初級シスアド149

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
初級シスアド148
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211210671/

関連スレ
初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/

【情報処理技術者試験センター】 ttp://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/
【大原解答速報】ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
【ウイネット試験分析】ttp://www.wenet.co.jp/exam/ans_sysad/
【IT資格情報提供の部屋(pafu)】ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
【徹底研究!情報処理試験】ttp://mt-net.vis.ne.jp/


ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ike3/suntack2.cgi  (過去問連続正解を競う)
ttp://www50.tok2.com/home/yupycom/quiz/tqindex.cgi  (正答率&時間でランキング)
ttp://www.kuri-room.com/sysad/  (ランダム出題や分野別出題が選べる)
ttp://www.kimura-kouichi.com/test/index.html (過去9年間の午前&午後の回答がある)

秋に向けて。
2名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:00:01
>>1乙。
先月から勉強始めて、昨日から午後問題に取り組んでみたんだが
問題文と設問が何を聞きたいのかさえ理解できない場所だらけだ。
(SQL,表計算,その他諸々)
試しにカヤノキ先生の参考書を開いてみて解法を見ても
「何故その文章をそう解釈しようと思ったのか」
のルート思考が全然出来ない。
問題丸暗記じゃ試験で全然だろうし、どうすれば良いのだろうか・・・。
3名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:19:06
栢木の本とあと過去問をやればおkかな?
取り敢えず栢木本を買って始めてるのだが
4名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:28:48
>>2
諦めろ
5名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 17:20:19
“BUSHO”表と“SHAIN”表があり、“SHAIN”表は次の SQL 文で
 定義されている。

  CREATE TABLE SHAIN
   ( S_CODE CHAR(3) PRIMARY KEY,
    S_NAME NCHAR(3),
    BU_CODE CHAR(3),
    S_AGE DECIMAL(2),
    FOREIGN KEY(BU_CODE) REFERENCES BUSHO,
    CHECK (S_AGE BETWEEN 18 AND 60) )

また,“BUSHO”表と“SHAIN”表には現在次のようなデータが格納されている。
BUSHO
BU_CODE BU_NAME
B01 人事部
B02 総務部
B03 経理部

SHAIN
S_CODE S_NAME BU_CODE S_AGE
111 山田 B02 60
122 川上 B03 55
233 田中 B01 35
259 岡本 B02 34
このとき,“SHAIN”表に追加可能なタプルとして,適切なものはどれか。
S_CODE S_NAME BU_CODE S_AGE
ア 012 山田 B03 60
イ 111 山田 B02 55
ウ 320 山本 B04 34
エ 920 山下 B03 17
6名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 18:59:49
武将かと思った
7名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:58:20
>>1さんありがとう。

すみません、主キーについて質問なんですけど
主キーとそれに従属する項目を見極めるコツみたいなのあります?
簡単なものはわかるんだけど第2第3正規化あたりになるとさっぱりで。

特に主キー2つ以上に従属する項目が全然わからなくて。
8名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:48:58
従属する項目の一意なもの
9名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:08:39
>>1
アプセットネデ乙
10名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:22:25
>>5
アしかないと思うんだがちがうんか?
11名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:25:15
データベース系は全く分からん
SQL?主キー?E-R図?なにそれおいしいの?
12名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:03:20
>>5
SELECT文以外のSQLって全然勉強してないからよくわからないけど、
適当に考えて答えはアかな?

イは111 山田 B02 60 と主キーが被るから×?
ウはBU_CODE にB04なんてないから×?
エはS_AGE BETWEEN 18 AND 60を満たさないから×?

つーか、SELECT文以外のものも出るの?
参考書とかみてもこんなの載ってないんだが…
13名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:50:02
>>12
出ます。過去に出題されました
14名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:55:57
でも今後は出ないという。
15名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:57:44
>>14
いや普通に出るだろ
16名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:30:56
前スレで不評だったけど大臣のサインって甘利明より二階俊博の方がかっこよくないか?
17名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:45:25
どなたかご教授願います。

縦横各10インチの画像を100ドット/インチ,8ビット(256色)カラーで読み込ませたビットマップデータがある。
これをそのまま電話回線を介して500秒以内で伝送したいとき,モデムの伝送速度は最低何ビット/秒必要か。
ここで,回線の利用率は1.0とする。
 
ア 9,600 イ 14,400 ウ 28,800 エ 56,000

解説を見てもイマイチ理解できません。
ご説明よろしくお願いします。
18名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:08:44
平成 16 年度 春期 午後 問7 設問3 空欄i
の解き方と考え方をどなたか御教授願いますm(__)m
19名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:22:45
>>17
一晩悩んで諦めてから数日後に問題を解いてみるとわかることがある。
 
諦めて寝なさい。
20名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:24:54
>>17
算数
21名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:04:19
>>17
まず聞きたいが、正解はウだよなぁ。
22名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:00:38
>>18

図4の話か。

(2)で求めたのは『機械を占有したい時間』
(3)で求めたのは『実際に機械を占有できる時間』

B列は(2)<(3)
⇒9600分も空いてるの? でも7200分で仕事終わっちゃうんで7200分でお願いします

C列は(2)>(3)
⇒4600分使いたいのに2400分しか空いてない? しゃあない、2400分でお願いします

結局、(2)と(3)の小さいほうが生きることになる。

てなとこでどうだい。暑いんで、違ってても怒るなよな。
23名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:35:42
>>17
比例の式を作ってみた?
24名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:59:27
>>23
関係あるか?
25名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:59:34
>>17って
縦1000ドット×横1000ドット×色数8ビット/500秒=16000ビット/秒
だから、イの14400では足りないのでウの28800ってことじゃないの?
26名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 01:05:32
>>22さん!!
ありがとうございます
分かりました\(^o^)/
27名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 01:12:30
過去に3回ほど受けて午後問題あと数問の所まで来てるんだが、もう少しがんばるべきだろうか・・・?
マンドクセ。
前回もこれで最後と思ってがんばったんだが。
誰か励ましてくれ
28名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 01:52:39
来春がんばろうぜ!ラストだし
29名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 06:34:43
>>27
励ましてなんかやんねえよ。自分で決めろ。まあ朝一だから助言はしてやろう。

2018年あたり、今より10歳年食ったお前がトイレとか風呂でふと10年前のシス
アド試験のことを回想したとしよう。そのとき、受験した/しなかった、どっち
が楽しめそうだい? 

おっと、ラジオ体操始まっちゃったぢゃないか
30名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:38:41
あった〜らし〜い朝がきた 希望〜の朝〜だ!
31名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:48:19
>>29がすごい厨2病な件
だが言ってる事には同意…同意?
とりあえず言ってる事は良い
32名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 10:07:26
正直六回目で春受かってほっとしてるが未だに受験生みたいな気持ちで夏が来ると辛かった勉強の時期を思い出す
あと二回だぞ、グダグダ言わず当たって砕けろ!
33名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:21:51
ほとんど解けない問題は無い、時間をかければ
34名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:26:58
要は慣れだ
毎日問題と解説を読書するように読め、最初から解けるなんて欲を出すな
35:2008/08/15(金) 12:29:31
そんなお前らに合格者からのアドバイス&プレゼント

つドラゴン桜
36名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:30:21
うう・・ぼくは今感動にむせび泣いています。
29氏のきつい一言も心に響きますた。
なんだかんだ言って・・・皆さんありがとう。







でも春で終わりでは?
37名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:21:40
>>36
>>29じゃないが、とりあえずお前が馬鹿だって事はよくわかった
38名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:51:39
これ、難し過ぎる
数学できんから、計算問題も解説読んでも、わけわかめ
39名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:48:51
>>38
計算は算数レベルがほとんど。
40名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:00:08
計算苦手な人間には結構厳しいよな…
でも頑張るしかないんだぜ
41名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:32:14
いや、計算自体はなんとかなるが、式まで導けない
解説読んでも、ぱっとしない
42名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:34:04
計算は得意なんだけど
計算にいたるまでの考え方が全然思いつかない。
説明見るとほほうって思うんだけどちょっと出題方法変わるともうわからなくなる。
何かコツがあるんだろうか。
43名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:38:43
小学校で頭が止まってる人はシスアドなんて取ったら駄目
P検かMOSでもどうぞ
44名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:45:36
45名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:50:01
>>42
「ほほう」で止まるんじゃなく、その設問をパクって
ちょい切り口変えた設問を自作自答してみれ。
つまづいたところがわかってないところだ。
46名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:03:45
計算問題なんか出すな!
特に損益額とか減価償却とか、はぱーり
47名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:08:59
>>42
PCの知識が全くないと頭の中でイメージできなくて
理解するまで時間がかかるよ。
48名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:15:57
今、25歳だ算数がわからんね。
49名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:22:25
計算が理解できない→論外

計算はできるけど問題みても導けない→できるようになっても時すでに遅く午後で爆死
50名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:28:56
8/15の時点では論外でも爆死でも無問題。
立ち位置を自覚して10/19にむけてアクションすればよし。
あと65日だってさ。
51名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:33:05
簡単にいうが現実的に
相当な努力をしないと厳しい状況だってことは理解しとかないと。
52名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:37:55
初シスアドって理系向きだよな
セキュアドより難しい、前回セキュアド取得したが、
今回、基本情報を取得する為に初シスからやってる
セキュアドは、国語できりゃ受かるが、初シスはムリ
53名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 05:11:58
>>52
信じられん。セキュアド取れているのにシスアドが難しいとは!?しかも基本情報取っていないでセキュアド持ちって
シスアド持ってなくてもセキュアドっていける?
54名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 05:12:46
IT関連資格難易度表
65:システムアナリスト
64:技術士(情報工学)
63:システム監査技術者、CCIE
62:プロジェクトマネージャ
61:システム管理、上級シスアド、SJC-EA
60:アプリケーションエンジニア
59:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT
55:ソフ開、セキュアド、MCSE、CCNP
54:PMP、MCAD、XML Professional、MCITP
53:UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD
52:SCNA 、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)、公認システム監査人
51:MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:基本情報技術者、CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:CCNA、Oracle Silver(旧Gold)、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS
48:Oracle Bronze、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:初級シスアド、MCP、LPIC Level1、Security+、Linux+、Oracle Silver Fellow(旧Silver)
46:SJC-A、UML-fundamental、i-NET+、Network+、J検プログラマ認定、J検システムエンジニア認定、VBAエキスパートスタンダード(Access)
45:MCA、MOT、A+、UMTP-L1、XML Basic、VBAエキスパートスタンダード(Excel)
44:P検2級、.Com Master☆
43:J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
55名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 05:31:45
>>46
>損益額とか減価償却とか

おいおい、社会人の常識の基本だろうがw
オマエなんの仕事しているんだよ・・・
56名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 05:33:30
>>51
は?wアイウエ鉛筆ころがして受かるからなこれ
このやり方で一発で受かった奴を俺は知っている
もちろん途中退出w
57名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 07:46:54
そんなドリーム追いかけてるからいつまでも受からないんだよチミは。
58名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:22:49
80問中60問正解で合格するものとして、ランダムに解答を選んで
合格する確率でも計算してみれば?
59名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 09:55:22
大体何で簿記の内容が打ち込まれているんだよ。
それは簿記担当がすればいいのでは?
60名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 10:31:26
つ★中小ITは止めとけ41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1216704080/n
61名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 12:44:56
>>59
シスアド取ったら経理の仕事も押し付けられますよってこと。
62名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 13:44:00
久々に春のスコア分布を見てみたんだが、
午前の250〜295の1人と会ってみたい。

ついでに午後問題攻略にひとつアドバイスでもしよーか。
問題集じゃなくていいから、とにかく本を読め。
文章に慣れろ、読むスピードを上げろ、読解力つけろ。
それだけで、だいぶ変わる。
63名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:16:44
そんな常識いまさら語られても
64名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:28:35
>>59
というか、君はシスアドの仕事を理解していないようだな
65名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:47:52
ドメインは 組織名.属性.国名 だけど
電子メールアドレスの@から右側のドメインって ○○.組織名.属性.国名ってなってますよね
先頭に文字列あるけどあれは何?
あれもドメイン名?
あとパソコンの電子メールアドレスはあれがあるけど携帯のメールアドレスには無い
違いは何?
66名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 15:52:30
平成17年度春期午後問7の表の
0.5以上0.5未満ってどういうこと?
67名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:18:43
>>66
-0.5以上0.5未満だが?
見間違えてないか?
68名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:42:20
>>67
いや、それはクラス3
クラス4は0.5以上0.5以下だぞ
69名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:53:04
70名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 18:34:07
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2005h17_1/2005h17h_ad_pm_qs.pdf
ここにはクラス4は0.5以上1.5未満と書いてあるが?
ただの表記ミス?
71名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:18:37
>>65
はたしてマジで聞いてるのかなあ・・・
○○部分があるアドレスとないアドレス、どっちが多いんだろう?
72名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:45:52
>>71
○○があるドメインとないドメインの違いは?
73名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:59:42
午後対策はすごく簡単。
俺はこの方法で今年の春は午後90点以上で一発合格した。
まず午後問題対策で過去門をやるの、かなり遠回りだと思った方がいい。
もし本気で教えて欲しいという人がいるならば教えてやらない事もない。
教えてくださいお願いしますというレスが10以上ついたら教えてやる。
74名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:05:42
お教えください
75名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:09:01
教えてください
お願いします
76名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:31:19
教えてください
77名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:41:11
教えてくださいお願いします
7873:2008/08/16(土) 23:44:35
すまん。今春期の試験問題取り出して読んでたんだけど、
やっぱ過去問やった方がいいわ。
 
俺の脳内ではDB問題と表計算問題が大半だと思ってたから、
データベースとエクセルの勉強を集中してやればいいんだよと
言うつもりだった。
 
でも今読み返したら、DB系の問題が2問、表計算は0.5問、
残り5.5問は知識と思考力と計算力がないと解けない問題だったわ。
 
合格したい人はおとなしく過去問やってください。
79名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:51:19
教えてください
お願いします
80名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:54:10
教えてくださいお願いします
81名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:03:26
おりもまさおでございます。
82名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:36:35
>>ドメインは 組織名.属性.国名 だけど

なんで?.comはどこの国?
83名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 01:07:53
>>65は一般トップレベルドメインについては考えてないんだろうな
84名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 01:26:41
>>82
>ドメイン名は、組織の名前と、組織に応じた属性、国名で構成される。最近では構成が付かず、「.com」(コマーシャル:「企業」を表す)のみのURLを持つサイトも増えてきている。
85名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 01:29:54
>>82
>>65は基本構成を言ってるだけだろ
86名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 01:38:10
で、結局>>65の○○に該当する文字列は何を表してるんだよ
87名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 05:54:31
>>86
こんな解釈でいいのかな↓↓?

例えば [email protected] というメールアドレスがあって、DEFの意味はなんですか?

↑↑のとおりだとして答えると

ドメイン2ch.netのサーバーが複数に分かれている場合なんかに、サーバーの名前を指定している
(これをサブドメインという)
でも、たしかに>>65 のいうとおりケータイメールのアドレスにはないね
(その仕組みがどうなっているのかは知らない)
88名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 06:05:35
>>82
comドメインは元々アメリカの国のサイトを表していたドメインだったが、
.com→「どっと込む」という語呂の良さから日本の企業などからも使いたいという要望があり、
.comドメインが世界中で使えるようになった

因みにアメリカにはusというアメリカに籍を置く企業・個人しか使えないドメインがある
89名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 06:10:17
>>88 の補足

いつだったかの午前問題に(その問題は自分で探してちょうだい)
「アメリカの国名を表すドメインはない」という意味の選択肢があって、それが正解だった問題があったが、
usドメインがあるから絶対に不正解だと思うが・・・
90名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:29:26
午後の過去問やってるが
近年のワケわかんねえな('A`)ごちゃごちゃしすぎ
91名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 10:14:24
問:下記の文章の正誤(誤の場合は誤りの箇所も)を答えよ。

>>65
ローカルネームは競合不可だから、サブドメインなしの『****.net』の場合、
当然ながら1ローカル1ユーザとなる。

これに対し、プロバイダ等がサブドメインをくっつけて『1.****.net』とか
『2.****.net』とかガンガン増殖させれば、1ローカルNユーザとなる。

サブドメインをいくら作ろうが仮想の世界であり、もともとのドメインは
『****.net』ただひとつであるので、プロバイダ等にしてみれば、ドメイン
追加取得の手間をかけずにユーザを喜ばす(お望みのローカルを提供する)
チャンスが増えることになる。

もちろん、87が述べているのも正(そもそもそっち?)だよ。
携帯にサブドメインがないのは、ローカルの数も、ハード的にも、まだ必要
がないからじゃ? サブドメインってのもそれほど古くからある技じゃない
よね?
92名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 10:39:53
アクセス権限つけるヤツ
許可がR 拒否がNRで空白がどうこうとか書いてあるの見ると
全部許可なら文字単体拒否ならNつけるで空白箇所作るなと言いたくなる
もしくは空白は全拒否状態って設定にしといて許可する場合はその単語を入れるとかで…
93名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 12:16:20
>>92
日本語でおk
94名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:41:27
やばい。まだ申し込んでない
95名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:44:13
平日、勉強困難な社会人ですが今から過去問をはじめて
間に合うもんですかな。
得意という訳ではありいませんが、疎い方でもないと思うの
で、まぁ何とかなるよう頑張るしかないか。

ちなみに木村氏のスーパー合格本を使用予定です。
当スレでの評判はいかがなものでしょうか?
96名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:43:30
知らん

…としか言い様がない。
尼でもなんでもレビュー見てよかったら買えばいいんじゃないか。
多分「今からやっても間に合うよ合格できるよその本は評判いいから使うといいよ」って感じのレスを期待してるんだろうが
97名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:40:03
>>95
初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/l50
98名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:41:20
15年秋の問い10って確率の問題じゃないですか。
あれってどういう求め方ですか?意味が解答を見ても
解らないもので。
99名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:05:42
>>98
削除を設定→1通り
削除なしで週性を設定→1通り

あとは読取りと追加について設定と設定なしの
2とおりだから 2×2 の 4とおり。

だが、全部設定なしは許されないから合わせて
5通り。
100名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:21:55
>>98
読取り,追加,修正,削除の順に、それぞれ可能を「1」、不可能を「0」として表してみる。
(例:「1010」だったら読取り可、追加不可、修正可、削除不可)
考えられるパターンは
0000,0001,0010,0011,0100,0110,0111,1000
1001,1010,1011,1100,1101,1110,1111 の15通り

「少なくとも一つのアクセス権が設定され」とあるので、0000は消える。

「修正を設定した場合は読取りと追加が」とあるので
左から3桁目が1なら左から1〜2桁目も1になる。
→0010,0011,0110,0111,1010,1011が消える

「削除を設定した場合はほかの3種類のアクセス権も」とあるので
一番右の桁が1なら全て1になる。
→0001,1001,1101が消える

残るのは0100,1000,1100,1110,1111の5つ

まぁそこまで考えなくても、修正と削除がつく場合の2通りと
読取り・追加だけの3通りを足して5通りって答え出しちゃった方が早いけどね。
101名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:28:26
おおっ、早速お答え頂戴しました。触りしか解答では説明していなっかった
けど詳しい解答を99・100さん有難うございます。
102名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:50:11
>101はまずアンカーと2ちゃんねる半角数字ルールを覚えるべきかと
103名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:52:52
この資格ってもうすぐ廃止になるんですよね?
廃止はいつでしょうか?
104名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 02:22:00
10日前から勉強始めて、午前問題の正解率5〜6割まで
上げたどそろそろ疲れてきたよママン
105名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 02:47:12
申し込みを先月末あたりにしたのに勉強始めてない 早く始めなければ
106名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 02:57:07
>>103
先週の水曜
107名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 03:22:44
>>103
初級シスアドは何年か前に名前が変わってから人気に拍車が罹った
国家資格です。この資格について、経済産業省は一般的に皆さんが
基礎知識として知っている事柄が多いということでこの資格を平成
21年の春を持って廃止という形にするという決定がしたそうです。
変わって「ITパスポート試験(仮)」が行われるそうです。この
資格は初級シスアドと違って午後問題の廃止、午前問題の問題数増
加が含まれて簡単になるようです。資格は一生物で決してあなたを
裏切りません。なので後者の試験を受ける前にあと2回しかないこ
の試験を本気で勉強していったほうがいいです。私は本気で勉強し
ている高校一年生ですwww生意気な口調ですいません。ゆとりの
癖にwwwもし解らないことがあったらホームページで確認するか
下記のサイトをご覧ください。

http://www.kimura-kouichi.com/sad.html
↑「木村宏一」という検索ワードで拾えるはずです。
108名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 03:54:34
>>107
せっかく涼しいヨルなのに、お疲れさん
109名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 04:34:16
>>108
いいです。お盆休みで親戚の家に行っていて宿題ばかりしていたので
初級シスアドの内容が解らなくなり初めてあせっているだけですので。
今猛勉強しています。
110名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 09:22:10
>>109
せっかく涼しいヨルなのに、お疲れさん
111名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:15:48
データベースが難しい・・・
他でたくさん点取ればデータベースのとこ5割でもOK?
112名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:46:54
>>111
他でたくさん点を取ればいいという考えがある時点で合格なんて無理だから諦めろ
113名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:54:15
まぁ諦めろって言われて諦めるやつはいねーだろな
114名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:57:56
>>113
確かにw
それであきらめたら人間的に屑だと思う
115名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:10:47
おれは計算捨てて行く作戦を諦めたら
過去問90%は安定してとれるようになった。
116春合格組:2008/08/18(月) 23:30:47
>115午前対策はそれで十分
8月中午前過去完璧にして9月から毎日午後一問日やってもだいたい受かるよ
117名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 00:24:40
答えは分かるけど…
(初級シスアド 平成11年度 秋期 午前 問50)
イーサネット規格のネットワークで利用される10BASE5,10BASE2,10BASE-Tの各ケーブルとNIC(Network Interface Card)をつなぐコネクタとして,適切な組合せはどれか。
10BASE5 10BASE2 10BASE-T
ア AUIコネクタ BNCコネクタ モジュラコネクタ(RJ45)
イ BNCコネクタ AUIコネクタ モジュラコネクタ(RJ45)
ウ BNCコネクタ モジュラコネクタ(RJ45) AUIコネクタ
エ モジュラコネクタ(RJ45) AUIコネクタ BNCコネクタ

旧式の10BASE5や10BASE2みたいな、新規の設備には導入されることが少なくなってきてる規格の問題ってまだ出るの?
118名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 00:46:03
あまり古い昔の問題はやらない方が利口
午前に限ってはせいぜい三年ぐらい前(六回分)までで十分
余裕があれば他の上級資格の問題がたまにでるのでチェックしたら
119名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 07:31:04
質問です。単純ですいません。TCP/IPで疑問ですが、ネットワーク層で
はルータじゃないですか。その同等の機能としてレイヤ3スイッチがあ
って補習で先生がレイヤ2スイッチはしたの階級全てというような意味
として呟いていて聞こえなかったのですが、それって結局はレイヤ2ス
イッチはデータリンク層のブリッジであるスイッチングハブでレイヤ1
スイッチは物理層のリピータであるカスケードと同じ意味ですか?解ら
ないのでどなたか返答お願いします。
120名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 13:06:36
>>119
それより先にね、近所の小学校行ってさ、賢そうな子に、段落とか改行とかについて
教えてもらってきなさいね。夏休みでもプールに来てるだろうからさ。
121名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 18:49:32
不自然な改行を見たら縦読みを疑えってばっちゃんが言ってた
122名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:05:32
>>120
それって普通に保安員に疑われて不審者扱い100%だろ。
123名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:28:33
うむ
124名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:15:18
荒らすなよ浪人どもW
125名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:49:24
浪人の使い方間違ってないか。
合ってるとも言えなくもないけど…
126名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:05:43
誤爆して顔赤くしつつ貼る

事業年度初日の平成 17 年 4 月 1 日に,事務所用のエアコンを 60 万円で購入した。
平成 19 年 3 月 31 日現在の帳簿価額は何万円か。ここで,耐用年数は6年
減価償却は定額法によるものとし,残存価額は 10%とする。
ア 36
イ 40
ウ 42
エ 51

…なんだが、減価償却で払うのが毎年4月1日だと思ってて
まだ2年目のは払ってない=「エ」だと思ったら間違ってて「ウ」だった
払う時期って決まってたりすんの?
127名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:46:09
俺商業高校で簿記3年間やってたけど計算方法とか完璧忘れたわw
でも普通に2回減価償却するんだと思うよ。ちなみに払うんじゃなくて商品の価値が下がったから
減価償却って形で商品の価格を下げてるんだと思います。

簿記って2,3問しかでないからノー勉で放置でもいいと思う。
128名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:51:46
>>126
減価償却費は年度毎に計上するという事になってる
だから3月31日の時点では18年度と19年度分の支払いは
済んでいるという事になる
129名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:53:43
現在の徴募価額って書いてあるね。決算とは違うんじゃない。
130名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:59:11
>>126
「事業年度初日」が4月1日で、それから平成17年度と平成18年度の丸2年が経った後の3月31日なんだから、
(時期がいつであれ)減価償却は2回行われていなきゃならない。
(もし毎年4月1日だとするなら、平成17年4月1日にも原価償却を行わなきゃいけない。
でなければ、平成17年度は減価償却を行っていないことになっちゃう。)
131名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:40:56
「減価償却が支払い」って、どこに支払う気だ(w

で、固定資産の簿価は基本月割り計算だろ
いちいちやるのが面倒だから、便宜上決算整理で処理しているだけで
期中に売却した場合なんかは、その時点で計算するし

普通に24ヶ月分償却すればおk
132名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:27:52
>>127
簿記を3年間していて減価償却の仕方を忘れるなんてどんんだけ低脳なんだ
よ。こんなの3年間していればラッキー問題じゃん。大体高校一年の俺だって
税引前当期利益とかの1級内容内容の用語とか知っている現状だぞ。しか
も月日があやふやなんてもうお前おわったな。
133名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 08:51:00
>>126

>減価償却で払うのが毎年4月1日だと思ってて

もうこの誤解解けたんだろ?
2月決算の会社なら02/28or02/29、12月決算の会社なら12/31に計上。

H19/03/31は償却2回目なので、60-(60-60*0.1)/6*2=42(←maybe)。
雑音に引きずられて脇道に逸れるなよ。シスアドだから。
134名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 10:59:39
ボキは簿記問題は選択肢の答丸暗記でクリアしますた
135名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 12:17:16
>>132
低脳は否定できんww だが数年やってなきゃ普通わすれるよ

午前問題は計算と簿記捨てても他の過去問8割以上とれるようにすれば受かるよ
136名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:01:55
SQLが苦手で、SELECTの中にSELECTが出てきたりして
長文になってしまうとわけが分かんなくなります。
何かコツとかありませんか?
そういう場合は後ろから読んでいったほうがいいんでしょうか…
137名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:40:49
初受検の方ってもう合格圏に入ってます…?
自分は勉強し始めてから参考書2〜3回繰り返し読んで
ためしに過去問やってみましたが3回やってみて
51%〜60%程度…合格圏7割ですよね?
初受験なんで不安すぎ。
実務でこういった分野扱ってるわけでもないから知らない単語ばかりだし
独学でもあるんで本当にできるんだろうかって感じです。
138名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:49:15
質問です
猫の参考書の43ページの2問目はなぜ300000に8かけてまた8で割ってるんだろ??
参考書持ってる方教えて下さいm(__)m
低レベルな質問ですまソ
139名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 15:01:13
>>138
同じところで悩みました。

1フレームの容量をまず求める
1画素あたり256色=2^8=8ビットだから30万画素×8ビット=240万ビット。
ビットをバイトに変換するために8で割って240万ビット=30万バイト。
これが1フレームの容量。
そして1秒あたり30フレームだから30万バイト×30フレーム=900万バイト。
これが1分間(60秒)だから900万バイト×60秒=540万バイト

あちこちの過去問解説読みまくってやっと少しわかったって感じです…
140名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 15:02:48
ごめん、ミス。
540Mバイト。
141名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 15:10:50
>>137
まだ過去問やってすらないが?

>>138
解説の3行目の3,000,000×8÷8の3,000,000×8の時点ではまだ単位がビットで、1バイト=8ビットだから8で割ってる

どうみても日本語でおkな文章だな
142名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 15:34:37
>>139
早速サンクス!!
あーそういう意味か(^^)

俺の理解力もなんだが解説にビットをバイトに直すとか書いてほしかったな

問題が65536色ならまだ感で分かったかもな

今もひとつ気付いたんだが45ページのPPMの単位が秒なのに46ページでは分になってる

まー常識的に考えて分かな??
こういう間違ってるとこ他にもあったら教えて下さいm(__)m
143名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:52:55
あと2ヶ月切ったな
144名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:57:02
今日応募してきた。
今から参考書買ってくる。
145名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:10:08
>>144
今日申し込んで今頃になって勉強なんて完全にナメているだろ。
146名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:28:04
受かる奴は1ヵ月前からでも受かる。
駄目な奴は半年前からやっても駄目。
147名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:12:38
今日の午後8時締め切りだったのか
148名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:00:11
>>147
また、またやっちまった・・・

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. もう何度目だよ!!
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /               *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::
149名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:40:25
そんなスーパーアホはどうせ受からないんだから
金節約できてよかったじゃないか。
150名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:16:54
>>136
さすがに>>5は分かるよな?
151名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:33:43
>>150
はい、これは分かります。
午後問のSQL穴埋めができないんです…
152名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:36:48
ていうか今から勉強しても余裕あると思う
153名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:12:05
丸暗記これベスト!
154名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:31:26
>>151
どの列を
どの表から
どんな条件に合致する行を抽出するのか
説明できればおk
155名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 02:58:31
>>153
丸暗記とかして吹っ飛んだらオワッタになるよ。
156名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 09:12:28
平成16年度 春期 午後問04のワケがわからん('A`)
157名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:09:00
>>156
どこがどう解らんのかもうちょっと書かないとお相手しかねる。
解らん内容をうまく説明できないようなヒトはシスアド不向き。
158名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:19:47
基本情報らは対機械ハードやプログラムなどソフトだから対処仕方が分かる
シスアドは予測不能な痛い困ったちゃんだから逆に難しい罠
159157:2008/08/21(木) 10:46:37
>>158
本気で言っているなら、薄ラバかと呼ばせてもらおう。

机上ら単体で何をするというのか?
彼らはメス。ユーザーはオス。
言い方かえると、彼らは傭兵。ユーザーは土着の家臣。
異文化間の仲介をするのがシスアド。

たまに「シスアドと机上、どっちがいいですか」なんて奴がいるが、底抜け勘違い。
160名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:46:48
>>157
設問2
>計算方式Yでは,表3中の累積処理件数に応じた単価を用いるが,月間処理件数を累積処理件数に応じて分解し,分解した件数ごとに単価を決める
これの分解の仕方がわかんね
161名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:49:13
>>159
お前消防時代から人の話聞かない人間として育ってきてそうだな
そういう事言ってるんじゃなくね?
162157:2008/08/21(木) 11:31:26
>>161
お前の言う「そういう事」どういう事なのかには理解も興味もないが、
聞く耳は持ち合わせてている。オレが158を誤解曲解してると思うんな
ら、どこがどうなのか言ってくれや。


ところで156よ、
設問2にはそういう文章は見当たらんような気がするが、料金の刻みは5万
と10万だから、5月の14万を「5万〜10万ゾーンの2万」と「10万〜30万ゾー
ンの12万」に分解するってことじゃないか?
よく読んでない上に妙な茶々がついたんで中途半端になったが許してくれ。
163名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 12:22:00
>>162
>計算方式Yが現在の料金計算方式よりも安くなるかどうかを,月間処理件数に偏りのあるケースと,月間処理件数が平均しているケースについて,表1と表3の単価を用いて試算した。

>計算方式Yでは,表3中の累積処理件数に応じた単価を用いるが,月間処理件数を累積処理件数に応じて分解し,分解した件数ごとに単価を決める。

あと14万なんてないぞ。
164名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:07:27
今から問題集買いにいこうと思ってるんですが、
ITECの問題集買おうと考えてます。ITECは辞めておいたほうがいいと
思うかたいらっしゃいます?
165名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:31:16
97嫁
166名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:10:56
空気嫁
167名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 08:12:00
IPアドレスのサブネットマスクとかって午後問題とかででますか
168名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 12:07:14
>>167
過去門みてこい
169名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 15:11:57
猫の87ページの問題全く意味が分からん(*_*)

誰か馬鹿な俺にも分かるように説明してくださらないかm(__)m
170名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 15:35:59
>>169
ここにその問題かいてごらんよ
171名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 16:30:41
>>170
表も入ってるし結構長いので携帯からは無理っす(*_*)
すいません
猫人気あるしみんな持ってるかと思って
あっ!!
19年の春 問23と書いてます!!
172名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 17:18:51
>>169
>>170ではないが
1回目
i=0+1=1
iが3ではないのでレコードを印字
XXXX XXXX XXXX

2回目
i=1+1=2
iが3ではないのでレコードを印字
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX

3回目
i=2+1=3
iが3なので、線を印字
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX
━━━━━━━━

(次のレスに続く)
173名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 17:20:20
4回目
i=1にする
iが3ではないのでレコードを印字
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX
━━━━━━━━
XXXX XXXX XXXX

5回目
i=1+1=2
iが3ではないのでレコードを印字
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX
━━━━━━━━
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX

6回目
i=2+1=3
iが3なので、線を印字
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX
━━━━━━━━
XXXX XXXX XXXX
XXXX XXXX XXXX
━━━━━━━━

以下、4回目から6回目のループ
分かりにくい解説になってしまったがこれでおk?
174名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 17:53:38
>>167
出るにきまってんだろ
175名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 18:20:15
1
  i ← i +1
変数 i に1を加える。
2
i =3
線引き 変数 i が3なら,線を印字する。
3
i =3
i ← 1
変数 i が3なら, i の値を1にする。
3なら線を引いてまた1にもドルから
3行目に線を引いてのまた繰り返し
176名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:02:04
>>172 175
ありがとう!!

しかぁーし意味が分からん
107ページまで読んで詰まったはここだけなんで気になる

しかしこのスレの人は優しいなぁ

ちと感動した(T_T)
177名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:10:58
これ以上は説明のしようがないな…
自分もその問題はちょっと詰まったけど。
上から下に見ていくっていうのはわかるよね?
変数の概念はわかってるんかな?
178名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:52:32
>>177
変数の概念かー
確かにあまり理解してないかもな

なんか問題の意味自体が分からんのよなー(*_*)
179名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:05:50
この問題過去門そのまま出るから心配スンナ
丸ごと答えと問題覚えておけばいい
というサービス問題
180名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:11:58
問題に意味なんてない
◇iって名前の箱に入ってる数字が「3」なら線をひく。
◆処理を一通り終えると「XXXX」を書く

まず最初にiって箱に1を加える、箱に入ってる数字は「1」。「1」は「3」じゃあないから線は引かない
次に箱に入ってるのが「3」だった場合は「1」に戻すって処理があるけど「3」ではないから「1」のまま。
ここで一回目の処理が終わる、処理終了時に「XXXX」を書かないといけないからかく。

XXXX

で、また最初に戻って箱に「1」を加える。これで箱に入ってるのは1+1で「2」
「2」は「3」じゃあないから線はひかない。
箱に入ってるのは「3」じゃなく「2」だから「2」のまま2回目の処理が終わり、「XXXX」が書かれる。

XXXX
XXXX

最初の処理に戻る。箱にまた「1」を加える、箱に入ってるのは「2」だから2+1で箱には「3」が入ってる事になる。
ここで箱には「3」が入ってる、だから今回は線を引く。

XXXX
XXXX
――-

こうなる。箱に入ってる数字は「3」。「3」の場合は数字を「1」に戻さないといけないから「1」に戻す。
これで3回目の処理が終わりまた「XXXX」が書かれる。

XXXX
XXXX
――-
XXXX
また最初に戻り1を加える、箱に入ってるのは1だから1を加えると2になる、線は引かずにXXXXを書いて終わり、また最初に戻る、1を加えると箱の中身は3、3だから線を引き数字を1に戻した後XXXXをまた書く、また最初に戻る(ry
181名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 20:37:16
めちゃめちゃ簡単な問題じゃん
センスねーなー
182名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:11:22
169じゃないけど・・・・この問題の解答イなの?
このマクロって、「i=3だったら線引け」って言ってるだけで、レコードを印字するかどうかの判定してないないよね?
ならウじゃないのかなあ
183名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:17:06
i=3じゃなかったら印字するって問題に確か書いてた気がする。
それは判定もしてるってことじゃない?そこんところを省略してるだけで。
184名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:22:37
>>182
「レコードを印字する直前に」マクロ記述を呼び出して実行するから
3本目のxxxxが印字される前に線が引かれてiが1に戻されちゃう
185182:2008/08/22(金) 22:22:43
ごめん、誤解してた。
186182:2008/08/22(金) 22:29:13
自己批判の前に>>183>>184が挟まったが、ちょっと違うと思う。iの値とレコード印字は関係ない。
絵描いてみたら以下のようになったので自分の誤りだと思った。

       順序1    順序2  順序3
 --------------------------------------------------------------------------------------
 レコード1 i=1にする  パス   パス    (その後ソフト本体がレコード印字)
 レコード2 i=2にする  パス   パス    (       〃       )
 レコード3 i=3にする  線引く  i=1にする  (       〃       )
 レコード4 i=2にする  パス   パス    (       〃       )
 レコード5 i=3にする  線引く  i=1にする  (       〃       )
 レコード6 i=2にする  パス   パス    (       〃       )
 レコード7 i=3にする  線引く  i=1にする  (       〃       )


結局、レコード2つに横線1つの繰り返しになるみたい。
187名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:14:50
そのマクロの問題解けない奴は単に国語ができないだけだと思うが
188名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:12:13
ここにいるひとは皆いくつぐらいなの?

ちなみに俺は27のリーマン。。
189名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:27:18
>>188
19
190名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:09:36
基本情報技術者 Part213
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218297375/n
シスアド・基本情報の採点が微妙なやつちょっと来い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208689393/n
191名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 12:03:31
>>188
16の高1
192名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 13:12:26
ちひろちゃん元気かね?
193名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 14:36:49
>>187
国語より技術者のセンスが0なんだと思う。
194名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:52:35
H14の午前76って解法を見ても今一意味がわかりません。なのでどうやったら
いいか丁寧に教えてください。
195名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:54:19
丁寧にお断りします。
196名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:51:58
問題くらい書けよ
197名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:36:39
>>194
解法をって言っているから秋の方だよね

問76 製造業のA社では,NC工作機械を用いて,四つの仕事a〜dを行っている。
各仕事間の段取り時間は表のとおりである。
合計の段取り時間が最小になるように仕事を行った場合の合計段取り時間は何時聞か。
ここで,仕事はどの順序で行ってもよいものとし,FROMからTOへの段取り時間(仕事aから仕事bへは2)で検討する。
ttp://www.kimura-kouichi.com/test/20022/exam022/022ae76.gif

とりあえずdから他の仕事に移ると非常に時間がかかるようなので
dを最後にして考えてみる。
考えられるパターンはabcd,acbd,bacd,bcad,cabd,cbadの6通り。
これを1つ1つ試してみると、bacdが4時間で出来ることがわかる。
これが一番短時間の選択肢なので、「ア 4」で確定。
198名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:36:57
>>193

シスアドに技術者のセンス?
間に合ってます
199名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:21:01
負けるかぁぁああああああああ…!!!!!!
200名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 09:17:41
誰か平成15年度 秋期 午後問07について教えてくれ
問題が長くて貼れないが
「表 1,図 2 の情報とリフト運行方針から,週末の時間帯別リフト人員配置計画(表 2)を作成した。 」とかでググれば出る。
設問2以降が全くわからん('A`)ナンダコレ
201名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 09:40:04
めんどくせーだろ
その出た結果を貼れよ
202名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 09:49:31
俺なら諦める
203名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:22:07
>>201
出た結果って何だ^q^
204名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:32:36
>>200
ああ、これね・・・
俺は平成18年の秋試験の合格者だけど、この過去問はわけ分からんかったんだ
205名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:37:05
>>200
設問2:

まずは解答群ア〜キを優先度順に並べた表を作っ
てみよう。

そうすると優先順位を満たすのがイ、エ、オ、カしか
ないことがわかる。これらに関して運搬能力を記入
せよ。(ゴンドラリフトのぶんを忘れずに)

あとは計画搭乗人数を満たすように決めればいい.。

ただし a. に関しては昼食時の条件を考える必要が
ある。(中速リフト1、3を止められない)
206名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:15:27
テスト
207名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:17:20
>>200
めんどくさいから検索結果のURLはれってこった。
208名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:30:57
秋に初めて受けるがシスアドは何度受けても落ちる気がしない
209名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:08:58
日本語でおk
210名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:18:20
これから先何度受けてもryって意味だろ。お前こそ読解力を疑う
211名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:06:54
>>205
完全に理解とまではいかないがなんとなくわかった、感謝

>>208
一応は個人サイトだから軽い気持ちじゃ貼れないですサーセンwwwwwwwwwww
問題ないだろうけどな。
212名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:09:09
>>210
これから先何度受けても落ちる気がしないってか
落ちる気がしないなら何度もどころか一回しか受けないだろ
どう考えても>>208の日本語がおかしいです本当に(ry

タイプミスなのか簡単だって言いたいのかわかんねえ。
213名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:37:17
おかしく無いだろ
普通に理解できたぞ
214名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:40:11
>>212
一回受けてギリで受かったけど仮にもう一回受けたら落ちるかもしれないって奴がいるかもしれんだろ
215名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:27:14
日本語の不自由なのがいっぱいいるな。
216名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 06:38:32
>>215
不自由の捉え方は人それぞれです
217名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 06:41:46
>>215
君の日本語が不自由と思う人もいるだろうね
218名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:11:23
>>214
…え?
ギリで受かるも何も、そもそも「落ちる気がしない」んだろ?
「落ちる気がする」って言ってると勘違いしてね?
219名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:16:34
ねぇ落ちる気がしない?
220名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:18:03
疑問符だけでこんなに感じ方が変わる!ふしぎ!
日本語に限った事じゃないだろうけど。
日本語って表現自由すぎね?
221名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:35:58
>>218
君日本語大丈夫?
222名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:40:29
>>221
('A`)?
223名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:30:52
とりあえず日本語の勉強じゃなくて、ここではシスアドの勉強について語ろうや
224名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:54:59
あのさ、何か自分は日本語が人並みだと感じているかもしれないけど・・・

一般的に日本語がみんな出来てない人が大半ですから。

よく「姑息」は卑怯な手という意味ではなくて、
一時しのぎの手段みたいにですね。

みんな自分の能力や才能に大分、天狗になり過ぎていますよ。

日本語は奥が非常に深いし、大学の教授さんでも分からないことだらけです。

なのにちょっと文法が明らかに違うくらいでそうやって茶々入れるなんて
本当に「どんぐりの背比べ」と云われても仕方ないですよ。

俺はみんなを馬鹿にはしていない。これだけは云えますよ。でもそうやって
どうでもいい下らないことで騒いでいるなんて器が小さいですね。
225名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:32:58
禿げあがるほど同意
226名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:24:48
プロキシサーバ(代理サーバ)の解釈なんだけど
串を刺してる時って
代わりにプロキシのドメインでファイルを拾いにいってる
って解釈でおk?
227名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:52:39
>>224
文法っつーか意味から(ry

ところでウチの地方じゃ「まつぼっくりの背比べ」なんだがどんぐりのが正しい(?)みたいだな
何処からどんぐりって言うんだろうか

>>226
通常時
[お前]⇔[ファイル等]


[お前]⇔[プロキシ鯖]⇔[ファイル等]

仮面被ってその辺で歩くようなもんじゃね
228名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:17:25
>>227
その構図は分かるんですがドメインの関係を知りたいです。
229名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:10:46
>>228
ロシアの料理名でおk
230名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:21:52
ロシアの食品=ウォッカになるんだけどどうすればいい?
231名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:25:53
>>230
一瓶飲み干して雪の中で寝たらいいと思うよ。
232名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:34:46
ボルシチだろ
233名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:28:34
>>232
ピロシキだ!
234春合格組だが:2008/08/25(月) 23:12:50
ギリギリ合格だったので次に受けても受かる気がしないと自信を持って言える
235名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:38:04
午前午後90パーセント超えてたが、次は受かる気がしないな。
236名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:55:50
春試験の難易度はどうだったんだ?
237名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 07:18:41
春受けてないが
午前はともかく午後やってみたら\(^o^)/
238名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 07:20:38
>>235
何十回もやった過去問ねwww
>>236
さあね、まだ14秋〜18春しかしていないから。でも大分出題傾向に
安定が見られるよ。だから次は大分奇問とかはでないと考えているね。
>>233
今ごろ謎かけに答えるなんてどんだけ。
239名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:55:49
>>226
ドメイン とか 拾いに行ってる ってとこが微妙だが、
その解釈でおkだよ。


240複数回受験者:2008/08/26(火) 12:20:37
正直最近のシスアドに関しての難易度はかなり合格しやすくなってると思う
理由は来春を最期に消滅するから
それに基本的なことが理解出来てるかを問う問題が増えている感じ
241名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:43:21
平成10年は鬼
242名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:03:06
>>239
じゃあどのドメインでファイルを読み書きしてるんだ?
クライアントの代わりに鯖のドメインで読み書きしてるんじゃないの?
243名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:44:19
「ドメインで読み書きする」という表現自体、ドメインって何か理解してなさそうな雰囲気だな。
244名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:22:02
「ドメイン名で」とか「IPアドレスで」だったらまだ意味が通じるんだが。
245名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:02:53
誰かいますか?
246名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:32:22
>>243
「ドメインで読み書き」って表現は情報技術に存在するが?
247名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:41:53
最近DoCoMo端末にアクセス規制があったよな
あれはdocomo.ne.jpというドメイン(ホスト)での書き込みを禁止したわけで
ドコモのドメインでは書き込めないって普通に言わないか?
248名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:49:58
アクセス…記憶装置、データベース、ネットワーク上にある情報を読み書きすること(Wikipedia抜粋)。



「ドメインでアクセスする」



普通に言いますね
249名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:59:01
今年の春の午後門は
得点の高い後半が易しい問題で前半からといていったおれは最後の2問は
エスパー回答にしないと時間が足りなかった
250名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 20:24:20
「簡単になってきた」
「前回は難しかったから今回は簡単」


こんな言葉をうけて望んだ試験すべて最高難度とも言える回に
ぶちあたった俺が10月うけますよ。
251名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 21:52:41
ネコ本は良いと思って買ったけど、他の参考書でCORBAが頻出って書いて
あって、それでネコ本には載ってなかった。でもネコ本にしか載っていないの
もある。だから入門書を一冊買って、後は過去問をするとかではなくて、入門
書を数冊買って、勉強している。あと過去問で出題されなかった内容も勉強し
ている。あと、宇都出雅巳さんの記憶術も取り入れている。これで午前問題は
ほぼ完璧にして午後も5〜6割は取れるようになってきたので、9月の初旬ま
でには午前を完璧にしたいと意気込んでみる初受験の俺wwwww
絶対に落ちるなwww
252名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:17:06
CORBAなんて5分で終わるお話じゃないか。
253名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:55:39
残り2週間になってからやるといいよ。時間がないという焦りで
必死にやらざるを得ないから、集中力も高まるし、
モチベーションも持続できる。オススメ♪
254名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:58:12
ネコ本先生でとりあえず基礎を頭に入れて
あとはウェブにある過去問を解いていくって勉強の仕方をしてる

ウェブなら複数の解説があるから、自分にあったものを見つけられるし
255名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:00:37
>>226ですが
僕は
ドメインとドメイン名は一般的には意味は同じ
だと思い込んでいました。でも確定的な違いがある。
>>244さんのレスで気付かされました(焦)
やばいほどとてつもない間違いを犯している自分の愚かさを思い知りました。本当に勉強不足の池沼です。
本当にごめんなさい
>>244さんありがとうございましたm(__)m
256251:2008/08/26(火) 23:06:03
>>252
例えだよ。CORBAくらい知っているわ。た〜け。
>>253
国家資格ナメすぎ。
257名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:21:21
初めて過去問といたら午後47%だった
だめだ〜
258名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:14:34
>>257
始めてならそんなもんだろ
259名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:31:37
午後って結構運な気がしてきた・・・

>>256
>>253のやり方が良いと言うワケじゃあないんだが
だらだら勉強するよりはよっぽどいいと思う、だらだらっつってもちゃんと毎日やってりゃ別だが。
実際2週間前とかに勉強しだしても取るの不可能じゃないだろ初級なら
260名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:49:14
た〜けだから仕方ないんだよ。
261名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 01:42:09
初受験。
何とか今の段階で午前64%。
猫本+やさしく学ぶ+赤ペン使ってる。
あとは一冊、短期向けの問題集をやろうかなって思ってる。
でも午後が難しいんでしょ…?
262名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 02:13:17
俺は問題集一冊買って前日ようやく真面目に読んで行ったら受かったけど…
そんなに難しいか、これ?

普段からPCを考えながら扱ってたら迷うこと自体が無いように思うが。
263名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 02:15:59
>>262
はいはい^^
264名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 03:58:40
ちゅごいでちゅね〜
265名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 06:44:11
PCを考えながら扱うってそんなにいなくね?
一般事務でも精々エクセルやらをどう効率よく作るかとか
ワードで体裁整えるにはどうすればいいか、とか程度だろうし。
PCなんて適当に使うもんzy
266名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 07:04:44
今月中に参考書を読破する→今日は予定が入ったから来月の上旬までにしよう
もともとの計画を修正。一見賢明で冷静な判断のように見えるが、これは典型的ダメ人間のダメ回路。そういう意味でもうダメ。終わったよ
267名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 07:08:41
>>266
しかし本人だけはそれに気づかない
というか気づかないフリをして、容易く路線変更…決心をし直す
そんな程度だから当然反省は希薄、故に次に考えるのは………
268名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 09:34:25
来年の春受けるお
269名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 17:22:57
>>256
ナメてません。自分に合った方法でやったんだし、それで受かりました。
長期間コツコツやっていける人はいいと思うけど、長期間にわたってだらだら勉強するのは時間の無駄。
飽きてきて早くも勉強する気がなくなってきた人とかは、いったん勉強するのをやめて
短期間で集中して勉強した方が良いかも知れませんよ?
270名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 17:42:07
どうせあれだろ?
情報系の専門とか、大学に通っているとか、仕事で使っているとか、
まあ元々PCの専門的な知識を知るのが好きな香具師だったんだろ?
受かったのは勿論立派だが、他人を同じ土俵で考えるな。
271名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 17:58:46
まあ実際そういう専門的なやつじゃなくても
何年か普通にPC使ってるやつなら
2週間必死にやれば受かるだろう。
272名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:37:02
二週間必死というのが一日22時間くらい、集中して勉強するとかだからなかなかのもんだぜ
必死というのはそういうことだ
必ず死ぬくらいの覚悟で勉強すると言うことだからな
常人には必死は不可能だ
273名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:15:57
俺携帯しか持ってないけど落ちる気がしないよ
274名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:34:39
いつが最後のシスアド試験?
275名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:48:19
>>272
そんなありえない時間やらなくても
2週間で一日5時間くらいやれば受かるやつは受かる。
まあこういうのはすぐ忘れるが。
276名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:36:38
忘れる頃に覚え直す

これ最強
277名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:58:20
春に受けたがまた再挑戦だ
午後門忘れかけててヤヴァイが、問題解けばなんとかなるか
278名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:26:50
俺も受かったら言ってやろ
当日参考書ちらっと見ただけで受かったぜ
279名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 22:03:07
他人の方法論を云々すんのやめれ、時間の無駄。
ハッタリでもデマカセでも、それが成立しないことを証明できなければ
一応「あり」だろ。
世の中にゃ先っぽがいい奴も裏側がいい奴も根元がいい奴もいる。それで
いいじゃん。
なことより、宿題終わってんのか?
280名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 22:22:51
PC関係は普段使ってれば簡単といえるけど
ER図とかああいう系がわからんかった。
興味ない分野でいまいち仕事に使えそうで使わないとつまらない。
KJ法はよかったけど。
281名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 22:26:30
ER図を理解したつもりでいて理解してなくて
結局わかるまでに一ヶ月ぐらい間が開いたな
両方の関係足すのねあれ…
282名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 22:47:22
俺は簿記が嫌だな。
簿記2級もってるから楽勝で美味しいっちゃ美味しいんだけど
簿記だいっきらいなんだよ。
減価償却とかやってると腹が立って仕方ない。
283春合格:2008/08/28(木) 00:40:14
模試は金と時間に余裕があれば受けておけ
個人的にお薦めはTACと大原、LECは以前受けてイマイチだったので春試験の時は受けて無い
だいたいどこも4〜5000円だと思ったが本試験と同じ時間にやるので夜更かしに慣れた体にはシミュレーションに良い
特に大原は模試のあと解説してくれたので合格に役だったかな?
でも大抵講座コース受講者用の一つなので部外者は戸惑うかも?
284名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:50:16
模試ってそんなたけーのか・・・
それなら次にとっとくか他の資格に使うなぁ
285名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 00:51:09
基本情報技術者 Part214
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219493507/n
シスアド・基本情報の採点が微妙なやつちょっと来い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208689393/n
286名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 16:50:39
ねこ本をほぼ読破したのだがこれで次の試験いけるかな??
他の参考書いる??
287251:2008/08/28(木) 17:28:50
>>286
ネコ本は初心者向けだと思いますよ。初受験なのでどうかと思いますが、
ネコ本はイメージで掴みます。それにネコ本は簡単そうに見えるような設
計ですが、試験としてはネコ本で簡単に出来るものではありません。一応
は国家資格なので‥‥。
だったら過去問で目を肥やしてから、試験に臨むといいでしょう。ネコ本
は私もパソコンの知識はありませんが、購入して大体の概要は分かりまし
た。でも午後問題はそれで受かるわけありません。ネコ本はあくまで慣れ
。と感じてくれればいいでしょう。ですから、私はネコ本と初級シスアド
の過去問の解説付きで頑張ってます。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32086081

あと皆さんに質問ですが、午後問題の採点基準が分かりません。
あれは設問毎に○ですか?それとも設問の中での○なのですか?
お願いします。
288名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 17:33:32
>>262
そうやって、自分が受かったらやる気を失せさせるコメントをして立ち去る
んだ。あとは野となれ山となれだね。
こういう香具師が学校でイジめられやすいんだよ。


289名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 18:37:46
>>288
馬鹿にするなら受かってから馬鹿にしろって言うくせに受かったらそれかよ
290名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 19:24:19
>>289
言ってなくね?
291名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 19:40:08
>>286
読破・・・

その参考書は手にしたことないが、一周したら
何かフラグが立つっていう参考書かい?
292名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:32:28
17年春の午後問4から質問です。

IPアドレスをxxx.yyy.133.152〜xxx.yyy.133.159に割り当てる時
サブネットマスクがなぜ255.255.255.248になるのでしょうか?
293名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:41:49
>>292
わけのわからんこと言ってんじゃねーぞカス
294名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:15:23
>>286
自分の場合は>>287さんと意見かぶるんですけど
ねこ本でだいたいの感覚と試験範囲と主要単語を覚えました。
でもこれだけじゃあまりにも大雑把だなって思ったので
過去問1冊とちょっと複雑そう?な参考書買ってます。
あともう1〜2回参考書を読み返して理解が深まったら午後問題の問題集を買う予定。
295名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:17:58
参考書と過去問って基本中の基本じゃないの?
296>>292:2008/08/28(木) 22:00:14
助言を1つ。サブネットマスクは捨てろ。ど〜しても知りたい極めたいと
いうなら止めはしない。けど、知力とか抜きにして、この手の話は今わか
らなければ試験日にもわからない。わかろうとするよりも、ばっさり切っ
て他のことに注力したほうが試験対策としては近道だと思う。オレもそう
して今春OK。

捨てまくって何も残りませんでした、じゃギャグだけどさ。
297名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:30:52
>>296
はあ?サブネットはかなりのサービス問題だろ!
まぁ人それぞれか
298名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:50:32
サブネットもわからん人はシスアドなんて取っちゃ駄目です。
P検からはじめましょう。
299296:2008/08/28(木) 22:59:14
>>297
そう、人それぞれ。
だからさ、「はあ?」とかは、使っていけないわけじゃないけれども、
意識しながら使ってね。

まぁ人それぞれか

>>298
そうですね。
300名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:13:29
まぁ学生やニートならいいんじゃないかな。
実務で使うならサブネットもしらんと憤死だけど。
301名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:46:14
>>288
冗談抜きでアマチュア無線みたく幼稚園児でも受かるだろww
こんな資格で何をしようって言うの?
302名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:56:33
>>301
幼稚園児で受かった人連れてきて。
303名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:03:25
>>301
高度資格へのパスに過ぎない。ただのステップアップ
おそらくこのスレにいる全ての人が思ってる
この程度の資格で終われない、と
この資格に合格した時に安心してるようじゃダメ
終わってるよ、もう。人間としても
304名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:06:03
>>303
じゃあ基本情報からでいいじゃん。
305名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:10:04
>>304
パソコンに弱い人はどうする?
14種ある情報処理技術者試験で一番難易度が易しい
この資格から始めるのが妥当だと思うが?
306名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:14:31
弱い人が「勉強」してこの資格取って、次に行けるのか?
俺はそうは思わないね。限界を感じてしまうに違いない。

それなら苦手意識を克服することに時間を費やすべきだ。
307名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:16:59
>>306
そんなもん人それぞれだよ
308名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:19:10
>>307
国がこの資格を無意味だと思ったから終了させるんじゃないのか。
資格コレクターでもなければ今から勉強する意味など無い。

ITパスポート(笑)が発売になるのを待てばいいじゃないか。
309名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:20:17
>>306
常識的に考えろ。この資格は何の効力もない。無価値。だったら何故勉強する?上に行くためだろうが
310名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:21:52
>>309
だからそう言ってるだろうが。
基本情報から受けろと。

何の効力も無い無価値な資格に懸命になる必要は無い。
余裕で取れる奴が確認する程度なら構わんが。
311名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:25:39
>>310
基本情報も無価値だが?
312名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:28:33
>>310
物事には順序ってもんがある。
313名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:29:00
目に見える価値を確認できるのはシステム監査、上級シスアドから
高額資格手当ての受給対象資格
シスアナに関しては
事実上の業務独占資格として機能してる
314名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:30:39
>>310
はっきり言わせてもらうけど
初級シスアド
基本情報
ソフトウェア開発
まで無価値
315名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:33:18
煽りに来たのにもっと酷いこと言う奴が多すぎるww

俺の出番は無いようだ。まあ頑張れや
316名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:33:21
お前ら別のスレでやらない?
317名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:40:25
どこまでが無価値でも良いけどさ、
その先の価値のある資格へのステップアップに受けるなら良いじゃん。
いきなり価値のある資格を受けると受かるか心配な人が、
少しずつ内容を身に付ける為に受けるって事で良いじゃん。
318名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:40:39
酷いというか事実。そんなの受ける奴らは最初から分かってるだろ。
初シス(無価値)→基本(無価値)→ソフ開(無価値)→高度(価値有)
有終の為に無価値の段階を経る
319名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:42:30
>>317
禿げ散らかるほど同意
320名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 02:07:58
何か、初級シスアドに受かって偉そうにしている香具師がいるけど、結局は
パソコンに没頭し過ぎて余裕だったんだろ?それに過去問の焼き回しが大半
なのに自分を高く見積もるなんてお子ちゃまね〜。

あと、初級シスアドとかに受かっても仕事が見つからなければ意味ないよ。
もっと定職に就きましょうね。受かったニートの皆さん。
321名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 02:09:24
煽りが煽りを呼んで対立構造すら成り立たない。
初級シスアドのレベルを表してるな。
322名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 06:38:57
>>320
受かったみなさんは既にここにいますよ?
基本情報技術者Part213
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/lic/1218297375/?guid=ON
ソフトウェア開発技術者試験
Part120http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/lic/1211220575/?guid=ON
323名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:11:39
ネットで申し込みした人に聞きたいんだけど、
いつ頃受験票届くの?
324名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:13:59
あ、9月29日って書いてあったわww
325名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:52:33
シスアドが無価値だと思ってるのは学生かしょぼい会社にいる奴じゃないの?
資格としては微妙すぎるけど
内容の知識は業務で必須。知ってて当たり前レベルだけど
しらん奴の方が多い。当然職種によるけどシスアド知識があれば
普段の立ち回りは安定する。
なら勉強だけして受けなければいいと思うが
それも勿体ない感じになる。
せっかく勉強したのなら受けたらいいじゃないか。という言葉が
親父の最後の言葉だとは
そのときは知る由もなかった。
326名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 20:58:01
>>325
何か泣けるな。大体、簡単とか言っている香具師は根本的に初級シスア
ドは一応会社のシステムアドミニストレーターに就くための重要な試験
じゃないのか?一般的に例えば接続の不良によってのプリント不可で正
しい手順を踏まずに自分ならできると過信する社員が適当な捜査をして
会社の重要な情報を飛ばしたらどうするんだ。正しい業務知識を身につ
けてエンドユーザーの一代表として管理者に的確な情報を伝えていく指
揮としては国家資格にしてもいいくらいの重要な資格になると思うな。
まぁ、受かったニートはそう思わないだろうしな。
327名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:16:49
>>326
国家資格なんだけど
328名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:17:48
>>325
俺高校生だけど、無価値だとは思わない。
でも、そこまで難しくは無いと思う。
てかこのスレ殺伐としすぎ
分からない問題の質問には「諦めろ」とか「こんなぐらい解けるだろ」とかレスしたり、
初級シスアドは無価値だとか語り始める奴いるし、ネガティブにも程がある。
329名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:30:18
>>327
国語できないだろ?
330名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:31:17
基本や初シスは、IT関係いくなら、25までには持っておきたい
最低限の資格
331名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:40:56
>>328
いちいちそういった腐れレスに付き合ってたらうつるぞ。
100人いたら2人や3人は馬鹿がいる。脳にF/W設置しろ。
332名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:44:51
受かるとスレで貶したくなるもんだよ。
おれも他スレでよくやる。
でも大半は落ちた奴とか過去問やっても合格ラインいかずに
イラついてるアホとか、そういう負け組みばかり。
333名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:10:59
>>329
っと国語の成績が万年ビリの屑が云ってます。
334名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:15:58
>>330
せめて20…
335名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:19:54
まあ
初級シスアドの次は基本情報
なんていってるうちは何言っても理解できんだろうなあ。
楽しめるうちに楽しんどくのもよかろう。。。

336名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:23:22
初シスの次はソフトウェア開発技術者か?
まあ小学生の合格者がいるくらいだから全然無理はないだろうが
337名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:24:15
>>335
>>332みたいなことになってるからってそう苛つくなよ
338335:2008/08/29(金) 22:28:48
>>337
よく解らんけど、わかったよ。
実際、今の雷雨のほうが切実な問題だしな。
339名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:30:00
さっきこの資格の存在に気付いた自分は春に
初級シスアドとITパスポート試験どっちを受験すべきなのだろうか。
340名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:32:50
>>339
ITパスの方が簡単だよ
341名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:36:27
険悪な空気が漂って参りました
342名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:39:07
合格可能性で選ぶんならIPASSだろう
343名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:39:45
いくら初級シスアドが簡単だからって、一応国家資格だし、合格率は約3割しかない
このスレの住民のレベルが高いのか、それとも見栄を張ってるだけなのか…
344名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:40:48
IT関連資格難易度表
65:システムアナリスト
64:技術士(情報工学)
63:システム監査技術者、CCIE
62:プロジェクトマネージャ
61:システム管理、上級シスアド、SJC-EA
60:アプリケーションエンジニア
59:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、公認情報セキュリティ監査人
57:MCDBA、MCSD、LPIC Level3
56:MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 、RHCT

無価値の壁?

55:ソフ開、セキュアド、MCSE、CCNP
54:PMP、MCAD、XML Professional、MCITP
53:UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD
52:SCNA 、CISSP、SJC-WC(J2EE1.4)、SJC-BC(1.5)、公認情報システム監査人(CISA)、公認システム監査人
51:MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
50:基本情報技術者、CCDA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級、UML-intermediate、日商PC(データ)1級
49:CCNA、Oracle Silver(旧Gold)、SJC-P、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS
48:Oracle Bronze、MCDST、P検準1級、SCSA、MCA Master、日商PC(文書)1級
47:初級シスアド、MCP、LPIC Level1、Security+、Linux+、Oracle Silver Fellow(旧Silver)
46:SJC-A、UML-fundamental、i-NET+、Network+、J検プログラマ認定、J検システムエンジニア認定、VBAエキスパートスタンダード(Access)
45:MCA、MOT、A+、UMTP-L1、XML Basic、VBAエキスパートスタンダード(Excel)
44:P検2級、.Com Master☆
43:J検情報活用1級
42:日商PC(データ)2級
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター、日商PC(文書)2級
40:J検情報活用2級、IC3
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)
345名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:47:57
>>343
>>335のレベルが高いんでしょう
346名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:48:47
⇒→344
春だけなら犬でもできる
347名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:14:57
>>346
だったらその犬を見せてほしいなww
348名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:35:03
シスアドの午後に求められるのって
システム云々の知識じゃなくて単にどれだけ頭が柔らかいかだよな
349名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:36:38
つーか「⇒→」って何?
350名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:43:10
難易度表なのになんで「無価値の壁」って言葉が出てくるんだよw
351名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:45:34
>>350
@難易度表をその辺から持ってきます
A適当な所で改行し空白部分をつくります
Bそこに好きな言葉を入力します

完成
352名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:55:23
ソフ開とか無価値と思うのはあれだろ
ハーバード大卒で身長は190センチ体重150トン
目からビームも出せて手下は1万人いる。
その手下のNo2はフリーザも一撃で倒せるほどの実力者だけど
俺はそいつを2秒で殺せるっていうお方だろ
353名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:09:11
資格の位置づけがまったく異なるのに、基本情報が初級シスアドがなんて
比べようとする奴はどんだけアホなんだ。
司法試験に受かったあいつなら建築士試験なんて楽勝だろ、なんて言い出すタイプか?
354名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:19:45
本当に言い出しそうだから困る。
355名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:22:13
言い出さなくても十中八九そう思ってるだろうな。
356名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:29:17
でも、俺今非常に良い記憶術を本で発見して実践したら初心者なのに
参考書のここのページにはこれがあるなんて大体分かりますよ。
一週間の継続でたったの2時間でこれだけなんだから絶対に午前は
合格圏内かな?でも午後が心配。データベースは分かるけど表計算の
内容で大変だ〜
357名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 05:00:12
胡散臭い広告みたいな喋り方だな
358名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 06:46:59
>>339
現行の初シスは合格率30%だが
新試験のITパスは合格率を50%に底上げする
359名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 07:01:17
改変されたら世間の反応は、「初シスの名前がITパスに変わった」だから
ITパスの方が賢明かな
初シスの午後問が無くなるのに同じITSSレベル1という位置付けだし
午前が余興で午後からが本番という試験なのにね…
360名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 11:19:39
だんだん国家資格がゆるくなってくるよな・・・
基本情報も言語にエクセル入るみたいだし。
361名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:20:25
>>357
そうですか?私はこの記憶術で初級シスアドの内容が1週間で把握可能に
なりました。しかもたった2時間の勉強ですよ。しかも初心者で。
まだ、イメージとしての捉えに過ぎませんが、今後は参考書や過去問を脳
の中にインプット出来る様に頑張りたいです。この記憶術はあなたの人生
を180度前向きの道に変えてくれる優れものです。買っても確実にどな
たでも成功しますし、現にCRFという難関の6科目もある試験に1ヶ月
の間に頑張って受かった人もいます。どんなに良い専門校でも50時間の
勉強はくだらないでしょう。しかし、この記憶術ならそれがどなたでも可
能になります。
http://www.utsude.com/mailmag_3/mailmag_3.htm
↑成功したいなら今直ぐLet's acces
362名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:34:10
ひっこんでろキモブタ
363名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:28:00
>>361
宣伝厨は帰れ
364名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:47:39
ソフ開って、あんまり価値無いんだな……しょっくだ。
365名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:05:02
アクセスの綴りちがくね?
366名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:06:25
資格手当的な意味がある
367名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:16:05
>>350
まあ8割型価値は難易度に比例するけどな
368名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 16:21:05
>>365
うわぁ…
369名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 16:53:33
え?
だってアクセスってAccessだろ?
370名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 16:55:18
>>369
>>361のことかw
>>344のことかと思った
371名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:20:36
>>370
さすがに難易度表を隅からみて粗さがすような気力はねえよwwwww
372名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:25:27
チャラララ〜、チャラララ〜

プシューピロリピロリピロリピロリ
第一進行
プシュー

制限75


制限45

次は蓮根、蓮根。出口は左側です。
The next station is Hasune.

制限45

蓮根停車

停止位置良し

ドア開

時刻良し
373名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:27:31
374名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 20:01:43
>>372
ここで第一進行なの?
375名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 20:18:10
>>360
オレにとってはありがたいけどな
Perlだったらもっとよかったのに。。。
376名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 21:02:42
>>374
さぁ、何て云っているか分からんから耳こぴ。だけど第4進行とも
聞こえる。教えてくれ。
377名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:34:20
計算問題がヤバイ
学生時代、それで3回落ちたw
どんどん難しくなってるし今回もだめぽかもorz
378名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:00:35
たまに問6、7どちらかに一時間以上かかる時がある俺は受験しない方がいいのだろうか
379名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:27:10
>>377
式さえ立てれれば小学生レベルだろ

>>378
まだ時間はある
380名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:17:10
>>378
今日1時間以上かかっても、解答&解説読んで明日もう一度やれば
40分くらいだろ? あさってやればもっと早いはず。答えわかって
る問題繰り返すのには抵抗あるかもしれないが、2回目以降も初め
てのつもりで取り組めば、初見の問への対応力もついてくるよ。
「知ってりゃOK知らなきゃNG」ってもんじゃないから、やってみ。
381名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:38:47
>>379-380取り合えず平成15から今年の春までは解いてみた。
データベースさえ無ければorz
382名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 01:34:41
http://www.takamagahara.com/printin/index.html
はい、エンジェルの皆さん。たかまがはらってどんなとこ?わいわいガ
ヤガヤ愉快な仲間が集うとこ。あっち向いてほいほいハイタッチ。こっ
ち向いてほいほいハイタッチ。どっちを向いても・・・
383名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 02:09:47
>>381
SQLをぜんぜん知らなくて猫本の説明を読んだだけで臨んだ俺でも
午後問9割5分取れたから気にするな
384名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 08:43:29
>>383
午後門に必要なのは知識よりむしろ読解力だからある意味では才能がモノを言う。
知識にしたって命令後そこまで多くないから覚えられる。
つまりお前がスゴい
385383:2008/09/01(月) 13:45:55
>>384
すまん、午後問5割9分の間違いだ。
386名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 15:46:18
>>385
レスみて爆笑した。

正直なやつって好きだww
387真の383:2008/09/01(月) 20:30:23
なんという展開wwww

俺はもう甘利さんの賞状もらったから9割でも5割でもいいけど
これから受ける人だと天国と地獄だな。
388いやいや俺が383:2008/09/01(月) 21:18:40
誰だよ俺の名前騙ってるやつ。
389383:2008/09/01(月) 21:27:01
おれならニンジンを使ったハードオナニーしてきたばっかりだよ。
390383ですが何か?:2008/09/01(月) 21:38:22
たぶん私は3人目だから
391闇の383:2008/09/01(月) 21:38:42
ゴメン、言い間違えた。
午後問9割5分じゃなかった。
肛門9割5分だった。
392名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 21:54:44
>>391
肛門が9割5分開発済みで、
完全な肛門開発まで後もう一歩というところですね。分かります。
393383の中の人:2008/09/01(月) 22:04:51
俺いったい何人いるんだよwwwwww
394名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:07:52
大臣変わるかな?
395名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:16:12
大臣の名前のとこジョディ・フォスターがいい
複写でいいから直筆サインにしてくれたら死んでもいい
396名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:17:55
本物の>>383なら、俺の隣で寝てるよ。
397名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:37:40
二階俊博よかったのになー名前的に甘利よりは
398名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 15:32:34
受験票はいつ届くんだ?
399名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 15:45:00
今日入門書買いました 
来月の試験に間に合いますか?
400名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 15:55:29
余裕で間に合います
401383:2008/09/02(火) 16:41:47
甘利さんって東大でしょ?俺京王大学だから仲良しなんだ〜。

甘利さん〜> ( ´∀`)つ≡≡≡愛愛愛)Д`)グシャ

>>399
無理無理。京王の俺様が言っているんだからさ。
俺様は頭が良いのだ。みんなひざまづくがいい。
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
402383:2008/09/02(火) 16:44:05
>>398
俺甘利さんと仲良しだから訊いて来ようか?
403名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:12:48
それは私のおいなりさんだ
404名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:54:24
1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ午後編(2008年版)
が貴重過ぎる
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング他全部探したけど全部売り切れでした。
405名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:26:57
セブン&ワイで
普通にかえる
406名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 23:54:25
>>405
甘いな。セブン&ワイも既に拝見済み。なかったよ。
407名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:49:32
最新版を買わないとダメなの?
大して内容も違わないのに
408名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 04:36:28
毎年10月に発売されてるみたいだよ
409名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 06:29:43
>>407
過去版もチェック済み。これもAmazon、楽天、Yahoo!、セブン&ワイどこにも売ってない
410名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 06:38:58
ビックカメラに売ってる。
411名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 12:11:21
年度はほぼ関係ない。
2003年とかの出も全然使える。
新しい知識(ブルーレイとかIPv6とかそんなレベルだが)を仕入れていれば全く問題ない
412名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 12:16:42
>>410
売ってねーよw
413名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 12:18:00
>>411
いやだからその過去の書籍もどの店も取り扱ってないんだが
414名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 13:15:06

そこまで探して「ない」と判断したんならあきらめろ。
すでにあきらめてるんなら滑った転んだ言わないの。
415名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:22:40
別にその本にこだわらなくていいじゃん。
ほかにも午後問攻略本なんていっぱい売ってんだし。
416名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 15:29:10
ネコ本買ったんだけど、大原の参考書買わないで初めからネコ本買っておけばよかった・・・ついでに日経の一週間〜ってやつも買った
417名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 16:42:04
>>412
売っているはずだしwwww
俺の行った店ではあと2冊もあったしwww
お前そういう洞察力とか注意力とか散漫なんだねww
お前午後問題で落ちるよwww
418名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 16:50:38
ヨドバシでも見かけた気がするけどなぁ。
昨日午後問題集探してたんだけど。
419名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 16:51:23
ビックカメラの時点でネタだと思ったんだろ
420名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 18:26:16
>>417
は?w通販サイトの話なんだが?wwwwwwwwwww
わざわざ外にお出掛けなんて時間の使い方が悪過ぎますねw
お前午後以前に午前で落ちるよwwwwwwwwww
421名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 20:17:36
ビックとかヨドバシってなにげにコンピュータ関係の書籍充実してる。
422名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 20:17:45
歩く時間すら惜しんで24時間中の16時間ぐらいずっとシスアドの勉強してる>>420に敬意を評する
423名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 20:18:23
過去でいいならヤフオクにわんさかあるよ
424名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 20:40:45
わんさかはない
425名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 20:40:56
だーかーらー
ブックオフに105円で午前も午後もわんさか売ってる本を何時間もネットで探してありませんでしたって
ここで親切にも教えてくれてるんだからいいじゃないかwww
426名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 20:44:35
ブックオフ行ったが一冊もなかった
427名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:17:53
まあ404が脳なしなのは同意
ITパスポートでも受けてろw
428名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:23:16
そこまで言う事でもない
ネットじゃ2008年版は確かにないし
429名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:56:32
>>420
そんな、おぎゃぁさんの文面には落胆の使用じゃ。
東京っちゅぅ穢れたとこでわんさかしとらんで鹿屋にでも
遊びに来たらどうかね?空気もうみゃぁし、なんせタクシーなんぞ
500円で初乗りだね。黒豚もうみゃぁし、そんなおっかねぇ仕事
なんぞしねぇで落ち着こうね。
430名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 22:28:14
どうでもいいけどさ
書名でちょっとググっただけで普通に在庫あるとこ出てきたんだけど
2008の午後のやつ。
431名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 22:48:27
あ、ホントだ。お前らバカスw
432名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 22:49:52
EXISTとINの違いが分かりません。
どなたかご教授お願いいたします。
433名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:23:54
秀和システムのやつの午前部分だけ一読し終えたんだが、ここからはひたすら過去問演習すればいいのか?
10年分ぐらいはやる時間はあるが、SQLをちゃんと理解してないから非常に不安だ。
434名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:26:12
>>417
俺は>>417が能無しなのには同意する。
このご時世にわざわざ本屋に行くなんて効率が悪いことこの上ない
まさかネット通販以外の話にもってくるとはね
435名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:27:57
ちんけなプライドのためにいちいち話し蒸し返さなくていいよ
436名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:28:26
>>430->>431
自演乙w
437名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:29:30
もうよまなくっていいじゃん


終了
www
438名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 23:31:56
>>430
強がらないようにすることは大切なこと
439名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:01:51
>>430
弱みを見せまいとして虚勢を張り事実でないことを事
実のようにこしらえてしまったんですね。分かります。
悔しければURLでも貼ってごらん
まあ、自分で探せって言って逃げちゃうのは必至だけどw
440鹿屋のおっちゃん:2008/09/04(木) 00:14:01
おみゃぁさんたちよ、そんなにカッカッカッカするとあかんよ。
わしもね、ぎょーさん苦い思いしちょるよ。なぁ〜、でもあかん
ものを何時までもしちょってんけん、あかんでよ。そんなぎょー
さんある人生で一つのことでね、しとったら駄目ね〜。
441名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:16:03
お前らどうでもいいけど受かれよw
442名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:21:03
>>434
一日中仕事を休んだり休日を潰したりして、家にこもって注文した品が
届くのを待つのは馬鹿らしくないか?
かといって、車じゃないと行きにくい場所が多い宅配便のステーションまで
わざわざ品物をとりに行くのも、書店に行く以上に手間がかかるのでは?

宅配ボックスのあるマンションに引っ越せという突っ込みもあるけどなw
443鹿屋のおっちゃん:2008/09/04(木) 00:22:42
わしゃぁ、栢木さんとこの主人の作ったあれよ、・・・・あれ買ったんよ。
ありゃぁ、もう凄いねー。あんな仰山知識を付けて凄いね。わしゃぁ、
一回くらいは毎日見ちょるけんね。
444名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:25:22
>>442
君ね。新しい書籍が届くまで既に手元にある参考書や
過去問を熟読したり、解いたりしてるに決まってるでしょ。
外出して移動している時間帯がもったいない。
その時間を勉強に充てられるだろ、という話だから
445鹿屋のおっちゃん:2008/09/04(木) 00:27:56
>>444
まぁ、そうやって神経質になると札本に住んどった・・・ほら、あの人みたいに
早死にするけんね。あんまりそうカッカしなさんな。
446名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:40:12
447名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:48:59
お前らたかがシスアドで何冊参考書買う気なんだ?
448名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:51:19
>>446
はい、ありがとう
449名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:53:41
>>447
たかがシスアドかどうかは人それぞれ
450鹿屋のおっちゃん:2008/09/04(木) 00:56:05
あのね、じぃちゃんはね、もうボケが始まっちょるけんね。
だから脳トレちゅうので62歳なんに87歳なんよ。だか
らこれでボケ防止にしたいけんね。
451名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 01:17:27
やべぇ、2008年度版のかやのきさんのにある初級シスアドの午後問題
に対する教え方うめぇ。学校で簿記しているけど、授業中に先生が
「こじ付けは大事です。何でもいいから関連性を持たせていけば記憶とし
て理解が根付きます。」
とさ。まさにそれにリンクしているわ。これスゲェ。もう大分読みふけて
しまった。さぁ、明日から記憶術で更に理解を深めるぜwww
452>>430:2008/09/04(木) 07:42:44
>>436
なあ、俺>>431じゃないんだが…え?ここ笑うとこ?
453名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 07:45:27
なんだこのスレwwwwwwwwww
>>434>>439といい頭の弱い人しかいないのか?
454名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:05:59
ゴミ資格乙
455名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 10:06:09
>>453の頭の弱さに嫉妬
456名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 11:51:40
ネット通販で午後問の本買うのにこだわってる人
普通に外にでかけたりしないのかな…
買い物とか…仕事とか…
自分はちょっと出かける時でも普通にかばんに参考書詰めてて
時間できたらとにかく開いて読んでるんだけど…
まさか一日16時間机にはりついて試験日まで勉強し続けないと合格できないのかな…



ひきこもりなんだろうけど。
457名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:08:17
近くに本屋が無い俺を怒らせた
458名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:19:03
>>456
君は90%合格できるぐらいの実力を付けても残りの10%で落ちるタイプだねw
459名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:22:07
外出して買い物なんて時間と移動費と労力のムダでしょう。
まあ人それぞれだからご自由にどうぞ。
460名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:31:18
家から半径5km以内にコンビニすらない俺を怒らせた
この間までISDNしか開通していなかった俺を怒らせた
461名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:41:12
>>459
外に出るのすらためらって勉強してる(らしい)人間が
こんなスレに書き込むなんて時間と労力の無駄でしょう
まあ人それぞれだからご自由にどうぞ
462名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:53:06
>>461
ムキになるなよwwwwwwwww
463名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:57:24
>>461
掲示板に書き込むことなんて労力には感じねーよw
464名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 13:21:27
てか、通販でみつからないって言ってるのに対して
本屋行けばいいじゃんっていいだしたから
本屋行く時間すらないわけ?って言いたかっただけなんだけど。
465名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 13:28:57
なかなかの荒らし屋だなw
もっとやれww
466名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 13:41:28
さすがに消滅が決まっている資格のスレだけあって
書き込み内容もひどいな。
467名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 14:50:52
>>404に言ってるつもりだったんだけど関係ないやつまでひきこんじゃったな。
本屋行けばいいじゃんってみんな言ってくれてんだから
そんなにその本が欲しいんなら時間作って探しに行けばいいじゃん?
って言いたかっただけなんだけど。
468名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 19:30:58
試験当日も自分の家でも待機して
ネットで問題公表されたらやってみて自己採点して
合格してたら自分で合格証書プリンターで印刷したらええよ
家から出なくていいじゃんwww
469名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 19:38:55
新制度になってから受ければいいじゃん
470名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 20:18:16
>>469
それもそうだな
ITパスも初シスも一緒だしね
471名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 20:43:56
そうだそうだ一緒だ
472名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 20:47:30
ITパスポートの方がなんかカッコいい
473名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:07:00
それはない
474名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:14:43
ITパスポートはなんかこう
無理矢理かっこよくしようとして失敗した感が

>>466
つーか引きこもりどうこうの約一名が酷いだけだ
475名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:25:09
〜技術者、〜スペシャリスト、〜アドミニストレータの「者」「スト」「(er)」がいいんじゃないか
パスポートって物かよ
476名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:25:45
参考書スレで話せばよかったのに
477名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:54:38
20年かやのきの100ページにある
魚屋のイラストでSQLがすごく好きになった
478名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:28:16
しかし、なんだな。
最後の最後まで、レベル急降下しているな。
ここは。
479名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:37:17
お前が下げてるからな
480名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:52:36
午前がダメなやつは勉強不足  脳味噌に入ってない事柄がわかるワケない
午後がダメなやつは能力不足  CPUの性能以上の動作ができるワケない


481名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 23:17:37
>>480
言い切っちゃうとは。クロックアップを行えば本来の仕様を越えた動作をするが?
これは何に例えて説明するんだい?
482480:2008/09/04(木) 23:33:23
例えろってゆうなら、そうだなあ・・・・
『お相撲さん タバコ吸ったらスイッチオン』

別に5・7・5にするこたないか。てか、ハード
増強の話されても、480と噛み合わないと思うよ。
483名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 00:02:50
一夜漬けだろ常考・・・
484名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 00:09:31
>>483
揮発性のRAMなんですね、わかります
485名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 00:10:24
っていうか、学校であるシスアドの補習に超バカがいるんですけど。
私もバカですが、午前問題はコンピュータを使って6ヶ月くらいにな
るんですが、大体の要領は掴めています。でもそいつは明らかにバカ
面で、シスアドの補習も真っ先に受講依頼して、まだ午前問題の内容
でH14秋〜H18春しかしていないのに抜き打ちテストでも大分惨
敗しているそうですwww自分はもう7〜8割は取れているのにそい
つは3〜4割。採点の時も用語で凄い簡単な問題も手先の動きで明ら
かにバツを付けてます。皆必死に勉強しているのにそいつはまともに
勉強していない。「お前勉強しているのか?」って休憩時間に訊いた
ら「大丈夫、受かるから。」と豪語。こいつ学校での成績も中の下だ
し、シスアドは合格したら表彰される。なのにああいうバカがいると
受かる可能性がある試験でも落ちるかもしれない。本当に人に迷惑を
かけるバカとかどうかしている。
486名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 00:14:36
>>485
久し振りに使うが
日本語でおk
487鹿屋のおっちゃん:2008/09/05(金) 00:14:55
ねぇ〜、みんながんばっちょるね〜。鹿屋じゃスーパーでも冷房の当たりすぎ
でねむ〜くなっちょるのがおるけんね。みんな冷房のかけすぎはあかんよ。疲
れるからけんね。冷房に当たりたかったらほら、札本の寿にあるサンキューマ
ートっちゅうとこで涼めばいいさぁ〜。
488名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 00:27:24
>>484
>揮発性のRAM
ワロタwww
489名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 01:31:57
無くなっても履歴書に書けるの?
490名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 02:58:08
なぜ書けないと思う?
491名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 04:08:06
試験の時ボールペンって持ち込みできる?
計算とかボールペンでする派なんだけど
492名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 06:32:42
>>485
あーたぷんその子受かるよ
そして君が落ちるよ
この可能性は否めない
493名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 06:36:57
>>485
初級シスアドで表彰とかw
494名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 06:38:19
一番簡単といわれる試験らしいですがムズいです。
495名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 06:45:02
P検の2級と準1級の間にシスアドがあるって言われてるから相当簡単な方だと思う
496名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 06:46:00
人によるけどNE
497名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 08:02:10
そりゃあさ、簡単なやつからしたら簡単なんだろうけどさ。
素人の俺からすれば、普通に難しいわ。
498名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 11:46:56
あなたは素人とは一味違いますよってことを認定するための試験だから、素人
が難しいと感ずるのは当然。難しくも何ともない試験だったら、カネと時間つ
ぎ込むの馬鹿らしいだろ?難しいからみんな受けるんだよ。やってみろよ。
499名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 11:48:49
>>497
頭悪いんだね^^;
500春合格組:2008/09/05(金) 18:59:46
シスアドに合格して表彰されるなんでテラうらやまシス
オレなんか独学で予備校は模試だけだったから誰にもおめでとう言われて無いし…
表彰されたいから予備校入ろうかな(笑)
501名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:01:03
表彰って、みんなの前で合格書渡されるだけなんじゃないの?
502名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:06:03
学生ならどうってこと無いが社会人だと表彰ってまず縁が無いからな
まあ予備校だったらシスアドは半分以上受かるんだろ?
基本は2年掛けてじっくりやるのかな?
503名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:40:00
これで表彰されるってある意味屈辱ものじゃね?
504名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:55:21
専門のシスアドコースって入る意味あるの?
2年かけて取る資格じゃないだろ。早ければ知識0でも一ヶ月勉強すりゃ受かる。
505名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:59:08
>>504
>専門のシスアドコースって入る意味あるの?
無い
2ch見るのがやっとな程度しかPC知識の無い俺が
独学20日間で受かったんだから。
506名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:59:22
予備校から受けに来てた連中
「午後門は出ていいって言われたらすぐでようね、マックでゆっくりしようね」
とかいってる連中がいたよ。
俺の前の席や後ろや横の列もほとんど落ちていて次の番号が20番以上飛んでいたけど
あの連中何しに来ててのかと思うほど俺が受けた教室の合格率低かった
507名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 20:22:44
嫌々受けに来る連中もいるんだろ
あるいは春試験だったら入学してすぐだと様子見でお試しとか
508名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 20:57:19
表彰されるよ。本当に。証書とは別にね。大体自分たちで勝手に受けなさい。
そして自分たちで申し込み、受講どうぞ。そしたら先生たちは全力でサポート
しますみたいなwww
まぁ、俺は毎日記憶術を使って勉強しているから今絶好調。このまま突っ走る。
過去問も午前は9割キープ。午後は何故かデータベースが異様に出来る。
1年前はシャットダウンの仕方も分からなかったおバカさんだったのにね。こ
の数ヶ月で劇的に変わったよwww
509名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 20:57:32
そりゃ、解答作成用に問題だけ集めて帰る係だ。
510名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:07:42
はじめと言う前に
自分の名前と番号を記入しマークシートする馬鹿がいたが
そいつは落ちてたwww
511名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:28:38
「マークシートする」という動詞についてkwsk
512名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:40:14
あれ? 試験日は10月12日だと思ってたんだが
今ページを見たら10月19日になってた

延期されたのか?
513名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:43:37
シスアドで表彰されるなんてある意味屈辱だよな
僕はバカですって公言しているようなものだし
514名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:49:16
この資格
履歴書に書いてもいいですか?
515名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 22:10:31
>>512
もともと19日だぞ
516名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 22:13:05
>>515
マジか
何故一ヶ月前の漏れはカレンダーの12日にチェックを付けたのか、謎だ……
517名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 22:24:35
>>516
カーチャンの誕生日だろ。
518名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 23:35:37
とーちゃんの誕生日だろ
519名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 00:10:19
>>510
え?
150分の間にそんなこともやらなきゃいけないの?
520名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 07:45:23
>>519
そうだよw
521名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 11:26:07
RAIDの覚え方って
RAID0はニュースZERO(櫻井翔がでているあれ)にストライク(ポケモン)が
でて信頼性に欠けるでおk?
RAID1はミラーリングと1だから未唯でおk?
RAID5はパリに碁を広めるでおk?
522名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 12:13:37
>>521
日本語でおk
523名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 12:38:39
珂アフワ「オ蕪イタワ・・「
ベ、、、フ虞カチアクバル「「」・・・・・腑裸
524名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 16:22:14
>>514
書いてもいいけど、僕はばかだよ〜って言ってるようなもの
525名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 16:27:07
と、馬鹿が一言
526名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 18:13:12
http://jp.youtube.com/watch?v=l2C9lv5t0yQ&feature=related
シスアドを受ける諸君。有益なんぞ一つもない。
ITパスポートなんかやっても無駄。私には髪の毛が一つもない。
527名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 19:13:37
さあ諸君、>>526の主張に同意? 不同意?
熟慮しようね。
528名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 19:30:39
お前の存在がつまらない
529名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 19:52:46
まあまあ、そう自分を責めないで。
530名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 20:21:26
                              __ 
                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-    
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ


諸君、私は諸君を軽蔑している。
この下らない資格を、このシステムを作ったのは君達ニートだからだ。
531名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 21:37:01
まあまあ、そう自分を責めないで。
532名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 05:33:24
恥ずかしい資格だな
533名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 09:15:27
初級という言葉に騙された人達は大変みたいだね。
次回はP検からはじめなさいよ。
534名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:02:09
っていうか、マジあいつきめぇ。キーボードクラッシャーみたいな顔なのに
シスアド受けるなんてキーボードでも壊していろwww
またあいつバカなことを言った。先生に問題で非常に易しいH15の

問8 表計算ソフトを用いてデータ入力を行いながら,ファイルのコピーとネットワーク経由でのダウンロードを同時に行った。このような利用形態を可能にする手法はどれか。
 
ア エミュレーション   イ 仮想記憶
ウ スプーリング     エ マルチプログラミング

っていう問題でウとか答えやがった。先生は憤慨してペンをバシバシ叩いて
どえりゃぁ説教していた。っていうかどうしたらウに辿りつくんだよwww
535名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:03:46
>>534
ここは痰ツボじゃないんですけど?
536名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 14:04:21
>>534
日記にでも書いとけよ
537名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:14:40
解答群にエミュレーションがあることが嬉しい
538名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:27:55
>>534
キーボードクラッシャーは意外にも男前だが?
よく見てみろ

答えはエだろ?
539名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:20:55
いまどき「きめぇ」なんて言う奴が
まだいたとはw
540名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:49:02
中学生の口喧嘩じゃないんだから
541名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 16:59:14
どうも高度性欲処理技術者です
542名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:00:31
                 __ 
                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-    
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

私には初級シスアド的な就活なんか一つもない。
ただスクラップ、破壊あるのみだ。

543名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:17:08

                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-    
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

正社員の諸君、今こそ団結し、立ち上がらなければならない。奴等ニートはやりたい放題だ。我々正社
員がいよいよ持って生きにくい世の中を作り上げようとしている。正社員の諸君、初級シスアドで何か
変わると思ったら大間違いだ。所詮初級シスアドなんか多数派の祭りに過ぎない。我々正社員にとって
初級シスアドほど馬鹿馬鹿しいものはない。70%で決めたらニートが受かるに決まっているじゃない
か。じゃぁ、どうして受験しているのか。

544名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:58:41
やっぱり、皆さんはERPとか、DDLって「エンタープライズ リソース 
プラァニング」とか「データ ディスクリプション ラングエージ」みたい
にして覚えている?スペルは英検実質3級の分際としてすまん。
なんか効率的に疲れますねwww
545名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:03:02
>>544
当たり前だろ
ちなみにERPはエンタープライズリソースプランニングだぞ
加えて必ず日本語ではなんて呼ばれているかもセットで覚える
ERPだったら企業資源計画
546名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:10:50
ERPに語感が似たの用語もCRP(連続自動補充プログラム:コンティニアスリプレースメントプログラム)
と正確に覚えて、内容も正確に説明できるようにする


まあ頭のいいやつはこんなことしなくてもいいと思うけどな
547名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:06:29
    ,___________________
    |             __,,,..,,,_           |
    |          r'f゙ ̄    ゛\           |
    |         √        メ,.          |
    |         f,  メヒトリルヤヒトリ  |         .|
    |         ((((イ f0j  f0j' ルlll.|        .|
    |          ((ム ~ 、  ~ リ リ         |
    |          ル!!,  一 , /  リ        |
    |           !!ヤ介ー 个リルリ           |
    |          _,nリセ  /ト-セリ_          .|
    |         人,___  ∀   ___,入       |
    |         Fイヽ ~~女~~~~ノ イキ         |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                        ┃
┃ さなえ                               ┃
┃                                        ┃
┃     「 みんな 、おつかれさま                 ┃
┃                                        ┃
┃       ごごもがんばってね 」               ┃
┃                                        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
548名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 19:51:07

                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-    
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

さなえなんか作っていても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
549名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:39:22
午後のコツとかあれば教えてください
550名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:42:58
>>549
文章力と午前の知識があればおk
あとは時間配分とかに気をつければ受かると思う
過去問やってれば大体のペースはつかめると思う
551名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:11:59
>>549
君は落ちます。残念でした。先ずは保育園から学習しましょ。
552名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:48:12
勉強して思ったんだけどWebって“サイバー犯罪を試みる側”より
“犯罪者を特定する側”の方が有利じゃね?
必ずログが残るし
ネット利用している時点でIPアドレスは基本的に
全世界に対して公開されてると考えていいわけで
そう考えるとハッキングって何なんだろうね
553名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:15:24
有利だったらハッキングなんてなくね?
554名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:25:23
>>552
理屈は良いから早く勉強しなさい。だから初級シスアドを何浪もしている
んでしょ。3年間も。
555名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:37:09
>>553
ハッキング被害なんて全く顕著じゃないんだが
556名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:39:09
完全に特定されないハッキングなんてありませんよ
557名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:45:27
>>544-546
猫本はその辺のことが全然載ってないんだよなぁ
558名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:54:02
試験会場は国立大学より
私立大学のほうがいいね。
エレベーターやエスカレーターは完備されてるし
教室には掛け時計が常備されてるし
食堂はロイヤルホストとかの業者が入ってるし
559名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:05:12
>>545
合格するだけならERP(いーあーるぴー)とかと内容だけ覚えてりゃ行けるけどな
それにそうやって覚えてたとしても、勉強してるときは嫌が応にも単語やらは目にすることになるから覚えちまうだろ
560名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:45:09
某専門学校が会場だったときは、交通が便利な場所にあるのはよかったが
エレベータが足りなくて大混雑し乗れなくて、結局階段を使って14階まで上ったよ。
561名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 04:08:07
初級シスアドって勉強して受けるものだったのか・・・
勘で取れたぞ。この程度の試験
562名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 04:13:29
>>561
っとニートで親の仕送りバカが豪語してま〜す。
563 ◆XSSH/ryx32 :2008/09/08(月) 07:37:21
ニートが多いスレだなw
564名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 08:48:39
>>560
14階かよw
専門学校は、横が狭くて縦に長い施設が多いからなあ。
乙w
565名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:13:00
一ヶ月の勉強期間で、未知の過去問(平成15年秋)午前問題69/80だったのだけど。。。

この得点はこの時期では普通でしょうか。それとも遅れているのでしょうか。

比較対照的なものがないので、勉強の進捗がいまいちわからず。。。


566名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:46:04
>>565
過古門パクリ率が半分近い試験だから、外した11問の中身次第。
16春以降も再利用されているようなら、「遅れている」だろう。
この時期に午前の正解率にこだわっていることについては言及を
避ける。
567名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 14:41:44
今年の初級シスアドは秋で終わりで次は来年の春になるんですか?
568名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 17:21:43
まぁ春と秋の年2回ですからねぇ・・・
今年の秋試験の次は来春です。で、その来春で終了。
569名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 18:02:14
全ては自民党の目論見。どうせ自民党は自分たちの選挙ポスターの費用として
この資格を潰して廻している。ITパスポートにすれば格段と安く済む。実際
は全ての第三者機関を自民党が総括していて今洗い浚いで何もかもを自民党の
資金にしようと企てを遂行中である。と考えるオレはどう?
570名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 19:02:23
>>568
終了とは・・・?
571名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 19:29:31
>>570
ITパスポート
572名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:35:16
>>569
平文でおk
573名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:34:56
あれ?来年の春から試験内容変わるんじゃなかったのかorz
574名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:44:33
ITパスポートって何・・・?
ただ名前変わっただけ、それとも内容もガラっと変わってくるのかな?
内容変わると参考書、過去問等入手するの困難になりそう
575名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:47:52
猫本3周ほどしてだいたい覚えたから余裕ぶっこいて今日初めて過去問したら半分も解けなかった(^0^)/

何がらくらく合格圏だ!

俺涙目(T_T)

てか何パー正解で合格圏なんだ??
576名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:48:21
>>574
難易度が大幅に下がり6割7割合格当たり前になる
577名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:52:20
30%の合格率を50%に底上げするとIPAは断言してる
578名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:58:57
>>576
サンクス
今までは8割↑で合格だったんだ・・・シスアドこえーな

>>573
君は某ぼ検定スレにいた人の匂いがするな・・・
履歴書 ←で悟れたらホノホンsだなw

HPみたけど春の試験日や申し込み日時は決まってないですよね?
579名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 23:11:17
>>578
>>573だけど検定関係はこのスレしか見てないぜ?
580名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 23:13:59
こりゃ失礼しますた
581名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 23:26:07
>>578
4月の第3日曜
582名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 01:15:31
やばいな…過去問やっと7割超えたとこ…
少なくとも過去問はほぼ100%の正解率じゃないとヤバイ?
ちなみに基本的な問題(猫本とか赤ペン本に基本として出てるような問題)は全部取れてる。
午後問は一昨日E-R図とかデータベース関連の問題やってみたけどほぼ8割できてた。
でも当日の試験がどうなることか…
583名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 01:21:27
>>582
午前は8割超えたいところだな。あと10%詰め込め。
午後は・・・ERとかRDBはどうでもいいんだよ。みんな
できるんだから。知識じゃないところ。それが大事。
584名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 01:21:51
まったくの初心者なんですけど12月からでも4月の試験受けても間に合うでしょうか?
俺は学生なんで2.3月は春休みなんで12月から少しずつやれば間に合う的な考えを持ってるのですが・・・
585名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 01:33:26
>>584
取り敢えず頑張ってみれば。
12月からと言わず、今から一日一ページずつでも。

遅いことを恐れるな、止まることを恐れろってね。
586名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 01:37:45
>>584
人それぞれだが、09/09の時点で「12月から少しずつ」ってのは、少々
のんびりしてるな。それがダメだとは思わんが、状況が許せば「2月か
ら全力」ってほうがいいと思うよ。不本意な結果に終わっても、費や
した時間は短くてすむし。
587名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 04:07:07
・・・?
普通、「2月から全力」という方がのんびりしているというと思う俺の感覚は間違っているのか・・・?
588名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 06:18:49
>>575
バーカ、その本で合格権になるって思ったら大間違いだぞ。EUCの
初歩的なことを身に付けろ。
589名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 10:57:42
>>588
お前に馬鹿なんて言われる筋合いねーわ

漢字間違ってるぞW
590名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:24:50
584だけど今から勉強しろってのは当然なんだけど11月に違う資格あるからそっちを勉強してるのよ

レスには初心者って書いたけど学校でC言語とOSを学んだけど意味ないかな・・・?
591名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 16:43:55
>>589
合格圏って云いたいんだろ?そういうことだからお前みたいなニートは定職が見つからないんだよ。
そうやって人の揚げ足を取るなんて本当に器小せぇっつ〜の。そんな香具師ほど受からないから。お
前みたいな香具師は一生仕事や友人は出来ないよ。人生もっと楽しくいかなくちゃ!
592名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 16:47:46
ロケーションビューがあれば迷わずつけるな
http://www.locaview.com/
593名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 18:04:12
さぁ教師の申し込み忘れで受験できないと今日聞かされた俺が来ましたよ
594名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 18:07:17
で?
595名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 18:57:16
>>593
ざまぁw
596名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 18:58:36
おとなしくITパスポート(笑)でも受けとけ
597名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:10:09
>>593
教師が初級シスアドの金額を徴収する。

情報処理試験の申し込みが終了する

教師が受験料の支払いを忘れていることが発覚

初級シスアドの受験料未納という知らせが届く

内部告発を保護者がする

PTAが名乗り出てマスコミに漏洩する

週刊誌が堂々と公表する

マスコミが騒ぐ

大分の事件に続いての不祥事でニュースとして色々と騒がれる

その「初級シスアド」という資格が知りたくてネットの検索ワード1位に

初級シスアドに関心を持った香具師が勉強し出す

初級シスアドの本が全書店で飛ぶように売れる

情報処理試験の受験者数が爆発的に伸びる

結果来年春の試験が相当際どくなるから内部告発はするな。
598名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:18:21
21年度春から全面的に新制度になるのか
599名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:19:29
秋で終わり
600名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:31:33
風が吹く

建物の中に入りたがる人が増える

オケ屋が儲かる
601名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:19:05
一ヶ月切りそうだし勉強始めるか
602名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 21:53:38
消える資格だからこそ欲しくなるよね
603名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 21:54:08
秋で終わりってマジ?
604名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:00:10
春で終わりじゃなかったっけ?
605名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:09:36
3.今後の試験実施スケジュール
(1)平成20年度秋期試験は、すべての試験区分を現行試験制度で実施します。
(2)平成21年度春期試験から、すべての試験区分を新試験制度で実施します。
現行試験区分のうち初級システムアドミニストレータ試験については、平成21年度春期試験まで継続実施します。
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido.html

シスアドのみ21年春までありって事か?
606名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:12:48
午後問題何が出るかの予想をしてみてください
SQL、表計算、ネットワークは全て出ると思います?
607名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:25:42
午後はもっと読解力の必要な問題
春のスーツ工場とかの問題が出ると思う
608名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:51:07
スーツ工場10分問題読んでも全然意味不明だった。
で午後595点でおちおち  TT;
少しは意味のわかる問題にしてほしい・・・
609名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:11:47
パンティー工場だったらいいのに。
610名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 23:47:43
来春は初級シスアドとITパス(笑)が両方行われるんだろ。
611名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 02:12:45
どうしよー、さっき11時に寝たら2時におきた。これって勉強しなさいという
神の私に対する啓示wwww????
612名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 03:46:16
>>611
寝ろ
613名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 12:41:51
H19.秋Q2が意味わかりません…

1セクタが512バイトの磁気ディスクを,28ビットで表すセクタ番号で管理するとき,
最大何Gバイトの容量まで管理できることになるか。ここで,512×2^21を1Gバイトとする。

で、答えが128Gバイトってことなんですけど
解説読むと「28ビットで表すことのできるセクタ数は全部で2の28乗個です」って書いてる。
つまりそれって2の28乗Gバイトが答えなんじゃないんですか?
何でその後1Gバイト(512×2^21バイト)で割らないといけないのか意味がわからないんです。
(解説によっては28−21で2の7乗をさらに割り当てるとか書いててよけい意味不明)

どなたか教えていただけないでしょうか。
614613:2008/09/10(水) 12:48:33
すみません、なんかわかったかも…

つまり、全体で2^28×512のセクタ番号が割り当てられてて
2^21×512が1Gバイトなんだから
これにさらに追加で2^7×512を2^21×512に足してやればいい…?


あれ?だとすると答えは128じゃなくて129にならないんですか…?
615613:2008/09/10(水) 13:15:11
30分かかってやっとわかりました…orz
スレ汚し申し訳ありません。

512×2^28が全体容量で
512×2^21が1Gバイトなんだから
1Gバイト×(512×2^7)=128Gバイトですね…
足し算じゃなくて掛け算ってことでした。
616名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 15:10:27
>>606
ネットワークは出ない。と踏んでいる。



問題作るほうの気持ちも察してやれ。


617やっと春合格:2008/09/10(水) 15:54:15
スーツ問題は完璧にできたように思った
イメージとしては輪唱?かな
あるいは次々にベルトコンベアで流れて来る部品とか
以前スキーリフト問題があったんたがあれに近いかも
618名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 16:35:06
>>613
自問自答をレスで廻して荒らすのとかやめれwww
619613:2008/09/10(水) 17:50:55
>>618
ごめんなさい。
荒らすつもりじゃなかったんだけど
レスもらう前にどんどん答えが出てきてしまったんで…
620名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 18:46:38
>>616
察してやれ、とは?
ネットワーク問題作るの大変なの?
621名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:38:06
スキーリフトみたいな問題だけは勘弁
ネットワークやSQLたのむ
622名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:47:23
シスアド→基本情報→ソフ開という流れだと聞いて
シスアドから始めた矢先にシスアド、基本、ソフ開消滅ってなんだよ
623名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:56:03
俺はシスアド→基本情報→セキュスペというパスで行く
先月19になったからもううかうかしていられない
応用情報はとばす
624名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 21:45:27
ちょっと質問があるんですが
初級シスアドとかの試験って2010年にはないんですか?
625名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 21:51:54
すみません
ちょっと先で話題になってましたね
失礼しました
626名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 23:10:05
>>622
え、基本も無くなるの?
627名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 00:18:16
>>626
基本はなくならないよ。
しかし、新制度では少し範囲は拡大するらしい。
628名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 01:06:14
春から新制度になるってことは参考書も新しいのでるのかな?
新制度だと今までの過去問でも通用するのか心配だ
春に受けようと思ったけど様子見だな
629名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 02:06:37
新制度は来年の春からだけど、それが反映されるのは秋の試験からでしょ?
来年の春の試験は旧制度のままだと思うけどなぁ。
630名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 11:11:20
>>624〜629
まともな情報を検索する能力がないふりを競っているのだろうが
競技レベルが低くて楽しめない。
631627:2008/09/11(木) 11:34:29
>>630
ちょwおまw俺ちゃんと調べて発言したんだよ、一緒にしないでよw
632627:2008/09/11(木) 11:44:07
じゃあ取り敢えず書いておくか。

新制度は来年の春から開始。
しかし、初級シスアド試験のみ、各方面から周知の期間が欲しい等という意見が出た為、来年の春まで実施。
Iパスは既に内容の詳細が公開されているが、
それ以上、基本情報、応用情報〜は、10月以降に詳細が公開されるらしい。
それぞれの試験で範囲が拡大したり、統合したりしているので、
新しい参考書は出るでしょう。
633630:2008/09/11(木) 12:13:47
>>627
わかった。わびておく。
632を認識しているとは思い至らなかった。
読みが浅くてどうもすみませんでした。
634名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:02:28
誰か教えてorz
日経の一週間で分かる初級シスアド集中ゼミ午後のP134のKってINでは駄目なのかな?
635名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:10:01
あっ自己解決いたしました
636名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 16:57:25
基本の言語にエクセル入るんじゃないっけ?
637名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:19:11
セレクト文とこのEXISTS演算子の意味がわからねぇ−−(>_<)
誰か砕いて教えて−−
638名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:27:09
サブクエリーが返す結果が空でないなら真、空なら偽ということ。
639名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:29:04
勉強するのに2年前の参考書でも大丈夫ですよね?
640名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:51:42
INとの違いが分からない(T_T)(>_<)
641名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:02:53
>>640
お前の書き方は語弊を招きかねない。INTと勘違いするのもいる。
642名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:13:12
>>640
INと同じでいいんじゃね?
643名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:28:55
そんなことよりEXISTSってなんて読むの?
イグジスティス?
644名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:45:59
えっ??

INと同じと覚えといてええのんかい??

てかINTてなんよ??
645名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:46:01
エクソシスト
646名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:56:20
>>644
intを知らなきゃ馬鹿にされるこのご時世
647名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:57:55
こりゃ替え玉エージェンシーに頼むしかないね
648名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:11:53
替え玉てっっ


ってそんなんええから早くイクジスト?をちゃんと教えてくれ(^0^)/
649名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:18:23
5時間の試験って言うと、すごく聞こえる
650627:2008/09/11(木) 20:26:55
>>633
アウアウ( ;^ω^)そんな真面目に謝らないでも良いお。
651名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:33:03
減価償却って税法改正でやり方変わったけれど
今度の試験は新しい方で出るんでしょうか?
652名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 20:57:33
>>651
マジですか!?
誰かこれの解説お願いしますm(__)m
問 多角的な視点から自社のポジショニングを分析するという目的で,上司から
ポートフォリオ図の作成を命じられた。評価項目は,“価格”,“ブランド認知
度”など5項目である。漏れなく分析する場合,何種類のポートフォリオ図を作
成すればよいか。
ア 5   イ 10   ウ 15   エ 20
653名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:31:04
>>652
うん
どっちにも対応出来るようにしとけば良いってことだよね
654名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:51:43
ポートフォリオ図がどんな形かイメージできてたら
おのずと分かるだろ
655名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 21:51:49
>>652
656名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 22:36:54
>>652
ポートフォリオ図は1種類で2項目の分析が出来る。
漏れなく分析するためには5項目のうち2項目を選び出す組み合わせの数だけ必要。
5!/2!(5-2)!=10
で、答えはイの10
657名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 22:47:54
満点採れるか不安だ
658名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:07:36
午後問題が全くわからない件で
泣きそう。
659名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:08:28
>>656
ん?ピンと来ない
ポートフォリオ図ってこういうのでしょ?
┏━━━┳━━━┓
┃o   ┃   ┃
┣━━━╋O━━┫
┃  ◯┃  o┃
┗━━━┻━━━┛
二つの評価項目の分布状況を見る
一つの図で価格とブランド認知度の2項目の分析ができるということ?
660名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:17:48
┏━━━┳━━━┓
┃o     ┃   ┃
┣━━━╋O━━┫
┃  ◯ ┃  o ┃
┗━━━┻━━━┛
?携帯からだからうまく書けない
661名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:23:11
ガタガタいわずに項目を2倍しときゃいいんだよ
662名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:40:13
>>659
>一つの図で価格とブランド認知度の2項目の分析ができるということ?

そういうことだよ
縦軸と横軸で一度に2項目の分析が出来る
項目をABCDEの5つとすると
AB、AC、AD、AE、 BC、BD、BE、CD、CE、DE
の10種類の分析が必要になる
663名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 03:16:57
>>648
あおの読みかたはエグザエル
664名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 09:45:59
641 :名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:02:53
>>640
お前の書き方は語弊を招きかねない。


>>>>>語弊を招きかねない。
これに突っ込む奴いないのはどういうこと???
普通の日本人いないの???? 
665名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 10:02:26
>>664
別にそこまでおかしかないだろ
語弊を招くって書き方だと2重に書いちゃってるような感じもするが
いいからお前はさっさとINについて理解してこい
666664:2008/09/12(金) 10:47:11
>>665
底抜けの愚か者。
手の施しようのない愚か者。
語弊って、招くもんなのか?
ああ、このような馬鹿がいたとは。


667名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 11:40:06
語弊って「誤解を招く言葉」とか言い方だから
ニュアンスとしては間違ってないんじゃね

しかしこのスレはシスアドの話しねえなwwwwwwwwwwww
668664:2008/09/12(金) 11:50:25
ニュアンスで世の中わたるのか。
wwwwwwwwwなんていっても救い様がないな。
資格が滑った転んだ以前の話だよ。
まあ、あれだ、やってみりゃいいんじゃねえか。
日本語知ってるオレは御免蒙るけどな。
669664:2008/09/12(金) 11:53:36
資格の話が好きらしいから触れておくけれども、
日本語で出題されるのだから、日本語を理解でき
ないってのは致命だな。
670名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 11:58:32
スレタイすら読めないやつに日本語語られてもな。
671名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:01:16
カウンセラー3人ぐらい呼んで>>668を治してやってくれ…もう見てられないお…
672名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:17:11
芳ばしい匂いのするスレはここですか?
673名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:39:47
いいじゃんカスは落ちるんだから。
674664:2008/09/12(金) 12:43:40
カウンセラーって、お前を矯正する人のことか?

無理しなくていいから日本語で話してくれ。
675名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 13:20:35
>>674
仮想の敵を攻撃するほど病んでるんだな。
ちょっと休憩しなよ。
676名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:26:37
メンヘル行ってこいよ、ここ資格板だから
677名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:27:55
>>664
そんな些細なことで一々口出しすると友達がいなくなるよ。
君、学生時代イジめられていたでしょ?文法云々じゃなくて先ずは相手の
云いたいことを把握するのが普通の人のやり方。やり方というか常識だけ
どね。
678名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:36:21
>>677
その常識を知っているにもかかわらず、揚げ足取りだけして逃げる人間が2chにはたくさんいるのさ。
679名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 18:12:37
そんなことより税法改正による新しい減価償却のやり方を覚えたらどうだ?
680名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 18:25:14
定額法による減価償却費=(取得価格−残存価格)÷耐用年数
定率法による減価償却費=未償却残高×償却率
これはもう通用しないんだぜ?
681名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 18:50:24
>>680
どうすれば通用するのか教えてよ
682名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:23:14
>>680
そんなこと云われたら「もうだめかもわからんね。」
もう初級シスアドなんて「どーんといこうや。」
おい、680。「頭下げろ。」
683名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:01:37
逆に考えると今回減価償却ださないんじゃない?
684名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:43:47
>>683
変わったからこそ出題される可能性も否めない
685名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 21:05:59
薔薇とか葡萄とか難しい漢字をやたら書けるけど
国語赤点だった奴思い出した。
686名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 21:23:10
>>685
そうだよね、某664は赤点なのに偉そうに頭に乗ってね。
自分の立場もしっかりと念頭に置いてほしいね。まぁ、こういうことを
書くとグジグジとカスが騒ぐからいいや。
687名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:01:50
泣いても笑っても最後だねこの資格。 ある意味取っとけばレアな資格だなwww
資格マニアはやっぱもうとったのかな? 
688名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:07:09
この資格絶対に記憶術で取ったる。もう午前は1ヶ月で9割は確実。あとは
反復の繰り返しや。午後もこれから頑張る。
689名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:09:17
記憶術ってただの暗記じゃん
690:2008/09/12(金) 23:19:16
どうやったら午後合格圏内はいるかの。
かなり勉強頑張っているのだが、データベースとかSQLとかまったく理解できないのだご。

秘策はないものですかね、、、

完全午後に対してはジシンソウシツ
691名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:31:22
秘策あるよ
692:2008/09/12(金) 23:51:59
おしえて。

今、午後の過去問やって50%くらいなんだが。

693名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:26:40
SQLは実際自分で使ってみて
適当なデータベース作るのがいいよ。
シスアドで出るのはごく初歩的なことだってわかるし。
694名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:28:00
初級シスアド受かる200講
っていう参考書使ってるけどこれのSQLはめちゃくちゃわかりやすいんだけど
本番はひょっとしてもっと難しいのか?
695名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 01:09:40
過去問やらずに試験うけるのは無謀
696:2008/09/13(土) 01:12:15
>>693
SQLを作るか。
やってみようかな。
ちょっとぐぐってみよ。
ありがとうございます。

>>694
俺は、初級シスアド受かる80講使って
勉強してる。
それ、受かる200問ってやつじゃないかな?違う?
新星出版社の。

あー、とにかく午前問題はどうにか乗り切れそうだが
午後終わった|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
あと一か月あるから
どうにかがんばって受かりたい。
初めてうける試験で緊張やばいんだが。w
697名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 01:23:33
午前はどうにか ってレベルだから午後厳しいんじゃね?
午後は午前の応用だから午前の知識をびっちりしとかなら
午後は厳しいと思う俺は生ハムメロンと午後ティーで喉を潤してる
698:2008/09/13(土) 01:29:37
午前はだいたい80パーセントくらいの正答率。
計算問題が大の苦手だからそれをはずしても
そんな感じかな。微妙だよね、\(^o^)/オワタ

んで、今SQL作ろうとソフト探してるけど
適したのがどれかすら、わからん俺は
明日朝から会社だってことに気づきシャワー浴びようと思う。
699名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 06:29:27
http://jp.youtube.com/watch?v=YNDJsaTktfE
記憶術をバカにする香具師は受験になく。記憶術はただの暗記ではない。
そこをど素人は分かるまい。
700名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 06:48:38
俺の場合記憶はおkだから速読を覚えたい
701名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 08:25:15
>>698
無料だし役立つからMySQLやれ
702:2008/09/13(土) 08:39:51
おはよう!
会社遅刻するー
>>701
ありがとう!
それあとで検索してみます!

会社いってきます汗
703名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 13:10:12
おい、記憶術をバカにするなカス。
俺なんかな、記憶術のおかげで1日でビジネス基礎の科目で96点を取って
1位ねんな。他にも活用してな、今じゃ1日に2時間しか勉強しとらんでな。
704名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 13:17:51
はいはい
705名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 13:36:05
>>696
シスアドレベルでわざわざSQLやってると時間なくなるよ。
大滝さんのドリルで大丈夫。
一緒に計算ドリルもやれば、合格できるよ。
706名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 13:55:18
減価償却の新しい方法kwsk
707名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 16:10:29
ググれカス
708名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 16:35:58
あんな、記憶術はなバカにしたらアカンねんって。わてもバカにしちょっ
たよ。簿記とってね、頑張ったんよ。でもなやっぱり自分の学力にも頑張
っても1位にはなれんって、ほで記憶術を始めたんねん。そしてな色々と
覚えられたんよ。出来ん!胡散臭いて言うて〜そいつらは根性が足りん。
わては2ヶ月で効果が確実に現れてきてもう今は記憶術なしじゃ勉強して
られん。という感じで。そうやろ?だって記憶術ってさまざまに汎用ある
やん。おたくら可笑しいよ。もっと記憶術を見改めて〜な。まぁ、おたくら
がどう思うかやけどな。
709名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 16:38:10
・・・誰もバカにすらしてない件
710名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 16:44:00
>>694
あれ簡単だよね。自分もあれだとほぼ9割取れてるんだけど逆に不安になってきてる。
ちなみに藤崎先生の午後専科とかいうやつだと午後問6割〜7割しか取れない。
お互いにここより参考書スレで聞いた方がいいかもしれないね。
711名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 18:44:55
>>694
過去問やれよ・・
712名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 19:04:28
SQLなんかSELECT文、WHERE句、結合、DISTINCT述語、ORDER BY句、
集合関数、GROUP BY句、HAVING句、副問合せを覚えれば余裕。
あと、強いて言えばINとかNOT INとかEXISTS、NOT EXISTSとかASも覚えたら完璧だな
713名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 19:29:03
>>712
それも記憶術でもう完璧。本当にやった方がいいって。今のワタナベ式
記憶術は椋木さんが誰でも分かり易く改良していき、延べ90万人の受
講生を出しているんだからさ。
714名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 19:30:17
うぜぇぇぇぇぇ
715名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 19:45:31
今日まで人日をにんじつと思っていた
ショック受けた
716名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 20:42:34
>>713
記憶術の宣伝は他所でどうぞ
717名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 20:55:23
9割なんてよくとれるなー
718:2008/09/13(土) 20:56:34
ただいま、
朝からさっきまで働かせれた。疲れた。

大滝さんってこの本でいいのかな?
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9981465410
この本なら俺、購入して本棚におきっぱなしだww
719名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:05:38
シスアドって来年で廃止になりますが来年で取っても廃止になるので持ってても意味なくなるんですか?
720名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:06:43
意味なくなると思うなら
背伸びせずP検からはじめましょう。
721名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:08:02
意味なくなるんだったら誰もこのスレにいない
722名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:12:07
そして誰もいなくなった
723名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 23:05:42
>>719
あなたの言うとおりです。正解です。
724名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 23:45:09
>>723
嘘教えんなwww
725名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 23:57:13
今大学2,3年の学生なら就職でほんのちょっとはまだ有利になるだろうね
社会人とかには意味なくなりそうだけど
726:2008/09/14(日) 00:05:21
大滝さんのを頑張ってよんで
理解しようと頑張っている俺は
こんな人生でいいのか急に悩んでしまった。
727名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 00:09:37
1日20〜30分しか勉強時間とれないんですけどこのペースでいったらいつ初級合格できますか?
大学はマーチです。
728名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 00:15:44
>>727
余裕で次の10月のに受かります
10分あれば午前の過去問を30題できるし
残り20分で午後の過去問を1問やれば大丈夫です
729名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 00:43:58
>>728
分かりました
ありがとうございます
730名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 01:51:25
>>727
あのさ、その時間しか取れないなら絶対にその時間を有効活用して、通勤
時間も削って、やってくれ。そうすれば多分2時間は足りるから。そうし
たら、復習の繰り返し。そうすれば絶対に分かってくる。そうして分かる
問題はよまない。分からないのしか解法を見て調べよ。以上。
731名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 02:16:33
>>710
午後専科ってやたら収録されている問題が古いよね
平成15年以降の問題がない
他の参考書と被らないという意味では
やっておいても損はないと思うけど、
メインの参考書としては使えん
732名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 02:39:44
午前は自信ありなんですが、どうにも午後があまりできません。
何かコツとかあればよろしくお願いします。
733:2008/09/14(日) 02:46:52
>>732
同じく。
今も勉強中だがわからんさっぱり。笑
734名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 03:08:10
>>732
午前は暗記だから容易。だけど午後はいかにしてその状況を把握するか。
「Aさんは大阪のホテルでデータベースの管理を支店で任されるようになっ
た。」っていうようなどうでもいいのは最初の方で述べているからよまない。
そのためには日頃から速度もどきでも適当にして状況を一気に把握する訓練を
する。そうしないと無理。あと過去問は確実に何回も目を通し、目を肥やして
解法を独自に作る。そうして分からないときには参考書やらを見る。午後の問
題は午前を踏まえての問題をしているので午前にあるものは午後にでそうなら
覚える。確実に。表計算とデータベースは毎年でるので。後は復習あるのみ。
そうして慣れをする。拒絶してはダメ。拒絶したら不合格になると思え。以上。
735:2008/09/14(日) 03:28:13
拒絶しそうになるが
頑張ってみます。
毎日、毎時間、机の前にくると
死にそうに逃げ出したくなるが
ここ見てがんばりたいと思う。
ありがとう。
736名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 04:38:20
>>735
机でもなくていい。通勤時間の電車やバスでも構わない。ただ1日も休まず
に勉強しろ。復習は1つの単元で10回は最低でもしろ。1日も逃すな。
737名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 06:04:12
>>735
追伸だが、頭の良し悪しで受かった奴は判断しているが、それよりもいかに
頑張ったか。どんなに頑張ったかでその結果は決まる。これはダメだ。とか
退室しようとかって思わないで精一杯頑張れ。世の中には今でも頑張ってい
る人がいる。例えば麻布や開成といった御三家に受験しようと必死に机にし
がみ付く小学生、東大や京大などの一流大学を目指す受験生。司法書士、行
政書士、司法試験などの難関資格に挑んで条文や文章を暗記する人たち。色
々といる。その人たちのことを考えれば拒絶なんてヘタレです。この機会に
自分を追い込んでみてください。そして自分が受かったときのことを考えて
気合を入れてください。具体的に受験票が着たら受験後一ヶ月後の自分の様
子を想像して受験票を握り締めながらネットで自分の番号を見る自分。そし
て受かる自分。絶対に否定的なことは考えないでください。そうすれば自分
が頑張れるはずです。具体的な目標があるのですから。
http://www.fooooo.com/watch.php?id=7c9ebe0ed43d6627a9709ba97590e30b
↑「受験の神様」という去年日本テレビで放送されたドラマです。主人公の
気持ちが切実と伝わって頑張ろうという気持ちが湧きます。励みになる番組
です。
738名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 09:13:46
>必死に机の角に股間をすりつける女子小学生

まで読んだ
739春合格組:2008/09/14(日) 09:15:17
みんなが頑張れ、必死で勉強しろと言ってるので逆にテンション下げ子発言を
やっと暑い夏を乗りきってほっとしてるだろうから少しペースを整えよう
季節の変わり目は体調を崩し易いので要注意
740名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 10:08:10
>>725
就職でも意味ないぞ
741名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 10:56:21
自己研鑽には良いだろう
742名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 11:01:41
すでに就職してるなら役立つ
743名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 11:14:01
金払って申し込んだんだから後は合格できるよう頑張ろうぜ
744名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 11:46:15
試験終了から基本情報の勉強できるように頑張るお
745名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 12:09:14
>>718
実教出版から出ている
基本情報+シスアド SQLドリル
基本情報+シスアド 計算ドリル
基本情報の範囲も含まれているドリルだから全部やる必要はないけれど
このドリルでかなり助かったよ。
746:2008/09/14(日) 12:22:15
>>745

昨日から大滝さんの本でがんばってます。
挫折しそうになるが、
がんばらねば‥
747名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 12:31:09
女子供のための資格だろこれ?
まぁしかしながら事務職希望の新卒女は、やや
実務的でもあるから、持ってたほうがいいとは思うが。
つっても情報系の資格は実社会においては何のキャリアパス
にもならんし、実用性に欠ける。実際の業務で触れる機器の
ベンダー資格ならまだしもな。
実際、オレなんか「TCP/IP」を何て読んだらいいか
解らない(全く畑違いからの受験だったから)ままで一回受験して、
当時の経済産業省認定の「ネットワークスペシャリスト」だからなww
要は初級シスアドくらいなら受けてみるのも別にいいけど、
それ以外は意味がないってコトを言いたかったんだ。
実務経験>>>>資格だから。スキル的にも社会の評価も。
748名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 12:33:45
普通にティーシーピーアイピーでいいよ
749名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 12:42:53
>>747
トランスミッションコントロールプロトコルスラッシュインターネットプロトコルって読まないと
750名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 12:55:12
シスアドの内容は実務じゃ必須の基本知識だから
勉強して損は無いよ
751名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 13:35:12
>>749
そうやって読む奴は知恵遅れなのかと思うね
TCP/IPがトランスミッションコントロールプロトコル
/インターネットプロトコルなんてのはだれでも知ってる
それを敢えて読むのは頭が弱い子なのかな?と
同様に
HTTP→ハイパーテキ(ry
FTP→ファイルトラ(ry
SMTP→シンプルメー(ry
POP→ポストオフィ(ry
NTP→ネットワー(ry
SNMP→シンプルネッ(ry
も誰でも知ってることだからあえて略さないで読んで
る所見ると真性の知恵遅れに見える
752名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 13:42:02
>>747
シスアナは企業からの評価が非常に高い
大型システム開発案件には、システムアナリストを専
任配置することが入札参加の要件になっていることが
多く、ITベンダーにとっては、社内のシステムアナリ
ストの有無によって、大型案件の元受が取れるかどう
かが決まるよ
753名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 13:43:21
>>751
何こいつネタにマジレスしちゃってんの?wwwwwww
754名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 13:49:09
この資格自体ネタって事じゃね?
755名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 13:59:26
>>753
まあそんな必死になるなよ(´・ω・`)
756名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 14:00:03
みんな必死ですね^^
757名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 14:23:04
意味ないとかネタとか言うなら受けなきゃいいのに
758名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:18:00
おれは頑なに「Ctrl」をカトゥルと読んでいる。
759名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:35:05
カトゥル + オルト + デル
760名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 17:13:46
ここの年齢層知りたいんだけど
年と職種教えてくれ
あと初受験か何回目の受験かも
761名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 17:17:05
19 AV男優 初
762名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 17:21:06
16 高1 初
763名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 17:30:46
68歳 無職 初
764名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 18:00:18
20 ニート大学生 初
765名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 18:19:35
シスアド初級ってよくわからんけどこのレベルに達したら
エルメスのPC直した電車男くらいの知識は有してると考えていいの?
766名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 18:22:43
PC直すとかサルでも出来るから
767名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 18:24:21
>>765
それは無理だと思う。
768名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 18:57:15
直すだけなら誰だってできる

直 す だ け な ら な
769名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 19:05:57
電車男に憧れて取ろうとしたのに辞めるわ
770名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 19:08:37
>>769
お前は中央線で怖そうなおっちゃんが女性に乱暴していても助けられるのか?
771名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 19:09:51
そっちじゃなくてPCの知識の方で
772名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 19:41:25
>>771
チビノリダーはPCのknowleage(知識)はa little(少ない)ですよ。
773名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:13:32
シスアドのシスはシステムのシス。
PCだネットワークだの知識も必要だが、それを競うものじゃないんだよな。
774名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:16:24
とりあえずエロ広告を
キーボードだけで消せるように
なりたかったんだよ
775名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 23:50:38
シスアドはあくまで部署のいろいろな干渉の奴。
よく居たじゃん、女子でブッサイクな光浦みたいのが偉そうに
言っているの。しかもバカっていうおまけ付きでさ。
そういう感じの香具師は受かると思うよ。
776名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 23:58:46
いつまでも受からなかったり
すでに諦めたなら早く他の事探せばいいのに
いつまでも未練たらしくスレにしがみ付いてる奴っているよね
777名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 00:11:18
2つ↑の「部署のいろいろな干渉」ってのが
何の誤変換なのかが気になって・・・・
778名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 00:53:20
FPから流れてきました。
システムアナリスト、プロジェクトマネージャ、セキュアド持ってる勤続9年のSIerなのですが、
これからでも間に合いますかね?
会社の報奨金狙いで申し込んだのですが、
基本情報とかソフ開とか受けたことないからちょっと不安でして。
779名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 00:56:07
普通自動車の免許もってるやつが
原付とるようなもん。
780名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 01:06:42
>>779
レスありがとうございます。
道路の標識を忘れているかもしれないから、
きちんと勉強して不安を払いのけるしかないですよね。
781名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 04:16:45
>>778
それで落ちるわけがないだろ。
落ちたら相当恥ずかしいぞw
782名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 06:11:37
>>778
それって社会人で英検5級に落ちるもんと同じだぞ。
783名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 06:35:29
>>778
それこそ無勉でいける
784名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 07:20:08
否、基本情報楽勝だったヤツが余裕で受けて落ちたらしいぞ、ネタかも知らんが
必ずしも受かる保証は無いし、上位資格が全てをカバーしてるとは限らないからな
785名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 08:45:11
上位の資格を持ってるのに初シス合格で報奨金が出るのがうらやましい。
昔、先に1種をとったら2種合格しても報奨金貰えなかったぞ。
786名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 08:50:13
普通はそうだろ
もらえないヤツから苦情がでるぞそんな会社
しかし有資格者の人数として対外アピールするには有効かも知れないが
787名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 10:01:38
基本持ってるけど午前の問題で
見たことないの結構ある
午後は楽勝
788名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 13:09:22
技術者ってよりはマネージャ向けだしなぁ。
789名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 13:12:33
で、エロ広告は消せるようになるの?
790名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:06:05
確認したいのでおわかりの方すみませんがお願いします。

H19秋Q56
ISMSプロセスのPDCAモデルにおいてPLANで実施するものはどれか
ア 運用状況の管理 イ 改善策の実施 ウ 実施状況に関するレビュー エ 情報資産のリスクアセスメント

これで答はエなのはわかりますが、アイウエのそれぞれをPDCAモデルにあてはめると
PLAN…情報資産のリスクアセスメント
DO…改善策の実施
CHECK…運用状況の管理
ACTION…実施状況に関するレビュー

になるんですかね…?
まず情報資産のリスクアセスメントを行った上で改善策実施→その運用状況を管理→実施状況をレビュー
という流れが自然かな?と思ったんですが少し自信がなくて…
DOとACTIONのところが逆でも考え方次第では意味が通じそうなんで。
791名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:06:57
基本持ってるけど、こっちの午後の方がつらい。

受けたの2・3年前かな?エクセルで巨大な表が出たときは萎えたわ。
大問7に入った時点で残り20分の宣告。
考える暇も殆どなく解いた結果、全部合ってたが・・・本当ひやひやした。ちなみに午後が720
792名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:12:14
>>790
違う。

テキストわざわざ引っ張ってきて確認してみたけど、

P→リスクry
D→管理
C→レビュー
A→改善策の実施

上からそれぞれ、
リスクの洗い出しと策定計画 PLAN
策定計画に基ずき実際に運用した状況についての管理 Do
実施状況に対するレビューは運用結果に対する検証に該当 CHECK
改善策の実施は
検証に基ずく関税策の実行 Action
793名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:13:28
改善策の実施は
検証に基ずく関税策の実行 Action

→改善策の実施は検証に基ずく関税策の実行 Action
794名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:51:02
もと…ずく…?
795名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 16:02:03
>>794
テキストにそう書いてたから一応そのまんま記述した。

基づくぐらい知ってるよ
796名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 17:34:47
関税…策…?
797名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 18:02:04
>>796
ごめん、そりゃ俺のタイプ・変換ミスだ
798名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 18:27:18
>>790
落ちたな
799790:2008/09/15(月) 18:35:48
>>792
調べていただいてありがとうございますorz

うーん、あと1ヶ月しかないのにどうしよう…ヤバスグル
過去問は取れてるんだけどそれぞれの理解度が低い。
同じ問題を別方向から切り出されると絶対まちがえそう。
800名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 18:50:45
もう遅いんだろうけれども790へ。

レビューの目的は、テーマについてレビュアに報告し、承認を得ること。
一種のプレゼンだから、レビューそれ自体はACTIONではない。承認され
ずに突っ返された箇所の手当てがACTIONだね。

イメージとしては、売り上げの悪いセールスマンがボコボコにされる営
業会議がレビュー。そのセールスマンが休日返上とかサービス残業とか
の手を打ったらそれがACTION。

もし、レビュー内容が完璧で何の文句もつかなければ、ACTIONはなくな
る(めったにないけど)。
801名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 18:51:59
もう遅いんだろうけれども790へ。

レビューの目的は、テーマについてレビュアに報告し、承認を得ること。
一種のプレゼンだから、レビューそれ自体はACTIONではない。承認され
ずに突っ返された箇所の手当てがACTIONだね。

イメージとしては、売り上げの悪いセールスマンがボコボコにされる営
業会議がレビュー。そのセールスマンが休日返上とかサービス残業とか
の手を打ったらそれがACTION。

もし、レビュー内容が完璧で何の文句もつかなければ、ACTIONはなくな
る(めったにないけど)。
802800 801:2008/09/15(月) 18:53:28
キーボード拭いてたら2度やっちゃった。801は見て見ぬことで頼みます。
803名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:02:29
801を見て見ぬふりだと・・・!
804790:2008/09/15(月) 19:33:01
>>800
定期的に覗いてるんで遅くないです。
説明わかりやすいし笑ってしまいましたwありがとうございます!



でも>>801は見てみぬふりはできませんでした(´・ω・`)ドマイ
805名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 20:34:10
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^)
806名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 21:20:29
一ヶ月切ってるのにえらい和やかだなwww
807名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 23:16:36
ああもうそんな時期か…
期日が近づくにつれ減る勉強時間あばば
過去門飽きた…('A`)
808名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 08:50:00
ソフ開勉強中の俺が久々に来た。
当時これには苦労したけど、こっちの方が何十倍もキツスorz
おまいら頑張れ。
809:2008/09/16(火) 13:26:19
なんかはげまされたわ。
ソフカイにくらべたら、
シスアドなんかってかんじだよな。

今日、15日ぶりに仕事休みもらったから、
全力でがんばらなきゃ。
810名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 15:45:12
みんなシスアドとったら次何いく??

俺はFPにイクゼ!!
811名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 15:48:18
基本情報かソフ開辺りが一番多いんじゃない。
あぁ、試験変わるんだっけ。
812:2008/09/16(火) 15:55:53
基本情報いこうとおもってんだが
制度かわるんだよね。
よく調べてないけど!
813名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 16:37:07
公務員になりたいんだけど
高度情報処理技術者ってアピールになるかな?
814名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 16:37:42
ならん
815名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 16:59:17
今日であと一か月、今から頑張る。
がしかし、ここまで手をつけなかったあまちゃんな
俺だが猛勉強などできんだろうか・・・
そんな現在大学4年無い内定\(^o^)/
816名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 17:16:05
>>812
名前が変わるぐらいでそんなに変わらん。
範囲とか若干変わりそうだけど。
817:2008/09/16(火) 17:34:39
そうなんですね!
しすあどスムーズにうかって
基本情報いきたいから、がんばらんと。

にしても、仕事忙しくて
継続的な集中力なさすぎ。
疲れ過ぎ。
死ぬwww
818名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 19:36:55
>>815
やべぇw
窮鼠猫を噛む勢い
819名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 21:27:21
>>818
2時間くらい参考書やったけど





\ (^o^) /
820名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:03:14
初級シスアドはプログラムの問題が出てきますか?
基本情報の受験考えてたけどプログラムがあると聞き逃げました
現在11月に簿記3級取得します
どこかに簿記のような問題があったのですが簿記とはまったく別物?
821名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:08:42
>>820
プログラムライクなものは午後で出る
まあ問題見てからだな話は
簿記とはほんの少しだけ午前でかぶった内容含まれてるけど、簿記の知識はシスアドの試験においてはほとんど役に立たないと思うよ
822名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:15:32
勉強する範囲少し除外できるしほとんどって程でもなくね?
823名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:18:32
なるほど
ちなみに学校でデータベース、OS勉強中なのですがこれも役に立たないでしょうか?
友に午前は暗記で午後は過去問で慣れれば大丈夫と聞いたのですが・・・
824名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:20:20
普通に役立つだろ。
減価償却は3級もってれば楽勝だし
CVP分析は2級持ってれば楽勝
825名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:29:59
今日本6冊買ってきたので明日から猛勉強しまーす
826名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:44:12
>>820
簿記の知識は確かに役に立つ。ただし、簿記の要素を含む問題は、
午前なら80問のうちせいぜい3問。午後についてはほとんどゼロ。
いくら役に立とうが、出番が「ほんの少しだけ」なら「ほとんど
役に立たない」ってゆうのが821のココロじゃないか?

>>823
データベース関連の知識は役に立つし出番も多い。ただし、この
試験で問われるのは基本線だから、特化した知識は要らないね。
OSは・・・まあないよりましって印象。

午前=暗記、これ正解。
午後については自分でいくつかやってみて、友人説が正しいがどう
か確認するんだね。人それぞれだから。
827名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:47:51
丁寧な説明ありがと
まぁ11月に簿記あるんで取得したらまた来ますノシ
828名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 06:31:03
>>824
だから税法改正したから
定額法による減価償却費=(取得価格−残存価格)÷耐用年数
定率法による減価償却費=未償却残高×償却率
これはもう通用しないって
829名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 07:11:59
参考書があるなら
(家で)朝に少し、飯食う前に少し、遊びつかれたら少し
トイレ行くにも持ってって、何か行動起こす10分ぐらい前からまた少しやる、とかやってると
累計時間としては意外と馬鹿にできないという
830名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 08:14:09
>>815
真面目な話、こんな資格の勉強してる暇があったら就職活動しろよ。
こんな時期じゃもう厳しいから留年するか、卒業後再活動しかなさそう。
831名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 08:16:39
ちなみにシスアドなんて持ってても下流SEとかそのくらいでしか評価されないからな。
大手とか受けても、同能力者が存在する時に選別の参考にされる程度でね。
832名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 09:40:22
>>830
だよねぇ
就活は一応やってる
でもそれでも時間はあまるからなにか資格は欲しいんだ(システム科だし)
でも>>831の言うとおり無理して取るほどでもないの・・・かなぁ
833名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 09:47:11
>>831
そうでもないだろ。下流SEってのは、窓のない部屋でひたすらコーディン
グする、もしくはひたすらテストケースこなす、PGに毛が生えた程度の存
在だ。客と会話することないんだから、シスアド持ってても評価どころか。
834名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 13:23:15
スキーリフト、レストハウスの問題に一時間掛かってしまった・・・もうムリポ
835名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 19:03:27
時間がかかりそうならとばせばいいじゃない
ただし丸々1問全部とばさないとだめだが
836名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 19:04:30
>>833
そんなに価値ないのかよwwwwwww
837名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 19:06:08
午後まずいかも・・
過去問やってるけど、1時間かかって問い1と2が終わるくらい
全然時間足りないよ
838名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 20:20:49
>>836
まぁ実際合格率高いし、本当に内容が基礎だからねぇ。
持ってても仕事に役立つってわけじゃないし、「で?」って感じじゃないか。
ソフ開スレではソフ開でも話題になるぐらいとか言われるぐらいだし・・・。
839名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 20:25:02
俺も午後は問題を読んでるだけで意識失いそうになるくらい眠くなる
病気なんじゃないかなって思ったけど問題文のせいだよな
840名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 20:35:16
ユーザ部門なら仕事で役立つよ
841名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 20:37:10
>>837
午後は本当に運だな。
年度によって難易度がだいぶ違う。
俺は18年秋にこれを初受験で合格したが、午後が本当にやばい・・・
大問6・7の時点で残り40分だった。
全てはこいつのせい。
http://kakomon.at.webry.info/200804/article_5.html
842名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 20:43:49
>>841
懐かしいな
表1・2とでかい表がページ越しに分断されてるからページを何度捲り返したことか…
843名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:01:19
おれは試験内容とかより
時間の長さが一番気が重い。
午前午後で5時間と
昼飯1時間?って長いなー 絶対おなか痛くなるから昼にウンコしないと
大ピンチになるだろうし、でもどうせ便所混んでるんだろうし
ウォシュレットないだろうし
昼飯時間なしでぶっ続けで試験やって欲しいきもするけど
試験中に絶対ウンコ行きたくなるだろうし
そうすっとかなりピンチ。
とにかく時間が長すぎる。もうちっと時間どうにかならんのかね
胃腸の弱い奴の身になってくれよ。
まぁ不安な気持ちの大半は面倒5割、ウンコ5割って感じなんだが。
844名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:14:05
>>843
俺もケツ関係ではいろいろ辛酸をなめたので気持ちは涙出るほど
わかるが、どうしてやることもできない。幸あれと祈るだけだ。
845名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 22:01:06
>>843
つ【パンパース】
846名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 22:29:14
前の席の奴がいきなり
ビチビチ・・ プーとかいい出したら嫌だな
847名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 23:12:00
1ヶ月毎日午後の問題3〜4問解いてたら
やっと6〜7割いくようになってきたわ
848名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 05:12:01
ようやく3割いくようになったわ
849名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 05:12:45
ゆうやく振り切ってこうだ ぉーん
850名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 09:35:09
俺なんか午前ですら5割だぜ。
春受かるといいな・・・
851名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 11:30:47
>>838
合格率高いのか・・・
852名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 12:22:10
受験票ってもう来てなきゃいけないもんなの?
853名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 12:29:32
>>851
平成15年度春期 109,806 74,371 22,240 29.9%
平成15年度秋期 120,108 88,870 24,589 27.7%
平成16年度春期 94,804 66,585 16,703 25.1%
平成16年度秋期 103,621 76,785 23,220 30.2%
平成17年度春期 86,585 60,910 17,108 28.1%
平成17年度秋期 89,525 66,597 18,257 27.4%
平成18年度春期 75,958 53,413 15,636 29.3%
平成18年度秋期 76,243 56,546 15,520 27.4%
平成19年度春期 64,681 46,277 14,230 31.0%
平成19年度春期 69,834 51,517 15,955 31.0%

こんだけ受かる試験だぜ。
854名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 12:30:00
試験日 応募者 受験者 合格者 合格率
平成15年度春期 109,806 74,371 22,240 29.9%
平成15年度秋期 120,108 88,870 24,589 27.7%
平成16年度春期 94,804 66,585 16,703 25.1%
平成16年度秋期 103,621 76,785 23,220 30.2%
平成17年度春期 86,585 60,910 17,108 28.1%
平成17年度秋期 89,525 66,597 18,257 27.4%
平成18年度春期 75,958 53,413 15,636 29.3%
平成18年度秋期 76,243 56,546 15,520 27.4%
平成19年度春期 64,681 46,277 14,230 31.0%
平成19年度春期 69,834 51,517 15,955 31.0%
855名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 12:35:18
基本情報
平成15年度春期 127,523 85,047 11,317 13.3%
平成15年度秋期 135,376 96,477 19,503 20.2%
平成16年度春期 109,985 74,410 12,314 16.5%
平成16年度秋期 118,096 83,182 13,323 16.0%
平成17年度春期 100,734 67,444 9,616 14.3%
平成17年度秋期 106,140 74,122 9,493 12.8%
平成18年度春期 93,643 62,613 9,202 14.7%
平成18年度秋期 100,636 71,054 17,163 24.2%
平成19年度春期 88,387 60,710 13,902 22.9%
平成19年度秋期 99,252 71,302 16,898 23.7%

情報セキュアド
平成13年度の応募者は、23,778人で合格率13.2%
平成14年度の応募者は、34,352人で合格率12.5%
平成15年度の応募者は、42,417人で合格率11.3%
平成16年度の応募者は、51,481人で合格率12.4%
平成17年度の応募者は、42,123人で合格率13.7%
平成18年度の応募者は、34,146人で合格率14.8%
平成19年度の応募者は、31,497人で合格率13.6%


ソフ開
平成14年度 83,086 49,606 5,793 11.7%
平成15年度 82,137 48,691 5,346 11.0%
平成16年度 79,410 47,880 7,717 16.1%
平成17年度春期 71,597 41,521 6,153 14.8%
平成17年度秋期 52,460 31,192 3,348 10.7%
平成18年度春期 54,436 30,312 4,264 14.1%
平成18年度秋期 48,166 28,757 5,051 17.6%
平成19年度春期 51,715 30,800 5,600 18.2%
平成19年度秋期 52,287 32,377 5,366 16.6%
856名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 13:14:22
自分も過去問は何とか8割取れるようになったんですけど
オリジナル問題で午前模試やってみたら55/80orz
問題と答覚えてしまってるみたい。
午後も時間内に解けるんだけど年度によって本当にばらつきありますね。
同じデータベースでも8割余裕ーな年もあればgdgdな年もありました…
データベースが一番苦手なんだけどこれって致命的だよね…?
857名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 16:59:20
試験日が選挙期間中になっちゃたよー。
受験会場近くでうるさくしないでね。
858名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 17:09:07
春受けたときに風に乗ってウヨクのマーチが流れてきたのを思い出した。
昼飯は並玉子味噌汁だったっけ。
859名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 18:14:35
うわーアドレスクラスでつまづいたぞー
なんだクラスってー
860名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 18:44:23
未だにシーケンス図とかコンポーネント図とかクラス図とか、その辺が理解できん、ってか覚えられん・・・
861名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 19:41:12
クラス図はクラスの親子関係を考える時に使う。
シーケンス図はオブジェクトがいつ生成されて破棄されるか、オブジェクトがどんな通信をするか
設計する時に使う。


後の図はとりあえず忘れていい。
862名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 19:46:34
>>861
理解してる人はやっぱり違うなぁ・・・参考にします
863名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:20:30
30%前後の合格率がとても低いとは思えない
864名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:33:35
7割は落ちるのはきついな
同じ教室内の奴でも7割は不合格って考えると・・
865名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:41:44
シスアド・基本情報は結構受ける奴多いから、
・仕事等の事情で受験放棄
・全く勉強してない。所謂DQNみたいな人が受けてみたけど無理っぽいので速攻で退室。
とかそんなのも多い。

そいつら除けば4割ぐらいは受かってるだろ。
866名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:13:16
>平成19年度春期 69,834 51,517 15,955 31.0%

受験料払った69,834人のうち18,317人が未受験or未採点。
18,317人分の受験料は@5,100*18,317=93,416,700。
もったいない話だよね〜。
パスポートになったらもっと敷居が低くなるだろうから、
もっともったいなくなるのかね〜。
867名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:27:03
どの試験でも未受験は
そんなもんだよ
868名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:52:40
合格率30%が高いと思うから受けるんだが
869名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:15:53
FOREIGN KEY って何て読むの?
870名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:16:21
漢検2級こないだ受けて受かったんだけど合格率20%…
それに比べたら30%が高く感じたから受けたけど
自分絶対7割の方に入るwwwwwwww
合格率だけじゃ簡単度は量れないもんだね。
871名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:19:57
俺も去年漢検2級取ったがもう受かる気がしない
シスアドは何か受かる気がする
872名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:21:01
受験目的はひとそれぞれ。
履歴書に書きたいから、
なくなるから、
やさしそうだから、
みな仲良くしようぜ。
873名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:41:10
漢検1級持ってるけどその時は一日に4時間は勉強してたな
初級シスアドは一日に4分勉強したら眠くなる
874名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:45:34
官権1級は凄いと思う
官権へ投資する労力をソフ開に充てればいいと思った
875名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 23:01:36
毎度思うけど、
日本なのに漢検って変な話だよな・・・
876名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 23:16:53
スキーリフト、レストハウスの問題って難易度的に下〜中?
877名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 23:19:14
>>875
日本人なのにまともに熟語の意味も分からない、読めない人間がいるからさ
878名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 23:39:09
お前のことだな
879名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:27:00
日本人だから漢字を完全に把握してるってワケじゃなかろうに
880名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:34:47
漢字は何万もあるのに漢検の1級ですら対象漢字は6000程だからな
普段使ってる常用漢字なんて2000もない
881名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 18:03:56
やべぇwww
一ヶ月前だおお

勉強せな!
882名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 19:03:49
赤ペン式っていう参考書使ってるんだけど
これだけじゃかなり足りないですよね?

問題解いててマクロプログラムとか出てきたんだけど
赤ペン式にはそんなのなかったぞ・・・orz
883名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 19:09:03
プログラムは初級シスアドじゃ赤ちゃんレベルだから特にやる必要なし
884名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 20:02:16
>>869
フリチンキー
885名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 20:06:53
>>869
"FOREIGN KEY"
886名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 22:36:46
メディア5のCD使ってる人いる?
887名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 23:08:28
初級シスアドとFP3級は学生時代に取っておくべきだったなぁ〜
少し後悔してる(>_<)
888名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 07:57:16
気付いたら試験1ヶ月前だった
まだ参考書買っただけだぞwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwww
今日からやるか・・・。
889名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 10:43:55
宅建も時間がある学生時代に取っておくべきだぞ
しかも秋は情報処理試験日が重なるからもっと不利
890名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 10:46:21
簿記の三級もな
自動車普通免許みたいなものだからな
891名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 11:16:17
簿記3級ならすぐ取れるから
いつでもいいんじゃね
892体験者:2008/09/20(土) 15:45:24
取れる時に取らないと苦労するぞ
893名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 18:10:42
人それぞれだから、誰がどう振る舞おうがルールとマナーに
反しなければいい。ってのは十分理解しているんだけどもね。

あのさあ、そういう希薄な動機で時間使ってメリットあるの?
お品書きは和洋中何でもあるけどうまいもんはひとつもないっ
ていう定食屋みたいだなあ。能書きじゃあ客こないよ?

まあ、ご自由だけれども。
894名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 19:11:30
理解して自由だと思うなら、
嫌みったらしい事いってないでROMってろよwww
895名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 19:14:09
え・・誤爆じゃないの?
896名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 19:46:18
嫌みったらしく聴こえちゃうんじゃあしょうがないねえ。
まああと1月がんばってくれ。
897名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 20:13:46
ルールとマナー?
898名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 20:47:57
人を攻撃して自尊心を満足させるやつが多いスレだな。
899名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 20:57:24
取れる時(暇なとき)にって言ってるのに
時間メリット云々言われてもねぇ
900名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 22:30:37
>>898
自尊心の根拠は自信
901名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:20:46
>>898
2ちゃん人種ってそんなもんだよ。
資格の難易度をやたらと批評したり、その資格を取りに行く者を攻撃して
自己満足している社会不適合な人間が多い。
902名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:23:07
このスレいちいち句読点つける奴が多いな
903名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:28:10
自分じゃ気づかないもんなのかな、>>901とか>>898とか…俺もそれに入るかもしれんが
904名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:47:33
人は自分より下の人間を見て安心する
かわいそうと言ってる人間も所詮どこかで自分より不幸な人間がいることに安心している
905名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 00:07:13
>>902
そういうレス見ると
ID出ないせいか自演に見えるから困る
906名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 00:28:55
>>904
ぐーるぐーると巡る因果は〜
907名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 01:07:59
他の板ならともかく、■板みたいな荒れやすそうな板でIDが出ないのは意外だ
908名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 02:18:08
スパートをかけるべきこの時期に関係無いネタをグダグダやってるゆとりは確実に落ちるw
909名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 08:04:42
ゆとり世代が使えないことの証明(笑)
910名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 09:11:28
>>908
こんな試験一週間頑張れば受かるよ と合格者が言ってみる
911名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 09:48:43
基本持ってるから殆どやる事ない
午後とかカスみたいな問題しかでないし
来年もあるならソフ開いけばよかったよ
912名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:26:34
>>911
何で基本持ってるのにこれを受けるの?
913名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:39:24
ある意味別モンではあるからとっといても大丈夫だろう
でも午後問と基情って関係なくね?
914名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:49:35
>>908
これ1週間で受かる試験だろ
むしろそれ以上勉強して落ちるやつは池沼
915名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:51:00
エクセル以外は基本午後が簡単になった物じゃないか
916名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:07:01
でも2〜30%の合格率の試験だしなぁ…
一週間で受かる試験なわけないじゃん…
たまにこういうネット弁慶現れるけど…
917名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:13:48
>>916
一週間で受かるわけがない?
実際にそれで受かる奴はいくらでもいる。
俺も3日間テキスト読んで、過去問午前・午後5期分を2週ずつやったら通った。

てか、無勉で受かる奴もいるらしいね。
918名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:16:47
30%って十分大きい数値だろ
大体三人に一人受かってる計算だし
919名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:20:02
午前試験→過去問6回分を解説含め丸暗記
午後試験→ぶっちゃけ国語だから受かる人は勉強しなくても受かる 逆に適正がない奴はいくら勉強しても点数が取れなくて泣く
こんな感じだろ シスアドは
920名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:27:40
基本情報は午後に専用言語があるから、その辺知識のない奴は勉強する必要がある。
一番簡単なCasl2とかはガラの悪い人でも覚えられるから一週間くらい真面目にやれば点が取れるけど。
午前はシスアドと同じく、過去問から類似問題が6・7割出るから楽勝。
個人的にはシスアドより基本情報が簡単。シスアド午後は国語だから文章が多すぎてとにかく時間がかかってだるい。
921名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:33:22
午後もシスアドの方が楽だろ
言語と言っても擬似言語もあるんだぜ?
922名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:36:08
>>921
ああ、擬似言語なんてあったな。
あれは本物の言語より分かりづらいw

ただ、俺は国語がちょっと苦手でな。
受験一回でシスアド受かったけど、午後が時間いっぱいいっぱいで解き終わったもんでorz
基本情報は1時間半?で退室できたし、余裕だった。
923名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:48:39
>>921
どっちが楽かは単純に文系寄りの人と理系寄りの人の差だろ
924名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:53:25
PCほぼ触ったことのない人間が昨日参考書買ってきた
取るのに20年かかりそう
925名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:57:27
国語と暗記問題ばっかりじゃん
計算すくないし
926名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:58:29
参考書一通り読んで過去問やり続ければ午前は行ける
927名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:58:31
>>916
受かるだけなら一週間マジメにやればいけるよ。
社会人は時間的にきついかもしれんけど、これ受けるの大抵学生だし、その辺は苦しくないだろ。

ただ、範囲を理解して物にしなきゃ意味がないんだよな。
資格だけ持ってても使えん奴なんていくらでもいるのが現実。
シスアドを完璧に理解するには1ヶ月〜4ヶ月くらい必要じゃないか?
928名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 12:04:52
シスアドを理解するって
実務経験ゼロでは全く役に立たないだろ
929名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:10:44
そろそろ本気出すか
930名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:24:50
おれは1日あれば十分だな
931名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:26:17
おれは10分あれば十分
932名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:27:05
おれは1分あれば十分
933名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:27:31
おれは-10分あれば十分
934名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:09:49
そのネタは>>931で終わるべきではなかったのか
935名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:10:37
ちょw -10ww
936名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:12:46
自演ばっか
937名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:44:41
てか、まじめな話、仕事でITや事務関係全然関係ない業種やってる奴が
仕事しながら独学でこの試験受けようと思ったらどれくらい勉強期間いるんだろうね。
まあ拘束時間の違いとか脳みその出来具合とか人それぞれあるだろうけど。

自分、8月から始めたんだけど普段は週5で日12H勤務で体力仕事してるから
あまり睡眠時間も削れない。30代女じゃどうしても体力的に劣ってしまうし。
時間見つけて何とかやってるけどね、午前合格圏内ぎりぎりだわ。
午後に至っては…オワタ\(^o^)/状態。

なんでそんなやつがこんな試験受けてんだよwwwとかいうのはちょっとおいといて。
938名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:49:08
最悪通勤時間とかに午前の問題眺めて暗記して
時間あるときは午後の問題に専念しないとキツイかもな
939名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 20:30:22
>>937
午前を暗記でやってるからじゃない?
ちゃんと理解してればギリでも合格圏入ってる状態でも
午後はある程度とけるはず
940名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 21:22:15
オワタって午後に全く手を付けてないって事じゃないのかw
941937:2008/09/21(日) 23:21:17
レスサンクスです。
いやー午後、手をつけてるけど5割しか…w
午前は、データベースとか表計算あたりがイマイチ理解できてないです。
午前もそこら辺がネックなんだけど過去問一度やるとだいたい問題覚えちゃって…
違う側面から問題出るとお手上げ。
942:2008/09/22(月) 00:48:26
久し振りにきた、今日も仕事疲れた。

>>937
俺、今年19で
仕事一か月に休みが三日
一日、八時間勤務でひと月大体
220時間近く働いてる、(死
そんで、7月30日からシスアドの存在知って勉強やってるが
毎日参考書持って、昼休みやらタイミング見つけては午前問題解いて
解説よんで・・・
午後問題は仕事帰宅してから勉強してるって感じ。
午前問題は過去問で80%ちかくいけるが
午後50パーセントくらい、笑

俺も同じく\(^o^)/オワタ状態w

そんで、明日も朝から会社いってきます。

あっ、ちなみに仕事はコールセンターのSV

お互い合格できるように頑張りましょう。
励まし合って。笑

今日はちなみに疲れ過ぎて寝ますわ…orz
943名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 00:51:45
午後ってどれくらいできればいいんでしょうかね?
8割くらい?
944名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 06:18:18
7割くらい解けたら600後半か700弱だった希ガス
945名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 07:25:03
昨日初めて午前の過去問解いたが、47/80しかないorz
946名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 08:03:59
昨日はじめて午前といたが21/80しかないけど悪いな、合格するわ
947名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 17:33:32
公務員試験とシスアドってどっちが範囲広いの?
948名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 17:44:01
>>947
・・・・。
949名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 19:04:34
>>947
背伸びしないで高校受験からがんばりましょう
950名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 22:10:48
ウジウジ悩むな小僧ども!!ソープへ行け!!
951名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 22:16:58
>>950
小僧の小遣いじゃ池ねえよ
952名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 22:19:03
童貞の俺がソープに行くたんて緊張しすぎて無理だよ
953名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 22:56:46
過去問やりまくればうかるかな?
参考書今から基礎を覚えるより効率がよいと思う
954名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:01:32
>>950
HIVになったらシスアド所じゃないお
955名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:17:41
>>954
話引っ張んなw
956:2008/09/23(火) 00:21:37
挫折しそうになったので
きた。

不安でいっぱい。
まだまだ頑張らなきゃ‥
957名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:22:52
午後はいけるが午前がぁ
958名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:25:14
俺は逆、午後が不安だわあ
2時間半が短く感じるくらい時間がかかる・・
下手したら7問終わらないかもしれん
959:2008/09/23(火) 01:40:19
俺も午後死ぬ。

あー落ちたくないよ笑
960名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 06:31:23
午前も午後もいける
961名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 08:45:34
午後マジ嫌い
次回からいきなり基本情報(名前変わるけど)行くわ
962名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 09:18:55
基本も名前変わるの?

新制度の情報処理技術者試験 Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210994326/
963名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 09:52:31
証書の大臣名は誰?

野田聖子が良いお。
964名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 11:52:07
初めて過去問やったが午後の方が簡単だな
965名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:10:07
総選挙で民主党が政権を取ったら民主党の誰かの名前になるのか・・・
966名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:16:48
>>963
俺も
有名なのがいい
967名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:45:26
ぁぁぁ試験日まで1ヶ月無い…

これは間に合わんかなぁ
968名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:50:41
受かるだけなら十分。
過去問やれ。
969名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 13:06:50
午前も午後も駄目だが
彼女に弁当作ってもらうからお昼休憩の対策はバッチリ
970名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 13:25:35
>>969
試験会場にデスクトップの持ち込みなんてできたっけ?w
971名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 14:10:01
やヴぁい1ヶ月切ったw
でも何から手を付ければいいかわからない・・・
972名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 14:12:06
>>971
とりあえず過去問やれば受かると、昨日初めて過去問やった俺が言ってみる
973名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 15:15:38
>>970
UMPCなんじゃねw
974名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 15:16:19
>>970
ノート型彼女かもしれんぞw
975名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 18:47:50
残業・休日出勤などで勉強時間が少ししかな〜い(T_T)
通勤も必ず満員電車だし

試験2週間までに一通り理解してないと不安ですな
976名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 18:56:44
試験1週間前から本格的に始める
過去問なんてやったことないですな
977名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 19:07:11
>>975
同じ境遇
978名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 19:51:39
満員電車じゃ小さい本すら開けないよね。
すし詰めで腕を動かす事もできやしない。
かといって最初から本開いてのったりしても迷惑がられたり
ページめくることもできなかったり
下手したら変な方向に向いちゃって開いたページすらよめなかったり。
979:2008/09/23(火) 20:29:29
おなじおなーじ!
980名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 20:45:17
法学検定3級行政コース→宅建→ITパスポート→行政書士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222169078/
981名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 03:35:58
今20歳です。

俺今日から勉強始めます。
午前と午後に問題があるの?って感じ。
夏休みは遊びすぎたwwwwww

シスアドは一ヶ月で大丈夫って聞いたのだか゛一日にどのくらい勉強すればいいんだろ
982名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 05:56:35
二階俊博経済産業相
983名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 08:50:23
>>981
二時間もすれば大丈夫だよ
984名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 09:42:06
>>981
マジレスすっと、個人次第
とにかくつかめるまで我武者羅にやってみ、最初は
985名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 11:25:42
>>981
大学生なら、1週間普通にやれば受かる
986名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 13:10:47
以下引用

どんな資格でも履歴書に書くことはできるが、先に資格ありきではない。
役に立たない資格がいくつも並んでいても、意味をなさない。資格マニ
アになっても仕方がない。

こういうことを考えないで資格取得に走る人は多い。あれがいい、これ
がよさそうだと一貫性がない人は、かえって得意分野がないことを暴露
しているようなもの。仕事があれば何でもいいのだなと人事担当者に思
われてしまうのが関の山。

引用ここまで。ご利用は計画的に。
987名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 17:01:23
>先に資格ありきではない。
資格がなければ「〜ができる」という証明が難しい。

>役に立たない資格がいくつも並んでいても、意味をなさない。
どの職に就くか、何をするかによって必要かどうかなんて変動する。

>こういうことを考えないで資格取得に走る人は多い。あれがいい、これがよさそうだと
>一貫性がない人は、かえって得意分野がないことを暴露しているようなもの。
>仕事があれば何でもいいのだなと人事担当者に思われてしまうのが関の山。
逆に特定の資格しかないと「その仕事しかできないのか」とか思われたりもする。
複数の仕事がそこそこできる>特定の仕事はすごくできるがそれ以外はあまりできない。

ああ言えばこう言う


普通の会社やらで「〜の資格を持ち〜ができます!」なんて言っても「他は?」って言われておしまいだろjk
988名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:27:15
>>987
他はって…それ言い出したら相手の納得行く資格全部そろえないといけなくなるぞ。
これとこれができるけど他はまだ今はできない、けどこれから一つずつ勉強していく
これでいいじゃん。
989名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:32:43
同じレベルの奴が面接に来た場合資格があるかないかで決める
990名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:35:03
色んな資格の勉強して自分の得意な分野とか
好きな事とかが分かるんじゃない?
991名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:37:51
人間性と学歴・学力が同レベルの場合に資格で決まるって感じか…
992名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:39:06
>>988
「これからできるようにする」ってヤツと「もうできる」ってヤツがいたらお前ならどっちを採るかって話
993名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 23:05:33
いろんな分野の資格を取得してる人は自己PRで好奇心旺盛ですって言えばいいんじゃない?

そんな一貫性とか悲しいことを言わず自分がホントに興味ある資格を受ければいいのさ〜
994名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 00:47:25
>>992
その論法はおかしいよ。
「やるだけ無駄だよ」ってのがあなたの言いたい事じゃないの?
自分のできる限りのところまでやってたらいい。
毎回必ず自分よりできるやつばかりとは限らない。
995名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 00:56:14
>>988
他は?って他に何か持っていますか?って意味だろ
面接の話題としてはあった方がいい
996名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 01:00:43
>>994
とりあえずお前が消えればシスアドの話が出来る事は分かった
次スレには来ないでね
997名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 01:04:21
>>996
ネタも出さないくせに何言ってんの。他人のせいにしてヴァカじゃねーの。
もしくは返事も返せなくなったわけ?www
998名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 05:51:07
age
999名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 06:30:23
1000なら合格
1000名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 07:21:54
ほしいな
(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。