【筆記】秘書検定 Part27【二級、三級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【秘書検定Q&A】

Q:秘書検定の正式名称は?
A:「秘書技能検定」です。
似たような名前の資格として「秘書能力検定」がありました。
この資格の主催団体は(社)全国経理学校協会。
現在は「社会常識能力検定」と名称が変更され、一般に“秘書検定”といえば「秘書技能検定」を指す。

Q:2級と3級の出題範囲、解答方式、試験時間?
出題範囲は全く同じですが、難易度に違いがあります。
解答方式は約9割が選択、残り約1割が記述式です。
試験時間は2級が2時間、3級が1時間50分です。

Q:申し込み方法など、もっと詳しく知りたい
A:秘書検定公式サイト 秘書検定Q&A
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/QA/index.html
2名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 17:49:16
>>1 乙!
3名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 17:52:11
>>1乙です(゚∀゚)
4名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 18:48:34
>>1乙!
5名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:06:57
理論9問
実技15問

記述は最初のが多分結構間違ってる
(前→以前とかにしてないし部分点願う)

次のは多分平気

漢字は全問正解

ハガキは1個間違えた

合格と思っていいですか?
6名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:09:52
土曜に二級受けた人用の二級模範解答が欲すぃよ
7名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:16:03
>>5
自分で計算しなさい。
8名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:16:21
どなたか3級解答わかるひといましたらお願いします
9名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:16:57
記述問題って部分点はあるんでしょうか(/_;)
自分は記述を抜かしたら11問しかあってなくてかなりぎりぎりです、、。
10名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:18:57
みんな何歳?
11名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:29:04
6さんと同じく二級(土曜日)
の模範解答希望です!
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします(::)
12名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:29:28
問32〜35の記述は、各問題が10点満点で減点方式を採用しているそうです。
13名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:30:13
二級の模範解答です

24442
52231
42351
45345
43244
354541

32 その寄付の件でしたら、以前に申し上げましたとおり、
お断りするようにと申し付かっております。
申し訳ございませんが、お引取り願えませんでしょうか。

33 はい、ABC商事広報課でございます。
   恐れ入りますが、どちら様でしょうか。
X企画の佐藤様でございますね、少々お待ちくださいませ。

34 早速 出荷 手配 貴社 価格表 高覧 用命 賜

35
ハガキの宛名は
・(株)→株式会社
・御中→削除
・専務→専務取締役 に訂正します

(前スレにUPしてあったのを少々改定いたしました)
14名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:36:25
>>13 これ土曜のじゃなぃですょね?
15名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:37:04
そういや、32〜35の問題回答しの横に@〜Iの塗りつぶすやつがあったな。
協会の人が採点して、点数分をぬりつぶすんだろうか?
16名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:37:46
>>14
違う問題のひとですか? わかります。
17名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:41:29
すいませんが三級のもあったら教えていただきたいです!
18名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:43:15
配点はわかりますか?
19名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:38:20
理論11問、実技15問合っててマークなら割と余裕あるけど、記述が漢字三問
ミスって、ハガキは御中しか合ってないorz
配点高かったらヤバイんかな。。。
20名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:39:26
前スレ1000GJ!
21名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:42:39
模範解答は>>13であってますか?
22名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:51:19
32の申し使っておりますが言われておりますだったら不正解?
23名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:51:28
前スレ1000まじGJ!!
理論は10問、実技は14問合ってたし
記述の漢字は全問正解だったから
たぶん合格・・・なはず。。
24名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:52:55
みんな何を見て合ってるとかいってるんだい?模範解答でたの?
25名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:57:47
26名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:01:04
理論と実技が6割いったとして
もし記述が6割いってないと
合格にはならないのでしょうか?
27名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:02:17
>>26
記述も実技なんだからマークの実技問題と記述合わせて六割で大丈夫なんじゃ
ないのかな?そこらへんよくわかんないけど。。
28名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:04:34
1〜13で6割で14〜35で6割?どこでわるの?
29名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:10:11
ここにのってる解答って22日のだよね
・・・21日のときの答えってないのかな?
30名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:18:10
>>13まちがってるね。会議の名称はいらないよ
31名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:21:59
Yahoo!で秘書検定で検索したら模範解答が出てましたよ。13とはまた違う答えでした。
32名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:24:14
土曜日受けた人答え合わせしませんか?
合格してるか不安で・・・・
33名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:26:38
31、インターネットではでてないはず。。。
何回も検索したけど・・
34名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:28:16
>>28私のテキストにはその通りでしたよ。どちらも六割ないとオジャンです
35名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:28:43
三級のスレ立ててくれよ ここまるで当たり前の様に二級ばっかりじゃん
36名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:32:16
ヤフーの携帯サイトで検定試験 模範解答ででてきますよ。下のほうを見たらあります。
37名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:36:58
スクールの回答なんじゃない?13って
38名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:38:00
>>35
立てたきゃ自分で立てろよ。どうせすぐ落ちるだろうけど。
需要無いから立たないし、ここで話題にならないんだろ。
39名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:38:57
>>36
URL貼っておくんなまし。
40名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:38:58
私も三級の解答例を知りたい。
二級より三級のほうが自信がない。
41名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:39:12
日曜日の2級の試験の模範解答ありました!!
42名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:40:56
今携帯のやつみたけど、突っ込みどころ満載だった。。。
13と全然ちがう。

まず、秘書があいさつしてるとき一歩下がって控えるってのがテキストとかでは
あってたのに、この回答間違ってるけどどうなんだろう。
43名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:42:50
>>42
おまいさん、何を見て話してるの?
44名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:43:35
<42もしかして土曜日受けましたか?
45名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:44:30
46名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:45:39
47名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:45:52
48名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:46:29
携帯だとちょっと違うね…
でも晒してくれた人のほう信じる!
49名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:48:00
土曜日の答えがないーーー
50名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:49:13
携帯だと違って不安になる・・・。
13の方はたしか、スクールでの答え合わせとかの回答だったような。。
とりあえず、13の回答で丸付けしました。
51名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:50:02
土曜日に受けた人って大学とか専門生の人?
52名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:52:14
大学です。
53名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:58:28
2級の模範回答
第1問 2  第10問 1
第2問 4  第11問 5
第3問 4  第12問 2
第4問 4  第13問 3  
第5問 5  第14問 5
第6問 3  第15問 1
第7問 2  第16問 4
第8問 2  第17問 4
第9問 3  第18問 3

第19問 3  第27問 4
第20問 5  第28問 4
第21問 4  第29問 2
第22問 3  第30問 4
第23問 2  第31問 1
第24問 4
第25問 5
第26問 3

第32問
そちらの寄付の件でございましたら、以前に申し上げました通り、お断りするように上司から申し付かっております。せっかくお越し頂きましたのに、大変申し訳ございません。

第33問 (a)お電話ありがとうございます。ABC 商事広報課でございます。
     (b)恐れ入りますが、どちら様でしょうか。
     (c)X 企画の佐藤様でございますね。いつもお世話になっております。少々、お待ち下さいませ。

第34問 (1)(a)早速 (b)出荷 (c)手配 (d)貴社 (2)(a)価格表 (b)高覧 (c)用命 (d)賜

第35問 (1)(株)は、省略せず、株式会社と記入する。
(2)個人宛に送付する場合は 、会社名に御中は不要なので、削除する。
(3)専務の正式役職名は、専務取締役なので、省略せず記入する。
54名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:59:16
>>45
「今回の本試験の模範解答例を弊社で作成しましたので参考にしてください。
なお、本解答例は、(財)実務技能検定協会の正式解答ではありません。」
て断りがあるね。
それに過去問の解答などからから考えて、どう考えても答えがおかしいのがあると思う。

ところで、2級問19について、答えは4のようだけど(自分も迷ったけど4にした)
5はどういう理由で不適当となるのか、誰か教えてください。
秘書があいさつする出すぎた行為なのはわかるんだけど、上司に指示されたとなると…?
それでも断らなければならないってこと?
55名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:06:35
ちなみに13はどこからの回答なのかな?
56名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:06:52
テキストとかには1〜13で6割、14〜35で6割って書いてあるけど、マナーは過去レスでは1、4〜15で6割で2、3と16〜35で6割って書いてたけどどっちが正解?
57名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:08:01
>13の回答 24442 52231 42351 45345 43244 354541
>53の回答 24445 32231 52351 44335 43245 344241
58名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:08:05
>>53はどこからもってきたんだ?
59名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:09:35
>>56
問題冊子の最後のページ見てみ
60名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:09:54
21日にうけた人達って団体受験とかかな?
HP見てみたけど日程は22日だけだったよ。
61名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:11:42
21日受けたんですが、団体受験だと思います、、答え合わせできない〜〜〜
62名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:14:26
大学生だけど22日受けたよ。
周り若い学生っぽい人が多かった。
日にちで解答違うのかな^^;
63名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:15:35
漢字の問題「ご精励」とかでましたよ〜
64名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:18:10
_>>54
自分は1と4でまよった。悩んでどっちにしたか忘れた。
5だけど、あいさつって自分から進んでやるのが普通でしょ? 
だから、上司に言われたら挨拶できるようにスタンバイしておくのは
おかしいとおもう。自主的にやるならやる、一歩控えて待つんだったら待つ
という風にしておかないと。
秘書は部下だけど、上司の仕事をサポートするのが仕事だから、
上司が秘書をサポートするのはありえないと思う。
65名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:18:11
13では合格点
さっきさらしたやつではだめだ・・
66名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:20:09
今回、悪問多くないですか?
例えば31。
どの項目も、その会社の販売しているものによっては関係してきますよね?
1:外託の食堂運営会社、食品販売、レストランチェーン。
2〜3:全般
4:販売業全般
5:システム系会社
な感じで。
67名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:22:24
私も13ならギリギリで合格だけど53なら確実に落ちてる。検定協会の解答は今日から発送のはずだから明日には届くかな。
68名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:24:25
>>67
うp頼みます。できればjpgで。答えの理由もできれば。

http://www.power-station.co.jp/dwl/hisyo/hisho2_85mohan.pdf
ここはパワーステーションの回答。
69名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:27:09
>>66
それ俺も迷った。
どの分野で営業してるかわからないから、どれも合ってるんじゃないかと思ってしまう
70名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:28:02
68
ゴメンナサイこれしか分かりません。http://ktaik.jp/q/mohan/index.html
71名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:29:41
>>66
私は「設問で与えられていない情報は考慮しなくて良い」と考えました。
だから31は何の営業か判らないので、業種ではなく営業職に関するものだけをチェックして残った1を選びました。
72名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:30:41
67さん
もしよければ明日UPしてください!
73名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:31:09
三級は落ちて、二級受かったっぽいw
74名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:32:12
>>70
それはさっきうpしてあったURLから飛んでみたよ・・・。


あーあ。7/5まで判らないのか(´・ω・`)
回答みて絶望するのイヤだから、受験したこと忘れます。
模範解答で5問以上違ってるなんておかしい。
悪問が多いのは前と一緒か。問題作成者は2級すら合格できない
人が作って、答えを2級合格の人がえらんでるってかんじだ。
75名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:32:36
おそらく土曜受験は団体だろうね

俺も土曜なんで答え合わせできなくて不安でしょうがないや
76名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:33:08
>>73
そういうひとはたくさんいますね。どっちか受かってるとイイね。
77名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:33:20
72
了解です
78名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:33:29
落ちてたら二度と受験したくねー
79名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:33:43
土曜に受けたひとは学校から回答がもらえるらしいよ。よかったね。
80名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:33:51
配点について教えてください!
81名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:34:48
>>78
同意。落ちてたら悪問多いから切れそうだ。
82名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:34:50
3級と2級の差が分らん
83名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:35:45
>>82
英検の3級と4級ぐらいしかかわらない。
3級は本当に基本だから、基本ができなくても2級にうかる。
84名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:40:15
>>64
ん〜そっかぁ、受け取り方で答えが変わるね…
自分は、サポートというより極端にいったら命令だと読めた
基本、秘書は前に出てあいさつする立場にはないし
あともっと言うと、4の「上司についてきたのだから」っていうのも、
上司についてきたとはいえ、客の見送りに出たんだからおかしな表現だと思った
でも自分は4にしたから合ってて欲しいんだけどねw
85名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:49:36
>>84
見送りにきたんだったらそれこそ上司と一緒におじぎすればいいと思うけど・・・。
ほんと、問題悪いね。問題文章も読みにくい。もっと読みやすくすればいいと思う。

受かったら準1級めざすけど、落ちたら絶対受験しない。
協会に金を棋譜するだけですしね。
86名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:52:00
>>57
六問も違うorz どうなってるの? 
87名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:52:22
学校で答えあわせした3級の回答があるのですが、URLのせてくれたのと
少し違うので、どちらを信じたらよいんだろうか・・
88名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:54:23
2級の3問目、何故2はだめなの? 書類にもしお茶がこぼれたらえらいことになるとおもうんですけど。
89名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:57:44
>87
学校のは協会のでしょ?
だったらそっちを普通に信用していいんじゃないかな

んで、あつかましいけど解答アップしてくれませんか
90名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:59:36
3級でよいんですか?
91名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:00:14
>>88じゃあお茶飲むなとwwww?
92名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:01:41
>>85
そうだね。
あいさつとお辞儀は違う物ということになってるんじゃない?協会的には。
もう、わかんねw
93名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:01:41
二級第81回の問21に同様の問題があって、解答は
「来客は上司にあいさつしようとしているのだから、
         一歩下がって控えているのがよい。」
が正解になってるみたい。
もちろん完璧に同じ設問じゃないけどね。
94名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:06:45
>>93
うん、それ見たことがあったから助かった
でも、違う解釈をしてしまう人が出てしまう、よくない問題文だとも思う
95名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:08:20
>90
うん、3級のせてください
96名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:09:35
3級回答です。先生がいったやつです。
1 4 5 1 3 4 2 3 3 4 2 2 1 2 4 3 4 5 3 1 4 2 4 5
4 3 5 3 3 5 4
97名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:10:51
記述ものせたほうがよいでしょうか?
98名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:11:12
あくまでも秘書は上司の補佐だからね。来客は上司に会いに来てるし。
99名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:14:10
>>96
日曜日試験のやつ?
100名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:14:52
>96
ありがとう!
記述もできたらお願いします
101名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:16:50
>>98
でも、ドアの外に先回りはダメと
102名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:17:07
>>91
書類を広がっているときには前もって「お茶を持ってまいりました。置いても
よろしいでしょうか?」といって、了承を得てからおいたほうがいいとおもうのだが。
了解得ずにおいてるでしょ? A子。だからダメなんじゃないかと思って。
103名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:17:59
2級の解答はどっちが正しいですか??
教えて下さい!!
104名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:18:45
うぉー、2級より3級のほうが間違ってる!
記述なしだと理論10問、実技13問だし。

2級は11問、14問で記述も部分点があれば6割はいってるだろうし。
2級の勉強しかしてなかったからか・・・
105名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:19:23
>>103
協会に聞け
誰もわからない
106名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:23:24
>>102
不適当を選ぶんだよ。2が不適当だったら書類のないところに置かなかったらどこおくの?書類の上?それとも勝手に書類動かしちゃう?
107名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:30:32
>>106
了解を得るべきだって言ってるんじゃない?
私も一瞬そこには引っかかった
けど5の方がよりダメだろうと思って5にした
108名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:31:22
間違えた4だ
109名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:32:37
私、某大手企業秘書室勤務なんですが(派遣ですけど)
これ、解答次第では協会に投書したいと思います。
110名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:33:52
>>109
何を?
111名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:39:56
落ちましたー(つд`)
技能が11問しか合ってなかったー。記述は計算してないけどすごい落ち込みます。
112名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:40:33
32 椅子が机の下にはいっていない。
  椅子を机の下に入れて上司のところへ向かう。
33 a 只今 or あいにく
  b でております
  c お待ちくださいませんでしょうか。
34 1 様 2 様 3 御中 4 各位
34 相手の会社名 相手の名前 用件 電話を受けた時刻
  多々ありました。

なお 32は、余計なことが書いてあっても減点はされないと言ってました。
   明らかに違うのは分かりませんが・・。すみません。

   2級は大丈夫ですか?
113名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 23:45:43
>96は日曜日のです。
114名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:07:55
>>111
60%いってるじゃない?おk、おk!
115名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:08:00
>>112

34の2は殿じゃなぃんですか?
116名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:11:32
殿ですね、ごめんなさい
117名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:15:05
>>102>>107
第79回の21問目
問い→不適当なものを選べ

1)同時に茶を出すときは、上司と客の茶碗は同じにしている
2)上司には緑茶でも、コーヒーが好きとわかってる客にはコーヒー出してる
3)客と上司が挨拶してたから、挨拶終わるのを待ってお茶だした
4)来客2人のどちらが上位者かわからないときは、上司の前に茶を置いて上司から出してもらう
5)奥の席に茶を出しにくいから、手前の人に送ってもらうよう頼む

正解



















すなわち3は適切な行為。換言したら、挨拶終わるまでお茶出すのは待たなければならないんじゃないかな?
118名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:18:42
二級の問27ってやっぱり5が正解なんですかね?;
119名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:22:08
記述問題って完当なんですかね?(´;ω;`)
120名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:23:33
>>118
最終的な答えは協会にきかないと分からないよ・・
121名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:26:44
>>110
悪問をです。。。
私一人で投書したとこでアレですけど。
122名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:29:39
>>120
そうですね!!
採点したらギリギリ落ちててマイナス思考になってしまいました(;´д⊂)
正式な解答でるまで待ってみますー
123名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:33:37
合否が分かるまであと11日。。。
124名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:34:11
高橋書店のテキストには環境設備、掃除の箇所に「観葉植物…ふきんを水で濡らし固くしぼってふく」とある。
空調は季節ごとに適温に設定するとなってる。
他のは見当たらない。
125名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:35:12
自分でこれだ!!って自信あったものがよく間違ってる・・・;だって31問の
営業部に顧客管理って必要なのか!??
126名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:37:31
てゆーか・・・自信あった理論が多分6割いってない。そして自信なかった実技のがまだ
できてそう;
127名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:39:41
>>125
営業に顧客管理は必須だよ
問題があるとすれば、費用が営業に関係あるかが微妙なところって点
128名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:40:15
金融関係だと
顧客管理は「管理部」が独立しててそこが専門的に扱ってる事が多い。
でもそれ以外の業種だと顧客データを最も活用するのが営業になるだろうね。
129名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:41:33
パソコンは濡れた雑巾で拭いてもいいのかなあ??
130名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:43:21
>>117
それはわかってるんだって。。
選択肢や問題文章が微妙だって話で
131名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:46:29
液晶画面をぞうきんで拭くのはお勧めしない。
布の繊維が残ったりするし、
そもそも布で強く拭くと液晶の画面のドットが欠けてしまう危険性がある。
キーボードも同様。水分とほこりは大敵だよ。
132名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:49:06
>>129
うちの会社拭いてますwww
実際固くしぼったタオルで拭いてるとこ多いと思うんだけど。
133名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:50:44
どこまで深く考えればいーんや‥笑
134名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:51:48
あとは協会のさじ加減ひとつや・・
135名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:52:40
>>125
顧客管理は必要でしょう。どの客に、何が売れるかとか、どういう分野が伸びるのかとか
そういう、その顧客に関する売上データとかも管理するんだから。
でも、そのシステムの「費用対効果に疑問」っていう記事が営業部に関係あるのかどうか……
費用対効果云々は自社の予算をどう使うかっていう話だから総務部とかの問題な気がするし
一方で、「顧客管理システム」を売ってる会社だったら、そういう不満があるっていうことは
把握しとかなきゃいけないだろうし……
136名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:57:34
履歴書に秘書技能検定って書いてもあまりインパクトなんかないよなぁ・・
1373級♂:2008/06/24(火) 01:03:48
>>96
多謝。
マナー接遇&技能と筆記は無問題。

資質&知識 13問中8問正解で正解率61.5%…受かるも落ちるも配点次第かよ‥orz
138名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:03:56
問3の3は「失礼します」がお茶出しへの断わりになっていると思う。

声をかけられた方はスペースを空けれたら書類を寄せてくれるし、
無理なようだったら邪魔にならない空いてるスペースに置く。
実際に働いているとよくあることだけど、学生さんには納得出来ない内容かもしれない。
ひどい時はサイドボードの上に並べて「こちらの方に置いておきますね」とかってやるからね〜

139名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:06:24
ご用命・・・ご養命と書いてしまった・・・orz養命酒・・・
140名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:11:29
>>138
働いててそういうケースもあるからわかるけど、教科書通りの答えをする
という視点で考えると、納得できない所もあるね。
社会人の人は答えに納得できないというより、秘書検自体に疑問感じているんでは?
そういうレスをよく見るしね。
141名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:12:52
>>139
俺は陽明だよ!まったく文脈とちがくなった!
142名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:14:24
>>139
自信満々で要命って書いちゃったよorz
143名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:18:52
理論60%とゆうのは13問中何問正解すればいいのでしょうか?8問?9問?
144名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:21:21
>>143
13の60%がわからんの?
145名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:22:04
>>137

てか筆記以外は点数一緒なはずだよ
146名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:25:11
この流れは…各問配点が異なるってこと?
147名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:27:56
2級の回答ご存知の方おしえてください!
148名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:29:18
↑さんざんガイシュツ
149名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:29:58
148さん

学校で採点なさったという方のが知りたくて、なんかすいません。
150名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:30:14
計算もできない人がいるとは・・・
151名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:32:08
全部の問題数が例えば100だとしてその中の50が正解だったとすると、
式は 50÷100×100=何パーセントとったかわかるよ。
152名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:33:08
最後の記述は 部分配点ないの??


153名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:33:21
結局、選択問題はそれぞれ配点異なるの?同一?
154名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:33:38
部分配点なきゃ無理ー!!
155名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:34:09
模試では配点みんな一緒だったけどなぁ。
156名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:34:45
部分配点ほしす!!
157名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:44:12
>>154
1を選んだアナタ⇒正解。5点
2を選んだアナタ⇒やや正解。2点
みたいな?
158名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:45:24
>>53
それ模範解答?
だったら問32の記述最後の部分は「申し訳ございませんが、お引き取りいただけますでしょうか」という言葉が入ってないとダメだよ
「帰ってください」をどう言い換えられるかがポイントだから
159名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:47:14
配点を考えてみた。
問1〜問31:各2点(62点)
問32:10点(10点)
問33:各2点(6点)
問34:各2点(16点)
問35:各2点(6点)
こんな感じかな〜と思って自己採点してます。

160名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:50:03
URLに載ってる二級模範解答、今日学校で配られた解説付き模範解答と所々違ってる
とくに記述の部分
161名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:54:57
>>30
会議の名称って予約のやつ?
それなら予約を頼まれたのはA子だから、わざわざ連絡先は誰にするか確認するのは不適当
162名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:59:47
配点は選択問題は全て一問20点で理論は8問以上(156点以上)、実技は264点以上が合格
ちなみに記述の配点は知らされないらしい
ただ部分点はもらえると思う
1633級♂:2008/06/24(火) 02:00:21
問題用紙裏の「合格基準について」に

筆記試験は「理論」と「実技」に領域区分され、それぞれの得点が60%のとき合格になります。
とある。得点が〜とか言いながら%を持ち出すのは意味不明だけど、

模試は配点同一って上のひとが書いてるし、筆記以外は点数一緒って考えるのが自然かなーて思ったけどどーかな
164名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:01:35
実技のグラフは、6月か11月かどっちかに出るって聞いた
今回出なかったから秋は出るかも
165名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:05:38
ひたすら今回受かってる事を願うのみ!
166名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:08:11
>>162

理論各20点で8問以上(156点)で合格 の156の意味がわからないんだが
167名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:15:03
2級の合格率が50%ぐらいって本当だろうか・・・
ひょっとして、欠席も含めてないか?
168名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:19:37
実技が13問正解のやつは記述が4点以上とれてればいいのかな?
169名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:30:05
皆様、受験お疲れ様でした。

2級記述の宛先の問題、「専務取締役」ってマジですか?
実務してると、肩書きなんて会社によって様々なんですが…。
業界はIT系(風変りな会社が多い業種)で、
取引先は超有名企業から個人事業まで様々、
実際「何じゃこりゃ」っていう役職名も多いんですよ。
名刺に記載されている通りの役職で宛名書きするしかなく、
与えられている情報以外の事を創作してはマズイと思うのですが。
実際に「専務執行役員」という役職も見かけますしね。

…おい協会、へんな問題出すなよ!!
170名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:32:48
2級の回答あるよ
171名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 02:36:46
>>169
これはごもっともなんだけど、正式役職名が「専務〜」じゃなくて「専務」の企業もあるの?
172名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:07:45
前々スレの
741 :名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:32:58
私は実技の選択問題は13問正解だったけど、
記述の問32〜35は、Aだけ正解だったり(2)だけ正解だったりで、1問丸々正解することはたったの1問も出来てなくて、
どの問も半分は正解で半分は不正解でした。

たぶん合格出来たのは部分点がもらえたからだろなって思います。

これを信じたいと思います。

173名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:41:38
結局部分配点はあるのかないのか。
174名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:51:08
13の模範解答はここにアップした人10人ぐらいの平均解答。
私も20人ぐらい全て統計したけど、ほぼ13の解答の数字に偏ってた。
合格率50〜60%だからほぼ間違いないと思うよ。
175名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:52:10
過去スレ見た方が早いよね
得点の話題も何もかも同じ流れ繰り返してるんだから
176名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:52:51
部分点って何?
微妙な問は答え2つとか?
模範解答ぐらいネットで知らせてほしいよね。
177名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 03:55:09
>>174
え〜!
これ学校で答え合わせしたって夕方にレスしてた人のかと思ってたんだけど
違うの?
178名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 04:01:33
部分点は記述のところだと思われる

過去スレ見たところ前回も悪問だ〜とかたくさんあったので毎回なんかしらあるみたいね。
179名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 04:06:33
>>174
学校で答えあわせって、友達同士でしたとかいう落ちだったのか?
先生が教えてくれたのではなく。
180名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 05:23:00
始め皆で解答だしあって、統計したものを何回か載せてたよ。

自分も始めから集計した。

予備校で解答した人っていたっけ?
181名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 06:46:33
>>179
学校で答え合わせした人の解答は、友達同士なんかではなく先生が協会から取り寄せた正式な模範解答を基にされたものだったよ
そのあとにもいろいろ解答載せてる人いるからだんだんややこしくなってきてる
あと自分で合否の判断できない人多過ぎ
182名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 07:00:42
せっかく模範解答出してくれた人がいるのに、過去レスもろくに読まず統計だなんだって載せる人が多くてややこしくなってきてるよ
183名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 08:11:29
>>13の解答は間違いなく学校で先生と答え合わせをしたもの。詳しくは過去レスを読めばわかる。
いい加減なこと書くのは辞めてほしい。
184名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 08:38:15
秘書検定なんて深く考えたらダメ
出題者の意図を汲み取りどの解答にどういう解説を付けてくるか想像する。

って過去問やここ見て悟った。
185名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 09:09:37
>>183
               ノヘ,_       /
         ,へ_ _-==し/::. 入_    /
      ノ"`ミメ/".:::::::::::::::. ゙X´‐- ミ /
{ミ`ュ、  /:/ ̄乂.:::::::::::: lヾ lヽ::::ヽ::::/      ,γ~7
.`ヽ-ノ\ |::::./..:7.:::::|.::|ヽ」 lナH_: :/: ゙l     /ヽノ
   \  \|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,=‐/:|:|:: ノ    / /
    i\_ノヽ人::|´/`  __/ |:|リ:ζ   , へ _/<そんな餌で、つられぅ〜
    ,ゝ::>::. \ヘ::.  <´_ノ /ソ _丿 /  , ″<
    \〔_ `ヽ  \ゞ┬- イ_ (c´ ,/  /
         \ ..`ンf==トrχ"  /
           丶:::..ナゝ  ハゝ//
            Y´i ̄ ̄゛ ゙̄ヽ
186名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 10:09:26
理論あってたのが9問
実技あってたのが10問

おわったorz
187名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 10:46:12
秘書検定=KY検定
188名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 11:15:08
>>181

3級はまだ模範解答でてないし

「学校の先生云々〜」のやつも問1の解答が@の訳がないし
189名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 11:34:42
>>188
いやいや、問1普通に2だったじゃん
何見てんの?
190名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 11:40:10
>>166
私も理論156ってそんな半端な点数にならないと思ったけど、そう書いてあるんだし
191名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 12:18:55
>>186
ぎりぎりいけるよ
192名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 12:29:05
理論8問ー実技15問記述完璧

リコールとか間違ったし微妙・・・

足切りがなければなぁ涙
193名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 12:32:44
検定協会から解答届いてなかった。。明日かな‥
194名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 12:37:51
>>189え?なんでよ

>>96に問1は@ってあんじゃん
195名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 12:54:52
きっと2級の模範解答のことだよ
196名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 13:00:53
>>189
普通に3級って書いてるじゃん
何見てんの?
197名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 13:34:33
まぁもちつけw
合否の判定が出るまでは本当のところの正否は分からないのだから。
198名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 13:34:33
そんなことより

選択、理論と実技それぞれ5問づつ間違ったことになるんだが

模範解答の精度如何では不合格も有り得る。模範解答の精度は確かか?
199名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 14:37:58
問23、2)の「失礼させていただきます」は「させて」と「いただく」で二重敬語になってしまい、敬語として正しくない。
200名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 14:40:34
3級の人が邪魔、なんか勘違いしてるし
スレを混乱させるなよ
201名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 14:51:46
↑199は2級ね。
202名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:03:10
名前欄に級を書けば混乱しないんじゃない?
203名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:05:36
7月5日までの我慢、我慢。
仲良くやろうよ。        >>200
204名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:09:10
>>181=200

発想が暗い
205名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:09:18
うんうん。
スレタイだって【二級、三級】になってるじゃない。
2063級♂:2008/06/24(火) 15:19:53
一級準一級のスレはちゃんとレスに何級か明示してあり他の級を揶揄する書き込は基本的に見られない。
207名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:34:00
今日模範解答届いた人いませんかー?
当てにして申し訳ないけれど。
208名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 16:17:18
漢字問題は全問正解で得点?
209名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 16:23:20
それはちょっと無理があるような。。
210名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 17:57:19
試験途中で笑いそうになりました。

上司に友人が尋ねてきて、就業時間過ぎてもいるので、
「ビールとつまみを…」っていうやつ。
でもコレは「適当」と判断されるんでしょうかね。
秘書雇うくらいの大企業で、アルコールの提供するなんて考えられない。

当方人事部勤務ですが、「ぞうきん」でPCは拭きませんし。

それにしても土曜日の受験て何ですか?
211名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 18:33:00
>>210
終業時間外とはいえ、「社内で」アルコールはねぇ。

PCは柔らかい布で拭くものだと思うが…。
前スレで「汚れている」っていうのが引っ掛かる、っていう人はいたね。

土曜の受験は団体受験だと思われる。公式には載ってないけど・・・。
212名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 18:39:18
土曜の解答欲しいよおお
213名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 18:40:37
解答速報申し込んだ。
今日出したから届くのはまだまだ先だけど…
214名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 18:41:11
既出だったらすません;
今日大学授業で講師が答え合わせしたんですが>>13であってましたよ。
でも[31]は微妙に違った

選択問題の[2][3]は実技に領域されるみたいで、最初びっくりしました
2152級:2008/06/24(火) 18:48:16
マナー・接遇は実技に含まれるって、裏表紙に書いてあったよ〜。
216名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 18:52:42
よければその31の解答を教えて貰えないでしょうか?
2172級:2008/06/24(火) 18:53:22
理論9問正解
実技14問正解

記述6割はいってる!


彼氏にケーキ3つ買ってもらえるw
218名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 19:21:17
実技は何問とければいいの?
219名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 19:26:10
とりあえず、ここにきてる人が協会から回答を取り寄せて
それをうpしてくれるのを待つしかない。
学校で答え合わせしたのをうpしてくれても正解がまちまちだし。
220名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 19:50:45
2級の問い1だけど、3にしてしまった。
2だと上司の部下とA子の2人が上司にメ−ルをみてくれっていうことになり、
上司にとって二重にウザイと思うんだけど・・・。
3なら、部下が直接上司に伝えて、見させる方法なんだけど、部下が1回
言っただけでは改善しないんでしょうか?
これはこの上司はズボラだという行間をよむ問題なのでしょうか?
確実にメールを見てもらえるように仕向けるんだったら答えは2だと思って諦める(⊃д`)
221名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:01:01
ここアホが多いスレですね
222名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:03:58
>221さん

すんません
223名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:11:20
>>220
3だと秘書に必要な能力である「人間関係のパイプ役」になることを怠ってることになるんじゃない?
私に言わないで自分でいってよ…みたいな感じになっちゃうかと
224名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:12:57
早く協会の模範解答を・・・
jpgで・・・・よろ。
225名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:19:59
>>223
そっか。そうだよね。
よくよく思い出せば、テキストにパイプ役になるってかいてたわ。」
ありがとう。スッキリした。
226名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:22:25
>>220
部下から直接「メールを送ったので見て下さい」では部下が上司に催促してるように見えると思わない?
秘書のいない役職ならそれでいいと思うけど。
「○○さんから××の件の詳細をメールを送りましたので、ご確認よろしくお願い致しますとのことです」
…と、秘書から声を掛けるのが一番角が立たないやり方だと思うよ。
227名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:29:20
>>226
律儀に丁寧な解説ありがとう。
しょっぱなから間違えたのでもう落ちても悔やみません。
自分はそれだけ秘書としても資質を見につけることができなかった
わけですから。勉強不足でした。テキスト、問題集、直前ポイント
チェックの3冊では不十分でした。
228名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:59:04
3冊もあれば十分だw
229名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:03:02
>>228
でも5年前のです。
230名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:04:07
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  自己採点したけどだめぽ…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   4000円弱もしたのに…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /   ━   ━   \    …………
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /:::::::::::::::::::\
   /::::─三三─::::\
  /:::::::(○)三(○):::::::\   秋にリトライする?!
  |::::::::::::::::(__人__)::::::::::::::::|
  \::::::::::::::` ⌒´:::::::::::::::/
231名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 22:23:58
教材は1冊でもいいけど、早稲田(公式の)のでやらないとダメだね
今までの流れを見てもわかるけど、この試験は協会の主観を読む試験と言っても過言ではない
問題の作り方もあれだし
こっちが察してあげないと不正解を選ばされる試験だから、協会の考え方を過去問やテキストから
理解するのが合格への一番の近道
232名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 22:36:08
でも、そう考えると馬鹿らしいね。
協会にお金積んでるだけのような虚しさが…。
悪問ばっかりじゃなくて、もっとしっかりした検定問題にしてほしい。
だからか知らないけど、世間では秘書検て評判悪いらしい。
検定料だって安くはないんだから、これで取っても評価されないとか勘弁して欲しい。
233名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 22:38:57
土曜日2級受けた人答え合わせしませんか〜?
234名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:03:50
何問あってればいいの?
235名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:05:16
>>233
やりましょう
236名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:12:08
>>235
私の解答です。
35325
552323
15113432
53543424
4344
記述以外です!
237名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:58:33
238名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:31:13
明日こそ模範解答が来ることを期待するぜ!!
239名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:58:30
>>237を参考にしておk?
240名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 01:21:09
>>239
あくまでも解答例、って事でならおk。
241名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 11:26:07
解答はまだかなぁ?!
242名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:07:53
何問あってればいいの?
243名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:09:05
>>242 裏表紙の説明を読みましょうね。
244名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:30:47
>>243
計算あってるか不安なんだ
できればまちがっていてほしんだ
245名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:49:13
>>244
そういう事はここで相談されてもね。。
あなた自身の問題だから。
246名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 13:44:31
過去レスにあるよ。

13問中8問、18問中11問が最低ラインだったと思うよ。
247名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 14:58:50
まだ届かないんかな?
248名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:11:52
掛け算もできない馬鹿がこんなにいるとは。。。
恥ずかしいからお母さんにでも聞いたほうが良いよ
249名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:20:17
>>237 >>13
どっち???
250名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:34:39
>>249
>>13が正しいと思われる。
251名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:56:47
落ちたかもorz
記述が0でもマークのマナー・接遇・技能が11問あってたら合格なの?
252名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:22:20
速報が届いた方、よろしかったら晒してください!
253名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:39:05
この度は秘書技能検定合格おめでとうございます。お差し支えなければ、3級の模範解答を拝見致したく存じますが、いかがでございましょうか。
254名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:49:55
>>246
だよね
ありがとう
おわった
255名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:51:17
>>253
×模範解答
○模範解答速報サービス
大変失礼致しました。お忙しいところ恐縮ですがよろしくおねがいいたします。
256名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 17:53:19
>>250
どうもです
257名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 18:15:28
有料サービスを受けた人に無料で晒せって言う人って変じゃない?
知りたければ自分で取り寄せればいいじゃない
258名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 18:34:33
二級(日曜日実施)ですが、>>13が正しいとしたらなんで第29問目の正解が5なのか、どなたか解説をお願いしたいんですが・・・。

会社の封筒を使用していたら公信扱いだから、開封してもいいような・・。
むしろ4の『受信簿に記録せず』の方が大問題のような・・・。


>>13が完全に正しい解答だとは思ってないんですけど、一応聞いてみました(´・ω・`)
259名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 18:42:16
>>257
同感です。ずうずうしいにも程がある。
260名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 19:06:09
>>253
言葉使いより自分のやっている行為がどれ程恥さらしなことかを
考えたられた方がいいと思われます。
そんな馬鹿丁寧な言葉遣いで、その内容。
言葉遣いが丁寧なら何を言ってもいいとでも思っているのか…
バカにしているんですか?
261名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 19:15:39
>>258
会社の封筒でも個人の住所と名前が書いてあったら私信の可能性があるから開けちゃダメなんだよ
結構基本だと思うんだけど…
普通郵便は文書簿に記録しなくてよし
262名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 19:26:32
>>258
親展って秘文書だろ?受信簿に記録しないはないだろ
…とか思って、自分も『4』にしたクチ
おかげで合否ビミョー orz
263名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 20:40:33
でも知りたいなぁ‥
264名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 20:44:15
>>262
答えは5でしたよ
265名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:10:40
またまた、みなさん偽善者でいらっしゃる
266名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:13:21
答え4だよ
267名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:20:32
2級の模範回答だけど、

33 はい、ABC商事広報課でございます。
   恐れ入りますが、どちら様でしょうか。
X企画の佐藤様でございますね、少々お待ちくださいませ。 とある。

X企画をいれず佐藤様にしたけど、マイナスされるかな? 
どれぐらい減点されるかすごい気になる。
自分的にはここで80%正解してると思うんだけど。
268名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:28:45
親展は秘文書ではないよ。本人が開けてくださいって意味。

秘文書を相手先に送るときに秘のままじゃダメだから親展を使うだけ。
269名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:41:45
で、受かったと思ってるひとは何人ぐらいいますか?
正直、わたしは落ちたと確信している。
270名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:53:45
問い5は?
271名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:55:17
>>269
何級が
272名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:55:34
>>270
2か5が答え。
273名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:00:07
>>269
四万人強の二三級合格者のうちの28000人
274名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:07:37
3級の問5、の正解なんだと思います?それは何故だと思います?
275名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:14:35
問題は楽勝とか思ってたけどここの答え見て自信なくなってきた(´・ω・`)  
グッドウィル株が下がってチョンぎれずアホルダーしてたけど今日はGWGが
廃業ケテーイして、株がうるにうれなくなってしまった。
いまの派遣も7月半ばまでの契約。
もうこの試験に落ちたらしぬしかない。
276名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:48:10
私は諦めた 解答速報みるまでもなく、今日から勉強再開だー
過去問82回3級の解答もってるひといたら教えてー
277名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:50:46
さすがに3日経過するとスレへのカキコミが減りますね。
カキコミを控えて7/5を待つことにします。
278名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:15:51
高卒でユーキャンだけで3級はとれるんでしょうか?
279名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:20:45
ユーキャンも入らない>3級
本屋でテキスト買って読むか、社会人経験があればいきなり問題集でもおk
ガンガレ
280名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:25:14
>>275
伊勢丹と三越の株持ってた。持ち株数が少しややこしくなった・・・
281名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:26:52
お返事ありがとうございます。
ユーキャンはいくらくらいなんですか?
282名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:57:31
合格したら何が届くの?
賞状みたいなもの?
283名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:00:57
>>282
合否通知。申し出+送料負担+αで証書と合格証
7/5 どこのサイトで合格発表?
284名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:03:15
>>283
受験票見れ。
285名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:04:23
受験票にURL書いてあるよ
286名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:06:42
合否発表まであと9日。。
287名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:40:08
マークミスと一般足きりが恐い。

資格試験いつも微妙な点なんだ・・・

うわぁぁぁ〜
288名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 02:03:34
足きりなんてあるの?
289名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 02:06:34
7/5 合格発表のサイト教えて

受験票は帰りに問題用紙に受験番号メモってローソンのゴミ箱に捨てました
290名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 02:10:15
>>289
何故そんなことをするのか…
ちなみにググれば出る。サイトは。
291名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 02:15:08
>>289
「秘書検定」でぐぐれ。すぐに出てくる。
サイトトップに
「◆秘書検定3級・2級の合否は,7月5日(土)から“合否速報”で確認できます。」
と出ている。
したがってまだ合否ファイルへのリンクは張られてない。
292名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 03:09:43
>>290
>>291

レスありw
まあ書類の軽量化と一本化ということで捨てたんだけど

「ビジネス系資格」のサイトでよいのかな?最悪協会に問い合わせだな
293名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:03:59
合否の確認って会場番号とか必要なんじゃなかったっけ?
294名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:05:35
なんだこのスレ
根性悪女が粘着してるなまるで主ヅラww
彼氏いないからってそりゃねーべwww
仕切ってんじゃねーよw
295名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:08:28
>>294
どうしたの?
何かあったの?
良かったら聞くけど・・?
296名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:44:44
そっとしておいたらいいと思うよ。
297名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 04:49:50
うわぁ〜書き込み時間がw 我ながら凄い
298名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 06:42:39
まぁもちつけww
299名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 16:51:08
>>278 2級までなら3日前から本読んでも受かるよ
300名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 19:34:58
模範回答期待
301名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:07:47
>>300
しつこいよ
乞食
302名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:32:35
7/5まで待ってよぉっと★ミ
303名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:47:52
1、準1のスレでは神降臨したのになぁ〜

ここ雰囲気わるっ笑
304名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:56:41
>>303
そりゃ、厭くもん多過ぎで自己採点で落ちてるひと多発してるのに
わざわざ教えてあげるような奇特なひとなんておりまっかいなw
305名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 00:21:11
一級スレに解答落ちてる
306名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 00:31:31
>>303
ヒント;下級秘書


何かって言うと意地悪や偏屈がしゃしゃり出る。
ずっとここでお局やってりゃいいや
307私は恥さらしな3級です:2008/06/27(金) 00:40:31
私も神におすがりしようとしたが時既に遅し、うっすら後光が消えていった
308@準@スレで3級の恥さらし:2008/06/27(金) 01:11:10
その神の模範解答と、パワーナントカ(株)の予想模範解答を比較すると、8問も食い違いがあった。

3級のもそんな感じだったらますますワカランなあ
309名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 01:44:52
誰か三級の問1と問5の正解教えてください!早稲田の参考書みてもわかりませんでした〜
310名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 02:27:03
確かに気になるけど…
解答とか確認しても自分の合否が変わるわけじゃないから、調べなくてもいぃや。
7/5待ってよ
311名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 13:05:17
>>309
私は問1C
問5D
にしたけど‥?
312名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:14:12
クソスレ乙。もういいやペッ...((´∂`;)
313名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 20:01:28
>>309
問1・4
問5・3
314名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 04:05:41
合否発表まであと一週間
315名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 04:11:46
こんな使えない意地悪低能スレは終了すればいいよ 解答なんかヨソで出てるし

なんか言っても「は?何言ってるの」とか言い合うだけだろ 何の為のスレなのここは?
316名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 04:18:34
やれ、よく見ろ
やれ、自分で調べろ
やれ、結果一緒だし答合せしない
やれ、馬鹿じゃないの
やれ、何言ってるの
やれ、恥さらしが
これらをまとめると、このスレいらない終了。
317名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 09:12:20
終わってからすぐと23.24日は楽しめたんだけどな。ここのスレ。
受験者同士で答え持ち寄って、多数決で模範回答うpしたり
楽しかったのにいまではもう無残すぐる。7/5まで保守はしとく。
318名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 20:58:07
>>316
終了すると1級スレに乞食が流れてくるので困ります。
これ以上乞食は要りません。
319名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:57:04
無勉強の高校生だが2級の例題やったみたら9/10問正解した
こんなもん落ちる奴いるのかが不思議
320名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:00:07
>>319
やったみたら?
321名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:28:35
>>319
例題は受けてもらえるように簡単な問題載せてるからほとんどの人が10問全部できるんだ
あまり9問だったった言わない方が良いよ
322名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:34:31
合否発表まであと5日
323名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:32:57
本試験、悪問多すぎ。
いろんなとこが出してる模範解答にバラつきが多いなんて、資格試験として失格なんじゃ・・・
324名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 02:45:19
失格試験ってか・・・w
   オヤジ入ってスマソ
325名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 05:18:26
>>323
ヒント;理論、実技がそれぞれ6割出来れば合格
悪問無回答で6割余裕
326名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:41:24
悪問多すぎって言う人ってたいていアホだよね。
327名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 14:24:24
質問なんですが、理論と実技はどこで区分されるんですか??
マークと記述で分けてるんですか(>_<)?
328名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 15:18:56
さんざん既出なのに調べることもできないのもアホだよね。
329名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 17:32:21
>>327
今回受験したのなら、問題冊子の最終ページを見ましょうね。
330名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 20:38:13
>>327

T・U・Vが理論で、W【マナー・接遇】とX【技能】が実技だよ。
331名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 03:29:11
合否発表まであと4日
332名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:11:59
3級受けて合格しているつもりだけど
試験なんて大学以来5年ぶりなのでちょっとドキドキして
合格発表待ってる
こんな感覚久しぶりwww
333名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 14:34:04
>>331
色んなブログみてたら、「一日前に結果見られた」というコメントを二回見たが本当だろうか?

334名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 15:39:34
>>333
たぶん、以前受けた事のある人がURLを予想して
合否発表のページのURLを直入力したら、たまたまページがアップされてたんだと思う。
不正アクセスでパクられるのはイヤなので、私はリンクが貼られるのを待ちます。
335名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 18:48:10
土曜が来るのが怖い。
やっぱ結果みますよね? ハガキ来るの待ってますか?
336名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 19:04:49
土曜日チェックする気満々(笑)
ネットで合否判るの便利だよね。
合否お知らせメールサービスがあればもっと便利なんだけど。
337名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:17:35
みんなの合否みてから勇気だしてみてみることにします。
落ちてるんだろうなぁ・・・。実技、御中消してないし、専務は様つけただけだし・・・。
338名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 22:34:39
私も実技が微妙・・・
339名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 01:57:33
記述の部分点や配点が分からないから
合否見るまで不安・・
340名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 09:36:35
合否発表ネットでは7/5ですが何時からなんですかね?書いてないですが。
漢字検定だと10時からって書いてありますよね
341名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 15:14:10
1日最低1時間勉強するとして
いきなり2級とるとしたら
勉強時間どれ位が妥当?
342名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 18:26:14
>>341
あなたの経験にもよるかと。。
仕事を経験している社会人とバイト経験もない学生では違ってくると思うんだぜ?
あと>>1の公式も見てみるといい
343名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 20:19:19
見るのが怖いので、土曜になったら、試験結果のページで
受験番号を1つずらして入力して前後で試験受けてたひとの
結果を先に見てみようかな。
344名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 22:27:50
他の人の合否まで見れるのかな?
別の検定だと受験番号の他に生年月日まで入力しないと見られないようにしてたりするけど。
345名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 03:46:57
a
346名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 05:44:12
結果速報HPはまだみれない。
347名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:04:24
試験受けた直後は、落ちたな、って思ったけど
いざ結果発表となると少し緊張するね
348名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:30:03
HBとか指定するもんだから マークミスがないか不安
349名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:34:08
0時ピッタリに発表?
350名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:39:34
>>349
常識で考えろよ。
誰が夜中に勤務しているんだ。
351名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:11:40
見たいような見たくないような
352名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:18:52
素朴な疑問なんですが、男性でも受けてよいか?
353名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:25:45
>>352
男性の俺が受けたから大丈夫ですよ
まぁほぼ女性の方ばかりですけどね
354名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:44:04
明日まで待てない・・・www
355名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:47:59
>>352

俺、教室内で黒一点だったが黄色い歓声と視線を独り占め…とはいかず皆、無反応だった まあ試験だし
356名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:23:52
速報で番号入れてみたら
結果見れちゃった…
357名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:26:39
ってブログを見た
358名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:31:51
そもそも当方携帯からなんだが見られるの?
359名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:34:06
まさかとは思うけどこれで見れるとかないよね?
http://221.251.35.150/hisho_gouhi/index.asp
360名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:45:21
>>359
ちょwwwwwww馬鹿野郎www
見れるじゃねーかwww

2級 合格おめでとうございます!!


○  合格点に達しています。
×A あと一息で合格です。
×B やや努力が必要です。
×C さらに努力が必要です。
×D かなり努力が必要です。



いやっほおおおおお
361名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:50:21
マジかよ!

秘書検定 解凍速報ってぐぐったら一番上に出てきたから前のだろと思ってたのに。
緊張してきた。
362名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:51:35
間違えた、合否速報ね。
363名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:53:47
私も合格だったけど本物か!?
どきどき…
364名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:58:36
俺2級と3級受けて2級の受験番号入力したら3級の結果も出てきたから本物じゃね?
365名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:59:48
不法アクセスしていると、IP掘られて、
合格が取り消されるぞ。
366名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:02:29
367名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:10:56
これみていいの?
368名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:14:19
みんな受かった?
てかこれまず本物?(゚Д゚)
369名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:33:49
 第85回秘書検定の結果 施行級 受験者数 合格者数 合格率
2 級 39,656名 23,403名 59.0%
3 級 23,968名 15,912名 66.4%

合格率たけー!
370名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:36:40
自分の点数やどこが間違えだったかは、どこかで教えてもらえる?
通知に書いてあるのかな?
371名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:41:38
合格率のソースは?公式HP?
372名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 17:15:54
合否発表見た人ではずれてる人いない?
373名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 17:18:08
私自己採点して受かったと思ったら落ちてた……
374名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 17:24:14
公式HPに合否速報出てるじゃん
375名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 17:33:14
2級受かったーやったー!
376名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 18:01:02
2級受かったああああああ
1週間しか勉強できなかったけどぎりぎり受かってヨカッタ!
377名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 18:18:38
ぎりぎりで受かったって点数とかみれないよね?
378名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 18:51:54
よかったぁぁ;
受かった
379名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 18:59:57
理論は合格だったけど実技が×・・これって落ちてるってことだよね?
380名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:00:04
私も2級合格ってでたけど、これいいのかね?
381名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:03:06
よかった受かってた。
これで約1ヶ月間の不安が取れた。
382名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:09:11
>>379
そんな細かく出るの?合格ですとかしか書いてなかったんだが…みんなみてるとこ違うの?
383名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:21:10
>>382落ちたから書いてあるんだと思う
384名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:36:07
点数は見れないよ。
合格、ABCDのランクが分かるだけ
385名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:37:18
あ、落ちた人は見れたのか。ごめんね。
386名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:13:04
ガーーーーン、3級は受かったけど2級は実技が×Aだった・・・
ショックだ。あと一息ってのがよけい悔しい!
387名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:24:57
なんでもうみれるんだ? 
受かった人よかったですね。
落ちたひと残念でした。
わたしはまだみてない。
みる勇気ください。

受かった人 推定7人
残念でした 推定3人
388名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:29:05
2級受かった方、質問させてください。
最後の問題、株式会社、御中、専務取締役は3問とも答えられましたか?
389名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:33:08
>>388専門取締役はかけなかったけど受かったよ
390名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:35:57
二級6割合格とかどうなってんだ?
391名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:37:54
>>359さん
ありがとうございます。
とりあえず受かってて一安心でした!
392名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:42:29
>>389
おめでとうございます。
最後の問題、2問こたれられないとキツイのでしょうか。

最後、1問しかかけてなくても受かった方はいらっしゃるのでしょうか?
みるのがこわいよー。
393名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:43:54
>>389
専門取締役ってw ここでは間違えてもテストでできればおkだからおめ!
394名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:48:00
2級受かった!
とりあえず一安心だ。。
受かった人おめでとう!
395名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:54:53
Aで落ちた 涙
396名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:00:19
リセットってなに?
397名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:05:03
落ちた方はどこの問題ができなかったのですか?
受けた級もあわせてお教えくださいませんでしょうか?
398名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:10:43
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html

合否速報がちゃんと掲載されておりますがな!
399名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:15:59
今回の2級って、
http://www.kentei.or.jp/cgi-bin/mogi_show2.cgi
ここの9問目と同じ問題でてたね。いまさらどうでもいいけど。
400名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:18:08
やったあああ2級受かった!!!
最後のハガキが全滅だったから不安で仕方が無かったよ
やたら高い参考書や問題集代が無駄にならずに済んだ…(;゚д゚)ゴクリ
401名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:19:38
>>400
おめでとう。最後全滅だったのに受かったってすごいな。
みる勇気がわいてきたので見てみます。
402名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:21:35
みたorz
理論も実技もだめでした。
  理 論 : ×B
  実 技 : ×A


欝だ。
403名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:25:32
落ちた。次、リベンジする。
404名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:26:44
前日、参考書2冊を一夜漬けだったけど無事3、2級合格した!
405名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:27:33
>>373
3級理論×A実技○
自己採点理論8問合ってたはずなんだがな
406名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:39:20
13の回答では、1〜31まで5割4分しかあってなかった。
あとはいけてたけど、やっぱだめだね。
一から勉強しなおします。
407名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:52:06
何で自己採点受かってたのに理論×Aなんだろ。。
408名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 21:59:18
こんな簡単な試験落ちるって何なの?
バカなの?
409名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:08:53
発破の手入れの仕方とか知らんわ。
もっといい問題出してくれよ。
410名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:14:56
勉強は全くしなかったのに、日頃の業務でなんとか
なっちゃうとは・・・びっくりした〜。
これから手当てが支給されるのが一番うれしい♪
411名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:15:08
>>388

明らかに2つ間違えたけど受かってたw
412名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:22:05
やらなくても受かる人がいれば、2週間1時間コツコツ勉強、
お昼休みも地道に本読んでたけど落ちる自分もいるわけですね。
うらやましい。勉強(読解力)に問題があるとはおもうけど、
あやかりたいですねぇ。
できたとおもったんだけど。うーん。くやしい。
10月もここにまたきます。
413名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:25:40
携帯からは見れない…
大人しく明日まで待ちます。
どうしてこんな時にPCトラブルorz
414名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:25:42
あれ?ネットで発表って公式からみればいい?
415名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:29:11
>>414
うん
416名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:29:54
2級、理論自己採点8問正解でA×だった
同じ人いる?
9問正解しないとダメだったのか、はたまたマークミスか気になるから情報求む
417名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:34:27
ぜったいダメだとおもたのにウカター
418名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:34:49
>>416
自己採点はあてにならないよ。
事実は事実として受け入れ、秋に受けなおそう。
答えが知りたければ取り寄せるといい。
ここの人たちに協会から取り寄せた回答のうpは期待できないから。
419416:2008/07/04(金) 22:42:05
>>418
落ちたのは落ちたんだから、もうそれはいいんだ
次、頑張る
そうじゃなくて、何問で合格だったのか知りたいんだよ
答えを取り寄せても配点や何問以上で正解かは書いてないでしょ?
ここみたいに多くの人がいるから、得られる情報なんだよ

ギリギリ(と思われる)で合格だった人、おめでとう!
よかったら、何問で受かったかもレスしておくれ。
420名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:07:31
理論が6割で合格だから、問題数で計算すればいいと思いますが。
421名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:11:21
受かってた!!よかったー!!
選択問題は>>53採点だと理論8問技能13問だった。
(でも自分では理論はともかく技能はもう少し正解してるんじゃないかと思った。)
それに記述の部分点が大雑把なつけ方されるとやばかったからひやひやしてた。

>>392
私も最後のはがきは株式会社しかあってなかったはずだけど
憂かったよ。
422名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:14:20
模範解答サービスって自分の解答を採点されて届くんですか?
それとも模範解答だけですか?
423名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:19:32
マナーの自己採点、マークのみでは10問しか正解してなかったけど受かってました!
確か以前に合格ラインは11問て書かれてましたよね?
424名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:19:50
私ま記述で専務取締役書けなかったし、
電話のも「X企画」を抜かしてしまったし、
選択問題も1問目から間違ってたけど
何故か受かってた。
425名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:22:37
解答って公式に載りますか?
受かってたみたいだけど、どこが間違ってたのか知りたい…。
426名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:26:46
>>420
だ〜か〜ら〜…
427名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:33:46
だからーとか書いてるけど別に何問正解で合格だったか今更しっても何もならないでしょ?

落ちたのは落ちたで変わらないんだから
428名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:37:01
>>421
おめでっとさん
正解率なら計算でわかるけど、配点が公表されないから得点率は計算不可能
(秘書検は得点率60以上で合格)
やっぱり理論は配点同じで8問でOKなのかね
429名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:41:50
2月に2級落ちましたが、今回は3、2級両方受かったーーー!!!!!

地道に勉強した甲斐があった・・・(´;ω;`)
素直に嬉しい。

就活もがんがる!
430名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:43:43
>>427
かわいそうに
431名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:46:32
>>430
432名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:46:47
次準一級受けようかな。

男で準一級まで受ける人ってどんくらいいるんだろ
433名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:53:59
携帯から検索しまくったら見れた〜〜〜
2級受かってた☆
ホッとしました。
434名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:58:44
受かってた。
久しぶりの勉強に加え、色々あった一ヶ月だったけど・・・良かった。
435名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:26:10
>>416
私も自己採点理論8問正解だったけどA+で落ちたよ
多分9問以上で合格だったんじゃないかなー
あぁ、金もったいない…もっと勉強すりゃヨカタ
4362級:2008/07/05(土) 00:27:38
2級落ちました。。
予想はしてたけど目の当たりにするとショックです。笑
理論○ 実技×A でした。
437名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:39:31
>>405
>>416
>>435
採点ミスなのか?
438名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:40:14
受かったあああ!!!(゚∀゚)

自己採点は理論10/13、実技14/18でした。
最後の記述が合ってるんだか合ってないんだか微妙すぎて不安だった。
漢字は1つしか間違えなかった。
でも最後のは株式会社しか出来なかった。
御中を様方とか書いたし…
初めての検定だったけど受かって嬉しい。
勉強しながらご飯食べたりした甲斐がありました。

他の合格の人もおめでとう!
落ちた人、次がある!頑張ってください。
次は漢検を受けようかと思ってる…。頑張るぞー!
439名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:40:24
理論×A
実技〇
で落ちた…秋にもう一度出直してきますorz
440名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:52:11
合格してた!
ハガキ全問不正解だったのに、合格してたー。
もう、感無量だ!
441名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:52:58
>>439
その成績なら脳内合格にして上の級いけば?
442名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:57:32
その成績って・・・6割もとれないのに上の級なんていっても仕方ないのでは?
443名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:00:44
6割も5割もかわらんて
444名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:04:15
>>438
仲間みっけ☆
私も漢検2級受けるつもり。
お互い頑張ろうね!
445名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:07:55
そうだね、合格と脳内合格の違いだけだね。
446名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:20:14
私の姉はネットで不合格だったけど、合格証書届いてたよ。
案外秘書検定適当だったりするから、落ちた人は奇跡を信じてみたら?
とかゆう私も2級落ちてた……
自己採点では理論8問正解で合格したはずなのに…
447名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:24:32
>>446
なるほど、奥が深いですなぁ。…つかマジ!?ひでぇな。発表の合格率なんなん? 合格証はいつ届くの?
448名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:25:31
>>446
ちょwwwまじかよw
449名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:26:56
>>446
逆のパターンが怖いね。
450名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:28:20
マークシートの意味ねぇじゃん
451名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:35:07
マークシートの性能悪いんか 10年前はセンター試験やマーク模試のマークシートは競艇の舟券や馬券のマークシートの性能の良さには明らかに劣ってたが現代はどうか?
452名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:39:36
空気読まずにすまん

秘書が上司に呼ばれて席のとこまで行ったけど上司が嫌そうな顔してたっていう記述問題


初めてあんな問題見たからすっごい印象に残ってて、
初めてああいう問題見た人がどんな風に考えたか気になるので

みなさんが何て書いたか教えてください
453名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:41:51
姉は、利口にも合格証書届いた後に協会に問い合わせたらしいけど、謝りもなく普通に「じゃあ証書が届いてるんで合格ですね」って感じだったらしいw
奇跡こいーーww
454名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:52:59
>>453
3週間後に合格証届くっていうと、届くの来週末かー
455名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:53:02
>>453
凄い出来事だねw
協会は証書の発行を間違えたのか、ネットの発表を間違えたのか。
でも何故そんな事が起こるんだろうね?
456名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 02:23:07
>>452
椅子が飛び出てたので揃えるってのと、
片手で手帳持たず、すぐに書き込める状態で話を聞くことを書いてみた。
457名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 02:33:47
解答クドくなったが、

秘書A子が間違いに気付かなかったら素直に聞き善後策を練る、戻ってない椅子に秘書A子が気付いたならすかさず「失礼致しました」といって素早く椅子を戻す。
とした。
458名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 02:42:12
いずれにしろ理論8問正解で×とはどういうこと?
459名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 02:47:16
私も8問で落ちました・・

悔しくて号泣(;_;)

合格率が高いからそれだけ基準が上がったとか?

ありえないか。。><

460名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 02:56:54
でも、解答用紙を見せてもらわないとマークミスという事もあるしね
本当に8問正解していたのに不合格なら、基準や配点の調整も考えられるけど。。
その辺、不透明な検定だから、なんとも言えないのが結論じゃないかな
461名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 03:04:47
私も理論8問正解して、○Aで落ちた!
くそーーーなんでだー!
配点が問題によって異なるのかっ??納得いかなーい!不透明すぎる!
あの速報作った人の設定ミスであることを願いたい
…けど落ちてるTT
462名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 03:12:15
2級3級両方受かってたー!!
2級は簡単な漢字も全然かけなかったのに奇跡的に受かってた!

落ちるの覚悟してたからかなり嬉しい。
地道に勉強してよかった☆

463名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 03:19:18
今回は9問正解しないといけなかったんかね
464shun:2008/07/05(土) 03:29:17
静岡の試験場番号わかる方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m
465名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:16:54
11/9に受けなおす。
2級落ちた人ともにがんばろう!
466名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:19:36
8問で落ちたって人まさか>>53ので自己採点してないよね?

一級準一級スレで協会に模範解答とりよせた人が二級の解答のせてくれたのは、>>13と同じだったけど。
467名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:28:04
意外とありがちなのはマークミス。
問題用紙にチェックした回答と、実際にマークした番号が違ってたり。
468名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:56:45
>>467
私は1級スレのやつで自己採点したしマークチェック4回くらいしたから多分8問正解で間違いない
ちなみに>>53のやつで採点すると9問あってる事になる
て事で恐らく今回は9問以上が合格って事で間違いないよ

11月がんがろ…
469名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:59:33
理論○
実技×A

最後の見直しでブログの問題書きなおさなきゃよかった・・orz

Aランクでも不合格には変わり無いんだよな〜

あと少しってのがかえって悔しい(〇>_<)!!

私も11月にもう一回頑張ります
470名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:11:48
ここで自己採点したら散々だったけれど、受かりました。
よかったー!!!二十歳までに準1とるぞー!!
471名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:12:13
8/13<60%じゃないし

一体なんなんだ
472名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:17:53
ほんとだよ…

理論8問・実技15問あってたから、受かってると思ってたのに…

9問で合格なら『今回は理論9問以上で合格にしました』って書いてくれればいいのに…
473名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:21:16
神が晒してくれた模範解答で採点したら

理論は10問、実技は16問正解で合格した。
記述は専務取締り役だけ書けなかった。
474名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:26:20
2級の27問目、なぜ観葉植物のほこりをぬらしたテイッシュ拭くがおkで
PCをぞうきんで拭くのがだめなのかわからない。
PCの外側なら、たまにしぼった雑巾で拭いて、その上から乾いたふきんで
ふきとってるけど大丈夫だぞ? 腑に落ちない。
475名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:30:52
でも合格率が高いところをみると、受かりやすかったのは町がいない。
落ちたのは実力不足だったということなんだろうな。しょぼーん。
476名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:32:12
自腹で解答買ってたら最悪だな ヌカ喜び代金=500円+往復送料。
477名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:34:28
Bのやや努力がひつようですなんてかかれたひとはわたし以外にもいるかな?
478名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 10:36:51
問い合わせても「マークミスじゃね?」って言われるに決まってる

これは、これ以上合格率を上げない為のマークミス偽装か?
4792級模範解答:2008/07/05(土) 10:40:38
理第01問 2
実第02問 4 第03問 4

理第04問 4 第05問 2
 第06問 5 第07問 2

理第08問 2 第09問 3
 第10問 1 第11問 4
 第12問 2

理第13問 3 第14問 5
 第15問 1

実第16問 4 第17問 5
 第18問 3 第19問 4
 第20問 5 第21問 4
 第22問 3 第23問 2

実第24問 4 第25問 4
 第26問 3 第27問 5
 第28問 4 第29問 5
 第30問 4 第31問 1
4802級模範解答:2008/07/05(土) 10:43:28
>>479続き

実第32問
その寄付のことでしたら、以前申し上げました通り、お断りするようにと申し付かっております。
申し訳ございませんが、お引き取りくださいませんでしょうか。

 第33問
(a)はい、ABC商事広報課でございます。
(b)失礼ですが、どちらさまでしょうか。
(c)X企画の佐藤様でいらっしゃいますね。少々お待ちいただけますでしょうか。

実第34問
1) a 早速 b 出荷 c 手配 d 貴社
2) a 価格表 b 高覧 c 用命 d 賜

 第35問
1)鰍ニ省略しないで株式会社と書く。
2)「御中」は書いてはいけない。
3)役職名は省略しないで「専務取締役」と書く。



4812級模範解答:2008/07/05(土) 10:50:40
>>480注意

文章問題の解答はあくまで正答例であり、それ以外の記述でも妥当と思われる場合は正解といたしておりますので、ご承知おきください。


482名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 11:37:08
ふぅ、いつも理論が8問正解で不合格という報告が出るが、それは理論の
問題演習を軽視した証拠だな。確かに特に難しそうな問題はほとんどない
し、実技と違って暗記は不要だからね。故に甘く見ているのでは?実問題
集をシツコクやっていると「出題者の意図」がよく見えるようになるので
取りこぼしが少なくなる。
483名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:06:05
配点考えてみた。
マークシート 62点
31問各2点=62点
 理論13問×2=26点
 実技18問×2=36点

記述 38点
実技
問32 10点
問33 10点
問34 8問×1=8点
問35 10点


理論26点+実技74点=100点

だとすると、
理論は15.6
→合格ラインはマークシート8問正解の16点
実技は44.4
→合格ラインはマークシート18問全問正解+漢字8問正解(36+8)=44点

実技でマークシートが6割(11問)しか合ってない場合、
記述で残り22点稼がないと6割に達しないことになる。

あくまで予測配点だけど、マークシート11問正解で6割でも、
記述の部分で6割取れてなかったら不合格ってことだね。
484名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:07:58
>>482
それは8/13<60%の説明になってないよ
485名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:12:08
>>468
私も確認何回もして提出して…8問
正解率60%≠得点で60% ということかもしれないですね
こんなこともあるということで、次がんばりましょう
次は満点合格目指して!
486名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:13:54
そんなのは自分も分からないので答えられないよ。ただ、毎回同じことを言
う人が多いということが言いたいだけ。それに「正解数の60%」とは要項
に書いていないからね。たぶん問題によって傾斜配点になっているんじゃな
いかな?
487名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:14:14
>>484
その人、昨日から粘着している人だと思う
あまり相手にしない方がいい
なんやかんや嫌なレス返されるだけだよ
488名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:21:35
>>486
何年もここに張り付いているんだw
ご苦労様です。
489名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 13:15:07
模範解答を求めたり、
何問正解で六割達成か質問したり
3級の話題を出したり
すると現れ罵詈雑言言う奴のことか

しかし何問正解で六割か分かっても意味なかったな
490名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 13:20:34
マークミス偽装とか…


実力がなくて落ちたのを認めようよw
491名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 13:23:49
てゆうかそんなぎりぎりの点数とらなければいい。

13問あるうちの5問も間違ったのだから落ちても仕方ないじゃん。
492名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 13:29:32
理論○実技×Aorz   実技の模範解答見たら、問33・34ほとんどあってたのにー泣
リベンジすべきか悩むなぁ
493名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 13:30:43
理論8問あってたが、Bで駄目だった・・・

はぁ・・・

秘書検は理論がミソということでつね(ノ△T)
494名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 14:08:28
3級だが参考書一回読み流して過去問は解かずに解答読んでパターンで覚えてクリアした 理解とか頭で考えたりしてない

ただこの方法が2級や準1級にも通用するかどーかというと?なのかな

どーしよ
495名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 15:31:04
2級までなら大丈夫じゃない?
俺は2級の勉強だけして3級もついでに受けてみたら3級のほうが正答率低かった(笑)
496名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 16:12:54
理論8問正解で落ちたって人いるけど、私は理論8問、実技11問(マークのみ)で受かった。
サイトの掲載ミスかな?
もしそうなら泣く。
497名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 16:21:00
実技12問で落ちたよ〜
筆記がダメだったのかなぁ。次頑張ろう
498名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 16:23:31
受験したとき、150人くらい入る講堂で俺一人が男だったので
ひょっとして男性で受験するのって異常なのかな…と不安になっていたんだけど
このスレ見たら、男性の合格者結構いるんだね、安心した。
499名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 16:33:38
サイトでの合格発表って今日からですよね?
見てきたらサイトのどこにも書かれてないのですが
500名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 16:41:40
受かってました★
良かった良かった!!
501名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 16:52:36
受験票なくした私が通りますよ。

モドカシス(´д`)
502名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 17:17:20
皆、お疲れ様でした。
しかし、土曜発表って凄いなあと思ってたら、
やっぱり金曜のうちにアップされてたのか…
503名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 20:28:14
ヤッター!二級合格しました。
昼休み使って勉強した甲斐がありました。
電車と家では、疲れて全くやらなかったから
不安でした〜。
とってもうれし〜!
504名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:22:01
5日間、実問と出る順の2冊だけをひたすら繰り返して
覚えまくったら2級合格しました。ありがとうございます!
落ちてたらたぶん問題の質が悪いとか言って
やるきなくして次回はもう受けなかったと思います。
今回残念だった方で次回こそと頑張る方、その気持
尊敬します。どうぞその気持を持続してがんばってください。
次回こそ受かりますようお祈りしています。

振り返ると

お酒を用意とか、PCと植物、控えて待つ。とか選択に迷った
問題が全部裏目でダメだったけど、記述が専務取締役はじめ
ダメダメだったけど他が奇跡的にあってたせいで助かりました。
505名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:23:17


因みに

理論が9/13=69.2%

実技が14/22=63.6%
でした。

自己採点の内訳は
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/annai/annai.html
の合格基準(理論、実技それぞれ60%以上正解すると合格)を
参考にしました。

◆理論(60%以上の正解が必要)
 1.必要とされる資質(問1,問4,問5,問6,問7)
 2.職務知識(問8,問9,問10,問11,問12)
 3.一般知識(問13,問14,問15)

◆実技(60%以上の正解が必要)
 4.マナー・接遇(問2,問3,問16,問17,問18
          問19,問20,問21,問22,問23
          問32,問33)
 5.技能(問24,問25,問26,問27,問28,問29
      問30,問31,問34,問35)
506名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:32:29
>>505
正解じゃなしに得点が60%以上っすよ
と思ってリンク見てみたらホームページには60%以上の正解で合格
て書いてあるんだな
問題冊子の裏に書いてあるのと微妙に違う
507名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:32:29
秘書検定って難しい?
508名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:41:52
ちゃんと勉強すれば難しくないよ
509名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:33:33
受かってたー運が良いな!
前日に一冊参考書読めば受かる位の難易度。
510名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:45:53
今日本屋行った。ナニコレ!先月頭ブコフで100円で買った10年前の参考書とは大違いに試験に則して分かりやすいね てかほぼ答えがかいてあるよ!
511名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 04:47:03
秘書検定が難しいか難しくないかはその人の経験や知識にもよると思うけど、
今回の2級は過去問題と比べると易しい問題が多かったように思う。
512名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 06:30:17
6割で合格=5問間違えても合格
513名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 07:28:30
そうやって何問正解したら合格、何問間違えたら不合格となってないのが秘書検
8問で不合格の人がいるのが証拠かと
結局、絶対評価じゃなくて相対評価てことでおk?
514名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 09:51:57
2級初受験で合格。残業・出張続きで忙しくて勉強どころじゃなかった。
ナマイキですまんが、社会人なら事務の仕事をやっていれば、
日常業務だけでも充分対応できる検定試験のような・・・穴場かも(^^;;;
自己採点は、理論8割程度、実技ほぼ満点。
次回にチャレンジする人、がんばれ!
515名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:03:17
2級の合格率が59%だもんね、難易度低すぎると思う。
516名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:20:36
試験直後は悪問多すぎ



合否発表後は難易度低すぎ


おもしろいねぇ
517名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:46:42
悪問と言えば抗議するって人もいたけど、どうなったのかな?
518名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:55:04
2級の観葉植物を濡れティッシュで拭くのがOKで
PCをぞうきんで拭くのがだめっていうのは許せん。
519名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 12:10:25
2級3級ダブル受験して
2級 理論○実技×Aだったorz
自分がどこを間違えたのか知るには自己採点しないとダメなの?
520名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 12:17:02
>>518
同意。
観葉植物のほこり取りにティッシュ使うなんて、
もったいない、エコじゃない、効率悪い。
>>519
どうなんだろ?
合否通知には成績も載るのかな?
521名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 12:20:19
古本だけど3さつ買って勉強したのに2級落ちたorz
といたときにはちょー簡単だと思ったけど・・・。
はぁ・・・。自分のバカさ加減にむかつく。
522名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 13:06:13
>>520
通知の葉書には判定しかのってないよ。合否速報と理論×A、実技○って感じ。
523名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 14:23:04
>>522
ありがとう。
そんなくらいなんだね。
524名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 18:41:57
合格した方に質問。
どのテキストを使用されましたか?
525名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 19:55:51
早稲田のテキスト熟読して出題者のパターンを解読する検定といっても過言ではないな。
この検定。
526名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:19:00
>>525
禿同!
それに尽きるよ。普通に考えたら変なのいっぱいあるもんw
527名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:21:06
今回易しかったみたいだけどこれでBランクのわたしに11月の試験なんか
受かるかな。今から勉強します。
528名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:32:28
2級受かった

過去ログ見たら一目瞭然だろうけど
テキスト・問題集は早稲田出版のを買ったほうがいいね絶対
529名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:38:45
早稲田ワーキングスクールの先生が解説で

「秘書検定の問題の選択肢には×と大×がある。両方あったら大×選べ」
って言ってた。
だからPCをぞうきんで〜は大×で、植物ティッシュは×なんじゃね?
530名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:42:27
>>529
うん、そういうレベルだと思う
こじ付けだからね
531名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:52:19
植物濡れティッシュは月に1,2回だろうから小×。
PCは外側だけでもしぼった雑巾で拭いたら大×ってのがねぇ。

なんにしろ解せん。
532名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:57:37
http://web1.aaacafe.ne.jp/~imajun/pc/pc8.html

ここにはディスプレイ上部のみ雑巾で拭くといいと書かれていました。
533名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:58:32
濡らしちゃダメなんだろう
534名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 22:03:26
ヤフオクで秘書検定のDVD売ってたな。
DSのソフトで漢字検定とかソフトでてるんだなら、秘書検定の
ソフトも出してほしい、ゲームなら楽しく覚えられるとおもうんだけど。
535名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 22:11:34
三級受かったから二級受けようと思うんだが、二級の参考書と実問題集を購入すれば三級のはいらないですか?
536名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 22:14:22
いきなり2級うけて落ちたんですけど、落ちるような子はやっぱ次回は
3級と2級の併願で受けたほうがいいですかね?
落ちた子とある方はどうされてますか?
537名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 23:05:31
履歴書を埋めたいとか、確実に級を取りたいなら3級も受けておけばいいと思う。
そうでなければ2級だけでいいんじゃないかな?
538名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 23:14:11
早稲田の参考書で普通に受かったよ。

落ちる人はヤバイよ、学生でも楽に受かるんだから。
539名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 23:15:27
www
540名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 23:33:23
速報見ようとして、受験票探したらナカ・・・・た。試験会場わからない。
541名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 10:15:34
受かったら合格証みたいなもの送られてくるんですか?
542名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 11:28:29
私もいきなり2級受験したけど、協会に問い合わせしたら、
3級の知識があるの前提の2級試験って言われたから、
早稲田の3級集中講義をさらっと読んで、問題も集中講義の最後についている分だけはした。
そしたら、やっぱり2級問題にも3級知識がちらほら出題されてることもあった。
被ってる内容が多いけど一読して損はないと思ったよ。

合格してとりあえずほっとしたけど、次は宅建とりたいからまたがんばらなきゃ。
543名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 13:54:44
>>542
2級の集中講義もその後にやったということですか?
3級、2級の集中講義+2級の実問題の組み合わせ?
544名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 16:51:48
アマゾンのレビュー見てると
簡単とか1週間で合格とかって書かれてるけど
実際は地味に合格しづらいのかな・・・
545542:2008/07/07(月) 17:22:10
543

私は
2級集中講義

3級集中講義で知識を補充

2・3級集中講義の巻末問題と2級実問題集
だけです。

勉強時間は一日3時間くらいを1週間で。
人によるとも思うけど、本気でやれば一週間でも受かると思います。
546名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 21:24:37
回答サービス、500円の切手を郵送って書いてあるけど500円分の切手でもいいんですか?
547名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 23:09:39
500円の切手となってるので、500円切手1枚の方がいいと思いますよ。
548名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 23:23:47
>>547
そうですよね。500円の切手を買って送ります。レスありがとうございます
549名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 01:57:26
電話検定受けたいんですがスレないですよね?
550名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 08:07:02
2級落ちたひとは3級も勉強しとけってことですね、本科ってがんばります。
551名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 18:29:08
2級クイックマスターと準1級集中講義買った

『秘書検定に自信あり』の2008の葉書のコ可愛いw
552名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 21:27:00
×Aがある時点でもう不合格なの?
553名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 22:04:26
>>552
そう
554名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 22:12:08
orz 問題丸々勘違いしてたのが痛かった・・・
555名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 23:28:38
>>554
次は受かるさ
556名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 02:31:28
合格通知まだ?
557名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 14:28:42
うさぎ バレッタ
558名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 18:31:22
ネットでは不合格だったけど通知では合格とかないのかな〜
559名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 19:41:48
その逆でネットでは合格だったのに通知で不合格だったらへこむ…。
560名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 20:39:26
来週ハガキかなにかでくるんだよね。
ネットとハガキで符号格ダブルパンチ食らうの確実だ。
561名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 15:13:37
今日ポスト見たら、二級合格証届いてました。
先週ネットで合格確認してたけど、
実際に合格証見るとヤッパうれしいですねー。
ちなみに合格証二級の色って緑なんですね。
去年とった三級は赤でした。
562てぃ:2008/07/12(土) 17:44:10
受かったo(`▽´)o
全く勉強してなくて全然わからなかったのに(ToT)奇跡だ…
563名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 19:04:20
社会人なら、それは普通にあり得ると思う。結局、その人がいかに常識を
持っているか否かなんじゃないかな?
564名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 19:06:21
常識って言うかKYっていうか・・・
空きよめる人だったら楽勝だね
565名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 20:00:49
通知きた。
一級を受けるかどうか決めてないけど、身につけるのがまったく無駄とは思わないので勉強してみる。
566名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 04:39:30
居るよね、受かった途端手の平返して落ちた人馬鹿にする人。

今のいままで悪問あくもんって協会側を叩きまくっていたのに・・

努力して報われなかった人だっているし、全ての人が良い結果が出た訳じゃないのに無神経な発言が多すぎると思うのは私だけ?
567名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 05:31:28
まぁ、合格して気持ちが高ぶるのは仕方ないとして…落ちた人が必要以上に落ち込むような事書くのはよくない。

結果はどうあれ秘書検の勉強は無駄にはならない。
568名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 06:40:40
>>566
だって女の子だもん
569名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 10:17:56
たかが秘書検定であつくならないで。
これか入試とか就職試験なら分かるけど、たかが検定。
まだ何度もチャンスはあるし!
570名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 12:21:38
最近秘書検定の事知りました。持っていればどのような仕事にメリットがありますか?(秘書以外に)
571名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 13:02:25
秘書でもこの資格はいりません。
572名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 13:19:56
事務系なら簿記とかのが使えますか?
573名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 13:56:20
使える使えないでいったら、大抵の検定は使えない
実務と知識ではまた違うし、それだけで仕事ができるなんてことは殆どない
でも、何でも勉強した経験から何かは得られるから、そういう意味では無意味ではない
経理事務をやりたいなら、簿記が条件になることがあるから、そっちの方が有効かもね
たぶん、簿記スレで同じ質問しても答えも同じだと思う
574名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 14:29:03
>>573サンクス
秘書検持ってたら秘書以外に有利な事ってありますか?
575名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 14:44:04
季節の挨拶とかを真面目に覚えた。
こんな機会でも無いと覚えないから…
576名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 16:00:58
>>574
実際のマナーとはわからないけど、最低限の社会人マナー知ってるって思っていいのかな?
っていう風に思われる書類審査で。
577名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 16:35:37
>>574
何を目的に秘書検をとりたいと思ってるの?
今は学生?就活転職の為?それとも社会人でスキルアップの為?
何にとって有利って聞いてるのかハッキリさせた方がいいよ
>>571>>573みたら、言ってる意図はわかるっしょ?
578名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 17:12:28
>>575
でも実際はワードで作るから覚える必要ないんだよね。
579名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 17:48:25
持ってないよりは良いってだけ。
580名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 19:30:29
んだんだ
581名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 22:05:55
「この資格はいりません」とか言ってる人はどうしてこのスレにいるの?
不合格者の妬み?
受験する前に「自分にはこの資格は使えない」と気付けなかった馬鹿?
582名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 22:54:49
不憫になるぐらいに読解力がなさ過ぎ
かわいそうに…
583名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 23:38:11
色々勉強不足か
584名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 09:11:13
合格証が届いた。
嬉しいもんだねー。次も頑張ろうって気持ちになったよ
585名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 11:13:06
まだ届かないが。不合格ってことかぃ?
586名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 14:58:20
地域によるんじゃない?
関東は届くの早そう。
587名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 15:25:38
届いた人何県?
神奈川だけどまだ来ない。。
588名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 17:34:46
山形今日きたよ!
589名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 18:09:27
合格証きました。
北海道です。
590名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 20:47:27
>>587
16日までには来るよ。
591名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 23:00:16
皆の合否聞きたいage
592名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 10:50:46
福井昨日届いたよ。
593名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 18:19:12
うち土曜に届いたよ
紙切れ一枚かと思ってたら、カードみたいなの入っててびっくりした
594名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 22:32:00
報告少ないね。
595名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 12:33:31
過疎ってる
596名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 15:11:09
みなさん参考書はどこのを使いましたか?たくさんあるみたいで・・・
アマゾンで売ってる物がどうとかちらっと話に出てましたが商品名教えてください
597名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 15:29:54
何もこないってことは落ちたってことか・・・
598名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:56:58
>>596
私は新星出版社「この一冊で決める秘書検定二、三級」
で勉強しましたけど、
どの本も似たようなものなので
差はないと思います。
599名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 21:27:37
いきなり二級の勉強クイックマスターで始めたけど誤答が多いなあ。
600名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 00:58:27
>>598サンクス!
とりあえず本屋に行って秘書検集中講義ってのがあったから買いました
かなり初心者向けです。これで基礎叩いて過去門買う予定
601名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 02:20:53
>>598

そりゃねーょ 早稲田の買うのがいいに決まってる

二級合格率高かったから今度は難しくなったりするのかな?回別の合格率の推移とか分かれば判断てか覚悟できるんだけど
602名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 03:27:16
>>599
どういう意味?
603名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 14:58:21
試験直後は解答合わせやらで盛り上がってたが
何も報告ないって事は落ちた人多かったのか?
604名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 15:02:11
>>603
わざわざ報告する事もなかろー。
605名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 18:28:54
と、今回の試験に落ちた人が申しております。
606名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 18:35:33
>>601
主流の参考書よりマイナーな参考書を使って勉強するのが好きなんです!
内容はさして変わらないんですし…

今回って合格率高かったんですか?!
607名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 19:26:01
587の神奈川
今日やっと届いた!
安心したー!
608名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 10:59:34
>>603
ネットでの発表直後は盛り上がってたよ。ログ読んだ?

参考書は絶対早稲田の買ったほうが良い。
過去ログでも散々言われてるけど、「いかに協会の求める解答を導くか」がカギだから。
609名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 11:01:48
私は実問題集2回繰り返しでやったら初受験で2級合格だったよ。
過去問と似たような問題も多々出るし、2級までならこれで充分。
610名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 13:58:07
>>606
秘書検の場合、落ちるか受かるか、そういう微妙な所で痛い目みるよ
本人の自由だけど
と自分は思う
611名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 14:03:23
>>608
そう、こっちの参考書にはこう書いてあるのにーー!って言っても不正解は不正解。
そういう試験だよねw
612名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 14:53:19
>そう、こっちの参考書にはこう書いてあるのにーー!って言っても不正解は不正解。

こういう微妙な解答を求められる試験。
だから模範回答がサイトによって違ったりするんだよなぁ…。
613名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 19:24:01
>>610
結局無事に合格したのでもう何でもいいです。
614名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 00:28:23
空気読めない上に自己中
615名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 01:50:56
絶対落ちたと思ってネットの速報も見なかったのに、いつの間にか会員証来ててワロタw
準一からはこんな奇跡起きないんだろうな・・・
616名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 23:12:19
バイト経験のない高校生が
いきなり2級受ける場合
クイックマスターと面白いほど受かる本だけで
挑むのって無謀?

受験者は何の参考書で学習しましたか?
お勧めがあれば教えてください
617名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 18:50:54
早稲田の実問題集繰り返しやれば充分
618名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 19:39:43
参考書3冊買おうと思ってたけど
もしかして買いすぎ?
知識を知ることはいいことだし
けして無駄じゃないと思うけど
合格する、という観点では不必要なのかなー
619名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 19:54:59
>>618
沢山買うよりも、試験問題の回答にあった、参考書探したほうがいい。
答えがバラつくこと多い。
620名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 21:13:14
>>618
実問題集と、教科書一冊で十分。
教科書は基本的には早稲田の薦めるけど、2・3級併願するなら
新星出版のも薦めとく。確か著者が試験委員とかだったはず。

教科書は合う合わないがあるので、最終的には立ち読みして、
自分に合うのを買えばよいと思う。
621名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 10:52:46
鉛筆の持ち方で落とされないかな
622名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 12:31:51
お早い対応、ありがとうございます
本のレビュー見てると
実問題集はいらないかなぁ、とおもっていましたが
どうやら実際は必須のようですね、
実問題集とクイックマスターと
面白いほど受かる本で挑んでみようと思います


秘書検定と併用してビジネス文書検定も受けようかな、
と思っているのですが
いきなり2級受けるのって敷居が高いでしょうか
漢字は読めるけど書けない、という典型的なタイプです
3級の参考書も買って学習ときついですかね?
学習期間は個人差や時間が多くかかわるとはいえ
学生なら2か月ほど必要でしょうか(併用した場合)
623名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 13:08:38
大学三年生で6月に2級合格したけど、実問題集1冊で充分だったよ。
他の資格と平行したわけじゃないから何とも言えないけど。
期間は2週間、電車の中と休み時間に勉強したくらい。
624名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 13:55:43
合格通知って、もう全国届いた?

未だに何も届かないんだが
625名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 15:02:43
2級受けた大学3年だけど
クイックマスターのみでも平気だと思う。
事務経験なければ書いてあること全部覚えすれば受かる。

3冊買うなら違う本買って読んだ方がいい。
626名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:41:00
お返事ありがとうございます、

ここにビジネス文書検定の2級受けた方が
いましたら是非ともお答え願いたいのですが
(この検定のスレッドがないので
ここに書き込ませていただきます)

いきなり2級を受験する場合
3級の学習も必要でしょうか?
2級を受けるにあたって
最低限2級のテキストと問題集は買うつもりですが
3級のテキストを買うべきか否か迷っています

どなたかご意見をお聞かせください
627名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:22:51
過去ログ読むクセをつけた方がいいよ
上の方に書いてある
参考書の話題も同じ事が何回も何回も出てくるよ
お互い頑張りましょう
628名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 23:46:43
>>626
>>627

いずれにしろブコフで100円で買えば無問題
629名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 11:13:57
履歴書は二級から?
630名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 14:18:13
履歴書に記入できるのは2級から。
まぁ3級も書いたって良いんだろうが、有利と言われるのは2級以上。
英検は3級以下書くと逆に不利www
631名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:05:38
実問題集とクイックマスター、
どちらを重点に置いて学習すべき?
(どちらか一つだけを買うとしたらどちらを買う?)


632名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:09:48

秘書検定ってこれもある意味、自己満足試験だなw

そもそもこんな趣味検定の3級書いたら人生お終いだよ!!!
633名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 01:18:59
秘書検定が趣味?どういう脳構造してるのか・・君こそ終わってる・・・
634名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 02:16:11
>>631クイックマスター
635名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 08:12:41
時候の挨拶文や葬祭マナーの勉強法ってか、丸暗記しかないよね?暗記嫌いだな…しかも出題なかったら鬱だな
636名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:42:44
暗号が嫌いなのに資格を取ろうとする姿勢が凄いな
637大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/08/02(土) 09:15:08
資格の帝王・悠
ついにゲーム化!

ttp://flashgame.rounder-s.net/textwars.cgi?gameid=760
638名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 16:16:07
参考書のレビューで2級を1週間以下ほどの勉強で合格した、
(いきなり)という意見を目にしますが
実際の所皆さんはどれくらいの期間・どれ位の時間学習しましたか?

皆さんはどういった学習の方法を行ってましたか?
使用していた参考書も教えていただけると嬉しいです
639名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:07:55
クイックマスターで3日位やりました。
実技をわりとしっかりやって他はさらっとみた位です。

秘書の仕事はあくまでも上司をサポートすることって言うのを頭に入れて問題を解けば資質とかは簡単に解けると思う。
640名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 09:59:53
いろんな事を秘書の独断で決めたり、返事してはいけないとか、上司の心中
を察しつつ、あまり出過ぎた意見を言わず、そっと打診するといった事だね。
641名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:48:29
質問です!
有紀書房の問題集で
初対面の客に「名刺を催促するようなことは行ってはいけません」
となっていますが、
新星出版社の参考書では
「名刺を出してもらえない場合、名刺を催促してもよい」
となっています。

どちらが本当なのかわからず困っています。
642名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 14:26:45
643名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 17:53:42
>>642

ありがとうございます。
けど結局どっちなんでしょうか???(・・;)

それと、実際ではなくて、
秘書検定の試験のときどちらなのかが知りたいです。(;><)

わがままいってすみません。。
644名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:38:24
>>643
Sir
645名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 08:46:26
クイックマスターと実問題集だけでいいのかな・・・
いきなり2級、不安だよ・・
646名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 01:28:39
秘書の資質の所の確認問題よく考えたつもりでもすぐ間違えます。何かコツとかってないですかね?
647名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 02:11:31
>>646
相手をそして自分が恥をかかない、かかせない対応をすることだと思うよ。
そのために名刺がどうこうっていうのは状況によると思う。
まぁ、そんな名刺交換すらできない人が本当にいるようなら、その会社はダメだと思うけどね^^
648名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 08:52:41
2級って小切手かかされたりするの?
そもそも秘書検定の筆記って出題分野決まってるの?
教えてください!
649名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:19:31
早稲田の実問題集に全部書いてあるよ。散々既出。
650名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:36:24
高校生が秘書検定2級から受けるとして
1か月の勉強で間に合うかな・・・
本屋でクイックマスター1時間くらい読んでたけど
覚えるものが多すぎて頭が混乱してて
もうわけがわからないよ・・・

参考書のレビューで〜1週間程で合格できた、とかって
やっぱり下地があるからなんだよね・・
実際はそんなに甘くないよね、って
クイックマスター見て思った

試験に見直しの余地ってある?
時間ぎりぎりとか、焦って冷静な判断ができなそうで
今現在混乱してる、当日どうなるんだろう
筆記まで辿りつかなくて不合格とか最悪だし・・・
高校生に1か月で秘書2級は敷居が高すぎるのかな
もともと飲み込みも遅いし度量も悪い、
文字読むのも遅い、この3要素が
さらに不安を煽る

私見でいいからご意見を聞かせて下さい
ご意見をお聞かせ下さいとご意見を聞かせてください、
ご意見をお聞かせ願いますって
どれが正しい言葉づかいなのかな・・
651名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:12:47
面白いほど受かる本とクイックマスター
どっちがいいと思う??

見た感じ面白い本はカラーがなくて見づらいけど
クイックマスターは逆に見やすいけどカラフルすぎて見づらい?
という風に感じたな・・・

面白い本は出る順、という言葉と
レビューでの1週間以内合格発言の多さ(BYアマゾン)

クイックマスターは公式で見やすい、最新
アマゾンと楽天じゃ評価数が逆だし、
売上も自分が見てる時はいつも逆
皆さんだったらどちらを選びますか?
652名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:18:09
>>650なんで二級から?
653名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:18:48
試験時間はかなり余裕がある。
焦らなくて全然大丈夫。
今更悩んでも1ヵ月しかないんだからやるしかない。
悩んでるエネルギーを勉強に回そう。
隅から隅まで暗記するより、まずはざっと流して読んで問題集といたほうがいいと思うよ。
654名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 07:27:57
主にどこに重点置いて学習に取り組めばいいかな
655名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 07:35:21
悠さん3級の効果的な勉強方法教えてください
656名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 12:17:04
>>655
君は、中学生か。
3級如きの勉強方法を人に聞くようでは、
新田法がマシなのでは
657名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:36:16
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
そんなに易しくない。
自己流はヤバイと思ったから人から学ぼうと。
他の受験生に話したら全員、それでいくとなった
658名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 08:46:10
>>657
悠が仏門に入ってから、早3年弱。
悠の名前を出す云うことは、3級合格に何年かけているんだ。
659名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 04:51:27
中卒の二十歳なんだけど去年二級受かったんだけどまだバイトだし意味あるのかなって思っちゃう
660名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 03:18:57
だけどだけど
661名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:39:09
一般的にどれ位の学習時間が必要なんだろう
社会人と学生じゃスタートが違うだろうし
学習できる時間にも個人個人に差があると思いますが
2級合格者さんの(併願・2級から)
職業と勉強時間を教えて下さいませんか?
使用したおすすめの参考書も教えていただけると幸いです

私はクイックマスターと実問題を購入したのですが
実問題に比べてクイックマスターは若干内容が
詰め込み過ぎて省いてある面があると感じたのですが
まだ参考書を買うべきでしょうか?
(単語数が少なかったり社内文書やグラフに例がない)
それともクイックマスターをやり込むべき?
662名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 05:28:02
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |     (__人__) 中卒の二十歳なんだけど
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    去年二級受かったんだけど
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
663名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 12:18:53
>>661
大学生、実問題集1冊で2級合格したよ。
勉強時間は電車通学中の1時間を2週間。
後は空きコマにちょくちょく勉強してた。
664名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 03:34:14
>>661
職業はホテルのフロント。
実問題集を買いました。
問題を3回繰り返して行い、回答の解説を一通り読んで2級合格しました。
普段の業務の考え方とは違う所もあり、納得いかない問題もあったけど、解説読んで、出題者の意図を無理矢理、理解するようにしてました。
複数の教材を買うより、1つ買って納得いくまでやりこむ方が私は良いと思います。
665名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:04:47
2級受けます。早稲田の実問題集をマスターして合格目指します。
666名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 16:02:55
受けます
667名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 13:17:01
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |     (__人__) 中卒の二十歳バイトなんだけど
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    去年二級受かったんだけど,代議士秘書か大企業の社長秘書とかないかなー
.     |   |! |u   }    と思っている
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
668名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:42:12
668
669名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 18:42:04
申し込み今日からだよ
670名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 15:27:13
おぉ! そうだったのか。
本屋のちかくまでいったから申し込みすべきだったな(後悔)
次の休みには申し込みしに行こう。

で、6月に落ちたひと(私含む)は今年も受けるの?
今年受けて受からなかったらもうすっぱり諦める。
3回もううけたひといないですよね?
671名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:36:54
2級から受けるのに
3級の参考書って必要でしょうか
よく2級受けるなら3級のはいらない
って目にするんですが
学生なら3級から買うべきでしょうか
672名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:13:22
私は準一級と二級を一気合格させるつもりなのですが
全く予備知識が無いのもダメかなと思い三級のテキストと問題集を買いました。
3日で仕上げるつもりが丁度1週間かかって今日終わりました。
明日からは二級の勉強を始める予定です。
三級を読んだ成果はまだ分かりませんが、全く勉強してない状態でも
それほど難しく無いと思います。
673名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 09:20:15
試験
申し込ま、申し込み…申し込む……申し込め………申し込も!
674名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 08:44:33
申し込みしに本屋行かなきゃ。
675名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 06:49:10
水曜日に申し込みしに行こう。
676名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 11:20:59
2級のテキスト読み始めました…当然ながら3級よりレベル高いorz
記述問題が何と言うか、サラっと読んだだけだと知識が定着してないんで
具体的な事が書けない。

でも何かwktk((o(^∇^)o))wktkしてきた。試験勉強らしくなってきたから。
677名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 19:51:11
初めてで二級から受けようと思っています
テキストは何冊位やればいいでしょうか?
オススメの参考書とかあれば教えて下さい
678名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 20:20:44
参考書ブコフで漁って来ようと思うんだけど、発行年数て一番新しくないとダメ?
679名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 15:21:19
テキストって試験主催してる早稲田ので良いんじゃ無い?
発行は新しいに越した事は無いと思うけど法令の分野と違って改正とか
無いから、古くてもたぶん大丈夫だと思う。

オイラはブックオフでテキスト・問題集その他を買い占めました。
680名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 13:18:19
今日本屋に行って申し込みして、80円切手を貼ってハガキを出してきました。
今度こそ受かるように必死で勉強します。
最後の実技、なにがでるかな?
681名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 15:46:05
スレ違いですが・・・

11月にビジネス電話検定を受験しようと思っています
ただ、秘書検定と同じように明らかに男の受験者が少ないので、
秘書検定の時と同じように教室で浮いてしまわないか心配です・・・

やはりビジネス電話検定も男の受験者は少ないですよねぇ?
受験したいけど、試験会場で浮きたくはない・・・
682名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 16:22:11
>>681
議員の秘書は男性秘書が多いし変な先入観持たないで
受験されれば良いと思います。
皆、廊下で待っている間もテキスト必死に見てるから
男がいるとかそんなことは気にしてませんよw
683名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:46:05
>>681
そんなこと言ってたら悠に笑われるよ
684名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 23:24:17
>>682
秘書検定の時は男いなさ過ぎて浮いていました・・・
ビジネス電話検定もおそらく同じような感じかと思いまして・・・
>>683
おっしゃる通りですね
685名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 09:57:32
ブログなんかじゃ集中講義の方が評価が高いけど
ネットショップのレビューじゃクイックマスターの方が評価が高い
本屋で実際に見比べてみたけど正直どっちでもいい気がする...
みんなはどんなテキスト買った?
2級受けるんだが3級のも買うべきかな?
686名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 18:30:11
687名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 21:47:28
男少ないと言っても1割くらいはいるよね?
688名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 11:29:46
選択肢が微妙すぎる場合消去法でいくしかないよね?
689名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 11:50:34
思うに一般知識とか敬語なら暗記でいけるにしても
他は暗記が効かない面もある
ケーススタディの選択肢が微妙って感じ
690名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 12:22:04
>>687
前受けたとき、30人位の部屋で男1人だった。
そんなにいないと思う。
691名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 15:38:37
>>690
完全にアウェーじゃんwww
男一人で浮くのは恥ずかしい・・・
692名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:15:12
>>691
たしか学校選べたはず。
専門学校で検定がある場合、そこの専門学生(♂)もくるから
周囲の目を気にせず受験できるんじゃないかな。
693名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 21:47:08
さて、明日から勉強始めるかな。
694名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 22:17:35
参考書、ずっと面白いほど受かる本読んでたけど、なんか胡散臭さを感じる。
誤字脱字多いし、情報が古かったり。
怖くなってきたので、今日クイックマスター買ってきた。
理論が解けず、間違いだらけ。間に合うだろうか。
695名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 22:35:32
今度初受験だけどまだ勉強する気ない1、2週間やればいいんじゃないの?
696名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 23:19:25
級にもよるが、2級でも2週間は要るんじゃないか
あと、短期間勉強だと合格しても知識が抜けていきやすいから勿体無い
697名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 23:34:49
試験いつだっけ?
早く申し込まなきゃ

一日にどれくらい時間割くかもあるけど、2週間あれば十分だと思う
698名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 15:45:17
11月19日ですよ
699名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 16:09:39
>>698
ん11/9じゃなかったけ?
700名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 23:53:40
大学のキャリアサポートコースで2級用に授業受けてるんですが
一回目の授業ですでに挫折しそう…
入試の時に嫌になるほど思い知らされたけど私本当に記憶力ない…
クイックマスターと実問題集って何回くらい読んで解けば受かりますか?
701名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 10:34:17
実問題集と「クリアテスト」を2回ずつくらいやって、
間違えた問題は何回かやった方が良い
問題を解いた後は要点メモをしておくとテキストよりよっぽど役立つ

例:上司の代役→「できない」 とか一行くらいで
702名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 10:47:29
就活の際に、履歴書に秘書技能検定2級は書いてプラスになりますか?
703名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 11:32:47
枯木も山の賑わい、程度(´・ω・`)
704名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 11:03:58
>>702
普通に役立つ資格なのでプラスになる。

早稲田の参考書2冊購入して、毎日過去問題1回分やって
それをローテーションで解き続けると1ヶ月で受かると思う。
705名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 14:16:06
>>699
9日でした。すみません。
706名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 13:11:01
himadaね。
問題のだしあいっこでもします?
707名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 15:08:53
申し込んできた!
二週間前になったら勉強する!
708名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 12:30:04
>>706
メタンCH4とエタンC2H6の混合気体を標準状態で22.4Lとり、完全燃焼させると、
3.2molの酸素が消費され、1427kJの熱が発生した。メタンの燃焼熱を891kJ/molとして、
次の問いに答えよ。生成する水は液体として考えよ。
(1)最初の混合気体中のメタンとエタンの物質量比を求めよ。
(2)エタンの燃焼熱を求めよ。
709名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 15:25:18
>>708
x-y=(D-1)-z
x、y、z、Dに入る数字を求めよ。


ヒント     /|
       /  |
      /---|---
         | 
710名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:14:06
化学系資格マニアはどっかへ飛んでけ〜、ていうかこれ高圧ガス販二種の問題
にたいなんだけど・・
711名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 07:48:10
じゃ、秘書検定の問題だすぉ。
明日以降に・・・
712名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 03:50:22
無知でいきなり2級は難しいかなぁ…

1ヶ月諦めず頑張るぉ
(´・ω・`)
713名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 09:04:56
私も初受験で二級に挑戦
今問題解いてるけど、そんなに難しくないしサクサク進められるよ
法学部で商法や企業法務取ってたから企業用語に抵抗がないのもあるけど
714名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 15:59:07
>>712
無知の「無知」がどれぐらいかしらないけど、職務経験なかったりしたらきつい。
でも勉強頑張れば受かると思うよ。

>>713
わたしも最初はかんたんだと思って勉強してたけど、2008年6月の問題
みたいに、納得できない回答も多々あったよ。
今は、一般常識的な回答を覚えるというより、協会の選びそうな答えを
理解するために早稲田のテキストで勉強してるってカンジかな。
715名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 08:59:24
>>711
ノータリン君へ問題だ。
スカラー量とベクトル及びテンソルに付いて簡潔に説明せよ。
716名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 09:05:32
>>712
ぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・と、
お前は、アシカ か?
おとなしく、水族館へ帰れ。
717名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 03:01:13
2級申し込んできた

選べるのはブロックまでで、会場は選べないんだね
近くだといいのだが
718名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 17:50:53
勉強始めとして、実問題集を解いてみたんですが
採点の仕方がイマイチ分かりません。

問題順関係なく、
必要とされる資質、職務知識、一般知識。
マナー・接遇、技能。

で分けて、計算すれば良いのだろうか。



だとしたら、採点は面倒なんだな。
719名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 22:33:28
実技より理論がむずかしい。
そっちを重点的にやったほうがいい。
5つにわかれてて、それの6割正解しなきゃダメだから
たしかに計算はめんどうですね。
なぜかしらないけど、飛んでるから。
必要とされる資質5問とか5つずつにしてくれたら自己採点も楽なのに。
1ヵ月後ですね、頑張りましょう。
とりあえず、AO用品の名称覚えました。
出るかどうかわからないけど。
720名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 09:05:35
昨日申し込み締め切りだったことをさっき知りました
今から朝一で書店にいったら間に合うでしょうか?><
721名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:02:01
>>720
あきらメロン。来年がある。
722名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 14:21:17
願書には
10月9(木)消印分まで有効
と書いてあるが
723720:2008/10/09(木) 19:37:52
>>722
ありがとう!
書店に問い合わせたら今日中に速達で出せばOKということだったので
先ほど申し込みしてきました!

現状では無勉だし、正直あきらめていましたが
これも何かの縁と思い、猛勉強して合格します!
724名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 13:50:33
実技のグラフを書く問題は前回出題されましたか??
725名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 15:39:54
>>724
今年の六月はグラフ問題はでてない。
封筒の書き方がでた。
専務→代表取締役
御中→削除
という風に書き換えるヤツ。

6月は簡単だった分、11月はひねった難しい問題がでると思う。
726名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 10:24:32
あれ、代表取締役って社内で言う専務とは限らないんじゃないのか
727名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 10:26:45
あ、間違え。

専務→代表取締役専務 

に書き換えるんだった。
728名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 08:32:55
3週間後か。勉強してる?
729名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 18:26:06
してるよ
たまにサボるけどw
730名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 00:14:30
最近仕事がしんどくて、ストレス解消のために
ニコニコのオモロー動画をみて疲れて寝るの毎日。
やばいな。まだ1冊全部やってない。
731名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:02:53

うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

732名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:35:31
もうすぐ2週間か? この辺が正念場だろうね(経験談
733名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:52:13
そんなに難しいか?
二級の問題集を半分程やってみたが3日前くらいからやれば受かりそうな気がする
734名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 16:59:36
うん。6月に受けたときは超カンタンだと思ったけど、落ちた。
一般常識があるひとはそんな勉強しなくても受かるんじゃないかな。
今日の夜はネットやめて勉強しょう。
2度も落ちられない。
735名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:17:59
稟議書→あずかって良い
手伝ってもらう→自分の手が空いたらひきとる
私的な用事を頼まれた→すぐ出来ることなら先にやる
上司の居留守→上司より偉い人の至急用事は可、他はつながない
736名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:44:49
丸秘の書類と稟議書の重要度の違いを詳しく説明してくれ。
737名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:32:50
過去問やって
実技編は合格したが
理論編の点数足りなかった(´・ω・`)
738名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:25:52
ふぁいと〜
739名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:36:02
不細工ですが成績に響きませんか?
740名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:38:10
>>737
お前は、豚の金玉みたいな絵文字使っている限り、合格しないよ。
741名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:20:21
>>740
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
742名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:22:34
品格がないですね。
2ちゃんだからって男言葉を無理に使わなくても女性言葉でレスすればいいのでは?
743名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 09:34:49
すみません。受験した方にお聞きしたいのですが秘書検定は受験中時間いっぱい最後まで席にいなければいけないのですか?解き終ったら退出はなしでしょうか?
744名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 23:15:43
この資格って男受けてるの?
俺も受けてみたいんだけど、公式のTOPが女ばっかりで怖い
745名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:06:09
>>744
実問題集に男女比率載っていますよ。
運が悪いと受検会場が>>690みたいなところに振られる。
746名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:44:52
>>745
ありがとう
明日参考書買ってきます
747名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 11:40:30
>>743
試験開始してから1時間10分後に退室できる。
748名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:21:30
>>747
教えていただきありがとうございました。助かりました。
749名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:37:47
普通どの検定でも一定時間が過ぎれば退室できるよ。
750名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 01:49:13
このスレ女の匂いしかしねぇ
いい匂いだ
751名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 13:38:16
無知ですみませんが、皆さん受験票ってもう届いているんですか?
752名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 14:09:49
まだ届いてないなぁ
申込書には10月28日までに送付
11月3日までに届かない場合は11月7日までに
連絡するよう書いてある
753名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 14:14:07
>>751ありがとうございます。私も一緒に申し込んだ友人も届いていないもので…とりあえず11月3日までは待ってみます。
754名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 14:49:18
この次の週に法学検定があるのに両方無勉強…積んだな
755名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 15:22:25
今からでもやるだけやろうよ
756名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 16:05:09
>>755
うん、ありがとう
他にもすること山積みで頭痛いけど今日から頑張る!
757名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 19:14:57
問題によっては5割3分しか解けないものがある。
気のせいだとおもうけど、出題レベルの高い回があると
思ったことありませんか?
758名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 23:12:39
>>757
難しい回と簡単な回がありますよね・・。
多分今回は難しいと思います!
759名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 21:09:03
>>758
もしそうなら今回の受験はオワタ
760名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 09:14:53
ちょっと柱の影で泣いてきます。
761名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 13:31:30
2月に2級を受験する予定なのですが、
今から勉強を始めて間に合うでしょうか?
762名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 14:03:49
>>761
たぶん2月までに勉強飽きる。
1ヶ月前で楽勝。


あ、受験票今日の昼に北よ。
763名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 14:42:16
受験票来た
さて、いい加減勉強始めないと本当に落ちる
764名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 18:03:32
受験票って剥がした後切り離していいんですよね?
765名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 22:26:56
>>764
面倒だからくっつけたままだ。
766名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 18:16:17
なんで受験票を半分に切り離す必要があるんだ?w 普通あけてそのまま
もっていくだろうJK

767名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 20:02:16
受験票の名前の字が違ってたorz
申し込みのときの字が汚くて読めませんでしたかそうですか

まだ日にちあると思って全然勉強してなかったので焦ってやりますよ
768名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 20:44:10
どの参考書が一番わかりやすく勉強できますか?

本屋に行ったら、沢山の種類がありすぎて、どの参考書を買えばいいのかわかりませんでした。
769名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 21:24:36
受験票まだきてない…
770名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 21:36:43
おまいら模範解答サービス申し込んでますか?
これにお金払っとかないと答えは発表されないの?
ネットで解答出してくれるところとかありませんか?
771名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 12:32:16
>>767
協会に電話で連絡すべき。
勉強も頑張れ。

>>768
早稲田出版からでている秘書検定2級でおk。
http://item.rakuten.co.jp/book/5500729/

>>769
2.3日の誤差があるかもしれない。週明けに協会に連絡してみては?

>>770
回答を申し込むヒトはこのスレ在住者にはほとんどいない。
試験直後、自分がだした回答を出すヒトはたくさんいるけど
協会から取り寄せた模範回答をわざわざ載せてくれるような
奇特なヒトもいない。どっかの専門学校生が授業で講師から教えて
貰った回答なら誰かうpしてくれるけど、それも模範回答とは若干ちがう。
過度な期待はしないほうがいい。
772名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 14:39:25
部分点はありますか…?
773名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 22:39:49
選択問題である1〜31は2点。
32〜35問目は4点、5点、10点満点の問題だから
部分点はある。
774名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 00:22:19
>>773
詳しくありがとうございます!
775名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 00:29:51
>>774
いや、32問目以降の問題は毎回なにがでるかわからんから、
あくまで配点は目安にしてください。

グラフとか文書をかかされるんなら部分点は期待してもいい。
間違いが3つあるからそれを箇条書きにしろっていう問題なら
部分点はない。あらかじめ配点は決まってるから。
たしか最後のほうの問題だけ、マークシートに配点が書いてた。
手がきの問題だと、採点するひと用の点数分を塗る部分があった。たしか。
776名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 00:39:20
>>771
当日申し出るようにと書いてあるのでそうするつもりでつ
誤字訂正
777名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 02:17:51
2月に初めて秘書検定受けようと思ってるんだけど、
テキストは何買えばいい?
参考書みたいなのとか早覚えみたいなのとか
問題集とかたくさんあって分からん。
ちなみに2級の予定なんだけど予備知識はゼロからです。
778名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 08:00:21
解けた問題が六割なら合格、ではなくて
点数が六割で合格なんですか…?
779名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 14:41:46
文書番号の総発と総達の違いって何ですか?ググっても出てこなかったので・・
780名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 14:57:55

忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  あなたががチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

          ∧,,∧ 
    。・゚・。  (;`・ω・)))  チャーハンもまたあなたを作っていることを。
   。・゚゚。.━ヽニニフ))
  /゚・.7

781名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 19:48:58
>>778
理論・実技共に6割とれたら合格って書いてあるの読めないのか?
782名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 20:01:02
教えてチャソで悪いが、理論・実技って分けて出題されてないよね?
783名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 21:05:05
今回、初めて受ける・・・不安だ・・・
784名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 21:36:49
もう嫌だ。
なんで申し込んじゃったんだろう。
785名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 21:38:39
オクでクリアテストと実問題集(最新版)を買った。
どっちも問題集なんだね。
クリアテストをざっと解いてみたけど
実技の方が説明不足で不安な感じです。
不安なところだけ、ネットで勉強するとかで間に合うかとも思うんですが
クイックマスターか集中講義のテキストを買ったほうがいいでしょうか?

クリアテストと実問題集だけで大丈夫だったって人がいたら
お話を聞きたいです。お願いします。
786名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 10:07:24
上司に「夏季休暇は8/10〜8/17だと社員にしらせるように、なお日直者は
後ほどれんらくするように手配。担当は部課長。T部長名義で作成するように」と
文書作成を依頼された。それを文書にしろって問題がでたらできますか?
暇なひと書いてみて。
787名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 14:52:30
深く考えすぎてミスばかりしてしまう(´;−;`)
788名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 16:13:40
今回、絶対合格率下がるよね。
前回の合格率59%だから。6月に受けときゃよかったよ。。。
自分が解いたところ、第80回過去問は難しかった。
ネットで見つけた第62回もムズイ。

789名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 17:08:44
第78回 社内文
第79回 棒グラフ
第80回 円グラフ
第81回 机の並べ方
第82回 線グラフ
第83回 書面の訂正
第84回  ?
第85回 封筒の訂正

今回はグラフが出題されると予想されているようですが、第84回はどのような筆記問題だったのかわかる方いますか?
790名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 22:45:40
絶対最後の問題グラフとかでるわ。もうむりぽ。
791名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 23:11:06
>784
>787
気持ちわかる、でもきっと大丈夫b
時間ないけど、お互いがんばろう>w</~~~

第84回は3級の問題しかないけど、3級は棒グラフ
「次の表は、工場別の正社員と派遣社員を示したものである(・・現在)この表に
基づいて・・・グラフにしなさい・・・」
で、マスみたいなかたちの表がある。

2級の資料は手元にない;

前回の合格率から考えると厳しい;
でも合格したいな>△<;
792名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 08:13:45
グラフむずかしい。
円グラフでも、%が多い順にならべるのとそうでないのがあるし、
折れ線にするか棒グラフにするかわからないのもある。
もう6割もとれなんて無理だorz
793名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 12:35:58
グラフで数字がいっぱい出題されてるとパニックになるw
794名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 21:36:13
>789

第84回の最後の35番の問題は、
枠内の7通の封書の処理についての問題だった。
<↓枠内に書かれていた封筒の種類>
1. 速達である。
2. 簡易書留である。
3.「進展」と書かれている。
4.「至急」と書かれている。
5. 上司の関心があるもののDMである。
6. 様形封筒で、あて名が毛筆の文字である。
7. A子が初めて目にする料飲店の請求書である。

問題1では、それらを開封するもの、開封しないものに分ける。
問題2では、「簡易書留」は受信簿に記録する。記録する事項を二つ書け。

という問題だった。
答えは、知らん。


『問題』
答えは、分からん。
795名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 01:23:20
>>794
ありがとう!今回はやっぱりグラフっぽいね!それか社内文だと思う。
796名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 02:36:30
>>794
だれかコレの答え分かりますか?

テキストとかに載ってるのかな…
797名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 15:45:43
受験時の服装ってなんでもいいのカナ? 
デニムみたいな普段着でも大丈夫? 茶髪でも平気?
798名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 18:06:49
>>797
服装に規定はありません。
自由にお越しください。
799名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 19:40:49
798サン、ありがとぅございます 
800名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 19:47:16
スーツを着てくると逆に悪目立ちするから私服で着てね。
801名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 03:35:50
>>796
私は出ない問題の答えは気にならないけどあなたは真面目なんですね!
802名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 07:21:50
なんの問題でるかわからないんだから一通り問題を解くのが吉。

じゃ、カンタンだけど問題出すね。
以下の締めに書く言葉を答えよ。

@拝啓-
A謹啓-
B前略-
803名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:04:52
大阪で受験される方、会場どこですか?
804名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 16:55:16
>>803
大阪南女子短期大学ってとこだよー。
いつも資格試験は上本町とかであるから今回微妙な場所でびっくりした・・。
805名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 17:17:57
>>804
最寄りは地下鉄使って行くとこですよね??
806名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:08:14
>>801
何で喧嘩腰なの
807名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:45:01
>>805
まだ詳しく調べてないんですけど同じ会場ですか??
バス利用とか徒歩10分のようなことが書いてあった気がして遠いのかな・・と心配です
808名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:03:20
みんな、合格する自信ありますか?私は、ないですが受けようとしてます。
809名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:01:44
>>784 俺なんて学校で強制的に受けさせられるんだぞ
    本来、学校の授業過程に無いはずなのにな・・・。
    2週間勉強して、とれってか?金の無駄遣いだろ
810名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 12:28:02
ピカチュウの着ぐるみ着て行っても成績には影響しませんか?
811名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 13:22:48
皆模範解答サービスに申し込んだ?
試験翌日から発送だから申し込んだほうがいいと思うよ。
812名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 16:14:35
6/22秘書検定の、ネット合否発表って何日でしたっけ?
813名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 16:16:18
>>810
OK!
814名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:51:43
>>810
着ぐるみは視野が極めて狭いので、試験問題読むのとか
マークシートのマークとか、どうでもいいところが難しくなるよ。
そういう意味では成績に影響するかも。
815名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 00:24:10
>812
7月5日から7月21日までホームページで確認できます。
816名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 14:38:25
明後日試験か…。前回試験が難しかっただなんて全く知らなかった。
急激に自信なくなってきたお。
817名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 15:43:48
>>816
このスレ見てたら前回のほうが簡単で今回のほうが難しいかんじですよ(´・〜・`)
818名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:08:13
皆さん完璧に覚えましたか?
819名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:23:29
>>817
もう1度スレきちんと見直してきたら、その通りでした。
11月のは難易度あがりそうなのですね。無知でしたorz
もうあがいても過去問繰り返すしかないなぁ。皆さん頑張りましょうね。
820名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:45:27
         盛
              り
                  上
                      が
                         っ
                           て
                            参
                              り
                               ま
                                し
                                た
821名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 18:25:20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part37】 [メンタルヘルス]
822名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 18:51:41
あさってだな。
勉強したか?
某は毎日ニコニコ動画みながら余裕ぶっこいてる。
今回はもうハラをくくった
823名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 19:14:39
私は明日だよ(´・ω・)
過去問解いたけど、実技の方は6割いくけど理論は…
もう神頼みしかない。

明日と明後日じゃ問題も違ってくるよね?
どっちも難しいのかな…
あー3級にしとけばよかった
824名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 19:55:25
団体で受ける人は明日なんだね!
825名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:23:30
実問題集今からやりますw

二級て問題数は35問前後だよね?
二時間って長くない?
826名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:33:11
今日の2時10分が勝負だww
でも、ぶっちゃけ6割でいいならいけそうな気もするけどな。
難しく考えないようにしよう。
827名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:37:05
時間が半分ぐらい経ったとこで退室可能だよな。
ビジネス系の他の資格今までいくつか受けたけど退室者多いぞ。さすがに二時間は長い。

これから社内外文書とグラフの最後の仕上げにかかる
828名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:42:28
ファイ!!
829名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:47:46
理論はいいから、最後の社内外文書とグラフの問題をを重点的に解こう。
グラフで室温の統計を円グラフでかけという問題がでてきたら、快適、
やや快適の順に並べるんだよね。
あとの円グラフは多い順に並べたらいいみたい。

社外文書は日付は発信日、あて先、差出人をかいて、あとは
タイトル、本文を書いて以上で締めれたら半分ぐらいは点数が
もらえるんじゃないかと思っている。

どうでもいいが、関西では雨が降っている。
明日も降りそうだ。最悪だ。
830名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:13:00
本日12時から団体で準1級筆記受けます
記述だめだどうしよう
831名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:42:03
がんばれ!
832名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:06:03
悠は受けるのか?
833名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:20:33
確実落ちた!
あーあ・・・

834名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:31:35
3級受けてきました
835名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:57:29
あと1時間…
誰かパワーをください('A`)
836名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:59:54
難しかったですか?
私は明日受けます
837名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 15:41:31
明日だね!ここでててた過去問集やってみたんだけど全然正答率上がらない!

筆記がもうこの世のものとは思えないくらいできなくて自分の常識のなさに涙がorz
六割取れたらいいんだよね・・・いけるといいなぁ。
838名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:16:24
>>835だけど
今終わったよ(´・ω・)
私的に難しかった…
過去問頑張った意味なかった
839名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:24:35
>>837
泣かないで!私も初め過去問した時全然正答率上がらなくて焦ったけど1問1問解説を見ながら
問題を解く時に自分はどうするか考えるんじゃなくてこういう場合はどうするか覚えていくしかないね・・。
明日頑張ろうね!
840名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:29:35
ええええええーーーーーー
過去問意味無いって明日どうしたらいいんだorz
841名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:38:09
>>840
やるに越したことはない
とにかく色んな問題に触れるべし
842名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:43:05
今日の人いるけど…明日とは勿論問題違うんだよね?
843名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:48:08
あぁ〜前回の2級落ちて、しかも今回も全然自信ない。また2月に再受験しそう…
もう就活始まるから2月じゃ間に合わん〜
844名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:35:17
ヤバいギリギリ6割とれない
845名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:36:16
OTITA\(^0^)/
846名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:44:13
>>842
違う問題だよー!
847名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:30:28
難しすぎるw
おわた
848名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:40:34
記述はやはりグラフでしたか?
849名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:26:33
いよいよ明日だ
上の方にあるけど、途中退室できるのかー
やっぱり二時間は長いよな
850名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:36:11
試験は明日だが三級はまだしも二級は合格出来る見込みがない…\(^o^)/オワタ
851名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 20:08:34
これからラストスパートがんばるぞ
みんな悲観しないでやるだけやろうぜ
852名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:00:38
グラフは小学校レベルだからなんとかなりそう。
853名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:10:56
何で2時間もあるの?
問題って30問ちょっとだっけ??
854悠 ◆Ia1DS9/m3o :2008/11/08(土) 21:11:05
今夜は300円海苔弁当と200円のラーメンだ。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7778828
訪問数が非常に少ないのだ。

犯罪チャンネル上でなら有名になれると聞いたのだが。
価値ある様々な3級資格の合格証も見せてやるから見たい者は遠慮なく言えば随時公開していく。
855名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:20:21
今日はどんな問題が出たんだろ・・
856名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:35:15
今日のはグラフじゃなかったよ。
理論もわけわからんだが、実技もわけわからんだったorz
実技がわけわからんて、最悪ですよー
857名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:46:22
ええっ!グラフじゃなかったんだー・・・
858名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:48:12
あー簡単だといいな
859名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:55:41
>>843
私も就活生だから次回は厳しいわー

3級勉強しないで合格できたし2級も何とかなるだろ〜と思ってたら、やっぱり前回は簡単だったのかorz
もう行くのやめようかとw
860名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:56:10
2級落ちる奴ってw頭悪すぎwww
861名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:01:18
>>860
次は受かるようにガンバレ!まだ落ちたわけじゃないんだし元気出して
862名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:18:01
>>859
同じく就活生
内容自体は常識だし全然難しくないのにな
速習マスターしかやってないし死亡フラグ
863名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:37:09
>>862
速習マスターさえやってない私ってww

>>861
私へのアンカかな??ありがとう
まぁ練習のつもりで行くだけ行ってくるとしよう
864名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:53:00
>>863
違います!>>860です
865名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:56:37
友人は検定1週間前に勉強して、テストも微妙だったのに受かってラッキーと言っていた。

はぁー・・
○回も受けて落ちた自分は一体・・今回こそ頑張らなくては
866名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:58:38
今日グラフでなかったってことは明日出る確率がますます・・・
867名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:07:12
今回の記述何だったんだろ?
グラフでもない意味不明な問題って・・・気になるわ
868名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:31:33
今日受けたのむずかしいんですね
869名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:37:35
準1級受ける人います?
870名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:17:21
>>869
準1級スレがあるからここにはいないと思いますよ。多分
871名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:18:19
>>869
ごめんなさい。併願だったらいるかもしれませんね(><)ごめんなさい
872名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:27:01
>>794
遅いけど答えを教える。

開封するもの:1.4.5.6
開封しないもの:2.3.7

簡易書留で、受信簿に記録するもの
「受信日」と「差出人」

以上。
873名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:36:10
11月8日の二級の実技問題を詳しく教えてくれ(できれば解答付きで
今日の参考にしたいのだが
874名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:51:08
検定が気になって眠れない…。
875名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:52:27
理論の方がやばいよ。。。
だって、13問中8問答えなきゃいけないんだよ?無理だって。
876名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:11:43
明日だ。やばい。
初めてうけるんだけど、持ってる本が古くて過去問が70回以前のしかやってない…。
やばいかな?
問題傾向大分違うの?
877名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:15:51
三級に無勉突入してきます
1ヶ月前に参考書買ったのにこの有様
知ったこっちゃねーや
878名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:22:34
秘書検定初受験
二級を無勉でいきます
879名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:58:04
きついな〜
880名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:58:52
勉強してるけど隣の部屋のヤツがマジうるさくて集中できん!
881名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:10:47
>>880
アパート??兄弟?
882名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:26:01
場所が学校なんだけど、上靴が持ち物に入ってないってことは
向こうで用意してくれのかな。今更w
みんな今日ガンガロウ
883名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:27:50
>>882
大学なら土足で高校なら用意されてないかも
884名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:32:39
>>883
それが短大なんだよね。
土足とそうじゃないとこあるよね。自分とこは上靴使用だった。
一応持っていってみるよ。
即レスありがとう。
885名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:34:06
>881
アパート。
ホント最悪
886名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:58:29
誰か>>876にレスを…
887名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 03:03:55
そんな古いやつ持ってないからわからない。
というか問題傾向だいぶ違うよ!やばいよ!とか
今更言われたってどうにもならんのだから(・ε・)キニシナイ!!
888名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 03:40:43
>>886
70回以前のは見たこともないので何とも言えません(^^;)
887さんの言うとおりだと思います。
889名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 03:46:42
>>884
会場同じところかもしれません!多分土足okだと思いますが・・・
890名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 04:18:08
2級は開始時間遅めだからまだ助かる
5時間半寝てまた明日勉強しよ…
891名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:52:22
おはよう
頑張って頭につめこむぞー!
892名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:57:07
おはようございます。
いよいよ今日ですね。
893名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:48:39
上司に嫌みいわれながらやっともらった休日のテストだ…。
受からなかったら何言われるかgkbr。
頑張るけど…モチベ上がらん。誰かエールをくれ!
ギリギリまで勉強する!
894名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:56:47
男の受験者いる?
895名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:57:12
私も今日受けるよ。みんな一緒にがんばろ!
896名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:08:31
>>894
仲間\(^o^)/
ただでさえ出来ないのに回りは女性
ばかりだからテンパル/(^o^)\
897名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:27:39
三級受けるけどスーツ着たほうがいいの?
898名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:30:04
今日3級受けます。
筆記だけだから私服で行くよ。
多分スーツは浮くと思う。
899名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:31:56
ありがとうございます
900名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:48:57
>>876
自分のテキストも金欠で中古の買ったから5年前のだよ。
傾向とかもうシラネー!!!!
この一週間で無理やり叩き込んだけど、まだフワフワしてる…(ノд`)
みんながんばろう。
901名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:51:12
今日って2時50〜だよな?
902名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:59:42
すいません
今受験票が手元にないのですが二級て何時からですか?
903名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:01:19
野郎だが今から会場向かうぜー
あばよ!
904名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:07:45
級によっても会場によっても違う
905名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:13:13
2級受けるんですが2級受験者どもスーツって浮きますか?
906名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:20:28
そうですか・・・
会場は名古屋です
今神戸からの新幹線ににいるのですが実家に受験票取りに行ってからいきますが
間に合うかな
907名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:33:09
土曜の2級の実技は
60歳のお祝いに使うのし紙の書き方と
敬語に直すやつと
社外文書かなんかの言葉づかいを直すやつと
返信はがきの断り方
だったかな…問題が手元にないのでうろ覚えですが;
908名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:33:22
昨日ってどんな問題が出たんですか?
909名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:59:22
返信はがきの断り方?なにそれ・・・><

パソコンとかって固く絞った雑巾でふいていいのかな?
910名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:59:48
ドキドキしてきた!!!
911名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:09:46
>>894
ノシ
912名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:18:55
終わった。

誰か二級の最後の問題

出席欠席の手紙の書き方の答え教えてください。
913名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:29:11
3級は楽勝だと思ってたのに撃沈orz
3級も2級受かりそうにないorz
914名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:31:24
いま3級終わりました。
グラフはなく、記述でした

グラフのが良かったorz
915名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:34:43
時間や会場が違うと問題違うのかな?
916名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:41:59
3級の解答A多くね?
917名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:45:42
三級受けたよぉ!
グラフのが良かったです…。ってか…全体的に過去問より難しく感じたのは私だけかな…?´∀`;))
918名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:49:52
三級難しかった〜
落ちたかも(;∀;)
919名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:58:53
>>916
自分5がおおかったんだがorz
920名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:03:22
東京の某会場、6人席に6人しっかり押し込まれてみんな窮屈そうだった。
真ん中2人なんて外側の人が退場しないど自分も出れないだろうから気の毒だ…。

自分も回答2番が多かった印象。
921名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:23:21
なんか3連続Aのところあった
922名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:25:59
3級は結構際どい問題が多くて悩んだ(汗)
923916:2008/11/09(日) 14:41:08
>>921

始めの方の問題?
924名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:41:35
一通り参考書読んで3級受けたケドけっこうできたよ
925名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:05:09
難しかったー
926名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:17:15
2級、簡単すぎたと思う
なんだあれ…

今回は採点が厳しそうだね
このスレのみんな受かりますように
927名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:20:15
ミスッたーorz
欠席させていただきます。を欠席できません。
としてしまった…
完全解答でないと駄目なのだろうか?
928名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:22:18
それは致命的だな
929名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:31:55
3級はさらさら解けたんだが、2級は1問目から詰まって頭白くなった…
名乗らない奴に用件聞いたって教えてくれねーよ普通…
でも上司に繋ぐのに名前名乗らないとか言っても、
電話変わってくれない時あるよorz
今年出た協会の過去問やって、6月も受けたのにダメ過ぎて凹んだ。
930名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:21
終わった
931名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:39:02
終わった いろんな意味で
932名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:34
結局問い1は何?(笑)
用件きかせろー\(^o^)/にしたんだが…
933名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:43:49
みなさんお疲れ様でした。
2級、1問目からわかんなかった(^O^)/
934名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:15
返信はがきの問題でさ
自分のテキストではご完成または落成なんだけど、「または」ということはどっち出しても正答だよね
>>927の完全解答という言葉にビビってる
935名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:21
私は声で推測にしたよ
936名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:55
2級の前半の答え1多すぎワロタw



終わった

ほんといろんな意味で
937名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:09
差し支えるを
差し仕えるって書いたorz
部分点ってないのだろうか…
938名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:20
>>928
まじで…orz
そこ以外は出来てるはずなんだが…
939名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:28
お名前を名乗らない方からにしちゃった
940名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:48:46
>>937
つかえは平仮名にしてしもうた…
941名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:11
みんなバラバラだよね…
記述がだめだったらもうアウト??
942名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:01
穴開け機を穴開け器と書いてしまった・・・・やっちまった・・・
パンチと書きゃよかった
943名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:28
つかえ、はひらがなでもいい
しかし「御差しつかえ」って書いた自分うざすぎだわorz
944名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:31
>>937
私も“支える”がどーしても自信なくて、結局ひらがなで“差しつかえる”って書いちゃったよ 

まじ今回終わった・・・二回目なのに・・・・・
945名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:37
>>942
そんな問題あったか?
946名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:18
私なんかご支障って書いた…情けない…
947名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:34
差し支えは思いっきり全部平仮名にしちゃったw
駄目なのかな
948名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:44
ご支障か不都合で迷ってた漏れ論外…
949名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:27
慣用句に直せの問題やばい…
950名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:27
ご住所とご芳名の部分直すの忘れた…文章だけでも点数もらえないかな。
1問目は3にしちゃったし。完全に終わった…
951名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:47
>>945
3級の記述
952名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:56
ネ申よ、自信ある方のみ解答をお願いします
953名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:04
寒い・・・
見も心も・・・
954名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:47
みんな「…」ばっかりだな
955名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:21
理論は14問中9問以上か。きついなあ
956名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:44
今んとこ間違いしか発覚してない…
もうやだ
957名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:31
創立記念日の封筒は一般的に白でOK?!
あと一番悩んだのは日付のやつ…
958名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:11:09
「差し支え」を何を血迷ったのか「支しつかえ」と書いた馬鹿が通りますよ…
959名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:12:47
試験終了直後は、運良ければ受かってるかもって楽観的に構えてたのに
ここ見てるとどんどん焦るわ
960名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:12:55
>>937
ナカーマ
口頭文だからいいかなぁと

記述の問題で
水引がどうしても思い出せなかったorz
961名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:17
>>947
一緒一緒ww
962名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:35
水引を水引きって最後に書き直しちゃったよ…
963名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:48
俺も水引出てこなかった
964名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:26
早テキストでは「水引き」だよ
965名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:28
解答プリーズ、自信ある人。お願い。
966名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:07
>>962
え、送り仮名いらないの!?
間違いしか出てこないorz
967名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:18:04
「き」いらない気がします。
968名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:19:41
紙の名称は?
969名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:19:44
ひらがなって減点ですみますか?水ひきって書いてしまったんですが…
970名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:20:22
>>968
のし紙じゃね?
971名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:20:36
最終問題は欠席の理由として出張と書いては駄目。
972名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:21:42
>>971
用事って書いたんだけどどうなんだ?
973名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:21:45
みんな男の俺を笑ってくれ。
帯締めとか書いた(笑)
974名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:18
>>970
のし
じゃ駄目かな…

水引きは早稲田テキストには「き」有りだよね?
975名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:02
>>970
のしって書いちゃったw
の紙←って思ったから
976名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:29
自信あるのは2級の15くらい。それ以外は迷った。
977名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:24:49
「出張のため」に一言「残念ですが」と付け加えれば
OKだと思います。

978名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:24:57
>>973
何故か和んだw
979名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:06
>>のし紙は、のし・水引・奉書紙を組み合わせて印刷してあるものです


のし紙が総称ってことかな?
980名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:41
>>967
検定の試験作ってるとこが「き」つけてるから、むしろ書かないと駄目
981名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:25
水引きも差し支えもクリアした(といっても平仮名だが)



還暦って書けなかった\(^o^)/
けど還暦って61歳だよね?
982名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:38
みんなさあ、ここでつべこべ言うんじゃなくて
自信のある人の解答まとうよ。
解答みたらすむ事でしょ。
って事で解答プリーズ、自信ある人。お願い。
983名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:59
>>907
同じ問題でたってこと?
984名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:04
985名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:24
>>980
自分「き」付けてしまい・・・
テキスト見て「き」いらないって焦ってたので
安心しました
986名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:30
解答速報でないかな・・・
987名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:40
4342232311255142333554355244415
のし紙、水引き、還暦、総務部一同
先程、お待ちしておりましたが、やむをえなく、差し支えが、ご用件を承りますが
格別の、ご笑納、賜り、略式ながら

ハガキの回答は略

記述間違ってるのもそのまま書きました
988名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:49
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

989名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:11
水引きでいいんだ〜
私のテキストには水引って書いてあったからてっきりダメかと…
990名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:12
>>978
ここ見るまでは自信あった(笑)
欠席理由は「こちらの都合上」にしてしまった…
991名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:56
ホッチキスですか?ホチキスですか?
992名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:04
どっちでもいい
でも、ステープラーじゃない?
993名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:45
『仕方なく』は何て直したら良かったの´`?
994名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:42
>>993
何の問題?
995名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:43
止むを得ず、とか、止むを得なくとかじゃないの?
996名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:38
>>990
合ってるのかね?
私は思いつかなくて「やんごとなき事情で…」と書いたw
おじゃる丸かっつー…
997名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:49
>>958
ちょwwwww仲間wwww
998名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:02
>>996
ワロタ
999名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:18
1000なら…
1000名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:44
ありがとう!!ございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。