【論文】弁理士統一スレPart111【合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 21:52:57
スレ立て乙です。
3名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 21:58:28
ところで
ヒゲくマッて誰 ?

4名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 21:58:52
2日連続で模試受けたら死にそう
死んでいいかな
5名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:00:50
でも、今の時期でも意3条の2を理解していない受験生まだ居るんだな。
かく言う俺も、2週間前までは秘密については理解していなかったww
6名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:02:29
                ヽ_  _⊥⊥__  メ、_
              _ --‐ '`: : : : : : : : :` ー .<´
          _ - ´/. . : : : : : /: :,: : : : : : : : ヽヽ
          ー ´ ̄7´   ,. . . : : イ: /ト ヽ: : :、: :、 :ヽヽ
             /: :〃:.:/: :/:._,ァ' !:/ !ヽ: lヘ-、ヽ:|: . . !ヾ
           /: /7: .:/: :.:!'´:/ |:,'| ヘ ! ヾヽ!:|: : :.ト| '}__ ,、
        /// ,' .:.:! : .:.|: / __ !′i  ヽ__ヘ: .!|: : : |:ハ7r'とゝ
        /' / !:.:.:.|: : ./!k乏_    てホx.'| : : Y| ゙'  7 !
            /  l: .:.:.l: :.,' ,什:::::::}      {::::j::lヘ|: : ィ|/   ノ
           l.:.:.ハ:f^. 弋し'ソ     tヘ:ソ |: /'||´ `ヽf
              !./ ヘ! ヘ   ̄         ̄  !/,ィリ    \
              レ   `丶 ""  〈`¨)  "",イ'´i         ヽ < 1さん乙です。
                       ` ゝ ,.二 ィ ‐ Y´ヽ._|        ,'    今日も答練お疲れ。>all
                 r-,‐′l'  / / _, ┤     ,'
                  / 〈   l  // / //      〈
                    i  \ ._∨'_ - ´  / !      / ヽ
                 /`ー--−'" ||   /  ',       /
7名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:05:52
秘密意匠の第二公報までに出願で3条の2がどうしても理解できんw
ちょっとヤフオクでL4の問題探してくるノシ
8名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:09:47
実は俺、均等が1〜3要件まで原告主張事実で
4〜5要件が抗弁だったなんて今年の初めまで知らなかった。

均等なんて基本すぎて問われるわけないとか思ってたが
ひねった問題は対応できんかも。
9名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:10:09
>>7

3条の2の最後の括弧書きを読めよ
10名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:10:36
確かに理解しづらいよ。出願人同一でも本文は適用される。しかし、時期的
要件(但し書き)を満たすと但し書きが適用されて登録OKって。
11名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:10:48
>>8
だが、4,5について原告は触れなくていいかというとそうでもない件に注意。
12名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:11:24
>>7
そこまでせんでも
よくある2つの出願で拒理通3点セット検討するのに
秘密意匠が絡んでいるだけだよ

改正本が一番良いと思うけど
短答アドバンスとかにも出てるでよ
13名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:12:37
>>8
そう説示した裁判例があるということなんだよ。
それが元ネタとなって、受験通説となったのではないだろうか?

別に被告側が1〜3要件に該当することを立証してもいいんじゃないの?
14名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:13:25
>>8
判例ではそういってるけど
実際には権利者は5つ全部立証するよ
15名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:13:52
均等はおととしの新司の選択で出題されていた。もしかして
今年でるかもな。でも、今日のLの模試ちゃんと復習しておけばおK??
16名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:14:11
出願人が同一の場合3の2が適用される例外は二つな
・先願が秘密意匠で第一公報発行日以後第二公報発行前に後願出願
・先願が9条2項後段で拒絶され、その公報発行前に後願出願
お前らしっかり覚えとけよ
17名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:15:07
判例百選を読むのだ
すっげぇ賢くなった気になる
18名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:15:18
>>11
原告の主張を書いて、被告の否認と抗弁をちゃんと書くとメンドクサイよな
要件自体は同じだから番号とか振って端折ればいいんだけど
今日も走り書きで時間ギリだった
19名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:23:20
一つ質問させてください。
今日のL模試特実法第1問の(3)。
最後の拒絶理由が通知される場合で、模範解答では、最初の拒絶理由通知の
補正でロからハに補正して、それが例えば特許要件違反で、最後の拒絶理由
通知で、ハから二に補正する事案のみ記載されてた。
 でも、例えば、ロが記載要件違反(例えば、36条4項違反)で、最初の
拒絶理由通知がされて、明細書の補正をして、補正後にロについて特許
要件違反がされるケースもあると思うんだけど。
そうすると、ロから二に補正することは、17条の2第5項2号に該当して
認められる場合もあると思うのだが、どうなんだろう。
 模範解答どおり記載できたひとっている?
20名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:24:46
>>16
もっと簡略化
・秘密意匠の場合、第一が出たら例外適用なし
・ブラックボックスパターンの場合は全部例外適用なし
21名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:26:49
L4特実は正直大失敗した。
あんなしょうもない問題なのに時間なくて焦ってしまった。
良い経験になった
22名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:28:04
>>20
さらに簡略化
第一黒箱オワタ\(^o^)/
23名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:28:36
じゃあさ、秘密は置いておいて、
3の2但し書きが適用されるのは、発行日前に後願が出願された場合でしょ。
発行日の公報発行後は、3条1項又は2項で拒絶されるけど、
発行日の公報発行前に出願された場合は、どうよ?
これも3条の2本文適用じゃね?
もちろんこんな問題でないだろうけどさ。
2423:2008/06/15(日) 22:29:59
3行目の3条2項は余計ですね。3条1項2号又は3号です
25名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:30:33
>>23
そうだよ
26名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:33:34
>>23
落ち着くんだ
すっごい普通に当たり前のこと書いてるぞ
27名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:33:58
>>20
ヒント
審査基準24.1.7
28名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:36:19
>>23
それは知らなかったわ
考えるとその通りだわ
サンクス
29名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:41:21
早稲田の短答答練に出てます
30名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:42:00
>>4
2日連続はかえって消耗する
作戦ミス
31名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:44:36
>>19
俺も思った。
当初から減縮補正だったり、
当初記載事項範囲外補正とかで最後の拒理通かもしれないし。
必ずしもロをハにしなきゃいけないわけではないような。
32名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:46:41
なおがきで安易に条件を絞って、問題つくるから、
ぬけがあるんだよ
33名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:47:41
>>23
例外3つ目キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
4つ目まだー??
34名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:48:18
19(イク)です
>31
そうだよね。
今年のLは、構成演習講座といい、レジュメの完成度が低いですよね。
今日の特実第一問目は、いい問題だと思ったのに残念。
問題文の文言から導き出せない解答が多すぎる気がしますね。

35名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:51:56
>>23
3条の2は10条と違って「意匠公報の発行の日前」という
文言でないから、発行日と同日はすべて3条の2適用じゃなかった?
36名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:52:45
>>34
そういう問題はやってって、うーんって思って
解説冊子もらってうーんてなるよね
37名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:54:38
どうして、短答レベルの下らんことで議論してんの?
来年の短答に向けての対策?
38名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:55:15
弁理士試験合格したら、離婚したばかりの広末涼子と結婚できるかもしれないと
妄想すると、異様にモチベーションがあがるんです。
39名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:56:52
>>37

同感。
この時期に何悩んでんだっちゅう話だよ。
40名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:58:00
>>35
違うにょ
3の2本文は、
@同日で 後願→公報 が適用ありで
A同日で 公報→後願 は適用なし
「後願の出願後に公報に掲載された」だから
Aの場合は、後願の出願前に公報発行されてる

これに対し
3の2但し書きは、上のようにいかず、>>23
41名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:59:16
>>37
まあまあ。短答の穴は論文でも足引っ張るかもしれんからさ
情報交換の一種みたいなもんだから、大目に見てやんな
42名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:00:40
>>19
 オートフォーカス装置を削除して、被写体認識装置にするのが、
 なんで17条の2第5項2号に該当するの?
43名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:00:46
なかなかコンパクトに書けんなあ。
4435:2008/06/15(日) 23:04:20
>>40
おお、但書は「発行の日前」だね
説明ありがとう
45名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:04:56
>>43
なかコンな。
46名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:10:43
勉強に疲れても、広末涼子で妄想して抜くと、新たなパワーが
スッキリからだに巡って、異様にモチベーションがあがるんです。


47名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:10:58
>42
おまい、理系じゃねえな?
被写体認識装置は、オートフォーカスの技術を更に改良してんだよ。
下位概念だあほwww
48名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:11:55
広末ってヌード写真集だしたよな
49名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:12:09
生粋堂
50名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:12:43

                              _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

                    
51名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:13:33
52名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:13:49
>>47
おれもちらっと思った。
けど、そこまで考慮するのかなって思ってやめといた
53名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:14:18
>>48
それもそうだけど、たしか、ハメ撮り動画も流出してたよね。
54名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:14:44
慈善活動により周知に、、、このパターンでるかな?
55名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:16:49
被写体認識装置とオートフォーカスの関係なんて本試では出ないだろ。
その手の問題ならある程度分かるけど、バイオ系が出たら、間違いなく
俺は死亡。
特定の分野に偏った問題は試験の性質上、絶対に出ませんな。
56名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:17:58
ボーナスの使い道は・・・?
57名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:18:28
>55
いや出る出ないの問題ではなく、技術を知らないアホが弁理士めざしてる
ことの方が問題。
絶対弁理士としてやっていけない。
試験に受かっても、未登録のままだとおもわれる。
58名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:19:00
俺は被災地への募金
59名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:21:00
>>57
つ意匠商標

アホに負けないように勉強に戻りなさい
60名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:21:49
>>57
理系でも分野によっては知らんことあるでしょ
自分にとっての常識が全てだと思う感性も問題あるよ
またこの手の話すると荒れそうだけど、
商標で食ってる人もいるんだし
61名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:21:51
>>57
えらい狭い見方だな。
理系はみんなメカに強いわけじゃないぜ。
62名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:21:58
受験資格に理系修士卒を義務化するべきだな
行政書士免除と、文系ロンダリングの情報処理免除も廃止すべき
63名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:23:05
ヒント:水を得た魚
64名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:24:38
>>57 集中砲火www

別に文系弁理士がいても良いと思うけどな。
商標とか担当してくれる弁理士がいないと困る。
俺、やりたくないから。
65名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:25:40
>>62
司法書士免除の俺様の存在は認めてくれるのね
66名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:26:25
平成20年度試験対策最後の日だったので
気合入れてLの模試受けたが、アカンかった。
なかなか眠れそうにもない。
67名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:26:43
ところで、
ソープ、ヘルスは44類の入浴施設の提供
キャバクラは43類のアルコール飲料を主とする飲食物の提供
で出願すればいいのかしら?
68名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:27:35
女性言葉使って釣りしないでよ。ねえ、、
69名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:28:27
被写体認識装置とオートフォーカスが下位概念だとしても、
解決課題が同一なのかは微妙じゃね?
70名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:29:04
>>62
理系修士っていってもピンきりだから、一緒くたに
して欲しくないな。
どうせ義務化にするのなら東大京大限定にして
くれるなら大歓迎。
71名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:29:59
ゼミの答練のコメントによく書かれたこと:考えすぎです。
何これ?
72名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:31:25
馬鹿ってことを遠まわしに言ってるんだろ
73名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:33:00
    /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
74名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:35:30
俺は合格したら採点バイトするんだ。
コメント欄にはこう書くんだ。

「文句なしの合格答案です。この調子でがんばってください。」
75名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:37:11
被写体認識装置っていっても色んな解決課題があるんじゃないの?
ISOを調整したり、シャッタースピードや絞りを調整したり。
76名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:40:22
>>74
M口か
そのコメントもらうとうれしいよな。
77名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:42:18
残念です。心証点でマイナス30点が付いてしまいました。
今度、頑張ってください。
78名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:45:30
>>77
俺も25点引かれたことある
半分あたりで線引かれて、
「ココでやめときゃいいのに」の一言でしたw
79名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:49:54
>>70
結局それも学歴ロンダで終了
80名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:50:59
>>70
まじな話、実務経験3年とかにすべきだろうな。
実務経験もなしに資格持っても、クライアントは信頼しないし、結局、上司の指示通りにしか動けないよな。
81名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:53:13
学生とかってさ。変な学歴コンプもっててさ。
どこどこの大学じゃないととか。
そういうのってある程度優秀なレベル以上の人たちだとどうでもよくなってくる。
82名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:55:12
あくまで弁理士資格取得はスタートライン

ごちゃごちゃ言ってないでさっさと合格しろ
83名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:55:36
ここ数年の本試は、答案構成よりも問題把握だな。
84名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:55:59
さとたく先生、あんな理屈好きでよく論文受かったよなあ。
85名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:59:12
短答合格者の統計で、出身大学別の合格者数だす意味がわからん
86名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 23:59:24
万年受験生が実務経験とか学歴限定とか吼えてるなぁ。
むなしいだけだぞ。早く合格しようぜ。
87実用英語検定1級さん:2008/06/16(月) 00:01:17
あと2週間だね
88名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:01:53
題意把握なんて簡単だろ
89名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:02:32
この2週間で暗記箇所を確実に。特に最高裁判例。審査基準。
90名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:02:33
>>80
>実務経験もなしに資格持っても

そんなこと、どの資格だって同じだろ。
逆にどんなに実務経験があっても資格がなきゃ「業として」働けない。
いつまでも有資格者の足下に侍っているだけさ。
91名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:03:37
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
92名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:04:05
>>76
くそっ、コピペかよw
一回で良いから優秀答案のような実力を感じますってコメント欲しい。
まぁ今年受かればもう一生もらえないがw
93名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:05:05
実務経験と書いた俺は今年が2回目。
万年受験生とまではいってない。
94名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:05:08
合格したら、次は就職活動か
弁理士でちゃんと食ってけるといいなぁ
95名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:07:42
>>93
来年も頑張れ!!
96名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:08:08
特実は、迅速正確な事務処理能力が問われている。長文化、条文当てはめ効果確認。
97名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:08:12
どういう訳か、資格の有無と実務の実力を
関連させたがる人種がいるんだよな。
仕事のできる・できないは資格の有無とは関係ない。
実務の経験の長短によるんだよ。
こんな簡単なことを誤解するようじゃ
弁理士試験にも受からんわな。
98名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:08:58
>>90
技術士は、受験するのに実務経験が必要。
99名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:09:12
、と実務10年のベテが申しております。
100名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:10:16
101名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:10:19
>>97
それは万年受験生or年下弁理士にこき使われる特許技術者だろうwww
102名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:10:43
がらっと話題を変えて、
今年39点で受かった人、ほんと運がいいと思う。
去年39点で拾われた俺がマジでそう思う。
今年だめでも、来年のために短答の勉強いっさいしなくていいんだから。
103名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:11:15
知的財産管理技能検定、受ければいいじゃないか。
104名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:12:38
>>103
何のために?
105名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:13:25
LECの同一名の講座って開講年度が変わっても内容ほとんど変わりませんか?
去年論文答練応用編を受けていたら今年論文答練応用編を受けても同じ問題ばかりだったりしますか?
106名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:15:10
行きつけの本屋に受験新報でも立ち読みしようかと思ったら
弁理士関連コーナーが知的財産管理技能検定と中小企業診断士に
追いやられていた。勝手に青本ねじ込んで広げてやった
107名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:15:27
>>104
実務経験で有利に立ちたいならさ、って話
108名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:19:13
>>105
同じ問題ばっかりって事はない。
比べたことないからわからないけど
07と08うけた俺の印象では全問違う
中には似たようなのあると思うけどね
109名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:22:01
>>105
答練は問題の内容がどうのっていうより
時間計って全文書きして、解説講義があって
さらに採点してもらえる点が売りなんでないか
110名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:22:54
一年経つのは早い。もう、って感じ。短答の解答力は飛躍的に
伸びたことだけは確実な収穫。
111名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:23:07
今年の論文はきれいな字で早く書けるか否かが勝負。
特に丸文字はかなりやばい。

かわいらしい文字で記載するんだ!
内容なんてどうだっていい
最近あった楽しかったことでも書いておけ。

根拠条文はすべて(第17才)と記載し、
「以上」の隣にメルアドを書き、
変態裁判官試験委員からのお誘いを待て!

連絡がきたらおまえは合格だ!
112名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:24:15
>>106
弁理士コーナーあるだけいいじゃないか。

ところで、知財関連書籍が充実してるとこってどこ?
ジュンク堂池袋店、試験関連ならW(馬場)の書籍売り場くらいしか
満足できるところ知らないんだが。。やっぱコノザマが一番なのか。
113名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:27:29
八重ブに行くけどな。
114名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:28:31
>>108
>>109
なるほど。ありがとうございます。
115名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:29:55
>>112
東京は贅沢だな。
田舎の方は悲惨だぞ。
116名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:32:41
>>97
>>仕事のできる・できないは資格の有無とは関係ない。

んなことは皆分かってるよ。
実務出来ない奴は資格の有無など関係なく排除される。
でも業界で生きていこうとしている人間は資格があった方が良い。
皆そう思ってるからこそ金と時間をつぎ込んで頑張ってるんじゃん。

個人的には試験勉強と実務は乖離していると思うけど、
特実の勉強やるとクレームの作り方少し変わってこないか。
117名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:35:29
>>115
試験も大変だと思う。
論文は東京か大阪だから北海道の人で
結婚してるおっさんとか、奥さんに文句言われながら
飛行機で来て前泊して帰るんでしょ?
そりゃ禿げもするよね・・・
118名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:39:46
>>117
意外に東京来たら、うほほーいってなって
試験後に歌舞伎町とか行っちゃうかもよ
119名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:41:39
ナニコレ珍答案
120名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:43:50
おすぎ叩いてるやつらとかは、結局心のどっかでうらやましいか、悔しいか
そんなとこだろ。

講師だから。講座の代金払ってるから。とかそんな理由で文句言ってるけど
単なる学生の発言に噛み付いたりして、正直アホかと思う
おまえら社会人じゃないの?
プライドとかないの?

121名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:46:42
>>117
そういうことしてると、
将来独立して個人事務所持ったとき、
経理の嫁さんに財布握られて、
何千万も稼いでるのに回転寿司とか、
仕事終わったあと少しでも遅くなると嫁から電話かかってくるとか、
「小遣い<<子供のお受験費用」とか、
122名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:48:07
商標は判例要注意でッセ。ちゃんとやっときましょう。
123名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:50:17
Lの4回目の特実の問題2の設問(2)なんだが、
丙の間接侵害に対する主張として、「知らないで」
を主張することは無理なんじゃないのか?
差止請求ならば、口頭弁論終結時までに知っていたら、
差止は認められるだろう?

それから、商標の問題も、乙は出願から一年半以上経過した時点で
拒絶理由通知を受けるのか?
没問だろう・・。
本試験直前でこんな問題出すって、どういうことだよ? 
124名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:52:11
理系といっても、「技術の」実務経験がなければ価値はないな。
学校で習うことぐらいは、本を見れば載ってる。
125名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:56:11
現実問題と法律問題の区別つけろよ

マリオ(スーパーマリオ)は身長の何倍も高くジャンプしてるけど
物理的におかしいよな?

とか言ってる奴がいたらどう思う?
126名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:56:22
>>121
まるでM口だな。
前に言ってたよ、どこで切っても同じなんだから
1000円カットでかみ切りなさいって奥さんに言われ
素直に1000円カットで切ってきたw
まぁ本当に変わらなかったんだけどw
あと、質問受けてると遅くまでなっちゃうから
奥さんは新宿で遊んできてるって思ってるらしいw
127名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:57:05
125は>>123宛て
128名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:58:44
>>123
まあ、落ち着きなよ。特実2は「どんな主張ができるか論ぜよ」だから
主張が認められるか否かは別なんじゃね
それに「論ぜよ」だから、>123が思ったとおり書いてもいいわけだし
あくまで答案例だから従う必要もないと思う
129名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:00:40
>>127
法律問題として、一年半後に拒絶理由を受けることはないっていってるんだよ。
施行令でも規定されてるし、マドプロでも規定されてるだろう?
特許法の話しでもそうだけど。
130名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:01:10
>>125
現実問題と法律問題の区別ではなく、現実問題と試験問題の区別。
131名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:03:11
現実問題と法律問題より、
現実問題と試験問題の方がかけ離れてて当然じゃない?

132名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:05:39
Lの4回目の商標、設問(1)で2008年6月で出願中の設定が、
設問(2)では2008年2月に登録されている設定に変わっているのは、
設問(1)(2)がいくら独立とはいえ、同じ事例を使っている以上、
ちょっとおかしくないだろうか。

なんだか変な問題だよね。

133名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:06:11
>>128
認められなくても主張できるうちに入るなら、収拾つかなくならねえか?
ドラエモンが言ったとか
134名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:07:25
施行令とマドプロ≠商標法

論文はあくまで「商標法」の問題
一年半後に拒絶理由を受けることはないという規定は商標法にはない

ただそれだけ
135名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:07:32
>>128
でも、レックの採点者のことだから、模範解答と反対のことを書いたら
メチャクチャ減点されそうだわー。
136名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:09:42
個人の裁量が必要以上に許されるなら
むしろ画一的な方がいい
137名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:09:59
公開模試は、新宿で受けるとM口採点とかないの?
138名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:10:10
>>133
たしかに。
主張するだけなら何言ってもOKて話だよなw

模試は作りは甘いよね。
出題者が書いて欲しいことを書くのが大人のマナーってことで。
139名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:11:21
模試の点数気にしたって仕方ないだろ
140名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:13:03
>>139
まったく気にしないのもどうかと思いますw
141名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:13:51
>>133
裁判所に呼び出しくらうまでは本当に知らなかったのに
裁判で「これ特許発明に使うんだよねー」って言われて
「はい、知ってしまいましたね。差し止めー」ってのも酷でない?
142名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:18:52
確かにそうだが法律はそうなってる
143名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:20:27
>>141
普通は金のかかる訴訟の前に警告一発やっとくから
ありえない設定なんだよ
144名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:22:59
今日は釣りがすごいな
145名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:33:00
>>134
準特26条で、マドプロ=商標法ですが・・
146名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 02:00:42
ちょっと、うんこに行ってくるので、何か面白いこと書いておいてください。
147139:2008/06/16(月) 02:04:05
>>140
L、Y、Pいずれも合格点もらってるから気にしてないだけだよ。
浮き沈みで一喜一憂すんなってこと。
ちなみに勉強期間1年半。
148名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 02:10:03
>>147

>L、Y、Pいずれも合格点もらってるから気にしてないだけだよ。

これを気にしていると言わずして、何という。
149名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 02:55:56
商標権の禁止権侵害って間接侵害だよね?
150名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:02:44
前スレで「待ち通知」は俗称だから書いちゃいけないって
あったけど、じゃあどう書けばいいんでしょう?
151名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:09:12
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
152名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:09:42
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
153名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:10:07
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
154名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:10:29
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
155名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:11:41

          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
      ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
      ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
    /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
   ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
   l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
   'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"       ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
156名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:15:45
>>123
訴えられてる以上、知らなかった旨の主張はできない、って書いたよ
157名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 09:15:40
待ち通知は審査基準にのってるから書いておk
158名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 09:36:30
Thanks!
159名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 09:39:13
おすぎ叩いてるやつらとかは、結局心のどっかでうらやましいか、悔しいか
そんなとこだろ。

講師だから。講座の代金払ってるから。とかそんな理由で文句言ってるけど
単なる学生の発言に噛み付いたりして、正直アホかと思う
おまえら社会人じゃないの?
プライドとかないの?
160名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 09:40:59
今年絶対に合格したいなら、短答の合格通知を燃やせ!
背水の陣で臨め。
161名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 09:48:03
>>159
おすぎ乙
ああいう発言すると叩かれるよ
そもそも講義も糞だから仕方ないんだけど
講義がよかったらあそこまで叩かれることはないはず
あとしゃべり方が人を不快にさせるからやめた方がいいよ
おすぎを叩いてるのは、おすぎの講座を買って金の無駄だと思った人たち
勘違いもはなはだしいね
162名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:16:53
2ちゃんは仮想現実だからね。極端な例を挙げれば、SMクラブで女王様の
ピンピールの下で法悦の表情しているエリート弁護士も
月曜日からは普段の顔で仕事をする。別にプライドが無いわけじゃあない。
163名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:21:07
>>162
上手い例えだね
164名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:24:36
そもそも講師経験のない学生がやる講義を買おうと思う経緯がわからん
専任講師の方がレベル高くてあたりまえなのに

買った人はなんなの?
一発合格(笑)すげ〜とか思っちゃったの?
165名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:33:35
>>159>>164
IDがない板はいいですねw
166名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:41:04
短期合格の秘訣(笑)とか習おうとか思ったの?
習えた?
167名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:43:59
おすぎ必死だなぁ
168名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:03:10
>>161
>>167
私はおすぎさんじゃありません
169名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:16:00
おすぎファンのスイーツかw
まぁおすぎ擁護がんばってw
170名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:16:01
まあ金払って受けるも受けないも自由じゃない?
おれはおすぎの講義なんか受けたくないけど
171名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:18:34
もう。ほんとにやめてよ!!
172名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:21:24
おすぎ擁護の人
このスレでお前が擁護すればするほど、おすぎが叩かれるよ
放置しておくのがいいと思うけど、馬鹿にはわからないんだろうなぁw
みんな忘れかけてる時期にまた話題を持ち出すなんてw
知らなかった人も知ってしまうのにねwププッww
173名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:22:57
ピーコがだまっちゃいない
174名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:23:06
そういう言い方がだめだって言ってるの
175名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:24:00
ひょ、ひょっとして、、、貴方は、、、
176名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:25:40
気になる木になる
177名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:29:21
>>175
なによ?だれだっていうの?
178名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 13:01:43
おもんね。
179名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 14:10:24
眠くなってきた
180名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 15:04:06
ところで昨年39点のなかで論文受かった人数わかります?
181名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 15:29:35
今日から2週間、休みとりました
みなさんは試験前に休みありますか?
182名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 15:46:09
2週間も休んだら
休み明けに会社行くと自分の席なくなってそうだな
183名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 16:25:52
会社というか特許事務所のバイトの方では?
184名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 16:29:33
>>183
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
185名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 16:48:52
68条の10で爆死したのでメモらせてくれ・・・

1 甲が商標Aを米国で登録
2 甲が商標Aを日本で出願X
3 乙が商標Aを日本で出願Y
4 米国商標登録を基礎に日本を指定して国際登録出願
5 出願Yが登録
6 出願Xが登録
※指定商品/役務は全部同一とする

この場合なんだけど

・5の時点では、68条の9によって出願時は4なので、甲は乙に対して権利無効を主張できない
・6の時点で、68条の10が発動して出願が2まで遡及するから、主張できるようになる

っていう認識でいいのかな?
単に、権利が二つあったら面倒だから一本化しようぜっていう規定だとばかり思ってた。
186名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 16:53:55
>>185
> 面倒だから一本化
そのへんは青本見たら書いてると思うよ
187名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:00:42
青本を見ずに説明

国内の権利の登録料不納により
2つの権利の並行は暫時解消していくと思われる

この文章でるよ
188名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:19:58
>>185
>権利が二つあったら面倒だから一本化しようぜっていう規定
短答でよく出るところで
日本では代替の効果として国内登録と国際登録は並存するってのが大前提だよね
で、 >>187さんの話になると

6の時点で発動して〜ってのもよくわからない
その時系列だと1,4関係なく6の時点で8条1項違反で無効では?
189名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:23:51
>>188
しまった、問題作成ミスw
言いたいのは、「中身がかぶる国内登録があれば登録日が遡及」ってことね(´・ω・`)
190名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:31:55
>>189
そうですね。

Lの直前答練の8回目で代替の効果についての基本的な問題出ていたから
もしやっていなければやってみたら?
191名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:34:31
登録日っていわれても国際登録日か設定登録日かわからんよ
192名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 17:35:22
>>187
あと、マドプロ自体が併存を認めてるってやつもね
193名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:03:04
・・第三者による権利取得の途を封じ、商標権者が安心して国際登録
による保護に一本化できるようにしたものである。
194名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:07:57
>>160 39点の俺は燃やさないよww
195名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:09:40
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
196名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:10:15
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
197名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:31:24
おすぎさんについては
・講義の内容に不満(質問しても答えられない)
・話し方が不愉快(舌打ちする)
・人に対して厳しい(すぐにバカにしたようなことをいう)
についてLECに正式に抗議しましたよ。
回答は「今後の担当について考慮させていただきます。」という簡単なものだったが・・・
Lが受験生に対して真摯かどうか見てみようと思っている。
198名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:39:24
>>197
・講義の内容に不満(質問しても答えられない)
・話し方が不愉快(舌打ちする)
・人に対して厳しい(すぐにバカにしたようなことをいう)

1番は講師としての力量の問題だが、
2番3番はそもそも人間としての問題だな。
199名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:40:24
>>197
いつ頃?
反応はそれだけだったの?
200名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:43:38
舌打ちって最悪やん
201名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:43:53
>197
まあ、Lに過度の期待をするのは無理だね。
かつて、Lで受験生バイトをしていた俺様の感触では、
Lは企業としては真っ当な会社じゃないね。
講師は請負でやっているから、L本体とは基本的には関係ないからね。
ま、さっさと受かって受験機関に無駄な金を払わないようにすることだね。
202197:2008/06/16(月) 18:44:58
>>199
はい。他に(おすぎと関係ない)講座とかで質問があったのでそちらの回答は丁寧でしたけど。
今年の3月くらいだったと思います。
203名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:48:07
>>202
まあ、人事決定権は対応してくれた人にはないだろうから、
その対応でもしょうがないかもね
204名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:50:51
弁理士受かったら、広末涼子と再婚するという内容の投稿をしたんだけど、
返信のコメントで、広末のハ○撮り動画があると書き込みがあったので、
検索したら動画再生の画面がヒットして、
再生しようとしたら、振り込めさぎの振り込め先の内容が記載されたページが
パソコンの画面から消えなくなった。
結局、広末のハ○取り動画は、有名な広末涼子に激似ている女優でがせねただった。
パソコンも気味が悪いので、再インストールしたよ。
一日パソコンが使えなくなった。
205名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:54:52
あふぉ!!!
206名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 19:09:40
>>204
今年絶対無理だと思って今、悲しみにくれてたんだけど
お前みたいのがいるとなんか肩の力が抜けるよ。
さぁ答案構成やるぜ!
207名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 19:53:08
>>126
その話し、懐かしいなwww
あんた、3年前からの受験生だな?
208名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 19:58:17
>>197
ぶっちゃけ、そんなこと抗議しても真摯かどうかなんて、関係ないだろ?
カネが取れない講師なら、そのうち消えていくよ。
だいたい、ここまで書かれてるのに、おすぎの講義なんてとりたいとおもわんだろ。
209名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:00:19
万年筆のペン先部分(物品:万年筆)に係る意匠権があった場合、
ペン先の部品意匠(物品:ペン先)を実施するとき、侵害となる
可能性はありますか?
210名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:06:26
>>159のせいでこんなに話がでかくなってしまいましたねwププッww
言ったとおりでしょ?おすぎ&おすぎファンは馬鹿なんだなぁwww


>>209
専用品だったら間接侵害
211名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:10:39
>>197
ポストSだな
212名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:12:35
部分:部分の類比だと、物品機用途位置大範形
部分:全体の場合、利用関係の成立要件を考える

部分vs部品だとどう考えれば良い?
213名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:14:00
舌打ちって本人は故意にやってないと思うんだけど、
あれほどイラつくもんはないw
クセなんだろうね。
214名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:17:26
部品ってことは全体ってことでしょ?
215209:2008/06/16(月) 20:17:34
>>210
早速のレス、ありがとうございました。

つまり、その部品の意匠(ペン先)が、部分意匠に係る万年筆の
製造にのみ用いる物と同一又は類似の形態なら、間接侵害
(38条1号)に該当するということでしょうか?

実は、とある過去の答練で間接侵害を構成するとはなっていたの
ですが、青本を見ても書いてないし・・・

この件、説明されている基本書等をもしご存知なら、あわせて
お教えいただけると嬉しいです。
216名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:20:30
>>213
通常、以下のような手順で行われる。

唇を、すぼめないままでごく小さく(狭く)開ける。前には突き出さないこと(後述する)。
舌の一部を歯や上の歯茎あるいは上顎に密着させ、空気が漏れないようにする。
舌の先端を上下の歯で軽く挟むか、舌の周囲を上の歯の内側や歯茎との境目付近に
密着させるのが一般的。舌の中央部を盛り上げて上顎の中心付近に押し付けるなど
しても実現できる。その場合は舌の先端は下顎(下の歯の内側付近など)に固定されて
いる場合が多い。

その状態で、口から息をやや強く吸おうとしながら舌を喉の側や下側に引いたり、
下顎を下げたりすると、一時的に舌と上顎の間の空間の気圧が下がる。
さらに動作を続けると、舌が上顎から離れることによってこの空間が気密でなくなる。
この時、空気がこの空間に急速に流入することによって音が出る。
口の形や舌の位置を変えることで、音質も若干変化させることができる。

217名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:20:50
>>215
意匠・デザインの法律相談 青林書院
218名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:22:21
>>213
注意点

小動物の注意を引くなどの目的で上述の動作を行う場合は「舌打ち」とは呼ばれずに
「舌を鳴らす」などと呼ばれることも多い。

また、口をすぼめた状態(唇を突き出した状態。いわゆるおちょぼ口)で人間に対して
(特に、相手の目を見て)舌を鳴らすと、音や動作が接吻に酷似しているため、
愛情表現の一種と受け取られることがままある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

219209=215:2008/06/16(月) 20:24:16
>>217
あ、その本、読みたかったけど読んでる余裕がなく、
未入手のままでした・・・

重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
220名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:24:21
ペン先はそれのみで流通しうるから
取り付け部分が特殊な形状になってるとかでもない限り
専用品にはならないんじゃないですかね
221名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:26:53
そうだよ
222名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:28:58
>>220
たとえば、専用ペン先として、こういうものがあるよ。

ttp://stfirst1.com/SHOP/750-2.html
223名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:30:57
>>212
直接侵害には該当しないんだから
専用品に該当するかしないか考えればいいだけじゃないかな
類否判断はあんま重要じゃない希ガス
形態類似でも、のみ品じゃなかったら非侵害なんだからさ。
224名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:37:05
つーかーれーたー

今年、初受験の俺。(←常用漢字候補から外された)
短答試験でいっぱいいっぱいだったのに
その後、6週間も勉強続けるのは大変だね。

更に、選択も受けなきゃいけないし、この試験は
知力も重要だけど、気力と体力がないと合格できないね。
225名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:38:15
>(←常用漢字候補から外された)

なんか流行る気がする
226224:2008/06/16(月) 20:43:38
>>225
どうせ、一時のものだから無理でしょうね・・・

2ちゃん的には

厨房(←なぜか常用漢字でない)の方がよいかも
227名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:46:18
そのうち、今年中にピーコ弁理士が誕生する予感?
228名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:51:50
>>224
たしかに疲れるわ
まだまだ足りてないから勉強せねばならんのに
体が最近ついてこない。答練の用紙見ると軽く吐き気する
229名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:05:17
>>224
ラスト100メートルっていうのと、

ラスト100メートル走った後に、更に50メートル
っていうのは気分的に全然違う。

そういう意味では、選択免除なしは辛いよね。
230名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:09:45
>>224
そのための短答免除制度だよ。
俺は、もう今年は記念受験のつもりでいる。

今年、ギリギリで合格できたとしても、弁理士として
十分な知識があるかっていうと自信がない。

それより、来年の試験で余裕をもって合格した方が
合格後に堂々と弁理士を名乗れるからね。

1年早く合格したところで人生の中じゃ小さな差だよ。
231名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:15:08
真面目というか気楽というか。。
受かってしまえばそれでいいんだよ
知識は後からつければいい。
受験というプレッシャーの中勉強する必要はない
232名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:17:29
選択免除を最低限勝ち取る戦略もありか?
233名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:22:18
>>230
余裕を持って合格したほうがいい?
あほか^^
短期集中で本気でやらにゃ一生受からんよ
234名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:25:49
1年目の人と複数回受験の方々の対比が興味深い
235名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:39:40
とりあえず、AかBが貰える答案を書くのが目標だな。
一個でも○があったら飛び跳ねて喜ぶ予定。
236名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:51:40
とりあえず、全部○が貰える答案を書くのが目標だな。
一個でもAかBがあったら特許庁で飛び跳ねる予定。
237名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:58:07
>>233
【コメント】
題意把握ミスです。
思い込みが強いようです。
自分の書きたいことを書くのではなく、出題者の意図
することを読み取ってください。
この時期での題意把握ミスは相当きついですが、
めげずに頑張ってください。

【参考答案】
「余裕をもって」というのは、「そこそこの勉強で」という
説があるが、これは妥当ではないと解する。
なぜなら、「余裕をもって」というのは、前述の「ギリギリ」
に対する言葉であるからである。
よって、「余裕をもって」というのは、まぐれ合格するの
ではなく、知識が十分の状態で合格したい意思表示で
あると解するのが相当である。



238名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:59:25
>>237
キモw
239名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:00:27
普通に勉強してれば一回目でも○はつくよ。
俺も一回目の意匠だけ○がついたし。
でも合格答案を揃えるのが難しい。
240名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:01:18
>>232
理系なら免除を勝ち取る必要なし。
選択科目のほうが遥かに楽。
241名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:09:45
>>197
かわいそうに。
やめてやれよ。

若くしてのし上ったから、
少々とんがってるだけだって。
242名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:14:03
そういえば、おすぎぴょんって、この春から企業に就職じゃなかったの?
LECに就職したってこと?
ブログ見る限り「専任講師」となってるけど。
243名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:16:44
他に仕事を持っているサトタクやM口も専任講師。

専任講師とは単に「LEC以外では講師をしない」という意味では?
244名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:21:21
通常は非常勤講師に対する常勤の講師のことを専任講師と呼ぶけどね
245名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:24:25
世の中は厳しい、人は他人に厳しいのだ、ということがわかるだけでいいんじゃないの?。
おすぎはまだ新社会人で、世の中のことなどわかってないだろうし、これからの人だから、あまり厳しくしすぎるのは可哀想。
22〜23歳の人間に30歳や40歳の精神年齢を持てというのは無理な話しだ。
おすぎは年相応か、部分的には実年齢より精神年齢高いんでないの?
246名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:25:12
せんにん講師について、詳しい本を見つけました。

ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31473813
247名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:28:18
>>245
独創的で特徴ある部分を保護することでおすぎ全体が保護されるわけですな
248名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:29:46
関西人は特にそうだよね。自分にやさしく他人に厳しい。
249名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:35:41
講師も人間だから完璧というわけにはいかないでしょう。
年に一、二回遅刻をした講師がいて、それ以来大嫌いになってしまったのだが、
でも相手の嫌な部分ばかり見ても仕方ないと、思うようになった。
相手の良い所を見ようとせずに、ちょっとした失敗や欠点だけで良い悪い好き嫌いを決めるのはどうかなと。

自分にぴったり合う講師なんて絶対にいないだろうから、
多少のことは別に気にしない。
あまりにも合わなければ、辞めればいい。
250名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:38:56
えらい偏見だな。
と、関西人の俺が怒る。

ついでにおすぎのことは、好きでも嫌いでもないが、
こんな匿名掲示板であからさまに個人攻撃するのはやめようや。
かっこ悪いで。

論文の話だけしよう。
251名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:40:05
ところでペット飲料持ち込みできるか送られてきた紙見てたら黒青以外の色ペン使用不可になってるな
252名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:42:13
ペットボトルに入った飲料も認められませんww
253名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:42:26
今週末も模試受けてえ。w
254名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:46:06
模試中毒 禁断症状に注意
255名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:53:59
>>243
別にどうでも良いことかもしらんが
他に仕事を持ってないぞ>M口、サトタク
256名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:55:04
>>251
黒青以外の色ペン不可だけど、万年筆なんかで「ブルーブラック」を
使用するのは、伝統的にOKだよ。

俺は、問題文を色分けするために、

ブルー
ブルーブラック
スカイブルー
アザーブルー・アズュール・アズーロ
セレスト
ゼニスブルー
ホライズンブルー
ミッドナイトブルー
ブラック

の9色を使い分ける予定。
257名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:55:13
>>249
おすぎにいい所みつからないんですが・・・
258名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:55:26
さとたく先生の使命感には頭が下がります。
259名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:56:05
サトタク先生は本当の意味での専任ですからねw
260名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:59:27
そんなことやって特定答案にならない?
261名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:02:07
>>260
別に問題文を提出するわけじゃないんだから
特定答案も何もないだろw
262名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:03:35
ああ、ごめん。勘違い。
263名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:05:34
あいちゃんパパ氏とおすぎ氏はどっちも1年合格、
LEC講師&ブロガーなのだけど、
企業勤務の社会人なだけあって、パパ氏は大人だ。
荒れようがないブログ。

おすぎ氏は、白でも黒といわなきゃなんないサラリーマンを
10年はやってからブログやるべきだね。
264名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:07:56
>>251
>>256
おいおい、待て待て。「解答用紙には」青黒以外はだめなんだろ?
禁止とは書いていない。
265名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:10:29
あの、同じことではないでしょうか
266名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:14:24
>>264
確かに、解答用紙以外に使ってはいけないとは書いてないな。
267名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:16:23
>>263
>白でも黒といわなきゃなんないサラリーマン

それってただの馬鹿。もしくは負け組。もしくはヒラメ。
268名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:17:13
その昔、司法試験で黒以外ダメとしていたところ、
黒のボールペンは厳密には青っぽいだろ、という意見があって、黒と青以外ダメってことにしたら、
本当に青色で書くアホがいて、黒以外に青が定着した、
つーのが歴史的背景です。
269名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:19:52
>>256

車体の色みたいな名前w
270名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:20:13
司法試験でボールペンの青が認められたのは
従来使われていた万年筆の色がブルーに近い色だったため。
これが歴史的事実。
271名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:20:31
>>263
あいパパさんは一発合格ではあるけど、1年合格ではないよ。
一回試験を見送ってる。

272名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:20:34
青で書くと若干字がきれいに見える。
273名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:20:42
>>256
>>269
判別つくのか?
274名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:21:19
>>268
俺の思ってた通りだ
一番オーソドックスなよくあるボールペンはもともとちょっと青いんだよな
275名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:24:12
>>267
くだらんプライドだな。
結局バカを見るのはおまえだよ。
276名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:25:22
問題文の色分けなら普通にマーカーつかえば・・・って釣りか

5分だけ休憩と思ってmameのパックマン始めたら、昔とった杵柄でゲームオーバーまで1時間orz
277名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:25:52
万年筆おたくが来ましたよ。

いや、その昔の司法試験は今みたいに書き易いボールペンなんか
ないから、大半が万年筆だよ。

万年筆のインクの黒はメーカーによって若干差があるけど、
乾くと、グレーっぽい色になるのが多い。

だから何ってこともないんだけど・・・
失礼しますた。
さようなら。
278名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:26:45
また、君か、いつも物陰に隠れているんだなww
279名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:30:03
最初の5行は丁寧に綺麗に書きましょう。
それが作法。
280名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:31:12
TRIPSがでるかもってWの答錬に書いてありました。。まじかよW。
281名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:35:46
役務商標 WTO加盟国 パリ優 ときたらTRIPS62条3項 9条の3 
これで差がちょっとだけ付く
282名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:38:20
俺がゼミ講師になったら、なかなか良い講師になると思うんだけどな〜。

もう今年で三年目。
担当三回受験、論文今年で二回目。

すでに無精髭ぼうぼうで、悟りを開いて「孔子」にはなってんだけどね。
283名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:41:01
*最初の5行で合否はきまる。
*答案の温暖化
284名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:43:04
去年の論文本試の模範解答どっかにない?
285名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:43:27
いや、優先権でTRIPS2条・3条・4条。
こんなん書いたら一発不合格では。。
286名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:43:53
あるけど教えないww
287名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:44:07
白鵬の言う温暖化ってどういう意味?
288名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:46:56
解答用紙の、左と右は詰めるなって。
あと「以上」は書けってさ。
289名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:48:15
それが何で温暖化?
290名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:49:01
原則→例外で書く。
291名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:50:24
一ヶ月前までパリ優 出願日の遡及効って書いていた俺。
292名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:51:43
採点者はくそ暑いときに、タダで採点するのだから、
涼しげな答案を書けと。
だからびっちり書くと暑苦しいってよ〜byじゅん
293名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:53:49
組み物の意匠権(たとえばゴルフクラブセット)を実施してる奴に対して、
ゴルフクラブの意匠権者が権利行使するときなんだけど。
構成物品の一部実施は非侵害→利用関係というのがやはりセオリーなのかな?

物品非類似→利用関係にしろってLでは言われたけど、
ゴルフクラブとゴルふクラブセットって物品非類似と言い切れない気もするが・・・。
294名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:54:13
>>292
タダではないだろJK
295名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:54:36
サンクス。
296実用英語技能検定1級さん:2008/06/16(月) 23:55:03
論文を英語で書いたら採点してくれるのか?
297名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:55:32
>>293
もうね、設定条件がめちゃくちゃ
298名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:56:24
まず、実施するのは意匠権ではなく意匠です。
こういう表現は気をつけましょう。減点されるかも。
299名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:57:48
1年2ヶ月以内に翻訳文出せばOK。
300名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:57:51
>>293
この人には100%勝てる自信がある
でも本試験はこんな人ばっかじゃない(´・ω・`)
301名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:59:44
>>297
同意。293さんはもっと勉強しなきゃねえ。
302名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:00:20
釣りだろ。
303名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:00:48
>>293

お前、初心者か?
とても直前期の受験生には見えないぞ?
304名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:00:56
否認と自己の意匠権の抗弁の違い〜。
305名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:01:24
今年の論文はチャンスだな。
このレベルの低さ......
306名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:01:46
集中砲火の>>293、涙目w
307293:2008/06/17(火) 00:01:52
一行目の意匠「権」を抜いてください。実施してるひとは権利持ってません。
308名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:02:48
>>293
失礼ですけど、短答合格してますか?
釣りですよね?

最終行の「ゴルふクラブセット」の「ふ」が
可愛かったです。
309名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:02:59
マジレスすると、、

ゴルふクラブセットじゃなくてゴルフクラブセットな
310名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:03:09
ゴルフクラブとゴルフクラブセットは類似の意匠だから、
直接侵害が成り立つということで良いと思うぞ。
311名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:03:38
>>304
自己の意匠権の抗弁

自己の意匠権の抗弁

自己の意匠権の抗弁!
312名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:05:01
ゴルふクラブセット
ゴルフクラブセット
商標類似ですねw
313名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:05:55
>>296
面接も英語だぞ。
314名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:06:24
>>293

どうやったら「ゴルふクラブセット」って変換されるんだ?
まずそれを教えてくれw
315名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:06:52
>>293
ちゅーか、どうして、ゴルふクラブのセットの実施が、
ゴルふクラブの「一部」実施になるの?

設定おかしくないですか?
316名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:07:00
ヒント

26じゃなく38ってことだ
ウフフわかっちゃったかな?
317293:2008/06/17(火) 00:07:45
すいません釣りでも何でもないのです。
「権」の字を誤って入れてしまっただけなのです。
短答は合格してます。
今日の過ちを忘れずに論文の勉強します。

>>310
ゴルフクラブセットとゴルフクラブは形態が非類似の可能性もあるので意匠類似
とは言い切れないですよね?
物品が類似か非類似かほかの人はどう書くのか気になったので質問させていただいた次第です。
318名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:08:20
>>316

自分の年齢を告白しなくてよい
319名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:08:39
普段から「ゴル」「ゴル」「ゴル」「ゴル」「ゴル」って
よく入力してるんじゃないでしょうか?
学習機能が働いちゃったんでしょうね。
320名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:09:03
主婦の人気No.1資格
321名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:09:15
随分謙虚だな。
322名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:10:17
>>317
もう書き込まないで!釣りすぎよw
日曜日は会場行かないで家で勉強してた方が有意義だと思うよ
せっかくの休日だし
323名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:11:08
>>293さんは、いつも答練で何点くらいとれますか?
僕はよくて50点くらいしかとれないんですよね。
324名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:11:35
もう一度聞くね。

>>293
ちゅーか、どうして、ゴルフクラブのセットの実施が、
ゴルフクラブの「一部」実施になるの?
「全部実施」ですやん。

問題の設定おかしくないですか?
325名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:11:53
本試で「ゴルふクラブセット」が出て欲しいな(はぁと
326名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:12:50
主婦の弁理士花盛り
327名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:12:51
>>257
若さだよ、若さ
328293:2008/06/17(火) 00:13:06
>>324
おかしいですね。
不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
329名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:13:11
ですやんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
元気してた?
330293:2008/06/17(火) 00:14:24
どこが間違ってる??
ごちゃごちゃ言ってねえで早く指摘しろボケ!
指摘できないってことはわかってないってことだろうな。
331名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:14:59
弁理婦
332名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:15:21
いす付き机を組物と間違えさせる問題が本試では出る!!
333名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:15:26
>>330
主役を乗っ取る気かw
334324:2008/06/17(火) 00:16:53
>>328
いえいえ、不快でもなんでもないからいいんですけど、
問題の設定がおかしいから、みなさん、答えたくても
ちゃんと答えられないんだと思います。

それと、意匠の物品の類否判断の基準は何かご存知
ですか? 基本レジュメに必ず出ているところなので
確認された方が宜しいかと。

>>329
「ですやん」さんっているんですか?
多分、あなたの知ってる「ですやん」さんとは別人です。
335名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:16:58
>>317俺もそのへん半年前に悩んだとこだけど、組物と構成物品は「用途及び機能が異なる非類似物品であるから」ってしてる。んで利用関係にする。r
336名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:17:29
答練平均点ぐらいの奴らが吼えてるなぁ
難しい問いかけだとダンマリなくせにwww
337名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:18:26
知財ウーマンの子育て資金
338名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:18:33
>>336
難しい問いかけプリーズ
339名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:18:47
試験をPCで解答できるようにしてほしい。
いまどき、手書きなんてナンセンス。
字のきれいさとか、誤字脱字じゃなくて、俺の本当の天才さをみてほしい。
340名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:19:42
新手の釣り師が来ましたよ〜〜!!
341名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:20:05
ここはいろいろな工作員が多いスレですね

ちなみに、Pの模試の問題は凄くいい問題だった。

不使用取消審判を請求された商標権者の措置を聞いてるんだけど
3年以上前に商標権の譲渡をうけて、現在の商標権者はまったく使用していないの。
でも、元の商標権者が商標権移転後も使用を継続してる。
このことから、通常使用権の許諾の可能性を読み取らせる。
そして、50条2項の通常使用権者については、登録(準特99条1項)を要件としていない。

そうなると、元商標権者が3年以内に使用していた証明をするだけじゃなくて、
現商標権者が元商標権者に通常使用権を許諾していたことも証明しなければならない。
しかし、この証明が実は一番難しい。登録されていれば立証は簡単だけど、
通常使用権の登録はほとんどされていないのが現状だから。
そこで、今年の改正(通常使用権の登録の秘匿)により、
通常使用権についても登録を促進することによって、立証がしやすいなることを書かせる問題だと思う。
現状の知的財産権法の問題点を突く、本試にでてきそうないい問題。
さすがは新規立ち上げ予備校。
342名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:20:34
>>339
釣り針とわかっていても面白すぎて食いついてしまうwww
343名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:20:41
どこかの講師が、利用関係の場合の根拠条文を
「侵害を構成する(26条)」って説明してたんだけど
26条侵害って何よ?
そんなにありかよ?
344名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:21:32
>ここはいろいろな工作員が多いスレですね
自己紹介から入るなんてさすがですね
345名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:21:33
主婦の弁理士花盛り時代到来へ
346名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:22:19
>>341
なるほど。そこまえ深い考えだったのか......

なわけねーだろ
347名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:22:25
手書きって意味不明だろ。
無意味じゃん。解答に時間がかかる。文章が読みにくくて採点に時間がかかる。
意味ない。論理的思考力には一切関係ない。
348名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:22:30
>>343
TTMですな?
349名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:23:28
主婦の発明サポート資格
350名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:23:35
26条は抗弁を封じる規定なんだよな。
351名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:25:20
>>343
OSGですな?
352310:2008/06/17(火) 00:25:37
>>ゴルフクラブセットとゴルフクラブは形態が非類似の可能性もあるので意匠類似
とは言い切れないですよね?

「物品の用途・機能と形態の同一・類似で意匠の類似を判断する。」
って前提を書いておけば、意匠が類似するって書いてもいいんじゃない?
俺は非類似の意匠だと思うけど。

最近ある通信添削で、
「アンプ」と「アンプ付きスピーカー」が類似の意匠と言われて
良い点が付かなかったことを思い出した。
353名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:26:11
>>335
>>組物と構成物品は「用途及び機能が異なる非類似物品であるから」ってしてる
一組のイスセットと構成物品のイスは機能・用途同じになりそうだが。。。
354名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:26:12
>>347
で、そのPCは誰が用意するの?

各自の持ち込み?w
355名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:26:55
>>341
許諾の可能性を読み取る、ってのは確かに他の受験生と差がつく視点だな。
ま、Pの言い訳にしか聞こえないが。
356名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:28:12
主婦の目線で発明発掘
357名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:28:13
PC書き込みが可能になったら受験生全員で
ブラインドタッチをマスターしようと必死になるんだろうね。
Lではもちろんそのための講座が開かれたりすんの。
358名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:29:05
>>353
でも形態非類似でしょ
359名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:29:07
仮に物品類似だとしても、形態は必ず非類似でしょ
物品類似か否かを議論する必要は少ない
360名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:29:33
主婦の試験勉強と子育ての両立
361名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:29:52
だって、PCで入力なら楽勝だよな。
一分で300文字くらいは書けるもん。手書きって全く無意味。
論文試験の労力の半分は手書きであること。
362名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:30:42
>>353
イスは一脚だと「1人がけ用」だけど、
ソファーセットになると「複数人がけ用」となるから、
「座る」という機能は同じだけど、用途は異なる。

ちなみに、イスニ脚だと「カップルいちゃいちゃ用」と
なって、用途が全く異なってくるよ。
363名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:31:35
用途類似じゃないか?

ってかこんな議論不毛だよな
364名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:33:09
おすぎゼミでかなり成績あがりましたよ。直前模試はYWでも上位です。
実力はそこら辺のへなちょこ講師よりずっと上です。
文句言ってる人はついて行けてないだけじゃないの?単に勉強が足りませんね。
小馬鹿にされたかもしれんけど、その悔しさが印象に残ったりもするしね。
365名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:33:37
>>358-359

んなこたーない。

II (Iのセット)

U(2のローマ数字)

たとえば、2つの構成物品が一つになった結果
一の物品と形態類似になることもあり得る。
366名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:34:58
>>353
そうそう。だから困るんだよねw。ゴルフクラブセットとゴルフクラブもまた
しかり。なんか機能がすっごい似てね?だからそんときはもうひとつの方法
(いいかた)「構成物品と組物は原則として非類似であるから」で無理やり
非類似とする。
367名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:36:09
>>364
予備校の採点者より、優秀な答案を書ければ合格点が
つくよ。
しかし、侵害を構成する(26条)と書いた時点で、本試験
の採点官には不合格をつけられたりするんじゃね?
368名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:37:40
>>366
そもそも、9条の適用がないのに物品が類似することってあるの?
369名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:40:11
>>366
>>358-359の言うとおり
形態は非類似だから意匠非類似っていう結論は揺るがないけど、
答案を書く過程で物品面の話を書かなくちゃいけないから困る。

物品面の話を持ち出さず「形態非類似だから意匠非類似」って書いちゃったもん勝ち?
370名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:40:34
>>368
9条の適用がないってソースどこ?
371名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:42:03
なんか、学生講師のお友達がいるなあ。
おっさん(ベテ)の社会人魂をなめんなよ
372368:2008/06/17(火) 00:43:49
>>370
ごめん間違えた。
部分意匠と全体意匠は物品が同一でも
9条の適用がないね。失礼。
373名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:45:44
そもそも組物って言葉にとらわれすぎじゃねーの?

ゴルフクラブ1本なら侵害で
10本でセットにしたら非侵害なんて
ありえねー。
1本でも製造なり譲渡なりしてたら
侵害でしょ。
374名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:47:01
>>373
そうだよ。で?
375名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:50:14
>>373
侵害だよ
何がいいたいの?
376名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:51:47
いやー、マジで今年の論文はやる気出るなぁ!!
377名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:52:09
模試で悪い点とると、勉強しなきゃと思うけど
いい点数とると、もう勉強しなくてよくね?
って思ってしまう自分が情けない
俺もうちょっとがんばってみろよ
378名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:52:56
ところでこの意匠の話はもう解決したようなので終りますが。
直前とうれん8回商標法でマドプロがでたんですがね、国際商標登録出願(
外からはいってきたやつ)がめでたく日本で登録されたんですよ。指定商品は
「トランプ」と「手品用具」商標は「SHARKS」です。問題文では「この登録を受けた
乙は指定商品「手品用具」にかかる商標権を丙に譲渡した。」ってあるんですが
これっておかしくないですか?分割できないはずなのに・・・
379名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:53:58
>>377
L模試なら良い点でもだめだぞ
380名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:54:15
>>378
また釣りキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
381名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:54:40
こ、これはまた・・・なんという・・・

24条の2
382名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:55:26
>>379
L模試は受けていません。
383378:2008/06/17(火) 00:56:01
N富とかも全くつっこみしなかったけど、短答通った皆なら「あれ?」と思わなかったのかなって
・・・それとも俺だけ勘違い?
384名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:56:18
>>382
なら多少リラックスしても良いと思う。
385名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:57:04
>>383
短答通った皆だから「あれ?」と思わない
386名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:57:26
>>383
スプーはレジュメからはみ出さないから
M口のように批判したり絶対しない
387名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:57:58
>>341
キミの言うとおりの題意だったらいい問題だね。
でもpはわかってなかったよ。解答はそうなっていなかった。
「不使用期間に前商標権者の不使用期間が合算される均衡上」とだけの
説明だよ。使用権者の登録不要ということは全く書かれていない。
因みにT尾氏に質問に行ったヤツがいてたんだが出典は?という質問に
対して「青本」と答えていたよwあの予備校は終わったね。みんなあきれて
帰っていった。
因みに社会通念上同一の判断についてもわけのわからん解答だった。
ばかじゃないの?あれでも講師か?
388名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:59:34
>>383

分割できないのは、国際商標登録出願と商標権の移転を伴わない分割だけ
移転を伴う分割はおk
というか青本ぐらい読めよ
389名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:00:21
>>378
国際段階は確かに分割できませんが登録後に分割できないなんてどこにも書いてありませんよ。
その問題登録後なのでは?
390名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:01:46
みんな優しいなぁ
391名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:02:35
>341
>383
>378
この一連の書き込み見ててオラも論文可能性あるかもしれないと本気で思った
お前ら本当に短答通ったのか?
392378:2008/06/17(火) 01:03:46
えええ!まじで。青本読み直します。68条の23
393名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:04:03
>>389
68条の23
394名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:04:17
>>383
国際登録に基づく商標権については
「第24条」 の規定は、適用しない。(68条の23)

ところで俺今年初めてなんだけど、
例年はこの時期もっとハイレベルなやりとりが行なわれているんですか?
395名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:05:26
みんな優しいなぁ
396名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:05:27
>>394
されてないよ。
397389:2008/06/17(火) 01:06:04
>>393
すんまそん
分割移転ね
398名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:06:33
ハイレベルな奴は、寝てるか答案構成に精を出してます
399名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:07:00
たしかにpには幻滅した。
新規参入の気合いに期待して他のに。
知財検定でもやっとけ。
解説も誤記おお杉。
400名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:07:39
>>391
暴れてるのは1人か2人だから安心しないで勉強しなさい
401名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:08:04
ゴルふさん、見てる〜?
402378:2008/06/17(火) 01:08:21
>>388
うーん・・・青本68の23趣旨には「同一名義人のままの2以上に分割できない」
てありますがその反対解釈ですかね・・名義人を変更するなら分割できるとこういう
結論になるわけですか?
403名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:09:10
>>399
特許もしけてたなw
T尾ってY時代には結構評判よかったよな。
Yのスレにもバッシングされてたけどいやーがっかりだったよ
質問言ったやつもまともな回答してくれないって言ってた
404名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:09:40
>>402
もう飽きたよ
405名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:09:58
判例のヤマ当て合戦がないね。

バレル研磨怪しいといっておきながら答練であまり出てないから本命?
インクタンクは出まくったから可能性薄いね。
406名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:10:26
>>378
というか、分割移転については禁止規定がないお
青本を持ち出すまでもないと思うが
407名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:11:16
>>402
68条の23には24条と書いてあるけど、24条の2は書いてないでしょ。
終わりにしましょう。
408名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:11:36
>>405
バレル研磨って何だっけ
409名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:12:00
>>402
粘着www
410名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:12:32
>>405
俺もバレルに一票
411名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:12:37
>>405
予備校の答練に出ると本誌出ないって話ホント?

商標でフレッドペリーがそのまま出たことありましたけど、
あの時はどの予備校もノーマークだったのですか?
412名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:14:33
>>411
オープンな答連の問題はチェックしてるよ
413名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:15:28
2ちゃんは?
414名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:16:13
模試では審判の問題一回もみなかったな
こわいこわい
415405:2008/06/17(火) 01:16:54
>>411
フレッドペリー出た時代はまだ受験生ですらないから知らないw
わからんけど、本当に本試験に出そうなところはあえて
受験機関が模試や答練の問題から外してる気がしてならない(考えすぎか?)
416名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:20:20
ごめん。やっぱりみんな特許は分かっても意匠は全然分からないんだね

ゴルフクラブセットというのは、少なくとも2本以上のクラブで、
物品「ゴルフクラブ」というのは一本だという事は分かるよな?

「直接侵害」を検討するときは、この2本以上の形態と一本の形態を類否対比するわけだが・・・

2本分の形態の一本のゴルフクラブってあるの?
一本のクラブにヘッドが二個ついてるの?
それで組物はそれぞれ半分の持ち手と一つのヘッド×2本とかなの?

そんなのあるわけ無いじゃん。
おまえら、煽ってるけど自分たちも理解できて無いじゃん?

これ、あってるからスルーしないでちゃんと答えてね
417名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:23:19
先ほどから形態については非類似という意見でまとまってますが
418名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:28:06
おそらく頭の中の考えは全員正しい。
おまいら文章力、説明能力がなさ杉なんだよ。

論文だいじょぶかぁ?
419名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:28:09
>>416
親に50万も出させてまったく勉強しなかったことを
反省すらしないAVマニアの猿ばっかりだお
420名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:28:09
>>417

確かにおかしいのは
>>310
>>366
ぐらいか
421名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:29:17
>>416
お前はレスが理解できていないようだな。
つーか騒いでるの天然か馬鹿のどっちか数人だから
422名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:32:30
>>419
何の話w?
423378:2008/06/17(火) 01:32:48
え物品も非類似ですよね
424名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:34:04
もういいじゃんw
本当にわかってないわけじゃないんだろ?うっとおしいよ
425名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:34:47
>>416
釣りなのかな?マジレスして欲しいのかな?
おっぱい飲みたいのかなかな?
426名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:34:58
427名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:38:50
>>416
は煽るふりをしているいい人という説も捨てきれん

間違ってたやつらが恥をかかずに、議論から離脱できるようにした可能性もある
428名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:40:55
ウォーズマン


(√-|-)⊃≡
429名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:41:21
430名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:47:41
>>405
バレルも熱いけど、訂正審判とか181条→訂正請求とか
審判手続き系が設問2で出そう。H15年改正ね
431名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:55:19
プレーオフおもしろいな。
やっぱり18ホールのプレーオフは良い
432名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:55:52
>>430
後は前置審査とか?
基本的に条文並べるだけだよね。
設問の問い方によってはどこまで書くかが難しいかも。
433名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 03:22:48
でも、手続系は差がつきにくいよ。
一応、みんな短答合格者なんだし。
趣旨ぐらいは書かせることあるかも
知れないけど。

今年はズバリ、これが出ます。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=27521&hanreiKbn=01
434名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 07:59:30
                          _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

435名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 07:59:58
                          _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

436名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 08:22:02
じゃ、19番ホールはおじさんと一緒に、ってことで。いいだろ、
減るもんじゃあるまいし。w
437名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:03:21
>>433
なかなか面白いね。
うちにも元特許庁の先生が何人かいるけど。
438名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:15:32
プロゴルファー猿にゴルフクラブが何本か合体した道具出てませんでしたっけ?
439名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:16:55

弁理士を志し、受験を決意してから早4年。
短期集中で頑張ろうと、会社を辞めて受験に専念してきたのに、
今回で4度目の論文試験。
K大博士号までとって第一線で注目されてきた俺なのに、
弁理士試験は、俺の経歴なんて評価してくれやしない。
家計を支えるために朝から晩まで頑張ってくれている妻のため
にも、早く合格させて欲しい。
ふがいない俺だけど、妻が美人なのが唯一の救いだよ。
本指名が多く取れるだけで、収入がだいぶ違うからね。

440名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:18:55
商標の判例はずばり知高H19.10.25がでます。
441名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:36:21
>>439
奥様美人でうらやましいですね。
配達員ですか?浴場勤めにすればもっと稼いでもらえんるんでしょね。
僕も貢ぎますよw
442名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:49:32
毎年この時期の、論文についての、ここへの書き込みはレベルが低い
今年に限らないから惑わされるな
443名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:49:45
>>438
そうなの?
ゴルフクラブとクラブセットの用途は同一・類似かもしれんが、
形態が非類似なのは明らか。
誰か先に書いていたが。
444名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:58:29
>>438
「ヌンチャクドライバー」だよ。


ドラゴン打ちの竜
香港からやってきたミスターXの組織最強の刺客。
「ヌンチャクドライバー」「トンファーウエッジ」などの武器とカンフーを駆使したプレースタイルで
猿丸を最後まで苦しめた。武道家のため、勝負に対しては非常にストイックでフェア。
445名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:58:57
用途が非類似でしょ

ゴルフセットの用途は、ゴルフの試合でしょ
ゴルフクラブの用途は、ゴルフボールを打つでしょ
446名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:01:35
>>445
釣り針大きすぎるyo
447名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:04:43
>>445
普通そう考えるよな
なぜ類似になるか議論してるのがわからねぇww
448名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:09:04
W2の特実2問目は均等を書かせたいのはわかったけど
「発射ハンドルaを有するパチンコ遊技機A」の記載内容で
aが発明の本質的部分であることあまりにも明白で均等じゃないことは
すぐにわかるから、ほんと迷った(通信で受けてる)。
均等の展開しやすい内容にしてよ。Jちゃん!
449名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:16:48
たしかに、90%均等が否定されそうな内容だな。

パチンコ遊技機のCPU制御等が本質であれば、
均等が認められるかもしれないが。
450名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:29:20
>>448
ひどい問題だよな
「aを有するA」の技術的範囲に「a'を有するA'」が属するかを検討させるんだが、a以外の部分が一致するかが書かれてない
しかし、模範答案はaとa'が均等かしか検討してない

ここで書いても理解してもらえるかわからないが
451名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:31:19
判例でつか、、商標は、4条3項ネックで19号不適の場合の7号で排除、
とか、引用が8条1項で無効確定になるまでは裁判所は待たないよ、とか、
市場における相互補完関係について、など。
452名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:05:41
>>451
Yの問題?
それらは下級審の裁判例
多分試験には出ないので、知らなくでも可
453名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:14:22
>K大博士号までとって第一線で注目されてきた俺なのに、
むしろ、将来ワーキングプア確定済みの知財業界から逃げ出したい
俺から見れば、アカデミズムの世界に戻れるキャリアがあるだけに羨ましい。
はぁ、独創性のある天才肌の俺こそが、院に残るべきだった。

>弁理士試験は、俺の経歴なんて評価してくれやしない。
あたり前田のクラッカー。

>家計を支えるために朝から晩まで頑張ってくれている妻のため
>にも、早く合格させて欲しい。
>ふがいない俺だけど、妻が美人なのが唯一の救いだよ。
オチにちゃっかりのろけやがって、このヤロー。
454名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:19:27
>あたり前田のクラッカー

あなた何歳ですか?
もしかして、ナウイとかアッシーとか言っちゃう人?
455名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:35:06
>>451
Yっぽくていいね。
本試に出ない細かいところを突き詰める。
456名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:42:20
>>453
くだらないコピペにいちいち反応するのはもうやめたら。
2ちゃんねるのカキコに真剣になるのは不毛だといい加減学ぶべき。

愚直なまでに糞真面目なつまらない人間だと思われますよ。
弁理士自体そうゆう人間の集まりなのかもしれないが、
457名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 11:53:57
>>456が愚直なまでに糞真面目な気がするような・・・

まあ、弁理士は真面目な人が多いよね
あと、言葉を何でも真剣に受け止めるから、
飲んでるときとかに急に切れたりされてびびったことがある。
プライドが高いっていうより、冗談が通じないんだよね
458名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:02:40
>>457
それなんていう加藤w
459名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:07:22
          j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  / 調子こいてるクズ共はまた殺しに行くからね
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
460名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:19:17
>>456
>>457
短刀で30点も取れないニートの自演に気づいてない?
弁理士でないベテの漏れもキレそう
461名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:57:01
プロダクトバイプロセスクレームってさ
製法で特定した場合でも、その製法で出来た物について
物としての効力が認められるってことだよね。
じゃあ「aとbの成分比率9:1で製造された薬品X」
でクレーム書いたとして、
成分比率5:5でXを製造する行為に対して差止可能ってことなの?
感覚的に妥当ではない気がするんだけど…
462名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:03:22
5:5だったらそもそも製品Xにならなくねー?
463名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:06:43
>>461
それ製法で物を特定した例に全然なっていないと思うんだが

464名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:07:40
>>461
特許庁の審査基準を基に、そういう考え方が通説的になっているが、
高林教授らが指摘するように、権利解釈に当たっては製法部分が
均等となるなら同一物という考えもある。
こっちの方が裁判所の考えに近いように思う。

だから「9:1」部分が数値限定で、「5:5」は意識的に
除外されたと判断されれば、差止不可になる。
465名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:17:39
機能的クレームとプロダクトバイプロセスクレームの違いがわからんわ
誰か教えてくだちい
466名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:25:57
>>465
言葉の意味通りの違い
機能で特定するか
製法で特定するか
467名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 13:56:39
外国語書面出願の原文に、イロハニホヘトチリヌルヲの発明が記載されていて、
翻訳文にイだけが、記載されていた場合
その後、ロハニホヘトチリヌルヲの発明の翻訳文を記載する誤訳訂正って認められるのかな
468名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:00:27
           _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
469名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:08:05
>>467
認められるよ
470名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:15:20
>>461
どこに製法の要素があるんだ?
471名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:19:35
>>466
つまり、「限りなく非装着の感覚を味わえるコンドーム」が機能的記載なら、
「○ンコ型の鋳型に、高温下でゲル状のラテックスを均一の厚さに
どぶ漬けした後、冷却して前記鋳型からラテックスを取り外して得る
コンドーム」が、プロダクトバイプロセスクレームだ。吉藤に書いてあった。
472名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:24:44
>>471
ちゃんと説明してあげて優しいな
だけどそれの出典は吉藤じゃなくて注解特許法<上 第3版>
だから。引用元はしっかりな
473名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:26:05
使ってよし  シフト補正
使ったら駄目 クレームアップ

であってる?
474名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:26:10
>>471
先生、
人間の感覚を作用として説明した場合も
機能的クレームとして認められるのですか?
475名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:32:30
>>474
おれもそれは思った。
「精液の保持量が多く複数回使用可能なことを特徴とするコンドーム」とかがいいんじゃない?

自分絶倫なんで地球環境の観点からも必要かと思う
476名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:33:12
>>473
津軽弁でおk
477名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:45:21
膣分泌液で濡れた膣壁との動摩擦係数をX以下とするコンドームでおk
478名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:48:18
>>475
クレームに「多く」とか書くなってw
479名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:54:19
http://up.2chan.net/x/src/1213459615266.gif
膣分泌液で濡れた膣壁との動摩擦係数をX以下とするコンドームでおk
480名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:09:40
パラメーター特許
481名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:21:52
外皮に少なくとも1つのブツブツを接合したコンドームでおk
482名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:47:47
>>481
それ機能的記載のクレームになってない
483名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:51:44
>>482
ブツブツは物質を特定していないから機能なんじゃ
484名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:53:14
>>477
記載方法の具体例としてははそれでおk

ただ、早漏の人には売れないかもね
485名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:55:28
>>483
ぶつぶつは、機能じゃなくて形状を表すんじゃないの?
自分ソフトウェアばっかりやってるんで詳しくないんだが
教えてほしい
486名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 16:10:23
>>485
形状だが、どの程度のぶつぶつかわからないと拒絶されるぞ。
487名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 16:13:35
>>486
ありがと
488名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 16:42:17
何を盛り上がってるんだおまいらw
489名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:12:20
>>488
これから実施品の機能調査をするために盛り上げています(股間の息子的な意味で)
490弁理士試験1次合格率順位:2008/06/17(火) 17:15:55
2008年度 1次試験 (2008.5.18実施)

順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308
2位  京都大 39.2  175/446
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  早稲大 35.2  153/434
6位  北海道 34.6  60/173
7位  東北大 34.3  93/271  
8位  関西大 33.5  47/140
9位  東工大 32.7  120/366
10位 千葉大 32.5  39/120
11位 筑波大 32.0  40/125
11位 横国大 31.6  45/142
11位 名古大 30.2  76/214
12位 日本大 29.4  74/251
13位 神戸大 29.2  43/147
14位 九州大 28.3  62/219
15位 理科大 27.8  106/380
491名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:22:55
弁理士界の東大とも言われる
日大が大健闘ですね
492名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:29:42
理科大って意外と低いんだな
493490:2008/06/17(火) 17:32:37
名古屋大間違えた・・もっと上。
他にもあるかも、すまん。
494名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:35:24
>>492
意外というか、受験人数考えるとこの低さは異常w
授業が一番厳しい大学なはずなんだが、受かる気なしの奴が多いのか
495名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:37:04
これ理科大の中に知財の院の人含まれてるの?
まだ、第一期生卒業してないの?
低すぎない
496名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:48:20
東京大学生は少ないはずなのに一番人数受けてるね。
497名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:49:21
東工大といったら、知り合いの地元の頭のいいやつが入っている大学なんだけど、
それにしても、東工大低くねー
498名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:53:57
東工大、理科大とか工学部がメインでいっぱいいるとこは、
学生で試験受ける奴が多いのかもな。
499名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:55:25
>>490が最後の客観的な1次試験の合格率
来年から優秀な受験生は1次免除で受験しない。
500名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:56:36
電通大とか渋いところはどないやねん
501名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:59:43
受験者は東工大、理科大あたりが
一番多いのかと思ってたけど、東大なのね
502名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:59:44
>>500
ほい。
電通大 30/101 29.7パーセント
503名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 18:10:21
>>490の合格率ソース

特許庁 弁理士試験統計
http://www.jpo.go.jp/index/benrishi_shiken.html
504名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 18:22:50
慶応がトップか。
5年もかかったM口って・・・
505名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 18:43:36
俺の高校時代の友人で理科大に逝ったヤツらは、余りにも激しい留年地獄で、
嘆いてるヤツがマジで多かった。
卒業するために人生消耗し尽くして、もはや国家試験に挑む余力も無いのかも。
506名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 18:56:39
>>497
慶應、京大、早稲田等の合格率が高いのは、法学部卒の社会人が
受けているからだろう。
法務担当などの社会人にとって旧司法試験はしんどいが、
弁理士試験に挑戦する人は少なくない。

東工大、理科大など出身者は頭は悪くないが、法律の考え方を
身につけるのに1−2年かかると思う。
自分も理系だし、そう思うよ。
507名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:36:02
     _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

508名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:40:10
おまえら、そんなことよりも商品学について語ろうぜ
509名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:40:34
_,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

510名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:41:11
    .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

511名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:45:37
東工大に堕ち、理科大を滑り止めにしたものの、理科大迄落ちずに済んだ俺
の感想だが、両校ともに工学系の単科大学なので比較し易いが、

東工大の一学年の定員って約千人で、理科大の一学年の定員は約3千人だ。
母集団では3倍の開きがあるのに、受験者数・合格者数で、ほぼ同等ってこと
は、統計的に考えると、弁理士試験の難関度って、半端じゃないレベルだな。

日大クラスでも頭の良いヤツはいるが、もともと試験強いヤツが押し寄せる
だけに、この試験の最終合格者のレベルは、半端じゃないってことだ。
512名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:46:29
>>511
理科大は単科大学じゃないだろ。
513名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:48:42
理科大の学部

理学部第一部
工学部第一部
薬学部
理工学部
基礎工学部
経営学部
理学部第二部
工学部第二部

http://www.tus.ac.jp/fac/
514名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:50:19
最近、仕事でストレス溜まったとき法文集を開くとなんか落ち着く。
ちなみにIT系
515名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:05:22
疲れきって、
朝から何にも食ってなくて、
でも答練で、
エスプレッソ飲んで挑んでみると
なんか手が震えてくる。
そんなことありませんか?
516名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:06:11
ありますん
517名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:08:35
震えてる女の子は抱きしめてあげます
518名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:08:36
東京理科大って今度、東京都市大学に名前変えるんだろ。
東京理科大と東京工大って英語にしたら同じじゃないの。
元々昔は物理学校と言って同じだったんだし。
519名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:11:06
東京って名前をつけると何故か賢く聞こえる
子供に東京って名づけよう
520名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:13:44
>>518
それ、理科大じゃなくて、武蔵工大の話じゃん
521名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:21:35
武蔵の方がかっこいいのになぁ
522名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:23:35
519>>
 石原都知事の承諾を得ておかないと、4条1項8号違反で拒絶されますよ。
523名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:41:40
東大の受験者数だんとつだな。
この試験て研究者として2流のやつが受ける試験だろ。
どうしちゃったんだ。虐待されてるのか?
524名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:52:23
権威主義、薄給、不安定雇用に絶望したのかね。
525名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:16:56
合格者学歴にいまさら反応するやつは確実に同業者や受験生じゃないね。
やっぱこのスレって部外者が多く集まってんだな。

おまえらなんの興味があって集まってくんの?
526名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:21:24
ランクずけ。
527名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:21:32
このスレ、受験生の割合は5割くらいかな。あとは、サイコパスの奴らww
528名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:24:39
急に理科大の話題がならんでるけど。なんだろ?
529名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:28:15
                              _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
           /: /7: .:/: :.:!'´:/ |:,'| ヘ ! ヾヽ!:|: : :.ト| '}__ ,、
        /// ,' .:.:! : .:.|: / __ !′i  ヽ__ヘ: .!|: : : |:ハ7r'とゝ
        /' / !:.:.:.|: : ./!k乏_    てホx.'| : : Y| ゙'  7 !
            /  l: .:.:.l: :.,' ,什:::::::}      {::::j::lヘ|: : ィ|/   ノ
           l.:.:.ハ:f^. 弋し'ソ     tヘ:ソ |: /'||´ `ヽf
              !./ ヘ! ヘ   ̄         ̄  !/,ィリ    \
              レ   `丶 ""  〈`¨)  "",イ'´i         ヽ < 1さん乙です。
                       ` ゝ ,.二 ィ ‐ Y´ヽ._|        ,'    今日も答練お疲れ。>all
                 r-,‐′l'  / / _, ┤     ,'
                  / 〈   l  // / //      〈
                    i  \ ._∨'_ - ´  / !      / ヽ
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
530名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:28:49
                              _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
           /: /7: .:/: :.:!'´:/ |:,'| ヘ ! ヾヽ!:|: : :.ト| '}__ ,、
        /// ,' .:.:! : .:.|: / __ !′i  ヽ__ヘ: .!|: : : |:ハ7r'とゝ
        /' / !:.:.:.|: : ./!k乏_    てホx.'| : : Y| ゙'  7 !
            /  l: .:.:.l: :.,' ,什:::::::}      {::::j::lヘ|: : ィ|/   ノ
           l.:.:.ハ:f^. 弋し'ソ     tヘ:ソ |: /'||´ `ヽf
              !./ ヘ! ヘ   ̄         ̄  !/,ィリ    \
              レ   `丶 ""  〈`¨)  "",イ'´i         ヽ < 1さん乙です。
                       ` ゝ ,.二 ィ ‐ Y´ヽ._|        ,'    今日も答練お疲れ。>all
                 r-,‐′l'  / / _, ┤     ,'
                  / 〈   l  // / //      〈
                    i  \ ._∨'_ - ´  / !      / ヽ
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
531名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:29:22
                              _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
           /: /7: .:/: :.:!'´:/ |:,'| ヘ ! ヾヽ!:|: : :.ト| '}__ ,、
        /// ,' .:.:! : .:.|: / __ !′i  ヽ__ヘ: .!|: : : |:ハ7r'とゝ
        /' / !:.:.:.|: : ./!k乏_    てホx.'| : : Y| ゙'  7 !
            /  l: .:.:.l: :.,' ,什:::::::}      {::::j::lヘ|: : ィ|/   ノ
           l.:.:.ハ:f^. 弋し'ソ     tヘ:ソ |: /'||´ `ヽf
              !./ ヘ! ヘ   ̄         ̄  !/,ィリ    \
              レ   `丶 ""  〈`¨)  "",イ'´i         ヽ < 1さん乙です。
                       ` ゝ ,.二 ィ ‐ Y´ヽ._|        ,'    今日も答練お疲れ。>all
                 r-,‐′l'  / / _, ┤     ,'
                  / 〈   l  // / //      〈
                    i  \ ._∨'_ - ´  / !      / ヽ
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
532名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:29:45
                              _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
           /: /7: .:/: :.:!'´:/ |:,'| ヘ ! ヾヽ!:|: : :.ト| '}__ ,、
        /// ,' .:.:! : .:.|: / __ !′i  ヽ__ヘ: .!|: : : |:ハ7r'とゝ
        /' / !:.:.:.|: : ./!k乏_    てホx.'| : : Y| ゙'  7 !
            /  l: .:.:.l: :.,' ,什:::::::}      {::::j::lヘ|: : ィ|/   ノ
           l.:.:.ハ:f^. 弋し'ソ     tヘ:ソ |: /'||´ `ヽf
              !./ ヘ! ヘ   ̄         ̄  !/,ィリ    \
              レ   `丶 ""  〈`¨)  "",イ'´i         ヽ < 1さん乙です。
                       ` ゝ ,.二 ィ ‐ Y´ヽ._|        ,'    今日も答練お疲れ。>all
                 r-,‐′l'  / / _, ┤     ,'
                  / 〈   l  // / //      〈
                    i  \ ._∨'_ - ´  / !      / ヽ
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
533名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:30:13
                              _,,,,,,,,,,,,,,,__
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
           /: /7: .:/: :.:!'´:/ |:,'| ヘ ! ヾヽ!:|: : :.ト| '}__ ,、
        /// ,' .:.:! : .:.|: / __ !′i  ヽ__ヘ: .!|: : : |:ハ7r'とゝ
        /' / !:.:.:.|: : ./!k乏_    てホx.'| : : Y| ゙'  7 !
            /  l: .:.:.l: :.,' ,什:::::::}      {::::j::lヘ|: : ィ|/   ノ
           l.:.:.ハ:f^. 弋し'ソ     tヘ:ソ |: /'||´ `ヽf
              !./ ヘ! ヘ   ̄         ̄  !/,ィリ    \
              レ   `丶 ""  〈`¨)  "",イ'´i         ヽ < 1さん乙です。
                       ` ゝ ,.二 ィ ‐ Y´ヽ._|        ,'    今日も答練お疲れ。>all
                 r-,‐′l'  / / _, ┤     ,'
                  / 〈   l  // / //      〈
                    i  \ ._∨'_ - ´  / !      / ヽ
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
534名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:30:30
理科大といったら物理、伝統と歴史ある理学部2部物理学科。
535名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:31:42
物理学校時代からの歴史と伝統受け継ぐ、理学部二部物理学科、
536弁理士試験1次合格率順位修正:2008/06/17(火) 21:45:33
2008年度 弁理士1次試験 (2008.5.18実施)

順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308
2位  京都大 39.2  175/446
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  名古大 35.5  76/214
6位  早稲大 35.2  153/434
7位  北海道 34.6  60/173
8位  東北大 34.3  93/271  
9位  関西大 33.5  47/140
10位 東工大 32.7  120/366
11位 千葉大 32.5  39/120
12位 筑波大 32.0  40/125
13位 横国大 31.6  45/142
14位 電通大 29.7  30/101
15位 日本大 29.4  74/251
16位 神戸大 29.2  43/147
17位 九州大 28.3  62/219
18位 理科大 27.8  106/380
537名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:47:58
東大て受験者一番多いのか。ちょっと意外。
一流がずらり並んでますな。
538名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:51:07
東大でも3分の一強程度か合格。一次試験なのに。
539名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:52:41
あくまで最終学歴だからな
540名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:59:54
>>65
ハァ?司法書士免除ってなんだよ?そんな制度ねーよ、特認以外
541名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:17:31
医師 難易度5 一生、年収が1300万円こえない人は少なくない
弁護士 難易度5 一生、年収が1500万円こえない人は少なくない
公認会計士 難易度4.75 一生、年収が1000万円こえない人は少なくない
司法書士 難易度4.25 一生、年収が800万円こえない人は少なくない
弁理士 難易度4.5 一生、年収が900万円こえない人は少なくない
税理士 難易度4 一生、年収が700万円こえない人は少なくない
不動産鑑定士 難易度4 一生、年収が800万円こえない人は少なくない
542名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:39:13
>>540
えらい遅いレスだな。
司法書士免除あるじゃん。

ttp://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h20_benrisi_test_info.htm
543名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:44:30
>>536
上智大
合格率 36.5 31人/85人
544名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:45:18
>>536
大事な指標が抜けてるよ。

全体 29.56% 2859/9672

つまり、29.56%以下、15位の日大以下の大学の
合格率は平均以下ってことになるよ。
545名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:45:52
おいおい行政書士ですら二次免除だぞ。
天下のw司法書士なら当然じゃん。
546名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:47:36
天下かどうかは知らんけど、行政書士>>>>>>>>司法書士>>>司法試験ぐらいの
開きはあるよね。
547546:2008/06/17(火) 22:48:17
不等号逆でつ
548名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:52:06
>>536
追加よろ

中卒 16.7 1/6
549名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 22:55:37
>>536
俺、高卒だけど、よかったら追加してくれないかな?

順位         合格率 合格者/受験者
1位  上野高校 100.0  1/1
550名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:01:45
ランキング坊大量発生中。
みな弁理士に嫉妬していたことが判明。
551名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:01:52
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
552名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:02:36
蘭房と呼びましょう。
553名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:06:06
弁理士試験合格すれば、周りに自慢できるな。
554名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:09:19
金曜ロードショー「ランボー」
555名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:12:08
東大の人が555名受験して、最終的に500名近く不合格になる試験に合格だからね、
自慢できるだろう。
556名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:13:58
S50改正前って、不使用商標は審判請求人に立証責任があったのか!
ひでえにも程があるw
557名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:16:35
だから利用されてなかったんでそ
558名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:17:40
>>549
カッコいいね(^^)
559名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:25:21
A:医師 高級官僚 弁護士
B:公認会計士
C:不動産鑑定士、獣医師 、歯科医師 、薬剤師
D:技術士 司法書士、税理士弁理士
E:1級建築士、土地家屋調査士、

資格専門学校で取れない資格は医師免許とか薬剤師とか歯科医師とか獣医師とか医療系の資格だけだよ。
看護師だって臨床検査技師だって専門学校でとれるから。
弁護士も会計士も専門学校から取れる。
医者以外は何でも取れるな。
560549:2008/06/17(火) 23:25:47
>>558
ありがとうございます。
たとえ一時であれ、天下の東大卒生より
高い合格率がとれたことを誇りにして
生涯生きていこうと思います。
てか、マラソン中継の最初だけテレビ
中継されるために前に飛び出している
選手みたいでかっこ悪いっすね。
そして、いつの間にか・・・(T_T)
561名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:29:22
今年から短答は3年有効だからおそらく最終合格できるね。
562名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:34:16
>>561
そんなわけねーじゃんw
563名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:34:41
>>561
まぁ、半分以上は3年後また短答うけるんだけどな。
564名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:35:46
落ちたのか?
565名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:37:34
知財の扉を主婦にも開放
566名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:40:04
東大卒インターン
567名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:41:31
インターン輩出校ランキングはどこだ?
568名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:42:01
こら、主婦はどーした
569名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:44:37
>>255
こんなの見つけた
弁理士      佐藤 卓也

  東京生まれの東京育ち、法律家の本家の一つである中央大学法学部(同大
   大学院修了:民事法専攻)の出身だけあって、極めて論理的な思考の持ち主。
  「目を閉じれば松山千春」との異名をもつほど、歌のうまさは天下一品。
  若さを生かし、嘗て所長、小島も歩んだ受験界での指導にも熱心であります。

              専門分野 : 商標、不正競争、著作権

http://www.kojima-pat.com/shokainew.htm
570名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:50:47
>>255
M口は事務所やってるんじゃなかった?
571名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:51:58
自宅事務所で登録のためだけでしょ>M口
あれだけ採点してて実務が出来るわけがないw
572名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:53:38
サトタク氏の講義は確かに論理的だった
哲学持って教えてる感じで、もはやL仙人講師だわ
573名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:57:13
M口は実務やってるよ
検索すりゃわかるじゃん
574名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:57:32
ただそれが受験生にとって有益とは思わないんだよね
大学に知財の勉強しに行ってるのとは違うからね。
575名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:58:36
<<573
それは企業時代でしょ。もしくは退職後しばらく
今はやってないよどーでもいいけど
576名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:59:50
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――



  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |::::::::(__人__) |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::` ⌒´  |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
577名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:05:00
サトタクはほとんど理解している人にしてみれば、おっしゃるとおりなんだが、
レベルに追いつけない人はただ混乱。

すべての基本書に書いてあること網羅しようしてるように感じるんだが、
578名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:05:00
>>575
やってるけど。今年の答練の授業で言ってたしw
579名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:05:35
>>575
今でも講義の中で
きのう拒理通くらってどうとか、とか言っていたり
(問題ない部分だけ)現在係属中の実務の書面見せてくれたりしてますよ

俺もどーでもいいけど
580名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:06:36
>>574 同感。漏れも最初は良いと思ったが、受験対策としては
効果は薄い。
581名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:08:48
>>579
そうなん?オラは反対にもうやってないと本人から聞いたけどw
582名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:10:19
<<573
583名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:22:58
>>569
この事務所おかしくないか?
東京以外が北海道と鹿児島って。
584名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:31:51
585名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:39:50
>>583
可笑しかったら笑おう
586名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:43:27
所長の地元ってだけだろ、よくあること。
587名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:43:45
部分意匠の出願で、破線部分(その他の部分)に書かれたマークなどが
5条1号・2号に該当する場合、
その部分を削除補正したらやはり要旨変更ですか?
588名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:48:39
>>583
普段は無人の建物があるだけだろw
589名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:04:48
そりゃ要旨変更たい。理由はわからん。勘で。BY論文受験生
590589:2008/06/18(水) 01:06:52
図面いじったら即要旨変更じゃね?
591名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:10:43
ちんこいじったら即形状変更じゃね?
592名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:12:17
>>587
そもそも波線部分のみが5条2号ってありえなくね?

1号は、拒絶理由来て削ったら要旨変更って酷な気もするが・・・・
審査官が示唆してればOKじゃないか?
特許の最後の拒絶理由通知の限定的減縮も、審査官が審査してる範囲なら限定的減縮にならなくてもOKだし。
593名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:12:39
>>591
それどのぐらい考えてレスしたの?
594名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:18:03
>>593
1時間ぐらい
595587:2008/06/18(水) 01:18:14
レスサンクスです。
審査基準7171.10.4(3)には
「その他の部分」を補正することで「意匠登録を受けようとする部分」の
形態や位置・大きさ・範囲に影響を与える補正は要旨変更って書いてある。

この書き方だと、その他の部分の補正が登録を受けようとする部分に影響を与えなければ
要旨変更にならないとも読めなくもなかったので。
596名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:18:32
>>592
たしか、5条1号、2号は波線部分のみでも該当するんじゃなかった?
組物の構成物品の一でも該当するってのと
ペアで覚えた気がする
597名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 02:26:42
>>596
何を見て覚えたのん?
598名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 02:56:15
ぁぁぁぁぁぁぁシステムゥゥゥゥゥゥゥゥウゥゥ
599名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 07:55:21
>>595
でも、破線部分って部分意匠を特定するための要素だから
ここが変わると第三者に不利益になる場合もあるんだよね。

論文だったら「実線部分に影響がある」と強引に書いてしまうかもしれない。
600名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 08:05:48
>>596
しかし、波線で図面描かれたら美観が全く違うものになるだろうなw
601名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 08:31:07
波線w
「意匠登録を受けようとする部分」と「その他の部分」のどちらかの部分が
(5条)1号又は2号に該当すれば、意匠登録を受けることができない。
602名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 08:33:16
震災にあわれた受験生は大丈夫ですかね
がんばって下さい
603名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 09:16:31
サトタクの授業を再現できれば上位合格できるのはわかる
頭ではわかるっているがあれを答案に書くのは無理だろ
文字書くスピード上げる練習から始めないと
604197:2008/06/18(水) 09:38:38
>>603
本当にそう思うか?
オレはゼミの合格者たちの再現答案を見ても、サトタクのいう答案とは
乖離しているし、むしろゼミ内でサトタクのいうような答案を書いてる
やつは落ちてる(まじで)
サトタクの時代の10枚答案ならわからないが、今の答案では聞かれてることに
ストレートにコンパクトに説明することが必要で、反証とか論証とかそんな
ことは求められていないと思う。むしろ4枚の答案でそれを書いたら絶対
他が書けなくなって落ちると思うよ。
ちなみにオレは入門講座はサトタクでその後いろんなゼミや講座を渡り
歩いて5年目のベテなんだがようやく去年あたりからわかった
605名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 09:40:31
講師の批判が好きな奴だな
606名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 09:44:53
悩んでいるときは、N富のDVDで抜けばスッキリするよ。
607197:2008/06/18(水) 10:02:51
でもサトタクをメインで推してるLも罪だよな
脚をひっぱってるようなもんだ
608587:2008/06/18(水) 10:30:28
結局明確な答え出ませんね。
5条1号・2号が論文に出る確率はかなり低いと思いますが、
その他の部分のみでも判断すると審査基準に書いておきながら
削除補正については何も触れてないのが腑に落ちませんね。
609弁理士試験1次合格率順位修正:2008/06/18(水) 10:51:23
2008年度 弁理士1次試験 (2008.5.18実施)

順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308
2位  京都大 39.2  175/446
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271  
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
15位 電通大 29.7  30/101
16位 日本大 29.4  74/251
17位 神戸大 29.2  43/147
18位 九州大 28.3  62/219
19位 理科大 27.8  106/380
     全体 29.56% 2859/9672
610名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 10:53:52
>>609
お前ニュー速にもコピペしてるな?

昨今の大学生は誘導員付けなきゃまともに通学できないらしい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213704219/54

611名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 10:54:15
           
                            ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
612名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 10:57:52
>>609
上智みたいに忘れられてる学校がまだありそう
613名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 11:00:33
サトタクが、
「『中高年に人気』という表現から、『流行性にに富むものではない』を読み取れますよね」
と言った。
さすがサトタクと思い、問題文をよく見ると「中高生」と書かれていた。
614名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 11:02:20
ワロタw

というか中高年に人気=流行性に富むものではない
はおかしいだろ・・・条項・・
615名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 11:45:29
ライフサイクルはそんなに短くない、ってニュアンスだったかな
616名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 11:57:26
>>609
上智入れてくれてサンキュー
617名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 12:01:55
このレスを見たあなたは確実に交通事故にあいます



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1212905272/



旧司糞ヴェテ脂肪



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ


618名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 12:38:33
M口は特定侵害訴訟代理業務試験に通ったんだね
サトタクはなぜ取らないのだろう
619名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 12:48:58
研修いくの嫌だからじゃね?

あんなのやれば誰でもとれるし。
620名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 12:57:20
>>619
まさか試験を受けて落ちてるってことはないよな
やつの経歴からいって,それはシャレにならんものな
621名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 13:12:03
存続期間満子って書いて−2点くらった
622名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 13:17:41
普通なら−1点なのにな
瑕疵のレベルが高いと判断されたんだろう
623名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 14:51:00
>>613 俺もそれ笑った。サトタク先生ぜんぜん気が付かないんだもの。どきどきしたよww
624名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:08:36
>>623
講師が問題読み間違えに気づかずどんどん進むとヒヤヒヤするよねw
625名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:20:59
A:医師 高級官僚 弁護士
B:公認会計士
C:不動産鑑定士、獣医師 、歯科医師 、薬剤師
D:技術士司法書士、税理士弁理士
E:1級建築士、土地家屋調査士、

資格専門学校で取れない資格は医師免許とか薬剤師とか歯科医師とか獣医師とか医療系の資格だけだよ。
看護師だって臨床検査技師だって専門学校でとれるから。
弁護士も会計士も専門学校から取れる。
医者以外は何でも取れるな。
626名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:39:31
>>609
我れらの「中央」が入っていないんだが・・。
627名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:56:24

弁理士界の東大とも言われる日大が大健闘ですね
628名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:57:45
この試験て研究者として2流のやつが受ける試験だろ。

そのとうりや
629名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:00:53
資格で学歴の穴埋め?

できませんね。学歴というのは、新卒入社時の通行手形です。
資格には、そういう効用はありません。
資格を持っていても、低学歴だと「潜在能力がないのでは?」と疑われます。

それが現実です。
資格で埋め合わせる何てこと考えず、自分の自我を確立することです。
630名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:03:41
>>627-629
コピペ乙です。
631名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:08:29
>609
大阪工業大学知的財産学部はどこ(w
632名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:37:56
学歴ネタは、もういいよ。
633名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:44:21
じゃあサトタク

>>626
サトタクが上位合格者だったってのは自分でそう言ってるだけで
何の証拠もないわけだよ
あなたは何位でしたって通知が来るわけじゃなし
634名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:45:56
所詮代書屋
635名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:51:50
サトタクって歌がうまいの?
そういえば著作権法の授業で自慢してたな〜
636名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:52:45
637名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:55:25
>>633
昔は知らないけど今の試験制度じゃサトタク先生のいう答案じゃ合格には
ならないんじゃないかな

>>635
声いいからねwうまいんじゃない?
638名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:59:34
本日をもって、刑務所から出所しました。田代ま○しです。
近日迄刑務作業で、平成20年度弁理士論文試験問題を印刷していました。
特許?関連の問題で、長文ながらも「訴訟」等という文字にトラウマが
よみがえりました。その他、「秘密」「更生?いや。更新」だったかな、
私には何の関連もない試験ですが、あっ、そうそう「関連」やら
「薬物試験」という文言もあったような気がします。ほかにも、「デジカメ
で撮影した画像の処理」などと、まるで私へのあてつけかと腹が立ちました。

個人的には極めて不愉快な試験です。私を侮辱するにも程があります。
639名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:04:25
サトタクは城マニアなんだよ。
そういう俺はサトタクマニアなんだけどねw
640名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:08:56
入門講座にサトタクってあまり良くないのかorz

論文対策は別の講師の講座でしよう
641名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:09:58
          ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
642名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:19:07
>>640
サトタク氏は今年度の入門講座では論証レジュメに気合いを
入れてるらしい。去年までは配ってないやつとか言ってた。
理解が深まった頃に役立つんじゃないか
643名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:24:41
>>642
合格後に一部の者には役に立つだろうw
何か試験制度の流れや受験生の流れに逆行していく一方だね。
644名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:29:53
合格者だが、サトタクの論証レジュメ結構役に立ったぞ。
少なくとも基本レジュメ丸暗記よりはマシ。
645名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:38:50
>>644
氏ね。合格者のクセに、こんなクソ掲示板にのこのこ来る理由は、
優越感に浸りたいのが本音だろ?
偉そうに能書き垂れるんじゃねぇw
646名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:49:19
>>645
スレタイ読める?
試験とか受験専用とか書いてある?
そんな調子じゃ受かんないよ?
テ ン パ り す ぎ
647名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:50:35
あなたは試験当日ちょっとしたミスから特実問題で
答案構成にいつもの1.5倍時間をかけてしまいました。
このままではいつものようには記載しきれません。
そのため、
詳細な説明を省いてとにかく全ての項目を挙げるか、
いくつか項目を落としても流れ、論証に力を入れるかどちらかにしなければなりません。
あなたならどちらを選びますか?
648名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:51:26
>>644
ねらーの弁理士試験受験者の8割は,3回挑戦して
受験をあきらめているという統計がある。
おまいが最終合格できたわけをみんなにきかせろ


649名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:51:45
なんか最近、毎日答案構成してないと落ち着かない。
Pで一枚1000円の問題買ってくるかな。
650名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:55:46
>>647
最低限必要な項目を最低限の論点記載でコンパクトにまとめる。
そのために答練してたんだべらんめえ。
651名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:06:45
答練で、侵害の定義を「権原なき第三者が〜」
って書いたんだけど、
「正当権原なき〜」に訂正されたぜ。
652名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:09:48
単なる足切りの短答の合格率より
論文合格/短答合格のランキングが真のランキングである。
653名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:11:25
サトタクの講義は最終合格した後に受けると役に立つ
654名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:13:35
サトタク先生は法史学の権威ですからね
655名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:14:44
権限です
656名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:15:48
試験後は風俗で本番強要
657名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:19:55
一発合格決めるやつは,今頃百選なんて買わないんだろうな
658名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:20:54
>>642
今年の四月から受け始めたのだが、先取り受講でもらった去年度のレジュメとは全く違うよ。
去年は殴り書きのレジュメで、あくまでテキストの補足的な感じ。
今年度は基本事項はそこそこに、細かい事項まで授業でやってる気がする。初学者だからわからんが。
基礎事項はある程度己でやっとけっていうニュアンスを感じるよ。
659名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:20:56
受けてる受験生の数でいえば、
代々木塾が一番、
早稲田セミナーが二番ですが
660名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:26:44
>>658
それいつもと同じ
661名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:28:10
受けてる受験生の数でいえば、
ダルニーが一番、代々木塾がニ番、
JPAが三番だったと思いますが


662名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:29:08
>>659
Yはまだヴェテが滞留してるのか
663名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:30:59
>>656
風俗いくにももう金がない
今年の9月で人生終わりそうな予感が
664名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:37:42
 >>663
 オナ禁はとても無理だろうから、
 合格するまでは、N富のDVDでオナるだけで我慢せえ
665名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:38:51
今日ははサトタクのDVDで抜いたよ
666名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:53:11
上級者ならM口。
667名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 20:57:04
>>664
トライしたことある奴かなりいそうでこわいw
668名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:06:28
>>651
正当権原なきを権原なきに訂正されたよ。
権原には正当の意味も含むんだって。

正当理由、権原なきが正しいみたい。
669名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:21:31
受験ですべり止めの大学に合格して心の中劣等感で一杯です。
将来いい企業に入りたいという願望はまだ健在です。資格をとって
学歴の穴埋めにつかいたいのですが、できるでしょうか?またどういう
資格が有効なのでしょうか
670名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:23:44
>>658
同じ通信とってる初学者が!
自分はついていくのがきつくてまだ特実10回目
671名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:28:14
>>669
その大前提として、どこの滑り止めでどこの大学に受かったかによるだろ。
東大志望で早慶に入学→特に問題なし。
日大死亡でよく分からん大学に進学→\(^o^)/
672名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:31:22
>>625
日本を動かしている官僚(国家T種合格組)はほとんど文系。
超一流企業の役員も法学部や経済学部卒の文系が多い。
その大企業の顧問弁護士と会計監査をしている公認会計士も文系。
研究職や医師も当然すごい。
673名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:41:36
特許書士に変えろ
674名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:46:59
>>670
俺(658)はLTVの通学だよ。
一回じゃ全然ダメだから、WEBフォロー取って復習してる。
今8回目後半視聴中w

675名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:09:00
商標法53条の2に関してなんですが、
取り消そうとする商標登録の設定登録時には、自国で商標権をもってたんだけど、
その後自国の商標権が消滅した場合、商標法53条の2の取消審判請求可能ですか?
Lの応用編の商標1回目のオプション問題なんですが・・全く言及されてなかったので聴いてみました。
恐らくダメなんだろうと思いますが。
676名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:15:13
50条なら取り消し請求日に消滅なんで利益はあるんじゃないか?
677名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:23:27
取り消し審判の範囲は
専・禁・専禁・専禁・専
だからね
678名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:24:08
取り消し審判請求時に「商標に関する権利」を持ってないとダメでしょ。
679名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:26:53
>>678
そうですよね。ありがとうございます。
680名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:28:19
来年受験を考えているが、Lの通信では
サトタクとM口とどちらがいいのだろうか?
過去ログ見ると入門者にはサトタクの内容は難しいようだが…
681名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:33:02
弁理士代々木塾http://www.yoyogijuku.jp/
topics http://www.yoyogijuku.jp/topics/
塾長ブログhttp://www.yoyogijuku.jp/blog/
講座ゼミ書籍http://www.yoyogijuku.jp/kouza/
プログレッジhttp://www.progledge.com/
講師ブログhttp://progledge.weblogs.jp/blog/
講座模試の案内http://www.progledge.com/course/index.html
ゼミ関係情報として、
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun


IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
682名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:34:48


予想問題的中予想問題的中

予想問題的中予想問題的中
683名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:37:46
LECからまた怪しげなスパムきた

> 今年の弁理士短答式試験に不合格となった皆様へ
>
> このままでは来年の最終合格は無理。
>
> ここを理解しなければなりません。今のままでは、彼らが順番に合格したあと、
> つまり4年後に初めて皆さんに合格のチャンスが回ってくるということです。
>
> この夏、【条文逐条講座】で、バッチリ基礎を固め、来年は必ず最終合格を果たし
> ましょう!!
684名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:42:11
>>683
俺も来た。
噂に聞いていたので2,3行読んで削除
685名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:43:44
>>680
サトタクは入門、短答、論文
宮口は論文しか受けたことないけど、
消去法で宮口の方がマシかも。

俺は昨年(1年目)はサトタクの通信で入門講座
受けたけど、全然ついていけなかった。
サトタクは制度趣旨から諸説まで入門講座で
じっくり解説してくれるから理解は深まると
思うけど、ある程度の基礎知識をもった状態で
聞かないと厳しいと思う。
今、受講したらきっとおもしろく聞けると思うけど。

宮口の入門はどんなレベルか分からないけど、
論文答練の説明は今一物足らなかったけど、
入門レベルの人には丁度いいかも。
686名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:47:26
>>683
どうして4年後なんだ?
短答の持ち越しは2年後の試験までなのに・・・
687名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:48:48
反町うぜーしね
688名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:51:42
↑GTO
689名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:52:44
受かりたくても受かれないこんな世の中じゃ
690名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:04:41
サトタクが一番きついのは、何をどの時期にどのくらい覚えるかっていう指針と
そのためのツールを示してくれないことだと思う。
最終形はよくわかるんだけど。
691名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:08:43
たまにボソッと言ってるじゃないかw
「百選は読まなきゃ駄目ですよ」
692名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:15:13
Wの解説用答案がこの時期役に立つ。
これだけ憶えよう。
693名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:21:44
Lは我々のボーナスを狙ってる。
694名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:23:13
サトタク曰く。
来年以降は僕レベルじゃないと受からないよ。
695名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:23:30
>>685 同じ思いだな。法学の初心者がわかるような講義の内容じゃない。
行政法での異議申し立て、審査請求と、知的財産法での各種審判との比較なんて
思い返しても腹の立つ程ww(あの頃は)わからんかった。初心者に対する説明としては
もっと工夫すべし。
696名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:24:16
Lの赤福ってもういないの?
697名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:25:04
>>694
俺もそう思う。
698名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:26:20
       う



                   ん


                         
                               こ


699名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:29:18
Lはやめとけ、ということだな。
700名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:30:05
fly
sky
cry
try
dry
701名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:31:54
あああああああああああああああああもうだめだだめだだめだだmだめあめまmdmだめm
702名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:32:23
ある程度基礎ができたら、独学と答練だけでいいだろ。
703名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:32:39
ほんっともうだめだだめだだめだまえあえまmだmだえぽいずん
704名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:32:44
LEC魂をみくびるな。
世の中、LECを中心に回っているのだよ。
Lを信じれば合格、その後は石油王。
705名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:34:13
裏技の王国は素晴らしい。
かゆいところに手が届く。
最後の悪あがきにはぴったりだな。
706名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:36:12
今年は、ヤマ当て講座ないの?
707名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:39:16
Lって妙に信者いるみたいだよね。
708名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:43:18
>>703
ポイズン
709名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:44:12
商標:大阪プチバナナ事件
710名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:48:19
Lの講義はipodにいれて電車で聴く。
カセットなんぞ古い。
WWEB講義は自宅に居ながらにして迫力の講義が受けられる。
レジメの最後のページはファイルするのにちょうど良い。
的確な短答リサーチ、答案練習会、ゼミ、WEB講義、対応の早い質問カード、必要事項が凝縮されたアドヴァンス、詳しい判例集、大規模な模擬試験、
広い自習室、受付の対応のよさ、わかりやすい講義、定期的なML、カード決済可能なWEB販売、レベルに合わせて選べる多彩な講座、手ごろな料金、
精鋭された講師、クーポンでお得、ポイント制でまたお得、眞鍋かおり、斬新なレジメ販売、本試とそっくりな解答用紙&法文

マイナー資格でもここまでやるLEC東京リーガルマインドは真の予備校といえるでしょう。

711名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:49:12
初学者ですが、秋から答練を受けようと思っています。
代々木のサブ答練とLECの応用答練のどっちがいいかな。
712名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:50:23
>>711
Lは無難。
713名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:51:00
>>711 偏見なしでマジでLを薦めます。
714名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:51:36
初学者ならL入門講座がお勧め。
715名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:52:17
Lが合格への最短ルート。
716名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:52:52
>広い自習室
これはウソ、金取ります。ネットカフェかファミレス行ったほうがマシ
717名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:53:36
うーーん、精鋭された講師には、ちょっと?がつくな
718名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:55:55
Lの自習室は椅子の出来が良く、長時間の自習も苦になりません。さすがだね。
719名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:57:16
サトタクの短答講座はダントツで世界一。
あれを受けて短答落ちした奴はいない。
720名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:58:36
>>718
あれ蒸れる
721名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:59:12
>>719
それは言いすぎじゃないかw
確かに短答「は」認めるけど余裕で落ちてる
722名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:00:06
>>720
それがたまらん。
723名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:00:16
Lで論文指導が一番いい講師って誰?
短答はサトタクだと思うけど。
724名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:01:06
知財高裁H19.6.20 無効審判の審決において認められた
訂正の効力は、個々の請求項ごとに生ずると解するのが相当である。
725名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:01:07
論文は好みが分かれるんじゃね?
726名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:02:02
L工作員よ、マジ消えてくれ。
727名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:02:23
論文もサトタクが世界一。
最近の試験傾向に最もあっている。
あれを繰り返し聞いていれば本試験でどんな問題が出ても慌てることがない。
728名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:02:38
>>724
それって釣り?
違うよね。去年だったか?E口が訂正は請求こうごとには生じないって断言してたと
思うけど
729名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:02:58
730723:2008/06/19(木) 00:03:33
>>727
それは違うだろw
731名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:06:20
あまりにマンセーでワロタw
732名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:06:38
特1問目は国際出願絡みの優先権手続き問題
2問目は、判例題材の論点展開論述問題
733名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:08:12
L大は問題があったみたいだけど、大学を作った志は素晴らしい。
734名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:08:25
>>732
去年の論文試験ですね。わかります。
735名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:09:21
変なのがさっきから居ついているなww
736名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:09:55
資格が取れる大学が売りだったのに
取れない制度になったんだろ
人間馬鹿にしすぎだろ
737名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:10:02
>733
本当に思ってるんですか。。。それはマジすごいですね。733さんが。
wikiのリンク読んでみた?
738名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:14:54
1年合格パック+中上級講座とる事考えたら
L大学の学生になった方が安いんだっけ?
739名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:17:45
LECメールうぜえwww
740名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:18:41
LEC大卒弁理士って実在するのだろうか
741名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:18:52
知財高裁H19.9.12 2以上の請求項に係る特許無効審判の請求に対して
された審決は、各請求項に係る審決部分ごとに取消訴訟の対象となり、
各請求項に係る審決部分ごとに形式的に確定する。
最新の論点ですので要注意です。でるかも。
742名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:19:49
時代は純ちゃんか。大日本印刷もバックにいるし、
資本的には勝ち組。
弁理士切られちゃうかもしんないけどw
743名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:24:02
>>742
バカは休み休みいえw
あいつはハッキリいって数いる論文担当の講師の中で最低ランクだ
何も解説してないぞ
744名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:26:25
時代はN富講師です。
745名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:26:43
oTTo・・・・付記を気にする前に口述に受かれyo
746名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:28:47
>>743
いや、温暖化については弁理士業界一詳しいw

それはともかく、Wももうちょいがんばって、講座とか充実しないとなあ。
ブリッジは意味無いし。短答答錬も過去問だけだし。
747名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:31:50
>>744
一生こないとおもうよ
748名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:34:05
M口とK松は永遠の好敵手

Wの短答については、
「過去問以上の良問なし」
というぐらいだから、理には適ってるんだけど
それだったら、答練とる必要はないんだよね。
過去問集を自分で解けばいいんだし。
749名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:34:10
>>747
もう来てますよw
実戦答練もM口クラスよりも多かったみたいですよ
750名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:35:11
K松が好選手と本当に思ってんのならキミは一生受からないと思う
751名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:37:10
M口先生ってどこがいいですか?マジで
オレは去年の実戦とってたけど自分が構成するだけでしかもそれがすごく
ゆっくりで何も解説なかったんだけど
人気がある理由が本当にわからないんだ
752名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:37:39
>>749
関西ではN富をとれるのは直前答練のみorz
753名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:37:49
初学者が秋から論文答練始めるのに
LECの論文講座応用編
LECの論文マスター講座
代々木のサブ答練
のどれがオススメですかね。
754名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:38:05
どれも一長一短ということでしょうか?
755名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:38:37
>>753
マスターと代々木はやめといたほうがいいんじゃまいか?
妄想の世界
756名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:39:02
マスターだめですか?今年は考えていたのですが
757名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:39:21
>>749
マジかよw
ブスな上に講義のレベルも低くて終わってるのにw

スプーwないわwww
758名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:40:14
今年は弁理士試験史上もっとも受かりやすい試験になる
それは短刀のボーダーからも明らかである
漏れは今年にすべてをかける
受けた答練の数は1年目と同じくらいで,去年の倍の20万近く使った
4通○がそろったこともある。なので,必ず受かる
2ちゃんはしばらく見ないし,書き込みはこれを最後とする

じゃあな,おまいら
合格して9月にここでまた会おう!
759名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:40:42
どれもダメってこと?
K松×
M口×
スプー×

サトタク 論外
論文は好みがあるからねw
760名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:41:32
>>757
女だろ?
確かに写真写り悪いけど実物見てブスというやつはいないと思うよwまじで
761名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:42:30
そんなことよりマスター情報が欲しいっす!
762名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:42:57
>>760
俺はビデオ講義だけしかなくて、実際にお会いしたことないけど
お前らの前評判見てwktkして行ったら吹いたw

きっと実物は良いんだろうな。ブスって部分は取り消すわ
763名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:43:57
元ミスD大です
764名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:45:19
てかスプーがM口より多いって事はLで一番なんじゃないの?
765名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:45:33
スプーもかわいそうにwあまり保護しない方がいいな 
アンチLが多いから
766名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:51:32
L講師の年齢ってどれくらいなの?
みんな年齢不詳で…
767鈴木その子:2008/06/19(木) 00:52:55
Lの収録スタジオは照明が足りない
768名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:52:56
俺的には今取ってるカリキュラムをとにかく咀嚼して、ゼヒ来年合格していきたい。
ここであの講師はダメとか批評する人間の仲間入りだけはごめんだw
769名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:55:00
>>768
ごもっとも。合格してないやつに批判する資格はない。
でも勉強進むと講師の意味不明な発言が気になるw
770685:2008/06/19(木) 00:59:28
>>711(ビッグボーナス確定ですな。おめでとう。)
昨年、代々木のサブ答練を受けました。
LECは"実戦"答練(宮口)を受けたけど、
問題は代々木は少しマニアック、LECは基本問題
中心でした。
初心者が論文の書き方の基礎を身に着けるには、
LECの方が良いと思います。
一方、秋までに一通りの型が身についているのなら
代々木でも良いかも。
解説は宮口は>>751さんが書いている通り、ちょっと
不親切かも。模範解答を見れば分かるレベルの
解説が中心で、受験生が疑問に思うところや、
ひかかりそうなところの解説がないと、あまり聞く
意味がない。サトタクの解説は不明です。
代々木の解説も今一だったなぁ。
受験者層は代々木の方が上で、受験者数はLEC
の方が多いです。相対的なレベルを知るには母体
が大きいLECの方が信頼性あるけど、2年目の俺
レベルで1,000人中常に20位内だったので、全体の
レベルは結構低いかも知れない。
771名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:00:14
条約絡みの問題、今年も出るんかなぁ
出るとしたら、以下の4つのどれだろな

1.去年の出来が悪かったから、もっかいな。特許でPCT
2・図面は必須だから気をつけろ。実案でPCT
3.おしゃれの国からこんにちわ。意匠でパリ優
4.出るぞ出るぞと言われてはや幾年。商標でマドプロ
772名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:01:10
今年は国願法がでるなw
773名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:03:54
>>770
2年目で常に20はすごいな。
774685:2008/06/19(木) 01:09:50
いっぺんに聞けよw
マスターは論文の作法を身に着けるにはいいと思うよ。
ただ、マスター講座もマスター答練も知識が少ない
受験生が受けても、収穫は少ないかもね。
正林が言ってるように知識は他で補わないといけない。

ちゅーか、Lは講座でYだけなぜ答練?
ん? 応用編てのは答練だよね?
何を受けるにしても、それぞれ特色があるから、
どういう目的で受けるかだよね。
775名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:10:07
>>773
彼が一番触れて欲しかったところに
よくぞピンポイントでレスしました。エライ!!
776名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:12:27
>>775
オチレバイイノニ
777685:2008/06/19(木) 01:13:49
>>773
いえ、条文や超有名の論点中心だったから比較的
点は取り易かったですよ。
今は、趣旨と判例を覚えるので必死です。
きっと、この辺の問題が出ると、受験の先輩方に
書き負けそうなので・・・

では、あと10日頑張りましょう。
778名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:19:17
>>777
俺は2年目でやっと300切るぐらいなのに素晴らしい
779名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:21:24
なんだなんだ、答練の順位暴露大会か??
780名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:21:57
>>779
俺含めて2人だけだろw
781名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:24:36
>>777
こういう奴がすんなり合格しちゃうんだろな。
論文難しい
782名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:25:06
685さんは大人だなぁ 少しだけ感動した
783名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:25:29
>>775
本番もそうありたいものだな。。
784名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:25:57
いや、L1000もいないから
785名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:27:53
685と773は合格。
786名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:30:32
俺781だけど、実戦答練は1から4クールまであって
1クールは1000数百人で4クールまで段々減っていき
最終的には1000人切るけど平均1000人でいいんじゃね。
おめー細かいなwww
787名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:30:36
長文レスが嫌悪される中、絶賛されてる>>685wwwww
788名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:31:04
>>784
実践編は平均1000人いるんだぜ。

>>785
やったー!
789名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:31:23
778も合格
790名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:33:42
結局は素直な奴が合格するということか
論文試験合格の一番の早道は性格改善のようだな
791名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:34:03
>>789
773=778=780=788なんだ、すまない。
なんか書き込みすぎだから、寝る前に勉強するかw
792名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:35:34
>>791
二重公知か
793名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:36:38
>>790
問題文の裏をかこうとしたり、作成者の揚げ足をとろうとしたりする
ひねくれものが落ちるということか。
794名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:44:41
>>794
そういうのがクライアントだったりすると最悪だよな。
795名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:51:32
>>794
独り言乙
796名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:57:00
>>795
おもしろいw


俺も おやすみ〜 >>796
797名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:59:18
どうせ受からないんだから雑談してるのみんな?
よく2chみてる余裕あるね
798名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:59:55
>>797
もなー
799名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 02:16:03
おまいらの書き込み。
合格レベルの受験者からみると笑われてんだぞ。
はやく気付いてちょんまげ。
800名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 02:18:11
で、一年で合格狙うならサトタクとM口のどちらの
講義を受けるべきなんだろう?
801名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 02:18:38
呼んだ?<合格レベル
802名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 06:10:02
早起きは三文の得、ってことで、お前らの分も、俺が合格戴こう。
803名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 06:26:30
>>802
みんな睡眠時間30分で勉強してますよ。
804名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 07:29:06
>>751 激しく同意。
805名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:17:22
                 ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                         ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
806名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:44:07
代々木塾と早稲田セミナー以外の情報を知っている方、
もしいらしたら教えてください。
他にもLEC、パテントラボ、ダルニーなんかがありますね?

弁理士専攻早稲田セミナーにしなさい。
807名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:46:45
>>771 4.はどうかな。1〜3はありえるね、十分。特に2.の図面の取り扱い。おもしろい。
808名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:48:32
いや、短答はW、論文はYに変わりつつある。(Lはいらん)


809名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:50:00
実48の7で図面補充したら全部新規事項追加で無効理由になると思うんだがどうよ?
明細書から自明ってことあるの?図を言葉で表現してるときとかかな。
810名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:53:44
>>669
弁理士って、研究者としてお払い箱になった連中が受けるんだよ。
灯台の理系でも、自分の成績に自信があるやつは、
司法試験受けてるから
だいたい、理系学生が、研究者・技術者をめざさずに、しかも文系就職も
しないで、弁理士というのは、きわめて中途半端な進路の選択。
811名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:57:53
もし企業への就職を考えている人がいれば、参考にしてください。
採用にあたって、大学時代に何を専攻していたとか、
何の資格をもっているとかということよりも、体育会系(特に集団競技)に
属していたということを重視しています。強いて資格について言えば・・・
812名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 09:24:57
頭の悪い文系が受験する司法試験は受けたくない。
813名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 09:27:28
理系研究者>理系弁理士>文系
814名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 09:28:22
>>812
なんかここまで来ると白人優越主義に似てるなw
815名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:01:53
ポイズソがほしい
816名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:34:40
>>806
キタ━━━━
817名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:39:56
そういえば、明日ボーナスだわ
やり
818名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 11:08:11
そろそろ緊張感高まってきてるわ。みんな調子はどうよ?
819名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 11:12:23
緊張感ありませんわ
早くね?
820名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 11:18:52
今 私の願いごとが
かなうならば 翼が欲しい
この背中に 鳥のように
白い翼 付けてください

この大空に 翼をひろげ
飛んで行きたいよ
悲しみの無い 自由な空へ
翼はためかせ 行きたい


みたいな感じ
821名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 11:20:15
自殺願望の歌ですね。わかります。
822名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 11:50:21
司法試験受かった奴でもこんなもんだよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000014-yom-soci
823名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:05:39
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/chizai/news/jitsumusya_yousei2007.pdf

「出願費用等の低減を目的とした学生アルバイトの採用を考えております。」
「学生アルバイトについては先行技術調査(特許検索)については1件当たり5000円から1万円、明細書作成については1件当たり3万円から5万円」

これ、非弁だよね(件数歩合による明細書作成バイト)。

ところで、「明細書作成については1件当たり3万円から5万円」ってのが、世間のホンネなのかな。
824名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:07:28
この天気じゃ翼はびしょびしょだし雷も落ちそう。
825名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:09:15
ちょっと疑問なんですが、
共同発明の予約承継は発明完成と同時に承継されるの?
各発明者から同意を得るのに時間かかったりする場合はないのかな?
826名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:11:43
>>825
その話は前スレで延々とやり合っていたお方たちが
いらっしゃいましたのでご遠慮下さい。
827名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:12:45
>>826
議論になったの?こんな話w
828名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:31:35
一週間に渡って長文レスの応酬が見られるから
是非とも前スレを見てみよう。
829名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 12:33:50
結論だけ言えばいいのに、
そんな遠まわしに言うなよw
性格悪い奴だな
830名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:09:45
結論だけ言える問題じゃねえんだよ。
頭悪いな。
831名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:12:23
35条はでないよ。条文作った人間でさえ、自分でも
わけわからん内容なんだからww。
832名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:15:34
>>830
結局お前自身わからないってことだろw
頭悪いのはお前w
833名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:20:30
>>825
前半スレの話は共同発明は絡んでなかったけどね。
>>826>>828がそこに気づいて無いところを見ると
他の奴らは議論に着いてこれなかったんだろうな。
司法崩れvsニートだよ。
834名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:21:36
あ、わり、ageちゃった。
あと前半スレじゃなくて前スレの間違い
835名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:27:14
議論に着いてこれなかったというか
あんな長文レス当事者以外誰も読んでないと思うよ
836名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:28:34
確かにwww
837名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:29:33
共同発明・職務発明は今年あやしいよね。
てかあと10日でやることって、判例読み込みと定義趣旨をひたすら確認ぐらい?
みんななにしてるの?
838名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:29:47
>>825
共同発明の特許を受ける権利の持分権の譲渡には
職務発明であろうとなかろうと他の発明者の同意が必要。
同意無き譲渡は無効。
ってことでいいんでないの?

誰も答えてあげないのね。
839名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:34:44
そゆこと
840名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:46:54
>>838

>>825の聞き方が悪いからだろ仕方ないさ
841名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:51:22
35条出たらWの模範答案そのまま書き写すよ。わからんもんww
22日本試験でいいよ。短答と違って直前の悪あがきは何にも
ならないからなあ。
842名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:51:49
>>838
ありがとうございます。
問題が、共同発明を会社が予約承継する場合で(発明者の同意の有無は不明)、
解説では同意があろうとなかろうと会社が公知行為を行った場合
同意前公知行為でもその後同意を得て承継すると30条の適用がある、
みたいな書きっぷりだったんです。
でもやっぱそうですよね。
843名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:54:36
35条ってそんなに難しいかな。あまり苦手意識は無いんだが。

>>842
それは酷いな。どこの問題?
844名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:56:32
それおかしくね?
同意前(承継前)に会社が公知行為したなら
30条1項〜3項全て受けられないはず
その後同意(承継)しても無駄って覚えてるんだけど。
どこの問題ですか?持ってたら確認してみる。
845名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 13:58:13
>>841
(あまり出ないような気がするけど)定義・趣旨直接問うのとか、
判例は直前でもやったところが出たらでかいでしょ。
846名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:01:01
雇用契約にさ、
共同発明を予約承継する場合は、他の共有者に同意を与えたものとみなす。
みたいなことが書いてあったら、この契約って無効かな?
847名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:04:21
>>846
まずは自分で考えろよ。
俺は有効だと考えるがな
848名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:12:41
実際、そういう契約ってどうなってんのかな。
例えば5人くらいで共同発明したら、そのうち1人でも拒否したら承継できないわけでしょ。
とすると、予約承継制度が有名無実になるね。そう考えると有効かな。
でも33条3項は、強行規定だから無効とも考えられる。
ところが33条3項の趣旨を考えると、同意を得ずに譲渡すると、持分価値が変動するからってことでしょ。
承継先は明確なんだから、持分価値が変動して不利益を被ることもないから、やっぱ有効
849名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:13:41
社内の人間同士の共同発明であって、かつ職務発明なら有効だろ
それ以外は無効
850名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:14:45
>>843>>844
法学書院の事例問題集です。
特実の9問目。
場合分けがされていなかったというだけなんですが。
851名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:16:40
法学書院=地雷

あれは、たまにブービートラップが仕掛けられているのが前提です
852名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:18:05
2ちゃんねるで
回答に「講師の資格なし」と書かれました。
これは、「講師辞めろ」と言うことですよね?
初めての経験だったのでショックです。
去年の11月に書かれてたみたいで、気づきませんでした。
今日、見て悲しくなりました。

もちろんまったく死ぬ気はないですが、
読むと「呪い」がこもっているようで苦しいです。

(1)もし、皆さんがこう書かれたらどう立ち直りますか?

(2)また、2ちゃんねるの利用者は一部そういう人がいるんでしょう
853名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:19:14
>>848
いい論理展開ですね。論文でも力を発揮できるでしょう
854名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:22:09
>>852
失礼ですがお名前は?
855名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:22:42
>>849が正解。33条3項の例外は35条反対解釈だけだから
856名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:23:51
852様
こんにちは

2ちゃんは出入りしてないのでわかりませんが
一部そういうかたがたがいるようですよ。
かわいそうなかたがただなぁ・・・って思いますが。
板によっては 恐ろしいぐらいの悪口大会のようですし。
勿論きちんとした板もあるそうですが。
気になさらないことが一番ですよ。
857名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:27:35
職務発明で使用者が承継前に公知にした場合、
30条の適用が認められる場合あるってどっかで聞いたな。
それ書いてる基本書があるかマイナーな判例でもあるのかもしれん。
858名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:30:09
俺の法学書院の事例問題集の9番にはその問題のってなかったわ
改訂版1刷 2006年10月10日発行のやつ
859名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:30:22
今更こんな議論か。
意外とレベル低いのなお前ら。
860名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:32:57
>>859
あれ?スレ間違えてない
859は早く短答スレに帰って来年の短答の話してろよ
861名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:46:20
>>858
すいません、2008年度版です。
862名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:49:28
つーか事例問題集中身変わってんのかよ
863名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:53:48
>>852
どなたか存じませんが、
全く気になさらないでよいと思います。

所詮は匿名掲示板です。小学生のやるイジメみたいなもんです。
大したことありません。
864名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:55:54
>>852
osgに比べたらまだ全然おk
2ちゃんで叩かれてる講師ってosgくらいじゃん
・・・もしかしてosg?
865名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:57:13
>>862
法改正対応のがちょっと前にでたよ
866名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:59:01
小学学生のイジメか・・・
言い得て妙
867名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 14:59:54
>>852
そんなんでいちいちショック受けるならやめたらいい。
資格の講師なんて本気で受験生に恨まれることもありえるだろうし。
2ちゃんのカキコなんてかわいいもんだ。
868名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:13:49
SPA最新号 最終ページに漏洩問題特集
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1202383183/

漏洩丸儲けの慶応ロー1期2期の連中が許せない
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1213632989/

【漏洩】★民主党を応援する会★【許すな】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1182994609/

リークの●○慶應ローは今回どう?○●王者
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1211096629/

【3期乙】慶應Law School 79【択一300上等】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1212963275/

【リークの】慶應法科大学院総合スレ【王者】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210728808/
869名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:30:04

出願等もやってる法律事務所での弁理士の地位ってどんなもんなんだろ。
弁護士と対等なのかな。
弁護士からみると弁理士ってどうなんだろうね。
870名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:32:53
そういうとこの売り上げの9割は弁理士だよ。
やめられると困るだろうね。
871名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:33:35
ぱらりーがる
872名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:34:43
知財の訴訟少ないしね
873名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:37:13
やっぱり弁理士は理系じゃないと厳しいですか?
874名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:40:29
厳しいよ 当たり前のこと
予備校は、文系でも全然おkみたいなこと言ってるけど、
あれは商売だから言ってること。だまされないようにね。
875名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:46:29
理系でも、バイオはきつい。
化学も少しきつい。
876名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:55:59
「厳しい」が、現実として無理ですか?の意味なら
「無理ではない」

「厳しい」が、理系の人に比べて苦労しますか?の意味なら
「苦労する」

が答え。
つまり、やる気があればできないことはないから873にやる気があるかないかがポイント
877名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:07:30
>>876
適切な回答だと思います。
878名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:08:58
おいおい、自演多すぎだろこのスレはw
879名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:40:43
やる気がある上での話だろw
そんな当たり前のこと誰でも言える
880名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:41:28
文系なら女は主婦。
男は営業。


これ王道。
881名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:43:26
理系なら女は負け組。
男はレールから外れると負け組。


これ常識。
882名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:45:42
873がスペック示さなきゃ具体的なこと言えないだろ
当たり前の回答になって当然
883名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:01:08
ttp://www.lec-jp.com/benrishi/event/tan_goukaku.shtml
これ読んでLの講座取ろうと思うのだろうか?
884名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:22:43
>>883
講座をとる決め手にはならないね。
講座の内容を知ったかぶりしているような文章だもん。
直近の体験者の声のほうが参考になるよ。
885名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:23:38
TRIPS出る気がするんだが
予備校がノーマークだし
886名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:26:28
不吉なことを言うな
887名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:27:26
                             ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
                          ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
                        ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
                       /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
                      ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
                      レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
                      l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
                      ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
                      'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
                        ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
                          l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
                          .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
                          {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
                            ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
                             ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
                          _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
                    ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
                    :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
                    ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
   
888名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:28:49
毎年なぜかtripsが出るといって受験生を惑わす奴がいる
889名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:32:28
出たらむしろ嬉しいだろ。
890名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:37:45
定義と趣旨ってどうやって覚えてますか?
891名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:55:19
苦労して覚えてます。
892名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:17:59
PCTは手続法って感じだけど、TRIPsは違うからな
出しにくいんじゃないかな。パリ条約も優先権ぐらいだし
893名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:31:34
最恵国待遇がでます
894名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:36:07
TRIPsが、どう四法にからむんだよ
895名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:36:32
都利不巣
896名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:41:55
条約は論文の科目ではないですね。
897名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:47:08
きょねんはPCTの184条関連とかでましたけど。
条文引き写す程度の問題しかでないでしょうね。
商標トリプス関連でたとしても条文写す程度の話でしょう。
こんなこと時間かけるより他のことやったほうがいいですよ。
898名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 18:57:52
>>896
でも今年は条約がらみの論文問題が出題されると庁側から
アナウンスされた筈だよね。
899名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 19:01:28
ついにブダペストがらみがくるか
900名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:20:48
900なら合格
901名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:21:45
>>883
あれだけ合格者数予想を大きく外した人間が
よくもこういうことを書けるものだと思う
902名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:22:13
それよりBBS事件がでるぞ
903名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:58:06
>>891
やはり青本を見ながらカード化したりして覚えるのでしょうか。
904名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:02:55
基本レジュメもってないの?
905名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:25:51
書いて書いて書きまくれ
906名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:29:44
>>904
いま気づいたが持ってないわ俺。
判例落としてきて趣旨リストを自分で作成。
通勤電車で青本を立ち読み。これくらいだな
907名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:34:38
>>906
効率はちょっと悪そうだけど、
ある意味正統派?
908名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:39:57
清純派に見えたのは俺だけではあるまい
909名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:57:35
サトタク基本レジュメくれないもんorz
910名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:09:58
アドバンスを買えということです
911名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:11:18
てか基本レジュメなんて長いばっかで役に立たないベテ御用達グッズ
912名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:23:43
>>849
>>855
話題戻して申し訳ないんだが、社内の人間同士の共同発明なら
他の同意が要らないって、何か出典ある?

青本、吉藤、中山、各予備校のレジュメを全て調べたが
どこにも載ってないんだが・・。
中山には「問題はない」って書いてるだけで、
理由付けとか根拠が全く載ってない。

理由付けとしては、33条3項の趣旨に反しないからってことで良いのかな?
913名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:26:08
もちろん共有者の同意はいるが、同じ会社なら、予め共有者の持分を
会社に譲渡することにも同意させるのが可能。
914名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:31:14
同意しないのは信義則に反するでいいだろ。
同意がいらないじゃなくて同意したものとみなすじゃないの?
915名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:34:56
契約自由です
そこからスタートしてみれば簡単に理解できる
916名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:36:21
>>912
同意しないのは予約承継違反、
ということでいいでしょ。

誰も理由を書いていないのは
何故だと思う?

本試で発明者が「請負人」だったら
君はどう書くのかな?根拠や理由がないということで
何も書かないのかな?
917名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:40:42
>>903 遅レスすみません。
制度趣旨、改正趣旨、条文趣旨ごとに
実際に解答用紙に書いて憶えています。
こうすると、記載量と内容の感覚が掴めて本試でも
役立ちそうなんで。答練、模試、ゼミの問題として
出たもの(模範答案)がやはり憶えやすいです。
918名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:44:29
自分の権利の譲渡じゃないから
予約承継は関係ない
単に契約の問題
919名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:51:04
インクタンクがあっさりと出るかもしれない。
あれだけ注目されれば今年は出ないだろうという予想を
覆し、でたりして。
920名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:58:39
訂正来そうな気がする。
しかもすっごい長文。
921名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:04:13
去年の口述問題を精査すべし
特に出来の悪かった悪い問題
それと3年前の論文本試
922名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:07:55
長文はいや。
923912:2008/06/19(木) 23:09:24
>>913-918
ありがとう!
ようやく理解できました。
924名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:25:04
>>921

去年の口述問題ってどこで手に入るの?
925名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:34:49
インクタンクは最後が覚えられない。


特許製品の属性としては、製品の、機能・構造・材質・用途・耐用期間・使用態様を考慮し、
加工・部材の交換の態様としては、、、、ああー忘れてるぜ。
926名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:41:57
・・・加工等の態様は、・・・本質的部分 欠くに至った状態
これを再び充足 実質的な価値 再び実現 これらのほか
取引実情 総合考慮 → 同一性を欠く特許製品が新たに製造されたものと
認めるのが相当である!!!
927名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:43:13
>>924
テーマだけなら特許庁HPにある。
再現したのはどっかでうってるんじゃね。
928名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:47:30
それで、どこまでが同一性を欠く特許製品といえるのが、
きみら、ちゃんと理解できているの?

特許製品の自動車を給油したら、同一性を欠きますか。
該自動車の他社製の安物のバッテリーに交換したら、同一性を欠きますか。
バンパーが傷ついたんで、新しくしたら該自動車の同一性を欠きますか。
929名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:51:09
>>924
Lで売ってる
930名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:51:45
♪口移しでメルヘンください♪♪
931名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:56:42
>>928
特許された発明の本質的部分はどこ?前提がないな
きみ、ちゃんと理解できているの?
932名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:58:38
>>928
試験レベルではそこまで理解する必要ないよ。
933名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:01:33
本質的部分がバンパーである自動車、
現実にはねーだろと思って回答書き終わったら
問題文にサラッと書いてあったりして
934名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:05:01
インクタンクなんて、結局、要件はありません。
総合考慮なんだから、裁判官の一存です。
この判例は、キャノンを勝たせるのが前提のものですもんね。
935名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:06:20
よくわからないんだけど、
あの判決でても、詰め替えインクが売ってるのは何故?
936名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:07:41
935さん、
総合考慮すれば、OKなものもあるでしょー。
937名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:16:52
ユーキャンで弁理士
938名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:17:25
魔法の言葉「取引実情の総合考慮」
939名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:18:24
インクタンクちらっとしか覚えてないんだが。

・特許権の消尽は譲渡等された現実の製品に限られ認めれるものであり、
それが加工、部材の交換がなされることにより同一性を欠くに至る場合には
消尽は否定される。

・同一性を欠くに至ったか否かは、

(1)特許製品の属性
(2)特許発明の内容
(3)加工、交換の態様
(4)取引実情

で判断される(?)
なんかご指摘ください。
940名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:18:41
インクタンクの判旨読んだけど、写ルンです事件に
細かい利益考量がついただけみたいな印象だった
本試験で同一性判断しろって言われても、無理やりに
要件あてはめる感じにするしかないんかな
941名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:19:06
結局個々の事案ごとに判断されるわけね
最高裁は結局何も示していない
試験にでないな。
942名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:20:19
逆に具体例が出されたら撃沈だわ
どうしよう・・・吉藤読むか
943名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:21:21
発特事だって書いてあれば、要件あてはめOKでいいんでは。
944名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:23:47
本件発明の作用効果を新たに発揮させるものと評せざるを得ない。だそうです。
945名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:25:01
>>941
>結局個々の事案ごとに判断されるわけね

当たり前だろ。それが裁判というものだ。
946名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:25:48
Wの後期答練に出てたような。。
947名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:30:49
>>939

「加工・部材の交換により、当該特許性品等と同一性を欠く
特許製品が【生産された】と認められた場合には」

----
Wの解答だったら、事例当てはめは判断しないので、
「同一性を欠く場合は侵害、同一であれば侵害でない」とか逃げる。
948名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:35:09
同一ならいいんだ。
949名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:36:18
無効審判周りも結構覚えるのむずい。請求の理由の記載要件とか、覚えられない。

あーもう1年遊ばずに勉強したからだれちまった(試験1年目)。
つい2chやってしまう最近。
はやく試験終われ。選択免除なんで、お盆までPS3で遊ぶ〜。
950名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:39:19
>>948
部材の交換してたら「同一」はないですね。「同一性があれば。」
951名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:43:54
>>950 thanks
952名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:54:55
論文受験生は当然、ジュリスト重要判例解説は読んでるんだよね。
953名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:59:21
なにそれ?読んでねーよ!やべーよ!



なんてな(笑)
954名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:03:33
>>952
この時期に読んでない奴はいないだろwさすがにw
955名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:17:32
こんな時期に読んでる奴はいないだろwさすがにwだろ?
956名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:20:25
>>955
さては、読んでなくて焦ってるな?
957名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:20:59
え、ジュリストって何でしょうか?
  判例解説が載っている女性向けのファッション雑誌か何かですか?
958名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:21:10
しかし、数ページのために買ってる?
たまたま近くの図書館に10年分あったからコピったんだけど
959名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:22:28
ジュリストより判例セレクトだろw
960名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:44:22
「弁理士の大幅な増員」
「特定侵害訴訟における単独受任等の検討も含めた弁理士の積極的活用」
だそうな。
なるほど今年の短答合格者を減らさなかったわけだ。

内閣官房 知的財産戦略推進事務局
http://www.ipr.go.jp/sokuhou/2008keikaku.pdf
961名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 02:28:26
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
962名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 02:30:00
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
963名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 02:51:15
去年の本試の問題で、特許の問題T(2)なんだが
A2の発明ロは拒絶されるのか?
B3に記載された発明ロは、明細書への新規事項追加で
優先権が認められないんだから、B2の公開擬制はないんじゃないの?
この問題はやはり人口乳首の問題だろう?
百歩譲って、設問(2)で人口乳首が問題にならなくても
設問(3)では人口乳首が問題になってくるよな?
レックM口の講義で全く触れてないのはどういうことなんだろうか?

しかし、去年の特許法は難しすぎるな。
こんな問題をレックとか代々木が答練で出したら
このスレで徹底的に叩かれそうだわ。
964名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 03:44:04
>>963
>明細書への新規事項追加で優先権が認められない
と、一括りにしてしまうのが誤りです。
分割出願の出願日遡及の要件と混同なさっていませんか?

乙のB3には、発明イ及びロが特許請求の範囲に記載され、「実験結果」が明細書に記載されています。
このうち、発明イについては、優先権の累積主張の排除(41条2項の二つ目の括弧書き)により、
先後願を判断するための基準日はB3の出願日となります。

しかし、発明ロについては、同項の効果が生じることに何ら障害はなく、基準日はB2の出願日となります。
ですから、A2に係る発明ロは、B3に係る発明ロ(後願排除効の基準日はB2の出願日)を引用例として拒絶されるべきものです。
ただし、B3に係る発明ロも基準日(B2の出願日)が刊行物Xの発表日後なので、29条2項により拒絶されるべきものです。

「明細書への新規事項追加」とおっしゃるのは、「実験結果」の記載のことかと思われますが、
この「実験結果」については、当然に優先権は全くなく、基準日はB3の出願日となります
(この基準日がA2の公開前である、というのが設問(3)(ロ)で利いてきます)。

965名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 04:06:36
>>964
人口乳首事件での、実施例の追加されて発明の要旨が変わって、
請求項全体として優先権が認められなくなるっていう
例ではないかと思うんですが。
966名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 06:36:40
みなさん。
おはようございます。
今日もがんばってまいりましょう!!
967名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 07:25:01
弁理士の大幅な増加を図る、か。
サトタク先生の読みは見事に外れているなww
968名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 07:53:09
本誌直前に実力試そうと去年の過去問とっといたのに。
ネタバレじゃないか〜!
969名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 08:33:51
資格は取ったが将来性ないので公務員目指しますw
970名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 08:58:41

資格保有者はなるべく試験が難しくなって合格者減ってほしいからね。
それだけ資格の価値があがるから。

サトタク先生は願望も込めて言っていたんだろう。

今年から1000人ぐらい受かるかもね。
研修義務化で質を担保するということで。
971名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:00:31
ほんとあり得そうで怖い
972名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:03:38
特定侵害訴訟における単独受任も実現しそうだ。
これで知財で食っていくには弁護士も弁理士も変わらなくなる。
973名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:09:15
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
974名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:09:46
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
975名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:31:49
名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:18:02
打倒!GPA!


994 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:18:24
打倒!GPA!
打倒!GPA!


995 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:18:46
打倒!GPA!
打倒!GPA!
打倒!GPA!


996 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:19:33
エリート撲滅運動!
打倒!GPA!
打倒!GPA!
打倒!GPA!
打倒!GPA!


997 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:30:00
試験前に海外出張決め込んでいるやつには負けられません。

998 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:33:01
エリート撲滅!!

999 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/06/20(金) 06:33:51
エリートは格差社会の象徴です。
976名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:35:22
>>960を根拠に増員増員言ってる人たちおかしくないか?
知的財産戦略推進事務局とかいうとこに配属されたら建前で
「弁理士増員」と言うしかないだけだろ

実際増えるかは別問題

役人は建前をしゃべらないといかんのだよ
977名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:39:10
「特定侵害訴訟における単独受任等の検討も含めた弁理士の積極的活用」
とか言ってる時点で眉唾もの
訴訟の単独受任なんてできるわけないし、敢えて弁理士のみに頼むクライアントもいるわけない

絵空事だよ
978名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:44:45

でも短答合格者も免除制度が出来たにも関わらず増えたしな。
誰も予想できなかったでしょ。実際変わってきてるんだよ。
979名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:46:29
試験委員が妥協しないから最終合格は増えないよ
短答免除者が大量に滞留するだけ
980名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:52:42
>>970
研修義務化で質を担保して、合格者増員はありえる。
予備校においしい思いをさせないって意味で。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/kenkyukai/pdf/benrisi_kentoukai/01.pdf
受講者にとって極力負担とならないよう、土日や平日の夜間に開催す
る等が妥当である。

研修受講料
i) 実務修習については、
イ) 個々の弁理士の業務上のスキルアップのためのものであること、
ロ) 弁理士登録前に行うものであること
などを踏まえ、必要な実費相当を受講者が負担することが原則である。
981名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:53:48
まあ相対評価じゃなくなったし
こつこつやってりゃ受かるよ
982名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:55:02
人は夢を見る生き物なのさ
983名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:57:35
普通に書けば60点付くそうだが、普通にってどの程度かね?w
984名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 09:59:25
研修の費用いくらすんだよ!
985名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:02:10
研修は概ね20万

登録費用と合算して38万ぐらい

高い
986名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:02:58
短答免除がいる来年からとか
研修のある辺りからの世代は「ゆとり弁理士」の称号を得ます
987名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:03:34
傘理論注意
988名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:10:43
笠地蔵
989名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:16:31
まぐろ
990名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:19:11
そろそろ埋め
991名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:23:07
イヤヨは空で言えるくらいに頭に入れとけよ。
時間短縮で確実に優位に立てる。
992名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:31:06
>>991
そんなの嫌よ
993名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:33:48
蒼井そら
994名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:50:18
995名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:50:41
996名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:51:02
997名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:51:22
998名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:51:45
999名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:52:01
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

1000名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:52:23
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。