいんですかね?
977名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 19:26:01
978名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:19:41
なめとんな
979名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:54:35
>>971
頭固いへりくつ君
どうせ今はニート君だろ
980名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:08:57
自分より頭のいい人=ニート、屁理屈
981名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:34:13
>>971
まあ結局保育士試験の学科ってその程度なんだと思うよ
こんな試験の文章で真剣に悩むだけ損
過去問もひどいもんだけど、文法が…矛盾が…なんてまともに考えちゃだめ
出題者の意図をなんとなく察して正答を導く程度でいいんだよ
普通に8割は取れるから
982名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 01:47:46
>>977読んでみた。しかし、コメントそんなに辛口でなくても、
と思わないでもない。単なる実感なんだろうし。
983名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 12:18:43
>>981
別に悩んでねえよw
ユーキャンの問題製作者ってバカだなあとは思ったわ。
984名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 12:41:03
趣味のイラスト講座なんかと同じように保育士試験講座が並んでるカルチャースクールだろ
985名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 13:26:00
しょせんはユーキャンですが、
そのユーキャンで十分合格できる、
しょせんは保育士ですから。
986名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 13:29:56
それなのに>>985が多浪生なのは笑える
987名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 13:50:15
多浪生??資格試験受験で浪人するの??まぁ、人それぞれですけどね。

私は数年前に合格して、今は院内で働いている、本業は看護師です。
保育士の知識はとても役に立つので、
知識が古くならないのように、毎年、学科試験を解いています。

それで思ったことを>>969に書いたんだけど、
余計なことのようでしたね、ごめんなさい。
もう消えます。
988名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 14:30:22
>>987
そんな分かりきったことを、あたかも新しいことかのごとく書くから叩かれるんだよ。
989名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:04:04
>>983

そんなお前もばかだなwww

>>981の内容に同感。
>>987の内容も最もだ。
6割取れればいいわけだからね〜
990名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:10:02
>>989
具体的に何がバカか書けないどうしようもないバカ
991名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:57:10
>>990
自分より頭のいい人=ニート、屁理屈

あんたでしょ、
この式を証明してくれ
確か難関大試験突破したんだよね笑
992名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:05:00
>>991
どのレスがどいつか混乱してるようですねw
頭悪いとそんなことすら読み解けなくて大変だね。
993名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 07:41:30
筆記試験まであと64日
994名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 08:38:04
保育士試験は理論より感覚で解く試験だと思った
そして保育士という仕事も
995名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:16:01
なんか半袖着ると去年の試験を思い出してのぞきに来ちゃったよ。
私が書いた>1がまだ残ってたかw
今年受験者少ない?_
996名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:46:59
>>995
今年の受験者少ないかもね。
できれば
次の1もお願いできませんかぁ?
997名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:26:47
>>996
立てるよ。
全社協テキストの部分を少し変えたけど基本は一緒。
998名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:32:32
立てました。私もここに救われて勉強しました。
皆さんの合格を心から祈ってます。

保育士スレ part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1244179735/
999名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:54:21
>>998
スレたてありがとうございます
1000名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:59:48
1000なら皆合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。