【2008年社労士合格】TACの会★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2008年(平成20年)社労士合格を目標とするTAC生の
意見交換の場です。講師、テキスト、参考書、校舎、勉強の
進み具合、心境など、合格に向けて有意義な話をしましょう。

TACの会★1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195043444/
TACの会★2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211652655/l50
2名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 10:58:38
2get
3名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 11:51:27
生まれて始めて1000とれたw
こりゃ今年の合格はないな
4名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 14:31:36
4
5名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 15:05:22
>>1
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『ガイドライン』を読むこと

1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと

*************************************************
スレタイに年号を入れるのはローカルルール違反です。
年号変わりによる放置スレが増える原因にもなります。

次スレからは年号は入れないようお願いします。
*************************************************

ご協力お願いします。
6名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 17:23:11

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | うんこ馬鹿之助. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

うんこ馬鹿之助 ◆LyEqDA/1OY のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194868402/

うんこ労一死ね
7名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 17:46:34
ウルトラマンAについてのスレ?
8名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 18:27:50
>>5
ううせーハゲ
9名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 18:32:22
ハゲてないもん。
10名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 20:23:18
みんな復習もう終わった?

もれは、基礎が出来てないからなのか
解説を読み出すと、他まで気になって調べるのでまだ終わらない。
昨日からずっとやってるけど。

たとえば徴収の特別加入者の保険料の1000円未満切捨てとかだと
厚年とか健保とかの賞与、追徴金とかの1000円も気になって調べてしまう…。

健保の承認健康保険組合なんて今回初めて聞いたし…。

受かることが出来るのだろうか?
11名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 20:42:37
>>10
さっき復習終わった。
あんまり細部まで追っかけてるときりがないよ!
広く浅くで。
12名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 20:47:14
カジキングキター!
13名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 20:52:58
感じてきたお(´∀`)
14名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:17:08
労災の逸脱・中断で「ささいな行動」の概念が出てきて逆に混乱してきた・・・。

模試はトータルで8割くらいは出来たが、今日復習に8時間つかって5科目終わった
とこ。復習は時間かかるよ。
15名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:19:43
>>11
もう勉強するところといったら細部ぐらいしかないよ。
解説の内容の9割以上はこの時期知らなかったらやばいんじゃないの?というぐらい既に身についてないとおかしいからね。
あとは本番までに今の知識を忘れないようにしとかないと。
16名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 23:48:20
age
17名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 00:37:04
九割とかいうけど、結果返ってきたらどうせほとんどのやつが40もいってないでしょ(笑)
18名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 00:46:09
TAC受験生の皆さん、合格したら↓の社労士には気をつけようぜ
かの河野先生を激怒させた嘘つき野郎で犯罪にも加担している
親族犯罪者が行う賭博や詐欺にも手を貸している:)
http://kouen.com/product_info.php/products_id/1056
19名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 00:50:00
2chのハロー効果に気をつけろ
20名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 01:11:04
ん?
17が真実で50、60は殆どネタってこと?
21名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 01:18:57
>>20
ネタとも言い切らないが、
高得点を出してる奴らはほんの一握りであり、
またそういう奴らしか自信がないので点数を発表していない。
ゆえに、それを全体のレベルであると思わなくてもいいってこと。
実態は成績表が返ってきてからのお楽しみだ。
いずれにせよ勉強しなければならないことは変わらない。
22名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 01:45:34
横浜校の先生は評判いいですか?
23名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 04:58:04
今回の最終模試の労基安衛、労災、徴収、国年、厚年は本試験レベルでおk?
それとも全然これらはレベル低かった?
24名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 04:59:11
あ、択一の話です。
25名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 07:35:45
>>23
労災難しくなかった?
26名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 07:58:04
漏れは、中間も公開も難易度変わらなく感じた。

中間 43 ⇒ 公開45

その間にやったことと言えば、過去問3年分に手をつけただけ。
結局過去門で見たことある゛枝゛は論点を記憶しているから
自身をもって回答を出せた。
ただそれだけだと思う。

俺は、過去問9割とかの人じゃないけど、多くの模試や予想問題は
過去問を参考にして作られているから過去問を解いて論点を
抑える。試験までは、これをします。あとは、パン常識を空いた時間に…。

27名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:19:20
>>18
理想では稼げないよ!某有名先生の開業セミナー
に行ったが胡散臭い先生は早い段階から稼いでいる!!!
嘘、ハッタリ営業を伝授されたよ。ま、内容がないと駄目だけどね。
28名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 13:45:40
tacの模試本、誌上最強の模試って簡単だなw。やった人いる?
俺的にダイエックス予想模試>誌上最強の模試>うかるぞsrゼミ直前模擬試験
29名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 15:33:11
もう…だめだwww
30名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 18:17:31
去年の公開模試の択一平均点どれぐらいだった?
参考程度に、覚えてる人がいたら教えて下さい。
31名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 18:56:33
今年のベテ達は去年のゆとり試験にも引っかからなかった連中だから
初学者としてはなんか安心するな
32名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 19:12:39
>>28
難しい問題を解くことに意義を見出しているオヴァカ発見。
難度はうかるぞが一番簡単なのか。
だったらうかるぞsrゼミをやるのが最良の選択ではないかな。
33名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 19:57:26
>>30
35.1
34名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 22:30:09
総合答練は難易度があれなんで無駄に自信がつくよな。
35名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 00:06:08
>>31
去年は「選択労一で2点、救済待ちです」って人が大量にいた。わんさか。
選択労一は目的条文なめてて2点だったけど、他は全部クリアしてるってのが。
その人達がそのままきてるってなると、逆にきついと思う。
36名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 01:22:09
>>35
社労士法の目的条文や特定社労士の文章を埋められない奴なんて
ゆとりとかってレベルじゃないと思うけどw
37名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 01:22:47
>>35
労一洗濯2点だったら力不足を認めて学習を開始してるやつらなら手強いだろうけど
いつもまでも救済救済と言い続けていたやつらだろ。どこか抜けてるんだよ。
去年の秋に学習始め2ちゃんの社労スレも見るようになったが粘着ぶりに吹いた。
38名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 01:24:48
>>37 うんこ労一死ね
39名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 08:34:45
>>35
目的条文や特定社労士の文章って基本だろ!!
勉強の仕方間違ってるか、勉強不足!!
合格者のレベルが下がりすぎwwww
俺が受かった年は選択救済しまくりで糞カスと一緒かよ!と
思った!ギリでも受かれば一緒!仕事は勉強と乖離しすぎwwww
40名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 09:13:51
昨年、労一で引っかけられたのは、海千山千のべテコが多い
初学者は予備校のパンフやガイダンスで耳タコ目タコの選択枝だったので
労一はクリアーしたようだが、学習の浅い兼業受験生は国年あたりで引っ掛かりバランスが取れている
2ちゃん情報を信じれは、今年は国年厚年が目をムクような難問揃い
残りは基本問題連発で社保庁免除組の大量合格になる筈だが、はたしてw
41名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 09:33:47
明日からポイントチェックメール配信ですが、
上手い活用法を知ってる人は教えてもらえませんか?
42名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 10:03:52

40の話がうなずけてコワイ (-_-)
43名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 10:05:25
>>40
そんな分かりやすい事したら連合会にもすぐ悪い噂立つから無いんじゃねーの?
44名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 10:39:27
まあ>>39みたいな低脳でも受かるんだからガンバレや
45名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:21:05
大分県の教員の事件見てもわかるように、
表面上は判らぬように、さりげなくやるのが公務員達の世界。
生け贄になるのは、ボーダーラインより少し上以下の者。
46名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:35:06
まぁ自己採点できるし合格基準も発表されてるし大丈夫じゃない?
今年から持ち帰り出来なくなりました、なんてことになる可能性も大いにあるけどね。
47名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:38:29
普通に、何点だったかひとりひとり郵送までしてくれてるのにw
48名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:59:52
貴方は選択30・択一50点以上でしたが
遺憾ながら国年・厚年で全て足切りでした
ほとぼりが醒めたらまた受けてね…っう葉書が orz

49名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 12:34:30
しゃぶりてえ
ちんこ
50名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 13:07:56
>>48
そんな屈辱の葉書でも受験資格証明の為に取っておくんですね
あ受験票でも出来るのかw
51名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 13:39:12
あのな、社保庁職員だからって厚生年金国民年金得意ってわけじゃないと思うけど。
去年ハローワークで教育訓練給付の手続きいったとき
俺が「支給要件期間を調べてもらえませんか」と質問したら
「は?支給要件期間って何ですか」と返されたよ。
彼らは実務のことはわかっていても法律のことなんか全然わかっていない。
ましてや特に雇用保険は役所では法律どうりの流れではやってないしな。
所定給付日数なんか覚えてるやつなんていないだろう。
52名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 13:45:51
免除の話しじゃないの?
53名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 15:04:23
>>52
そおっとしておいてやれよ。
得意げに書いた51は今まさに赤面しているところだ。
54名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 16:13:05
免除いいなぁ
55名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 16:21:46
>>54
通常、得意科目が免除になって
他の科目の平均点がそこに入るんで
博打だけどね
56なき:2008/07/23(水) 16:28:32
模試解説ネットで見た人いる?何か頭出しできないんだが
延々と解説は休憩無く何時間やるの?科目別に早送りできない汗
57名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 16:49:32
>>56
動画の上で右クリックで色々出来るよ。
全画面表示にすれば、適当な場所で再生も出来るけど、科目別に頭出しとかは出来ない気が…
ちなみに、休憩は無かった。2時間ちょいあったよ。
58名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:42:49
>>57
見る時間をかける価値はありましたか?
59名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 19:20:51
厚生年金難かしいんだろな。訳ワカメな。様は10問中二問は確率で当たるから、残り二問実力でできれば四点ゲット。アイゴー
60名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:43:02
一般常識セミナーはお金先生じゃないんだね。。。
61名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 23:44:24
>>41
もう来たよ
62名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 01:08:20
気持ちいい
63名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 06:54:22
>>62

出た?
64名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 08:11:12
>>63
うん(*^^*)
65名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 08:14:47
ポイントチェックメール来ました。
あと一ヶ月なんですね。
66名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:08:47
社労士とか簡単だろ!おととしリーマンしながら4か月で楽勝だった!
一般の選択は見たことない問題で焦ったが、大学入試と同じ!
文脈を考えれば答えを導きだせる!落ちる奴は底辺大学?要領が悪い
か?勉強不足だろ!
勉強は適当にしとけ!営業力が重要だ!知識は金で買えると開業セミナーで
言われた。いまだリーマンで営業したますがね。ちなみに、週末は小遣い稼ぎでセミナー
やってるw
67名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:21:05
おまえら、事務指定講習の問題は変化がほとんどないから受かった先輩
から解答見せてもらえ!楽しめなく役に立たんものに7万はもったいないけどな。
受かったらの話だけどな!夏なんだからサボって遊ぶ時期だろ。俺だってサボってセミナー
の資料作り。
68名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:35:53
去年が簡単だっから今年は爆弾投下があるぞ!!!!
厚年、健保、国年しっかりやっとけ!保険と年金の年号も暗記が必要だぞ!
改正は去年や一昨年が出やすい。
69名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:59:16
爆弾があるとすれば、多少勉強しても無駄の皮
択一で常に50点確保出来る実力があるなら
お遍路にでも出掛けた方がマシかも知れん
実力の無いあんたは、必死に過去問でも回しながら、波乱の難問試験を祈れ!
もう、その気力も無いか?

70名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 10:54:04
去年の場合、問題は易しくても基準点を上げてない。つまり10パー超えの
合格者を出す予定だったのだろう。この流れが続くだろう、今年も。
それでもうすぐ民法の改正があるから、改正後試験科目になるだろう。
しかし社労に物権とか全く関係ないのだが。
71名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 11:49:35
試験科目追加前に、実力あって足切りされた人間を拾う可能性もあるな。
つまり去年や今年。
72名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 12:05:53
>>69
笑える。普通にやれば模試で50台後半は当たり前!取れないのは馬鹿か要領が悪い!
一昨年、4ヶ月で一発合格した俺でも模試は50以下なし!ちなみに平日4時間勉強。
今は仕事サボって副業セミナーの準備してるけどね。
爆弾投下でも一般的常識と読解力あれば普通ミスしない限り落ちない!
お前は専業なのかww 専業なら2ヶ月で高得点取れるぞ!暗記馬鹿は落ちるけどねw
ま、合格すれば一緒だから適当にやっとけ!試験と仕事は乖離しすぎてるからな。
先輩社労士を見てると、行動力と営業力、グレーなことができなければ儲かりません。

73名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 12:19:58
tac誌上最強の模試2回目。奇問珍問の連発。ぜひおためしあれw。
復習すろのもあほらしいくらい、過去問との乖離だ。
74:2008/07/24(木) 12:40:26
俺もやったが、一番簡単なのが労働基準法って。
75名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 12:52:39
>>66
文脈からどうやって○○.○%とか出てくるんですか?
76名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 12:52:40
トップ弾きが二人共落車して、後続も転倒続出の超大穴車券
もう、それを願うしか無い所まで来て居るのかな?
今回は諦めて、オケラ街道で立ち食いでも食って帰りな
77:2008/07/24(木) 12:56:35
tac誌上最強の模試2回目。くそすぎなんだよおおおおおおおおおおおおおおお
78名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 13:15:40
大学入試と同じで文脈を考えれば導き出せる
>>66に次の問題を解いてもらおうぜ

医療費の負担と給付の「1」について見ると、平成16年度国民医療費「2」
の内訳は、患者負担が「3」、老人保険給付や「4」の給付費総額が84.7%
となっている。
 財源負担については、患者負担等が約15.4%、保険料が49.8%、公費負担が
34.8%(国庫負担が26%、地方負担が「5」)となっている。

選択肢
1内訳 2構造 3仕組み 4約31兆円 5 31.1兆円 6約32兆円 7 32.1兆円
8 15% 9 16% 7 18% 8約15.4% 9医療保険 10政管健保 11健康保険
13内容 14健康保険給付 15健康保険給付等 16医療保険給付等 17 7%
18 8% 19 約9% 20 8.8%

79名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 13:26:29
おい>>66 文脈で↑の選択を解いてみてよ。
そしてどう導きだしたかも書いてね。

逃げるなよ。

80名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 13:54:26
>>78
66じゃないけど、文章読んでみた。
と・・・解けないorz
81名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 13:58:12
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>66
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
82名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 14:06:24
ポイントチェックメール来なかった・・・なんでだろ
83名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 14:38:02
いまだリーマンで営業したますがね
84名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 14:40:40
営業職で1日4時間勉強時間があるとかw
85名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 14:49:37
tac誌上最強の模試2回目選択33点択一43点。俺の自尊心はぼろぼろ
だぜ。訳わからん問題ばっかりだ。北朝鮮の拉致被害者の拉致中の
年金納付の取り扱いだと?くそすぎいいいいいいいいいいいいい
86名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 15:49:11
>>85
??ネタじゃなくて本当にそんな問題出たの?
87名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 16:05:34
ネタじゃないぞ。国年で出てる
88名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 16:40:32
合算になるんか?いや、全額免除扱い?
納付済みはねーよな・・・?
89名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 16:53:52
>>88
外国にいる時に、任意加入しなかった場合と同じかと
90名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:03:31
>>66>>72
66は一昨年受かってもまだこういう受験用スレに来て、ああだこうだ言ってるのが
笑えるわ。一種のマニアなのか?
しかも何言うのかと思ったら自分の自慢だろ。
お前のレベルの低さはよくわかったから。もうウザイだけだよん。

みんなどういう状況であれ頑張ってるんだ。
それに水を差すような性格の悪いことはやめろ。
91ktkr:2008/07/24(木) 17:52:32
北朝鮮に拉致された拉致被害者は、帰国後引き続き一年以上本邦に
住所を有する場合、北朝鮮当局によって拉致された日から居住日
<帰国後最初に住所を有した日>の前日までの間であって、20歳以上
60歳になるまでの間は居住以降、国民年金の保険料納付済み期間である

○拉致被害者が帰国すると保険料納付済みとみなされます。
92名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:57:26
実は66の書き込みを朝に見ていたのだが、
こいつ朝から飲んでいるのか?と思ったよw
93名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 18:12:57
皆さん、釣られないようにしましょう。
94名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:00:13
自宅受験の公開模試の解答がまだ届かない・・・・
もう少し効率よく発送してもらいたい。最後の会場受験が終わった翌日
には到着するようにとか・・・
95名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:07:32
同意だが
想定できることなんだから横着せずに会場で受験しろ
96名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:29:03
誌上最強の模試、ネット注文してしまったw
やめとけばよかったかな。
97名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:13:11
>>66はまだググってんのか?
大学入試と同じなんだからさっさと答えろよ
マーチの俺は文脈からは解けませんw
98名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:32:15
マーチで無理なのか!旧帝の俺も無理だ!

相手にするな!遊ばれてるだけだと思う。
付き合うくらいなら勉強しヨット!
受験まで一か月\(^o^)/
皆が2ちゃんで遊んでる間にがんばるべ!!!!
受験まで封印!
99名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:38:23
>>96 2回目はなかなかムヅイと思う。奇問多し。
100名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:33:23

なんかすさんでますねー
101名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:54:40
ここは社労士になるとは思えないくらいの品位のなさ!合格させません!
おまんこら社労士法を舐めんなよww

天下り職員の俺より。
102名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:58:59
いつまでひとり芝居やってんだ、つまんねぇな。
どうせaikoaiko言ってたまぬけなんだろうけど。
103名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 22:14:25
TAC製はおバカとニートの集団ですか?暗記馬鹿は落ちますw
ご愁傷さま\(◎o◎)/!
LEC最強!!!誰だマーチで自慢しているバカタレは?


104名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 22:24:29
>102
あいこは点が悪すぎて今必死にがんばっていますから
このスレにくる余裕なんてないです。
105名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:42:58
社労士ごときで必死だな〜w
落ちないように2チャンやる暇あるなら白書見とけ!
明日は給料日!!!遊びたいけど忙しい俺は2ちゃんで息抜き(泣)

106名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 00:36:47
こういう聞かれてもいない説明いれる奴って
だいたいニート行書なんだよね
107名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 00:43:07
>>103 LECなんか相手にしてない。怖いのはideのベテランだ。
108名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 07:27:42
>>95
いろんな事情で会場受験できない人がいるんだよ。
自分は静岡在住で、やっと公開模試で会場受験できたし。
109名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 08:14:55
社労ってすごいぞ!
事務指定のオマケでくる社労士手帳を仕事中にたまたま
使ってたら保険会社の態度が急変したw
それ以来、税理士や先輩社労事務所を紹介されいてる。
給料下がるからいまだ未登録でリーマン続投。
何のためにとったか・・・今日も頑張るよ。
110名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 09:18:39
今年は健康保険で爆弾投下されるぞ!
高額介護合算療養費の計算問題が来るぞ!
111名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 09:47:06
10時半からLECで模試ー。

みんな真面目に勉強してるw
112名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 09:47:58
確かに去年簡単だっただけに爆弾が大量にありそうな予感。
年金もありそうだな。いや、裏をかくのが好きな連中だから
話題の派遣やパート労働法もあやしくないか?穴は雇用だった
りして・・
113名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 09:56:14
健保は4年に一回爆弾当たり年。
みんな平成12年と16年の問題見てみろ。
選択も択一も。そして今年は平成20年・・・。
114名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 10:03:11
どうでも良いです。
115名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 10:10:01
地震が頻繁に起こる地域に住んでいると、昨日のクラスの地震でも「またか」と思い余り驚かなくなった。模試も何回か受けると独特な緊張感も少なくなり、本試験ではあがらなくなるのかもね。でも、本試験で地震が起きたらどうなるのかな?
116名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 10:18:06
健保計算問題マスターした!
次は年金と健保の年号暗記するぞ〜
労災もあやしいな〜爆弾が怖いので今は細かい数値など再チェックしてます。
他は何やればいいかな〜?????
白書の数値はどこまで暗記が必要なの?心配性な私です。
ヤバ!バイトに出かけやす。
117名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 10:31:04
フリーなター はいいな
118名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 12:34:12
Wの講師が言ってたけど、試験委員は2年ごとに交代みたい。
んで今年も去年と同じ試験委員が作るから、去年の反動で難しくなる可能性
は高いみたいよ。
119名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 12:45:07
>>118
それでも、難問の多かったおととしの試験にだって4000人弱の合格者はいたよ。
今勉強している人たちの中からだって、それぐらい合格者は出るんだから。

と、自分に無理やり言い聞かせてみる。
120名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 13:01:43
>>118
でも、一説によると救済措置に批判も挙がってるらしいよ。
121名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 13:53:33
誰も解らない難問が並べは、択一でさえ勘押しになる
救済も無ければその運が補正されずにそのまま反映されて
昨日の模試が10点台でも本試験は32点で合格と言うことだってある
最近勉強していなくて、模試もボロボロのぼくちゃんが受かるにはそれしか無い?
122名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 17:32:36
LECの3回目の模試受け終わった。
特に択一ムズい。
でも去年に比べて、2回目と3回目の難易度差を縮めてきた感じ。
択一は3回目の方が、ひねくれた問題多い。
去年に比べればTAC模試に近づいた。
TAC模試は去年は受けてないけど。
123名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 17:38:22
社労も個数問題出せばいいのにな。そしたら罰則とか訳解らんマイナー条文
出さなくていいのに。
124名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 17:50:10
罰則とかマイナー条文で個数問題
125名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 17:53:49
↑簡単に死ねます
126名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:05:05
問題を難しくする方法なんて幾通りでもあるが
それと試験が難しいかどうかは別問題
超難問だけを並べた試験は「受験番号末尾8番の人合格」と言うのと
大して変わらぬ結果になる、そうして欲しい人も多いと思うが…
127名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 19:35:46
>>126
つまり 実力が反映されず、単に運がいい人だけが受かる試験になって
しまうということですね。

H18年の本試験はそれにかなり近かったような気がしますが。
うちのクラスでも択一50超えの人が選択でバッタバッタと落とされてた。
一方40点台の合格者の多かったこと多かったこと・・・・
128名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 20:35:21
50以上で選択で落ちる奴って結局は中途半端な実力と能力じゃないのか?
運とか言ってるのは負け惜しみしか聞こえない。俺は午前中で合格確信して昼寝し過ぎたけど余裕の一発合格♪でも救済し過ぎには笑えた。予備校の先生もレベル落ちたと言ってたな〜
あ!試験に受かる能力と仕事は違いますからね!営業力と行動力なければホルダーになるだけだよ♪
129名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 21:23:30
確かに…
難問・奇問頻発の年には、相当ゴミが混ざるみたいだな
 
130名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 21:34:45
難問を多く出して5割正解を合格させるより
基本問題を多く出して7割正解を合格させたほうが
ぜったいに優秀な人が集まるだろうに
131名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 21:41:24
>>128
貴方は本当に18年試験を受けた人なのですか?
132名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 22:15:15
柳澤だよ!合格証書はチンケだぞ。お前らいいな〜内閣改造で大臣変わんなかったら 舛添か?
結局、テキストしっかりマスターして能力あれば受かる試験。4千人近く現に合格してんだぞ!
運とか甘えてる奴は社会でどんだけ仕事してんだ?ゆとりかよ?運とか言う奴に限って勉強不足や能力のなさを言ってるのと同じじゃん!
点数かいたけど、合格は単なるスタートラインに立っただけ。試験ごときで甘えるな!試験後の勉強のが数倍ハードだからな。
また、試験と仕事の能力は別だからね!厳しいこと書いたけど、諦めずに合格しろよ!

133名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 22:25:14
一般常識セミナーってこれで金とっていいのか?
まだ1回目聴いただけなんだが、まるで本読みセミナーじゃん。
134名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 22:46:41
今日総合とうれん受けました。

労基 労災。簡単すぎてワロタ。
でも不覚にも労災一問間違えた。

過去問やって思うことは、過去問は7割は平易だとおもう。
なぜ答練にあれほどひねった問題を出すのだろう?

お金先生はサバイバル答練といっていたけど
たしかにうちのクラスも、大部減った気がする。

あとからクレームが出ないように絞る脅し、すかしなのだろうか?
それとも、見せ掛けの合格率を上げるために
わざと途中で諦めさせるような問題をだすのかな?

まあいや。とりあえず勉強勉強と。


135名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:26:57
やる事無いのかよ、クズ

136名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:36:55
変なのが混じっているな…
今年の受験生でないようだけど、何でこのスレに来てるんだろう。
137名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:42:13
>>134
答練で簡単といっても、試験と仕事は別だよ!そんなのも知らないなんてゆとりだな。
何度も言うけど実際は営業力と試験後の勉強が大切だからね!
俺は軽く勉強したぐらいで余裕だったけど試験が出来たからと言って仕事も出来ると思うな!別物だよ!
運が悪かったと言っている奴は甘えだよ!
138名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:51:56
今の時期、問題集は何やってます?
自分は初学者で必修問題集と過去問、一般常識問題集のみなんですが…
139名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:57:52
>>128
>>132
>>137
うぜぇよ。んな、受かってからの事かかれても。簡単だったとかネットで言われてもw誰でも言える。
そんなの書く暇があるのなら勉強して、今年こそ受かれよ。
ネット上だけでも、受かった気になりたいんだろうが。
そもそも、今年受けないんなら来るなよ。
140名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:58:51
みんな初学者だろ。
一発で受からなきゃ恥だよ。
予備校まで行っときながら。
141名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 00:00:00
>>137 わるいな。
漏れは資格手当ての5万狙い。
独立しようなんて夢にも思わないよ。
実務+資格で年収+200くらいになるなら
転職してもいいかなと思うけど。

総務系は経理についでつぶしが利く仕事だと思うので
営業なんて全く興味なし。

もれの仕事は営業から買い叩くことが仕事だから。

相見、あいみつっと。

142名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 05:20:02
お前ら諦めてんの????
それより年金納めてないと登録拒否されるからな〜\(^_^)/
夢ばかりみずに真面目に働けw
143名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 07:37:51
諦めも肝心!
一発で受からんなら時間の無駄w
受かってから勤務社労になりたい奴いればオイシい裏ワザ教えてやるよ♪
現実社会を知らん試験バカは役に立たんから来るな!!!
営業できない慶応クンは内勤もダメの役立たずでクビになった。
144名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 08:25:37
おかしなのがいるから、しばらくここに来るの止めておくわ
145名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 08:35:08
>>133
ハゲドウ
ひどいもんだ
146名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 09:38:44
>>133
>>145
パンフに「一般常識セミナーのおかげで選択も択一も満点取れました!」って言う体験記があったよね。
なんか嘘っぽい。
147名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 10:04:11
あのテキストに価値があるんじゃないの?
148名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 10:24:25
テキスト代6,000円
149名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 11:00:26
お前らいくら金かけてんだよ!
常識あれば脚切りはまぬがれるぜ!!
選択は雇用と労災、国年で28点は採れ!いや、採れるよ!
後は流しで楽勝!要領よく短時間で合格できる秘訣。
意外と今年も簡単だったら笑える。 一般の選択は対策は無理!
深入りするだけ時間の無駄。普通にやれば脚きりはない。
150名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 12:04:24
>選択は雇用と労災、国年で28点は採れ!

無理だってば〜。
151名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 12:56:18
>>149
選択雇用9点・労災9点・国年10点ならいけるよ。
そんな点取る人60000人の受験生で誰一人いないけどねw
152名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 16:02:27
「選択」は10点満点???
153名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 16:03:21
な、何を言っているんだ!!そんなバイキルト許されるのか?
154名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 18:38:26
>>149
労災と雇用と国年満点でも労一社一で足きりなら意味ないだろ

おまえ受験生か?

ギョウチュウは巣に帰れ
155名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 19:03:12
>133
まじひどすぎワロタ。
こりゃダメだ。星三つのとこだけ自分で読むわ。
156名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 19:45:38
LEC3模試受けてきた。
手ごたえはあまりなかったが、点は意外と取れてた。
それなりに基本能力が高まっているみたいだぜ。
健保選択引っかかるところだった。あぶない。
157名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 20:49:48
158名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:15:43
夏くらい海で遊べよ♪楽しいぞ〜
そんなに勉強しなくても今年も去年並みに簡単だから安心しろ♪
余裕な俺は休みは夜しか勉強してない!
159名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:16:12
今日は総合答練2コマで、明日はLEC模試。疲れそう。
160名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:38:42
一般常識セミナー講義の評判の悪さを聞いてi○e塾の白書統計ゼミに逃げた俺は勝ち組。
161名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:59:59
またオナニー勝ち組きどりか。
いい加減、おのれの間抜けぶりを恥じろ。
162名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:09:27
>>154
お前は足きりにあうレベルなの?
2チャンやる暇あるなら勉強しなきゃね♪
今年は健保だよw 数値と計算問題解けるようにしとけよw
パートの改正も注意だよ!

163名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:43:05
遅れてきた講師いたらしい。
164名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 23:50:33
お久しぶりです。
本日の答錬で見事 満点 を取りました!!!!
さらに我が母校が甲子園出場を決めてくれました!!!!!
慶事が続いたので、書き込みを復活させていただきます。
aikoキスハグさせてよaiko
165名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 00:32:12
祝わが母校が早慶戦に出場することになりました。

                タック専任講師 お金。

ちなみに漏れは慶応経済落ちた。十数年前。
166名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 00:50:46
平成20年度国民年金保険料の改定率は「1」である
167名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 04:06:50
TACってレベル低いね♪
暗記馬鹿は通用しないよwwww
168名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 10:00:13
>>166 素晴らしい。改定率も端数処理の法則ですね。
169名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 14:42:16
しばらく彼女と遊んでなかったら今日振られた…
勉強どころでなく飲んでる。
170名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 14:56:37
またおまえの書き込み、つまらんし消えろ。
171169:2008/07/27(日) 15:09:01
>>170 ごめんなさい。
172名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 15:28:11
無勉強で択一・選択ともに九割取れちまったよ。(ゲラゲラ
173172:2008/07/27(日) 15:30:35
間違えた。
九割 → 六割
174名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:07:34
公開模試の結果の郵送がまだこない…
175名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:43:11
>>174
公開模試の結果は来週だろう。

>>164
おめでとう。どの等連でとったの?
176174:2008/07/27(日) 17:51:01
175さん。ありがとう。
でも、それみたらさらに落ち込みそうで怖い…
177名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 18:57:27
模試はいい点だった奴の方が講師からむしろ厳しいことを言われる。
178名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 18:59:55
一般常識セミナー今日受けてきたけど、ここで言われてるほどひどくはなかったが
「テキスト朗読会」てどの講師の講座を受けてきたの?
179名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:14:46
いや。あれはひどいよ
普段は総合本科だけど、一般常識セミナーは家でWEBでみたが、
30分くらいしたら嫌気がさしてきた
ばばあの朗読会以外のなにものでもない
180名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:16:47
せめてセクシーな服着てやって欲しいわ
181名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:18:09
>>178
おれもWEBだけど。やっぱどうしてもお金先生と比べちまうんだよ。
お金先生ならその理論があってるか違ってるかは別にして、もっと
受験生の負担を減らす覚えやすい工夫をしてくれたはずだ。
一年以常用就職支度手当みたいに。
182名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:46:15
社会保険労務士受験勉強中の皆様

もし、社会保険労務士試験合格して、(実務未経験の者は事務指定講習終了後)開業・勤務登録したら、その日を最後に、決して社会保険労務士会事務局に
行かないことです。
また、社会保険労務士主催の総会・理事会・研修会などの行事・イベント等に参加せず、
独自で仕事を開拓されることをお勧めします。

社会保険労務士会の新人会員いじめ問題を扱うサイトを紹介します。
「奇跡を呼ぶ当銭神社、日向の人生と日陰の人生!」
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/

(主なストーリー)
タダ働き・行政協力などの仕事を一切回さない・高額研修を押し付けられるなどで、
新人会員に対するいじめにより、月収7500円まで追い詰められ、自殺まで考えるようになる。
そこで、人権擁護委員でもある弁護士や労働局・警察等に相談する。
社労士会内部の問題を、弁護士会・労働局・警察等に救済を求めるとは情けないことですが、
これが真実です。



183名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:47:42
>>182
基地外?
184名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:53:36
無勉強で択一・選択ともに九割取れちまったよ。(ゲラゲラ
185179:2008/07/27(日) 20:14:56
181さん。
私もお金先生です。一般常識セミナー申し込むとき、お金先生がいなくて迷ったんですが、
パンフレットの一般常識セミナーがなければ受からなかった!をみて、申し込みしたのが間違いでした…
WEB講師ひどすぎ…
毎週土曜日の授業を来年もうけないことを願って勉強頑張ります…
186名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:22:21
一般常識セミナーの講師は高橋ってやつだな
こりゃまじでひどいな。こんなやつの講義は時間の無駄だわ。











申し込んでないけど(´・ω・`)
187名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:18:19
>>181
>一年以常用就職支度手当みたいに。

ちょwwwwwwwwそれw
岡根先生のパクりwwwwwwwwwww
188名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:19:29
>>187
お前もう少し
文面を理解しろよ
189名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 01:09:35
一般常識セミナー 講座だけど 良かった ここ見てたから 辞めて過去問しようか迷ったけど 行ってよかった
190名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 01:37:55
T橋講師で上級受けてるオレは、正直年金やるまで上級申し込んだことに後悔してたわ
普段の講義も読んでるだけで講義もつまらんかったからな。
だが、年金入った途端、聞き込んでしまうほどわかりやすい!
年金だけはT講師良かったわ。他教科はお世辞にも良かったとは言えん…
191名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:21:12
ちょっと教えてもらいたいんだけどさ、日数計算のときってどういう方法でやってる?

例えば、
7月1日付けで辞めてもらおうと思って6月15日に労働者に意思表示した場合、
何日分の解雇予告手当を支払ったら良いか…とか。

私、いつも指で数えててさ。頭悪いやり方してるなーって思うんだけど、いい方法が
思いつかなくて。
みんながやってる方法 良かったら教えて。
192名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 13:42:24
15日に予告するとして、翌日16日から指折り16・17・18・・・(指は1から折っていって)
って数えて行ってこの場合7月1日まで数えると、指を16本折ったから16日分てな
やりかたしてる。
193名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 13:50:21
>>192
あっそ。じゃあ君も私と同じで頭悪いね。
194名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 13:51:26
仲間だね。
195名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 15:59:08
この直前期に、HPに来年目標上級本科生の案内を載せないで欲しい。
12月開講なら、今載せる必要ないじゃん。受験生を動揺させたいの?
196名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 18:21:15
ぴーぽこ―
197名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:20:10
>>195
社会保険に関する一般常識
社会保険労務士試験への対応として正しいものを選べ

@敵を知らず、己を知らざれば、百戦して百負
A待てば海路の日和見主義
B人間万事塞翁が丙馬
C備えあれば憂い無し
D当て事と越中褌は向うから外れる
198名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:30:22
Eオナニーは1日3回まで
199名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:10:57
なんだ
お金センセって岡根先生のことをいってたのか
今まで全然分からなかった。
200名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:42:18
お金先生はネ申

慶應義塾大学卒業。
201名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:43:10
そんなおいらは慶応落ちて上智卒業。
202名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:06:14
>>200
F愚痴をこぼすな。言い訳をするな。こんな資格だと思うな。
203名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:34:57
そんなおいらは慶応落ちて、麻布大学
204名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:39:44
そんなおいらは慶応落ちて、社労士にも落ちます。
205名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 23:46:56
高額介護合算の覚え方。
70歳以上編。

ロックな浪人最後に逝く。
(69、62、31、19)

今年の選択で出るからな。
206受験太郎 ◆UWAAANAavA :2008/07/28(月) 23:50:41
>>205
もっときぼんぬ。
207名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 23:53:37
>>205
そういうことをする度に
おまえさんの合格率が少しづつ下がっていくぞ
208名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 06:38:05
そんなおいらは慶応落ちてICU卒業。
209名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 06:41:59
そんなおいらは慶応落ちてICU送り。⇒ 集中治療室(ICU)
210名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 07:37:33
                70歳未満 70〜74歳 75歳以上

上位所得者(現役並み所得)126    67      67
一般所得             67    62      56
低所得2              34 31      31 
低所得               34 19      19


経過措置の間(H20年4月〜21年7月)の間はそれぞれ3分の4倍する。
211名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:01:02
リーマンの人に聞きたい。
8月会社休めそうかい?
休み申請するとき試験のこと一応言ってる?
ぼちぼち8月になるんで動き出さんといけんからな。
212名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:18:55
70歳以上の自己負担限度額(一般所得)って
56万で凍結されているんじゃなかったっけ
213名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:23:10
>>211

この時期だからこそ、夏期休暇で休みやすいじゃん。

214名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:25:37
取り合えず25日は有休取るよ。
24日の夜は遅くまで飲むからな。
215名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:28:04
>>211 漏れは会社を利用したおしてるよ。

だから、当然盆休み+有給。
理由は試験のため。

仕事中はタックのポイントチェックメールと
ネットサーフィンで社労士の過去問サイトを見て
分らなければ解説サイトを見るとか
社労士の、メルマガ過去問読むとかしてる。

仕事は、指示のみで下の者にやらしてます。
われながら、私の今までの指導の賜物でよく働くので
安心して任せて、勉強です。

とりあえず、試験終わったらキャバクラに連れて行きます。
216211:2008/07/29(火) 23:41:31
みんな、サンクス!!
今まであんま有給とってなかったからこんな時くらいしこたまとってもいいよな。

>214
飲むなよ・・w

>215
いいなぁ・・・。
おれんとこはすぐログとられて懲戒とかなりそうでなかなか仕事中は見れてないなぁ。
217名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:52:04
盆休み無し・・・
218名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:54:07
俺も公務員だから盆休みなし。
219名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:30:20
>>218 公務員死ね
220名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:45:15
>>218 
うちのLAN内はルーターとFWでしかLOG取ってないので
部署でバックアップと称して独自に引いているADSLに
つないで何時もネットサーフィンしてます。
PCの履歴とキャッシュは毎日削除してます。

あとはノートPC+WILLCOMで別の仕事をしている振りをしながら
こっそり勉強しています。

最近思ったのだけど、
だれも、人のデスクトップをしげしげと覗き込まないので
ワードとか、エクセルとかに自宅で過去問コピペして
もって行けばよっぽどのことがないときずかれないと思う。

221名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 06:54:09
仕事しろバカ
222名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 12:39:06
自分は会社で、他の人の目を気にしながら
ポイントチェックメールを確認するくらいしかできないよ。
223名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 12:54:12
ポイントチェックメール使っている人多いな。
俺も出勤してすぐにプリントアウト。
机に向かっているときは画面で見て帰りの電車は
プリントアウトしたものを見てる。
去年はトイレに行ったときにテキストをコピーした
ものを開いて見たが怪しまれると思ってすぐ職場に
戻っていたけれど今年は仕事中も見ちゃってるから
格段に学習時間が増えた。
224名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 12:19:01
連合会として、社会保険労務士試験のあり方について、以下の提案をした。

第一に、試験方法について、労働社会保険諸法令に関する文章の空欄に選択肢を埋める選択式試験を記述式試験に改めることによって、受験者の実力を公正に見極めることとしたい。
第二に、大学院において労働社会保険に関する課程を修了した者については、試験科目の一部を免除することによって、専門性の高い受験者を増やすこととしたい。
第三に、試験科目について、憲法、民法、民事訴訟法を加えることによって、社会保険労務士が担う社会保障制度の基本理念を謳った憲法の理解と、裁判外紛争解決手続をはじめとす
る司法分野の業務を行うのに必要な民法、民事訴訟法に関する理解を担保することとしたい。

ttp://www.chosakai.co.jp/feature/sharoushi-06.html
225名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 13:03:23
>>224
コレって本当だったんだ(((゜д゜;)))
226名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 15:01:14
直前対策テキスト届いたけど・・・・

ただの焼き直しの問題集じゃん。
227名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:09:50
リメイク版と言えよ。
228名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:45:22
>>224
いずれ民法や民事訴訟法を加えて、
最初から特定社労士の業務もできるようにするでしょうね。
と、お金センセが言ってたっけ
だからそのまえに受かっとけって
229名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:03:59
>>228
特定社労とった人損じゃね?
230名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:15:56
模試の結果がまだこない・・・

231名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:22:29
>>229
「特定社労士を取る負担」

「科目追加・記述式に変更した社労士試験に合格する」

どちらが負担になるのかね?
ちなみに特定社労士の合格率は六割強だよ(^O^)
232名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:31:14
んじゃ、現行制度の社労士は、格下社労士
みたいな位置付けで別扱いになるのかな?
233名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:38:50
おれ労使トラブルによくかかわる仕事してるから民法は勉強したいと思ってた。
基準法だけじゃまったくたちうちできない。

234名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:52:12
裁判になると弁護士にはかなわない。
中途半端に裁判に関らないほうがいい。
戦いは法律論だけじゃない。

労働問題に関しては、
かかりつけは社労士、手術は弁護士というように、
連携したほうが効率よくね?
235名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:24:33
これって、来年からなの?
検討して、実施は2年3年ごとかじゃねの?

まあ漏れは今年受かるからいいけど。
236名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:36:15
>>235 いや、落ちるだろ。
237名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 07:39:29
>>236
落ちねーよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 07:56:31
落ちるってば。
239名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 08:20:16
>>235
記述になる可能性は高いみたい。
民法なんかの科目追加は早くても再来年ぐらいから。
240名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 08:24:29
制度改正後の最初の試験ってどうなの?
手探り状態で難易度がバカみたいに高くなったりするのかな?
241名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 09:04:08
科目が追加されると、ますます仕事と両立の人は一発合格は難しくなるし
ただでさえ社労士の価値が低い。

今以上に労働・社会保険関係の独占業務の権限を強化しないと、
科目が多いだけの下らない資格となって、受験者は減るだけ。

ほんとにもっと社労士の価値を高めて欲しい。
特定社労士だって噂を聞けば相手が弁護士だと勝ち目ないみたいで
なかなか苦労してるみたいだし。

試験だけやたら難しくなっても、弁護士、会計士みたくそれなりに
食べていけないと敬遠するぞ。


242名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 09:05:48
現役の俺が教えてあげましょう。特定は意味ないよ!営業で名刺に書いてると
聞かれる程度。
弁護士には勝てないし、金にもなん。
ケガして信用なくすくらいなら、知り合いの弁護士に頼んだほうがいい!!!!
243名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 09:29:14
まあ、労働分野だけなら知識と腕を磨けば弁護士と同等の力を身につけることはそれほど難しくない。
だがそこまで熱心になる社労士が現実に少ないだけ。
1号2号しかやらないような代書屋になにが期待できるのか?
244名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 09:40:09
ただただ、現状では弁護士と比べてレベルが低いってだけだよね。
いずれは紛争解決手続代理なら弁護士を凌ぐってレベルに到達するのだろうか・・・
そのレベルに到達しないと存在価値ゼロだしな。
245名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 11:31:14
今年の選択問題
・労基 年休比例付与の計算

・労災 遺族補償年金 分割計算

・雇用 育児休業者職場復帰給付金の計算

・健保 高額介護合算療養費の計算

・厚年 合意分割の1号・2号改定額の計算

・国年 物価スライド特例措置の計算

・労一 障害者雇用納付金の計算

・社一 戦後の医療保険改革
246名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:12:10
そもそも弁護士さまと比較することが・・・。
247名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:18:19
資格紹介とか学校のパンフレットにはよく、社労士の需要はこれから増すばかり!21世紀は社労士の時代!
なんてオモロいこと書いてるけど、社労士できてから40年目の現実がこれでしょ?
信じてよろしい?
248名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:29:00
>>247
法制定当時は、
・対個人相手の業務不可
・提出代行権、事務代理権無し
・不服審査代理権も無し
・紛争に関わる事も不可
だったのだから、大分状況は良くはなってきた。

・簡裁代理権
・地裁以上の法廷陳述権
が加われば打ち止めかな。
249名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:32:04
そんなの加えなくてもいいから
俺の履歴書に加わってくれるだけでいいんだ
250名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:39:09
今の純粋な気持ちですね
251名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:58:38
同意見です(*u_u)
252名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 14:35:06
モホモホ
253名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 19:15:24
>>248
そんな経過があったのか、先輩方が少しずつ開拓してるってことか。
254名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 20:03:13
TACの完全無欠の直前対策、売ってる?みんな買った?
255名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 20:05:12
漏れも今年は落ちないな
256名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 21:24:55
行書持ちに有利になるな。やべえ。民法なんざ1300からある条文覚えないと
いけない。1年で受かる試験じゃなくなるぞ
257名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 21:28:59
国家公務員法102条1項が、その禁止対象とする「政治的行為」の範囲の
確定を、独立行政委員会である人事院にゆだねていることの是非をめぐ
っては、次のようにさまざまな意見があり得る。それらのうち、内閣が
行う高度に政治的な統治の作用と、一般の国家公務員による行政の作用
とは質的に異なるという見地に基づく意見は、どれか。

1) 憲法が「行政権はすべて内閣に属する」と規定しているにもかか
わらず、公務員の人事管理を内閣のコントロールが及ばない独立行政委
員会にゆだねるのは、違憲である。

2) 公務員の政治的中立性を担保するためには、「政治的行為」の
確定それ自体を政治問題にしないことが重要で、これを議会でなく人
事院にゆだねるのは適切な立法政策である。

3) 人事院の定める「政治的行為」の範囲は、同時に国家公務員法
による処罰の範用を定める構成要件にもなるため、憲法が予定する立
法の委任の範囲を超えており、違憲である。

4) 国家公務員法で人事官の弾劾訴追が国会の権限とされているこ
とから、国会のコントロールが及んでおり、人事院規則は法律の忠実
な具体化であるといえる。

5) 行政各部の政治的中立性と内閣の議会に対する政治責任の問題
は別であり、内閣の所轄する人事院に対して国会による民主的統制が
及ばなくても、合憲である
258名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 21:40:30
来年の心配してる人は、今年は早くも脱落したということでおk?
今年合格すれば関係ない。
259名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 21:51:24
試験前になると、各社労士スレで足を引っ張ろうとする哀れな
まぬけが必死にコピペしまわるんだなw
あわれすぎて笑えてくる。
260名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 00:30:16
>>254
完全無欠の直前対策おいらも探していたのだが近所の本屋は
売り切れだったのでネットで中古を購入。もう出品してるやつ
いるのな。コピーとったのかな?
261名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 07:33:06
特定機械の俺のゴロ覚え
第一エレーデクレクレボケゴンですぐ頭に入る
その後に2,3トン。小型外。18.0.25外と覚える。
出ないけどね。
安管。
利権で幸運性100%(林建鉱運清) 静電でガス自販機300台(製電ガス水道自動車
百貨店、卸、機械)←設置要件の除外で覚えてる。
健康保持はイメージ暗記法。書いてたら直ぐ暗記できた。健康障害は書いて暗記。
覚える必要なかったけどねw
262名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 09:30:34
ウホッ!
263名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 15:29:42
今回の公開模試、自宅受験者だけ全員正解の問題あったよね?
確か障害厚生年金の問題で。会場受験者はこの措置が取られてないのはおかしい。
264名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 15:59:41
模試なんだからどうでもいいだろww
265名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 16:45:11
>>260
試験を早々とあきらめたからネットで売ったのかも(´・ω・`)
266名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 16:46:15
今回の模試ではじめて名前載ったよ。速修4月でもなんとかなりそうなところ
まできたよ。最後の追い込みだ。
267名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 16:59:13
俺も5月から始めたが今回初めて名前のったよ
受験票も届いたしあとは全力疾走するだけだな
268名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:09:08
憐れだなあ…受験料ドブに捨てて
何か行動を起こすときは深呼吸してからにしょうな
269名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:15:41
労基の付加金 年9回の分割払い(年次、休業、解雇、割増)
平均賃金除外 ギョウサン飼育を試みる(業務、産前産後、使用者、育児
介護、試みの期間)
一週間単位の変形 小料理旅館で飲食する。(小売、料理、旅館、飲食)
割賃外 女子が一ヶ月臨時に家族と別れて通勤する住宅(そのままです)
270名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:21:25
>>268
俺は会場受験で
会場+自宅受験者総合30位以内だったけど何位だったの?
271名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 18:49:43
あら、また試験自慢の馬鹿がいる. 
高得点自慢は今だけ。そんなんじゃ喰えないよw
早く稼げるようになって自慢してねwwwww
272名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 18:49:53
頼む・・・何点から名前のってるか教えてくれ・・・。
273名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 19:04:51
>>272
択一48点足切無しから
点数だけの順位だと800番位までかな?

274272:2008/08/02(土) 19:08:50
>273
まじで?800人ものってるの?前回150位くらいまでだったじゃん。
60点くらいからかと思ってたから意外だな。

あんがと!
275名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 19:23:40
>>274
650人は足切っう事だよーある意味本試験並だな
ひよっとして、60点オーバー組は全員ここの住人かも知れんね
あのお爺ちゃんも、上品そうなお母さんも
全員チャネラーかと思うとキンモーw
276名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 22:12:59
俺選択29、択一48で640位くらいだったよ
277名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 22:36:47
もれは 800番台 C判定!

スバラシ。
278名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 23:09:11
C判定w
279名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:01:36
妊産婦は重いものを持ってはいけない。
テストにはまず出ないだろうけど、覚え方。
「ダンサンブルな刑事」
断続的…30キロ
継続的…20キロ

継続事業と有期事業の保険料納期の覚え方
「圭吾と雄二」
継続…50日以内
有期…20日以内
ホモ雑誌の「さぶ」をイメージすると良いかも。
280名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:10:00
もっとお願いします↑
281名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:11:01
本日の糖錬、二つとも90点超え!
模試の惨敗からここまで立ち直りました。
明日は母校の応援で甲子園に行きますが、
いい気分で応援出来そうです。
試合の後は、aikoタソの名曲「三国駅」の舞台である阪急三国へ行って、
お守り代わりに切符を買ってこようと思います。
282名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 08:13:07
>>278
択一62
選択35

だったけどC判定だったよ
283名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 08:29:08
>>281
おれでさえ総合と売れんは90以下とったことないから
相当平均点高いんじゃねーの?
284名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 09:01:23
>>283
えっ!? お前レベルで90点?
そりゃ簡単すぎだろ。 
285名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 09:03:16
>>283
お前それ
総合答練じゃなくて算数ドリルじゃん
286名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 09:43:09
もう来ないとかいってたaikoはいつまで自演やってんだよ。
キモ過ぎ。
287名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 10:59:42
受験票着たけど

携帯持込禁止。 
(預かりませんので注意してください) → 電源OFFでこっそりもだめなの?

試験問題持出禁止(ある時間まで)。

→試験後に解答が配られるらしいけどこれじゃあ、むりじゃね?

これって、毎年?教えてヴェテ子さん。

288名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 11:02:26
>>287
電源オフの携帯はバレようがない。
試験問題は途中退室しなければ、持ち出せるよ。
289名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 11:43:18
俺のときは携帯はOFFで封筒に入れて足元に置くようだった。
鳴らした馬鹿もいたが、試験管によりけりじゃないかな?
そいつは注意だけで退場処分にならなかったよ。
出来るやつと組めば不正行為は可能だと思う。
トイレでは試験管は外で待ってるからね〜w
やるなよ!!!!
選択は予備校が帰りに模範解答を配布。その夜には運命が決まる。
一発で受かれよ!


290名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:02:58
試験会場の注意
遅れた奴 試験スタート5分前セーフだった。
アラーム鳴らした奴 これまたセーフ。
臨席の要注意人物
唸る奴。焦って落ち着きのない奴。前がデブ。体臭がキツイ奴。
試験以外にも試練はあります。
試験会場には余裕もって1時間前にいくこと。各校から配布される
予想も当たることがあります。

爆弾投下でパニックになったら・・
選択は時間があります。まずはトイレで顔を洗って落ちついてください。
出来る科目を全てこなしてから爆弾科目を最後にやります。
まずは何のことを書いてるか全体を考え、キーワード、接続詞、指示語、
主語、述語に注意します。解答出来るととこからしていきます。
3点確実に取るために重複解答もOKです。
291名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:15:09
>>290

爆弾投下って何? 難問奇問のこと?
292名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:19:37
>3点確実に取るために重複解答もOKです。

これマジ?
293名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:21:18
休憩一斉付与特例
うんゆ大臣、旅館で金品絵画受け取り疑惑で入院
(運送、郵便、旅館、金融、物品、映画、病院等)
出ないと思うけどね。
294名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 17:35:28
>>290
朝配るチラシ、今年はないらしいよ。

重複回答OKなのは本当。
これで合格した人いるし、自分も模試で3点取った。
295294:2008/08/03(日) 17:43:29
重複回答って言うのは、二つの空欄に同じ答えを入れるってことね。
一つのマークシートに二つ答えを入れることではないので誤解しないように。
296名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 19:30:49
>>294 チラ禁になったの?
297名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 19:42:03
まじっすか。

パンチラ禁止かよ。

もれは、ミニスカートの女子を後ろからいやらすぃ目で追いながら
会場まで以降とおもttのに。

でも、おばはんのミニスカは勘弁して!。
昨日も梅田で、50を超えたオバハンが、ミニスカ浴衣で歩いていた
気持ち悪すぎる。

298名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:03:53
解答テク教えてもらってないのか?
重複解答OK(18年の労災でやって点あったよ。)
断定は×
択一の正答率4が高い
後もあったが合格してしばらくたつので忘れた。思い出したら書くわ。
299名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:26:58
お金先生もCから合格といっていたけど

実際今回の択一でも上位1000人中500人くらいは
Cだと考えたら、Cに幅ありすぎで、信頼性なしという話しですね。


たしか、お金先生も4月くらいから勉強始めたんだよね。

真面目に1年もやって受からないやつは、アホということかな。
やはり高学歴には勝てないということだね。

慶応なら、社労士じゃなくても、公認会計士、税理士、弁護士という手も
あったけど、働きながらでも、ライバルが、低脳ばかりの社労士試験なら
受かると踏んで受験したんだろうね。

行書も同時合格だし。

300名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:35:56
>>299
お金先生は11月から勉強初めて10ヶ月で合格と最初の講義の日に言ってたよ。
301名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:43:19
今回、模試で判ったが、やっぱ、この試験は怖いわ
約800人中、A判定が約150人て言う事は
択一50点をキープしていても受かるのは、4〜5回に一回て所だろう
頭の良し悪しと言う以前のモノがあるような気がするな

302名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:43:41
先生が「私は最初から最後までずっとAでいつも上位に名前が載ってました」
とはなかなかいえないだろう。気を使ってくれているんだと思うぞ。
303名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 21:49:03
受験2回目以上のヴェテどもに訊きたいんだが、
当日の昼飯はどうすりゃいいの?
俺はパシヒコで受けるけど、あそこら辺食うとこないぞ。
この時期だし、朝買ってくのも怖いしなー。
304名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 21:50:23
25日休み取ったぞ。
24日の夜はこのスレでオールナイトパーティな。
お前ら必ず一発で受かれよ。
305名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 21:59:53
>>303 この時期でもコンビにの飯は腐らんよ。

防腐剤たーぷり。
306名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 22:04:34
>>300
お金先生は7月受験だから9ヶ月じゃね?
307名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 22:19:16
>>303
俺は宅配ピザ注文するよ。
308名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:58:55
この試験はつくづく選択が全てだな。
まともに勉強してる人は択一は出来るはず。
午前中に全てをかけよう。
309名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:03:20
来年からは
選択式 → 記述式だぞ!
頑張れよ
310名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:06:53
>>309
マジですか?
311名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:07:34
>>309
再来年ですよ
312名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:08:34
再来年から変更なの?
来年までには確実に受からないとまずい・・・
313名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:10:05
模試は三回ともA判定。
実力テストは常に90点以上、塔錬も毎回85点以上の俺だけど、
やたら不安なのは何でだ?
314名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:22:30
>>313 昨年落ちているからです。
315名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:27:22
緊張するとお腹がなるから
316名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:29:48
実力テスト、模試、答練を通じて一度も足切点を取って無いなら大丈夫だよ
君の背中には付くべきモノが付いている
317名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 01:17:00
>>316 君のあそこにはつく物がついてないから、試験管に怪しまれて
受かる者もうからないよ。

318名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 01:24:49
>>276 選択28(一科目2点)択一45で350位くらいBランクだったけど?
   
319名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 01:27:39
前スレで今回の公開模試択一平均点34くらいってレスしたんだが
択一平均30って…。点数良い一部の人しか書き込みしてないことがよくわかったわ
320名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 07:20:31
選択33で択一42。足切りなしのC判定。
Cの中で一番上!
321名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 08:39:22
こういうとこで点数発表してる奴の顔見てみたいわ。
きっと自慢好きの意地汚い性格なんだろ〜な。
文章は自慢してなくても、いい点数だとわかって書き込んでるからね。
322名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 10:13:36
なんだかんだで今回直前模試受けた中で3000位以内に入ってる人が
本試験の合格組なんだろうな。
323名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 10:20:14
自慢できるのは今だけw
安心しろ!Aでも選択で落ちる数はかなりいるからね♪
324名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 11:09:42
大丈夫だよ
頑張った人は合格するよ
模擬試験ほど難しい問題は出ないし、解ける人は極一部だけ。
基礎が7割できる人は合格できる
325名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 12:12:19
模試結果もうきたの?
326名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 12:14:08
昨年はたまさか問題が易しかったようだが
一昨年のように問題が難しければ>>320のような人が合格出来る
327名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 12:16:58
>>332
3000以内?マジに言ってんのか???
328名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 12:22:04
間違った!322です。
基本は全部!応用編の3割で合格です。合格者は基本問題はミスらない♪
329名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 12:24:51
ちなみに、難しい問題やって高得点できる奴でも本ちゃんで基本をミスって落ちてた(笑)
330名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 12:29:07
社一、労一の選択と、白書択一とかはやっぱ爆弾だね
331名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 13:55:37
去年は選択国年と選択労一でプチ爆弾。
よそ見してた人は爆弾にぶつかった。

今年は選択健保で原爆投下。
真面目に勉強してる大多数の人がやられる。
運のいいごく一部だけが何を逃れる。
332名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 14:12:26
あなたは運がいいですか?
333名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 14:24:40
>>328 62000人受験者いて実際受験するのは5万弱
   5万人のうち何人が本気で勉強してんと思う?
   直前模試などを受けに来てる連中ぐらいが本気で勉強してる人数(7000人)
   +αしても1万人くらいだろ
   5万人受験して合格10%いたら5000人 だとたら3000位以上なら合格待機組じゃね?
334名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 14:26:30
本気で勉強しているから、報われるとは限らないのです
335名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 14:59:27
>>331
ノストラダムスですか?

大いなる年の8月→平成20年
アンゴルモア→社保庁の免除組

だとすると、前にあったように、恐怖の大王は、国年と厚年の択一な気がする
336名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 15:29:45
1000前後だよ!そんなに他校の模試に行く暇ない!
アホな奴ほど影響され模試ばかり受けてたかなw
真面目に努力すれば必ず保証される試験でもないよ!一昨年知らないの?原爆で死んだ高得者多数!受かる見込みがない奴ばかりが事務指定に来てたのにはビックらこいたぞ!雇用の選択救済が不思議だったけどね。やっぱり免除者優遇のヘンテコ試験!
今年は水爆が降るから頑張れ〜〜〜
今年は8%位。
337名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 16:27:15
TACの講座紹介に「去年は初めて10%を超えました。努力すれば受かる試験に変わりつつあります。」
と書いてあったけど、ここ見てると信じられなくなってきた。
338名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 16:32:23
>>337
今更、だな。君、諦めた方がいい。
339名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 17:32:19
>>336 
免除者優遇の試験じゃねーよ
免除者=満点採点だとでもおもってんのか?
340名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 18:06:39
>>339
お前は勉強し過ぎで壊れたか?
救済で工作されるって事だよ!
18年の選択やってみろ!雇用で救済は講師も驚いてたぞ!!
救済5科目とか勉強してない奴大杉!笑えて楽しかった♪
あの合格得点は低すぎ!変な奴まで受かってたからな〜
暗記馬鹿は落ちまくって泣いてた女もいた。これが現実!
爆弾で救済待ちとかなるなよ〜〜〜w
341名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 19:06:44
選択式予想問題集、あんな簡単でいいの?
爆弾問題がほとんどないのが不安。
342名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 19:07:48
他の資格はどうか知らんが社労士試験は模試で全国1位でも
選択で知らない問題が1問でて救済処置なけりゃ
選択36
択一70
で不合格だからな
なんだかな〜
343名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 20:14:29
>>342
実際におととし択一62で落ちた人いるらしいしね。
344名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 20:38:41
択一55以上で労災1点や労一1点ワンサカいたけどねw
どんな勉強してんだ?と思ったぞ〜 逆に択一42の変なオヤジが
受かったのは笑えた(スマン、彼に対して失礼だな)
こんな感じの試験。努力すれば必ず受かる試験でもないよ。
345名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 20:48:11
オッス!オッス!
346名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 21:13:27
多分この時期でもA判定の奴ほど努力してる。
選択の万が一を消したいがために。
347名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:00:05
ところで直前模試B判定だったんだが
願書はどこで貰えばいい?
348名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:22:41
>>331
そうすると、H16年の選択健保は核爆弾か。
349名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:50:24
>>347
薬局にでも行ってろ
350名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:53:04
>>347
ドンキホーテ
351名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:55:04
>>347
当日受付あるらしいから好きな受験会場にでもいってみたら?
352名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 04:57:46

自分、都内の人間なのですが、
受験票はいつ頃来るの?
353名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 05:52:41
今週来るよ!こなかったら問い合わせしてね〜
それより早く寝ろ!いつまで夜型やってんだ?専業??
354名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 08:12:38

受験票、うちは土曜日に届いてるよ
355名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 10:36:52
>>347
枡添大臣が手渡ししてくれるよ。
厚生労働省の入り口受付で聞いてみてね。
356名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 10:53:14
>>355
ツマラネーヨ
357名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 10:55:50
沖縄だけどもう届いたよ
358名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 13:26:40
去年だったか
試験当日に受験票持って試験にいったら
TACの模試の受験票だったって奴いたの思い出した
359名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 16:59:57
理論にいるとっつぁんの加齢臭がひどい。
おっさん+タバコ+コーヒーの最強コンボ
360なsi:2008/08/05(火) 17:04:37
皆さんは勉強は図書館派?自宅派ですか?この時期横断的な勉強しよう思ったらテキ
ストを運ぶの大変だし 自宅だとわからない事がでてきたらすぐ調べられるし。
やっぱ自宅すかね交通費もかからんし
361名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 17:06:58
もちろん自宅。
エアコンもつけないで精神面も鍛えられていい。
362名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 18:13:09
>>361
この暑さで冷房なしか!凄いぞ!
君なら核爆弾投下でも被爆しないかも…
363名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 19:10:05
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/
364名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 22:42:57
受験番号ってタックに知らせなきゃいけないの?
なんか管理されているみたいで嫌だな・・
365名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 22:44:18
>>364

何で知らんの?
どっかに書いてある?
366名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 22:52:35

発表のとき番号があったら「合格祝賀会にどうぞ!!!!」って電話がくるんじゃ
ないのー
367名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 22:53:41
パーティーがあるんだろ
368名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 23:15:30
合格発表後に向こうから連絡してくる!落ちたら来年は受かるから恋いと言う!
皆受かると予備校も困るから適当ですよ。
369名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 23:44:50
パーティ行かなあかんねん
370名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 23:57:44
今週金曜日に最後の「直前対策」っていう最後の講義なんだけど、内容どんな感じですか?

さらっと総まとめみたいな薄い感じだったら、まだまだ勉強足りないとこが
てんこ盛りなんで、講義受けずにそっちに時間費やしたいんですけどね。
すでに受けた方いたら教えてー。
371名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 00:21:28
確実に出題されそうなところをまとめて教えてくれるよ
372名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 00:27:32
兄貴!オッス!オッス!
373名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 01:34:28
金曜日は自習することにしました。
どうもありがとうございました。
374名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 12:41:51
いよいよだな。
375名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 12:43:05
あと3ヶ月欲しいんだけど
3ヵ月後にはまた同じこと言うんだろうな
376名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 14:47:15
じゃあ、明日試験でも同じだな
377名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 18:56:55
えっ明日試験なのか?
378名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 20:30:05
労一選択
地域雇用開発促進法の改正
379名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 20:32:44
学歴要件の撤廃と合わせ、社会保険労務士試験のあり方について、以下の提案をした。

第一に、試験方法について、労働社会保険諸法令に関する文章の空欄に選択肢を埋める選択式試験を記述式試験に改めることによって、
受験者の実力を公正に見極めることとしたい。

第二に、大学院において労働社会保険に関する課程を修了した者については、試験科目の一部を免除することによって、専門性の高い
受験者を増やすこととしたい。

第三に、試験科目について、憲法、民法、民事訴訟法を加えることによって、社会保険労務士が担う社会保障制度の基本理念を謳った
憲法の理解と、裁判外紛争解決手続をはじめとする司法分野の業務を行うのに必要な民法、民事訴訟法に関する理解を担保することと
したい。

以上の提案が、早期に実現されるかどうかは今後の規制改革の進展次第である。

ttp://www.chosakai.co.jp/feature/sharoushi-06.html
380名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 22:01:30
>>375
行書でも受けとけ!俺は去年、初学4か月社労。3か月で行書受かった。
調子こいて今年は司法書士受けたが2年目突入。やっぱ専業じゃないと
これは無理みたいだ。
381名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 22:48:08
3回目の模試をやり直したんだけど前回正解した問題と今回正解した問題が3分の1ぐらい違うんだ。
これってやっぱり正確な知識が身に付いてないってことなんだろうね?
382名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 00:18:52
>>375
私は社労士受験生のとき、4か月かけてやっと労安と労災を一通り終わらせました。
行政書士の受験時は、3か月で民法をなんとか終わらせたペースでした。
人それぞれペースが違います。
あなたの最適のペースで進むしかありません。
383名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 00:30:15
いくらなんでも遅すぎだろw
384名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 08:25:43
>381
きみの言うとおりかもしくは復習だからとさっさっと解くことに特化しすぎてちょっとした
ミスを犯しているかのどちらかだな。
385名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 12:15:05
オリンピック、甲子園、花火に祭り、お盆…誘惑に負けるなよ〜
386名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 12:19:13
おいらは試験が終わったら遊びに行く計画を立ててるよ。
それを励みにがんばるんだ
387名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 12:41:41
おととし択一55以上で選択労災で死んだ人って、どんな勉強してたんだろう?

これで死んだ人って、過去問やってなかったんだろうな。
前年の択一をしっかりやってれば2点は確保できてたような。

やっぱり過去問は大事。
388名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 13:15:59
さっき青紙が来たが、なんか宗教じみてるな。高校野球じゃあるまいし、
煽りはいらないよ。

それにしても10.でしっかり営業してるのが腹立たしい。君らにいい暮
らしさせるために勉強している訳では、ないのだよ。
389名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 19:01:10
>>388
読んでて寒気がしたw
もし来年があるならIDEにしようと思ったw
390名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:47:42
とりあえず桐生第一のナインは良く頑張った
391名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 13:43:51

学院長がナルシスト過ぎて食傷気味。。。
ポイントチェックメールも学院長のとこ読まないように気をつけてマス。
392名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:39:43
>>391
そうか?ポイントチェックメールの学院長の言葉いいと思うけどな。
393名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 15:54:57
394名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 16:10:46
パラノイアを患っても人生で成功出来る
お前らも、そういう所を見倣え!
395名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 20:15:00
学院長、ドイツ軍のヘルメットみたいな髪型だね
396名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 22:14:47
試験を受けることが出来ることに感謝しろて
大きなお世話だよ
397名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 22:26:48
A判定の人に聞きたいんだけど、労務管理と白書対策って一応やってる?
398名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:16:33
開会式見てしまった・・・。
399名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:23:45
>>395
あれ、どう見てもズラにしか見えないんだが。
漏れだけかな?
400名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:42:21
白書対策は不用でしょ。

選択出たらあれだけど。択一のためにあれだけの範囲をやる意味無し。

法規関連だけで、よゆうで6点は取れるよ。

よっぽど安全衛生の3点のほうが範囲的に効率的。
401名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:43:30
漏れの所に

総合トウレン一回目しか帰ってきてない。

先週最終トウレン受けたけど。

二回目、三回目の発送遅すぎヤシねーか?
402名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:57:51
漏れも、二日前に一回目返ってきたけど
ニ、三はまだですよ。10日くらいはかかるでしょ
403名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 04:37:43
>>398 開会式の後、さんまのまんま見てその後sex and cityのビデオ見てる
404名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 10:03:40
今から無理に勉強する必要もないだろう
全然合格ラインに届いてないなら、詰め込む必要があるが
時間を惜しんでやる時期でもない
405名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 11:10:11
今更だけど試験制度変わるの?
選択式→記述式 + 憲法、民法も入るの?
いつから?
406名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 11:51:35
>>405
今年からだよ
カス!
407406:2008/08/09(土) 12:09:57
間違った
来年からだよ
カス!
408名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 12:35:11
A判定の人はこの時期は余裕だろうなぁ
409名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 12:35:26
また蒸し返したいのか
先週「試験範囲の変更について」のハガキが来ただろ?
今年からなんだよ!カス!
410名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 13:24:41
>>409 来年から変更って書いてあるじゃん。
411名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 17:32:23
>409
記述式になるの?
来年に向けて勉強始めようと思ってたのに。

やだにゃ
412名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 17:57:37
A判定も今年は原爆投下するから必死だよ!油断して落ちた奴を
多数見た俺。俺もA判定で甲子園見たり、お盆に遊んでいたら本番で
択一50を切ったよ〜 爆弾投下しまくられたけど逃げ切った!
来年から合格率2%くらいになるから今年頑張れよ〜 
413名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 17:58:13
414名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 18:01:28
寝る前はバッチ付けて活躍してることを想像して床についた。
成功するイメージは作りは大切だよ。
415名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 19:20:55
受験票をを枕に敷いて寝たら
生活保護申請の同行を行書に頼んでいる夢を見た
イメージづくりは最低だ
416名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 19:29:34
コネ、金、営業力ない奴は社労士で開業しないこと。
知識はお金で買えます。コネは成功の超特急!親のコネで一年目から顧問32社とかいます。
417名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:26:49
答案練習 
帰ってきた。

模試はB

今の所
総合答案練習は三つともAだった。


実力完成答案練習は一般常識以外全てCだったのが
うそのようだ。

初学者だけど、一年でうかれそうです。
今日も自習室12時間缶詰でした。
418名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:34:45
いや、一年やって受かれないと逆にやばいと思う。
419名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:44:59
それだけやって受からないなら諦めたほうがいい!
TAC生ってすごく勉強しますよね。合格本読んでビックリ!
無駄な勉強してるか、・・・・
平均3時間、7ヶ月で余裕だろ!
420名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:52:10
低能の願望はそれぐらいにしとけ
421名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:52:44
個人的には年明けからやるのが一番良いような…。
モチベーションも維持できるし、前に学習したことも忘れないし。
実際、速習クラスが一番脱落者が少ないんだってさ。
422名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:52:47
>>419 そのとおり。

TACが何で全国公開や、実力完成であそこまで
難易度が高い問題出すのか、さっぱりわからん。
おれも、本試験が、一番簡単だったと感じたし。
合格率10%といっても、偏差値低い大学出たやつばかりの競争だから
そんなに勉強しなくてもうかるよ。

423名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:55:48
>>419 >それだけやって受からないなら諦めたほうがいい!
でも、何度も受験して落ち、それでも受験して合格する人もいるし、
あきらめる人もいる。人それぞれ、どうだったいいじゃない!
By 社労士試験合格を始め、30を超える資格保有者より。
424名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 00:09:50

社労士という名前にしがみつきすぎ!登録しなくても3号は能力で出来るが
、営業力がない奴は夢もって開業しないほうがいいぞ!何年もかける魅力は
ないよ!
425名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 00:19:57
11月からダラダラやるから脱落していくんだよ。2月スタートで間に合うぞ!
お前らTACの書かせるテスト、講義を無駄な時間と感じたことないか?
早くも記述対応の勉強かよ!暗記ばかりだと爆弾回避能力なくすぞ!
426名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 00:27:49
早く始めすぎた脱落者。

しかし、こいつ笑えるな。

どんだけ労基を勉強してるんだ。
しかも、本を買いすぎ。笑

そんでTOEICとDSとWIIと

挙句の果てに、講師の批判と。

偏差値の低さを露呈しています。


http://ameblo.jp/if-if/
427名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 01:06:31
時間かけて高得点は無駄だよ。仕事とはかけ離れてますからね。
428名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 02:13:25
>>426
どっちにしてもここに書き込んで人の事批判してるお前が一番屑
429名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 07:18:12
>>426 2007年2月が最終更新だね。
9月開始で、2月に 
>そろそろ、本気にならな!

でも、お金先生と貫場先生は分りやすいそうだよ。
430名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 08:10:04
>>426
何かやることに一貫性がないね。
人間は良さそうだけど要領悪そう。

頑張っているなら報われて欲しいが、正直難しいだろうな。
431名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 08:10:26
そろそろ数学の話でも始めようぜ
432名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 08:47:59
みんなあと一息!
最終模試がD判定でも何人も合格してる人を見てきた。
ここで諦めなければ後が楽だぞ!
夜明けは近いぞ!
433名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 08:59:26
初学はがんばり次第で伸びる。再受験でDでは・・
来年も予備校の餌食。
434名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 09:06:07
盆休みは一日2科目回せよ!
435名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 09:34:18
BON FIRE DANCE
436名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 09:49:56
底辺大学出身だけど9月から諦めずにここまで来ました。
一日12時間とかの勉強は確保出来てないけど、ここ一ヶ月は平日も休日も8時間ぐらいです。

細かいところの知識が不安だけど、最後まで諦めず頑張ります。
437名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 09:57:40
模試A判定で、名前も載ってるが、去年選択労一1点で落とした分、物凄く不安だ
選択だけは、これだけやったからいける!なんていうものがないからな
438名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 12:43:21
大丈夫、今年も同じになるさ
439名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:31:06
いい大人がライバルを落とすのに必死になってる。
悲しいなぁ。
普段は友達面してるくせに。そんな奴らにこそ社労死になってもらいたいよ
440名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:32:08
行政書士は、高度な試験で能力の担保された、「町の法律家」です。
行政書士の好敵手は法務省であり、それ以外の奴らは三下の悪役と考えられています。
行政書士は正義と共にあり、また同時に行政書士が正義なのである。
不当な法務省の弾圧はキリストの受難と同じ試練なのです。
世界の行政書士よ、顔を上げなさい。
貴方方は正義なのですから。
441名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:41:13
だから誰が崖っぷちのポニョじゃぃ!
442名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:45:20
世の中には公務員、弁護士、弁理士、会計士、税理士の数だけ行政書士がいるよ。
443名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:55:50
オリンピック見てる暇があったらホームピックに逝け!
444名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:08:29
ぽぽぽぽぽぽぽぽ
ジョイぽリス
445名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:12:49
>437
まったく同じ気持ちだよ。合計点やら択一で落ちるなんてまずないが選択がな・・・。
446名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 21:10:10
合格のツボ 雇用 p239

 継続事業の一括があった場合であっても雇用保険の被保険者に
関する届出の事務は個々の事業所ごとにおこなう。
(例 雇用保険被保険者資格取得届の提出)

TAC総合答練 問11 解答E
(×問題の解説。)
 労災保険及び雇用保険の給付に関する事務並びに雇用保険の被保険者に
関する事務については、〔厚生労働大臣の指定する事業〕でなく
〔一括の対象となるそれぞれの事業〕の所在地を管轄する労基署長又は職安長が行う。

で聞きたいのですが

届出の事務だけは一括されないということですか?
447名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 21:16:38
「継続事業の一括」はあくまで徴収の事務を一括するだけ。
雇用保険の資格取得喪失とかを一括させたいんなら「非該当申請」という別の手続き
が必要。
448名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 21:22:10
>>447 ありがd。徴収法だからなるほどですね
449名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 22:13:11
あつかましく、すいません。
いま総合答案練習の復習をしています。

TAC総合答練 厚年

正解したけど
解説が詳しくないので、教えてください。

問14 A

 65歳未満の老齢厚生年金の受給資格要件を満たしている者が
特例支給開始年齢に達する前に支給繰上げの請求をすることが出来る場合
において、その者が、老齢基礎年金の支給繰上げを行うことができるときは
老齢厚生年金と老齢基礎年金のどちらか一方のみを繰り上げて支給することは出来ない。

>特例支給開始年齢に達する前に
ここが、H6年、H12年の特例の一部繰上げの引っ掛けなのは分るのですが

実際この場合は、支給繰上げすると、特例部分は一切もらえない!で間違ってないですよね?
450名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 23:17:01
テスト
451名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 23:43:07
名目賃金変動率と
名目手取り賃金変動率とがあるのを今日知った…orz
452名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 00:05:15
>>451 お金先生はちゃんと説明してたよ。

大きい金額で課税

支給は小さいもの計算と
453名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 00:06:09
課税じゃなかった、徴収だった
454名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 00:52:05
よし、こんな真夜中に勉強してるホモはいないな。
455名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 11:49:49
今月中にTACのWeb講座に入会しようと思ってるのですが、来年の試験に向けて今から出来ることはありますかね?

今は、マンガ社労士入門を読んでいます。
456名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 11:54:29
>>455
オレに応援して
457名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 18:24:02
∴)*(∴
458名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 19:14:26
>>455
このスレに自己採点での合格者があふれるようになってから合格者に聞いた
ほうがいいと思うよ。もう2週間ほどまちなよ。
459名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 19:38:19
肩の力ぬけよ
460名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:14:37
早すぎ!!勉強は2月からで受かるよ!一年もやってると脱落していく奴が多いい。
461名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:17:59
2月からってのは大げさだが、
年明けからでも十分だ。
5年目のベテのオレが言うんだから間違いない。
462名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:21:50
そばとうどんどっちが好き?
463名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:25:09
うどん
464462:2008/08/11(月) 20:28:40
>>463

おまいは落ちるわ w
465名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:33:37
>>464
おまえに言われなくてもわかるわヴォケ
466名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:54:19
>>449 そう。もらえなくなる。そんな馬鹿なヤツいない!
と思うけど
467名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 21:06:22
TAC 公開模試の選択予想問題

問13 雇用保険法で

日雇い労働者求職者給付金の支給を受けることが出来る者が
偽りその他不正の行為により( D )の支給を受け、又は受けようとした
月及びその月の翌月から3ヶ月間は、日雇い労働者求職者給付金
を支給しない。


解答 D 求職者給付又は就職促進給付

求職者給付金は常用就職支度手当のことだけど
常用就職支度手当を不正時給しようとしたら
日雇い労働者求職者給付金が3ヵ月とまるとは…
知らなかった…。 この時期になって気付くことって多いよね。

※日雇いが、求職者給付金のみで
不正受給した場合は、その日以後不支給なのと
紹介拒否した場合の拒んだ日起算7日は押さえていたけど。
468名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 21:16:57
普通の大学出ていれば6か月で余裕なんだけど・・・
時間は大切に!
469名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 21:44:34
行書 社老は

底辺大学の集まりですよ。

税理士や、公認会計士、司法書士、鑑定士に挑戦できない
へっぽこが、受ける四角です
470名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 21:53:06
試験が近づくと現れる毎年恒例のへっぽこベテの社労士スレ荒らしwww
471470:2008/08/11(月) 21:54:40
毎年このスレを見てる俺も俺だけどな w
いい加減合格したい・・・
472名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:02:13
社労士試験受かるぐらいで予備校は必要ないと思うんだが。その程度の試験。
俺はもち独学で合格。
473471:2008/08/11(月) 22:18:55
荒らしてるのばれちゃったかw
やるな>>470
惨めなおれだけど、まあおまえはがんばれよ。
474名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:49:55
頭狂った?
475名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:52:30
怒ってんの?しゃぶれよ。
476名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:53:42
まあまあ君はまず落ち着きなさいw
477名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:11:09
ホモ発見!
478名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:21:52
民法、民訴法が試験に入るのはいつから?
入ったらとても1年じゃ無理だ・・・・
479名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:24:28
クーラーからゴキブリが出てきた
480名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:09:08
455ですけど、先輩方が合格することを心から祈ってます!!
481名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:37:24
ガチムチアニキ!
勉強オッス!オッス!
482名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 06:53:50
>>472
リーマンしながら独学で半年は無理だよ。金がなかったのか?
短期で合格には予備校通う方が安全。2年目突入など時間の無駄。
483名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 07:54:19
効率を考えるとほんとそう思う。
他人から教わったほうが早い。
484472:2008/08/12(火) 09:12:59
今日まで盆休みだが、明日から出勤だな。俺は平成17年に独学で合格したぞ。
お前ら予備校に通って落ちるんだろ。それなら予備校通わない方がいいじゃんw
ちなみに白書なんて読んだこともないし、一般教養もさほど勉強しなくても
社会保険分野で易問があったためか6点取れた。そういう俺もその年の選択では
労安選択は3点以上取った記憶があるが、厚年選択が3点で命拾いした。100年、1年とかいう
論点、試験場の予備校問題見て、初めて知ったから。まあ、お前ら、今年合格
したいなら、もう分かってると思うが、新しいことには手を出すな。今までやった
問題集、模試の復習に時間をかけろ。
485名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:30:28
合格アニキ!
アッードバイス、オッス!オッス!→*
486名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:23:45
>>484
マルチシネ
独学がいいか予備校がいいかは所詮地頭次第。
487名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:27:19
>>484
俺も17年合格だがあそこは悩む論点じゃないぞ!100年が常識だろ?
何勉強してたんだよ?
メディアでもあれほど100年安心年金と言われてたのに。
488名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:37:40
予備校スレに貼り付く合格者キモス
489名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:41:36
妄想で合格した心の風邪をひいてる人の相手しちゃだめよ。
490名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:46:24
>>484
平均余命がなんとかって言う問題?
社一じゃなくて厚年で白書が出たんだよね?確か。
491名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:59:04
初心者が独学では時間の無駄。情報も入りにくいのでリスクが高い。それに独学者は無駄な勉強を長くやっている。
時間を無駄にせず、短期間で受かれよ!金がないなら独学は仕方ないけどね。   もちろんここで独学で受かった奴は初心者だよね? 
2年目とか笑わすなよ。       
492名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:31:53
セイヤ!セイヤ!
493472:2008/08/12(火) 17:00:31
まあ、合格できなければ、遊んでた事と同じだと思った方がいい。
494名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:09:15
必ずしも予備校が効率的とは限らんぞ。
中には長々と講義を聞くよりは自分でテキスト読んで理解したほうが早い奴もいる。
また傾向対策は何も予備校に頼らなくても今はネット等でいくらでも情報が入る。
独学だと早い奴で3か月とかで合格レベルに達することも可能。予備校じゃ3か月合格は物理的に無理。
頭がよければ無駄に予備校に御布施するよりも独学でやるべきだろう。
495名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:11:47
TACの工作員が必死に独学を否定しているのが笑える。
496名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:14:20
そんなの好き好きだろ
人によるとしか言いようが無いじゃん
497名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:16:11
必死に3連続カキコw
低能丸出しはほどほどに。
498496:2008/08/12(火) 17:17:18
オレ一回しかレスしてないよ
499名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:21:56
公認会計士や税理士簿財ですらも独学で一発合格する人間がいるのに
社労士が独学不可能なんてありえん。
500名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:25:57
>>499
どこに独学不可能なんて書いてあるんだ?
読解力が無い君は独学一発は不可能だということは理解できるんだが。
501名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:32:57
万年ベテでここにきて焦りまくりの低能あらしの相手はしないでおこうぜ。
502名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 17:56:47
まあ、ケツのちからぬけよ。。。*
503名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 18:40:48
今年も老暗選択で早速アジャポーw
504名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 19:34:39
>>502
だから、何でホモがいるんだよ!
505名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 23:37:10
読解力ない暗記バカがいるw
こんな奴が長期間独学してんだな〜
半年で受かれよ〜〜暗記だけだと爆弾で被爆するょw
506名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 00:21:47
よし、ホモはお楽しみ中でいないな。
507名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 08:43:03
ホントに民法、憲法が試験科目に入るの?
508名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:15:06
安心しろ!来年から科目増えて記述試験。
今年受からないと苦しくなるよ♪
509名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:36:41
科目が増えるのは確定なの?
510名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:38:43
確定事項が知りたければ連合会にでも聞いてみろよ。
ここで聞くって馬鹿じゃねえの?
511507:2008/08/13(水) 09:51:42
俺、社労士受かってるから関係ないんだけど
ちょっと気になってな!
512名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 09:59:39
TACホームページから09年目標上級本科生の案内が消えてるな。
試験前に不謹慎だとクレームがあったか?
513名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:07:38
日本は基礎法学を履修した奴が多いんで
憲民訴が加わって受験層が同じなら、グッと楽になる奴が多いんじゃね
実務経験の長い奴とか代次が受かり難くなって
合格者の層は入れ替わる通過、行書と一緒で直ぐに使えない奴が増えると思うがな
514名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:27:13
ただ一つ言えるのは
今の社労士講師で憲法民法民訴法を指導できる者はいない。
法律系の弱いTACや大原はLECやWセミから司法試験や司法書士の講師を引き抜かなければならなくなるだろう。
天下のTACがまさか行書の講師で賄うなんてことはしないだろうし。
515名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:34:51
>ただ一つ言えるのは
>今の社労士講師で憲法民法民訴法を指導できる者はいない。


バカでつねwwwwwwwwwwww
516名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 11:06:31
今頃のんきに2ちゃんで遊んでる受験生は被爆しますよ〜\(◎o◎)/
合格したら仕事を教えてやるよ♪
517名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 14:20:34
みそラーメンと塩ラーメンどっちが好き?
518名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 16:58:31
よつんばい。。。
519名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:25:59
憲法、民法、民訴は再来年までには入ってくる。
記述式は来年からは確定。
本当に今年、合格しないと苦しくなるよ。
ローの三振組がこっちに流入してきたら。。
520名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:15:40
ポイントチャックメールも混乱させるけど

今から君たちがすること
@一般の選択対策
A択一の過去間違った者の復習

とあったけど。一般の選択対対策は
一般常識セミナーの教科書の選択部分を再度見直しでおけ?

あと、過去問全く手つけてないけど、過去の答練とミニテスト、実力テスト
見直し。どっちが重要?

ヴェテ子さんで、過去問命の人がちょっと前にいたけど
どっちが有効と思いますか?
521名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:29:34
過去問全く手をつけてないって・・・。
おわっとる。
522名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:45:40
>>521 そお? 今までほぼAかB判定なので
逆にする必要ないかなと思ってやってません。
過去問セミナー受けたくらい。
523名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:48:48
問題集しっかりやれば、過去問65点以上は取れるから必要ないといえばないな
でも、一応一回ぐらいやっておいた方が安心はできる
524名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:55:29
>>522

>過去問セミナー

やっとるやんけー!
525名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:57:49
去年のゆとり試験すらも受からないベテどもは初学者の相手ではない。
526名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:00:06
いよいよ日本最終回の攻撃 

日本勝ったら今日書き込んだ奴全員合格!
527名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:46:12
マジな話、去年の試験落ちた奴って何なの??
明らかな勉強不足かよほどの体調不良でもない限り8割は余裕で取れるだろ。
ゆとり試験とか言われてるけど、本当に簡単で驚いた。
まさか予備校に最後まで通ってて落ちた奴なんていないよね?
528名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:50:41
またおまえか。
みじめなベテ公だなw
529名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:51:01
いねーよ、あほ。
530名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:56:43
直前期になると、おかしな奴が出てくるので注意!
531名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:58:21
>>524 セミナーは受けたけど
教材の過去問五年分まったく手付かず。
532名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 05:43:43
今年は爆弾が降るからね〜〜〜
533名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 08:27:04
爆弾が振ると予想して、実際に爆弾が振ったとしよう・・・。
ここに「ほら予想があたっただろ」と自慢するのか・・・・。
何が嬉しいのか?やはり直前期だな
534名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 08:34:05
爆弾が降って、ガラポン試験になるしか
もう合格の見込みが無いんだろう?心掛けの悪い奴だ
535名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 08:43:03
慰めを言ってやると
もし来年「記述式」が導入されれば、受験生の負担が著しく増大するので
今年基礎を固めた、所謂ベテランは非常に有利になる
知識の導入を傍らにして、記述対策に専念出来るからだ
もつとも>>533みたいな、早期脱落組には関係ない話だがw
来年も「覚えられないよ〜、覚えられない〜」て泣きながら30点足した
模試の成績でも書き込んでいろ!
536名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 08:57:09
記述にしてもいいから、そのかわり足きりなくして欲しいわ。
記述+足きりって鬼すぎだろ
537名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 09:50:42
520
522
は一昨年の不合格者の典型だな。
教材や市販の問題集で実力をつけ、模試の成績も良い。

本試験の択一は50点以上。
でも過去問をやってないせいで思わぬところで足もとをすくわれ、選択労災であぼーん。
538名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:34:51
>>535
>今年基礎を固めた、所謂ベテランは非常に有利になる

そんな奴は今年受かる。
それで落ちる奴は基礎を固めたと自分勝手に思い込んでいるだけで実は全然基礎ができてない奴だ。

ベテ有利は今のマークシートでも同じこと。


ベテ有利なはずなのに初学者があっさり受かり、有利だったはずのベテは受からず毎年みっともない言い訳ばかりカキコんでいるのが滑稽。
これだから2ちゃんはやめられない。
539名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:46:29
>>538
今の試験は標準学習期間が6ヶ月程度の試験だからな
変わって、どのくらい負担が増すかは分からないが
標準学習期間1年程度の試験になれば
少しでも前へ出て居た奴が圧倒的に優位になる
試験はオールorナッシングでも学習量はそうでは無い
540名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:50:44
いまの標準学習が6ヶ月程度なわけないだろうww
541名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:08:45
被爆者は合格発表まで不安で鬱になるなよ〜 選択3点無くて泣かないように!
常にA判定で本番択一55以上でも、選択一点不足の脚切りで泣いた奴は多数いるからな〜
逆にDとかが受かったりする!
この試験の面白い所だ☆
今年は国年、健保、雇用、一般の大量投下です。
と言うより…
受験生がこんな所いる時期か????
さすがゆとりやな〜安心しろ!被爆確定☆ おめでとうさん。
542名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:19:26
ゆとりだよ。だってすでに合格しているからwww
543名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:44:33
合格者キモス!
544名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:46:13
合格しても仕事ができないゆとり発見w
仕事の悪知恵教えてあげようか〜w
試験と仕事は別だけどね。リ〜マンしながら上手く稼げよ〜
545名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:46:23
それくらいしか言えないよなwww
546名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:08:05
ホルダー君がんばれよーwwwww
試験受かって自慢死体の?爆笑!
金稼げないなら馬鹿ジャ〜ン\(^o^)/教えてもらいたいなら金払えよ。
ただで教える馬鹿いねーよ!それか開業セミナーで高い金払えば少しは
教えてやるよ♪
知識じゃなく知恵を使う訓練しないと金にならないからね♪
できるかい?wwww
547名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:12:22
何を言いたいのか文章から読み取れませんwww
548名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:02:41
そうだよ。。。
よつんばいだよ→*
549名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:06:06
凄い張り付き方wwwww
笑えるね〜 ストレス発散の貢献御苦労さん♪
おい!ゆとり。税理士から仕事紹介されてお布施はどんくらいだ?

ん?人脈も仕事もないホルダー、いや落ちこぼれベテには理解不能だよね〜WWW
仕事終わったから飯に出かけるが、また遊んでやるよ貧乏クンwwwwww
550名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:06:28
意味がわからん。
551名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:08:52
自分で書いて自分で納得しているみたいww
552名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:09:22
足切りで3年間落ち続けて、4年目になんとか足切りをクリアして
合格したおばちゃんがいたな。その間予備校に通い詰めて、意地で
合格を勝ち取ったみたいだが、合格後開業して、顧問先も1件もなく
監督署で時給800円程度のパートで受付をやっているね。でも、
監督署でのパートもあればいいが、あっても出来が悪いと適当なところ
で切られるみたいだね。そのおばちゃんもTACのベテコースに3年もいたね。
553名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:11:10
だから何?
554名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:32:25
爆弾大量投下のほうがよくね?
結局救済処置あるんだし
555名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:32:35
ここは初めてじゃないみたいだな?
ちから入れろよ→*
556名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:33:08
爆弾大量投下のほうがよくね?
結局救済処置あるんだし
557名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:37:01
>>556
11月まで気が気じゃないから嫌だ
558名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:33:47
>>556
ここに来て成績がイマイチ伸びないなら、その方が良いな
選択労基安で誰も見た事が無い通達
労災でマイナー保険料率の穴埋
雇用保険で手続書式
一般常識で一昨年並みの歴史問題
健康保険で高額介護サービス合算絡みの複雑な計算問題
国年で免除がガッチャに絡む計算問題
厚年で低在労の計算問題、更になんかとの調整付き

これだけ、出れば択一30台でも…orz
 
559名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:56:04
穴埋めしてくれよ…*
560名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:05:40
>>537

過去問の選択なんて意味あるのかな?
択一なら、少し目を通したけど、やはり簡単に感じる。

とりあえず、あす、選択を網羅的に勉強します。

561名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:08:37
>>550
理解できるはずがないよね・・wwww 普通に仕事している社労士なら理解できるけど、
お前は仕事ができないホルダー馬鹿か、ベテの落ちこぼれと確定したからw
頑張れよwwwwwwwww 
562名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:14:47
理解しようとも思わん。
563名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:47:35
ここにいるって事は、少なくとも成人してるんだよな?
何故、成人してるやつがこんな幼稚な煽りを、わざわざしにくるのかがわからない
実生活で相当ストレスがたまってるのか、それともただ性格が悪いのか、どちらかわからないが
普段何気なく接してる相手が、2chでこういう事してる可能性もあると思うと、少し面白いな
564名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:15:45
すいません。
障害特別支給金の加重障害は25分の1は乗じないですよね?
565名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:55:58
>>564 調べてないけど するんじゃないの?

自分でまとめたおさえる点

いやむしろしてほしいな。問題としては出ないと思うけど

3F年金部分はスライドとかも一緒だし。
支給制限は同じ(療養、介護、遺族、葬祭料は制限なし)

多分というか絶対最高限度額は関係ないと。

違うのは、課税される差し押さえられる。
 ⇒ 厚年、国年対比で 脱退一時金は差し押さえられるけど課税無し

費用徴収されない。

前払い無し。
 ⇒ 労災年金と対比 たしか、前払い一時金は 1.3.5,7,9,11で支給 

損害賠償調整なし。

申請する。 ⇒ 請求でない

566名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:57:19
てかこの試験って受かって本気で開業しようと考えている奴いるのか?
こんなの自己啓発だよ。
567名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:01:06
すいません。一つ疑問。

増加概算保険料は、有期事業でもあるんですね。
てっきり、継続事業だけと思ったけど。

有期事業の一括を受ける有期事業は
申請後、金額に(請負、保険料)に変化があっても申請せず確定で調整する。

だから、普通の有期事業でも同じかな?とおもったのですが

>■労働保険 増加概算保険料申告書

>事業規模の拡大等により、当初申告した概算保険料の計算の基礎
>となった賃金見込み額が大幅に増加し、それにより算定し直した概算保険料が
>一定額以上増加する場合に、その増加分を納付する時に提出します。
>賃金総額の増加が見込まれた日の翌日から起算して30日以内に提出します。
>提出先は、概算保険料の申告納付先と同じです。
>なお継続事業・一括有期事業用と有期事業用とは別用紙になっています。



568名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:02:10
>>566 漏れはそのつもりで受けている。
だから、結構勉強を面白く感じてるよ。
仕事に直結しているからね。
569名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:02:42
・・・っていうかご心配なく。開業者多いから。
570名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:10:36
>>569 開業者多い=飽和状態ですねw
571名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:12:21
誰が飽和状態っていったかなぁ????
無理にそういうことにもっていきたいんだ?
572名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:14:01
今君達が必死に勉強していることは実務じゃほとんど役にたたんからな。
予備校講師以外の開業社労士で今の試験問題をまともに解けるのはまずおらんだろう。
573名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:14:54
昨日の極論に持っていての批判バカ再登場w
まぬけぶりワロタ
574名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:15:37
>>552
スーパーのレジ打ちの方がよくない?
575名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:14:51
このスレの住民は全滅だな。
数ある社労士スレの中で今このスレが一番程度が低い。
576名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 01:24:50
TACの最終模試が出来なかった。
ちくしょう。うさばらしにPIAに行ったら
冬ソナで1000回転はまりやがった。隣台のキャバ女は爆連。
もう勉強も手につかないし・・・。当日はヤマカンで勝負。
577名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 01:37:24
明日から始めますが、確実に受かります。
宣言します。
578名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 01:46:00
>>577
2009年受験だよね?
579名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 02:13:54
>>578
もちろん、今年だよ。
580名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 05:38:03
ありがとう
581名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 07:13:37
昨日スーパーいったんだけどさ

お米買いに。

レジで、おこめ券使えますか?って聞いたら
はいって。

レジのアルバイトの女の子が顔を赤らめていうんだ。

おれ、どうやら おめこ券って言いまちがったようだ。

いやーさすがに、その場で脱いでお知り突き出して

はいどうぞ なんてされたらビックリするけど

そんな事が現実におこったら面白いなと思いました。

582名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:18:46
お前ら社労士界は面白いから早く来いよ〜
社労士として稼ぐには嘘、ハッタリ、不正… 必要ですからね〜
有名先生も…
どの世界もズル賢い奴がガンガン稼ぐ。糞真面目で要領悪く、きれい事言ってる奴は自己啓発くらいにしとけ。
583名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:24:34
ここって受験生はいないよね?今頃2チャンで遊んでるのは脱落者かマヌケ。
余裕こいてたらド忘れや爆弾で撃沈タイプ!
お前ら品格ないとダメだよ〜
584名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:34:41
(・∀・) モナー
585名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 11:56:43
このわずかな時間惜しんで、勉強しても解けないから爆弾なんだろう
どうせ細かい要点今から詰め込んでも、忘れるだけだしな
586名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:34:34
お前ら悶々としてるみたいだなw
風俗でサッパリと息抜きしろよ〜
587名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 16:22:26
ンギモヂッィ!
588名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 17:07:59
ボケ受験生は必死こいて勉強中なのか??
今年を逃したら、来年の記述式脚きりが大変だからね。
589名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:44:33
おまいら〜勉強しとるか?
去年受かった俺は優雅にオリンピック観戦♪。
実況スレでゲラゲラ笑いながら楽しんどるぞ〜。
羨ましいか〜?
おまいらもさっさと受かって来年の今頃必死になってる受験生を高見の見物が出来るようになれよ〜!

それにしても石井のインタビューは笑ろた。
590名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:54:59
お盆に2ちゃんとは寂しいなw

おっと、おれ?
合格者でたまたま覗いただけだよw
591名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:08:15
>>590
お前も寂しいなwww
592590:2008/08/15(金) 22:10:18
>>591
寂しくねーよ、ばか。
593名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:14:38
>>592
レスの速さが
お前の寂しさを語らずとも教えてくれる
594名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:20:38
ひさしぶりに選択33、択一48の俺が着た。すでに合格してるが、質問
ある?
595名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:24:18
>>594
広島で旨いラーメン店おしえて
596594:2008/08/15(金) 22:26:02
>>595
アーバンコーポレーション
597名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:29:27
>>596
そうきたか
598名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 00:18:11
オリンピックで全く勉強が手につかん。
全くってこたあないけど今日もなでしこと野球を見ながらダラダラ勉強した。
599名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 05:26:37
ここにいる受験生は来年も合格目指してガンバレ〜
来年から記述だから気合い入れないとダメぴょ〜ん
600名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 10:39:11
まあ、けつのちからいれろよ。。)*(
601名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 12:41:20
オリンピックは危険…
見てしまうからテレビをつけないことにしてるよ
602名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:19:34
いよいよ残り一週間
DVDの通信で一年間一人寂しく勉強してきたが、試験終えた後、打ち上げ出来る仲間がいない…
横浜で受ける受験生!だれか打ち上げにオレを誘ってくれええええ
603名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:29:18
S,34中退共 37適年 41厚生基金 H,13DC  14確給 24適年廃止 覚えてるか?
退職金コンサルするならお早めに。ハイブリッドもいいが・・
604名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:30:15
今年も選択式でアジャポーする奴が多いんだろうなw
605名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:32:52
そういえば、前にブームだった

さざなみ

は合格したの?
それかまだ受験生のプロなのw
606名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 14:37:27
択一午前、選択午後に変えてほしい
選択午前だとつい答え合わせをしてしまって
2点のとこがあったら午後のやる気が失せる
3年ぶり2回目の試験だが結果はどうであれ
これで最後にするよ
607名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:06:07
試験一週間前…
過熱したアニキ達の合格への欲望はついに危険な領域へと達した*
608名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:15:40
>>606 >択一午前、選択午後に変えてほしい
択一の試験時間が210分だから、午後0時30分か13時に午後の試験を終わらす
にしても、早くて9時00分試験開始だから、8時30分までに集合する必要がある。
試験会場の近くに住んでいればいいが、試験会場まで自宅から1時間以上かかると
自宅から6〜7時に出て行かなければならない。ある試験地では当日に他の国家試験
もあり、また、夏祭りで23日の試験地・その近辺のホテル等の宿泊施設は満室と
なっていることろがある。試験によっては9時始まりの国家試験もあるが。
609名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:29:00
午後は、来年に向けての「第一回全国択一式模試」に早変わり
気楽に受けて、毎年高得点…逆になったら択一も失敗しそうな気がす
610名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:32:01
っていうか
二日に分けろよ馬鹿
知識を問う試験であって
精神力を問う試験じゃないだろ
611名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 17:55:13
やってやる。
612ゆとり合格者:2008/08/16(土) 18:16:54
3時間半も慣れたら苦痛にならないよ。
去年は時間があまりすぎるほど簡単だったけどね。
613名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 19:08:01
>>610
ある程度、勉強した人の場合
この試験は「知識」でも「精神力」でも無く「運気」を試しているのです
今年、合格点が取れたら、貴方の運気は絶好調
今年は試験後、月替わりまで1週間有りますから
全財産スロットにぶちこんでみるなり、株を買ってみるなり絶好期をたのしみましょう
614名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 20:31:30
>>608
6時とかの出勤ないの??
甘ったれたこと言うな! ゆとりの専属かいな?
社労で開業したら忙しく休めない月もあるぞ!!!
君には無理かもね.
615名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 20:35:42
精神力?そんなに集中力ないの?
TAC性はダメな子でちゅねwww
616名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 20:56:38
最近の、他人を煽る文句としての「ゆとり」っていう言葉が凄く嫌いなんだが
流行ってるから言ってるとしか思えないし、他に他人を煽る事ができなくて、語彙がないのを露呈してる
617名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 21:56:40
禿同
618名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:06:39
図星なら頑張ればよいじゃん。
619名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:31:24
ゆとりは大事だぜ。。ちからぬけよ。(*)
620名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 06:46:20
>>614>>608のレスみたいだが全く話が噛み合ってないよな?
ゆとりと自分で言っているが>>614はゆとり未満のアホじゃね?
621名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 06:51:29
俺はゆとりは「難易度が低い」という意味で使ってるがね。
去年の社労士試験とか最近の司法試験や会計士試験、116回日商簿記1級試験なんかをゆとり試験といっているけどね。
決して他人を煽るつもりで使ったりはしない。
622名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 08:57:03
>>620
時間のこと言ってんじゃないの?
働いてると7時出勤など当たり前だよw
623名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:02:37
>>608
が全国的に早朝から試験を実施することの難しさを説明しているだけなのに
>>614
が早朝から仕事をするという、全く違う論点にすりかえてるな。
624622:2008/08/17(日) 09:06:19
>>623
ホントですね。
俺が勘違いしてた。
すいません。
625名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:11:25
バカばっか
626名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:16:23

ばか
627名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:26:10
ばかがまた涌いた
628名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 10:56:51
>>623
読解力不足のゆとりチャンww
暗記馬鹿だとおちますよ〜 それしか読み取れないないのか?
まともな大学出てないだろ?wwwwwちからぬけよ。(*)
629名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:03:57
ここって受験生いるの???いたら終わってる落ちこぼれか???
安心して爆弾食らうタイプですね。
630名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:45:13
あともうすぐですね。皆さん頑張ってください!
来年受験目指して申し込む者です。平日通えるかわからないので、WEB講座にしようと思うのですが、受講された方の感想が聞きたいです。
失礼しました。
631名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:51:01
>>628  また、オマエか! このホモ男め!
632名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 13:37:28
>>628←こいつアンカー間違ってないか?
633名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 13:37:30
>>614
なんで試験開始と出勤を同じ問題に考えてるんだw
こいつ馬鹿だろw

634名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 13:39:43
6


635名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:37:36
ゆとり馬鹿大杉wwwww
ここって受験性いるのか???
636名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:43:20
ちからいれろよ(*)
爆弾食らって途中棄権するなよ〜www
637名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 14:46:44
またホモかっ!
638名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:20:57
∴)*(∴
〇〇
卓球やりたいな。
639名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:37:04
卓球は見るとつまらん。
640名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:40:05
LECスレはみんな真面目に講師の評価をしているのに対して
TACスレはなんとこのザマ………。
641名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:52:33
ピンポン玉をケツに入れたいな。 *
642名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 17:04:38
これがTACですwwwwwwwww 禁欲しなさい(*)
643名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 18:19:20
>>641
嫌いじゃないみたいだな。。。
よつんばいになってよ。。。(*)
644名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:31:52
ナニこの展開w
645名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:33:56
まさに
クソスレ
646名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:26:06
ガチムチのアニキ達が鉄球投げてて、もうギンギン↑だよ。。。
647名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:30:10
>>645
ホントクソスレだよな。。。
けつみそなめないと綺麗になんないよ。*
648名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:34:26
基地外のたまり場だなw
試験前に抜いとけよ!
649名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:16:34
>>647
けつみそって何ですか?
650名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:00:22
今日は甲子園と卓球。
明日はなでしこ。
勉強どころじゃありません。
651名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:36:31
頑張って抜けよ(*)
652名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:50:31
なでなでシコシコ *
653名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:47:39
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
654名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 16:16:35
よし、試験直前に一転攻勢に出る追い込み型♂のホモはいないな。
655名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:10:30
今更ながら思うんだけど、TACの模試とか予想問題集って論点が細かすぎない?
できるひとはたくさんいるんだろうけど、何か職人の世界って感じで試験には必要なんでしょうか?
詰め込みすぎで余計に混乱する気がするんですが…
656名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:33:05
>>655
はげどー
全体点は軽くオーバーするのに、基礎的な箇所を間違えて
択一足キリ2回味わったなw
まあ、実務では役立っているがな、特に労基
657名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:15:00
どうでもいいけど答練の成績表がまだきてないのがあるんだけど
答え合わせはできるけど、分析という意味では全く意味を成さないと思うんだけど
何考えてるんだろ。
658名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:42:59
>>655
練習の方が苦しくて本番を楽に感じるなんて理想中の理想だろ。
659名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 19:56:49
TAC、LEC、大原の模試受けたが、LECが一番細かかった気がする
細かいと言うか、姑息な引っ掛けが多かった
TAC、大原は本試験みたいな問題だったな
660名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:00:31
総合糖練は、意味なしだよ。4回目は、平均54点だったね。もれは、89点でした。
44位だった。択一は、22位。速修にしては上出来。
もうすることなし。そんなこと言ってると足元すくわれるは。
661名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:42:38
>>655
平成14〜15年に試験に落ち、その後海外赴任のため一旦中断し
今年から復活したおいらから言わせてもらうと最近の試験が簡単に
なったんじゃないかい?一昨年は救済オンパレードだったみたいだが
なぜあのような簡単な問題で救済されるのかわけ分からんかった。
帰国して平成19年の過去問見たらブランクあったがおいらでも6割は
余裕ぶっこきでとれたし。
おいらが受けるよりもっと昔の平成10年より前はさらに難しかったと
言われたがな。
予備校は難しいものが出題されたときにも対応できるようにしている
だけでないか?
662名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 20:57:43
バナナは食べ物です!おもちゃじゃありません!→*
663名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:03:47
普通にやれば択一で落ちることはないけど、一般の選択が問題。
高得点者も一点不足で落ちているから面白い。
また、高得点者の傾向として難題はとれるが、基本の取りこぼしで落ちる
奴が多いい。脚切りにご用心!
664名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:08:16
問題なんて、簡単でいいとおもうがな
簡単にして、脚きりをなくして、合格ラインを大幅にあげれば
きっちり勉強してる人意外は受からなくなるしな
665名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:13:04
そんなんしたら勉強不足者の下剋上なくなるジャン!!
666名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:30:03
>>665
だが、極端な話、「発達」と「発展」を間違えて落ちた人もいただろう
と考えるとなんだかなぁと思わないか?
667名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 21:54:24
つ H16選択式健保
668名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:37:03
>>656 ふんまに。
漏れも、全国公開名前のるぎりぎりだったけど
過去問で、え?これって 引っ掛けか?とかんぐり
素直に考えられなくて(特に基本事項の、例外事項で知らない者)

たとえば
A.明らかに、間違いだと思うが、細かい点で即×できない問題
B.明らかに違うけれでも、そういわれたらそういう制度があるかも?

という問題によく引っかかる。
総合トウレンの厚年、国年30位くらいだったけど
50%以上正解率で間違えてる。

だから本試験のほうが怖い。

たとえば、本試験だと大臣か長官かが論点になるけど
模試とかでは、マイナーなもの(職業安定局長とか)
以外、論点にならないので、つい前日やっと年金は長官
年金以外は大臣って法則に気付いたよ。
669名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:59:02
>つい前日やっと年金は長官
年金以外は大臣って法則に気付いたよ。

 ぁゃιぃ
670名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 06:24:00
健保が大臣で、年金が長官だな
健保は、組合と政府と二つ保険者がいるから大臣になってる
671名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 06:53:42
そうそう。 
大体の流れをつかめばいい。

誰か時間あればまとめてほしいけど

年金でも、大きい流れは

◎基金は大臣
◎資産の運用だっけ? 財政投融資とかのはなしは大臣

健保もお金がらみはどっちにしろ社会保険庁長官

◎保険料率の改定は 長官 ⇒ 大臣 ⇒ 社会保障審議会 ⇒ 国会
  (年金と同じ)
◎徴収金の徴収は長官  ⇒ 市町村への褒美は大臣
  (年金も同じ)
◎日雇い保険に加入しない承認 
  (※日雇いの他のことは社会保険事務署長) 
672名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 07:05:00
そういえば健保

お金がらみでも、現物支給の算定は大臣(事務局長に委任)
※労災、雇用はそれぞれ、職安、労基署 の筈
673名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 07:34:57
正直誰でもいい
674名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 07:53:01
はっきり言って
社会保険労務士の合否決めるのは国語力だろうな
675名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 09:30:08
細かいことやっとると基本で足元すくわれるよw
合格の決め手は爆弾投下で慌てない事です。
676名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 11:35:14
合格された方にお聞きします。

TACでH16年合格した者ですが、使用済みのテキストって今どうしてますか?
私は実家に置きっぱなしなんですが、けっこうすごい冊数ですよね?
もう捨ててもいいんでしょうか。。。

現在、一般企業で総務やってる(今育休中)んですが、調べもので使う事なんて全くないし
人に譲るにしても、内容ちょこちょこ法改正されてるし、蛍光ペン引きまくりだし、、

けどなんとなく捨てたらいけないような…捨てることはいつでもできるし…
て、言ってたら一度も開くことなく、いつまでも放置されるだけだろうなあと。

どうしてますか?



677名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 12:24:40
>>676
好きにしろ
678名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 12:28:41
>>676
好きにしてくれよ→*
679名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 13:24:57
>>676
記念にとっとけよ
680名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 13:26:53
>>676
そんなもん捨てろよ
681名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 13:34:02
だったらあげちゃえよ
682名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 13:41:10
>>676
思い出と共に消え去れ
683名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 17:02:06
>>676
どうぞご勝手に
684名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 17:50:46
ここ2〜3年に受けた試験の参考書はとってるよ。新聞やネットでニュース見てるときに過去勉強した分野がでると気になって
しらべるのに便利だし、参考書見ながら「あの時頑張ったなー」と思うとあの時以上に頑張ろうと思えるよ。
685名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 18:20:45
Q1 本試験までに使っていいアイテム5つ選べと言われたらどれにする?
Q2 当日持っていくもの3つ選ぶならどれにする?

ミニテスト
実力テスト
実力完成答練
総合答練
選択式模試
中間模試
公開模試
暗記カード
過去問題集
法改正テキスト
横断セミナー
一般常識セミナー
直前対策テキスト
14ポイントチェックメール
686名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:18:02
>>685
使っていいとはどういうことなんだ?
当然テキスト系以外はすべてやり終えてないといけないと思うが。

当日は校門前で配ってるのをみるだろうからなぁ。
まあポイントチェックメールってところかな。
687名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:55:34
>>686
> 使っていいとはどういうことなんだ?

絞るならどれにするかってことだろ。やり終えていないといけないと
思うが、1週刊で全部は見ることできないよ。おいらならこれだな。
Q1
中間模試
公開模試
暗記カード
過去問題集
一般常識セミナー

Q2
ポイントチェックメール
法改正テキスト
横断セミナー
688名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:19:56

今日、自習しに行ったよー
社労士受験生ばかりだったよー
689名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:22:07
686さん
今年は専門校申し合わせで当日の予想配布なし。
690名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:11:12
Q1
ミニテスト
実力完成答練
暗記カード
法改正テキスト


Q2
暗記カード
691名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 07:45:03
去年、いろんなもの持って行ったが
落ち着かなくてタバコばっかり吸ってオエッってなってた。
692名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 08:17:31
エロ本も追加してくれよ(*)
693名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 12:38:35
バラゾクもな *
694名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:09:05
Q1
暗記カード
一般常識セミナー

Q2
ポイントチェックメール
695名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:09:12
オナグッズ*
696名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:41:10
季節の移り変わりにやられて風邪を引いてしまいました。
697696:2008/08/20(水) 18:43:29
スレ違いすまそ。
698名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:50:32
ここは
試験勉強中の性欲の処理の仕方と肛門についてのスレだ
間違えるなよ
699名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:51:08
>>697-698
つまんね
700名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:56:10
禁欲はよくないぞ!試験中に前の席の透けブラで興奮しまくる。
試験前には抜いとけよ(*)俺は途中トイレで処理した。
701名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 20:32:19
暗記カードなんてやってるの

あれこそ愚の極み。
おれも最初シコシコやってたけど
去年の一発合格者に聞いたら
ほとんど見なかったといってたよ。

選択より択一を大量にとけば自然に力が作って。
702700:2008/08/20(水) 20:44:32
>>701
おまえも下ネタかよ。
俺もシコシコ (*)
703名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 20:50:51
>>701
おれ暗記カードかなりやってるけど結構力ついたと思う。
コンパクトにまとまってて結構おすすめ。
704名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 20:55:33
暗記カードなんてのは
同じ文章でも他の箇所に穴あけられたら
\(^o^)/オワタ だからな
705703:2008/08/20(水) 21:20:28
もちろん択一10周以上はやってるよ。かつ、暗記カードにトライしたんだけど
ほんとにやってよかったと思ってるよ。今までの模試では選択式では50位
はだいたいいける。それで択一を解くと今まで注目もしてなかった単語にさえ
注目しながら択一を解けるようになった。
706名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:54:33
>>704
去年の合格者だけど、暗記カードって確かに
何でも書いてる分、とても「カード」なんて
コンパクトなものではない。ポケットなんて
もちろん入らないし、分厚いから片手で見る
のも難しいし、電車で座れた時くらいしか
使わなかった・・・
707名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:09:36
こうなったら、俺に出来る最高のパチンコを打つ。
明日の朝9時から「大夏祭り」で勝負だ。
12時までに大当たりできたら合格。
708名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 08:09:26
暗記カード作る時間が無駄!!
問題解いてたら覚えるよ。
709708:2008/08/21(木) 08:17:10
ああTACの暗記カードのことね・・・
710名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:50:46
こうなったら、俺に出来る最高のパチンコを打つ。
こうなったら、俺に出来る最高のパチンコを打つ。 こうなったら、俺に出来る最高のパチンコを打つ。 こうなったら、俺に出来る最高のパチンコを打つ。
711名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 12:36:37
ごめん ど忘れ教えて。

遅滞なく選任、選任後14日以内に報告って何のやつだっけ?
712名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 12:39:40
安全衛生管理体制だが、わざとか?逆だぞ。
713711:2008/08/21(木) 12:42:50
>>712
ありがとー。
わざとです。
714712:2008/08/21(木) 12:53:44
足のひっぱり合いみたいな事してると根性だけじゃなくて、顔もひん曲がってくるらしいから気をつけろよー
715名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 13:51:56
>>714 オマエモナー
716名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:18:15
企業年金のDBって役員も加入できるの?
717名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 18:28:36
誌上最強の模試って第二部は難しくない?
718名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 19:56:27
>>712
>711だけど、そういうやつなかったっけ?

>>713
だれ?なりすましはやめろ
719名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:41:34
事務指定講習、本日終わりました。
修了証もいただきました。

4日間全く緊張感のない講義だったけど、修了証をもらうためのセレモニー。
受付のネエちゃんはやっぱり噂どおりキレイだった。
間違いなく派遣で美人を選んでる。
みんな来年頑張れよ!!

俺も去年同じようなレスを見てメラメラ燃えたよ。

あと、負け惜しみで脳内妄想(古っ!!)なんて言うなよ(笑)。
720名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:08:49
受験生の皆さんへ
あと2日間、勉強がんばりましょう。

「おまえもがんばれよ。」by ジミーちゃん
721名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:14:45
今日2009年試験向けの1回目の通信教材が届きました

今日は受講ガイド読んだだけです
722名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 04:43:51
私も来年の今頃に、
「事務指定講習、ちょっとダルかったけど終わったー!これで開業だっっ!!」
ってココで言います。絶対言います!!

「登録費用まじで高すぎなんだけどw」とも。
723名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 06:46:16
>>722
その意気込みはよろしい。

ちなみに講習費用も7マンです。
連合会は完全に足元見てます。
まあ、合格してから愚痴りましょう。
724名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 08:03:11
登録には県によりまちまち.知ってるとこで22、18
16万とかだった。ちなみに登録しなくても3号はできますからね。(*)

事務指定はちょっとダルいどころでない!!!拷問で寝てますw
725名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:16:56
ポイントチェックメールは直前に見直そうと思ってたんだが、思ったよりボリューム
があって計画がくるったおれは負け組。
726名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:47:44
>>725
俺も。プリントアウトだけでお腹いっぱい。
727名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:53:18

ボリューム抑えるために、2枚分で1枚になるように縮小印刷してます(笑)
728名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:17:38
>>725
>>726
コピーしてワードかなんかに貼り付けるんだよ。
そして覚えてるところは徹底的に削除。
これで本当に覚えてないとこ、自信ないとこだけ
抽出した暗記カードができる。
729名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:05:43
おれは、毎日見たけど
30日たてば忘れる。

やはり、時間がないと見直せいないので
そこまで有効でないとおもう。

>>728 のようなのが賢いかも

でも一般常識対策でそれど頃でないので
出来ません。

最近選択の過去問初取り組み。

過去問で選択足きりにあうと、マジで顔が青ざめます。

昨年のちょうど今の時期から、このスレの住人になり一年がたちました。

皆さんの検討を祈ります。

みんなで、受かろう!と子供じみたことはいえませんが

頑張った!と胸を張れる人は、一緒に受かりましょう。。

それでは。
730名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:30:34
お前ら早くネロよ〜夜更かししてると明日寝れなくなりますよ〜
本番の午後には睡魔と闘うハメになる!
731名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:44:57
高校野球、北島、スエマエ、ソフトボール、そして今日のリレー。。。
どんだけ俺を泣かすつもりだ??
社労士受かってもまず泣くことはないけど、
スポーツに泣かされっぱなしの今年の夏です。
732名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:48:51
どんだけTV見てんだよ。
733名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:03:18
明日は最後の自習室での勉強・・・




になるといいのだが・・・orz
734名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:11:32
去年の合格者だけど、頑張れよ!
735名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:16:29
今日も頑張った!
明日最後の自習室の勉強頑張る!

みんな絶対合格しような!
736名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:45:34
明日は運命の日だなwおそらく、老暗選択で通達からの1点取るのがやっとの老記と
安全のよくわからん附則規定からの出題で全員0点がいいとこw午前中始まって、30秒で
不合格確定という点でずっと遊んでいた奴と同類になるw
737名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:52:26
受かったら金貯めとけよ〜 合格後に事務指定7万!登録23万!一年で廃業8割…
サバイバルに生き残れるかな?(*^−^)ノ
738名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:57:14
>>737 >受かったら金貯めとけよ〜
受かる前から、登録費用、開業費用、開業後3年くらいの運転資金と生活費
しめて、****万円は貯めておけよ。
739名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 07:10:39
君達、体力大丈夫か? 会場によっては長い坂道を上るとこもあるぞ〜
俺は会場の席を確認する時には汗まみれになったからな…
オマケに席は狭いし、前はデブ。
試験前から勝負は始まってるからな〜
740名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 07:11:47
広島会場最悪や・・・
741名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 07:13:34
士業は勉強が好きで話すのが好きなだけで成功出来る数少ない職業。
頑張ってくれ
742名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:02:08
去年は当日池袋校で7:00〜9:00まで勉強してから、
会場の早稲田に向かったよ。
最後の見直しはもちろん、頭を目覚めさせるのと、モチベーションの向上、
そしてリラックスするのが目的。
効果あったよ、たぶん。
合格者からのご参考です。
743名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:05:31
リーマン辞めて開業
一年目 労基所でバイト 顧問0 スポット3件 コンビニバイト(メイン)
    リーマン時代の収入と比較すると大幅ダウン!!!(3分の1くらい)

二年目 顧問3件 スポット5件 コンビニバイト(時給がいい深夜) 
    生活するのがやっとである。後半は営業しながら再就職活動

三年目 生活に疲れたのでリーマンに復活 こっちのが休みあるし、収入も
    はるかに上である。
    
冒険は30までにしとけ。それ以降はきついぞ。

744名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:16:35
忘れてた。開業セミナーにお布施が8マン〜20マン。ソフトが3〜7マン。
営業用チャリ9,800円。 ホームページ10マン位。書籍、その他6マン位。
かなりの出費になる。
745名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 09:53:57
チャリ営業は夏、冬がしんどい!早く車が買える資金を稼がないとクタバル
田舎ならバイクか車。
しかし、ガソリンが高いのは痛いみたい。
746名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:40:50
早いもので昨年合格した試験から1年経ちました。
昨年受けた経験から四つアドバイス。
1.会場が冷房で寒い可能性もあるので、羽織るシャツを持って行くとよいです。
2.午後は必ず試験前にトイレに行きましょう。試験途中でトイレに行くと5分は損し、一問分の時間を浪費してしまいます。
3.喫煙者でタバコを我慢するのが辛い人は、二コレットを小さく切って机の上に置いておきましょう。
消しゴムみたいに見えますので、試験官に見つかりません。辛くなったら噛めます。
4.午前は時間がたっぷりありますので、しっかり考え、何度も見直しましょう。
昨年、午前の労基・労安はそれで最後に1点ひろい、何とか3点の基準点をクリアしました。

社労士の勉強は手続きと暗記が多く、面白くありません。こんな勉強もう1年したくない人は、明日全力でがんばりましょう。
幸運を祈ります。
747名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:16:25
Give Up!
この時期のオリンピックが誤算だたよ
748名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:39:33
てs
749名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:46:16
>>746
休憩なしかよ!普通10分トイレ休憩しないと集中力切らしてボンミスするぞ!
択一1科目20分で解ける訓練してたら余裕です。午後も時間あるかっら見直し
しろよ!
750名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:53:22
みんな、もう寝ろよ。
明日は雨だぜ。
751名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:54:38
>>750
福岡は晴れ
752名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:59:30
韓国野球は日本を越えて!!!!金です!
イチロー涙目
753名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:08:28
韓国野球は日本を越えて!!!!金です!
イチロー涙目
754名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:10:13
試合が凄いことになってる!
755名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:14:29
1アウト満塁
1打出ればサヨナラ
756名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:17:32
何でイチローは出なかったの?
757名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:18:23
今年は企業年金です、DC,DB、中退共、小規模、特退共、基金。
中退共、特退共はDCの掛金額の上限に考慮しないからな。
758名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:23:02
受験生は早く寝ろよ!午前で受かったと確信したが、寝不足の俺は午後から睡魔と格闘。
ヤバイと思いトイレで頭から水を浴びて合格した(18年)
759名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:34:14
よ〜し、こうなったら、俺にできる最高の勉強をする。

1.朝までに「うかるぞ社労士」を1回を読む。
2.朝までに「LEC公開模試第3回(未受験分)」を解く。
3、朝までに選択のツボをやる。
4.朝8時に試験センターホームページで昨年の問題をチェック。  
5.朝9時までに自宅を出る。電車内で選択のツボをやる。
6.試験会場で受験生の動向をチェック。
  選択のツボ、LEC模試の解説書を見る。
  
7.朝10時30分 試験スタート
760名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:36:30
>>759
アホや〜
不合格決定!!
761名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:01:51
>>759
5.5 会場前の坂道で倒れる
6 医務室で気がつたら時計は12時 来年いらっしゃ〜い
762名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:20:13
都道府県ごとに置かれる後期高齢者医療広域連合は
「A」から選出された「B」を最高責任者とする。
後期高齢者医療広域連合は保険料などの決定において
「B」が提出する「C」を審議するために「D」を設置するものとする。
「D」は「A」から選出された者と、「E」から選出されたもので構成することができる。

大穴予想問題です。
これが本当に出題されたら足切り緩和で1点取れればクリアになります。

763名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:45:29
脇腹が蚊に食われてモーレツにかゆいんですが
試験中に薬ぬらしてくれませんか?
764名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 23:55:24
受験性は寝たのかな?
765名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:00:11
>>762
そんな問題出たらTAC生全喪だなw
766名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:11:34
TAC性はお馬鹿な暗記してると落ちますよw
767名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:36:52
今から全国公開模試の問題を気合入れて解く。
選択 80分、択一 3時間30分
答えあわせ 約2時間の予定。完了後に朝食をとる。
768767:2008/08/24(日) 01:43:01
言っておくが、俺は来年受験する者だ。
難易度を把握するために今年の模試を受けた。
769名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:29:09
>>768
先は長い。途中で挫折するぞ。
770名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:46:33
受験生の方頑張ってください

明日入門講座初日の者より
771名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:53:40
>>770
来年は記述式らしいね。
がんばってね。
772名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 06:12:35
おはよ〜〜〜〜
お前らおきたか??
寝坊で遅刻するなよ!! 朝飯食わないと坂道で倒れるからな。
落ち着いて解答しろよ。
773名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 07:06:17
A 「市(区)町村長」
B 「後期高齢者医療広域連合長」
C 「議案」
D 「後期高齢者医療広域連合議会」
E 「市(区)町村議会議員」


因みに後期高齢者広域連合議会議員には
市区町村長給与・市区町村議会議員報酬とは別に
後期高齢者医療広域連合長給与・後期高齢者医療広域連合議会議員報酬が出ます。
埼玉県後期高齢者医療広域連合はともに0円です。

774名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:08:14
この時間帯に書き込みが全くないということは・・・
超簡単だったか絨毯爆弾投下されたかだな・・・
775名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 14:59:05

第40回社会保険労務士試験の反省会スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219327475/
776名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:18:30
択一の試験でトイレに三回も行っていた親父がいた。カンニング怪しいな。漏れは一回行ったけれど、厳しいチェックがあるわけではないし。ポケットや靴に隠しても全然大丈夫だと思う。監督が甘い。携帯だって持ち込み禁止になっているのに。正直者が馬鹿を見るなんて……
777名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:39:37
だれも いないボ。友達いないの俺だけか?
778名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:58:46
ラッキーセブンなのにな。。
779名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:04:13
>>776
じゃあ来年から、ボリューム増やします。時間内に終わらないかもねww
780名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:12:12
アニキ達よ。。。
出来はどうだった? けつみそちびっちまったか?→)*(
781名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:23:39
けつみそって何だよ?
782名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:06:06
労災 5
雇用 5
労一 3
社一 4
健保 3
厚年 4
国年 4
合計 33点

択一
労安 7
労災 8
雇用 9
一般 9
健保 5
厚年 8
国年 8
合計 54点

TACの全国公開模試で択一が67位だったけど
選択の社一が1点でC判定だった。
だから午前の試験中はこんなに頑張ったのにだめかぁって思ってた。
頼むっマークミスしてないでくれっ
783名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:06:57
>>782
選択
労安 5

上2つ抜けてた。
あぁ本当に疲れた。
784名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:09:11
おめでとう
785名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:18:17
ありがとう
786名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:25:00
選35 択61 足きりなしでした。
787名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:32:38
大原の速報ってあってるの?

そしたら、俺、合格レベルだよ

選択: 労基4 労災3 雇用5 労一3 社一5 健保3 光年5 国年3 計32
択一: 労基8 労災7 雇用8 一般8 健保6 厚年9 国年8 計54

・・・ただ、不安だ・・ 速報が合っているのか 不安だ・・
788名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:35:06
いろんなところの速報見るしかないね・・・
789名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:36:04
タックは毎年のんびり速報
790名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:37:23
去年は唯一?救済なし当てたんでしょ?

なんか大原とLECで解答違うみたい。
合否に関係なかったからよかったけど。。。
右往左往しすぎかなぁ
791名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:42:16
>>790
比較的簡単と言われた去年の択一の合格ラインが44点だったから
45点取れてたら受かると思うけどね。足きり無しならなおよし。
792名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:49:53
選択31点 択一52点
でも健保2点。
俺は死亡確定ですか??
調整保険料ってテキストに載ってなくね?
793名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:56:58
>>792 おれもそう思う。俺は1 w。

でも他校はドンズバらしいから無いかも。

ほかもみんな結構いいみたいだし。

他スレも健保苦戦組み多し。
794名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:03:08
調整保険料変更しても一般保険料に影響しなければ・・・云々
というのを見た記憶がある。

TACしかやってないからどっかに書いてあったのかな。
それで1点、あと大臣と組合をえいってやって2点の合計3点。

ただ、調整保険料の中身については見た記憶がない。
特定保険料率とかいっぱいやらされたのになー
795名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:04:16
とりあえずTACの模試やら答練、ポイントチェックメールは神認定だな。
ギリギリのところで何問も救われたよ。

調整保険料って過去問の択一かなんかに出てなかったっけ?
796名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:12:23
>>793
あたしも健保2点...
健保で2点以下のひとがすごく多そうだから
救済ないかもね。救済したら合格率が上がりすぎちゃう。
797名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:16:41
ポイントチェックメールくだらねえ・・・
読んでてわからないところがあったら
いちいち調べなきゃいけなくなるし不安になるじゃん。
直前期にバカじゃねえのTACはさー

って思ってたけど
一応目を通していて良かった・・・
あと答練と暗記カードで選択取れた。これもよかった。
798名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:21:37
選択対策する必要ないっていってた人いたけど
やっぱり選択対策は必要だってことがわかったね。
799名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:22:04
>>797
暗記カードは去年も、社労士法の「発達」が太字になってたとかで
あなどれないね
800名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:23:06
健保で、BとDの両方に健保組合連合会を入れたんだけど、ちゃんとDの方は点数もらえるよね?
確か、前に大丈夫だって書いていたような気がするんだけど・・・。
801名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:24:06
>>800
大丈夫。1点になる。
802名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:26:27
財政融資期間キタコレ!!!って感じだったw
あーでもマジ健保救済ないのかなorz
803名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:29:53
暗記カードと合格のツボと過去問と答練をひたすらぐるぐる。

でも確かに過去問7年分ぐらいあってもいいのかもしれない。
今回の選択で思った。
804名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:32:53
選択 健保 BとDに 大臣入れようと思ったが、Dを健保連合会に一発賭けてみた。
   労一 「建議」なんて知らない言葉だが、一発賭けてみた。
   労災 リスク回避で、BとDに「認定基準」を入れてみた。
   結果、3点は確保

 帰り道、自分が最良の選択をした事にマジ感動して泣いたよ。
805名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:33:59
>>800
レックの佐藤としみ先生も模試の解説dvdで、いざとなったらそれで点数確保しろって言ってたから。
こんな重箱の隅をつつく問題出して、足きりだのなんだのって言うなら
こっちも自衛しないと。テクニックですよ。
806名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:36:26
選択は本当に運としか・・・
雇用とか労安とか国年とかよっしゃーって思う問題もあるけどさ。

自分が健保と労一3点取れたの運だし。
健保は勉強してたらさらっと取れたのかなぁ。
午前中ずっと勉強方法変えようって考えながら受けてた。

そしたら健保と労一が3点で、804さんと同じくうれしくて泣いたよ。本当に。
807名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:45:16
各学校で微妙に解答が違うんだが、
そういうことがないようにTACは一晩かけるのか
808名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:49:50
総合本科Plus受けてた人っている??宮島ってどうなの??
俺、来年受けてみようと思ってるんだけどさ、金額って高いの??
809名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:54:55
TACは以前まで間違い解答ばかりで恥かいたから、
後だしに変更したチキンです。
810名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:57:07
>>808
Plusではないけど、宮島クラスでした。
最高です。
811名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:58:47
>>808
あの先生のクラスの生徒は合格率40%くらいらしいよ
だから値段も強気だよ
812名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:59:44
宮島先生はしゃべるスピードが速い。でも慣れる。
ものすごくくだらない語呂合わせを言う。でもくだらな過ぎて覚えてしまう。

予習の段階でテキスト読んで、はぁ?意味わかんねえよって思ってても
授業受けてる時にまぁ大体氷解する。
テキストの内容が曖昧な時はデジタルボード見ると即思い出せる。

いい先生だと思う。

ただ、、、こういったらあれだけど結局本人のやる気次第だとおもう。
813名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:05:16
>>TAC生は前々健保OKなの?
他スレで、TACは玉砕と聞いてきてみたけど。
814名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:33:38
一般常識セミナーは文句無しだね。
ここまではっきりと苦手意識が無くなるとは、本当助かった。
来年も受けに行きますw
815名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:39:36
>>814
ちょ・・・来年も受けに行きますって・・・おま・・・
816名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:53:11
おれも、来年もお世話になりそうです。
選択、最後の最後までパン常識のテキスト読んでたけど
全く意味なかったよね。
白書対策が少しだけ。
他は、役に立ったとはとても思えない。
あとは、健保は本当に嵌った。もう再起不能。インポテンツです。

817名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:11:10
>>655
亀だが本試験の方が難しくなかったかい?
818名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:44:51
この半年間、aikoを聴きながら頑張ってきました。
最後はオリンピックのおかげで大分ダレましたが、
それでも1日も休まず勉強しました。
本試験の結果は、選択32点、択一54点、
でも選択健保は2点なので足きりアボーンです。
正直、選択健保の問題にはむかつきました。
明らかな糞問題を出して受験生を切ろうとする、
出題者側の悪意を感じさせる問題でした。
救済があるとかないとか言われてるけど、不合格でも来年はもう受けません。
運や勘が、合否を分ける重大な要素になるような試験形態は、
早急に改めて欲しいです。
819名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:47:29
>>795
>>797
おいらも同じく。ポイントチェックメールは軽視していたが
受験会場に向かう途中で読んで救われた問題があった。
それと総合答練も朝出かける前に見ていて国年助かった。
820名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:50:19
健保は救済ありえるらしいよ。ありえるらしいとしかいえないけど。

http://jp.youtube.com/watch?v=bnxg-9f3esw
LECのだけど、選択式の悪問について
批判し倒してるよ。

こんなの聞いてどうするの?
社会保険労務士の実務にいらない
重箱の隅突付くような
本当の実力のある方が選択で合格基準へ一発で解けず
1年また努力、または努力しても合格基準まで取れないとなれば
諦めるかもしれない、優秀な人が去るのは損失。

等々・・・
821名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:51:33
>>820
クレアールでね?
822名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:52:37
おうっ
お恥ずかしい・・・ありがとうございます。
823名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:03:31
択一に個数問題、選択は辞めて記述にすると合格率は行書並になります
824名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:08:04
今年はdaiex模擬試験本(選択労災、健保当たり)tac模擬試験本(労災選択当たり)やってれば勝負できた。俺?両方クリアしたよ。労一二点だが。
825名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:08:05
択一は今のままでもいいよ。
まだ頑張れば頑張るほど点が取れるから。

選択はねえ
一部の一部がダメなだけで他が非常に素晴らしくても
まったく評価されないというのは本当に精神的にキツイね。
826名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:16:09
初学者ですが
健保一点…
だが他は平均四点レベル。
来年もこの生活だと思うといやになる
827名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:29:00
4 2 4 2 5 4 5 4 = 30点
10 9 8 9 9 8 9 = 62点

選択の【労災 労一】 足切りです。

すごく悔しい…
828名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:35:43
労災は何とか取れる問題かなぁTAC使ってるなら。
労一はしんどいね。3問のうち1つをどりゃあああって正解を
ぶち当てて3点にしないといけないし。
829名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:38:30
択一は頑張れば頑張るほど点が取れて楽しい。
今日もウキウキしながら問題解いた(健保以外!)
830名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:40:34
選択37択一63、計100点
びっくり
831名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:55:23
よ〜し、こうなったら本日の反省をする。

朝6時に全国公開模試を解き終わって、
答え合わせの前にちょっと横になっていたら寝ていた。
起きたら8時50分だったが、駅まで走って間に合った。
しかし、昼食時に選択式の国民年金で1点が発覚。
午後は疲れ果てて寝ていた。 以上です。

832名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:23:52
俺の前のおっさん確実に免除受けてたっぽい。
あの選択を50分くらいでパスして、あーもうあきらめるの?とか思ってたら午後にしっかり戻ってきて二時間経たないくらいで帰りよった。
833名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:28:12
もう、税理士受けようよ。脚きりないし、社労士より価値あるし。
834名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:29:06
大原
労基 BEBDECCADC
労災 ECEDDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDEBCDADC
厚年 CBABBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

LEC
労基 BEBDECCADC
労災 ECECDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDBBCDADC
厚年 CBCBBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

としみ(辰巳)
労基 BEBDECCADC
労災 ECEDDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDBBCDADC
厚年 CBCBBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

TACまだ?
835名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:38:52
>>833
俺は司法書士を一年かけてやろうか迷ってる。
2ちゃんでは結構いるみたいだが4ヶ月で社労士択一44点まで持っていくのも世間一般では当然のレベルではないだろ・・・?
それなりに自分を律してやってきたんだ。テキストに載ってなかった健保一点であぼんとかバカらしくなってきた。
836名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:49:17
835
LECで秋15が30%割引で、35万ぐらいでうけられるよ。
俺もなやみよる。
837名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:08:44
高杉!!!! 俺は宅建にする。
838名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:21:19
残念なお知らせです。
昨年の合格者が増えた分を今年で調整するから救済は微妙。
合格者3000人前半にしたいらしい。
839名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:27:07
大臣の名前が入った
合格証書は感慨深いものがある。
840名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:28:15
生講義で勉強してきた人は、
とりあえず担当講師のところに報告に行くの?
841名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:42:31
今年はTACの合格率30%はいくだろうね。
模試の周辺問題ばかりだった。
842名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:16:09
改ざんで30ですね。
実際は18%前後です。
843名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:09:24
>>840
おれ生講師にはなんの感謝もしてない。
基準点クリアできたのはお金先生のWEBフォローのおかげだからな。
844名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:16:08
合格証書は安ぽい黄色の用紙だよ!
柳澤と桝添交換して欲しい。
845名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:05:41
6年間のブランク有で無勉強の男が受けた平成20年社労士試験選択式の結果
労安ー5
労災ー5
雇用ー5
労一ー5
社一ー3
健保ー3
厚年ー4
国年ー3
足切りなし33点 所要時間15分
感想 労働はかなり簡単だった。基準と指針は過労死認定という言葉が浮かんだから
すぐにそれでクリア。その他の空欄も平成13年の過去問選択に出てる。
雇用保険は基本。この程度は改正だし全問正解しないと実務では使えない。
労一はこれも来年試験の改正項目なので出てもおかしくない。労働契約法と絡んでも3点はとれるでしょ。
社会保険はむずかった。社一は改正だが条文までみて趣旨を抑えない人間にはきつい。受験生には楽勝
であったろう。健保は平成14年合格者なら楽勝。その年出題の過去問の論点である。
厚年も改正からなのでこれも基準割れは起こさないだろう。
国年は少し国語力が問われるようでやらしかったな。やはりブランクあるので
国語力とカンで解いた。(笑)ただ社会保険の沿革など勉強した人はタッチの差で合格点が
もぎ取れるだろう。

救済は国年もしくは健保あるいはその両方(2点救済)総得点は28以上.
もしかしたら救済はないかも。俺でもこれだけとれるから!!
846名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:18:08
>>845
コピペ

TACでも予想解答でましたね。
847名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:45:34
健保の択一問4は結局Eかよ
オワタ
848名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:55:46
速習コースの俺だけど、
32/55で、総合的には余裕でクリア。
しかし午前中の健保は2点で、ここで足きり。
俺は社保科目から解いてくことにしてるので、
要は開始3分で試合終了だったわけだ。

感想は、「馬鹿馬鹿しくてやってらんねぇ」って感じだね。
労力と時間と金を返せよ。一発合格しか考えてなかったし、
今回限りで撤収いたします。先生ごめんね、合格できなくて。
849名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:09:59
ばか
850名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:10:19
>>847
択一で難しい問題あったか?
851名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:11:31
もっと簡単になれよな、くそ試験
852名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:42:21
健保が酷い・・・
問題の出題意図がそもそも不明すぎる
853名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:46:27
社会保険労務士に合格する人ってすごいよな。考えたら
854名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 17:46:48
選択健保って青汁ない方向で話が進んでるのか?
855名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:01:53
いろんながっこの話や2ちゃんのスレの動向をみると
選択健保は救済あると予想してる人が多い。
856名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:21:30
>>855 それに加え健保の救済が2点か1点かヒヤヒヤしている人も多い。
857名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:22:22
1点は無いよー
858名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:24:01
健保救済可能性としては 2点90% 1点8% 救済無し2%かな?
859名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:58:09
選択32点足切り無し。択一は49点で足切り無し。
でも合格していてもこんなヘッポコ資格登録しねえわ。

「社会保険労務士」っておいらが描いていたものと業界が求めるものが違っているみたいだわ。
試験を初めて受けてみて幻滅っつうかアホらしくて勉強していた時間が無駄に思えてきた。

解雇・労働時間・過労死・介護・年金・医療と問題山積みで今後需要が高くなる資格と思ったが
基準とか指針とか大臣とか長官とかそれらの言葉知ってたから何だっつの。
860名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:00:57
ナンバーワン社労士必修テキストに修正率のとこ載ってなかった?
861名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:04:11
>>859
その分野にはあぶれた弁護士が参入してくるからね。
手続資格です。
つーか労務は誰でもできるし、あっせんなんて金にならない。
862名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:07:31
大丈夫ADRと年金業務あるから、ご心配なくwww
863名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:11:54
選択の解答用紙の科目の順番ってどんなだったっけ?
864名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:12:23
ひさ子結婚してくれ!
865名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:14:03
合否が微妙だな。
866名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:14:46
>>862
ADRは弁護士の分野になるよ。
100万の未払い残業代の為に、社労士に10万も払う奴はいやい。
年金は小銭稼ぎにしか・・。
867名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:16:16
誰がそんなこと決めたんだ????
また2ちゃんの妄想か・・・・
868名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:17:18
1 2号は社労士の独占業務だよ〜
3号はハッタリ営業で実務はピンハネして詳しい奴に丸投げしてます。
3号できれば稼げるよ〜
869名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:18:44
そらそうだ。社労士に頼んで落としどころみつける交渉失敗して労働者の気分を害するより
社労士に払う分を上乗せして労働者に払った方が円満解決になるんじゃない?
870名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:19:45
なにそれwww
871名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:35:01
選択のこのレベルなら健保救済2点はありえる。

労一選択は1点か2点かが微妙なレベル。

でも選択がこのままだと、まじめにこつこつ勉強してきた受験生
がわり食うな。
872名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:47:37
テキスト見直してみたけど、労一選択のABEはTACではかけらもふれてないよね。

あの3つのうちひとつをセブンセンシズで解かなければいけないわけだな。
873名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:51:32
健保選択はもう出題側は2点は確実にとっておけという
ぐらいしか考えてない。

たぶん相当足きり点は低くなるはず。25、6点ぐらいになるかも。
平成16年の健保選択は1点救済があった。(このときは27点が足きり)
874名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:15:37
でも健保選択は調整保険料自体がどうこうってのは、
たいていのテキストには
載ってないよな。悪問だと思う。
875名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:20:36
tacの2009年度合格に向けてのガイダンス聞いてきたんだけど、
tacでは合格率が40〜50位です。って言ってたけど本当かな?っていうかこのスレ見てる限り嘘だよね?
実際どうなんでしょ?

ちなみに自分は組合専従の仕事やってるからなんとなく行けそうな気がしてたけど、いきなり鬱になっちゃいました。
1年勉強した位じゃあムリかな?
876名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:23:02
ここはべテと頭のいい人多いから、高得点の人の書き込み多いよ。
でも高得点でなくても、合格点は意外と低い。
877名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:30:53
>>875
笑える
どっこも流行りの偽装、水増しですよ〜w
20イケばいい方ですよ\(^_^)/
ドンだけ受験生に嘘ついて金巻き上げるんだよ!
878名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:37:15
予備校にはドル箱資格受験生には自己満資格が妥当なとこだろな。
879名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:38:27
>>875
>tacでは合格率が40〜50位です。って言ってたけど

完全な虚偽。公正取引委員会に通報した方がいい。
880名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:41:49
労災選択は新聞読んでたり、今の現代社会に関心があったら
解ける問題。社会人のほうが有利だったか。

俺は健保選択が駄目だったな〜。頭がパニくった。
881名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:47:31
良質な問題を出題して、みんな高得点だったらそれはそれで上位から8〜9%合格
でいいと思うんだよな。
なにも意地悪い問題出して明らかに落とそうとしなくてもさぁ。


882名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:47:38
877
TAC町田に初めて行った。先月7月の模試受験で。

なんだか安普請のビルで、張り紙とかもなんかチャチ
っぽくて、中学生が通う補習塾みたいな感じ。

予備校ってどこもあんな感じなのか?
883名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:01:26
解答分析がすごく重いんだが、うちのパソコンがダメなのか?
884名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:03:40
タックって水増しまだやってんのか!
2年前にお仕置き受けたのに懲りてないな…
885名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:21:19
平均高いな
択一45.8
穴が27.6
886名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:46:04
だれか、分析おねがいします。
寡黙ごとのやつで
887名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:49:16
>>885
そこそこ取れた人しかそんなサービスやらんよ。
888名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:52:34
>>860
サイド記載の所に載ってた。それだけで3問は取れた
更に1問取れて4点取れたが俺は労働一般で足きり死亡
889名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:53:00
初学者です。
選択36、択一63でした!
国民年金の超基本問題を一問落としたのが非常に悔やまれる。(問6)

健保の選択ってそんなに悪問でしたか?(まぁ、救済があるとしたらここだとおもいますが…。)
初めは目が点になりましたけど、冷静に考えたら4点とれましたよ。
調整保険料って、TACの基本テキスト載ってるし、全国模試の選択で出ましたよね。
まずは、なんのための交付金なのかを考えると。
「保険給付、保険・福祉事業、前期・後期・日雇・退職・介護の納付の費用の調整」とテキストのP.93に書いてあることを思い出して、
(私は、とにかく全種類の費用なんだな、という印象で記憶してました。)
それを前提にAに入るものとして、消去法で「高齢率」「医療率」を消すと、「修正率」か「負担率」しか残らない。
「基本」に掛けあわせるものとし「負担」はないよな、ということと全体のストーリーで「修正」のほうを選択。
Bは「基本」のものなんだから、全国共通のものだろうということで「大臣」が定めると。
「大臣の定める範囲内で」というヒントもあるし、文脈が一番うまく繋がる。
消去法でもいける。保険料率を「厚生局長」「審議会」「協議会」「知事」が定めるなんてありえない。
Cは完全に知っていないと無理。でも、FかNかQまでは絞れる。
Mは文脈から徴収主体が定めるものだろうということで「健保組合連合会」。
Eは超基本。最後の文はBのヒントになっているような気もする。

って感じでいけるのではないでしょうか?
BDEの3点は取れるようにできている問題だと思います。

こんなことを書くと反感買いそうですが 汗

社一・雇用がサービス問題でしたし、例年より簡単だったと思います。
890名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:54:36
選択23
択一41(or42)

来年は上級講座DVD取ってもいいかな・・・
誰が担当講師なんだろ
891名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:59:24
ごめん上の 「M」 は 「D」 の打ち間違いです。
892名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:59:37
>>888
同じく。
TAC生には健保より労一のほうが難しかった、かも。
健保はテキスト読んでればなんとかなったから。
893名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:59:56
あっそ
894名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:04:23
もう選択合計30点以上でいいから4科目救済してくれ
895名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:47:14
>>894
逆に四科目も救済待ちなのに30点取れたってすごいな
896名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:47:22
問題解いたが難しいか?
18年合格して実務しかしてない俺でもクリアしたけど。
ゆとりに合わせてレベル下がったの?
897名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:50:45
>>894
待て、おかしい。どういう点の取り方したんだ?
898名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:54:15
>>875
それ「復元解答出した人の約40%が合格」
って話じゃなかった?
899名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:58:04
選択式の回答欄
段違えたかもしれないorz
 
基安・労災
雇用・労一
社一・健保
厚年・国年

の回答欄に

基安・社一
労災・健保
雇用・厚年
労一・国年

の解答を転記したかもしれないorz
900名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:00:05
>>899
おまいTAC生だろ? 何で間違えるの??
901名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:02:47

みんな問題なのは健保なんだね
わたしは選択29、択一54でしたが、選択労一が2です。
企業規模10人か100人で迷ったんですけど、、、
最賃法わからなくて、、、
902名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:04:12
俺も労一は2点。正直ここまで平均点が伸びてるのにはビビった。
まだ諦めてないけど。
903名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:04:35
>>889
素直な気持ちでいいんじゃない?
得意げに見えるけど、よっぽど嬉しかったんだべな。
904899:2008/08/25(月) 23:06:04
>>900
TACの模試と同じ配列だとは知ってましたけど
無意識で転記したもんでつい(汗
したかもしれないししてないかもしれない。
ウワァァァン! 
905名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:06:26
難しいとか言ってるが、普通に新聞読んで社会情勢知ってたら解けるだろ。
今回は社会人に有利な試験みたいだね。
906名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:07:19
逆に労一の方が確率高いんじゃない?とにかく救済されるとしたら救済の順番は労一は一番最初か悪くても二番には来ると思う。実力はあるんだから自信持って!

健保一点より
907名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:08:22
あ、>>906>>901に対してね
908名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:23:08
健保と労一が難しかったけど、
労一は運でいけた。
今から考えると逆もあったし、両方落とすこともありえた。
来年どうやって勉強しよう。。
909名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:25:54
順位はいつ頃発表なの?
910名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:30:51
>>901
10人以上の会社なんか膨大すぎてまともに統計とれる訳ないだろ?
常識で考えたらわかる。
911名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:31:32
順位発表なんてサービスやってんの?
912名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:34:47
労一は、「最低賃金額以上」という文を見ていれば
「以上」「以下」はないだろうと推定可能。
労基法から分割された法律と知っていれば、もう1つの穴も行ける。

「厚生労働大臣や局長が意見を聴いて〜〜」という
最低賃金審議会のことを知っていれば、推察可能。
でも過去問(択一)に地域別最低賃金額は時間額単独方式
に一本化された云々のことは取り上げられている。

913名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:40:19
>>911
去年はあったよ。解答の提出が増えてくると
自分の順位が下がったりする。
914名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:40:19
模試も藤錬も全てA判定、クラスではエース扱いだった俺が、
健保2点で涙を飲むとは…
結局15万くらいドブに捨てたのと同じ。
915名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:44:10
択一45.8→46→45.9
穴は変わらぬまま
916名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:00:26
>>914
健保救済あるでしょ?
1点じゃダメだけど、2点なら昨年と違ってかなり可能性があると
思うけどなあ。
これから各学校で復元解答を集めるけど、
集まりの出足が悪い → 出来が悪い
ってことだから、集まり具合を見てるだけも今年の出来は
分かると思うけど。
 
917名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:19:36
選択厚年って皆さん普通に解けました?

択一は足切りなしで50点だったのですが、選択厚年が2点・・・orz
918名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:21:10
>>917
TACの模試・答練の選択でモロあたりの科目
919名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:25:39
>917
おれも、選択32、択一56でしたが、
厚年に涙をのみました・・・
厚年も平均点が低いらしいので、救済ありえますよね。。。
920名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:26:14
選択厚年は

支分権は5年ですよーて宮島先生言ってたの思い出し
厚生年金は一時金5年なんだーって違和感感じて覚えたのを思い出し
時効消滅は模試だったっけ?で勉強したのを思い出し
裁定はなぜか出てきた。

TAC以外一切やってなかったけども。
921名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:28:24
>920
裁定がだめだった・・・
まさに最低やな。。。
922名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:35:27
>>917
オレは5点だった。B・Dは18→4、18→8に書き直した痕跡があるが、A・C・Eは迷わず入れてる。
923名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:37:14
確認(裁定)どっかでやったんだろうけど思い出せない。
924名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:40:48
>>920
基本権・支分権って重要だったのか。
925名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:44:00
基本権と支分権は全くの初学者だった俺にはなかなか理解できなかったが
分かってしまうと全ての時効に応用できるようになって助かった。
TACありがとう。
926名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:50:49
一番苦手な「厚年」が
選択5 択一10の オールポイントだった。
厚年択一なんて、終了時間迫ってたし、頭バグッてたし
ほぼ直感。  まさに神降臨!
927名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:51:37
よーし、こうなったら本日の勉強する。

まず、本試験当日の朝に解いた公開模試の答え合わせをする。

択一試験が始まったときに試験問題の最終ページを破いて
解答を記入する表を作っている男がいた。
しかし、試験時間が終わるまで持ち出し禁止だった。
トイレに何回も行く男がいた。
928名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:13:27
>>926
厚年択一満点は立派!
929名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:27:41
>>928
ありがとう
未だもって、なんで正解なのか分からないです
930名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:36:11
>>928
紛らわしくややこしくした文章のと、未知のものが混ざっている設問で、
ゆっくり考える時間があれば、得点できるはずだろうけど、そんな
時間なくて(これは俺の場合。ちなみに、おいらは受験前3日間に、
受験しなかったTACの模試を3つこなして、単一教科で試験するのと、
総合でかかってくること、及び3時間半の効率を考え、時間がかかる
ものやエネルギーを消費しそうなものは捨てるつもりでやった。
そうなりそうで、かつ得意分野だった社会保険関係から解答した)。
8点取れたらOKなんだろうね。基金のところがつつかれて、満点は立派。
健保は普通に難しかったと思う。

今回のテストは簡単なのと、極端に正解肢につながりにくいのがはっきり
していて、得点率の高いものと低いものが明確になっていると思う。

おいらは、択一56点、穴35点(各科目3点以上)だった。
931名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 01:44:48
択一は国年、基安、労災、災徴、雇徴、一般常識が簡単なので
これまで7ヶ月間死に物狂いで勉強してきたので、逆にがっかりしたよ。
932名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 06:35:09
リーマンで何時も朝起きて勉強していたから
今日も目が覚めてしまった。
残念だ。 本当に悔しい。

健保足きり。
933名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 08:12:01
点が低ければ九歳というわけでもないからね。
択一が高いから健保は脚きりには好都合だな。
934名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 08:29:26
今回択一の合格基準点相当高くなりそう

50点代後半でも落ちるんじゃないか
935名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 08:34:20
選択厚年は、大原の直前選択演習で穴もほとんど同じ大的中だった。
不安だったから選択講座だけ申込したんだけど、今回は得したんだなぁ。
と今思ってる。
あと時効特例の論点ってTACも模試の選択でも出てなかった?
936名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 08:41:01
出てたとおもう
穴が同じかは憶えてないが。

択一は自分の通う学校の答練と過去問をしっかりやればいいけど、
選択対策は各学校の模試とかを手広くやったほうが良さそうだね
937名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 08:51:02
>>934
んな訳ね〜だろ
アホか?
938名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 09:02:29
>>934
あまりの愚かさに笑った。ギャグでしょ。
939名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 09:07:18
過去のデータをカキコしてた人がいたけど、
択一48だか49点ってときもあったんだね。
940名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 09:15:21
>>939
H14年だったか50点のときもあった。
だからそれを受けて、厚労省が連合会に45点になるように
選択式の救済措置で調整するようにと指示をだしてる。

だから選択式救済措置は、ただ出来が悪かったら基準点を下げるものではない。
全体の調整をするもの。
でないと足きりなしで全部通ってる人も結構いるわけで、そういう人たちとも
公平性と取るようになってる。
941名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 09:19:34
今年は去年の反動で少なくなるからね・・・
942あんこ:2008/08/26(火) 10:58:41
Wセミナーで今回受けたけど健保の修正率は
テキストに載っていなかった。
あと労一の建議とかも載っていなかった。

やっぱりTACにはどっちも載っていた?
来年はTACにしようか迷っているので、
TAC情報ください。
943名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:03:26
>>942
のってねーよタコ
六法読んでろ
944あんこ:2008/08/26(火) 11:10:20
>943
何その言い方。
死ねばか。
945名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:11:51
すっこんでろタコ
946あんこ:2008/08/26(火) 11:12:27
>945
あんたみたいな人が荒らしっていうんだ。
本当にいるんだねー。
たこ。
947名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:13:23
>>944
模範六法隅から隅まで暗記してろタコ
948あんこ:2008/08/26(火) 11:13:48
はいはい。さよなら〜。
馬鹿なやつ。
もうレスしませーん。笑
949名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:14:01
>942
TACのテキスト(入門コース)にも載ってなかったよ。
TACの先生は当たりはずれがあると思います。
私の担当の先生はすごくいい先生だったけど、
先生が休んだときに別の先生が講義をしてくれたんだけど、
その先生は最悪で、授業の途中で帰ろうかと思ったくらい(^^;

ちなみに私も今回健保で足きり…。
他ができてただけに、放心状態で、
来年のことはちょっと考えられないです〜。
950あんこ:2008/08/26(火) 11:15:39
私も建保92点でした。
悲しいですね。TACの初心者向けの入門書じゃなくて、
上級向けのテキストを読んだら、なんと修正率を発見しました!

横の方にちょろって掲ってるだけでしたが…。

どの先生がちなみによかったですか??
951名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:18:25
>>950
お前一人で1400点満点の試験でも受けてんのか?
さっさとテキスト丸暗記しろタコ
952名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:19:51
>>942
健保は載ってた
建議は多分載ってなかった
953名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:20:19
上級向けのテキストですか…じゃあ見てないわけだ(^^;

私は新宿だったんですけど、0先生という方です。
TACの無料ビデオ講座とかにも出ている先生で、
すごく熱心に教えてくれます。
あと、別講座で取ったんですがやはり新宿のT先生という
女性の先生もわかりやすかったです。

あんこさんは、来年もチャレンジするんですか…?
私は今はもう考えたくない感じです(涙)。
一年間今覚えてるものをキープできるか、
モチベーションも続くか…自身ないです。
954あんこ:2008/08/26(火) 11:21:06
>952
建議は六法みたらあったけど
普通のテキストにはどこも載っていないみたいですね。
ありがとうございました。
955名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:21:09
企業規模別の賃上げも白書対策のんにのってなかったよね
鉛筆転がして当たったけど
956名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:21:14
あんこ反応しちゃだめよ。
荒らしはスルーが大原則
それが出来ないならIDの無い板には来るな。


てか口調がキツイだけで情報は与えてるんだよね、実は。
957あんこ:2008/08/26(火) 11:22:29
択一で55点取れていたし、
Wセミナーの全国もしでいいときは、全国9位まで行った事が
あって・・・。
選択式で2年も脚きり食らってるけど、
あきらめきれそうにないので、
来年も受けると思います。
958名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:23:51
>>957
さっさと六法嫁やタコ
959あんこ:2008/08/26(火) 11:24:43
>956
ここの掲示板を使うのがまだ日が浅いもので・・・。
IDがない板というのもよくわかりません。

荒らしはスルーが大原則

シカトしまーす。ありがとうございます。
960名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:27:56
>あんこ
そっかあ。それじゃあきらめられないよね。
私も全国20位までは行ってたの…。
TACの全国模試でもずっとA判定だったから、
いけるかなあなんて甘く考えてました。

あきらめられないっていう気持ちがあるなら
絶対大丈夫だと思います。
今年初めて受けて、
もうギブアップしそうになってる私はダメだなあ(笑)。
しばらく社労士のことは忘れて
遅い夏休みでも取りたいと思います。
そのあとやる気になったらまた挑戦するかも(笑)。

あんこ、健保2点なら救済あるかもしれないから
まだ希望は捨てないでね?
もしダメだったとしても、来年ファイトだよ〜(^^)
961名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:28:37
大原のテキストには健保の論点、隅とかでなくガッツリ載ってるよ。
あと模試や直前演習で択一の肢としても出てた。
大原も視野に入れてみたら?穴場かもよ?

あと「建議」は作問者も受験生が知らないの前提で出したと思う。
前の数行読んでると、諮問とか審議という文脈からいって、
さらに「及び」って書いてたでしょ?ということは諮問、審議と同等の
語句が入る。したがって建議しか入らないんじゃないかな。

自分はそうやって解いてみましたよ。
962名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:28:58
健保救済なんてねーよww
さっさと働けタコwwwwwwwwwww
963あんこ:2008/08/26(火) 11:31:04
>960
TACの模試で20位はすごいね。
相当な実力者なんですね。私はTACの模試は何だか難しかったから
最高でもB判定でした。
せっかくの実力者なんだからあきらめないでくださいね。
1年受けなかったら、せっかくの知識も消えてしまいます。
964あんこ:2008/08/26(火) 11:32:10
>961
大原・・・あそこって簿記は有名だけど
社労士は有名じゃないから眼中になかったけど、
テキストに載っていたんですね。
とても参考になります。

ちなみに、なんという名前の参考書ですか?
見てみたいので教えてもらえませんか?
965名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:33:55
建議の話って、お金先生がしてた記憶があるぞ
966名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:34:01
>>964
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
967名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:36:36
>>964
大原は講座になります。
ですのでテキストになります。
参考書は市販で販売されてませんね・・・
直前講座は単科でも申込できます。

大原の講師はいつでも学校にいるし、大原の教材で毎年本試験問題87%は
確実にカバーしてるから、頼れますよ。
968名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:37:29
>>867
業者乙!!
969あんこ:2008/08/26(火) 11:38:08
大原いいんだ。
本当に穴場ですね。
TACかIDE社労士で迷っていたんです。

選択式が弱いので、選択式である程度網羅できる
ちょっと細かい論点も乗ってるテキストがあるところがいいです。


970名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:38:44
>あんこ
ありがとう。
でもね、TACの学院長が言ってたけど、
いくら模試が良くても試験に受からなきゃ
ただの人なんだって…。
(TACの学院長は模試で全国一位だったのに
公認会計士の試験5回も落ちてるらしい)

受かるには実力も必要だけど、
絶対受かりたいっていう気持ちもすごく必要な紀がします。
今の私には「気持ち」のほうが萎えちゃって(^^;
それに必要なのは、「運」でしょ?
けっこうこの一年がんばってきただけに、
最後は運かあと思うとちょっと馬鹿らしくなっちゃって…。

あきらめないあんこを尊敬します。
971名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:39:11
細かいところまで載ってる参考書や予備校探す方向は間違ってるよ。
どうしてもそうしたいんなら、イデにすればいい。
各科目別で200〜300ページあるからね。
選択対策で、大事なのは制度のしくみをとらえること。
今年の健保なんかだだと、しくみがわかってれば社保庁長官が抜けるから
厚生労働大臣か連合会しか残りえず、それで2点確保できる。
あと最後の選択肢は過去問の問題を覚えきるぐらいやってれば入る。
修正率だの誰も知らない何とか率まで、隅から隅まで覚えようなんてすると
逆に単純なところで足元救われる。
972名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:39:24
>>967
いや、大原生だよ。この際、合格したいんならスレ違いとか関係ないでしょ?
ほんとにいいと思ったから書いた。
973名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:39:31
自演キンモー☆
974名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:40:23
健保救済?あるわけないだろタコ
975名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:42:10
>>974
激しく同意
あれ救済したらマジで合格率20%は超える
976名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:42:15
あんこ=工作員
977名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:42:49
択一で67位ぐらいだったけど
選択で1点とかとっててC判定だった>TACの模試
答練はA判定だけだったけど、模試のC判定のおかげで
最後の最後まで気が抜けなかったというか恐怖にさいなまれたというか。

でも結局本番で3点取れたのは運でしかなかった・・・
今はマークミスしてるかもって怖くてしょうがない。

どんなに頑張っても最後の最後で運の要素があるというのはつらいね。
978名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:43:02
大原のテキストはどっちかというと情報を削ぎ落としてます。
でもカバー率はスゴイです。
テキストに載ってないけど、出題が予想される論点は模試で出す。
そういう意味では一番無理なく効率よくできる専門学校かも。
979名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:44:42
きんもおおおおおおおおおおお
980名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:46:10
きんもおって何?
981名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:48:51
全国20位の人は何がダメだったの?
982名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:49:50
>>981
脳味噌
983名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:54:18
>981 健保選択が1点。笑えるよね。
>982 ありがとう(笑)
984名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:54:27
>>980
あんこ
985名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:56:28
Tの全国模試20位の人なんかいなくね?

会場+自宅は11位の次25位だし

会場は19位の次23位だぜ?

Wの模試は選択と択一別々の順位だし?
986あんこ:2008/08/26(火) 11:56:39
971
確かに受からないとただの人だと思うよ。
でもここでやめたら本当にタダの人で終わってしまう。
そうはなりたくない。

運があるって事は、
逆に言えば、自分に運が回ってくる年も絶対あるよね。
もともと実力があるんだから、何度も受けていれば、
必ず合格できるはず。
がんばりましょう。
987名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:58:25
>>986
え?うんこ?
988あんこ:2008/08/26(火) 11:58:59
978
情報をそぎ落としてるのに、
カバーしているってどういう意味?
詳しいって事?

もう選択式の脚きりでなきたくない。
Wセミナーのテキストがいまいちなのはわかった。

まとめると、大原・IDE・TACのどれかがよさそうですね。
全ての予備校の基本書を見てみて
ちょっと検討しようかな。
989名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 11:59:48
>>988
お前は100回受験しても受からないからどこいっても一緒
990名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:00:35
>>977
模試で67位とったのに選択1点だったから、必死に頑張れたという意味では
運が良かったんじゃない?

緊張の中、冷静に見たことない文章を読み解いて
1番ベストな言葉を入れたのは、ただの運ではないと思う。
991名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:01:09
>あんこ
とりあえず、家事と仕事がんばります…主婦なので(^^;
試験のことは気持ちが落ち着いてからまた考えます。
それじゃ、お昼食べるので行くね。
あんこ、勉強がんばってね!

荒らしさん、あなたも色んな意味でがんばるんだよ!
992名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:15:14
学校に通って受からないって…
みんな一応大卒だよね?
健保の選択で足切りはひどいよ。
あれは独学者にはサービス問題
解けなかった人はどんな勉強をしてきたのか教えてほしい。
993名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:21:25
>>978
情報の取捨選択がうまいということ。
健保の論点は大原では特に細かい論点だとは思ってない。
テキストには普通に掲載し、模試や演習でも出題もあった。

あと選択で自信ないのなら色んなとこの模試や選択講座受けたらいいよ。
994名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:26:58
嫌だね


サービス問題って・・・。
995994:2008/08/26(火) 12:29:01
992へのレスだから993さんごめんね
996名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:52:52
来年は8月23日か
997名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:56:34
6年間の無勉強とブランクを乗り越えた男の平成20年度社労士試験択一の結果(笑)
労基−8
労災ー7
雇用ー7
一般ー7
健保ー4
厚年ー5
国年ー7

  合計45 所要時間1時間 

 感想 労働編 労基は馬鹿にしてるのかと言いたいくらい簡単な問題
。労災、雇用も受験生ならそんなに難しくない。おれは徴収で点落としたけどね。
労一これも簡単。過去に泣いた受験生が可愛そうなくらい簡単。
社会保険編勉強してない俺には難しかったが受験生にはそれほどでもないだろう。
健保は意外と難しかったな。でも実務ではまったく使えない知識と問題ばかり。
問1の月額とか算定はまともだな。年金もここまでの知識必要なのは試験対策だけ(笑)

択一の救済はないな。。。。この程度の択一まともに勉強すれば50以上は堅いよ。
ちなみに俺、平成14年合格で暇だったから力試しに受け行ったけど総得点45でも危ないだろう。

選択足切りなしの33だし受かったらまたラッキーだけどね。たぶん選択のほうが難しい
からそれとの調整になるんじゃないの?

でも以前と比べるとほんと簡単になったね。6年間無勉強でとれるんだもん。科目数、問題数も増やして記述を出した
ほうがいいよ。今年の試験には救済は不要!!っていうか救済するくらいなら試験制度
を変えたほうがいいんじゃないの??
998名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:10:37
>>997
コピーアンドペースト
999名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:27:23
終わったな
1000名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:29:03
サイナラサイナラサイナラサイナラサイナラサイナラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。