【壊したくても】日本非破壊検査協会【壊せない】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日本全国の非破壊検査をやってる同業者の方々
じっくりまったり語りましょう。

社団法人 日本非破壊検査協会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsndi/
2名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 19:28:31
レスなさすぎワロタ
3名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:14:22
4名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:28:08
やっぱ落ちてたんかね

>>1
5名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 22:16:31
みんな秋は何受ける?
6名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:13:26
MT2への移行試験受けなきゃ
7名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 08:33:54
やっぱりログ落ちでしたね。。
>>1、乙です。
私の秋の試験は、PT−2と、UT−3をがんばります。
8名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 07:15:42
age
9名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:20:37
我ら底辺ですから!!
10名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:28:23
高さ掛けて2で割れば何かでるかね?
11名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 07:45:29
世間の壁と、この業界の壁の濃度差。
12ソニコート:2008/08/13(水) 12:59:16
アル中
13名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:31:00
14名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:35:39
所詮検査でしょ
15名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 11:18:34
【宇宙】”これさえあればスケスケ?”宇宙線で鉄筋の透視成功 手抜き工事もお見通し…東京大らのグループ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218610807/
16名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:58:27
早いもので来月試験かぁ〜一次は余裕なんだがな
17名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 11:13:47
新潟いつになったら終わるんだよ
18名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 23:08:33
底辺なの?この職業?
19名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 01:44:16
真夏にタンクのMTやってると底辺を這いつくばってるとしみじみ実感させられる。
20名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:13:09
↑まさにその通り
21名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 16:27:15
↑いや、デスクワークの方が大変だぞ。
クーラーはあるが、肩は凝るし眼精疲労で目はショボショボだし、
マウスクリックのせいで右手首の神経痛は酷いし、
運動不足だから太るし。
真夏のタンクは只でサウナ入ってると思って我慢しなさい。
そのかわり、ビール旨いやろ?
22名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:39:36
無理だってwww
23名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:41:16
後輩の若手がなんだか辞めそう・・・
資格もボチボチ取っててそこそこ順調なのに・・・
24名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 00:22:27
どこもにたようなものだね
25名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:56:20
長く続ける仕事なのかな?
26名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:48:45
>>25
この業界は出戻りも多い。何かの目標があって辞めていく人間
は戻ってこないが、賃金や待遇の不満で辞めていく人間は
大概戻ってくる。ツラの皮が厚ければ元の会社に、恥じを知って
いれば別の検査会社か、あるいは工事会社の施工管理か何かで
潜り込むパターン。辞めたいなら資格をふたつみっつ取って
更新5年前にスパッと辞めれば?そして新しい仕事を始めるに
しても一人前になる(芽が出る)のが最長5年とみた場合、
30歳以上ならワンチャンスと考え、はっきりとした将来の
ビジョンを持って辞める。そして5年以内にダメだと
思えば戻ってくればいい。資格があるのと無いのでは
アルバイトでも日銭が違うからね。
ただし現在社員なら辞めた場合は退職金、厚生年金も変わって
くるし、当然カラダを壊したり、老齢になったとき何の保障も
無いことを忘れぬように。
この業界のいいところは「去るものは追わず、来るものは
拒まず」、リストラ無し、サービス残業無し、定年を過ぎても
仕事にありつけるところかな。
27名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:25:24
未経験なんですけど働けますか?
電気とかの知識は一切ナッシングです
28名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:49:35
無問題
29名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:59:21
>>27
まず、検査会社を選んでください。
http://www.jwes.or.jp/mt/shi_ki/ciw/archives/01iw/
このサイトのCIW認定でA種を取っている会社が
おすすめです。そして、B〜E種にも載っていない
場合は派遣か、下請けか、全従業員10人以下の小さな
会社と思われますので、そういう会社は避けてください。
そして忠告。今現在、大きな会社は新卒者でない場合、
正社員採用はしません。そこで、アルバイトとして働く
のはどうでしょうか?時給はソコソコですし、資格試験
を受けることも可能です。資格をいくつか取得できれば
正社員の道も開けますよ。この仕事が自分に合わないと
思えばアルバイトなので辞めるのも簡単ですし。
30名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:34:34
>>28-29
dd
実は明日面接なんだ。
電気も物理も微分積分もわからん馬鹿だかがむばってみる
受かったらまた書き込むぉノシ
31名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 06:22:16
うちの会社面接受けに来て落ちた奴見たことねーよ
32名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:52:04
おまいらぶっちゃげ年収どれくらいよ?
俺は3年目で300 @中国地方 
33名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 12:28:24
32だが多分30年後でも400万だろう
34名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:00:58
>>32
年収、年収っていうけど安くコキ使われるか、高く使われるかは
個人の能力次第なんだぜ。
一生サキテなら一生安くコキ使われるのがオチ。
会社が高い金を払う人間は会社にとって必要不可欠な人間。
まずはサキテから卒業すること。
卒業するには資格を取るしかない。
それからレベルの高い仕事が与えられるであろう。
35名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:10:04
>>34が安手コキに見えた
逝ってくる
36名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 13:24:57
3人部屋は当たり前
37名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 09:44:36
400って安すぎ!!
俺8年目の20代だけど650だよ。
個人能力低すぎなんじゃないの?
38名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:02:00
>>37
全般でみれば、500行けばいい方だよ。
いくら個人能力とやらが高くても、世間知らずはいただけないな。
まだ上に上がる気があるなら、もっといろいろな人と話しをして見聞を広めたほうがいい。
幹部になる人間は、やはり検査の能力よりコミュニケーション能力が重視される。
高級タンク虫が理想なら、このまま個人能力を磨けばよろしい。
39名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:28:49
たかが検査の仕事で熱くなるなよ
40名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:25:05
がんばれや虫けら
41名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:28:18
皆さんは一日の日当いくら位なんですか?俺は三万円なんですけど。タンクの仕事じゃないです。
42名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:32:21
9500円です。勿論ボーナス無し(・o・)ノ
43名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:59:49
どんな仕事でどの資格あるかくらい書こうよ
なんの参考にもならん
44名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:30:54
UPMオールレベル2、Xγで現在仕事は電車輌のMT。
9500円で勿論ボーナス無し(・o・)ノ
45名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:32:54
↑もっとがんばれよ
46名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 00:49:14
XγあるならRTも取ればいいのに。
47名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 12:48:21
俺はR3U2M2P2Xγで主に化学プラントの仕事だ。
年収600超。でも俺は金や時間で仕事をしてないぜ。
面白い仕事しかしない。
キツイ・楽で仕事を選んでるうちは尻が青い証拠だぜ。
44は俺んトコの会社にくれば、500は硬い。転職しろ!
48sage:2008/08/28(木) 15:57:20
>>47
いや、しませんw
49名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:28:51
おもに営業です。
固定で30万。そのほかにとってきた仕事の8%が入る。
常傭単価五万で月20日検査員が常駐する現場をとってくると
月に30+5万になる。今はちょっと仕事が薄いから、
月収にすると80万位にしかなってない。
おととい1500万の仕事をもらえたから再来月から月収は100万になる。
資格はレベル2程度しか持ってない。仕事内容は建築鉄骨の管理・検査、土木工事の
管理・検査、耐震診断等。
50名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 22:24:23
↑ショボい仕事してるな
5144ピヨ:2008/08/29(金) 00:39:02
退職時に最低一年間は同業他社に転職出来ないように誓約書を書かされてしまう。
つまり手足をもがれてしまう訳(◎o◎)!!
違反したら会社の顧問弁護士が民事裁判をして250万程むしり取る(・o・)ノ
52名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 17:17:54
↑そんな契約書書かされんの?それって労働規定違反なんじゃないの?
すごい会社だね。俺ならその契約書サインしてすぐに他に移るよ。弁護士?あほか!!そっちが法律違反じゃ。って訴える。
53名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 18:56:41
↑確かに。
でも某検査会社では入社してから何年以内に規定の資格を取らないと
辞めますって誓約書を書かされるらしい。これは違法にならないの?
54名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:33:33
↑やる気があれば資格くらい取れるだろ
55名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:14:32
>>53
その会社の仕事で必要な資格なら取らないわけにいかないだろうな。
あまりに難易度の高い資格なら文句言えるかもだが、
NDIレベル2を3年以内3個、とかなら
取れない奴は素直にやめた方がいいと思う。
56名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 11:10:33
みなさん資格、資格っていうけど、そればっかじゃダメですよ。
MT2取ったばかりの若いヤツに「蛍光磁粉を劣化させる要因は何?」
と聞いたら答えられない。受験用の勉強のみで基礎がまったく理解できて
いない。「HAZってなんだ?」と聞いたら「なんですか、それ」って
、そんなことも知らないで検査員としてHAZかしくないのか!
57名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:40:07
↑劣化の原因は湿気だろ常識だな
58名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:41:33
>>55
確かに一次も受からないお馬鹿はとっとと辞めてほしいな
59名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:03:46
俺は1次は一発で合格するけど2次は1発合格無理だ。
1次は国家試験と違って、ちゃんと勉強すれば絶対合格可能だ。
2次は運のよさとセンスと頭の回転の速さと冷静心が必要。
運が悪い場合は、変な試験体にあたったら最悪。地味な部分にきずが入ってる
60名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 20:46:00
うちじゃHAZなんて略さないから一瞬わからなかった。
61名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 20:49:44
昔と比べて2次試験がずいぶん難しくなったな。
どうせ非破壊協会のおっちゃんが試験の難易度を上げなければだめだろうってほざいてるんだろうな。
62名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 22:54:08
>>60
2番? だったら関西・西日本だね。(熱影響部)
63名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 22:58:52
>>61
昔と比べられるということは流したか?!
でも時間的には余裕あるんじゃない。
昔はタイムトライアルだったから。
64名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:23:16
MTだけ難易度高すぎ
検査員足りなくなったらどうするんだ
65名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 08:26:40
噂では原発に関係のあるNDIの難易度を下げて合格率を上げ、
あまり関係の無いMTの難易度を上げて調節しているらしい。
たぶん経済産業省が協会に圧力かけてんだろ。
66名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 11:07:11
レベル2の2次試験受けれる回数を3回、4回ぐらいにしてほしい。
2回だけじゃ少なすぎ。
どうせ非破壊協会の頭の固いおっちゃんが「2次試験落ちた理由は1次の知識不足だ!」って
言ってるんだろう。
実際、合否に知識はほとんど関係ない。練習して身体で慣らすことが必要。
67名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:04:46
二次で落とすのは協会の金稼ぎだろ
68名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 12:52:49
練習は本番までにしとけよ。
テストピースにばらつきがあっても、検出不可能なわけでなし。

極間MTで、スイッチから指が外れて一瞬でも磁化が切れた場合は、
面倒くさがらずに、一度磁粉を拭いてやり直せよ。
見られていた場合、減点が大きいらしい。
69  :2008/09/01(月) 21:25:44
51>って
北日本地方?
70   :2008/09/01(月) 21:27:29
53>って
北日本地方?
71名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:31:32
UT、透過法より反射法のほうが検出いいって理由がよくわからん
(´・ω・`)距離的には変わらないじゃないか
72名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 23:54:25
>>71
透過法はエコーの減衰で きずを見つける方法。
エコーがナンボ下がったから きずがあるってより、
エコーがピッと立ち上がったから きずだっての方が
解かりやすくね?
73名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 00:09:05
秋の試験もうすぐだな
74名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:46:52
MT一発で受かったよ
75名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:47:55
↑晴れてライト持ちから卒業だな、おめでとう。
 もうライトの当て方が悪いだとか、水汲むのが遅いとかで
 マグネット投げつけられずに済むしな。
76名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 19:25:38
↑おまえヒドイ会社にいるんだな可哀想
77名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 19:56:48
p,m,uのレベル3の実技ってレベル2と違うの?
78名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:32:43
マグナを人に投げつけるのも一苦労だと思うがw
つーかライト持ちなんて贅沢な人員の配置してんのか
79名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 21:33:37
レベル3って実技試験はあったっけ?
80名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 22:27:22
ちょっと質問なのですが、MTの講習会の説明見てたら持ち物に関数電卓って書いてありました。試験よりもこれを使いこなせるかどうかが心配です・・・
現場で5年ぐらいMTやってますけど関数なんて使いどころが解りません。
どのような使い方をするのでしょうか?
81名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 23:33:47
>>80
コイル内部の磁界の強さH(A/m)を求める計算は√だから関数電卓必要
だが最近この問題は出題されていない。これ以外は手計算でもいけるが、
配点の高い計算問題を電卓でさっさと終わらせて他の問題に時間を使った
ほうが宜しい。計算問題は必ず出るだろう円柱形試験体の電流或いは
磁界強さを求める問題、試験操作回数、有効範囲から探傷ピッチを求める
問題、往復平行電線ぐらいかな。ただし、今回のMTは何らかの形で
正弦波の電流波形に対する波高値(I)、平均値、実効値の関係から
問題がつくられると俺は予想する。
82名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 23:43:18
>>79
昔の3種のときは無かった。
現行のレベル3の場合、レベル2を持っていれば実技は免除される。
つまり、いきなりレベル3は昔と比べてしきいが高くなっているです。
83名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 18:00:25
非破壊検査業界の人って粗探しばっかで細かいことで怒ってくる人多いよな。
84名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 20:04:12
↑そうかな?
血液A型で髪の薄い人はそうかと思うが。
85名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:11:19
うちの検査会社血液型別性格
・O型→・人前で怒ったり、親分っぽく威張るところがあるが、仕事をきちんと
教えてくれる。社交性は良い

・A型→人には仕事をあまり教えないで自分でテキパキ仕事をこなす。
影で愚痴をこぼしたり、粗探しばっかで根に持つタイプが多い。社交性低い

・B型→怒るときは感情ぶちまけるが、その後はあっさりして根に持たない。
機嫌いいときと悪いときが激しい。仕事はきちんとこなす

・AB型→イヤミで仕事に対してはまじめで厳しい。
86名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 12:41:37
レベル3は実技ないならレベル3から取ろう
87名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 13:36:16
NDTフラッシュ52巻12号に「レベル2を有していない受験者
には更に、レベル2相当の実技試験が課せられる。ただし、NDT
指示書作成は免除される」と書いてある。信じるも信じないも
おまえ次第だ。
88名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 13:38:30
↑そんなこと知ってる バーカ
89名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 14:06:35
↑86に教えてやってるんだよ。
もっとも86と88が同じ人間なら別だがな。
90???:2008/09/06(土) 15:43:25
やっぱりこの業界って必ず土・日必ず休めないですよね?
91名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 17:37:46
意味わからない
92名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 17:50:57
>>88
もしかして、「おまえ」にカチンと来た?
こちらでは普通に使っているけど、地域によっては
「おまえ」=「貴様」だからな。
気に障ったらスマン、以後気をつける。
93名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 18:27:26
>>90
じゃあ、いつ休むんだよ。
うちの会社はバンバン休んでるぜ。有休残ってないヤツもいる。
最近は御客の方が土日は仕事しないでくれって言ってくる。
御客は休みだからな、自分達が休みのときに仕事させてトラブルが
あったら責任問題だから。
休めないのは定修期間、緊急(洩れなどのトラブル)を要する場合。
94名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 20:58:49
>>92
88はそんなこと知ってるのにご丁寧に答えてる貴様はバーカって言ってるんだよ。それにしても最近のレベル2の一次試験はどれも簡単過ぎだなもっと難しくしないと馬鹿がまぐれで受かる試験になるな
95名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 21:52:04
以下マターリでおねがいします
96名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 22:17:46
マターリ
97名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:42:45
誰か何か書けよ
試験勉強で忙しいのか?
98名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 00:33:13
>>97
頭の体操でもするか?
@20kVのX線の波長は何m?
Aある磁束密度に対して、湿式磁粉の流速はどこまで制限すべきか?
理論的に述べよ
B浸透液の表面張力と現像剤の層での拡大率との関係を考察せよ。
C超音波の音速−音圧−音響インピーダンスと電流−電圧−抵抗との関係を比較せよ。
D材料中での超音波の減衰と放射線の減衰を比較せよ。
E核分裂生成物は質量数90と140のものが多いのは何故か?

また暇があったら意地悪な問題考えといてよ!
99名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 17:57:51
MTレベル2の二次試験の装置の方の電流貫通法の試験体の端面って欠陥入ってるの?前回端面全く無視して不合格になったけど
100名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:50:19
端面も探傷範囲だろオメー
101名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 21:50:43
>>99
探傷記録に試験範囲は6分割って書かなかった?
102名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 23:22:40
>>99
答案用紙には試験体が三面図で図示してあっただろ
ならば端面だって試験対象になるに決まってるだろうが
その各面に指示模様を全部書き込めって講習会で習わなかったか?
103名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 02:04:06
>>102
講習会なんて行ってねーYO!
104名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 07:02:48
自慢になるかよ
105名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 07:32:46
講習会なんて行かしてくれーYO!
106名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 09:50:03
そういえば記録用紙に探傷面6面って書いたな。次は端面シカトしないように気をつける! 極間法の試験体の縦の溶接部の応力方向って溶接線に対して垂直なのかな?
107名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 09:54:08
講習会の講師のおっちゃんが極間法の欠陥数5つ 装置の方の欠陥数3〜6つって言ってたな 本当に信じていいかわからん
108名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 13:04:39
>>107
間違ない
装置は数が不定だが極間は5でガチ
109名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 09:16:11
>>102
指示模様全部書いたらダメだろ。傷指示模様かかないと。二次落ちたのは端面見落としただけではないと思う。
110名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 10:06:59
打痕や擦り傷って目に見えるなら傷指示模様に含めないのかな?もしその部分が蛍光磁粉で指示模様として検出された場合に
111名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:04:32
今回、ET2に合格し、RUMPESのレベル2を取ったことになります
実務はPTしかやったことがないのですが、どこか雇ってくれる所はありますか?年齢は30代半ばです
112名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 15:20:04
雇ってくれるとこはあるだろうけど、資格の数から無用の期待されそう。
面接で実務経験無いのはちゃんと言っておけよ。
113名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 15:20:36
会社勤めじゃないのに
この資格ってとれるの?
実務経験がいるような気がするのだが
捏造ですかいな
114名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:06:11
講習会というものが在ってだな
115名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:46:35
会社勤めだよ
実務経験は無いけど、JSNDIの講習は全てでたよ
足りない分は会社で教育をしてもらったから、訓練時間は捏造ではないよ
116名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 20:15:01
資格試験の受験は講習だけでいいけど
試験合格後の資格の申請には経験の証明がいるでしょ
JSNDIのHPによると
レベル1なら1〜3ヶ月
レベル2なら3〜12ヶ月
レベル3なら12〜72ヶ月
など経験の証明が必要
試験に合格しただけでは資格保有にはならないでしょ
117名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 20:50:04
会社勤めだから経験も会社に偽装してもらったんでしょ?
118名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 20:52:13
人のことなんかどうでもいいよ。自分の事で精一杯だよ
119名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 20:52:55
もし検査会社に勤めていなかったとしても
知り合いに資格持ってて検査してる人がいれば何とかなる
120名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 21:10:35
コンプライアンス
121名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 05:17:09
この業界に入るには、資格は必要なのかい?
122名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 08:59:16
いらない
入ってからとればいい
123名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:07:53
仕事を取るための条件

有資格者:お客側からは出入検査員の技量は判断できない。
     その検査結果が信用できるか、の点を資格の有無で判断。

検査資材及び装置:一般的なものからデジタル化されたものやパソコンに
         つなげて処理するものまで幅広い。もちろん一般には
         不可能な高度で緻密な検査結果が出せる機材は高価で
         取扱いも難しい。こういう機材はどこの検査会社にも
         置いてあるわけではなく、大会社か専門性のある会社に
         限られる。一般の会社で高価な機材を買っても仕事で
         ペイできないから。

看 板:よく少人数で独立して直に仕事を取ろうとするが、顧客から門前払い
    をくらう。いくら資格者を揃えて一通りの検査機材を揃えてもだ。
    なぜなら御客は看板と取引をするから。もし検査の間違いや見落としで
    損害を被った場合、小さな会社では保障がきかない。

この3つが揃って御客→検査会社→検査員にお金が届きます。
では、なぜアナタの給料が安いのか?(一部を除く)

続く。
124名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 11:48:18
続き・なぜアナタの給料が安いのか?

答えは【営業】です。

営業が安い仕事をキャパ以上取ってくる。
人数が足りないから外の検査会社から人を借りる。
すると宿泊費・移動費・他に足元を見てふっかけてきて高くなる。
この分を上乗せして請求するが顧客から、そんなには払えないと
値切られる。この赤字分を埋めるために又安い仕事を取ってくる。
当然作業員はフル活動になる。休みもロクに与えられず残業も増える。
経験の少ない作業員を責任者として現場に入れたり、ど素人もつけて
現場に入れたり、外の検査員の出入も重なって想像できるミス・
トラブル発生。
立検の失敗、ペナルティでの再検査はもちろん顧客から支払われず
自社負担となる。場合によっては基本分の検査費も「オタクは
まともな検査員はおらへんのか!半分しか払えんわい」と値切られる
場合もある。よって更に仕事を取ってくる。社員はハツカネズミの
ように働く。

営業が工数単価を上げる努力をするか、付き合いを狭めて他は高く見積り
して断れば、休みは増え残業は減り給料は上がる。
でも実際にやっていることは飲み会・ゴルフ接待による無駄な経費の浪費、
場合によっては検査機器や資材の横流しも.....
 
 
125名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:00:13
>>124
営業氏ねってことか↓
126名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:45:41
簡単に言うと営業いらないって事よ
127名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 16:30:29
営業をいらないと言う奈良、誰が仕事を取ってくるんだい?俺のまわりにも検査会社はたくさんあり、仕事を取るのが大変そうだよ。そのため、通常より安い金額で契約してるよ。そうなると社員の休みはなくなるよな。
128名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:21:09
イリジウム事件を風化させてはいけない
129名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 00:42:11
>>127
結局、御客は安ければいいという考え。そのくせ取引する検査会社は
資本金だとか何かの格付けで限定され、その地域に根付いた小さな
検査会社は門前払いをくらう。取れるのは町工場みたいな小さな仕事
だけ。場合によっては夜逃げされて代金が支払われないこともある。
地場の大きな会社から仕事を取るにはその担当部署のエライさんを
接待する必要がある。そして「予算ぶんどってやったよ、ガハハ。
ところで俺●●欲しいんだよな−請求書に付けておけば通すから」
●●を買って送り請求書にプラスする。
最悪コイツが定年後、天下り宜しく検査会社に来ることも....
130名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 19:41:46
結局、検査屋は業界の底辺なんだよ
だから、仕事は3Kなのに、金は安いんだよ
131名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 22:12:40
検査の仕事はわけわかんないのに
単純労働で手伝ってるだけなのは、あまりにもつまらないと思うよ。
興味が無いならやめたほうがいい。
132名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 22:55:51
辞めたくても,一度検査業界に入ると潰しがきかないでしょ
133名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 22:56:06
なぜアナタの給料が安いのか?パート2

もうひとつの問題は【能力比率】です。
作業員を将棋の駒と考えてください。
歩の無い将棋は負け将棋と歌にありますが、
はたして全駒が歩だけで勝てるでしょうか?
やはり強い駒をたくさん持っているほうが有利ですよね?
会社も一緒です。ためしにアナタの会社(支店)の
能力比率ピラピッドをつくってみてください。
上から管理職→次期管理職→中堅→平の順に人数で段をつくる。
次に年代ピラミッドをつくってみてください。
上から50歳以上→49〜36→35〜26→25歳以下の順に
人数で段をつくる。この2つのピラミッドがほぼ一致して、
なおかつ逆三角形にならなかった場合、アナタの会社(支店)
は健全です。そして、アナタの能力比率ピラピッドの位置が
年代ピラミッドと同じ位置か、それ以上ならアナタに問題は
ありません。
では、なぜアナタの給料が安いのか?   続く
134名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:02:43
なんでピラピッド?
135名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:14:34
↑タイプミスです 誤:ピラピッド→正:ピラミッド
136名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 11:20:21
なぜアナタの給料が安いのか?パート2続き

この2つのピラミッドは会社(支店)の寿命をも表します。
管理職が定年すれば、そこに次期管理職が、そして開いた席に中堅が
スライドして最後に平のランクに新しい人を入れます。
この世代交代がうまくいっていない会社(支店)はいずれ崩壊するのです。
そして、能力比率ピラミッドが極端に末広がりで、なおかつ年代ピラミッ
ドがひし形もしくは逆三角形になっている場合、問題は深刻です。
人数が多いほど仕事を取らねばなりません。
仕事をたくさんこなせば収益が上がり、利益も上がるはずですが...。
でも、そうはいきません。なぜでしょうか?

続く
137名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 18:47:37
一次試験って遅刻したらどうなんの?
138名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 19:24:19
>>137
試験時間が2時間の試験は1時間後に回答提出して退席できるので59分までの遅刻ならば受験可能
試験時間が1時間の試験は30分経過で退出できたと思うので29分までの遅刻ならば受験可能
139名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 19:30:24
開始30分過ぎたら入場不可だったはず。
受験票同封の書類に書いてないか?
140名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:42:01
>>138-139
ありがとう
MT2の新規だけど1時間弱で終わりそうだから遅刻します
141名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 11:57:29
上を見ればきりがないからって
何処を見りゃいいのか、下がないから同業か
世のベース産業万歳
142名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 13:50:26
MT2過去問しかやってなかったけど簡単に解けた。もっと難しいのかと思ったが拍子抜けしてしまった。合格者多いだろうな
143名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 15:29:40
二次で死ぬ。
144名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 18:16:40
ほんと2次の方が数倍嫌な感じだわな
オレも1次は受けたあと
「まあこれは大丈夫だろう」という気持ちになったが
2次は指示書以外は
答えなんぞ分かるわけないから
合否判定がくるまでかなり嫌な時を過ごした記憶がある
145名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 20:24:21
さて二次対策でもするか
146名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:04:43
底辺ども一次で撃沈したか?
147名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:45:20
レベル3のMT難しかったな
148名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:41:01
NDI難易度順(レベル2)
・RT<UT<PT<MT

二次試験の場合は
・PT<RT<MT<UT

個人差があるけど、俺はこの順番だな
149名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 21:10:24
>>147
レベル3の1次試験は全種目共通では?
150名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 21:35:49
MTのレベル3じゃなくて
レベル3のMTってところがヒントだな
151名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 22:31:39
ヒントってか、>>149がレベル3受けた事無いだけだろ。
152名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 00:04:33
どなたか最近CIWの試験受けた方居ますか?

近々会社の命令で受けに行くことになりそうです。

最近2007なんとかに切り替わったようで昔のように記述式が

出題されるとか、内容の変化があったら教えて下さい。
153名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 22:50:06
春に上級のUT受けたけど溶接の基礎問題は昔と少しかわったらしい・・・
専門問題はかわりなし。事前の研修会でもらったテキストと溶接の基礎
問題は全く同じで専門は多少違う程度、、、記述もあります。

154名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:52:03
>>153
有難う御座います。記述問題が未だにあるのが痛いですね。
155名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 21:10:24
検査の仕事めんどうくさい資格取るのに勉強するのめんどうくさい
156名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:15:49
なら一生荷物持ちしてるんだな
157名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 13:16:46
それでも良いか、どうせこの業界、陽のあたる場所ではなさそうだから
158名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:10:25
そうですね
ヘタに資格とってもわりに合わぬ責任を負わされるだけだし
159名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:48:25

スペシャルになろう!

例えばその会社で数人しかできないような仕事(技術)を身につければ、
大事にされるし、給料の査定も上がる。
十把一絡げではダメポン。
160名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 22:35:19
>>156
お前バカだな
どんだけ検査の仕事好きなんだよ
161名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 07:42:57
>>160
お前バカだな
どんだけ荷物持ち好きなんだよ
162名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 10:59:43
>>160 160
お前ら阿保じゃな、そんなことを言い張ってるから
世の底辺産業から脱出できないんだ

163名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 18:07:39
↑お前もその一人
164名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 19:08:51
>例えばその会社で数人しかできないような仕事(技術)

そんなのないし
165名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:27:38
まぁこの程度の資格も取れないやつは
何をやってもどこに行っても使い物にならないjk
166名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 12:17:36
↑確かに言えてる一次であたふたしてる奴はバカだな
167名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 18:07:50
今日RTの現場で約200枚ほどフィルムを台無しにさせてしまった...
照射器のすぐそばに未開封のフィルム箱2箱を置きっぱなしにして照射した。

その後お客さんが見てる前で先輩にぶん殴られた。照射器を置くジャッキを投げつけてきて
よけたらジャッキぶっ壊れてしまった。しかも俺のせいにされた。

たぶん来月の給料下げられるだろうな・・・
168名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 21:34:26
どんまい
169名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 21:36:40
RTのフィルムって高価なものなのけ?
170名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 21:36:47
>>167
バキュパックだろ?
鉛箔の塊だから中の方はそう簡単に感光しないんじゃないか?
露出時間とか角度にもよるが、どっちにしても先輩がアホ。
でも、その先輩も上から君以上に怒られるんだろうな。
171167:2008/09/26(金) 22:45:48
>>170
赤い箱の1箱100枚入りのフィルムだよ。
かなり薄い紙っぺらの鉛2枚の間にに挟まってるフィルム
172名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 01:15:22
幾らくらいの損害なの?
173名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 05:23:18
たしか1箱3万円だったかな。
3万×2=6万+ジャッキ代 ジャッキ代金はわからない
174名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 07:30:25
所詮サビース業やん
175名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 12:35:58
↑いい経験しましたね
176名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 13:25:39
まだ可愛いよ。

製品を加工するときに、いつも図面確認するんだけど面倒だからって
縮小版のA4の紙見て加工したら、寸法削りすぎて品物おしゃかにしたとき
あったよ。そのときのそこまでの加工金額は3000万とか言っていたね。

それに比べたら屁みたいなもんだよ
177名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 14:44:41
金額の問題じゃないけどな。
178名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 01:16:11
>>173程度の損害なら大したことなさそう

>>176レベルだとクビなんじゃね?
179名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 21:31:11
↑毎月給料から天引きじゃね?
180名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 21:54:33
だから金額の問題じゃないっての。
余程の零細でもなけりゃそんなんでクビにはしねぇよ。
不注意で損害出すような奴はそーゆー目で見られるだけ。

3000万の製品を不注意で駄目にするような奴は、10万の製品でも目をつけられる。
3万分のフィルムを駄目にするような奴は、一枚撮影するたびにまわりを確認しろとどやされる。

別の人と仕事するときでも、悪い噂は流れるから常に目をつけられる。
そんだけ。
181名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 22:14:57
↑たかが検査の仕事じゃないか。あってもなくてもどちらでもいい仕事なんだから深く考えるなよ
182名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 09:39:44
そうそう 気にしても仕方がない、無事に一日が済めばいいのさ
悩むほど賢いんじゃナシ、地面はいつくばってるような仕事だから
なるようになるさ、後は野となれ山となれ・・・ てね!
183名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 12:21:29
検査の仕事なんか他の仕事と比べたら楽で誰にでもできる仕事なのさ。それを分かってない奴が偉そうな事言ってるだけだよ。
184名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 13:19:48
そういう考えだから検査みたいな楽な仕事もロクにできないんだよ。
仕事が底辺な上に人格まで底辺。
これを最低と言わずなんと言う。
185名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 13:34:01
否定しねーよ
底辺だ
社会の底辺で社会基盤の底辺を支えるのが俺たちだろ
俺たちに必要なのはプライドじゃなくて
劣悪な環境に耐えうる耐性だろ
186名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 14:39:43
低能力、低賃金、低生活
高温、多湿、厳寒
危険、汚い、きつい、暗い、臭い
何一つ良いこと無いじゃないか
187名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 17:50:05
だったら辞めてフリーターでもしてりゃいいじゃん
188名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 18:54:26
そこまで不満があるならもっといい仕事につけばいいのに。
それだけの能力もツキも度胸も勤勉さも無いから今の仕事にしがみつく。

2chに張り付く暇があるなら、その暇で転職の為にできる事をやればいい。

189名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 21:56:30
いや、辞めて貰っては困る。
今より仕事が激減するか、
若くて優秀なニイチャンが
沢山入社してくるまでは
ガムバってくれたまへ。
190名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 22:46:15
転職のためにできることをやるわ
191名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 00:01:57
192名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 18:09:38
NDIの試験結果遅いな
193名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 19:22:34
くだらない
194名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 22:40:12
雨だ。
195名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 12:20:39
なかなか人間味のある楽しそうな業界ですな
196名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 12:31:30
結果出たよ
197名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 18:04:39
課長が「検査員は妙にプライドが高い」って言ってた。
198名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 21:51:29
プライドの高い検査員より、モラルの低い客のほうがよほどタチが悪い。
199名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 00:12:43
検査員っていわゆる職工ってやつ?
200とんとん:2008/10/02(木) 09:10:01
検査会社の人は暗い性格者が多いのかな?
201名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 10:29:16
当然でしょう、地底人なんだから
暗く狭いところに閉じこめられていると
なかなか陽気にはなれないよ
202とんとん:2008/10/02(木) 10:45:47
皆さん毎日同じタンクの中なんでしょうか?昔磁粉探傷を手伝ったことがありますが、確かに
暗くなりますよね、試しにタンクの中で他の作業員に何を見つけるんですか?と聞いたら私も
判らないと言っていたけど、精神的にも危険だなと思いましたよ。今は橋梁でAUTをしているから
太陽の下でやっていますが、皆さんの言っているように元請さん達のモラル等が掛けていますよね
ところでスコーぷさんて何者?
203名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 12:32:15
太陽の下に出たら出たで、あごひもくっきり、肉体労働者丸出しの日焼けしてチョー格好悪い。
204名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 15:09:32
非破壊検査の仕事に携わりたいんですが、学歴とかないとダメですか?
205名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 15:46:17
一に体力、二に耐力、三四が無くて、五に怠力
206名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 17:56:15
公式をいくつか暗記できる知能があれば大丈夫。
大きい会社で出世したいなら学歴はあるにこしたことない。
207名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 19:06:58
大卒は神扱いですか
208名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 20:00:20
うちの社長は30代の中途採用よりも大卒、大卒よりも高卒の若手
を優先するみたいだな。
理由は年とった新人は怠けることしか考えないって言ってた。
高卒は育てがいがあるって言ってた。
209名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:14:17
ウチは大卒・中途なら高校中退10代を選ぶ方針ですが何か?
210名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:47:02
だから中途の30過ぎの馬鹿は使い物にならない。
211名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:47:43
中堅の30過ぎの馬鹿をどうにかしてください
212名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 06:23:44
>>208
大卒雇えない弱小孫請けの強がりさ。
年寄りは怠けるけど、高卒は訳のわからない理由で急に辞める。
結局は当人次第だけどな
213名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 08:47:41
みんなの話を総合すると、とにかく体力のある若者でないとダメということ?
214名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 09:27:27
↑正解 会社が求めている人材はその通り
でも、入社してくるのは人生経験の豊富な個性派が多い
此処から先は無いぐらいの覚悟を決めて来て欲しい
背水の陣業界!
215名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 16:04:10
なるほど。そうですか…

あ、女でもなれますか?
216名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 17:14:54
>>215
現に女性検査員は存在するので可能だとは思いますが、
ルックスのレベルが問題ですね。
みんな女に飢えているので。
217名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 19:24:58
飢えてるってか、職場に女がいる環境に慣れてなさすぎ。
218名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:38:02
♪底辺〜底辺〜この仕事は社会の底辺〜
219名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 23:04:02
この程度で底辺気取りか。
検査員は気楽だな。
220名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 01:01:58
ありがとうございます。色々参考になりました

底辺底辺と言いつつ、何となく皆さん楽しそうな…
221名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 06:06:50
不満はありながらも、なんだかんだで食うには困らんからね。
贅沢はできないけど。
222名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 10:10:57
ヘルメットの似合う女性求む。
223名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 12:38:16
この仕事楽でいいよ♪楽しい〜楽しい〜検査の仕事〜
224名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 21:56:44
俺も楽しいよ。責任者で色々な現場の機器を様々な検査方法で検査するので
飽きがこない。同じ仕事を1ヶ月続けたらウンザリするぜ。なるべく単発の
仕事を受けて、現場が終われば報告書作成でデスクワーク、それが終わる頃
に仕事を入れるの繰り返し。
225名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 21:02:40
一次の合格発表まだかな
226名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 21:23:01
>>225
10/8発表じゃなかったっけ?
227名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 21:26:28
遅すぎだな
228名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 11:34:00
今日インターネットで出たらしいよ
229名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 19:37:33
ノシ

ありゃりゃ? うれしい悲鳴が聞こえてこないな....
230名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 19:40:47
はいはい、落ちた落ちた
231名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 20:23:39
エックス線の勉強してるんだけど過去問ってあるのかな?NDIより難しいよね?
232名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 20:35:35
今回のMTは難しかったのかな?
233名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:10:56
MT2の学科が受かったんだが実技って難しいのかな?
234名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:57:30
Mの二次の装置の方は手際よくパッパとやらないと時間切れになるから十分練習しといた方がいいよ
235名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 23:30:31
>>231
過去問は工業会かなにかから出てるよ。
会社の上司に言って出して貰いなさい。
傾向はほとんど変わらないし、合格点も高くないので
真面目に勉強すれば、すんなり受かるよ。
NDI1次どスベリしたヤツが一発で合格したぐらいだから。
ただし計算式の答えはちゃんと計算から導きだしてね。
計算式の答えを暗記して答案に書いて落ちた馬鹿たれが居たから。
 
236名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 23:44:14
なんでMT2の合格率がこんなに低いんだ?
今回新規受験された方、情報求む。
237名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 00:03:39
MT2の新規は知らないけど、通常移行はそんなに難しくなかったと思う。
238名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 07:51:45
>>236
ちっとも勉強しないで受ける奴が多いから
@新規
239名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 12:22:01
>>235
Thank you
過去問だけやれば受かりそうだな♪安心したよ結果報告します
240名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 19:03:35
236だけど、MT2新規の合格率25%程度だぜ?!
他のと比べ物にならないぐらい低いだあよ。
241名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 19:40:49
来春からPとMの二次試験で指示書選択できなくなるんだって。良かった二つとも春に受かってて、これでまたMの合格率さがるね(^O^)
242名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 19:43:01
>>240
問題集と過去問しかやってないから受からないんだよしかも答えしか覚えてない奴らが落ちる。だからひねられたらお手上げ状態になる
243名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 13:55:36
横浜市金沢区在住さぼり魔アバズレ女南雲明菜は感電死しろ。
244sage:2008/10/08(水) 14:11:39
>>243
嫌です(笑)
245名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 16:02:54
>>243
わかります。
アッキーナに可愛さ余って憎さ100倍ですね。
246名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:35:17
明菜をいじめるなよ
247名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 08:43:51
明菜−−>飽菜−−>厭名
248名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 19:49:27
わっはっは一次試験終わってから底辺人間いなくなった。落ちた奴らばかりか
249名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:19:53
PTとMTとUT3つ受けたけど全部不合格だったwwwwwwwwwwww
2ヶ月しか勉強しなかったのが悪かったんだ
250名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 20:42:36
南雲明菜死ね
感電して黒焦げになって汚いマンコから煙りだして死ね。
251名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 00:35:45
なにが資格だよ畜生
取ったって仕事はきつくなるのに大して給料上がらないじゃねえか
252名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 01:16:37
>>251
取ってから言えよ。
253名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 09:39:42
>>251
資格取得はあくまでも入口。
自分の収入を増やすには、まずパイ(会社の利益)を大きくしなければならない。
パイを大きくすることに貢献した人間がより多く切り分けて貰える。
いや、間違った。実際はポジションによって分け前が変わる。
いかに自分のポジションを上げるかにつきるな。
254名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 10:00:07
☆☆☆今年、検査会社に内定されている大卒者へ(来年春入社の方へ)☆☆☆

金属工学(主に鉄鋼)と溶接について事前に勉強しておいて下さい。
検査対象となるのが鉄鋼材料とその溶接部だからです。
研修期間中に色々な教育を受けると思いますが、ステンレス鋼はなぜ錆びない
のか?とか、ハイテンって何?とか、応力とかすべりって何?とか聞かないぐ
らいのレベルまでお願いします。
255名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 10:31:40
やだ
256名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 15:14:28
俺はMTだけなら技術と知識は誰にも負けない自信はある。(俺の師匠を除いて)
教科書と実技参考書をほとんど暗記して、レベル3も持っている。(16年目でやっと取得)
ヨークやブラックライト壊れてもほとんど直せる。
PTはまあまあ。UTは肉厚測定だけ。RTはぜんぜんダメ。
でもここまでなるのに19年もかかった。若い頃は先輩にヨーク投げつけられたり
オイラーで顔面に磁粉液かけられたりとにかくダメ人間だった。
257名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 18:49:15
>>256
そろそろ老眼で細かいキズを見落とす頃ですな。
258256:2008/10/12(日) 20:18:18
>>257
まだ38歳ですから大丈夫ですよ。
259名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 20:48:24
ヨークが壊れるって壊れるか普通?
老視は20才前後から老化が始まって40才位から自覚されることが多い
あとすこしですな
260名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 20:58:50
ヨークを連続でずっと使用しているとどんどん熱くなってきて
動かなくなるときあるけど、スイッチ部分の所を分解して見て見ると
基盤が少し熔け気味の場合が多い。断線の可能性も高い。
一応電気関係は得意なので完全修復不能以外はだいたい直せる。
261名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 21:49:13
>>260
たいしたもんやね、エラいわ。
今の若いヤツラはちょっとの不具合でも壊れたから
修理してくれーて持ってくる。
その程度なら現場でなんぼでも修理できるっちゅーねん!
若いヤツでキャプタイヤの断線もなおせん不器用なヤツは要らんね。
262名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 22:22:31
そりゃマグナだろ阿呆
263名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 07:06:36
>>262
地域によって呼び名が変わることを知らないのか?
俺んトコは関東圏だからハンディマグナ=マグナって呼ぶが、
西日本の或る地域ではヨークって呼ぶんだぜって、
俺は先輩に習った。あと、HAZ=2番とかね。
ついでに誰か教えてくれ。
石油を入れる円筒型タンクを俗に「バカタン」と言う
らしいんだが、何の略だか知ってる方、教えてください。
264名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 18:01:17
バカタン=寸胴だからだよ タンクの事なら俺に聞け高卒から20年タンク一筋誰にも負けない自信ある
265名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 19:39:49
>>254
そんなに勉強しても意味ないから
どうせ一生現場作業員
266名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 19:40:22
>>264
腰痛対策オシエテ
267名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 01:01:28
ヨークってマグナにブッ刺す可動足だろ?
俺関西だけど、マグナをヨークとは言わないなぁ。
268名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 11:37:40
>>267
>>263に西日本の或る地域ってあるから極一部ではマグナをヨークと呼んでいるのでは。
マグナに足付けておいてとか、マグナにヨーク付けておいてとか言う時はなんて言うの?
269名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 15:34:20
↑うちはヨークと言う言葉そのものを使わないな。
付け外しはせず、足の根元をコーキングで固めて専用にしてしまう。
270名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:38:15
>>263
俺は、バカタン=バカでも作れるからと聞いたが。
確かに旧法タンクにはひどい作りのものが多い、
いまやタンクもすっかり高級品になってしまったけど。
(地域によっては異常なくらい)
271名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:56:30
しょぼい事でもめてるな だから検査の仕事してる奴は独身多いんだよ 女の寄り付かないキチガイ
272名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:14:23
263ですけど、「バカタン」について自分なりに
仮説を立ててみました。

竪型のタンク Vertical Tank
 
ヴァチカルタンク→バカタン

Vertical TankもHorizontal Tankもググれば画像が得られます。

あくまでも仮説ですので、お手柔らかに。


273名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:33:15
>>271
そんな悲しい自己紹介するなよ。
274名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:39:01
たしかに独身多いよな。
うちの会社の6割は独身。
275名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 23:25:00
社内で出会いがない、且休みもないから外での出会いも少ない
276名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 23:31:23
出会いが成功しても長期出張wwwwwww残念!
277百式 ◆1OOd7Eevow :2008/10/15(水) 05:16:39
あども電気屋です。
もうね、掘るのって熱いし汚いし煩いしでね。
つ事で明日はお手柔らかに。
278名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:29:54
俺なんか電気屋にキレられたこと何回もあるよ。
溶接に欠陥でるから仕方ねえだろ!そのまま欠陥をほっとくのもヤバイし。
イラつく前に溶接の腕磨けよ!
279名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 21:56:24
普段は、欠陥(きず)をほとんど出さない職場にいる俺は幸せ者だな。
てか、企業努力しない業者は、この先ないと思うよ。

今は、量より質みたいな所が結構普通だと思うんだがな。

でも、昔からいる職人の方が味のある人が多くて好きなんだけどねー<個人的に
大体、糖尿とか血圧が高いとかの話で盛り上がっちゃうんだがw
280名無し:2008/10/15(水) 23:10:27
給料悪くても社長になったら1000万は確実って聞いたけどどう?
ちなみに売り上げ3億
281名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:59:02
↑成れるなら成れよ。しかし、その前に営業所所長も務まら
ないようじゃ無理だな。いや、それ以前に現場責任者で作業員
30〜50人規模の現場を定修期間中きりもりできないようじゃ
所長もまず無理。
282名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 20:47:20
出張多くてムカつく!!バカ営業クビにすれ
283名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 21:26:42
1週間以上の出張はムカつく!
284名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 17:39:01
年間トータルで出張が30日位しかないからムカつく
285名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 22:14:35
一週間くらいなら楽勝だろバカ
286名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 02:02:03
ANSTって偉いの?
287名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 18:59:28
↑それなりに偉い。
288名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:43:37
二次試験っていつから?pmure五つあるから大変だよ。うちの会社みたいに入社して五つ受ける会社ある?五つとも一次受かってしまったから後に引けないんだよ
289名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:53:23
↑ 三種5つか少ししんどいかな
290名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:52:14
>>289
お前友達いなさそうだな。
仮にいてもまぁ・・・
291名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:12:29
PTって履歴書に書くときどう書けばいいですかね?
292名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:26:30
非破壊試験技術者 浸透探傷レベル2

と書いた履歴書を転職活動時に大手企業に出したことがある
PTは関係ないかもしれんが書類は通った
面接で撃沈w
293名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:30:40
ありがとうございます!
294名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 07:55:16
>>290 L2ぐらいで悩むのか、おまえは持ってないんだろ 
295名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 20:30:47
あげ
296名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 20:34:31
出張の少ない会社ってある?あと原発で仕事できる会社ある?
297名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 20:53:21
原発=出張ってイメージあるけど、原発で常駐な検査屋ってあるの?
298名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 12:31:19
↑こうゆう所さがしてる。原発楽らしいから
299名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 15:11:01
↑アホ発見^^ 
一度いってみたら?二度と行きたくなくなるから^^
楽=楽しいではないよ  楽=拘束=時間経たないorz
300名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 21:28:38
↑お前バカだな。毎日夜中まで残業するより原発で毎日定時がいいだろ
301名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 21:29:41
PTの水洗性と溶剤って何違うの?
302名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 22:21:27
水洗性→浸透液に界面活性剤が入ってる→そのまま水洗いでおk

溶剤除去性→浸透液に界面活性剤が入っていない→水洗する前に乳化処理(だったっけ?)をする必要がある
303名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 22:23:17
溶剤除去性は浸透液を磁化させる必要があるぞ
304名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 06:24:16
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい
305名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 17:06:43
水洗性、溶剤除去性、後乳化性。 
306名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 21:33:38
溶剤と水洗では作業手順ちがうのか?
307名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 12:57:10
教科書くらい読め。
308名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 14:29:10
↑お前知らないんだろ
309名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 16:37:22
自分が分からないからってw
俺は307ではないけど
310名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 17:54:53
↑お前も知らないんだろ
311名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 20:38:03
水洗も溶剤も赤塗って洗浄して白かければいいだけじゃん
312名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 20:59:54
溶剤除去性はエアゾール缶の洗浄剤を使うんだっけ?
水洗性は水道でジャーっといくんだっけ?
313名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 21:33:16
溶剤除去で洗浄液のぶっかけは許さんで
314名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 03:00:25
水型エアゾール。直接かけておK 
洗浄液は、ウエスに染み込ませ、浸透液を拭き取る。 
315名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 18:40:30
水洗の前処理後の洗浄は水洗の洗浄液で良いのか?
316名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 18:49:49
水洗→その名のとおり、水で洗浄する。 
水型エアゾールは、水道設備がないときに使用するんじゃなかったか? 
この前、
『水洗性染色浸透探傷試験・速乾式現像法』
したけど、 
ポンプ式の弱いシャワーみたいなので、水洗浄したぞ。
317名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 12:48:34
溶剤でもブッカケするぞ。
現場の状況及び、試験対象物によって洗浄のやり方かわってくるだろぅ
現場経験すくねーんじゃんぇの?
318名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 20:34:39
溶接線の初層なんかはブッカケでいくときもあるな
どうせあとのMTが本番だし
319名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:20:45
レベル3の受験条件は普通科高校卒の場合、
レベル2習得後4年なの?
320名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:47:06
>>317
普通はやらないってのが常識なんじゃない?
その対象物っての教えてほしい。

>>318
MTが本番ってのもどういう対象物か教えてほしい。


なんか、わかるんだけど視野が狭いんじゃ・・・
321名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 04:29:01
俺は317じゃないが、被覆アーク溶接で手溶接、ビード波が荒くて間に
スラグが詰まってスパッタだらけ、又は塗装や硬質スケールがビード
形状の凹みに残った状態で、なおかつ客先が火気・グラインダを使わな
いでくれという表面状態で流さずに手拭きでできるもんならやってみな。
日が暮れるぞ。(業界俗語)
洗浄程度は要求される検出欠陥の程度と表面の形状・粗さで決まる。
要求が微細割れの場合、早い段階で...(ねっ、眠い)
 
322名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 07:11:09
なぜそんな「複雑な形状」のものに
あえて溶剤除去性浸透液をつかうんだい?
教科書的にも水洗性つかえばいいのではないかいな
溶剤除去の浸透液しかもってなかったってことならわかるが
323名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:47:06
↑教科書?
それを持ち出した時点でキャリアが知れるな。
それとも正論を言って客とモメるタイプか?
 
324名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:36:05
なんか熟練者だって言うなら質問に答えてやれよ
まさかかじった程度の自称熟練者だってわけでも無いだろうし

普段UTしかやってないから浸透はさっぱり判んないんだけど
PTのあとにMTやるような対象物ってどんな検査要求なの?
325名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:37:13
水洗性(笑)
326名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:40:03
PのあとM
タンクの底板とか?
327名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 10:34:48
何かヒートアップしてますねw
見ていると対象物のこととかではなくてブッカケは許さん!!ってことに対しての
返答だと思うんですけどw
状況に応じてブッカケもするよってことでしょ?そりゃぁすることもあるでしょ?
現場経験少ないんじゃないの?水洗使えばとかいってもねw普段から溶剤しか使ってないとこも
会社によってはあるしねw
お客によっては溶接補修後のBHやカットなどはOK!!割れだけみて!!みたいなこと注文するとこ
あるしw  ヒドイ時には17:00には帰りたいからって・・客がね
328名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:25:59
>>324
アンタ、PTとMTの検出精度が何%か知っているか?
両方をやるということはその検出精度の%が上るわけだ。
またBHはPの方が検出能は高いし、当然表面開口してないきずは
Mしか検出できない。内部より表面に近いきずほど有害だってのは
常識だよな?
俺の畑は石油化学系の大型構造物がメイン。
単に「複雑な形状」なら水洗性もアリだろう。
じゃあ、なぜ「ぶっかけ」なのか? なぜ「Pの後Mまで」なのか?
ようはグレード。(グレードは顧客の決め事)
グレード=貰えるカネだ。
グレードが低くて(付属品溶接部で溶接がくっついていればいい程度、
正直目視で十分だと思うが一応PT対象なので)ロクにカネが出ない
のに余計なことするか。検査工期も尻叩かれて満足に無いのが普通。
逆に両方やれば両方分カネを請求できるしな。
グレード(または重要度)の本意を解かり易く説明すると
石油タンクは検査するが、食品タンクは開放検査しないということ。
 
329名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 13:46:42
まあ気に入らないなら、アーク溶接部を手拭きで真っ赤っかの現像して
「全部手直しです」って客出せばいいじゃない。

非破壊「試験」としてはそれも正解だわ。
330名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:17:21
MTの装置の脱磁って試験体の両端に継鉄棒つけるの?
331名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 05:59:19
反磁界を抑えるためにL/D比を大きくする。
反磁界は脱磁の際にも発生する。
基本は磁化したときと同じ状態で
脱磁するのがベスト。
332名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:58:15
景気悪くなってきてるけど、派遣検査員を削減するとかなってきてる?

去年とか輸出が景気がよかった為、たくさん派遣検査員入れてたけど
いまは多すぎのような気がする。

これからどうしたらいいか悩む
333名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:32:40
↑リストラすればいいじゃん。どーせ雑魚ばかりだろ
334330:2008/11/08(土) 21:47:01
>>331
レスありがとうございます。

装置の試験で機能確認(日常点検)項目を4項目記入しなければ
ならないですけど、ブラックライト照度確認と電流計動作確認の2つ以外で
他に日常点検ってありますか?
335名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:28:45
装置のがたつきとか照明スイッチのON/OFFとか冶具の動作確認とか
336名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:20:44
>>324
>>326
亀レスだがタンクの底板
337名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:21:51
>>354
起磁力の測定
338名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:06:34
JIS Z 2343には
有機溶剤除去液を試験面に直接吹き付ける場合は、
受渡当事者間で承認がなされていなければならない
って書いてある
ぶっかけが絶対だめってわけじゃないんだな
339名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:27:39
M3の2次試験受験した人います。
C3の磁化方法は軸方向は電流貫通
円周方向は何を選択しました?
当方は磁束貫通を選択したのだが、
磁化電流の算出ができなかった、
春また頑張ります。

340名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:53:05
実際PTの現場でウエスに洗浄液染み込ませて拭く人見たことないな。かなり粗い溶接部はぶっかけ洗浄でもキツい
341名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 23:02:11
むしろ浸透させている人を見たことry
や、ジョークですよ?
342名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 00:15:09
素人のぶっかけは、現像した物を見れば一発でバレる。
343名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:14:18
まあ最初の荒拭きの段階については目を瞑ったとしても
最終的にはウエスの真っ白い部分に洗浄液染み込ませて拭き取って
その部分の色を見て判断するんだけど、それが”余剰浸透液の除去”の仕上げだな。
現像後に拭き取りムラやシミが検出されない為にもその仕上げはやっておこう。
もしも浸透液を除去しすぎて、ウエスのその部分が真っ白なままだと再検査。
均一な濃さのサクラ色をしていれば、均一に程よく拭き取れている。
拭き取り具合の確認にもなるからね。

特に疲労割れや応力腐食割れには微細なものも多いから
浸透液を除去しすぎると検出できない場合もある。
何でもぶっかけ洗浄だけで済ませるのではまずい。
検出される可能性のあるきずなど、事前の確認も必要。
344名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 10:51:46
PTの微妙なきず判定のとき立会いの人にずっと見られてるのがつらい。
345名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:03:45
この業界の企業の順位ってどんな感じなの?
1位は非破壊検査で間違いないんだろうけど
346名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:15:41
昔、某発電所のPT立会で「赤く出たら、それが欠陥です。」
と前置きした後、白を噴き「あれは何ですか?」とコーナー部に
微かに赤く染まった所を立会人が指差すので、
「あれは赤じゃありません。ピンクです。」
と言い切ってその場を凌いだことがある。(実話)
 
347名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:11:37
ワロタ
そんな屁理屈が通じるんだな
348名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:15:22
>>346-347
僅かな凹みでもこうしてピンク色になって検出します。
この試験の検出性能を示しています。
欠陥ともなれば、赤く鮮明に滲み出てきます。

説明の仕方で屁理屈に聞こえなくなるよ。
349名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:29:16
フーン、PTって過洗浄を恐れて拭き足りないことがよくあるんだけど
結構思い切ってふいちゃってもいいわけね 。

そうゆう加減って実際にやって割れとかを見つけてみないとよくわからないな。
漏れ今までPTをやる機会がほとんどなかったからその辺は全然だめだわ
350名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:31:21
PTで割れだけチェックしてって言われるけど
正直割れなのかカットなのかよくわからんのだが。
なにをもって割れだと断定すればいいんでしょうか。
351名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:47:35
綿棒状指示模様とか数珠状指示模様とか
基本的には各種基準超えの線状指示は報告する
外観目視できるようなサイズでカットか割れかわからないなら、それはカット
352名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:06:41
PとMの試験受けてきたよ。あとUとRあるよ疲れるな
353名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:28:05
UTの垂直探触子ってどのくらい荷重かければいいの?
354名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:47:06
UT2確実に落ちたわwwwww
斜角の一回反射のきずが見つからなかったwwwww
355名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:29:56
>>353
押してるとエコーピークが段々上ってくるっしょ?
スライドさせると下がる。接触媒質を指で伸ばして極力薄くした状態で
探触子がギリギリ動かせる程度の力加減と俺は習ったが、
どうかな?
俺はアマだからプロの人、回答頼む。
356名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:21:29
>>353
その試験体が歪まない程度で
探触子から試験体表面にかけての隙間による多重エコーが生じない程度
試験の際は感度調整の時と同程度の荷重をかける
357名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:27:03
ようは力強いかければいいんだよ
358名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:48:43
>>357
ダウト
強すぎると、感度は逆に下がります
359名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:00:19
↑おまえU持ってるのかよ
360名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:47:14
細かいこと考えるより、探傷するときの圧力を基準に感度調整するのをオススメする。
どうせ垂直のキズは何やっても出るし、スムーズに探触子を動かせるほうが時間的にも有利。
俺は親指と中指で探触子をはさんで、力は人差し指で軽く抑える程度しかかけなかったよ。

ノイズが大きくなるし、強けりゃいいってのは賛成できないな。
361名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 19:44:19
↑おまえド素人だな
362名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 20:28:15
>>361
確かに肉厚測定にしかUT2使ってないドシロウトですが何か?
間違いがあるなら具体的にどうぞ(笑)
363名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 21:45:24
>>362
361はただの構ってちゃんだと思うよ
364名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:43:30
肉厚測定プププ(笑)
365名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 17:44:05
肉厚測定を馬鹿にするなよ!
肉厚測定のおかげでボイラーチューブの減肉状況がわかって
事故を防ぐことができるからな
366名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 19:39:24
364は無資格のアホと見た
それか、只の勘違いヤロー
367名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 19:42:16
肉測:あまり深く考えるな!
前回測定値より0.1〜0.3程度減らして記録すればok
すべてが丸く収まる。間違っても、前回より+の数値を記録したらアカン!!
368名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 19:58:48
>>367
介在物の見分けがつかない新人、特に育てる価値の無いクズにはそんなふうに教えた事もある。
もしかしてお前……いやいや、まさかなw
369名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 20:12:24
肉厚測定はプラントの検査では必須だろ
370名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 20:15:32
介在物の見分けがよくつかない新人なんですが、
介在物ってどうやって見分けるんですか?
超音波探傷機を使えば一発でわかるそうですが、
いちいち出るものをUTしてもらうわけにはいかないし・・・
371名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 20:35:56
周辺より薄く、1〜3ミリくらいずらして適正な数値がでるなら介在物ジャマイカ?
しかし稀に介在物だらけの検査対象とかあるからなぁ…。
372名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 20:51:14
>>370
リムド鋼とキルド鋼から勉強しなさい。
話はそれからだ!
 
373370:2008/11/27(木) 22:21:45
わかりますた
374名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 01:45:40
370さん
 371の答えでOK それと肉測の対象物にもよるが、
 肉厚の1/2前後にでるのは介在物の可能性があるので
 要注意!!(パイプのエルボの肉測は例外ヤ)
375名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 19:36:17
>>366
は無資格の雑魚とみた
376名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 20:36:05
>>375
自己紹介乙。
377名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 21:18:51
タンク底板の場合、裏面腐食なら必ず健全値−最小値の間の値が出る。
万が一、極端に食われている場合は反射面の減少による不感帯が存在する。
肉厚計の感度は低感度で使用すること。最新の肉厚計は波形モードを備えて
いるものもあるのでそれで確認できる。介在物がある場合は介在物からの
エコーとBエコーの2つが立ち上がる。
378名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 21:33:17
4部門の中でUTだけどうしても取れない。
1次試験は楽勝なのに2次試験で失敗する。
垂直探傷の時間が短すぎ+斜角探傷の試験体のきずエコーがぐちゃぐちゃしてわからない。
379名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:08:24
↑Uが一番簡単だろ…どつぼにはまってるな
380378:2008/11/28(金) 22:17:34
UT簡単っていう検査員はほとんどが鉄骨超音波専門の検査会社なんだろ。
うちの会社の課長によるとその会社の人達は資格持つ前から経験してるらしいからな。
うちの会社はレベル2を4つ取得しないとレベル3を受けさせてもらえない。RT3取りたいのにUTのせいで
いつまでたっても取れない。もし今回のNDIの試験で不合格だったら9回目になる
381名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:34:33
UT諦めてETかSM取れw
382名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:40:40
UTって一番いい加減というか、サジ加減がモノ言うからな。
感度とかきっちり合わせようとすると時間かかりすぎるし、適当すぎると評価に影響するし。
斜角は感度上げて粗探傷して目星つけて、感度戻して評価とかしたなぁ。
あと紙に試験片の断面を書いて、ビーム路程を鉛筆で書いて長さ測ってイメトレしたりw


どうしても無理ならETでも取っチャイナ。あれは2次ラクだから。
383378:2008/11/28(金) 22:42:39
そうしようと思ったけど、部長にUTも受からない奴が生意気にETやSM受けるな!
って言われたよ。
384名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 06:26:48
レベル3ってレベル2取ったあとすぐ受けれるの?
385名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 15:41:18
レベル2を持っていなくても受けられるよ。
386名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 17:07:28
じゃー春にレベル2受かったら秋にレベル3受けれるんだね?
387名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 00:43:12
レベル3の資格認証申請に必要な経験月数
理工系大学、大学理工学部若しくはこれと同等の学部の卒業者
又は工業高等専門学校の専攻科修了者
レベル2所有者12ヶ月 非所有者24ヶ月
2年以上の理工系短期大学、理工系専門学校若しくはこれと同等の学校の卒業者
又は工業高等専門学校の卒業者
レベル2所有者24ヶ月 非所有者48ヶ月
その他レベル2所有者48ヶ月 レベル2非所有者72ヶ月
388名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 06:09:55
オレは理工系大卒でレベル2あるけど
レベル3は業務には必要ないので(検査会社じゃないので)
取ることはないな
389名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 08:35:09
じゃー普通科高卒はレベル2取得後2年でレベル3受けれるんだね
390名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:48:51
PT二次水洗性で撃沈
過洗浄しすぎたかな
次頑張ろう
391名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 12:55:36
以前受けたときに俺も過洗浄したかと思ったけど受かったぞ
392名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 13:27:47
オレは洗浄不足で
疑似模様が結構でて
疑似模様も回答に記入してしまったはずだけど合格してた
多少の間違いはなんとかなるようだ
過洗浄で全くきずが検出できなかったのならやばいかもね
多少ならいけるかも
今度から試験体やら指示書が変わると聞いた
変更後初の試験の受験は嫌だね
393名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 17:21:15
二次はなんで合格したのかわからん時が結構あるな
394名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 18:50:20
いい検査会社ないかな?
395名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 20:36:22
>>394
転職ですか?
396名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 01:03:22
初めまして。
もうすぐUT2の実技試験ですね。
受かるかどうか心配です
397名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 19:10:40
転職です
398名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 22:41:34
>>397
動機は何ですか?

@低賃金
A労働時間
B人間関係
C待遇その他

この中から御選び下さい。
 
399名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 07:41:51
全部
400名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 19:37:28
@低賃金
A労働時間
C待遇その他


この辺はどこに行っても大差なくね?

悪いか、すごく悪いかの違いでしかないだろ
401名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:31:48
しいていえば待遇かな
何処の検査会社も給料かわらんとおもうけど年1000万稼ぎたい
402名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 05:54:32
検査会社は変な奴多すぎ
403名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:33:55
某検査会社で一匹兎やっているが、750万が限界だ!
50過ぎるときつい。
404名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:42:59
うちの会社に骸骨みたいな顔した生意気な奴いる
405名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 09:26:18
>>402
特にRTばっかやってる奴はプライドが高くて変な奴多いよ。
406名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:47:33
>>401
うちの検査会社は部長クラスでも年収600万以下だよ
407名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 11:16:41
現場でRTできる奴、業界でそんなにいないよ!
工場ではだれだもできる!
偉そうにしたらエエ。(俺は33年検査会社にいるけど、RTの応援一度だけ)
俺の年収670万!!つれ(小〜大までの友人3人)の平均1000万超える。
408名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 13:04:06
UT持ちは割りと普通の人多い仕事やりやすい
409名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 16:21:29
UTは真面目な奴が多いからな。
410名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:46:28
MT、PT持ちは?
411名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 22:45:17
MTは基本的には穏やか系だが、気性が荒い人の場合はブラックライトを上手に当てないと
ハンドマグナを投げつけてくる場合もあるから注意が必要。

PTはプライドの高さはRTほどではないが嫌な人が多いな。しかしPTはほとんどの検査員ができる
作業だから何とも言えないけど
412名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:05:43
マグナ投げてくるとかドキュソだな
413名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:25:50
RT得意な奴はそれ以外で世間に通用しないのが多い。
414名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 13:55:18
今度15日にMT2の実技受けるんだが、案内書を紛失して開始時間が分からなくなってしまった…
電話したら教えてくれるのかね
415名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:09:46
くれるんじゃないかね

つーか受験票に載ってないかね
416名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:25:53
>>415
再試験なんだ。
また電話してみる
417名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 14:01:37
γ線撮影の仕事でエックス線フィルムについてる鉛の紙っぺらを数枚重ねて
股間に巻きつけてる面白い奴いたな。「永久不妊になりたくないから被曝防止だ」って言ってた。
しかしその程度の鉛では余裕で貫通するから全く意味無いな
418名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 14:29:09
そんな頭弱いオッサンのところに産まれてくる子供がかわいそうだな。
419名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 16:02:15
タンクの検査のとき他の業者がタンクの壁をガンガンってハンマー等で叩くのマジでウザくてたまらない。

肉厚測定の声聞き取れなくて先輩に怒鳴られっぱなしだ。
420名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 20:31:42
質問!
洗浄液と除去液って同義?
421名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:32:55
422名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:46:08
ちょっと聞きたいんですがMTの実技試験で極間で溶接線探傷する時
直交方向の磁極の配置はわかるが平行方向の時の配置は
溶接線そのものの上なのか溶接線から外れた上側もしくは下側なのか
どれが正解なのでしょうか?
423名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:39:08
溶接線より2cmほど下(手前側)が一番いい。上側(奥側)は液の流れが見づらい
溶接線そのものの上はNG!
424名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:21:00
今年の春にMT受けたけど、試験官のじいちゃん一回も俺の席のあたりに来なかったから
磁極配置とか適当にやって受かった。
あと、補助のバイト学生2人が試験中ずっとバカ話しててマグナぶん投げそうになった。
425名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:41:27
俺は装置のときじっくり見られて緊張しまくって電流貫通棒3回落として
ムカついて舌打ちしたら不合格になった。
426名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 07:33:39
>>423
ありがとうございました
427名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 07:35:58
>>425
電流ビリビリ棒を思い出した。
428名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:33:19
二次試験真っ最中でも人いねぇな
429名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:03:11
過疎だな
430名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:32:25
>>424
今回の大阪の実技(MT)の時もバイト係員?と女の係員と試験中にぺちゃくちゃ
ずっとしゃべってやがった。
どんな試験なんだか・・・w
431名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:38:54
検査会社の中途応募って実際に就職可能でしょうか
一応NDI資格は何個か持ってるので応募動機はなんとかなりそうなんですが
432名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:12:37
うちの上司が一人前になるには
PT→1年
MT→2年(割れのみ検出)
MT→3年(全てのきず検出)
UT→5年
RT→5年

の修行が必要だって言ってた
433名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:04:59
>>431
うちの会社人募集してるよ。資格あるなら即採用だよ
434名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:39:26
>>431
うちも随時募集してる。業界3位か4位くらいの中堅だけど、資格持ってたら9割がた採用する。
435名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:09:29
まじっすか?
じゃあ主な4つのうちの1つだけ
レベル2もっているおれでもいけそうだな
英語もできるんですが
あまり関係ないですかね?
436名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:19:53
資格さえあれば中堅でもはいりやすいのか!
待遇とかおしえてもらいたいな
今の自分ところと比較して違うかったらところさがしたいな
ってか出張族になるよな・・・
437名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:16:31
検査に出張はつきもの。出張嫌なら違う仕事探しな
438名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:50:27
>>435
非破壊検査に英語が必要となるときがあるよ。
英文で報告書つくるとき、外人の客先と立会いするとき等
439名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:00:37
ここまで求人多いとかえって
会社選びに困りそうだよな
440435:2008/12/16(火) 21:16:46
海外のプラントへの出張とかやっている所はないんですかいな?
いつか海外で野垂れ死にしたいので
441名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:30:41
近日中に工場(石油精製)の製造部門から保全部門に異動します。
ほとんどが検査会社に外注しているのですが、
とりあえずPT、MT、UTのレベル2取得が必須のようなんです。

各資格をお取りになった方々は入社・配属されてどのくらいの
期間で取得されたのでしょうか?


442名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:12:39
いっぺんにとると後悔するぜ
443名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:32:22
実務経験年数の問題があるので3つ同時受験は効果的でないかもしれない。
来春3月にPT、秋にMT、その次の春にUTってのが現実的か。

俺の場合は入社後4年(都合7季分の受験)でレベル2を揃えたけど、
2年目(3季分の受験)で6部門全部揃えた先輩も居る。
444441:2008/12/16(火) 22:46:10
ありがとうございます。
更新試験があるので、取得時期を考えないとダメという理解でいいですか?

445441:2008/12/16(火) 22:47:39
追記
まずはUTからと思っています。
446名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:03:18
第二新卒の中途志望なんだけどもさ
いちおうレベルU3つにX線作業主任とか持ってるんだが
すべてペーパーなんだ(´・ω・`)

こんなんでもおk?
447名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:12:24
うちの会社は最近30代のド素人が3人入社してきたけど
エックス線全員不合格だった。
448名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:34:09
>>441
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsndi/pdf/qualification/index1/flowL1&L2_200807.pdf
試験にパスすればすぐ貰えるかと言うと、そうでない部門もあって、
たとえばUTだと12ヶ月の検査実務経験が無いと資格を発行してもらえない。
(MT,PTはそれぞれ4ヶ月なので来春合格すれば貰えるはず)

ちなみに、よく更新試験が同時に来ると大変だから一度にいくつも受験しないよとかいう輩は
たとえ一部門の更新試験でも苦戦すると思われる。
ちゃんとやることやってたら2つ3つの同時受験は問題ない。
449名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:25:47
>>446
第二新卒レベル高すぎだろwww
450名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:27:54
会社側からすりゃ志望理由なんてどうでもいんだけどな

451名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 06:48:36
(´・ω・`)中途の面接ってどんな事聞かれるの?
普通の中途採用と同じような感じなのかな
452名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 07:38:00
>>448
試験受かればすぐ免許くるよ
453名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 07:48:08
>>452
そりゃ会社の人がごにょごにょしてくれてるからだろ。
454名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:36:01
同じような感じだろ
455名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:13:56
>>452
そりゃお前が入社して資格取るまで何年もかかってるからだろww
456名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:22:16
転職考えてまして
質問なんですが
既存のゴミ処理施設や屎尿処理施設でも
非破壊業務は必要ですよね?
これらの場合、悪臭やゴキブリまみれの中、仕事する感じですかね?
457名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:26:02
>>453 >>455
お前バカか?試験受かれば免許くるの当たり前だろ雑魚
458441:2008/12/18(木) 22:31:28
一次試験の学科ですが、過去の問題集等は
発売されてますか?
459名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:38:41
>>457
何も知らないという幸せもある。
460名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:36:05
>>458
日本非破壊検査協会のサイトでPDFファイルで手に入るよ。
その代わり会員になる必要がある
461名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 16:17:47
(`・ω・´)中途応募してくる
462名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:50:57
>>459
NDI資格の無い雑魚
463名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:24:42
>>461
どこどこ
464名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:05:21
すみません。ちょっと質問なんですけど女でも検査員で現場で働けますか?
それ以前に女の子採用してる?
放射線とか使うからやっぱ厳しいんですか?
手に職つけて働きたいんです。
ちなみに26歳です。
465名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:09:38
男がうようよしてるから、ダンナ探しにはいいんじゃないかな
現場は女にゃむかね
466名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:21:12
この試験って一般人でも受けられるの?
やっぱ非破壊関係で働いてないと受けさせて貰えないの?
467名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:30:11
一応
この業種で働いている人でないと
試験に合格できても
経験が要求される資格の申請ができない
まあ色々誤魔化す方法もあるようだが
基本的にはそうなってる
468名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:32:03
というかね
この資格はやたらと金がかかるので
個人でとろうなんてもったいない
会社の金でとってこそ価値があると思ふ
469名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:56:16
>>464
プラント保守系はかなり厳しい。
現場が女子を受け入れる体制が全くないから。
汗臭いおっさんと一緒に着替えるのは嫌だろう。

やりたいなら工場の製造検査のクチを探した方がいい。
作業場固定ならローカールームの一つくらいなんとかしてもらえる。
入れ替わり少ないから募集がほとんどないのがネックだけど。
470名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 06:17:37
>>456
ゴミ処理施設の検査はやったことあるが、内容は新設工事での煙突、
ボイラの更新工事がらみの検査ぐらい。
定期的にNDIは行なわれないんじゃないかな。
471名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 15:58:24
女性が居ると楽しいと思うな
別に現場で着替る必要があるのかな
事務所とか宿泊ホテルで行えば良いのであって
何ら問題にはならない、心配なのは体力だね
この業界頭は空でも体力だけは必要だから♪〜♪
472名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 18:09:44
>>471
お前と働く女性はちっとも楽しくないと思うな。
頭が空で体力だけ、これを最悪と言わずなんと言う。
473名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:14:27
便所のない現場とかあるから、女性は無理ぽ
474名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 08:07:37
>>472
へー 自分は空と思ってないんだ
475名無し検定3級でしゅ!!:2008/12/26(金) 10:45:07
女と仕事なんてヤリにくいだけだろ^^BAKAじゃねwの?
仕事場に女求めるなんてよっぽど女に相手されないんだな
風俗いって仕事ガンバれや^^
476名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 12:13:09
>>474
問題は空かどうかではなく、テメェが楽しければ相手がどう思うかは考えもしない人間性。
まあそんなことまで考えないから空なわけだが。
477名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 13:23:08
この業界
一に体力、二に耐力、三四が無くて、五に怠力
後は野となれ山となれ・・・
478名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:55:53
日工検て上場してたんだ?待遇もいいんでは?茄子も当然俺らの倍はでるんだろうなー。
うらやましす。この業界には似つかわしくない、5K業界の汗まみれには。
479名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:08:22
↑上場してるから待遇いいなんて幻想。
yahooファイナンスで銘柄コード、9784で調べてみてくれ。

……な、せいぜいこんなもんだって。
480名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:48:26
検査業界なんて他の業界からみたらクズ 検査業界に一流企業なんか無いよ
481名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 22:27:08
>>480
どっか悪いの?
頭とか。
482名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:02:17
>>480
新宿や上野でNPOの炊き出し食って、ダンボールに包まって
年を越す人達に失礼だろ!仕事があるだけでも有り難いと思え。
483名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:13:34
みんな一年お疲れさまでした。いやぁ今日はゆっくりできた一日だった。
今年はナスも出たし、家族で今年はどこ行くか話し合ってたんだ。
とりあえずあさってから北海道にカニ食いに行くぜ。
チケット予約完了!!ホテルもとれた。
今年はいい年だった。来年のよい年でありますように。
では皆さんよいお年を。
484名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 19:12:35
保守検査とかの仕事は不況には強いの?

製造業は派遣切りとかで大変そうだけど
うちは来年も定修続きで忙しそう。
下半期はわからんが
485名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:08:04
プラントは不況が遅れてやってくるぞ
486名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:10:59
検査も派遣社員みたいなもんだよ
487名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 21:25:28
検査とか専門職こそ本来の派遣の姿なんだろ
488名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 21:57:29
非破壊検査業で一番重要なことは、頭の回転の速さと冷静心。
仕事中少しでも仕事で不明点があって手が止まると、先輩にぶん殴られる。
先輩に「わからないは通用しないからな!」って怒鳴られた。まだ入社して1年ぐらいだけど
毎日先輩に殴られて、メモ取りまくって、JIS読んで勉強して、親切な先輩に仕事聞きまくってる。
殴る先輩は俺だけに厳しくて理不尽だ。他の新人には甘い。少しでもうまくいかないと先輩に
「お前もう辞めちまえ!帰ったら部長に言っておくわ!あいつ使えねぇって」って致命的な発言
ばっかり言ってくる。
489名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:32:12
>>488
お前のレスからはツカエナイ臭がプンプンする。
殴られすぎ?
どうにも日本語があやしい。
490名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 00:24:56
>>488
で、いくつ資格とったの?
491488:2008/12/31(水) 12:16:26
>>490
PTレベル2、エックス線作業主任者、ガンマ線作業主任者持ってます
492名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 19:09:55
日工検の川崎だろ
あそこはクソしかいない
493名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 22:38:33
>>488
ちょっとその先輩もおかしいかもな
494名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 02:25:05
>>488
俺も入りたての頃に「辞めちまえ、帰れ」と何度怒鳴られたことか。
今じゃ指導する立場だけど、今度は上から指導が足りないだとか、
アイツが使えないのはお前の教育が悪いからだとか言われる。
経験上、辞めるヤツは判るので、その人間にはガミガミ言わないな。
495名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 21:24:34
↑きもい
496名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 12:03:15
二次の結果いつ頃だろう?PMUE4つ結果待ちなんだよね
497名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:01:24
結果発表1月19日
498名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 23:06:42
発表はしね〜よボケ
1/19発送予定だ
499名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:12:38
↑ホムペで発表するだろバーカ
500名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 06:09:00
>>499
前回2次結果はweb発表なかったけど
今回からあるの?

ついでに500GET
501名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 07:16:51
>>499
今は2次の結果までHPで公表されるのかいな
オレのときは1次は公開されていたが
2次は手紙だけだった。
502名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:52:37
498さんの言うとおり1/19発送でWEBではなくて、手紙で終り。
503名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 08:57:47
全員落ちろおぉぉぉ!
504名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 14:49:10
漏れだけは受かる
505名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:07:13
ぷっ 、笑わしてくれるぜ
506名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:59:10
俺は20代前半の検査員で地方の検査会社の手伝いでコンクリのエックス線の現場行ったけど、
一緒に行ったその検査会社の30代後半の独身のキモいオッサンに蹴り入れられた。
オッサンが近くにいる状態で3秒間ほど照射したら、オッサンに
「俺子供できなくなるだろー!俺はまだ結婚願望があるんだからな!
もしこれで被曝して子供生まれなくなったらお前のせいだからな!」って言われた。
マジでキモいと思った。
507名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:54:00
どんまい
508名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:15:17
レベル1って簡単ですか?
509名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:28:14
一次(筆記)で合格出来ない方が不思議
但し二次(実技)は落ちる事もある
510名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:53:36
実技は手順間違ったり、考え込むとアウト!
運とセンスと冷静心と頭の回転の速さと練習回数が重要
511名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:09:00
>運とセンスと冷静心と頭の回転の速さと練習回数

そんなたいしたもんかよ(w
512名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:31:40
何も考えずに練習どおりやれば受かる試験だよ。
落ちた後でテストピースが悪かったと言い訳する奴は総じて雑魚
513名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:57:45
1ヶ月前に非破壊の世界に飛び込みました

34歳で全く畑違いでのスタートです
自分の上司は25歳の方で、現在5年目だそうです。仕事終わってから事務所で勉強していると
その方も一緒に23時頃まで付き合ってくれます

人間は一生勉強だと思ってましたが、こんなに難しい世界があるとは・・・
それでも毎日充実しています
514名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:07:58
>>513
頑張ってください。
うちの会社にも30代で入社した新人がたくさんいます。
515名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:35:31
会社で勉強する必要ってあるのかあ?
まあ簡単なPT2とったときオレは、1次は家で暇なときに寝転びながら
テキストやら問題集を一通り読んだだけ。
2次は実技の回答のつくりかたや
普段やったことがない蛍光なんかは講習で一通りやっただけ。
指示書だけは机に向かって多少覚える努力をしたが・・・
で、合格
皆そんなもんでしょ
516名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:52:18
資格の勉強なら1月前から1〜2h/日
いまのところは必要な資格を取れてる
仕事の勉強なら週に2〜3日ってところ
最初は覚えることが多いから、何から手をつければいいのかがわからなかったな
513は良さそうな上司で羨しい
517名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:11:09
>>515
PT2ならそんなもんで受かるっしょ、普通
518名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:47:16
会社で暇なとき(現場ない時)はNDIの勉強するのに最適な時間だな
519名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:12:06
>>513
34歳で非破壊始めるのかよ

やめときなよオッサンw 無理だって
始めるなら20代だぞ 頭固くて勉強にならんだろうし、おまけに畑違いってw
早いとこ見切りつけて旗振りの仕事でもやったほうがいいんじゃね?
520名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:35:18
お前みたいに勉強しない奴は年齢不問で合格出来ないのはよく知ってるよ
521名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 18:16:33
どうせ二種だろ楽勝楽勝
522名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:38:25
検査の仕事楽しいにゃんにゃんいろんな人いるから人間観察楽しいにゃんにゃん
523名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 23:30:54
>>513
モチベーションが維持できればいいんじゃね。
中途は見切る(見限る)のも早えーからな。
524名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 18:30:28
明日発表だな
525名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:26:08
UTレベル3ですが、昨日不合格がきましたよ。
526名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:34:13
漏れより資格の数が少ない先輩がいるんだが、
そいつがいちいち資格のことで絡んで来てウザい。
今回の試験もその先輩落ちてたら漏れにやつあたりで
いろいろ嫌味言ってくるんだろうな。
527名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:40:28
>525さん
本当ですか?
不合格の通知は早く届くんでしたっけ?
528名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:44:09
うちの会社にも嫌味を言う先輩がいる。
俺がRI2種取ったらかなり嫉妬してきた
529名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:48:20
取得者に仕事と責任を与えるだけで、未取得者と比べて目に見える
優遇をしない会社(経営者)はダメだ。景気が良くなったら
優秀な社員を繋ぎ止められないだろう。特に人間関係を蔑ろに
する会社は。
530名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:02:02
資格を一発で取ったと自慢するヤツがいるが、大事なのは持っている
かどうか。落ちたら受かるまで受け続けりゃいい。問題なのは、
MT落ちたから次PT受けたり、UT−2落ちたから(一次試験で)
UMを受けようとしてる人間。しかも大卒だよ。高卒の俺がUT−2
持ってるってのに...。先が思いやられる。
531525:2009/01/19(月) 06:29:59
東京都内ですが、2次再試験の受験票とともにきましたよ
532名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 12:58:40
>>513
いつも三年後の理想の自分をイメージして、つらい現実を乗り切ってください。
34歳で非破壊を始めても大丈夫!若造には無い理解力と執念がありますから!
533名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 13:50:53
3年で辞めるつもりで働いてはいる
534名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:55:40
PT-2ダメだった。。
試験体のすみ肉部分の白の吹きつけ少し濃かったからかな。
「やばい」と思った時に前処理からやり直せば良かったと少し後悔。
春期試験・二次の再試験決定です。
指示書が水洗性と溶剤除去性の2種類から選択できなくなって指定されるようになるけど
やっぱりPT−2なら水洗性?
協会からすれば「溶剤除去選択するなら、PDを取れ!」って言うことからかな?
後乳化ってこともあるかも。
どちらにせよ、テンション下がりまくりです。
みんなどうだった?
535名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:55:06
3年で辞めた後はどうするの
536名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:28:08
大阪ですが、今日MT2の合格通知きました。
537名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:20:35
うちの会社は3人PTレベル2落ちた。
538名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:27:31
>>536
同志よ!オメw
539名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 22:08:11
MY2受かりました@大阪
明日から実戦練習始まると思うとちょっと鬱
540名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 23:27:24
この仕事って難しいですか?
資格不問で求人あってかなり興味あるんですが…

検査補助で免許取得まで指導しますと書いてありますが…
541名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 00:39:57
今度はUT2がんばります。
542名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:48:53
>>534
俺も今年PT受けたけど、指示書の時に来年からは水洗のみになるっていってたよ
結果はまだわかってないから心配だわ
543名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:19:18
>>540
バカでもできるが
社会の底辺を知ることになる
544名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:40:43
PMU合格しました北海道、まさか3つ受かるとは思わなかったから嬉しい。努力した甲斐があった。
545名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:17:38
今回MT2PT2UT1合格しました
PTの溶剤で欠陥5個以上出たから(先輩がMTの極間とこれは欠陥は5個だと言っていたので)落ちたと思っていたら受かっていた
試験体形状が代ったから欠陥数も変わっているのでしょうか?
546名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:39:36
減点方式なだけだろう
他でミスがなけりゃ問題なし
おめでとう
547名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:00:04
>>534
> PT-2ダメだった。。
> 試験体のすみ肉部分の白の吹きつけ少し濃かったからかな。
> 「やばい」と思った時に前処理からやり直せば良かったと少し後悔。

なんか少し違うと思う・・・
たぶん、PT2が落ちた原因はそれだけじゃないと思うよ。
それだけって言うか、それが主だった原因じゃないような気がする。

ちょっとだけ厳しいこと言わせて貰うと、ちょっとズレてるというか・・・
548名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:48:35
UT2おちましたー
かなりショック…
先輩に嫌味言われるんだろなー
549名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 07:11:42
薄給業界と聞き及びますますが
大手だったら新人でも500は貰えますか?
550名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 07:50:40
534です。
>>547さん、どういうことでしょうか?厳しいご意見お聞かせください。
仕事に直結している資格なので、是が非でも取得したいんです。
どんなご意見でも結構です。今後の参考にしたいので屈託のないご意見お聞かせできれば幸いです。
551名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 09:32:13
大卒新人で300マソ位だろ
552名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 09:49:53
もうちょい、安い
553名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:33:09
>>549
この業界はこれから景気が下がってくる。雇ってやるだけでも
有り難いと思えと買い叩かれるのがオチ。
554名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:46:36
>>553
資格が1つも取れなくて逃げた奴か?
555名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 15:53:51
どきっ・・・
なんでわかったんやろ
556名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:49:39
>>550
記録の取り方とか指示書で落ちてると思われ
557名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:57:11
>>549
新人のうちは残業もたいしてできないから300万がいいとこ。
大卒でも400万には届かない。
558名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:11:04
UT2の斜角探傷で、直射と一回反射の欠陥っていくつあるの?
講習会は曖昧なことしか言わないからわからない
559名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 20:23:36
合否結果まだ届きません。
私だけね。
560名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:22:32
俺も大卒で入ったけど、一年目350、二年目450だったね。
一年目は夏のボーナスが無いので400は厳しい。
561名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 23:22:38
U3合格した
実技無いからレベル2より簡単だったわ
562名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 23:58:45
学生です。放射線取扱主任者一種を持ってるのですがなにか役に立ったり有利になることはありますか?
563名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 14:53:48
給料が上がるんじゃね
564名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 15:09:23
資格がある-->新しい仕事が来る-->興味がわいて勉強する-->仕事が増える
-->収入が増す-->時間が無くなる-->疲れる--> ???
565名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:20:42
他の検査会社のレベル2の資格手当てっていくらもらえる?
うちの会社は5000円
566名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:23:03
>>565
3000円っす・・・
567名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:27:34
>>565
8000円です
568名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:02:54
>>567
どこの検査会社?
569名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:54:59
俺んとこ資格手当てなくて、いま3年目でレベル2が4つ、月の手取りが25万くらいなんだけど
よそ様へ行けばこれが30万くらいになっちゃったりするの?
570名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:06:06
条件は会社によって様々
好条件なら転職も有りだと思う
571名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:36:33
レベル2が4つ、資格手当込み3年目で手取り18万
そろそろ転職かな
572名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:07:02
検査会社じゃないから、そもそも資格手当そのものがない
573名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:25:46
>>571
もちろん、ペーパードライバーじゃなくて、誰のアドバイスも
受けずに自分の能力で仕事を完遂できるんだろうな?
だったら、転職ゴーだ!
 
574名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 00:04:09
実はその懸念が正解
転職は仕事を満足に覚えてからですね
575名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 15:18:21
ただ会社を変えるのは転職って言うのか?
576名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:45:28
何処に行っても、おなじだっぺ
どうせドブ仕事
577名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:55:06
3月から2ヶ月出張なんだけど
出張で3、4人部屋とかマジで生き地獄だ!個人の生活の権利を奪われてるようなものだ。
好きなことできないし、他の奴ら煙草吸いまくるし酒豪だから無理やり飲まされる。
1週間ならギリギリ耐えられるけど、2ヶ月はやめてほしい。
578名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:19:58
二次の結果来たと思ったらもう春の試験だよ
579名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:21:42
>>576
お前人間のクズだな。この仕事辞めたら?お前の代わりなら沢山いるんだし
580名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:00:45
おまえこそいらんのちゃうんか
どうせろくな仕事もでけんのやろ
581名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:30:39
>>580
活字の方言て寒いな・・・
582名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 18:43:19
相部屋は確かに辛そう……。
相手が後輩ならまだマシか。
583名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:55:27
ついに出張2ヶ月間のメンバー決まった。
もちろん相部屋
俺含めて4人
他の3人は嫌な先輩(ヘビースモーカー、酒豪、短気、人使い荒い)
俺は禁煙者、酒かなり苦手、インドア派
毎日パシリ状態確定

嫌だ〜〜www 出張料金無しでいいから1人部屋にしてくれ〜
584名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:12:10
>>582
後輩はマシではないだろ
>>583
おまいなら大丈夫
585名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:52:04
いびきがひどくて迷惑かけるから、自腹で一人部屋にしますって逃げろ
586名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 07:56:34
そりゃー 蛸部屋だっぺよ
未だあるのか、そんなアフター5
587名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 10:41:36
>>583
毎日閉店までパチンコ屋に避難しとけ。
588名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 12:22:57
儲け無くなりそうだな
589名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 15:05:16
勝てばいいのさ
590名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 19:44:47
>>580
負け犬の遠吠えアボーン
591名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 21:03:00
うちの会社で半年ぐらい前に3ヶ月間出張行った新人は
4人相部屋で毎日先輩の酒注ぎ、先輩の服の洗濯、買い物をやらされたらしい。
出張から帰ってきたときはゲッソリと痩せてた。
うちの会社は後輩は先輩の命令には絶対逆らえないという古い考えが未だ存在している
592名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:43:03
まあどこでも後輩は先輩には逆らえないよな。

うちは後輩に洗濯までさせるような池沼はおらんけど。
593名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 12:50:13
>>590
どっか悪いの? 頭とか
594名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 17:14:58
>>593
えっ、お前禿げてんの?
595名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 17:29:22
どっかが悪いのではなくて
前頭葉の退化だな、会話になっていない・・・
596名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 17:48:55
禿げてますがなにか?
597名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:22:29
せっかくエスプリ利かせても、通じてないのはさみしいね。
598名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 07:16:52
薄給土方が何を言うか
599名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 09:43:45
吾等、最底辺労働者、寒風に負けずに今日も行く
今日より明日明日より明後日と季節は春に近づいている
頑張ろう業界の春は遠いが・・・
600名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 12:22:15
この程度で最底辺とは片腹痛い。
ただの世間知らずか、自虐趣味の変態か。
601名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:06:00
再底辺は日雇いとかだな
602名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:28:37
最底辺労働者?
なら畜産業へ転職しろ。そして豚の世話をするべし。
 
603名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 07:56:34
素晴らしい、上を見ず下を見て頑張る気持ち
その調子で頑張ってくれたまえ
604名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:51:19
3kだが酪農はおもしろいかもしれん
605名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 12:42:38
「牛の糞にも段々」ということやね。
606名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 20:50:23
9月にPTのレベル2を受けるんですが、テキストを2冊渡され「これ見てたら受かるから」
と言われました。本当に見てれば受かるんでしょうか・・・?
607名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:09:12
うかる
608名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:13:55
「見てる」だけじゃ受からない
609名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 07:09:49
学科はなんとかなる
実技は?
610名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:26:22
なんとかなるだろう
なんとかなるかもしれない
なんとかなってほしい
なんとも・・・・
611606:2009/01/30(金) 21:36:45
実技は会社の主催で講習が2日間あります
渡されたテキストは自分なりに読んで勉強しているつもりです
612名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:57:29
最近仕事が減ってきてる
オマイラはどうですか?
613名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 06:58:40
基本的に検査の仕事は暇ですから
614名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:15:13
去年は毎日定時まで何らかの現場仕事があったのに
最近本当に何もないぞ
報告書作る用もないから残業代もたまらんし
615名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:45:24
仕事は自分で作るもの!
616名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:51:16
そんなことができれば、とっくに独立してるか現場離れて営業やってますがな
617名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:14:55
独立という名の日雇い
618名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:44:25
超音波探傷の2次試験には協会仕様のデジタル探傷器を使うと発表があったが
資格取得後絶対使わない機種のデジタル探傷器の講習を金を払ってまで
受講する必要があるのでしょうか?
疑問です
新たな持込み探傷器の認定はしないと言っている。
いずれは協会仕様の探傷器でないと受験できないことになる。
619名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:42:09
>>618
使い方は試験中でも聞いたら教えてくれるから問題ない。
操作は違ってもやることは一緒だし。
協会の金集めにのってやる理由はない。
620名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 05:46:08
レベル3受けようと思うのですが
全部門共通のテキストは全部買ったほうがいいですか?
それとも問題集だけでもいいですか?
621名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:13:54
テキストを買えば合格するとは限らない

学生時代は教授の本を買えば4単位はGETできたが・・・

622名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:50:33
深く考えなくても大丈夫だよ
社内に資料もあるだろうし
623名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:47:05
検査会社に転職して1年半経つけど未だに部長に名前覚えてもらえてなくてクソワロタ
624名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 00:56:17
俺ももうじき1年たつが同時期に入社してきた奴の名前でよく呼ばれる。
625名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:00:06
非破壊…
626名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:18:40
NDIの資格M3除いて簡単すぎない?
アホが受かっちゃうからもっと難しくすればいいのに
627名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:21:44
はいそうですね
628名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:08:41
それでも新規の合格率がさほど高くないはなぜ?
629名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 07:13:59
M3は異常だね
630名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 12:40:12
やはり全体的なレベルは今の株価かそれ以下か
631名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:58:03
平成21年で円天様はわが国で"神"となった。

ハッキリ言って、円天様はわが国で"神"となった

円天様は”ネ申”

☆ネ兄☆円天

何度も言うが、円天様はわが国で"神"となった

誰がなんと言おうと、円天様はわが国で"神"となった

もう一度繰り返すが、円天様はわが国で"神"となった

さらに念を押すが、円天様はわが国で"神"となった
632名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 10:00:00
ああ! それで丸天は紙の袋に入っているのか
633名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 10:50:57
確かにNDIレベル2は基本分からなくても間違って受かる奴多いな。難しくするべきだな
634名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:11:36
1次試験は適当に書いても運よければ受かるけど
2次試験は完全実力だから適当にやっても絶対受からない。
635名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:15:27
>>628
勉強しないで受ける奴多いから。春にPUM受かったからもう勉強したくないのにET受けれって命令くだったorz
636名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:19:34
UTの二次試験もっと簡単にしてほしい。
時間少なすぎる
637名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 17:00:58
時間延ばしてほしいならともかく、簡単にしろってw
638333:2009/02/09(月) 16:35:09
PDレベル2を受ける予定にしていますが、テキスト問題集共にPT一緒になっている為
どの範囲で勉強すればいいかわかりません。具体的に判る方お答えください。
639名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 16:45:40
水洗問題も出るからとりあえず問題集は全部やっとけ
640333:2009/02/09(月) 20:16:17
水洗性、了解しました。
学科も実技もやっぱり講習会行かないと受からないですかね??
641名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 20:21:41
学科はテキストや問題集でなんとかなると思うけど
実技に関しては講習受けた方がいいと思うな
642333:2009/02/09(月) 20:28:27
マーテック主催の講習と非破壊協会主催とどっちがいいんですかね?
ってゆうか、マーテックの講習受けた事のある方いますかね?
643名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 21:59:20
受けたことないけど、けっこーいいらしいよ。協会の二次の講習会はすぐ予約いっぱいになるみたいだし。
644名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:38:28
春期試験でRT2を受験する者ですが、勉強方法で良いアドバイスあれば教えて下さいm(_ _)m

645名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:14:49
学科は問題集やっておけば余裕だよ。
今の二次試験はよくわからないな。レベルになる前(1種、2種)の時代にRT2を取得したから
646名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:09:04
>>644
問題集を解こう
647名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:09:57
二次の講習は教官が体育会系のノリだって聞いたわ
自動車学校の教官なんかより横柄だって
648名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:25:12
>>647
UT2はその通りだった
その代わりRPM2は優しかったよ
649名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:02:56
試験中にSTB−A1倒して試験官に「危ないだろ!」ってキレられてた人がいたな。
650名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:11:02
644です。
>645>646さん
どうもありがとうございましたm(_ _)m
やっぱり地道にやるしかないですね。
651名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:13:04
試験中に深い眠りに墜ちている試験官
652名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:07:04
一次試験が近づいてきましたね
皆さんは何を受けますか?
653名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:51:00
今PTUの教科書読んでるんだが誤植多すぎるw
ノルマルヘキサンなのかノルマヘルキサンなのかわかんねぇw
工場エアーなのか工場エヤーなのかわかんねぇw
オーバレイ部をオーバレ部とかw

線条指示とか

あとエーロゾルってなんだ?
まさかエアゾールの間違いじゃないだろうな…
654名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:20:29
マイナー資格だからな
そんなもんだ
655名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:23:49
非破壊検査業界
良い点
・他の大手企業と違って入社しやすい
・現場によっては手抜きが可能
・車の運転が多いので車好きな人にとってお勧め


悪い点
・出張が多い(特に長期出張が多い)
・出張の場所は田舎が多い
・変わり者が多い(いい年してネチっこくてガキッぽい奴、DQNっぽい奴、口うるさい奴、人前で怒ったり叩く奴、粗探しばっかりな奴、等)
・給料安すぎ(特に基本給が安い)
・身体に悪い(狭い場所やしゃがみっぱなしでの作業で体が歪む、放射線、ダイオキシン(清掃工場)、
粉塵、ブラックライト(紫外線の光で皮膚老化)、有機溶剤、アスベスト、視力低下、等)
・DQNの溶接業者に喧嘩売られるときがある
656名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:35:11
タダで出張(旅行)いけるんだから楽しいだろ
657名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:55:22
出張→相部屋wwwww
プライベート崩壊
658名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:42:09
この業界ムカつく親父多すぎ
659名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:25:49
検査屋と放管は変人が多い気がする…
660名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:06:09
オレ春期でRT2受けます。難しそうだけど、まだRT1の教科書読んでるだけw
661名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 08:30:28
↑落ちたな
662名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 11:22:37
NDIのレベル2の1次試験はちゃんと勉強してれば楽勝で合格できる。
2次試験の方がもっと難しい。
663名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 12:33:51
つーか、レベル2受ける奴はレベル1の教科書いらなくね
664名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 12:42:06
一応レベル1の教科書見といた方が基礎がわかってレベル2の勉強がしやすくなる
665名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:14:58
つーか、NDIなんか入社1年で全部取るものじゃないの?
666名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 14:09:18
うちの会社はRTは3年間くらい経験積まないと受けさせてもらえない。
うちの会社は資格取得したら即1人現場もしくは自分が責任者として仕事を
しなければいけない。

7年くらい前の話だけど
俺は18歳(高卒)で4月に入社して9月にPT2とMT2受けて合格して4月に資格が届いて
次の日MTの1人現場行かされた。最初はマジで不安でいっぱいだった。しかも大規模の発電所の現場。
普通は資格取り立ての初心者の場合は経験者が近くにいる又は自分と同期か下の人にブラックライト
持たせるとかするのが当たり前なのにな。
嫌な先輩に「新人のガキのくせに俺でさえ持ってないMT受かるからこんな目に遭うんだ」ってさんざん嫌味言われ
まくった。しかしその先輩は10年以上いるのにMTレベル2すら持ってないなんて情けないな。1次試験で何度も
落ちてるらしいからな。
667名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 15:43:26
うちのおとんはRT3
668名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 07:01:38
>>666
こっちにも似た様な奴はいます
669名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 10:45:26
資格もない老兵に高額の給与を支払えるほど
この業界は恵まれてるのか、若い現役検査員
頑張って働いて老兵を助けよう、順番だと思って
670名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 20:47:05
漏れらの順番は来るのだろうか
671名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:02:46
10年かかってもMT2取れないような奴なんかリストラ対象だろ?
672名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:41:25
MT2など一年目で取る資格
MT3は諦めた
673名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:41:37
リストラしなくちゃいかんほどヒマな検査会社なんかあるのか?
口だけ達者な派遣のオッサンでも、使わざるをえないくらい忙しいんだけど。

3、4、5月が忙しいと、また税金が糞ほど上がるじゃないか……
674名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 21:44:32
エックス線作業主任者も持たないでRT2の資格だけでRTの現場やコンクリートエックス線の現場
行って威張り散らしてるマヌケな先輩いる しかも入社して15年以上になるのに

てか本当はダメなんじゃないの。エックス線作業主任者も持たないで自分が責任者(一緒に行く他の人はエックス線持ってない)で
エックス線の現場に行くのは

うちの会社は考えが古いから、上司が「資格なんかより経験だ!仕事ができてなんぼのもんだ!」とかほざいてた。
たぶんそのうち摘発されるぞ
675名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:09:56
レントゲン屋はそれでOK
なぜなら、あの人たちが放射線を浴びてくれるおかげで
俺がレントゲンしなくてすむ
676名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 09:44:56
PT2を新規で受けるんだが大阪だと場所と日時分かる人いる?
677名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 12:12:54
X線作業主任者とγ線透過写真撮影主任者じゃだめになってRI2じゃないとだめになるってホント?どういう風になるの?スイマセン無知なもので。
678名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 12:38:11
線源を運搬するのにRIが必要になるんじゃなかったかな。
679名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:03:54
違うかぶぁぁぁあはぁ
680名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 23:04:09
教えてもらいたいのですが、今年の秋でUT3受けようと思います。自己学習受けようと思うのですが、学歴、2の時のように経験時間は必要ないのですか?
681名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:27:09
旧帝工学部以上卒じゃないと受けられないよ
682名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:09:08
そんな学歴の奴らがこんなとこに居るかよ
俺ら汚い服着た屋外作業員だぜ・・・
683名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:17:42
俺なんか入社する前は非破壊検査って白衣着て試験管持って化学薬品系の
仕事だと思ってたよ。
ところが、入社してすぐにタンク行かされてヘルメットかぶって作業着着て顔真っ黒になった。
なんでこんな土型みたいな作業しなければなんねえんだと思い、社長に「いつになったら化学薬品
作るんですか」って聞いたら「はぁ??君は入社する前に非破壊検査がどういう仕事なのか調べて
こなかったの?そんなに化学研究所に行きたければうちの会社辞めてもらってもいいんだよ」って言われた。
周囲の人たちは爆笑しまくってたな。そのときは超恥ずかしかった。
684名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:42:00
みんな一緒だな。俺も高卒でなんもしらないから、白衣だと思ってた。でもいまはそれなりに頑張ってる。
685名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 09:24:25
これからもずうっとタンクにへばり付いた仕事をするのかな
夏は暑くて冬寒い、まあ当たり前か、蒲鉾みたいに机にくっついているより
季節が肌で感じられるだけ健康的な仕事と割り切って頑張ろう
NDIドカタ万歳!
686名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 14:27:11
パチンコで五万負けた!
687名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:27:44
気分転換に女買うか
688名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:28:14
気分転換に女買うか
689名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 04:45:55
>>683
昔の非破壊検査のテレビCMは、白衣姿だった。
これを信じたんだな。
690名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 08:09:10
ドミノはまだ現役。
691名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 15:17:43
リクナビとかウソっぱち
692名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:54:07
MT2の合格率って何で低いの?
693名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:08:12
一次試験の勉強しないで遊んでるからに決まってんだろ
あんなの2〜3日勉強すりゃ受かるだろ普通
694名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:50:42
受かると簡単だって言う人いるよね。

まあその人にとっては本当に余裕だったのかもしれないけど、頑張ってる側には失礼だと思うが。

みんな頑張れ
695名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 00:36:47
>>694
落ちた奴が「簡単だった」と言うわきゃない。

実際の話、本気で勉強して挑むと肩透かしを食う。
並びを覚えるだけでいい公式とか、間違い探し、一問判れば二問三問と芋づる式に答えの出てくる問題、他の問題のヒントが書いてある問題。

「勉強しとけば」一次合格は簡単。
真に受けて適当にやってると馬鹿を見る。

二次も練習第一。
手順を間違えず、きずの見分けがつき、指示書が書ければ合格できる。

MTは蛍光を充分練習できる奴が少ないから合格率も低いのだと思われ。
696名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 06:11:44
>>695
2次の合格率ってどこに出てるの?
697名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:45:40
SOAPいこう
698名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 21:12:01
>>696
NDTフラッシュに一次二次を通した全体の合格率が出てるから
受験者数と一次試験のみの合格率をもとに、二次試験のみの合格率を割り出せる。
699名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 10:36:08
UT2 はじめて、受けるのですが学科 実技 コツなどあれば、教えてください?
700名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 17:06:12
コツなんてない
テキスト読んで勉強
あとは実技の練習
701名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:35:56
UTの実技試験のコツは時間をかけすぎないこと。少し大胆でもちゃんと探傷できれば合格できる。
学科は問題集マスターすれば余裕。
702名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:13:53
UT2 実技、受けるにあたって、関連書籍、実技参考書等、参考になりますか?また何か参考になるものありますか?
703名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:22:46
この業界のお休みはどんなもんで?
704名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:42:31
>>702
講習会をしっかりやっておけば書籍は必要ないけどもし心配なら実技参考書
をお勧めする。後は何回も不満点がなくなるまで練習しまくること
705名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:18:39
講習会は行かずに、会社で練習して行くのですが、どれくらい練習していけば、いいのですか?何処が難しいですか?ポイントを教えてください?
706名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:23:42
会社の先輩に聞けよ
707名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 05:24:44
なんで会社で聞かないの?
708名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 09:56:57
聞いているんですけど、5回目で受かったり、まだ受かっていない人いっぱいいて、すべっても、何処が悪かったか、わからないらしく、あまりあてにならないんで、なるべく一発で受かりたいんで、よろしくお願いします。
709名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:00:07
講習会行かずに実技一発は難しいかもしれんね。
ていうか差しあたっては一次対策に注力しろよ。
710名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 14:59:06
二次を心配するのは一次受かってから
コツとか言う前に一次をパスしとけ
一次をパスしたら二次のコツを教えてやる
711名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 17:46:55
一次は、問題集、完璧にできればOKですか?レベル1の問題とかは、出ますか?
712名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:01:15
>>711
レベル1少しは出るよ。問題集完璧にすれば合格間違いなし。
つーか講習会受けろよ!たったの2日間だけだから
わからないところは講習会でしつこいぐらい聞きまくればいい。
713名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:52:48
さてねるか
714名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:10:45
心配ないよ普通にやっとけば滅多に落ちる資格ではない
715名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:23:18
ハゲムカつく!
716名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 21:31:56
フサフサムカつく
717名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:53:09
髪の毛の問題か?
718名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:05:44
サムライジャパンが韓国を叩き潰したので
酒が旨い
719名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:30:46
ああ、いい試合だった。
出張先だからボロい14インチなのが残念だ。
720名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:20:12
40代の未経験も入れる業界でしょうか?
721名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 01:26:52
>>720
基本的には難しいです。
暑い、寒い、高い、狭い、臭い、暗いといった苛酷環境が多く、
知識が無ければ20代の若造にもアゴで使われます。
給与面でも、おそらく400万に届かないでしょう。

あるいは、客先や工事請負業者と太いパイロットがあるなら、
相応の待遇が期待できるかと思います。
722名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 07:30:35
昨日の試合はスカッとしたな♪月曜日もキムチ倒してアメリカに乗り込むか〜
723名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:27:31
公務員になりたいな
724名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:36:49
RT2難しいな〜
725名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:59:58
↑俺もってるよ
726名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 20:06:31
>>723
公務員試験の筆記で8割得点できたら合格しますよ。

727名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 07:57:31
二次で落ちるじゃん
728名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:42:11
もうそろそろ試験ですお。勉強すてますか?
729名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 07:55:46
今回MT2受けます。
けど合格率低いね・・・
730名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:09:11
何もしないでパチンコしたり酒飲んだりしてるようなのが多いから受からんのだよ
3、4日ほど真面目に勉強すりゃ一次くらいは楽勝
731名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:42:23
↑言えてる(笑)落ちてまた中途半端に勉強して落ちてまた中途半端に勉強しての繰り返しの奴が多すぎ
732名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:04:23
気合い入れすぎて二ヶ月前から勉強始めて、一ヶ月も経つ頃にはすっかりダレダレ。
一度やったから直前の勉強はおざなり。
結果不合格ってのがいたな。

たいした内容じゃないんだから、一ヶ月でも二週間でも、自分の集中力の続く範囲でやればいいのに。
733名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 08:38:57
何回も受けてりゃそのうちとおるさ
どうせ択一問題だろ
734名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 12:51:43
うちは試験申請書から免許登録まですべて全額自己負担
その上免許手当も安いと思うのですがレベル2でいかほど貰えますか?
当方は1です。
735名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 13:50:38
だめだ…勉強しすぎて
非破壊検査が
石破天驚拳に見えてきた
736名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:42:58
>>735
だからお前はアホなのだー!!
737名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:13:22
>>735
手を触れずにサビを落とせるようになるぞ
738名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 01:11:31
去年UT2取った俺から、NDIの問題集を完璧にやって、ボーダーの配点になると思いました。教科書もちゃんと読まないとうかりません。合格率見てもわかるように、一週間なんかで取れる資格ではありません。
739名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 04:39:45
>>738
低能力の脳みそ乙
740名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 12:56:07
>>738
本当に勉強したのかよ!UTなんか99%問題集そのまま出てただろ
741名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:05:02
>>738
UTは知らんけどMT2、PT2ならば1週間ありゃ楽勝
それでも受からん奴は頭悪いからあきらめろ
742名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 19:57:38
ハッタリ抜かす奴ら多いな。
NDIの試験甘く見すぎ!
743名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 20:56:54
UT2 一次試験 レベル1の問題 何問位 でますか?どの問題でますか?
744名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 20:59:15
受験者諸君へ
最新のJISとテキストの変更点のチェックを忘れずに
745名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 21:54:07
>>742
一次なんか楽勝
746名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:57:14
確かにレベル2なら簡単だな
テキストと問題集と過去問と情報があれば3日頑張ればいけるね
まぁ小さい会社じゃきついかな
747名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:45:55
>>742
試験前だけど競馬しにいきます。
748名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:07:18
↑20万勝ちましたうれぴー
74920代後半無職:2009/03/15(日) 07:06:21
基本給10万円代って…
不景気にかこつけて買い叩くつもりか?
750名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:43:19
↑高望みするな無職
751名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 18:24:49
どうでもいいけど、お金の話は最低PTMTUTのレベル2以上を
持っている上でカキコしてほしい。
それ以下は只の見習いor人足なんだから。
752名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:11:18
>>751に激しく同意
753名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:50:17
パチンコで六万負けた!
754名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 01:02:59
40かそこらで入ってきて、試験前になってもロクに勉強しないオッサン。
一度落ちてるクセに余裕だな。
続ける気無いならさっさとヤメロ。
755名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 06:15:49
751みたいにレベル2以上とか免許免許とか言う奴は大抵レベル3は持っていない

UT3 PT3 RT2 MT2持ちの6年目の若造が言ってみたりする
756名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 12:45:50
>>755
客がレベル3を持ってないと仕事させない現場なんてあるか。
757名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 18:32:58
>>755
資格あるのと仕事出来るのは別物だろ
758名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 18:56:27
会社は資格数で評価されることもあるので
両方の人が必要といえばそう
759名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 19:49:24
>>758
正論
760名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:05:36
>>755
756だ。レベル3が、どういう場合に必要になるか言ってみろ。
簡潔に、もちろん技術的に。ただレベル2より上だなんて
のたまうなよ、資格が泣くぜ。
761名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:39:22
>>755
断っておくが、要領書を書くだとか、レベル2以下の訓練だとか、
教本に記載されている、ありきたりの答えはするなよ。
もっと大事なことがあるだろ?
762名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:55:27
>>761
資格は一流
人格は三流ですね
わかりますwww
763名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:31:47
>>762
そういうことを言っているのではない。
レベル3を持っていれば、それ相応に見られるということだ。
例えば御客からの高度な要求に答えを出せるかということ。
もちろん机上の空論ではなく。
764名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 11:18:49
高度な内容はインスペクターより
FABの技術屋のほうが詳しいと思うが
溶接は溶接屋が一番・・・
765名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 17:38:25
>>764
確かに。補修要領は検査屋がむやみにクチを出すべきではない。
責任も取れんしね。
あと、溶接検査はメインではあるが、検査すべてではない。
もちろん、施工検査もすべてではない。
766名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 21:43:51
ちょっと教えてください。
溶接線をPTした場合、現像剤1本(285g)で何メートルの溶接線を
検査可能でしょうか。
また、タンク底板溶接線をMTした場合、オイラー1本(400mL)で
何メートルの溶接線を検査可能でしょうか。
個人差はあるでしょうが、おおよその目安でお願いします。
767名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 07:03:24
↑自分で試せば
768名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 14:31:40
MTオイラー1本じゃ1、2メートルくらい?
769名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 17:13:15
KHKの立会いで三重点300mm角を
行なう場合だいたいオイラー半分。
とすると1本で約2メートルかな。
白は20メートル以上行けそうな気がする。
PTは最近スポットでしかせえへんから解からん。
 
770名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 21:28:55
試験一週間前なのに過疎ってんな
みんなSDMで忙しいのか?
771名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 21:52:22
KHKってなんの略?
772名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 23:48:53
関西保温工業(株)
773名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:02:34
危険物保安技術協会(KHK)を知らないのに非破壊検査スレに来る意味がよくわからないが・・・
774U:2009/03/23(月) 06:22:58
あと一月半位で羽田の工事終わるわ〜 いんや〜スコープやらしいくらい厳しかったなぁ L/2検・t/6って〜傷みえんよ(笑)
それでは今日もしこしこMUT〜
775名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 07:56:15
保温屋とかアフォ
776名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 19:38:17
うちの会社のバカ共はまた試験落ちるんだろうな
777名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 07:34:09
落ちろ〜♪落ちろ〜♪
778名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 12:36:26
バカは落ちるさ
779名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 13:22:21
そんなポコペンに受けさすなよ
金と時間の無駄だ
只、経済の活性化には貢献しているか
毎回不合格貰いに受験するんであれば・・・
780名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 19:01:52
>>779
どこが活性化するんだよ馬鹿
781名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 19:36:20
やられはせんぞ、やられはせんぞ、JSNDIごときに。やられはせん
782名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 21:06:32
UTレベル2は問題集からまるまるでんの?
教えてエロい人
783名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:54:30
>>782
問題集に無い問題もあるけど、他ができてれば問題無く合格できる。
784名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 23:43:57
>>781
なにそれ?
785名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 23:55:58
>>783
ありがとう。問題集を丸暗記します。
786名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 06:53:27
>>785
今から間に合うか?
数字や問題文は多少いじってあるから、ただの暗記じゃつらいぜ?
787名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 07:54:20
>>780
阿保やな、受験する事は受験料、交通費と余分な金をつかうんやで
有名私大の入試なんか何万人もが3.5万払って不合格通知を
貰いに行って、それで経済が廻ってるんやで
そんなこともわからんから、何回も落ちるんや 〜♪
788名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 10:55:57
>>786

大丈夫。理解しながら問題集を暗記してるから。
警告ありがとう。3日間の短期集中で合格してみせる。
789名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 12:57:44
...そして合格発表の日。

「788は落ちた。何故だ!?」

「フッ 坊やだからさ!」
 
790名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 14:09:21
>>789
大丈夫。宮廷大卒だから。
791名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 21:27:37
旧艇レベルでこの業界にくる物好きがいるのな
低賃金、低ステータス、3kギョーカイなのに
不況の影響か?
792名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:01:11
お馬鹿共明日はとうとう試験だな
793名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 09:02:31
お馬鹿共必死に勉強したのか?徹夜→たいした頭に入ってない→試験中眠くなる→落ちる このパターンだな
794名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 09:51:32
これから試験だ! いま起きた!
795名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 10:25:17
一時試験くらいでそんなに気をいれなくてもいいよ
バカじゃなくて多少なりとも勉強してるならいける
2次のがプレッシャーハンパなかった
頭脳だけではどうしようもない部分があるから
796名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 11:23:44
UT-2新規
解答Cが多かった気が…
797名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:45:08
PT-2も解答Cが多かったような
798名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:24:36
↑キモ
799名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 17:30:08
ひねくれたオッさんが問題つくるんだろうか

800名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 18:11:19
>>788
どうだった?
俺はET2の新規。馬鹿みたいに簡単だったよ。
自己採点で80問中76問の正解。
そもそも合格発表まで自分が受かっているか
落ちているか判らないなんて。
解答が不明の3問は明日確認しよう。
 
801名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 18:32:43
>>800

自己採点?80問記憶できるのはすごいね。
802名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 18:54:33
答えのわかる問題
恐らく正解している問題
わからない問題
の3つにわけて一番上のみを得点と勘定
覚え違いがあったとしても2番目である程度相殺されるので
大外れはないだろうという俺の自己採点
803名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:55:04
休日は電車乗る人多いな。
帰りめんどくせぇから大阪から姫路まで新幹線で帰った。
804名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 20:54:34
UT2 何問間違えたら、不合格ですか? 配点とかわかる人いますか?
805名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 21:38:39
↑落ちてるから心配するな
806名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 22:46:49
っつーか、ETが一番簡単だと思われる。他のどれよりも
807名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:02:55
使い道に一番困るのもETだけどな。
808名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 16:27:45
顆粒はまず訓練時間が貯まらない
809名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:17:20
こんな簡単な試験落ちる奴いるんだな
810名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:25:37
>>809
絶対誰も落ちない試験なんてあるの?
811名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 12:43:24
↑それなりに勉強したら落ちないだろバーカ!!
812名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 14:28:03
>>811
プw
それなりの勉強すらせずに受けてる奴だって当然いるだろw

バーカバーカw
813名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 22:21:01
酸欠技能講習でも修了試験に不合格になる奴もいる
814名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:33:33
>>812
オマエだから落ちるんだ 勉強しなけらゃ落ちて当然だろバーカ
815名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 01:24:38
>>814
ちっせwww
NDI合格したくらいでこんなに天狗になる奴……結構いるなw

量産型のミクロマンw
816名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:09:11
この業界五年くらいいたけどクソオヤジばかりだった
↑の方にも出てきたが無理矢理相部屋でクソオヤジばかりで
毎日酒に付き合わされて基地害クソオヤジの説教wwwよく我慢してたわ
普通の会社だったらビジネスホテル一人部屋だろ

けど会社の社長はとってもすごい人間であとの他はクソオ、俺もクソ以下だが
よく面倒見てもらったな
すっごい感謝しています
ありがとうございました。
817名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:34:27
仕方ねえじゃねえか・・・俺には「非破壊」しかないんだ・・・

仕事帰りにパチンコ打ってコンビニ弁当食って寝るだけの毎日の俺には

こんなちっぽけな民間資格でも持ってる事が最大のステータスなんだよ
818816:2009/04/01(水) 20:18:55
>>817さんのことではないw自分もパチンコして親から作ってもらった飯くってシコって寝る毎日だからクズだな
相部屋だった時誰もいなかったのでシコってたのを見られそうになった時は焦った
けど多分バレてたw


819名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 11:14:58
UT2 難しかった 70点で合格?
10問くらい間違えOK?
820名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 13:13:19
久々に除いたけどかなり2chらしくなったなココも^^
821名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 22:40:22
UT2あの試験どこが難しかったんだ。
70%以上が合格ラインといわれて何問間違えていいか
計算も出来ないようでは心配しなくても確実に不合格。
822名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:29:44
あんさん何者?UT2もっとるの?今回捻りがあったよ!
823名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 17:56:03
UT2程度の学科で落ちる奴は、
頭全然使わない仕事に就いたほうがいいと思う。
824名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 21:44:29
1時間テキスト読んだだけでPT2受けたら
ほとんどわからなかったな・・・。
やばいかも><
825名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 23:29:07
>>815
おまえはもっとsmall
826名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 23:40:21
そらそうだろ。
基礎知識の無い奴が教科書を流し読んだくらいで何がわかる。
勉強せずに楽勝とか言う奴は、今までの蓄積があるだけの話。
827名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 15:26:23
やっぱりそうだよな〜。
先輩の「PTなんて楽勝だよ」
に、騙されたw
秋はしっかり過去問、テキストとしっかりやってから受けることにするよ。
828名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 02:24:59
>>822
捻りってどんな問題?
829名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:53:29
さて、問題です。
擬似かきずか不明な場合、乾式では細筆に溶剤
(MEK[メチルエチルケトン])をつけて軽くなぞり、
湿式ではブラシで除去した後に乾式法で確認することを
何法と呼ぶでしょうか。
【解答期限:今日の夜11時まで】
830名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 16:07:38
リード・・・
831名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 17:55:23
>>830
正解です!(一部でも答えられる=知っている証拠)
832名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:58:57
>>829
ブリッドバック法
しかしブラシで除去後に乾式法はおかしくない?
ブラシだときずに染み込んでいる浸透液まで落としてしまう。
それも乾式法で確認すれば、きずの奥深くに染み込んでいる浸透液を吸い出さないかもね。
ウエスで現像剤を除去後、溶剤つけて軽くなぞり、浸透液が染み出てくるのを確認ならわかるけど。
833名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:30:50
仕様書や指示書の文字が小さいのって見かけませんか?
非破壊試験技術者はNew Time Roman のN6の大きさの文字が見えればいいのです。
JIS規格でとりあげられていますね。
しかし、文書については、それを満足させる項目がとりあげられていません。
文字の大きさはNew Time Roman のN6以上にすべきですよね。
834名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:23:28
↑なに言ってるのコイツラ
835名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:59:53
やっぱり”海物語”
836名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 19:04:44
試験終わったから遊ぶぞ
837名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 12:37:55
検査って暇だって聞いたけど本当か
838名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 15:04:48
検査って屋外労働、ドカタと一緒で雨の日は休み
梅雨時はほとんど休み気楽な商売
839名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 18:36:43
>>837
地域格差があるんじゃないか?
屋根下の検査は雨関係ないし。
840名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:14:32
>>838
ヒマそうでいいなぁ。
こっちは梅雨でも定修で合羽長靴、装置はゴミ袋で配管擦りだよ。
高所作業とP、M、RTは大体中止になるけど、記録のまとめとかよくて事務所待機。
まず休みにはならんよ。
841名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 20:07:30
楽な仕事みたいだな
842名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 21:16:39
ついこの前、24年間恋愛経験0の童貞の俺が姉の友達の紹介で運よく彼女できたが、2日後に部長に一年間PTの出張行けって言われて彼女にフラれた。数日間うつ病になった。もう彼女はできないだろうな 仕事辞めても今のご時世再就職キツいしな〜
843名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 21:40:41
誰とは言わないが
ろくに記録も判定もできず、報告書も書けない
現場で動いてるだけの人間はヒマな機会が多い。
844名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 21:52:38
どこの会社とは言わないが
人材派遣業って役に立たない素人多いね、おまけにオレよりも高いコストで契約してやがる。
もう少し、出して恥ずかしくない人材を提供するなり、最低限の配慮しろよな。
まだアルバイト学生のほうが、ずっとよくやってくれるんだよな。
845名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 07:52:45
アホか
優秀な奴が人材派遣業なんかにいくかよ
846名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 18:33:51
↑誰か、どこの会社か言えよ
847この際だから言わせてもらうが…:2009/04/10(金) 22:21:55
優秀な奴が人材派遣業にいないのがおおよそ見当ついてるのに単価高すぎんじゃね?
レベル1でもいいから何か資格持っていれば馬鹿かどうかの分別もできるが…
無資格が揃いに揃ってるから馬鹿程度の知識でしかないんだよね。
ハッキリ言ってそんな派遣会社受け入れてほしくないな。呆れたオッサンが多い。
848この際だから言わせてもらうが…:2009/04/10(金) 22:31:55
人材派遣業の社長は従業員を非破壊検査業界に出すなら
前もって非破壊検査の概要とか教育するくらいの配慮しろって…
こっちは1から10まで教えて、なお且つ頭に入っていないようなのもいるんだ。
人材派遣業の社長はそういう所を見て、そいつが出せる人材か否か考えろ!
849名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:20:36
知識の薄い馬鹿に非破壊検査の仕事に携わらせるなよ!
注文主からは、品質を疑われちまうぞ!
850名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:50:22
>>849
だから資格制度があるんですよ。
資格も取れない人に非破壊検査の仕事をさせては駄目です。
補助の人は資格が取得できそうな見込みのある人に限定されるべきですね。
851名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 07:49:43
そんなこと言ってたら派遣業なんか成り立たないよ
人一人出していくらの世界だ、使い方は派遣先の能力だね
旨く使えないほうも悪いのでは・・・
852名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 18:11:44
1〜10まで教えても分からないなら1〜100まで教えてやれ!人使うの下手なだけだろ
853名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 20:49:01
>>852
派遣でも固定なら1〜2年くらい現場引張回せば使えるようになるさ。
問題なのはSDMなんかで1シーズンだけ来る派遣だよ。
そもそも次の仕事を見つけるためのツナギ(腰掛け)と思っているから
教えようと思っても無駄。「俺のしたい仕事は違う」とか、ブツブツ
言うヤツもいたな。
854名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 21:50:55
明けても暮れてもザイグロライン・・・
855名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:54:57
はじめてPT2の試験に行こうと思ってます。
訓練記録はPT2持ちの上司に書いてもらっても大丈夫ですか?
40時間の訓練はホントに受けなければならないんですか?
856名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:59:39
>>855
経験年数はどうしようもないが
訓練時間はいくらでも書いてくれるよ
857名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 06:29:00
858名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 21:07:37
試験受かってたぜ まぁたいして勉強しなかったけどこのくらいの試験受かるけどな
859名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 21:40:16
>>858
そうか、まあ坊主にして詫び入れたら上司も怒りにくいから頑張れ。
860 :2009/04/13(月) 21:43:14
発表!
ガクッ!
当社、合格率40%
一次で・・・・
ちょっと景気いい期間に採用したヤツはダメ!、はっきり言って!
861名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:08:37
速報来たね!
とりあえずみんなお疲れさま!
862名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 00:03:38
レベル4つ受けて2勝2敗
2日間位しか勉強しなかったけど2つも受かれば上出来
863名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 08:30:23

レベル2 4つ
864名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:49:16
問題集やらんでも去年の過去問完璧にしてれば受かるな。
PTだけかもしれんけど。
865名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 15:34:57
PTの一次は簡単だけど、2次はあなどるな。
俺は主にRTとUTをしてるんだが、去年の秋期の二次で落ちたぞ。。
今春期の二次に向け、練習中。
普段PTしていない奴は練習しとけ!
866名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:16:40
PT2次は、テストピースの当たりハズレもあるしね。
普段やってない人は、講習会は受けといた方がいいよ。
867名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:18:34
普段実際に作業してるやり方って試験のやり方と比べるとすっごい雑といいますか、何かこう雑ですよね。私だけでしょうか?
MTの実技の講習を受けた時にすごく思いました。
きずの検出には問題ないと思いますがお作法的な事ができていないので試験には落ちる。みたいな。
自動車運転免許の試験に似た感覚を覚えました。
2次試験頑張ります。
868名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 11:43:33
本当は試験のやり方が正しいけど、実際の現場で試験と同じくらい丁寧にやると、せっかちな馬鹿先輩に「遅いぞ!」って言われる。
869名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 15:13:23
うちの会社はPTに関しては凄い丁寧だなって出張して思った。
ブラストかけて2日経ってるのに前処理省いてたのには驚いた。
まぁ出るもんは出るからいいのかもわからんけど。
870名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 21:38:36
PT落ちるバカタレいるの?
871名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:05:53
MT,PT,UT,RT
全部レベル2ならどの順番で試験で合格しやすいと思いますか?
872名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:30:05
この業界
レベル2なければカス
つ〜か、ただの人数合わせの人足でしかない
873名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:59:49
>>870
UT>RT>MT>PT

算数がわからない子だと
PT>UT>RT>MT

個人的にはこんな感じだと思う。
874名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 06:12:23
やっちまったぜ!
875名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 12:42:55
レベル2あれば
この不況下でも転職可能ですか?
メーカづとめなんだが最近仕事がないんですよ
876名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 13:07:07
↑2が二つ3が二つなら
877名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 14:49:35
>>875
転職自体は余裕。
ただし3年もしない内にこっちも暇になる。
生活できてるならメーカーにしがみついてる方が賢明と思われ。
878名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 18:14:10
メーカーって?
879名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 19:17:02
素材系メーカーっすよ
レベル2一つしかないですお
関係ないと思うけど英語は得意っす
880名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 21:29:22
>>873
結局MTは難しいってこと?
881名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 12:25:27
UT二次試験一番難しいだろ。一次は余裕なのに。前回完璧だと思ったら不合格だった。採点厳しすぎ!
882名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 19:05:52
↑Uは一次も二次も簡単だろ
883名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 19:18:59
垂直は押さえ加減
斜角はエコーの識別

難しいと言う奴はこれがさっぱり。
そりゃ難しいわな。
884名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 07:41:14
垂直の押さえ加減ってどれくらいの荷重かければいいの?
885名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 10:07:25
>>884
TPでエコー合わせた時と同じ荷重。
強すぎると探傷できないし、弱すぎても具合が悪い。

手首を探傷面につけて、親指中指で探触子を挟み、上から人差し指で押さえる。
なんて言われるけど、指の加減は繰り返しで覚えるしかない。
886名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:22:34
垂直探傷で荷重強めだと探触子と試験面との摩擦の関係でマシンオイルを塗布しても探触子が引っかかるような感じで動かしづらい時がある 荷重をかなり弱くすればエコーがほとんど上がらなくなる 垂直探傷は荷重の加減,探触子移動速度,ある程度の大胆さが重要だな
887名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:58:44
デジタルUT探傷器で、
斜角スキップ点色別表示機能により斜角探傷時設定板厚と屈折角によって画面上に0.5S, 1.0S, 1.5Sのスキップごとに区間をカラーで色別表示が可能。
・新しい2つの三角印△/▽(カラー)で各ゲート内の測定位置を表示。って機能で裏あて金付きの溶接部を探傷している方はいますか?
裏あて金付きの溶接部の1.0Sの探傷では、問題点もある機能だと思うんですけど、どうですか?
888名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:17:27
屈折角と板厚で1.0Sでは強制的にd(傷深さ)が計算されて画面表示される為、
初心者には、傷以外のエコーも傷と判断してしまう様な結果になることも有るんじゃ
ないでしょうか?
889名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 06:36:04
水平距離を計算すれば、
妨害エコーとの判別はさほど難しくないですよ。
たまに微妙なものもありますけどね。
890名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:00:34
やっちまったな!!原子力のデータ改ざん
891名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:10:23
>>890
どの改ざんがばれたの?
892名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 10:07:59
>>890
遅いよ
ハゲ
893名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 13:20:26
↑何だと、デブチビ
894名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:50:07
たしかに遅いな
895名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:44:52
↑誰も触れないから言っただけバカタレ
896名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 21:27:21
日光県の焼きなまし温度の改ざんなら
チョット古いんでないかい
今更。。。
897名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:14:18
↑アニーリングか? ノルマライジングじゃ無いのか
熱処理では 焼鈍=炉冷 焼準=空冷 とわけてる
898名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:06:55
水冷は? 油冷は?
899名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 13:02:39
>>895
「こんな凄いネタ見つけちゃったぜウヒョー」
みたいな書き方するからだ阿呆。
900名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:46:04
レベル3の二次試験が近づいてますね
そろそろ勉強はじめようかね
901名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:27:58
うちは零細なのでレベル3持っている人間がいない
レベル3の2次は何をするのですか?
902名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 07:06:22
レベル3の2次試験案内来てる?

レベル3なんだけど、1次は5年の有効期間中
協会のHPだと5月10日〜18日になってるので、
もう来てもおかしくないんだけど・・・
903名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 07:58:41
>>898
水冷も油冷もQuenching 即ち 焼入れ
これに Temperizing 焼戻しをセットにして調質と呼ぶ
904名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:03:38
2chって馬鹿が集まる馬鹿サイトだとばかり思っていたのにな
905名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:57:40
今年入社したばっかのペーペーだけど5月中旬にγ線の試験があるんだ
それの関連法令が覚えきれん
受かった人たちって覚えたりしたの?
906名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:00:18
>>905
過去問3〜4年分の答えだけ覚えとけ
907名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 11:25:21
ウチの業界では
焼入れするものは水冷じゃないけどな
やったらモノがバリバリに割れる
だいたい空冷
焼き戻しつきだけど
908名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:58:57
この業界の人間って足場屋や保温屋や電気屋みたいに職人風な人達かと思ってたけど、ちょっと違うね。
職人たち程ドキュン風じゃないんだな
909名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:05:24
>>897
2chなりのシャレが通じない人は電源OFFしてくれ

MTレベル3今回こそは合格するぞ!!


910名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:10:35
>>906
そんなもんで良いのか
資格だからその内容を全て理解しないといけない
って思ってたよ
まぁ実力がついて来てないんですけどね
911名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 16:55:19
>>909  中身の薄いのをシャレと言うのか?
912名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:43:22
規模の大きい検査会社は普通の人間が多いけど、小さい検査会社は人間性がおかしい奴が多い。特にRTやってる人達
913名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:36:29
↑言えてる(笑)
914名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:57:26
>>911
反省
915名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:56:35
外注さんは変なのが多いと思う。

あとAB型の割合が多すぎる気がする…検査屋の4割はAB型じゃね?
916名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:35:48
>>915
知らなくていいことを知ってしまったようだな……
917名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:16:22
非破壊検査のAB型って変な奴多いよな。嫌味ばっかでクールで妙に仕事に気合い入ってふてぶてしい態度が多い
918名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 23:10:46
『検査屋』自体、変な奴の集まりだし(笑)
919名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:57:41
オナニしてしまった
920名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 07:02:22
いい年して些細なことですぐファビョっちゃう奴おおくね?
921名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:15:10
出張相部屋で一緒のAB型の自己中ヒゲづらオヤジ煙草吸いまくりでマジでウザい。現場から宿に帰ってきて寝るまでの間に一箱以上吸ってやがる。俺は嫌煙者だから副流煙がきつい
922名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 17:12:00
相部屋出張なんていまどきあるんだ
923名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:39:21
相部屋楽しそうでいいな
924名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:22:54
相部屋さいこー
925名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:58:43
相撲部屋さいこー
926名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 00:47:32
こんな時間にパシリって…
927名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 13:17:04
>>926

928名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 15:59:06
講習会と二次の間隔空きすぎだろ。
バカなの?
929名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 19:34:11
たぶん練習するための期間だからじゃないの?
930名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:18:30
>>919
オナ禁だったのか?
931名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 14:36:36
おまえらは会社の蟻だ!!稼いでこい!
932名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 14:37:50
資格の無い奴が1人部屋なんて生意気なんだよ!仕事出来ないのに文句だけは一人前だな
933名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:29:14
無資格が生意気な口利くと殴りたくなりますね
934名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 08:30:03
入社1年目:まじめ、すなお
  2年目:いいわけが多くなる
  3年目:やる気なし、ラクしようと考える
  4年目:転職を考え出す
  5年目:人生の分かれ道
      辞めて他の道に行くか、
      つぶしのきかない検査屋で行くか
 
935名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 18:32:18
↑雑魚は辞めろ!!代わりならいくらでもいる
936名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 22:38:06
辞められたら困るんだよ!出張行かされる確率が増えるだろ
937名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 09:20:25
↑おまえが池
938名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 21:14:14
>>936
お前みたいなクズ辞めれ どうせ無資格か1つ位しかないんだろ 代わりならいくらでもいる
939名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:32:54
バカと仕事したくない!!
940名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:19:24
はて、自分と仕事したくないとはムチャをおっしゃる。
941名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:55:16
今年で3年目だが、転職を考えようか迷ってる
他にやりたい仕事が出来た
942名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:54:02
>>941
やればいいじゃない。
943名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 16:53:33
上記同上
944名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 13:54:43
転職できるのは若いうちだけだしな
やってみればいいさ
この業界に来るのはそれからでも遅くない
945名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:05:20
転職してこの業界にいる。こんな楽な仕事があるなんて知らなかった。
946名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:48:49
ちょっと覗いて楽勝という。そういう人間に頭脳労働をさせて、
パニックにおちいるのを見るのが今の俺の楽しみなんだな。
 
947名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:23:39
楽だが薄給
休日出勤残業をして世間並み
俺は薄給でいいから休日出勤残業出張なしにしてくれ
948名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:13:11
楽な仕事だと思えるってことは
先手くんなんだろうな羨ましい限りだよ。
言われたこと(雑用)するだけ、失敗してもその現場責任者の責任に
なるんだしね
もし先手じゃないならマジで使えないから迷惑掛からないポジションに
就けてるってことだな
949名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 16:01:56
先手・先手が一番
先手必勝なんてね
950名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 19:58:21
>>949
頭悪杉だろw
951名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:12:00
>>948
え?ええ?
マジレスで?
952名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 11:22:42
>>948
この業界頭使う仕事してるの?低レベル過ぎる…orz
953名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 12:48:04
↑頭は使わんが、体を使う
この業界 1に体力、2に耐力、3.4がなくて5に怠力
954名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 14:40:11
↑いえてる(笑)
955名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 23:16:29
何でMTには目の問題出ないのにPTには出るの?馬鹿なの?
そもそも目の問題いらなくね?
956名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 23:59:12
>>955
PTはそれだけ底が浅いってこと。
いや、材料まで含めれば結構深いけど、試験範囲には入れられない。
だから問題の水増しに目の問題も使われる。

この程度の事もわからないって、上っ面しか勉強してない証拠。
もう少ししっかり勉強しろよ。
957名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 06:10:09
>>956
上っ面しか勉強してなくても底が浅いから目の問題出してる事くらいはわかるよ
ただ文句が言いたかっただけさ
958名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 11:13:26
PT-2の二次試験が迫ってきました。何か良いアドバイスがあればお願いします。
959名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 20:03:21
>>958
溶剤除去は記録書く練習をたくさんする
水洗性は洗いにくい部分から洗浄する
観察する時ブラックライトの角度に気をつける

これさえやれば大丈夫
960 :2009/05/14(木) 20:54:32
>959
正しい
961名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 20:58:45
UT−2の二次試験でL線カット法できず指示長さ測定するとき
鋼製スケール使って左右走査ほうがいい?それとも使わないで超小刻みに前後走査しながら左右走査
したほうがいい?
962名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 12:21:36
>>961
後者。
963パウエル:2009/05/15(金) 20:07:36
UT2 聞きたいのですが、実技試験で使用する探傷機の、測定範囲つまみは、125と200は、あるのですか?探傷時の接触媒質は、どれくらい使えばいいのですか?
斜角の距離幅特性曲線作成時、あらかじめビーム路程や表面距離Yを計算しておいたほうがいいのですか?
964名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 06:22:58
デジタルですよね?
測定範囲は1mm単位で調整可能です。
接触媒質は付けすぎない、
ビーム路程の計算等をしておくのは基本です。
965パウエル:2009/05/16(土) 16:24:07
アナログです。
966名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 19:06:53
おやじウゼーな
967名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 05:36:43
初めて原子力で仕事してるが、こんなに暇な現場なの?それとも今がたまたま暇なだけ?
968名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 19:36:49
ニューハーフのペニクリしゃぶりたい
969名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 12:51:04
↑陽気のせいか、ウィルスの作用か
精神的におかしい奴が出てきたぞ
一皮むけばこんなのばっかりか?
970名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 19:39:05
>>969
なんでいきなり自己紹介してんの?
971名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:01:40
新たな天然発見
大和民族ではないな
972名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:45:37
>>971
すぐに同類だと思い込むのは悪いクセだな。
973名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 13:15:45
>>972
そんな変な奴と同類とは思っていないんじゃないかな
974名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:07:20
今月は講習会除くと休みが2日。
週休二日どころの騒ぎじゃねーぞ
975名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:38:20
おやじウゼー!パチンコの話ばかりしてんじゃねーよ
976名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:59:20
趣味がパチスロ、スロットワロス
977名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:09:56
負けても会社の同僚から金借りるなよ
978名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:10:25
UT−2の垂直探傷で×欠陥の最大エコー高さを正確に出せる走査方法
教えてください。
979名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:20:58
>>978
反復練習。


千本ノックでも可。
980名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:42:47
>>978
ほんとに反復しかないから繰り返しやってみて。
やってればだんだんスピードも上がるし正確になっていくよ。
981名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 07:26:49
PT-2の指示書、今回からやっぱり水洗性ですよね。
昨日、実技講習会行ったら、溶剤除去の話ばかりしていたけど。。。
地域によったら、もう終わっているところもありますよね。
どちらが出ました???
982名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 21:50:45
>>978
縦横縦の3回ピークを出せばok
ピーク位置の許容範囲は大きいから気にしない!!
辻褄が合っていればおk 気にしなくていいよ
(辻褄が合っている=ピーク位置が指示範囲にある みたいなこと)
983978:2009/05/25(月) 22:03:31
>>979、981、982
アドバイスありがとうございます

実際の試験では×欠陥の長いきずって斜め方向になってる?
984978:2009/05/25(月) 22:08:41
アンカーミス

×   >>979、981、982アドバイスありがとうございます

○   >>979、980、982アドバイスありがとうございます


985名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:46:28
>>981
溶剤が出たよ
986名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 09:31:13
ザーメンでたお^0^
987名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 14:04:42
↑やっぱり一人きちがいが混じっているな
988名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 17:27:32
>>985 有難うございます。
やっぱり両方とも出来るようになっておけってことですよね。
989名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 21:59:59
両方出たよ
990名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 22:04:47
最大エコーを掴んでも固定しておくの疲れるね.
DAC板作るのが大変だ.
早くデジタルにならないかな.
991名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:12:37
おく ウゼー!
992名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:13:47
NDI落ちる奴養分
993名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:13:19
>>990 肩の力を抜け
リラックス  リラックス
994名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:24:01
UT-2の斜角探傷のT継手溶接のきずで、同じきず部に直射と一回反射できず見つけて測定記録した時、
どちらの方の測定結果書けばいいですか?

例えば
ビーム路程、探触子位置、深さ、領域、( )線+( )dB等の測定結果
995名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:27:35
>>994
直前講習会で聞け
こんなところで尋ねるな
996名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 23:58:39
>>994
俺が受けたときには、0.5スキップか1スキップのどちらかに指定
されていたが、今は関係無いのか?
 
997名無し検定1級さん
エコー高さが高いほうじゃなかったっけ?