乙
3 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:33:08
1種法令問27 問題文の日本語おかしくないですか? 「許可廃棄業者は、その許可証に記載された廃棄物貯蔵施設の貯蔵能力の範囲内で所持することができる。」 答えは○だと思うけど、この日本語には目的語がない。何「を」所持していいのか書いてない。
>>3 たしかにそうだね.まぁ,でも答えは○だろうな.
この問題間違えたから解なしになってくれるとありがたいな
1H(n,γ)2H E(γ)=2.223MeV
誰か前スレから解答のまとめよろしく
7 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:49:43
法律8割疑惑の審議も
水に熱中性子を照射すると中性子捕獲として 1H(n,γ)2H 反応が起こるが 2Hは2H*で励起状態であり2HになるのにE(γ)=2.223MeVの γ線を発生する。 よって物理問13の正解は5(ABCDすべて)
9 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:50:53
第1種 物理 51142 54443 22135 12422 52515 31455 化学 22144 24313 11315 33125 43432 25424 生物 13545 23342 15125 24435 42452 12512 法令 34224 41211 51512 53133 52441 52132
10 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:52:01
管理測定 問1 T A3 B1 C12 D6 イ13 ロ1 ハ9 二3 ホ10 ヘ4 U A7 B2 C13 D12 E8 F6 イ9 ロ5 ハ6 ニ3 問2 T A7 B3 C1 D2 E8 イ5 ロ7 ハ9 ニ1 U A1 B4 C2 D9 E13 V A5 B2 C10 問3 T A3 B6 C10 D7 E9 F1 G5 H11 I7 J1 K4 U A3 B8 C11 V A7 B2 C6 D14 問4 T A3 B5 C10 D12 E3 U A3 B6 C9 D2 E4 V A1 B5 C9 W A2 B1 C1 D1 E2 F1 G3 問5 T A5 B4 C11 D12 E1 F5 G13 H8 I10 U A12 B11 C5 D7 E10 F2 イ8 ロ6 ハ3 ニ2 ホ1 問6 T A11 B3 C4 D12 E12 F9 G14 H2 イ3 ロ5 ハ2 U A8 B1 C12 D6 E5 F10 G15 H14 I3
11 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:53:36
物化生 問1 T A4 B8 C3 D5 E11 F12 G7 H2 イ5 ロ4 U A2 B10 C9 D1 E8 F2 G10 H4 イ6 ロ7 問2 T A6 B4 C7 D10 E13 F11 U A6 B11 C5 V A3 B10 W A1 B4 C7 D14 E13 問3 T A4 B3 C1 D5 E10 F11 G6 H2 U A2 B3 C2 D4 E3 F1 V A4 B1 C4 D3 E4 F4 問4 T A1 B2 C3 D1 E1 F1 G2 U A1 B2 V A2 B3 C1 D2 E4 W A2 B1 問5 T A1 B2 C3 D3 E3 U A2 B2 C3 D1 V A4 B5 C2 D5 E4 F5 W A1 B2 C2 D2 問6 T A2 B1 C2 D3 E5 F7 G4 H1 I3 J3 K1 U A3 B3 C2 D3 E2 F1 G3 H2
12 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:56:45
13 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:57:27
>8 なるほど。 そういう反応で熱中性子は吸収されるのか。 確かに水素の熱中性子吸収断面積は割と大きいからなぁ。 勉強になった。サンクス。
それが真なら俺の不合格が決定するわけだが
15 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:58:44
16 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 01:59:28
第1種 物理 51142 54443 22535 12422 52515 31455 化学 22144 24313 11315 33125 43432 25424 生物 13545 23342 15125 24435 42452 12512 法令 34224 41211 51512 53133 52441 52132 これで決まりかな?
>>12 >>13 >>14 >>15 4版放射線取り扱いの基礎
P32(核反応について)
P33(核反応で生じた原子核の励起について)
P34の表4.2(励起原子核から生じるγ線のエネルギー)
18 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 02:11:07
いくら勉強しても いまいち理解できた気がしないまま試験を受けたけど 全体的に5割超えてて少し嬉しかった 今回合格は無理だけど来年に向けて頑張る
修正毎に俺の物理の得点が減衰していく件
21 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 02:23:00
法令 20/30 生物 23/30 化学 28/30 物理 25/30 管測 89% 物化生 82% (各大問ごとの正解率を平均) カイシャで合格宣言してもいいかな?
>>21 不合格だったらオメーラに100万ずつプレゼントしてやんよ
とか言っちゃって大丈夫です。
是非合格線源を
23 :
21 :2008/08/23(土) 02:27:11
おっと、生物が昨日のままだった。25/30だな。
24 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 02:30:35
管測の問4UのEはどうなったの?
とりあえず,今日はみんな寝たみたいだな. また明日になったら別の意見がでそうだから また明日やってくるよ ノシ
26 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 03:08:56
ICRP2007の勧告に併せて法令改正あるのかな? もしあったら、勉強やり直しは 管理測定と法令だけでおk?
27 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 03:47:50
固体飛跡検出器はα線を検出できる?
>27 反跳陽子で傷(エッジピット)できるくらいだから α線でもできそう コンバータは中性子線測定の時だけ使うのかも 誰か実務経験者いない?
>>21 ぜひ聞きたいんだが、化学はこの解答であってると思う?
>>21 物理についても上の解答があってるか教えてくれと
31 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 06:47:07
物理問13が5に訂正されている… 5ならば合格圏にいけそうだ…
32 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 07:08:18
2種試験無事終える事が出来ました。 でも、思うに去年の合格者さんは1種でも通用するような気がするんですが? おそらく今年1種に挑戦されている方、多数いらっしゃるでしょうね。
ときかね会員の方、今回の足切り科目と思われる物理と化学と法令について ときかねの解答速報と相違がある設問番号があったら教えてください
管測 問4の2−Eの問題 揮発性・引火性が高いのはアルコール類(4)・エーテル類(6) どちらか? 物化生 問41−Gの問題 4では?(前スレ958ヨリ) 誰かこの疑問解決してください・・・
2種の管理技術Tの点数配分って語句1個づつの点数なのかな? それともその問のTやUの回答全部正解して点数なのかよくわからないな。
36 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 08:20:29
なんか質問がループしてるような・・・
37 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 08:30:34
10年以上前に一種取ったけど、仕事で活用する場がなくて、持ち腐れしてる感じ。 資格手当とかもないので、まったくの自己啓発扱い。 なんかもったいないなあ。 この資格、引く手あまたの業種ってあるのかなあ。
>>34 エーテル類でしょ。
たしかアルコール類はOH基があるために水素結合が寄与する。
ゆえに同程度の分子量でもアルコールの方が沸点が高くなる・・はず。
39 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 09:13:14
>>34 危険物の勉強もしてたが
エーテルは引火点が滅茶苦茶低くて危険度トップクラス
41 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 09:24:49
>>34 1種-物化生-問4 1-G
4 (0.46)で良いと思う。
理由は前スレ985の通り。
(放射能比) = (反応断面積比) x (フルエンス率比) x (標的核の原子数比) x (飽和定数比)
すなわち
(Aau/Ana) = 200 * 1 * 0.1 * 0.23 = 4.6
どうでもいいことだが、勢いがこの板の第2位になってる
43 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 09:32:02
試験直後だからねぇ
44 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 10:02:10
>>16 エックス線を発生する直線加速器(1種-法令-問10 )はまだ決着付いてないよね。
論点をまとめとくよ。
『エックス線を発生する直線加速装置を、橋梁又は橋脚の非破壊検査に使用する場合』
が○なら5 (ABCD)。×なら1 (ABC)。
(ポイント1)直線加速器でエックス線を発生させることができるか?
1-1 × エックス線は直線加速器で発生させることができない。
1-1-1 ○ 直線加速器で電子を加速すると、電子の加速運動に伴い僅かにエックス線が発生する。使用するのは加速された電子であり、明後日の方向に放射されるこのエックス線は何の役にも立たないが、それは問題ではない。
1-1-1-1 × その程度のエックス線はあらゆる加速器で発生するので『エックス線を発生する直線加速装置』は無意味な修飾になる。
1-1-1-1-1 ○ それで問題なし
1-2 ○ 問題文は『放射線障害防止上正しいものの組合せはどれか』であり、エックス線を発生する直線加速器があるかは、問われていない。 仮に存在していたとして、それが地下検層に同法律上使用可能かが問われている。
(ポイント2)エネルギーの制限
2-1 × 4MeV以下に限るがそれが書かれていない
2-1-1 ○ 問題文の『政令で定める放射線発生装置とする』に含まれている。
>>44 前スレで誰か言ってたかも知れないけど、ここで言う「エックス線」ってターゲットに電子を打ちこんだときに発生する制動放射のことじゃないかな?
地下検層とか橋梁・橋脚の非破壊検査って最終的にはX線を見るんじゃなかったっけ?
46 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 10:53:49
昨年2種の管Tで苦労した者ですが、ただいま自己採点完了しました。 管T 62/92 管U 26/30 法令 25/30 点数配分が分かりませんが大丈夫ですよね?
>>46 自己採点されたとのことなので
ぜひ模範解答をお願いします。
48 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 11:18:35
大丈夫に決まってるだろ。あほか
>44 「エックス線を発生する直線加速器」はあるよ 正確には障害防止法上「直線加速器」で許可をとる装置がX線を出す能力があると言ったほうが良いかな 一番一般的なのは、医療用のリニアック(直線加速装置)で、 これは加速した電子をターゲット物質に当てて(方向を急激に変えて)X線を癌にあてて治療する装置 これの工業用があるのかどうかは知らないが・・・
>>46 あれ?管理Tって全部で100問超えてなかったっけ?
>34、38-40 はい、エーテル、アルコール両方普段から使っている身からすると、そのとおりです。 エタノールの沸点は78.3℃。ジエチルエーテルの沸点は34.5℃で、ぜんぜん違います。 危険物の特殊引火物はだてではありません。 >40 私も今年危険物受験予定です。お互いがんばりましょう!
試験が終わってからの方が勉強になるなぁ。
今年は変な問題多かったからな・・・
55 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 11:53:50
基本的に電子を加速する直線加速器はX線だせるだろ ターゲットにあてて
結局法令問10は5で決まりに近いよな
全体8割超えてるのに、法令7割。 前スレのやつのせいで不安に なっちまったじゃねーか!
58 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 12:41:46
あ〜夏休み〜〜〜
今年はATOMICAが使えないのが地味に痛かったな 原子力文化振興財団は仕事しろ!
60 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 12:55:56
概論が物理も化学も試験範囲を全然カバーできてないじゃないか 大幅改定しろや
。。 ゚○ 。。 。。 ○゚ ゚○ 。。 ○゚ 。。 ゚○
63 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 13:27:59
今年はやっぱマスターノート持ってるやつ多かったな。 俺もおおいに活用しました。
あと他に微妙な解答あったっけ? もう各科目違っても1、2問の状態になってるかな
65 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 15:44:32
法令問3のCは○では?
>>65 放射線発生装置は使用以外は規制されてないよ
だから届出も不必要
67 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 16:12:29
法令問12のAは製造では?
68 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 16:18:25
第1種 物理 51142 54443 22535 12422 52515 31455 化学 22144 24313 11315 33125 43432 25424 生物 13545 23342 15125 24435 42452 12512 法令 34224 41215 51512 53133 52441 52132 最終
70 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 16:20:42
物化生 問1 T A4 B8 C3 D5 E11 F12 G7 H2 イ5 ロ4 U A2 B10 C9 D1 E8 F2 G10 H4 イ6 ロ7 問2 T A6 B4 C7 D10 E13 F11 U A6 B11 C5 V A3 B10 W A1 B4 C7 D14 E13 問3 T A4 B3 C1 D5 E10 F11 G6 H2 U A2 B3 C2 D4 E3 F1 V A4 B1 C4 D3 E4 F4 問4 T A1 B2 C3 D1 E1 F1 G4 U A1 B2 V A2 B3 C1 D2 E4 W A2 B1 問5 T A1 B2 C3 D3 E3 U A2 B2 C3 D1 V A4 B5 C2 D5 E4 F5 W A1 B2 C2 D2 問6 T A2 B1 C2 D3 E5 F7 G4 H1 I3 J3 K1 U A3 B3 C2 D3 E2 F1 G3 H2 最終
71 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 16:21:50
管理測定 問1 T A3 B1 C12 D6 イ13 ロ1 ハ9 二3 ホ10 ヘ4 U A7 B2 C13 D12 E8 F6 イ9 ロ5 ハ6 ニ3 問2 T A7 B3 C1 D2 E8 イ5 ロ7 ハ9 ニ1 U A1 B4 C2 D9 E13 V A5 B2 C10 問3 T A3 B6 C10 D7 E9 F1 G5 H11 I7 J1 K4 U A3 B8 C11 V A7 B2 C6 D14 問4 T A3 B5 C10 D12 E3 U A3 B6 C9 D2 E6 V A1 B5 C9 W A2 B1 C1 D1 E2 F1 G3 問5 T A5 B4 C11 D12 E1 F5 G13 H8 I10 U A12 B11 C5 D7 E10 F2 イ8 ロ6 ハ3 ニ2 ホ1 問6 T A11 B3 C4 D12 E12 F9 G14 H2 イ3 ロ5 ハ2 U A8 B1 C12 D6 E5 F10 G15 H14 I3 最終
乙乙
73 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 17:12:38
>>47 2種模範解答
管T 過去スレ
>>874 参照 正解率高いと思われます。
管U 5,3,5,5,4,4,3,2,2,4
3,1,5,5,4,3.3,2,2,4
1,2,4,1,2,5,5,1,2,1
法令 4,5,?,5,2,4,4,2,5,2
5,4,5,1,4,1,2,5,1,4
1,1,3,3,3,3,2,2,3,2
74 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 17:25:00
>>73 の続き
管Uと法令は全て見直しましたが、法令の問3は現在も?です。
どなたかお教え下さい。
75 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 17:49:37
2007年度一種を 物理53% 化学53% 生物80% 法令63% 物化生67% 管理測定51% で、合格した人のブログを発見。 法令8割疑惑はガセでしょう。 みなさんご安心を。
76 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 18:47:32
>>73 問6ですが、下限数量のちょうど1000倍ですので、届出使用者になるのではないのでしょうか?
よって答えは4にはならないと思うですが。
問3は、Bは表示付認証機器の使用なので、届け出は使用開始30日以内でいいのでは。
Aはあってると思いますので、答えは1ではないでしょうか?
>>37 非破壊検査は超人手不足だから30代未経験でも取ってもらえるかも。
肉体労働(γ線源重いのは想像できるでしょ)&夜勤多いけどな。
解答をおまとめしていただいた方には心から感謝いたします。 >68 >70-71 の解答で、 物理63% 化学77% 生物90% 法令60% 物化生76% 管理測定76% あとはマークミスさえなければ合格しそうです。
79 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 20:29:40
復帰
80 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 21:36:16
>>74 2種の管理Tの解答のせていただけないでしょうか。
81 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 22:16:21
勉強1週間で一種合格?できました。 化学系大学院卒で物理や化学の予備知識あり (放射化学の知識は少ない) 「放射線取扱の基礎」ひたすら読む(丸2日+2,3日分の夜でも法令まで行かず) 試験前日はとにかく1日目の科目にかけるため、会社後夜7時から科目別問題集にとりかかる。(夜中3:00で物理・化学まで終了(問題集といっても結局読むだけ)) 試験当日朝から問題集の生物読み始める。物化生までに何とか読み終わる。 休み時間もひたすら勉強。休み時間に、はじめて去年の化学の過去問見てびっくり。 はじめの5問くらいは捨てることにする(壊変全部覚えるのか???)。 試験終了後、答え合わせもせず、「放射線取扱の基礎」法令を読み始める。夜11:00くらいに読み終わる。それから科目別問題集にとりかかる。(夜中3:00で測定・管理まで終了) 2日目当日朝から問題集の法令を読み始める。休み時間もひたすら勉強。生物はこの試験はじめての途中退出(法令の勉強)。 感想 ・物化生、化学、物理は計算問題で点数を稼ごうとすると結構時間が足りなくてあせった。(途中退出する人もいたが・・・) ・法令はラッキーだったかも。結構細かいことまで覚えておかないと正解までたどり着けない。でもなんとなく2択くらいまでは絞れる(あとは運まかせ)。 今年は易化との話なのでラッキーかな?
82 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 22:18:02
管理測定の問3のTのCの答えは8だと思うのですが?
>>81 相当ラッキーだと思うよ。
俺も化学系引率だが、その勉強時間だと確実に落ちてたと思う。
84 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 22:31:57
そうだね 18O(p,n)18F なので8(陽子照射)が正答でしょう。
>>81 それで何割くらいとれたんですか?
マークシートの確認までしました?
86 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 22:56:17
>>85 上の最終で
物理21/30、化学18/30、生物24/30、法令20/30
物化生、管理測定は問題なし。です。
席が後ろの方だったのでマークシートの確認時間を充分に取れました ラッキー^^
88 :
名無し検定1級さん :2008/08/23(土) 23:15:35
初めて受験したけど あまり合格する気がなさそうな(ごめんなさい)、 なさそうに見える大学生が多いんだけど、 彼らは受験料自分で払ってるのかな? 大学とかが負担してるとか・・・ 自分で受験料払ってればもっと気合いが入ると思うが。
中には試験合格を就職活動に利用したい大学生もいるだろうけど 受験費用も親持ちだろうし、次回あるし、気合入が入らないのも無理は無いだろう。 就職すれば時間も無いし、放取が最終目標じゃないだろうし、 仕事で必須だったら落とせないし必然的に必死になる。 俺なんかもういいオサーンだから必死にやったよ。
管理測定の問6TのCなんですけど 体内で放射化されて体外計測されるのって22Naもありうるんじゃないですかね?
物理:19/30 化学:16/30 生物:22/30 法令:21/30 物化生:89/111 管理測定:85/115 化学がホンとにやばい!! どうにか気合で通ってくれ…
92 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 00:13:00
5割以上ってことは15点以上だよね? 結果まで二ヶ月って長すぎ…
94 :
90 :2008/08/24(日) 00:36:18
例年は2chの解答何パーセントくらいで当たってたの??
96 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 00:50:49
98Mo(n,γ)99Moで作れますが 設問では「無単体に近い」となっている為 (n,γ)は不正解となるのでは
98 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 00:57:25
ごめん。間違えた。 ↑管理測定じゃなくて、物化生の問3UのCだった。。。orz よくよく見直したら、選択肢はMo-98ってなってた・・・。 ってことは、不可能?
99 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 00:58:56
>97さん、ありがとう。 ”無担体”納得しますた・・・orz 自己採点中・・・。嗚呼怖ひ・・・。
100 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 01:14:53
教科書の通読と、2,3年分の問題演習、暗記モノのまとめ。 これくらいがミニマムの勉強として、まあ2週間は最低居るんじゃないかな。 でも、他の仕事や勉強をしながらだと、その数倍は時間を見ないといけない。 全くの覚えゲーで、暗記モノの的確な整理が、成績の安定性を支配する。 ・周期表(ランタノイドやアクチノイド含め全部) ・放射性同位体(純βと代表的γ線源、その他実用線源)の半減期とエネルギー ・安定同位体(単核種全ておよび、Fe近辺まで)の質量数 ・物理公式(放射平衡、コンプトン効果、反跳、阻止能、飛程、比例関係など) ・放射線障害のしきい値や放射線感受性の順列 ヒトの勝手な都合に過ぎない法令が、一番厄介だね。
101 :
100 :2008/08/24(日) 01:28:14
そういう俺自身(旧帝院卒地学系)は、 1種の準備に2か月半くらいかかった。 問題演習は7年分やったけど、暗記モノをだいたいまとめた 3年目以後は全て合格点だった。 しかしその後伸びもしなかった。 より高得点を目指すなら、改めて何かまとまった 情報を覚え込む必要があったのだろう。 演習で安定して合格点が出るまで、 暗記モノをまとめてしていくことが重要だね。
102 :
100 :2008/08/24(日) 01:38:08
おっと、暗記モノで重要なのが抜けてた。 ・トリウム系列、ウラン系列など、四つの壊変系列の経路図
103 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:01:32
第2種・管理技術Uの問11の問題「計数率毎分500カウントで5分間測定した時の相対標準偏差(%)」の答は3番の2でしょうか?模範解答だと違う解答なんですが… どなたかご教授を…
104 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:01:44
>71 管理測定の問6−Uの(I)は、 創傷部位の洗浄・除染は生理食塩水では?? そうするとBではなく、Aになるかと・・・。 どうでっしゃろ?
105 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:09:43
>>103 たぶんあんたが正しい。
総カウント 500 x 5 = 2500
相対標準偏差 100 * (2500)^(1/2)/(2500) = 2
物理:17/30 化学:21/30 生物:10/30 法令:13/30 物化生:72/111 管理測定:76/118 手違いで受かることを願ってやまないorz
107 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:17:01
>68 あと法令の問6は、Cではなく、Dかと。 Aの放射性廃棄物の下部には何も書かなくてよかったはず。 Bの管理区域は「立入り禁ず」が必要だったかと。
108 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:19:23
>>104 俺も2にしてたが、オキシドールで悪いという
理由もあまり思い浮かばない。
酸素効果とか酸化性が問題になったりするのかな?
洗い流すだけなら生食どころか、
水道水でええやないかとも思う。
110 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:21:49
>>107 却下。
管理区域には、(使用施設)等のカッコ書きが必要なはず。
>>110 ()はこの場合省略してあるんじゃないの
放射線施設諸々の管理区域のことをさしてるんだと思うけれど
112 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:27:49
>>111 必要事項が省略された標識は、誤った標識である。
過去問で全く同じ標識が選択肢にあって正答だった気がする
例年は2chの解答何パーセントくらいで当たってたの??
115 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:37:16
>>113 過去問があるなら、ちゃんとチェックするべきだ。
ちなみに、2001年問9で、「管理区域」のみの標識が問題に出ている。
それに対する通産社の解説。
「× 『管理区域』の下に施設の名称等が、
下部に『許可なくして立ち入りを禁ず』の文字が必要」
手元に過去問があったなら、ちゃんとチェックしてたよ
117 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 02:43:41
何にせよ、法令問6は4で良い。
1種の化学 問16なんですが、3ではなく5じゃないですか? 40KはΒマイナス壊変してArになりますよね?
1種の化学 問16なんですが、3ではなく5じゃないですか? 40KはΒマイナス壊変してArになりますよね?
寝ぼけてたらしい。すんません
121 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 08:11:03
βマイナス壊変したら原子番号は1つ増えるな
40KがArになるのはECの場合では?
123 :
kk :2008/08/24(日) 08:52:11
2chの使い方よくわかりません。 もう一度2種の管理Tの答えをどなたかお願いします。
124 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 09:00:31
>>123 2種模範解答
問1
T 12 7 8 10 2 4
2
U 7 3
V 9 4 12 4 8 4 1 4 4
問2
T 6 10 8 1 9
U 2 3 4
V 2 7 11 2 7 10 2 8
問3
T 3 2 7 9 11 13 15
U 1 2 5 9 13 14
V 2 6 5 3 7
3
問4
T 13 3 14 7 3 10 2 11 2
U 4 7 12
V 1 2 9
W 1 4 9 10
問5
T 3 4 8 9 3 5 8 1 5 7
U 3 6 7 11 4 6 5 7 2 8
125 :
kk :2008/08/24(日) 09:34:36
ありがとうございました
126 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 11:31:55
2種の受験者ですが管Tの点数配分だけが気がかりです。 単純に1問が1点以上と考えて50問以上の正解であれば合格基準の5割を クリアになるんですか? それとも全問題数92問を100点満点にする為 に1問当たりの点数配分で1点以上のものが存在するのは当然ですが同時に 1点未満も存在するってことですかね。 ご意見をお聞かせください。
127 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 12:41:25
1種生物の問30は、Bが×で”3”という解はないでしょうか? ご検討下さい。
128 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 12:42:57
管理測定 問1 T A3 B1 C12 D6 イ13 ロ1 ハ9 二3 ホ10 ヘ4 U A7 B2 C13 D12 E8 F6 イ9 ロ5 ハ6 ニ3 問2 T A7 B3 C1 D2 E8 イ5 ロ7 ハ9 ニ1 U A1 B4 C2 D9 E13 V A5 B2 C10 問3 T A3 B6 C8 D7 E9 F1 G5 H11 I7 J1 K4 U A3 B8 C11 V A7 B2 C6 D14 問4 T A3 B5 C10 D12 E3 U A3 B6 C9 D2 E6 V A1 B5 C9 W A2 B1 C1 D1 E2 F1 G3 問5 T A5 B4 C11 D12 E1 F5 G13 H8 I10 U A12 B11 C5 D7 E10 F2 イ8 ロ6 ハ3 ニ2 ホ1 問6 T A11 B3 C4 D12 E12 F9 G14 H2 イ3 ロ5 ハ2 U A8 B1 C12 D6 E5 F10 G15 H14 I2 最終 ?
129 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 12:45:49
二種 管理T 66/92 管理U 20/30 法令 19/30 だったんですが、微妙。。一応各六割超えてますが、法令8割説や点数配分を考えると結果が怖い
130 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 12:46:57
第1種の物理問23の単位の問題 選択肢3の吸収線量の単位はJ/kgですよね?
131 :
kkk :2008/08/24(日) 12:48:25
どなたか二種の法令、最終をお願いします。
J = N m = kg m s^(-2) m = kg m^2 s^(-2) だから Gy = J/kg = m^2 s^(-2)
133 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 13:10:00
法令8割説は過去の話 他科目で6割以上を確保していれば、法令は足切りの5割を 下回らなければ合格となる。 実施要領にもそうやって書いてあるだろ
>>128 管理測定
問6 T−C は7(ナトリウム)
U−I は2(生理食塩水)
135 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 13:49:38
>>127 同意見です。
オーム社出版の『放射線技術シリーズ 放射線生物学』P75 表4・2によると「大きなa/Bは曲線の肩がなだらか」とあります。
よって問30は3ではないでしょうか。
>>135 その本は読んでないから何とも言えなけど、
「肩がなだらか」というのは「肩が小さい」という意味では?
α/βが大きければ生存率曲線は直線に近づくはずでしょ?
137 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 14:29:15
127です。 放射線生物学(通商産業研究社 刊)によりますと、 α/βの値が大きいほど生存率曲線の肩は大きくなり、小さいときは、肩は小さくなるという記述があります。 ということから、Bは○ではないかと。 また、Cが×な理由の方が弱いような気がします。
138 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 14:31:18
127です。 間違えました。 放射線生物学(通商産業研究社 刊)によりますと、 α/βの値が大きいほど生存率曲線の肩は大きくなり、小さいときは、肩は小さくなるという記述があります。 ということから、Bは×ではないかと。 また、Cが×な理由の方が弱いような気がします。
α/β比が小さいってことは、二本鎖切断だけ(αのみ)の場合より一本鎖切断二個(β)の 影響が大きくなるって事だから、低LETの影響が大きくなるのでは? その場合、βが大きくなるほど肩が大きくなりますよね? 高LETのみだと直線になるので。
140 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 14:51:29
135です。
>>136 確かにそうかもしれないですね。
なんだかDが違う気がしてきました。腫瘍組織って早期反応組織に近いって習った気がします。癌治療で分割照射を行う理由がそれですし・・・
141 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 14:55:18
α、βの意味が違っているのでは? あくまでも直線ー2次曲線モデルの係数であって、線種ではないと思うのですが。 私の勘違いなら、ごめんなさい。
142 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 14:57:22
127です。
>>140 の意見は正しいと思います。
ただし、Dが違う・・・ではなくて、”B”が違うですよね。
139です 診療放射線技師対策全科を見たところ、BもCも×のようです・・・ 持っている方は検討お願いします。
144 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 15:19:31
127です。 私もBCが×だと思うのですが、選択肢にないため、程度の違いでCが○でBが×ではないかと思っています。
145 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 15:20:14
135,140です。
>>143 そうなんですか!!
そうすると問30は出題ミスですかねぇ。
誤っているものの組み合わせを選ぶのだったのかも・・・
DもXのようですね。 ってことは、○はAのみでしょうか。
147 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 17:11:42
>>131 2種法令
45152 54252
54514 12514
11333 32232
148 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 17:49:14
去年2種に合格されて今年1種を受験された方がいらっしゃると思いますが やはり2種と1種とは別物と考えたほうがよろしんでしょうか? それとも2種の応用編が1種で、ある程度2種で勉強してきたことがために なり今年の1種の受験に大いに役にたったのかなどの感想をお聞かせ下さい。
問題集を一通り解いて内容をきちんと理解していれば大丈夫
150 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 18:25:54
>>148 今年1種の勉強onlyで2種も受けました。
管理技術T、Uは1種の勉強をしていたらまず問題ないです。
法令は1種の応用で十分いけます。
(余裕があつなら勉強した方が2種の合格率は高くなると思います。)
私は1種メインの2種は滑り止めみたいな感じで今年受けたので2種の勉強は全くしませんでした。
自己採点では1種も2種も安全圏なので、1種の勉強がきちんとできているなら2種に特別な勉強は不要だと思います。
151 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 18:30:45
α/β比が小さくなると曲線の肩部は直線に近似していきます。 よって至死効果が強くなります。 これは診療放射線技師の国家試験にも出たことのある問題ですね。
152 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 18:35:59
>>148 150です。
すみません、レスの内容全く勘違いしてレスしてしまいました。
2種の応用は1種と考えて頂いて大丈夫だと思います。
が、1種と2種では問題の中身(レベル)は段違いな感じがしました。
1種では「こんなとこまで出るのか・・・」と思いながら解いてました。
2種は1種に比べ遥かに易しいと感じました。
来年受けるのであれば頑張ってください。
参考までに経験談でした。
第2種受験しました。 ここの解答速報では、管理技術Tが74/94、管理技術Uが21/30、法令が21/30でした。 管理技術Tが、1マーク1点でカウントして、連動がなければ大丈夫っぽいです。
この試験って替え玉受験可能なの? 顔写真チェックってやってなかったような希ガス
155 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 19:13:16
>>149 様
>>152 様
148より。
経験談をお聞かせ頂いて有り難うございました。
1種のレベルは数段に高そうですが、2種に合格出来ていれば来年は1種に
頑張って挑戦してみようと思います。
それにしても
>>152 様みたいな(同時受験)すごい人もいらっしゃるんですね。
そう言えば退出可能時間で早々と席を立たれる方が数名いらしゃったんで驚
いていたんですが! なるほどって感じで納得出来ました。
156 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 19:32:19
写真チェックあるよ いかさまで合格してもしょうもないだろ
157 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 19:50:01
1種免状取得者です。
>>155 それは、替え玉受験じゃなく、アルバイト受験ですよ。
要するに、問題用紙を少しでも早く手に入れて解答速報を作ろうとしている業者さんがバイトを雇って受験させているんです。
決して出来が早いわけじゃないので焦ることないですよ。
158 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 19:56:49
127です。 >>151 繰り返しになりますが、1種生物問30は、Bが×ということですね? 選択肢からすれば、3が正解ということで、良いのですね? 1種 生物 問30:3 で決まり?
1種生物問30は A ○ B × C × D × なので、解なしではないでしょうか? 技師の全科が正しければですが(間違い多いので)。
160 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 22:05:23
パタッと人がいなくなったな
一種物理問2 ってなんで2じゃないの?
163 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 22:56:25
マスターノート持ってる人ちらほらいたけど、役に立ったの?
164 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 23:03:36
>>162 問2は誤ってるのを選べだから
光子のエネルギー=プランク定数×振動数で正しいので
違うのでは?
165 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 23:25:40
問30は3でなくてもいいよ。 半分冷やかしで受けた俺が これ以上得点とるのは申し訳ない。
一種物理の問8の答えは?
168 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 23:38:04
管理測定 問1 T A3 B1 C12 D6 イ13 ロ1 ハ9 二3 ホ10 ヘ4 U A7 B2 C13 D12 E8 F6 イ9 ロ5 ハ6 ニ3 問2 T A7 B3 C1 D2 E8 イ5 ロ7 ハ9 ニ1 U A1 B4 C2 D9 E13 V A5 B2 C10 問3 T A3 B6 C8 D7 E9 F1 G5 H11 I7 J1 K4 U A3 B8 C11 V A7 B2 C6 D14 問4 T A3 B5 C10 D12 E3 U A3 B6 C9 D2 E6 V A1 B5 C9 W A2 B1 C1 D1 E2 F1 G3 問5 T A5 B4 C11 D12 E1 F5 G13 H8 I10 U A12 B11 C5 D7 E10 F2 イ8 ロ6 ハ3 ニ2 ホ1 問6 T A11 B3 C7 D12 E12 F9 G14 H2 イ3 ロ5 ハ2 U A8 B1 C12 D6 E5 F10 G15 H14 I2 今のところ?
一種物理13は1で合ってる?
173 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 23:47:07
>>150 おれも、1種の勉強だけして1種2種両方受けたクチだけど、
実際受けてみて、双方の問題レベルにほとんど差を感じなかったよ。
密封向けの実用核種の情報については、1種より2種の方が
厳しく問われるし、ラクラクどころか、かなりヒヤヒヤしてた。
174 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 23:50:52
物理問い24 ってなんでCも無次元なの?
176 :
名無し検定1級さん :2008/08/24(日) 23:55:07
物理的には無次元です。 日本語で言うと「回数」になりますね。
わかった すまん…
例年は2chの解答何パーセントくらいで当たってたの??
>>174 解なしの場合、全員加点の場合と問題削除とあるはずです。
加点だといいですが。
>>175 放射能[1/s] 測定時間[s]なので。
180 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:04:26
第1種 物理 51142 54443 22535 12422 52515 31455 化学 22144 24313 11315 33125 43432 25424 生物 13545 23342 15125 24435 42452 1251? 法令 34224 41215 51512 53133 52441 52132 これで大体決まりかな?
>>178 今まではともかく今年はかなり精度良いと思うぞ
182 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:15:28
物理 17/30 化学 18/30 生物 21/30 法令 20/30 物化生 81% 管理測定82% ここの答え合わせが合ってる事を祈ります。 とくに物理と化学
183 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:19:49
一種、去年は落ちたけど今年いけたかもー 2ちゃんみたらみなさんやや易化と感じたようで 遅くなりましたがみなさんお疲れさまでした
184 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:24:23
本年はじめてトライしましたが、 一種に合格したように思います。 易化とのことでラッキーです。 今年の合格率上がってしまうと来年は難化するのでしょうか。
185 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:25:40
法令だけ自信ないな。法令が5割いってれば合格してる自信はあるんだが
186 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:27:52
今年は仙台で受けたから、来年は札幌で受けるかな
>>89 たぶん会社から無理やり受けさせられた人もたくさんいると思う。
若手だからって受けさせられる、俺もその一人。
もちろんゼロ勉で最初からやる気無し。
受験費や対策セミナー費は会社持ちだし、痛くも痒くもない。
今まで3度は上の状態。
今年はまじめにやったのでなんとか受かりそう。
188 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:43:26
頑張って合格した方が、断然気持ちいい。 人生、勝てるところで勝っとこうぜ。
189 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 00:53:03
昨年も易しい問題だった気がするから、今年の易化を考えるともうこの程度の試験になったのでは?? 資格は本気で勉強して一回で受かるのが常でしょう。 運悪く落ちた場合を除いてですが。
それは理想論だな
191 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 01:07:32
理想論じゃなく現実。 何回も受けても取るほどの価値がある資格なら、落ちるのもわかるが少なくともこの資格については、一回で受かるべきだと思う。 実際に、周りに金だけ振り込んで勉強が間に合わないから受けないとかいってた奴いるけど、金の無駄。時間の無駄。
理想通りの勉強時間が取れてとても良かったですね
193 :
187 :2008/08/25(月) 01:35:13
>>188 いやー、この資格で人生が変わるとは思えない業種なんすよ。
手当ても業績にもならないし。勉強する時間を仕事してたほうがボーナス上がるし。
でもまあ今年のうちに受かってよかったです。
194 :
187 :2008/08/25(月) 01:38:49
>>193 まだ合格発表前でした。
×受かってよかった→○受かりそうでよかった
21日までに発表ってことなんですが、去年の発表は何日にあったんですか?
196 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 07:01:01
>>189 講習があるから、合格者数を絞ってるってことはありませんか?
合格者数によって、講習の開催回数変わったりするのでしょうか?
>181 まぢ!? だといいんだが…(-_-メ 僕は物理だけ5割超ギリギリやから、せめて物理の解答100%合ってないと困るよ〜!!!
199 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 14:28:14
去年第1種の試験合格した者ですが、試験後すぐにインターネット上の解答で 答え合わせをしたら「科学」13問、「物化生」は50%以下でした。 法令以外は解答がかなり変わるかもしれません。 去年は確か2週間近くしてから精度の高い解答が出たと思います。 あと「ときかね」のホームページにも解答速報がありました。
200 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 20:36:55
ああ落ち着かない まだ合格発表まで二か月もあるのか。。。。。。。。。。。。。。。。
201 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 22:07:02
2種の最終お願いします。。。。。。。。。。
>>180 これって一行目が問1〜15で、二行目が問16〜30でいいの?
203 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 22:46:58
その通りだが、自分の答えと見比べりゃわかるだろー
204 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 22:50:37
>>193 こんなんで大展開するようじゃ、
それまでの人生が安っぽすぎるというものだろう。
達成感とか、その程度のハナシさ。
生物問30の答えは5のような気がしてきた。
206 :
名無し検定1級さん :2008/08/25(月) 22:59:25
>>203 ですよね
法令の問6が4なのかぁ、5だと思ってたから
208 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 05:38:07
ぶつりやべえええ 16/30
209 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 20:12:35
法令の足きりは6割りって本当? あれは筆記の時代の話かな…とあって欲しい。
210 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 20:18:01
誰か法令5割ぎりぎりで受かった人いますか?
211 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 20:21:46
解答速報落ち着いてきて今更すみません。 1種法令の問10でD○は間違いないと思うのですが Aに疑惑が残っていると思います。 B、Cには密封されたと書かれているのですが Aだけ何も書かれていません。Aが×だと4になります。 皆さんどう思われますか? 私は5を選びましたが、出題者の意地悪で4だろうな。
212 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 20:21:57
213 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 21:04:47
おめーらすげーナ。 合格点ギリギリのくせに。
214 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 21:14:08
ひとへったね あげ
215 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 21:20:17
全員加点とかいっちゃってるけどさ、 ミス問にハマって多大な時間を浪費ちゃう奴だっているわけよ。 今回のは、生物の終わりの方の問題だし、まだいいけどさ。 化学の前半の計算問題でコレやられたら、たまらんぜ。 人間のやることだから、ミスがあるのは仕方が無いことだけどさ。 やっちまったことの責任は取れるはずだよな。
216 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 21:28:21
>>3 の問題についても、詫びのひとつくらい欲しいところだ。
言語表現のおかしさが気になって、余計な迷いを生じた者や、
正答を逃した者もきっといたはず。
法令の問題出す奴が日本語トンチンカンじゃあかんよ。
217 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 21:44:05
確かにそれは思うよ。 でも過去問を見る限り、間違いがあるのも予想できたはずだから、計算とか迷ったら取り合えず後にまわすとか 時間配分を考えて解くべきだと思うけど?? 化学で余分な選択肢があってすぐに訂正があったことからも完成度の低い試験だと言えるしね。
218 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 21:46:23
まったくだ。 全員合格にしてくれよ
やべー、生物30番解なしか〜。 無駄に満点とっちまった。
過去問には日本語が成立してない所が結構あるよ 文章の上手な人が問題文作成すれば 合格率は結構上がるんじゃないかな 現状の問題作成者は日本語不自由すぎ
221 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 22:18:32
>>211と同じなんだけど 1種の法令問10で、選択肢Aのイリジウムに対する修飾がなく、密封線源とは断言できないため不正解ではないかと思うのですが、 過去問でこのような選択肢があった場合などに心当たりあったら教えてください。
>>221 非密封線源の非破壊装置は存在しますでしょうか??
分野外の人間なのでご教授いただければ幸いです。
223 :
222 :2008/08/26(火) 22:48:21
224 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 22:51:44
基本的に管理区域外での使用は、 密封線源に限ります。 非密封の使用については、管理区域外では 見たことがありません。 過去問でも密封のみです。
生物問30のBは○なんだな…
226 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 23:09:33
>>221 ああ、これも気になるところだったな…
しかし、非密封の可能性が否定出来ないのと同様に、
密封である可能性も否定できない以上、
これを不正解とする論理は矛盾している。
書かれていないことがすべて起こり得るとするならば、
合法な行為であることの証明は困難だ。
非破壊検査する物体の前にビキニのね〜ちゃんが居ないとは、
一言も書かれていないのだ。
「知りえないものについては口を閉ざさねばならない」by ヴィトゲンシュタイン
>>220 確かに日本語でおk的な設問ってちらほらあるよなw
1種法令問26の最終の答が2になっているのですが、 Cは法第30条の9の 「前各号に掲げる者から放射性同位元素の運搬を委託された者が その委託を受けた放射性同位元素を所持する場合」 に該当し、○で 答は5だと思うのですがどうでしょうか?
229 :
名無し検定1級さん :2008/08/26(火) 23:59:25
委託される対象については、何も規制ないのかなぁ。 小学生のガキでも桶なの? とにかくまあ、今回の法令は、無意味な修飾で受験生を 混乱させるようなのが多かった…変な難しさだった。
まず日本語を勉強しろって言いたかったのかな?出題者はw
法律には法律特有の言い回し、 物理には物理特有の言い回し、 化学には化学特有の言い回し、 生物には生物特有の言い回しがある。 慣れろってことなんじゃね?
232 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 00:37:51
その言い回しがいつもと違ったので、けっこう戸惑ったよ。 模範解答にもまだ2,3問はマギレがあっておかしくない感じだ。 今んとこ20/30で、安全圏だと思いたいが。
233 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 00:56:17
物理化学は怪しい問題もうないの? 足きりぎりぎりだから怖い
234 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 00:59:52
とりあえず1割は余裕見とかんと。 期待もな。
235 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 01:13:51
全員加点なら化学か物理か法令でしてくれ! 生物だけで足きりの人はほとんどいないと思うが。
236 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 03:12:20
第1種
物理
51142 54443 22535
12422 52515 31455
化学
22144 24313 11315
33125 43432 25424
生物
13545 23342 15125
24435 42452 1251○
法令
34224 41215 51512
53133 52441 52132
>>228 もともと5になってたぞ?
237 :
228 :2008/08/27(水) 03:31:53
>>236 あれ?本当ですね。
確認間違いしていたようです。
みなさんお騒がせしてすいませんでした・・・
ところで、LQモデルの生存率曲線の肩ってどうやって決めるの?
240 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 10:15:00
一種受かった人のブログで、解答速報の正答率は全体で95〜96%だったってかいてあった 結構信憑性高いのね
出題ミス:放射線取扱主任者試験で 全員に得点
財団法人原子力安全技術センターは26日、国家資格である第1種放射線取扱主任者の
試験で出題ミスがあったと発表した。試験は20、21の両日に実施した。3576人の受験者
全員に得点を与えて採点するという。
ミスがあったのは、生物学(30問)のうちの1問。放射線が生物に与える影響を問う五者択
一問題で、問題文に間違いがあり、選択肢に正解がなかった。センター職員がインターネット
掲示板で指摘されているのを見つけ、判明した。合格発表は10月20日ごろを予定している。
毎日新聞 2008年8月27日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080827ddm041040082000c.html
>>241 インターネットで判明、って十中八九ここのことだろうなw
243 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 14:04:18
法令問27は5でおk?
244 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 14:05:41
中の人見てるのかな?! 試験終了後に解答を発表して下さい。 お願いしますm(_ _)m
245 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 15:05:32
246 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 16:12:04
そろそろ、だるま屋の日程を決めようかね
247 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 20:22:52
俺はここの解答で 管測のみ63%でちょっとあぶないかも知らんがそれ以外は7割を切る教科がない ちなみに法令は22/30 とりあえず大丈夫だと思ってはいるんだが 配点が1問1点でない場合や法令8割疑惑など不安も残る 配点の問題で落とされるならまぁ仕方ないと思えるが法令8割行かんかったなんていう理由で落とされたら 納得できるわけがない… 落ちた理由は結局わからんのかも知れんが俺がもし落ちたらここに俺の全解答を記入する 来年受験を考えてる人は是非参考にして欲しい。
249 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 20:33:34
その意見賛成
250 :
オビワン :2008/08/27(水) 21:01:12
『法令8割疑惑』はよく聞きますが、もし本当なら財団法人原子力安全技術センターの示す合格条件に反しますね。 もし法令の得点が5割以上8割未満で合格基準に達していても不合格にされたら詐欺だすよね。
251 :
オビワン :2008/08/27(水) 21:02:36
『法令8割疑惑』はよく聞きますが、もし本当なら財団法人原子力安全技術センターの示す合格条件に反しますね。 もし法令の得点が5割以上8割未満で合格基準に達していても不合格にされたら詐欺ですよね。
252 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 21:27:07
手優香、受験要項にも反するだろ ありえね。
253 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 21:57:23
50%で受かったっていう話も聞くから 大丈夫じゃないかな? ただ、正しい解答がわかるのが過去問がでないと わからないしさ。 俺は法令が60%(ここの解答で)しかないから、 俺が受かれば大丈夫なんじゃないかな? ちなみに他の科目は物化生、物理、化学が80%くらい 管測が70%、生物が66%だから法令がネックだよ。
254 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 22:29:51
免状取得の講習で聞いた際は協会の人は4年前は法令8割足きりしてたって でも平成18年からボーダーライン発表に基づきそれは無くなったそうだ だから安心せい (・∀・)ノ
難問は高配点とかに調整するんじゃないの? 5割に届くかは配点次第とか... 合格基準: 「試験課目ごとの得点が5割以上であり、かつ、 全試験課目の合計得点が6割以上であること。」
256 :
247 :2008/08/27(水) 22:40:05
>>248 >>249 ありがとう。
合格基準に記載されていない法令8割説なんてガセだと信じているが
もし本当だとしたらこんな不平等な隠しルールはない
>>251 >>252 本当にその通りだと思う。
昔はそうだったとか言ってるが昔の人は良くこんなの納得できたなと思う
こんなことやるだけ無駄かも知れんがはっきりさせとくのも良いと思ったんだ
自分のためにも来年の受験者のためにも
>>253 大丈夫だといいんだが…
確かに正確な解答は過去問が出ないと解らないよな
でも法令60%ってことは18/30ってことだろ?
法令の解答に3問も誤差は無いと思うし大丈夫だろ
お互い合格できるといいな
>>254 本当ですか??本当なら良かった
合格発表の日に俺の全解答でなく合格の報告をここでできるに越したことはない
257 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 22:43:34
>>255 法令の難問ってのはイマイチわからんよな?
258 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 23:09:58
ほんと合格の報告ができるといいな。。。 まあ、気にかかる問題は自分が間違えてるから、 そんなに誤差はないと思うから。 結果が待ち遠しいよ。 どーでもいいけど免状取ったら、 免許的なカードがほしいもんだ… 賞状なんてあんまほしくないな…
俺の法令の解答、ここの模範解答で採点すると、15/30です。 それ以外の科目は7割以上できています。もし、俺が合格す れば、公表されている合格基準は真だということでしょう。 みんな、合格基準を信じようぜ。
260 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 23:27:21
>>259 法令問27が2から5変更されたぞ?だいじょうぶか?
261 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 23:31:47
>>260 その問題は5にしてたから、前の段階では不正解にしてあるから、
間違っててもあってても大丈夫。。
262 :
名無し検定1級さん :2008/08/27(水) 23:35:08
>>261 関係ない書き込みしました。。すいません。
>>260 法令問27は2でも5でも不正解だったので、影響なし。
しかし、15/30の正答率は正直、精神的につらく悲しい。
でも、抗不安薬を服用してなんとか正気を保っているぜ。
みんなも気を確かにもて。希望を捨てるな。
>>260 法令問27は2でも5でも不正解だったので、影響なし。
しかし、15/30の正答率は正直、精神的につらく悲しい。
でも、抗不安薬を服用してなんとか正気を保っているぜ。
みんなも気を確かにもて。希望を捨てるな。
今回の件を踏まえて、問題だけでなく、解答についても公表すべきだね。 記述式ならどこまで解答できればこの位の配点にするなど受験者の解答の 精査を行う必要があるため、多少の時間がかかるのはしかたないが、 マークシートなら翌日公表も可能だろう。実際に最近の国家試験では、 試験後早いうちに解答を公表するものが多い。 受験者にしてみればそんなに安くはない受験料支払ってそれなりに私生活 を試験勉強に費やしているのだから、当然試験の結果は気になるはず。 解答の公表について、原安センター及び監督官庁である文部科学省には、 この試験を受験する方々に対して、誠意ある対応を期待したい。
当局には、以下のことを希望します。 ・過去の試験問題と解答の公表 総務省管轄の無線従事者試験などでは、すでにそいういうことが 行われているのだから、できなくはないだろう。 ・不合格通知の送付 合否にかかわらず結果通知はほしい。郵便物の不達は0%じゃない だろうし、なにも通知がないというのはとにかく不安だ。それと、 できれば、各科目の点数も知らせてほしいな。
267 :
名無し検定1級さん :2008/08/28(木) 00:48:40
同感。 他の資格では合否通知や得点の通知を行っているものもあるし、 最低限、解答の公表は行うべきだろう。 マーク試験なんだし。
たしかに解答速報は必須だよなjk あと合格発表が10月20日って遅すぎる気がする
ついでに試験での電卓の使用も可能にしてほしい
計算は少しは工夫しなきゃ駄目。 今年の計算問題は過去問と比べるとラクだっと思う。
271 :
名無し検定1級さん :2008/08/28(木) 13:54:14
今年は楽だったね〜 過去問の最初の方とか電卓無しで本当に やるのかと思う問題だし頭も使う問題だったけど、 年々簡単な計算になってる。
272 :
名無し検定1級さん :2008/08/28(木) 14:01:12
俺も解答速報は必要だと思う てか配点も公表するべきだと思われる これは俺個人の誤解かもしれんが国家試験てのは1問1点が普通だと思いこんでた 違うのなら配点も公表してもらわんと過去問見てもどの問題が配点が高いのか全然解らん 計算が高いのか?それとも知識を問う問題が高いのか?? 難問と言われても個人差がある。
解答を公表しないのは過去問題集が売れなくなるのを懸念してるからじゃねーの?
274 :
名無し検定1級さん :2008/08/28(木) 18:55:29
問題や解説は公表しなくても解答だけ公表すればいいんじゃないか? それより受験者全員に試験の合否と各科目の点数を通知してくれた方がうれしいけどな 正答率が全教科6割超えて不合格になった場合 来年どの教科を頑張ったら良いのかわからん
確かに不合格者にも通知は欲しいな 対比にならないかもしれんが英検とかですら 合否ちゃんと教えてくれるのにw
>>275 英検の準2級以上(3級以上だったっけ?)で不合格だと通知の裏に2次試験の
場所書いてないからすごく悲しくなるw
277 :
名無し検定1級さん :2008/08/28(木) 23:33:32
解答や合格発表はなるべく早くしてほしいね。 講習なんかもあるから、スケジュールや金銭面の調整も必要だ。 まあしかし、ミス問題の発表が迅速だったのは、 賞賛されるべきかもな。 何パーセントか受験料を返金してくれたら、 もっと褒めてやるぜ。
去年2種落ちたけど、今年はボーナスゲームと言えるほど簡単だったなぁ 今年の問題なら去年受けていても受かっただろうし、 去年の問題なら今年受けていても落ちた
279 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 01:00:15
ボーナスゲームか… 去年も簡単な問題だった気がするけど。 まあ二種は過去問見てないからわかんないけど。
>>275 > 確かに不合格者にも通知は欲しいな
そんなもんいるのか?
だって、官報を見れば、結果なんてすぐ分かるじゃん。
大勢は知らんが、ここに書き込みが出来る人にとっちゃ、
官報をウェブで見るなんて、たいした手間じゃないだろうし。
オラは物理が16/30なんだ〜…(T_T) あとはなんとかいけそうやけど…兎に角物理ヤヴァイ(Θ_Θ) 物理の解答ミスったりしてないよな!?!? 誰か確認モトムo(_ _*)o
282 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 16:59:49
そろそろ、だるま屋の日程を決めようかね
284 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 18:38:16
すいません、 だるま屋ってなんですか?
第2種落ちる人の大半は管理技術Tで失敗する。
286 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 20:39:15
某非破壊検査会社が作成したらしき第2種の解答を入手しました。 管理I 問1 I 12 7 8 10 2 4 2 II 7 3 III 9 4 12 4 8 1 4 4 問2 I 6 10 8 1 9 II 2 3 4 III 2 7 11 2 7 10 2 8 問3 I 3 2 7 9 11 13 15 II 1 2 5 9 13 14 III 2 6 5 3 7 3 問4 I 13 3 14 7 3 10 2 11 2 II 4 7 12 III 1 2 9 IV 1 4 9 10 問5 I 3 4 8 9 3 5 8 1 5 7 II 3 6 7 11 4 6 5 7 2 8
287 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 20:41:24
つづきです。 管理II 5 3 5 5 4 4 3 1 2 4 3 5 5 5 4 3 3 2 2 4 1 2 4 1 2 5 5 1 2 1 法令 4 5 5 5 2 5 4 2 5 2 5 4 4 1 4 1 2 5 1 4 1 1 3 3 3 3 2 2 3 2 管理IIの問8、問12 法令の問3、問13、問17 が間違っているような気がするのですが、いかがでしょう?
288 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 22:01:37
289 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 22:36:36
去年ここで見かけた記憶があるんだけど、2種の配点ッて 管理T 90点 管理U 30点 法令 30点 だったような。。。 つまり各教科5割以上で合計で90点で合格ッてことなのか!?
291 :
名無し検定1級さん :2008/08/29(金) 23:56:03
>>287 2ch では
>>73 >>124 >>147 の報告だな。
あまり議論もされてないので、それなりのミスは
あるかも知れない。
確かに差異はあるようだが…
2種の問題が手元にないから、よくわからん。
問題まで書いてくれれば、I種の受験者からも反応あるかもよ。
H20年度難易度 1種 物化生 並 物理 やや難 化学 やや難 管測 易 生物 易 法令 やや難 2種 管理T やや易 管理U 易 法令 やや難
>>287 法令の問3は、1じゃないかと思いますよ。
表示付認証機器は、使用開始の日から30日以内に届出ればよいから。
294 :
名無し検定1級さん :2008/08/31(日) 14:14:01
H20年度難易度 1種 物化生 並 物理 易 化学 易 管測 並 生物 易 法令 やや難 だったと思う、これまでの過去問と比べると。 過去問では物理も化学も見直す時間がほとんどなかったけど、 今回はしっかり見直せて且つ時間があまったから退出もできたし。
ちゃんと勉強してれば今回は簡単だったな
297 :
名無し検定1級さん :2008/08/31(日) 20:43:44
俺もー 実際にそんな点数の取れ方してるし。 まあ、少なくとも簡単でも受かれば同じ。
298 :
名無し検定1級さん :2008/08/31(日) 23:35:47
たとえば化学のグラフの問題なんかは、 以前、管測で大問まるごと使ってた問題でもあるんだよなー それがさほど難しくなく思えてしまうのは、 一度見たからだったりする。 難易度としては、毎年五十歩百歩なんじゃないかね。 ボーダーライン近くでは効くんだろうけど。
299 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 00:28:07
>>298 毎年、過去問にでてなくて
概論にも載ってないような問題がでるけど
今年はそれが少なかった気がする
300 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 07:52:47
少なかったということは多少なりともでたということでしょ?? でたということにかわりはない
>300 まるで出ちゃいけないような言い方だな
管理測定 89 物化生 79 化学15 法令15 物理15 生物23 これってどうなんですか?
303 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 08:53:32
アウト...だな
いまさらだけど( ゜д゜)ノ質問 2種 問14 鉛の質量減弱係数 0.1cm^2/gのときの線減弱係数って 鉛の密度かけるだけでいいの?鉛の密度なんてきをくしtなkった_| ̄|○
305 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 12:19:39
線減弱係数は質量減弱係数に密度かけるだけでいいよ。
つか普通誰も鉛の密度なんて暗記してない気がする・・・
問題の全文を読んでないから何とも言えないけど、ホントに鉛の密度を覚えてないと解けない問題なの?
308 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 18:05:54
>>287 、291
管理技術II
問8 NaI(Tl)検出器に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
A パルス波高は、印加電圧に強く依存する。
B 60Coの2本のγ線の全吸収ピークは1つのピークに重なって観察され、区別できない。
C 全吸収ピークの半値幅は、γ線のエネルギーが高いほど大きい。
D ダブルエスケープピークは、シングルエスケープピークよりも高エネルギー側に観察される。
1 AとB 2 AとC 3 AとD 4 BとC 5 BとD
問12 次の放射線検出器と測定原理の関係のうち、正しいものの組合せはどれか。
A GM計数管 − 電子なだれに伴うパルスの発生
B ガスフロー型比例計数管 − ガス中の電子・イオン対の数に比例したパルスの発生
C シンチレーション検出器 − 電子・正孔対の数に比例した電流の発生
D 半導体検出器 − 空乏層に生じた電子・イオン対の数に比例した電流の発生
1 AとB 2 AとC 3 AとD 4 BとC 5 BとD
309 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 18:07:03
>>287 、291
法令
問3 使用の届出に関する次の記述のうち、放射線障害防止法上正しいものの組合せはどれか。
ただし、コバルト60の下限数量は100キロベクレルであり、かつ、その濃度は、文部科学大臣の定める濃度を超えるものとする。
また、密封されたコバルト60が製造されたのは、平成20年4月1日とする。
A 1個当たりの数量が、10メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した照射装置のみ10台を使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
B 1個あたりの数量が、3.7メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した表示付認証機器のみ1台を認証条件に従って使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
C 1個あたりの数量が、3.7メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した校正用線源のみ1個を使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
D 1個あたりの数量が、10メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した密度計のみ1台を使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
1 ACDのみ 2 ABのみ 3 BCのみ 4 Dのみ 5 ABCDすべて
問13 次の事項のうち、表示付認証機器を販売しようとする者が、当該表示付認証機器ごとに添付しなければならない文書に記載する事項として、放射線障害防止法上定められているものの組合せはどれか。
A 線源番号(当該表示付認証機器に装備する線源の番号をいう。)
B 当該設計認証に係る使用、保管及び廃棄に関する条件
C 当該機器について法の適用がある旨
D 設計認証に関係する事項を掲載した文部科学省のホームページアドレス
1 ABCのみ 2 ABのみ 3 ADのみ 4 CDのみ 5 BCDのみ
310 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 18:08:27
>>287 、291
法令
問17 保管の基準に関する次の記述のうち、放射線障害防止法上定められているものの組合せはどれか。
A 貯蔵施設には、その貯蔵能力を超えて放射性同位元素を貯蔵しないこと。
B 貯蔵施設の目につきやすい場所に、放射線障害の防止に必要な注意事項を掲示すること。
C 貯蔵箱は、周囲の温度の範囲において、破損等のおそれがないこと。
D 貯蔵箱について、放射性同位元素の保管中これをみだりに持ち運ぶことができないようにするための措置を講ずること。
1 ABCのみ 2 ABDのみ 3 ACDのみ 4 BCDのみ 5 ABCDすべて
1種を受けられた方で答えがお解りになる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
>>304 鉛の密度は11g/cm3くらいで、
鉄が7.9g/cm3くらいで、
アルミが2.7g/cm3くらいというのは覚えておいた方がいい
312 :
286 :2008/09/01(月) 18:18:54
>>288 【物理】
51142 54443
22535 12422
52515 31455
【化学】
22144 24313
11315 33125
43432 25424
【生物】
13545 23342
15125 24435
42452 12513
【法令】
34224 41214
51512 53133
52441 52132
313 :
286 :2008/09/01(月) 18:23:37
>>288 【物化生】
問1
T A4 B8 C3 D5 E11 F12 G7 H2
イ5 ロ4
U A2 B10 C9 D1 E8 F2 G10 H4
イ6 ロ7
問2
T A6 B4 C7 D10 E13 F11
U A6 B11 C5
V A3 B10
W A1 B4 C7 D14 E13
問3
T A4 B3 C1 D5 E10 F11 G6 H2
U A2 B3 C2 D4 E3 F1
V A4 B1 C4 D3 E4 F4
問4
T A1 B2 C3 D1 E1 F1 G2
U A1 B2
V A2 B3 C1 D2 E4
W A2 B1
問5
T A1 B2 C3 D3 E3
U A2 B2 C3 D1
V A4 B5 C2 D5 E4 F5
W A1 B2 C2 D2
問6
T A2 B1 C2 D3 E5 F7 G4 H1 I3 J3 K1
U A3 B3 C2 D3 E2 F1 G3 H2
314 :
286 :2008/09/01(月) 18:25:33
>>288 【管理測定】
問1
T A3 B1 C12 D6
イ13 ロ1 ハ9 二3 ホ10 ヘ4
U A7 B2 C13 D12 E8 F6
イ9 ロ5 ハ6 ニ3
問2
T A7 B3 C1 D2 E8
イ5 ロ7 ハ9 ニ1
U A1 B4 C2 D9 E13
V A5 B2 C10
問3
T A3 B6 C 10 D7 E9 F1 G5 H11 I7 J1 K4
U A3 B8 C11
V A7 B2 C6 D14
問4
T A3 B5 C10 D12 E3
U A3 B6 C9 D2 E6
V A1 B4 C9
W A2 B1 C1 D1 E2 F1 G3
問5
T A5 B4 C11 D12 E1 F5 G13 H8 I10
U A12 B11 C5 D7 E10 F2
イ8 ロ6 ハ3 ニ2 ホ1
問6
T A11 B3 C7 D12 E12 F9 G14 H2
イ3 ロ5 ハ2
U A8 B1 C12 D6 E5 F10 G15 H14 I2
315 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 18:31:21
286 ありがとう!
316 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:32:14
317 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:33:21
間違った 308だった
319 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:41:03
>>309 ,310
法令は287の答えで合ってるよ
320 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:43:07
>>318 エネルギーが上がると分解能は良くなるから問8の答えで2はない
321 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:48:59
>>308 それほど自信あるわけじゃないが。
二種 管技U
問8 たぶん 3
A ○
B ×? NaI のグラフを見ると、半値幅は数十keV くらい。1.333と1.173MeV は区別できるだろう。
C ○ 手元にないけど、確か概論にそう書いてあった。
D ×
問12 1
A ○
B ○
C × 電子・正孔対の語は不適当。
D × 電子・イオン対の語は不適当。
322 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:50:47
すまん問8はAとCで2だな。
323 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 20:55:24
>>320 半値幅 凾d とエネルギー分解能 凾d/Eでは違うのだよ。
次元からして。
324 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 22:21:10
>>309 法令
問3 使用の届出に関する次の記述のうち、放射線障害防止法上正しいものの組合せはどれか。
ただし、コバルト60の下限数量は100キロベクレルであり、かつ、その濃度は、文部科学大臣の定める濃度を超えるものとする。
また、密封されたコバルト60が製造されたのは、平成20年4月1日とする。
A 1個当たりの数量が、10メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した照射装置のみ10台を使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
B 1個あたりの数量が、3.7メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した表示付認証機器のみ1台を認証条件に従って使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
C 1個あたりの数量が、3.7メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した校正用線源のみ1個を使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
D 1個あたりの数量が、10メガベクレルの密封されたコバルト60を装備した密度計のみ1台を使用しようとする者は、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。
1 ACDのみ 2 ABのみ 3 BCのみ 4 Dのみ 5 ABCDすべて
表示付認証機器は何台あっても使用の開始から30日以内に届出でればいいだけだから
1のACDです。因みに表示付特定認証機器は届出も必要なし。
325 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 22:34:40
物理:18/30 化学:15/30 法令 16/30 生物 25/30 管理測定 72% 物化生 65% これってどうなんですか? ギリアウト?ギリセーフ?
その点で行ければぎりぎりセーフでしょ。
327 :
名無し検定1級さん :2008/09/01(月) 22:54:34
325 です。 326さんありがとう。 少し気が楽になりました。 2chの解答が正しいことを、祈ります。
管理測定や物化生は試験時間が長いし問題数も多いから、荷重係数が他の4科目より高いってことはない?
329 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 00:13:43
みんなlevelたけ−なぁ− 俺なんて1種8年連続落ちてるよ… 大学1年から受けてこの様よ… 有志たちよ! 取って置きの勉強方おしえてくらはい!
物化生がそこまで解答できて、なんで単品科目がボロボロなんだYO!
>>329 本当に勉強してるか?
俺の場合は
教科書を読む→20時間くらい
過去問→40時間くらい
を一週間でやったよ
RIを取り扱う学部だからバックグラウンドが結構あるんだけどな
今年初受験だが,これで3/4くらいありそうだぞ
332 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 00:50:28
>>329 参考書の通読は、できているものとして。
・記憶すべきことは、図表や語呂合わせにして、
なるべくまとまった量を整理する。
・時間を計って問題演習し、安定して合格点がとれるまで、
苦手な単元をまとめなおす。
記憶モノというのは、うろ覚えではあまり意味がないので、
たとえば周期表なら、何も見ないで白紙にすべて書き下せる
くらいじゃないといけない。
周期表全て書けないやつなんていないだろw
334 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 01:14:45
>>333 東大京大理系の受験でも、周期表の上半分だけあればほぼ足りる。
化学系の院生でも、ランタノイドやアクチノイドまで含めて
全部書き下せる者は少数派だろう。
RI受験では、ほぼ必須だけどね。
335 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 01:24:42
336 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 05:29:01
高卒で基礎知識ゼロから受験しました。 4月ごろ自宅トイレに周期表をはって、 トイレに入るたび全部確認する様にした。 1週間くらいでMtまで覚えた。 同じ頃、わかりやすい放射線物理学を買ったがさっぱり分からなかったので 図解雑学を1回、Q&A放射線物理1回読んだ。 その後、概論をじっくり読んで、5月中旬ぐらいから過去問に取り掛かった。 物理→化学→生物の順に 1問ごとに解説を読んで少しでも理解出来ないところは 放射線取扱の基礎と概論とマスターノートでじっくり調べながらやると 最初は調べるのに時間がかかるが、次第に覚えて、 頭の中で知識が繋がってくる。 要点はまとめて分かりやすく書いた紙をトイレに張って、 入るたび確認した。 3教科8年分終わった時、物理5割、化学7〜8割、生物8〜9割くらいだったので、 物理だけ3年分追加で繰り返したら7割を超えた。 次に物化生も8年分やったが1年目から8割を切ることは1度もなかった。 7月に入って、管理測定が手付かずの状態で通商産業研究社のセミナーに行った。 物理、化学、生物、法令はグダグダな講義だったが、管理と測定は為になった。 帰ってきて管理測定を8年分やったが8割を切ることはなかった。 8月に入って法令を分からないところは概論で調べながらやった。 8年分終わるころには8割を超えていた。 主な核種の半減期など覚えることをトイレに張った。 テスト前2週間で各教科2年分づつ、時間をはかって過去問を解いた。 前日は苦手意識のある化学を概論と基礎で確認 概論は過去問を解いている期間も繰り返し読んでいたので、 トータルで5〜6回読んだ
337 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 05:31:00
結果 物理17 化学18 生物21 法令20 物化生81% 管測 82% 初日の3教科は緊張していたせいかケアレスミスが多かった。 物化生に至っては時間が足りず5,6問空欄になってしまった。 高校の時、物理で赤点を取っていた自分だが どうにか合格ラインにもっていけたようだ。 この試験で参考書を沢山使ったが、それぞれ詳しい部分が異なり また、表現が微妙に違うので記憶の定着の助けになった。 自分の様な勉強慣れしてない人間でも、飽きずに 勉強し続けられたのも、参考書を多く使ったお陰だと思う。 まず、Q&Aが無かったら概論や基礎に書いてあることがサッパリわからず、 途中で諦めていたかもしれない。 基礎も概論に載っていないことが結構書いてあるので、 分からないトコロを調べるのに役立った。 マスターノートはある程度、理解が出来るようになってから 使うと知識の幅が広がる 長文駄文で申し訳ないが、少しでも来年以降に受験される方の 参考になれば幸いです。
338 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 16:31:46
だれか診療放射線技師国家試験対策のスレたててー!
339 :
名無し検定1級さん :2008/09/02(火) 19:49:21
>>336 基礎知識ゼロからとのことですが2種レベルの知識もなくいきなり1種に挑戦
されたということですか?
まるでもう合格が確定したような書きようですが・・・
341 :
336 :2008/09/02(火) 20:07:37
>>339 そうですよ?
最初はγ線をアール線って読むぐらい基礎ゼロでした。
図解雑学読んだ頃、ギリシャ文字をネットで調べて覚えました。
知識完璧ゼロの状態から そこまで自力で持っていったのは凄い
343 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 00:56:10
別に普通WWW
344 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 02:23:22
高校の勉強をそこそここなしていたレベルならどうってことないけどね。 落ちこぼれレベルが4か月で合格なら、大したペースの勉強だと思う。
345 :
336 :2008/09/03(水) 03:03:24
概論に出てくる公式が理解できなくて苦労したけど 過去問の解説みてやっと分かるようになった。 とくに対数がさっぱり分からなくて、 飽和係数だっけ?あれを理解するだけで丸3日くらいかかった。 過去問はじめて一月くらい経った頃は夢に出てきてうなされた。 物理から始めて次に化学をやると物理で覚えたことを どんどん忘れていくから、試験まえ2週間くらいで全教科やって ベストの状態で受験できるように計画を立てていた。 これをやらなかったら完全にアウトだったとおもう。 大学受験を経験したことない自分にとっては、 睡眠時間を削って1日8時間の勉強とか始めての経験だった。 試験の3日前から緊張してなかなか寝付けなかった。 初日が終わってホテルに戻ってから、化学のデキが不安すぎて 概論とかで自己採点してみたけど、確実に正解してる問題が13問ぐらいで 半分泣きながらネットカフェ行って調べた。 それでもギリギリっぽくて不安で胃の調子がおかしくなった。 精神的にかなり追い詰められて辛かった。 あと1ヶ月早く勉強をはじめていれば、自信を持って試験に臨めたと思う。 勉強を始める時期は人それぞれだと思うが、かなり余裕をもって丁度良いと思う。
346 :
336 :2008/09/03(水) 03:52:12
書き忘れたけど生物は少し基礎知識あったかも。 たまにニュートンを読んでた程度だから 一般常識の域を超えないかもしれないが 興味を持ってた分、勉強もはかどった。
>>346 お前は努力の人だよ・・・
正直そんな人間がいることを信じられない
はっきり言って、ニュートン読んでる程度の知識は誰でも持ってる
348 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 04:16:42
来年取ろうかなと思って過去ログざっと見たんだけども、揃えるべき戦力は放射線概論と過去問ぐらい? 概論読んでみて読みにくそうなら、放射線取扱の基礎を買ってみるって感じかな。
349 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 06:34:50
マスターノートってそんなに受験対策の役に立ちますか? 購入を考えているんですが結構高価な品物で!
350 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 07:52:59
概論と過去問あれば基本必要なし マスターノートはその名の通り最終的に確認したり理解しがたい部分があった場合にみると理解しやすいですよ でも概論で基本足りると思います マスターノートの法令はまとまってていいと思うよ 1番やりやすかった
>349 自分の場合概論+過去問+マスターノートで勉強した。 マスターノートメインで、1単元読む→その単元の過去問1年分解く を繰り返して、マスターノート1周したら、 過去問解く→分からなかったところをマスターノートで確認 マスターノートの誤植or書いてない部分は概論で確認、マスターノートに書き込み これを繰り返して、勉強したよ。 仕事帰り夜毎日やって、2wで全体で75%とれた。
352 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 17:36:08
俺は 概論+過去問 たまに分からないところはブルーノート。
みなさん過去問は何使ってました? 僕は通商産業研究社から出てる8年分収録されたものを使ってたんですが 設問ごとに解答が掲載されててそれを紙で隠して勉強してて、かなり 煩わしかったです
354 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 19:13:34
通商産業研究の過去問と概論、できれば マスターノートあるほうが絶対に効率はいい。 概論は理解しにくくかいてあったり抜けてるとこあるし、 マスターノートがあれば整理とか重要なとこが理解しやすい。 この3冊をやれば絶対大丈夫。 ただ、あんまりわからなくて、あまり出ないところは 捨て問にした方がいい。 過去問は必ず古いのから、じっくりやっていくこと。 難しいが基本が身につく問題が多い。
概論に載っている範囲から試験範囲をずらそう、広げようという問題作成者の意図がちらほら見えるのに対し 概論は新版でてもただただ同じ内容をコピーしているだけだな。 やる気あんのか?
放射線取扱の基礎 ↓ 第1種放射線取扱主任者試験課目別問題集 ↓ 第1種放射線取扱主任者試験問題と解答例 5年分 上記を2周、問題集と過去問は間違えたところだけやりなおし。 勉強は7月から開始、試験前1週間は集中して勉強。 このスレの解答があってれば合格。 仕事から帰って勉強するのはとても辛かったよ。通ってたらいいな。
357 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 22:06:01
>>334 元素は壊変系列を作るものと代表的なのだけで十分。
358 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 22:11:36
>>356 オレの場合2種だから皆に比べて大したことないけど、
仕事から帰ってから勉強するの辛いの良く分かる。
会社でも勉強するからって仕事量変わらないし、
落ちたら落ちたで勉強したこともない人たちに言われるし。
結果、法令が16/30で微妙だけど・・・他は完璧!?
オレも通ってほしい。
359 :
名無し検定1級さん :2008/09/03(水) 22:23:36
>>349 より
>>350 ,351,354様、丁寧にご回答有り難うございました。
大変参考になりました。
当該スレは身近な人に質問がなかなか出来ないようなことでも簡単に書き込み
によって親切丁寧にご回答頂けるということで本当に感謝しています。
私自身も当該スレを利用されている皆さん方に体験談等を報告出来るように1
種を目指して頑張ろうと思います。
360 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 00:30:23
>>357 周期表に関する、ごく簡単な問題でも、
ちゃんと覚えてない領域が出たら、それまでだ。
また、5-6割程度の記憶と、隅々まで覚えているのとでは、
知識の汎用性は、まったく別次元のものになる。
周期表や重要核種の情報を覚えていないと、参考書を読んだ時の
理解も、どうしても漫然としたものになってしまうしな。
っていうか、問題を作る側は、明らかに
「周期表ぐらい全部覚えとけ」って問題を出しているんだから、
それくらい気づけ。
漏れは水素からクリプトンまでは原子番号順に覚えて、あとはたてにいくつか覚えた。 アルカリ金属 「Hでリッチな彼女はルビーせしめてフランスへ」 希ガス 「変なねーちゃん歩いてくるよキセルくわえてランランラン」 アルカリ土類金属 「ベッドにもぐれば彼女はすっかりばら色さ」 ハロゲン 「ふっくらブラジャー愛の後」 第16族 「おっさんセンズリ手にちんぽ」 ナツカシス。
362 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 00:59:20
>>360 そんな無駄な暗記は試験に必要ない。
試験は合格点を取ればいいのだから、必要最低限さえできればいい。
実際に、そんなに無駄に覚えても意味のない問題ばかり。
お前は、十分な知識もないから重要なものの区別がついていない
363 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 04:46:28
そぉかなぁ? 試験に必要最低限ってどうやって判断してるのか知らんけど、 トビトビで覚えるより全部覚えちゃった方が覚えやすいと思うけど・・ どうせ100ちょっとくらいなんだから。 周期表に限らず試験に必要なことを完璧に判断するのは無理なんだから ある程度の知識は身に付けておかないと合格できないでしょ? それを問うために試験があるわけだし。
俺も周期表はどこが出るかわかんないから全部覚えるのは当然だと思うなぁ。 必要最低限しか覚えないってのは山勘に似てると思うんだ。 まぁ過去問の傾向から出やすい元素が推測できるのはわかるけどねー。
>353 自分の場合過去問集に取り掛かる前に、解答を付箋でぜんぶ隠しておいたよ
俺は絶対落ちれないっていうプレッシャーを自分にかけて100点取る勉強してたから周期表は全部覚えた、陽イオン系統分離、崩壊系列も全部覚えた、 とにかく概論、過去問を全部頭に入れるつもりで勉強したけど、重要度で言えば周期表は重要な方だと思う、だって覚えてるだけで点になるんだからおいしいでしょ。
367 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 19:12:10
無駄。 実際に山勘ではなく、過去及び関連の元素は判断できる。 試験において無駄を省くのは当然。 何も考えずに周期表が重要なのはわかるが、 出そうにない元素までやるなんてむだ。 お前らこの試験がRIであることを理解しているわけ? RIの元素において周期表なんて重要なの以外まったくの無駄。 それにこの試験が選択であることから完璧なんて求める必要性もない。 元素の問題なんて、全部覚えなくても得点できる。
368 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 19:22:55
もう一つ。 どこに周期表の無駄な部分の暗記が役に立ってるわけ? 無駄な部分の元素に関する問題は、基本的に重要な知識さえ あれば覚えてなくても解ける。 出題者の意図として、無駄な元素に関して全て覚える 必要なんてないとはっきりわかる。
周期表は全部憶えるのにそんなに時間かからんよ? 語呂合わせで憶える方法がネットでわんさか見つかるから、そんなに苦労しないで済む。 ついでだと思って、Uuoまで憶えた(どうせ名前は変わるんだろうけど)。 試験に出ないから無駄と言えば無駄だというのは分かる話ではあるけど。
370 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 19:34:10
覚えたければお好きなように。 ただ、受かるのが目的であれば、もっと覚えるべきことは他にある。
371 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 20:12:23
落ちたからってからむなよww
372 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 20:13:32
373 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 20:49:46
普通に合格点とれてるからいってるだけ。 君たちは無駄な努力家なんだよ。 試験は効率よくが常識。 せっかく覚えても使えないこと覚えてるから 無駄だっていってるだけ。君たちこそ効率のいい人間に 恨みでもあるわけ?
考え方の違いがあるのはしょうがないと思ってはいたけど、そんな言い方されるとやっぱり悔しくなるなぁ…↓↓ 周期表なんて1時間で覚えられたし、どれが大事かって選んで勉強するほうが能率悪いと思うんだ。 周期表覚えてから勉強すれば徐々にどれが大事な元素かわかってくるだろうし、それでいいと思うし…。 ムキになって意見押し付けてごめんなさい。
375 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 21:03:03
>>373 ほんとに効率いい人間はこんなトコで必死に意見を押し付けたりしないだろww
376 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 21:11:31
そうだね。人によって考え方は違う。 無理に周期表を覚えるなとは言わないよ。 過去問を解いて、共通して出るところや、マスターノートを見て、 RIの壊変とかの方が重要だったけど? 周期表の何を覚えてたの? むしろどの問題に周期表を全て覚えてないと解けない問題があるのか 教えてほしいくらい。
377 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 21:39:17
マジキチは来ないで下さい
378 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 21:46:17
不快だね。 自分が無駄なことをしたからって、 自分が正しいと思ってる人って。 質問に答えてくれないのかい? 答えられるわけないから、答えないんだね。
俺からすればよく出る元素を覚えるのは当然なんだよ。 けど毎年こんなとこから!?っていうところから問題が出るじゃん。俺にしてみればそういうところも点にしたいわけ。 たしかによく出る元素、大事な元素の出題が9割を占めるとしても、もしかしたら出るかもしれないじゃん。 たとえば同族のRIを選べって問題が、知る限り1、2、15〜18族のは出てる訳だから、残りは… あー、なんか書いてる間に周期表全部覚えなくてもいい気がしてきた。すまん。
周期表を覚えてもその応用の仕方が分からないだけなのでは? 応用力のない奴は何を覚えても無駄って気はする。
381 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 22:25:41
それは思うね。 漠然と覚えることに固執しても応用できなきゃ無駄だからね。
しゅうきひょうぎろんすれになってまいりますた
>>381 だから、他人が周期表をどうやって得点に結びつけているか自分が理解できなくても、文句を言うなって話なんじゃないの?
384 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 22:42:29
だったら、無駄に覚えている自分を認めたくない人が、 それを理解できなくても食いつくのはおかしいんじゃ ないの。
385 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 22:43:41
提示してみせればいいんじゃないの? それだけ周期表にこだわるなら
正答へのアプローチは一つだけとは限らないから、何が無駄で何が無駄でないかというのは個人の主観によるところが大きいような。 アンチ周期表の人は何を必死になってるのやら。
387 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 22:56:46
俺は効率的な合格といっているだけで、 無駄に覚えることに対して全否定しているわけではないが? きちんと話をよめ。 必死に無駄を否定されてキレテル君の方がおかしいけど。
一人変なのがいるな
しょーじきどっちでもいいわー ところで1種の最終って312-314でいい?
>>387 周期表を覚えることを無駄と断じるのがお前の主観に過ぎないと言ってるのが分からないの?
周期表を覚えることが無駄ではなく効率的な合格への一助になると思っている(それも主観だが…)諸兄が存在することくらい理解しなさいよ。
391 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:07:25
確かに、どちらでもいいようなぁ・・・。 合格することに、意味がある。 ところで1種の最終って312-314でいい?
392 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:14:26
はぃはぃ。大切な暗記なんですね。 受かれば同じ。 ただ、主観で必要ないとしているのではない。 過去問から、出題者がテキトウにだしていないのがわからないの? 大切なものをだしていることが。
393 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:15:02
というか無駄と感じる程労力をさかないんだよなぁ 一晩で覚えられるだろ。
394 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:18:11
覚えようとすら思わなかったよ。 肝心な元素以外。 こんな無駄な論議をして悪かったね。 最終的には個人で判断すればいいさ。
>最終的には個人で判断すればいいさ。 だったら、ぎゃーぎゃー騒ぐな、バカ。
396 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:25:20
てめーもいちいちさわぐな。
なんでみんなそんなに熱くなっとん? ところで1種の最終って312-314でいい?
398 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:27:45
それでいいと思う。
やっとおちついたか ところで1種の最終って312-314でいい?
つぅか、周期表より概論の方こそ無駄じゃね? あぁ、俺の主観ですw
401 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:38:11
クラーク閣下までの横読みとハロゲン、アルカリ、アルカリ土類、 希土類だけの縦読みだけでも、合格点は取れるさ。 周期表のマイナーなところを知らないと解けない問題は、 多くても10%そこらなんだし、曖昧な知識でもうまく 選択肢を絞り込めれば、当てずっぽうでも半分当たる。 まあ、そういう意味では、壊変系列を知らずとも、 計算問題をスルーしても、分析の問題を放棄しても合格は可能だな。 しかし、周期表を覚えれば、その応用も含めて得点率的には 1割くらい伸びるんじゃないかね。 受験者へのアドバイスとしては十分に「必須」と言っていいだろう。 なんにせよ、周期表ってのは、自然観宇宙観の根幹を為す 情報の一つで、覚えて無駄なところは一つもない。 ヤマカンに毛の生えたようなやり方で取り組んでるのを 自慢するような輩に馬鹿にされても、気にするな。
402 :
名無し検定1級さん :2008/09/04(木) 23:58:23
じゃあTaやHoなどなど… その原子番号と名前覚えて、点数に結びつくわけ? むだな元素もあるわけ。 そんなこともわからないわけ。
周期表を覚えておけば原子番号を覚えておく必要はないんだけどな。 元素名もこの試験の場合は必要性は必ずしも大きくはないよね。 過去問に頻出する元素だけを覚えれば良いという考え方もあるんだろうけど、 虫食い状態のものより全部覚えてしまう方がかえって覚えやすい。
404 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:10:02
周期表のなにが重要なの?
重要性が理解できないなら、それでいいんじゃない? 最終的には個人が判断すればいいんでしょ? 合格できるなら何でもいいし。
>>402 まとめて覚えた方が覚えやすい
重要な元素が何なのか,勉強を始めたころにはわからない
基礎知識がない状態での勉強はなかなか頭に入ってこない
407 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:19:36
重要性が説明できないのは重要性を理解していない証拠。 受験生はまず過去問をやるんだから、それで判断できる。
408 :
406 :2008/09/05(金) 00:26:21
重要じゃないものもあるな でも,無駄じゃない 間違いなくその後の効率が上がる
周期表を覚えたとして、それをどう役立てることができるのか、何も想像できないってのはどうなのよ? 周期表を無理に覚えろとは言わないけど、それこそ応用力ゼロじゃんw “まず”過去問をやるってホント? それこそ無駄じゃない?
俺は過去問をやってみて、周期表は覚えた方がいいと思ったものだけどな。
411 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:33:35
どんな問題がでるかもわからずに勉強するほうがおかしい。 周期表を全部おぼえたわけ?? おまえら全員。 周期表の大切な部分は覚えれば十分応用はきく。 むしろ、重要な周期表の元素に関連する大事なことを覚える方が大事。 応用力がないからすべて覚えようとする。 いい加減、理解したら。
てゆーか、
>>394 を書いたあとでグダグダ言うのはみっともないよね。
周期表覚えたほうが有利な問題過去に一応出てたような。まぁ満点狙うなら覚えてもいいんじゃね
414 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:36:40
>>394 を書いた後に、お前らがいつまでもぐちぐち言ってるのが頭にくる。
合格するのは満点じゃなくていいんだよ。
なんだ、結局、頭に来てただけなんだw
やっと周期表スレ終わったか!
>>411 出題の傾向なんて、実際に過去問を解かなくても、いくらでも調べようがあるよなぁ。
420 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:45:30
はい。周期表を全て覚えて合格した僕が悪かったです。 周期表を全て覚えて合格してすいませんでした。
421 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:45:30
自分の中途半端な勉強を自慢したい気持ちってどんなのかね。 ただレベルが低いだけじゃん。 目標も実力も。
422 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:46:35
頭にくるだろ。 別にここまで議論することじゃないのはわかっている。 ただ、短期間で合格するだけなら満点を目指すやり方を 受験生に勧められないと思う。 多分、周期表暗記派っぽいのは、大事な部分のことしか考えていないと思う 初めに、重要なものを暗記は大切だとことわったにも関わらず。 周期表を全て(無駄なところ)覚えるより、壊変系列を半減期とかを含めて 覚える方が得点になるといっているまでのこと。
423 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:49:24
合格だけを考えてたら周期表は全部覚えなくて良いけど 放射線取扱主任者としては覚えたほうがいいに決まってる 否定する意味がまったくわからん
425 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 00:50:14
>>421 お前は何を目的にしているわけ
何様のつもりなわけ それこそ自己満
受験生にしてみれば、合格が全て
>>421 じゃないが
俺は
その道のプロになろうとするのに
周期表も書けないのは恥ずかしいと思うな
こんなことくらいで頭に来ている様子がみんなを楽しませていることに気付いた方が良いよ。 マジレス
>>422 あぁ、短期間で目指す場合ね
ならそれでもいいかな
俺が周期表を覚えたのは試験の1ヶ月前だけど…
430 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:00:01
プロになりたいあなたはいいんじゃないの。。肯定 でも受験生は、あくまで資格がほしいんでしょ? なら、合格に大切なことを優先させるべきじゃないかな? 周期表をすべて覚えることが悪いとは言ってないから。 ただ、合格を目的にするならすべて覚えても コストパフォーマンスは少ないと思う。 RIは基本的に放射性同位元素の質量数と壊変が大事なんだから 周期表(全ての名前と原子番号)を覚えても得点につながりにくい。 大事な部分は覚えないといけないよ。
431 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:00:58
ちなみに俺は、過去問を1,2年分やってみて、6割の総合点よりも、 全教科5割以上という足かせのクリアが厳しいと思った。 周期表とか、しきい値とか、軽微な変更の条件とか、 確実に加点可能な部分を覚え込んだ三回目以降の問題演習からは、 ずっと合格点だったな。 ただ演習するだけでは意味がなくて、演習の結果を参考に 何かまとまったことを覚えこまないと、 成績やその安定性はレベルアップしない。
432 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:01:56
>>427 別に楽しんでるからいいよ。
実際、俺の質問したことには誰も答えられてないし
433 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:03:41
>>431 むしろ大事な部分を覚えたほうが、5割を安定して取れるけど。
相変わらず偉そうな奴だなー
「むだ」と言い切ったくせに「悪いとは言ってない」かよ。何それ? それに、皆は周期表だけを覚えてるわけないだろ。 重要と思われるRIの質量数とか壊変形式とかはもちろん覚えた上で、 周期表を覚えると言ってるんだよ。
437 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:07:03
439 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:10:59
無駄な出ないような元素は合格につながらない。 お前らいいかげん、理解しろ。 重要な部分は暗記することが大事といっている。 お前のいっていることは全てが大事だといっている。 無駄な部分はないような言い草。俺の質問したことに 整理して提示してみせろ そしたら納得してやる
めんどくさいやつだなー
442 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:15:08
>>439 お前が年齢、職業教えるなら答えてやってもいいぞ
言えねーだろ
この糞ニート野郎
個人が判断すればいいことなんでしょ? 「納得してやる」って何?
444 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:16:14
21,大学生
こんなに人を惹きつけてやまない、カリスマ性の塊だなw
で、何に納得いってないんだ? もう一通り答えが出てるだろ?
>>444 お前が顔うp、住所うpするなら答えてやってもいいぞ
できねーだろ
この糞ニート野郎
449 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:22:38
447はもうこなくていいよ話にならない 446 納得いかないのは、無駄な部分を覚えるより 他の大事な部分に時間を費やした方がいいということ をいっているのに なぜそんなに君たちは無駄な部分について固執するか
ネタなの? おもしろすぎw
451 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:25:41
>>402 ここで言っていることを理解せずに
周期表は大事だといっているやからが意味不明
大事な部分はやるに決まっている。
周期表の全てを覚える必要はないでしょ
452 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:27:12
>>430 学生が箔をつけるために受験するって程度なら、
曖昧な勉強でテキトーに受験すればいいんじゃね?
出身大学の名前ひとつで一流会社に就職できる者から見れば、
明確な目的もない資格取得こそ「無駄な努力」だったりするけど、
無駄な努力でも、努力すらしない者よりはマシだ。
業務上の理由で受験した俺は、同時に受験する同僚に負けるわけには
いかないと思って、必死に勉強したよ。
他人の能力や人格を比較するには、恰好のネタだからな。
周期表覚えるぐらい、なんでもない仕事さ。
安っぽいプライド振りかざして、愚図ってるうちは、ヌルいと思うよ。
無駄かどうかはそれこそ「個人で判断すればいい」こと。 勉強方法は人それぞれ。 上の方で何回か出ていたけど、人によっては虫食いで覚えるより全部覚えてしまった方が記憶が定着しやすいということもある。 結果的に勉強時間を短縮できる。
454 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:31:04
論点ずれ過ぎ。 それこそ他人に勧めるなら合格できるやり方を勧めるべき 452、453は自分のことしか言っていない
455 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:32:53
>>453 隙間なく覚えている情報は、歯抜けで覚えるより整理も応用も効く。
全体というのは、部分を足し合わせただけのものとは違うのさ。
お前だって個人的なことでワーワー言ってるだけじゃんw
大事な部分ってのは過去問繰り返しゃ誰でも覚えられるから、更に点数を伸ばす為に必要ってことじゃないかな? 受験で言ったら人間誰しもミスはあるから、それを補う、さらなる得点を目指すってことだろうし。 さすがに合格すりゃなんでもいいっていってもギリギリ合格はいやだろー。範囲にある以上100%出ないとは言い切れないし。 だから1%でも出る確立があれば無駄じゃないと思うのよ。 そりゃ試験まで残り1ヵ月!ってひとは重要なのを先に覚えるべきだよ?でも重要なの覚えきったら周期表に限らず広い知識を身につけないとだと思うんだ。 だから無駄だと言われるとちょっとね…
459 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:39:52
>>454 21歳でこの読解力の無さは驚異的ですらある…
460 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:41:28
>>454 「放射線」という語を忘れたりでもしない限り、
問題の過半数を左右するような知識なんて、無いんじゃね?
となると、得点を稼ぐ上での費用対効果や、知識としての価値を考えて、
優先順位をつけるしかないわけだが。
周期表丸覚えは、かなりオススメの勉強だと思うぜ。
461 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:47:17
じゃあ周期表は全部覚える。 これでいいわけ?? 議論終了??
いや、覚え方は人それぞれ ということで議論終了っ!
過去問を見た印象だけで語るから申し訳ないけど、 RIに限らず安定核種しかないような元素もわりと問題に出てたよね? ある元素が重要か重要でないかという判断を個別にするより、 いっそのこと全部覚えちゃった方がむしろ効率的だと思うんだが。 周期表を書ければRIの原子番号とか娘核種を覚えるのを省略することも出来るし。
464 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:53:30
>>454 周期表を丸覚えするよりも、部分的に覚える方が受験に有利だと、
本気で思ってるいるのなら、そのメリットを説明すべきだろう。
一晩二晩で終わる程度の暗記作業をしなくて済むってだけかい?
465 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:54:29
462 それでいいよ。 無駄と言う言葉一つでここまでスレが進むとは… 無駄という言い方を避ければよかったね。 まあ、来年受ける人は自分が覚えやすい方でやってくださいな。
さすがに自宅トイレに周期表張って覚える作業に反対の人はいないよな。
468 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:57:41
466 それは思いますが。。。 トイレ内で暗記しやすい人はね。
469 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 01:58:57
467 誰か一環して議論するなら良いが、 多数が横槍いれながら議論するのは面倒だ。
最初の威勢の良さを考えれば、ここで逃げるのはむしろ背信的ですらあるな。
じゃあ俺自宅トイレ反対派になろうかな…。 ちょこちょこ確認して曖昧に暗記するより一気に覚えたほうがいいと思う! それにトイレでオナニーするとき周期表があると集中できないじゃないか!!
>>469 それだツッコミ所が多かったってことに気付きなさい。
474 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 02:04:46
周期表を隙間なく覚えていれば、その周囲の単核種の質量数などから、 未知の核種のβ崩壊β+崩壊の区分も予測できる。 引っかけ問題の怪しげな文言が、際立って見えたりな。 何より、参考書や教科書で書いてあることが、頭に入って来やすい。
475 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 02:06:31
眠いからまた明日、元気があったら整理して説明するよ。 473 確かにいろいろ話してると突っ込まれる所が多かったかもな。 ちょい整理させてくれ。 とりあえず合格目指して頑張れ。
477 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 02:11:19
さすがに疲れたぞ 最初に戻るぞ。 つーかスレ立てた人ゴメンな。主旨変わってしまって。
478 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 02:23:46
理系の人間は、暗記より推測や計算、論理を重んじる傾向がある。 無意味に数字や記号を覚える作業を軽視しているのが普通。 意義ある情報でも、他の基礎情報から導出することができる ものであれば、なるべく記憶は避けようとしたり。 若いうちはね。
479 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 03:10:52
ココまで一通り読んだけど、 試験の時に無駄な知識があっても困ることはないが、 知識が足りなければ確実に困るのでは? そもそも短期間で資格だけ取れればOKみたいな 考え方に疑問を感じる。 多分この資格取ろうとしてるヒトのほとんどは理系だと思うけど 自分で好んで理系に進んだんじゃないの? 自分の好きな分野の学問に対しての真摯な態度とか無いわけ? 周期表だけの話ではないが 長年生きてれば無駄な知識も確かに増えるけど、 それを無駄だと判断できるのは、それ以上の知識を持っている人間だけでしょ? 今は必要ない、まだ必要ないと先延ばしにして 一生のうちにどれだけ重要なことを見過ごしていくのか? この資格のアドバイスには全くならんが、 仕事や学問と真摯に向き合えない人間にオレは成りたくない。 失礼
言い方が悪くてムカつかせるだけであって、考え方がまったく理解できないわけじゃないけどなぁ… そう考える人もいるんだって感じ なのに話を終わらせたり謝ったりしたあとに煽ったりするのは好きじゃないなぁ… ところで俺のトイレ暗記反対派に対する反対派はいないのかい?
481 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 07:26:29
>>479 >長年生きてれば無駄な知識も確かに増えるけど、
それは覚えたら忘れないと言う前提だね。たいていの人は試験勉強の
為の知識なんか、すぐ忘れていくよ。いつまでも覚えているのは、
嫌な思い出や恥をかいた記憶じゃない?! だから、試験勉強はいかに
知識を記憶に定着させるかで、その効率が決まってくる。人にはよるが
一番効率のいいのが、試験問題にどのような問題が出題されるかを研究し
その必要な知識を過去問を照らして覚えて理解していく方法だろうな。
ただ単に覚えようとしてもすぐ忘れる。覚えようとする努力があってこそ
覚えが良くなるし、勉強も楽しくなると思うよ。受かることのみを考えて
前向きに、自分に合った方法で楽しくやればいいよ。そうすれば無駄だと
思うこともないし、次にさらに飛躍したやり方で勉強することができるよ。
合格してればどっちでもいいや。 10月まだまださきだぽ
周期表を暗記した上で試験に臨んで、 「やっぱり無駄だった」と言うなら分からなくもない。 そうでないならあんまり説得力はないなぁ。 最初に自分から煽っておきながら、逆に煽られて「頭にくる」はないでしょ。 周期表を覚えることの代替手段はいくらでもあるけど、 どれを選ぶかはそれこそ「最終的には個人で判断すればいいさ。」 メリット・デメリットの感じ方は人それぞれだしね。
合格への道は一つじゃない。 周期表を覚えるかどうかも同じ。 だから不毛な論議が続くだけ。
486 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 13:46:54
トイレ暗記法はオレの頻尿という特殊スキルによって成り立っているから・・・
487 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 14:46:00
語呂合わせの作成に1,2時間(既成のものでもよし)、 その後、日を変えつつ何回か書き取りすれば、 周期表を丸ごと記憶するのはたやすい。 語呂合わせというのは、なかなか忘れないもので、 高校時代に覚えたイオン化傾向や周期表(上半分)は、 社会人になった後でも、ずっと覚えていたりする。 受験対策どころか、一生使える知識だよ。 周期表は、理科系じゃ最も汎用性の高い基礎知識だ。 覚えて無駄なことはないぞ。
>>487 確かに一生使えるよな
円周率100桁言えるくらい使える
489 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 15:07:00
周期表とか一生どころか テスト以外では一回も使わない無駄知識です。
さすがゆとり世代。
オラオラオラオラオラオラオラオラオラアアアアァァァァァ
493 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 17:38:37
くだらねぇ おまえらって、ほんっっっとにどうしようもねえな。 どっちでもいいだろうがそんなもん
494 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 17:58:14
無駄だと言ってる連中は使わない様な仕事してるんでしょ?
495 :
名無し検定1級さん :2008/09/05(金) 17:59:29
二種 管理T 67 管理U 25 法令 21 受かった 良かった 始めての資格とれた
むしろこんな資格使わない仕事してます
不毛な議論タイムまだー?
そろそろ始まるころだな・・・・wktk
お前ら来年の受験者のこと考えろ 周期表覚えれば得点が入る。これはガチ
あれ?今晩の周期表議論は??><
周期的にくるわけですね、わかります。
周期表まだー?
503 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:04:49
仕方ないな。 疲れてるからしたくないけど。 途中に理解してくれている方がいるようでよかったです。 それと、無駄と言ったことは謝る方向でいいですが、 資格試験において人生語るような議論じゃないので、 そういう方は自分の信念なりなんなり勝手にやってください。 私はあくまで資格を取るための勉強に対して、 効率的にするなら、必要なものを選択し、確率の高いものを覚えるべき だという立場をとっています。 周期表が役にたたないのではなく、使われない元素も多々ある から、必要でないと選択したわけですよ。 ちなみに、周期表の全てを使うような特異的な 職業はほとんどないと思いますよ。 資格を取ったからといって、全て暗記していないと いけないわけじゃないし、むしろ資格自体が必要なのであれば 合格を最優先にした勉強になるのは普通ではないでしょうか。
>>503 覚えた人の大半が無駄じゃなかったと言っているのはどうですか
覚えてもいないのに知ったような口をきくのはどうしてですか
506 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:30:50
ただいまー なんか知らないうちに人生まで含めた話になってるのはなぜ? 資格合格したい人へのアドバイスじゃないのか??
無駄な知識なんて何一つ無いよ。
508 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:34:20
505さん あなた過去問と今年の試験うけましたか?? 実際、試験にそれほど役にたってないから言っているのに。 毎年、頻出や頻繁にだされるものや、他の関連した元素は その関連した事項でまとめて覚えるべきであって 周期表丸暗記からは答えは導きだされませんよ
>>508 童貞がセックスよりオナニーのほうが気持ちいいっていってもあてにならないなぁ
510 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:36:47
507さん503を読んでから言って下さいね。 無駄と言ったことは謝るといったはずですが。
取捨選択してる人生ってなんかむなしいよね 人付き合いとかでもさ、「必要でないと選択した」クラスメイトとかいそうだね あ、むしろぼっちな自分の言い訳に、「周囲の人間は必要でないと選択した」 とか言ってんのかねpgr まぁ自分も全部覚える前に試験きちゃったけど合格点とれたクチだから何ともいえないけどさ けど周期表覚えようとするトコから試験勉強にとりかかったし、 試験勉強のとっかかりとしてよかったと思うけど
512 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:38:55
周期表が本当に何一つ無駄でないというなら 具体的な問題を挙げてくださいね。 これ以上はその論点については話し合う必要はないですから
もりあがってまいりましたw
514 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:42:55
511さん 人生についての話ではないと断ったはずですよ。 取り掛かりが周期表からがいい人はそれでいいんじゃないですか。 結局、個人的に違うわけですからね。 すいませんが、すでに言ったことで脱線するようなスレは スルーさせて頂きます
すごい全部に答えてるーw モニタの前で顔真っ赤にして必死なんだね、オモロー
コテハンまだー
517 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:51:44
風呂上がりに議論は楽しいですよ。
議論好きなんで。
答え忘れましたが、
>>458 の意見に対して
無駄といった事を謝っただけですよ。
でも100%でないといいきれないか全てやるでは、概論を全て
やらないといけないと言っているのと同じですよ。
試験において、細かい部分をやるのは大切かもしれませんが
私は天才ではないので概論を全て暗記するような
芸当はできませんね。
だったら、重要なところを取捨選択して、覚えることが試験合格
への近道ではないでしょうか。
人生の話は止めてくださいね。
人生の価値観は人それぞれだし、資格試験において人生を
語るスレじゃないんで。
518 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:51:52
ほんとみんな無茶するなー 意見は十人十色だし、議論ならまだしも人格を攻撃するのはおっちゃん好きじゃないなぁ
519 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 00:53:12
コテハンとは??
520 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 01:00:49
518さんありがとう。 でも、言い方が悪かったのは自分ですから。 でも、話が試験の合格から人生の話とか脱線しちゃうのは 困るんですよね。 議論じゃなく、信念とかそういった人それぞれの話に もって行こうとする方は、議論がしたいんじゃないみたいですから。
522 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 01:07:32
>>503 じっさい、周期表云々より、人生の接し方なんだろうな。
君がこのスレでの人並みにくらべて、
どれほど合理的な人生を送っているのか知らんが、
書いてあることは半可者が説教を垂れるがごとき内容だろ。
世の中、若気の至りを微笑ましく思ってくれる人物ばかりじゃないぜ。
523 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 01:11:41
またまた、人生的な話になってきましたね。 もう議論はしないということですね? じゃあ、合格したい人は、丸暗記でひたすら覚える皆さんの意見を取り入れて 頑張って下さいね。
堂々巡りではあるが・・・ 確かに3族〜の遷移元素は使わないものが多い が,知識がない状態での勉強は身になりにくいと思うぞ ある程度の知識がなければ概論読んだり過去問解こうとするのも難しい なら,導入として暗記物をやることは悪いことではないと思う 塾があって覚えるところと覚えなくていいところを教えてくれるならいいけど 独学でがんばるなら,取捨選択する作業より覚えてしまうほうが効率がいいハズ どうでっしゃろ
525 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 01:22:23
>>523 キミの意見のどこをどう勉強に取り入れれば
合格できるようになるのか、皆目見当がつかないのだが。
アドバイスとして、「いくらなんでも超103番元素は覚えなくて良し」
というのは、現実問題としては間違っていないかもしれないが、
それでいっこも合格率は上がらんだろ。
ランタノイドアクチノイドは捨てて沈澱反応を覚えるとか、
遷移元素を捨てて壊変系列を覚えるとか、
いっそ周期表の下半分を捨てて、100マスで計算力をつけるか?
526 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 01:27:04
話がずれそうですが、 具体例をだして頂けませんか?? 私なら、陰イオン交換樹脂に関連する元素はまとめて覚えるとか Moあたりならジェネレータ関連とか、参考書にまとめて わかりやすく書いてあるのでそれでいいのでは?
527 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 01:30:15
>>524 周期表ってのは、面的に意味をもつ情報だからな。
覚えた元素数に比例する価値をもつ知識じゃないってのは、
「縦読み」の意味を知っているものなら、自明だと思うが。
まあ、幹線と有名ビルだけを書いた見取り図と、
すべての街路と建物が書き込まれた地図の違いかな。
529 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 03:41:01
例えば周期表をわかってると、あるマイナーな核種がβ-崩壊かβ+、ECかがわかればその問題が解けるってときに、その付近の質量数、何崩壊かがわかってるメジャーな核種があれば中性子が過剰か不足かがわかるので何崩壊かが推測できる。(化学の最初の方の問題でありがち) ってゆーかオレの場合は化学の勉強を始めた時点でそんなに手間はかからないし損はないので全部覚えた。 本番でも化学の試験開始と同時に書いた。 それで化学9割とれたし、全部覚えておいて良かったと思ってる。
530 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 03:49:56
>>526 >私なら、陰イオン交換樹脂に関連する元素はまとめて覚えるとか
陰イオン交換樹脂への吸着曲線が概論に載ってるけど、
オレの場合、周期表を覚えてなかったら全然あたまに入ってこなかったと思う
周期表の様な本当に基礎的な知識は、直接得点に結びつくことは少ないが
勉強のペースアップや理解の助けとして役立つことの方が多いし、
そうやって使うものだと思う。
531 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 07:33:08
周期表をすべて知っているものの合格率と、 部分的にしか覚えていない者の合格率と、どっちが高いかね。 アドバイスとして何が正しいか、想像できると思うが?
532 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 08:13:56
529 そんなことはわかっているけど。 むしろ、そんな基礎元素以外がでやすいから、無理に覚えるのは 意味がない。 質量数だけでとけない元素がある。 崩壊は傾向はあっても必ずではない。 やっているものならそれくらいわかるはず。 そんなに丸暗記が好きならどうぞお好きなように。 別に覚えたい人は覚えればいい。 530 高校くらいの化学をやっていれば十分な基礎はあると思うけど? 高校でやったような元素がほとんど基礎になっているから導入には十分。 交換樹脂に関係する元素も高校化学でやったものがほとんど。
周期表のどの部分だけを覚えれば効率的なのか、是非御教授頂きたいものです。
534 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 08:36:31
>>526 よめ。
話をそらすなぼけ。
もう意味な。
勝手に議論してろ
「謝る方向」というのはただの方便だったのね。
カルシウム足りないの?
個々の元素だけ見れば周期表は主任者の試験には無駄な部分も確かに多いけど、
周期表は縦横の並び方自体に意味があるというのは、化学の授業で習わなかった?
>>526 に書いてあるようなことを補強するためにも使えるし。
周期表の元素の配列を見て、それを何に応用できるのか分からないほどのバカだったら、確かに周期表の丸暗記は無駄だよね。
>535 ちょっと言葉はきついけど、その通りだと思う。 知識は活用・応用してこその知識。 「最低限、資格試験に合格できればよい」という勉強こそ無駄なんじゃ?
537 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 09:49:39
それにしても、不毛な議論が多いなあ。 もっとお互いためになる議論をしようぜ。
不毛な議論を始めた奴に言ってくれ。
539 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 10:05:05
>538 それに迎合する奴もどうかと思うなあ。 ま、一種受かる奴にそんなのはいないと思うけどね・・・。
>>534 みたいにキレて逃げ出すというのは、どこかの国の首相とそっくりだなぁ。
「あなたとは違うんです」ってか?w
10月の発表まで周期表について語り合おう
周期表の話は過去スレでもさんざん出てるし、
>>367 が新たに電波を撒き散らしてくれないと、
もうそんなに盛り上がれないんじゃないかなぁ?
覚えなくても(・∀・)イイ!! 項目って他になんかある? 来年のために教えてくれ。
>>543 哺乳動物の発情期の周期。
でも、ヒトのは知っておいた方がいいぞ。
>543 組織荷重係数って、2007年の管測にテーブルが出てたけど、値そのものは もう覚えなくてもいいのかな?そろそろ変更されるはずだし。 あと、1年が86400秒なんて知識も必要なさそうですね。 最近は半減期の後に(XXX秒)って秒換算した値を書いてくれてますし。
下限数量、下限濃度、A1値、排水・排気可能濃度なんかも覚えなくても 問題に書いてくれるようになりましたね。
547 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 12:34:40
>>367 こいつ法令8割説流してたヤツ?
胡散臭いところがそっくりだが
548 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 12:56:01
久々の良スレキターーーーーーーーー
549 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 13:11:12
>>547 言われて見れば、そんな感じするなw
ただの基地外かまってちゃんだろ
21才大学生ならもう少しマシな日本語を書いて欲しかったな。 連投するなら特に。 読みにくくて敵わん。
551 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 13:46:03
>>550 もう完全に論破されてるのに
無理して反論しようとするから自分でも何書いてるか
わかってないんじゃね?
性周期は大事だぞー!
久しぶりに来たんだが・・・ずいぶん荒れてるなw
勉強時間が足りなくて周期表覚える暇がなかったから 負け惜しみ言ってるだけだろ
>>554 周期表覚える暇もないってw
覚えるのに時間要らないよw
よっぽど,頭悪いやつだったんだなw
退屈
557 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 23:19:31
はぁ−…… 結果まだかいな だるまやが待ち遠しいぜw 今回は2回行き確定ですな (´д`)y-~~~フゥ-
558 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 23:19:52
あああああああああああああああああああああああああああああ マークミスありませんようにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
559 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 23:22:32
夏が終わった。寂しい。
560 :
名無し検定1級さん :2008/09/06(土) 23:32:49
俺も・・・
561 :
名無し検定1級さん :2008/09/07(日) 00:03:11
しかし、せっかく覚えた核種情報も、 そろそろ忘れつつあるな… 必ず取らなければいけない資格ならば、 とにかくガムシャラに勉強して、 一発で受かってしまうのが良いやね。 こんな勉強、何年もやりたくないもんなー
562 :
名無し検定1級さん :2008/09/07(日) 00:49:00
たまに出てくる「だるま屋」ってなんなの? 残念会の会場か?
563 :
名無し検定1級さん :2008/09/07(日) 11:45:32
知らない間に周期表トピになってるwww
564 :
名無し検定1級さん :2008/09/07(日) 19:41:38
周期表あげ
565 :
名無し検定1級さん :2008/09/07(日) 19:46:14
周期表基地外もうこないのかな 負けを認めたか…
首相が簡単に政権を投げ出すご時世だからね。 21才大学生が逃げ出したところで、そう責められるものでもないだろw
過去に合格した経験から言えば、 時間が経てば試験勉強の記憶なんて大部分飛ぶから 実際にこの資格を使うには再度勉強が必要 取り合えず受かればおk 周期表いらね
試験のためだけに周期表を覚えたやつもいそうだけど。
569 :
名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 08:19:53
周期表…それは、生きてくうえで必要不可欠なことである
570 :
名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 09:36:58
必要っていうか、「かなり便利」な。 そっち系の仕事や勉強の上でね。
571 :
名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 09:45:31
この試験で学んだ知識に限らず、習ったことや勉強したことは、 たいがい忘れてしまうけど、それはそれで良いと思う。 真に必要な情報は、それなりにちゃんと定着するものだし、 にわかには思い出せない知識だって、実は目次みたいなものが 頭に残っていて、後の理解に役立つ。
有用性を理解できないなら無理に覚えなくてもいいんじゃね? だからといって、よく考えもせずに人の勉強法にケチをつける態度は戴けないけどな。
周期表でオナニーできるオレは超絶勝ち組
574 :
名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 22:41:03
書き込みが573でなく572ならよかったのにね笑
575 :
名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 22:55:58
壊変系列を覚えるためには、 Hg-Np 間を全部覚えることになる。 Pu, Am, Cf は頻出の重要元素。 Lr は周期標的にある意味キレの良い地点。 アクチノイドの中で忘れて良い元素は、Cm, Bk, Es, Fm, Md, Noかな。
576 :
名無し検定1級さん :2008/09/08(月) 23:58:42
>>575 だからそんな考え方より、最初にゴロで全部覚えたほうが早いだろw
その上で重要核種についての知識を積み重ねるほうがはるかに効率イイ
577 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 00:18:15
ランタノイドでは、Pr, Tb, Ho, Tm が単核種なので、質量数コミで覚える。 La はランタノイド筆頭、Ce は Se との混同を問われる元素であり、 これら 2 元素については、140Ba からのミルキングあり。 Pm は 有名な人工元素。 Nd, Sm は年代測定に使われることがある。 Yb は、Y との混同を問われる。 Dy は放射化分析の感度が良い。 ∴ランタノイドで忘れて良い核種は Eu, Gd, Er, Lu の4つ。 ただし Eu は化学的特性に特徴があるので、覚えても損はない。
578 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 00:43:22
遷移元素は、上位一列の各族筆頭元素は、すべて化学的に重要。 Y, Nb, Rh, Au は単核種。 Tcは、実用人工核種であり、ミルキング関係で頻出につき左右の 元素込で重要、なぜか同族元素まで問われた実績まである。 Y(とSr)は実用線源であり、やはり左右含めて重要。 Agは沈澱反応で頻出、Cd は遮蔽、Ir は実用線源。 Ta は Tl との混同を問われる。 ∴遷移元素で忘れても良いのは、Pd, Hf, W, Os, Pt, ぐらいか。 だが Re-Os, Hf-W という年代測定があるな。
579 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 03:20:13
ランタノイド収縮を問う問題のコトを考えたらランタノイドに捨ては無いと思うが? 例えば原子半径を比較する様な選択肢とか あとアクチノイドのEsからLrまでは人名が元になってるから 3回くらい見たらイヤでも覚えてしまう
どこで得点をとるかは受験者の自由です 来年受ける人は、参考程度に聞きましょう
そうそう、自分にとっての「無駄」と他の人にとっての「無駄」は違う。
582 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 13:15:03
周期表より模範解答にミスがないか口論してくれーーーー
583 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 16:49:27
教えてください。 来年の1種受験しようと思っているのですが・・・。 スレ見る限り道具は,概論と過去問でよいでしょうか? ただ今持っている概論が,学生時代に購入したもので1998年版です。 やはり法令改定や単位が違うので買い換えた方が無難ですか? あまり内容変わっていないようならば,マスターノートを買ったほうがよいかと思い悩んでいます。 しかも,放射線物理や化学は学生知識ですらほとんど忘れています。
584 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 17:01:21
私は今年の1種受けましたが、マスターは覚えるところを まとめて書いてあるので短期で勉強する場合ならオススメ じっくりやりたい場合なら 新しいほうの概論と過去問をやったほうがいいと思いますよ。 ちなみに 私の場合は、時間が無かったのでほぼマスターと過去問しかやれませんでした。
585 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 17:11:55
584さん ありがとうございます。 1年程度仕事的に時間が出来た事で何か目標みつけようと思って,受験予定です。 頭がガチガチに固くなっていると思うので。元々要領もよくないので。。 1年かけてやってみようと思ってます。
>>583 まずは周期表を覚えることからはじめましょう
道具は以前使っていた概論および周期表で十分すぐる 法令は、98年版じゃ高得点狙いは厳しいが5割取る程度なら問題ない
588 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 20:41:40
>>583 概論と過去問だけで足りる。
が、概論は単調な感もあるので、マスターノートや基礎も、
あればあったで役に立つんじゃないかな。
概論や過去問は、2009年度版が出たら買っとこう。
版の違いのせいで納得できないことがあると、
不要に悩んだり調べたり混乱したりすることになる。
589 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 20:42:58
これから試験合格までにかかる労力を考えれば、 4,5千円の本の1冊2冊なんて、何でもない出費だと思う。
お金をかけるなら通産研の必勝プリントがあるといいかも(\9000-くらい) 過去問が同類毎に分けられていて、どういった問題が出題されやすいか分かる 出やすい問題にまとをしぼって勉強すれば効率良く点取れる この試験は毎年パターン入ってるから余裕
591 :
名無し検定1級さん :2008/09/09(火) 22:03:38
概論かあ・・、懐かしいなあ。 もう10年以上前に一種取った時は一所懸命やったなあ。(^_^;) 化学が一番苦手だった覚えがある。 3度目の正直でやっと取れた・・。
592 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 00:25:48
試験を受けた手ごたえでは、I種とII種、範囲が違うだけで 難易度に大した差はないと思っていたが、そうでもないらしい。 模範解答を頼りに採点してみたら、各科目の単純平均で、 I種が 84%、II種が 91%だった。 ちなみに1種専用の勉強しかしていない。 問題そのものの難易度に、数%くらいの差、 範囲の広さの差が2割くらい、というところか。
人によって変わることを議論してもしかたあるまいて
594 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 08:46:25
583です。 皆様の貴重なご意見ありがとうございました。 とりあえず09年版概論+過去問が出るまで,今の概論で始めてみます。 必勝プリントだけ先に買ってみます。 また色々と教えてください。 今後ともよろしくお願いします。
595 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 09:00:31
必勝プリントってたしか解説ないですよ・・・ 間違ってたらごめんなさい
597 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 17:54:51
やっぱ法令6割以下足切りですか?!
598 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 17:56:24
>>583 98年度版とはまた古いですね。
くれぐれも管理技術と法令には、手をつけないように。
599 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 18:51:39
周期表を丸覚えするのは無駄だと言ってたやつってさ、 高校化学では Be とか B とかわざわざ避けて憶えてたのかな?
600 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 20:10:09
で、他の受験生に 「BeとかBとかまで覚えてんの? だからお前は馬鹿なんだよ」 みたいなこと言ってたのかも。
601 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 20:41:31
Be,Bは基礎元素だから覚えてると思うけど。 少なくともCaくらいまでは必須だった気がするけど?
602 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 21:54:10
>>597 それは記述式の時代の話だと思います。(1999年?以前)
法令の足切りの根拠は…、
"試験合格者が主任者になる"
↓
"主任者が法的文書の申請をやる可能性が高い"
↓
"法令に弱い者が申請書を作成すると間違いが多い"
↓
"書き直しを指示する回数が増えて、科技庁(当時は)担当者の負荷が増える"
なので、法令は最低6割としよう…という経緯だったような。
昔は一番最初に法令を機械で採点し、6割をクリアした者のみ、記述科目を
採点していたと聞いています。(昔は物化生と管理測定技術は記述式でした)
根拠は分からないでもないですが、受験生の立場からは、正直採点者の都合
にしか聞こえませんでした(笑)。
現在は全科目マークシートになったので、各科目6割以上となっています。
医師の国家試験のように、ある問題を間違えたら他が全て合っていても、
不合格、というような事は無いと思いますので、安心して良いのではない
でしょうか。
高校ではKrまでは必須だと化学の先生に言われた。 VとかSeとかほとんど使った覚えがないな。 でも、学習の効率がどーのこーの言っても、 周期表の高々100強の元素を覚えたくらいで、 他のことを全く覚えられなくなるような脳みそだったら、 どんな種類の勉強だってやっても無駄だろ。
604 :
名無し検定1級さん :2008/09/10(水) 22:11:19
受かる人間が、皆が皆、元素100ちょいを覚えてるとは思えないけどね。 それに、ここで周期表が大切だとか言ってる人も、 周期表全部覚えてるとも思えないし。
605 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 00:47:27
大学受験なら、Be, B どころか、He, Ar, Ne, F, Li ぐらいまで削っても、何とかなるだろうな。 しかしだな、合格の必要条件となる知識のみを勉強したところで、 とうてい試験に受かる見込みはないぞ。 これは初歩的なロジックの問題だ。
606 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 01:28:50
まあ、必要条件とか十分条件とか、理解していなくても 放射線取扱主任者の資格は取得可能に違いないからな…
607 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 01:34:14
っと、言ってもわからないか。 「周期表を知らなくても合格は可能」だの、 「周期表を知ってても不合格になるかもしれない」だのは、 周期表が役に立つかどうかを論じる根拠には ならないので、いくら並べても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
608 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 02:29:27
発表まであと何日?
>>609 来月発表後、落ちてる自分がこんなレスを他人に付けていたことも忘れているんですよね。
611 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 05:15:05
>>609 合格してるのは分かってるんだけど、合格証こないと講習に申し込めないでしょ?
612 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 08:17:59
先行予約とかできないのかなあ。 年内に資格取得を済ませてしまいたいのだが。
昨年は合格直後に申し込んで、年内に講習受けれた
614 :
名無し検定1級さん :2008/09/11(木) 15:17:31
いちいち煽りコメするやつって何なんだ。 そんなに他人を傷つけるのが楽しいのか
616 :
名無し検定1級さん :2008/09/12(金) 00:29:47
逆ギレみっともねー
いちいち煽りコメするやつって何なんだ。 そんなに他人を傷つけるのが楽しいのか
618 :
名無し検定1級さん :2008/09/12(金) 08:23:07
プライドってなバカの壁よ。
619 :
名無し検定1級さん :2008/09/12(金) 14:50:12
どうやら法令6割以下は足切り
620 :
名無し検定1級さん :2008/09/12(金) 16:21:33
いや、5
と見せかけて、8
622 :
名無し検定1級さん :2008/09/12(金) 19:45:04
普通に考えて五割だろ この話題ループしすぎだろ
それより周期表をループさせようぜ
624 :
名無し検定1級さん :2008/09/12(金) 20:02:55
あと一か月
626 :
名無し検定1級さん :2008/09/13(土) 00:08:54
とみせかけて7
627 :
名無し検定1級さん :2008/09/13(土) 01:21:48
試験会場は20代の若いのが多かったけど、 講習だとどうなんだろう? なんであんなに若いのがたくさん受けに来るんだ? こんな資格、半分ガテン系の専門職か、 研究開発系の管理者しか用がないと思うのだが。 そのくせ、難易度的に、そう簡単には受からないしな…
試験は誰でも受けられる⇒若い人が受けておくと就職とかで有利かも!とか思って受ける。 講習は仕事で必要な人しか受けない⇒当然ながらおっさんだらけ。
このくそすれにかいしゃのめーれーでとるひとはどれくらいいますか?
ノ
631 :
名無し検定1級さん :2008/09/13(土) 09:15:45
若いのは放射線技師になる学生だと思うよ
632 :
名無し検定1級さん :2008/09/13(土) 10:53:21
試験に合格した場合、講習があるんですよね? それっていつ頃、どこであるんですか? 東京と大阪だけなのでしょうか? 1種と2種で全然違うのかしら? ご存じの方、教えて下さい。
634 :
名無し検定1級さん :2008/09/13(土) 17:35:42
自分で調べろ
635 :
999 :2008/09/13(土) 18:01:26
昔の話だけど、東海村で受けたぜ!
637 :
名無し検定1級さん :2008/09/13(土) 20:23:07
>>633 かなり昔の話なので、あまり参考にはならないとは思いますが…。
《2種》:茨城県東海村 原子力安全技術センター 3日間
座学と実習の2本立てでした。実習といっても、電離箱やシンチレータを
使って、逆2条の法則を確認したりといった簡単なものだったと記憶して
います。
その他、初日に宿題が出されて翌朝提出、というのがあったと思います。
2日目の講義終了後に、懇親会がありました。(今でもあるのかな?)
最終日は、午後から原研内の見学(実験炉)があり、最後に修了試験でした。
《1種》:東京駒込 日本アイソトープ協会 5日間
座学と実習の2本立ては2種と変わらなかったのですが、実習の内容が
2種は遊びに見えるくらい濃密で、初心者にはかなりキツかったです。
実習は2人1組のペアで行います。(席の隣の人と:最終日まで)
特に非密封線源の測定に関しては、経験の無い者にはかなり厳しい感を
受けました。じっくり確認しながらやる、なんて事はまったく出来ず、
2種の時とは違って、終わった後はグッタリでした。
修了試験は、こちらも楽勝。懇親会は2日目か3日目にありました。
率直な感想は、2種と1種では顔ぶれが違いすぎ!でした。私の受講の時が
たまたまそうだったのかも知れませんが、2種の時の顔ぶれは工場関係の
人が半分以上いたのですが、1種では皆無で、ほとんどが研究所勤務の人や
原発、医師、薬剤師等々・・・、工場勤務の私には完全にアウェーな感じを
受けてのを今でも覚えています(笑)。
638 :
名無し検定1級さん :2008/09/14(日) 08:37:48
>>637 東海村と駒込、どちらの会場が良かったですか?
639 :
名無し検定1級さん :2008/09/14(日) 17:01:00
>>638 座学の会場に限れば、東海村の会場の方が良かったと記憶しています。
アイソトープ協会は建物自体が古いので、その辺は仕方ないとは思いますが。
実習に関しては、講習内容が異なるので比較はできないです…。
周辺環境に関しては、駒込はさすがに山の手区間だけあって、東海村の比では
ありまえん。
会場の場所は、駒込の方が徒歩圏内だったのに対して、東海村の方はバスを使わ
ないと少しキツい距離でした。
でも東海村は遠隔地でしたが、3日間という短期間だったので、旅行感覚で結構
楽しめました。
印象としては、(講習の内容もありますが)断然東海村の方が良かったです。
640 :
名無し検定1級さん :2008/09/15(月) 19:55:54
どっちにしようかなー 駒込の方が便利なのは、わかってるんですが、 普通の用事じゃ行けないだろう原研施設にも興味があります。
合格
642 :
名無し検定1級さん :2008/09/15(月) 21:06:18
合格おめ
643 :
名無し検定1級さん :2008/09/15(月) 21:26:19
あと一ヶ月ぐれーか まだ合格してないのに過信しているから落ちてたら失笑もんだ
644 :
名無し検定1級さん :2008/09/16(火) 00:13:41
なーに受かってるさ。 きっと。
645 :
名無し検定1級さん :2008/09/16(火) 14:37:31
みんな!一緒に落ちようぜ!! 来年も一緒に頑張ろー
646 :
名無し検定1級さん :2008/09/17(水) 02:19:01
がんばろ〜…ってあほか
一種、法令の感触が最悪だったので今まで放っといた 問10 4、問27 2で他は14/28 あきらめた方がいいんだろうな
ざまあwwwwwwwwwwwwww
649 :
名無し検定1級さん :2008/09/17(水) 19:03:45
物理 16 化学 18 生物 28 法令 20 物化生 7割 管理測定 7割 どうかな?
650 :
名無し検定1級さん :2008/09/17(水) 19:15:46
マークミス補正、物理-2が入ります 来年も一緒に頑張りましょう
物理 26 化学 22 生物 30 法令 20 物化生 7割 管理測定 8.5割 マークミスとか無いだろうな・・・
物理 16 アッー!
653 :
名無し検定1級さん :2008/09/18(木) 03:54:42
発表が待ち遠しいなぁ
このスレでだるま屋って言ってるのは同一人物
1種に合格された方に質問ですが、使用した参考書&問題集は何ですか?
657 :
名無し検定1級さん :2008/09/18(木) 21:15:35
>>656 昔も今も概論に決まってらあな。
特に1種は概論が理解できなけりゃ受からないね。
問題集は過去問やっときゃ十分でしょ。
658 :
名無し検定1級さん :2008/09/18(木) 22:22:02
環境計量士(濃度)と1種とではどちらが取得難易度大ですか? 両者とも取得の方ご意見をお聞かせください。
しらんがなwwwwwwwwwwwwwwww
660 :
名無し検定1級さん :2008/09/18(木) 23:28:05
だるま屋決定って、合格?不合格?
661 :
名無し検定1級さん :2008/09/19(金) 02:34:51
計量士と難易度はさほど差はないと感じたけど テキストの充実具合を考えると放1種のほうが取りやすいと思った
だるま屋って居酒屋のことだよな?
663 :
名無し検定1級さん :2008/09/19(金) 21:59:49
>>661 そりゃ最初から「概論」使って勉強した人ならそう思うかもしれないが、
「基礎」とかから始めた奴なら、しんどい勉強になると思うぜ。
用語とデータの羅列みたいで、ほとんどテキストの体裁を為してないからな。
664 :
名無し検定1級さん :2008/09/19(金) 22:12:08
>>658 です。
>>661 さんご意見有り難うございました。
来年は1種取得に挑戦してみようかと思案中です。
尚、2種は取得している為ある程度の基礎は会得しているつもりなんですが!
665 :
名無し検定1級さん :2008/09/19(金) 22:43:03
だるま屋って、沼のほとりにある飲み屋のことじゃない?
666 :
名無し検定1級さん :2008/09/19(金) 23:12:19
>>664 2種を取得しているならば、話は簡単だ。
非密封関連の設問が増えるとか、問題数が多い分、
やや細かいことを聞かれるとかはあるけど、
問われることが格段に難しくなるということはないよ。
一種では物化生と管理測定が文章問題なんだけど、二種に比べると
ボリュームが20%増しなので、時間のかかる計算問題の処理がポイントになる。
科目数が多くなる分、全教科 50% の足切りが厳しくなる。
運や勘、消去法に頼っていると危険だ。
経済産業通信社が法改正時の概論の内容改訂しかしてないので 最近の試験範囲は概論だけじゃカバーしきれない
668 :
名無し検定1級さん :2008/09/21(日) 16:16:40
みなさんに質問です
このテスト1問1点だと思いますか?
配点によっては
>>649 が合格になったり
>>651 が不合格になったりすると思いますか?
自分の正解率は1教科だけ6割で、あとの教科は全て7割5分を超えるんですが不安です。
とくにこの6割が不安です
669 :
名無し検定1級さん :2008/09/21(日) 16:40:10
>>668 その得点なら多少配点が違っても、足きりも全体6割も心配ないんじゃない?
671 :
名無し検定1級さん :2008/09/21(日) 17:17:37
>>668 大丈夫だと思うよ
私なんてもっとギリギリだから不安だよ
もう答え完結したみたいだな。議論ゼロ
673 :
名無し検定1級さん :2008/09/22(月) 22:39:21
だるまやってなんだよ
674 :
名無し検定1級さん :2008/09/23(火) 00:44:02
今年の合格率は35%くらいいくかな?
675 :
名無し検定1級さん :2008/09/23(火) 14:43:01
合格率なんてどうでもいい 勉強した人がうかる。それだけ
676 :
名無し検定1級さん :2008/09/23(火) 21:50:02
そうだA 合格率なんてどうでもいい 勉強したやつが受かるんだ
発表まだまださきか
678 :
名無し検定1級さん :2008/09/24(水) 01:29:23
>>668 物理生物化学法令は、各問同じ配点じゃないかなと思う。
問のレベルや必要時間はバラバラだが、教育や仕事上の
バックグラウンドによって、体感難易度は千差万別だろうし、
簡単な問題を間違えたペナルティを小さく見るべきじゃないやね…
管測と物化生の文章題はわからんな。
見ると、各大問はおおむね似たような問題数だ。
大問単位では同じ配点で、小問で多少の重みづけをしてるかも知れない。
あと、二つ対になるような問題については、合わせて〇点ということも有り得る。
過疎ったなjk
681 :
名無し検定1級さん :2008/09/29(月) 09:04:43
682 :
名無し検定1級さん :2008/09/29(月) 18:52:35
↑ だるまやの場所だね! サークルKの隣。
683 :
名無し検定1級さん :2008/09/30(火) 00:37:34
そんなド田舎でも写真はそこそこ詳細なのな…さすが6k
684 :
名無し検定1級さん :2008/09/30(火) 07:20:04
>>683 そのとおり、6kはすごいぞ。
都会育ちの奴らは生きていけないだろうな。
>>681 まさかとは思ったがやっぱりそこのことだったのかw
686 :
名無し検定1級さん :2008/10/01(水) 20:47:21
ついに十月か
687 :
名無し検定1級さん :2008/10/01(水) 21:19:42
発表いつ??
688 :
名無し検定1級さん :2008/10/01(水) 21:45:56
去年は18日頃だったよ
おちてたらへこむ
690 :
名無し検定1級さん :2008/10/04(土) 11:05:14
あきらめるな
諦めるも何も、試験が終わった時点で、受験者に出来ることは何一つ残っていないんだけど。
692 :
名無し検定1級さん :2008/10/04(土) 18:00:47
いのれ
693 :
名無し検定1級さん :2008/10/04(土) 18:29:12
(-人-)
仕事がまったく上手くいかないぜ これでこの試験まで落ちてたら酒浸りだな
695 :
名無し検定1級さん :2008/10/05(日) 03:17:46
おどれ
696 :
名無し検定1級さん :2008/10/05(日) 21:53:45
ただでさえ酒びたりなオレガイル
697 :
名無し検定1級さん :2008/10/05(日) 23:18:22
age
仕事がまったく上手くいかないぜ これでこの試験まで落ちてたら酒浸りだな
699 :
名無し検定1級さん :2008/10/06(月) 21:51:31
あと二週間位かな?
700 :
名無し検定1級さん :2008/10/06(月) 23:45:33
17日か20日かだな
で、周期表は覚えたほうがいいの?
>701 セグレ・チャートを覚えなさい。
703 :
名無し検定1級さん :2008/10/07(火) 20:05:10
ここ数年は10月の第3金曜日ということで17日が堅いのでは。
合格発表って昼までにはされてるのかな?
705 :
名無し検定1級さん :2008/10/08(水) 21:34:40
今度は物理で問題ミスかー
合格者増えそうだな
707 :
名無し検定1級さん :2008/10/09(木) 00:57:26
>>702 単核種と周期表でだいたい同じ情報がカバーできるかと。
708 :
名無し検定1級さん :2008/10/09(木) 00:58:10
全員に加点?
709 :
名無し検定1級さん :2008/10/09(木) 01:07:54
710 :
名無し検定1級さん :2008/10/09(木) 01:18:49
このスレでナゾ問を指摘すれば、 実行サイドで問題ミスと認定してくれるかも知れない。 となれば、全員加点の可能性大だ。 祈るばかりが能じゃないぜ。
711 :
名無し検定1級さん :2008/10/09(木) 15:58:41
別に落ちればいーじゃん
後11日
今年は2種の受験者がかなり多かったようだ。 問題も難しくなかったし、合格者数は例年の倍くらいいるかもね。
714 :
名無し検定1級さん :2008/10/09(木) 18:37:53
今年は合格者増えそうだね。 ここ2〜3年は合格者を増やす方針らしい。 団塊の世代だってさ。
ソースは?
716 :
名無し検定1級さん :2008/10/10(金) 14:57:37
あと一週間(予想)
後10日
718 :
名無し検定1級さん :2008/10/10(金) 19:54:43
当該スレ利用者はナンダカンダ言っても実力者が大半でしょう。 よって、5,6割又はそれ以上の合格者が生まれるはず。
720 :
名無し検定1級さん :2008/10/10(金) 21:28:14
全国平均が毎年2、3割なのでそれの約倍ってことで。 但し、当該スレ利用者限定ってことですよ。 殆どの方が内心、合格の自身があるような文面ですし又間違いなく高学歴・努 力家の方が数多く利用されているに違いないはず。
>>720 本当にそう思いますか?
試験日から約2ヶ月間ひたすらこのスレに粘着を続け、口を開けば何も生産性のない話題ばかり…。
このような輩が高学歴・努力家とは到底思えませんよ。
別に他人が周期表を覚えてようが覚えていまいが、そんなことはどうでもいいことです。
722 :
名無し検定1級さん :2008/10/11(土) 00:27:47
院卒だけど、周期表問題でいろいろ書いちまったよ。ごめんな。
教科書の通読を6月初頭ぐらいから初め、過去問を始めたのが7月末。
8月は寸暇を惜しんで頑張って、試験までに通産社の過去問集をひと巡り弱。
自己採点は
>>21 だが、その後の修正動議で、若干正解率が上がったようだ。
723 :
名無し検定1級さん :2008/10/11(土) 00:28:08
ん?? それはあなた自身(721)の事を言われてるのですか?? だとすればあなたの主張は少しは説得力ありますね。
724 :
名無し検定1級さん :2008/10/11(土) 00:41:46
>>721 逆を言えば4,5割の人はそうではないということで、実際は放射線取扱主
任者に対する関心が薄い方も中にはいらっしゃるでしょう。
が、私自身は当該スレによって親切丁寧に的確なアドバイスを頂いたお陰で
合格に限りなく近づけたことには間違いないと思っています。
720さんのアドバイスだったのかも...。
725 :
名無し検定1級さん :
2008/10/11(土) 00:56:07 失礼、
>>722 は横レスだ。
確実な合格を目指す人には、周期表の丸覚えを推奨するよ。
楽に合格したい人には…やっぱり丸覚えした方が早道なんじゃないかね。