30代職歴なしから就職できる資格 Part 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218464949/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/

資格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E7%BD%AE%E8%B3%87%E6%A0%BC
・資格の王道
 http://www.shikakude.com/index.html
・資格取得でスキルアップ!- 就職・キャリアアップに役立つ資格 -
 http://www.kurashi-jujitsu.com/
・e-資格&スキルガイド(就職や暮らしに役立つ資格やスキルを御案内します)
 http://www.e-sikaku.net/genre.php?PHPSESSID=2bfde7519dd47d744a5d02eadbd8e179


☆関連スレ
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200076872/
40代無職が取得する資格
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161302529/


☆仕事する際や職場で必要とされる資格

 必置資格・・・法定人数の有資格者を職場に必ず置くことを法律で義務付けられている。法定人数を満たさないと職場が成り立たない
 業務独占資格・・・有資格者のみが業務を行えると法律で規定されている。資格がないと仕事ができない。


981 :名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:21:44
   資格も、30代以上がよく受ける資格取れよ。
   オサーンが、ワカゾウしか取らない資格取っても就職できないからな。
2名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:41:50
30代職歴なしから就職できる資格 Part 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219567263/
3名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:44:45
会計士、弁理士、医師で
人生リスタートだ
4名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:54:24

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上
5名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:55:12



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    明日からきてもらえますか/(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            資格                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |公認会計士                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上

6名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:06:04

☆中高年で取っ付き易い資格・割と求人の多い資格

大型・普通二種免許
第一種・二種電気工事士

☆講習等で取れる国家資格
 ※必置資格や業務独占資格もある。

食品衛生責任者・フォークリフト・クレーン・玉掛・ガス・電気溶接・小規模ボイラー・ほか多数



【ハローワークインターネットサービス】
http://www.hellowork.go.jp/

【厚生労働省:全国ハローワークの所在案内】
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html


ハローワークに通っている30代
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1211941538


730代からの公務員受験:2008/08/24(日) 18:10:59

☆再チャレンジ試験


中途採用者選考試験
http://www.jinji.go.jp/tyutosaiyou/tyutosaiyou.htm


再チャレンジ!国家公務員中途採用試験16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1217770324/
30歳でいまから受けられる公務員おしえれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1213578346/
【あくらめろ】30歳以上もう無理ぽ?【まだ逝ける】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1031469529/
8名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:23:05

☆関連スレ (改訂版)

30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200076872/
40代無職が取得する資格
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161302529/
9名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:37:46
【新潟】「ニートは怠けものではない。真面目だから挫折して傷つき、自分をダメな人間と責めている」支援拠点開設1年、脱出は2割★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219571192/
10名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:48:02
職歴なし無職でも資格を持っていれば60歳未満なら海上保安員になれる。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/sentei/nittei.html

ここには受かっても研修に耐えられるものはいないだろうがなw
11名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:21:34
35歳フリーターで会計士に合格し監査法人就職は可能か?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4244859.html

35歳で監査法人に就職できるかどうかですが、いわゆる売り手市場
ならほぼ問題なくOKです。ただ買手市場となるとどうしても若い順
に採用するため、正直なところ苦しいです。

では一般企業はどうでしょうか。私は一般企業での勤務経験もあり
ますし、現在は一般企業に毎日お邪魔してますが、そんな中で中途
採用の相談なんかも雑談ベースであったりします。残念ながら一般的
には35歳という年齢では「試験合格+高度な実務経験」を求められます。
いわゆる上場会社レベルでは相当に門戸は狭いと覚悟しておくべき
かもしれません。
12名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:02:55
べつに上場会社レベルじゃなくてもいいよ
しがないベンチャーとかでもいい
社会的地位の高い職で仕事できればそれでいいんだ俺は
13名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:33:38
30越えて職歴なしなんてヤツ、ホントに居んの?都市伝説だろ?
そんなヤシが居るんだったら哀れむ反面、それでも喰っていける
恵まれた環境を羨ましくも思うが。
しかしはっきり言うが、世の中は
実務経験>>(越えられん壁)>>資格

だぞ。
会計士だのと言ってるヤシは、仮に合格したとして、自分が
テキパキと卒なく仕事をこなしてる姿を想像できるのだろうか?
実務経験無しで。
業務独占系の資格にしたって、その業界固有のコミュニケー
ションスキルがなきゃ話にならんだろ?
14名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:38:17
実務経験無しでも就職できるから会計士が神資格なんだろ
15名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:41:15
30越えて職歴なしなんてヤツ、ホントに居んの?って言ってる時点で世間知らずなわけだが
16名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:46:57
つまりだ、俺が思うに30越えて職歴なしなんて輩がホントに
居るんだったら、新聞配達でもいいから、社会という実務経験を
積むことから始めれば?、ってことだ。
そして、人生の1/3以上を社会に無奉仕のまま過ごして、
タダ飯喰ってた自分に絶望できた時点で俺がオマエを認定する。

「大人・第一歩」合格だとな。
17名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:52:30
>>16
積んでますが
18名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:57:37
アルバイトなら皆経験あるだろ
アルバイトを職歴としてみなさない社会だから30歳職歴無しがいるんだよ

19名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:59:59
>>14
アンタが社長、もしくは面接官だったとして、

面「へぇ、公認会計士とってんの、すごいね。」

受「はい!」

面「でも実務経験、てゆうか職歴も無いけど大丈夫?」

受「・・・・はい。」

面「なんで大丈夫だとわかるの?根拠は?」

受「・・・・。」

面「働きながら受験する選択肢をとらなかった理由は?」

受「試験に専念するためです。」

面「つまりは仕事よりも試験のプライオリティーが高い、
仕事をすることは2の次だと。こういうこと?」

受「・・・・いえ」


↑こうなるのが目に見えてるが、こんなヤツをアンタは雇うのか?
20名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:00:08
>>18
アルバイトを正社員と偽っても個人情報保護により調べようがない。
やっていた事は正社員とあんまり変わらんのだから経験はアピールできる。
21名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:00:46
>>16
新聞配達って専業でやれってことか?
22名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:02:57
公認会計士をとっても30以上なら就職厳しいんでしょ?

てかそれなら独立しかないじゃん。いきなり独立すれば?
会計士は税理士になるけど。
23名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:03:53
結局は他人任せなんだよな。就職すれば給料があるからとか思ってる
そんなに余裕のある年かよw
24名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:06:04
はあ
25名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:09:40
行政書士は頑張れば年収1000万稼げる資格だ。経営者として自由にできる資格だ。
行政書士は最高だ。
26名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:14:17
>>21
例えば、だけどね。新聞屋専業なんかどこでも募集してるし。
アルバイト≠職歴に関して言えば、当然だと思うが。
じゃあ逆にきくが、そのアルバイトはどういう基準で選んだんだ?
予備校の時間や勉強時間との兼ね合いとか、時給とか、あと
勤務地とか、そんなモンだろ?いつでも辞めれるしな。
そんな自分を犠牲にすることを避けることを最優先にして、
しかもお気楽に生活費稼ぎなんてしてるのが仕事といえるか?
会計士予備軍の諸君。

27名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:17:05
30代職歴無しが会計士資格とって就職あるかないか俺が体張って証明してやるから待っとけ
2、3年後に報告するよ
近いうちにネットも絶って完全に資格に専念する
28名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:18:45
努力してる人にそれを潰すような事を言うべきじゃないとは思うなぁ
ただ現実がそんなに甘くないのも事実
普通は就きたい仕事のアルバイトなどしながら資格取るのがいいと思うよ
あと、30過ぎまで就職しなかった人が
経営者とか目指すのはかなり難しいのは知っておいた方がいい
20代からその仕事してる人なんてたくさんいるだろうし
29名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:21:09
じゃあ公認会計士目指す人はどんなバイトすればいいんだ?
30名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:21:55
>>22
職歴無しで自信もなさそうで、オマケにコネもない税理士に
誰が仕事を頼むと?
仮にあってもミスや遅滞の繰り返しで1年も経たずに廃業は
目に見えてるよ。
31名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:24:04
30以上の職歴なしに現実的な資格って何?
32名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:25:05
来年、再来年に合格しても就職は困難でしょう

その後、売り手市場になったところで実務経験なしの
35歳オーバーを採用するほどの売り手市場になることは
いまの合格者を維持する限りはないと思います

また上場会社だと実務経験のない会計士試験合格者が
さほど使い物にならないことは知っています
将来性を買うには年齢が高すぎると思います

ただ「中小監査法人」「個人会計事務所」「中小企業」あたりだと
潜り込めるかもしれません
33名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:25:12
>>31
測量士
34名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:27:30
さすがに上場企業狙ってるやつはいないだろ
「中小監査法人」「個人会計事務所」「中小企業」にもぐりこめる可能性があるだけで十分だろ
十分勝ち組だよ
35名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:29:35
>>34
無資格の若い奴を修行させたほうがまし。
で、資格取れたら独立させる。
36名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:31:52
なんかなあ、頑張るのは良いけど資格依存症にも見える。
ギャンブルにハマってく奴と同じ。
はたから見りゃ馬鹿だなあと思うが本人は当たると信じてる。
実際当たる奴もいるだろうがそんなのごく一部なわけで。
37名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:32:51
>>31
原付免許でおk。
新聞配達には必須。
38名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:34:10
中小企業の会計士をやったとして年収どのくらい見込めるのか?

よく分からんが30独身女が収入高い男狙ってるのとなんかダブるわ
分相応で妥協しないとずるずる40になるんじゃないか・・・
39名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:38:43
>>38
そんなのわかりきってるはずだろ?
40名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:38:52
>>35
それの方が稀なケースと思う。
特に中小なんかは人材育成より即戦力が第一なはず。
ただ、ここで問題なのは職歴無し有資格者≠即戦力なことであり、
そうならないように受験だけじゃなくて、それ以外にも将来を
見据えた別の対策が必要だってこと。
試験合格が完全100%なゴールだと勘違いをしたらダメだ。
あくまで「チャンス」を構成する一要素であり、しかもそれは
50%あるかどうかの要素。
41名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:39:38
新聞屋の店長は年収800万は堅い。
42名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:42:28
>>40
中小なんて一人即戦力(経営者兼任)がいるから
あとは若い独立志向の奴をこき使っておけばいい。
跡継ぎをさせるのは身内。
43名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:45:23
新聞配達は言うほど悪くはない
44名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:46:22
お前ら本当に経営者になりたいのか
俺はそこそこの収入で静かに暮らしたいわ
当たり前だが経営者なんて大変だぞ
人生の一番頑張らなきゃならない時期にぬるま湯にどっぷりつかってたのが
就職したらそれだけで鬱になるかも知れんのに
45名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:35
>>41
店長じゃ無理。
所長にならないと美味しくない世界
しかし所長は世襲制なので一介の配達員から成り上がれるもんじゃない
読朝以外ならなれるかもだが
46名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:51:31
経営者兼任の戦力は中小じゃなくて、零細だべ。
47名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:51:33
今年三十路になりました、よろしく
48名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:53:22
>>47
なる前に来てくれれば是が非でも就職するように勧めたのに
49名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:53:49
>>43
確かにそうかもしれないが、来る者拒まずの業界だから、
それ相応の人種が大半を占める。
集金使い込み(横領)や天ぷらカード(架空契約による報酬詐取)
が日常茶飯事に行われ、前科者やヤミ金に追われているような
輩が紛れ込んでいる。
50名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:45
>>49
通り魔の造田がやってたくらいだからな
51名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:57:18
>48
会計士受験やってました、てかやってもうた
52名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:58:33
>>49
30代職歴なし資格浪人無職も十分「それ相応の人種」だが。
53名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:01:42
新聞配達はものすごく大変だと友達が言ってた
夏はいいけど冬の死ぬほど寒い日に雨なんか降った日には・・・
しかし、昔住んでたマンションに新聞配達やってるおっさんがいて
子供もいたから生活していくだけの収入はあったのだろう
54名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:03:06
>>53
飯を食うってのはそういうものだ。
会計士が楽だとでも言うのか?
55名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:05:30
とりあえず会計士目指して駄目だったら新聞やればいいやん
56名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:05:45
>>54がとてもいいことを言いました。
57名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:05:56
ある意味、頭の線がぷっつんと切れてるようなイカれた奴じゃないと、
経営者なんて無理だよ。従業員の生活を抱えて、何か問題があれば
自分が先頭に立って前に出なければならないんだから。
限りなくマゾであって、限りなく自己顕示欲が強いイカれた奴じゃないと、
経営者は無理。神経が常人だと思ってたら大間違い。
58名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:06:05
>>53
俺バイトでやってたけど慣れれば楽。独りでやる仕事がいい人は向いてると思う。
59名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:06:55
最近どんどん現実から離れてってるぞ。
現実的でおすすめな資格を語ろう。
自動車免許、宅建、電顕、電工あたりか。
60名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:08:56
>>59
自動車免許って誰でも持ってないか?
61名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:08:58
そもそも30代職歴無しで就職の時点で現実と乖離
62名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:09:44
>>59
このスレの住人も自動車免許は持ってるんじゃないか?
あと、電工は仕事大変な割りに給料安いらしい
朝仕事行って死体になって帰ってくるなんて可能性も高い
63名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:10:33
>>60
ただし現実的ではあるなw
片手落ちばっかw
64名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:12:02
会計士って監査法人ぐらいだろ。就職先は。
監査法人も会計し大量生産で、そろそろ供給過剰になって来始めている。
65名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:12:39
タクの運ちゃんぐらいしか雇わんだろ
66名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:12:45
>>51
これからも受け続けるの?
67名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:13:38
>>61
だから独立ってかいきなり開業するしかないんだよ
行書でも40でいきなり開業して食えてる奴もいるんだから
68名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:15:17
俺の近所の40歳無職のオッさん、ラーメン屋開業したよ
それなりにいい味出してる。貧乏そうだが
だんだん客もきて食えていくだろ。
69名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:15:21
>>67
それは企業勤め経験があって人に揉まれているから出来る業。
ヤクザの相手もすることもあるのに引き篭り資格オタクには無理。
70名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:16:02
>>67
> 行書でも40でいきなり開業して食えてる奴もいるんだから

その人が職歴なしからそうなったのなら参考になるがね
71名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:16:56
>>69
弁護士とか司法書士とか、職歴無しの無職が一杯開業してんじゃん
72名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:17:21
>>69 じゃあ前科持ちでもいけるかな
73名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:19:04
まぁそういった難関資格は合格不可能かな
今は弁護士とかも食えないって言うんだろ
それならタクシーの運転手にでもなるしかないね
あとは土方。
74名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:19:09
>>67
営業できなきゃ無理
75名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:19:21
>>71
おめーの脳内の話はいいヨ。
76名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:19:55
>>71
妄想か?
>>72
貴様は就職のために豚箱に入るのか?
77名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:20:05
何で夢だけでかいのか?
年収3百数十万で平社員でトコトコやっててもいいじゃん
今までの怠けようとやるからにはたくさん稼ぎたいというのが
どっちも世の中を甘く見すぎな気がするんだが
やれるならやればいいし成功すればいいと思うけど
結局何の成果も出せませんでしたじゃ辛いぞ
78名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:21:34
妄想じゃねーよ。弁護士なんか、何年も浪人で無職やってるやつ一杯
いるだろうが。確かに就職はするよ?だけど、すぐに放り出されるんだよ
それで、独立。まぁお前らよりは社会経験が出来るかもな。

司法書士や税理士なんかいきなり独立ばっかじゃん。田舎では。
79名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:22:00
>>76 ちょっとヘタうって出てきたとこだよ
80名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:22:11
>>77
夢だけでかいと失敗したときの言い訳が立つからだろ
8130歳無職童貞:2008/08/24(日) 23:23:18
>年収3百数十万で平社員でトコトコやっててもいいじゃん
いや、だからそれも厳しいんじゃないの?
どこの会社が雇ってくれますか?私を。
82名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:24:35
>>79
組に戻らんのか?
83名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:25:07
>>81 雇わんよな 書類選考すら通らず、それこそ前科物扱いだ
84名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:25:32
いきなり開業で食える確率は宝くじより遥かに高いとは思うが、
それ相応の努力を継続的してるからじゃない?
それこそ、新聞屋が雨風のなかを配達するのと同等、もしくは
それ以上の努力を継続しているよい結果の表れ方が>>69のケース
だと思う。
試験に合格しただけでゴールで生涯安泰だと思ってる資格依存者
には現実離れした話だな。
85名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:26:32
とりあえず、煙突に潜って掃除するオッチャンの見習いさせてもらうことにしたよ
近所に昔からいるんだ。
86名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:26:56
常駐して煽ってる奴いるな
こんなスレでしかうさばらしできない社会人www
見下せる人種がいてよかったですねw
楽しいですか?
87名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:27:58
>>84
わかった。
資格試験なんか目指さず、グッドウィルでも行けってことだね
あっ潰れてたね。
88名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:28:14
>>78
おめーの脳内の話はいいヨ。
てか、いきなり独立できる資金があるなら、
その前になんか商売やってんだろ。
89名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:29:09
>>68
ラーメン屋開業するのも資格いるぞ。

食品衛生責任者の資格を持ってなかったら、有資格者を雇わないとならない。
90名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:29:30
>>86
むちゃくちゃ楽しいです!
自分より劣った人間見ると安心するわぁw
91名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:29:52
>>88
だよな、蓄えが無いと開業すら出来んし。
92名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:30:41
ニュース速報では、こういう30無職は軍隊に入れろという声があった。
昔は良かったよなぁ。職のないやつは強制的に軍隊に入れられるんだもん。
給料は出るし、飯もでる。威張れるし、最高だ。しかも死んだら国からたんまり
お金が出る。
もう一回徴兵を復活だな。
93名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:31:45
>>89
ちょっと講習受ければ取れる資格のために人を雇うか?
馬鹿だろお前。
94名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:32:08
>>89
あれって講習受けりゃ取れるんじゃなかった?
95名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:32:15
>>88
まぁ一生乞食やってろやwwww
96名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:32:15
中小監査法人なら40くらいまでは職歴無しでもウェルカム
97名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:33:27
まぁ士業系で就職できる可能性が一番高いのは公認会計士だろうな。
それ以外は駄目だろう。
98名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:33:54
>>81
その位の収入でいいなら
消防設備士とかお勧めだ
比較的簡単でひとつでも資格を取ればアルバイトで雇ってくれる所はあるよ
最初は乙6(消火器)をとるのがいい、簡単だから
初心者のアルバイトだと日給で8〜9千円くらい
資格と経験を重ねていけば社員にもなれるでしょう
人材不足の業界だから
あと、要普免のところがほとんどなので注意
99名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:34:26
>>93
>ちょっと講習受ければ取れる資格のために人を雇うか?

何だ、知ってやがったのか。
>>89の真意を言うと、食品衛生責任者も必置資格であるという事が言いたかったのさ。
100名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:35:30
>>98
為になる情報さんくす
101名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:35:40
>>97
>士業系で就職できる可能性が一番高いのは

マンション管理士・・・
102名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:36:42
>>99
そんな豆知識いらんからとっとと就職しろ。

飲食店開業のため食品衛生管理者募集!!
なんて求人見た事ある奴いるはずない。
103名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:36:47
>>98
参考になった。ありがとう。
104名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:37:04
士業系って基本的に独立資格だからな。
105名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:38:58
弁理士目指すことにした
よろしく
106名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:39:32
弁理士かぁ。また難しい試験だな
107名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:40:01
>>102
「調理師募集」「栄養士募集」とかなら見たことあるだろ?

調理師免許や栄養士の資格持ってると、講習受けなくても食品衛生責任者になれる。
108名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:41:33
栄養士と調理師は全然違うだろ
109名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:42:37
>>102
食品衛生管理者は、食品加工業の資格じゃん。
飲食店の資格やおまへん。
110名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:43:40
>>107
ラーメン屋の話からどこまで脱線させるつもりだ、アホが。
普通の飲食店でどっちの資格も要らんわ。
ラーメン屋で5年バイトした無資格者の方がましじゃボケ。
111名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:45:42
>>98
昔、防災会社でのバイトに行ったことあるが
DQNの巣窟だぞ
俺を含め、30代職歴なしみたいな草食動物系の人間がやっていける業界じゃないと思うよ
112名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:45:47
>>108
だ〜か〜ら〜

調理師免許や栄養士の資格あれば、講習受けなくても自動的に食品衛生責任者になれるだろう。

Understand?
113名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:46:14
↑まぁおまえじゃラーメン屋でバイトさえも無理なんだから
そんなに必死になるなよw
114名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:47:05
>>111
おまえのような腰抜けを、「イモ引き」という
115名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:48:06
113は>>110
116名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:48:29
>>113
30代にもなって、ラーメン屋でバイトなんてどこも雇わんだろう。

117名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:48:33
>>112
なんでラーメン屋経営しようと思った本人が講習受けて資格とろうとせんのかね?
それだけのために資格者わざわざ雇うなんて経営感覚まるでなし、つーかもうネタは止せ。
118名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:48:39
30無職って資格やるにも生活するにも種銭がいるけど
みんな結構持ってるのか?
119名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:50:29
>>111
昔っていつ頃ですか
仕事でいろんな人に関わったけど
いわゆるDQNは会った事がない
毎日ビルや一般住宅に行って点検するから
態度が悪かったりすれば苦情が行ってそういうDQNは淘汰されるよ
むしろ真面目な人が多いよ
120名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:50:30
>>118
親の年金を脅し取ってるんだろ。
121名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:51:17
独り身なら乙4取って、セルフの夜間監視員をしつつ別の資格の勉強すれば良いよ。
夜通しなら、日給12kはいくよ。
122名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:52:34
>>117
このスレで、ラーメン屋やろうなんて誰も言ってないぞ。

「食品衛生責任者は必置資格」であることと、「調理師や栄養士持ってれば養成講習受講しなくても食品衛生責任者になれる」とは言ってるけど。
123名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:52:56
ガソリン吸うと体に悪いから駄目だ
年取ったら体ガタガタになるよ
124名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:53:21
なんかいい流れになってきたな
会計士で独立とか役に立たない情報はいらんわ
125名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:57:52
電気の世界に入門したいけど専門とか大学とか行く学費が無い
公的なところで勉強できるところがあればなー
126名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:58:09
結局ラーメンやしかないってことか。。
127名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:58:59
自衛隊の工兵部隊にでも入れば
128名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:59:27
>>122
お前のこと言ってんじゃねえよアホが。
一般的な飲食店経営希望者がだぞ、6時間講習受ければ済む程度のもののために
余計な人件費使うか?って話だが。
129名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:01:28
環境計量士とか放射線1種があったら分析屋に潜り込める。
公害防止や危険物甲があればなおGOOD。
給料安いがな、安定はするべ。
130名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:02:48
そういや近所の病院で看護士と介護士を大量募集してた
131名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:03:58
>>128
なんか、話がかみ合わんヤツだな。

もういい。
132名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:04:57
>>129
そんな登録まで何十万もかかる資格薦めるな。
煙突登って300度の排ガス浴びて大やけどする事もあるんだぞ?
高所から落ちて大怪我する事もあるぞ。
新聞屋の雨風なんて比較にならんくらいきついぞ。
133名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:05:09
>>128
頭が悪いからお前無職なんだろw
134名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:05:44
公認会計士
135名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:06:28
>>130
>看護士と介護士を大量募集

これから目指すなら、少なくとも20代前半にならないとな。
30代から目指すアホはいないし、非現実的すぎる。
136名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:06:35
>>132
じゃぁ何がいいってんだよ
批判ばっかりしてんじゃねーよ、クソが
137名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:06:53
>>132
お前仕事ってモンをなめとりゃせんか?
一生親の年金と遺産食い潰しとれ、ボケ。
138名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:07:43
>>135
日本は年齢差別が異常な国だからねえ


139名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:07:49
ロムッてたがもういいな
140名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:10:34
>>136-137
新聞屋がきついとかいってる連中に薦める資格があるか糞が。
141名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:11:55
時給換算500円未満でいいから人に会わずにすむ仕事に就きたい・・・
142名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:13:13
>>140
おう、すまんすまん、言い直すわ。
お前らは一生無職だ、夢見てんじゃねえ!

これでいいか?
143名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:14:23
>>142
天に唾を吐くのは止めましょう。
144名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:15:50
おやすみ
145名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:18:59
>>141
パン工場でもくもくと作業とか
146名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:22:33
やっぱスキルを生かした仕事が良いな。
ただの労働だったら飽きて嫌になる。
やりがいもほしい
147名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:25:08
なら試験だな
148名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:34:36
参考までに10年前のだけど宝島の資格の本から・・・


資格で独立成功に結びつく行動パターン

1、勤務時代の人脈を有効に使う
2、先輩事務所の継承は最高の独立法。コネをたどってみる
3、独立する前に二年間分の生活費は貯めておく
4、独立前に、肩書きぬきで付き合える”人の城”を築いておく
5、資格学校主催の合格祝賀会には必ず出席する
6、開業仲間の輪はできるだけ広げるべし
7、コネを見つけて資格学校の講師を志願する
8、地域のボランティア活動には必ず参加する
9、地元役所との関係を深める
10、商工会議所、法人会を狙う
11、異種交流会を見つけては参加する
12、関連資格のホルダーでグループをつくる
13、所属士会の事務局に知人をつくる
14、間口を広く、ネットワークを広げる
15、出身の資格学校のOB会を活用する
16、他の士業の仕事へは、越境侵犯しない
17、特定した営業曜日を設ける
18、日経新聞とスポーツ新聞に目をとおす
19、営業の仕方やトークにも個性を出す
20、インターネットのホームページを作成してPRする
149名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:37:38
21、地域商工会議所の資料室にある名簿を活用する
22、ひとりの顧客獲得を十人の顧客にのばす
23、名詞には写真か似顔絵イラストを入れる
24、新聞、雑誌、テレビに懇意な人をつくる
25、ともあれ自分の著書を出す
26、関係図書を出している出版社にアタックする
27、同業者との差別化を図る
28、業界の組織や会合では積極的に発言をする
29、誘いがあってもうまい話にはのらない
30、地域を絞った営業をする
31、一年目ごとに営業戦略を見直す
32、必ず年次計画を立てて行動する
33、SWOT分析をする
34、相手に役立つ情報を提供(内容、形態とも)する
35、ひとつの偶然(運)を法則にまで高める
36、リピート顧客を大切にする
37、究極の正攻法「人柄を磨くべし」は、究極の成功法
38、ベテラン士業者の下請けから始める
39、先輩事務所に入る場合は遠隔地を狙う
40、有力者をおとり顧客に仕立て上げる
150名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:39:25
全然役に立たんな
こんな戯言
151名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:40:39
41、販売管理=マーケティングの学習をする
42、プル戦略とプッシュ戦略を組み合わせる
43、オピニオンリーダー=有力者からの紹介を狙う
44、「近くまで来たらお寄りください」と言われたら迷わず訪問
45、名詞をもらったら必ず連絡を
46、人間関係のはじめは、GIVE&GIVEと知る
47、これからの営業はEメールやホームページも
48、常に仕事に付加価値をつける
49、顧客に、不正確・不確定なことは言わない
50、身だしなみには、最善の注意を
51、仕事がないときは、人脈づくりや営業のチャンス
52、忙しいときでも仕事は断らない
53、マスメディアを積極的に利用する
54、○○士会の会員誌には必ず目をとおす
55、勉強は取得してからが本番と心得る
56、英語その他の外国語を身に付けること
57、ダブルライセンスは必要に迫られてから
58、情報の宝庫、図書館を大活用する
59、二週間にいちどは主務官庁の図書室に行く
60、自分独自の”商品”を開発する
152名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:43:57
61、必ず話し方講座を受ける
62、CS(顧客満足)講座などにも喜んで参加する
63、士業は、周辺業務もこなせて一人前
64、同業者の殻から飛び出すこと
65、士業家ではなく、起業家たれ
66、士業の将来方向を見定めて、開業する
67、百軒訪問で耐久力をつける
68、成功イメージをクリアに描き、挫折を防ぐ
69、人を羨むべからず
70、あせるべからず、力があれば好機は必ずくる
71、四十歳以上の開業者は年収ダウンを覚悟すべし
72、独立一年目は休日はないと思え
73、独立当初は、社長兼ヒラのつもりで
74、資格取得はスタートラインにすぎない
75、違法行為は絶対にしない
76、士業はサービス業と思え
77、士業業界は競争社会を心得るべし
78、常に前向きな思考=ポジティブシンキングを保つ
79、コンピュータ、パソコンを徹底活用する
80、△△事務所通信は、アウトソーシングもできる
81、業務日誌は必ずつける
82、”生涯現役”の利点を活かしてライフデザインをする
83、事務員は安易に雇うべからず
84、電話秘書は、ベストパートナー
85、いくら上役でも、一人(一社)に頼るのは危険
86、簿記の記帳は人任せにしないで、自分でつける
153名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:44:20
>>150
いつまでニートをするつもり?
154名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:46:37
たぶん死ぬまで
155148:2008/08/25(月) 00:50:28
これ見て士業の開業独立はやりがいがある、是非やってみたいって思うなら目指すのもいいかもしれない。
でもまともに就職活動もしてない(できない)人ならまず成功は無理だと思う。
156名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:52:40
>>154
死ぬまでニートやるんならこんなスレくる必要ないじゃん
157名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:37:57
●物凄く人手不足
●大量募集(業務拡大や新規事業)をしている
●誰もやりたがらない
●常に危険が付きまとう
etc.

●お金を貯めて医療系の専門学校に通うのがベストかな。奨学金を使うのもあり。
●親戚等に今の自分の現状を話す。要するにコネ。大企業の社長がいるかもしれない。

●難関資格を取得。
中堅資格も取っといたほうが良い(要、バイト等の経験)。
バイトでも評価されることがある。現に、34歳職歴無しの人が採用されてる。
(バイト経験6年。勿論ワープア。)
158名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 06:59:39
↑30過ぎじゃ手遅れなことばかり
159名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 07:36:22
人手不足な業界ってさ、バイトは不足してるけど正社員は足りてるってのが多くね?
160名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:28:15
なんでこんな加速してんだよww勢いで上から4番目ってwww
161名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:23:04
看護師だって何度(ry
162名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:48:32
みんな仕事に出てるのかな
163名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:05:19
>>159
kwsk
164名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:24:37
派遣から正社員は無理かな
165名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:00:51
無理
166名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:03:58

資格すらなければ、喪バイトや古キャストみたいな日雇い派遣くらいしかないだろう

バイト派遣なんてやってても、ボロ雑巾のように驚異の低賃金でコキ使われ、将来はホームレスになるのが約束されたようなもんじゃん。

167名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:37:33
いやだからおまえ等は資格なんか無駄、って言ってんじゃん
グッドウィルでもいけよ
168名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:45:04

いいトシこいて派遣奴隷なんて、アホクサ('A`)
169名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:45:12
俺達だろ
170名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:15:39
誰がなにをいおうと俺は会計士を取る
会計士とっても就職できないなら自殺すればいいだけ
どっちにしろ会計士とっても就職できないなら何にも就職できない
171名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:17:47
司法書士受験ならニュートンの合格保証講座がおすすめ。

司法書士 TLTソフト 2009年度 e-Learning版
合格保証付 6ヶ月間 48,000円 (税込)
172名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:39:05
中小企業に派遣される
→半年後、正社員に昇格
(工場)

これは、実際にありました。

将来、氷河期組は救われるよ。安心しなさい。
173名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:49:40
>>172
mjd?
174名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:09:52
どこまで勉強進んでるの?
175名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:26:22
霊感商法で高い壷買わされるパターンと一緒や!不安な心理につけこ
176名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:48:50
昨日将来の不安から布団で泣いちまった・・・
177名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:10:49
職業訓練に行っても無駄かな?
178名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:11:51
>>177
無駄なことなんて一つもないよ。
179名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:17:45
司法書士の資格とって働きたいネン。
いまから人生変えたいネン。
180名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:19:43
>>176
俺泣くのはシャワー浴びる時だけにしてるわ。
泣いてるのを家族に知られたくないからな。
181名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:21:25
30歳職歴無し資格無しで就職できる職種ってなに?
新聞配達なんかは来る物拒まずという世界らしいんだが他にあるかな?
182名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:23:16
介護職は人手不足と聞いてる
183名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:29:49
ハードでやめちゃた人ノシ
ヘルパー2級も受講済みだったorz
184名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:36:13
底辺職なら就職できるよ。でも底辺職がイヤだからここ見てんだろ?
185名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:37:08
>>181
新聞配達、介護、運送。
運送は就職じゃなくて、委託の形でやるなら仕事はある。
186名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:39:08
>>184
職歴、学歴がなければ底辺ですら危ういと思うよ。
187名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:50:41
底辺職で一度就職してそれ以前の空白は〇〇するんだ!
188名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:58:17
>>187
それはいかん。在職期間と辞めた理由聞かれるぞ。
ずぅーーーッと無職で勤めてもやっぱりすぐやめたという印象は最悪。
189名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:03:33
そんなこと言ってる場合じゃねーだろ。変にモラルがあるんだな。
190名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:05:12
>>189
なら、すぐ底辺に就職すれば解決。
191名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:07:47
じゃあとっとと就職汁
192名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:30:19
それはできん
193名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:34:22
>>185
新聞配達、介護、運送。全部やりたくない

おまけに外食 警備 工場もやりたいくない
194名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:45:24
>>193
おまえ生きてるのつらいだろ?
195名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:11:38
>>194
うん辛い
196148:2008/08/25(月) 19:03:36
>>193
逆に何がやりたいんだ?
197名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:07:16
>>196
人や世間から評価される専門職で結婚できる職業
198名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:13:56
>>197
司法書士は?結婚できる職業なんてないよ。 逆に結婚できない職業もない。
199名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:17:24
>>198
難易度高すぎる
結婚については本人の容姿性格次第だろうが
女の少ない職場や、結婚するのに不安視される職業はあかんだろ
200名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:19:42
>結婚については本人の容姿性格次第だろうが

女子中学生の恋愛じゃないんだから・・・
結婚は経済力だよ
どんなに容姿が優れてても経済力が無ければ女はあっさり男を捨てる
俺は女に泣かされた男を何人もみてきた
201名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:19:54
ここ実は30代職歴なしっていないのでは??
202名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:21:02
つか難易度高いから人や世間から評価されると思うんだが
203名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:23:00
御託はいいからみんな行動うつそうぜ
俺は簿記4級のテキストをamazonで頼んで今日届いた
まだ中身は見てないけど明日からはじめるつもり
確実に一歩ずつ前進してるよ
2ちゃん見てるだけじゃ何もかわんねえよ
204名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:24:05
             l
   / ̄ヽ  今   l               お
   , o   ',  日   l         _     .は
   レ、ー .__/  こ  l       /  \   よ
     / ヽ  そ  .l       {@  @ i   う
   _/   l ヽ は  l       } し_  /
   しl   i i :  l        > ⊃ <   今
     l   ート    l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~|~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      |       |      / / l    } l  い
      |       l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
     ∧      l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
     ∪      l /         `ヽ }/気
            l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨ ¨i三i─‐‐----- ,,,  _ _/ /_/                  ´
     〃_ ヾ、      |       ̄¨¨` ー──---
    〃     ヾ、   ○    , ─ヽ    幸  優 こ
  〃/       ヾ、O |    /,/\ヾ\   せ  し の
 〃./  ●    ●lヾ |   __(( 'ー`\ )  に  い 子
〃 l  U  し  U l || | /ノへゝ/'''  )ヽ  な  子 が
||  l u  ____. u l || | | \´-`) / 丿/ り  に
||   >u、 _└-- _Uィ// |  \__ ̄ ̄⊂|丿/  ま  育
(⌒)、_       _,(⌒)   |  /\__/::::::|||  す  っ
/ i `ー===一'i ヽ |  /   ::::::::::ゝ/||  よ  て
l___ノ,、      ,、ヽ___i |(~〜ヽ:::::::::::::|/   う
205名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:27:56
>203
何目指すんですか??
206名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:35:16
公認会計士に決まってんだろJK
207名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:36:12
>>203
履歴書に書くなら簿記4級と言わず、せめて簿記3級から取れよ。

簿記4級は実務に役立つというより趣味の範囲だぞ。
208名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:37:06
簿記4級なんてないだろ?
209名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:40:49
>>201
仕事終わりの戯言スレだな
210名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:42:22
>>208
マジレスするとある
211名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:44:22
>>203
11月の試験は当然3級受けるんだよな?
212名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:44:22
>>208
マジレスすると、日商簿記4級てあるぞ
まあ、履歴書に書くならふつう3級以上だけどな。
213名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:45:09
簿記3級は1週間でとったが
まったく役にたってないなあ
2級も3ヶ月でとったが同じく
214名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:52:00
抽象的にしかもネットで資格の話しても意味ないんじゃないか?
実際に会ってそいつの話かたとかも容姿とかもみてみないとさ。
例を言えば美男美女で感じよかったら。
かなり大丈夫だろ世の中てそんなもんじゃん。
215簿記関連スレ:2008/08/25(月) 19:54:04

☆日商簿記

日商簿記1級Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215538727/
日商簿記2級 Part164
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215906456/
日商簿記3級Part102
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1212934409/
日商簿記4級レベル学習スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162004801/

☆全経簿記

【文部科学省後援】簿記能力検定上級【全経】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174743701/
216名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:57:35
>>214
マジレスすると、見た目だけじゃ無理

特に中途採用だと、過去の職歴や資格などのスキルもかなり重視される。
要は給料払って何ができるかだから。
217名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:00:17
いきなり3級って・・・・だからお前は無職なんだよ
何事も基礎が大事。基礎を疎かにするやつは何も出来ない
218名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:02:33
実務では3級が基礎なんだが・・・
219名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:03:55
3級はじゅうぶん基礎だろ
220名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:07:03
簿記は3級から取れ
221名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:09:27
介護職って数年続けたら事務に昇格できるとか
そういうの無いのかな?
222名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:11:27
俺はさっき何級かすら書いてない簿記の本↓買ってきたぞ
『はじめてでもわかる!日本一やさしい簿記の学校』
簿記の本なのに縦書きなところが異色で気に入ったw
223名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:14:04
なにごとも簡単なものからはじめたほうがいいよ。
焦りすぎて挫折してってのは無職にありがちだ。
224名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:15:27
>>217
オマエは何事に対しても基礎がなってないってことだな
225名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:21:34
>>216
いや、見た目だけで就職してる女なんて多いぞ。
そんなもん、理性より強く働くもんなんだから。
人間の本質はミラーマンなんだよw
226名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:23:28
>>225
よいうより感じのいい美女は営業も強いだろう。
227名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:24:40
見た目というか雰囲気だろ
228名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:27:55
女は見た目だけで就職できるよ
若いうちだけだけど
229名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:28:45
簡単な資格でもいいからさっさと取って就職を考えた方がいいだろ
結局、今までだって「ああでもないこうでもない」と言いながら
就職せずに30過ぎたんだろ
それをこれからも続けるというのか
自分の犯した過ちからすら何も学べないのか?
230名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:29:49
>>200
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    人並みか、もしくはそれ以上の
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   経済力があれば結婚が出来る。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました・・・・orz
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
231名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:33:47
>>230
つか人並みの経済力になったことがないじゃないか
232名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:34:50
今は働く気力がないから無理。
とりあえず資格とる。とって駄目だったら新聞配達、介護などの道に進む。
その方面でも就職できなかったらアルバイト
生きていくのがいやになったら自殺する
233名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:36:46
まあ「見た目9割」とまで言わないけど実は人間の判断する上で容姿は重要だよ。
アメリカなんて裁判の判決まで変わると統計あるんだから。
234名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:38:52
>>232
資格のレベルにもよるけど働く気力がない者が資格を取れるほどもパワーがあるとは思えんが
235名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:41:47
もちろん、勧めないけど
若者の就職事情この状況なのにヤクザになる奴は増えてないよな。
アレはアレで大変だと思ってると言うことかな?
236名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:45:03
>>235
やくざはある意味社会の厳しさのようなものを表してるからな
237名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:47:01
>>200
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    すんまそん、 自分の場合は
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   職歴有りで、転職をするために
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  資格をいくつか取っている最中
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    なので、このスレにいます。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
238名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:48:43
>>237のレスは>>231へ、
スマソ、アンカー間違えたw
239名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:48:46
>>237
あんた律儀だな
240名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:49:03
やくざは失敗したら指詰めるからね
工場と同じくらい厳しい世界だよ
241名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:50:34
844 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 19:41:41 ID:rdxw7Wep0
>812
昔は手書きで書類書いて署名と判子押して、ネーチャンにコピーさせて
ネーチャンの足かエアシューターで運んでたのが、今では社内メールでBccで一斉配信。
判子はPDFのウォーターマークで代用。チェックシートへのマークもPDF。

ネーチャンは首。書類の作成速度は20倍以上。しかもタイムロスは数秒。
社内用の書類作成だけで1日潰れるとか無くなったわな。
材料はサーバーに全部あるから出歩かなくても良いし、本人探す必要もない。

PCとネットで10倍便利になったら人員は1/10で済むからね。
速度が10倍になっても然り。だから事務仕事の需要なんかある訳がない。
242名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:55:43
断言する。
ここ見てる奴の9割は来年の今頃も無職で、資格も取ってない。
どんな資格をとるかも決めてない。
243名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:57:05
>>242
すでに取ってる人もいる
244名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:01:43
日商2級、全商1級、建設業経理士2級まで取った俺が言うけど
これらの資格じゃ就職できないからマジで。
ただし。日商1級、建設業経理士1級ならマジで就職できる。
同じ事務でも建設業にいくなら経理士1級持ってると超優遇されると思うよ。
会計事務所でも経験なし日商1級なら即決するって何社にも言われた。
嘘じゃない。確かな経験
245名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:03:20
あ、あと日商4級はやめておけ。逆に3級より難しいぞ。
246名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:10:54
日商4級をとれる奴は本当に簿記を理解していると言える。
247名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:17:17
30過ぎの未経験を経理では採らないだろ
女なら可能性はあるが、男じゃまずないよ
努力はしたのだろうが方向性が間違ってたとしか言いようがない
248名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:19:02
>>243
それは残りの1割
249名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:21:56
>>247
反論したいが事実
250名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:52:49
>>244
経験なし日商1級は即決っていったって20代までだろ?
251名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:03:15
とりあえず何年も続けられそうな仕事に就きたいな。
難関資格とかはその後考えたい。
252名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:05:47
だったら親元でニートじゃないの?
253名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:12:40
就職は運と人間性だよ。
資格も当然アピールになるよ。
実は俺は面接官をやってた事があるんだよ。
採用は直感で選んでました。第一印象とか、
人柄だとかで選んでました。
面接はそんなもんだよ。
この人と働きたいか、
そうでないかで選んでました。
254名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:17:29
面接で受かる方法を
教えましょうか。
それは「好感」の持てる人になってください。
身なり、表情、話し方などに好感が持てれば、
採用されます。
学歴が高い、難易度の高い資格を所有してても、
好感度が低い人は、
残念ながら採用されません。そんなもんだよ。
255名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:18:13
比較的低難度の四点セット揃えてビルメンでいいじゃん。
運良くマターリ現場に回されれば、勉強時間は十分あるぞ。
256名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:29:23
工事系の資格が良いよ
あの業界は作業や扱う機材によって結構細かく資格があるからな
257名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:31:21
>>253
何かで読んだけどガキ使の菅プロデューサーも同じようなこと言ってた
258名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:34:57
>>250
そうは言ってなかったよ。具体的にいくつって言われると困るけど
30代でも39歳と31歳じゃでかく違う。一刻の猶予もないのですよ。
259名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:37:07
司法書士っどうなの
260名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:37:48
「好感」とか「人柄」で正社員になれるわけないじゃん
俺自身がいくつか面接受けた実感を書くと
面接官が一番気にしてるのは「すぐに辞めるのではないか」ということ
採用してもすぐに辞めたりすれば面接した人間の責任も大きい

やる気と長く続けられる事をアピールするのが30代職歴なしの重要な点
>>253
 ↑こいつは俺の勘だとアルバイトの面接を担当した事があるとか
かなり小さい会社でなり手のいない仕事の面接担当だろ
あるいは完全な嘘かもしれん
正直俺も随分たくさんの面接を受けたからいい加減なこといわれても分かるわ
261名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:39:26
>>260
人の出入りが激しいとこばっかり受けてるからじゃないの?
262名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:43:41
>>261
いや、そうじゃないよ
そもそも30代でバイトしか経験がないって
その時点で危機感や忍耐力、努力が足りないだろ
そういう人間を「頑張ります」といってもどこまでやるか信用できないのは当たり前
263名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:46:35
>>260
おめーの人柄の悪さを見透かされてたんだよ。
気づけよw
264名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:54:37

>第一印象とか、人柄だとか

てか、10分や15分程度の面接で性格など人柄まで分からんから、職歴や資格などのスキルも重視されるんだろ。
職歴とか資格などにも人柄は表れるからね。

職を転々としていれば何らかの問題あって長続きしないことが分かるし、資格も畑違いなものバラバラと取ってもタダの資格マニアと思われるし。
職歴無いなら、最低でも仕事に関係ある資格取ってやる気を見せないとさ。

仕事を選ぶのも、自分の年齢層で現実的なもの選んで、それに関係ある資格を系統立てて取らんとね。
一つ資格取ったら、次はその関連資格取るって具合に。
265名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:58:37
喧嘩すんな、努力しろ
266名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:58:45
まぁ取った資格全部書く必要はないけどな
突っ込まれて困りそうなのは省略すればいい
267名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:02:28
資格取るなら、関連資格取っていくのが効率いいし評価されるぞ。
268名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:04:19
>>264
人柄とかはある程度はわかると思うが
269名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:12:17
>>268
何ヶ月も何年も一緒に生活したならともかく、15分程度ならうわべしか見えんだろ。

短時間でその人間がわかるなんて本気で言ってるおまえは、簡単に人に騙されやすそうだな。
人間、そんなに浅いものじゃない。
270名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:13:05
俺の前に面接してたやつは
「こんな短い時間(10分程度)で僕の何が分ったんですか?
ここに並んでる人たちよりも優秀であることが分るんですか?(ちょっとちがうかも)」

見たいな事を大声で喚いてたぞ。次に受けた俺は気まずいこと・・・。
当然落ちたよ。だって面接官俺の話どころじゃないくらい怒ってたんだもん
271名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:16:05
>>269
何人もいろんな人と面接してりゃある程度はわかってくるだろってこと
272名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:18:13
>>270
何の面接受けた?
273名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:18:55
>>269
暗い、明るい、協調性の有無、やる気ぐらいは
15分程度の会話でわかるっての。
おめー、そんなだから面接落っこちるんだよ、気づけよw
274名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:20:06
>>269
つまり履歴書だけで判断されるってこと?だとすれば30代職歴なしなんて問題外だと思うが。
275名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:22:27
>>272
俺、受けたのは製造業だよ。東証一部上場企業の地元の工場。
よくわかんないんだけど特殊なフィルム?みたいなの作るんだって。財閥系。
ニート期間長くてハロワに行ったらちょうど再就職支援相談会みたいなのやるつって言ってみた。
俺みたいなのが100人単位で各ブースにいるの。ある意味コミケより地獄絵図。
276名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:29:32
>>273
暗い、明るいならともかく・・・

協調性の有無、やる気までわかるってかw
職歴なしで資格も無く「人と強調して仕事ができます」「資格なんて取らんけどやる気だけはあります」・・・

説得力まったく無いことくらい気づけよ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
本気でそんなこと思ってるから、おまえはいつまでたっても就職できないんだよw
277名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:30:14
どうせ採用されないんだから適当なところ受けてみてまずは面接なれした方がいいかもな
278名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:30:23
暗い 協調性無し やる気無し
自分を偽れることができません
どうすればいいですか
279名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:31:14
指摘はともかく余計な煽りは書くな
280名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:31:55
>>277
たしかに。はじめはキョドってしゃべれないし、しゃべれば禁句の連発。
ただ、どうせ落ちるんだろ?みたいになるとそれ出ちゃうけど
281名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:32:36
>>278
まずは自分を変えろ
282名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:33:34
>>280
かえってリラックスしていいかもしれん
283名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:36:33
>>282
うん。たしかに。リラックスしてるときに地でるからね。
それこそ人間性うんぬんの話になるな。
284名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:40:23
>>274
考えてみよう、言ってること(面接の発言など)とやってること(履歴書)に矛盾が無いかを。

職歴も無いのに、強調して仕事できるなんて言ったらウソになるだろう。
仕事に関係ある資格も取らんのに、やる気だけはありますなんて言ってもウソになるだろう。

冷静に考えると
職歴も無いなら仕事する上で協調性あるかなんて未知数だし、資格取得の勉強もしないのにやる気があるなんてのは無理があると思うぞ。

そういうところに人間性というか人柄の一角(全てじゃないが)があらわれるんじゃないか?
285名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:43:56
>>284
なるほど。確かに一理あるな。
286名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:50:25
>>284
要するにやりたい仕事見つけてその関連資格とれ、話はそれからだってことだよな。
でもスレの流れだと資格が先にきてるよな。やりたいわけじゃないのにステータスあるから公認会計士を取るとか・・・。
287名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:04:55
>でもスレの流れだと資格が先にきてるよな。やりたいわけじゃないのにステータスあるから公認会計士を取るとか・・・。

そんなのは一部のアホだろ。
ふつうは、30代で現実的な職の中から希望に近いものを選び、それに関係する資格を取得していくもんだと俺も思うぞ。

30代で現実的な職てのは、自分らの年齢層・同世代でも採用する職場。
30代で現実的な資格てのは、比較的短期間で取れて仕事に関係するもの。

点プレにもあるけど、特に希望の仕事に関係ある業務独占資格や必置資格取ってくのがいいと思われ。
一言で言うと、↓こんな感じかね

30代職歴なしから就職できる資格=比較的短期間に取れて30代対象求人の中から希望に近い職に関係ある資格
288名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:08:53
結局のところ
選択28(足切りなし)
択一48(足切りなし)
の俺は合格と思ってていいのか?ダメなのか?
289名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:08:55
老人ホームにボランティアでも行けばいい。
2,3回行けば30過ぎでも無資格未経験でも正社員に誘われる。


あのクソ係長、あんな役立たずのデブ雇いやがって・・・。
290名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:47:11
>>289
介護やってんの?
291名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 03:04:27
30代から学校教師になれますか?
292名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 03:19:55
>>244あたりで書いてる人いるけど、ちょっと簿記の資格について聞きたい。
経理・WEB関連の仕事に就きたいと思って、簿記2級とろうとするのはやはり
きついのかな?実務経験有りもしくは職歴なしでも有1級が条件になってくる
のかな?
293名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 03:31:01
日商簿記1級はそんなに難しいんですか?
294名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 03:59:56
>>293
日商簿記1級は税理士なる人の登竜門だったような?うろ覚えだから
違ったらごめん。
295名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 06:31:05
いきなりアラビア語の本を読んでもわけ分らないだろ?
でも勉強すれば読めるようになる、書けるようになる。

簿記も同じ。勉強すれば出来る。
296名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 06:57:35
なるほど
297名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 06:57:57
福祉は人柄というより第一印象のみ

社長に気に入られたら入れる。
上の好きそうなキーワードを言えば
簡単に入れてくれる。
本当に好き嫌いのそれだけだから困る
298名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 10:02:52
>>291
常識的に考えて、ほとんど無理じゃね?

30代から学校教師目指すやつなんてほとんどいないし、確か国公立の学校では30代で年齢制限あったと思う。
299名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 10:16:22
>>292
俺は>>244じゃないけど一言

30代からWEB関連などIT系の仕事は無理だろ、常考。
あの業界は平均年齢若く、20代以前の若者しか採用しない。

経理にしたって結構厳しいと思うぞ。
ただ、事務経理関係の仕事に就きたいなら、少なくとも下記の資格いくつか取っとけ。

・簿記(最低でも日商簿記3級以上)
・パソコン検定(できればP検3級以上)
・MOS
・漢字検定(できれば漢検2級以上)

これに併せて、業界でで必要とされる業務独占資格や必置資格などの国家資格や、
業務に関連する公的資格、業界で評価されている民間資格などを取ろう。
300名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 10:48:00
DTPのスクールに通ってデザイン会社や印刷業…なんてのはどう?
私は32歳デザイン会社にギリで就職できましたよ?
今は嫁と共働きですが子ども二人を養っています
301名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:12:17
DTP関係は面接のときに「作品持ってきてください」がデフォじゃないの?
未経験の30代ではちと無理があると思う。
まあ、零細企業も多い業界だから一概に無理とは言い切れないのかも
しれんけど・・・
302名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:48:15
35歳のときの中3のクラス会では、
俺・・・金融機関勤務と友人・・・公立病院医師は居心地が悪かった。
質問は金(収入)と車と妻についてばかりで、俺も友人も小遣いは
5万円だと言ったら、笑われた。「ケチだなぁ。稼いでいるんだか
ら、パァーッと使えよ。」と言われた。忙しくて使う暇がないとい
う俺たちの勤務実態をわかってもらえなかった。
車は俺がランクルで、友人がマークUだと言うと、これも笑われた。
「稼いでいるんだからベンツ買えよ。」と。
家のことは、俺の部屋(マンション)が100平米で、友人は賃貸の
90平米に住んでいると言ったら、バカにされた。「小せぇなぁ。この
辺じゃあ土地が300坪、家は80坪くらいが普通なのにな。」と。土地の
値段が極端に違うということはわかってもらえなかった。
妻の話になり、写真を見せろとうるさいので、俺は携帯に保存していた
写真を見せたら、そのときは黙っていた。しばらくして「都会の女は
違うな。そんなハセキョーみたいな女ばかりなのか?」と小声で訊いて
きた奴がいた。
303名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:58:18
常識にとらわれてたら
なんにも出来ない。
いままで何にもしてこなかったんだから
いまさら常識も糞もあるか。
304名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:00:56
なお32歳のときに連中が乗ってきた車はセルシオのヤツがクラウンマジェスタの
8年落ちに乗り換えていたのと、BMWのヤツがベンツの20年落ちくらいのものに乗
り換えていたのを覚えている。ポルシェのヤツは軽自動車になっていて、理由は事故
で廃車にしたからというものだった。そのとき俺は彼女とデートするために二人で
選んだBMWロードスターに乗っていたが、当然同窓会には乗っていかなかった。それで
も東京で仕事をしている(住んでいるのは神奈川)俺の車を知りたがり、BMWロードスター
の新型だというと、「ビルの中でゆた〜っと仕事して、そんな車に乗れるのか?世の中
間違ってるよなぁ。俺みたく毎日鉄筋かついで汗水たらしている人間が軽にしか乗れない
んだからよ」と酔ってからんだヤツがいた。
それからはひとしきり車と収入の話になり、俺がマンションを買ったことも何故か知って
いて、「いくらだ?」とうるさいので、半値を言ったら「すんげぇ〜っ!そんな金、一生
かかっても返せねぇぞ!頭いいかと思ったけど、オマエ、バカじゃないのか?そんだけ金
あったらもう1台車買えよ!」と言ったヤツがいたのには情けなかった。
305名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:01:45
いままで常識的なことしなかったから、おまえは職歴なしなんだろ。
306305:2008/08/26(火) 13:03:54
あ、>>303へのレスな
307名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:07:26
いまさら常識人になっても受け入れられないよ
異端でいくか資格で逆転だな
308名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:40:42
今こそ常識人になるべきじゃね?
309名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:09:16
最後に特攻隊になればチャラだよ。
悪びれる必要はない。いまは休暇の前借中だ。
310名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:25:59
>>299
パソコン検定かMOSどっちかで十分じゃないの?
事務職ならどっちかといったらMOSだろ
311名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:45:13
学歴職歴なしの人間に朗報だ

宅建を取れ!
しかも宅建の願書受付は8月末のはず
宅建持っていれば賃貸専門の業者なら雇ってくれるし
死に物狂いでやれば3ヶ月で合格も夢じゃない
宅建持っていれば資格手当で月3万〜5万円は貰えるぞ
312名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:54:42
>>311には幾つかの間違いがある・・・っていうか全てが間違い・・・
313名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:56:38

今年の宅建試験は、すでに締め切りますた


平成20年度宅地建物取引主任者資格試験
http://www.retio.or.jp/tacta/application/index.html



まあ、もし来年以降宅建取ったら、賃貸仲介よりも売買仲介の方が単価高くてよくね?
ノウハウ覚えて独立したら、ボロ儲けだぞ。

不動産の仲介報酬は法律で決められてて、売買だと一件数百万はもらえるから。
一年に数件仲介すれば充分食っていける。
314名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:06:21

たとえば、6,000万円の物件の売買を仲介すると、

(6,000万×0.03+6)×1.05=約189万円


宅建 報酬 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%85%E5%BB%BA%E3%80%80%E5%A0%B1%E9%85%AC&lr=

315314:2008/08/26(火) 16:13:45
わりい、2倍するの忘れてた。

6,000万円の物件の場合、378万円の仲介報酬だったわ。
316名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:33:50
なんにせよ、就職した方が良いよ。
難関資格取るために、働かずにいるってのは
今までと形では何も変わってない。働かない言い訳になってしまう。
317名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:41:05
30代職歴なしから就職できるならな
318名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:52:46
バイトや派遣でもいいから働いたほうがいいよ
319名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:13:28

バイトや派遣なんてほとんど無いけどな、30過ぎると。

数ヶ月で資格取って就職するのが現実的だ。
320名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:20:28
>>317
ろくな就職先ないが、探せばある。
いいところに就職したいからいい資格取って何とかしたいと思うんだろうが
それなりの所で妥協しないとな。無残な末路を迎えたくはないじゃないか。
321名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:22:12

447 :774号室の住人さん:2008/08/21(木) 18:22:38
   >契約社員やバイトで生活しているヤツは大勢いる。

   おいおい、バイト派遣のフリーターは全国からかき集めても、たったの180万人程度しかいないぞ。
   そのうち大半が10代や20代前半のガキどもで、35才以上ともなると30万人程度。

   フリーター200万人割れ 労働力調査、雇用改善裏付け|経済政策|経済|Sankei WEB
   http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070302/ksk070302004.htm

   ちなみに日本の労働人口は約6,000万人。
   そのうち給与所得者数は4,500万人なんだとさ。

   http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm


   リアルで35才以上フリーターなんてやってるなら、マジで危機感持ったほうがいいぞ。

322名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:22:58

サラリーマンの平均年収
http://www.j-tgs.com/value/salary/

平成13年現在・454万円



フリーター
http://www.job-etc.com/job/2006/11/post.html

平均年収 106万円


323名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:24:02

・サラリーマン(男性)の平均年収

20〜24歳 280万円
25〜29歳 388万円
30〜34才 428万円
35〜39才 567万円
40〜44才 627万円
45〜49才 668万円
50〜54才 696万円
55〜59才 683万円
60〜以上 508万円



・バイト派遣の年収
時給1000円1日8時間フルタイム週休二日で月16万円、年収192万円
時給800円1日8時間フルタイム週休二日で月12万8千円、年収153万6千円

時給800円1日4時間週三日で月3万8千400円、年収46万800円


324名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:25:27

☆年金について

就職し共済年金(公務員)や厚生年金(民間企業)に加入した場合と、
就職せず国民年金の場合を比較すると、老後の受給額にかなりの開きが出てくる。

国民年金のみでは、生活するのは厳しい。
共済年金や厚生年金に加入するのも、早めに就職し加入期間が長い方が受給額は多くなる。

また、生涯独身者よりも、結婚した方が年金受給額も多くなる。

当然、全く年金を納めていない者は老後何ももらえず論外である。


☆税金について

結婚した場合や扶養者がいる場合、控除を受けられ税額は割安になる。

325名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:27:48
>>313-315
宅建取って、不動産売買の仲介3・4件すれば充分食っていけるな
326名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:31:08
不動産仲介業、平均以上の年収も楽に稼げるやん。
フリーターなんてアホらし
327名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:35:12
といいつつ何も行動せず結局はニートだもんな
328名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:37:14
>>325
まあ、最初はどこかに就職してノウハウ学んだ方がいいと思う。
人脈もできるし。
329名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:44:35
2,500万の物件ひとつ仲介するだけで、時給800円でフルタイム働くフリーターの年収を超えちまうんだよな。
330名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:07:36
お前らまさか仲介手数料の全額を個人が貰えるとか思ってないよなw
331名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:12:25
自分で仲介業やってればもらえるぞ
332名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:32:48
>>331
業者免許取るのに幾ら必要かしってるか?
(宅建)の免許じゃないぞ・・・・
333名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:43:38
>>326
詳しいことは分からんが、そんな上手い話ないだろ。
宅建資格所持者は山のようにいるのに。
334名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:46:22
職歴なしで就職出来る業種(底辺職採用難易度順)
防災屋>ビルメン>下水道>施設警備>清掃>ドライバー(普免)>タクシー
防災屋は最低でも普免と乙4・乙6は持っておくこと。
ビルメンと下水道は会社によってまちまちだが、最低でも二種電工と冷3・2ボ・危乙4のどれかは持っていたほうが採用されやすい。
清掃の場合、大手商業施設の固定清掃になると人物重視傾向になり、問題のありそうな人は不採用になりやすい。
ドライバー、タクシーに関しては採用こそされるが、肉体労働が好きならドライバーに嫌ならタクシーにしたほうがいい。なお収入に関しては
タクシー<清掃<下水道<施設警備<ビルメン<ドライバー<防災屋
会社・条件・資格等によって誤差が生じます。
335名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:05:16
>>327
ボケナス
336名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:09:51
>>332
宅建業の登録免許税くらい一回仲介すれば元とるどころかはるかに大きな利益出るが?

都道府県知事免許33,000円、国土交通大臣免許が90,000円だぞ。

開業資金だって、最初売買仲介やっとる不動産屋に就職して稼る額だろ。

337名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:11:19
>>333
>詳しいことは分からんが、そんな上手い話ないだろ。

おまえが無知なだけだ。
338名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:21:02
>>200
人間性と暮らしていけるだけの経済力…ですかね
例えば私の旦那は30代で転職して給料は20万程度になってしまいました
でも結婚しました
二人でいることが楽しかったし
共稼ぎすれば何とかなると思ったからです
今は子どもも二人います
正直経済面だけ見れば多少辛い面もあります
でもなんとか家族やってます

200さんの仰ることは間違ってはいないと思いますが
経済力がいくらあっても私は自分が一緒にいたいと思えない人と
一緒になるつもりはありません

もちろん、無一文だと困りますけど…

339名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:29:59
とりあえずスーツ着て安住のマネをしとけば第一印象はOKだ
340名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:35:42
>>299
亀レスになったが続けてちょっと聞きたい。
WEB関連と書いたが、SE系じゃなくHPの管理・運営とかだよ?それでも厳しい?
それと、挙げられてる資格をわかりやすく書いてもらってるが、漢字検定は
必要なの?ちなみに簿記は3級なら持ってるよ。
341名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:38:31
漢検は正直いらないと思う
342名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:45:00
>>340
まだ年齢制限書かれてた当時の求人には、WEB関連の場合28才くらいまでがほとんどだったぞ。

いくら年齢制限が書けなくなったとは言っても、必ず採用しなきゃならんわけじゃないからね。

特に「20代活躍中」とか「平均年齢20代」なんてのは、確実に30代なんて採らんよ。
343名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:47:38
>>333
本で読んだだけだが、宅建で開業するのは
よほどの能力がなければ食っていけないと書いてるぞ。
344名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:48:54
ああ間違えた。>>337に対してのレスね。
345名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:49:23
そもそも開業自体能力なくちゃ駄目なわけでして・・・・
346名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:49:23
>>336
お前本当に

>都道府県知事免許33,000円、国土交通大臣免許が90,000円だぞ。

で業者免許取れると思っているのか?・・・・最低約120万かかるんだぞ・・・
額が大きいか小さいがは君の考えだが・・・
そんな無知なことで仲介を語ってほしくないの〜
347名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:49:40
簿記持ってるなら、その他の事務系資格いくつか取るほうが現実的じゃね?
P検かMOSとるとかさ。
まあ、漢検も評価するところはあるけどね。
348名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:51:37
事務系は男採用されにくからな
349名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:55:01
>>346
登録免許税に120万もかかるわけねーぺよ
無知さらしとるのはキミのようだね。


http://navi-takken.com/sinsei/s3.html

350名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:57:32
どっちにしても一回仲介すれば元取れるやん
351名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:58:04
>>349

おみゃ〜な〜
登録免許税も当然支払わなくてはいけなが・・・
私は(業者免許)を取得するのに幾らくらいかかるってきいてるのですが・・
352名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:59:34
保証協会に預けるカネも、宅建業やめれば帰ってくるしな
353名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:03:38
>>342
最近の求人情報誌にはたしかに年齢制限は書いてないね。ただ、学生
・未経験可になってるから能力によっては多少年齢も考慮するってこと
かなと思ったんだ。この能力ってのが簿記等の資格のことで、年齢に関
しては30代っていっても31と39じゃちがうだろ?だから可能性があるなら
いけるのかなと考察したんだが…。それでもやはりきついのかねぇ?
354名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:03:53
素人が宅建開業?
なめすぎだ。

せめて自分の所有してるアパートがあるなら話は別だが。
アパート経営は、客を集めるのがメチャ大変。
自己所有のアパートもろくにないやつは、大家さんも開拓しなければ
ならないんだぞ。
自分の大切な財産を新規素人に管理を任せる大家さんなんかいると思ってるの?
仲介だけ取るのでも厳しいぞ。
355名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:04:48
>>353
上限あたりの場合は即戦力を望んでるんじゃないのか?
356名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:06:24
>>351
プププ・・・

だ〜か〜ら〜

宅建業の免許取得するときに払うゼニが登録免許税。
保証協会に預ける営業保証金60万は、やめりゃ返してもらえるぞ。

不動産屋に勤めながら稼げる金だし、一度の取引で元取れるだろ。
まあ、フリーターなんてやってたら開業資金なんて稼げないけどな。
357名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:06:50
よ〜〜〜し!
断言しよう!
君たちが不動産業を開いて(大手の名前を使わずに)
仲介(親戚等なし)で5,000万円の物件を1年間で2つ売ることは絶対にない!
358名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:09:32
>>354
>自己所有のアパートもろくにないやつは、大家さんも開拓しなければ

おまえ無知だなW

レインズも知らんのか。
359名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:09:42
自分自身も売り込めないんだから当たり前だろ
360名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:10:16
宅建主任者は、就職あるいは開業のパスポートにすぎない。
不動産売買・賃貸の苦労もしらないやつがいきなり開業なんて
夢見すぎ。寝ぼけたこというなよ。
361名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:10:18
保証金60万円と9万もって(業者免許)くださいって協会いってこい!

は?って受付に返されるから!
362名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:11:40
>>355
たぶんそうだろうな。ただ、可能性があるなら低くても挑戦する価値はあるの
かなと思って。>>347-348氏の見解もわかるし、参考に聞いてみた。
363名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:11:57
>>361
ハイハイ
364名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:12:00
>>358
だから、どんなツール使っても新規のニート素人あがりに
だれが財産を委任するんだ。
はっきり言って、お前より大家さんのほうがプロなのにw
365名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:14:49
>>364
おまえアホ?

開業資金もないのに、誰がいきなり開業するなんて言ってるの?
はじめは不動産屋に就職するのが当たり前だろ。
366名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:15:51
ついでに一言。連投になったらごめん。
俺簿記3級とる前に宅建の勉強してたんだが、宅建は資格とっても
実務経験がないと正直きつい業界です。独立開業して仲介すると書いて
る人いるが、この条件は人脈もそうだけど、相当条件厳しいですよ現実
的ではない。
367名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:17:06
あ〜あ、

不動産仲介業の話書かなきゃ良かったよ。
>>364とか>>341が宅建とって開業したらイヤだな
368名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:19:27
>>328
>まあ、最初はどこかに就職してノウハウ学んだ方がいいと思う。
>人脈もできるし。

はげどう

まず宅建とって不動産屋に就職だな。
369名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:20:11
これだけ理屈や知識を主張できるのに何故就職面接のときにそれができないんだ?
370名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:21:32
それにしても、このスレにへばりつく資格否定フリーターの嫉妬心は相当なものだな。
ちょっと努力して資格取れば、真人間に戻る機会が巡ってくるのにアホだ
371名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:22:36
>>365
だから、「財産も経験もない素人」が開業しても無駄
って言ってだろ。

一度就職して、経験つむことが無駄とは言ってない。
というかそうするべき。
372名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:23:07
書類選考で弾かれる上に、年齢制限あるから資格が必要になってくるのでは?
373名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:25:06
>>367
甘いんだよ。おまえは。
不動産は枡の取り合い。
自分で枡をもってない素人が開業しても無駄。
一度不動産屋で働いてみろ。大変だとすぐ分かるから。
374名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:25:23
>>370
俺は資格否定派ではない上で聞くが、具体的に有効な資格をあなたは
どうお考えですか?
375名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:26:47
資格取らなきゃ30歳職歴なしで就職できるわけがない
ただ、資格を取るのと独立開業までセットで語る奴がいるから
おかしくなるんだろ
376名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:32:22
宅建取って不動産屋に就職って考え方は悪くない。
だが不動産屋の営業がつとまるくらいの根性があるなら、
資格なんかなくても大抵の営業職はつとまると思うんだが?

きっつい業界だよ? 不動産業界って
377名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:36:45
資格取ったら即、就職決まって部下を動かし、高収入の道が
約束されていると思ってる奴がいるみたいだけどなんとかならんのか?
お前は天下りの役人かっての。
378名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:37:50
働くってつまんないし辛いものだよな。
無職で自由に生きてきた俺たちからすれば更に。
379名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:38:45
確かに不動産営業はきついが賃貸でも一度は経験するべき。宅建あれば選択肢は増えるよ
380名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:38:49
職歴どころか就職活動すらしたことない奴が多い印象だな
381名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:40:32
不動産業界でも全て営業な訳じゃないからな〜
382名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:44:49
>>378
30過ぎてもまだそんな考えなのか?
383名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:47:41
就活したけど全滅だった日には>>378みたいな気分にはなるな。
無職ではないけど、スレタイの条件では第二新卒者にもひっかからないしね。
384名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:49:16
>>382
実は20代なんだ。
案外このスレ20代の奴多そうだがどうだろう。とりあえず控えます。
385名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:51:46
20代ならまだ救いようはあるが、40代職歴無しも混じってるんじゃねーの?
386名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:52:13
>>378
そりゃ中卒とか、派遣とかで下っ端だとな。
それなりにまともなところで働けば楽しいことも多いぞ。

それでもただ働きじゃなく、お金が入ってくるんだからそれなりには
張り合いがるだろ?
387名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:55:24
>>383
一番大事なのは「やってみること」
一番駄目なのは「机上の空論」
失敗を重ねると少しずつ修正していずれ結果は出せるだろう

>>385
甘すぎるよ
20代後半と30代前半ならたいして変わらないと考えた方がいい
駄目な奴はずるずる結局年を取るだろう

挑戦できる奴、そして失敗から学べる奴じゃないと結果は出せない
388名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:57:21
>>384
ここには来ない方がいい
389名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:58:18
>>387
>駄目な奴はずるずる結局年を取るだろう

ま、全くその通りなんだけど、ズバリ指摘するのも可哀想かなと。
390名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:59:41
しかしまあ仕事終わってからも皆熱心に書き込むもんだね
391名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:07:14
先物で生活してたんだけど今年の値動きで全部とんだ。
35歳職歴なしだけど30代職歴なしから家業以外で就職できた人
体験談おねがいします
392名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:07:53
>>387
失敗を重ねてずるずる年を取ってるわけだがorz
393名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:31:53
>>391
証券でも就職すれば
394名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:35:23
>>387
> 一番駄目なのは「机上の空論」

ここはこれが多いな
395名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:38:07
証券て、せいぜい20代だろ
396名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:40:27
>>387
>20代後半と30代前半ならたいして変わらないと考えた方がいい

おいおい、20代後半と30代前半じゃ状況が全然違うぞ。
30を境に極端に求人減るからな。
397名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:46:11
>>396
だからこそ20代で何とかしろって事なんじゃね?
ダラダラしてると、アッちゅう間に月日は流れるからの〜。
398名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:49:01
>>373
>>376
>>379
不動産屋で働いたことも無いフリーターにキツイとか言われてもなw
いくつも掛け持ちして1日10時間以上働かなきゃ暮らせないフリーターの方がよっぽどキツイだろ

399平成20年度マン管試験:2008/08/26(火) 21:59:06

マンション管理士 受験案内・申込書 配布窓口
http://www.mankan.org/html/haifumadoguchi.html

マンション管理士 受験案内・申込書 配布書店一覧
http://www.mankan.org/html/bookstore.html

マンション管理士 受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html

1. 「受験案内」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20juken_annai.pdf

2. 「受験申込書」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20moushikomisyo.pdf

3. 「受験整理票」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20seirihyo.pdf

4. 「銀行振込払込用紙」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20bk_furikomi.pdf

5. 「申込封筒貼付用 宛名ラベル」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20label.pdf
400名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:59:46
>>398
無理にフリーターと比較しても意味ないよ
楽だと思ってるなら試しに就職活動してみ
資格なくても来るもの拒まずの不動産屋は結構ある

感じ方は人それぞれだから、自分で確かめてくればいい
401マン管試験 過去問:2008/08/26(火) 22:00:43

平成19年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H19_shiken.pdf

試験---正解一覧
http://www.mankan.org/html/answer.html

402名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:04:08
>>400
>資格なくても来るもの拒まずの不動産屋は結構ある

賃貸仲介営業ならな。

でも、そういうところは概ね20代しか採らんよ。
年齢制限明記してた時の求人のほとんどが20代対象求人だったから。

30代対象求人は売買が多かった。
403名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:04:37
会計士の次は宅建論争かよ
404名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:07:28
売買仲介がいやなヤツは、とりあえずマンション管理士でも取れや。
不動産業界では一目置かれるし、管理組合や区分所有者相手のコンサルタント業務だから「先生」と呼ばれるぞ
405名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:11:45
マンション管理士いいね。
最近古くなってきたマンション増えてきたから、引っ張りだこだろ
406名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:13:14
9月末日消印有効か。
とりあえず申し込んどくか。
407名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:14:31
一応、士業だよな
408名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:16:02
製薬会社のMR
409名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:20:06
やっぱ宅建とって不動産屋(売買扱ってるところ)で修行の後、独立して売買仲介が最強だな。
いままで出てきたものの中では。
410名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:22:03
>>404-405
宅建とってからマン管とる人が大半ですよ。世の中そんなに甘くない。
411名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:23:14
>>408
製薬会社のMR て、いわゆる営業?
412名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:25:07
>>410
マンソンのコンサルするのに宅建はいらんよ。
まあ、あった方がハクは付くけどな。
413名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:29:41
>>412
いやそうじゃなくて、宅建の延長線上でW資格とる人が大半だというこ
とです。
414名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:32:31
連投になったらすいません。他スレで盛り上がってるようですが、
社労士とかボイラー技師なんかは評価どうなのでしょうか。
415名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:42:28
まず宅建、マン官、社労士、どれもそんな簡単ではない
416名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:51:01
行政書士や税理士に比べたらまだマシですよ。宅建や社労士は独学で
とったという話もちらほら聞くからね。
417名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:03:26
>>415
実際に資格で喰っている連中からみると
どれも簡単な三流資格
418名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:07:53
>>417
お前みたいな馬鹿のレスはマジでいらんわ
空気読めないのか釣りなのか
こんな匿名のスレですら自分の方がすごいですみたいな主張したい
精神年齢の低い馬鹿なのかしらないけど
419名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:08:06
http://okwave.jp/qa2346221.html?ans_count_asc=0

この人30で就職結構あっさり決まったみたい

TOEICが高いのは有利なのかな?
420名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:30:50
アメリカ語使う職場ならな
421名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:35:17
以前NHK特集でやってたが、外国語話せるというだけじゃまだ厳しいそうだ。
外国語が話せて、その上直接職場の業務に関係ある資格でも持ってないと。

すでに話せるならともかく、30代から習得に長期間かかる語学をはじめるのは非現実的だろう。
422名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:36:31
>>419
業種や企業にもよるだろ。
人事がTOEICマークというモノの存在を知ってる企業であることが第一の条件だな。

英語に価値を置く業種、企業ならTOEICマーク次第で採用の可能性も広がるし、雇用条件もよくなる。
423名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:43:54
TOEIC750ですが、英語聞けるぐらいで簡単な英語しかしゃべれません。
プロのレベルには程遠いと実感しました
424名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:49:40
>>423
外国人の友達や彼女作ればしゃべれるようになる
425名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:52:11
>>424
この経歴でどうしたら彼女できるんだ?堂々めぐりだよ。
426名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:03:14
>422
しっかりした意見ですね、ほんとに職歴なし?
427名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:05:20
知識はある奴はいっぱいいるぞ
428名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:06:18
>>422>>426は同一人物です
429名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:11:17
>>425
彼女できないのを経歴のせいにしてるの?
430名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:52:44
こんなところでそんな議論すんなよ
431名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:58:00
【ブログ特定済み】将棋アマ強豪が殺人未遂で現行犯逮捕される★2【基地外】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219667375/

ここみればフリーターのデブでも女を作れるんだって勇気が湧くと思う。
432名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 01:01:19
810 名前: イケメン(東京都)[] 投稿日:2008/08/27(水) 00:11:07.50 ID:IfbNdMol0
http://homepage2.nifty.com/okachimachishougi/53tomeijinA.htm
http://homepage2.nifty.com/okachimachishougi/image/tomeijin0414.jpg

4年前、31歳には見えない貫禄だな。
一見して頼りがいのありそうな男に見える。
特定の方面にモテてもおかしくないかな。
しかし、内面はイジイジウジウジ女々しいストーカー体質なんだな。
433名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 08:43:50
おはよう
434名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 10:14:49
資格取って逆転するなら開業しかないよ。
就職なら警備会社で警備員のバイトからスーツ組への転向多いらしい。
435名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 10:30:48
>>434
kwsk
436名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 10:53:33
警備会社のバイト募集には営業や事務への社員登用を謳い文句にしてるとこが
いくつかある。警備のバイトなら誰でも取ってくれるし、2,3年頑張れば
犯罪者じゃなけりゃ社員になれる可能性はある。最近は警備の資格もあるらしい。
437名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 11:23:01
>>436
>社員になれる可能性はある。

逆になれない可能性の方が多いけどな。

うまく立ち回れるなら正社員登用されるかも知れんが。
警備員→正社員になりたいなら、警備関連資格でも取っとけ。
438名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 11:30:19

まあ、30代職歴なしが

今からTOEIC取るための勉強始めるよりははるかに現実的だけどな。
439名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 11:44:00

警備員の資格について
http://www.mssa.jp/qualification/

警備員の資格について | 警備員の仕事なら警備員募集・警備員求人・警備員アルバイト情報館
http://www.security-staff.jp/qualification.html
440sage:2008/08/27(水) 12:31:00
このスレよく考えてみたらアドバイスしてるしても
無職30の可能性大じゃん。それ考えたら噴いたw
441名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 12:58:18
登録販売者という中卒から薬を買うのは危険!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219808382/l50
442名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 13:37:27
資格ってのは所詮、実務能力の証明でしかないからな
警備における実務なんてものは、バイトに務まるようなもんでしかないわけで
正社員になるにはやっぱりそれ以外の部分が必要になるわけで
443名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 13:48:42
以前に警備の仕事してたけれど、職歴無しで社員になったってのは見なかったな。
他業種くずれはいっぱいいたが(というかそれしかいなかった)。
就職保証人がいないとバイトにすら出来ない業界だし、やっぱしそれなりに信用が必要なんかね。
444名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 15:06:36
なんか色々情報戦が起きてるみたいだが。
景気の悪い時ほど雇う側は資格を重視するぞ。
資格を持ってる事を前提に選考する、もってなかったら話もしてくれないとこもある。
445名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:07:48
三十代職歴無しに「雇う側は○○を重視するぞ!」とか言われてもな
底辺職に資格なんて関係ねーよ
まともな人間なら誰でも雇ってもらえる
逆に言えば、まともな人間と見てもらえなければ資格持ってたって無駄
446名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:12:07
前科者でも働き口がないわけじゃないんだし職歴なしなんて大したことじゃない。
もちろん高望みも選ぶこともできないが。
447名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:14:53
もう刑務所でええやん!
3食出るし、寝床もあるし、
448名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:16:32
>>447
そして周りの男達と夜な夜なですね、わかります
449名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:28:03
そういや再チャレンジ試験に刑務官ってあったな
450名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:29:45
職場恋愛、職場結婚で婚姻届はアメリカですね、わかります
451名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:39:24
仕事の中休みに2ちゃんですか
452名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 17:43:53
>>447
フルチンで街を走ったら、刑期どれくらいだっけ?

強盗・強姦・暴行・殺人・略奪なんてやったら、人様に激しく迷惑かけるからやりたくないし。
453名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 17:51:17
>>452
>フルチンで街を走ったら、刑期どれくらいだっけ?

それも人様には激しく迷惑だぞwww
454名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:05:01
しかも罰金刑程度だろ
455名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:15:59

刑法

第二十二章 わいせつ、姦淫及び重婚の罪

  (公然わいせつ)
  第百七十四条
   公然とわいせつな行為をした者は、六月以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

456名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:18:17
お巡りさんにこってり絞られて罰金取られてしょんぼり帰ってくるだけだな
457名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:31:18
10年戦士のニート⇒社労士
への人生逆転一発組みですが何か?
458名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:43:40
社労士では一発逆転は無理でござる^^
459名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:00:42
>>452
そのくらいのことでj務所に何年も入ろうと思ったのか?
460名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:04:50
う〜ん

フルチンで街を疾走しても、長くて6ヵ月か・・・
まあ、それでも半年は食いつなげるなw
461名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:38:13
資格取るまでは、
いろいろ夢を膨らませて
いたけれど、いざ資格を
取っても、実際の生活が何も変わらない事を実感してしまい空虚感のほうが大きい。

生活も収入もなにも変化なし。
得られたものは、趣味的自己満足だけだった。

462名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:39:56
>>461
ちなみに何の資格を取ったの?
463名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:40:02
生活、収入がガラリと変わってこそ資格を取る価値があるんだよ。
悦に入るだけの資格は、
意味ないと実感する今日この頃。
464名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:40:13
収入はあがったでしょ?
漏れは資格取って収入あがって生活が少し楽になった
465名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:41:42

30代から若者しか採用しないIT関連目指すとか、

努力の方向性が間違ってたからだろ。
466名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:43:01
土方すればいいじゃん
467名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:43:36
親方すればいいじゃん
468名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:45:35
ドカタも正社員で雇ってくれるならまだしも日雇いだろ
469名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:46:01
>>461
>>463
警備員やれ


警備員の資格について
http://www.mssa.jp/qualification/

警備員の資格について | 警備員の仕事なら警備員募集・警備員求人・警備員アルバイト情報館
http://www.security-staff.jp/qualification.html

470名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:46:44
オヤカタも正社員で雇ってくれるならまだしも日雇いだろ
471名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:47:36
ケイビインも正社員で雇ってくれるならまだしも日雇いだろ
472名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:49:07
>>468
ドカタは正社員で雇ってくれるぞ。

年齢制限書かれてたときも、年齢・経験不問の正社員求人がイパーイあった。
年齢制限あっても、50代までOKだたーよ
473名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:50:22
親方は正社員しかなれない。
また、警備員の正社員求人も結構あるぞ。
474名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:52:04

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上
475名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:55:47
>>473
そりゃ日雇いの親方なんかに誰も従わないだろ
476名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:04:14
警備員・正社員でググってみた。
地方にも警備員は結構正社員あるね。
特に有資格者は関係されるようだ。

http://kigyou.jobdirect.jp/service/k018/638/0353494.html

http://kyusaku.jp/d3767209.html

http://www.e-atta.jp/search/newspecial.asp?SL=398295

477名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:09:11
悔しかったら世の中を見返してみろ。
そんなに自分を下げた評価するな。
478名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:15:53
警備・清掃・ドカタの底辺御三家に資格の有無なんか関係ないよ。
必要なのはいかに「どんなにブラックでも辞めません」って決意を見せるかだ。
479名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:32:40
底辺に就職ってw
そんなに働きたいのか?
480名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:35:18
ひとまず社会にでたいんじゃあるまいか?
481名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:45:14
>>479
普通の人はそう思う
482名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:51:37
>>479
お前より底辺なんて存在しない。
483名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:56:23
普通は無職のスレだと
「ハロワ行ったけどいい求人がなかった」とか
「面接で突っ込まれて全然駄目だった」とかのレスがあるのに
ここってグダグダ言ってるだけで全然駄目じゃん
お前らはどんなに真剣にアドバイスされても結局やらないんだろ
484名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:58:47
資格スレだから資格の議論で終わってしまうのは仕方ない罠
485名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:06:50
他のスレじゃどの参考書が良いとか
実際にどんな問題が出たとか
きちんと情報交換してるよ
486名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:10:45
ったく、アレは嫌、コレは出来ないばっか言いやがって。
どーせ就職したってそんな態度だろ。
いっそのことキチガイの振りして生活保護でも狙えや。
お前らには一番のお似合いだわ。
487名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:15:26
まず必要なのは資格やコミュニュケーション力より仕事続けられる
根性だよな。
488名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:38:17
あれはいやこれはいやじゃなくて

「就職できる資格があるのか?」

という議論なんだからそりゃしょうがないんじゃないの?
489名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 23:43:18
>>486
人にタカるなタコ
生活保護は扶養義務者いるとまず申請とおらない。


生活保護法

第1章 総 則(保護の補足性)

第4条
2 民法(明治29年法律第89号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。



490名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 23:49:35
基本忘れんなよ。働いたら負けだよ。
どうせ働くなら上の方で働くんだから。
491名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 23:52:14
生活保護にタカるやつって、不正受給するためなら手段選ばなそう・・・
扶養義務者皆殺しもやってのけるだろうな。
492名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 23:54:58
ここの奴は大丈夫か?変に知識だけはある奴多いから
493名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:03:46
>>490
>どうせ働くなら上の方で働くんだから。

またIT系目指すとか言うのか?

少しでも上に行きたいなら資格取れ。
ただし、30代職歴なしで現実的な資格をな。
494名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:05:24
会計士だろ
495名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:06:03
>>493
30代職歴なしで上目指すなら就職無理!
司法書士か税理士、会計士で開業するしかない。
496名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:16:16
どれも取得に時間かかるものばかりじゃないか。
無職からはじめるには非現実的だろ。

少なくとも数ヶ月以内の勉強期間の資格手っ取り早く取り就職してから、上を目指して取るべきだな。
497名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:18:34
海外放浪したりして無職30代、
日本で整体士?あんま・鍼?か何かの資格を取って、
するっと正社員で就職した人がいたなあ。
技術そのものよりも、
パソコンもそこそこ使えることが好評価だったらしい。
(MOUSとか持っていた)
職人のいかにも「先生」という感じの人が多く、
たまたま事務処理系が人手不足だったとか……。


498名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:20:16
資格は身を助く
499名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:36:07
>>496
何もしないよりかマシじゃん。
500名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:37:19
>>499
努力の方向性が間違っとる
501名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:45:08
30代で職歴なしって養護学校でも卒業されてるんですかw
そういう奴って発達障害でも持ってるんじゃね。
502名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:49:16
働きながらの難関資格なんてまぁ受からんわなw
底辺の仕事は肉体系まメーン、仕事終わったら酒も飲みたくなる
遊びにも行きたくなる。次第に勉強する気なんてどっかいくにきまってる。
レアケースもあるだろうがそんなど根性あるやつは無職であったときも
すでに宅建クラスは持ってるやつとかだろうよ。

いるんだよなー、ここ一発頑張ろうってときに
こうやって足引っ張ったり現実だのなんだのって
どんどん骨抜きにしてリスクと戦えないように仕向けるやつら。
こういうやつらに限ってちゃっかり会計士、司書、弁理士、鑑定士ヴぇテだったりするしな。
503名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:50:56
自動車運転免許でいいよ。
504名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:52:22
>>502
お前働いたことないだろ?
505名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:54:46
働きながら、試験勉強してる人って結構いるよ。
506名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:58:08
このスレはちょくちょくとんでもなく馬鹿らしい書き込みがあるな。
しかもガチっぽい。
507名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:58:33
働くだけでもしんどいのに
その上難関資格の勉強までするの?
体壊すよ?20代とかと違って結構無茶きかないとおもうけど
508名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:02:15
一発逆転可能資格
会計士、弁理士、医師、獣医師、弁護士
これ以外は無理。
509名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:02:38
べつに難関資格なんて取らんでも就職できるだろ。
スレタイ読め
510名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:04:45
生身の人間と会話することからはじめないとダメみたいだな
511名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:04:55
今日日就職するのは誰でもできるだろ
30無職は選びすぎなんだよ
512名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:16:52
>>507
働きながら資格の勉強をするのは本当に取りたいって気持ちが本人にあれば無茶でも何でもない
その気持ちが続かずに結局取るのを断念している人が多いのも事実、働きながらだと言い訳はいくらでもできるしね
でもその言い訳って自分を成長させないって事を断念した人は知らない
513名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:24:34
年収が高い資格ランキング 平成18年データ(平成19年調査) 資格 平均年収(万円)
1 弁護士 2,097
2 アクチュアリー 1,100
3 医者 1,047
4 公認会計士 741
4 税理士 741
6 弁理士 700
6 司法書士 700
8 不動産鑑定士 680
9 土地家屋調査士 600
10 獣医師 583
11 社会保険労務士 552
12 一級建築士 539
13 薬剤師 507
14 中小企業診断士 500
15 看護師 463
16 気象予報士 420
17 理学療法士 416
17 作業療法士 416
514名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:41:50
ここは30代職歴なしが高年収を狙える資格スレですか?
515名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:57:07
普通に就職したい奴のためのスレと
一発逆転を狙うスレに分けたほうが良いかもな。
516名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 02:02:49
>>515
確かに分けたほうが良いと思う
517名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 04:33:32
フルチンで街疾走にはフイタw
それだけの柔軟な発想あればどこか雇ってくれそうな気はするけどなあ。

余談だが、警備員に就職したらたしか自己破産できないよね?違ったらごめん。
518名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 06:12:00
過去から・・

廃業対策でフォークリフトかボイラー免許は取っとけ!
俺はいま某雄琴ソープでボイラー技師しとる!社労開業・・・合格して有頂天になってた頃が懐かしい・・・廃業・・・現実は厳しい・・・開業3年半、顧問先0件・・・だったw
519名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 06:14:19
182 :名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 11:24:31
プレ○○ン○という雑誌に「日本人の給料」という内容の特集がありましたので、
その中から資格業の平均年収を推定したものを抜粋してみました。

弁護士:2101万円  公認会計士:1426万円
税理士:1266万円  不動産鑑定士:1020万円
司法書士:890万円  弁理士:827万円
行政書士:606万円  一級建築士:601万円
社会保険労務士:511万円
気象予報士(これも含んでみました(汗)):480万円
社会福祉士:390万円

http://blogs.yahoo.co.jp/tom_w224rafa/19353835.html
520名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 08:48:48
>>518
社労士あればどっか就職出来ないの?
521名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 08:56:20
年齢制限であぼーん
522名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 09:36:48
お前等は本当にミニにタコができるな
523名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 09:46:03
公認会計士
524名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 09:48:02
普通に就職したいだけならいくらでもあるだろ。
わざわざ資格スレにたってるから就職前にどんな資格がちょっとでも
有利かってのを語って欲しいんだがね。
525名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 10:34:25
「資格で有利」になんかならんよ
資格は仕事の選択範囲を広げるためのもんだ
526名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 10:57:46
公認会計士の年収………じゅるり
527名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 11:01:17
したい仕事=難関資格要、高収入
したくない仕事=資格不要、B系
528名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 14:41:27
日商簿記1級=800時間
1日10時間
800÷10=80
今日から勉強すれば、11月の試験に間に合うお( ^ω^)
529名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 14:53:21
>>528
無理だお( ^ω^)
530名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 16:49:23
ふむふむ、毎日エロ動画見てる時間を勉強に費やせば受かるのか・・

無理だお( ^ω^)
531名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 16:53:03
ふむふむ、毎日2chやってる時間を勉強に費やせば受かるのか・・

無理だお( ^ω^)
532名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 17:14:32
ふむふむ、毎日おちんちん気持ちいい時間を勉強に費やせば受かるのか・・

無理だお( ^ω^)


533名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 18:51:07
おじちゃんたちなんで働かないの?
534名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 18:52:56
ロリコンは死ぬまでロリコン
535名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 19:05:19
ヌーブラヤッホー\(^O^)/
536名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 19:25:49
まな板胸が最高に勃起る
537名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:10:40
医者ですら勤務医で40代で600〜800万ぐらいが珍しくないって
煽りとかじゃなくてマジな話
開業医はもちろん儲かるようだけど。
お前らはあまりにも夢を見すぎ
というか現実を知らなすぎ
538名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:12:23
一部高収入の資格にしか興味がない奴がおってな・・・
539名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:25:02
夢をみたって良いじゃないか、、、
540名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:29:27
夢よりもまず、就職するのが第一だろ
541名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:30:04
低資格取得者の比較
例)
宅建
稼げる人・・・・年収億単位
駄目人間・・・・駄目なやつはなにをやっても駄目人間

高資格取得の比較
例)
弁、医者
稼げる人・・・・年収億単位
駄目人間・・・・駄目なやつはなにをやっても駄目人間


542名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:41:32
>>541
医者のはテレビで見たんだけど駄目な人間じゃなくて
むしろ尊敬すべき人間だったよ
白内障の手術を一日に数十件もこなしてたり
ともかく忙しくて夏休みもないのに給料は一千万いかないんだよね
恐らく一番稼いでる医者は美容整形とかだろうな
たくさんの金を稼ぐ事を否定は当然しないが
金のためだけに仕事をしてる人だけじゃないんだと改めて実感した
543名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:47:54
それで?

取得するのに何年も学校通うのが現実的なのか?
その間、生活費は稼がないとならんしトシだって取るわけだが。
544名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:48:00
いくら能力があっても金もうけできるからってだけで医者になってほしくないよな
545名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:48:59
>>543
生活費を稼ぐという概念はないんだろ
546名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:50:56
>>544
30代職歴なしから医者になんてなれんから、安心しろ
547名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:52:23
よかった
548名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:58:01
お前らは読解能力もないのか
医者の話うんぬんは医者ですらそれくらいの収入なのに
30過ぎて何もなし得なかった奴が何言ってるのかという事だろ
549名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:59:48
そんなマイナス思考な話より、就職に役立つこと書き込めや。
550名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:07:06
マイナス思考で仕事をしないお前が何言ってんだか
551名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:07:36
兎に角、自分の信じた資格を目指し、
合格するまで、2ちゃんを見ない事。
そうすれば道は開ける。
552名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:18:08
>>548
そんな事あえて書かなくてもわかってるだろ
553名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:23:40
以前就職に役立つだろうと思って某資格をオススメしたら、
キツイの何のと御託並べられたわ。
ほんとに働く気あんの?馬鹿なの、死ぬの?
554名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:29:59
宅建のことか?
555名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:05:53

>>551に付け加えると、自分の年齢で現実的な資格取得だな。
努力の方向性間違えないよう、よく検討する必要はある。

30代になってからWEB制作やSEみたいなIT系なんて資格取ってもどこも雇ってくれないし、
医者や薬剤師・看護士なども何年も学校通ってもトシ取るし生活費稼ぐこと考えると非現実的。

努力が徒労にならないよう気をつけようぜ。
556名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:10:16
>>554
以前、宅建の話書き込んだのは俺

そいつは別人だよ。
557名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:12:24
>>553
キツイって言ってる奴は働く気がないニートだよ
558556:2008/08/28(木) 22:17:08
>>557
むしろ、>>553がキツイと言って荒らしてたニートかと思ったわ
559名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:20:01
>>558
ふざけんなボケ。
560名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:06:35
それでも俺は尾崎豊が今でも好きだ
俺は結局年収300万のビルメンになっただけだったが
正社員で俺を雇ってくれるのはこの位が限界だろう
俺は大学も出てて、学歴とか否定はしないが
尾崎の優しい感性が好きだった
尾崎はサラリーマンの生き方を強烈に嫌っていたけど
今も生きてたらフリーターやニートに応援歌を作っていた気がする

http://jp.youtube.com/watch?v=skgHcLcGWjc

お前らこの曲聴いてみろ
特に詩に注意して聴いてみな
特に本当にニートの人はね
561名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:42:46
やっぱおまいら医者めざせよ。
絶対良いから、
高収入、社会的地位、女、就職
欲しいもの全部手に入るよ。
よっぽど不細工でハゲでも叶う
周りからは尊敬のまなざし
職歴もなくてもなってしまえば帳消しにできる破壊力、
最期に一回だけ自分に投資してみてはどうかな?
どうせ駄目でもともと、もう引くに引けないだろ?
だめなら一生ルンペンでいいやん。
562名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:44:17
>>561
その学費はどうやって稼ぐの?
563名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:46:48
>>562
親にd(ry
564名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:47:15
学校通ってる間の生活費は?
565名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:48:34
何年も学校なんて通うと、その分トシだって取るだろ。
年取ったらますます就職難しくなる。
566名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:50:17
>>564
親にd(ry
567名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:51:54
だから年収300万で就職しろ
そこからどうなるかは努力次第だ
うだうだ言ってて年取ったらそれこそ取り返しがつかなくなるぞ
568名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:54:35
うだうだ
569名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:55:42
>>567
年収300万どころかとにかくどこに申し込んでも
面接にすらこぎつけずに断られるんだよ!
15件電話&レジュメ送ってアタックしてみたけど
全部年齢聞いたとたんに断られたよ!
570名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:56:10
とりあえずピンボールのハイスコアを競い合わないか
571名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:56:59
年収300程度で社畜なんてやってたら
残りの人生ワープア地獄だよ、ほぼ間違いなく抜け出せない
それならサイレントテロやるか一発狙いで医者、会計士狙うわ。
こうでもせんと取り返しつかない。
572名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:57:10
>>561よりも>>567の方が現実的だろうな。
まず短期間で資格取ってどこかに就職するのが最優先だろう。
573名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:00:34
>>572
だからそんな資格あるの?
574名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:00:39
>>571
研修医は年収300万、雇われ救急救命医(ほぼ休みなし)は年収600万。
医者で儲かるのは開業医のみ。
575名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:09:36
>>569
本当に30代?
30代なら雇ってくれるとこあるはずだが
576名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:09:48
>>571
年収300万なら月25万で手取り20万ぐらいだろ
独りなら十分生活できるし、共働きなら結婚もできる

つか、30代無職が何を意味するかが分かってないだろ
『積み重ねたものが何も無い』んだよ
人がやってきた事をやっていないんだから
スタートラインに立つのは当たり前
まだマリオカートみたいなショートカットがあると思ってるのか?
577名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:10:27
>>571
よっぽど勝ち組にしか興味ないんだな
578名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:11:45
>>576
ショートカットどころかリセットボタンもあると思ってるんじゃないか?
579名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:12:05
興味がある割りに動かないっと・・・
580名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:12:40
上のほうであったけど、基本的に資格ってのは仕事の幅を広げるためにあるものだ。
だからそれがあることは評価はするだろうが就職云々とはあまり関係ない

医者や会計士、弁理士あたりは社会的に絶大的に評価され、これをもってると
どこでも引っ張りだこなのは確か。
みんなが好きな一発逆転ってのも99%以上の確率で出来るだろう
581名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:13:57
>>578
リセットボタンはあるだろ
セーブデータは残せないけどなOTL
582名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:14:03
そんな潜在能力があるとは思えんのだが
583569:2008/08/29(金) 00:14:11
>>575
36歳女職歴なし資格も何もなし車の免許すらなし
おまけにメンヘラで通院しながら。だから体力仕事はやっても続かない。
職種を限定してるせいもあるとは思う。

だけどやりたいから目指してるのに企業が水をさす。
584名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:15:17
>>583
確かにいろいろハードルがあるな・・
585名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:18:31
やるだけやって駄目ならリセットってのもありだな・・
どうせ氏んでるような毎日だし
ワープアで食いつないでも、何時途切れるかわからんしな
こっちが病気にでも罹ったら向こうは平気で見捨てるだろうし。
586名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:19:50
地方で年収300万は無理だよ
587名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:19:52
>>583
とりあえず車の免許取ってみたら?
588名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:20:40
自分が絶対やりたくないと頑なに思っている方向に
思い切って舵を切るのが就職への近道。
589583:2008/08/29(金) 00:32:14
>>587
ありがとう…でも……通学する金すら…親もいないし。
他にも車の免許取らない理由はあるけどここでそれを説明し始めたらスレチになるんで。
今はとにかく日雇いバイトで切り詰めるのが精一杯。
590名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:54:34
30代で無職でいるのは人それぞれ事情があるだろうからな。
資格でその事情を吹きとばしたいのでは?
591名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 01:12:10

資格は就職のきっかけだよ。

何も無いと話すら聞いてもらえなくても、
仕事の関連資格持ってるだけで面接・採用への門戸が開かれることもままある。
592名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 03:04:56
>>518氏に少しお尋ねしたいのだが、ボイラー技師は取得するの難しかった
ですか?それと、これは資格とは直接は関係ないんだけど、俺ソプ好きなんだ
が、資格生かして割引とかソプ嬢とムフフなことになっちゃったりすることってあるの?
593名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 09:26:23
公認会計士に合格するために必要な勉強時間=7000時間

1日10時間
7000÷10=700日
700÷365≠2
約2年
594名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 10:38:17
資格別 平均年収&平均時給ランキング
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm

クレーン運転士って経験を積めば簡単に取れる資格なのか?
平均月収34.7万円って…

年収だけ見れば薬剤師と同等の資格なんだな。
595名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 11:00:18
看護師いいぞ 今年の3月末に面接に行って4月からの正規雇用 額面年収1年目で450万位になりそう



もう辞めたいです。
596名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 11:50:10
私は正看看護師。
旦那がクレーン運転士。
収入は旦那の方が高いよ。
旦那は600万は稼いでくるね。私は430万くらいです。
よかったら参考にしてください。

旦那は38歳。
私は34歳です。
597名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:05:31
看護師 3年も学校に通わないといけない
女ならまだいいが男だと絶対学校の時点でハブられて辞める
598名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:11:09
2月に出産、来年の4月には子供を保育園に出して社会復帰したいと考えています。
出産前はコンビニバイトと工場派遣しか働いた事がないのですが、年末から就職活動をして正社員で働きたいと思っています。
あと半年を有効に使いたいので何か資格を取りたいのですが、就職に役立つ資格って何か無いでしょうか?
スレチならすいません。
599名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:13:31
てか、30代から何年も学校通う時点で非現実的だわな。
40近い新人看護士なんていねーし、年金暮らしの親がカネ出せるわけねーべ。
600名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:18:06
>>597
俺は4年間だったが大丈夫だった ちなみに30後半男での新人だっているぞ
大きい病院とかは7対1で欲しがってるからな
士業とか女がいない職場行きてぇw
601名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:18:30
>>598
>就職に役立つ資格って何か無いでしょうか?

こういう質問時々目にするけど・・・

自分がどうしたいかで取るべき資格変わってくるんじゃないの?
資格以前にキチンと自己分析とかすべきだと思うけど。

一言助言するとすれば・・・
30代求人がある職の中から、なるべく希望に近くて自分にできそうな仕事選び、それに関係する資格取るべきとしか言えん。
602名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:32:15
>>599
40代の新人看護師結構いるぞ。
今や30代看護学生も大して珍しくない
うちは看護じゃないけど最高50代男の学生でも就職させた
まあ何だ、憶測で悲観的なこと言ってないで外に出てみろ
603名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 12:33:39
>>599
いや、普通にいるけどw
あと看護士じゃなくて看護師な
604名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:39:23
あ、ついでに看護なら
奨学金貰って卒業後三年間指定の病院で働くと返済免除されて学費はタダ同然なんだぜ
605名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:48:05
おじさん達20代の頃何やってたんすか??
コンビニでバイトとかっすか??
606名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:53:09
>>605
つ 自室警備員
607名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 15:14:45
看護師、理学療法士、作業療法士、放射線技師など
医療系の資格はたくさんあると思うのですが
資格の取りやすさでいうとどういう順番になるのでしょうか?

自分は今度理学療法士の学校に行こうかと考えてるんですが
人づてに理学療法士より看護師のほうがなりやすいし
給料の面でも良いと言われたのですが…

実際どうなんでしょうか?
608名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 15:37:10
どれも3-4年高い学費はらって学校にかよわなきゃいけないから
大変だろう
609名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 16:01:56
しょうらい の ゆめ は かんごし に なること です !
610名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 16:05:12


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

函館民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


法律の解釈技術の必要性
 ただ、ここで最大の問題に突き当たります。
 それは、法的なトラブルを回避するというためには、法律を知っている必要がある、
 その解釈の技術を知っている必要があるということです。加えて、これが中途半端な知識では、対応できないほど複雑な内容になってきているということもあげることができます。
 本当の「街の法律家」としての行政書士になるためには、全ての法律を知っていなければならない、ということになるのでしょうが、実際はそうではない。それは無理ですし、
 そんなことは誰も必要としていないのです。むしろ、ある法律、それも全く知らない法律が現れたときに、これに対応できるだけの力、つまりは法律の解釈の技術を知っていることが重要になってくるのです。
 この解釈技術を身につけるための素材が、憲法であったり、民法であったり、行政法であったりという試験科目であるのです。

真の「頼れる街の法律家」
 法律の解釈技術を備えた依頼者本人に成り代わって法的紛争の予防を実現できる人、これが現代の行政書士の理想像なのだろうと考えています。
 それが「頼りになる人」である行政書士なのだろうと思います。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html


611名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 16:17:38
まあ会計士よりは看護師の方が現実味あるわな。でも時間とお金がある人限定だが・・・
612名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 17:50:56
>>604
にあるように奨学金申請したらほとんど学費かからないんじゃないか?
オレの友達には新車のローン払いながら正看の学校通ってる子いるぞ(長期休日以外はバイト禁止)
まだ20代だけど

オレは無職じゃないがいつ無職になってもおかしくないような営業職だからここ見てるけど・・・
613名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 18:28:45
臨床心理士は難しいかな?
今度某通信制大学行くことにしたんだけど
そこで心理学専攻するからそのままそっちに進もうかな?と…30代後半女
614名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 18:41:42
廃業対策でフォークリフトかボイラー免許は取っとけ!!   俺はいま某雄琴ソープでボイラー技師しとる!
社労開業・・・合格して有頂天になってた頃が懐かしい・・・廃業・・・現実は厳しい・・・開業3年半、顧問先0件・・・だったw
615名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 19:02:02
税理士はどう思いますか?
職歴にならないと思うんですが大学在学時代から卒業して数年間予備校講師して転職組なんですが
三、四科目揃えるのに30前。五科目には30ジャスト位になりそうなんです・・・・
616名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 19:05:32
ボイラー技師ってどんな仕事をしているのですか?
617名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 19:12:44
税理士業界の未来は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773996.html

決して明るくはないでしょうね。
今の税理士業界の一番の問題点は、あまりにも安易に税理士の
人数を増やしすぎた点にあります。税務署勤務者、ダブルマスター
(現在はなくなりました)等の試験免除者による登録者が非常に
多いことです。

会計ソフト等の普及により記帳代行と申告に重点をおいている
税理士は自然淘汰されていきます。逆にクライアントの要求は
年々高くなっていきますのでこれに対応できる税理士はビジネス
チャンスが広がる訳です。
618名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 19:28:20
税理士は開業するのに、正社員としての実務経験が、2年必要なんでしたっけ?
619名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 20:18:00
>>613
指定された大学院を修了し(第1種指定大学院の場合)、
あるいは修了後1年以上の臨床経験(第2種指定大学院の場合)を経て、
臨床心理士資格試験に合格した場合に認定資格が与えられます

狭き門ですよ。それに国家資格ではないですからね。
年齢を考えると勉強しなければいけない量も半端無いとおもいますので…

私個人はあまりおすすめしません
620名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:41:55
なんか30代職歴なしがいないような・・・
621560:2008/08/29(金) 20:46:14
>>616
ボイラー技士はボイラーを炊く仕事をするけど
それだけをするのではなく他の機会の点検整備も兼ねることが多い
ビル管理や工場の設備管理、その他、病院で殺菌用の蒸気にボイラーを
使うところもある
24時間動いてる施設も多く、仕事は夜勤もあったりする
俺の所は日勤だけ、そういう職場もある

結局俺は何者にもなれ無かったよ・・・
でも元々何者かになりたかったわけじゃない
平凡に普通に生きたかった
俺はこれからも年収300万の暮らしを続けていくのだろう
それでもそんな暮らしの中でもきっと楽しい事も見つけてみせる
諦めるわけにはいかないだろ?みんな頑張ろうぜ
622名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:52:12
>>621
ちゃんと就職してるじゃないか。ここではエリートだよ。
623名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:54:08
ボイラー免許はもっているんだけど
24時間工場とか地下のあなぐらで
汚いおっさんとずっと一緒に勤務するのがいやで
ビルメンならなかったんだけど

仕事はどんなかんじ?
624名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:30:56
小学生でファミコン、家庭用ゲーム機普及、高校、大学ゲーセンで格げー全盛、
20でネット普及してネトげー出てきたし、俺ら最悪の世代だよ。
まんまとひっかかった。敏感世代。
625名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:44:46
>>607
理学療法士はゴミ資格だよ
40代になったら仕事ないってのが実情
626名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 23:48:03
>>625
40代の理学療法士の方ですか?
627名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:55:27
32歳職歴無し・男、アルバイトはコンビニだけで、ここ4年ひきこもり
就活してみたが、どこも面接というか説教じみたこと言われて終わった・・・
ネタ抜きで教えて欲しいんだが、どうすべきか教えてくれ
628名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:58:40
>>626
俺はもっと悲惨な30代鍼灸師ですが何か

理学療法士は毎年1万人以上増えるから余ってる
それに保険点数切り下げで一人当たりのリハビリ施術単価がすごく安くなった
だから40代家庭持ちとか使うくらいなら新卒で給料安い20代の奴採用したほうがいい
リハビリなんて治すとこじゃないからな
通院させて金稼ぐところっていうのが病院経営者の本音
629名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 00:00:54
>>628
もっと悲惨というのは…なぜ?
630名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:05:50
>>624
ゲームのせいにするなよ
631名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:06:38
>>629
鍼灸師の就職口なんて皆無
開業してもどこもかしこも大量に増えた接骨院だらけでどうにもならない
鍼灸師の平均年収150万
ちなみに鍼灸師の免許とって免許使うようなとこへの就職率、開業率合わせても10%以下
そのうちの8割が3年以内に別業種への転職を余儀なくされる
つまり免許とって食っていけるのは2%かそこら
632名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 00:08:58
>>631
鍼灸って針刺す人?
633名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:10:46
>>627
コンビニで店長でも目指せ
634名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 00:18:21
>>628
40代で卒業就職ならまだしも
現場には40代の理学療法士は山のようにいますよ?
もちろん病院経営は利益を出してナンボです
しかしだからと言って技術も無い新卒者ばかりを採用するようなことは
ありません

それから私は医療事務ですが私達こそ悲惨な状況なのですよ
ご存知でしょうけど…
だからこんなところにいるのですが…
635名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:34:54
>>627
中小ばかりいくから説教で終わるんでないか?
どうすりゃいいかは…わkらん
636名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:46:55
>>627
学歴資格等の基本スペック書いてないのにアドバイスしようがないだろ。
637名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:07:17
>>627
相手にもされてないな。
無職期間を埋める言い訳を考えないとな。
あとは本気で働きたいんですって熱意を見せりゃ受かる所あるよ。
638名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:21:56
>>627
マジレスするとガテン系に行け
新聞屋、トラック、タクシー、電機土木
こんな感じ
今より遙かにマシな人生だと思う
639名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:34:50
>>627
土木建築関係は人手不足で潰れる会社も少なくないって話だぞ
忙しい時期にバイトで潜り込んで、管理職の人と仲良くなれ
640名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:38:25
ひきこもってたから面接なれしてないだけじゃないのか?
641名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 04:43:03
俺も31で最近またアルバイト始めた。体使う仕事だからしんどいけど、働けることと、働ける健康な体に感謝!
642sage:2008/08/30(土) 08:03:02
大真面目で面接いくと面接官楽しんでくる時あるからな・・・。
まぁしかたないんだけど萎えるわ。
643名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 08:24:57
忙しいのに時間割いて面接してあげると職歴詐称のゴミが来るときあるからな。
笑うか罵倒するかしかない。
644名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 09:35:59
ごめん、それ私だわwww
645名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 09:42:50
てか、ドカタならいくらでも正社員求人あるだろ。
バイトバイト言ってるやつらはただのアホか?
646名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 09:50:52
>>615
税理士目指すなら、とりあえず一科目取得して税理士事務所に転職すればいいんじゃね?

そこで実務経験を積みつつ残り四科目取ってけばいいやん。
647名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:52:29
公認会計士
648名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:53:22
>>645
ドカタ正社員乙
649名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:54:56
>>648
ドカタ正社員未満のフリーター乙w
650名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:56:03
>>649
フリーター未満のニート乙
651名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:57:48
>>647
妄想無職乙
652名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:00:21
>>650
マジレスすると・・・

社会的には↓こんな感じだぞ


フリーター=ニート=引きこもり

653名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:09:00
そんなことどうでもよい。就職できる資格のスレだろうが。
654名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:13:51

このスレを進めるにあたりひとつ提案なのだが・・・

よくどんな資格取れば就職できるかなんて漠然と聞くやついるけど、
まず、どんな仕事をしたいか書くべきだと思わないか?

目指す仕事によって、取るべき資格・就職につながる資格が変わってくるわけだし。
655名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:24:16
フリーターから事務職を目指す場合に取るべき資格は何だろう。
656名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:26:03
>>655
年齢・性別・最終学歴は?
657名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:27:17
>>655
弁護士免許
658名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:28:08
>>655
男なら性転換
女なら美容整形
659名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:28:36
>>655
本当にスレタイの人だったら事務職はほぼ無理だろ?コネでもつくったほうがいい。
660名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:29:02
↑ひとりでやってろ
661名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:29:21
>>659は男の場合ね。
662名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:29:42
ばか
663660:2008/08/30(土) 13:29:49
>>657へのレスな
664名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:30:20
事務ができるぐらいだったら資格受験引きこもりにはならない。
665名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:33:05
>>655
MOUS
666名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:33:19
>>655
事務職は基本的に女しか取らんからな。

役立つ資格は、

・P検
・MOS
・簿記
・漢検

この辺をいくつか持っているといい。
667名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:35:48
30代職歴なし男性(地方私大卒)では事務職への就職は難しそうですね。
668名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:36:54
>>666
その中でMOSと簿記はもってるけど事務職は男ではほぼ無理だよ。まじで性転換も必要かって思ってしまう。
669名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:42:08
男で事務職は現実的ではないだろう。

まあ、営業職やるにしても男女問わずMOS・P検などや簿記とかは持ってて損はしないと思うが。
今はどこでもパソコン使って書類作ったりするしね。
670名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:42:51
事務は高卒の若いお姉ちゃんで十分。
数年後職場結婚で寿退社。
そこでまた高卒の新人を採る。
671名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:44:54
>>667
ホモだらけの会社に池
672名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:35:50
余程、難しい資格じゃないと就職は無理だと思う。
公認会計士とか不動産鑑定士とか。
673名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:48:04
(高卒・大卒含む)職歴なしは
ビルメン・ドライバー(タクシー含む)・清掃員(大型施設)・下水道・スーパー小売店・警備員を目指せ。ビルメンの入社資格は、電工2・消防設備1・4・6類のどれかとボイラー+危乙4OR冷凍機械3種は最低は持ってないと入社しずらい
下水はビルメン入社資格の他にフォークリフトと玉掛け+クレーン5.5tは持っていれば採用してくれるところも多数になる
上記の資格が取れないなら、ドライバー・警備員・スーパー小売り店・清掃を選ぶしかない
入社難易度は
スーパー>警備員=清掃>ドライバー
674ビルメン300万:2008/08/30(土) 17:48:53
俺はきっとまだまともにやれるはずさ
街中の餓えた叫び声に 立ち向かいながら
俺は走り続ける 叫び続ける 求め続けるさ
俺の 生きる意味を

尾崎豊「Birth」より
675名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:16:33
就職して働きながら難しい資格取って転職すれば良い。
勉強時間を確保するならビルメン。
676名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:21:07

やっと現実的なレスがつきはじめたな。

職歴無いなら、まず比較的短期間で取れる資格取って就職。
その後難関資格などに挑戦し、徐々にキャリアアップしていけばいいからな。
677名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:44:25
>>672
んなこたーない
678名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:58:04
まあ、まずは乙四危険物だよ。
試験回数が多いし、受験費用も安いし、受験資格が無い上に難易度も高くない。
取得後はセルフスタンドの監視員で求人もある。
勿論ここで自信を付けて上位資格を目指すのもあり。
679名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:08:18
公認会計士・医師・弁護士を目指して年ばかり喰うよりもビルメンor防災屋もしくは警備員やりながら自分の進んだ職業の上級資格を取得しつつ、他の業種の資格の勉強をしたほうがいいかと。
仮に士業の資格を諦めるとしたとき、自分の職業のスキルは勉強中でも上がっているので、あとは同業種の転職をすればいいと思う。
680名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:23:36
まあそれが現実的だし希望も持てる
681名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:30:57
そんな低レベルの資格で就職できるのか?
682名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:37:13
難関資格じゃなくても、就職できるぞ。
ただし、仕事に関係する資格とってやる気見せればの話だけど。
683名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:42:31
何年も難関資格の勉強をしているなら方向転換は難しいと思うが
今から勉強するなら工業系の資格もありかな。
684名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:46:02

とにかく就職することが最重要課題だからな、職歴なし30代の場合。

資格取らずに就職なんてまず無理、しかし難関資格取るほど時間的余裕もない。

仕事に関係あって比較的短期間で取れる資格いくつか取って就職目指すのが現実的だろう。
685名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 20:04:05
>>683
工業系って何?
686名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 20:11:30
工業で必要とされている資格だべ。
687名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 22:50:39
飲食店でバイトから社員登用を目指すのはどうだろうか
688名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 22:57:03
>>687
現実的

30で職なしの時点で奇跡なのに
資格を目指すなんてモラトリアム以外に有り得ない
一刻も早く同じ会社で3年以上の職歴を積むことが先決
時間は戻らない
689名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:12:52
じゃあこのスレはいらないな
690名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:36:00
いらねか。。。
ダメ板に帰ろう
691名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:58:29
>>687-688
飲食店バイトと言う時点で非現実的だわな。

そもそも、学生バイトや主婦パートを除くと30代対象求人なんて無いぞ飲食店バイトなんて。
以前年齢制限書いていた時から、「学生歓迎」「主婦活躍中」などと書かれた募集歓迎求人ばかり。

まだ、店長候補など正社員求人なら35才くらいまでてのはあったけど。
外食産業で働きたいなら、養成講習受けて食品衛生責任者の資格でも取った方がいいと思う。
692名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:01:26
>>691
マジレスすると食品衛生責任者は必要があれば入社後取らされる
入社前は持っていても経験なければ「ハァ?」って感じで終わり
693名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:04:51
講習で取れる資格を履歴書に書いた時点で終わり
694名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:09:27
別に終わりではないがな
695名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:10:52
>>694
つ うちの会社では書類落ち確定
696名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:11:43
別に終わりではないがな
697名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:15:08
>>696
つ 俺の会社も書類落ち対象
698名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:16:18
別に終わりではないがな
699名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:18:12
>>693
普通免許は?
700名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:19:32
>>699
ギリセーフ
701名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:20:18
>>691
グダグダ理由つけてろくに面接にすら行かないクチか?
飲食店のバイトなんてどこもかしこも人手不足で大抵の場合は即採用だぞ
702名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:24:48
>>691
食品衛生責任者なんぞ意味なし
703名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:25:15
>>701
パート主婦を除き、30代は採用されない。

おまえは外食すらできないヒキコモリか?

飲食店に行くと、ほとんど学生くらいのワカゾウやや主婦しかいねーだろ。
704名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:26:10
>>703
馬鹿か
厨房にはおっさんがいっぱい
俺のバイトしているバーミヤンでもオッサン社員が頑張ってるw
705名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:26:23
飲食業界で働きたいなら食品衛生責任者の資格あっても損ではないわな
706名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:28:11
飲食経験ないのに持ってたらアフォすぎるわwwwwwwwwwwww
707名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:28:14
まあ、どれくらいの年齢層が働いているかくらいよく検討すべきだよな。
闇雲に面接って・・・効率悪いと言うか、タダの徒労というか愚の骨頂
708名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:29:23
>>706
そりゃそうだ
709名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:30:04
自分でクレープ屋をやろうとした
710名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:30:55
>>706
飲食業界に就職したいという「やる気」を示すことはできるぞ。
食品衛生責任者の資格すら取らずに「やる気あります」なんて言っても説得力無いだろ。
711名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:32:03
講習で取れるから小ばかにしてるんだろ
712名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:32:20
>>704
オッサンは社員だろ?

バイトじゃない。
713名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:32:52
皿洗い
714名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:36:53
>>710
そういうことは実際面接行って評価されたかどうか書こうね、資格オタの坊や。
715名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:39:30
>>714
はいはい、20代のおこちゃまはもうおネンネの時間でちゅよw
おやちゅみ、ボウヤw
716名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:39:54
30代職歴なし

[所持資格]
食品衛生責任者

おかしいから
717名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:40:18
実際に面接行ってどんなとこ突っ込まれてどういわれたのか
書き込み求む。
718名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:41:47
>>716
どう考えても30代職歴なしのオサーンか、ファミレスバイトの面接受ける方がおかしいだろw
719名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:42:51
33歳まで職歴なしってことは刑務所にでも入られていたのですか?
それとも今流行のニートをしてたとか???
720名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:43:02
>>716
30代職歴なし

[所持資格]
なし

これと変わらないか?
721名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:43:20
ふつう、店長候補とか正社員求人に応募する年齢だぞ。
30代は。
722名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:44:33
>>720
全然違うだろ
723名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:45:12
>>720
そっちの方がシンプルでいいな
無理やり講習だけで取れる資格を書くより
724名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:45:31
>>719
あんたのレスはここでは意味なし
725名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:46:44
てか、ファミレスバイト厨ってどんな年齢がどんな仕事してるかも分からない20代以下のガキなんだろな。
726名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:48:27
講習で取れる資格すら持たずに、「やる気あります」なんて言っても不採用間違いなしだなw
727名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:48:41
「俺の方が社会を知ってるぞ!俺の方が社会を知ってるんだ!」
728名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:49:42
くだらねえ言い合いは、もう止めよう
食品何とか取りたいやつはとりゃあいいじゃん
729名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:49:55

ファミレスバイト厨
730名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:50:12
食品衛生責任者って三年毎に再受講しなけりゃならんし、意味無いだろ…
731729:2008/08/31(日) 00:50:40
>>727へのレスな
732名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:51:12
昔マクドでバイトしてたとき役に立つと思って取ったんです。でいいだろうよ。
733名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:52:10
>>730
何で?

飲食業ですぐにも働きたいから、関連資格取るんだろ?
734名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:53:40
>>733
まあそれはそうなんだが…
735名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:54:25
ぷよぷよ
736名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:55:53

やる気を示すのに、講習で取れるとか試験で取るとかはあまり関係ないけどね。
仕事で役立つことを身につけて準備してきているわけだから。

簡単に取れる資格すら持たずにやる気あるなんて言っても、ウソになるからな。
737名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:57:42
講習なんか行く前に面接池沼
738名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:57:54
つかファミレスバイト厨ってなんだよ?
739名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:58:09
職歴なしといってもバイト経験あり(長いほどいい)と
まったくのニートでは全然違うんでないか?
ずっとバイトは面接の受け答え次第で職歴ありとそう大差ないと思うんだが。
740名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:59:09
飲食業の面接行くにしても、キチンと正社員求人の面接に行けよ。
741名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:00:59
>>739
てかここはニート多そうなんだが・・・
742名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:02:28
>>739
厳しいこと書くようだが、バイトは職歴として見てもらえんよ。

面接に行く仕事に関係あることなら、多少は考慮してもらえる場合がある程度。
まったくの異業種に応募しても、たいてい書類選考でボツ。
743名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:04:15
>>739
何のバイト長期間してた?
744名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:04:25
>>742
まっ、バイト経験がないよりマシ
745名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:05:01
>>740
まるで正社員を避けてるみたいな言い方じゃないか
746名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:05:52
書類選考ある就職先って多い?大手じゃなくても。
よさ毛なとこは諦めてるからかもしれんが履歴書持参が圧倒的に多いンだけど。
747名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:06:25
>>744
正社員経験無いという点では、ニートもフリーターもヒキコモリも同類項だよ。
748名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:06:37
>>746
田舎在住?
749名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:07:20
>>743
してないからここでも格差があるんじゃないかと思って。
750名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:08:10
>>747
大きく分ければ同じかもしれんが、飲食だったらバイト経験ありの方が使える
751名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:08:23
>>748
田舎在住。
752名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:08:23
>>746
何の仕事目指してる?
753名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:09:22
>>751
面接で会えるだけでもすばらしい
チャンスを生かせ!

俺の分もorz
754名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:13:07
>>752
人間関係が希薄で体使わない仕事がいい。
755名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:13:13
>>750
飲食店バイトの経験あるなら、飲食店正社員求人への応募が自然だろうな。
それに食品衛生管理者でも取ってやる気示せばいいんじゃね?
756名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:14:25
>>754
そんな仕事ある?
757名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:17:12
>>754
刺身の横に菊を置く仕事
758名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:17:49
ビルメンや清掃なら人間関係あまり関係ないと思うがな。
接客業じゃないし。
759名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:18:45
>>754
言える資格ないがそんな仕事ない。でもここにいる大半が理想としてる
のも否めんのでないか?
760名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:20:15
>>757
意外に人間関係が・・
761名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:22:34
>>760
マジ!?
やったことあるの
762名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:22:35
>>754
30過ぎてまだそんなこといってるようじゃ・・・
763名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:23:15
>>754
機械警備業務なんてのがあるぞ。
資格は「機械警備業務管理者資格」取ればいい。

警備員の資格について
http://www.mssa.jp/qualification/

警備員の資格について | 警備員の仕事なら警備員募集・警備員求人・警備員アルバイト情報館
http://www.security-staff.jp/qualification.html



764名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:24:40
>>763
マニアキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
765名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:25:41
面白そうだと思うけどね、機会警備
766名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:26:13
>>763
あんた資格詳しそうだが就職してるの?
767名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:27:05
>>765
自室警備で十分だよ
768名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:28:54
>>763の資格は、過去レスから漁った
リンク読んでみればどんな仕事かなんとなくイメージできる
769名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:31:15
>>763
とはいうもののそもそも募集ある?マイナーそうなんだけど。
770名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:34:07
>>769
「機械警備」「求人」でググってみれ
771名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:35:16
資格取得者優遇って書いてあるなw
772名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:35:23
結局、人並みになりたいのに、人並み以上を目指すのが良くないん
じゃないかな?ハロワ行こうと思ったが明日は休みか…
773名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:40:33
別に難関資格なんて取らんでも、就職はできるってこと。

まず、短期で取れる資格をきっかけに就職して人並みに近づくことが最重要課題ですな。
最初は思い通りの職には就けないだろうけど、就職後にコツコツ資格取ってステップアップ・転職目指すのが現実的だと思う。
774名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:40:33
>>771
おれの所は、必要な資格 普通自動車免許(マニュアル車)ってなってる。意外に狙えるのか
775名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:45:20
無職は恋愛しちゃいかんのかな?
好きなこできたら諦めるそれとも当たって砕ける?
776名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:47:34
工事担任者、電気工事士、救急救命士等の資格保持者歓迎!

なんて求人もあるな。
工事担任者や電気工事士持ってたら、機械警備じゃなくても仕事あるぞ。
777名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:56:11
機械警備は施設や交通に比べるとちょっとハードル高いと思うぞ
778名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 02:52:40
なんかリアルな話しになってきたなw

ハードルを下げて、それなりのところで就職するのがベターなんだろうな・・・
779名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 03:01:26
会計士や医者なんか出てくるよりよっぽど為になるスレになってきたな。
780名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 03:42:46

職歴とは

対象業務の業務経験を指すのでしょうか?

781名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 03:47:49
>>779
流石に人生30年も生きると夢ではメシはくえんw
782名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 08:41:46
前にも出てたが、ハードルの低い仕事に資格なんて無意味。
必要になるのはせいぜい普通免許くらいなもん。
箸にも棒にもかからない奴が「資格さえあれば正社員に・・・」とか考えてるんだろうけど
努力の方向が根本的に間違ってる。
783名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 10:44:56
よい流れを感じる
784名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 12:16:46
本音トーク炸裂やね
だめ板より実生活らしくて○
785名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 12:26:27
>>782
ハードル低い仕事こそ資格があれば採用されやすいだろ
30過ぎて難関資格取ればどうにかなると考えてる方がおかしい
786名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 12:41:04
難関資格取ってハードル低いとこに就職するんだろ
787名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 13:05:17
30まで無職のひとが難関資格なんて取れません。
診断士、社労、行政書士、レベルの資格も取ることは不可能なんじゃない?
788名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 13:31:34
30まで無職でよくはずかしげもなく生きてるよな

こういうゴミこそ染んだ方が世の中のためだな
789名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 13:43:01
お前でさえ生きていけるんだから大丈夫じゃないの?
790名無しさん@おだいじに:2008/08/31(日) 15:45:58
>>788
お前のものさしで他人の人生評価してんじゃねーよバカ
791名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:53:27
>>790
一般論だからwwwwww
792名無しさん@おだいじに:2008/08/31(日) 15:56:01
>>786
難関資格はあまりお勧めしません
頑張ればなんとかなるというのは10代、20代の発想
30代になれば記憶力や思考が鈍って資格を取るのにかなり苦労する
苦労するだけならまだしも
勉強しすぎて鬱みたいになって結果的に仕事にすら就けなくなる人を
山のようにみてきた
35歳までの人は簡単な資格をとれたらとって
ハローワークで何度もチャレンジして
少しでも自分が続けられる仕事を見つけてください
本当にそれがベストですよ
家族のいる人ならば共働きすればいいのだし
悲観的になる必要はないです
やれそうなことをやる、それだけです
793名無しさん@おだいじに:2008/08/31(日) 16:00:31
>>791
自分を世間一般と思い込むのはよくないなぁ
794名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:14:24
一回希望する店舗に客としていってみて
なじめそうなら働けばいい
795名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:25:55
>>792
35歳という区切りはどういう理由なの?
796名無しさん@おだいじに:2008/08/31(日) 16:42:12
>>792
一応ハロワでは年齢制限はない…ことになってるんだけど
実際のところは多くの企業がしっかり設定してる
そのなかでラインが引かれるのが30歳と35歳
この二つのラインを超えてしまうと正社員で採用する企業はかなり減ってくる
ただし特別な資格を有していてなおかつ経験があれば就職、転職は可能性がありますけどね
797名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:42:56
おまえら働いて税金払えよ
国民の義務も果たせないなら早く死ねよ
798名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:44:30
32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、
今の住処に近かったからなんとなく足を運んだのが失敗だった。
思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、
1クラス32名のうち15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。

参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で
俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。
俺が子持ちだという話をすると大いに驚かれ祝福されたが、
その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。

酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。
実際育ててるのだがお前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。
「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、
早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
799名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:58:59
>>797
オマエと違ってちゃんと払ってるよ
800名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:05:17
>>798
コピペだと言ってくれw
801名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:17:12
ヒント:スレタイ
802名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:44:38
>>799
消費税や、酒、タバコの税金ってことけ?
803名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:03:06
>>802
ここは働いてない奴ばかりだと思うなよ
804名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:09:48
働いてて当たり前なんだから自慢にはならんぜ?
805名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:33:30
おい、だれだよ自慢してる奴
806名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:34:32
>>804
ここ初めてか?ここではそうとも限らん。
807名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:58:07
熱烈投稿
808名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:13:09
でらBeppin
809名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:24:48
>>807>>808
そうだ・・・俺たちは同じ時期に青春時代を過ごした仲間じゃないか
お前らケンカするな!
810名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:34:51
ええ話や。・゚・(ノД`)・゚・。
811名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:35:49
女子高生の生下着なんてのもあったな。
812名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:19:08
土方で楽なのなにかな?
クレーンとかどう?
813名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:00:26
どんな仕事でもそれなりに苦労はある。
玉掛もとっとけよ。
814名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:09:04
マジレスすると工場で正社員として働け
時間はきっちりしているところが多いし
福利厚生もバッチリなことが多い
下手な事務職よりぜんぜんいいよ
815名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:13:56
工場で正社員として働けるところ今ないよ
816名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:15:59
>>815
いや、うちの工場雇ってるぞ
栃木だけどwwwwwwwww
817ビルメン300万:2008/08/31(日) 23:16:24
>>814
俺もそれは有りだと思う
食品製造工場でバイトした時に社員に誘われた
人手が不足が多いから30代で真面目にやってれば可能性はあると思うよ
結局ビルメンになってしまったけど
もしかしたらその工場の方が今より給料良かったかもしれない
大きな工場とかだと結婚や子供が生まれても月何万か手当てがついたりも
するんだよね
818名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:18:14
工場で働いたことない人にとっては奴隷みたいな印象うけるでねーの?
819名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:21:33
廃業対策でフォークリフトかボイラー免許は取っとけ!!   俺はいま某雄琴ソープでボイラー技師しとる!
開業・・・合格して有頂天になってた頃が懐かしい・・・廃業・・・現実は厳しい・・・開業3年半、顧問先0件・・・だったw
820ビルメン300万:2008/08/31(日) 23:23:51
>>818
同じ作業を毎日繰り返すからそれがどうかだろうな
退屈と感じるか覚えてしまえば後は楽と考えるか
工場は働きやすいというのが俺自身の感想だな
いろいろ規則があって守らなきゃならないんだけど
決まってるものを守るのは楽だよ
自分で考えて行動しなきゃならないのは大変だから
821名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:23:52
>>819って何かのコピペ?
822名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:44:17
>>819
kwsk
823名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:44:28
工場だって会計士だって雇われならば奴隷になんの変わりもない。
824名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:47:11
プッ 

まさに働いたことがないやつ特有の発想だよな
825名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:47:25
今、俺んちの近くで小火があったんだけど、
消防隊の人達がすぐに来て、消火活動やってる。
もう火は消えたみたいだけど、
それでも走り回ってなんかやってる。
働く男ってかっこいいよな。
なんか頑張れる気がしてきた。
ってスレ違いかごめん。
826名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:59:56
30すぎたら
消防士にもなれん
827名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 00:18:11
>>823
お前の親はお前の奴隷だなw
828名無しさん@おだいじに:2008/09/01(月) 00:44:50
>>817
ビルメンってビルのメンテナンス?
どういう仕事ですか?
829名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 00:54:35
ビルのメンテナンスです
830ビルメン300万:2008/09/01(月) 01:00:44
>>828
ビルにあるいろいろな機械の点検、整備、修理をします
ビル以外にも病院、ホテル、デパート、工場などあります
ただ給料が安いです
私は300万という低収入ですが、これでもこの業界では普通レベルです
200万円台のところも多いですから
831名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 01:07:11
ビルメンでも職歴になるだけマシだと思う。
働きながら上位資格取って転職すればいいさ。

フリーターなら職歴にならん、トシだけ喰ってますます就職難しくなる。
832名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 02:03:48
私の工業高校時代の一番の親友もそうです。
金型製作とプレス加工を両方やってる100人くらいのそれなりに大きい会社に2人一緒にはいりました。
私金型部門なのですが、プレス加工の彼が先日、右手首から先をなくしました。

プレスには二重の安全対策がされていました。両手でボタンを押さなければプレス
が落ちなくて、さらに両手の手首に頑丈な手引きを付けてロープで繋ぎ、プレスが落
ちるときには絶対に金型の中に手が入ら ないようになっていたんです。
それでも右手を潰してしまったのはなぜかというと、作業前の調整段階でもちろ ん手引
きは付けておらず、電源を切ってクラッチが入った状態で、何を思ったの か右手をよっこ
らしょと金型の中に付いて身体を支え、左手で電源のスイッチを 入れたらしいんです。
血迷ったとしか思えません。
833名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 02:05:35
コピペ乙
834名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 02:25:36
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
835名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 02:37:44
コピペ乙
836名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 04:49:02
金払うから正社員にしてくれ
837名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 08:03:13
64 :中卒男:2007/10/20(土) 18:34:32
いいスレだ、こっちにも書き込んでおくか。
通称ビルメン四点セットがオススメ。

易↑
*乙種第四類危険物取扱者
*二級ボイラー技師
*第三種冷凍機械
*第二種電気工事士
難↓

乙四は東京なら毎月やってるので、国家試験のふいんきを掴むのに有効。
ボイラーは講習が平日なのがネックだが、試験は年3〜5回やってる。
三種冷凍と二種電工は年1回しかないので、プレッシャーとの戦いになる。
特に二種電工は重大欠陥1つで即死なので、工具が手に馴染むまで練習しる。
65 :1:2007/10/23(火) 22:56:51
第二種電気工事士の試験まで時間あるから
乙種第四類危険物取扱者受けてみるまだ本買ってないけど
12月に試験あるんで受けてみる。
電気の勉強毎日してるよ、まさかつづくとは (ノД`)~゜。ネムー
66 :名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:14:54
まだ見てたのか
838名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 08:04:30
67 :名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:47:41
>>65
継続は力なり、その調子で乙四を頑張って。
二種電工の申し込みは三月なので忘れないようにね。
68 :名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 17:26:30
>>65
電線の本数を問う問題は必ず「4本」
接地工事の種別を問う問題は必ず「D種接地工事」
これで4点ゲット。
69 :名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 00:08:47
ちゃんと就職するなら好景気の今だけだぞ。

いくら中卒でも、住所不定やヤクザでもないかぎり
好景気の今なら、肉体労働なら正社員の口は結構ある。

数年後、景気が悪くなって40代になったらそれこそ
就職は無理になる。
839名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 09:03:33
おはよーなのだー
840名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 10:03:41
>>830
拘束時間や休みはどうですか?
ちなみに正社員ですか?
私もビルメンテ考えてますよ。
841名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 12:15:58
>>798
何かのコピペだろうが
部分的にリアルでありそうだから困る
842名無しさん@おだいじに:2008/09/01(月) 13:28:04
>>830
共働きなら何とかなりそうですね
843名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:40:12
ビルメンと結婚する女がいるとでも
844名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:53:43
つけ麺ビルメン僕イケメン
845名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:55:47
>>843
ビルメンで結婚してるし子供もいるけど何か?
846名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 16:25:01
ヌーブラヤッホー\(^O^)/
847名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 17:41:17
たとえビルメンでも、以下の資格三点セットを持っていれば、
結構イケる。

電験2種(試験に限る)
特級ボイラー(免状に限る)
冷凍1種(全科目試験に限る)
848名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 17:44:22
>>847
それでもせいぜい月30万だな
849名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 17:51:59
国家資格取得目指すみなさん、歯科技工士だけは辞めた方がイイよ、見てみなよ。
850名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:20:56
>>848
あまり欲かくと無職のまんまだぜ。
851名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:23:46
都会ではわからんが田舎では十分だ
852名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:25:28
64 :中卒男:2007/10/20(土) 18:34:32
いいスレだ、こっちにも書き込んでおくか。
通称ビルメン四点セットがオススメ。

易↑
*乙種第四類危険物取扱者
*二級ボイラー技師
*第三種冷凍機械
*第二種電気工事士
難↓

乙四は東京なら毎月やってるので、国家試験のふいんきを掴むのに有効。
ボイラーは講習が平日なのがネックだが、試験は年3〜5回やってる。
三種冷凍と二種電工は年1回しかないので、プレッシャーとの戦いになる。
特に二種電工は重大欠陥1つで即死なので、工具が手に馴染むまで練習しる。
65 :1:2007/10/23(火) 22:56:51
第二種電気工事士の試験まで時間あるから
乙種第四類危険物取扱者受けてみるまだ本買ってないけど
12月に試験あるんで受けてみる。
電気の勉強毎日してるよ、まさかつづくとは (ノД`)~゜。ネムー
66 :名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:14:54
まだ見てたのか
853名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:26:14
67 :名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:47:41
>>65
継続は力なり、その調子で乙四を頑張って。
二種電工の申し込みは三月なので忘れないようにね。
68 :名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 17:26:30
>>65
電線の本数を問う問題は必ず「4本」
接地工事の種別を問う問題は必ず「D種接地工事」
これで4点ゲット。
69 :名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 00:08:47
ちゃんと就職するなら好景気の今だけだぞ。

いくら中卒でも、住所不定やヤクザでもないかぎり
好景気の今なら、肉体労働なら正社員の口は結構ある。

数年後、景気が悪くなって40代になったらそれこそ
就職は無理になる。
854名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:27:00
78 :名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 01:03:52
うちの親父は中卒だけど零細企業の電工で年収600貰っているよ。

当時20代後半まで土方やってたんだけど、
JRで福利厚生のついた長野トンネルの工事の仕事をして、
それが終わったら失業手当を貰いながら職業訓練校で電気工事科で勉強、資格をとって正社員就職して今に至る。

電工も50代になると肉体的にきついらしいけど。
1さん頑張れ
855名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:27:38
もう不況だばか
856名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:28:30
713 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/08/31(日) 19:41:31
>>711日本の企業では資格を持っているからといって、昇進の際、有利には働かない。
資格が役に立つのは、会計士などの資格を取って本当に独立したいと思った時だけ。
もっとも独立開業の入り口であって、営業力がなくてはだめなのだが。その独立開業
さえ例えば税理士などは登録者の半数以上が一部または全部の試験科目免除組。
そして皆、親の後を継ぐ2世税理士や税務署OBという事実を知っているか?
857名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 18:29:22
714 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/08/31(日) 19:52:16
>>711 ちなみに転職の場合、高学歴でも30歳超えたら難しいよ。転職の場合、
学歴もあてにならないが資格ももっとあてにならない。中小企業で電験など法的
設置義務のある資格の場合、採用される場合があるけど、少なくても幹部候補生
として採用されるわけではないね。
858名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 19:13:04
会計士として独立する奴って少ないんだよねー
だいたいオマケ資格の方を使う
859ビルメン300万:2008/09/01(月) 20:57:11
いくつかのレスがありましたが正社員で働いています
私の所は拘束時間は基本8時間です
休みは年間で100日くらいだと思います
ただその施設によって勤務形態は様々です
例えば21時から翌朝9時までで仮眠6時間など様々です

あと私自身はビルメンをあまり人に勧める気はしません
同じ収入ならば工場の方が個人的にはいいと思います
ビルメンは年取ったおじさんばかりで気分もかなり滅入ります
ともかく皆さんもネットつなげるならば自分に合いそうな仕事などいろいろ調べて
頑張ってください
私のような落伍者もできるだけアドバイスはしたいですから
860名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:28:41
>>859 さんは年収はどれくらいですか?
861名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:39:22
>>859
レス乙。
正社員でちゃんと働いてるんだから落伍者なんかじゃないよ。
これからもアドバイスよろしく。

>>860
名前でわかるのでは
862名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 00:38:33
>>859
勤務年数は何年で年齢は?
863名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 00:52:55
巻き込み規制にかかった。ほんと勘弁してほしいなんで資格のカテゴリーで
ならんといかんのだorz

何個か気になったレスがあったので書こうと思うんだが、>>832氏の書いてる
ことは本当だよ。旋盤で指なくしたとかという話はけっこうある。まぁ、そういう
仕事は派遣が多いから就労状況がそれだけひどいってことだろうな。詳しくは
派遣のカテゴリーの日研総業とか見たらわかるよ。興味がある人は見てみて。

ビルメンの話もでてるけど、俺は工場で働くのが嫌で3年ちょっと清掃業してたが、
ほんと底辺の仕事だと見られるよ。仕事してても定年間近のオッサンにボロクソ
に言われるわ、俺大卒なんだけど、高卒上がりのたたき上げに作業がスムーズに
いかないからって殴られた時もあった。今はもうやめて工場でいちおう就業してる
けど、自分でほんとがんばったなあって思うよ。
864名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 00:53:39
労働で300<<<<<不労所得で300
これから第二次超氷河期がくるそうだw
スタグフも加わって労働賃金も下がる一方だそうだww
865名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 01:02:44
意味不明
866名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 01:52:55
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTネTTTiヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
冂冂 冂冂 |  || 冂冂 冂冂 冂冂  .|  \
二二二二二|  |l二二二二二二二二二 |   |
冂冂 冂冂 |  || 冂冂 冂冂 冂冂  .|   |
二二二二二|  |l二二二二二二二二二 |.._.. |
冂冂 冂冂 |  || 冂冂 冂冂 冂冂  .|_| |゚_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                      vymyvwymyvymyvy、
                 mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
       rっ━   /⌒ヽ(゚v゚)/⌒ヽ (゚v゚)/⌒ヽ(゚v゚) /^ヽ
       ||    (゚щ゚::: )/⌒ヽ゚щ゚ )  ( ゚щ゚ )  ( ゚щ゚)
       |/⌒ヽ | ___( ゚щ゚ )/⌒ヽ  __   /⌒ヽ
       ( ゚щ゚:::)/-三-\  (::: ゚щ゚::)/-三-\ (:::゚щ゚ :)
      ___/:(◎:=◎)::\___/:(◎=:◎)::::___) 俺達の指を返せ!
    /:::::::::::::::::\:: トェェェイ :::/:::::::::::::::::\::::トェェイ::::/::::::::::::::::\
   /─三三─::::::\`ー'´/:::─三三─:::\`ー' /:::::─三三─\
 /:::(○)三(○)::::::::\/:::::::(○)三(○):::::\/:::::::(○)三(○):::\
 |::::::トェェェェェェェェイ)::::::::::::||:::::::::(トェェェェェェェェイ):::::::||::::::::(トェェェェェェェェイ::::::::|
 \::\ェェェェェ/::::::::/-\:::::\ェェェェェ/:::::/\:::::::\ェェェェェ/:::/
   ヽ::::::::::::::∪:::::::::イ     \::::::::::∪:::::::::/   ヽ::::::::::∪:::::::::::::イ
   |:::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::\   /:::::::::::::::::::::::::::::|
   |_)=|三三三三>  |_)=|三三三三> |_)=|三三三三>
867名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 02:08:53
工場より4点セットを揃えてビルメンに就職した良いと思う。
指が運転中の機械に挟まれて無くなるといった事故も起きない。
待遇が不満なら電験三種、電験二種、特級ボイラー、冷凍一種を取得して大手に転職。
空白期間が長いからこれらの資格取っても大手に転職は無理かな?
868名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 02:17:11
>>866
良心が痛まないか?
869名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 03:01:10
資格はあったほうがいいとは思うけど、>>859同様俺もビルメンは勧めない。
ちなみにビルメンだと、ガラス清掃の際にゴンドラから転落して死亡した事例
もあるよ。夜勤だと他の人と生活サイクルが違うから感覚も狂うしね。
870名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 03:41:10
871名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:05:46
工場での事故率なんて2chで言われてるほど高くないよ。
なんか知らんが転職板とかじゃ>>866,>>870みたいな基地外が喜んで吹聴して回ってるが、
実際働いた経験から言わせてもらうと、危険度は土方と大して変わらんと思う。
872名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:15:29
しっかし、30過ぎてビル面だのド型だのってアフォらしいよ・・
それも新人でw
何のためにいままで無職で勉強してきたんだ?
こんなド底辺行くくらいなら10代〜20前半で就職してりゃよかったんだよ。

あー、学校も無駄、学費もむだ、夢もなくなった、時間も失った、
あー、機会損失だらけだな

犯罪には走るなよ^^;
873名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:36:33
このスレ実際は30代無職はあんましいないと思う
874名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:37:38
ビルメンテナンスとビル管理は仕事内容は違う?
電験三種を取得してビル管理へ就職とかどうだろう。40代の親父さんが電験三種でビル管理に就職してたぞ。
手取り25万で。
実務経験なし試験三種の人です。
875名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:57:20
電顕3種は宅建並みの難関資格だろ
超難関のアレらからみればたやすいが
ここの連中はほとんど受けても受からないであろう

よって、専門学校の電気科にいかねばならなくなる
また、認定は馬鹿にされるらしいので面接時はじかれることもあるらしい。
876名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:13:18
>>871
工場で何をつくってるのかとか持ち場・工程によると思うぞ。金属加工系は
間違いなくやばい。
877名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:17:19
ボイラー技師とか危険物取り扱いとか職人系がいいんじゃね、想像で言ってるけど。
878名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:21:52
>>872
言い訳がましいととるかもしれないが、25〜35くらいの人は氷河期体験
してるよ。蛇足だが、30過ぎではないが加藤智大みたいな犯罪者はもう
既にいるわけで…。
879名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:28:59
マンション管理人とか普通にジィさんがやってねーか、日本語もまともに話せないような
880名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:39:21
電験三種はそこまで難しくないぞ。
科目合格制度(3年以内に4科目)があるし。
1日10時間勉強。
2年あれば受かるだろ。
時々、変な問題(教科書や参考書に載ってない問題)があるが、
過去問を解きまくって完璧に理解しておけば大丈夫。
難易度は【機械>電力>理論>法規】だと思う。
881名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 10:19:16
CAD検定一級とかどう?
昔CAD下請バイトはしてたんで… 
あんまり役にたたないのかな…
882名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 10:48:42
職歴なしっていうのは厳しいけど多転職のニート期間ありなら職歴なしと同等だろ?

18 高卒後ニート。親に追い出され東京のマン喫でバイト。
19 マン喫によく来てた人に誘われホストに
20 ゲロ吐きまくって体痛くなって辞める 実家に帰る
21 ニート
22 ニート
23 ニート
24 板金屋に就職。9ヶ月で辞める
25 環境保全企業に就職。毎日木を切ったり植えたり川の水取ったり。
   研究室で白衣着てる人とは違う、労働部隊。現場に行くのに2時間とかザラ。基本徒歩。
26 腰痛めて辞める。それでも正味2年続く。
27 肉体労働は向いてないと思い、事務職に転職するために夜間学校にて簿記を勉強する。実際無職
28 日商2級、建設業経理士2級まで取る。実際無職
29 ←いまここ。建設業で営業しているが労働条件悪くて辞めたい。
    
経歴を無視できるような一発逆転の資格欲しい。でも日商2級程度の脳みそしかない。
今年、2級建築士落ちた。あと、宅建とFP3級申し込んである。
もうシニタイ('A`)
883名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 11:01:11
>>882
宅建、FP3級より簿記1級を取った方が良くない?
経理の派遣でキャリアを積んで、正社員を目指すとか
884名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 11:29:13
腰を痛めるってのは30からの土方にとってはキツイ現実だな。
ヘルニア持ちは人生の半分を失ったようなものだと言ってたよ。。。。
体を酷使する仕事はせいぜい35までとも聞く・・
なんでもいいからと無理して肉体労働して体壊すと
ワープア+医療費や機会損失にもなりかねない。
885名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 11:33:07
>>883
夜間学校に通っているときに日商簿記1級まで勉強して受けた。が落ちた。
毎日ゲロ吐くまで勉強した。これで落ちたら一生クソみたいな人生だと。
親にも学校のやつにも「落ちたら死ぬ」と宣言して徹底的に勉強した。でも、落ちた。
結局俺にそんな脳みそ無いんだ
886名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 11:40:11

まだ29だろ?
まぁまずは二級建築士+宅建あたり狙え。
二級も宅建も無職状態なら半年死ぬ気でやれば受かる。
88755:2008/09/02(火) 11:59:36
犯罪者の40%が30代の無職という。変質、猟奇めいた犯罪の70%が30代
で職歴ない者という。しかし、30代は人生最後のやり直しがきく年代でもある
落ちるか上がるかの瀬戸際だ。なんとか乗り切れ頑張れ30代。
888名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:01:01
腰痛もちだともう駄目じゃね?
あらゆる行動が制限されるよ
889名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:24:42
探せばあるんじゃない?
ハロワの職員に聞いてみよーなのだー
890名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:38:34
宅建とか二級建築とかって
ちょっと前ここででてた看護師とか医療系の資格と比べるとどうなの?
同じくらい難しいの?
891名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:42:36
宅建2級>>>>看護師医療系
就職率は看護系のほうが分がある
それだけ
892名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:46:40
>>880
電験三種で就職できればいいんだがな。
難易度の割に採用されても給料安いし。
認定や保安協会が悪いんだよな。
そもそも電気主任技術者を外部委託できるのが間違ってる。
保安協会は○○電力とかからの認定二種や認定一種の定年過ぎた人が行く天下り先になってんだよな。
認定は無くして欲しいよ。
試験で取得した人たちが可哀相だよ。
電気関係のお偉いさん方は今も認定増やせと言ってるし。
馬鹿馬鹿しい。
長々と愚痴をこぼしてごめんなさい。
893名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:47:31
>>891
どっちも有資格者?
894名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:51:29
>>873
俺も最近そう思う
ガチでやばいのが無職板にある同じ名前のスレ
医者目指すけど金無いから国立医大に行くとかの書き込み
めっちゃ見るぜw
895名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:56:27
向こうはマジでヤバそうで行けない
896名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:56:31
宅建 四肢択一式50問で、解答はマークシート方式。
理学療法士よりはマシそうだな→5肢択一もしくは択2で200問

宅建の合格率が低いのは年齢・性別・学歴等の制限は一切ないからだろねw
因みに看護師は理学療法士の国家試験よりかはマシ→四肢択一だしね
891さん看護師資格持ってる?そこそこ難しいよ?個人的には宅建なんて比じゃないんだがw
897名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:08:15
看護師は卒業するまでが大変なんだよなー。
実習やら毎日、レポートに追われる。
国家試験の合格率は97%。
落ちるわけにはいかないよな。
898名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:15:53
3年無駄飯になるけど
就職1000%だし
チャレンジしてみたら?看護師POT系
給料も結構いいし、これからはしらんが。
宅建や建築士は年1回受験だし
人によっては一生涯受からない可能性も十分ある。
事実宅建受験5年目やら2級を建築専門卒でのやつが4回目でパスってのも
知ってる。
899名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:19:39
医療系は在学中に留年、退学が多い
例えば最初に40人のクラスメイトがいるとする
そのメンバーのうち多いと10人位が退学していなくなることがある
残った30人のうち国家試験をうけて8割から9割が合格となる

国家試験の合格率だけで医療系は受験しない方がいいよ
もし受験する人いたら退学率や留年の割合なんかも聞いてから学校を選ぶと良い
900名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:23:26
宅建あたりも申し込み者数10万人とした場合、
実際受験するのは大体毎年7〜8万人だな。
だから、割と今年こそイケルとおもって受けるわけだが
結果、その中から85%はまた来年いらっしゃい〜となる。
901名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:41:05
業務独占資格&必置資格
902名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:43:43
>>900
宅建の合否はどうやって決まるのでしょうか、6割正解とか?
903名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:45:21
エネルギー管理士ってどう?
業務内容は知らんけど未経験可っていう求人があった
904名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:58:04
>>882
ちと亀レスだが、29ならなんとかなるよ。俺今31だが、年齢制限を30で区切る
会社が多いから履歴書だけで弾かれたこともあったしな。
それと偉そうには言えないが、宅建は受かっても実務経験ないとしょうみ
使えない資格だからとっても役に立たない可能性がある。付け加えるなら、
ガイシュツだが今不動産業界は生き残りが激しい。なのでFP3級とってから、余裕が
あれば簿記1級とる感じがベターだと思うよ。がんばれ。
905名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 14:04:25
>>902
>>900氏じゃないけど、宅建は合格のボーダーラインがある。俺の時は50点満点
中30点前後だったけど、今は35点くらいになってるぽい。
906名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 17:22:23
宅建を1とすると、不動産鑑定士(師?)は?
907名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 18:07:21
自動車普通免許・簿記1級持ち、マーチ法卒32歳無職ですが
これから資格を取るとしたら何が良いでしょうか・・・?
908名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 18:29:08
>>907
簿記1級持ってたら、もういらないだろ・・・
あとは実務経験か
909名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 18:31:04
>>907
そのスペックなら
別に大手じゃなけりゃ
中小企業を10社も受ければ
何社かお誘いが来ていけそうな気もするが・・・。
910名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:00:32
正社員になれると思う。
それだけの価値がありますから。
日商簿記1級には。

→税理士事務所
→会計士事務所

中小企業に就職して、実務経験げっと!
詐称して、大手に転職!
911名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:02:59
>>905
宅建持ってるのに就職してないのですか?
912名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:09:29
>>882
ヘルニア持ちの先月30才になった無職の俺が来ましたよ

マシンオペレーターを派遣でやってた時は、基本PC前だったから楽だったけど
土方あたりのパワー系はサポーターとか無い限り腰痛持ちにはほぼアウトじゃね?
飲食店も調理関係で立ちっ放し&腰を曲げる作業だからこれまたキツイ

一番良いのは手術なり通院するなりして少しでも腰痛を改善する方向に
もって行かないと、絶対公開する羽目になる
実際今の自分がそうだからな…。結婚してるから尚更妻に頭上がらん状況だよorz
30代前だろうと何だろうと腰痛は就活に少なからずハンデあるから気をつけて
913907:2008/09/02(火) 19:10:07
税理士事務所・中小企業のの経理職を中心に就職活動をしましたが
税理士事務所では科目合格ぐらいなきゃ駄目
中小企業だと別に簿記1級まではいらない、若い人が良いと
正社員は断られ続けまして・・・。
短期の派遣を2箇所ほどしましたが、今は電気工事の職業訓練を受けております。
914名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:19:50
>>913
税理士の科目合格で良いなら5科目のうち一番簡単な科目を取得したらどうでしょう。
日商簿記1級が勿体ない。
915名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:20:31
>>913
簿記1級目指してるんだけど、やっぱ若くないと駄目なのか・・・orz
916名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:27:34
簿記1級は経理の仕事をすでにしてる人が取る資格だろ?
917名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:29:46
1級持ってるけど就職ないね。
派遣だったらあるけどね。
簿財を落ち続けて、はや3年目。
もう会計の道は、今年であきらめます。

2級+実務経験>>>>>>1
918名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:29:49
ちくしょう・・・ちくしょう・・・ちくしょおおおおぉおぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーー
919名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:34:12
年齢若かったら1級価値あるのにな
920名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:42:08
>>919
思ってるほどないよ
2級の中小の就職はあるけど、
1級の能力がいる大企業は学歴がモノを言うので…
Fラン卒には1級は無用
簿記論はそこそこいけてる
921sage:2008/09/02(火) 19:42:46
907の書き込みはもはやテンプレに近い。
その手の書き込みおなかいっぱい・・・。
922名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:44:44
やはり土方しかないか
IT土方にするか、建設土方にするか・・・
923名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:45:58
やっぱり、ビルメンか。
ビルメン4点セットは簡単だからすぐに取れる。
一年で全て取れる。
二種電工は1次(筆記)・2次(実技)があって一年に一回だけ。
気をつけるのは二種電工。
就職した後は、電験三種、電験二種、電験一種、特級ボイラー、
危険物、消防設備、ビル管理、エネルギー管理士、
冷凍一種などを取得して、エリートビルメンになろう。
電験一種を取得したらビルメン界の“神”になれます。
三種程度でエリートとよばれるのですから。
924名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:47:38
>>923
40職歴なしでもいけるかな?
925名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:48:41
実務経験なしの簿記2級持ちなんだけど派遣ですらキツイですよね
俺の人生もう終わっちゃったのかな
926名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:54:10
>>925
諦めたら(ry
927名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:57:08
ビルメンは、20代後半で若いと言われます。
928名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:59:02
介護方面に行くって人は意外にいないんだな
929名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:59:07
甘えと責任転嫁のツケやのw
930名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:03:30
介護なんてマゾがやる職業だろ。
あんなのやるくらいだったら、派遣のほうが定時で帰れる分、マシだって。
931名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:03:47
土方なんて玉掛けさえ落ちそうだな
932名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:04:58
>>930
そっか。人の役にたちそうでいいと思ったのだが。
933名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:07:19
34歳前職無しずっと会計士受験今年も短答落ち 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1185092783/l50
934名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:11:07
>>932
仕事内容は土方と同等かそれ以上の超3K
なんかあった場合の責任は医師並に問われ
給料は10万前後
こんなきつくて汚くて給料少ない仕事やる奴はまずいない
935名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:11:26
 :.
 ::::..
  ::::...  マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)  バカヤロー
   r -(  ( O┰O、  まだ始まっちゃいねぇよ!
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
936名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:11:47
看護師
937名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:12:02
>>934
やっぱ甘くはないわな。。
938名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:31:35
>>934
それに加えて普通免許も取得するひつようがあるね
ただし田舎でも仕事が見つけやすい数少ない職種ではある
実家で暮らしたい人は挑戦するメリットはあるよ
939名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:42:34
30まで引きこもり→ヘルパー2級→パート→2ヶ月後に正社員(30♀)
電工二種→電気工事の職業訓練→正社員(30♂)
30までニート→公認会計士→正社員(30♂)
30職歴なし→理学療法士→正社員(30♂)

私が知っているのはこれだけです。
※ソース:2ちゃんねる
940名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:57:45
つ コネ
941名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:26:46
「30代職歴無しで、この資格が評価されて、正社員として就職出来ました。」

ってなスレ希望。
942名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:26:50
ロジスティク管理っでどう?
943名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:28:50
2ちゃんねらの4割は女だという統計が出てるからな
マンコが男のフリして書き込んでるパターンが多いかと
944名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:35:07
同じ職種でも会社によって待遇が違うから、
余り条件の良くない、人気のない会社なら
高齢初心者からでも就職は可能
と言っても30代半ば頃までだろうなあ
40すぎるとホント取らないから
早めの成功を祈る!
945名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:37:25
>>941
ここは無職板じゃなくて資格板だからそんな人がいてもいいと思うのだが・・・
946名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:42:12
>>945
資格板と無職板は住人は被っている。
947名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:46:36
運よく就職できたとしても
今度はクビになる恐怖と闘わないといけないだろ
948名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:48:18
>>947
それは誰でも一緒じゃないか
949名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:49:11
>>946
俺は無職板には行ってないぞ
950名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:51:53
俺はダメ板にしか行ってないぞ
951名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:52:40
>>950
ここはダメ板ではないぞ
952名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:54:01
ダメ板じゃないけど
ここはダメスレw
953名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:58:30
一目置かれる資格を教えて
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1220058933/

ここの>>1くらいダメスレやねwwwwwwww
954名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:59:43
今は、女でも変なのいるからな。
いつまでたっても、
彼氏ができず、2ちゃんに入り浸って引きこもってるやつとかな。

同級生は結婚して、
子供もいるというのにな。
955名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:02:18
かなり上のほうで2級建築士が出てた。受験資格あるから来年受けてみようかな。
956名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:02:34
>>952
まあ確かになorz
957名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:06:02
>>954
男の俺でも笑えん話だな
958名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:23:51
>>911
勉強したけどボーダーラインギリギリで落ちたんですよorz
959ビルメン300万:2008/09/02(火) 22:26:19
Hey Baby 忘れないで強く生きる事の意味を
Hey Baby さがしている答えなんかないかもしれない

何ひとつ確かなものなど 見つからなくても
心の弱さに負けないように立ち向かうんだ
さぁ走り続けよう 叫び続けよう
求め続けよう この果てしない 生きる輝きを

尾崎豊『Birth』
960名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:34:37
>>955
旧帝大卒の一級建築士が下関で通り魔やって死刑が確定したなあ。
961名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:54:06
>>954
2chに来る女なんて変なのばかりだろ
根性ひん曲がってるような
962名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:57:37
>>923
じゃあ仮に今年29で崖っぷちの俺が
今年の残りと来年でビルメン4点セットをとれたとしたら
仕事にありつけるの?未経験でも?年収は?
963名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:59:29
>>962
ありつける
年収300万くらいだ
964名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:03:07
>>923
神になると給料上がる?
965名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:03:39
結局、肉体労働しかないのか…
966名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:15:06
と、言い訳して無為無策な怠惰の日々を送るのであった。
967名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:22:48
まあ体が虚弱ならともかく健康なら肉体労働もありじゃないか?
968名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:31:28
勉強する暇あったら筋トレと走り込みをすれば資格浪人より職はある。
969名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:36:10
現場系の社員求人でいう経験者優遇はバイト経験も入るんじゃないかな。
なら、バイトして資格取れば職歴なしのハンデはない気がする。
970ビルメン300万:2008/09/02(火) 23:37:36
俺は一時期、日雇い派遣アルバイトをしていた
就職活動をしながらなので都合のいい日だけ働けるようにとやっていた
それをやりながら危険物やボイラーの資格を取った

ある時、製本所に行かされた
ビニール紐で縛られた本をフォークリフトで運ぶ台に乗せる作業だ
かなりハードで疲れるものだが、一日やって6千円とかだった
まさにプロレタリアの世界を体験した
そこにいた50代のおじさんが言っていた
「若いんだから資格でも取ってちゃんとした仕事した方がいいよ。
 (俺みたいに)年取るとどこも雇ってくれないからしょうがないけど」
いい人だと感じた。いわゆる弾かれ者や怠け者ではなく、会社が倒産した
元サラリーマンのような印象だった

30代はまだまだ職に就ける
だから諦めないで頑張ってくれ
今頑張らないととても辛い将来に辿り着いてしまうぞ
俺自身ももっと頑張るつもりだ
971名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:45:06
なんだか良スレになってきたな
972名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:13:11
派遣法の規定で製造業への派遣は3年が限度になって本当は3年勤務で
正社員になれるはずだった。でも実際は3年目から3ヶ月間だけ派遣先と
直接契約して以降はまた元の派遣バイトに逆戻り。イヤならバイト辞める
しかない。何なのって思う。
973名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:32:17
違法スレスレが儲かるんですよ
974名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:40:29
派遣は所詮切り捨てとしか考えられない。余談だが、970氏いい人だね。
こういう人が上司ならビルメンもう一回戻ってもいいんだけどなあ。
975名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:59:46
簿記でも取ったらどお?
976名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:06:14
2級までは取ってる
977名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:25:26
さあ、次スレの季節がやってまいりましたよ。
978名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:26:12
早いなあ。ついこの前立ったばかりなのに。
979名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:44:04
>>976

じゃあ仕事できるよ
980名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 07:26:18

次スレ勃ったw

30代職歴なしから就職できる資格 Part 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1220393884/

981名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 10:04:24
ちょっと職安行ってきた。同志がいっぱいいたよww
必要な免許資格の欄にはほとんど「普通自動車免許」だけ。
たまーに「看護士」とか「ヘルパー2級以上」とか「教員免許」なんてのもあった。普通に高校の先生の求人あった。
ハロワで入りましたって先生やだな。
土方系は玉掛け・移動式クレーンあれば優遇とか2級土木施工管理技士以上必須とか1級・2級建築士とかあった。
不動産屋は意外と宅建を求めてなかった。たぶん、給料はあんまり払いたくないけど労働力は欲しいって感じじゃないかってハロワのやつ言ってた。
資格うんぬんは事業主さんは気にしないけど、何か光るものないと採用は厳しいらしい。光る資格ってなんだ?
982名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 11:03:29
>>981
乙、貴重な情報ありがとう。
俺は面談もちろんでかい声で名前呼ばれるのすら嫌で検索しても相談いけないし。
案外、元々の即戦力なんか期待してなくて、話のネタになる資格の方が評価高い気がする。
極論、甲子園出場したんです的な…
983名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 11:17:01
>>982
あぁわかる気がする・・・
単なる趣味で将棋初段を取ったんだけど、履歴書の賑やかしに
書いておいたら、たまたまそこの社長が将棋好きで、昼休みの
ヒマ潰し要員として採用されたことがある。(機械設計の仕事)
当時(18年前)、IT企業を狙ってたんだが求人がまだ少なく、
20代前半で情報処理2種を取っても10社以上落ちまくった直後
の話。資格も無意味だとは思わないけど、面接で面白い話ができな
いと採用されないような個人的な実感がある。
984名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 12:42:32
>>980
985名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 12:48:42
中小の社長はもちろん採用担当はマイナー資格知らんと思う。
小さい工場派遣会社は行政書士、司法書士知らんかった。
大卒に一番食いついてた。
986名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 13:00:17
司法試験撤退からの会計士試験【30歳以上職歴なし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218380497/l50
987名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 13:59:35
仕事に関係ない資格なら、知らなくてもおかしくはない。
ただ、マイナー資格でも仕事に関係ある資格なら採用担当者も知ってるのが普通だけどね。
988名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:07:44
資格なんて不要だよ。
俺は趣味が「熱帯魚」と書いたら、面接官が「私も熱帯魚やってるんですよ!」で話が盛り上がり、後日採用連絡があった。

面接中、ほとんど熱帯魚の話題ばかりで、仕事の
話はほとんどなかったな。
小さな会社だから、
社長が直接面接したんだよ。

世の中、こんなもん。
989名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:13:42
>>988
自分の体験を書いてもらうのは結構だけど
自分の経験=世の中という考えには賛同できないな
990名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:18:02
同意
991名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:37:09
>>988
採用おめでとう。
992名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:38:22
993名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:41:48
(´・ω・`)
994名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:43:11
995名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:52:04
「芸は身を助ける」の一例だな。一般化できないのは当然だろ。
ただまあ30代で職歴なし、挙句に資格もないなら、面接の場で
趣味の話くらい人を楽しませるレベルで語れてもいいような気が
する。資格よりもそっちが大事という話に頷けなくもない。
996名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:05:41
以前なんかでやってたな
非常識かなんかの特集で、学歴も資格もない奴が趣味をひたすら自慢して
面接官をあきれさせたって奴
997名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:08:56
本題外れた話なんだから楽しませなきゃ呆れられるに決まってる
998名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:32:27
俺熱帯魚買うよ。
999名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:36:53
待て。熱帯魚を飼って社長が熱帯魚マニアの会社に面接にいける確立と
何かしらの資格を取って面接に行くのと採用の可能性は明らかに後者の方が高いだろう
1000名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:38:30
1000ならみな就職できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。