1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:29:46
3 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:32:22
テンプレQ&A
Qテキストは何がいいですか?
A書店で好きなのを選んでください
ただし、一般書店においてないテキストもございます。
各県の消防設備保守協会でのみ販売されております。
Q電工持ちですが免除は受けたほうがいいですか?
A一般的に、
乙7の場合は免除受けた方が実技も免除になるので得だという意見が多いです。
Q実際、電工免除はどこからどこまでですか?
A乙7→構造部分は規格に関する部分のみを勉強すればOK。範囲が分かりやすい
4類→構造部分は同じく規格に関する部分のみをやる。実技のなかでは免除範囲を理解してなけらばならず、免除範囲も多少勉強する必要があります。
123類→非常電源や配線の部分が免除。
Q特類と甲乙1〜5、乙6・7類まであるけど、どれから取ればいい?
A自分の仕事に必要なやつだけ取ればいい。
点検だけなら消防設備点検資格者をどうぞ→
http://www.fesc.or.jp/ 資格マニアの方は全部取っちゃってください。
需要が高いのは1、4、6など
Qこの資格で食っていけますか?
A贅沢しないなら
我慢が出来ないと辛い仕事
消防署>ビルオーナー>ビル入居者>管理会社>ビル警備員>ゼネコン>サブコン>電工>設備士>点検資格者
Q中卒だけど設備士になれますか?
Aなれます。防災会社での経歴が必要になるが
年齢に達したら受験出来る(途中入社でも経歴詐称して受けさせる会社もある)
詳細は各都道府県、消防設備協会HPへ
4 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:33:07
Qどれくらい勉強すれば合格できる?
A1冊の参考書の内容を身につけるのにどれくらいの時間がかかりますか?
それくらいの時間と量でそこそこいけると思います。
ちなみに「読み終える」ではありません。「身につける」です。
Qこの資格と他の資格、どっちの方が大事?
Aそれくらい自分で判断してください。ここはそこまでお子様向けのスレではありません。
Q免除は受けた方が得?受けない方が得?
Aちゃんと理解していれば免除してもしなくても差はない筈。
免除を受けると問題数が少なくなる分、間違えてもいい数が減る。
免除なしは問題数が多い分間違えてもいい問題も多くなるけど、
そのへんをしくじったらかえって仇になってしまう諸刃の剣
5 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:36:18
○再講習の種類
・[特殊消防用設備等] 特類
・[消火設備] 1、2、3類 共通
・[警報設備] 4、7類 共通
・[避難設備・消火器] 5、6類 共通
※講習は「取得後2年以内、その後5年以内ごと」なので、早く受ける分には問題はない。
Q講習受けないと免状がなくなる?
Aなくなる場合がある。講習を受けない場合の違反は以下の2つ。
講習受講義務違反:5点
再受講義務違反(受講せず1年経過ごとに加点):5点
この違反は該当する類に個別に加点される。
返納命令は違反判定日より過去3年以内に20点に達した類に出される。
つまり資格収集家で実務に就いていない場合は、MAX15点なので
受講しなくても返納にはならない。
実務に就いている場合はその他の違反・事故加点の可能性もある。
事故と関係ない類もアオリを食らう可能性もあるので、
受講しておいたほうがよい。日程は1日で費用7000円也
6 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:37:57
お勧め参考書など
『全類共通』
電気と機械の基礎知識:日本消防設備安全センター,730円(税込み)
『1類〜3類』
消防設備士講習用テキスト“消火設備編”:日本消防設備安全センター,2,000円(税込み)
消防用設備等の知識“早わかりノート(1〜3類)”:日本消防設備安全センター,1,040円(税込み)
『1類』
1類消防設備士筆記×実技の突破研究:オーム社,1,995円(税込み)
消防用設備等の演習(第1類):日本消防設備安全センター,1,940円(税込み)
『4類』
4類消防設備士筆記×実技の突破研究 改訂6版:オーム社,2,415円(税込み)
4類消防設備士製図試験の完全対策:オーム社,2,625円(税込み)
消防用設備等の演習(第4類):日本消防設備安全センター,2,350円(税込み)
消防設備士試験鑑別等試験4類ここをマスター:日本教育訓練センター,1,890円(税込み)
『5類』
5類消防設備士完全対策:オーム社,2,415円(税込み)
5類消防設備士厳選問題:オーム社,2,310円(税込み)
消防設備士用テキスト“避難設備・消火器編”:日本消防設備安全センター,2,350円(税込み)
日本消防設備安全センターの書籍は,書店では購入出来ません。
社団法人 京都消防設備協会
http://www.kyoto-setsubikyokai.or.jp/hanpu/page1.html からメールで申し込むか,各都道府県の消防設備協会へ申し込んで下さい。
消防設備士に関する書籍の売れ筋ランキング
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/license/html/license77.html
7 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:43:14
Q別の県で受けたいんだけどおk?
Aおk。申請書は共通なので地元でもらった奴が使えます。
それより交通費や宿泊費、アッー!な目に逢わないかなどの
心配をしたほうが良いと思います。
Q合格しますた!印紙ってどこで売ってるの?
A収入証紙は各県庁などの売店や地元銀行、警察署などで売っています。
東京の場合は試験センターでも売っていますのでご利用ください。
収入印紙を買ってしまった場合はご冥福をお祈りします。
Q別の県で受けたんだけど収入証紙買えねー
どうしたらいいか15秒で答えれ!
A越境受験者に限り現金書留で受け付けてくれる場合があります。
受験した試験センター支部にお問い合わせください。
8 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:46:05
以上、テンプレ終了。
どうせ読まない人が多いと思うので、不必要っぽいテンプレは
勝手に削りました。
もうすぐ前期が終わり、オフに入るのであまりニーズが無いかと
と思われますが、引き続きどうぞ。
実際、現場に従事されている方の降臨もお待ちしております。
>>1 オツカレ
リンクは俺も読んだことなかったしいいと思う
テンプレ追加
【入手出来る特類関係のテキスト】
1)甲種特類消防設備士 突破研究,オーム社 編
2)甲種特類消防設備士 受験読本,オーム社 編
3)消防設備士 甲種特類 受験手引書〜見えてきた!傾向と対策〜 第2版,株式会社千代田防災甲種特類受験対策部会編
4)消防設備士講習用テキスト(特殊消防用設備等),財団法人日本消防設備安全センター,平成18年9月1日初版発行
Q甲種の実技試験は鑑別と製図、2つ合わせて6割以上で合格ですか?
Aはい。例として鑑別で50/50点(10割)取れれば製図は10/50点(2割)でも合格は可能です。
これは結果通知書の合格基準で、実技試験の成績が60%以上であることと、
あなたの正解率の項目で、実技試験正解率の項目が1つで鑑別と製図を含めた正解率ということから言えます。
1000なら戸狂い合格
そろそろ最後の仕上げに入ろうと思ってるんだが
どこが苦手でどこを手抜きしていいのか分からず困ってる。
とにかく当日は緊張しないで
できることを確実にやるだけだね。
結果「不合格」だったらアボーンするだけだし・・・
12 :
1:2008/08/17(日) 20:48:36
今年はちゃんと法定講習受けようっと。
既に取得されて放置気味の方、再度ご確認を!
○消防設備士法定講習
消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設
備等の工事又は整備に関する講習。
1.受講対象者
(1)消防設備士免状の交付を受けた日から2年以内の者
(2)前回の講習を受講された日から5年以内の者
詳細は、各都道府県の消防設備協会へ
都道府県消防設備協会一覧
http://www.syoubounet.jp/index.html
今月31日6類受験です。
明日から猛勉強スタートです。 2冊クリアしたんですが
多分大丈夫でしょう。
>>13 2冊もクリアしたんなら猛勉強なんてしなくても大丈夫ぽ
15 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:37:03
焼きなましはちゃんと憶えたのか!?
それは出ないと思うが・・
ボイルシャルルあやすい〜
> 984 名前:めざせキムタク(巨人のほうね)[] 投稿日:2008/08/16(土) 16:15:41
> 本職電気屋ですが、
> 会社都合で消防設備メインになりました
>
> そんなわけで大阪で甲1受けたのですが
> 鑑別の問題で、工具がわかりませんでした
> おそらく、スプリンクラーヘッド用のスパナだとおもったのですが
> 正式名称は何というのでしょうか
>
> まあ、今回はダメでしょうが
> 13日に奈良に応募しましたので
> そこでは二の轍は踏みたくないので
オスターだと思うが。これと、同じ問題かな。
実技:鑑別
第1問(屋外消火栓用開閉弁の断面図を提示して各部の名称を答える)
A)弁箱,B)フタ,C)弁棒,D)弁体 ,E)パッキン D)を間違える
第2問(屋外消火栓の図を提示)部品の名称と役割
排水弁,水抜き (凍結防止の為)
第3問(工具の写真を2枚提示)名称を答える
1)パイプカッター,2)オスター(パイプのネジ切り工具)
第4問(圧力起動装置の写真を提示)
ひんぱんに起動する,一時的な解決策として圧力設定値を上げるか下げるか→
上げる,理由:感度を鈍くする為
第5問(水噴霧消火設備の配線図)
配線の種別を答える,選択肢に一般配線有り
2箇所耐火配線,その他は耐熱配線
19 :
名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 10:46:03
暑い、何故8月に試験をするのだろうか?
春か秋にしてもらいたい。
>>19 暑いから受験者が少ない。
受験者数で給料が変わらないので、
正直主催者は少ない方が助かる。
実務してねーから講習会やーめた
めんどくせー
今夜頑張ってるヒトいますか?
>>22 必要になってから講習受けたら、累積分が帳消しになるの?
25 :
名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 00:33:23
三重で8月17日に甲特類受けた人いる?
感触どうだった?
自分は初受験だったが正直思ったより難しく感じなかったが。。。
別に自慢しているわけじゃないがそれなりに業界に携っている人なら意外に簡単かも。
関係者に聞くと県内ではまだ数人しかもっていないらしいが三重はレベル低いのかw
26 :
名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 09:14:18
>>25 調子に乗って吹きまくっていると、足下をすくわれるぞ。
5類の緩降機のことで質問なのですが、“フック”と“ナス環”はどう違うのですか?
30 :
25:2008/08/19(火) 19:19:36
>>26〜27
ごめんアオルつもりはなかったんだけど。。。
実際全国的にみて合格率約20%だから三重は毎回特類の受験者数が十数人と聞くから取得者が一桁台でも間違いではない。
三重がレベル低い言ったことはお詫びするよ。
あと、自分は絶対合格しているかと言われたら確信はないが自信はあるというだけ。
これでも設備設計者なので幅広い知識はあるつもり。
発表あったら正直に報告するよ。
不合格なら笑ってもらったていい。
受験番号おしえてよ。
自信あるのなら
32 :
5:2008/08/19(火) 20:38:36
>26
>31
受験番号聞いてどうする?
頭おかしくないか?
不合格をみて笑いたいのか合格をみて嫉妬したいのか?
公表した受験番号が本当か嘘か確信がないのに聞いたところで意味がない。
受験番号:K2-0004
>不合格をみて笑いたいのか合格をみて嫉妬したいのか?
そのとおり!!
といいながら教える自信満々の5であったw
番号曝しといえば今は亡き悠のシスアド事件を思い出す
クワシク
6類の質問
使用済の表示がついている粉末消火器は
開閉バルブ式と考えても良いのでしょうか?
それとハロン1211 2402はでてきそうでしょうか?
1301はわかるんですが
39 :
名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 16:32:37
オームの6類厳選問題集完璧にマスターした。合格するな、うん。
40 :
名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 22:50:46
三重 8月17日 甲特類
受験番号:K2-0004
41 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:09:07
>>29 ナス環は、フックの一種。
フックにバネを利用した抜け止めを付けたものがナス環と呼ばれているようだ。
合格者受験番号一覧(消防設備士)
受験地 三 重
試験日 平成 20年08月17日
試験種類 甲種 特類
合否結果については試験結果通知書を確認してください。
前のページに戻る場合はブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
K2-0001 K2-0004 以 上
合格したの?素直におめ!
合格発表は試験日から約3週間後
46 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:23:23
>>43 金メダル一緒で「合格」のイメージが大切!!
(でも、暇な奴)
47 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:18:42
8月3日秋田発表キター。
甲特該当なし。
48 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:50:42
49 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:00:07
甲特と乙7はいらないだろ
あって悪いわけじゃないけど使うことまずないよな
50 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:46:14
能美防災の服着て電車乗ってる奴って何なの?
馬鹿なの?発報するの?
北海道乙6明日行ってきまーす
52 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:17:02
>>49 まじすっか 今度乙7受けるんですが・・・
ところで経営事項審査なるものがあるというのを最近知ったんですけど、
資格とかの計算方法ってどうなってるんですかね?乙7も1点くらい加点されればいいんですが
53 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:54:40
54 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:03:26
実際に消防設備の仕事してればわかるよ
甲特や乙7の点検を実際にしてる会社って無作為の100社に
聞いても一社もしてない可能性も大きい
55 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:07:51
>>54 >甲特や乙7の点検を実際にしてる
乙7の点検・工事なんか、電工資格で十分な気がするが、義務講習で
消防の人が対象区域内で乙7の対象の設備はないな〜と言っていた
記憶があるが。
56 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:24:43
乙7って漏電だろ
今は乙7の規定する漏電の建物ってほとんど無いらしい
ビルなんかは漏電警報があるけどあれは乙7とは違うしね
時代の流れでほぼ無くなっていったものでしょ
ほしい人は取ったらいいと思うけど需要はまず無いよ
明日乙7の試験ですが、今焼酎ロック飲んでます。
明日の朝3時間ぐらい勉強すればなんとかなるよね?
>>50 現場に行くか帰りのどちらかだろ。
試験が難しかったのか知らないが、もう少し考えてから書き込みしようね。
59 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:02:37
今度乙4受けるんだけど、鑑定試験で、道具の名称を省略して書いても
構わないのだろうか?
例
リングスリーブ用圧着ペンチ→圧着ペンチ
ウォーターポンププライヤー→ウォータープライヤー
差動式スポット型熱感知器→差動式スポット型感知器
いけるやろ
結構広くとってくれてる印象あるぜ
61 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 06:31:04
今日試験の人がんばりましょー!
62 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 06:32:01
乙7
今も古い木造の社員寮とかに漏電警報器がある。
でも自然消滅だろう
63 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 06:57:36
乙六の試験行って来る
乙7は電工持ちがオマケで取るのにオススメ。
他の乙取得時の法令部分だっけ?の免除にも使えるし。
免除を使った方が良いか悪いかは別問題だけどさ。
66 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:45:16
神奈川甲5終わった
かなり簡単だった
67 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:48:38
とりあえず問題はってくだし
68 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:58:14
帰ったらまとめて張ります
オレは大阪で甲特を受けたのだが
やはり同日に試験だった東京での合格者一覧を見ると、正直合格している奴の数の多さに驚いた
70 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:02:36
甲5鑑別
1避難器具の写真
・収納式固定はしご
2固環にロープを張ってる写真
・救助袋
・張ロープ
3女性が物をもって立っている写真
・誘導綱の砂袋を投下するところ
・誘導綱1mから垂直式救助袋
4固定用器具の写真
これはわからなかった
1は固定環
2はなんとかアンカーにした
5緩降機の点検写真で説明文が誤っているもの
・リールを床におく
・ロープを持って外に出る
製図
従業員135人 ショールーム60u 用途事務所 耐火構造 階段数 3
正直これは自信がない
収容人員
135+60÷3=155人
設置数
155÷600=0.2
1個
設置場所 4番
1から4までの場所に対する
適・不適の理由を選択で回答
2はモーメントの問題で省略させていただきます。
71 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:03:58
>・張ロープ
訂正
張設ロープ
乙4落ちた・・・
実技が50%だった。
筆記は全部60%余裕で越えてたのに。
どこかのの乙5の鑑別で、写真を見てトルクレンチや収納式固定はしご、緩降機を問いが出ましたか?
74 :
73:2008/08/24(日) 14:14:44
↑
文字間違えましたね。
あと、図を見て自在金具もありましたか?
75 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:16:28
>>65 実技試験問題
車載式消火器の写真を見て答えよ
一第何種か?
二消火剤の量は?
実技落ちちゃったよ。
トルクレンチの用途ですが、「ねじの締め付け(Wikipedia参照)」とか「アンカーボルトの締め付け」に用いると思うのですが、
鑑別試験で「ボルトの締め付け」(アンカーを書かず)と書いたら、採点上どうでしょうか?
>>59 「規格上の名前を書け」なら、部分点的に認められる(減点)と思うが、意味が通るなら正解だろう。
差動式スポット型感知器はこのまま書いて問題ない。
乙5の受験者は、科目免除なしと科目免除あり(6類所有者)の比率が半々だったね。
今日北海道甲4の鑑別問題に出てた試験器は何?
あと製図問題で受信機と感知器に終端器が付いている箇所があったんだけど、
一方は消さなくてもいいの?
今日の北海道甲4
鑑別問題
・パイプベンダ、パイプカッタの用途
・送り配線の説明
・試験器の名称と使用感知器の名前
・検知器の設置基準
製図問題
・製図の不当箇所(10箇所)を問う問題
・配線本数の問題
P型1級受信機(非蓄積型)、区分鳴動で屋内消火栓と連動
問題貼ってくれた人
乙であります
きょうの5類鑑別
>>70-71→甲種
>>73-74→乙種
きょうの5類の甲種と乙種の鑑別の問1(収納式固定はしご)と問2(張設ロープ、斜降式救助袋)はまったく同じでした。
甲と乙の問3〜問5は別みたいです。
北海道の札幌って、試験会場が北大と創成高校に分かれてたらしい。
市外の受験者が創成高校で受けたら、地下鉄代が高くつくから、北大にしてほしいわ。
今週末6類受けます!
今夜からラッシュかけます!!!
絶対受かるぞ
85 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:39:47
>>82 垂直式でも下部支持装置がある場合があるので
ここでは救助袋が正解
86 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:44:19
>>85 なるほど。省略ができるとついてない(つけてはいけない)は違いますからね
88 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:17:31
本日の試験、乙1類実技の情報下さい。
当方、さっぱりでした。
89 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:25:14
レス見るとやばかった人はみんな実技で引っ掛かったようだな
90 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:02
今日の神奈川の情報を知りたい
91 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:14:44
92 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:16:43
ショールームも収容人員の計算に入れるのかで
悩んだ。
ただ入れないと設置義務人数に達しないので
その後の問題との整合性が取れないので
入れてみました。
乙6受験
はりの問題
次の中で上下運動に一番強いのは?
四角、棒、H型・・・。
もうダメぽ・・・・・・・。次回がんばります。
94 :
名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:27:30
95 :
名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 06:06:17
年に一回しか試験が無いから落ちたら次の試験まで覚えた事を維持できないよ
年1回がかいやなら、東京まで受けにこいと言われかねないな
97 :
名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 07:06:03
最低年二回はないとな
>>76 ボルトの締め付けなら、レンチで十分だよ。
トルクレンチは、締め付けトルクが分かるのだよ。
アンカーボルトに限らず、使用対象はボルト全般。
>>93 > 乙6受験
> はりの問題
> 次の中で上下運動に一番強いのは?
> 四角、棒、H型・・・。
> もうダメぽ・・・・・・・。次回がんばります。
断面二次モーメントが一番大きく、且つ軽量な断面。
>>70 > 製図
> 従業員135人 ショールーム60u 用途事務所 耐火構造 階段数 3
> 正直これは自信がない
> 収容人員
> 135+60÷3=155人
ショールーム60uに、従業員135人は多すぎないか?
102 :
名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:23:29
>>101 デカイ事務所の中にショールームが60平米ある意味
広さはショールームしか提示なかった
>>97 北海道は年3回あるけど、今年は6、8、2月と間隔が歪(いびつ)だ。
しかも、6月は2電工と重なっているから、この手の試験と重ねてほしくないね。
また、火を使う地域なだけに、他県のかけもち受験が地理的に無理だから、秋口にもやってほしいわ…
>>105 この際、従来方式に加えてCBTも導入すればよいのではないか。
受験費用が高くつきそうだが…
たしかに。
試験問題が非公開だし。
北海道(札幌)が他県に受験しに行けば、青森か東京でも1泊3万はかかるぞ。
燃料費は高い、仕事休んで試験を受けたら今の時代、日給や時給制だから、もっとマイナスになる。
それでいて、受かりづらい試験だからな。
108 :
名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:18:20
>>70 これの正解をお願いします。
これであってますか?
それ以外はできてそうなんで
合格してますよ
先日、乙5受けられた方に質問です。
鑑別の問4に出た工具の名称は、「トルクレンチ」でいいんですよね?
>>110 これと同じ問題かな。
問1は「伸縮式つり下げはしご」、部分の名称は「縮悌防止装置」にしました。
(突子は横桟につける為、残るは縮防装置しかないと判断しました。写真見づらかったです)
問2は勘でシンブルとし、入り具金具部分のBでD名称は入り口金具としました。
問3の緩降機はCで「×片方のロープを…」、「○両方のロープを…」
問4は「緩んだり、外れたりするのを防ぐため」、「トルクレンチ」
問5はΩや消防設備センターの本に載ってますので。
8月3日東京乙6に合格した人に聞きたいのだが、申請した免状もう来た?
たしか21日交付だと思ったのだが。
前回が早く来たので、もしかしたら手続き間違えたかチョット心配。
交付は9月4日じゃなかったっけ?
115 :
名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 07:59:57
1類から3類迄の共通の餌だ。
1)溶接の欠陥→×クレーター
2)防食加工→×脱脂洗浄,ライニング,めっき,塗装
3)A〜D種接地の抵抗
4)水の性質→×せん断力には抵抗する
5)金属のクリープ現象→経時変化
6)自動調芯軸受けは→○球面軸受け,円錐軸受け,つば軸受け,ピボット軸受け
7)ポンプが振動する原因で間違いは→×配管内に水あかが付着して損失が増大
8)抵抗の計算→20Ω+(?Ωと2オームの並列)
並列部に6V掛かる,電圧は106V,答え3Ω
9)ファラデーの法則
10)可動コイル型の記号は
11)配線3本を新しくする→×2本と1本に分けて配線
12)30度の勾配で5KNの物体を10m/sで引き上げる動力は→25KW
117 :
名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 13:12:21
>>116 ありがとう
土曜の東京甲1に今日から勉強だよ
終わったな……
>>117 ほれ、一縷の可能性にかけてみろ。
実技:製図
第6問(開放式スプリンクラー設備の配線・配管を記入する)
ポンプ性能試験用配管は不要,一斉開放弁を使用する事なくヘッドの性能試験が出来る事,配線の条数は記入不要,送水口有り ,手動式起動装置が2箇所に有り
第7問(貯水槽及びフート弁の図を提示)水量の計算
水槽の寸法(幅4m,長さ5m,深さ5m),上に一般給水用フート弁,下に同レベルで屋内消火栓用・スプリンクラー設備用フート弁,必要水量は屋内消火栓用5.2m^3,スプリンクラー設備用16m^3
1)有効水量の表示で正しいものは→B(1m)
一般給水用フート弁と屋内消火栓用フート弁のシート面間距離
2)有効水量の計算
V=4m×5m×1m
3)水量=20m^3
4)必要水量
5.2m^3+16m^3=21.2m^3
この場合は合算します(消防設備士講習用テキスト“消火設備編”page.3参照)
5)結果→不足
119 :
名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:14:32
助かります。勉強してないから行くのやめようか迷ってたけどやるだけやってみるよ。
120 :
113:2008/08/27(水) 18:23:18
>>114 ありがとうございます。
勘違いしていた様です。
121 :
名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:05:56
危険物乙4と消防設備士乙7は、レベル的にどっちが難しいんですか?
おまえの能力次第
123 :
名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:54:47
どなたか8月24日の香川県で実施された乙6の問題わかる方いますか
どんな問題だったか教えてください。
アルキメデスの原理 パスカル ボイルシャルル
歪みは覚えよう。
17条もな
125 :
名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 09:50:07
合否の発表まで一ヶ月も掛かるとは
>>121 消防設備士乙7に決まってるじゃん。
甲4がある防災ベテランだって、乙7落ちる人いるんだから。
他類所有しているプロだって、乙6や乙7を受けて試験落ちてる人は結構いるんだから。
電工 甲4持ちで落ちるやつって無勉でいった奴だろ
おいおい両方もってるオレ様がきたが
どっちとも必死に勉強したぜ
そもそも比べる器が違うんだからさ、やってみたらわかるだわさ!
まあ、
>>121がゆとりなんだがゆとりがないってバレバレ
だわさだわさだわさ
>>129 無勉かどうかは知らんが、事実だ。
甲4ある人で、乙6を3連敗してる人だっている。
132 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 07:27:27
今回で乙六二敗目
筆記は簡単なんだが実技はテキストに載ってない問題が2〜3は有るから難しい。
133 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 07:35:39
>>132 >今回で乙六二敗目
第6類の合格率って、35%くらいなのね! 乙類のなかで一番低いね。
>>133 よく、「初心者は6類からやるのがいい」など言われるが、6類の鑑別問題に出される消火器は二酸化炭素消火器とかが多く、かなりマニアックだ。
仮に試験の内容を覚えて、将来消火器の点検整備の仕事に就いても、二酸化炭素消火器とか化学泡消火器を対象にすることはないでしょう。
4類とかのほうが、試験内容が実践的だね。
乙6は6類だけの専門知識が必要だがな。ブンドル管とか。
しかし7類は4類を持っていれば簡単なはずなんだが。
4類持って電工持って乙7落ちたら恥だと思うし。
甲1持っていて専門が水道配管の人なら乙7落ちても恥ずかしくは無いレベルだけどな。
137 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 10:37:22
138 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 11:45:35
勉強の仕方に問題あると思うよ。乙7なんて試験に出るところは限られてるし。
4類&電工持ちが落ちたのなら、無勉っていわれても仕方ない。
6類は機械系だから基礎知識なければまず引っかかる、試験代をドブ捨てるもんだね。
139 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:35:31
乙6の場合はテキスト2種類買って実技勉強しなきゃ中々受からない
ブンドル管って指示圧力計に記載されてるやつだろ?
黄銅やSUSとか
つつブンドル管・・・
乙6どのテキスト見ても実技の問題が少ないよなぁ・・・
俺テキスト2冊買って、それぞれ2周くらい勉強して試験受けて、今結果待ちだけど、
鑑別問題一問目が「この消火器群から第4種消火設備を2つ選べ」とかさ。
意外過ぎだろ('A`)そういう問題は筆記試験で出してくれよ('A`;)
142 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 19:35:36
>>141 それってサービス問題だろw
どんだけ勉強してないんだよw
つ大型だし
乙6・・そんなにむずいか?
完全対策とちょいとぐぐって、実技試験になにでたかの情報と過去問題探し出して
やってれば、載ってなくてわかんねー問題は飛ばしても8割は取れるようにできてると思うぞ。
ちなみに141の問題の形状見て第5種とか4種を選ぶのはよく出てるぜ?
いや勉強はちゃんとしたよ('A`)
どの消火器が大型になるかなんてわかってたよ、
でも第4種と第5種のどっちが大型か忘れたんだ('A`)
>>144筆記はまんまテキストのが出て(n‘∀‘)η
だったからそんなに難しくは無いはず。
鑑別対策でネット使わなかったのは我ながら鹿だった・・・
まあ、暗記+想像は必要だ
147 :
名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:25:00
甲4を受けるのですが、協会が発刊しているもので
おすすめの本ってありますか。よろしくおねがいします。
乙6。勉強のしかたにもよるが、深みにはまれば1+2+3類の内容と兼ねているといえなくはないわけで結構は濃いと思う。
甲2を今度受けるんだが、参考書を見る限りかなり難しいと思うのだが、合格率をみると42.7%でトップ…
どうかんがえても1類より簡単だとは思えないわけだが、2類挑戦者は1類合格者っていう選別がかかっ
ているからみかけの合格率が高いだけなのか、それとも私の頭が悪いだけなのか…
いきなり2受ける人は少ないだろうな
加圧用ガス容器に1/2の塗色は必要なのでしょうか?
CO2緑 その他鼠色とか
いくら探してもでてこない・・
>>152 分かりやすい説明ありがとうございます。
明日10時から試験なんで頑張ります!!!今夜は徹夜
6類の演習P101の基本問題
圧力の求め方なんですが、もっと分かりやすい説明が出来る方いませんか?
5×2×5=50 すなわち0.49Nの力(どうやって0.49になるのか)
小生数学ダメなもので・・・
155 :
名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:22:11
乙6なんて試験に向かう電車の中で
一時間勉強して合格したな
本当に楽勝だった
156 :
d:2008/08/30(土) 12:31:32
市原隼人とHした事あります。。。。
市原隼人の、ち〇こゎ、デカすぎて、穴に入れるとき、
かなり痛いです・・・だから
、市原隼人とゎHしない方が良いですよ・・・・
・いっぱい舐めてきて気持ち悪かったですょ
声を出さないと「声、出せ出せ!!
」っていって怒るし・・・・・本当
に最悪です。この文を@箇所に貼り付けるだけ
で、私と隼人のHムービーが見られますよ。
@箇所だけですよ
空気嫁
>>154 6類の試験本なんて、沢山ある
取りあえず、問題を一度ここにアップしてみな
優しい住人が解いてくれるぞ
いや、オレはこれから出かけるので勘弁な
154です。
底辺の面積が10平方p高さ5pの立方体に水が入っており
圧力はどれだけかかっているか? という問題です。
※水の重さは1立方メーター当り9800Nである。
公式はp=P/Aとなっています。
p、圧力 P、力 A、面積
答えは490Paですが、なぜそうなるのか分かりません。
160 :
名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:43:03
>>159 98000×0.05を計算してみろ
そしてここで重要なのは単位を
そろえること
>>159 数学的間違いじゃないな、それ。
物理的な概念から間違っている。計算は算数レベルだぞ。
水の重さが底面にかかる重さが1立方で9800Nだから、
底面の受ける水の荷重による圧力は水の高さ1メートルで9800N/平方メートル。
高さ5センチで9800×0.05=490だ。
水底の受ける水の荷重は水の高さだけに関係して底面の面積には関係しない。
162 :
名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:52:01
岐阜8/24試験 乙6類 実技 第5問 消火器の本数って 4本・2本・1本でいいのですか?? 教えて!!
>>160-161 早速のお返事感謝します。
そのやり方で式を解いてみたらできました。
9800N≒10Mpaでもあるんですね。
>>163 >9800N≒10Mpaでもあるんですね。
違う!
最初から勉強のやり直し。
1Pa=1N/平方メートル
Nは力の単位。圧力には直結しない。
面積あたりの力が圧力になる。
あれ?今日の東京甲1の合格発表日いつだっけ?
>>164 今夜は徹夜です。
過去問解きまくります
167 :
名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:42:50
明日、初めて甲1受けます。
鑑別と製図、どんなのが出るのかな?
傾向と対策を教えてください。
>>166 もしかして、問題集だけで参考書は買ってない?
6類は物理の基礎が出るから、試験問題だけじゃなくて基礎は理論から覚えないと落ちるぞ。
ベルヌーイはともかく、パスカル程度は理解していないとな。
>>168 協会演習 オーム試験突破 電気書院厳選問題の三冊をやってます。
それぞれ2週したのでネックである基礎的知識を集中してるんですよ。
ちなみに明日試験です
東京甲1、完敗…orz
製図でポンプの揚程の計算で放水圧力を0.1MPaにしてしまった。
その数字を元にしたから、ポンプ能力の判定で適にしてしまった…
次回の申し込みは9/1から受け付けか。
休憩中。明日試験ですごく緊張してて今夜は眠れないよー
172 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:22:10
てか、点検資格者って金はらえば誰でもとれるんだね。
173 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 00:50:47
受講資格が必要ですよ
あと、地方だと毎年やっているわけでもないしな>点検資格者
175 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 08:22:36
176 :
名古屋:2008/08/31(日) 08:29:50
あと数時間後に試験。はじめて乙7受けます。もう少し見直しておくか。
177 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 08:36:24
甲種防火管理者も講習で簡単に取れるらしいけど此の資格使えるかな?
そろそろ逝くか
ちゃんと勉強してたなら、落ち着いてやれば合格する試験だ。
みんなガンガレ
180 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 09:56:35
乙六試験の方は実技問題よろしく
181 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 12:18:07
あまり詳しくないけど、防火管理者って建物の権原者クラスの人に必要な資格だったと思います。
選任される、した者に受講する義務が発生する資格なので、普通は受講資格なかったと思います。
勘違いだったらごめんなさい
乙6受けてきました。
1.実技は粉末消火器 薬剤入れ替えに使用する道具を四つ答えなさい。
2.機械泡消火器と二酸化炭素消火器の絵があり それぞれの名称 適応火災を答える。
3.詰め替え作業で誤っているものを記号で答える。
4.エアーガンの用途を答えなさい。
5.忘れた!
難しかったのは基礎的知識の5問です!
計算問題は摩擦力。
耐熱鋼にするには?クロムとニッケルにしました。これは合ってますか?教えて下さい。
あと比重が鉄の1/3で皮膜することにより腐食性が上がるっていうのもあった。
アルミですよね?
184 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 12:44:28
185 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 12:50:47
乙4を受けてきた
来週建設業簿記2級を受けるから、ほとんど勉強時間がとれていなかったけど、なんとか30分ぐらいで解けた
だからと言って勉強していた部分の多くが免除になっていて、実技の部分があまり取り組めていなかったのが後悔しているところ
合格していたらラッキーだけど、おそらく来年また受験することにはなりそう
勉強時間をあまり費やしていないから、落ちていてもショックは少ないだろうし…
それよりも来週の建設業経理士2級の勉強を追い込まないと、これにはずいぶん時間を費やしているからなぁ…
耐熱性を増すためクロム、ニッケルを加え
高温時の強さ、硬さを高めるためにタングステン、モリブデン、ニオブ、バナジウムを加える
>>180 甲1・2既得が乙6初受検の実地
1.車載式二酸化炭素消火器の写真に対して
(1)適応する危険物は第何種か
(2)薬剤の点検は製造後、何年で行うか
2.加圧式粉末消火器の分解写真に対して
(逆流防止装置と粉上がり防止用封板の)
(問)名称と目的を答えよ
3.二酸化炭素消火器と粉末消火器と
機械泡消火器の写真に対して
(1)検定の必要のない消火薬剤の消火器の記号
(2)その消火薬剤の種類を語群から選びなさい
4.(排圧弁)引き出し線で記入している
粉末消火器の写真に対して
(問)分解までに使用する工具を4つ答えよ
5.ガス加圧式粉末消火器の放射している写真
総質量と薬剤の規定量とガス重量と
放射後の重量が条件として記載
(1)放射した薬剤量を答えよ
(2)放射量が適か不適かと、その理由
だいたい こんな感じ↑案外 覚えているものだ
学科の足きりだけが心配・・・orz
甲4類マークシートすべて4番該当なし
甲4炎出た〜〜〜〜〜
2個?
今日乙1の受験でした
でも消防設備士の試験官(?)最悪
試験中もでかい声でワイワイ
電工の試験官のように可愛いオネイちゃんとは言わないが
もう少し常識がある人間を使ってほしいね
ところでテキストは消防設備安全センターが発行している
テキストが問題にマッチしているように思いましたよ
191 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:21:15
今日の乙7、無窓階が出てた。ラッキー問題♪
加ガス試験器のガス濃度ってどれだけ?
>>187 それ8月3日の東京のとまるっきり同じ実技問題だね。
今日試験日だけどスレッドへの書き込み少な杉
受験者見た感じパソコン使えそうな香具師ぜんぜん居ない感じ
ドライバー片手に全身汗まみれの似合う職人がほとんどだったな
結果スレの伸びが少ない。
書き込む手間より酒飲んで明日の工事に備える香具師ばっかり
まあクソ資格だからどうでもいいけど・・・
195 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:23:01
今日、乙4受けたけど、実技の系統図の答え、
発信機と感知器で合っているかな?
196 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:33:08
さすがに乙5、乙7を同日に受けたのは俺以外にいないだろうな…
197 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:24:19
今日乙6受けました。
自己採点合格です! いやっほー
女性が結構いたけど
どんな仕事しているのかね?
少なくともおいらの職場にはいないよ
今日乙1受けました。
自己採点合格です! いやっほー
>>195 乙と甲の内容って違うの?
甲の一部が乙じゃないの?
千葉 乙3を受験 あやふやだが書いてみる
混乱を招いたら失礼
問題番号 SL3030とSJ3030
径違いの管を接続 レジューサー
30度の勾配で50Nの物体を10[m/s]で引き上げる動力 分からなかった(勘で25を選んだ
溶接の問題 内容は忘れてしまった とりあえずクレーターを選んだ
下図、モーメントの問題 矢印の方向に力を加えたとき。
↓↓↓↓↓↓↓
■■■■■■■ <一つの棒です
△ △
噴射容量を答える問題
鑑別
弁の断面図より、なんの弁か語群から4つ選ぶ
容器弁の断面写真より、矢印のところの名称を選ぶ
説明文を読み、点検表を完成させる。
なんとか弁が半開だったと書いてあるのを×
それ以外を○にした。
×のところの処置内容を書く。分からなかったので、全閉にした
まったく役に立たない書き込みですまん
落ちてるだろうな・・・
203 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:56:01
この質問はこっちのスレでした方がいいのかな…。
次回乙4受験予定のものですが、問題集や各種テキストのなかで
文中の例題や練習問題の下に、解答が書かれていないタイプ
(問題の解答が、巻末にまとめて書いてあるタイプ)の本は
何かありますでしょうか?
204 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:04:17
>>203 あっちこっちのスレに同じ事書かないで!
205 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:10:23
206 :
名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:34:44
>>204 お前には聞いていない!
こっちは真剣に聞いているんだ!
ふざけるな!
207 :
名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 00:02:20
今日の乙7は簡単やった。四問間違えたが合格してるやろ。合格祝いに彼女に長時間フェラしてもらう。
208 :
名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 07:15:24
209 :
初心者:2008/09/01(月) 07:46:39
全くの初心者です。
一番簡単な試験どれですか。
また、それにかかる時間を教えてください。
乙6類の消火器が楽そうですが、どうですか。
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
バカかテメー `゙^""""''"'"
はいはい資格マニア資格マニア
調べてからわからないからと聞く奴= 普通の人
調べることすらせず、わからないからと聞く奴= バカ
>>207 おまんこに入れたまま抜かずの2発ってのはよくある話だが
フェラで抜かずの2発をやらされる彼女も大変だな、彼女が実在の人間だとしたらw
214 :
名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 10:13:43
>>209 乙六から受けた方が良いよ
一ヶ月位勉強すれば何とかなるが実技が問題だな
>>202 116 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 09:48:56
1類から3類迄の共通の餌だ。
1)溶接の欠陥→×クレーター
2)防食加工→×脱脂洗浄,ライニング,めっき,塗装
3)A〜D種接地の抵抗
4)水の性質→×せん断力には抵抗する
5)金属のクリープ現象→経時変化
6)自動調芯軸受けは→○球面軸受け,円錐軸受け,つば軸受け,ピボット軸受け
7)ポンプが振動する原因で間違いは→×配管内に水あかが付着して損失が増大
8)抵抗の計算→20Ω+(?Ωと2オームの並列)
並列部に6V掛かる,電圧は106V,答え3Ω
9)ファラデーの法則
10)可動コイル型の記号は
11)配線3本を新しくする→×2本と1本に分けて配線
12)30度の勾配で5KNの物体を10m/sで引き上げる動力は→25KW
よく読め。この中から2問出題されているではないか。
216 :
初心者:2008/09/01(月) 14:58:09
>>214 ありがとうございます。
管理関係の仕事なので、知識が欲しいのです。
マンション管理士・管理業務主任者・宅地建物取引主任者・
特別管理産業廃棄物管理者・浄化槽管理士、甲種防火管理士・
簿記一級は持っています。
これから、欲しいのが消防設備士・第2種電気工事士なのです。
217 :
初心者:2008/09/01(月) 14:59:56
訂正
甲種防火管理士では甲種防火管理者でした。
私は資格オタクではありません。
218 :
名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 15:03:58
今度、初めて乙5類を受けるのだけれども
実技試験はどんな感じなのだろうか?
ネットで実技の過去問とかを探しても甲ばかり見つかってて
少し不安なんだよね
>>215 乙3類の機械と電気の基礎知識てこんな難しいのが出るのか・・・
週末受験だがダメだこりゃこもしれん・・・!!
試験開始後35分で試験会場の7割以上の受験者退場!
なんとなく試験の合格率と密接に関係がありそうな事実に遭遇
後ろの席の香具師は「ぜんぜん分からん」と小声で連呼してたけど
俺は自己採点98点!確実に合格の予感
流石に同じ問題は出ないですよね?
問題は経費の関係で使い回ししてるんやろ。だから要返却なわけ。
危険物乙4は問題脳コピーして再現売りしてる業者がいるよなw
そこまでして儲かるってのもすげぇ世界だと思うが、消防設備士はないのか?
225 :
名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 23:43:44
>>187
答えは何ですか?
>>225 あれだけ書いてあれば十分じゃないの?
解答くらい自分で調べたら?
>問題は経費の関係で使い回ししてるんやろ。だから要返却なわけ。
問題用紙に○× 線を引いたり 要点に○するオレはひどいことしたな
>>227 アホか。オメーは。
問題は使い回ししても、問題用紙を使い回しする筈がなかろーーーーが。
ここバカ多いね
>>230 問題用紙の書き込みを消して、何回も使っているとでも思っているのか。
甲4取ったらもうやる気おきね
>>231 そのとおり!!
前の人の筆跡をみて答えるもんだよ。
まさにゆとりだね 何回も使わなきゃもったいないよね。
ゆとりじゃないなんてもったいないよw
234 :
名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:32:40
正午からアップのはずなのに合否結果でてない件
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
236 :
名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 15:44:38
さて、そろそろ東京乙五類の試験なわけだが。
受験票ってもう皆届いたのか?
237 :
名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 17:49:14
>>231 何当たり前のこと言ってるんだ?
世の中はエコの時代だぞ
愛知組乙3類だが日曜日が不安だ特に機械と電気の基礎知識が・・・!!
消防設備士の資格の使い道って・・・?
こんな糞資格取って何が有利になるのか
まったくわからん
240 :
名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:49:40
そんなこと言わないでくださいよ〜
甲4受験組みですが
法令部分の4択で「4」が一つもなかったのは俺だけか?
>>239 こんなこと言う奴がどこのレスでもいるが
糞資格ならこのレス来るな
ちなみにおいらの会社は資格手当てがつくよ
甲4&乙7ダブルキタコレw
>>243 オメ
つかこの資格の使い道もわからんヤツが居るのかw
不動産屋に宅建、防災屋に消防設備だぜ
>>239 落ち組みだな
しっかり勉強して次回は受かれよ
この板こんなに住人いたのか?
住人居るのにカキコのびないのは
資格持ちか?それとも資格が取れない香具師か?
まあどちらも糞か!
おっかしいなー
大阪今日発表だったと思ったが・・記憶違いだったかな。
まぁハガキまつか。。。
>>221 俺も甲4受けてて「いくら免除あってもこいつら早過ぎるだろ・・・、一体何なんだ。」
と思ってたがリタイアの可能性もあるのか
>>239>>246 ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
(゚ω゚) / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l <落ちたんだろ!
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
{'〜:;} \ | ..::| : :::|::::::|;;;|
{_.:;}.... \ : :::| : :::|::::::|;;;|
>>251 あんたいい事言うね
あんたみたいな人がたくさんいると
この世もハッピーなんだけどね
253 :
名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 08:38:58
‥か?
とか流行ってんのか?
何かムカつくんですけど
>>253 > とか流行ってんのか?
君も使っているではないか。
俺も東京乙5だが、まだ受験票が届かない
試験は来週の月曜……大丈夫かね、これ
257 :
名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:42:21
頭大丈夫か?
・・・か?
性格悪
>>238 鑑別で出題される可能性が高い、
オスターの名称と用途は要注意だぞ。
260 :
初心者:2008/09/03(水) 17:41:20
第2種電気工事士と消防設備士の電気系とどちらが難しいでしようか。
そんくらい調べろ初心者!!!!
>>260 技能が得意なら2電工
技能に自信がないなら消防4・7類
ていうか、4・7類の受験者は大抵は電工の免状がある人。
>>259 オスターて何ですか
オスタ型ねじ切り機なら参考書に載ってましたが・・・
たしか用途は「配管のおねじを切り取る際に使用する」とありましたが
ネジ切り機
オームの本にはオスタ型ネジ切り機とあったが、ネジ切り機だけでいいんか・・・
実技の採点は甘いよ。
自己採点で70%だったのに、結果は100%
どんだけ甘いんだよw
>>266 4類?
具体的にはどのあたりで30%の原典があると思ったのでしょうか?
免除交付申請の期限が9/9必着になってますが、
これを逃すとどうなるんですか?
↑
×免除
○免状
でした。
すみません、自己解決しますた(´・ω・`)
>>268 京都乙4
明らかな減点
1.圧着ペンチの使用の上での留意点
全く分からなかったかったので、「使用の際、断線しないように(ry」
2.P型1級発信機とP型2級発信機の違い
「通報確認ランプ」を「発信確認灯」と表現
3.光電式スポット型感知器の作動原理
「光電素子の受光量の変化」を何をとち狂ったか「受光素子の受光量の変化」
だから、ぎりぎり合格かなーって思ってたので、ちと不安だったので速攻奈良申し込んだ。
はがき見て筆記全体90%実技100%・・・まじありえんし。まあ20時間くらい勉強したから
良かったけど。
こんな低スペックなおれでも合格するんだから合格率すげー高いと思う。
>>272 まあ確かにそういわれると断線するとまずいよな(笑)
274 :
初心者:2008/09/04(木) 00:38:14
275 :
名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 02:00:28
>272
千葉乙4受けたけど、そんな問題は出なかった。
やっぱり県によって違うのかな?
鑑別で、メーターリレーをマノメーターって答えたよ(涙)
276 :
名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 09:37:11
メーターリレーをマノメーターと答えたのか?
>>276 > 275 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/09/04(木) 02:00:28
> >272
> 千葉乙4受けたけど、そんな問題は出なかった。
> やっぱり県によって違うのかな?
> 鑑別で、メーターリレーをマノメーターって答えたよ(涙)
>
> 276 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/09/04(木) 09:37:11
> メーターリレーをマノメーターと答えたのか?
何と云うやりとりだ。
278 :
名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 11:19:45
大阪8/3の試験結果っていつだっけ?
280 :
名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 16:36:12
この試験って減点法で採点なのか?!
技能系はほとんど減点法だろ。
282 :
名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 19:01:56
そうなのか?
はがきに点数書いて送ってこられるってマジすか?先週試験受けてきたのに知らんかったとは・・・
>>282 最低これは出来てもらわないと困る課題だから、パーフェクト前提。
それからミスった分を引いていく。
炎感知器の警戒区域の求め方って?
>>284 公称はそうだが、しかし採点が甘いという話もあり、そうすると実際のところは加点方式かも知れないね。
288 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 08:27:32
加点方式なのか!?
290 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 12:30:05
甲4スレもあるってのに…。
291 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 16:12:09
減点方式なのか!?
実技試験は、基本的に減点方式だろう。
記述式の試験では、減点方式の方が採点がし易いと思うが。
記述式の試験で、どんな風にして加点方式で採点するんだ。
模範解答に対する相対評価しか出来ないだろうが。
293 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 20:01:35
相対評価方式なのか?
ルーレットなのか?
このスレいったいなんなんだ!
普通この手のスレは問題について議論したり
回答の信憑性をかたりあったりするのが定説とされてるが
このスレの住人は読み返せば分かるように
大方3人から5人程度でスレを伸ばしてるだけのように思えて仕方が無い
5人のうちのNo1ですが・・・何か?
297 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 23:36:52
じゃ俺はNO2か!?
漏れはNo3
299 :
名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 07:59:21
最近、電気工事士試験が超簡単になってるぞ。
まだ取ってないやつは受けとけ。
消防設備士の過去問って各類1セットでいいから実際と同じ物がどっかにないですかねー
>>182 俺も乙6を31日に受けて北。
>>182さんと同じ問題が出ました。
詰め替えの器具を4つ答えろ。
という問題だが工具なのか、詰め替えに必要な材料なのか、どっちだかわからん問題だったが俺は材料を書いてきたが間違いだろうか?
クランプ台 キャップスパナは確定なんだが
蓄圧か加圧か分からないからな。
残りの候補は反射鏡 ボンベスパナ 安全蓋 使用済みの表示
くらいか?
304 :
名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 16:49:38
蓄圧か?
加圧か?
わからないものなのか?
305 :
名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 17:39:04
甲4の電工免除で実技って何が免除になるんですか?
306 :
名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 18:30:51
甲4の受験資格あるのか?
電工じゃだめなのか?
308 :
名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 23:22:37
良いんじゃないか?
309 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 00:08:21
甲4でも電工持ってると免除になるの?
乙4だけじゃないんだぁ
誘導灯の修繕とかをする場合、電気工事士資格だけでなく、で電気工事業者の登録って必要なんでしょうか。
312 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 12:25:36
誘導灯の修繕って何をするんだ?
球交換とかか?
名古屋 甲5 ワレギョクサイセリ
名古屋 乙3組帰還
正直、ヤバス
実技試験の採点方法について質問したいのですが
全5問の出題となっていますが
問1〜問5までそれぞれの問の設問が全部正解していて3問正解で60%なのか?
全ての解答欄について60%なのか?
分かる方いますか?
316 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:51:34
全類の中でやっぱり3類が一番簡単だったな
317 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:55:22
くそ
名古屋1類の実技なんだけど、最後の問題全部間違えた
60パーいくかな
採点方法はどうなとるだ
あしたくびだ
実技の採点方法によって結果がガラっと変わってしまう・・・
全ての解答欄に対して60%なら大丈夫だが、
問の設問全部正解で5問の60%つまり3問分すべて正解でないと不合格なら不合格やな
319 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:27:56
くそ
なんで建築士や施工管理、宅建が受かって
消防は3回もおちなきゃならんの
でらむかつくが
320 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:30:21
名古屋です。設問19
二酸化炭素消火器について誤っているものを述べよ
1、二酸化炭素の質量は圧力計で測定する
2、失念・・・
3、二酸化炭素消火器は安全栓と安全弁がなければならない
4、二酸化炭素消火器は1/4を赤色に、1/2を緑色に塗装しなければならない
この場合って1と4が該当すると思うんだけど、どうだろう?
しかし、やたらと答えが4ってのが多かったんだけど、大丈夫かな・・・
>>320 調べてみた3,4は正解のはず、それに質量は重さなので圧力計ではかれないので「1」が
解答じゃないか
323 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:54:15
>>322 俺の手持ちのテキストには、1/2を緑にして残り全てを赤に塗装って書いてたんですよ。
テキストによって違うんですかね〜?
入り口の周りで煙草の吸ってる奴は死ねばいいと思うよ
>>323 日本消防設備安全センターのテキストを探して調べてみた
消火器の外面は規格省令及び高圧ガス保安法により定めた色とすなければならない
(1)赤色表示・・・外面は、その25%以上を赤色に仕上げなければならない。
(2)二酸化炭素消火器・・・(1)のほかに、二酸化炭素消火器は高圧ガス保安法により
表面積の2分の1以上を緑色に塗装しなければならない
上記のようにかいてあったんで4は正しいはず、ていうか圧力計で質量を計るのは無理でないか
これはサービス問題やろ、消防設備士の試験て露骨なひっかけ問題はないような気がするので
あんまり考えすぎると墓穴をほると思う
328 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:38:52
>>323 御手数かけましてさんくす!
くそ!K文社!ウソ書くな!!!
消防の問題って独特だよね。読む人の解釈によって回答が違う場合があるし、
テキストにないマ二アックな問題とかあるし。
弘文社ってクソなの?
まあ著者にもよるんだろうけど
質問があるのですすが「アルミニウムの特性で間違っているのは?」とあったのですが
1.外面がキレイで加工性が良い
2.アンモニアや硫酸にたいして耐食性がある
3.電気と熱の導体である
4.軽量である
これの答えは分かりますか?
331 :
名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:42:39
>>321 チーズ、ティー、更にはTなんてのもある
極端な俗称でなければ点くれるみたいよ
333 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:15:58
あしただなついに・・・
甲と乙の違いですが
甲は製図が増えますがその他は
問題数が多いだけで試験の内容(レベル)は
乙と同じでしょうか?
336 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 11:47:56
スレ違いすまそ、 点検結果報告って消防署に届け出行くのお昼とかでもいいのかな?
>>336 消防署にも依るだろうが、昼は出来るだけ止めとけ。
申し込み書貰いに行ったら、昼休みだから帰れと言われた。
>>336 お〜○○さん^^ って顔なじみの消防予防課の人ばっかのとこでも
俺はお昼は避けてるなぁ
行く前に電話してる俺はチキンですかそうですか
>>312 器具の交換とか。
さすがに配線まではしないが…
341 :
名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:00:47
ありがとうございます。お昼は避けます。
342 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 00:15:59
一気に失速したな
343 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 00:33:03
甲4実技、電工で一部免除ってなにが?
344 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 06:46:32
>>343 鑑別の一部が免除になるけど
何がどう免除なのか全く分からない
346 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 10:46:30
鑑別はね、ニッパとかストリッパーとかの用途・説明記述が免除になる。
電工取得者でなくても答えられるような常識に近い問題。
筆記試験も免除になる所があるが、結局製図に出るので覚えなければならない。
免除で出ないのは、各感知器の設置距離等は出ない。
347 :
302:2008/09/09(火) 12:01:48
>>304 写真見た限りでは加圧式だった。
問題は詰め替えに必要な器具を4つ答えろ。という問題だが必要な器具とは、
工具なのか、材料なのか、どっちを書いたらいいのか
わからない問題で、材料を書いてきた俺は玉砕かな?
甲4組ですが
製図に炎出ました
個数は2個!
>>348 その問題、流行っているのかな。
視野角100°でしょ?
2006年秋の広島で出たよ
>>349 横25m,縦38m,高さ16.2mのホール
設定は、視野角100°、公称監視距離30m
この問題は頻出問題だ。
>>348 もしかして回答は2個って書いた?
どう計算したってそうならないだろ!
模範解答は3j個です
3jって16進数か
>>347 あの図では加圧か蓄圧かは判断できない。バルブがあるか判断できないしな
消火薬剤はダメだろうな
>>303で正解だ
354 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:44:04
355 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:52:50
ところで、表紙の例題の
「日本の首都として正しいものをのべよ」
ってのが、日本語としてなんかしっくりこない。
「日本の首都はどこか。正しいものをのべよ。」
じゃね?
356 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:27:52
兵庫にて2日間で一度に甲種1,4と乙6,7の4科目受けた
甲4をテキスト1周で、それ以外は当日の電車と教室で勉強w
今日、結果通知はがきが届いた
結果は、甲4不合格であと3つは合格
正直運がよかった。甲1は実技60%なのでお情け合格かもしれない
実技の採点については、完答で点数ではなく小問ごとに採点されているようです
甲4が残ったのでついでに他の甲種を受けてみようかな
どっちでもよい
>>356 名古屋乙3組だたが実技が小問ごとの採点なら全部で15問あったんで9問の正解でOKかね
それなら受かるかもシレン!!
359 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 21:46:59
>>358 おそらくそれでいいはず
受ける人間のレベルが低いんだから合格のレベルも低くしないと合格率2割とかになるよ
360 :
名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:34:32
361 :
347:2008/09/09(火) 22:57:52
>>353 そうなんだ。試験問題の器具とは、工具だったんだorz
俺は負け組だなorz しかし問題も誤解する様な文章だ。
消防設備試験研究センターは、ただの金取り団体だな!
今さら言う事じゃないが・・。ちなみに
>>354 山形県で受験したよ。8/31です
>>353 ちなみに、どちらの県で受験されました?
どこの世界の技術者は、器具と書いてあったら材料を想像するんだ?
器具なら工具の事があたりまえじゃないのか。
材料なら書いても部品とかかな?
『必要なもの』って書いてあったら工具か材料か不明確だと思うけどな
>>362 大分県です。
他ので点がとれたらいいんでないの?
鑑定は全解答欄の6割でいいんだし
甲4に炎感知器が出たって、自分が受けた所は出なかったけど…。
まさか問題を見落としたのか…。
各都道府県で試験が違うみたいです。だだし、受験地の乙・甲の試験問題はマークシートと鑑別は全く同じようです。炎感知器の試験がでる場合、必ず条件のところに出てくるので間違えることはないかと思います。
>>351 なんで3個? 2個で足りるのでは?
>>352 16進はFまでしかないから、考えられるのは虚数?だとするとj3のほうが正しいと思うが…
大阪8/3の乙6が不合格だったよ。
筆記は勘がさえてたのだが、実技は筆記だから・・・
大阪8/3の乙5合格〜
乙6持っているので免除を受けてですが
法令100、構造・機能93、実技70
さて次は乙4を目指すかな
371 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:09:54
大阪8/3乙6合格!
今は甲4にチャレンジ中。
372 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 23:13:38
合否まで一ヶ月掛かるのは如何なものか?
373 :
名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 23:26:03
長いよな。
しかも、免状発行日の説明もなかったし。合格しないと意味ないけど一応知りたい。
374 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 00:27:35
免状発行日の説明?
免状交付申請手続のことだったら、受験案内にも書いてあるよな
375 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 00:34:17
やべえ甲1受かってしまった。
都会で働いてるんだけど、お盆に実家に帰ったとき試験は受けたんだけど
会社には会社費用で都会で受験することになってるんだけど
このままじゃ田舎の知事の名前が出てばれちまう。
この場合、都会の知事から免許をもらいたいんだけど何とかならないかなOTL
『都会で』って言うあたりどんな田舎に住んでるのかツッコミたいところだが
別に手渡しじゃないしどこで取っても同じだよ
俺は資格を直接使う訳じゃないから他県で受けなきゃならないほど切羽詰まってないが、年に複数受験するため他県に行って受けてる人もいるよ
聞かれたら『勉強期間を〜ヶ月にして取り組み、受験日を見たら田舎が丁度よく帰省も兼ねて受験した結果、無事合格しました。田舎でリラックスしたのがよかったのかもしれません』でいいじゃん。
全部合格まで毎年帰省できるよ。
>>374 受験案内には、免状交付日が何月何日とは書いてない。
試験当日に合格発表の日と最短で手続きした場合の免状交付日を告知するのが通例なんだが、
>>373の時には交付日の告知がなかったんだろうな。地方ではよくある事だが。
交付日を言い忘れたんじゃなくて、まだ未定というわけなんだな。
ちなみに、東京だと合格発表は試験の11日後、免状交付は発表の15日後が通例。
他県だと発表まで1ヶ月もかかるからなぁ。長いよ。
おまけに、発表後から免状発行までも長いし。
合格発表待ちどうしい半面、怖い。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 11:07:31
>>379 ホントそうだね。
その気持ち、すっごくわかるよ。
今無免ですが思い立って11月の東京乙6を受けるコトにしました。
とりあえず動機付け(景気づけ)に写真とってきます。
まずは9.11にスタート宣言!!
来年の電工の試験まで時間があるので乙7類の勉強をしようと思うのですが役にたちますか?
383 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 14:10:04
>>382 乙7が電工の試験に役立つかというと、まったく役には立たない。
ただし電気について勉強した事は電工の試験に役立つかもしれない。
電工の免許(認定では不可)があれば、乙7の試験には非常に役立つけれど。
>>382 電工のために乙7をというのであればあまり意味がないです。それは甲4も同じ。
ついでに言うと、電工のために電験の勉強してもあまり役に立ちません。もっともこっちは受かってしまえば免除がありますが。
それぞれにの資格には対象分野というものがあるので、それを意識して勉強したほうがよいと思います。
個人的には、電工の勉強をしつつ乙7もする、みたいに並行してするといいんじゃないかなあと思ったりしますが。さて。
もともと電気科で電工も電験も持ってる立場から言わせてもらうと、免除する意味がないというか。
電気の試験から見れば問題は簡単なはず。
逆に免除すると平均点下がって危ないよ。
取る順序で言えば電気→消防がオススメ。
絶対に電工免除で受けた方が楽。
特に感知器の設置距離等を覚えなくてもよいからね。
明らかに問題数少ないし。
平均点!平均点って、きちんとそれなりに勉強すれば関係ない話。
設置距離知らなくて製図出来るの?
>>386 しっかり勉強すればするほど、問題数少ないと難しくないか?
凡ミスが命取りになると思うんだが
凡ミスするようなやつが受けるな。
そもそも勉強してて凡ミスするか!アホ。
391 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:04:08
人間ミスをするものだ。
名前書き忘れましtが合格できますか?
ちなみに設問に対しては自己採点ですがほぼ満点!
発表日が恐ろしい
失格
394 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 22:24:44
>>376 レスどうもです。
実は都会の方でも実費で受験してまして、会社の同僚にはこんな試験楽勝で受かると
豪語した手前、保険をかけたことが悔やまれます。
都会で受けたほうの試験も合格していれば問題ないのですが、落ちたときは
田舎合格のことをいえず同僚に馬鹿にされ、資格手当てまで失うことになってしまいます。
なんで合格したのに俺はこんなに悩んでいるんだろOTL
396 :
名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:05:25
今ぐぐったけど、免許亡くしたことにして、再交付しても県知事名がかわらんのかよ
都会合格しなかったら、資格手当て欲しさに自分の器の小ささを暴露するか
それとも落ちたことにして同僚に馬鹿にされるかは自由だーーーーOTL
坊主、自分のケツくらい自分で拭け
>>394 単純に、帰省する予定だったのでそっちに願書だしてました、でいいんでない?
もっとも同僚がこのスレみてなければだけど。
そもそも何故保険をかけたのか?
都会で落ちてもいいようにしたかったんじゃないのか?
この資格受けようと思って勉強始めました
おいら電工の試験今年受かったんだが
電気関係は免除になるんでどうでもいいが
この試験の電気電工の試験より面倒だね
資格そのものが官僚のための資格と
考えると講習なんかあってもおかしくないよ
連中にほしいのはお金だよ
多くの資格試験をやっている団体が
官僚の天下り団体って事実がその証明だよ
>>390 勉強したからこそ凡ミスと言えるんじゃね?
確かに資格を認定でもらったなら免除すべきだよね。
>>402 本当にアホかお前!
勉強して、記憶して、類似問題解いて、試験に同じような問題がでて、
どう凡ミスするんだよ。
自分の勉強範囲以外から問題が出て、答えられなかった。それだけの事だろ。
>>403 熱くなるなよw
凡ミスの意味調べて見ると幸せになれるよ
405 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 09:42:00
くだらーーーーーーーーーーーん。
実に、
くだらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
つまらーーーーーーーーーーーーん。
実に、
つまらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
407 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:30:11
↑
危険物スレにいた!
マルチ乙 ばーーーーーーーーーか
棒サイトでみたけど実技の採点て
問1〜問5までそれぞれ20点づつ振り分けられて
それぞれの問の小問にまた20点が振り分けられるみたいだ
問1の解答欄が2問なら1問あたるごとに10点
解答欄が4つあるなら1問あたるごとに5点という具合で合計点数が60点(%)で合格みたい
それはない
そうなんか・・・
去年甲1受けたけど、90%とかだったから部分点とかあるんじゃないかな?
最近このスレ熱いね
413 :
名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 22:39:27
甲4、実技が一部免除ってあるけど、何が?
乙7類は電工を受かってからにするお。アドバイスくれたヤシありがとう!
>>408 全解答欄の6割でオッケー!
配点はそんな細かくないですよ。
416 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 08:37:54
>>414 電工は来年の夏までないぞw
消防設備士は、前期後期があり今年はまだ後期があるから受けようぜ
簡単な資格なんでやれるときに取ってしまった方がいい
今のほうが余裕があり電工の勉強にもなるぞ
417 :
埼玉の勇者:2008/09/13(土) 11:29:58
>>414さん
私は消防設備士甲種4類(20年3月)、乙種7類(20年1月)を先に取得してから先日、電気工事士を取得しました。
既存の意見にもありますが、消防→電工 のルートですと電工の試験が一部免除になるような事はありません。
通常の受験者と同じ形の受験方法となります。
ただ私も
>>416さんの意見と同じように来年電工を受けるなら今のうちに消防設備士を受験しておくのは
有益かと思います。消防設備士の電気の基礎的知識や実技の試験で必ず出題される鑑別試験はそのまま電気工事士
の試験に応用ができるからです。
私は今年の1月に乙7類を受けるまで電気に関する知識は中学程度のレベルで止まっていました。
ですので十年ぶりに電気に関する勉強をしましたが慣れるまではそれなりに苦労しました。鑑別試験
も見たこともない器具ばかりで覚えるまで苦労しました。
ですがガムシャラに勉強したかいがあって乙7.甲4と関門をなんとか通過し、今年の電工を受けた訳ですが、こういう言い方も変ですが
電工の試験は余裕の点数で突破する事ができました。電工の勉強期間は一ヶ月もしなかったと思います。
消防設備士は1年中色々な場所で試験を開催していますので落としてもすぐ受けられますが電気工事士は
1年に一回ですので消防設備士で電気に対する基礎を固めた上で電気工事士試験に臨んだほうが良いと思います。
何はともあれ消防設備士、電気工事士のセットを取得するまで苦労するかと思いますが頑張って下さい!
自分は高圧ガス冷凍機械に旅立ちます。
418 :
めざせキムタク(巨人のほうね):2008/09/13(土) 13:41:15
大阪での甲1、
実技で絶対だめだと思ってたのに合格でした
1の差し込み金具廻りの断面図を見て、
語群から押し輪、ツメ、パッキン、ゴムバンドなどを選択する問題・・・せめて写真なら少しはわかるけど、断面図かよ〜
2の工具、ラチェットレンチに専用の『ヘッド』付の名称・用途…SP用とおもうけど??
3非常電源(発電機)の点検・・点検受持施設にないから勉強してないけど常識の範囲で
4SP設備の構成図の製図問題(小問題の舞台用のSPって、あのことかな?)
5一番出題されてほしくなかった全揚程の計算問題・・・ええい、やるだけやって次につなげたる
てな感じで、完璧に無理だと思ってたんですが
ふたを開けると、正解率75%。(マジですか〜〜てな感じでした)
で、問題ごとの配点を考えると
>>408-410,415で皆さんが言及されてますが
ますますわかりませんw
まあ、これで1・4・6・7塁(類)を守備できるので
わが社のスンヨプどもから、また仕事が回される・・・かも...
追伸
>17 :名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 08:38:33 様
前スレでの質問に、お返事いただきありがとうございました
419 :
385:2008/09/13(土) 19:45:15
>>388 確かに認定校だったけど、合格したよ
2回受験したけど…
420 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 20:32:00
設備全般の点検会社勤なら乙6→甲5→4→1→2→3→特の順で取るのが理想的と思う
421 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 21:13:52
乙4の鑑別問題の解答で質問。
問題の解答を、600V2種ビニル絶縁電線の
略称である「HIV」線と解答するのは×なんだろうか?
絶縁抵抗計を「メガー」と略称で書くのもやっぱり×?
422 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 21:57:39
↑ok
423 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:00:21
>>422 さっそくのレス多謝。
電工経験まるでナシなもんでスマソ。
これで9/20の東京試験に間に合うのかな?www
424 :
名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:23:34
消防設備士全類制覇したので、ここも卒業です。
甲1類から特類まで1年でした。1都2県不合格による受けなおし2回でした。
>>424 おめでとうございます、お疲れ様でした!!
426 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 10:17:48
>>424 おめでとう。
私は乙1から7まで取得して
甲は4・5と取得したので残すところ
あと4つで免状の空欄が無くなります。
あともう少しで終わりそうなので頑張ります。
427 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 10:29:10
全類取得するする人ってどんな仕事してるの?
参考までに教えてください
428 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 11:00:13
世の中には消防設備業という業種が
あるんだよ。
もしかして知らなかった?
>>426みたいなのは資格マニアだろw
ノーミとか防災メーカーに勤めると全類取らされるってどっかで読んだ気がする。
430 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 11:16:16
残るは特類だけだが。年2回しかやらんのね。
モチベが続くか問題のような希ガス。
>>429 オレの会社は1から5は甲だけあれば乙は不用。
どこの会社も同じじゃないかと思うが。
>>431 全種じゃなくて全類だから、甲がある類は乙要らないよね。
つか甲がある類だと乙取らないでしょ>メーカー関連の人
433 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:34:34
まあ甲4ひとつとるのにも
アップアップしてる人には
次元の違う話だから気に
する必要はないよ。
難易度なんて、人によりけりだ。
水道配管屋なら1類が楽、電工なら4類、住設屋なら5類だな。
437 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 21:17:03
439 :
名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:34:47
乙7の試験受けようと思ってます。
現在、電工と甲4持っているんですけど
なにぶん試験久しぶりなもので、
出来れば科目免除でいきたいのですが
その場合、規格に関する部分と法令の指定区分ごとに異なる部分
の計10問で良いのですか?試験時間は30分程になるのですか。
電工スレは通知が来た、来ないで盛り上がっているのでこちらで聞きますが、電工の試験の際に電線の赤はどの様な時に使うのでしょうか?
441 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 00:47:22
3路
442 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 02:49:31
甲種の難易度は一般的にですが、易しい
3、4、5、1、2、特
特類は別格です。どこの教本も出てないような事が、60パーセントぐらい出ます。
機能構造は1から5まですべて出ます。例2の分野なら2にも中々でない、ラインプロポーショナーとか・・・
1から5まえで短期間で取得後一気に特をいくのが、ベストです。80点合格ならですけど。
60点付近の合格者は多分まぐれでしょう。受かれば何でもいいんだけどね。
昔から、10年以上前からやってる人は、ポテンシャルがなければまず無理でしょう。
ポテンシャルとは、司法試験ぐらい合格できるひとですけど・・・
443 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 09:18:35
防災やの給料について聞きたいんですが、自分は甲四と乙6しか所持してなく三十路なかばでこの業界は一年で 電気屋設備系の知識もとくにあるわけじゃなく、 頭もどちらかというと悪いほうです。 それで暇な月に手取り二十五万て悪いほうじゃないですか?
444 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 11:55:32
445 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 12:14:55
>>443 おいおい、消防設備士全類と電気工事士持ってて
さらに月2回泊まり勤務して手取り25万
の俺の立場は?
446 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 12:38:06
まじっすか? ラッキーだったな〜
447 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 12:44:12
みんな移ったり考えないの?このご時世だからみんな慎重になってるのかね。
俺も前のとこより楽で手取り二万くらい増えたけど。
>>445 電工2、ボ2、冷3、乙4(危)、乙1(消)持っていて
さらに月7回位の泊まり勤務して手取り15万
のオレの立場は?
25万の会社求人していない?
449 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 17:19:07
メンテはどこも安いよ
手当が付くような営業や工事のような職種でないと
ただ仕事のプレッシャーはきつい
29歳、専門卒でメンテナンス、夜勤が月4、5回だけど手取り26。
ボーナスは年間6ヶ月以上出るから不満はないかな。
451 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 17:49:23
C類の鑑別試験で 質問があります。
定温式スポット型(防水型)・定温式スポット型(防爆型)
(壁掛け・天井・埋め込みetc・・・も)
とかのカッコ内も答えないと正解にならないのでしょうか?
先輩方ご指導お願いします。
453 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:20:05
うちなんか時給制で月13マソだよ。
ボーナスは寸志程度。
>>452 少なくとも●平じゃないな
>>453 寸志っていくらくらい
おいら寸志5000円
でその中からしっかり税金などが引かれているよ
定温式スポット型感知器で種別によって感知器の警戒面積が変わるのはわかるのですが、
1種と2種と特種の機能の違いがよくわかりません。
単に温度の違いだけなのでしょうか?
456 :
450:2008/09/15(月) 20:43:10
>>452 年間で6ヶ月な。
正確には夏のボーナスが2.9ヶ月で査定が10%だったから3.19ヶ月出た。
冬も2.7〜2.9ヶ月ぐらいは出る。査定は0〜10%って感じで変動はしてるけどね。
年間でも6ヶ月ってそうそうないぞwww
はぁ〜うらやましぃ
458 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 21:13:07
すげえなー 俺は夏と冬合わせて給料の三倍だな〜 まあ 六十万弱くらい
459 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 21:43:05
俺は夏冬合わせて7500円位。その上しっかり税金も取られる。
一族経営の中小は給与面辛いぜ
461 :
名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:17:12
うちはワンマン社長だから余計に辛いぜ。
教えて下さる方有難う。電工スレが荒れているのでこちらで聞きますが、複線図を覚えるにはどうしたらいいでしょうか?
463 :
名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 01:03:38
ここで聞いてどうするの?
バカじゃないの?
今からやってどうする
死ねや
>>462 複線図は"理解"するもんだろ 慣れれば頭ン中で単線図を複線図に書き直せるようになる
オレは弱電出身だから、複線図の方が直感的に理解できる。
線が交差していてドットがなければ接続なし、とかな。
単線図の方が頭を使わないと理解できないんだがなぁ。
>>462 どうして複線図を覚えるの?
電工試験のため?
技能試験のテキスト見て勉強
後職場の知っている人に教えてもらう
甲4の為に決まってるだろ。
ここ低脳しかいませんね
意味不明
マジ死ね
すぐ死ね
472 :
名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:26:55
オレのボーナスはみかん五個、りんご三個だよ マジで。
確かに覚えるのは難しいよね。
今は実技試験って公開されてるから暗記でも間に合うのかな?
でも1問覚える頭脳があるなら1問理解すれば全て対応できるよ。
バカにレスするな
475 :
名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 08:41:17
神奈川は今日発表です
25日発表が待ち遠しい。まあ落ちてる確率の方が高いけど・・・。
金取り財団の試験or講習会は料金が高杉
478 :
名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 14:03:49
神奈川甲5合格してました
>>447 だから役人の天下り先になっているんだよ
他の試験も同じだよ
役人天国だ
国民は資格地獄?
なぜか乙6受かってた。
鑑別がどう考えても('A`)だっただけに、
これは何かミスなんじゃないかと不安になる・・・
うらやましい。自分も間違って合格しないかな。
483 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 00:34:01
何故、消防設備士は業務に従事してなくても講習があるんですか?
危険物取扱者と同じようにすればいいと思うんですが…。
484 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 00:41:17
だから天下りの生活のため
失効させておけば問題ないよ。
確か減点とかあるけど、何度も失効(失効→再講習→失効)させなければ問題ないらしい。
とか以前レス見たな。
俺も業務は従事してないけど、見る機会があったから試しに甲1は取ってみた。
実際に仕事で使ってないのなら、受講してなくても事実上お咎め無しだよ。
運転免許と同じで、違反点数の累積で行政処分が出る仕組みになってるんだが、
それが3年分しか累積しない。「受講義務違反」だけなら3年分貯めても処分は出ない。
ただし、他の不手際と合わせ技で返納命令・・・と言うのがあるから、
仕事で使ってるならば受講しておかないとヤバイよ。
>>483 危険物の場合は法令ぐらいだろ?変更あるとすればさ。取扱うのにさほど問題ないだろ?
設備は色々変わるだろ新型にさ。設備士はその度覚えなきゃな整備できないだろ?
違うかぁ?ww
488 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 02:33:57
>>484 天下り生活の為なら危険物にも講習を課せばもっと収入が増えるだろうに。
何故なんだろうね。
>>488 天下りの役人が楽してお金が欲しいからだよ
講習すれば自分たちの仕事が増えるでしょう
>>488 法律作るときの不手際だろ。
設備士なんて元々は東京ローカルの資格だったはず。
これを国家レベルに上げるには法律が要る。
そこに天下り団体の稼ぎ口として講習受講義務をちゃっかり入れちゃった。
どちらかと言えば需要の高い危険物の講習が実務従事限定なのをどうにかしたい
ってのが消防関係者、総務省の本音じゃねぇの?
この旨味を各省庁が知っちゃったから、最近のやつは更新講習の義務が法律に
練り込み済みになっている。
設備士講習は設備屋が務める外部講師がテキスト読み上げるだけだし、
修了考査なんて1点でも合格する。
テキスト印刷利権と講習事務受託金を貪るだけの仕組みだよ。
492 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 19:58:09
なんかさ まあそれ言われちゃうと確かにそうなんだよね〜天下りだよなー 資格勉強のテンションさがるは
まあアホな俺でも取れる国家資格だから頑張らないと 会社も給料気持ちばかりあげてくれるし
493 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:23:00
講習を受けないとと思うと受験を迷ってしまう。
危険物みたいに写真の貼り変え更新のみだったら受けるのに。
土日にも講習やってるのかな?
講習の為に仕事を休むわけにはいかないし。
仕事で消防設備の保全やってるなら講習受けさせてもらえるだろ
495 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:55:34
必要無いなら取ること無い。
甲特以外全部取ったが
転職したので必要無くなった。
資格なんてそんなものだ。
そういやオレ危険物の写真貼り換え更新忘れてるわ、、、orz
>>495 確かにそうだ
ビルメンしているオレは簿記一級あるが
手当も付かない
ボ2がほしい
>>493 土日はやってない、というかやる気ないだろ。
天下り団体のジジィや縁故採用職員が土日に働くかよ。
天下りとかそんなに嫌いなら日本から出て行ってもいいのよ
500 :
名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 21:55:34
さてと…
あしたは東京の試験があるな…
台風、とっとと過ぎてくれればいいが…
>>187 だが合格記念カキコ!
カメで恐縮だが
>>193 ガイシュツの問題を
得意げに書き込んでスマソ・・・orz
前スレは主に携帯でチェックしてたから
さて・・・自分に御褒美はナニしようかな?
502 :
名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 23:03:03
>>500 同感
風雨でズブ濡れ受験は嫌
交通遅延で遅刻は嫌
早く着いて敷地外待機は嫌
家を何時に出るかが、明日の最重要問題だ!
503 :
名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 23:36:33
この資格のこと良くわからないのですが、危険物でいう乙4みたいなメジャーなのはどれですか?
来年勉強しようかと思っています
あくまで趣味のレベルで仕事には関係ありません
電工2種持ちで、今月危険物乙4受けます
乙6
505 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 00:49:16
大阪の設備協会って土日開いてるのかなぁ〜?
ヨロシク〜
506 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 06:49:28
本日、東京で消防乙4を受験します。
前の日曜日に行われたFP2級試験で、燃え尽きてしまい勉強不足です。
実技は本年1月に奈良県で出題された問題に賭けてます。
あとは電工の知識でなんとかなれば良いのですが・・・
507 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 09:39:48
試験後、会場外で外部団体が試験対策講習の案内を配ってるが、あんな高い受講料で参加する奴いるのかと思う
508 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 10:00:09
>>507 それがいるんだな。
会社から取れと言われて、なかなか合格できない人達。
あと、楽に勉強したい中高年。
>>507 何回受けても受からない人だっているしな
藁をも掴むってやつ
外の県で消防設備士を受験したい場合、返信用の切手代はいくら包んだら
いいんでしょうか?
その場合一度協会に連絡したほうがよいですか?
連絡しようにも会社の営業時間とかぶっていて、なかなかできないのです。
何を返信してもらう?
願書?
512 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 18:03:14
きょう東京で受験の皆さん乙ですた。
ひとことづつご感想をどうぞ↓
513 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 18:29:27
>>510 願書が欲しけりゃ地元消防署へ。
書式は全国共通(東京は一部違うけど特に問題ない)。
何気にポスターが凄いよね
515 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 18:43:47
506です。本日の乙4の実技は選択問題が3問を占めて学科の延長みたいな
感じでしたね。あとの2問も器具と試験具の名称を問うシンプルな問題。
何ひとつ文章を書くこともなく終わりました。
ラッキーと言えばラッキーでしたが、学科の方が出来なかったですわ。
今後はマン管と管業のw受験に備えますわ。管業は合格圏内に入っています。
516 :
名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 21:46:42
>512
東京 甲4です。
初受験でしたが、今回は簡単だった気がしました。
しかし、センター前でビラ配ってた業者、講習会に
6マソはボリ過ぎでしょ。 ホント誰が受けんだ。
設備士が取れないなら点検資格者を受ければいいじゃない
>>517 誘導灯も点検出来るしな。
消火器あけらんねーけどなw
分る方教えてください
新潟県8月31日試験の発表っていつですか?
発表忘れるなんてお笑いですね
一ヶ月ぐらいじゃないか?
29日とか…
>>519 同日、和歌山の受験者。19日の期日指定郵便で届いたぞ。
支部によって違いはあるんだろうが、月曜日か、飛び石連休明けの水曜日にでも届くんじゃない?
523 :
名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 22:43:31
消防試験研究センターのHPにあると思うよ
>>523 ほう、そういう地方もあるのかな?
東京の場合、合格発表の日と免状交付の予定日は試験当日に告知だけで、
ホームページには載らないんだけどな。
525 :
名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 13:18:03
和歌山はなんで早いんだ?
同じ日の新潟や山形はまだなんだが・・・・・・・
東京に送って採点してるから単に処理が早かっただけ。
527 :
名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 20:32:35
甲4の次は何いこうか。。。
仕事の多い事と受験者の多い事では、甲5と甲1だな。
水圧や配管に強いなら甲1、住設に強いなら甲5だな。
どちらにしても法令は必要だけど。
529 :
名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:27:11
願書を郵送で送って払い込み証明書を貼り忘れたら、願書は却下されますか?
530 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:04:31
甲4で実技が免除になるそうですが
何が免除になるんですか?
製図一問
533 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 04:00:33
二種電工持ちです。
とりあえず設備士の免状が欲しいのですが
乙7を受けるのが手っ取り早いですか?
7取っても仕事なし
今や需要がないのに7ホルダー余りすぎ
点検資格者を受講するのに乙7が必要という事はあるけどな。しかし電工なら…
あとは、名刺に「消防設備士」とだけ書くのに必要とか。
537 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 09:42:39
↑532 その後払い込み証明書張り直して願書送るとき受付期間過ぎてたら
受付不可?
会社で乙だと手当て500円出るから簡単な7もオマケで取ってたり
539 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:21:15
定期的に講習を受けないといけないらしいから受験を迷う資格だな。
仕事は消防設備とは全く関係ないから余計に。
仕事で使わないなら講習受けなくても大丈夫だよ
541 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:47:05
講習受けんかったら免許取消になりそうやな。
Q講習受けないと免状がなくなる?
Aなくなる場合がある。講習を受けない場合の違反は以下の2つ。
講習受講義務違反:5点
再受講義務違反(受講せず1年経過ごとに加点):5点
この違反は該当する類に個別に加点される。
返納命令は違反判定日より過去3年以内に20点に達した類に出される。
つまり資格収集家で実務に就いていない場合は、MAX15点なので
受講しなくても返納にはならない。
実務に就いている場合はその他の違反・事故加点の可能性もある。
事故と関係ない類もアオリを食らう可能性もあるので、
受講しておいたほうがよい。日程は1日で費用7000円也
つまり3回失効→再講習したら取り上げになるのかな?
消防設備士の免許に失効は無い。
返納命令による免許取り消しがないかぎり、無期限に有効。
免許の有効と免状の有効は違うからな。
免状は10年で期限切れになるが、免許は有効だから再発行手数料だけで無条件に免状は再発行。
545 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 14:44:19
奈良乙6受けてきました。
実技の1問目の泡消火器の問題分かるかたいませんか?
1.転倒式泡消火器
2.破びん式?(そんなんあるんですか?)開蓋式?
2が見づらくてよくわからなかった。
5問目の問題もよくわからなかった。
537みたいなやつがたくさんいるから合格率低いのか
>>545 化学泡の消火器なら、転倒式と破ビン式の2つしか事実上は無いはず。
フタの真中にビンを割る押し金具があって安全キャツプがついていれば破ビン式。
上が平らな、ハンドルみたいなフタになつていれば転倒式。
化学泡じゃなくて機械泡の消火器だと、ノズル部分以外は粉末式や強化液の消火器と見分けがつかない。
また、機械泡には転倒式は存在しない。
548 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 17:25:04
>>547 化学泡なら転倒式、開蓋転倒式、破蓋(はがい)転倒式でしょ。
破蓋はおっしゃるとおり、押し金具があるんだけど、
今回の試験ではピンボケでよく見えなかったが、
ハンドルのようなもんがついてたんよ。
形は破蓋式なんだけど、ハンドルついてるし・・・破ビン?・・・聞いたことねえし
開蓋にしとけ って感じっすわ
破ビンって・・・ビン割って反応させるんですか?
ちゃんと勉強したのかよ・・・
550 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 17:47:06
北海道の甲4合格者の人数、甲5合格者より少ない・・・
甲4の方が甲5より倍以上受験者いると、思うんだけどな・・・
そんなに難しかったのかな・・・
551 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 17:52:38
>>549 まあ10時間はした。乙4は20時間だったから適量かと。
参考書にも問題集にも破ビンって出てこなかったからさー、
どんなもんなんだろうと興味があった。
>>上が平らな、ハンドルみたいなフタになつていれば転倒式
それはAの問題でした。
Bは、上に平らなハンドルみたいなものがって、その上に押し金具に小さいハンドルついたような感じ。
もしかして、それが破ビンですか?
載ってないってどこの参考書だよ
553 :
名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 18:19:02
>>552 弘文社です。
破ビン式 自己解決しました。
破ビン式・・酸アルカリ消火器。最も歴史の古い消火器の一つで、
硫酸の入ったガラス瓶を消火器外から押し金具で割り、
炭酸水素ナトリウム水溶液と反応させる「破瓶式」やハンドルを回して
瓶を破る「硫酸瓶回転式」、外側のガラス瓶に粉末の重曹を詰めその内側に
硫酸アンプルを入れた「二重瓶式」欧米では主流である化学泡消火器同様、
転倒して反応させる「転倒式」などが製造されていた。
Bは、選択肢に酸アルカリなかったし、開蓋式ということね。
都道府県によって試験日が違うけど、ダブルで受験申請して
両方とも同じ試験問題ってことはない? ・・・よね。
>>554 あるといえばある。ちなみに今年の甲3
2週間後に隣県で受験したところ、学科は選択肢が違うだけで正解は一緒。
実技問題はレイアウトが微妙に違うだけで、問題数・解答は一緒だった。
おお、ページシステムか?と思ったが、
勉強してなかったので、解らない箇所がそのまま、わからなかった。
556 :
名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 12:48:12
今回の北海道の甲4の合格率はどれぐらい?
557 :
名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 19:05:31
乙六合格しました。
いよいよ明日、乙6の合格発表です。
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
559 :
名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:41:16
その緊張が楽しいんだよなぁ〜
560 :
名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:43:11
甲4で味をしめた俺は、次はなにいこうか迷ってる・・
甲4の次は甲1と甲5、それから特殊と甲2・3・4の順が多いようだな。
562 :
名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 23:09:53
甲1、甲5か〜
身近なものからせめて甲5にしよう。
しかし甲5に限らないが、売ってる本が少なかったような・・
まぁあるものでやるしかないが。
結局協会の本しかないよな。。。
>>542 >この違反は該当する類に個別に加点される。
そうなんですか?
免状で共通だと思ってました。
事故加点は共通。
受講義務違反は類別。
だから実務者は受けておけということ。
事故加点って実際どういうときに食らうん?配線ミスってショートさせて火事いかしたとか?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
乙6合格通知届きました。ここで、協会本だけで合格したのを見て、協会本だけ勉強して
当日解らない問題が多くて諦めてたけど。
筆記、実技共8割正解。問題数少ないから、もう数問間違ってたらアウトだった。
消防設備士の中では一番やさしいけど、ホットした。次は甲4くらい挑戦したい。
567 :
名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 19:03:34
設備士乙6
筆記×実技の突破…
オーム社の厳選問題
この二冊で間違いなく受かりますか?
全部覚えたらそりゃ合格するだろう
くだらんこと書いてる暇あったら一問でも多くやれ
電工の資格があるなら甲4類取るべき?
仕事するならとるべき
>>570 レスthx
しかし過去問非公開って取っ付きにくいな
572 :
名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 17:32:39
今日新潟の合格発表だったけど、なんとか乙4合格出来たよ。
筆記80%、実技(鑑識)60%だった。
実技は確実に10問中4問間違ってたのは分かってたので、他に間違ってるの無いよう祈る気持ちだったよ。
教えてくだい。
小生、現在甲4もちなのですが、
業務範囲的には、甲4>乙4で
カバーしているようでが、
乙4を受験する必要がありますか?
受験するとして何が利点がありますか?
574 :
名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 01:27:11
受験資格の問題だよ。
それにビル管理、警備関係等の仕事だと甲種はあまり必要無いな。点検や知識として必要な感じ。
甲種は工事会社だと必須だがね。
合格発表見ているとおいらの廻りは
かなり落ちていて、合格率10%位って感じですが
実際の合格率ってどのくらいなんですか?
576 :
名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 07:32:06
20年度、乙6が合格率が低い。ワロタ。ひやかし&無勉強での受験者が多いんでしょうね。
危険物全制覇じゃ〜組がチャレンジしてるとか?
579 :
名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 11:09:06
>>573 何のメリットも無い。
自動二輪持ってて原付取るようなものだろ。
乙2の受験者には全種制覇狙い率が高い。
なにしろ、乙4持っていれば乙2はなくても甲の受験資格になるからな。
乙6だと、甲種受験狙いの人もかなりいると思う。
この合格通知(不合格もかな?)正解率が書いてあるね
こんな試験初めてだよ
他の試験も見習ってほしいよ
>>578 >>580 それは危険物の免許の話。
設備士乙6は消火器の点検資格。
で、乙6は仕事の上での資格の需要がかなりあるので、受験者が多いという事はある。
乙7と違って免除は少ないので勉強しないと受からないという事もあるな。
ちなみに乙6取ってもそれで食えるという事はないぞ。
ビル管理会社とかガソリンスタンド運営会社とかが社員(非バイト)に取らせて、消火器の点検をさせるという事が多い。
機材・資材&測定器の都合で本格的な点検や薬剤交換は直営ではムリだけど、
加圧式粉末消火器のフタをあけて中を見るとか蓄圧式消火器の圧力の確認とかで義務点検OKになるからな。
このスレで書かれている「講習受講しなくても免状返納にはならない説」で
資格マニアも伸びてるんじゃないの?
マニア的には各類毎に免状でるので数を増やすにはかなり旨味あるでしょ。
設備士全制覇13種類+危険物全制覇8種類合計21種だからな。
584 :
名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 13:52:40
同類の乙から甲へのstep upは全然わかるが、その逆はよっぽど暇なんだなバーカと言いたい
だからマニアなんだろ。
他の奴に理解してもらおうなんて思っちゃいねえ。
でも自慢するのは大好きwww
>乙4持っていれば乙2はなくても甲の受験資格になるからな。
乙持って2年以上の経験も必要なんじゃね
587 :
名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 23:36:23
はぁ?
危険物な話だが、今年から、乙4種もってれば甲の受験資格が経験がなくても得られる。
乙4種 = (乙1or6 + 乙2or4 + 乙3 + 乙5)
590 :
573:2008/09/28(日) 00:05:35
>579
いらないのですね。
ありがとうございます。
なんだ危険物の話か 紛らわしい
危険物は他でやれ
593 :
名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 21:57:46
消防設備士乙6を受ける予定なんだけど、楽天で探したら、オーム社の過去問が4年ぐらいのしかなかった
傾向とか変わっていないのかな?
594 :
名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 21:59:48
誤 4年ぐらい
正 4年ぐらい前
間違えた
調速器の特徴について、くわしく教えてください。
調速器の内部構造なんて、甲5乙5の試験には出ないぞ。星型歯車とか遠心ブレーキとか覚えなくてOK。
機能や点検についてなら試験に出るけどな。速度とか荷重とか。調速器の重さの制限も試験によく出るぞ。
さて、明日はいよいよ
東京の4類試験の合格発表…
これ逃すと、もう来年まで
試験ないからなぁ〜
合格してるとイイなぁ〜
598 :
595:2008/09/29(月) 19:19:41
>>596 調速器の機能や点検についてですが、調速器は加熱するとやばいのでしょうか?
(筆記問題でよく出されやすいようですが、テキストや問題集にはその辺りあまり解説がないので、参考になるページなどがあれば是非教えてください)
599 :
名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 22:25:03
>597
俺は千葉の乙4だよ!
明日発表だけど、やはり緊張するよ!!
600 :
名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 12:02:35
やった!
東京乙4受かった!
さぁ昼飯にビールでもつけるか!w
601 :
名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 14:01:27
乙の中で使えるのはどれ?
603 :
599:2008/09/30(火) 16:36:44
ううっ!落ちた(涙)
筆記はOKだったけど、実技がダメだったよ!
604 :
202:2008/09/30(火) 19:05:52
千葉乙3落ちました OTL
法令75% 基礎知識100% 構造・機能54% 筆記全体66% 実技40%で玉砕
選択弁とか見たこと無い者にとっては難しい問題でした
次回も皆様のお力をお借りするような形になると思います<(_ _)>
605 :
名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 19:59:15
606 :
名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:35:25
勉強してないから落ちるんだ。
次はがんばれ。
607 :
名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:41:30
信じられん事にド素人の俺が(まぁ一応、昔取った電工と高圧電気工事士と危険物乙四はある)
が甲一類を一発目で取った
ホント信じられん(特に実技はラッキーな問題がワンサカ出た)
次は甲の四類(電気には分かり易いとの事)か三類(ハロンは持っているのが少ない地域なんで)
を狙ってみようかな・・・・
>>607 >昔取った電工と高圧電気工事士と危険物乙四
俺も。昨日、下期の申し込みを済ませたばかりだが、後に続かせてもらう。なんちて。
因みに免除は受けてません。電気で点を稼ぐつもりなので。
609 :
名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 07:12:30
素人かどうかが問題じゃないw
なにやらせてもそれなりにこなしちゃう容量や頭の良い奴っているんだよな〜
オイラ電工の免許が来たばっかりで
8月の試験は乙1を受けた
試験は簡単な問題ばかりで驚いている
テキストはいろいろ買ったが、あの試験問題なら
消防設備安全センターので十分だった
次回の試験は2月だが甲4受けようと思うが
テキストは消防設備安全センターのだけで良いのだろうか?
甲4受験の経験者いかがですか?
611 :
名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 10:01:37
火事を出したミナミの雑居ビルは
「特定一階段」のヤシかな?
階段から逃げられなかったんじゃなくて店内から出られなかったみたいだから、
2階段だったかもしれないけどな。
繁華街の雑居ビルだから屋外階段じゃないと思う。
階段が2つあっても、どちらも煙だっただろうなぁ。
東京消防庁認定・防火安全技術者という資格で防火防災コンサルをしているんだが。
早速、引き合いが2件来た。
んなもん、しろうとでも分かると思うんだがなぁ。
避難通路の廊下に荷物を積んであるのは×。
避難の誘導灯が無いor見えないのは×。
そういうのをチェックして報告するのが仕事なんだけどな。
ひどい所は消火器や消火栓の前に荷物を積んで見えなくしていたり…
火災報知器の設置状況はチェックするが、機能試験はしない。
だってそれは、法定点検の対象設備だからな。
一応、設備士甲4も持ってはいるが。
甲1は機械科出てると楽に感じるんじゃないかな?
俺も試験3週間前にテキスト買って受かったw
10月の東京甲1の受験票が届いた。今回は早いなぁ。試験は18日なのに。
試験センターの引越しがあるから、その都合で早めに処理をしたのかもな。
616 :
名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:13:01
>>608 607なんだが・・・御武運を祈る
が
>因みに免除は受けてません。電気で点を稼ぐつもりなので。
はどうかと思う。
俺もそのつもりで受け全くといっていいほど勉強せずに電気を受けたら
「をを!そんな事昔聞いたなぁ」の問題ばっかで焦った。
多分、一番悪かったのが電気だと思う。
流石にモータ逆転(逆相)とかは常識なんだが「かご型誘導機」なんて
「あーっ、どうだったっけなぁ」だったもんで
>>616 あるある
思い出せば100%も狙えるから1、2回は目を通しておくべきかな
電気の試験と言い回し違ってたりするし
いよいよ明日 大分県合格発表・・
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
甲4合格。よかった〜。目標に達したのでこれで設備士からは卒業です。
お世話になりました。
しかし、東京と違って他で受けると免状申請が面倒だな。
東京は親切。支部にお金があるかないかの違いか。
┏┓ ┏━━┓ ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃ ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣- -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃ |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃ ._ヽ_ \ ̄ヽ \ ┣┫┣┫┣┫┣┫ | | .| ◎ |||
┗┛ .┗┛ (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | .| |||
// // ∨ ̄∨ ⌒ / /⌒ヽ /| .| | | ||||||| |||
/ // / \ イ ./ 人 \ // |└─────┘||||||| ||
// / // |二ヽ Y /二\ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// / // // | ■ヽ ヽ ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
大分 乙6合格 イヤッホー
>>620 どうして、君は乙6如きで、そこまで大喜び出来るんだ。
これだけでもう他にいらないから
>>621 甲6持ってるから乙種馬鹿にする気持ち、分からんでもないよ
624 :
名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 17:27:25
何言ってんだ?甲6なんて無いだろ。
それに乙で十分って奴もいる訳だから、あんまし煽るなよ。
625 :
名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 17:44:47
受かれば何でも嬉しいものさ
626 :
名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 17:46:55
>>603,604
送られてくる結果通知には各試験科目の正答率も明記されて
いるんですか?
そうだ
628 :
名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 19:26:32
俺は乙6でいいから欲しいよ
オレブスでもいいから女が欲しい
俺でもよかったら
ウホッ・・・
>>620 おいおい 暇だったからHPみたら
大分県は他類もそうだが、合格率ひどくねーかw
該当者なし 大杉w 教職員問題の表れか・・
受験者が少なすぎなんだろう
大分にはそれだけ建物少ないんだろうな
大分は仕事が少ないから、取る必要のある人も少ないんだろうな。
首都圏以外は、どこも同じなんじゃないかなぁ。
首都圏にしても、仕事の上での必要も無いのに取る奴が多すぎる気がする。
積極的な仕事じゃなくて消極的な仕事、
たとえば窓枠の工事をするのに緩降器を一時的に外すとか、天井の張替え工事でスプリンクラーを一時的に外すとかで
防災屋に頼まないで自社だけで仕事をするためにサッシ屋とか大工とかが設備士の資格を取るというのが最近はよく聞くな。
これも不況の影響なんだろうなぁ。
635 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 12:47:51
消防設備工事のよりも女のあそこを工事したいヨ
消防設備工事のよりも女のあそこを工事したいヨ
消防設備工事のよりも女のあそこを工事したいヨ
消防設備工事のよりも女のあそこを工事したいヨ
消防設備工事のよりも女のあそこを工事したいヨ
消防設備工事のよりも女のあそこを工事したいヨ
大分県民ですけど何か聞きたいことあったら答えますよ
>>620さんとは別人です
>>636 童貞率及び包茎率が福岡県人に次いで高いそうだが、本当あるか。
>>637 ってことは
一番福岡
二番大分
三番東京
四番大阪
−−−
−−−
最後はどこ?
>童貞率及び包茎率が福岡県人に次いで高いそうだが、本当あるか。
とてもいい質問だ。
おまいは真性だ ばーか
個室ビデオの事件のおかげで仕事が増えるさ
641 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 19:33:07
2種電工と危険物乙4受かったから、次は消防設備士乙6受ける事にした
今日から、ここのスレでお世話になります
東京消防庁認定・防火安全技術者という者で防火防災診断をやっているんだが。
昨日から6件も突発で診断を依頼されたな。
しかし、ミナミの個室ビデオと同じで、消防設備的には法律を遵守すると営業できな区なる店ばかりだったなぁ。
避難通路の幅が無い、排煙の機能がない、開口部が規定以下とか。
あれでスプリンクラーまで義務付けられたら閉店だな。
スプリンクラー付けて天井を外すか、個室ごとに天井にスプリンクラーをつけるか、社長と店長で悩んでいたが。
ちなみに、ミナミの店は1回だから避難器具は不要だったな。
依頼された店を避難シュミレーションのパソコンソフトで避難シュミレートしてみたら、焼死者20人という店もあった。
防災診断は、現状でどこが違法や危険かを指摘するのが仕事。
設備士は法律に合致する消防設備を設計施工するのが仕事。
しかし、設備士の仕事ではない、建築士の仕事というのもあるわけだ。
窓や排煙口が無いとか、ドアの幅が狭いとか。それを指摘して建築士に依頼させるのが放火安全技術者の仕事だけどな。
あとは防災指導。消火栓や消火器が隠れているとか、階段に荷物が置いてあるとかの指摘。
シミュ
放火安全技術者
防火対象物点検資格者と被りそうだが、東京都のみ?
4類勉強中で分からないところがあります。
分かる方教えてください。
差動式分布型感知器(熱電対式)で検出部ってのが
ありますがこれを検知部ってすると不正解でしょうか?
検知部とした方が覚えやすいのですが−−−
検恥部
やらないか?
649 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 21:42:11
書いたあるとおりに覚えればいいのに・・・
650 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 21:51:05
>>641 乙6,7と一気に受けよう。受かる
乙7は電工免除で筆記のみになるから
651 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:05:20
>>646 どうやら国語の勉強からやり直した方がよさそうだねwww
ウホッ! でもいい男
653 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:50:25
>>650 受験料も免状手数料も倍になって、講習とか行かなくちゃいけないの面倒だから、乙6だけでいいや
消火器の点検だと言えば、素人に説明するのにも分かりやすいし
654 :
名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:51:25
受信機と地区音響装置との配線は耐火だっけ?
耐熱でよかったんだっけ?
あと受信機とどの配線が耐熱義務になるんだったっけ?
655 :
名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 03:03:59
>654
受信機と地区音響装置との配線---耐熱電線
他には、受信機---消防用設備等、中断器、固有の信号を有する感知器
が、耐熱に該当する。
ちなみに、耐火電線は、受信機---非常電源になる。
>>651 646です。ハイ国語もダメです。
検知と検出の違いをバカなオイラに
わかりやすく教えてください
>>656 ムダな事は覚える必要はない、試験に受かるのが目的ならな。
検知と検出の違いを説明しろなどという問題は出ない。
検知は検知と書き、検出は検出と書くだけで試験はOK。
658 :
名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 15:39:02
乙4の学科は合格水準だったけど、実技がダメだった…
あまり勉強をしていなかったから、合格していたらラッキーだと思っていたけど、こういう結果だと惜しかった…
来年乙7と一緒に受けなおそう
検地刀狩
660 :
名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 08:08:37
質問です!
合格通知のハガキがきたのですが、免状交付申請に期限はあるんでしょうか?
いまお金が無いので後からしようと考えているのですが。
ないよ。ってかどんだけ貧乏なんだよwww
662 :
名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 12:08:39
でも期間外の申請は免状交付にものすごく時間かかるんでわ?
>>660 オイラは期限あったよ
合格通知書にも書いてあってぞ
試験の時も説明があったよ
1週間以内に申請しないと合格は無効になります
で?
申請しない人があまりにも多いから区切ってあるだけで、別に合格取り消しには
ならないとうちの学校の先生が言ってました(工業系です)
申請期限はない。
いつまでも有効 葉書に記載してある期日を守れば
早くくる。
6年前の合格通知が有効だったオレが体験者
電話して聞いた。
>>667 >申請しない人があまりにも多いから区切ってあるだけで−−−
申請しないんなら何で試験受けるの?
おもしろい人が沢山いるね?
>>668 どうして6年も掘ほっておいたの?
670 :
668:2008/10/05(日) 16:51:59
>申請しない人があまりにも多いから区切ってあるだけで−−−
申請しないんなら何で試験受けるの?
おもしろい人が沢山いるね?
講習受けたくないやつは申請しない。
必要になれば申請する。
672 :
660:2008/10/05(日) 18:04:23
みなさんレスありがとーございます!!
申請期限はないみたいですね、安心しました。
673 :
名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 19:50:42
受験準備講習について質問です。今度東京で甲4を受験しようと思っています。
消防設備保守協会と防災指導協会の2つの講習が有るようですが、
おすすめは、どちらでしょうか?
受講時の感想やテキストのお役立度などを教えてください。
>>673 どちらも、信頼できないなぁ。
会場、というか講師による。当たり外れが大きい。
いい講師に当たれば、試験のポイントを押さえて講義してくれるんだが。
テキストは、どちらも同じ物を使うから変わらない。
675 :
名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 16:33:39
>>25 30 32
三重 8月17日 特類
受験番号:K2-0004
結果どうなりましたか?
>>675 人の心配する位なら、自分の心配でもしていろ。
出歯亀の、ボケが。
677 :
名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 17:50:48
落ちたんですね。
ありがとう
678 :
名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 20:22:51
この度、甲4に合格して免状申請した者です。
自分にとって消防設備士免状としては初の取得になります。
そこでお尋ねしたいのですが、初取得の場合にはもれなく免状ケースを貰えるのでしょうか?
危険物取扱者の時は黒いビニールのケースを貰えました。
どなたかお教え下さいませ。
>>678 今は、ケースなんて物じゃないけどな。
薄いプラスチックの袋に免状が入っているだけ。
最初だけでなくて、何度でも発行されるたびに袋に入って渡される。
680 :
名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 20:37:57
>>679 レスありがとうございます。
やはりそうですかぁ。
危険物の立派なケースは自分が高校生だった10年前のことですから。。
残念。
10年たったら書き換えだぞ
オレが40年近く前に取った危険物免状は2つ折りで、当時の運転免許証に似ていたな。
発行 東京都知事 美濃部亮吉と書いてあったし。
683 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 08:14:53
愛知県合格発表まだか?今日のはずだが…
684 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 09:57:35
今回は合格者が少ないから申請して10日で免状が届く
合格発表は、試験センター支部(東京は本部)での掲示は朝9時から、
Webサイトでの発表は正午からが原則。
具体的には、試験の時に発表の時間は案内している。
686 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:59:53
去年の甲1に続き、愛知甲2合格でした。
来年は甲3かー。
去年も盆休み終わってからテキスト買いに行って9月上旬に試験受けたっけか…。
来年は早めに勉強開始するかなw
687 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 14:59:58
愛知の高校生ですが、乙7受かりました!!
実技が、全然自信なかったんです。 マジ嬉しいっす^^
689 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 20:22:45
乙7実技ありの奴は電工なしか?もったいない!!まずは電工とってから乙7やろ!?
電工の学科に受かる知識があるなら、免除なしでも乙7も楽勝。
乙7の試験より電工の試験の方が大変だ。年に1回しかないし。
691 :
686:2008/10/08(水) 23:21:06
>>688 甲1持ってるって言っても、今回の甲2で受験は2回目でして設備は見たことあるのですが、点検の実務はないので問題は共通法規ですね^^;
実を言うと共通法規はテキストを軽く流しただけなので…
ただ、実技は甲1と似ているので楽でした。
混合方式やら測定器具が独特なのと、設備自体のイメージが難しかったですね。
参考になりました
693 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 02:04:17
乙5って需要有る?
694 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 02:15:06
>>693 あるけど
お前に対する需要がないから心配するな
695 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 02:46:42
需要なんて有る訳無いだろ
取るんだったら1、4、6取れよ
消防設備士の資格は、仕事で必要になってから取る。入社してから取るでFA。
電工が自営で電気工事屋をはじめるので乙7取るとか、工務店やサッシ屋始めるので甲5取るというのもありだが。
甲4、乙7同時受験は無謀ですかね。2種冷凍機が終わってからなので実質一月弱しか勉強する時間がありません。体験談等あればお願いします。
>>697 相談する相手を間違っていないか。
自分の頭に相談しなさい。
資格を取るわけは人それぞれだと思う
オイラは単に手当が付くからだ
この資格過去問がないから勉強しずらいよ
ところで質問です
甲4で感知面積を覚えるのは
作動式S(2種)、定温式S(1種)、煙式(1,2種)
作動式分布型(熱電対式)のみで良いのでしょうか?
最近の試験受けた方感想はいかがですか?
愛知組乙3類シ受験者ですが合格したみたいです、これも3ヶ月前にテキストを選ぶ際に
相談に乗っていただいたこのスレの皆様のおかげかと・・・、お礼申し上げます!!
701 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:16:39
乙六取ったら仕事に有り付ける?
>>701 会社を選ばなければ、な。
ハローワークの求人に、ときどき乙6所持者の求人がある。
しかし、危険物乙4の求人なんかに比べると求人が照る事は少ないなぁ。
703 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:43:32
消防設備屋だと設備士資格有るには越したこと無いけど
電工2もあったほうが歓迎されるよ
電工と4類あれば誘導灯いけるし
705 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 12:31:49
消火器は乙Eしか無いんだから工事も出来るようにしろや
消火器の運搬と据付の工事は資格は不用なんだが。
他に消火器の工事って、あるのか?
1類2類3類の設備以外で。
707 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 13:26:42
消防も危険物の様に乙四種類取ったら甲の受験資格得れる様にして欲しい。
消防設備士の甲種の受験資格なんて、技術系の人間なら簡単な物ばかりなんだが。
工業高校卒業した人なら、ほとんどの人が受験資格貰えるし。
電工とか水道配管の資格とか無線の資格とかでも…
文系だとな、法学博士でも医師でも公認会計士でも司法書士でも、受験資格にはならないけど。
709 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 14:37:31
>>708 そこで無線従事者ですよ。特殊無線技士の下位レベルでオk。
中卒程度の数学力とネットに転がってる過去問テキトーにやれば簡単に取れる。
無線なら講習会もあるしな。一応は終了試験はあるんだが、なぜか全員合格するという…
ただし欠席したらアウトだがな。最短だと2日コースかな?
711 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 23:07:11
消防設備士講習って、免状裏書き以外に記録って残るの?
免状は追加取得や書換えの都度新しくなるけど、裏書きは引き継がれないよね。
講習実施団体が過去の受講履歴全て把握しているかは不明だけど。
でも講習時期になると講習案内と申請書が送られてくるな
>>711 裏書引き継がれるだろ。脳内でモノを語るなよ。
講習実施団体が、講習受講済みの報告を消防庁に送っていないと、なぜ断言できる?
報告がなければ未受講のまま経過の違反を摘発できないんだが。
金かかるけど陸特無線3級の講習は1日で取れる。
普通の頭脳があれば誰でも取れるから落ちるやつは遅刻か欠席くらい。
それで甲種の受験資格は取れる。