1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 02:59:54
2222
3 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 07:02:26
3Pplay
4 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 08:08:20
5 :
ひこにゃんZ:2008/09/07(日) 08:32:36
彦根城の天守閣でハレ晴れユカイを踊ってます。
6 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 10:12:27
今日は年度別やるお
7 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 10:16:10
ぎゃあああ、あと6週間になってもたあああ
8 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 10:19:42
余裕
俺は今月は今までのテキスト、分野別過去問を繰り返し、10月入ってから、
年度別、予想問でスパートかけるぜ。ここまで予定通り。
10 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 10:35:56
自分の位置がわからない。模試何校か受けてみようかな?
11 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:01:15
せっかくの休みなのに、眠くてやる気出ねえ
12 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:02:40
来月から本気出せばいい
13 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:04:01
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。
−宅地建物取引主任者−
14 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:05:56
8月に模擬試験受けたら32点だった。もう少しだな
15 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:07:06
報酬額についてですが、土地の取引と居住用建物の賃貸借って非課税でしょ?
でも報酬額もらうときには消費税付けて報酬受け取っていいの?
16 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:13:04
報酬額の計算の時はいいんじゃないのか?
17 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:17:30
昔の過去問題集ほしいんだが
12年から19年までしか無い
11年から元年位までのやつって入手する方法ありますか?
18 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:17:57
借賃1ヶ月分を超えることにはならないんですか?
19 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:19:58
20 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:24:14
21 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:30:46
>>20参考になりましたありがとうございます
できれば本のほうが使いやすそうですが
十分使えそうなので参考にさせていただきます!
22 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:34:04
今年、住宅土地統計調査の年じゃない?だとしたら傾向的に15年ぽい統計問題が
作られるのではないか?関係ないか・・・
23 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:40:27
ネタ乙
きゅーけーーいっ。
鑑定評価終わって不当景品なんちゃらやってたら、めちゃめちゃ簡単に思える。
業法の広告と被るからかな。
統計?まだ先だ…。
25 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:46:02
その他の分野に特化した予想問題集ってある?
26 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:49:53
ある
以上!
27 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:55:17
ぽっぽのおじさんたち、試験がんばってね
28 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 13:56:59
模試受けたら、その後勧誘ウザい?
29 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:01:12
きもちイイヨ
30 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:22:57
法令上ややこしい。しばらく経つといろんなことがごちゃにならないか?
31 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:33:58
税法がまったくダメだな。
おうちの税金関係がごちゃごちゃになる。
3000万のなんとか、5000万のなんとか、
長期割引みたいなの、買換え特例、住宅ローン減税、不動産登録税の何か、
宅地は半額割引とか、3000万と長期割引は一緒でもいいけど5000万と買換えは一緒じゃダメとか
この辺なんとかスッキリ説明してるとことかない?
32 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:38:00
いつになったら諦めるんだ?
だめだめダメ子ちゃん
33 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:39:15
オレも今ちょうど譲渡取得やってるけど暗記だな…
34 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:40:32
>>31 その辺は俺様用ノート作って、テキストの流れに沿ってまとめて書いて覚えたよ。
法令上も俺にしか分からんまとめをノートに書いた。
35 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:46:22
統計は新設着工数と不動産業界の売り上げの推移覚えとけば大丈夫だろ 面積までやるとややこしくなりそう
>>18 報酬を受け取れる上限は報酬額の計算に課税評者は消費税分5%、非課税業者は2.5%を含んだ額
37 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:54:17
そういえばテキスト丸写しで覚えてるって人居たけど、その後調子はどうなんだろな
>>31 居住用財産の長期譲渡による軽減税率(10年↑で6000万まで10%)と『特別控除』だけ重複適用できる。それ以外は不可って覚えるといい
特別控除って言う言葉が譲渡所得の所で出てくるのはこのパターンのときしかないから
『〜〜〜の特例』ってついてるのと長期譲渡所得の軽減税率は重複適用できない
39 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:00:53
やばい、パニ喰ってきた
40 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:02:56
>>37効率的じゃないのがわかったから過去問重視に切り替えたよ
41 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:03:28
計算問題はあきらめるか
42 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:04:38
総理もやめたし受験もやめようぜ
43 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:05:28
>>40 おっ、こんなところに!やっぱ丸写しは効果薄いのか。
44 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:08:46
>>34だが、地味だけどごちゃまぜになる所だけは自分なりにまとめて書いて覚えると、
後から復習する時に大量のページを見なくて楽に流れを見直せるからお奨めだよ。
45 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:13:39
宅建と工事の現場監督だとどっちがレベル高いかな?
46 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:15:47
分からん。てか、マン管管業も受けるけど、宅建終わるまではそれさえも他資格の
ことは考えないようにしてる。つーか考える余裕がない...
47 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:23:24
おまえら、次の日曜が本試験としたら受かる自信ある?
48 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:34:57
そんなどうでもいいことおしえないぴょんぴょんぴょ〜んwwwwwwwwwwwww
49 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:37:00
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
50 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:39:11
今の時期になって一気にモチベーション下がってきた。
先月なら受かる自信満々だったんだが…
51 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:40:42
今日が試験日だったのを今気付いたらどうする?と聞かないのが悪い
私もです、あともうちょっとだから頑張ろう〜
模試で41点取ったらもうなんかやり切った感がしちゃってだらけてる・・・
だめだめ、、まだ40日近くあるのにね
53 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:44:11
事後届出ってさ、
契約→届出→契約締結
に、なるの?
ズバ予想に書いてあんだけど・・・
54 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:47:15
そうだ
55 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:48:36
>>53 俺のテキストおよび国土利用計画法第23条の条文には、
>土地売買等の契約を締結した場合には、
と書いてあるから、契約締結→届出 の流れになると思う
>>53 契約を締結した日から2週間以内に、市町村長を経由して、都道府県知事に届出
57 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:51:45
お前が違う!
58 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:53:14
マジレスっぽく嘘を垂れるスッドレにする
59 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:57:33
市町村長を経由するんだっけ?
60 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:59:21
特定行政庁もな
この前見たニュースの感じだと
条件付き契約→届出→仮登記→許可→契約締結?
ってなると思う。
>>62 まちがえた><
事後届出は、契約後2週間以内に市町村経由で届出
なんか安心するスレだな
66 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:14:06
67 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:16:07
68 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:17:14
おまいらの意見を聞きたい。
先日TACの日曜の講座を受講した。
宅建業法が30点中9点だった。
俺ってやばいかな?
69 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:18:19
70 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:18:49
>>68 本試験までに弱点克服すればいいじゃん。弱点見つける為の講座、模試でしょ。
農地法これ試験でるから 明日解説する。
出る箇所 ズバリ的中だよ
73 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:23:52
受かりたいけど、ラジオを聞いてしまう。
ちなみに、法令上の問題・そのほかは30点中12点。
74 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:25:00
>>43試験にでる部分なんて参考書が500ページあったらそのうちの70ページ分位だからね
でるとこだけ勉強したほうが時間を有効に使える
>>64 よく覚えてるね。すごいなあ。
一通り終わったらオレ様ノートつくろっかな。
78 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:29:59
>>78 やっぱりかwリスナー同士頑張ろう。絶対受かれよ!
80 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:34:34
81 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:36:09
82 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:38:55
83 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:40:25
ズバ予想、
妙に難しいし、
いやらしい引っ掛けが多い。
引っ掛かりまくる、俺。
>>83 本試験問題自体がデフォでいやらしい引っ掛け多いから慣れとけ
85 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:45:51
福山です。
今日はcallingをお届けします
ズバ予想ってマジでズバっと当たるの?
ちょっと建築確認について聞きたいんだけど
建築主事は確認の申請を受け取ったら
特殊建築物・大規模建築物については21日以内
一般建物については7日以内に確認済書を交付すると
テキストに書いてあるんだけど
あるサイトを見たら
特殊建築物・大規模建築物については35日以内と書いてあった
どちらが正しいのだろうか?
なんだ、ググったららくらくシリーズか。いらんわ。
89 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:51:10
ずばっと 当てる
次の曲はpeach
>>87 35日以内でしょ。21日以内って数字は事後届出の勧告期間と宅造法のとこの届出期間
のとこだけじゃなかったっけ?
91 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:01:42
92 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:05:12
>>87 法改正で21日以内から35日以内になったみたいですよ。
合理的な理由で、35日以内で期間延長をすることができる。
日○学院の予想模試に載ってた。
>>87 姉歯問題までは21日だったんだけど、あれが起きてからは期限に追われて適当に処理することがないように35日に期間が延ばされたんだよ
>>90>>93>>95 ありがとうこちらでも建築基準法を調べたら
35日以内とあった
2005年度のテキスト使ってたから間違ってたみたいね
いつ改正されたんだろう
97 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:20:43
14日とか21日とか4日とか7日とか、いろいろ覚えなきゃならんな。
宮嵜さんは、去年まで宅建ってどのようなものか知らなかった
自分にとっては、わかりやすい講義で良い感じ。
ちょっとテンション高めw
99 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:24:44
建築基準法は2題に減り、覚えることも多いので捨てます。
100 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:26:43
よっしゃ建基へるの? ラッキー
ほんと?
102 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:31:45
○×で答えなさい。
1.免許権者は、業者が免許を受けた日から3ヶ月以内に営業保証金を
供託した旨の届出をしない場合、その届け出をすべき旨の勧告をせねばならず
その催告の到達した日から1ヶ月以内に届け出がないときは、当該業者の
免許を取り消さなければならない。
2.業者は、還付充当金を納付すべきことを保証協会から通知されたときは、2週間
以内にこれを納付しなければならず、その納付をしないときは、業者は免許を失う。
3.業者は、借賃の額ならびにその支払い時期及び支払方法について、業法37条に基づく
契約の内容を記載した書面に記載したが、その書面の交付時に、その内容を説明しなかった。
これは業法に違反しない。
個人的な予想回答率は、どれも50%ぐらいだと思われる。やってみてー。
103 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:32:23
法令上の制限 都市計画法 3題 建築基準法 2題
国土法 1題 農地法 1題
宅造法 1題 土地区画整理法 1題
104 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:44:41
106 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:49:36
>>102 1× 取り消すことができるのであって、取り消さなければならないわけでない
2× 還付充当金なので、この業者は保障協会の社員。この時点では社員の地位を失う。
3○ 37条に説明義務はない。内容を書面で交付すればよい。
107 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:52:33
○
×
△
108 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:55:49
○
△
□
|
おでん出来たよ!
109 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:12:56
110 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:18:30
111 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:29:11
よーしコンビニ行っておでん買ってくるか!
建物の過去問の解説読んでて凹。
『地震の震動を吸収するため、積層ゴムやオイルダンパーが有効であることは、常識でも理解できるだろう』
積層ゴムってなんですか?オイルダンパーってなんですか?初めて聞きまひた…。モウイヤダ。
113 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:08:04
おでん食え!
114 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:16:33
建物は建築基準法全部目を通しておかないとできない。
むちゃくちゃ範囲が広い。過去問やってできる保障ない
115 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:29:03
昼間、寝ためちまった
夜が夜で、、
眠いんだよね
チキソー
116 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:32:43
寝溜めカンタービレ
雷雨で70円おでん買いに行けないから、統計やるぞー!
同じ都市計画法とか建築基準法でも難度がぜんぜん違ったりするからなw
簡単なのでねーかなー
119 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:53:23
>>112 あまり深く考えずに、クッションかましてるんだって理解しとけ。
120 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:02:21
118 同感
借地借家とか不動産登記法とかもだよね・・・
121 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:02:27
今年はひょっとするわ
123 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:19:50
統計は、模試や予想問題集でやった問題の解説文を暗記すればOK
124 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:21:41
>>112 ちなみにその記述は、耐震構造ではなくて、免震構造のことね。
この違いも問われる。
125 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:27:39
宅建受かれば工事現場の監督より頭いいって証明されるかな?
126 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:27:55
免震制震ぼく耐震
>>125 そりゃね。「宅建なんて勉強すりゃ誰でもとれる」なんて言ってるやつには
たいてい低学歴のやつが多い。
低学歴のやつは勉強から逃げてきたわけだから、忍耐力がない。
128 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:36:39
デリヘル
129 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:39:57
免税減税ぼく脱税
130 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:46:06
l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
ヾ ∧__∧``;:
ミ ´ ∀ ` (´・ω・)..:;:;
ッ _ (つ|⌒|⌒|..;ミ
(´彡,. (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
"'"'゙''""''''゙""´
民法がんばろう
宅建取った「だけ」のやつよりは現場の知識持ってる奴の方が上かもしれない
132 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:09:37
しかしその宅建取っただけの奴より
現場経験が豊富なのに宅建試験に受からない奴はバカのレッテルを貼られるだけ
133 :
112:2008/09/07(日) 21:20:30
うわー。みなさんありがとうございます。ありがとうありがとうありがとう。
>>131 低学歴乙。
問題。
「市町村が転用目的で農地を取得する場合、国、都道府県と同様、その農
地の所在及び転用目的のいかんにかかわらず、農地法の許可を要しない。」
○か×か。
135 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:25:26
出題厨うぜー
お前のオナニーに付き合わされるなんて嫌!
138 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:31:04
宅建受かればどれ位の評価を主張していいですか?今まで学歴などに自信がなくて否定され続けてきましたが頭わりといいと認識してもらえますかね?
139 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:33:51
オーディエンスお願いします
わかりました
それではスレの皆さん
お手元のキーボードを押してください
それでは、スタート!
140 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:37:00
unnko-
141 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:37:52
50:50とテレフォンも使ってドロップアウト
142 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:38:55
>>127 まぁ、その意見にはほぼ同意だな。
勉強できない奴に限って「あの資格は取っても無意味」だとか「誰でも受かるから落ちたら恥ずかしいヨ」とかやたらと言いたがる。
そういう奴に限って何の資格も持ってないし
学歴も低いことが多い。
勉強から逃げてきた自分を正当化し、今後も逃げていくための方便としているだけ。
143 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:39:08
いやぁはっはっはっwwwしかしおんどれらあったまわりぃのぉ
わしなんか宅建くらい宅建塾で1回で余裕でうかったで。
このくらいなら楽しく勉強できたよ。
144 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:46:04
だからあれほどおでんを喰えといったんだよ
146 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:52:35
そんなことより寝ようぜ
理由も何も「市町村」だからだろ
公共・公益的施設以外の目的で市町村が転用、もしくは取得後転用する場合は許可が必要
今日初めて過去問解いたけど、37点だった。まあまあいい調子
149 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:04:12
>>138 お前は見栄を張るために宅建受けるのか?
やめとけ、誰も誉めてなどくれないからな。
資格というのは利用して始めて意味のあるものだ。
自慢したいために取るのは頭が悪い証拠だ。
150 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:06:37
ふっふっふ・・・
市町村は国や県より偉くない・・・
ただそれだけ覚えてればいいのさ・・・
宅建・・・それは、深入りすると骨になる・・・
151 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:07:29
パーフェクト宅楽だけでいけるよ!!
152 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:07:43
153 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:09:12
三交代の仕事だと夜勤明けとか、全然集中できない・・・
だれか三交代してて、勉強法とかのアドバイスプリーズ!
154 :
ひこにゃんZ:2008/09/07(日) 22:14:11
ひこにゃんは24時間いつでも働いています。
ときどき理不尽な事を言う担当客をどつきたくなる…。
155 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:14:30
わかる!
宅建じゃないけど、全然勉強できない。
講習うけることにした。
156 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:19:07
あ、
>>153さんへのレスです。
今まさに勤務中。このまま夜勤に突入。
157 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:35:45
精神科医に相談しろ
今後は、自分が模試でわからなかった選択肢を、○×問題として出題しようと
思います。有意義なスレにしていきたいと思いますので、あと1ヶ月ちょい
みんなで合格目指してがんばりましょう!
では、さっそく。
*問。○×。理由も述べよ。
A,B、Cの3人が宅地を1/3ずつの持分で共有している。
共有物の分割について協議がまとまらないため、Aの請求により裁判所が宅地の
分割をする場合、裁判所は、宅地をAの単独所有とし、AからB、Cに価格賠償
させる方法もとりうるが、その方法によるためには、Aに十分な資力があることが
条件となる。
○×か。
>>158 たぶん○
AにBとCに払うお金がなかったら、BとCは路頭に迷うかも知れなくて、裁判所は何てことするんだ他にも方法あるだろこのやろーってなるから。
>>159 正解です。そのとおり。常識で解ける問題ですね。
自分はミスりましたが・・・Orz
○×問題。
Aが、自己所有の土地をBに売却した場合に関する次の記述のうち、○×で答えよ。(もちろん理由もね)
1.Aが土地をBに売却した後、強迫によりBの登記申請行為を妨害したDに対して
土地を売却して所有権移転登記を行った場合で、さらに、DがEに対して土地を売却し
所有権移転登記を行ったとき、Bは、登記がなくてもEに対して土地の所有権を
対抗することができる。
2.Bが土地について所有権移転登記を行った後、AがBの詐欺を理由に売買契約を取り消した。
Aの取り消し後に、Aと土地の売買契約を締結したFは、所有権移転登記を行わなければ、Bに
土地の所有権を対抗できない。
これらは結構理解に苦しんだ。やってみてね。
なんとなく××
1.○
この場合Dは背信的悪意者で無権利者。だから
Dから所有権移転登記を受けたEも無権利者のため、
Bは登記が無くても権利を主張できる。
2.○
Bから登記を回復してないってことはAはBとFとに
二重売買をしたということ。
ということは登記を持ってるほうが権利を主張できる。
そのため登記があるBにFは主張できない。
・・・・であってる?
>>161 (1)○
Dは背信的悪意者で、登記は無効。無権利者から買ったEもやはり無効な為、Bは登記がなくてもEに対抗できる。
(2)×
Bは詐欺の当事者だから、登記を持っていても、正当に手に入れたFの勝ち。
165 :
デトマ祖パンチラ:2008/09/07(日) 23:35:43
頭の体操宅建民法
丙は宅建業者 乙分譲住宅を購し、引渡しを受けるが、その直後に落雷大雨のため
建物が崖から滑り落ち、その隣接する甲の庭を埋めてちゃったんだとさ
その後、甲建物も損壊してしまった。 丙 乙 甲三者間の法律関係を述べよ
議論してくれ
166 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:36:42
>>161の答え。
1.×
不動産に関する物件変動は、登記がなければ「第三者」に対抗することができない(民法177条)。
ここでいう「第三者」とは、当事者および包括承継人以外の者で、正当な競争関係にある者をいい、背信的
悪意者を含まない(判例)。そして、詐欺、強迫により登記申請行為を妨げたDは背信的悪意者であるから
(不動産登記法5条1項)、Bは、Dに対しては登記なくして所有権を対抗できる。
しかし、Bは、Dから土地を譲り受けその登記を得たEに対しては、E自身がBに対する関係で
背信的悪意者と評価されない限り、登記なくして土地の所有権を対抗することができない(判例)。
よって、誤り。
2.×
1の解説で述べたように、登記がなければ対抗できない「第三者」とは、当事者および包括承継人
以外の者で、正当な競争関係にある者をいい、無権利者を含まない(判例)。
本肢のAB間の売買契約は詐欺により取り消されているが、取り消しにより契約は当初から無効になるから
(民法121条)、Bは無権利者となる。
したがって、真の権利者Aから所有権を譲り受けたFは、無権利者Bに対して、登記なくして所有権を対抗
することができる。
よって、誤り。
かなり難しいと思います。
ひこにゃんZさん、解説お願いします。
脅迫と制限行為能力者以外に対しては善意の第三者は最強ってことだな
168 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:43:21
今日、平成15年度の過去問やったら、22点・・・・・・。
テキストについてる小テストはそんなに悪くないのに・・・・・?
試験まであと、6週間・・・・・・。
こんな状況でも受かった人っているのか・・・・・?
>>165 業者の人もまきぞえくらった人も保険が貰える。
売った人は関係なし。(瑕疵がなければ)
保険がだめだったら、2人共自然災害だから諦める。かな?まきぞえくらった人が、業者に損害賠償請求かな?ここはわかんない。
宅健てどんな仕事に役立つんですか?
背信的悪意者=無権利者ではないんだよね
ズルっこいことをしてるから権利を主張できないだけ
契約は成り立つがもう一方の譲受人が文句をつけてきたら対抗できないだけの話
172 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:48:50
>>166 2はなんとなく理解できたけど、1が難しいなあ。
要するに、1の場合、取り消されてない状態だからこうなるのかな?
わかんね。
たとえば、AがBに脅迫されて土地をBに売り、移転登記もした。
Bがさらに善意無過失のCに土地を転売、移転登記もした。
この状態では、AはCに所有権を対抗できないよね?
あくまでAは「取り消しを主張できる」のであって。
こういう解釈であってる?
>>168 どこをどう間違えたか理解してる?
15年度だけじゃなくてここ最近10年くらいの過去問は全てやった方がいいよ
ええいっ ひこにゃんはまだか!ひこにゃんを出せ!
175 :
デトマ祖パンチラ:2008/09/08(月) 00:01:44
>>169 土砂をどけろこのやろうということがまず第一 建物損壊の損害賠償
妨害状態が相手方の行為によって生じたのではなく、第三者の行為または自然の不可抗力
によって生じたときにも、相手方が妨害を除去する義務を負うとするのは不当ではないだろうか
という議論
でも、ここでは物権的請求権 相手方に有責性があれば、賠償を求めることができる
工作物責任を追及するときは過失はないりません、瑕疵があるかどうかです。
後始末としては、乙は丙に対し欠陥のあるものを引き渡したことを理由に契約責任
を(瑕疵担保責任)を追求することはできない
物権的請求権の定義を判例から確かめておきたいね。
所有権の円満な状態が他から侵害されたり侵害の恐れがあるときは・・・
土地の所有者は、その土地の現状に基づき隣地の所有者の権利を侵害しもしくは
侵害の危険を発生させた場合、その侵害または危険が不可抗力に基づく場合および被害者が
認容義務を負う場合を除いて、その侵害または危険が自己の行為に基づくか否か、
侵害の除去または危険を防止する義務を負担する
1はEへの売却を考えなければ下図のような単純明快なBは背信的悪意者であるDに対しては登記無くして対抗できるというケース
A → B
↓
D(背信的悪意者)
ここにDから土地を売ってもらった善意の第三者Eがでてくることで背信的悪意者からの譲渡はどうなのかという問題になる
背信的悪意者からの転得は転得者が人が善意であれば普通の取引。なので先に登記を備えたものが権利を主張できる
よってBはEに対して登記無しには権利を主張できない
===========================
2は
A ×→ B
↓
F
契約を取り消したのでBに移転してあった所有権も当然契約時に遡って無効になる=Bは無権利者
無権利者に対してはFは登記なくして所有権を主張できる
>>176 1の場合だけど、もしDからEへの移転登記の後に、AがDの脅迫を理由に契約を
取り消した場合の権利関係はどうなるの?
普通のいわゆる「脅迫の取り消しは善意の第三者に対抗できる」の公式が当てはまるのかな?
178 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 00:24:20
公式はあてはまるよ
>>166 (1)はやっぱり○じゃないかなあ?
脅迫の被害者は取り消し前なら、登記のある善意の第三者にも対抗できる。
この問題の場合、取り消した後って文が入ってない。
脅迫をしたのはBに対してだから取消権者はB。Aが脅迫を理由に取り消すことはできないよ
181 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 00:29:13
まだまだだな受かるか心配だよ(@_@)
判例の落とし穴とゆうことかぁぁぁぁぁ!
A「Bさんこの土地買いませんか?」
B「買います。契約しましょ」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C「おいB。その土地俺が買うんだから登記すんじゃねーぞ。したらどうなるかわかってるんだろうな?」
B「えっ・・・そんな」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C「Aさんよー。あの土地売ってくれよ。Bはやっぱりやめるってさ」
A「そういうことならしょうがないですね。Cさんに売ります」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B「Cさん。あなたの行為は背信的悪意者といって所有権を主張でき・・・」
C「あ?あの土地ならもうEに売っちまったよ」
B「ええええ!?」
E「そんな出来事があったなんてしらなかったです><。 でも登記があるから僕のものですよね」
Aは別に脅迫されてないので脅迫を理由に解除というのはできない
なんかやる夫で学ぶ宅建みたいになってきたけどこういうことじゃないかなww
あれ?Bに対して脅迫したんじゃなくて、脅迫はAに対してなの?
あっ、そっか。
ずっとBがDに脅迫されて、BがDに売ったのかと思ってたからわからなかった。
BがDに脅迫されて登記を妨げられたけど、AがDに売ったんだ。
国土利用計画法で事前届出になる場合と事後届出になる場合ってどうやって決まるんですか?
ここがテキスト見てもよくわからないんで…。もしかして〜区域とかで決まる?
188 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:14:08
試験まであと41日。
今、業法の問題集を1回転し終えた。
8時間ぐらいかかったかも。つかれた。
[許可制]
契約前には必ず「許可」がいるところ ⇒ 規制区域
[届出制]
契約の事前か事後に「届出」がいるところ
都道府県知事が定める面積以上のものは契約前に届出が必要 ⇒ 監視区域
届出対象面積以上のものは契約前に届出が必要 ⇒ 注視区域
届出対象面積以上のものは契約後に届出が必要 ⇒ 上記3つ以外の区域
190 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:24:13
ズバ予想宅建塾(分野別編)
問題235(2) 正しい
問題236(1) 誤り
これの違いがいまいち分かりません
191 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:25:59
問題書こうよ
192 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:33:05
問題
宅建には色々な大臣が出てきますが、その中でも主務大臣が出てくるのはどの分野でしょう?
193 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:57:01
固定資産の評価の実施方法及び手続きは総務大臣が定めるんじゃない?
主務大臣ってその仕事を主に執り行う大臣だろ?
主務大臣が出てくるのはっ質問はよく意味がわからんけど
195 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 04:04:22
ポコチンのAAはるやつ規制されたのかな
196 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 07:42:37
197 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 07:45:49
198 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 09:56:58
わからんところは作題者の心理を掴むため必死に模索し
それで解からなければチェックしたマークシートで不足がちな番号を埋め
それでも決心がつかない時は鉛筆転がすつもりの俺には何の死角もない。
俺、解説付けるのがだるかったから××だけ書いた
>>162だけど、@の簡単な解説。
スネ夫が、のび太にマンガの本をあげました。
喜んで帰ってると、ジャイアンに脅されてマンガの本を取られましたという設定。
例えばジャイアンがジャイ子にあげて、ジャイ子がその友達にあげても無効でのび太の物(脅迫なので登記とかは全く関係ない)
当然のび太が、しずかちゃんにあげれば、しずかちゃんの物になります。
脅迫と言うのが出た時点で、登記は全く関係ないとわかれば、結構簡単に解けると思います。
200 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:08:12
最悪運に頼るしかないな。天王星人-の俺は10月は最悪らしいがな!
絶望した!努力ではまかないきれない運に見放された!
もっと簡単に考えれば解けるよ。
A→B
↓
D→E
Dは無権利者でしょ?
A→B
↓
E
二重譲渡類似の関係なので先に登記をした方。
Aは簡単でしょ。
202 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:32:41
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
>>195に呼ばれてドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
>>199 物権変動の問題ですよ
登記しないと対抗できないでしょ
204 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:11:46
物権変動って脅迫・詐欺などは無条件で善意の第三者にも対抗できるんじゃないの?
持ち主に過失がある場合は善意の第三者には対抗できなくて悪意者には登記の有無じゃなかったっけ?
さっぱり分りません。教えてください
>>203 原則的にはそうだけど、この問題は例外で登記がなくても第三者に対抗出来る例。
無権利者には登記がなくても第三者に対抗出来るという事。
物権変動で
詐欺は善意の第三者に対抗できないっしょ
だまされたほうも悪いし
>>205 あ、たぶん昨日の私と同じだw
>>186 BがDに売ったのなら、登記は関係ないけど、
この問題は、AがDに売ったんだよ。
そうすると、これは単純に二重譲渡の問題。
Eは背信的悪意者でもなんでもないから、二重譲渡は登記の勝ち。
208 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:44:07
>>161はD、Eが背信的悪意者だったら
Bは登記なくして対抗できるんじゃないの?
よって答えは○
ひこにゃんZ解説プリーズ!
ZじゃなくてZの方呼んじゃうのかよww
210 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:48:36
↑
わりー全角のほうなw
211 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:51:52
161の1は
Eが善意なのか悪意なのかわからんが
もし仮にD、Eともに背信的悪意者だったら
Bを保護する必要性のほうが高いじゃん
Eが善意だったら二重譲渡の問題ってことで
登記を備えたほうが勝つと思うんだが
ひこにゃん解説頼むよー
>>161 1.○。文面から察するに”強迫によりBの登記申請を妨害したD”とあるので、
Dは無権利者にあたります。無権利者から登記を得たEも当然登記に公信力が
ありません。よって、Aと有効な売買契約を交わしたBは登記なしにEに対抗できます。
この問題のポイントは”強迫”にした背信的悪意者からの登記には公信力がないということです。
問題文でこのような背信的悪意者が出てきた場合、正義公平の観点から誰を一番に
守るべきかを考えるといいです。
2.×。詐欺により取り消された後に、売買契約を締結したFは登記を得ないと
対抗できません。これは基本の詐欺により取り消された契約後の第三者取得の
ケースです。
213 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:54:20
おおおおおおおおおおおおおお
ひこにゃんかわいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!
ひこにゃんZはトリップつけなさい
最近贋者らしき書き込みが横行してますぞ
問題の解説が間違ってるの?
216 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:59:48
>>215 ようするに
これはクソ問題だよ
条件があいまい過ぎる
でも本試験もこういう曖昧な書き方の時あるよね。ヤダヤダ。
218 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 12:06:08
Dは無権利者と考えるべき?
それとも背信的悪意者とみるべき?
219 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 12:10:46
背信的悪意者=無権利者です。
220 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:11:08
さぁ今日もはじまります。
乙地主の所有する高架式の駅の真下の農地を甲業者が商業施設を建てる理由に、乙地主の意志で勝手にその土地を
甲商業施設業者に貸してしまい処分してしまいました。
あらかじめ農業委員会に届け出れば農地法第5条の許可を得る必要はない。
○か×か?
>>220 乙地主の所有する農地が市街化区域内なら農業委員会への届出でいい
それ以外なら原則として都道府県知事の許可が必要
よって×
223 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:24:05
乙地主の所有する畑でお願いします
224 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:26:54
みんな不正回です
225 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:33:21
224訂正
皆さん正解です ×農地法で規制され第五条の許可を得ます
これは権利変動の問題です。
農地を農地として売ることは権利移動 (お百姓同士)
権利移動をともわない農地転用(地主が自分の畑を破壊し、自宅をたてるなど)
ここでは転用目的のためであって、権利移動の際に必要となります。
地上権を設定する時に、すでに5条許可を貰ってるって事か。
227 :
226:2008/09/08(月) 12:35:16
って違うのかw
228 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:35:48
上記2者は許可はいりません
229 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/08(月) 12:35:57
市外化調整区域において、1万ヘクタールの漫画喫茶を立てる目的で、開発行為をする場合、
申請時、図書館としてあれば、開発許可は不要である。
>>229 図書館を建てる目的なら
市街化調整区域内でも許可不要だが
申請後に目的が変わったなら
その時に許可必要
232 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:47:08
許可は必要です。
233 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 12:48:48
商業施設ですよみなさん(例えばコンビ二)
234 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 12:56:21
今日から勉強再開します。
235 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/08(月) 12:57:57
商業施設の4階、100m2を劇場に改装する場合、
建物全体を耐火建築物とするか、防火壁で隔壁しなければならない?
236 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 13:10:29
建築に関する問題はいらない
237 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 13:35:00
238 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 13:38:49
床面積の合計が100m2を超える特殊建築物
大規模修繕模様替えをしようとするときは
市計画区域又は準都市計画区域の内外、
建築物の構造を問わず建築確認が必要だな。
ここでは劇場という多人数収容できるスペースがあって、人命をあずかる
ということで、防火壁は必要かな
延べ面積1.500m2を超えているか又は4階建以上の建築物は、
耐火建築物にする必要がある。
延べ面積1.000m2超の建築物は、防火上有効な構造の防火壁によって有効に区画し、
各区画の床面積の合計をそれぞれ1.000m2以内にしなければならない。
239 :
デトマ祖:2008/09/08(月) 13:41:05
235の荒らしがいるので出かけます
240 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:02:46
過去問何年分やってる?
\ じゅうさん年 /
\ _____ //
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / /
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
243 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:29:36
俺はスレによって人格をかえることもできるよ
244 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:32:09
過去問7年分じゃ少ないかな
>>244 完璧に理解すれば5年でもいいくらいだろ。
246 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:47:12
過去問10年分 vs 予想問題20年分
勝つのはどっちだ!
247 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:50:07
過去問10年分をみっちりやった後に予想問題だろ
おまえら受かんないぞ
そんな低レベルな争いしてるようじゃ
>>212 >>166の解説であってるよ。
重要判例集持ってるでしょ?確認してみて。
学説多いし、一概に不正解とは言えないかもだけど、択一の場合、
×にしないと不正解だよ。
249 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 15:10:38
>>247 そんなこといわれても…
まだ範囲も終わってないのに今から10年分は無理です。
5年分で勝負するしかない…
昼間の書き込み異常に多いけど、宅建って専業受験者多いの?それともニートとか学生?
以外に専業主夫
253 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 15:17:19
学生 会社勤め人しかいません
2〜3人張り付いてるだけ。
----------------------------------------------------------------
ここまで全部俺の自演
>>251 働いてたって書き込めるだろ…
会社にパソコンがないとでも?
258 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 15:22:29
他スレからの妨害が占めてる
259 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 15:25:10
平日はパソコンに向かい仕事します。
>>248 宅建の重要判例集の書名教えてください。
申し訳ない!業法の監督罰則について質問なのですが
Q1守秘義務違反って【1年以下の懲役】
【100万円以下の罰金】に改正されたんですか?以前は50万以下とか30万以下のような気がしたんですが。
Q2重説(35条)の説明を怠った。ってのは、
【2年以下の懲役】(併科アリ)の重要事項の不告知等の禁止違反にあたりますか?
【300万以下の罰金】
>>261 Q1 50万以下の罰金
Q2 3年以下の懲役又は300万以下の罰金 もしくはこれの併科
だった気がするけど、どうだったかいな
>>262 Q1はどっかのHPに改正情報として載ってて。テキストと見比べて違ったので
疑問に思いました。これだけ併科はないみたいなんですけど…
Q2は答練であった問題で監督処分はあるが、罰則がないと解説があったので疑問に思いました。
「重要事項の不告知」と35条重要事項の説明ってのは別の事なのかな?
>>212 何いってんの? 背信的悪意者は無権利者ではなく、転得者(この場合はE)は有効に所有権を取得できるって判例でてるんだけど?
A ⇒ C(背信的悪意者) ⇒ D(善意者)
↓
B
この構図でDのBとの関係でD自身が悪意者と評価されるのでない限り、Dは177条の第三者として保護される」(最高裁判決H8.10.29)
背信的悪意者でも所有権は有効に取得してるんだよ
ただ信義に反するということでその権利を主張できないだけだっつーの
もう解決してる問題にムキになるなよ、ガキだな。
守秘義務違反は50万以下の罰金だな。ただし親告罪なので相手が訴えなければ罪に問われない
宅建業法第47条1の告知義務のところに
イ 第35条第1項各号又は第2項各号に掲げる事項
ロ 第35条の2各号に掲げる事項
とあるから事実告知等に違反した者=35条書面の重要説明をしなかった者でいいと思う。2年以下の懲役もしくは300万以下の罰金または併科だね
>>265 解決してないだろ
したり顔で偉そうに間違った答えを書いてるクソコテが「間違ってました、すみません。私が無知でした」って謝るまではな
269 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 17:09:55
ひこにゃんかわいいよひこにゃん
間違った答えをさも合ってるかのように解説してる馬鹿のほうがいらないよ^^
既に指摘済みの事を、さも自分は知ってますよーーーみたいな書き込みは不要。
>>266 >事実告知等に違反した者=35条書面の重要説明をしなかった者
これちょっと違う。前者は2年以下の懲役もしくは300万以下の罰金またはその併科、
後者は業務停止処分、情状が特に重い、又は業務停止処分に違反の場合は
免許取り消し処分、さらに3年以下の懲役又は300万以下の罰金 もしくはこれの併科
になる。
今日は、お刺身にたんぽぽ乗せる仕事ないから暇だなぁ。
274 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 17:20:41
質問。試験問題は返却しなくていいの?
近くの空き地でたんぽぽ栽培、始めようかなぁ。
>>271 重要判例だぞ?
受かるレベルなら誰でも知ってるだろ…
知らない方が痛いわ。
>>264 判例があったのですか?
確かに背信的悪意者でも所有権は有効に取得できますが、裁判になった場合勝てません。
それはすなわち”対抗できない”という意味です。
Cが対抗できない権利を転得者のDが対抗できるということはおかしいと気づくと思ったのですが。
なぜなら、背信的悪意者は権利はありますが公信力がないということは明白かと思われます。
問題の趣旨は対抗できるかできないかです。
この問題で保護されるべき人は誰なのか考えてみてください。
間違っていたら申し訳ない。
勉強不足です。
それと判例の詳細がありましたら教えてくださいm(--)m
宅建試験って結構な知識が要求されるんですね。
もし、こんな解きにくい四肢がでたら他の肢をみて消去法で妥当と
思われる肢をみつけたほうが正解率は高いと思います。
278 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 17:29:03
んなこと得意気に書くなよ
279 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 17:30:15
>>278 得意げじゃないから…
過去問に類似問題あるだろうが。
過去問理解しながら解いてる?
事例問題で判例出されたら絶対解けないよ。
>>280 いい加減レベルの低い言い合いやめてくれ。
283 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 17:47:22
過去問を7年分完璧にするのと12年分8.5割できるのだとどっちがいいかな?
284 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 18:05:51
一人キチガイいるけど
こいつスルーの方向で
285 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 18:13:29
収入印紙について ○×
1)A社の代理としてB社が契約書面を作成した場合B社が印紙税を支払う
2)個人Aの代理としてB社が契約書面を作成した場合B社が印紙税を支払う
287 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 19:01:34
今朝みなさん揃って試験に落ちる夢を見たよ
正夢にならないかね〜
288 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 19:05:57
>>287 >みなさん揃って試験に落ちる夢を見たよ
ありがとう! 昨年合格しているから、そんなに心配してくれなくても
いいよ。それより、お前の方が心配だ。もう人生を踏み外しているのか?
それだったら救いようがないな!?
>>277 保護されるべきは最初に正当に権利を得ようとしたBと「善意の第三者」であるE
よって両者のうちで先に登記を備えた方が所有権を主張できる
民法の考えに則ればこうだろ
290 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 19:07:39
288 名前:名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 19:05:57
>>287 >みなさん揃って試験に落ちる夢を見たよ
ありがとう! 昨年合格しているから、そんなに心配してくれなくても
いいよ。それより、お前の方が心配だ。もう人生を踏み外しているのか?
それだったら救いようがないな!?
ちなみにオレも昨年合格だ
バカと一緒の年度とは、誹謗中傷されるより傷ついた
291 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 19:13:21
できれば今年うかりたい
都市計画施設の区域内での、木造2階建てで地階を有しない建築物の
建築については、あらかじめ都道府県知事に届ければ許可を要しない。 ○×?
なぜかいつも口調が嫌味ばばあ調
295 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 20:09:22
じゃあ赤ちゃん言葉がいいでちゅか?
抵当による競売は、事後届出の必要はないのか
開発許可を受けていれば、地区地域の市町村の同意不要ですか
・賃借物件の場合、建築確認ないまま契約できますか。
299 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 20:46:24
手付けの特約について悩んでます。
8種制限適用時で例えば、
宅建業者Aが自ら売主となり宅建業者でない買主Bとの間で
代金5000万円(うち手付け250万円)で売買契約を締結時に、
相手方が履行に着手するまでは、Bは手付けのうち100万円を放棄して
又Aは250万円を償還して契約の解除ができる旨の定めをし、
実際にBはAが履行着手前に100万円を放棄し契約解除をした
という問題が出た時、買主に不利な部分があるので無効だと思うのですが
○×どっちか分かりません。
お願いします。誰か詳しく教えて下さい。
買主に不利な部分はどこですか?
ってか何の問題集で勉強してる?
回答の説明書き読んでもわからん?
301 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 20:57:07
>>300 この問題は自分で考えました。
買主に不利な部分というのは
倍返しじゃないところです。
実際にはBから解除したから問題ないだろうではなく、そういう買い手に不利な契約の時点で無効
>>285 印紙税はその作成者が支払う責任を負うので、両方とも○。
304 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:19:38
>>302 私もそう思うのですが、専任媒介契約におけるレインズ登録も
実際5日以内に契約成立すれば登録しなくても違反にならないという
いやらしい問題があるので悩んでます。
>>304 レインズ登録の場合は、別に誰かが不利益を被る可能性はないじゃん?
でも、手付倍返しがないと、もしかしたら買主は莫大な損害を被る可能性がある。
その違いじゃね?
権利関係がややこしく感じる理由は
●●の●●の●●の と文章が「の」で続く点。
ATOKでは毎度「連続「の」」とエラーコメントが出る。
この当たりの法律の制作者のセンスってどうなんすかね?
308 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:40:59
○×問題。
1.AはBに対する貸付金債権の担保のために、B所有の更地である土地甲に抵当権の設定を受け、
その旨の登記をした。その後、Bはこの土地上に乙建物を築造し、自己所有とした。
いま、Aの抵当権が実行された場合、Aの抵当権設定の際、AB間で将来建物を建築したときは
地上権を設定したものとみなすとの合意をしていたとしても、競売における買受人は
地上権の成立を否定できる。
309 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:42:50
>>305 答えて下さって有難うございます。
私も本当にそう思います。
ですが買主に有利な部分もあって、それに大体契約解除をしてくるのが
買主がほとんどなのでどうなのかな〜?と
310 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:44:25
白か黒かだけじゃない、そこが法律の難しいところ。
311 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/08(月) 21:46:43
わーどでは、「のの連続」というエラーがでる。
エラーメッセージが、のが連続している。
>>308 ○
法定地上権が成立せずに、ABの合意のみの地上権設定は競売の買受人に対抗できないんじゃないかな
313 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:54:51
○×問題。
Aは、BからB所有地を建物所有を目的として存続期間30年の約定で賃借した。
1.借地権の存続期間の満了前にAの建物が滅失した場合において、Aが、残存期間を
超えて存続する建物を築造した時は、Bの承諾の有無を問わず、借地権は存続期間満了後も存続する。
2.Bは、Aに対する地代支払い請求権のうち、弁済期が到来した最後の2年分につき、Aの
建物の上に先取り特権を有する。
314 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:58:34
>>312 正解。
更地に抵当権が設定された場合に、当事者の間で、将来建物を建築したときは
地上権を設定したものとみなすとの合意があっても、この合意は買受人に対抗できない(判例)。
本来、法定地上権が成立しない場合であるから、買受人の知らない当事者間の合意によって
地上権が成立すると、買受人の利益を害するからである。
315 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/08(月) 22:05:24
1.× 建物取り壊し、明渡しはもったいないから、買い取らされる。
2.× 全額請求できる。
316 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:06:07
○×問題。
区分所有者が共同の利益を害する行為を行った場合で、共同生活の障害が著しいときは、
他の区分所有者の全員または管理組合法人は、区分所有者および議決権の各4分の3以上の
多数による集会の決議により、専有部分の使用禁止を決定できる。
317 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:10:53
>>313の解説。
1.×
Bの承諾があった場合、もしくは建物を築造する旨の通知から2ヵ月以内に異議を
述べなかったときは、承諾があったものとみなされた場合、その承諾と築造の早いほうの日から
20年間、期間存続する。
Bの承諾がない場合、通常の期間で満了する。
2.○
借地権設定者は、弁済期の到来した最後の2年分の地代等について、借地権者が
その土地上に所有する建物の上に先取り特権を有する(借地借家法12条1項)。
>>316 ○?
しみったれの重大な規約違反に報復だー。
319 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:25:22
>>316の解説。
×。
使用禁止、競売、引き渡しの3つをやる場合、4分の3の賛成に加えて、裁判が必要。
ちぇっ。
321 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:27:38
○×問題出してるけど、これは全部俺が模試でミスったやつ。
ちなみに俺の実力は、模試で38点平均。
俺が選りすぐりの問題出してるから、これに挑戦していけば、きっとみんな実力あがる。
人によって得て不得手があるからなぁ。俺にとっては超楽勝問題。
ありがと。
324 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:43:04
○×。
延べ面積200平米のナイトクラブをバーに用途変更する場合、建築確認を受ける必要がある。
×
ナイトクラブもバーも似たようなもん。
327 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:47:24
>>324解説。
×。
類似の用途相互間なので、確認不要。
328 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:48:56
もっと問題と解説くれー
329 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:49:24
>>326 ちなみに、ナイトクラブもバーも、特殊建築物だから、100平米を超えるので
本来なら原則として建築確認が必要だから念のため。
ただ
>>324の場合は、類似の用途間の用途変更なので、確認が不要なだけであって。
330 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:53:01
○×。
採草放牧地を農地に転用する目的で取得する場合、原則として農地法第5条の許可が必要である。
332 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:57:19
>>330の解説。
×。
「転用」という言葉がヒッカケ。採草放牧地を農地に転用する目的で取得する
場合、3条の許可が必要。
これでヒッカケなの?(笑)
さすが宅建レベルだなw
必要ないなら黙ってればいいだけ。アホほど絡む典型だな。
335 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 23:03:59
○×。
個人Aが、国または都道府県から農地を農地として取得する場合、3条の許可が必要である。
>>335 ×
sageないと
>>333みたいな他所者が絡むから、極力sageで問題出してくれないか?
>>336了解した。
ところで、
>>335の正解は○。
国、または都道府県が取得する場合は、許可不要。
個人が取得する場合は、許可必要。
これは、片方に国や都道府県がからめば届け出不要という、国土利用計画法の規定と
ひっかけ。
>>338 問題文よく読んで。
個人Aが、国または都道府県から農地を取得する。
取得するのは個人Aだから、許可が必要なのです。
ごめん問題よくよんでなかった○だね
○×。
農地法3条や5条の許可を受けた場合、国土利用計画法の事後届け出は不要となる。
>>341解説。
×。
3条の許可がある場合は事後届け出不要。
5条に関してはこの規定はない。
3条は農地を農地として取得するのに対し、5条は農地を農地以外にする目的で取得する。
これにより、たとえば宅地にされると、その土地が値上がる可能性がある。
国土利用計画法の目的は、地価の上昇をおさえることだから、理解できる。
○×。
営業の許可を受けていない未成年者は、業者免許を受けることができない。
×
都市計画施設の区域内での、木造2階建てで地階を有しない建築物の
建築については、あらかじめ都道府県知事に届ければ許可を要しない。 ○×?
未成年といわれたら、結婚してないことが前提じゃないの?
351 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 00:12:20
結婚して離婚したら、また未成年に戻るのかな?
352 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 00:13:58
果樹園って宅地になりますか?
抵当権の実行による競売による移転の場合は、国土法の事後届出の必要はない
○か×
354 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 00:28:07
なんか今日は
みんなすごく必死で殺伐としてるな
>>351 一度成年擬制が成立したらバツイチになってもそのまま成年扱いだよ
356 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 00:40:00
試験まであと1000時間無いからね
357 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 02:20:06
>>352 地目のことを言っているのならできる
ただ、果樹園は農地(畑)として扱われているのが普通のため
地目変更のためには農業委員会の許可が必要
ただし、山林として登記されてるなら基本的に住宅は自由に建てられる
実際、地目は山林のままで住宅地となっている地域も多い
358 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 02:37:29
土地を賃借してる人が家を建てて、その家を譲渡したときって借地権とセットで譲渡しないとダメなの?
360 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 03:22:30
抵当権設定登記したときに借地権者と建物の所有者が同一なら
法廷地上権が成立する
抵当権設定後に借地上に建物ができた場合は抵当権設定者が一括競売できる
361 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 06:37:56
Aは、A所有の土地に、A所有の建物を建て、その建物内で個室付浴場を営業している。
B銀行からの借入金を担保するため土地・建物に抵当権を設定した。
Aが借入金の返済を滞納したため、B銀行は、抵当権を実施し、土地・建物が競売され、
落札したCは、Aとの立ち退き交渉なしに、同名屋号・店員を雇用し、営業することができる。
また、この建物は、個室付浴場以外への変更は、相当の費用を要する為、事実上不可能である。
○おr×?
362 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 07:34:11
363 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 07:49:45
>>361 落札したCにそこまでの権利は無いので
交渉なしに同名屋号・店員を雇用し、営業することはできない
よって×
364 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 07:55:50
>>361 >Aとの立ち退き交渉なしに、同名屋号・店員を雇用し、営業することができる。
立ち退き交渉と屋号の使用、店員の雇用ならびに営業の可否とは無関係と思うが、
後段の部分は営業譲渡または移転になるかと言うことか?もう少し論点を明確に
して、まともな問題を作ってくれよ!
365 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 08:33:54
抵当権は、従物に及ぶ範囲という意味のつもりだったがスマソ
363の解説が正解だと思う。
366 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 08:45:32
よく、銀行からの破綻しかかったラブホなんかのオーナーチェンジ案件
いらってた仲介屋でつ。ごめんなさい。
367 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 09:14:06
農地法についてなんですが・・・
4,5条の場合、
市街化区域内で、
農地→自宅に転用するときは、
農業委員会に届け出れば許可はいらないですよね。
農地→採草放牧地の場合は、
どうなるんですか?
市街化に役立ってないので、
許可は必要ですか?
369 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 09:22:47
市街化区域内で、
農地→採草放牧地のはなしなんすけど・・・
3条は権利移動でしょ?
転用の場合っす。
>>369 ごめん
農業委員会への届出だけでオッケー
371 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 09:32:15
農地→採草放牧地 でも届出でいいですね。
ありがとうございました。
>>371 転用ってことは
4条許可規制
農→農以外と市街化区域内の特則で
事前の農業委員会への届出でいいんじゃね?
373 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 09:40:12
市街化区域内は、届出不要
>>373 市街化区域内は届出は必要でしょ。
許可は要らないが。
376 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:33:35
住宅金融支援機構って、単純な不動産購入を行う個人に貸付ってすんの?
する場合ってどういう時
377 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 11:35:16
市街化区域内の採草放牧地の転用は、4条、届出不要でつよ。
そのまま。まるかじり宅建だったら、347ページ。
本屋へ走れーーー!!w
378 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:41:01
問
農家が自己所有の農地を4条届出の後、宅地に転用後、再び農地に転用する場合、
4条届出は必要である
379 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 11:41:29
現役不動産屋から引退3ヶ月目と、一般受験者の違いだな。
5問免除(3万円)+5点アップ講習(5万円)はダテじゃねええw
380 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:45:27
市街化区域内で
農地→自宅 なら市街化に役立ってるけど
市街化区域内で
農地→採草放牧地 なら市街化に役立ってないですよね?
なら許可は必要な気がするんですけど
それでも、届出でいいの?
382 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:52:22
どう考えても
4条許可んところ
市街化区域内だったら
農地→採草放牧地は届出必要だろ?
383 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:53:08
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
↑コイツ釣りでしょ?
NGワードに登録しとくわ
許可と届出をごっちゃにしてる人がいるような気がするが
>>376 原則的に直接融資はしてないよ
災害復興建築物の購入とか、災害で破損した建物の補修
子供と高齢者がいるような家庭でそれに適した住宅の建築とかの場合は一応直接融資されることもあるみたいだけど
385 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:58:44
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <現役不動産屋から引退3ヶ月目と、一般受験者の違いだな。
| |r┬-| | 5問免除(3万円)+5点アップ講習(5万円)はダテじゃねええw
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!バン!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
386 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 12:03:29
ただの受験者には用はありません!!
5回目以上、30歳以上、職歴ブラックがいたら、
私の所にきなさい!!
以上!
387 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 12:03:30
糞コテはやっぱ駄目だな
信用できん
388 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 12:04:40
これで5問免除されるやつの程度が知れましたねwww
宅建資格ももってないで宅建業に従事してる奴pgrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 12:13:04
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <市街化区域内の採草放牧地の転用は、4条、届出不要でつよ。
そのまま。まるかじり宅建だったら、
| |r┬-| | 347ページ。
本屋へ走れーーー!!w
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!バン!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
391 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 12:28:42
田原氏は素晴らしい
タノキンのために全精力を注ぎ、大成させた
ジャニーズを支えてきた大人物だ
芸能界以外では実業家としても成功し、素晴らしい
功績を残している
それに引き換え、チョンの血を引くマッチと来たら・・・
田原氏に寄生し、あらぬ噂を流して田原氏を芸能界から
追放するようなことをし、そして自分はジャニーズに居座る
いつまでも大先輩面をし、タッキーやスマップなどの後輩に
いつまでも寄生して人気者気取りだ
まさに人間のクズ
よっちゃんはあゆに寄生している
マッチのツテであゆに近付き、あゆの靴を舐めるなど
プライドを捨て切った行動であゆのギタリストに採用された
その後『あゆのギタリスト』という看板を利用し、芸能界で
しぶとく生き残り、マッチ同様汚い生き方をしている
392 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 12:36:53
牧草放牧地から農地だぞ。
そもそも農地に転用すんのに、なんで許可がいるんや?
393 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 12:44:02
結局、
市街化区域内なら
4,5条の場合
許可不要でOK?
394 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 12:49:36
393>>
それは原則、届け出。
許可は不要だけど届出はいるよ
農地法の3・4・5条がらみで許可不要に該当するものを除いて届出すら不要なんてケースはあったっけ?
396 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 13:03:56
よくよめや。届出不要って答えた問題。
農業やるときやで!農地にするんやで。
市街化区域であれ、農地法関係ないがな。
397 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:12:27
398 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 13:17:54
市街化区域内の採草放牧地の転用は、4条、届出不要でつよ。
そのまま。まるかじり宅建だったら、347ページ。
本屋へ走れーーー!!w
399 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:18:00
だから、結局
届出すれば
許可不要なんでしょ?
400 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:20:24
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
この糞コテ死ねよ
ややこしいわい
やっぱ同じ糞コテでも、ひこにゃんじゃなきゃダメだわ
402 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 13:30:16
よくよめや。届出不要って答えた問題。
農業やるときやで!農地にするんやで。
市街化区域であれ、農地法関係ないがな。
403 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:33:51
糞コテってどういう意味?
どこに農地にするではなく農業やるときって書いてあるんだ?
405 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:35:06
402
独りで自滅だな
406 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 13:36:32
牧草放牧地から農地だぞ。
そもそも農地に転用すんのに、なんで許可がいるんや?
407 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 13:37:20
よくよめや。届出不要って答えた問題。
農業やるときやで!農地にするんやで。
市街化区域であれ、農地法関係ないがな。
408 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 13:38:12
ただの受験者には用はありません!!
5回目以上、30歳以上、職歴ブラックがいたら、
私の所にきなさい!!
以上!
409 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:38:54
採草放牧地な
410 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:40:32
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <現役不動産屋から引退3ヶ月目と、一般受験者の違いだな。
| |r┬-| | 5問免除(3万円)+5点アップ講習(5万円)はダテじゃねええw
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バン!バン!
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
411 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:42:45
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
こいつ合格間違いなしだなw
412 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:44:31
413 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:46:37
<<367← こういうのどうやったらできるん?
414 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:47:59
>>367← こういうのどうやったらできるん?
415 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:50:20
ん?
農地→牧草地って話じゃなかったか?
牧草→農地ならどこだろうが
許可も届出も要らなかろう。
市街化の役に立つとか立たないではなく、市街化域内で「農地を農地以外にする」ときは事前に届出すれば許可不要になるんだ
糞コテが言ってるのは採草放牧地を自己転用するときは許可も届出もいらないって言うことでこの問題とは全然関係ない。すっこんでろ
417 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:50:47
>>415 5条許可(権利移転+転用)の場合だと採草放牧地から農地って言うケースは3条許可を要するよ
農地法簡単や!
420 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 14:02:29
予想模試3回やったけど、
1問目から行くと、業法に入ったら力尽きちゃうよね、
みんなは、どっから始めてるの?
個人差あるだろうけど・・・
421 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 14:03:39
俺も変だと思ったんだよな〜www
何かずれてると。
民法と業法は問題数がほとんど同じだけど民法の方が問題を理解するのに時間がかかるな
時間配分的には民法40分、法令20分、業法30分、その他10分くらいかなぁ
なるほど、全部同じペースじゃなくていいんだ。
425 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 14:38:43
まくど空気嫁
426 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 14:41:46
425>>だれだ?!www
つ、つい、いつもの癖で、宅建DVDのおっさん見ながら、オナニーしてしまった・・・(汗;
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ おいたしちゃダメよ。
ノr┴-<]]: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕)
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ ⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | |
| l i 厂  ̄ニニ¬
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- }
└-' ̄. | |_二二._]]]]__ノ
428 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 15:56:41
借地権更新後に建物が滅失し、借地権者が、借地権設定者の
承諾を得ずに残存期間を超えて存続するような建物を再築したら、
借地権設定者は、借地権の消滅を一方的に申し入れることができ、
申し入れ後3ヶ月経過すると借地権は消滅する。
この場合、借地権者は建物を買い取らせることはできるんですか?
更新後の無断再築だと買取請求もできない
ただし、借地権設定者から解約の申し込みがなく、そのまま期間を満了した場合は買取請求することができる
ま、無断再築されてそのままほったらかしの借地権設定者がいるとしたらの話だけどw
431 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 16:19:14
ご丁寧な回答ありがとうございます。
勉強になりました。
432 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 16:41:52
連帯保証債務と連帯債務の違いを
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
↑にもわかるように
わかりやすく教えて
農地法について質問です
競売により市街化区域外の農地の買受人となり所有権を取得しようとする場合には、
農地法第5条の許可を受ける必要がある
↑このような記述があったのですが、具体的にどういうときでしょうか?
3条許可を必要とするなら分かるのですが、5条許可って・・・
連帯保証債務は、アイスのパピコをAとBの二人で食ったら、どちらか買って半分だけ返せばいいけど
連帯債務は、AとBのどちらかが買って2個くっついたまんまのパピコを返さないといけないんだよ。
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
つまり連帯保証債務は自己負担があらかじめ 決まってるって考えればいいの?
連帯債務は全額について返済する義務が各自にあるってことかな
あとはどんなところが違うの?
甘えんな。テキスト読んで分野別の過去問解いて理解しろ。
ABがCから4000万で別荘を買った
AがCに対して2000万貸してる。BはAのCに対する債権の相殺を援用することができる
これは連帯保証ではすることができない
負担部分が無いので時効や免除の適用も無い
連帯保証は、主たる債務者=連帯保証人といった同一人物とみなされてるような扱い方
>>433 3条許可の場合 買受人「農地買ったしここで農業すっべ」
5条許可の場合 買受人「土地買ったしマンションでも建てるか」
だって5条は所有権の移動+転用なんだし
俺は連帯保証債務のところはウン十万掛けて身をもって学習したぜ><
>>434 それ違う。自分のパピコしか返さなくていいのは分割債務
連帯債務はそのとおり。自分はパピコ1個しか食ってなくても2つセットで返さなきゃいけない
お店のおばちゃんからBは返さなくていいよって言われたら、ABは1個分だけ払えばいい
あとBがお店に前もってお金払ってるときはAが「Bがお金前払いしてるんだからそれから引いといてや」っていうこともできる
連帯保証はABがパピコ買って2人で分けた。お店のおばちゃんからBは返さなくて良いよっていわれた
でも連帯保証人のCは2個返さなきゃいけないし、ABのどちらかが店にお金前払いしてあってもそれから引いとけって言うことはできない
パピコの例えより、テキスト見た方が判り易いwww
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
難しい
>>441 とにかく分からない所は分野別過去問でつぶせ。それでどうしても分からない所を
訊きにおいで。その方が今の直前期のスレ住人にも有益だ。
444 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 17:39:40
本試験まであと何日だ?
40日くらいじゃない?
でも、9月は休日が多いから、実質25日位だろう。
どうせ休日勉強しないし。
俺はテストの前の週は4連休にしたよ。
447 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 17:48:54
あと39日と19:11:00です
俺は試験本番2週間前からほぼ平日毎日仕事の後某スクールの直前追い込みだよ
どこのスクールも直前ってこんなスケジュール詰まってんのか?復習とか出来ねえじゃん…
3週間前からだった。。。でも自宅学習日もあるみたい。
>>449 だね。模試答練とその講義のようだ。
451 :
433:2008/09/09(火) 18:16:17
>>437 回答ありがとうございます
やっぱりわかりません。。。。
スクール生は通ってるってだけで安心するなよ。
良くてもその中の4割程度しか受からんから。
453 :
433:2008/09/09(火) 18:30:52
>>437 すいません
問題文の読解が出来ず
2時間くらいずっと悩んでましたが
やっと分かりました。。。
ありがとうございました
>>433 まず、
>>433の文章だけだと競売後の農地所得者が
その農地を農地として利用するのか
それとも住宅か何か建てるのかがわからないと
3条許可なのか5条許可なのかわかんないのな。
で、もし「耕作目的」とか書かれてんなら3条許可。
「転用」とか「住宅を建てる目的」とか書かれてんなら
5条許可。
よって
>>433の文章だけだと判別不能
455 :
433:2008/09/09(火) 18:32:34
>>448 毎日答練ってすげえな。
うちのスクールはいつも通り。
458 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 18:56:32
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
>>457 うちのテキストじゃ応用知識の所に書いてあるよ
461 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:18:52
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
スレ無駄遣いするもきゅー
462 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:32:01
>>437 AがCに対して2000万貸してる。BはAのCに対する債権の相殺を援用することができる
これは連帯保証ではすることができない
↑
これは違うと思います。連帯保証にも保証人の相殺件はあります。
慌てて今テキストで確認しましたよ。
463 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:38:05
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
過去問難しいもきゅー
464 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:00:09
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
465 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:01:51
466 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 20:02:56
宅建受験5回以上の俺になんでも聞け〜!
467 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:08:48
>>466 そんなに落ちてメンタル面に異常起きませんでしたか?
年一回落ちたら来年って言う期間の長い学習のモチベーションの保ち方は?
逆にどんな勉強法だとそんなに落ちるんですか?
468 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/09(火) 20:15:10
5問免除があるらしい。来年は、これで受けてみよう。
あ、免除講習忘れた。まあ、遊びに行こう。
5問免除だし、勉強しなくても受かるだろ。去年27だし。
5問免除だし、落ちたら恥ずかしいから受かった事にでもして、ルンルン。復習してるだけ。
5問免除だけじゃ、俺には無理だ。5問UP講習に行こう。落ちたら学校のせいにして。
469 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:17:34
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
民法難しいもきゅ
>>468 去年得点できた27点分プラス今年やった復習分。
そして5問免除の5点と講習でUPの5点。
今年は満点合格できますね!!!!ヤッタネ!
471 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:30:57
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
努力したら悔いは残らないもきゅ
472 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:43:39
事務所には少なくとも業務に従事するものの5人に1人以上
の割合で取引主任者を設置しなければならない。
○ or ×
473 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:46:46
_、、、_
/ ・ω・ヽ
|合格 l
|祈願 l
| l
`ー――′
どえらい長い問題を、じっくり読んで理解して肢を見たら、
問題見なくても解けるようなもんばかりで、がっくりくる事がある。
477 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 21:13:14
建物の賃貸人が転借人に賃借人との契約が終了する通知をするときは、賃借人と転借人の賃貸契約が期間の定めがある場合でも6ヶ月前に通知すればいいの?
478 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 21:36:01
>>474 正解 本番でも早とちりしやいようにしよう
_、、、_
/ ・ω・ヽ 4回目の受験なのに25点を越えられないぽ。ぽ。ぽ
| l
`ー――′
賃貸人と賃借人間の賃貸借契約が期間の満了または解約申し入れによって終了する場合は半年前に契約終了の通知
転借人がいた場合はそっちにも通知しておかないとその終了を転借人に対抗することができない
というわけで、その通りだと思われ
Aが所有している建物をBに賃貸して、BがAの承諾を得てCに転貸していた場合
Aの賃料についての先取り特権はCの賃料だけでなくCがその建物に持ち込んでいたCの動産にまで及ぶ
>>481○。
○×問題だすよー。
土地の所有者Aがその土地を1000万円でBに売却する契約をした。
1.Aが不可抗力で債務を履行期に履行できなかったとき、Bは、履行遅滞を理由に
Aに対して自己が受けた損害についての賠償請求をすることができる。
2.Bが不可抗力で債務を履行期に履行できなかったとき、Aは、履行遅滞を理由に
Bに対して自己が受けた損害についての賠償請求をすることができる。
1 × 2 ○ かな
金銭債権は不可抗力でも賠償請求できるみたいな
1はびみょーだな
履行期に履行できないだけなら損害賠償できそうだし
土地が流されて履行不能とかなら危険負担
売主の担保責任、無過失責任で損害賠償請求はできそうだけど
486 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:15:24
今ちょうど勉強していたところ。不可抗力でも金銭債務は損害賠償請求
を免れない
履行遅滞の成立要件は
履行期に遅れる
不可抗力ではない
違法であること
なので、1は履行遅滞は成立しない、2は金銭債務なので
不可抗力でも履行遅滞が成立する。よって、1×2○
2番は○。
Bの代金支払い債務は金銭債務だから不可抗力でも
債務不履行責任が発生する。
1番はちょっと問題文だけだと判断できないな。
出題者しっかりしてくれよwww
>>482解説。
1.×
2.○
金銭債務の場合、不可抗力でも賠償請求。
みんなよくできてる。
ひこにゃんZさんに言われたとおり、パーフェクト宅建の基本問題集買ってきますた。
これで底上げをはかる!
宅建業者Aが自ら売主となって業者でないBと土地の売買契約をテント張りの案内所で締結した。
契約後遅滞なく、クーリングオフに関する説明を書面でやった。
その説明から3日後でも、Bは所有権の移転登記をし、かつ、代金の全部を支払ったときは
当該契約を解除できない。
493 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:34:50
>>482 両方×
売買契約は双務契約
よって履行遅滞の要件を満たさないから
履行遅滞にはならない
495 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:40:15
>>492 ×じゃね?
代金は全額支払っているが、引渡しを受けてない。
移転登記の有無は関係なかった気がする。
>>482 1、は△
不可抗力で土地を引き渡す事が不可能なのか、引き渡せるが履行期には間に合わなかったのか
この問題では曖昧すぎる
2、は○
問題の意図くらいくんでやれよ
なんだ、問題の意図まで考える問題だったのか
501 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:59:50
出題の意図も考えて解くだろう。普通は。丸暗記か?
>>482は答えが曖昧になるにしても、いい問題だ。これにめげずに、どんどん問題を出して欲しい。
結構為になったw
出題者のよくわかる解説がほしいな
505 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:11:06
出題者のしっかりした解説もあって当然だけど、分からなかった問題を自分で調べて解決
することも大事だよね。解説はどうにでもなるけど、出題者は問題自体はしっかりした穴の無い
問題と、その解答を頼む。これだけは絶対に、だ。
穴があると思ったら、自分で条件分岐して解答すればいいだけ。
人に過大な期待するな。それも勉強だよ。
>>507 それは違うだろ。出題の意図が分からなきゃその答えようがない
>>508 だから条件分岐して答える。さまざまな場合わけをして答えればいいだけだよ。
そのくらい今の時期ならできるはずだ。過大な期待を人にするな。
>過大な期待を人にするな。
馬鹿じゃね?
511 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:24:53
さてアホほど絡む、次の問題頼む
Aが建築士Bに設計を依頼し、建築業者Cに新築させ購入した場合、
Bは自ら違法設計した場合不法責任を負うが、Cの指示により行った場合は不法責任を負わない
>>509 場合わけをして答えられるからこそちゃんとした問題でそれに答えたいわけ。
出題者がそんなテキトー許されんだろw答えはひとつじゃありません、って、
そっちの方が回答者に期待し過ぎだろ。本試験なら没問もしくは肢○番と○番
どちらも正解、的な問題だよそれ。
514 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:37:36
あと一ヶ月もきゅ _、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
515 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:41:11
492は○
516 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:42:35
512は×
517 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:49:16
513は×
518 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 00:04:07
>>513 とりあえず、お前は買ってきた問題集でもやってろよ
お前みたいな奴がいると気軽に問題だしてくれなくなるから
519 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 00:05:29
宅建と土木施工管理だとどっちが難しい?
>>513が問題出せばいいじゃん。それで解決。
早く出してくれ。完璧な自作問題。
521 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 00:06:22
今年のスレは真面目なスレですね。
毎年けっこう荒れるんですが。
すでに9月中旬。あと一ヶ月。
模試と過去問を繰り返し繰り返しで合格!!
一緒に頑張りましょう!
522 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 00:36:40
意思能力を失った者の行為は無効とありますが
本人が意思能力回復後、その行為を有効としたい意思があっても
有効にはできないのでしょうか?
わかる方教えてください
質問です。
法改正対策は皆さんどうしてますか?
オススメの参考書、サイト、問題集ありましたら教えてください。
524 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 01:31:16
模試キング39点だったorz
>>522 その辺の法解釈は難しいみたい
もともと意思無能力を証明することが厄介だから制限行為能力者という制度を作って、この枠内のものは保護されるということにしたんだよね
答弁書の内容によると意思無能力者が意思無能力である限りは明示の追認であろうと黙示の追認であろうと認められないとしている
これって裏を返せば意思能力があると認められれば追認できるということではないかな
あと意思無能力者は基本的に追認行為とか意思を示す行為をすることができない
無権代理人がした行為を意思無能力者は追認することができないんだって
526 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 02:49:37
>>525心理留保とかでよくある事だけど、
泥酔状態において、本人の意思とは無関係に契約を交わした。
相手方も本人の正確な意思ではないと、知っていた若しくは過失ある場合その契約は無効である。
ってやつで、
酔いが覚めた後、本人が契約を有効と思ってる場合は改めて契約がされる。
ってのは聞いた事ある。
527 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 03:33:32
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
受かりたいもきゅ
528 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 07:24:37
土地区画整理法は範囲こそ狭いけど、問題のヒッカケが酷すぎて得点源として期待しないほうが良いな
529 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 07:28:41
農地法もめんどくせー
細かい引っ掛けによくかかる
530 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 07:43:18
>>522 無効になった意思表示は初めから言わなかった事になるから追認もなにもできない。ゆえに第三者にも無効を主張できる。
しかし虚偽表示と双方心理保留だけは悪意や過失があるんで保護の必要なしとして第三者に対抗できない
って俺は考えてる
531 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 07:54:32
農地法怖すぎる・・・
535 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 10:21:06
おっと、脳地方の話は止めて貰おうか・・・
536 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 11:05:20
脳痴呆
537 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 11:09:45
ナント宅建受験者の95%が独学者だと言われる。 そして、受験者の85%が不合格となる。
ドイツ文学と宅建の相関関係が良くわからん
539 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 11:32:12
超難関国家試験・・・・宅建
おそるべし・・・
都市計画施設の区域内での、木造2階建てで地階を有しない建築物の
建築については、あらかじめ都道府県知事に届ければ許可を要しない。 ○か×
管理業務主任者 - Wikipedia
かつては宅地建物取引主任者より合格しやすい資格と言われてきたが、
平成18年(2006年)度の本試験から★★急激に難問化して★★現在では宅建とほぼ同レベルの難易度へと推移している。
543 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 12:04:45
許可をしなければいけない。
許可不要というわけではなひ。
よって、
×
544 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 12:22:20
>>540 新築なら×
増改築なら○。
まあ、普通建築っていうと新築のことか。
また、新築でも木造2階建てってだけだと、
無条件許可にもあてはまらん。
簡単に移転除去出来ることが条件
546 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 13:31:49
過去問初めてやってみた。39点だった。あと1ヶ月もっと頑張ります
547 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/10(水) 14:14:45
去年の問題、4回目やってみた。29点だった。
あと1ヶ月、もっと頑張ります。
548 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 14:16:07
用途地域内の土地で、民営の駐車場の用に供せられているものは、宅地にあたる。
○か×か?
550 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 14:42:59
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
みんな頑張るもきゅ
551 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 15:18:18
Aに相続人がおらず、相続人としての権利を主張するものがいないときは、Aの財産は国庫に当然に帰属する
Aに相続人がおらず、Aと生計を同じくしていた特別縁故者Bいる場合、Aの財産はBに当然に帰属する
Aに相続人がおらず、遺産全部について包括受遺者Bがいる場合、Bが当然に継承取得する
○
×
○
554 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 19:23:48
誰か早稲田セミナー受けた人いる?
TACの市販模試より難いお
555 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 19:38:43
wセミナーは全体的に本試験より難しく作ってあるらしい
557 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:11:03
ひこにゃんZが消えてスレがつまらなくなった
正直受かる自信は70〜80%くらいなんだけどさっさと試験日がきてこの勉強から開放されたいわw
559 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:22:42
用途地域内の土地で、将来バイパス道路が走る計画のある
民営の駐車場の用に供せられているものは、宅地にあたる
○か×か
ひこにゃん見てるんだろ。出てこいよ。
いや、出てきてください。
○
563 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 21:16:49
解説は?
565 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 21:25:31
将来の計画道路とはいえ、現在は駐車場であるから宅地にあたる。
現在、取引の対象となりえるから。
566 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 21:27:45
みんな俺は諦めた・・・
ガンガレ・・・
3月からかれこれ問題集7冊、3回は繰り返しているのに
未だに過去問25点の壁が越えられないけど
正書が悪いのかな・・虎の巻ですが。
がんばる!!
>>566 俺は今日初めて過去問に手を付けた上にテキストはまだ権利関係と業法しか終わってない
それでもまだ諦めてないぞ
だからお前も頑張れ
>>568 自分まだすべて終わってないけど30点は行くぞ…
始めたのは7月からだが…
内容を理解せず、暗記だけでは点数は取れないぞ!
まだ1か月丸々ある!!
みんなあきらめないで頑張ろう!!
自分も理解してる民法と業法は点取れるけど、理解しようとしてないで問題と答えだけを覚えてる都市計画法と建築基準法はぼろぼろだもんなぁw
>>568 その問題集の中に過去問は入ってる?
過去問含め問題集3冊くらいに減らして
繰り返し繰り返し解いたほうがいいんじゃないか?
あと、不正解の選択肢もどの点がどう不正解なのかとか
すべての選択肢について論点を説明できるように
なるくらいまでしたほうがいい。
そうすればまだ間に合う。
全然関係ない話なんだが、今日仕事帰りにマックで勉強してたら隣で勉強してた子が
可愛かったんだ。
だから店出る時間あわせて店でたとこで話しかけたら韓国人だった。
可愛かったからメルアド交換した。以上。
-----------------------------------
さて、○×。
以下は宅建業法上の宅地について。
1.用途地域内にある公園予定地は宅地である。
2.用途地域外にある公園予定地は宅地である。
○ ×
宅建業法上、土地区画整理法上、宅地造成等規制法上と宅建試験でもこれだけの宅地の定義があって間違いやすいねぇ
>>575の解説。
1.○
2.×
業法上の宅地とは、用途地域内の公園、広場、道路、水路、河川以外の土地すべて。
用途地域外では、現況宅地、宅地予定地、宅地見込み地。
>>575 「予定」の扱いがわかんね。
用途地域内だとまだ「公園」にはなってないから
宅地って考えでいいのかな??
579 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/10(水) 22:28:37
関係ないんだが、財布ひらった。
交番遠いから、中はいってなかったし、捨てたw
不動産登記法がなんとなく苦手だ。区分所有法も好きじゃない。
借地借家法も覚えづらいし。
・・・あれ、宅建むいてない気がするw
○×
保証債務契約および連帯保証契約は書面でしなければ無効である。
正解。
パーフェクトの基本予想問題かなりいいぞ!
基本的な部分を確認できるのはもちろん、ちょっと踏み込んだ知識とかも
再確認できる。
585 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 23:32:21
らくらく宅建さいこー!
586 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 00:24:45
>>580 不登記は1問くらいしか出ないはずだから捨ててもいいかな
みんな外すし差はそんなでないだろ
他はやっとけ
587 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 01:18:45
>>851は×じゃない?
連帯保証は書面じゃなくても、電磁的記録でもいいんでしょ?
588 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 01:21:22
×だね。
自分で語呂合わせ作って覚えてるんだが、むしろ効率悪い気すらしてきた…
【問題】
特定物売買における買い主の保証人は、
代金債権の支払いを保証しただけであっても、
目的物の引き渡しがあった後に契約が解除された場合、
買い主が現状回復義務を履行しないときは
原則としてこれを履行しなくてはならない
○か×か
591 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 02:27:36
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
受かりたいもきゅ
592 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 02:39:26
授業受けてても頭に入りません
>>590 わかんないけど×かなぁ
お互い履行したなら現状回復できるはずだし
お金なり使ってしまったのなら二人の問題だから、保証人はあくまで契約したときの内容だけカバーすればいいんじゃないかな
594 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 05:35:18
マルだな
解除の遡及効果を考えると○のような・・・・・
やっと最近30くらい取れるようになってきた。でも時間掛かりすぎ
一回分こなすのに4時間くらいかかる。問題文読んで選択肢全部読んで
分らなければもう一回問題文読んで考えてってやるとマジで4時間掛かるわ
597 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 06:25:45
試験会場駒沢って案内来てたのに今更八王子の首都大学の間違えでしたとかなんなの?
八王子とか遠すぎだろアホか
598 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 07:00:54
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
>>587 電磁的記録によってなされたときは書面でによってなされたものとみなす。446条3項
600 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 07:21:13
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
朝もきゅ〜
解説まで読むと軽く6時間くらいかかるわ。
問題だけなら1時間ちょい。
ここ見ると混乱しそうだから
も少し自信がつくまで見ないように
したほうがいいかも
602 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 07:55:52
昨年40点で合格
免除科目の建築の問題
昨年は雪下ろしが出た
今年は海の家が出るだろう
>>593 お互い履行したなら解除の話にならないだろ・・・
民法勉強し直せ
売主の瑕疵担保だろ
深く考えるなよwww
605 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 09:43:49
今日も仕事か…勉強したい
606 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 09:51:49
同感・・・
どなたか、自分がひっかかった問題だしてください。
いちゃもんはつけません。
608 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 10:15:19
今日も勉強か…仕事したい
すいません、教えてください。
主たる事務所の移転によって、最寄の供託所が変更になる場合
@営業保証金を金銭のみで供託している場合→保管換えができる
A有価証券だけ、または有価証券を含んでる場合→新たに供託する必要がある。
なぜAの金銭のみではない場合は、新たに供託する必要があるんでしょうか?
・新たに供託する必要がある理由
・新たに供託した場合、もとの供託金はどうなるのか
この2点をお願いします。
610 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 10:34:45
もとの供託は戻ってくるよ
有価証券はもうすぐ現物じゃないし
名義書き換えしないから
本人ぬきで保管替えはやばい
供託後、広告後半年間だったっけ
612 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 10:35:28
現金じゃないので、振込みとかができない。
国債や地方債を現金として扱うのは適正じゃない
新供託所に、供託後に返金しないと、基本的に不動産業なんて、ヤクザばっかりの業種。
制度を悪用して、小さな隙間を見つけて、詐欺をすることが仕事。
新たに供託後、戻って、取り戻す事が可能。
ただ預けるだけだと、現金がもったいないので、国債で預ける業者なども昔はいたから、制度が残ってる。
それを知っとけと言うだけの問題を学習することに、本質的な意味はない。
613 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 10:49:01
遺贈は共同登記
相続は単独登記
っていうのがわかりません。どなたか解説お願いします
↑わかりません
生理痛で勉強できません
生理前は情緒不安定で勉強できませんでした
宅建で女性の合格率の方が高いのは何故ですか?
615 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 11:19:29
『地下に設けるものであれば、道路に突き出して建築できる』とありますが
具体的にはどういった建築物をいうのでしょうか??
地下にあるのに道路に突き出している??意味がわかりません!!
地下街から地上に出る階段っていうイメージしてるが
>>614 主婦が参戦してるからじゃないか。
時間があったもん勝ちでしょ。
>>615 投影してみれば突き出てるだけであって、実際に接触してる
わけじゃないでしょ。地下トンネルとか。
>>615 新宿のサブナードとかじゃない?あそこが一番イメージに沸く
620 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 11:41:35
地下にこっそり、トイレ設置してもいいんだよ。
建築出身の俺が言うんだから、まちがいない。
遺贈は、他人にやるからだよ。他人と相続人の共同登記による。
よく、電話ボックスが路上に出てるだろ?あれを認める為だ。
道路の所有権がある場合は、自分で建てても良い事に、建築ではなっている。
所有権の無い国道に、勝手に作っていいわけじゃないよw
5年も落ちつづけてる多年ウザいです^w^
622 :
609:2008/09/11(木) 11:54:37
ありがとうございました。
623 :
613:2008/09/11(木) 11:59:16
相続人が複数のときは、その内の一人と共同でいいんですかね?
624 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:14:29
>>614 さん、私もそうです。
それに加えて群発性頭痛も…
俺の彼女も生理痛かなり酷かったけど、病院で漢方薬だか処方してもらったら
すんなり軽くなったって。あまりにもひどい人は素直に病院に行くといいと思うよ
生理痛はチョコレート膿症の場合があるから、ひどく痛む場合は
病院に行った方がいいよ。年を取ると癌に変異する可能性もあるし。
627 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:34:51
生理とかの話やめてくれる
もっと心に余裕持てよ。
629 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:40:48
さぁ、宅建の話に戻そうか・・・
630 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:41:49
男だから
生理の話されても困るしー
ここ宅建のスレでしょ
なんかほんと、焦ってるのか、一触即発みたいな奴いるよな。
遅れてるなら2ちゃんなんか見ないで勉強した方がいいよ。マジで。
632 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:44:29
もう、宅建の話だけにしないかい・・・子猫ちゃん・・・
>>630 困ってる宅建受験生にアドバイスくらい良いじゃん
自分から問題でも出せば?
634 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:44:54
>>631 今からテキスト買ってくるから
おすすめ教えろ
635 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:53:23
マン管申し込んでおこうか悩むんだが…
やっぱ宅建余裕レベルじゃないときついかな?
636 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 12:58:02
明日就職の面接だ。受かったら宅建なんてやめてやるw
キウイきた〜〜〜〜〜
637 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 13:11:13
638 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 13:17:09
>>635 俺も、ついでだし取るか、と軽い気持ちでマン管申し込んだんだけど
1回目は見事に落ちたw(なんか悔しかったんで結構勉強して翌年受かったけど)
印象としては出題がとにかくネチッコイ、細かいところまで覚えていないとポロポロ引っ掛けにやられる
(宅建で言うと制限の問題のパワーアップバージョンを延々50問解かされる感じ、特に設備の問題はひどい)
民法や区分所有法は複合問題や判例を下敷きにしたものなどもあり、応用力も要求される
合格率も宅建の半分ぐらいだし、ついでといった感じで受けるのはよした方がいいかも
とりあえず今年は管理業務主任者で肩ならしをして、翌年マン管がおすすめ
(管業に受かれば5点免除があるしね、このアドバンテージは大きい)
640 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 13:43:08
税法は、3問中1問正解できたら上等かしら?
641 :
ひこにゃんZ:2008/09/11(木) 13:44:14
問題
連帯保証人に弁済の請求をすると、本人に対する債権の消滅時効も中断する
○オア×
○
マン管って管業に受かれば5点免除あるんだ?!
しらなんだ…\(^o^)/
× 保証人も連帯保証人も請求では時効中断しない
>>635 あんな名称独占だけの糞資格、時間と金の無駄だよ。
不動産系コストパフォーマンス最悪資格ナンバー1。
647 :
642:2008/09/11(木) 14:53:40
答え ○
理由 連帯保証人には連帯債務者に関する規定の一部が準用される(民法458条・434条)
648 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:12:52
事務所=本店ですか?
649 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:12:54
平成18年38点キター
本番では5点マイナスです。
651 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:30:29
いや、10点だな
本店は宅建業を営んで無くても必ず事務所です
653 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:34:57
>>652基本的な事聞いてすみませんでした。ありがとうございました。
655 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:48:22
試験まであと1ヶ月と1週間だけど
みんなどんなふうに勉強してる?
656 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:49:21
過去問を中心にやってます
2ちゃん見てます
658 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 16:17:54
今日模擬試験の結果が返って来た。
ひねった問題大杉だろ・・・
660 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 16:46:14
28点しかとれない・・・だけど・・・
あとすこしでなにかをつかめる気がするんだ・・・
661 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 16:55:33
過去問なんてやりつくしたから満点とれる
意味ナイから
市販のTACやったら40前後だた うむ余は満足じゃ
過去問満点の人間でも間違った問題を是非
663 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:16:09
昨日、早稲田セミナーの模試で間違えた問題。
単体規定から。
1.高さ20mの建築物には、避雷設備を儲けなければいけない。
2.高さ20mの建築物には非常用昇降機を儲けなければいけない。
正誤問題
間違ってないから満点だと思うけどw
業法と数字が覚えられねえw
666 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:18:08
設けなければのミス
儲けるってなんぞ
667 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:18:11
669 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:21:29
クンニしてえな・・・
したことない童貞だが・・・
672 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:23:22
663です
××で正解。
避雷設備は20M超
昇降機は31M超です。
簡単でしたかね。
自分は避雷設備は20M以上かと思って間違えたお
673 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:24:39
クンニなんて口に毛が入るし臭いししょっぱい。
童貞だけど
ひこにゃん先生の教え通りに、パーフェクト宅建分野別過去問を買ってきたけど
これ4回まわした後に過去問十年分もやる必要あるのかが知りたい。
結構量があるのだけど。ひこにゃんさん沸かないかな。。
675 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:27:22
宅建業者が市街化調整区域内で、土地の分譲の広告を行う場合、宅地の造成および建物の建築が出来ない旨を原則として15ポイント以上の文字で明示しなければならい。
○か×か?
俺もやってるよ。もうすぐ1周が終わるところ。
解法のテクニックと着眼点が面白いね。
ちなみに既に過去問10年分4周してます。
677 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:29:29
16ポイント以上じゃなかった?ww
×!
678 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 17:30:43
>>672 雷は避雷針を避けて落ちたりするので気をつけましょう
高さが20m以上の建物に避雷設備が必要になりますが、
建物自体は15m程度なのですが、煙突部分のみ20mを超えてしまいます
679 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:30:54
俺もひこにゃんの参考にして
問題集買って今2週目に入ってるところ
先週金曜日に買って昨日やっと一週終わったw
680 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:31:15
正解!
681 :
名無しさん:2008/09/11(木) 17:34:22
ひこにゃんzって
住宅新○社の社員ら・・・
682 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 17:34:29
建物が15mで避雷針を取り付けると20mだと保護範囲を超える
避雷針の保護角は、一般建築物では60°以下
ひこにゃんをクンニしたい。
童貞だけど。
685 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:36:17
おい、1ヶ月勉強すれば受かるっていったやつ。
1ヶ月1日5時間勉強して、市販のTAC模試やったら24点だぞ!
686 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:37:34
童貞はこのスレを閲覧禁止です。
高さ31メートルを超える部分を階段室および建築設備の機械室のみに供している場合
には、非常用の昇降機を設けなくてもよい。
○か×か?
688 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:40:23
>>685 1ヶ月で受かるのは人は毎日仕事・家事に追われない自由な身でないと
無理です。もしくは下地ある人とか
690 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:40:29
この流れだと、そのパターンは×
691 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:40:50
×
692 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:41:59
31m超えたらエレベーターでしょJK
その上が何であろうと関係なさそー
693 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:44:01
単体規定やってねー!!!
694 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:44:27
簿記、FPスレにいた糞コテうさちゃんとは大違い!
695 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:45:14
今からならマンガ宅建で合格できるよ
696 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 17:46:47
宅建の問題じゃないなマン管だな
だがな、階数が4以下の主要構造部を耐火構造とした建築物には必要ないんだな
31mの4階建ての建物はなかなかないね
>>687です。
正解は ○ です。
原則として31メートル超の建築物には非常用の昇降機を設けなければならないが、
「高さ31メートルを越える部分を階段室、昇降機その他の建築設備の機械室、装飾塔、
物見塔、屋窓その他これらに類する用途に供する建築物」は、非常用昇降機の設置を
要しない。
プラスαの予備知識としてドゾー
698 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:50:11
テキストもらったやつだから法改正がやばい
てか、近い将来取引主任者5人に1人→3人に1人になるんだっけ?
そしたら価値高まるね
700 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 17:51:04
>>687 機械製作工場では昇降機設置はいらんのだよ
建築設備機械室だろこの問題上記に該当するんだよな
難しいねこれ
正直出題数の少ない建築基準法からその問題が出るとは思えないw
まー雑多な知識の一つとして覚えておくかなってくらいだね
702 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 17:53:56
>>687 俺はわかっていたが宅建受ける奴にはわからんよ
ここでこんな問題だすの場違いだろ
コテをNGにする方法は無いものかと考えたが上げてる奴をNGにすりゃ万事解決かね
今日は糞が良くでるなぁ
705 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:55:40
706 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:56:58
コテが正論だろ
鬼畜問題
707 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 17:58:23
>>705 はいはい 荒らしのゴミどもは早くおうちにかえりなさい
糞コテのせいでコレだよ・・・
ひっかけで出るかもしれんしな。関連知識としては有益な情報だな
>>703 あげてる奴をあぼーんできるの?
専ブラ何?
711 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 18:03:46
自分で作れコテそこで議論すればよい 宅建&マン管スレ
>>687こんなものはほぼ出ないに等しい
712 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:05:30
喧嘩するな
我らが敵は憎きチョンであろう。
日本人は団結!
麻生太郎を支持せよ!
713 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:06:49
715 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:09:03
チョンは好きでも嫌いでもない
好きだな
716 :
デト:2008/09/11(木) 18:19:33
宅地建物取引業の免許に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)Aがその所有地にマンションを建築して、一括してBに売却し、
Bが新聞広告により各戸の入居者を募集して賃貸する場合、A及びBは、
ともに宅地建物取引業の免許を必要としない。
(2)Cがその所有地をDに請け負わせて一団の宅地に造成して、
宅地建物取引業者Eに販売代理を依頼して分譲する場合、C及びDは、
ともに宅地建物取引業の免許を必要としない。
(3)Fが一団の土地付住宅を分譲する場合、Fは、
宅地建物取引業の免許を必要とするが、その分譲が公益法人のみを対象として
行うものであるときでも、相手方が多数の公益法人であれば、Fは、宅地建物取引業の免許を必要とする。
(4)学校法人Gがその所有地を一団の宅地に造成して分譲する場合、
Gは、宅地建物取引業の免許を必要とするが、宗教法人Hがその所有地を
一団の宅地に造成して分譲する場合、Hも、宅地建物取引業の免許を必要とする。
718 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 18:25:52
先ほどのものに付随する問題だが
準防火地域内において,地階を除く階数が3(高さ12m),延べ面積が1,200u
で事務所の用途に供する建築物を建築しようとする場合に関する
次の記述のうち,建築基準法の規定によれば,誤っているものはどれか。
(1)この建築物には,非常用の昇降機を設けなくてもよい。
(2)この建築物の屋上に看板を設ける場合においては,その主要な部分を不燃材料で造り,又はおおわなければならない。
(3)この建築物は,耐火建築物又は準耐火建築物としなければならない。
(4)この建築物は,防火上有効な構造の防火壁によって有効に区画しなくてもよい。
720 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 18:27:39
>>720 即答レベルじゃない、出る問題出してくれよ。みんなが間違えやすいやつな。
722 :
デトマ祖:2008/09/11(木) 18:32:07
>>722 いいこと思いついた。お前、みんなが捨て問にするところで出る問題を作ってよ。
不登記法とか土地区画整理法とか税法あたりのやつ。
>>723 デトマ祖
↑こいつじゃ役不足だろ残念だが
725 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:49:17
未成年者が相続の放棄をするには法定代理人の同意が必要である
未成年が無権代理行為を行った場合には、善意無過失の相手は無権代理人の責任を追及できる
AB間の合意で、その住宅の使用収益に必要な修繕を借主Bが行わなければならない旨の特約をしても、当該特約は無効であり、Bは貸主Aに対して住宅の使用に必要な修繕を請求できる
日影規制は特定行政庁が指定する区域内において適用される
うさちゃんって糞コテがいたが
そいつよりは全然マシ
730 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:57:45
XYZは連帯してAから120万円を借り受けた。負担部分は各人均一である。
XがAに負担部分を弁済した場合YZには求償できない
XはAから当該貸付金の譲渡を受けた、XはYZに求償できる
732 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:01:08
734 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:04:54
結構むずいでしょw
解説は?
早く解説してくれよー
737 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:09:41
今から勉強して受かる?
739 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:11:17
相続の放棄は損をすることもあるから代理人の同意が必要 ○
未成年を保護のため責任を追及できない ×
借主に著しく不利な特約とまではいえないため、当該特約は有効 ×
地方公共団体の条例で指定される ×
だそうです
740 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:13:30
741 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:14:45
>>737 なにやりゃいい?とりあえずやろうと思って申し込んで今日まで放置。テキストも何もない。 この時期だと過去問やりまくりしかないかな。
おまいらの好きな不動産登記法から
抵当権の設定の登記の申請は、被担保債権者が登記権利者、債務者が登記義務者となってならなければいけない。
○か×か?
聞いてる暇があるならテキストでも買いに行けば?
過去問だけやっても応用利かなくてどうせ落ちるんじゃないの
諦めて来年にむけて勉強すればww
747 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:26:59
みんな模擬試験受ける?
独学だから受けてみようと思ったんだけど、金・時間・勉強の進み具合的に1つだけ受けてみようと思うんだけど、
どこのがいいのかな?
レックにしようと思うんだけどどう?
>>745 答えるのが早いよ。もっと考えてるふりしる。
749 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:30:37
暫く仕事関係でゴタゴタしていました。
>>674 >>676 >>679 過去試験十年が必要かどうかは674さんが決めてください。
4回やったのなら既に着眼点と解き方テクニックを身につけていると
思いますが…、10月から約2週間は予想問題集を徹底的にまわして下さい。
それで、試験形式の流れも法改正問題の対応方法も身に付くと思います。
分野別過去問集後に必要なのは2〜3日かけてじっくり基本書を読み通すことです。
このときに法改正点も押させておけば全然違ってきます。
過去問に出題されなかった部分もここでさらっと目を通すだけでも違ってくると思います。
分野別過去問集を4回以上まわしたら自信もっていいと思いますよ。
考える力も解く力、スピードもレベルアップしているはずです。
ひこにゃんが教えた人は過去試験で25点〜30点前後の人は
本試験で35〜40点いけました。
最後は個人の努力次第です。
泳ぐフォームが悪くても必死に泳げばゴールに辿り着けるでしょう。
>>750 なるほど、いま半分終わった所だけど
もう少しスピード上げないと過去問までやれないな。がんばらないと。。
所有権買戻し特約の登記は、買主の権利所得の登記と同時に付記登記として、乙区に記載される
不動産の仮差押の登記は、甲区に記載される
753 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:51:37
質権を設定するって日本語にするとどういう意味なの?
755 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:55:07
>>753 3万貸してやるから、お前のPS3預けろ。約束破ったらこれおれの物。
756 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 19:57:31
約束破ったらこれおれの物
↑
これは金貸すやつから言ったらあかんじゃろ。
>>752 買い戻しは甲区、差し押さえはわからんw甲区かな。
759 :
679:2008/09/11(木) 20:09:30
>>750 きょうもお仕事お疲れ様です!
本人スラスラ使いなんですが大場のスラスラ過去問10年分を2〜3周しました
9月中に
ひこにゃん先生の提案どおり
分野別を最低3周(すでに1周しました)、IPOD宅建直前模試+パーフェクト宅建直前模試(アウトプットしながらインプットするため)
10月に入ったらtacの過去問10年(本番の形式を真似して)、日建の直前模試(市販本)
これで10/19の試験受けようと思います
IPOD宅建直前模試も最初はまったく歯が立ちませんでしたが
今では40点くらいの理解力があるくらいになりました。
この調子でがんばります。。。
キモイ
761 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:11:51
ひこにゃん人気あるね
>>759 すごいな。そこまでやって受ける試験なのかこれ。
初めてだから結構気楽に考えてたw
>>762 いや俺も初めてだし
7月29日くらいに申し込んで
それから勉強し始めたし・・・
764 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 20:32:07
今日もスーパーファミコンやってしまった・・・
誰かプレス手くれ
765 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:35:17
766 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:38:16
誰か俺に「宅建に受かれ!」のギアスをかけてくれ…。
あと1ヵ月しかないのに〜。
スラスラ10年やってまたTAC10年やるのって何か意味あるの??
純粋な疑問・・・すごいわ真似できないな。
TACの予想問題集はお勧めだよ
今年から特典の無料模試なくなっちゃたの?
>>767 分野別の過去問だけじゃ不安なのよ
年度別で本番を想定してペースをつかむとでも言うか
大手予備校の模試も受ける予定ないし(本当は受けてもいい。ペース配分をつかむために)
完全独学だし、
落ちるならやれることすべてやって落ちたいわ
>>769 おれはウォーク問やって、どっかの予想問題集ぱらぱらしかせんなぁ
>>769 失礼しましたスラスラも普通に年度別の過去問だと勘違いしてた。
立派だわー実践できたら充分受かるでしょう。
私も見習って頑張ります。(分野別終わってもないのにTAC10年買ってきた)
>>770 人それぞれだし
いろんなやり方があると思うよ
仕事なんかで忙しい人はそんなに時間確保できなくて
自ずと量なんてこなせないだろうし。。。
ペース配分もなにも模試1回分1時間もかからんだろwww
かかるけど?
なんかスレの雰囲気と流れがまともだぞ…。
毎年荒れるクソスレじゃなくなってる。
776 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:58:57
死因による贈与は相続人は死亡後でも自由に撤回できる○か×?
>>773 それはすごい。
俺は50問解くのに1時間半くらいかかるから、
年度別過去問や予想模試でタイムトライアルしているよ。
1時間半くらいで解ければいいんだよ。スピード競争じゃないんだから。
早く解けても何の意味もない。時間内に合格点導き出せればそれで良し。
779 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:09:44
所得税の所で質問なんですが、
平成20年度中に居住用財産を譲渡した場合の譲渡所得の課税に関する下記の記述は○か×か。
平成20年1月1日における所有期間が10年を超える居住用財産の譲渡については、
前年に既に居住用財産を譲渡した場合の3000万円特別控除の適用を受けているときであっても、
居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の特例の適用を受けることができる。
↑これは、前年に譲渡して3000万円控除を受けて、翌年(20年)に所有期間が10年を超えたから、多く払った税金を返して貰えるって意味ですか?
>>779 2棟売ったってことじゃないの?
去年貸家を売って今年自宅を売った、みたいな
781 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:18:31
>>780 そっか!!!!
すごいあっさり解決して下さりありがとうございました。
軽減税率は適用されるんだったな
特別控除は3年に1回だけだっけ
6月の時点でユーキャンの模試で38点取れたから、調子コいて遊んでたらTACの直前模試やったら点数が低くてショックすぎてワロタ
>>779 この問題で言いたいことは、
・前年度に居住用財産の3000万円の特別控除の適用を受けた場合で
あっても、軽減税率の特例の適用を受けれますか?(重複して受けれるかどうか)
と聞いています。
答えは○です。
居住用財産3000万円特別控除+軽減税率
収用による5000万円特別控除+軽減税率
は重複可能です。
居住用財産の3000万円特別控除の特例は、所有期間に関係なく適用できます。
また、居住用財産の14%20%軽減税率の特例は、10年超所有の場合に限り
適用可能です。
その場合、3000万円特別控除後の所得に対して適用されます。
よって、この問題の3000万円特別控除後に軽減税率の特例が適用可能ですので
○になります。
40点以下でよく調子こけるね。俺某スクールの模試で45〜50の間でそれ以下は
一度もないけど、不安で仕方ないよ。。。
俺なんか某スクールの模試で15〜20の間でそれ以上は
一度もないけど、余裕で仕方ないよ(^ω^)
>>784 >居住用財産の14%20%軽減税率の特例
これ初めて聞いたけど、何?
6000万まで10%、それを超える部分では15%って言うのなら聞いたことがある
土地収用の控除は半年以内までだからな
譲渡所得に対する税額は、その土地建物等の所有期間に応じて、
その所得に税率を乗じて計算されます。
短期5年以下 所得税30% + 住民税9% =原則税率39%
長期5年長 所得税15%
土地ころがしで39%かwww日本にはもう二度とバブルは来ないなwwwww
↑
間違って途中で送信しました。。
譲渡所得に対する税額は、その土地建物等の所有期間に応じて、
その所得に税率を乗じて計算されます。
短期5年以下 所得税30% + 住民税9% =原則税率39%
長期5年超 所得税15% + 住民税5% =原則税率20%
軽減税率適用
6000万円以下の部分 所得税10% + 住民税4% =原則税率14%
6000万円超の部分 所得税15% + 住民税5% =原則税率20%
※軽減税率の特例の譲渡資産の要件 所有期間が10年超
ざっと覚えておくといいと思います。
>>795 お前教え方超下手クソ。宅建受験で住民税まで持ち出すなよ
受験者混乱させて満足か?あ?
久しぶりに覗いた。
最近のカキコより、知識レベルで俺の方がリードしている印象だな。
>>798 うん。農地法の山宅さんより若干上かもw
801 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:54:24
>>797 居住用財産の特例後に適用される税率は
原則税率(所得税+住民税)だけど知らないの?
マイホーム買ったことある人や社会人なら総合課税、分離課税の仕組み
くらい知っているんじゃない。
これくらいで受験者混乱とか笑えるwww
つまり知識をひけらかしたかっただけね
上から教えてやってる匂いもぷんぷんするし
マジうざいんだけど
先生(笑)とか呼んで持ち上げてる馬鹿もいるし調子乗っても無理は無いなww
>>802 いや、お前のほうがうざいよ
文句あるなら有益になる情報もってこいや
>>802 ウザいコテはNG登録でいいじゃん。
さっ、今から勉強するか。
ぶっちゃけ
>>784の説明も
>>779が聞きたかったことを答えてるわけじゃないだろ。読解力0だな
誰もんなこたぁ聞いてねーんだよドアホ
いちいちコテコテ大騒ぎしてる奴の方が遥かにウザい
809 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 22:06:27
正直ミクシーの宅建コミュよりここの方が高レベル
>>801 お前宅建の過去問見たことあんのか?
おまえ、部下育てる資質ゼロだな
811 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 22:08:48
どっか、良い短期講習、ないかな?
なんか、俺の未来が見えるギアスによると、落ちるような予感が・・・
mixiやったことねーw
814 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 22:17:57
なんか勉強疲れた。でも、ぼ〜っとテレビ見てても、どこかで過去問やらなきゃってソワソワするし。愚痴ってすんません(+_+)
>>803 先生とか言ってんの、Zの自演じゃね?うさも擁護してんの自演だったってFPスレで
バレたわけだが。
817 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 22:23:17
給与明細よ!俺の元にも取材にコイ!
もっとおもろいモノをつくってやる!
構成自体はまったく同じになるだろうな。だが、こいつより俺のほうがきついw
少なくとも宅建の問題じゃ住民税の事はまず聞かれない
そういう点では書き方が悪いということには同意
いきなり14%や20%と書いてるが、実際に出る問題では10%か15%としか聞かれないんだよ
無駄な知識を教えて受からせないようにしてるんだったらたいしたもんだけど
ギャーギャー喚く暇があるならコテ付けて解説しろよw
ここで質問するくらいならぐぐって調べるわwwww
住民税に関する問題でるかもな予想問題も大体検討はつく
>>811 5点UP講習がどうのこうの言ってたじゃねえか。あれは何だったん?
823 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/11(木) 22:54:51
たった5万ごときの講習では心配や。
1.制限行為能力者が行った法律行為は、取り消しができるのではなく、無効である。
2.強迫、詐欺による意思表示は、無効である。
3.強迫による意思表示は、常に取り消すことができる。
○×。
825 :
デト:2008/09/11(木) 23:00:12
乙サラリーマンが住宅を購入の際、甲自治体に住民税で住宅ローン控除をうけることができる住宅ローン控除受け始めた方が
826 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:01:00
間違えた
827 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:01:48
1も2も×。3は○。
>>824 ××○
同じ回答の人がいると安心してしまう
824
××○で政界です。
制限行為能力者でこんな簡単な問題出たらいいなぁ
○×。
BがAの土地を賃借してたてた建物をCに譲渡するには、Aの承諾を得なければならない。
貴様らな、ただ○×で答えるだけじゃ身に付かんだろ。
理由も述べろ理由も。
土地の所有者AがBとの間で通謀して、土地をBに売り渡した。
そのことについて善意重過失のCが、土地をBから買った。
AはAB間の契約の無効を主張して、Cから土地を取り戻すことができる。
○×理由
抵当権難しい・・・でも捨て問にはできるはずもない・・・
>>831 ○
理由は建物を譲渡することは借地権の譲渡も必要だから、賃貸人の承諾を得なければならんから
>>834 ○
AB間は無効であるが、重過失の第三者は保護されんから
>>834 ×
Aは自らついた嘘により土地を手放すことになったため、
契約の無効は主張できてもそれを善意無過失の第三者に対抗することはできない。
正しい法的理屈は知らん。
しまった、重過失だった・・・
でも通謀虚偽表示なら善意でさえあれば第三者は保護されるんだよね?
あ間違えた。837だが通謀は善意だけで保護されるんだっけか?錯誤と混ざった
重過失は新たな引っ掛けかと思ったw
さっさと正解だせよ
>>831解説
正解は×。
建物の譲渡にはAの承諾は不要。ただし、建物は空中に浮かんでいるわけではないから
建物を譲渡する以上、借地権も譲渡・転貸せざるを得ない。
これにはAの承諾が必要。
>>834の解説。
正解は○。
善意でありさえすればよい。重過失でも善意なら保護される。
抵当権の問題お願いします
>>845 おいてめえ、その解説なら正解はそれぞれ逆じゃねえの?
849 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:53:59
>>831は建物を登記しなければ許可は要らないのか?
お前らが喧嘩してる間に俺は問題を一つ解いている
問題出す奴は回答と解説間違えんなよ
>>851 831は結果的に建物を譲渡する以上Aの承諾が必要、ってことになるんじゃないの?
854 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/12(金) 00:20:01
○×
案内所か、事務所かは、土地に定着しているかどうかできまる?
おまいらの好きな抵当権の問題出してやるから、解いてから寝れw
Q1 A所有の土地上にA所有の建物がある。建物に抵当権を設定した時、抵当権者は地上権を設定したとみなされる。
Q2 A所有の土地上にAB共有の建物がある。建物のAの持ち分に抵当権を設定された場合、法定地上権は成立する。
○か×か?
856 :
849:2008/09/12(金) 00:23:17
>>853 借地権が賃貸借で建物を登記した場合はそうだと思う
ただ、建物を登記していない場合はどうなの?
>>854 × 事務所と案内所を区別する基準は土地に定着しているかではない
>>855 Q1× 抵当権と地上権はべつもの
Q2× 抵当権の設定は所有権の移動ではないのだ
859 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 00:47:38
Cですか?
860 :
855:2008/09/12(金) 00:53:04
>>858 法定地上権というのは、たとえばQ2で抵当権が実行されて、建物の持ち主がBCになった時に建物のCの持ち分に対して地上権があたえられる事なので、所有権が移動する事を前提に考えて下さい。
861 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 00:54:46
消費貸借は原則無償である。○or×
862 :
855:2008/09/12(金) 00:55:17
てか、寝よう。答えはQ1× Q2○でした。
863 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 00:59:28
○か×か?
1国が市街地調整区域内で開発行為を行う場合には、当該開発行為を実施する
国の機関と都道府県との協議が成立する事によって開発行為があったものとみなされる。
2都市計画区域及び準都市計画区域外で民間事業者が8,000uのコンクリートプラント
を建設するために行う開発行為には、知事の許可が必要である。
1○
2罰
865 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 01:22:24
平 成 20 年 宅 建 試 験 ま で あ と 37 日
866 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 01:28:04
いくら頑張っても85%の受験生は不合格
867 :
863:2008/09/12(金) 01:30:14
1×
国の行う開発行為は許可不要
2×
1ha未満だから許可不要
と佐藤先生がいってます。
改正法第34条の2
国、都道府県等が行う開発行為については、当該国の機関又は都道府県等と都道府県知事との
協議が成立することをもって開発許可があったものとみなします
アルェー?
29条の都市計画区域・準都市計画区域内で許可不要となる開発行為から「国、都道府県、政令指定都市、中核市、特例市などが行う開発行為」は消えてる
ちなみに改正があったのは去年の11/31
その佐藤先生とやらはいつのテキスト資料だ?
871 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 02:28:44
これまで開発許可を不要とされていた社会福祉施設、医療施設又は学校の建築の用に供する目的で行う開発行為
及び国、都道府県等が行う開発行為について、開発許可を要するものとする
874 :
863:2008/09/12(金) 03:03:16
やっぱり間違いか
875 :
863:2008/09/12(金) 03:06:11
ちなみにコンクリートプラントって第1種特定工作物にならないの?
第1種特定工作物って規模は関係無いと覚えてるけど。
876 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 03:11:11
>>731 XYZは連帯してAから120万円を借り受けた。負担部分は各人均一である。
○ 連帯債務者間で特に取り決めがなければ負担部分は均等割り?
XがAに負担部分を弁済した場合YZには求償できない
○ 連帯債務者の一人が負担部分を超えて弁済した場合、
他の連帯債務者に対し、他の連帯債務者の負担部分の範囲内で
求償する事ができる。…だっけ?
XはAから当該貸付金の譲渡を受けた、XはYZに求償できる
× 連帯債務者の一人に混同が成立した場合、その債務は消滅する。…だっけ?
まったくもって自信無し!
判定よろしく!!
大きさに関係なく開発行為とされるだけ
都市計画区域及び準都市計画区域外だから1ha以上のものでないと許可不要なので×でいいんだ
第一種特殊工作物とゴルフコースは大きさを問わず『開発行為』
第二種特殊工作物で1ha未満のものは『開発行為にあたらない』のでそもそも許可が要らない
>1ha以上のものでないと許可不要なので
1ha以上のものでないと許可が必要ではない、にしとこう
863
× 開発行為でなく許可
× 1ha以下ならおk牧場
880 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 03:50:46
なんとなくわかりました。
という事は、市街化区域において、5000平米の野球場を立てる目的の区画形質の変更は許可が要らないって事?
881 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 03:53:45
>>879ごめん間違えてる。
開発行為の許可があったものとみなされる
が原文。
882 :
合格神:2008/09/12(金) 03:55:51
どうやら俺もコテを名乗れる力がついたようだな
>>876 XがAに負担部分を弁済した場合YZには求償できない
〇 Xが自己の負担部分につき弁済したところで自己の一応の責任は果たしたと言うだけだ
だがこれを以ってAに対して弁済を終えた訳ではない
XはAから当該貸付金の譲渡を受けた、XはYZに求償できる
〇 求償出来る。満額とはいかんが。自己の負担部分を除いた残りについてはおk牧場
883 :
合格神:2008/09/12(金) 03:58:02
>>881 (´ω`#)ビキビキッ!?
だったら〇じゃねえかYO!
884 :
合格神:2008/09/12(金) 04:01:17
>>880 基本書を見るんだ!
見るのがダルイとか、それでもわからないという理由なら
出ない事を祈りつつ念仏でも唱えながら10/19日を待て!
連帯債務者の一人が、自己の負担部分の範囲で
弁済した場合でも、各連帯債務者の負担部分の
割合に応じて、求償することができる。(判例)
886 :
合格神:2008/09/12(金) 04:10:03
昨夜からPC上に乗っけてあった飲み掛けリプトンのミルクティー飲み干したから眠る事にする
まぁ俺から言わせてもらうならあまり根を詰めるな(´ω`)
いま模擬テストで10点代後半取れる奴なら
こっから丁寧に一日一時間ちょい位勉強すればボーダーには乗っかれるZO
確実に合格したいなら一日90分正誤表とにらめっこしとけばダイジョビ!
気楽にいこうじぇ!
>>876 ○、
×、XがAに弁済した場合求償できます、120万求償したらYZにそれぞれ40万づつ救済でき、30万弁済したらそあれぞれ10万づつ求償できます
×、
コンクリートプラント等の環境悪化のおそれがあるものは規模不問で開発許可必要なんじゃないの?
ゴルフコースも規模不問で開発許可必要なんでしょ?
どの地域でも規模不問で開発許可いるでしょ
889 :
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/09/12(金) 07:25:11
今日は、就職の面接なのでお休みさせてくださーい。
890 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 07:53:19
>>880 許可不要でしょそれ
5000m平米の野球場は開発行為じゃないもん
よって許可不要
>>888 コンクリプラントは原則許可必要。
でも面積例外で市街化1000u未満、
非線引き都市計画・準都市計画は3000u未満、
都市・準都市以外は10000u未満
だと許可いらない。
都市・準都市以外で0.95hの巨大な墓を建てるのに開発許可不要か・・・
ゴルフコースとどうちゃうねん・・・
>>892 第一種とゴルフ←問答無用で開発行為
第二種←1ha以上開発行為
これでいい?
コンクリリートプラントじゃなかったっけ
それだけが第一種??
898 :
863:2008/09/12(金) 10:12:30
第1種特定工作物
コンクリートプラント、アスファルトプラント、クラッシャープラント、
危険物の貯蔵又は処理に供する工作物など周辺の地域の環境の悪化をもたらすおそれのあるもの
899 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 10:27:58
お前らそれくらい自分で調べろよw
基本書に普通に書いてあるだろ
たぶん仕事中なんじゃないか。俺も仕事中だけど。
一瞬、俺も
>>899と同じ事思ったよ。
すまんね。仕事いそがしすなんデス。
902 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 10:58:59
質問
本試験ってシャーペン使用してもいいの?
今時、シャーペン使用不可の試験の方が珍しいな。
今時、シャーペン使用不可の試験の方が珍しいな。
905 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:23:28
宅建の更新のため法定講習受講中でふ…
だるいでふ
906 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:24:46
塗りつぶす○がけっこー大きくて
シャーペンだとちょっと塗りつぶしにくいよ。
えんぴつのほうがいいね。
甲県知事の免許を受けた宅地建物取引業者Aの免許の取消しに関する次の記述のうち,宅地建物取引業法の規定によれば,誤っているものはどれか。
1 Aの役員の1人が宅地建物取引業法の規定に違反して罰金の刑に処せられたときは,甲県知事は,Aの免許を取り消さなければならない。
2 Aが乙県内で業務に関し不正又は著しく不当な行為をしても,乙県知事は,Aの免許を取り消すことができない。
3 Aが免許を受けてから1年以内に事業を開始しない場合において,Aに相当の理由があるときは,甲県知事は,Aの免許を取り消すことができない。
4 甲県知事は,Aが不正の手段により免許を取得したとして,その免許を取り消したときは,その旨を甲県公報に公告しなければならない。
909 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 13:35:57
今年度の本試験に出そうな法改正だれかまとめてくれ
910 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 13:47:02
試験本番って問題冊子もってかえれんの?
できなきゃどうやって答え控えりゃいいんだ?
ひこにゃんってメス?
912 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 13:55:14
問題冊子は
お持ち帰り、オッケー
913 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 14:02:45
ひこにゃんはオスだろ
914 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 14:12:08
ひこにゃんZ大先生!
915 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 14:26:41
916 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 14:31:17
917 :
デトロイト:2008/09/12(金) 14:37:09
3だ
免許を取り消すのができるのは免許権者だけ
919 :
デトマソ:2008/09/12(金) 14:42:42
この類でそうだな
これやらないと名義貸す業者が増えるからなだからこの罰則があるんだよ
これすごく簡単じゃない?
でそうだなコレ
920 :
デトマソ:2008/09/12(金) 14:44:43
>>919 国土交通大臣
都道府県知事が取り消すことができる
921 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 14:45:55
は?何を言ってんのこいつ。だからそれが免許権者だろ
東京都知事から免許を与えられた人間の免許は埼玉県知事であっても取り消すことはできないだろ、アホか
お前の書き方だと都道府県知事なら誰でも取り消せるって意味になるんだよ
やっぱりコテはクソしかいねーなwww
間違った知識を恥ずかしげもなく披露
羞恥プレイですか?www
924 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 14:59:52
>>922 語弊があったようだな
免許権者
県知事の免許を受けた者にたいして
免許取消処分をすることはできない。
925 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 15:05:56
5点免除とか楽勝すぎるだろ…
誰でも簡単に免除が適用されるならな。今年の免除者は16.5%
去年の免除者は約14%。合格率は17%
5点免除されたくせに落ちた馬鹿がかなりいるってことだよな
今年の5問免除問題は、平均4点となり、昨年ほど免除者に有利に働いたとは言えない
結果となった。
〜略
平成20年12月 3日(水) ○×学院
928 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:17:33
929 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:19:26
930 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:21:53
931 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:22:19
留置権は賃貸人に修繕代を払わせるってことだよね?
でも、普通マンションからでてくとき修繕する金って借り手が払わないか?
932 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:23:29
933 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:41:41
宅地建物取引業法第36条に規定する契約締結等の時期の制限に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
1 宅地建物取引業者は,都市計画法第58条第1項の規定に基づく風致地区内における建築等の規制についての条例の規定による処分がある前に,売買契約を締結することはできない。
2 宅地建物取引業者は,都市計画法第65条第1項に基づく都市計画事業地内おける建築等の制限についての許可がある前に,売買契約を締結することはできない。
3 宅地建物取引業者は,建築基準法第73条第1項に基づく建築物の敷地,位置,構造,用途,形態,意匠又は建築設備に関する基準についての協定の認可がある前に,売買契約を締結することはできない。
4 宅地建物取引業者は,宅地造成等規制法第8条第1項に基づく宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事についての許可がある前に,売買契約を締結することはできない。
留置権は
時計の修理を時計屋にお願いした。時計屋は依頼主に「御代を払わないと直した時計は返せませんよ」って言う権利
だからちょっと違うかな
賃貸人が修繕をするのは義務。賃借人が修繕にかかる必要費を代わりに払ったなら賃貸人に請求できる
マンションから出て行くときに敷金から修繕費を払うのは普通の使い方をしていなかった場合(壁に大穴があいてる等)で修繕にお金がかかる場合だけ
経年劣化(畳の日焼け等)による畳替えの代金は本来修繕費には入らない
敷金の間違った使われ方されて返還されないことも多いからよく聞いてみるといい
タバコのヤニで壁紙やエアコンフィルターが汚れてるとか風呂場がカビだらけなんかの善管注意義務を怠ったことで発生したものについても原状回復義務があるので敷金から引かれるね
936 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:55:57
荒らしは死ねよ
お前のレスなんてあぼーんしてやるよ
937 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:33:50
主任者更新講習おわた。
なんだよ準都市計画区域とか聞いたことない用語ばっかりじゃん…orz
938 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:44:53
939 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:49:23
>>934>>935 サンクス!
宅建は、実際の話に例えて理解しようとすると、試験には関係ないけど、よく疑問が浮かんでくるよね
試験受かることさえ考えて疑問なんか抱かないほうが勉強はかどるんだろうけど、俺はついつい考えちゃうわ
そんな時間ないのに…
940 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 18:15:11
パーフェクト宅建 一問一答使ってる人いる?
これ使いやすい?
>>937 5年も経つといろいろ変わって大変そうだなw
942 :
ひこにゃんZ:2008/09/12(金) 19:05:59
>>940 めちゃくちゃ使いやすいよ。
買えばわかる。
943 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:20:08
>>892 面積関係なく一種工作物とゴルフ場は許可がいるんだよwww
何勘違いしてるの? 面積を問わず「開発行為」に該当するだけで『常に』許可がいるわけじゃないんだが
建築物の新築・増築・改築・移転のように供する目的で行う土地の区画軽視区の変更も面積を問わずに「開発行為」に該当する
しかし市街化区域内だと1000u未満は許可不要だろ? それを同じことなんだが
間違って覚えてる奴が後をたたないなwww
一種工作物とゴルフ場は環境悪化の恐れがあるから規模不問で開発許可必要にしてるんだよwww
ちなみに二種工作物は1ha未満はどこでも許可不要
1種工作物、二種工作物、ゴルフ場は建築物にならない場合があるから特別扱いされてるのwww
建築物と工作物は違うんだよwww
947 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:39:17
あっwww正解書かないほうがよかったかなwww馬鹿にみすみす一点やることもないよなwww
横からスマン。結局のところ、正しくは
第一種特定工作物は面積により許可必要
第二種特定工作物は1ha以上で許可必要
ゴルフコースは面積不問で許可必要
この認識で合ってる?
949 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:52:36
もうそれでいいよwwwどうせこの問題が出るとも限らないしなwww
どうしても気になるなら都計法、4条12項、4条11項、施行令1条これだけぐぐって順番によく見れwww
どこにも29条1項の許可不要の面積要件を除外されるなんて書いてないけど
第一種特定工作物:規模不問
第二種特定工作物:1ヘクタール以上で許可必要
ゴルフ場だけ規模不問
952 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:59:47
>>948 それは開発行為に該当するかどうかの話。
開発行為に該当してはじめて許可の話になる。
953 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:02:22
いや、
都市計画区域及び準都市計画区域外の区域内において、
1ヘクタール未満のゴルフコースは開発許可は不要。
4条の11 環境の悪化をもたらすおそれがある工作物を第一種特定工作物といい、ゴルフコースなどは第二種特定工作物という
4条の12 主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行なう土地の区画形質の変更を開発行為という
施行令1条 第一種特定工作物の定義
第二十九条(開発行為)
開発行為を行う者はあらかじめ知事などの許可を受ける必要がある
ただし、次に掲げる開発行為については、この限りでない
1 市街化区域、区域区分が定められていない都市計画区域又は準都市計画区域内において行う開発行為で
その規模が、それぞれの区域の区分に応じて政令で定める規模未満であるもの
んでどこにこれが適用されないって書いてあるのかな
955 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:06:39
>>953 そのとおり
開発行為には該当するが、許可不要な開発行為に当たるので
許可不要となる。
wをいっぱいつけてた奴の反論まだー?
957 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:09:44
そもそもなにがなんでも常に開発許可が必要なものなんて無い
その行為は開発行為に当たるか → 許可不要
↓Yes No
各区域に定められた一定の面積要件以上か → 許可不要
↓Yes No
許可不要の要件に該当するか(公共の益になる建築・都市計画事業の施行として行う開発) → 許可不要
↓ No Yes
開発許可は必要
これだけの条件を経て始めて許可が必要となる
よし、やっと把握した。分野別やって知識の整理してくる。
>一種工作物とゴルフ場は環境悪化の恐れがあるから規模不問で開発許可必要にしてるんだよwww
違います。規模不問で「開発行為」です
許可が必要なわけではありません
自分が馬鹿なのではないでしょうか?
962 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:18:08
>>959 正確な解説です。
これが理解できないと本番でも苦しい。
意外と理解してないもんだな。テキスト見て完全に理解した。
2ちゃんって最高!
965 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:23:58
↑無駄なことでスレを消費させるな!
966 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:26:39
このスレ昨日は良スレだったのに
たった一日で糞スレ化して笑ったW
967 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:28:42
開発許可のところは楽勝だろJK
今週中に過去問一冊まわしたい
969 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 22:00:18
それより今日地震がくるか恐い
愛知
971 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 22:03:01
俺はたとえ大地が裂け空が割れ海が泣いても勉強を続けるぞ
落ちて泣いてもか?
974 :
973:2008/09/12(金) 22:07:02
あ、じゃあ地震来る前に自分が生きていたって証残したいから次スレたてるね
976 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 22:11:53
_____________
| (^o^)ノ | < おつかれー
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
978 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:24:20
よしお前ら、せっかくだから宅建ゴロ合わせで埋めるか
979 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:28:06
ひこにゃんって何者?いいもの?それともわるもの?
980 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:28:40
使える語呂合わせなんかほとんどない
とうとう倍に建兄さん
トウ トウ
土地 10万
バ イニ
売買 12万
ケン ニイサン
建築 23万
普通にごろじゃなくても暗記できるレベルのものしか出ないからな
引っ越してきたばかり。清潔に部屋を使っている。
なのに、ゴキブリが出まくるんだが・・・。
これって瑕疵担保じゃね?
見に行こう免税店
ミ
30万
ニ
20万
イコウ
150万
免税点
むしろゴキブリって不法占拠者じゃね?
>>984 人が住んでてゴキブリの出ない家なんてない
良い国作ろう徳川幕府
台風やら地震やらの災害にていつ死んで
これまでの努力が無と帰すかを考えると勉強に身が入らない・・・
とりあえずオブジェ化してるゲームをしてもやもやをスッキリさせようと思う
>>987 学生時代に4年間住んでたアパートは4年間でゴキブリ1回も出なかったのに
社会人になって引っ越してきたアパートは3日に1回は出る。
ゴキブリホイホイを設置した。
必要費の支出だから貸主に請求してやる。
俺が住んでいる北海道じゃ、、ゴキブリなんて見た事無いよ
北海道いいな
よく東北はゴキブリ出ないと聞くな。
まあ見た事ないって言ってる人もただ気付かないだけなんだよ。基本、夜中に動き回るんだし。
まあ目につかなきゃ害はないしねw
995 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:50:07
使えるゴロ合わせ貼ってくれよ
コンバットおけ
半年毎に交換すればまずみかけなくなるはず
997 :
ひこにゃんZZ:2008/09/13(土) 01:50:17
でぷスぽゅ
998 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 02:27:45
都会に口なし
都→登記の申請
会→開発許可の申請
口なし→口頭での申請はダメ!!
999 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 02:30:06
受験票ってまだだよね?
今月末あたりから発送
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。