【論文】弁理士統一スレpart114【反省会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
【最後の】弁理士統一スレpart113【追い込み】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214326278/
2名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:11:32
>>1
スレ立て乙!
3名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:15:31


          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、


4名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:15:55


          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、


5名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:16:44


          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、


6名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 08:02:13
結局、荒らしだけかよ・・
いい加減、アク禁させろよ
7名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 10:04:52
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
8名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 10:36:29
              r-、
           rー―― !: : `´ ̄`. .' . 、
         ,!: : : : : : :!: i : i、: : : : : : : :ヽ、
         /: : : : : / /|: | : l:!ヽ : : : : ヽ : :ヽ
       / : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
        / : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !    論文式筆記試験の予想問題ね
.      ,': i: : : i: : :l :l  lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
      l : |: : : !: : :N  _! : リ ' _ ヽ: :|: :V    意匠・・・3条の2と部分意匠
       |: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !    商標・・・地域団体商標と小売り
      l/ !: : i、:i'{ ''''   ノ ,.ヽ  ''''ノ,ハ:l,ハ,!
        ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i     どうかな〜。
         ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
      r 、     /|: :!|: : |, '^'、 ,ハl:/: : :,! : ',|
     ヽ ヽ_r_v r! :ヾ―l,  V  /: : : ハ: :ヽ
        Y,. -{ Y!:',: :ヽ:.:.V´,フ、ヽ/ : : /:.:`i,: : :',
       l、/´)ハヽ'、 :ヽ:.ヾイ|.!|、! : :, ':.:.:./ ! : : ヽ
      / `ュ,ノ }i 〉ヽ :ヽ:ヾ|,|,!'l: :/:/:., '  !: : : : ヽ
        ト´、  ノ l':.:.:.:ヽ:}:.:.::.:.:.:|/:.:i//  l: : : : : : i
        !  `    !:.:.:.:.:lノ:.:.i:.:.:.:.:.:.,' /  l: : : : : : |
9名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 12:45:45
難しい
10ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 14:23:40 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-07-03 11:58:29
https://mimizun.com/delete.html
11名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 12:54:43
おすぎの荒らしはいつも同じ人が
してるのだろうか?
12名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 12:56:20
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
13名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:01:06

2002年05月30日(木) 00時00分
宇宙事業団に不正アクセス容疑 NEC東芝スペース元社員ら逮捕 (京都新聞)
 宇宙開発事業団(NASDA)のインターネット衛星開発システムに絡み、警視庁
は三十日までに、衛星メーカーのNEC東芝スペースシステムの社員がNASDA
管理のコンピューターに侵入し、ライバル会社の基本設計を盗み見したとして、不正
アクセス禁止法違反容疑で同社の元社員三人を逮捕した。
 不正アクセスは今年二月に発覚。NASDAがNEC東芝スペースシステムを一カ
月の指名停止処分にしている。
 逮捕されたのは、同社に出向していた元社員の右田俊介(28)=神奈川県相模原市大
野台、本橋聖一(44)=横浜市栄区笠間、天野雅夫(40)=福島市太田町=の三容疑者。
 ▽セキュリティー面で甘さ
 宇宙開発事業団の話 通信衛星はまだ予備設計の段階で、今回盗み見された情報は
幸いにも機密性の高いものではなかった。セキュリティー面で甘さがあった。既にパ
スワードを他人が類推しにくいものに変えるなどの対策を講じている。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002may/30/K20020530MKB1Z100000064.html
14名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:16:33
>13
=警告=

あちこちのスレに貼りまくり。
君が誰だかわかってますよ。
ほどほどにしないと名誉棄損罪で訴えられるから注意シナ。



15名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:17:34
2008年度 弁理士1次試験合格率順位 (2008.5.18実施)

順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308
2位  京都大 39.2  175/446
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271  
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
15位 電通大 29.7  30/101
16位 日本大 29.4  74/251
17位 神戸大 29.2  43/147
18位 九州大 28.3  62/219
19位 明治大 28.2  43/152
20位 理科大 27.8  106/380
16名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:28:20
でも他にも、不正アクセスデータ盗み読み、ハッキングやってる人いるよプレ塩は氷山の一角じゃない?

いくら何でも人のプライバシーまで入り込むってどうなのよ?
捕まればいいのに
17名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:15:04
朝●奈がその例だな。
最近採用した人材。
・客寄せパンダの顧問。
・掃除要員の保険のおばちゃん(所長奥の話相手)。
・明細書チェック係の新人特許技術者。
最近辞めた人材
・顔が広く、技術力のある弁理士。
・有名企業出身、技術力も実務能力もある弁理士。
・将来有望な弁理士試験受験生多数。
どう考えても釣り合わないな。
18名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:18:19
>ただ、今は弁理士も増えて、いいやつでも800万くらいだよ。
>まぁ、結論として金が目当てで独立したやつが従業員に対して
>労働環境を整備しようとかそんなことはまったく考えてないわけよ。
労働基準法違反の温床という所が大分増えていますので、
皆さん注意しましょう。
また、皆さんに協力してほしいのは、弁理士の懲戒処分については、
労働基準法等の違反についても懲戒請求をして、営業停止処分にすることの
意見書を下記のサイトで応募してほしい。そうすれば、多少でも労働者の待遇改善にも
なりますから、お願いします。

「弁理士及び特許業務法人に対する経済産業大臣による懲戒処分に関する運用基準案」に対する意見募集について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_benrishihou_19_91_choukai.htm
19名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:52:11
ここか?
20名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:59:23
結局池沼しかいないんじゃあ反省会にならないぞ。
21名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:04:49
資格で学歴の穴埋め?

できませんね。学歴というのは、新卒入社時の通行手形です。
資格には、そういう効用はありません。
資格を持っていても、低学歴だと「潜在能力がないのでは?」と疑われます。

それが現実です。
資格で埋め合わせる何てこと考えず、自分の自我を確立することです。
221:2008/06/29(日) 19:05:19
すんまへん
論文試験中に前スレ1000まで行くと思って早めに立ててしまいました
23名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:06:26
>>15
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

 旧帝大早慶・一流企業         三流底辺大・資格に走るワープアども


24名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:13:04
特実オワタ
一問目の無効理由が思いつかなくて実の先願があるかもとか書いたけど
できた方教えてください
25名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:16:43
だってさ?だってさ?宮口が言ってたんだよ。設問の中に浮いてる部分があったら疑えって。
展示会出品、モロに浮いてたよ。何これと思ったよ。
そうだよ、新喪例の例外適用要件だよ!
持ち手以外の部分については遡及しないと解する。とか持論展開してんじゃねえよ俺!!
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  遡及しないと解する。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

だっておバンバンAA略
26名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:18:42
>>24
(ロ)は、5条4項か6項の無効理由くらいしか思いつかなかった。
27名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:19:20
慶應三田で受験した方々の感想を聞きたいよー!
28名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:20:48
>>25
特許法30条3項との関係じゃないか?
29名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:22:25
>>27
主試験官のババァが醜かった 以上
30名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:22:59
>>27
何の?
31名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:24:01
おれは5条と準特25条だけ書いた
32名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:24:04
まぁ、最終合格する人だっていつかは通ってきた道なんだ。
論文ストレートで通った人なんてまずいないしな。
落ち込まずに来年に向けて頑張ろうや。
33名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:24:13
>>26
小生も5条4項違反を無効理由として記載しました。意匠登録出願にはその意匠を
実施するための記載は通常無いと考えましたので。
34平成17年合格者:2008/06/29(日) 19:24:17
何でも質問してくれ。
35名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:25:20
>>29
近大だがこっちも主試験官のババアがひどかった
ほかの試験官に切れ気味で命令してて聞いてるこっちがイライラした
36名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:27:29
その他の無効理由があるとは限らない。

無ければ無いって書けば良い。
37名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:29:20
主試験官って審査官?
以前手交補正で見たことあるような気がした
38名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:29:58
>>36
わざわざ「出願の経緯にかんがみると」とあるから、絶対あるだろ
39名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:30:58
試験後、この雨の中でサトタクに逢いに行く奴キチガイだろ
40名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:31:33
うちのインコちゃんのお友達は、パテ美ちゃんというセキセイインコのメスです
41名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:31:58
「必要があれば場合分けして」にうなされそうだ。
場合分けできねええよおおおおお
42名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:35:17
>>41
新規事項かどうか分けなきゃだめじゃね?
43名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:35:55
特許の問題IIの(2)だが、167条は適用されるの?
44名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:37:23
弁理士は主婦にはあこがれの資格
45名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:40:43
>>43
勇気づけようとしてくれてるんだろ
ありがとう
46名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:42:53
>>44
憧れねえよ
弁理士なんて
知らない人の方が多いのに
47名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:45:48
その他の無効理由は博覧会出品で特30条の適用の有無でしょ
48平成17年合格者:2008/06/29(日) 19:45:55
とっとと受かれよ。
49名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:46:54
吉田ゼミに問題上がってるね
さすが本試、なかなかいい問題じゃん
50名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:49:01
>>47
それ(イ)じゃん
つりだろうけど
51名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:49:06
前スレ

>766 :名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 21:17:33
>弁理士目指して勉強すること自体が、十分負けだと思うけど
>賢い人は弁理士になろうなんて思わない。目指したとしても途中でやめてると私は考える。

>賢い人は資格試験なんて受けない、もっと人がまだ気がついていないような所に着眼し、
>自分で切り開いていくものなんじゃないのかね。


弁理士の勉強すること自体は負けでもないし、付加価値を付けるために自分を研鑽することにもなる。
ただ、弁理士の勉強に幻想を抱いて専業受験生やったり、
社会のレールからはぐれて弁理士を目指さざるを得ない状況に追い込まれるってのが、
負けなんだと思う。
こういった、みずから好んで負けの人生を選んでる人種が、この業界に流れ込んできてるんじゃないのかね。
52名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:49:48
>>47
それは新規性違反の原因にすぎないだろ。
53名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:51:01
俺の回答を晒したら評価してくれる?
54名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:53:00
明学で試験中に電気が落ちたよw
55まあこれが真実だわな:2008/06/29(日) 19:53:17
788 :名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 22:04:34
「資格取ってから就職する」とか言ってるやつはアウト

「勉強で忙しい」「資格取ることに集中したい」「資格取ってから就職したい」など
働かない言い訳を作ってずるずる無職のまま年齢重ねるだけ
資格を取っても「その年で無職だと、いくら資格あっても無理」と言われるだけ

まずは就職しろよ
就職してから資格取ればいいんだよ
それも解らない馬鹿は一生ニートかフリーター





789 :名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 22:07:01
>>788
著名な事実です。
なにわざわざ書き込んでんの?


790 :名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 22:08:49
>>789
788がニートかフリーターだからだろ
56名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:53:28
>>49
情報サンクス
57名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:53:44
>53
おう、するぜ!!
しかし、あのデカイ法令集いらなくね?
じゃまくせえよ
58平成17年合格者:2008/06/29(日) 19:54:07
今年の問題全然分からん。読む気すらしない。
まぐれで受かってよかった!
59名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:54:58
去年よりは易しいだろう。
商標は糞だったが。
60名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:55:00
>>57
なんかあれ持って来年向けの答練出てたら恥ずかしいよな・・・。
61名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:55:27
んじゃ、晒す。
特許
問題T
(1)
(イ)変更の要件(時期、記載内容が遺書の願書等の範囲内か)を満たさない場合には遡及効なくて、博覧会展示によって新規性なし
(ロ)部分意匠なので、コップ全体については実用新案の要件を満たす程度に記載されていないので無効
(2)a1:出願Xまでに実施準備してれば先使用権。
   a2:先使用権の範囲内。
   a1、a2自由技術の実施だよ

問題U(無効審判「請求項1から4」と読んでしまった!)
(1)
(イ)請求項1:@減縮A訂正OK
   請求項2:@拡大(ゴム=弾性体でなくなったから)A訂正NG
   請求項3:@誤記訂正(コイルバネ=弾性体でなくなったけど、自明事項なので拡張ではない、とか書いちゃった)A訂正OK
   請求項4:@削除A訂正OK
(ロ)請求項1:XYで進歩性無いことを弁駁書で反論。審判請求の理由の訂正。
   請求項2:訂正NGを弁駁書で主張&Xで進歩性なしを主張。
   請求項3:Xで進歩性なしを主張。
(2)わかんねえ。訂正の内容はまだ確定してないけど、訴訟の審理は訂正後の内容で行われるとか、適当なこと書いた。
62名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:55:58

意匠
問題T
 新規性喪失の例外を適切に受けることと、出願Bが拒絶されることで意匠イは意匠登録される
問題U
(1)検討事項:形態が類似するか
   対応:実施権設定、実施形態変更、放棄譲受交渉&過去分支払い、侵害でないなら反論
(2)部分意匠の類否判断要件を列挙。形態の類否と位置大きさ範囲が不明なので要検討。
(3)一機関と認められないことが前提として、
 イ:用途機能と形態が同一又は類似なら差し止め対象
 ロ:物品が異なるので形式的には侵害でないけど、間接侵害の場合あり

商標
(1)方式審査後に実態審査。3条柱書違反で拒絶理由通知。意見書提出の機会を与える
(2)不適法なので補正命令。意見の機会あり。
(3)(イ)要旨変更でNG
   (ロ)明らかに誤記訂正で要旨変更でないのでOK
(4)4条1項7号:ダリ事件?
   4条1項16号:甲市とを結ぶラインと勘違いする。
   4条1項10,15,19はなし:まだ使ってないし、著名性、週知性がないから。
(5)商品でない。レストラン名の普通の使用。カップに書かれた肖像の名前を示すもの。
(6)金銭的請求権。相手を特定した警告。
(7)68条の6,17.マドプロ9条。AとGで国際出願してから、丙国についてのみ名義変更請求。
63名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:57:16
50%以下は足切りだっけ?せめて特許で50%ほしいな。
64名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:57:39
その他の無効理由は明細書の記載要件だな
65名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:58:26
この試験の受験生、ニート多いよね
バイトもしてない人

まあそれだけ大変ってことなんだろう・・・
66名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:01:03
晒してる奴
用意してたなw
67名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:04:28
主婦とニートは毎日勉強三昧で短期合格
68名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:05:13
考えさせるのは特許IIの(2)くらいか
69名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:06:06
>>65
でも最近の試験は勉強時間じゃないよ。
解答に必要な知識自体は大したことないし。
70名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:08:05

情報理論の対策ゼミ

http://plaza.rakuten.co.jp/jouhoutuusin/
71名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:08:59
東大京大卒の弁理士が、三流私大のウンコ発明者が考えた糞発明のために骨身を削る。

良い時代になりましたね。
72名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:11:51
女性限定ゼミ
73名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:12:52
>66
うん。自分で書いたこと忘れないようにメモっておいた。
74名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:13:19
特許の問題Uの読み違えが致命傷か・・
75名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:15:25
>>71
そういう気持ちで仕事しているようではダメだ

そんなに自分自身が優秀だというのなら、なぜ弁理士なんてやっているのか、
なぜ一線で活躍するような研究者になれなかったのか考え直せ
76名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:15:37
>>74
>請求項2:@拡大(ゴム=弾性体でなくなったから)A訂正NG
これのこと?
実質的な訂正なしだよね。
77名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:17:31
>76
違う。
無効審判「請求項1から4」と読んでしまった!ってところ。
78名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:17:57
>>62
意匠 問題1
出願Bが拒絶になったとしても、乙は出願Bの後に販売して意匠ロは公知になってるから意匠イはアウトでしょう。新喪例も無理。
79名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:18:14
>>77
仲間がここにいるぞ。やっぱり問題文は3回読み直すべきだ・・・。
80名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:19:24
論文初受験の俺の予想

特実 C
意匠 ○
商標 ○

('A`)
81名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:20:27
>79
そこを読み違えると、以下の回答が全然かわってくるよな。
82名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:20:45
>61
特Tはあの限られた時間でa2が先使用の範囲内って記載したのは、立派。
   それ以外は俺も同じ。
特U(1)(ロ)は、その前提として、審判請求書の補正が必要じゃね?
     無効理由変更する補正って、要旨変更だろ?
  (2)は俺も167条の効果しか記載できなかった。
     なんだこれ?
意匠Tは、乙のろロの販売時期が、出願Aより前か後か不明なので、3条1項3号
     違反の可能性なくね?だから、登録を受けるためには、ロの販売時期が、
     出願Aより後であることが必要じゃね?
意匠Uは多分ほぼ同じ。
商標はほぼ同じだけど、(7)って基礎出願をAの単独名義にするってのはだめなの?

気づいたら後でまたレスするよ。
サンクス。
83名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:20:55
>>77
本当だ。俺も間違えた。
84名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:21:53

ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

〜中央大学生協難易度評価〜

【AA】
司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB)・医師
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・税理士・弁理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー

85名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:25:00
>>36
わざわざ「出願の経緯にかんがみると」とあるから、絶対あるだろ

「部分意匠」に係る出願からの変更というのがポイントです。
Aの全体の形状は、破線のはず。。。これが、実施可能要件を
満たさない?よって、考案の詳細な発明にも記載されていない。。。
くらいのことを言えば、Okでしょ。
86名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:27:20
>>78
販売の時期って出願Aより前とは限りないんじゃない?
87名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:27:54
>>86
そう。場合分けが必要。
88名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:29:56
>>87
だから、論ぜよ。
89名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:32:25
>61
意匠Tだけど、確かにそうだね。終わった。

特U(1)(ロ)もそのとおり(審判請求対象の請求項の追加=要旨変更)だと思う。
多分、別途無効審判するのがいいんじゃないかと思う。
だけど、無効審判が請求項1〜4だと思ったので、あんなふうに書いてしまった。

いずれにしろ、サンクス
90名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:32:42
>>88
なるほど。
時期関係の前後とか新喪例受けたかどうかなんも書いて無いから
場合分けせいや、って問題だよな。
91名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:35:47
>89
俺、82だけど、
特U(1)(ロ)は、問題文に「当該審判において」ってあるから、別途
無効審判請求とかかくと、題意把握ミスだと思うよ。
当該審判において取り得る措置を書かないと。
92名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:36:33
書くことが多すぎなんだよね・・
93名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:37:40
>91
なるほど。たしかにそうだね。となると、請求項2,3を審判請求理由に記載しなかったことについて、説明して認めてもらうってことか・・
94名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:39:06
特1の(イ)は例外適用の証明書提出の有無も論じなきゃダメじゃない?
もちろん2で時間まったくなくなって終わったけど
95名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:39:29
>93
そう、そのために、審判請求書の補正が必要なんだよ。
弁駁書は、基本的に弁駁指令が来ないと出せないと思うからあんまり
有効な処置じゃないとおもう。俺は危険だから書かなかった。
96名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:40:26
くそっ。また来年かよ、って気になってきたよ。
なんか、去年、今年と難化してるよな。この調子だといつまでも受からない気がしてきた。
覚えたこととかあんまり出ないから、勉強の成果もあんまりないし。
97名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:42:14
>94http://school7.2ch.net/lic/
それは必要ない、って書いちゃった。意匠の時に出してるから。
98名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:42:22
広く浅い知識と何よりも書くスピードが重要だよな
いっぱい答案を書けばちょっとは早くなるのか・・・もって生まれたものなので仕方ないのか・・・
99名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:42:47
俺、82だけど
>94
新規性喪失の例外は、四つの要件挙げて、当然、連続する行為と二度公知の論点
に触れないとだめだよ。「密接不可分の関係にあるからOKとか」。
んで、一定の書面の提出の有無だけが、問題文から読めないから、これで場合
分けかな。
 問題文では「受けた」ってかいてあるけど、「満たした」とは書いてない
よね?
 
100名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:43:09
ところで弁理士が大幅増員て本当ですか? 携帯なのでだれか教えて〜
101名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:43:45
いやあ、今の論文試験って、昭和時代や平成一桁時代と違って暗記力は全く不要なんだね。
いい時代だ。
ゆっくり考えて、答えを出せばいいんだ。短答と基本的に一緒だね。論文試験なんかじゃないね。
昔みたいに
第1問:発明の新規性について説明せよ。 B5版10枚(A4版なら6枚相当)
第2問:発明の進歩性について説明せよ。 B5版10枚(A4版なら6枚相当)
こんなむなしい答案作成を10時間もしなくていいんだ。
いい時代だ。
必須5科目のあと、選択3科目6時間も答案作成をしなくていいんだ。
いい時代だ。

こんな楽な弁理士試験を受けようともしない無資格者は消えて欲しい。ほんと。
102名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:43:45
請求の趣旨って要旨変更できんのかね?
103名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:44:54
ごめん、俺、82だけど、>94って意匠のこと言ってるのと間違えたw
俺も疲れてテンパッてるから勘弁w
104名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:45:19
「博覧会」だから政府等か長官の指定があるか否かで場合分けも必要でないの?
105名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:45:47
請求の趣旨は要旨変更が認められないんじゃない?
106名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:46:17
>99

62だけど、
>新規性喪失の例外は、四つの要件挙げて、当然、連続する行為と二度公知の論点
に触れないとだめだよ。「密接不可分の関係にあるからOKとか」。

これは書いたよ。
107名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:46:25
>請求項2,3を審判請求理由に記載しなかったことについて

請求項2,3を無効にするというのは請求の趣旨だよ。
補正は出来ない。

「請求項1及び4は」、「請求項1ないし4」の出題ミスでは
と思った。
108名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:47:01
>>101
最後の1行は禿げ上がるほど同意だな。

一生年収300万で、実務の分からん新人弁理士(しかも自分の息子より年下)に
むちゃくちゃなこと言われてもへーこらする人生に満足なら、それでもいいけど。
109名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:47:17
関連意匠で回避って書いた?
110名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:47:32
商標の異議申し立て理由で4条1項19号はない?
無論16号と重畳適用は無いけど、広報誌発行を知って出願してるから、すでに周知の場合には、信義則に反し、不正の目的推認可と書いちゃったけど、ダメ?
111名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:48:44
>>104
場合分け必要ないだろ。「・・・指定がある場合」って前提つきで論じれば、知識があることは試験官に伝わるから。
112名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:49:01
試験当日なのに書き込み少ないな
5人くらいしかいない感じ
113名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:49:15
>109
関連意匠って関係なくね?
だって、出願Bって、甲の公知行為で拒絶されるんだぜ?
いきのこらねえだろ?
114名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:49:29
>>110
広報で知って出願、てのが不正の目的を推認と書かせたがっている
ような気が俺もした
115名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:49:50
みんな、明日の論点公表待ちだろ。
116名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:50:19
>>113
そう。関連意匠は不要。
過誤登録の場合の9条1項、3項について検討するのは考えすぎと思う。
117名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:51:23
俺82だけど
>110
俺書いた。公報誌で周知になって、それを見てるんだから不正の目的だって
あるよね?俺これを聞いてるのかと思ったよ。しかも両時判断(4条3項)
だってみたすし。
118名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:51:59
>>109
Bは死亡
新喪例の適用受けて、乙の販売開始が出願後ならばOK
でいいんじゃね?
119名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:52:13
>114
19号だけど、広報に掲載しただけで、役務にかかるものの表示として周知か?って思って、「周知でないと思われるため対象外」って書いちゃったよ。
120104:2008/06/29(日) 20:52:36
>>111
レスサンクス。
意匠は博覧会とかじゃなくてもいいけど、準特30条との違いで変更した時に
も適用効くかが問われてると思って場合分けして少し詳しく書いてしまった。
確かに今思えば厚く書く所じゃないんだよね。
121名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:52:53
こりゃ意匠商標はもらったな
しかし特実は...
122名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:53:21
甲市の広報誌で掲載されたら一地域での周知性は獲得の可能性があるんじゃない?
123名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:54:15
やっぱ、書かせたがってるよね、でないと「知って出願」なんて問題文に無いと思う。
124名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:54:58
>>119
商標(4)は4条1項7号。
歴史上の人物、武将「ぱて丸」の名称を含む+信義則に反するから。

今、7号の審査基準の明確化が議論されている。
125名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:57:49
19号だけど、使われてもいない商標に適用させて良いの?
126名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:57:58
>>124
でも「ぱて丸」じゃなくて、「パテ丸」で出願されているけど
7号適用あり?
127名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:58:27
>>101大企業に入りたいのなら、学歴>>資格。
難関早慶で無資格と、三流大卒で資格持ちなら、大企業がとるのは難関早慶。
128名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:58:48
広報誌とは、その地域で周知させるために発行するもので当然周知であると考える。
従って少なくとも甲市ではかかる商標は周知であるから19号の引例足りえる。
って書いてたらすごいよね。
129名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:59:03
>>126
「おだのぶなが」も「オダノブナガ」も同じでしょ。
13082:2008/06/29(日) 20:59:30
商標(2)って根拠条文なに?
手続補正書ってあるから、準特14条を記載するのかと思ってしまった。
これが地雷。
俺もやばいな・・・
131名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:01:36
>130
62だけど、それはれも分からなかった。
「全員ですべきである」って書いた。なぜなら、住所変わると同名の別人になることもありえるから。
132名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:01:37
>>120
新規性喪失の例外は本来は場合分けして厚く書いたほうがいいんじゃない?
博覧会の開催主体が
  国等の場合
  それ以外の場合
    長官指定がある場合
    長官指定がない場合

>>111 の意図は、他との時間の兼ね合いで新規性喪失の例外の記載を薄くしても他を充実されたほうがいいと言いたかったのでは。
133名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:02:02
>>130
準特14と商16の2じゃダメかなぁ?
13482:2008/06/29(日) 21:03:36
>133
俺は準特14条の本文の場合と但書の場合を書いた。
住所の誤記だったら誰でもわかるから、要旨変更にも該当しないと思った。
135名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:04:07
               /}
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、
     |   - Y     }ニニ=、: : : : : \
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . .
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . !:.:!
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|: /: :.|      さすが本試・・・目が回りそう・・・・
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ : :.:|  っ < 特実・2(2)は、特許法134条の2D但し書きの
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : |  ゚    ことを聞いたのではと思うけど、どう?
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.:.l
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧|
   |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹ヽ
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
       ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
           / ヽ|──┴.ァ      |: : : : ./
            /   !: : : : : /         ! : : :.〈
             /   l: : : : ./         |ヽ、: :.',
         /     !: : : /       _  \_ノ
          lヽ     |─/      く } { ノ    ヽ
136名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:05:45
>>134
俺も同じ
137名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:05:57
>>129
カタカナ標記になることで異なる意味になることもあるのでは?
13862:2008/06/29(日) 21:06:10
どうやら俺は今年も望みなしだな・・
無念だよ。
139名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:06:46
>100
http://www.ipr.go.jp/sokuhou/2008keikaku.pdf (P111)
携帯じゃ見れないね。
140名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:09:14
>>135
そこはかがみのAAだろ常考
141名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:09:55
篤実て考える時間ないじゃん。
とばすとかできないじゃん。第一問目とか。次いけないじゃん。
また来年な
142名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:09:57
>>138
まだチャンスはあるよ。
気を落とさずに。
143名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:10:14
歴史上の人物の名称を含むって…
自分のはどうなんだって話じゃね?
144名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:11:21
特許3時間でもいいと思うのはおれだけ?
145名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:11:28
>>143
そう、オラもそう思った。
それに、試験で7号は聞かれないってYの某講師が言ってたのを思いだして
あえて7は外したんだが・・・
146名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:12:46
特実キチガイ問題であっけにとられたが、どうせみんなできないと思ったからまだ余裕があった。
が・・・意匠が記載量多くて書ききれず、商標もモチベーション落ちたまま撃沈。
マドプロで出て行く方が出るなんてよ〜。今年はもしかして実務経験者寄りの出題?
これじゃ来年も受かる気せんわorz
147名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:12:51
俺は、使用してないし、10,15,19でいけないから、しょうがないから7で行くしかないじゃん、て書いたけど
148名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:12:54
>>144
三時間欲しいよねぇ
14962:2008/06/29(日) 21:13:34
>142
ありがとう。でもチャンスはあんまり見当たらないよ・・
15082:2008/06/29(日) 21:13:37
>136
相対評価だからそれは心強いw
でも、二人だけど。
今年は問題文があれだけ長文だから、誰だって何かしらのミスはしてると
思うよ。
だから、一つ二つミスっても諦めないことだね。
そう言い聞かせて、選択の勉強するw
151名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:14:20
>>145
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_rekisi_soukisinsa.htm
歴史上の人物名等の商標を全く関係のない第三者が商標登録して独占的権利を
取得することについては、郷土やゆかりの地における地域興し等の地域産業に
悪影響を及ぼしかねない、
さらに、故人の名声や名誉を傷つけ遺族の感情を害する等の懸念も指摘されて
いるところ、近時、このような商標を商標法第4条第1項第7号(公序良俗違反)
に該当するとした審決や判決があることを踏まえ、歴史上の人物名等に係る
商標登録出願に関する商標法第4条第1項第7号の基準を策定することと
しています。
152名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:15:15
>>147
使用してないとダメとは審査基準にもないよね?
公募して決まったわけだし、広報誌で知ったわけだから周知といえるのでは?
153名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:16:03
今M2で来年からは選択免除なんだけど
必須でダメっぽいから今年選択を勉強する気にならない
154名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:16:38
>>151
マジで!
そんなん知らないよぉ(涙)
155名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:16:39
今まで7号違反って出たことあるのかなあ?
15662:2008/06/29(日) 21:16:44
>152
でも使用していないと、「業務にかかる役務を表示」するものとは言えないような気がしちゃったよ。
でも、それは屁理屈。
多分19号は必要。君が正しいと思う。
157名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:16:46
周知は条件付けしないと駄目だろうね
公募で知ってるだけでは周知とはいえないし
本当はダイレクトに7号を聞いてるんだと思う
怖いから条件付けで10号・15号は書いたけど
158136:2008/06/29(日) 21:17:16
>>150
オレは篤実で撃沈したんでまず受からんけど
どっちに転んでも今年から選択受かりゃ一生免除なので
それを励みに頑張りましょ

今日は酒飲んで寝ますわ
15962:2008/06/29(日) 21:17:59
しかし、意匠は書く量が多すぎて裏面では字を小さくせざるを得なかった。
商標も多すぎ。なんか趣旨とか書く必要ないんじゃないか、と思ってしまう。
160名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:18:06
予備校講師が言う、問題文は3回読めって。実践できた人いるの?
特に構成後もう1回って、時間なくなるでしょ?
これからは、15分で千字書く練習を積んで構成に時間をかけないと題意把握ミスが怖くてまともな論文書けません。
161名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:18:11
7号ってダリとかだっけ?
思いついたけど書かなかったわorz
162名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:18:26
7号確かにわかるんだけど、試験でダイレクトに聞くかなあ
163名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:19:19
164名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:19:19
意匠・商標は2回はなんとか読めた
特・実は不可能だよ
だからこそ特実も3時間に・・・
もっとも難易度が高い問題が一番短いっておかしくない?
165名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:19:29
キーワードとか趣旨とか使うとこがほとんどなかったわ。
マグライトやらコカコーラやら・・・
166名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:21:17
>>158
153さんは来年から自動的に選択が免除なんだろ。

受験した以上、今年合格の可能性ががあるから、選択もやるべきだけどねぇ。
167名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:22:01
もう来年の対策についてだけど最近の論文試験だと
LECの論文アドヴァンステキストとかWの論文マニュアルとかの基本問題集めたのって無意味じゃない??
168名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:22:52
特許途中で帰った受験生がいたなぁ
がんばって意匠・商標も受ければいいのに
どんな模試よりも実践的なのになーとベテのおれは思いました
169名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:22:54
>>152
10とかの審査基準は知りませんでした。
けど、問題文から、不正をどうするか代理人としてどうするかだから。そうかと。
170名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 21:23:06
今年は短答落ち。
論文を受けても合格しなかっただろうけど、このスレ見てると、やっぱり受けたかったなあ。
なんか、参加することに意義があるみたいで、情けないけど。
171名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:23:22
出そうな所というか、書かなきゃならん所だけ覚えれば十分。
172158:2008/06/29(日) 21:23:22
>>166
俺のは >>150さんへのレスね
>>153 さんもやるべきなんだろうけど、気持ちはよく分かる
173名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:23:33
>>164
それだけにバランスが重要になるんじゃない?
174名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:24:28
>>153
論文試験の採点は謎も多いので一応やるべき。
175名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:24:55
>>167
確かにこんな傾向じゃ打つ手なしな感じだけど、皆条件は一緒だから、基本問題
は確実に潰せるようにしとくしかないのでは?
176名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:25:00
論文は原則が重要! 原則が!原則が!

原則書いてたら時間ねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
177名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:25:24
サプライズが起きたでしょ!
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
178名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:26:29
インクタンクはどこへ…
179名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:27:11
困ったときには無理やり要件とか書けば点になりそうなので基本問題は大事なんじゃない?
今回の商標も補正却下の具体例をむりやりねじ込んでみた
まあ特実死んだので意味ないけどね・・・
180名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:27:41
>>172
携帯だもんで読み間違えた。
すまんす。
181名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:27:51
>>178
定義・趣旨と判例に費やした時間を返して欲しいっす
判例は篤実の最後でちょこっと出たけど
182話の流れを:2008/06/29(日) 21:27:54
ぶったぎって、悪いが…

撃沈したんで、帰りに本屋で青本を買ってきた。
そしたら、同じ考えの人が他に何人もいたわ(笑

今日は、青本がよく売れたんちゃうで。
183名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:27:54
インクタンクとかちゃんと覚えたのになぁ・・・
まあ来年出るんだろうね
184名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:28:10
インクタンク(笑)
185名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:28:13
「判例さえ押さえとけば」って発想は捨てた方がいい。

って今言ってももう遅い罠。
186名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:28:42
心技体が本当に試される試験だったね。
おれも出来は?だけど、受かってたら、多分泣く。
187名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:29:25
>>170
本試はふいんきから全く違うからなぁ。来年はがんばれ。
オレもまた来年論文受けるけどw

しかし法文集の大型化がこのスレの情報どおりだったので驚いた。
それだけで周りより精神的優位に立てて、このスレも捨てたもんじゃないと思ったわ。
188名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:29:40
最初の特実でとことんまで落とされるからね・・・
それでも顔色変えずに答案を書いてるおまえらが素敵でした
189名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:31:24
飛行機の時間に間に合わないかもって言いながら猛烈な勢いで帰っていった
後ろのお兄さん、無事に帰れたかしら。
なんか全国各地から来てんだなって実感したわ。
190名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:32:01
>>187
法文集の件は、特許庁HPでしっかりと広報されてましたぜ
191名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:32:30
>>187
俺は今年初参戦だったので今回のが普通だと思ってたら
周りが少しそわそわしてて逆に焦った。
192名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:32:36
法文集がでかくなって、特許の場合置いとくと閉じてしまう。だから、実案から出たのか?
193名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:33:46
法文集が無駄に豪華になったことが今年にの収穫かな
予備校も同じサイズにして値段うpするんだろうね
194名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:34:58
この試験は法律の知識を問う試験

制令と省令(゚听)イラネから削れ
195名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:36:25
>>193
表紙がペラペラなのが納得いかない。
196名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:36:37
ちょっとふしぎに思ったのだが、
法文集って文字も大きくなってる気がするんだけど、
厚みは薄くなってるよねぇ??
ページ数は減ってるのかな??
197名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:37:15
なんか、17条の2とか最初の数枚めくっただけで出てくるやん?
もの凄い違和感あるわw
198名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:37:38
>>195
表紙が固いと閉じやすくなるから、
あれはあれでいいんだと思う。
199名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:37:44
明治学院大学で試験しました。
うちのとこの試験官ゆるかったです。飲み物ペットボトルの類い、
机の上に載せてはいけないらしいですけど。
ペットボトル机の上に立てないでくださいといってました。
立てておくのはだめですけど。寝かせとけば、とかいってました。
2号館の二階です。
9時30分になると、最初、試験官の特許庁のなましですとか挨拶してました。

200名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:37:58
老人受験生多いし
字が大きくなるのは趨勢なんだろう
読売新聞も字が大きくなったし
201名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:38:31
いちいち科目ごと回収するいみあんの?
202名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:39:19
書き込み防止でしょ
意味あるよ
203名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:39:44
>>201
休み時間に条文になにか書き込まれてもチェックできないじゃん?
204名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:40:07
>>199
なましはお前だろww
205名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:41:31
商標で配られた法文集はすでに傷だらけ汚れあり折り目あり。さすがに激戦の跡が。
でもこんなきたねーのイラネーよ。
206名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:41:49
>>205
それは言えた
207名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:42:07
意匠も商標も、配られた法文の表紙には必ず脂がついていたw
208名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:42:39
教室には時計があって。この時計で始めましょうか。といって教室の時計で
試験時間計ってたです。そんでもって終了時間には、
そろそろ終了にしてもいいかなとかいって。数分オーバーしてました。
209名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:42:55

情報通信工学の対策ゼミ

http://plaza.rakuten.co.jp/jouhoutuusin/
210名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:43:16

情報通信工学の対策ゼミ

http://plaza.rakuten.co.jp/jouhoutuusin/
211名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:43:25
特許:処理しきれない程の量の問題を作って得点を下げる→合法的に合格者を減らす
意匠:事例が異なる問題2問→まぁ、まとも
商標:小問7問

採点者に負担を掛けずに合格者を減らす
今後の問題の傾向かもなw
212名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:43:26
来年って改正あるんだっけ?
模試で使えないなー法文集
今年はフル活用だったのに
213名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:43:57
>>207
オサーンの手脂かなwww
214名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:44:18
>>208
なんじゃそりゃ。
三田の一階の会場では監督官二人で時間チェックしてたぞ。
215名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:45:29
実施権周りの改正とかあるんじゃないっけ?
特許権登録前の実施権の登録だっけ?
216名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:46:10
寝て起きたらまた今日が始まりますように。
217名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:46:44
>>214
男の試験官ファビョってなかった?w
マイクでまくし立てて何言ってるのかさっぱり分からんかったw
もしかして、違う会場か?w
218名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:46:45
試験開始までまだ時間があるので。条文集落丁とかチェックしてくださいといってました。
219名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:46:49
万が一 引っかかって合格ならいいのになんて言える人は幸せだよ。
おいら、特実2門目は(1)(イ)で、一枚半書いて。。。。。。。以上・・・
220名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:47:46
知り合いのとこは条文集にふれてはいけないといわれたそうです。
221名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:48:18
>>219
5分の4は落ちるのだ。もう来年に目を向けようではないか。
222名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:48:56
おまいら問題文読む時は
設問の方から先に読んで事例の文は後回しにしたか?
サトタクの言った言葉で唯一役に立ったよw
223名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:49:22
>>217
メインの監督官はおばちゃんだった。

>>219
すげぇ筆力だな。
224名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:49:50
>>223
おばちゃんか
じゃ、別の会場だなw
225名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:50:28
>>222
それやった。
サトタクさんもその手法なんだ。
226名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:51:03
>>219
青1枚に赤片ページかよw
お前すげえよ




227名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:51:06
>>222
唯一かよw
228名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:51:23
電波時計を持っていったが
ほぼ同時だったなあ
短答のときもそうだった
大阪会場ね
229名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:53:02
特実マジ時間なかったよ。1問目はほぼできたと思う。
2問目はかなり薄くしかもさいごの2が途中で終わっちまったよ。
やばい。
230名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:53:04
>>226
知り合いの一人に、1問目の続きを赤の裏に書いて、
2問目の続きを青の裏に書いたやつがいる。
231名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:56:27
>>222
どの講師も同じこと言ってると思うよw
232名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:56:40
>>230
それアウトじゃね?

【問題T】の回答は「1問目」の答案用紙(青色)のみに、
【問題U】の顔党は「1問目」のい答案用紙(赤色)のみに


233名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:57:47
吉田ゼミで問題見たけど
考えさせるいい問題じゃん
サトタク絶賛してんじゃねーのw
234232:2008/06/29(日) 21:57:49
>>232

○【問題U】の顔党は「2問目」の答案用紙(赤色)のみに
×【問題U】の顔党は「1問目」のい答案用紙(赤色)のみに
235名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:57:55
慶應はお受験もやってらしく、帰りの時間帯にマイナスオーラ出まくりのヲタ連中と
いたいけな少年少女がごちゃまぜになって危険な空気を感じたのはオレだけ?w
236名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:58:30
>>232
たぶん、アウトだと思う。
まぁ、表だけ採点して、どこまでいけるかだろうねぇ。
237名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:58:44
特実みんなでき悪いでしょう。
こういう場合は出来悪くても大丈夫でしょう。
意匠商ひょうのでき次第だね。
238名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:59:14
>>232,234
「顔党」も直せよw
239名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:59:22
試験監督のおばちゃん、
「意匠」を「いしゅ」って言っていて、
モチベーションが下がりました。
240232:2008/06/29(日) 22:00:16
>>238
エビス4本目w
いい加減酔ってきたw
241名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:01:18
特実終わったあと次の試験までの時間にみんな次の意匠の試験の勉強やる気なくしたんじゃない。
雰囲気がそんな感じだったでしょう。みんな特実できなかったんだろうね。
242名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:01:33
俺んとこの監督のお姉ちゃんが可愛くてやる気出た
そして特実で死んだ

なんたるアメとムチ
243名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:02:03
4チャンのキモイ女誰だよ!!!
244名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:02:15
論点とか、どのくらい落としても大丈夫なんだろうか?
245名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:02:27
特実終わった時点でモチベーションを維持できたかどうかが
勝負の分かれ目だな。
246名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:02:51
合格者増やす方針と今回の問題の難しさは反比例しているような気がする。
特許庁審査官で今回の問題で合格点取れる人はどれくらいいるのだろうか。
247名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:02:56
>>243
栗山千明?
248名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:03:24
篤実終わったらみんな青ざめてたもんな
249名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:03:40
たぶん意匠と商標できてれば合格の可能性大きいと思う。
この2つ失敗したらアウトかな?
250名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:04:12
明学の試験管まじで可愛かった
昼休み教壇前で座ってうたた寝しててやばかった
251名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:09:27
去年の今頃は特1できた香具師は神レベル!とかいってなかった?

今年の特の問題に比べたら去年の問題がかすんでるよなw
252名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:09:39
>>239
慶應の2F右手の部屋か?
253名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:10:35
慶應はお受験もやってらしく、帰りの時間帯にマイナスオーラ出まくりのヲタ連中と
いたいけな少年少女がごちゃまぜになって危険な空気を感じたのはオレもだ。
Nマークが懐かしかった。ちなみに俺は東大卒、いまはしがない弁理士受験生、何か間違ってるよ俺の人生。
254名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:10:55
来年の今頃は去年の篤実簡単とか思えるのかな・・・。
でも来年の今頃また打ちひしがれる気がする。
255名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:11:00
おまいらに滞留されると、来年受ける俺が気持ち大変になるんだよ。
がんばれおまいら。受かってしまえ。
256名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:11:04
みんな、力つきたか。
257名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:12:18
>>253
よぉ、後輩。
25882:2008/06/29(日) 22:13:42
ところで、みんな特U(2)は何をかいた?
俺167条の効果くらいしか書いてないんだが・・・
これも地雷
259名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:13:50
雰囲気的に特実みんなでき悪そうだよな。
おれ後ろのほうの席だから答案用紙みんなどのくらい書いてるか、集める時みてたんだけど。
すかすかのやつ多いのな。
260名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:14:09
ここまで「論文通る自信ある」って奴が一人も居ない気がする。
261名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:14:24
皆さん、口述も油断せずに頑張ってください。
262名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:14:41
>>244
みんなが落としてない論点落とすと
ダメージでかい
263名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:14:56
特U(2)については、俺も167条を書く事しかできんかった
264名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:15:15
>>259
心配するな
合格答案は必要なことだけ書いてあるスカスカの答案だw
265名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:16:57
今年は赤で裏まで書いてたやつが合格!
266名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:18:50
意匠の1問目で、「販売」を見落としたのは痛すぎた。
特許の不出来を意匠で挽回するつもりが、むしろ足を引っ張ることになっている気がする。
論点落とすのも痛いけど、題意把握ミスは最悪だよな。。
267名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:19:28
今日のことは忘れて、早速受験新報の添削にでも応募するかな。
268名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:20:17
特実できたやついるか?
たぶん1割いないんじゃないかな?まともにできた人。
269名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:20:55
なんか、落ち武者ばかりだなぁ。
270名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:22:01
敗残兵の集い。
271名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:22:53
特U(2)は
確定審決は対世的効力云々も書いた
272名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:23:16
初受験だけど、特実アウトだと後の科目つらいねぇ〜〜
273名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:23:30
うちのとこさ明治学院だけど椅子と机と一体になってる椅子で、クッションきいてた。
274名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:25:32
LECで本試解いてる連中も今頃驚いてるだろうなぁ。
275名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:26:12
>>272
俺も初受験だけど、篤実の30分経過時点で
すでに来年以降の模試気分に切り換えたw

意匠・商標はそこそこできたような気がするけど
おそらく9割方に人がそう思ってるんだろう
多分何かのトラップに嵌っている可能性高いし
276名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:26:58
ベテなりかけの3年目だけど、ここまで煽り無くみんな仲良く敗残兵してるのは、
過去三年間で初めてwww
一昨年くらいで、「実への変更」がかけなくて、煽り合ってたのが懐かしいわww
277名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:27:05
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
       / : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
        / : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !    論文式筆記試験の予想問題ね
.      ,': i: : : i: : :l :l  lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
      l : |: : : !: : :N  _! : リ ' _ ヽ: :|: :V    意匠・・・3条の2と部分意匠
       |: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !    商標・・・地域団体商標と小売り
      l/ !: : i、:i'{ ''''   ノ ,.ヽ  ''''ノ,ハ:l,ハ,!
        ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i     どうかな〜。
         ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
278名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:27:31
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
       / : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
        / : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !    論文式筆記試験の予想問題ね
.      ,': i: : : i: : :l :l  lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
      l : |: : : !: : :N  _! : リ ' _ ヽ: :|: :V    意匠・・・3条の2と部分意匠
       |: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !    商標・・・地域団体商標と小売り
      l/ !: : i、:i'{ ''''   ノ ,.ヽ  ''''ノ,ハ:l,ハ,!
        ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i     どうかな〜。
         ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
279名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:28:02
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
       / : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
        / : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : !    論文式筆記試験の予想問題ね
.      ,': i: : : i: : :l :l  lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
      l : |: : : !: : :N  _! : リ ' _ ヽ: :|: :V    意匠・・・3条の2と部分意匠
       |: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: !    商標・・・地域団体商標と小売り
      l/ !: : i、:i'{ ''''   ノ ,.ヽ  ''''ノ,ハ:l,ハ,!
        ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i     どうかな〜。
         ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
280名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:28:09
>>274
そういえば、Lで短答落ちの人向けに本試験問題で答練てのやってんだよね
初っ端の特実で嫌になるだろ
281名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:29:14
意匠で部品意匠なのに全体意匠で書いてしまった
後半はジ・エンド
282名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:29:43
>>276
去年の特一問目とかどうだったんですか?
できている人はできてるって感じでした?
283名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:30:05
しかし、解答用紙の裏に住所書かせたのは受験票と照合するためかしら?
284名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:30:09
そういえば地域団体商標って出そうで出ないね。
285平成18年合格者:2008/06/29(日) 22:30:31
600人ぐらいは誰か受かるんだから、安心しろよ。
286名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:31:05
住所? なにそれ?
287名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:31:05
今回の篤実みたいな処理系の問題って
どこの予備校or先生が強いと思いますか?
288名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:31:13
おれ去年も論文うけたんだけど。去年は周りの人たち、
30分もしないうちに結構カリカリ書き始めてた気がするけど。
今年は、みんななかなか書き始めないで。
ことしはみんな、しーんとしちゃって。
28982:2008/06/29(日) 22:32:00
なんか今燃え尽きた感があるよ。
結果はどうであれ。
やっぱ本試は、模試なんかと緊張感が違うな。
選択の勉強やるわw
290名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:32:35
去年の特実は
事例は今年より入り組んでて複雑
でも事例を整理できさえすれば
問題自体はそれほど難しくなかったからな
291名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:32:38
>>287
処理系はアッポやゲイツより北欧の香具師じゃねえか
292名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:33:18
去年の篤実も終わった瞬間どんより〜だったけど、今年より衝撃は大きかった希ガス。
去年の例があるから、今年はあんだけ分量あってもま〜予想の範囲内でしょ。
293名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:33:36
|7|7|7|(^-^V)←ぱち丸

パチスロリノ事件!
294名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:34:21
試験官の真ん前で時間すぎても書いてて、不正と見なしますよといわれても書こうとして、
答案用紙取り上げられてたやつがいた。気持ちはわかるけど。みっともない。
295名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:34:59
>>291
もう、アメリカ主導の時代は終わりだな。
296名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:35:25
不合格⊂(^-^V)←パテ丸
297名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:35:29
受検機関は4枚びっしり埋まった模範答案じゃなくて、
2時間で書ききれる分量の答案を作ってもらいたいと去年思った。
298名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:35:35
なましだと、まだかよ。ていうだけだけどね。
299名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:35:44
>>284
あれ?
今年の商標は地域団体を答えさせる問題だったんじゃね?
300名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:35:50
篤実Uの判例、平成13(行ヒ)142じゃなかったけ?
類似必要的共同訴訟がらみのやつ。口述ではガイシツだぜ。
301名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:36:36
>>294
そういう奴はもう即失格だろ
そうしないと恥と外聞を捨ててもやるアホが出てくる
まあ、まともなの書けていないとは思うけど
302名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:38:17
>>300
M口の直前の判例でも重要度の星が2コついてたよ
303名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:38:21
とりあえずNEO待ち
304名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:38:31
本人にいわなくても、たぶんチェックつけてると思う。
最近いろいろキッチしやってるから。不正扱いだと思うよ。
305名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:38:33
>>297
それが、できないから、あんなのは模範解答じゃないよ。
余計な趣旨とか書きやがって、何か点になってるか
理解してないでしょ、やつらも
306名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:38:50
>>300
平成7年(行ツ)105じゃね?
307名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:39:39
満点とか、9割とか、どうやったら取れるんだろうか?
心証点とか考えると、満点や90点はありえないんじゃないかと思う。
308名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:39:39
>>297
純ちゃんの所いけ。
309名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:39:42
>>291
暗号が難しいんですけど。
310名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:39:55
311名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:40:22
採点がどういうふうにやってるかわからないしな。
312名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:40:33
>>297
純ちゃんの所いけ。
おそらくあと5年で受かる
313名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:40:37
たしかWの小松先生ももそこんとこ「類似必要的共同訴訟」「固有必要的共同訴訟」と一語でいえる奴はすごいなとかいってたきがする。
314名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:40:37
etniesじゃねーwww
315名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:40:42
結局S林模解が一番現実的だわ。
サトタク信者のオレだけどサトタク流と論文の傾向はどんどん離れてる。
316名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:41:58
>>310
パテ丸って実在したのかよ!
15号か19号じゃんwww
317名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:42:23
>>315
つか、本試の論文と傾向があってる受験機関ってないと思うぞw
318名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:42:23
>>315
激しく同意
でも去年の解答違法性だらけだったからなあ・・・
319名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:43:10
俺らはパテ丸世代だな
320名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:43:32
>>316
弁理士受験生がしらないんだぞ。
周知なわけねぇべ。
321名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:44:28
>セレクト61番目。
明日、判例セレクト、ヤフーに出します。やっぱ大塚さんが塾長のときが何故か最高だった。
322名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:44:34
商標(4)は4条1項7号しかない、何か判例があった
323名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:45:07
おれも7号でやったよ。
324名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:45:33
>>304
取り上げられたとき、泣きそうな顔してたよ。
325名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:45:44
ちょっと、皆さんに聞いてもいいですか?
特実2の件で、そもそも訂正の一部認容ってないと
思ってましたよ。
なので、あの問題って、訂正の要件が一部でも満たしていない
場合、訂正は認められず、訂正の要件が全て満たされているとき
に、訂正が認められるっていう趣旨の問題だと思っていました。
違いますか?
326名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:45:46
自分も7号に該当するのに主張するのか?
327名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:46:32
>>325
は?
328名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:46:40
>>304
それ明学?
329名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:46:54
330名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:47:09
>>326
地元の人か隣町の人かで戦うらしいぞ。
331名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:47:14
パテ丸の知名度を上げてゆるキャラブームに乗りたい庁の策略か・・・
332名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:47:28
>>326
ぱて丸とゆかりのある市だけOKかと思ったけど。
333名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:47:47
>>331
つか、普通名称にしちまおうぜ!w
334名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:48:20
商標解いてるとき点数配分がすごい気になった。
1問目〜3問目は1問5、6点とかなのかな。
335名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:49:03
いま本誌の経口に一番近いのは吉田ゼミだろ!!

明日、時宗湿の至宝受験生を功徳ぞ!!
336名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:49:28
なんか、途中で帰った受験生の話がところどころに出てくるけど、
こういうのって弁理士を目指す以前に、人間として生きていくのを
辞めた方がいいんじゃないの?って気になるよね。
337名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:50:02
>>335
私ゼミはやっぱり恐いよ。
特にYゼミは短答には定評あるみたいだけど論文は趣味の世界だよ
338名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:51:44
傾向なんてどこで変わるかわからんからなあ。
結局上位20%が書きそうなことを身につけることが近道でしょ。
339名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:52:00
合格確信したやつとかいないのかよ。
340名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:52:19
325 >審判便覧読んだほうがええわ。と言う段階で実務レベルwww。
341名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:52:47
1匁〜六匁まで一問5点
7匁が70点
342名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:53:25
国際に出て行く問題って初めて見たわ
343名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:53:29
ぱて丸は歴史上の人物ではありません。伝説上、すなわち、架空上の人物だと思いますが、
要するに出願するのを知ってて出願したことが問題で7号と思います。
344名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:54:21
>>342
引き籠もりには衝撃だったろw
345名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:54:48
代々木と早稲田で毎年名前を載せている彼は出来たのか?
346名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:55:28
広報誌への掲載で公募名称「パテ丸」をA社が使用予定であることが隣接市一帯の需要者に広く知られるに至った。
A社の未登録商標を奇貨として先取り出願されるおそれがある。
さらに、ダイリューション、ポリューションの不正の目的の出願とも考えられる。
4条1項19号の青本解説の説明が当てはまります。
347名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:55:46
パテ丸は去年の口述試験(たしか1日目か2日目)に出てるよ。
「口述は次の年に出る」はホントだなww
348名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:56:04
東京リーガルマインド事件
349名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:56:32
国際に出て行く問題って初めて見たわ>>これが本試テイスト。
350名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:57:15
まだ使用されてなさそうだから10号15号19号とか無理だから7号なんじゃないの?
351名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:58:16
代々木と早稲田で毎年名前を載せている彼は出来たのか>>そいつは去年CA○だったのですが、戦線離脱して他の業界に入り込みました。
352名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:58:39
>>151
こんなの知らなかったよ
353名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:58:42
16号は?
354名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:59:05
特1の(1)(ロ)って結局何書けばいいの??
355名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:59:13
356名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:59:48
パテ丸はゆるキャラにすべき
357名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:00:10
パテ丸ラインは全国的な周知商標ではありません。
したがって19号は無理では。
358名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:00:24
さ、NEO見て寝よ。また来年ノシ
359名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:00:27
2008年4月1日現在の法令に従って問題作成されているのに対し、
7号の歴史上の人物の取扱いは6月でパブコメレベルで審査基準検討段階だから特許庁も試験問題として出しにくいのでは?
360名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:00:43
ゆるキャラネーミングの商標登録は主婦の弁理士におまかせ!
361名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:01:25
>>347
うそつけ出てないじゃん

>>350
使用で周知とは限定されないよ
公募されて広報に出てるから周知と言ってもいいんじゃないかな
362名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:01:29
でも、特許庁が入手困難なゼミでは大穴当てたりするらしいぜ。
特許庁は入手可能なあらゆる問題を入手しているからな、俺たちの税金で。
363名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:01:44
本試験で9000円も取るのか?

受ける短答落ちいるんか?
364名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:02:15
おれは意匠と技術的思想の創作の違いみたいなことかいた。
365名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:02:35
yahooで「ぱて丸 武将」って検索したら
 パテ丸 武将 ではありませんか?
って言われた
366名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:02:47
だからって私ゼミにかける気はないなあ
リスクが多すぎるよ。
367名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:03:21
訂正の請求は無効審判において訂正事項を同一の合議体が審理できるよう、
訂正審判に変えて認められるものであるから、訂正審判と同様、訂正の請求においても、
特許153条3項が類推適用され、請求人が申し立てない趣旨について審理はできないものと解される。

ここで、訂正の請求は、訂正請求書に添付した訂正の請求の範囲、明細書、図面に記載
されたとおりに訂正を求めるものであるため(準131条1項、3項)
訂正事項の一部についてのみ訂正を認めることは、
請求人が申し立てない「請求の趣旨」を審理することになる。

このため、訂正の請求において、訂正事項が複数ある場合、
一部の訂正のみが記載要件を具備していても、
当該一部の訂正を容認し、他の訂正を棄却することは
認められないものと解される。
368名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:03:27
>354
おそらく実5Cだろ
369名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:04:13
レックの本試験答練って、篤実意までか?

ぱて丸解かないと意味ないだろ!!
370名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:04:21
みんなどれくらいできたのー?
371名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:04:27
ところで、商標の「株式の100%〜」っていう記述ってさぁ
どっかで使う(解答でつかう)ところあんの?
372名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:04:39
>>283
つり?
373名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:05:25
住所はないけど名前は2カ所かくよね。
374名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:05:27
>>363
えっ〜!!
特許庁は、短答+論文+口述受けさせてくれて、なおかつ、法文集もくれて
12000円だぞ〜。信じられん。
375名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:05:32
321 >ハゲシク同意。
376名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:06:04
┌|∵|┘はに丸└|∵|┐
377名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:06:31
なまし試験官も、ひつこく名前は2カ所ていってました。
378名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:07:45
みんなまじめにやろうぜ。
明日から、口述、来年の論文へ向けて勉強するのだから。
379名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:08:36
367 >に同感。
ところで、367さんは特実2はどんな感じで書きました?
380名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:09:41
>>368 thx.
381名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:09:54
再来年の短答もなー
382名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:09:56
レックの本試験答練は、サトタク、九州又はスプーと30分間ハッスルタイムがあるらしい。┌|∵|┘└|∵|┐
383名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:10:45
>>377
そうそう、「以上」の後に、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、志望動機・・・
384名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:11:09
この試験は、解答として何を要求してるかだな。
問題に正しく答えるということより、何を要求してるかそれを見抜いてそのこと書くかどうかだな。
385名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:11:44
弁理士ママ奮闘中
386名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:12:38
特許法の第2問の(1)(ロ)が解けたかどうか。
これが合否の分かれ目になるんじゃないかな。
387名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:13:37
請求項4はいかなる事項を目的の訂正ですか?
388名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:13:48
主婦の試験勉強と子育ての両立
389名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:13:53
特許法の第2問の(1)(ロ)って何だっけ?
390名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:14:25
みんな、どれくらいできたー?
391名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:14:48
趣旨全暗記したのに・・・
YWLPGの答練&模試全部解いたのに・・・
392名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:15:46
主婦の抗弁
393名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:15:47
うんこして寝るわ
394名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:16:10
おれ論文対策、Yの直前ポイント講座しかやらなかった。
答練もなし。
395名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:16:30
意匠の問題1は、場合わけ必要ですか?
396名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:16:42
実務やってりゃわかるだろ!
弁理士に必要なのは、期限内に(時間内に)、
意味不明の提案書(試験問題)に書かれた発明のポイント(把握)を外さすに、
とりあえず仕上げることなんだよ!
397名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:17:10
398名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:17:42
専業主婦から知財のエキスパートに転身
399名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:17:46
>>368
なるほど、5条4項もありかもね。
でも、3条1項柱書じゃないの?
意匠の願書から「自然法則を利用した技術的思想の創作」は
導けないでしょう。
400名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:17:52
>>385
俺の教室、今にも生まれそうなお腹した女性が受けてたぞ
いろいろ大変だろうに頑張ってるんだなとちょっと感動
401名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:19:22
391>YWLPGの「PG」ってどこ?
402名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:19:23
>>396
おまえどこの事務所や?
403名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:19:32
短答終わってから論文の勉強始めたんだ。
最近の論文試験て短答の知識だけでいけると踏んでたからね。
それまで去年から何もしなかったんだ。これで合格したらYのおかげかな。
404名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:20:06
>>395
多分そう。
というか場合分けできるかどうかがメインでは?
結論は >>118 で良いと思ふ
405名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:20:08
>>399
さりげなく、変更出願制度自体を否定してんじゃねぇw
406名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:20:48
「パテ丸」は船の名前として公募されただけなんで、
「パテ丸ライン」が「A」の「業務に係る役務」を表示する「商標」として周知であるとはいえない
と言ってみるt
407名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:21:04
しかし、三田の517の試験管ウゼー!!!
去年もうざいって思って覚えてたぞ!!
2年連続で、あんなウザい試験管とは最悪だわ。
俺の特実が出来なかったのも、あのヒステリックばばあのせいだわ。
408名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:21:21
周知でしょw
409名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:22:05
410名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:22:15
形状だから3の1柱は無理だろう
411名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:22:32
>>405
たしかにw
それいったら実10条2項とか削除せいよ、ってとこだね
412名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:22:45
とうとうリパーゼでたね
413名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:23:39
他の無効理由に冒認を書いた俺もさりげなく変更趣旨否定w
認識限度かな、とか考えすぎたorz
一応実施可能要件、記載要件さらっと書いたが。。。
414名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:24:04
そだね場合分けして日ずけの前後みるだけだね。
415名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:24:38
そだね、「パテ丸」くんは周知かもねw
416名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:25:00
>>394
『ヤバイ!時間がない!!(笑)』
417名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:25:28
あれは3条@柱で決まりだな。
意匠の願書に実施可能要件とか書いてないし。
418名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:26:56
>>417
形状のみから把握できる考案を、
形状が示されているのに実施ができないと?
419名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:26:59
よけなことやらないで問題なかったよ。
420名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:27:31
>>400
おなかに子供がいるとモチベーション高いだろうな
421名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:27:53
準特104条の3、書けなかった。
つか、時間切れ。
知ってることすら書けない時間設定ってどうよ?>特許庁さん
422名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:29:15
特Tの取っ手形状Hとかhって、何か使うところあるのか?
あと、H18年の意匠の新規性喪失例外の出願だから、
出願から14日以後に証明書提出したら・・とか5分ぐらい使ってしまった。
それでいて、まったく何も触れず。それで良いんだろうが。
423名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:29:23
>>421
その分、ポイントの低い事を書くなっていうことだろうな。
424名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:29:41
>>361
ホントにパテ丸出てるよ。
商標で小分けの問題だったと思う。
425名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:30:12
俺も実3条@柱にしてしまった。
異議申立は4@7
426名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:30:24
意匠で関連書かなかった奴脂肪な

出願Bじゃなくて
427名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:31:18
>>422
平成20年4月1日施行法で問題を考えなきゃいけないからなぁ。
法改正前だからどうのって考えたらいけないんだと思う。
428名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:31:27

特実:1問目・・・解答用紙足りない。時間10分間オーバーした。
2問目・・・問題文長すぎ。初めて問題文読まずに解いた。1問目の影響で時間足りず。
意匠法・・・簡単。解答用紙ぜんぜん足りない。一機関まで余白がなくて書けなかった。
商標・・・簡単だが賭けの問題多くあり。解答用紙足りない。
429名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:32:15
>>422
×14日
○30日
みんな本試験になるとテンパるんだな。
430名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:32:36
なんで関連?
Bは拒絶で洗顔の地位消滅だお
431名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:33:05
4条1項7号って、自己の商標登録出願自体をも否定することになるから、
最も挙げちゃいけない項目なんじゃ?
432名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:33:21
>>422
実案はHではなく、Aの形状についての出願だぜ。
433名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:33:35
もう予備校なんか役に立たないな。
434名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:33:35
>>428
意匠の一機関ってどこで書くつもりだったの?
435名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:34:22
頭キタから『ぱて丸オンライン』という名称でプロバイダ始めるよ!

当然商標登録出願もするよ!!
436名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:35:03
おまえらAとかBとかXで余計なこと書かないで簡潔にすましてる?
437名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:35:17
>>430
同意。
みんなおつかれちゃ〜んふぅ。
438名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:35:55
>>434
最後のところ。乙が権原を有していた場合で、丙が一機関に該当すれば・・・
少し遠いと思ったけど、試験後Lの講義のレジメには書いてあった。

439名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:35:59
>>431
たぶん市の公募とかで採択してるから市も市民も個人の尊厳もがいさないから公序良俗害さない
ってことでおk
440名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:36:13
一機関頭よぎったけど、そんなの書かない人が大半だから飛ばしたよ。
意匠2問目は
利用、部分意匠類否、間接侵害でいっぱいいっぱい
441名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:36:15
>>430
Bは拒絶で関連ありえない、関連書いたらメタボ
442名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:36:15
>>436
AとかBとか書かないと当てはめができなくない?
443名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:36:53
俺も一機関書いた!!3要件はスペース無しでかけなかった!!(涙
444名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:37:30
マジどこで関連なんて使うんだよーw
445名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:37:43
>>429
H18の出願だから14日が正解だよ
446名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:37:55
試験前に会場外で配布していたLの黄色のやつに特実(2)の判例出ていた。おかけで書けた。
さすがL。
447名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:38:14
いや意匠出願AとかにしないでただAとかってやってる?
448名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:38:17
乙に権原ないのに一機関書いてどうすんの?
449名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:38:23
どっかに平成20年度4月1日施行の法律って書いてあったよ
たぶん......
450名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:38:30
丙は独自に意匠を創作したので一機関は想定できず。
451名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:39:00
商標(1)の結論教えてください。
452名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:39:04
関連はありえないって書いた。
453名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:39:17
>>438
遠過ぎじゃね?
454名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:39:39
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/t_mark19/06shiryou_01.pdf
これ知ってれば今年の商標はカンタンだった
455名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:39:48
>>477
それはちょっとやばい
456名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:40:12
特実ニ問最後のやつって
審決取り消し訴訟の単独請求できるかってやつ?
予備校でよく問われるあのETNIES事件?
なんかちがくないか?
自信あるやつのんびり構えてないで答えろよ!!!!
457名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:40:18
反町とサトタクと変なジジィに会ってきたぞ。
458名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:40:33
>>446
おれもあれみててよかったよ
459名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:41:01
一機関はおまけ程度だな。書いちゃったけど。
もちろん乙に抗弁あるのが前提だけど。別に一機関の要件に創作者が誰とかなくね?
460名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:41:08
>>451
使用意思なしで3条1項柱書違反
461名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:41:43
>>456
167嬢です。Lの黄色いやつに載ってたぞ。
462名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:41:43
>>459
乙に先使用ないんだから書いたら題意把握ミスだろ。
463名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:41:47
異議申立は4条1項10号だそうです。
7号は、まだ決定事項じゃないでしょ?

10号の理由は、「広報誌で・・・知った」ということで不正の目的を
匂わせておきながら、実は隣接市まで知られるぐらいなら、
周知でしょ。その場合、19号じゃなくって10号が優先適用される
でしょ?ってオチです。
7号だと4条3項も書けないし、面白くありません。
周知ということから、未必的に発生する信用をも保護する→
登録主義→先願主義へと論点が大展開していくわけです。
その結果、後の問題ができなくても保障の限りじゃありませんが。
464名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:42:17
452>>
その通り。
乙は新規性喪失の例外適用受けられないので。
∵公知にしたのは甲
465名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:42:46
Lのレジメには一機関かいてあったぞ。サトタクがいうから間違いない。
466名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:42:52
>>451
業として使用できないので3条1項柱書き。
弁理士法で業としてできる資格が制限されてる役務だから。
467名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:42:54
>>463
サトタク見解か?
468名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:43:10
>>463
>だそうです。
って発信元はどこ?
469名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:43:50
だから業務として周知じゃないから10号以下は無理だろ
470名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:43:53
すげーなL
特許庁の運用は135で審決却下だったけど、
裁判を受ける権利+167解釈+絶対無効で事実上の抵触審決なしでOKだと思うけど
俺は135ぬかした
471名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:44:08
商標の異議理由3-1-6は無理ですか。一応書いたんだけど。4-1-7だけじゃいくら何でもと思って・・・。
472名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:44:10
おれは意匠迷ったね文章の書き方が自ら創作というのがイにもかかるのかロのこといってるのか。
473名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:44:16
>463
454のPDFみれば答え書いてある
4条1項7号でOKでした
474名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:44:48
一通り読んだが
お前ら殆ど落ちてるな
まあ、短答免除もあるから来年年明けぐらいからがんばれよ

お疲れ様でした
475名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:45:05
去年Lで本試験の解説してたよね。
ネットで見れるやつ。
今年はないんかな?
476名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:45:21
>>400
単なるメタボじゃないのか。
477名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:45:39
甲市所在の多くの企業が・・・使用することになり・・・各企業が出願を行った。んだから、
すでに使っているところもあるだろうし、周知で10号は妥当では?
478名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:13
オレも10号が妥当だと思う。
集知性の範囲も一地方でもokだし
479名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:18
出願Bについて意匠登録を受ける権利の譲渡により新規性喪失例外の適用を受けられますが、何か?

∵「その者」の解釈
480名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:18
慶応ペン転がる。水平にしろと明日抗議の電話してみるかも。
481名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:38
商品役務との関係で使用してないと。てことでしょう。
482名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:40
でもさ、Aは開業前でしょ。10号の周知ってどうなの?
483名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:42
>>477
どの企業がどの指定で周知なんだかわからなくね?
だったら15号も19号もあるだろ。
484名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:46:59
>>463

確かにそうだな。
俺としては、10号について述べ、10号が優先適用って書いた上で、15号、19号にも触れたほうが無難かと。
485名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:47:38
>>483
15or19は周知度が足りんのでは?
486名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:47:54
>>479
出願と同時に4条の適用受けたい旨の書面出してないのに?
意に反する公知はありえないよ。
487名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:48:12
>>479
甲はイについて登録受けたいといってるのに、なんでロまで考えるの?
ロのBによって拒絶されるならわかるけど、Bは放っておいても
拒絶されるんだから、関連書いたら明らかに題意把握ミスだお
488名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:48:13
>>456
単に併合されただけなので、共同請求ではない。
一方の審決が確定しているとあることから、一事不再理の問題。
489名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:48:23
公募して公募の結果からそのあと使用するてことなんでしょう。
公募の結果しって先に出願したということで使用以前なのでは?
490名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:48:33
>>483

同意。

この事例だと15号、19号のどちらもあり得るんだよな。
書くこと多すぎだ。
491名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:48:36
>他人の周知・著名な商標の保護の規定として
>商標法4条1項10号、同15号及び同19号も存在するが、
>これらは他人の商品又は役務の出所を表示する周知・著名な“商標”の保護の規定であり、
>“商標”として周知・著名なわけではない歴史上の人物名等の商標登録を
>これらの規定を適用して拒絶することは困難といえる。
492名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:48:56
隣の市が甲市ゆかりの武将名を含む商標を使ったのだから、混同(15号)はありませんか?
「パテ丸ライン」はA汽船はまだ使ってないので10号がないので15条カッコ書も書けます。
493名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:49:02
Lの見解を信じろ。
今日の講義は明日WEBで見れるらしいよ。
俺は今日聞いてきたけど。
前半の反町の講演も聞けよ。
494名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:49:08
意2(1)で検討すべき事項だからさらっと特104の3もあるかもね、ぐらい書いてる。
で、乙に抗弁アリ丙に抗弁ナシでも一機関なら大丈夫だよね、ぐらいさらっと書く。
それだけだよ。必須事項じゃないからそんな食いつくなよw
495名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:50:02
>>489
だから使用は関係ないんだよ。
別に公募して広報のっただけでも周知は周知でしょ
使用して周知って要件じゃないから
496名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:50:11
商標10、15、19はないのでは?
4−3の適用ができないから4−1−7でしょ?
似たような判例あんだしさ。
497名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:51:13
意匠ロの販売時期は明示されていないから、出願Aがロに係るサンダルの販売後だったら、そうしないと出願Bが脂肪する
498名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:51:50
だから公募したのはパテ丸で、商標はパテ丸ラインだろ。
パテ丸ラインが、Aの「業務に係る役務」を表示するものとして周知なのか、って考えてみろよ。
周知性の大小じゃねーよw
499名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:51:59
的外れなアホばっかりだな
安心した
500名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:52:07
>>475
明日の夕方、ストリーミング配信がありますよ。
501名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:52:13
他人の業務にかかる商品として周知かどうかが問題で、
名称が周知かどうかではないでしょう。
502名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:52:19
とりあえず、10号とかいってる奴はこれ読め
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/t_mark19/06shiryou_01.pdf
ニュースとか見てりゃ話題になってるし、なぜ試験直前に公開したか考えてみろ
503名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:52:30
自分のやりたい方向に進むのが一番でしょ。
収入なら↓を参考に。

プレジデント2007.10.15号
「給料偏差値・高給が狙えるお値打ち校は」

1.東大 854万円
2.一橋 853万円
3.京大 835万円
4.慶應 834万円
5.早大 818万円
6.筑波 816万円
7.上智 812万円
8.東工 810万円
9.ICU  808万円
10.東北 798万円
11.阪大 793万円
12.神戸 791万円
13.北大 788万円
13.名大 788万円
15.九大 786万円
16.理科大 778万円
504名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:52:59
らじこんです。
本試験受けてきた。終了後、腕がおかしくなった。
帰りに病院行くか、LECに行くか、風俗行くか迷ったけど風俗にした。
505名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:01
>>456
クロム酸塩顔料事件。
同一の理由及び同一の証拠で2以上の無効審判が係属している場合に、
1つの審判が請求棄却審決確定し、それが登録された場合に、一事不
再理が他の無効審判に働くか否かの論点。
結論は、丙の請求棄却審決確定登録しても、乙の無効審判はそれによ
り影響を受けない(固有の利益、それまでの手続きを無に帰せしめる)。
だよ。

506名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:11
もういいや。
意匠や商標で一問や二問や正解数を稼いだところで
どうせ特実で落ちてるんだし・・・
努力が報われない試験って嫌になっちゃうね・・・
507名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:23
>>499
模範答案お願いします。
508名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:29
一地方周知だから15/19はなし。
公募〜出願(ひょっとしたら使用も)とB出願の前後関係は不明。
甲市の多数の企業の使用態様は不明だけど、B出願と標章・使用役務が類似する態様
で使用され、周知になっている可能性はあり。
→4B満たせば10号とみる。
509名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:48
>>502
7号は良いけど、試験とその記事の公開は関係ないだろ
510名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:57
さ ぁ も り あ が っ て ま い り ま し た
511名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:54:04
>>496

4条3項の適用があるかどうかはこの問題では何ともいえないから、
10号、15号、19号は書くべきだと思う。
512名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:54:30
>>502
俺は10号も7号も書いたけどな。
513名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:54:35
「女性用サンダル」で勃起した。
514名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:54:39
7号も間違いじゃないかもしれない。
でも題意の「公募の結果を知って先に出願した」から7号はかなり遠い。
515名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:55:13
リパーゼ出たね。
516名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:55:17
なぜか去年クロムを書いたような錯覚に落ちいって
なんで今年も?って焦った。
答練で書いたのかな。。。
517名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:55:28
再々軒ローン山積みが出たね。
518名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:56:01
10号15語19号はふれたほうがいいと思うよ、7号にするにしても。
おれは10号15号19号は適用できないとして7号という流れにしたけど。
519名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:56:13
もう〜いいや。
明日は仕事だ。もう寝よう。
520名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:56:33
おれ、Lの最後の直前模試で、特実の順位が1000人中で一桁だったんだが・・。


特実笑ったちゃうほど、書けてねーーーー!!
521名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:57:12
>>508
19号って一地方周知でいいんだよね?
(LのアドバンスP104)

結論は7号で良いような気がするけど
522名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:57:30
>>514
そこは公序良俗に害するか否かの程度問題に入ってくる
523名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:57:43
4−3の適用の有無は問題文から使用されていないと考えてしまった。
一応10、15、19はないよとだけ指摘。
クロム塩酸かよ
知っているのに書けないなんてやっぱ本誌はふるえるぜ!!!!
524名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:57:45
>>518
おれもそう書いた
525名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:58:03
佐賀で高校生が学校に試験問題を盗みに忍び込んで
タイーホされたらしいな。帰りの電車の中でニュースを
知って、同情したよ。気持ち分かるぞ。
526名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:58:31
7号か10号等かは明日わかるしな。
あー今日は疲れた
527名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:58:33
>>521
19号は全国周知だお アドヴァンスは知らんが審査基準に
はっきりかいとる
528名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:59:17
「吉田松陰ライン」も7号か?
529名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:59:35
>>520
俺、L4の篤実で尻から数えた方が早い順位だったけど
そこそこ書けた(ような気がする)
530名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:59:36
甲シティが、その後「ぱて丸市」と名称が変更され、著名になった場合には6号も有り得る└|∵|┐
531名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:00:00
>>524
俺たち合格だよな。
532名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:00:04
>>527
ひょっとして緑色の審査基準??
533名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:00:08
広報誌に乗せたら、それは一種の広告なんだから
使用でしょ。
534名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:00:49
>>532
グレーの9版だお
535名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:00:57
「パテ丸」だったら7号でいいと思うが、「パテ丸ライン」だとどうなのかな?

一部に歴史上の人物名を有する場合にまで、7号に該当すると断定していいものかどうか。
536名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:01:32
パテ丸ラインの要部はパテ丸だからな
537名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:01:39
俺の審査基準はミッキーが載ってるけどな。
いつも携帯で見てるから。
538名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:01:58
>>534
アーッ!
539名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:02:05
甲市の「その他の企業」という条件使えよ
540名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:02:30
>>535
競業秩序に反するものも確か7号だよ
541名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:02:33
>>521
青本の記載からは一地方周知OKとは取れないなぁ。
アドヴァンスの記載には「一地方周知OK」の出典がないんだよな。
542名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:03:36











543名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:03:45
サトタクは7号だよ
544名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:03:48
一地方周知でOKなんてそんな緩い条件で
4−1−19適用されたらたまらんよ
545名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:04:49
>>543
うそだぁ サトタク7号だったか?
546名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:00
問題文の用語を過不足なく利用するなら7号やね
547名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:06
問題文のどこをどう読めば、パテ丸ラインが一地方周知と読めるのか、馬鹿な俺に教えてください。
548名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:08
分かった。
明日の論点公表は7号、19号で決まり。
どちらかが挙げられていれば致命傷にはならないでしょう。
おやすみなさい。
549名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:23
>>545
洋服のサイズじゃね?w
550名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:30
19号じゃなくて10号でしょ?19号はないよ
551名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:37
受験ですべり止めの大学に合格して心の中劣等感で一杯です。
将来いい企業に入りたいという願望はまだ健在です。資格をとって
学歴の穴埋めにつかいたいのですが、できるでしょうか?またどういう
資格が有効なのでしょうか?
552名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:41
公募されたのが「パテ丸」で出願商標が「パテ丸ライン」であること
パテ丸ラインがAの業務として周知か否か
の2点に眼を向けないお前ら。
まして>>535は見当違い。名称そのものじゃないからって公序良俗違反にならないなんてんなばかなw
553名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:44
奈々はセブン!!(笑)
554名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:05:55
おまえら特許庁もっと研究しろよ。
やつらの出題意図よめよ。
555名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:06:25
a1金型設計図==>準備は、特許庁の仕掛けた罠。
∵a1販売に至までa1は乙しか知らなかった。
 「即時実施の意図が客観的に表明」は成り立たない。
556名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:07:03
本当のサプライズは他にありそうな希ガス。。。
557名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:07:11
a1金型設計図==>準備は、特許庁の仕掛けた罠。
∵a1販売に至までa1は乙しか知らなかった。
 「即時実施の意図が客観的に表明」は成り立たない。
558名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:08:06
成り立つんですが。。。
客観的に、って第三者が知り得たってことじゃないよ?w
559名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:08:17
どうなんだよ、できは?
560名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:08:25
昨年までの商標は予備校の答練と似たような問題だったのだが・・・

YWLPG全部外れた・・・
561名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:08:29
特Iの最初で、実出願は発表から6月以内の出願じゃないて書いた俺は不合格ですか?
562名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:02
>>555
トリプルファイブソウルだからってそれは受け入れられない。

俺は即時実施キリッと記載しちゃったの。
563名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:13
>>555

h及びa1は乙以外に知られることはなかったとあるだけで、
設計図や金型については何とも書いてないから、
「実施の準備」の論点も一応触れておいたんだが、
まずかった?
564名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:13
>>557
裁判とかで、出願時こんな準備してましたよって客観的な証拠出せりゃいいんでしょ?
その時点で誰かが知らんでも
565名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:21
>>548
3条1項3号はナシ?
566名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:42
々木塾http://www.yoyogijuku.jp/
プログレッジhttp://www.progledge.com/
講師ブログhttp://progledge.weblogs.jp/blog/
講座模試の案内http://www.progledge.com/course/index.html
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
567名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:46
ぱて丸のAAよろぴく
568名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:50
588さん、
557です。私の意図は「表明」の部分ですよ。
569名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:10:59
一応自己採点
特実100−130あたりかな?
意匠70くらい?
商標90?
これってごうかく?
570名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:11:04
>>556
ガクガクブルブル(((゜д゜;)))
571名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:11:51
お前ら。
なんだかんだいって自分はそこそこ書けてると思ってるんだろ?
笑えるな
572名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:12:22
意匠商標は理由付けが肝心
573名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:12:31
>>569
そりゃ当然合格だけど、
多分90点とかあり得んぞ
574名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:12:51
いや、だから表明ってのも第三者が知りえないことじゃないんですが
575名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:12:51
裏の記名が意外とサプライズだったりして。うちとこの試験管裏の説明しなかったし。
576名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:13:48
ゼミと答練だな。
577名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:13:59
それじゃ、
一応自己採点
特実100−130あたりかな?
意匠70くらい?
商標80?
やっぱごうかく?
578名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:14:22
窓プロの願書は英語だよ〜└|∵|┐
579名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:14:37
>>561
何が言いたいのかよくわからないです
580名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:14:39
おれ、裏に一枚も記名してませんが??
581名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:14:56
>>563
庁がわざわざ「a1販売に至までa1は乙しか知らなかった。」
を設例文に入れた意図を汲んでみませんか?
582名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:15:34
切り離した時わからなくならないように名前2カ所書くように、
試験官がひつこくしました。
583名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:15:38
>>577
基本的に70なんていう点数はつかないみたいですよ。
584名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:15:45
>>581
それは公然実施じゃないって意図でしょ
585名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:17:05
>>577
合格発表があるまでは期待権は誰にでもある罠w

合格発表後に遡及消滅するだろ
586名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:17:15
自ら創作がイにかかるのかロにかかるのかいまだにわからない。
587名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:17:46
いや、歴史上の人物名は「ぱて丸」だろ。
それを「パテ丸」とした時点で、別物でしょう。

例えば、織田信長の小姓である「蘭丸」が
「ラン丸」で表したら、「森蘭丸」のことだなんて
思わない。

つか、そもそも今の行政単位と昔じゃ違うんだから、
甲市にゆかりがあるんだったら、隣接市にもゆかりが
あっても全然不思議じゃないっしょ?
そもそも、隣接市にゆかりがないって何処にも書いて
ないし、「全く関係を有しない」なんて言えないよね。
588名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:18:06
>>581
それは、新規性が失われないっていう意図だと把握した
589名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:18:37
しかし裏をかくのにも程がある・・・
590sage:2008/06/30(月) 00:18:39
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
         /
      ⌒ヽ/
本試の最中、頭の中にはこれが飛んでいた。
591名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:18:55
フランス語じゃないのか
592名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:19:17
別物は言いすぎだろ。それで登録可ならいくらでも抜け道あるわ。
結局公序良俗に反するかを種々の事情を参酌して判断するんだろうな。
つまり、適当w
593名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:19:17
>>564
客観的に「表明」ですよ。(ウォーキングビーム)
594名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:20:05
おまえらできどうだったんだよ?
595アフゥー:2008/06/30(月) 00:20:18
かけるかな?
596名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:20:32
>>593
設計図面の制作、金型の作成が表明に当たります。
判例もこの通り。お疲れ様
597名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:20:44
スプー?
598名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:21:36
本当におまいら短答合格したのかよ??

もしかして、レックの本試験答練の受講生か??
599名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:22:37
スプーたんと30分間ハッスルタイム!
600名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:22:42
文末を「○○である」に代えて、「○○だぜベイベ」って書いた奴いる?
601名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:23:09
サトタクの今日の講義ってネットで見れる?
602名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:23:16
おいおい、先使用権が秘密裏に実施されているってのは、
公知発明や69条を持ち出すなって特許庁さんの親心ですよ。
603名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:23:17
今日の試験を予備校講師に解かせてみたい。
604名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:23:31
>>598
模範答案構成の開示プリーズ
605名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:24:01
>>603
なんで?解けるだろさすがにw
そんな難しくなかったぞ
606名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:24:45
>>505
これだよな。
607名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:25:41
>>590
試験中になごめて良かったじゃないか。
608名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:25:49
今日はおすぎ貼りが凡人と化しているな。650辺りが怪しいな。
609名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:25:58
後からみると簡単に見える。

それが本試験
610名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:26:45
おれごうかくかも。
611名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:27:30
しかも秘密裏ってよくあるパターン
答練でね
612名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:27:38
商標(1)の3条1項柱は?
613名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:27:39
↑馬鹿
614名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:28:11
ほんとそうだよな。冷静に見ると簡単な問題でも
本番のときは難しく感じるもんだよな
帰ってきて見直したらなーんだこんな程度って思ったよ
615名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:28:59
いまだに自ら創作がイにかかるのかロにかかるのかわからない。
616名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:29:27
>>603
というか、試験委員にとかせたいぞ。
お前らやってみろよ!ってマジで思う。
617名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:29:39
終始難しく見える→素人
後からみると難しいと分かる→初級者
後からみると簡単に見える→中級者
終始簡単に見える→合格者
618名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:29:53
今年は特実は簡単だった。しかし、あの時間に解くとなると別物。

123+234+345は、誰でも出来るけど、1秒で解けと言われたら、
途端にできなくなる。
本当に今年の試験問題は程度が低いな。
619名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:30:05
つ青本17版
620名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:30:25
>>577
合計で6割以上ならOKだけど、
一科目でも50%切ったら即アウトだよ
特実100点切ってたら不合格
621名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:30:50
簡単には見えなかったけど
書くべきことはわかった
622名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:31:38
速記術でも習えってことかなwww
623名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:31:39
それじゃ、
一応自己採点
特実110−130あたりかな?
意匠70くらい?
商標80?
ごうかくかな?
624名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:31:43
普通に採点したら篤実でみなアウト
625名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:32:44
平成17年あたりの簡単な問題でも、合格者が書く答案って
120点〜130点程度だよ。
今年の問題だと一つでも積極ミスがあれば、100点切るのは
確実だろうな。
626名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:33:24
絶対評価になりつつあるから
みんなできなかったから安心とはならないんだよな
627名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:33:55
時間も不足すれば、字も汚くなる。
心証点も、かなり引かれるだろうな。
628名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:34:08
資格は学歴の穴埋めにはならないよ
629名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:34:21
特実はみんな出来悪そうだね。
特実半分できてないとアウトだろうけど。
半分できてれば意商の出来いかんじゃないの?
630名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:35:10
>>628
学歴も資格の穴埋めにならないんだよ。
631名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:35:37
学歴もあるんだ。
632名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:36:10
>>612

OK
633名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:36:17
伝説の平成十七年合格者か。。。
うらやましす
634名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:36:40
>>596
ごもっとも。

しかし、特実は、あの問題を2時間で解けって。。。
頭パニックになって、落ち着いて考えれば分かること抜けまくり。
ほんとの実力、測定できてるのって疑問。
それとも、この試験ってパニック状態での出来を見るのが目的なの?
635名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:37:05
>>625
その積極ミスを篤実で2つもやった漏れorz
636名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:37:15
先使用権って秘密裏でもOKだろ?。
金型製作からA1製造販売まで2月だから
即時実施だし。
637アフゥー:2008/06/30(月) 00:37:34
お疲れ様でした。
一応、ベテランと呼ばれる勢力の一人です。
今日のカキコ見て、皆さんとあまりに印象が違うので、発言してみます。

まず特実がむつかしかったという意見が多いことに驚きピーマン。
自分はこんな簡単な問題でいいの?と思いました。まあここ数年、手続き系中心で簡単ですけど。
簡単と言うよりはオーソドックスというのが適切かな。
事例として、そこらの論文講座や中級ゼミにすごくありがちな設定でした。何だか見たことあるなーみたいなね。

新喪例の適否と、分割遡及効の有無、これだけ気づけばOKです。細かい要件を書き出して行くだけ。
これが「変な問題」とか言う人に、じゃあどういうのがオーソドックスなのか、聞きたいです。
実はこの設例、もっとむつかしくしようと思えば、中用件の論点問題にもできるわけです。
後願者の公知行為→洗顔者出願→後願者出願→ダブルパテント、というのが中用件で一番焦点となるケースです。

去年よりさらに難しいとかいう意見も見られますが、私は反対に思います。
因みに去年特実は○もらってます。

そして私は、特実は簡単な一方で、意商はむつかしかったと思います。
これも皆さんの感覚と逆ですね。まあ商は簡単な問題も多かったですけどね。

しかし、記載量が多くて大変、というのは同意です。その意味では今年も大変むつかしい試験でした。
皆様改めてお疲れ様。
2chできたばかりの頃からのチャネラなので書き込んでみました。2chできて間もない頃も受験してましたよ。みたいな私でした。
638名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:38:32
わざとやってるんだよ。去年も時間なくて全部出来なかった人いたんだ。
それでも合格してるけどね。
639名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:38:36
何このコピペ
640名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:38:55
そもそも秘密裏だから先使用権が必要になるんだから
641名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:39:02
来年は一行問題になります
642名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:39:16
>>640
いいこと言った!!
643名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:39:33
>>639
しかも「分割」遡及効だぞ。
644名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:39:59
今の試験委員になってからろくな問題でてないよ。
はっきり行って趣味みたいな問題だし。
特実で足きりして、最後の商標でおちょくった問題出すところなんて
性格わりいよ。
パテ丸見たとき怒りがこみ上げてきた。
645名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:40:12
>>637

> 新喪例の適否と、分割遡及効の有無、これだけ気づけばOKです。細かい要件を書き出して行くだけ。

分割じゃなくて、出願変更の遡及効だよね?
646名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:41:20
来年からは明細書作成問題になります
647名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:41:56
表明=公知と勘違いしている奴がいる。
648名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:42:13
カキコしてるやつは結構出来てるんじゃないの?
649名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:42:34
>>642

>>602に既出と、602さんが言ってます
650アフゥー:2008/06/30(月) 00:42:39
>643,645
変更遡及だ。間違えた。意匠なので補正が制限されるので、当初の記載事項でも変更直前に記載なければそれはアウトだ。気をつけろ!!
651名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:42:46
来年からは書式問題になります
652名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:43:11
>637
ヴェテにありがちな勘違いだね。
勝手に問題設定しちゃうところなんて、まさにオナぬー
去年○でも落ちてりゃ一緒じゃねえかw
しかも採点者によって超ばらつきがあるこの試験だから今年は○もらえ
ねえんじゃねえの?
653名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:43:44
>>637
おまえがベテな理由が分かった気がした
654名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:43:45
来年からは期間の計算問題になりますよ〜

電卓持ち込み可
655名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:44:00
秘密裏だから表明じゃないって抜かしてる奴今頃涙目だな
おい、見てんだろwww
656名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:44:13
書きたくてしょうがないことあるけどやめとく。
657名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:44:39
>>647
彼一人で頑張ってたけど消えちゃったねw
658名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:45:10
今の特許庁長官はドSなので有名。
受験生が青ざめる表情を試験管に撮影させて
コレクションにしてる。
おれは奴らがニヤニヤしながら写真撮影している姿を見逃さなかった。
659名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:45:35
明治学院の2号館はいいよ。きれいだし。
660名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:45:38
弁理士が採点したら○だが、学者が採点したらCというのはよくある話。
661名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:45:39
どんな問題になってもいいけど、きっちり傾向だけは周知して欲しいな。
じゃないと勉強がしようがない。

はっきり言って、運でしか合格できないような試験は勘弁して欲しい。
662名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:46:17
平成17年 最終合格者最高数のごろ覚え

イーな(平成17年合格)、出血大サービス(合格者数最大)

663アフゥー:2008/06/30(月) 00:46:35
あと、先使用権の即時実施意図が客観的に表明と、公知非公知の話?

あのさ、金型発注する街工場のオヤジに秘密保持契約ハンコ押させるでしょ普通?
オヤジが勝手に漏らしたかはさておき、それは非公知だよ。
でもオヤジは注文どおり金型作ってんだよ、安くて数百万するのをな。
発注側も受注側も遊びでそんなことできるか?
だから実施の意図は客観的に明らかだろ?

664名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:47:08
ここに書き込んでる奴らは、レベル高いのが多そうだな。
665名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:47:22
おいヴェテ公。ダラダラ書いたわりに特実1の1のイだけやんか。
んなもん合格レベルの奴らは全員書いてるわ!!



......俺もな(照
666アフゥー:2008/06/30(月) 00:47:31
>652
>しかも採点者によって超ばらつきがあるこの試験だから今年は○もらえ
ねえんじゃねえの?

そのとおり。正しい。
でもダブル採点で点数調整してることとか知らないですか?
667名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:47:44
>663
ちなみに、特U(2)は何かいた?
668名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:48:05
>>663
その話はとうに終わっとる
669名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:48:07
うん、できいいんじゃないの?
670名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:48:21
どんなに出来が良くてもクマーに採点されたら終了
671名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:48:45
>666
ダブルでばらついたらどうすんだ?
たった二人だろ?
しかも最初に採点した点数とかけ離れた点数なんて普通つけねえだろ?
672名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:48:46
みなさん、特実の2問目でリパーゼ事件を書きましたか?
673名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:49:17
2人でもバラついてそう、というのが受験機関及び受験生の印象だぞ
674アフゥー:2008/06/30(月) 00:49:28
>665
特の最後の判例はきちんとかけましたか?
私は出ると予想してたけど、時間切れでした。
無効審判に戻されても、丙はもはや請求人の地位を有しないんだよね。
裁判所の拘束力には勝てませんということですか。
675名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:49:37
レックの採点よりもバラツキが大きいのが本試験クオリティ
676名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:49:46
書いたよリパーゼ
つーかそれしか浮かばなかった。時間ぎりぎり書き殴った
677名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:49:56
>>612
弁75とコンビネーションで。
678676:2008/06/30(月) 00:50:25
あ、間違ったリパーゼじゃなくてクロム
679名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:50:27
だから、願書遅く出すんだよ。
680名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:50:31
みんな、もうちょっとベテラン受験生さんをいたわってあげなよ。
別に、こんなところで喰ってかかっても仕方ないだろ。
勇気持ってカミングアウトして話してるんだから、集中砲火は
カワイソス
681名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:51:11
結局は7号で決着かな?
682名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:51:51
学者と学者に採点されたら脂肪だろ
683名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:52:05
>>672
書いたよ。
コイイルバネがコイルバネなんて
もろリパーゼの事案だよね。
684名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:52:13
>679
俺去年、願書遅く出したら超不合理な採点された。
んで、今年は早めに出したら、まわりババアばっかり。
ババアのやろう、寒いとかいいやがって冷房切らせやがって、暑くてたまん
なかった。
 ババアの弁理士なんていらねえよ、まじで。
685アフゥー:2008/06/30(月) 00:52:15
食って掛かってるのは俺の方だ。
2chもベテランで、コテハン辞典とやらに名前が載っている。。。いえないけど。
686名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:53:36
三年後はおまいらもベテランだろ

さもなくば三振で撤退
687名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:53:53
>>684

俺のまわりはおっさんばかりだったよ。
688名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:53:55
おれのとこ明治学園の二号館で椅子クッションきいてるし快適だったよ。
689名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:54:13
ウワォ。 ra リパーゼ。
特実二問目結構やばいな。
即死じゃないことを祈るのみ。
690名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:54:24
試験官なましだし。
691名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:54:32
ぱて丸を歴史上の人物と思い込んでるお前ら
問題読みなおせ
ぱて丸は「伝説」の武将や
692名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:55:15
三振ならまだ1アウト
3アウトまではまだまだ余裕
693アフゥー:2008/06/30(月) 00:55:21
>673他

採点者2人で点数が違う場合、ひざ突き合わせて協議して、点数を収束させるんだよ。
今は、合格者増やす時代だからなるべく上方修正する。政策的な力が働いてるそうだ。
低い方の先生、よく見てみると、項目点取りこぼしがあったりするらしい。

これは試験委員の先生が公表している内容です。
694名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:55:34
請求項2と3の訂正目的と認容可否はどう書いた?(1、4は明らか)
695名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:56:19
>>691
ほんまや
696名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:56:44
明治学院地下の部屋はクッションなんてなかったぞ。
後ろの人、もぞもぞしっぱなしですいませんでした。
697アフゥー:2008/06/30(月) 00:56:52
>694
分割に伴う補正と同じで、形式的補正。1〜3号に該当しないけど認められるべきと解する。
というか審判便覧でそういうことになっているのだが。
698名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:58:38
他の教室も10人がけ1列に2人だけみたいにはなってるんでしょう?
699名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:58:51
請求項2と3の訂正目的と認容可否はどう書いた?(1、4は明らか)
>>697さん、早々の回答ありがとうございました。
700名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:59:20
リパーゼで誤記訂正と明りょうでない記載の釈明の場合わけか?

サトタクもしかして気が付かなかった??
701アフゥー:2008/06/30(月) 01:00:15
ちなみにリパーゼ判決はどうしても時間なくて触れませんでした。2問目は40分でやったから。
702名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:00:36
サトタクは関連もリパーゼも言及なしw
703名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:00:38
論文答練とか熱心に受けてた奴なら上位1/4にいるだろ
704名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:00:50
請求項2と3は、単に独立クレームにしただけだな。
705名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:00:51
クッションゆさゆさしててもまわりに迷惑かからない作りになってた。
706名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:02:01
リパーゼどこで使うの?教えてクレクレ
707名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:02:45
パテ丸はまだ生きています。8号を忘れたら即死。
708名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:02:56
特実の2て条文でどうなってるかあてはめて書けばいいんじゃないの?
709名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:03:16
M口が、本試験は一通の答案で何人かがみて
採点しているはずだって言ってたんだが、本当だろうか?
それだとバラツキは少なそうだが、n3でやっても
試験予備校のバラツキより大きそうだ
710名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:04:04
リパーゼでもちょっととおいかなと。。。

場合わけはリパーゼかよ。。。
711名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:04:17
リパーゼは地雷です。良く問題嫁
712名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:04:36
「LEC魂」がある奴は合格!
713名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:04:56
いわゆる去年の人工乳首ってことか?
714名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:02
俺は1人に採点してもらった方がいいな。
今日の答案を何人かで見られたら、一発でボロが出ちゃう。
できれば1人の採点者が眠い目をこすりながら採点して
くれますように。
715名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:10
>>294
その教室、俺もいたわw
あーゆーひと、ホントにいるんだ??と思ってある意味感動した
716名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:36
関連なんかどこで使う?
717名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:52
>>707
そうそう。8号に当たらない旨も論証はポイントですね。
現存しないから8号なしって書いた。審査基準
718名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:59
この試験て、あってるか間違ってるかじゃなく予定してる条文について
触れられてるかどうかなんじゃないの?
719名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:06:06
弁理士試験を経た弁理士の採点と弁理士試験を経ていない学者の採点、これ以上言わせるな
720パテがん:2008/06/30(月) 01:06:20
市が100%株式所有していることを
解答に反映させるところってありましたか?
721アフゥー:2008/06/30(月) 01:06:28
アレ?よく考えたらリパーゼはぜんぜん関係ないや。
単に、誤記訂正でしかないんじゃないの?
722名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:06:37
どこに死んだと書いてあった。武将は現存する。
723名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:06:46
>>294
そいつ、「商4条1項19号ですね?」って
言ってなかった?
それなら俺だ。
724名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:07:21
>>718さん
ありがとう。その一言で救われる人沢山いますよ。
725名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:07:24
だめじゃんヴェテラン
726名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:07:58
2800人を2ヶ月でみるんだぜ?
何人かで回すわけないじゃん。
どうせ適当に○つけてんだよ。
字が汚い奴の方が評価が高いからね。
俺は今年、左でかいてみたwww
727名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:08:13
単に訂正の条文でどうなるか書けばいいだけでしょう?
728名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:08:18
【特実U死亡フラグ】

・一事不再理について書かなかった
・判例(リパーゼ事件)を書いてしまった
・判例(クロム酸鉛顔料及びその製法事件)を書かなかった

その他、追加よろ。
729名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:08:26
武将や芸術家ってのは、死んでから初めて伝説になる
730名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:08:30
試験管が「弁護士試験」と言い間違っていたように聞こえた。
731アフゥー:2008/06/30(月) 01:09:00
>720
7号だよ。単なる私企業同士の競合ではなくて、町おこしの中核たる市のお抱え交通機関が。。。と書いてみた
732名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:09:25
リパーゼ遠いかも
733名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:10:21
>>730
おまい会場間違えたか?
734パテがん:2008/06/30(月) 01:10:30
>731
なるほどー。そうなんですか。ありがとうございます!
735名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:10:44
商標の異議理由は16号だな。
商標は使用又は出願しなければ財産価値がないから、冒認が成立しないというのがポイントじゃない?
736名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:10:48
一事不再理に一言も触れないのはやばいだろう。
737アフゥー:2008/06/30(月) 01:11:03
>714
完全に運頼みだね。
738名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:11:41
そもそも、甲市が架空の武将をひっぱり出して
町おこしやること自体が、公序良俗に反します。
739名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:12:01
一事不再理とかいただけで点いくらかもらえる気がする。
740名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:12:05
商標(1)の当て嵌めは、弁理士法だけでなく弁護士法も挙げないと不十分ですね
741アフゥー:2008/06/30(月) 01:13:16
>734
あくまで自分の考えで、ちょと苦しいかなーとも感じつつ、でも7号は確定だから、と思って書いた。

例えれば、石原慎太郎肝入りで都バスとか都営線にやらせたプロジェクトをメトロとか京王バスが横取りしたら、
慎太郎が猛烈に怒って訴訟して、裁判所は都側を支持する、ってことかな?

742名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:13:36
>>739

いくらか点数はもらえると思うよ。
まあ、審判経済の要請とか、抵触審決の回避とかの理由付けも書いた方が、
より点数アップにつながると思う。
743名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:14:09
>>737
この試験、神がつかなきゃ合格できないよ。

実際、合格者に聞いても「たまたま」論点が気付いたか
気付かなかったの違いでしょ。
知識レベルが同等で合否が分かれるのは、「神」が
降りたかどうかの違いだけ。
そんな試験だよ。

と、いつも受験生を励まし続けるH18年合格の俺・・・
744名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:14:54
7号は伝家の宝刀。他を検討して駄目な場合のみ使えるんじゃないの?
いっきなり7号?判例があったとしても唐突じゃあない?
せめて15号ぐらい検討したからじゃないの?甲市ゆかりの武将が有名なら
乙市が使うと講師の事業と勘違い(15号の混同)されない?
745名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:15:11
お前ら
なんだかんだいって自分はそこそこ書けてると思ってるんだろ?
笑えるな
746名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:15:52
おれ合格してると思う。
747名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:16:07
・判例(クロム酸鉛顔料及びその製法事件)
ってさあ、他方が継続してる場合でしょ?
今回って、併合審理されてて、審取請求したの乙だけじゃん?
クロム酸のケースなの?
違う気がするんだけど・・・
748名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:16:30
あの誤記訂正は拡張にならんから、リパーゼは判断が分かれるな
749名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:16:52
100ぱークロム。まぁ明日の論点公表ではっきりするが
750名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:17:03
>>739
一事不再理だけでは点数はありません。
論点を持ち出すときは、要件のアテハメや理由付けがあって
はじめて点数が付きます。
じゃなきゃ、わけも分からず勝手に関係がありそうなキーワードを
沢山並べてるやつが高得点になって不合理でしょ?
751アフゥー:2008/06/30(月) 01:17:07
>740
弁護士は当然弁理士できると確かに弁護士法は言うが、実際は弁理士登録しなければいけないのだよ。

マニアックだが、特許業務法人を揚げたよ。
だって、どんなに大きくても、個人商店だよ。八百屋と同じ。
んで、A社は法人なんだから、特許業務法人制度がない時代だと、
出願人が法人というだけで弾かれてしまうと思うのだが。



752名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:18:03
しかしレックの本試験答練はいいのか?
753名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:18:09
クロムとリパーゼを書いた俺って・・・
754名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:18:45
リパーゼて最初からさいごまで明細書も全てRリパーゼなんでしょう。
755名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:18:51
>>747
「丙との関係では審決が確定し登録された」とあるけど、
乙との関係では審決確定の登録はされてないんだよ。
756名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:19:07
「ドキュメントの検索が終了しました」

あぁまたこれ...?
757名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:19:21
かえってリパーゼ持ち出さない方がいいい、書きすぎちゃう
誤記訂正とか普通に出てくるし
で不明瞭な記載の訂正は時間があれば書くって感じ
758名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:19:36
ひべんこうい

まるでだれかさんみたいだな
759名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:20:19
やっと、均等論が出たよね
760名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:20:55
>>740
ばかだなー。「自己の業務」に当たらない、と一言で済むのに。。。
761名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:21:09
>>759 うせろ!
762名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:21:10
電気通信機会器具の補正はどうなんですか?
763名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:21:13
>>759
5要件書くのに苦労したぜ
764名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:22:13
>>762
俺は要旨変更にならないって結論にした。
765名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:22:21
でも均等論書いちゃった奴いそうだなw
766名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:22:57
>>759
短答の話だろw
767名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:23:13
凝縮塾っていいの?
768名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:23:16
>755
ごめん、確定審決の登録って当事者効のみってありえるの?
そもそも特登令16条にあるように、長官の職権登録事項でしょ?
対世的効力があるとおもうんだけど?
769アフゥー:2008/06/30(月) 01:23:38
>758
まさに俺。

>760
弁理士”等”と書くのが省エネだよねー。

>762
誰がみても明らかな誤記。補正しても洗顔主義下誰も不利益なし。
区分も第9類と書いてあるだろうから尚明らかだろうと、実務テイストを入れて書いてやった。

770名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:23:47
Rリパーゼじゃないリパーゼというのがどこにも書かれてないで。
示唆もされてないで、終始一貫Rリパーゼなんでしょう?
だいたいコイイルバネてなんだよ。そんなのあるのかよ。
77182:2008/06/30(月) 01:24:32
>762
商品等の変更・拡張に該当しないから要旨変更にならないって書いたよ。
772名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:24:50
原則は対世的効力があるけど
それじゃ不合理でしょって話
773名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:25:03
電気通信機会器具の「機会」が本質的部分でなければ、
均等が成立するんだよね?


774名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:25:49
>>768
そこでクロムなわけだよ
775名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:25:57
リパーゼ書くなら場合わけが前提でしょ?
776名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:26:01
電気通信機会器具てのもなんなんだよ?
777アフゥー:2008/06/30(月) 01:26:32
>768
対施工は聞かれていない。乙の無効審判にどう影響あるか、ハイッこれが直接事項やぞー。青で塗っとけー。
778名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:26:45
機会から機械が要旨変更なわけないだろ!!勘だが
779名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:27:10
>>771 小生もです。審査基準を書けばいいんでしょ。(イ)(ロ)ともに

780名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:27:23
>>770
俺は、「恋いる?バネ」って理解したけどな。
弾んでて楽しそうじゃん。
781名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:27:28
もういいやエロサイト見て寝る。
782名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:27:40
>>777
ねぇヴェテ。今年は受かりそう?
スリーセブン取るあたり、今年は
783アフゥー:2008/06/30(月) 01:28:26
>778
用紙変更でない理由が重要。誤記であることが誰にも明らか、とね。

>781
http://erotube.3.dtiblog.com/blog-category-56.html
784名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:28:28
ちゅーか、本試験ではじめて情報提供をかけてよかった。
785名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:29:08
まあ指定商品でそんな間違いは
要旨変更でぶった切ってもいいと思うけどねw
786名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:29:18
【特実U死亡フラグ】

・審判請求書の補正について書かなかった
・一事不再理について書かなかった
・判例(リパーゼ事件)を書いてしまった
・判例(クロム酸鉛顔料及びその製法事件)を書かなかった
787名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:29:32
機会の部分が全体の電気通信機会器具というのからみて、
これは機械だろうみたいなこと書いといた。
788名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:29:51
ベテラン腐女子は容姿変更で補正却下
78982:2008/06/30(月) 01:29:53
>774
でも、クロムって併合審理されてたっけ?
790名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:29:52
>>783
その程度はバカ(俺)でも捻り出せましたよ!!
拡張変更でもないっても書いた!!つーか他浮かばねー。
マジ即断即決じゃないと書ききれない。何が法的思考だ!!
791アフゥー:2008/06/30(月) 01:30:06
>782
もしかしたら、って思ってます。でも自信ない。
理由は、書ききれなかったから。私より筆力がある人は上から受かっていくでしょう。
私のところまで枠が回ってくるか。。。

歴長いけど、本気でやってるのはここ2,3年なんだよね。気持ちだけはフレッシュバーガー!
792名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:31:04
機会から機械への変更
要はワープロの変換ミスなんでしょ、単純に
793名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:31:25
>>791
おっさん今年で何年目なの?
794名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:32:09
ちゃんと商標&指定商品の容姿の定義かかないと。。。
795アフゥー:2008/06/30(月) 01:32:28
>790
それでいいんじゃないですかね。
余裕あれば、せっかく法文集あるんだから、施行令別表の9類のとこを見ると。。。とかすればいいのかも知らんが、無理だな。

796名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:33:31
>>794
それは書かないでいいと思う。
797名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:33:37
あ、別表から探す時間なんてなさそうだから「〜機械〜」が別表載ってるって勘で書きました。
ダメ?w
798名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:35:00
あの法文集、様式の段組がおかしいよ
799名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:35:38
明日仕事ないの?
800アフゥー:2008/06/30(月) 01:35:51
>796
丸とまるの補正で、要旨変更とはを書こうとしたら、むつかしいことに気づいた。
つい、意匠の書き方と混じってしまう。何とか違うように書いたけどね。

>793
途中断絶期があったのでアレだけど、再開してから4年目ということで。
801名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:36:11
実際のクロム事件が併合審理されたか否かは知らないけど、
棄却審決確定前に同一理由証拠で審判請求されてるって事案は同じだと思って、
もうクロム書くぐらいしか浮かばなかった。しゃーない
802アフゥー:2008/06/30(月) 01:37:27
>797
実は商標実務者にとっては、頻出の指定商品です。11B01と11C01ね。
803名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:38:24
問題IIの(1)(ロ)で、請求項2、3についても無効主張できることを
書いたらアウト?
804アフゥー:2008/06/30(月) 01:39:39
事務員の女子と寝てしまうくらいにアウト
805名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:41:41
まるとまるの要旨変更はパテ丸は一体として認識観念するでしょう。
それに対してパテまるは一体として認識しないでしょう。
ぱて、だのまるだのになるし、いみ不明の観念生じるみたいなこと書いた。
806名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:41:45
クロム事件と全く同じ事例じゃなくても
理由付けはクロム事件そのまま使えるでしょ
807803:2008/06/30(月) 01:41:55
来年がんばるわ
808名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:42:56
>>797
必死で探したぞorz
809名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:42:59
請求の趣旨だもんな、請求項の追加は
810名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:44:02
結構いそう、請求項2と3の追加補正
アウトだよね?
81182:2008/06/30(月) 01:44:35
>801
クロムの趣旨がさあ、「他の請求人が自己の固有の利益のために追求してきたそれまでの
手続を無に帰せしめ、その利益を失わせることが不合理となる」ってとこに
あるでしょ?
併合審理で今まで一緒に審理されてきて、しかもあえて、丙は審取の提起を
しなかったわけだから、上の趣旨に当てはまらないと思って、クロム
書かなかったんだよね。
死亡かな?
812名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:45:45
>>811
俺も他に浮かばなかっただけだからさ。わからん。
明日の4時に全てがわかるさ
813名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:46:40
おれじかんぎれだし。
814名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:47:12
審判請求書の補正は書いたらやばいなあ
審判制度の根本じゃん
815名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:47:21
明日仕事ないの
816名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:47:58
>>813
俺もw
意と商は開き直って気楽にやったら結構できた
ま、確実に落ちてるけど
817アフゥー:2008/06/30(月) 01:48:57

請求項2と3に対しては、訂正明細書の副本送達に対する意見申し立て(独立特許要件違反)、だと素直に思うのだが
818名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:50:18
>>817
同意
819名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:51:08
そこで2と3に請求しなかった意図が出てくるわけだ
820名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:52:31
この試験てよ、ありとあらゆることについて全て触れて完璧なことやる。
みたいなことやってもうまくいかないんだよな。
そういうことしようとする人ってピント外れだよな。
最初にききたいことがあるんだよな。そんで問題作るんだよな。
問題文から導かれること全て書いてもしょうがないんだよな。
821名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:52:57
>819
請求項2と3も訂正されてるよ?
822名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:55:02
ちゃうちゃう、審判請求が2と3にされなかったこと
訂正請求だと審判請求に係る請求項以外の請求項の訂正に独立特許要件が課せられるから
823名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:57:00
>>822
やられた・・・。
824名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:00:34
試験委員がききたいこと書いてあればあとはどうでもいいんだよな。
余計なことかいて時間つぶしてぼけつほるのな。
825名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:01:03
それより、理系科目は大丈夫ですか?
826名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:02:06
俺の去年のなんて出題ミスで全員丸だぜ。
827アフゥー:2008/06/30(月) 02:02:45
>824
そうですよ。よく言われる積極ミス減点はどうやら本誌採点にはないらしい。
828名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:03:10
>822
なるほど、失敗した・・・
全て審判請求書の補正で書いてしまったよ。
これ、一発アウトかな?
829名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:04:11
ねむれねえよ。。。
830アフゥー:2008/06/30(月) 02:04:49
審判請求に係る請求項のみ独立特許要件なしとか
短刀レベルの知識なんだけど、論文でミスる人が居るのはなぜだろうか?

理由はたぶん審判全般に苦手意識があるのだと思う。自分にもあったし。
831名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:05:44
>>828
俺もだ。死ぬときは一緒だぜ。
832名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:07:28
仕事ないの?
833アフゥー:2008/06/30(月) 02:08:13
>832
明日出勤だけど仕事はないよマジ。貧乏事務所。
834名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:08:40
おれ無職。
835名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:11:38
おれは当該審判では請求項2,3は無効に出来ないって書いて、
請求項1を無効にするための措置を書いたんだが、キツイか・・
836名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:11:39
最近おっさん少ない気がする。若者が多かった。
前はもっとおっさん多かった気がする。
837名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:12:11
試験会場は、加藤みたいなのばっかりだった
838名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:13:29
独立特許要件を満たさない訂正は、訂正拒絶になるだけで
別に無効にならないんじゃないの?
839名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:14:04
今年は合格狙い目だと思うんだ。特実みんな出来良くないんでしょう?
840名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:17:56
どうなるんだろう?よくわからない。
審判の訂正とかの部分は、よくわからない。
確信もってかけた人あんましいないんじゃないかな?
いまやってもよくわからない。
841名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:18:02
>839
でも、さすがに法律の適用をミスった答案を記載したら一発アウトでしょ?
あの問題でむずかしいよ。。。
842名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:19:10
やべえ、死にたくなってきた・・・
あんまりいい事なかったな、俺の人生
843名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:20:23
特実の問題1のほうはみんな出来たでしょう?
844名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:22:41
そのとおり
あくまでも訂正拒絶理由
まあ請求項2,3は深入りしないのが吉
他が書ききれなくなる
845名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:23:25
おれ特実の1は合格レベルに出来たと思う。
2は時間切れ、時間切れになるのわかったから、
ちょろっとした書き方になってしまった、それでも途中で時間切れ。
846名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:26:18
エロ動画のダウンロードが終わらないから寝れないw
847名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:27:56
なんとなくいけた気がする。
848名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:28:30
みょうに興奮して寝られない。
849名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:30:47
去年時間がないみたいで全部できなかったみたいで
ずっとああだこうだいってた人去年合格したのかな?
850名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:35:35
おまいら今日仕事じゃないのか?
851アフゥー:2008/06/30(月) 02:36:13
>849
去年時間なくて最後殴り書きで○もらったよ。
852名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:37:48
>851
それは、内容がしっかりしてたからでは?
ミスった個所あった?去年の特で?
853名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:37:53
あくきんになった。
854名無し募集中。。。:2008/06/30(月) 02:46:51
やっぱ特実時間切れなった人が多いたいだな
おれは最後まで書いたけど
2問目の最後の問題を無効審決が登録されたことを前提にして書いてしまうという
ミスをしてしまった
167の一事不再理の効果があること
最高裁判例は書いたけど
855アフゥー:2008/06/30(月) 02:51:23
>852
8割方がんばって項目あげて丁寧に書いたけど、残り2割はむちゃくちゃ。
項目だけ書いたみたいな。
まあ○といっても60点だからなあ。ぎりぎりだろうけど。
856名無し募集中。。。:2008/06/30(月) 03:02:08
特実は新規性、進歩性のほかにどんな無効理由があるのか
のところで時間とってしまった
法令集の無効理由のところを見て
意匠登録出願では解決しようとする課題、解決する手段が書いてないと考えられるから
明細書の記載要件違反になる可能性があることに気づいて書いたけど
857名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 03:18:01
おれ全体かなり貧弱でA評価だった。(一応全問やったつもり)
今年は時間切れだけど去年よりはるかにまともな気がするけど果たして結果は?
858名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 05:22:53
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
859名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 05:40:38
>>601
昨日のサトタクの解説
http://www.lec-jp.com/benrishi/event/ron_kaisetsu.shtml

#6/30(月)18:00(予定)より、このガイダンスをストリーミング配信にてご覧いただけます。
#再度、こちらのページからご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

となっています。
860名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 05:55:38
特実1:博覧会の記載がちょっとしか書けず。時間ないから飛ばした。3ページ弱。
特実2:1が浅いおかげで、そこそこかけた。3ページ。
意匠:簡単。4ページフル。
商標:基本簡単。3ページと半分。

いつもの答練の出来とか、手ごたえ的には
上位1/3には入ってる・・・と思いたい。
861名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 06:10:49
そうだな新規性の喪失の例外の根拠条文は特30条だな
意匠法4条にしてしまった
862名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 06:12:30
その他にもミスしまくり
863名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 06:29:15
終わったときはできた気が満々だったけど、
ここの書き込み見てもう落ちたと思った。
来年用のゼミでも探すか・・・。
864名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 06:58:44
>>863
試験会場でチラシ貰った7月からの講座
さっきネットで申し込んだ
865名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 07:27:18
意匠は、登録意匠=口金 実施=ハンドバックで、
23条直接侵害じゃだめなんだよね。
866名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 07:54:45
暑かったけど寒くなったよ
東京も大阪もコンデションは同じようなものだったのかな?
867名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 08:25:01
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
868名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:12:40

面白い問題でしたね。結果が楽しみです
869名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:27:00
>>865
直接侵害じゃなくて利用侵害とかわけわからんこと言ったらアウトですよ
870名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:47:26
意匠で、権利が部分で実施品が部品ってどう書きました?
871名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:55:24
今年はカキコ少なすぎじゃない?短答もそうだけど。
872名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:57:55
2chの無意味さにみなさん気がついて来たとか

大枠こんなもんじゃないの?
論点公表前にこれ以上何かある?
873名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:59:12
やたらめったらくだらないこととかく人もっといてもいいような。
874名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:00:11
>>873
そんなんいらんやろ
875名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:02:10
みんなあっさりしてるし、去年とかひつこく同じことの繰り返ししてたような。
意味ないんだけど。
876名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:04:03
あまりにみんなまともで。なんかつまらないような。
877名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:04:18
特1で意匠法では「自らの行為に起因する」「日本国」博覧会展示で意4Aの要件
満たし適法に新喪例受けた後、実案に変更すると実11条で準用する準特30条B
になるから、原意匠出願が新喪例うけてても、博覧会の種類によっては利益をうけられない
っちゅうこと?こんなこといままで考えたことも無かったな
878名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:04:43
>>870
物品非類似で直接侵害否定
部品が「のみ品」なら間接侵害
と俺は書いたけど
879名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:05:54
だいたい論点挙がり切ったな
事例そのものは複雑じゃない分、去年より簡単だったんじゃね
結局は時間との勝負だな
880877:2008/06/30(月) 10:07:38
本試最中にこういう新たな知識を要求するのってかなり酷だな
881名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:09:07
一体何かくのかていうので結構いろいろ考えた。(時間消費)
それ以外でとかあったでしょう。
882名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:10:09
>>879
どこをどれだけ書くかをその場で瞬時に判断しないと書き切れない
って意味では難しいよ
知識量は勉強時間確保できれば誰でも増やせるけど

マジでそろそろ速記の講座とかLあたりでやりそうな気もする
883名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:13:58
>>878
それなんだけど「のみ品」って有りえる?
該当しないと思うんだよね。。。オレも迷って迷って一応書いたけど
884名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:16:02
>>883
問題文だけじゃわからないから、
条件付きでいいんじゃないの?
885名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:18:12
今年は意匠理解出来てない人の割合多すぎわろす
886名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:18:51
商標みたいな問題だとはじめからかくポイントしぼられちゃうんだけど。
(問題がかくとこ指定してるわけだから)
887名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:20:35
>>884
うん、普通ならそう思うんだけど
ハンドバッグ用口金でしょう?しかも権利は部分意匠だから
位置・大きさ・範囲とかを考慮して「のみ」と言えるのかと・・・
888名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:20:58
いまだに自己の創作というのがイにかかるのかロなのかわからない。
889名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:23:09
>>887
おれそういうようなこと書いた。そんで結局のみといえたりいえなかったり、
みたいな場合わけみたいな。
890名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:26:05
間接侵害のそういうとことか書いてあればいちおうOKなんじゃないの?
答えとしてあってるかあってないかではないと思う。
891名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:27:15
のみ品の訳ないじゃん
どういう発想だよ
892名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:28:58
「のみ」を書いた人=意匠足きり→来年またどうぞ

確定です
893名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:30:04
部分意匠でも形態そのものに創作性があれば、部品に対して権利行使可能てかいた(独立説?)。
位置大きさ範囲が特徴で登録された場合には権利行使不能てかいた。
894名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:31:53
だって口金部分が変なかっこしてて、
その口金使うていうことはかならずそういうハンドバッグになるしかないと思って。
895名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:36:21
侵害にならないようなこと書かなきゃならないような問題だったけか?
(昨日の今日でもう忘れてきてるけど)
だから侵害にならないみたいな書きかたしたような?
896877:2008/06/30(月) 10:41:03
意匠法について自分が書いたことノベル
問題1は簡単なので略
問題2(1)部品の意匠に基づく権利行使についてとりうる措置、検討事項
     部品とハンドバッグは物品非類似→しかし口金部品が類似意匠なら
     (物品同一である。形態が類似なら利用となり侵害。非類似や無効
      理由(準特104の3)ならその旨
     回答。類似なら設計変更、中止、許諾、譲受交渉など
(2)部分意匠に基づく権利行使
   4要件検討
(3)丙に対する権利行使
  イに基づいて・・類否判断(物品は同一である。形態が類似なら類似)
          従って上記類似なら差し止め可能
  ロに基づいて・・4要件?類似なら差し止め可能
  その他 無効理由あれば権利行使不可

      
897名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:44:04
>>893
部分意匠の効力理解していないと判断されると思うよ
意匠は物品から離れて存在しないから
意匠の根本が理解出来てないと思われちゃうだろうね
898名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:48:52
問題が曖昧だからいろんな条件つければどうにでもなるでしょう。
899877:2008/06/30(月) 10:49:57
なんか意匠法で間接侵害の話でてるようですがそれは問題2(3)のロに基づいて
のとこ?
900名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:51:14
口金が汎用品かどうかて話だと思う。
901名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:51:50
でも問題作った人は何をききたかったのか?
902名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:54:30
部品と、部分意匠と、実施品の関係がどうなるのかという話では?
903名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:55:02
意匠U(3)ロは、
23条 物品違いで×
38条 形態類似なら○ 「のみ」のブロック
なお、丙は一機関ではない(∵独自創作)
904名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 11:07:21
日本語の読解力がないのか都合の悪いルール逃れにねじ曲げているのか判りませんが
二類に当たる人は三種になりません。
と、いうか「一群」ではありませんか?

三種としても有効な削除理由が書かれていないから不備ですが。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028006243/310
> 310 名前:"削除"依頼[takkun25@mail] 投稿日:08/06/30(月) 02:34 HOST:softbank218141029048.bbtec.net
> 対象区分:[個人・三種]優先削除あり
> 削除対象アドレス:
> http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214686669/10
> 削除理由・詳細・その他:
> 本件、個人の取り扱いの定義は二類にあたり、削除対象が三類にあたる可能性があります。
> ネット上で公になっている情報ではありますが個人の尊厳をそこねる可能性があるため
> 誠にお手数ではございますが削除のほどよろしくお願いいたします。
905名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 11:20:44
あきれかえってものもいえんわ、おろかものめ、よのかおみわすれたか?
よじゃと?うっ、うえさまーっ、
いさぎよくはらをきらんかい、
こしゃくな、であえい、
こやつをきりすてい、
せいばい。
906名無し:2008/06/30(月) 11:29:31
間接侵害書かずに
一機関書いてしまった
前半書きすぎて
最後ところがあんまり書くスペースがなかった
907名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 11:33:17
間接侵害(笑)
908名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 11:36:04
間接侵害(笑)
(笑)
909名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 11:36:36
>>906さん
そのくらいのミスは私も特実・意・商を通じてたくさんやってます。
後で3秒ぐらい考えればわかるようなのばっかり。
「本試には魔物がいる。」昨日の解説講義@高田馬場でサトタク先生が。。。
910名無し募集中。。。:2008/06/30(月) 11:58:06
なるほどですね
サトタク先生はおもしろいことをいいますね
しかもLECの直前答練で同じような問題が出ててそのときはきちんと間接侵害にあたると書いていたとおまけつきでごさいます
911名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 11:58:14
あと4時間で論点論争に決着がつくな
公表が曖昧すぎてわからない可能性もあるがw
912名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:01:34
公表論点

意匠法
【問題U】
*意匠権の効力

以上


とかだよどうせ。結局何が聞きたかったかはブラックボックスのまま
913名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:01:41
>>910
直前答練のはプログラムだったお
全然事案が違うお
914名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:02:56
登録部分意匠に非類似のバッグにも使えるから専用品じゃないですよ〜
915名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:04:04
>>910

913の言うとおり
直前とうれんのは、製作機械の制御プログラムとかだったよ
全然違うはなしだよ
916名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:05:21
プログラムなら面白い話なのに
917名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:09:44
部品係る意匠権の効力を問う
部分意匠に係る意匠権の効力を問う
利用
登録意匠と未登録意匠の利用関係について問う
918名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:09:49
間接侵害書いた人は「来年もがんばってね」
だな
919名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:10:40
>>896
意匠で設計変更ってどうよ?
デザイン変更だしょ?
920名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:14:47
間接侵害書くだろ
もちろん非侵害て
921名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:16:01
>>860
上位1/3じゃあ不合格じゃん

今年はあまりの出来の悪さに500人割るかもね?
だとしたら、来年の短答合格の門はかなり
狭くなりそう。
922名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:17:29
俺は間接侵害書いたけど、
時間がなかったから、
要件に該当すれば、間接
侵害を構成するって書いたw
心証点、悪いだろうな・・・
923名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:19:18
弁理士に一番必要な適正は「技術屋のご機嫌取り」
924名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:21:44
今の論文は絶対評価ですから、6割できてれば合格ですね。
6割ですよ。8割9割ではなく。
昔はほぼ完璧に近いのでようやく
6割越えるとかおかしなことやってました(といわれてました)。
今はそんな採点してないですよ。半分ちょいですよ。
925名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:24:07
昔のつもりで8割9割完璧めざしてぼけつほるなんて愚の骨頂です。
昔と全然ちがうんですよ。
926名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:25:21
>>925
それってサトタクに喧嘩売ってんの?
927名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:26:25
特許庁の方針ですよ。
ホームページにちゃんとでてる。
928名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:33:26
Yのポイント講座でもさ、どういう意図か最初のときに条約でるとかさ。
特実意商の条文で書いてあること意外はでるわけないのに。
試験要項の論文の科目に条約が入ってないからでるわけないのに。
(短答の科目には条約が入ってる。)
みんなおかしなことばっかしいってる。
929名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:34:35
論点

特許法・実用新案法
・年度末の大量受注時における冷静及び迅速並びに正確な処理能力を問う

意匠法
・気ままな企画書に対する分析力と再構築力を問う

商標法
・KY式ワンフレーズ質問に対する即時対応力を問う
930名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:35:17
意匠は問題Uばかり話題になりますね。
確かに問題Tは簡単でしたよね。
簡単だから、当然みなさん、複数回公知の論点には、当然触れてますよね。
手続的要件として、何も考えずに「該当日から6月」なんて流すことなく
6月の起算日がいつになるかなんて、説明してますよね・・・。

931名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:41:24
うん、一番最初のから6ヶ月てしたよ。
932名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:43:38
しかし、来週はやくも選択試験か。
933名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:43:50
>>930
複数回と連続行為と密接不可分行為書いたら一面使ったw
934名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:44:36
選択東京の人は国学院いいね。
935名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:49:16
意匠は密接不可分じゃなくてもいいんだよ
便覧に書いてある
936名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:49:31
>>883
部分意匠の意匠権の効力は物品全体つまり「ハンドバッグ」に及ぶので
その「ハンドバッグ」の製造にのみ用いる部品「金口」は迷わずのみ品
(38条1号)でいいんでねーの?
937名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:51:45
うん、密接不可分じゃなくてもいいんだね。
938名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:51:53
>>929 拍手100

>特許法・実用新案法
>・年度末の大量受注時における冷静及び迅速並びに正確な処理能力を問う
939名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:54:09
おれ選択あるんだ、来週ですか。
たぶん問題ないと思うけど。
940名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:54:18
941名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:55:06
選択も6割ですよ。完璧に出来てようやく合格なんていうことではないですよ。
942名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:00:00
>>892
>「のみ」を書いた人=意匠足きり→来年またどうぞ

意匠U(3)ロ
間接侵害なんだお
たっだら「のみ」書かないと沈没するんでねーの?
多少あてはめにくくても「のみ」知ってますよっていうサイン送らないなんて
そんなリスク1年に一度の本試でとてもじゃないけどでけへん。
そんなリスク犯す根拠は?
943名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:03:46
間接侵害の検討は必須
間接侵害不成立も必須
944名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:05:10
>>942
同意
のみ書いてあるなまる。こういう風に採点してるんでしょう。
945名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:06:23
間接侵害不成立と決め付けるんだったらその理由付け論証も必須
で、理由は?
946名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:08:22
>>944 ねー。
947名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:08:31
948名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:10:13
のみのみ厨発生中 
949名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:11:16
>>945
他の用途があるからのみではない。
以上
950名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:13:12
>>914
>登録部分意匠に非類似のバッグにも使えるから専用品じゃないですよ〜

てことは、やっぱり「のみ」がその判断の根底にあるんだよね。
この試験は、結論聞く試験じゃなくって、その結論にいたる思考プロセスを
答案用紙に書く試験なんでしょ。
だったら、結論どっちでも「のみ」の定義書くのって必須じゃあないの?
951名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:14:17
むしろ、のみと決めつける理由付けが知りたいw
952名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:16:03
>>950
その通りだと思うけど、
明らかに無理のある結論は評価されないでしょう
今回「のみ品」であると導く思考プロセス見せてよ
953名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:16:49
おれ定義は書かなかったな、他の用途があるからいわゆるのみ品にはあたらない。
でおわり、あっさりし過ぎか?
954名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:16:51
>>950
おっと、のみ厨が話をそらしましたよ
>>943の言うとおり検討は必須ですねw
955名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:18:07
のみ品にも専用品にもあたらない。て書くんでしょう?
問題の設定自体が具体的でないし曖昧だから、曖昧なこと(一般的なこと)書くんじゃないの?
956名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:18:16
>>953
それぐらいでおkでしょ
957名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:19:39
>>951

>むしろ、のみと決めつける理由付けが知りたいw

だからー、のみと決め付けてなんかいませんよ。
「にのみ用いるものであれば間接侵害。ここでのみとは。。。」
としか書いてません。
「のみ」の判断基準を書くのが肝なんだよ、この試験は。
判断基準さえしっかり書いてあれば結論はどっちだっていいんだよ、この試験は。
958名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:24:02
4時に発表される公表論点には「間接侵害」挙がっていません
だから、「のみ」を厚く書いた人は、バランス崩壊ということで
不合格です

申し遅れましたが、なましです
959名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:25:46
なまし時間厳守しろよ。
960名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:26:25
>>なまし
昨日帰りに、雨で透けた慶応義塾女子高生のブラウスをガン見してましたね。
961名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:26:50
ご心配なく
私は早漏です
時間までには出します
962名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:27:12
そりゃ挙がってこないよ
部分意匠に係る意匠権の効力を問う
だからなw
963名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:28:33
>>985
>4時に発表される公表論点には「間接侵害」挙がっていません

まあ、楽しみに待ちましょうや。
「のみか否か」に焦点を絞って議論してもしょうがないんだよ。
実物見てないのに結論なんか出っこないんだから。
要は、「のみか否かをどうやって判断しますか」を書くことなんだよ。
964名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:29:08
>>960
私が見ていたのは、ブラウスに興奮するあなたの股間です
なかなかのものでしたね
なましです
965名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:29:34
>>951
判断基準まで晒して結論と整合性なきゃアウトだろ
何だこいつわかってねーじゃんって
966名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:30:52
>>951でなく>>957
967名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:31:24
独自創作だから飲み品じゃないって、本気で書いてる??

意匠権は著作権と違って、独自創作でも登録意匠と同一類似意匠を実施してれば侵害であって、独自創作の抗弁なんてできないんだよ?
間接侵害も同じじゃない?客観的に飲み品要件該当すれば侵害だよコリャ参った
968名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:32:22
慶応の掲示板見たら、教員も学生も全部「君」付けだったけど、
ゼミ中なんかも学生が教員に「君」付けなんだろうか?
気になって特許・実用新案の答案作成が手につかなかったw
969名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:32:57
誰もそんなこと言ってないって
970名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:33:28
パテ丸てパテントからとったといま気づいた。
971名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:33:38
>>967
>独自創作だから飲み品じゃないって、本気で書いてる??

何処に書いてあるの?
972名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:34:12
>>970
おせーよw
973名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:35:05
>>965
>判断基準まで晒して結論と整合性なきゃアウトだろ
>何だこいつわかってねーじゃんって

だからー、私は結論なんか一言も書いてないんですよーーー。
「のみであれば侵害。のみとは。。。」としかね。
点がもらえるのは、「のみとは。。。」のところなんだよ、この試験はさあ。
974名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:36:00
マジで?スポンサーどこ?
975名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:38:58
きちんと論証しなければいけないとこと一般論で終わりのとことあるよね。
あまり深入りしても意味ないとこはさらっとやっとけばいいんじゃないかと?
976名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:39:46
それじゃ判断基準は知ってるけど僕はそれを使いこなせませんってことじゃないかw
問題が一応の結論を求めてるんだから自分なりの結論出さなきゃ問いに答えてないことになるよ
つーかそれだけ判断基準晒して何で結論出せないんだよwww
977名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:41:17
問題が曖昧だからじゃないの?
あらゆる可能性考えてそれにいちいち全部どうなるかなんて出来ないよ。
978名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:43:03
弁理士は法律家である。
979名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:44:58
で、
お前が何で専用品の可能性を捨てきれなかったのかがわからない
という疑問に戻る。
どーでもいーかwww
980名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:47:14
>>976

大体が、この設問ではそもそも口金自体の形態が類似かどうかさえ示されていないのに、
(。。。であればと)仮定することなしにどうして結論など出せるんでしょうか?
「。。。であればどうなる」の「。。。であれば」の判断基準を問うているんですよ。この試験は。
貴殿の口金形態類比の「結論」は?
981名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:47:46
あれだね、おれはすでに選択モードなわけだが。
982名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:48:08
>問題が一応の結論を求めてるんだから自分なりの結論出さなきゃ問いに答えてないことになるよ

激しく同意
「〜であれば」だと題意把握ミスだよ
検討せよ。とか、論ぜよ。
の聞き方なら、「〜であれば」でもおkだけどね
983名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:51:22
自ら創作したが、イにかかっているのかロにかかっているのかいまだにわからない。
984名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:55:39
>>983
片方に掛かっている場合と、両方に掛かってる場合で
なにか結論変わるの?
985名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:56:13
結論求めるんなら、判断基準にあてはめる「材料」が設問文中に示されているはずでしょ。
この問題では、口金の形態の類否さえ示されていないんだよ。どうやって、「結論」出したの?

なお、「のみ」議論は一旦ここまでにしておきましょう。これ以外にも??なところ
一杯あるんだから。
続きは合格祝賀会で。
986名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:01:18
>>980
そこは場合分けしなきゃ無理。つーか検討すべき事項って問いだから

(3)は形態の類否に関わらず部分意匠の権利じゃ差し止めできないから。
987名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:03:50
結論に違いがでるかどうかわからない?
販売したり展示したり、甲、乙で、したりしてて、ひょっとして違いがでるかなと思って?
988名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:04:32
>登録部分意匠に非類似のバッグにも使えるから専用品じゃないですよ〜

部分意匠の侵害論を独立説で書いた場合、同形態の口金を使った非類似のバッグというのは観念し得ないよ
989名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:05:39
訂正

>登録部分意匠に非類似のバッグにも使えるから専用品じゃないですよ〜

部分意匠の侵害論を独立説で書いた場合、同形態の口金を使った非侵害のバッグというのは観念し得ないよ


990名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:08:23
出た出た○○説w
位置大きさ範囲で非類似があると特許庁が言ってる以上、試験はそれに従う。
審査上の運用に侵害成否は影響されないと頑張るのは自由だが
991名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:09:16
パテ丸じゃなくてバテ丸だから パテ丸って描いた人は0点
992名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:10:46
新規性は時で判断する時分まで問題とされる。
なんて今時かく人いないでしょう?
993名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:12:07
>992
そこまでは書かないが、今回新規性喪失が何度も出てきたので、出願時と出願日はきっちり分けてかいたよ。

994名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:16:48
主体とか客体とか時期て採点する人細かくチェックだよね。
審査官なのか、特許庁長官なのかとか。
995名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:17:28
A   キン肉マン フェニックス アタル
B   若カメハメ ゼブラ マリポ オメガ マンモス ネプキン 将軍 ネプチューンマン 
C   サタンクロス アシュラ バッファローマン 
D   ウォーズ ロビン ラーメン テリー プリズ  バイク 100t パルテノン サンシャイン 老カメハメ
E   ブロッケンjr ジェロニモ ホーク ザ・ニンジャ VTR スニゲ ジャンク プラネット 
F   スプリング アトランティス ブラックホール 魔雲天 カーメン 
G   ステカセ ウルフ メービア ペンタゴン
H   カナディ スペサル
996名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:17:42
今回の試験で 独立説ではなく要部説でという見解が示されたのでは?
997名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:17:56
よしむらくんかな?
998名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:19:01
そろそろよしむらくんかな?
999名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:19:18
>>969
バック以外の物品の口金に使用出来るならどう?
否類似物品なら非侵害でしょ
1000名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:19:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。