日商簿記3級Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
試験日
〜平成20年度〜
第119回  平成20年  6月 8日(日)
第120回         11月16日(日)
第121回  平成21年  2月22日(日)

商工会議所検定のHP
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

前スレ
日商簿記3級Part96
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1212668687/

【厳守】
コテはずせ。
新参者は過去レスみたうえで質問
2名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:17:44
FAQ 1/4
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
詳しくは各商工会議所HP参照⇒http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp
■オヌヌメの参考書、問題集は?
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/l50x
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
一般的には50時間とか言われてますが、全く知識ない状態からだと、ムズかしいかも。
人によるとしか言いようがない。
■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。2級以降or仕事などで
引き続き使っていくなら、12桁以上が良いでしょう。あと、左端に「C」があると、0と間違って
押して使いづらいとかいう声も出ているので、自分の好みや慣れに合わせて選んで下さい。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
てゆーか公式嫁⇒http://www.kentei.ne.jp/boki/shiken3.html
■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でおk。
■簿記とFPと宅健どれがいいですか?
簿記のスレで、んな質問するなw自分の仕事や、やりたい事と相談して下さいですw
■自己受為替手形・自己宛為替手形って何ぞや?
ttp://www.get-boki.com/archives/27/32/000059.html
3名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:18:09
♪  ∧_∧   
   ( ´・ω・`) ))  しーくりくりしー♪
  (( ( つ ヽ、        
    〉 とノ ) ))
   (__ノ^(_) ♪
4名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:18:27
FAQ 2/4

【 為替手形の考え方 】


          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                   ~~~~~~~~
                (゚д゚) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン  ~~~~~~~~~          ~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人


下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』 :(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
5名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:18:57
FAQ 3/4

【 繰延・見越の考え方 】


決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。

     資産   負債
前払   ○
前受         ○
未払         ○
未収   ○

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。


解答速報・模範解答などはこちらを↓

LEC(日商簿記検定)
ttp://www.lec-jp.com/boki/

TAC(日商簿記検定)
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/index.html

大原(日商簿記検定)
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki116/index.html
6名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:19:22
FAQ 4/4

【 呪文 】

くまのみみ
 繰り延べは前受け前払い
 見越しは未払い未収

まみちゃんはブス
前払い未払いはB/S貸借対照表

しーくりくりしー
 期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
 期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
7名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:19:30
>>1乙!!!
迷子の気持ちだった。
8名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:20:42
<<7
確かに。
9名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:20:43
>>1
合格おめ!
10名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:22:58
合格したいんや!!
11名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:23:48
あと18時間きったか。。。
12名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:24:44
♪  ∧_∧   
   ( ´・ω・`) ))  かりくりいれ♪
  (( ( つ ヽ、       かしもどし♪ 
    〉 とノ ) ))
   (__ノ^(_) ♪
13名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:25:09
いちおつ


帳簿の締め切りから財務諸表までの流れが把握できNEEEEE
ちょっと問題のパターンがかわると手も足もでない
14名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:26:05
♪  ∧_∧   
   ( ´・ω・`) ))  カレー食うなら♪
  (( ( つ ヽ、       バーモント♪ 
    〉 とノ ) ))
   (__ノ^(_) ♪
15名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:26:09
>>12
なにそれw
16名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:27:09
どうしても50点以下しかとれない(ノ_・。)あきらめるよ…
17名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:27:11
>>15
たいしたことじゃない
18名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:28:16
>>16
だめだ!
あきらめちゃ!
一緒にがんばろーぜ!!
19名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:29:06
精算表と合計試算表やっとけばなんとかなる
二つで62点
20名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:31:12
申し込んだけど受けない人って結構いるのかな
21名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:32:51
>>18
問1と問2は大丈夫なんだがそれ以降がとれない(ノ_・。)
22名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:33:42
2006年 3級
32.1万人申し込んで、24.6万人しか受けてない。
23名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:34:16
>>20
四分の一は受けてない
24名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:35:52
>>15
貸倒引当金のことかな?
繰入は借方、
戻入は貸方
25名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:38:29
>>21
仕訳が分かるならなんとかなるはず!
ナニが分からないの??
26名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:39:03
やばい 腕時計ないんだけど大原教室って時計ある?
27名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:39:11
>>21
とる気ないだろw
28名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:41:29
これって問題もちかえれるの?
合否っていつわかるの?
自己採点したらとかいってたが、どう自己採点するの?
もう何が何やらわけわかめ
29名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:41:53
>>20
前の俺じゃないか
30名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:43:58
>>28
相当せっぱつまってんな
ってかその辺りでパニくってんなよw

ヒント 持ち帰れる・場所による・メモ

A ググレ春日
31名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:44:19
補助簿が資料として与えらてる場合Tフォームが省略できるのがあるね
仕入帳、売上帳は若干見辛いけど
このとき重複仕分に注意しろとかほとんど意味なしじゃね
32名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:44:57
3級とかちょちょいのジョイやで!と思ってたら
1回も合格点を超えることなく本番前日までやってきたわけだが・・・
そんな俺に今からでも何かできることある?
33名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:44:58
受験票は貰ったけど、勉強が間に合わなかった。11月に受けます。
34名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:45:03
問題→持ち帰れる
合否→約1ヶ月後
自己採点→ネットとかの解答速報で自分で確認
35名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:45:42
あああああ
過去問80点〜90点取れてるけどなんか不安だ
そんだけ取れてて落ちた人いる?
36名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:46:35
記者「黒沢君が次々と女子生徒の私物に精液をかけた事件について何かコメントお願いします」
野宮「ん?そんなことあったっけ?」
記者「北原さんが日常的に苛烈ないじめを受けていたことについては?」
野宮「北原?えっと誰だっけ?つーかもう5時だし帰りたいんだが」
記者「ほら、そのいじめが原因で授業中にリストカットして引きこもりになった女子生徒ですよ!何か思わないんですか?」
野宮「あ〜確かそんなこともあったけな。まぁ可哀相なんじゃないか?早く帰ってビール飲みたいぞ」
記者「・・・では黒沢が被害者児童の友人に暴行された事件に関して何かありますか?」
野宮「ふぁ〜あ。特にないな。それより明日の金曜ロードショーってナウシカだっけ?」
記者「自分の生徒がこんなにも問題を抱えているのになんなんですかあなたは!それにろくに謝罪もしてないままなんですよ!」
野宮「めんどくさいし。それは生徒同士でなんとかすりゃいいんじゃないの?んじゃ」
37名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:47:22
>>32
本番は緊張するから、頭の中でイメージトレーニングしとくべきだね
38名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:47:48
やっぱりパンツとかみえちゃうわけですか
39名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:47:59
時計ってストップウオッチでもいいの?
40名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:48:35
今になって2ちゃんにはまって勉強してない俺・・・
ガッ!
41名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:48:41
>>35
たくさんいるよ。本番で本当に安心していいのは過去問90点以上だけ。
42名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:49:21
まず会場に無事辿り着けるかが問題
そして試験中に便意を催さないかが合否の分かれ目だな
43名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:51:21
試験中に便意催したらほんとどうなるの?
我慢できなくなったらブチまける?
44名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:51:55
45名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:53:12
受けない人も多いなら試験会場も結構席空いてるのか
46名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:53:22
>>43
手を挙げて試験管に「ウンコタイムお願いします」って言えば大丈夫
47名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:54:12
>>25
有価証券の問題とか原価償却がでると全くできない。解説読むと納得するがやってみるとできない
48名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:55:25
>>47
・・・それは仕訳できないってことじゃ・・・?
49名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:55:42
>>44
問5の名前がわからない世代がたくさんいるんだぞ
50名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:57:21
け・・・けろけろけろっぴ・・・!!!
51名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:57:29
減価償却累計額は決算こえないと累計されないんだぞ
とか当然のことがわからなくなることあるよな
52名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 15:58:26
今ここにいるやつって
余裕ありまくりのやつか、もうダメポなやつが基本だよな
53名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:00:23
>>44
問5わかんない
落ちるかな
54名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:00:46
>>52
おまえはどっちなんだよ?
55名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:01:31
>>54
ダメポに決まっているだろ
56名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:02:12
一応答練で98たたき出したから大丈夫だとタカをくくってる俺は当日死亡フラグの気がしてきた
アニメとか漫画のセオリーが怖い
57名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:03:26
>>53
ヒント おたまじゃくし
58名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:04:53
>>57
それは分かるがおたまじゃくし居ないよな?
59名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:06:04
だから正解は「いない」でいいんじゃないの?!
60名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:06:42
今日は徹夜だぜ…!!!
61名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:07:22
>>60
止めておけ、死人がでるぞ
62名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:07:43
受験票こないワロス
63名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:08:44
今日の代表戦を見る人は落ちますので覚悟してください
64名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:10:02
オモーン40度越えらしいなwww
サッカーやる環境じゃねーべwww
65名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:10:50
川口が下痢で大変らしい
66名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:11:26
>>65
むしろ川口は別にいい
やつはベンチだし試合に出るとろくなことをしない
67名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:11:32
誰だよ
68名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:12:49
やっと追いついたwww
早すぎだろwww
69名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:13:01
おまいらも明日、下痢になっちまえ!
70名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:13:55
>>48
そうなのか…orz
わかってるつもりだったのにな…
71名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:14:19
生理きた・・・。最悪
2日目の腹痛は異常
72名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:14:20
30歳で3級受けます
73名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:14:47
模試100点だったから安心しております
74名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:18:17
>>62
やばくね?
75名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:19:03
俺なんて37歳ですよ。
76名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:20:35
>>70
とりあえずテキストはもってないの?
簡単な例題とかでも解けない?
77名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:22:07
俺は35 見た目は小学生
78名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:22:51
>>76
かまうなよw
79名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:24:00
>>77
ただのちっちゃいオッサンて事だろ
80名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:24:43
ウチ近かったら教えてあげれるのにな〜



・・・ジュルι
81名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:30:52
さすがに今から勉強しても無理かな
82名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:31:05
>>71
レバーちょうだい
83名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:31:08
   / ̄\ ビキビキ
  |# `o´ |  
   \_/
84名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:31:16
>>81
諦めたらそこで試合終了ですよ
85名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:31:48
>>80                            
    _,,_    パーン
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡
86名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:32:38
さ、頑張るか
今から精算表とく
87名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:34:13
おれも始めよ
88名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:35:11
安西先生…
89名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:35:40
「○○を売却し、代金は月末に支払う約束をした。」

商品なら売掛金、それ以外なら未収金勘定でおk?
90名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:36:13
みんなこれから勉強はじめるのか。
俺は今までずっと過去問やってきて、あらかた準備は出来てるつもりなんだけど、
なんか不安で。でも何やっていいかわかんない。
こういう場合何に手つけたらいいんだ?
91名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:36:55
合計残高試算表は何とか大丈夫やけど二重仕訳は頭がバクハツしそう
92名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:36:59
間違ったとこ見直せよ
93名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:37:34
>>89
おk。
でもたまに意地悪で、「販売用の机」とかって出てくることもあるから、
その場合は備品扱いじゃなくて、商品として取り扱うから気をつけてね。
94名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:39:36
間違ったところの見直しか。そうだな。そうしよう。
95名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:40:07
>>89
受け取る約束でしょ?
商品なら「販売し」または「売り上げ」って言葉尻変わるからそれもいちおう確認してね。
96名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:41:43
大原は勘定記入を大プッシュしてました。未だ理解出来ないけど。
97名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:42:02
>>93,95
ありがとう。受け取るだったww

俺も見直し始めるかな
98名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:43:06
勘定記入ってどんな問題だっけ?
99名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:44:57
同期のやつらがみんな受かったらどうしよう。もうおしっこちびりそう
100名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:45:34
>>99
俺はおしっこちびりながら勉強してるけどさっきからくさいよ
101名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:46:00
精算表の当期純利益・損益があわないときの絶望感は異常
102名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:46:51
>>100
とりあえず、ペン走らせてる手を止めて、しょんべん拭いてくれ。
103名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:48:57
このスレ見てる奴はみんな不合格
104名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:50:16
少なくとも俺様がやった問題集と過去問には
当期純損益はでてこなかったわけだが、明日出たら脱糞しちまうやもしれん
105名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:52:00
   ∧_∧
   (・∀・ )
(((ヾ〃ヾ〃)
 ミ ミ 彡
  〃ヾ〃ヾ

  ♪チャッチャッチャッ♪
  ∧_∧
  ( ・∀・)
  (ヾ〃ヾ〃)))
  ミ ミ 彡
   〃ヾ〃ヾ

  ♪ うーっ ♪
   ∧_∧
   ( ・∀・ )
  ヾ"〃ヾ"〃
  ミ ミ 彡
   〃ヾ〃ヾ

  ♪ガンバレ!♪
、ヾ〃 ∧_∧ ヾ〃
ミ 彡( ・∀・ )ミ 彡
"〃ヾ\   /〃ヾ
    Y⌒ヽ|
    (_) ノ
     ∪
106名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:53:10
>>105
お前ががんばれ
107名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:54:20
第1問のような仕分けの問題がいっぱいのってるサイトとかない?
108名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:54:44
>>107
ほいほい
109名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 16:56:56
 ┌─────┐
 │          │
 │ .偶然だぞ  | 
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y     Y 
110名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:00:08
源さんの問題集33問まで終わったよ〜
さっさとこれ終わらせて過去問に取り掛からなきゃ
111名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:03:30
今年は去年よりも難しい問題出るんだろうなぁ・・・。
112名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:04:01
うぅ・・うっかりお昼寝しちゃってこんな時間(つД`).゜
113名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:05:43
今から過去問で間に合うのか
114名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:07:11
>>113
間に合うか間に合わないかじゃなくて間に合わせるかどうかだ!!
徹夜でもなんでもしろ!!1
115名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:07:19
>>93
「営業用の建物」というのがあったな、ミスって仕入れにしてしまった
116名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:08:47
家具店だったら机が商品になり
車のディーラーだったら車が商品になる

たまに仕訳でこういう種類の問題が出たりするw
117名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:09:57
文具屋は消耗品を売るわけだなw
118名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:10:47
>>116-117
おまえら黙れ・・ってくださいお願いします
119名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:11:08
>>113
仕分けさえできれば135で70超えるよね。
120デスイコマ:2008/06/07(土) 17:11:55
精算表あうけど試算表が合わない
121名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:11:56
まだあと手付かずの過去問116〜118まである。
98から始めないで最新からやればよかった。
ざっと5時間・・・終らせたら見直しもしたいし、ちょっと厳しいな。
122名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:12:07
まあでも日本語きちんと読んどけば大丈夫だろ
変に流し読みしようとするから間違えるんだよ
123名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:13:34
>>115
建物は仕入れられないだろwどうやって運ぶんだよw
でも、営業用って書かれてたら迷うよな。

所で118回の過去問やった奴いるか?
第3問の1月1日の仕訳で「再振替仕訳を行う」ってのがあるんだが、
未収金、前払保険料、前受金、未払家賃のうち、
何で前払保険料と未払家賃の逆仕訳をやってるのかが良くわからん。
未収金と前受金の再振替がなんで必要ないのか誰か教えてくれ。
124名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:14:23
>>121
そんだけやればさすがに受かるだろ・・・
125名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:15:33
商工会議所の人はこのスレ見てないのかな
126名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:16:16
>>125
見てますよ〜
127名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:17:10
>>126
じゃあ全員合格にしてくれ
128名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:17:30
明日は赤い服を着ていこうと思ったが
簿記の面から赤は赤字っぽいしやめることにした
赤点って単語もあるし
129名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:18:03
会場には何時までに入るんだっけ?
130名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:18:20
商工会議所役人様お願いします。どこでもいいので今回の問題を載せてください
131名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:19:02
>>127
それ無理^^;
代わりにアドバイスを。
勘定記入と決算仕訳はやっておいたほうがいい。
132名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:19:21
成美堂の問題集使ってる人いる?
133名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:19:42
>>129
10分前とか何とか聞いたことあるけど、できるだけ早めに来て、
昔解いた問題とか見直したり、トイレ行ったりとかして準備しておいたほうがいいんじゃないか?
134名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:20:07
>>131
それが本当だとしたらお前首だろww
嘘だとしたらうらむわww
135名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:21:03
勘定記入ってなに?
感情移入なら得意なんだけど
136名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:21:30
T勘定のやつだろ
137名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:21:35
受験票マジこねえオワタw
土日祝日は商工会議所も休みだしどこに問い合わせればいいのかわかんね
138名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:21:45
商工会議所の人間より大原の社員のほうが見てる気がする
139名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:23:51
風邪が治らねぇorz
大学クーラー効かせすぎなんだよ!
140名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:25:42
>>123

前払費用は前期に払いすぎてた費用を一時的に資産にしてるわけだから
次期になった時点で費用に振替える必要がある
未払費用も同じような考えでおk

未収金→まだ受け取っていないお金→お金を貰うまで振替える必要が無い
前受金→商品を販売する前にもらったお金(手付金)→商品を売上るまで振替える必要が無い
141名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:26:37
商工会議所のお役人に近いのが2chの資格受験スレにくるわけない
142名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:27:48
模擬問題ある。

http://www.chuo-pc.net/
143名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:30:26
>>140
学校の先生みたいなわかりやすい説明ありがとう。
未収金と前受金はもらうまで振り返る必要ないもんな。

ずっとこの問題の回答見ても疑問が残ってたから、やっとすっきりした。
144名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:32:30
明日明大で受ける奴いる?
このスレにはだいぶ長い間世話になったから、
テスト終わって感触的に不合格な感じだったら
謝罪としてここの住人であった事を懺悔する意味でも
どんなんでもいいから指定された格好で正門前で土下座する。ちんちん丸出しは勘弁ね。

逆に終わった時に合格の手応えあったら感極まって全裸でバンザイ三唱する。
145名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:33:21
おれ明大生だけど違う大学が会場だ・・・
146名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:34:42
 ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
147名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:36:07
今回難しいしょ?TACの直前予想問題やったけど、
過去問もやったが、今回のが1番ひねくれていて、面倒臭い問題ばかりで、ややっこしいんだが。
相当頭使った
148名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:37:09
試算表の問題で
当店振出しの約束手形の裏書譲渡はえげつなさ過ぎ
149名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:37:42
前回の合格率が若干高かったから、今回難しくなるだろうな。
またわかりにくいような問題の説明の書き方するんだろうか?
嫌だなぁ。
150名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:38:59
>>148
受取手形じゃダメなの?
151名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:39:24
>>148
ん?えーと受取手形?
152名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:39:43
>>148
自分が支払手形として発行したものが戻ってくるから支払手形消さなきゃならんもんな。
裏書譲渡って書かれてたら自然と受取手形と勘違いしてしまう。

って言うか、実際に仕事してて、自分が振り出した手形が戻ってくる確立ってどのくらいなんだろう?
153名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:40:26
支払手形の借方仕訳でしょ
結構基本じゃない?
154名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:40:26
>>149
精算表とかエスパー系が出る確立高いみたい。ヒント多い穴埋めじゃなく
ヒント少ないのを埋めてく面倒なやつ
155名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:40:58
>>152
ゴメン、混乱した。どうすればいいの?
156名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:41:31
やめろ!俺を混乱させるな
157名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:42:34
「自己振り出し小切手で受け取った」とか
めんどくせーよなw
158名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:42:55
自己振り出しの小切手を渡されたって問題も時々仕訳で出るなw
この場合は支払手形じゃなくて当座預金になるけど
159名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:43:11
>>155
たぶん勘違いする人はこういう仕訳をする。

受取手形 xxx  ○○○ xxx

前にこういう仕訳をして

○○○ xxx 支払手形 xxx

これがどっかからまわりまわって自分の所に戻ってくるわけだから
上で仕訳した支払手形を消さなきゃならないから

支払手形 xxx ○○○ xxx

こうしなきゃならない。
160157:2008/06/07(土) 17:43:16
>>158
気が合うなw
161名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:44:05
ニコニコ現金払いで倒産なしな世の中になろうよ
162名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:44:10
支払手形だろふつーにw
過去問まだ解いてない俺だって分かるぞこんなの
163名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:45:20
>>144
明大前だよ
落ちた感触なら駅前で缶ビール飲んでしーくりの歌うたってね
164名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:45:51
なんか100パー順調な会社ばかりだが
たまには廃業寸前の会社、当期純損失とかの問題でねーかなw
165名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:46:59
基本問題だが問3を高速処理してるとやられる
ていうかやられた
166名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:48:27
もう明日なのに勘定記入がわからない
これが出たら諦めないと
167名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:49:26
>>154
エスパー系って何すか?
168155:2008/06/07(土) 17:49:31
>>159
ありがとう
なんだ、勘違いしてた。
いや、その支払い手形を何故か他の店に出したものかと… 疲れてるな

>>158
どちらかといえば、現金か当座預金で引っかかりそうだ



169名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:49:44
勘定記入ってTフォームの奴か。
170名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:52:30
>>168
同店(もしくは○○商店)振り出しの小切手を受け取ったらは現金
当店振り出しの小切手を受け取ったら当座預金って覚えたらいいんZE
171名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:52:37
現在の合格予想確率15%\(^o^)/
徹夜で60%くらいまであげてえw
172名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:53:38
9時前に最後の追い込みとして試算表でもやって寝るかなぁ
これで本番に掛明細表の試算表こなかったらバロスだけど
173名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:54:34
ようやくテキスト読み終わった
過去問いくぜ
174名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:55:05
今日は眠眠打破をお供に徹夜
資格試験を徹夜って時点でおかしいけどな
175名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:55:09
Tフォームって仕訳を転記したやつか
176名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:55:33
>>168
「直ちに当座預金」と出ない限り、基本受け取った小切手は現金扱い
で、手形は問答無用で当座預金だな
177名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:56:41
>>167
154じゃないからよくわからんが、多分精算表のの穴埋めでも、
普通に貸借計算書の所とか貸借対照表の所に書いてある数字をそのまま
埋めていけば、普通に表が出来上がるタイプの穴埋めと、
ある程度自分で考えて穴埋めのところを埋めていくタイプとあって、
自分で推測して穴埋めしていくタイプのことをいってるんじゃないかと。
178名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:58:09
>>44
7番がわかりません
179177:2008/06/07(土) 17:58:13
>>167
ついでに、支払うほうの小切手は当座預金な

連投スマン
180名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:58:32
もう今から何しても疲れるだけな気がするのに、徹夜とかすげーなw
181名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:59:55
訂正仕訳は、正しい仕訳を普通に書くことじゃないことに最近気付いた
182名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:02:28
>>181
それ遅すぎ
183名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:03:10
会場近いと思ったら電車で40分だったでござる
184名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:03:12
>>178


>>181
足りない分を足して多すぎた分は引くんだよ
185名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:03:41
>>181
気付いてよかったな
186名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:04:30
お前ら、精算表の仕訳の見越し繰り延べ費用の計算は大丈夫か?
毎年同額の金額を支払ったとか、そう言うのに引っかかるなよ?
187名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:06:56
さすがにそこは花形だから
188名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:09:47
>>177
財務諸表の作成ってことですかね?
それとも精算表の作成(推定問題)っすか?

何度も質問すみません。
ちょっと必死っす。
189名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:11:29
推定の精算表の殆ど記入されてない版とかか

でもそこまでするぐらいなら普通の精算表の問題にしろよwwwって思う
190名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:12:17
精算表の推定ってピクロスみたいで面白いよね
191名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:13:13
>>188
別にどっちでもいいじゃん
財務諸表でも推定でもできるようにすればおk

問3で財務、問5で推定出るかもしれないし
192名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:14:53
ヤバい耳なりしてきた
193名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:16:22
やべーもう緊張してきた
さっさとメシ食って寝よっと
194名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:17:25
サッカー見たいのに勉強しないといけない・・・
なんでよりによって今日なんだー
195名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:20:20
今日試算表に手を出した俺は一体どうすれば・・・
196名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:22:05
清算表がさっぱりわからん。
これがわかるやつはエスパーかなにかだろ?
197名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:22:52
2番何でるかなー
198名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:23:41
受かる気結構あるんだけど
通しで大問1〜5までやったことないんだよね。
いっつも答えが気になっちゃって大問1個終わるたびに答え見てる
んで合計足したら大体80前後あるんだけど受かるかな
受かるよねうん
199名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:24:16
なんとか表、かんとか帳ちんぷんかんぷんでっす♪
200名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:26:33
>>188
ごめん、飯食ってた。
精算表の作成のこと。ほら、ちらほらと数字が書いてあって、足りない所を
埋めていくって問題あるじゃない?たぶんあれ。
基本的にはやり方変わらないから、そんなに構えなくても大丈夫だと思うよ。
自分の覚えたことやってりゃ点数は取れるはずだから。
201名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:26:40
前日に焦ってる書き込みとか、全部釣りに見えてきた
202名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:26:51
精算表楽しい!合った事はないけど…
203名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:27:25
>>198
仕訳して、表に書き込む前に答え合わせして

やる気をなくす俺ガイル
204名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:28:26
支払手数料や受取手数料はどういう取引で発生する勘定なのでしょうか?
売買目的有価証券購入の手数料は売買目的有価証券に含めるんですよね
205名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:29:37
よっぽどの事故が起こらなければ何とかなるかなと思っている俺が居る
試算表とか精算表で書く行一つずらしたりとかな!!!
206名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:30:13
食ったらもう眠くなっちた
207名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:31:03
過去問持ってないから上で出てきてる「再振替仕分」がなんのことかわからん、誰か教えて

そもそも第何問で出てくる問題なの?
208名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:31:42
>>204
何をするにも手数料がかかる世の中なのよ。
株を買うにも一般の人が普通に株は買えなくって必ず証券会社から
株を代わりに買ってもらわなきゃならない。
んで、株を代わりに買ってもらうのに、証券会社に手数料を支払うって事。
受取はその逆。自分が何かしたときに手数料を発生させたら受取手数料。

売買目的有価証券だけじゃなくって、建物とか備品とか買ったときも、
手数料をそれに含まなきゃいけないから忘れないようにね。
209名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:32:34
>>204
振込み手数料も支払い手数料だよ
210名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:35:46
>>207
テキスト何使ってるの?
211123:2008/06/07(土) 18:36:39
>>207
決算期に見越し繰り延べの計算するのはわかるか?
ほら、当期に払いすぎた額を前払○○にしたり、まだもらってない収益を未収○○にするアレ。
アレを決算がすぎた次の日、つまり翌期の1日目(大体1月1日とか4月1日)に
一時的に資産とかにしたものをまた費用に戻さなきゃならないから、
前払○○とかを逆仕訳するんだよ。

俺がやった過去問で118回の第3問の一回しか出てこなかったから、出題頻度は高くないと思うけど。

でも第4問とかで似たようなのが出た記憶があるから、記憶の片隅に置いておいたほうが良いかもね。
212名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:37:49
>>210
サックりです
213名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:38:36
>>212
費用と収益の繰り延べ、見越しのところに書いてない?
214名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:39:17
>>201
俺はマジだから皆が釣りじゃないよ( ^ω^)
215名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:39:28
仕訳の質問を前日にしてる奴はマジなんなの
216名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:39:55
>>213
それが書いてないんですなー
217名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:40:55
118回の第1問でも出てるぞ<再振替仕訳

まあ普通の頻度で出題されると思われる
218名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:42:15
再振替仕訳って要するに入れ替えればいいんだよね?
219名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:43:01
落武者
220名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:43:09
ちなみに105回でも出てる再振替w
221名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:43:37
>>217
あー、あったな。未収利息の再振替仕訳。
再振替仕訳=逆仕訳って覚えときゃ間違いないから、大丈夫だろ。
222名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:43:48
>>218
決算仕訳でやったことの逆
223207:2008/06/07(土) 18:44:00
ホントだ、書いてある…

出てくる問題やったことねえ…やべえ…
>>211解説ありがとう
224名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:44:41
みんな何時開門?
225名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:44:57
書いてないわけないよな、テキストに・・・
226名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:45:01
>>222
ひょ? 決算仕訳ってなんぞ?
227204:2008/06/07(土) 18:45:57
>>208-209
なるほど…
何かを購入した時に発生した手数料は全て購入した物に含めるということですね
第三問で「有価証券を購入し、購入手数料を含めて現金で支払った」という仕訳があって
試算表に支払手数料の欄があったので、かなり戸惑ってしまいました
ありがとうございました
228名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:46:26
ひょ?じゃねーよwww虫野郎www
229名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:46:45
うわばきって何もってきゃいいんだ?みんな中学高校時代に使ってたやつもってくの?
230名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:46:51
明日駅の前でビール飲んで帰ってるのが想像できたオレ涙目\(^ー^)/
231名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:46:55
ハッサン仕訳
232名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:47:13
>>226
決算の時に、見越し繰り延べの計算とか、現金過不足を調整したりとか、
貸倒引当金とか設定したり、減価償却したりするアレだよ。
コレ聞いてもまったくわからないって言うんだったらそうとうやばいぞ。大丈夫か?
233名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:47:27
とびひざげり せいけんづき
234名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:47:38
>>226
決算整理仕訳のことだよーーーーーー
235名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:47:44
>>229
スリッパ位100均でうってるだろ
236名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:48:17
>>229
うわばきいるの?メンドクセ
うちはイラヌ
237名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:48:22
決算仕訳と振替仕訳の問題だしてください
238名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:48:43
簿記を前日に勉強しても意味ねーよw
サッカー見たら普通に寝ろw
239名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:48:55
だが断る
240名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:48:56
>>238
だよなw
241名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:49:16
>>232
言葉の意味はわからないが、問題は解くことはできるから問題ない
ありがとうな
242名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:49:37
繰越試算表とか出たらやべえ
243名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:50:59
118回の問5の5誰か教えてください。「商品の期末棚卸高は15000」と書いてあり、
売上原価を出すために繰越商品を仕入に振り替えているんですが、
貸借対照表に繰越商品15000と書くのは何を表しているんでしょうか?
244名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:51:10
言葉の意味理解せずに丸暗記ほど怖いものはない
245名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:51:41
>>243
次期に繰り越すんだろうがあああああああああああああ
246名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:51:43
明日は頑張ってこいよおまいら
247名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:52:06
繰越商品って言ってるしwwwwwwwwwwwwww繰り越してあげてwwwwww
248名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:52:26
>>246
おう、がんばるぜ
249名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:52:34
もう駄目だろこりゃwwwwwww諦めれw
250名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:52:59
お前らのダメっぷり見てると安心する
251名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:53:14
なんつーか、勘定科目の意味と種類をもういっぺん確認すべきだろ・・・
252名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:53:24
財務諸表とかいうのもう捨てていいかな・・?
やり方わからんすぎ
253名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:53:50
>>252
そこ捨てたら試合終了ですよ
254名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:54:27
>>243
しーくりくりしーって上に書いてあるんだが。それ。
この場合、期首の繰越商品が13,000円に設定されてるから、以下の仕訳になる。

仕入 13,000 繰越商品13,000
繰越商品15,000 仕入15,000

上に期首の商品の金額。下に期末の商品の金額をかけばおk。
これでわかる?
255名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:54:44
>>254
わからん
もっとわかりやすく頼む
256名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:55:19
財務諸表って損益計算書と貸借対照表?
あれほど簡単な問題もないだろ…写すだけじゃん!
257名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:55:21
( ´゚д゚`)エー
258名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:55:29
>>243
>>247
自分すごい勘違いをしていたかもしれまんせが、
精算表の繰越商品って前期からの繰越分
ということではなくて、
来期に繰り越す分ということですか・・?

ただそれにしても繰越商品13000だったのが15000になることがよく理解できません
259名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:56:07
>>255
おまいもう寝ろwwwwwwwwwwwwwwww
260名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:56:18
>>258
前期の分は当期の仕入分に足して、当期に余ったものは時期に繰り越すんだよ?
261名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:56:34
期末繰越商品→売れ残り→来期も使おう
262名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:56:50
んな初歩的なこと何で今までやんなかったんw
263名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:56:50
>>258
テキスト何使ってるの?
264名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:57:23
前期の繰越分は、前期のあまりだろ。今期に売れる商品。だから仕入に加える。
今期のあまりは来期に売る。売ってないのに売上原価に入れたら計算おかしくなるだろ。
265名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:57:27
理想
1・・・ノーミス
2・・・8点中4点
3・・・32点中28点
4・・・8点中4点
5・・・32点中28点

これで84点
266名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:57:29
何を右に書いて、何を左に書くのかわからなくなってきたwww
267名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:58:02
間接法が定番なのに、直接法かもしれない。気をつけろ!
268名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:58:05
>>258
どうしてここまで放っておいたんだ!
269名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:03
引当金繰入が定番なのに、戻入かもしれない。気をつけろ!
270名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:06
>>259
ばかたれwww
今夜は徹夜でいく覚悟なんだぜ、俺の2か月の努力が無駄になるかが掛ってるんだからよ
だから、もっとわかりやすく頼むわ
271名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:10
>>267
119回には直接法は99パー出ない
272名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:21
>>260
そういうことなんですか。
残高試算表に書かれてるのは前期の分で貸借対照表に書くのは来期分ということですね。
すいません、やっと理解しました。ありがとうございます
273名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:28
>>269
定番も理解できてないからおk
274名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:35
>>270
ここで聞くよりテキスト読めよ春日
275名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:40
前払保険料が精算表の上のほうに並んでるかもしれんぞ
276名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:59:48
>>270
ちょwwww二ヶ月何してたんよwww
277名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:00:18
言っとくけど徹夜だけはしない方がいいぞ
ボーっとしちゃって徹夜でやったことすべてパァwww
278名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:00:25
>>274
春日ってどういう意味?
279名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:00:27
>>255>>258
どう説明していいのやら・・・そうだなー。

まず、繰越商品の額が15000になるってのがわからんってことは、
貸借対照表になんで15000って書いてるのかわからんってことでおk?

それだったら、最初の繰越商品が13000って残高試算表に書いてあるのはわかるよな?
てか、手元に問題あるか?大丈夫か?
それが上の仕訳によって、

残高   修正記入

13000  15000 13000

ってなるわけ、で。これを貸借対照表に移行させると
残高の13000に15000を足して、それから13000を引く。
そうすると残るのは15000だから。答えは15000になる。これでおk?
280名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:00:32
>>272
貸借対照表の存在意味をもう一度確認してみてね
281名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:00:47
>>274
テキスト学校に置いて来ちまった・・・
だからサクッとのトレーニングしかねぇ・・・
俺としたことがやっちまったぜ
282名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:00:59
>>253
財務諸表が・・・
攻略したいです・・・
283名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:01:29
>>278
ググレ春日
284名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:01:33
償却債権取立益←多分出る
285名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:01:47
>>281
なぁにぃ〜〜〜〜〜???!!!やっちまったな!!!
286名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:02:32
当期の売掛金が貸倒れ←多分出る
287名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:02:36
>>279
ようするに最初の繰越を借方に後の方の繰越を貸方に書き込んで
仕入にそれの逆を書き込めばいいんだな?
288名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:02:36
男は黙って↓
289名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:04:05
>>284
おっいいね

前期の売掛金2400円と今期の売掛金1300円が貸し倒れた
貸倒引当金:2000円

と思ったら来期になって回収できた

全部仕訳せよ
290名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:04:24
法定福利費←多分でない
291名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:04:31
今日は徹夜しよう。
292名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:05:08
>>289訂正

前期の売掛金2400円と今期の売掛金1300円が貸し倒れた
貸倒引当金:20000円

と思ったら来期になって回収できた

全部仕訳せよ
293名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:05:09
償却債権取立益って何だ?
もうダメかもわからんわ
294名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:05:19
売買目的有価証券の評価替え←ヒャッパー出る
295名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:05:34
>>289
wwwww
296名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:05:51
>>292
一日の取引じゃなくね?
297名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:05:52
>>287
そう覚えると対応聞かなくなりそうだから、

仕入 13,000 繰越商品13,000
繰越商品15,000 仕入15,000

この仕訳を決算仕訳の時にやったよな?それで繰越商品のところの修正記入には
仕入の奴を消したらコレが残る

           繰越商品13,000
繰越商品15,000

これをそのまま修正記入の所に書く。逆に仕訳のところには
繰越商品の奴を上の仕訳から消すと

仕入 13,000
         仕入15,000

こうなる。だからこれをそのまま修正記入に書く。
298名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:06:28
8点は取れそうな気がしてきた
299名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:06:34
誰かしーくりくりしーのAA
300名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:06:43
>>297
おぉー、サンクス
まじでわかりやすい
これで俺の2か月もむくわれるかもしれんわ
301名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:07:55
>>292
貸倒引当金2400 売掛金3700
貸倒損失1300

現金?3700 償却債権取立益3700
302名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:09:15
>>292

貸倒引当金 2400 売掛金 3700
貸倒損失 1300

って書きたくなるんだが、回収できたから、

現金? 3700  償却債権取立益 3700

これでいいのかな?
303名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:10:01
♪  ∧_∧   
   ( ´・ω・`) ))  しーくりくりしー♪
  (( ( つ ヽ、         かりいれ
    〉 とノ ) ))    もどしいれ
   (__ノ^(_) ♪
304名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:10:09
>>292
貸倒引当金3700  売掛金3700

>と思ったら来期になって回収できた
これは仕分け梨
305名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:10:52
>>300
おいおい大丈夫か?今ここ聞いてたらかなりやばいぞ。
他に何かわからんと事かないか?俺のわかる所だったら教えてやれるが。
306名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:11:18
>>302
両方必要でしょ

貸し倒れた時と、回収できたとき。

2期にわかれてるけど。
307名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:11:25
毎回前日になると先生が現れるな
308名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:11:40

      しーくり♪   くりしー♪  
       /⌒ヽ   /⌒ヽ      
       ( ^ω^) (( (^ω^ ))) 
      (( (っ ι) )) o(^)  )っ      
       (_,,)_,,)      `(_,,)  
309名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:12:40
>>304が正解
310名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:12:52
つーか来期って何よwww
今期と来期で仕訳しなければいけない問題なんてない
311名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:13:26
>>306
そっか。両方必要か。
つか、来期って翌期のことだよな?
翌期の仕訳ってどうすりゃいいんだ?
312名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:13:39
>>305
損益勘定への決算仕訳が意味不明です
本番で出たら確実に脱糞する自信がある
313名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:13:42
>>301>>306
正解
>>304
不合格
314名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:13:52
EURO見てベルモントS見て、試験に挑むと


結果が見えてるな(`・ω・´)シャキーン
315名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:14:14
>>311
来期の仕訳ってwおちついてw
316名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:14:40
>>309
せんせー、当期の貸倒って貸倒損失に計上しないんっすか?
317名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:15:11
>>309は不合格
318名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:15:19
今日になって、118回の過去問やり始めてるって笑える〜。
自分もだけど。
319名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:15:55
お前ら118回の過去問何点とれた?

俺は48点
320名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:16:09
>>316
引当金の2万があんじゃん
321名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:16:47
>>320
帰れ
322名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:17:06
>>320
引当金は前期までのぶんだよ
今期の売掛金が回収できなくなったらそのまま損失。
323名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:17:26
>>319
92点
324名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:17:39
俺88点
325名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:17:53
>>312
えっとね、損益勘定への記入は・・・ホントはちゃんと覚えなきゃいけないんだけど、
こう覚えておけば良いよ。

資本金よりも下の勘定は全て損益勘定。
ただし、前払○○、前受○○、未払○○、未収○○、消耗品は貸借対照表へ。

これで大丈夫。
326名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:18:00
>>322
当期の貸倒れは119回には出ない
327名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:18:33
>>319
82点
328名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:18:54
ごめ、損益勘定じゃなくて損益計算書な。
329名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:19:06
試験会場入りって最低でも30分前とかなんでやねん
明日は5時起きかな
330名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:19:50
さっきから明日のうんこ心配してるやつは今日しとけよ。
331名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:19:51
振替伝票がむずいな
332名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:20:05
身分証明書忘れたら追い返されるの?死ぬの?
333名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:21:06
>>331
1番簡単じゃねかよ
334名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:22:00
当座借越うぜーーーー
全部当座勘定にしろよ
335名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:22:50
諸表から試算表をつくるときは損益を資本金に影響させること。
336名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:23:01
お前らくらえっ!!!

当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!当座にしこり!
337名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:23:40
>>335
それも出ない
338名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:24:58
>>336
どういういみ?
339名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:24:58
おまえらロンドンいくよ
340名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:25:26
財務諸表作るのと精算表作るのとどっちが難しい?
341名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:26:15
精算表は簡単です
342名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:26:21
三問目はかなりボリュームあるのが出ると予想
343名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:26:58
第何回目が難問だったの?116回?
344名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:27:25
>>312
すまん、ちゃんと読んでなかった。
損益勘定の振替ね。

たとえばこういうのがあるとするー。

         保険料
            8/13 前払保険料 3000

で、損益が出た場合、一時的に損益勘定ってのをつくんなきゃいけないから、
そっちの方へ収益と費用は移行させなきゃいけない。

でその場合。  

          保険料
12/31 損益 3000 8/13 前払保険料 3000


こういうものが必要なわけ。これでいいかな?
345名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:27:34
当座かしこり難しすぐる・・・
346名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:27:58
>>333
出金伝票などのは分かるんだが
たとえば、こういうふうに仕訳した伝票を振替伝票に記入
するという問題がわけわからん
347名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:28:26
流れ早すぎワロタwwww
よしっ、今から題114回やる!
348名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:28:35
119回は難しいよ
349名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:28:50
仕訳と同じように練習問題ちょっとやれば
伝票なんて余裕のかんぴょうだよ
350>>167:2008/06/07(土) 19:29:09
>>200
マジでありがとう。感謝♪

351名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:29:12
>>346
どういうこと?例題がないとよくわからん。
振替伝票の使い方がわからないってこと?
352名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:30:12
>>346
2パターンしかないから簡単やん
一端全部掛けるのか、分けるのか
ただそれだけ。
掛けのない問題は、分けるだけ
353名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:30:36
>>344
そのT字勘定ありえなくね?
費用勘定の借方に金額かいてないんだけどwww
354名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:32:27
勘定記入ってどういうのが出るの?
穴埋めだけ?
355名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:32:43
>>353
あー、そうだ。逆だ。

             保険料
8/13 前払保険料 3000


費用だもんな。
これで大丈夫か?
コレだったとしても逆側に損益書きゃいいだけだから多分大丈夫でしょう。
356名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:33:18
商品100,000を売り上げ、30,000を元気で受け取り、残りを掛けとした。

入金伝票
売上 30,000

振替伝票
売掛金70,000 / 売上70,000



売掛金100,000 / 売上100,000
現金30,000 / 売掛金30,000

て書くってわけ
357名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:34:16
みんなの元気をオラにわけてくれ!
358名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:34:31
損益と、次期繰越はやっといたほうがいいよ
出るから。消耗品決算振替とかのね
359名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:34:48
切手は通信費、収入印紙は租税公果。
店主がレジのお金から従業員の保険料を払った場合は
引当金でも資本金でもないぞ。
360名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:35:26
立替金だな
361名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:35:33
>>359
ちょwwwwレジから給料w
362名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:35:37
こんなときにHDDの整理はじめちゃったorz
テキスト朝やっとおわったのに
まだかこもんやってねえええええええええええええええええ
363名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:36:09
従業員の奴を払った場合は従業員立替金だよな?
364名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:36:14
>>351-352
すべて掛取引によって行われると仮定するとテキストには書いてあるのだが
実際問題やってみると仕訳はあってるのだが、振替伝票記入となると
なにを記入するのかがわからない
365名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:36:20
給料から天引きされる社員の保険料→預り金
会社負担分の保険料→法定福利費
366名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:36:26
おまいら、第3問で表が左右3列あっても、
全部合計を記入するやつがあるから気をつけろ

わざわざ残高計算して絶望しそうで怖い
367名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:37:18
>>366
そんな奴おらへんやろ
368名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:37:30
>>366
ややこしいよな!
369名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:37:54
>>365
法定福利費なんて3級ででるのか?
370名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:38:17
371名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:39:04
>>369
出題頻度は低いけどテキストに載ってるLV
372名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:39:17
店主ではなく、アルバイトがレジからお金を出した場合は
引出金でも資本金でもないぞ。ちなみにこれ出るからな
373名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:39:33
過去問やってて合計試算表の計算で、3個くらい借方の金額引くの忘れたことがあるのを思い出した。
ひどい点数だったなその時。本番ではやりたくないな。
374名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:40:09
>>372
じゃあ何なんだよ
375名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:40:56
都合上従業員立替金とでもしておけばよかろうw
376名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:41:01
>>374
現金過不足じゃね
377名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:41:42
>>372
窃盗じゃねーか
378名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:41:44
>>372
派遣社員が出した場合も、また違うよな。
379名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:41:57
>>376
決算期にはすべて雑損に振り替えるんですね。
380名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:41:57
>>372
仮払金
381名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:42:26
>>379
wwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:43:31
そんなことしてたら会社潰れるわw
383名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:44:04
試算表さえ出来れば問題無しな俺。
でも試算表はいつもミスる○| ̄|_
なんで配点32点なんだよ・・・
384名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:44:20
仕訳は日本語に騙されるな。
『決算で現金過不足が判明』→雑損、雑益
『販売用の土地を購入』→仕入
これでみんなが4点くらいUPしますように。
385名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:45:37
簿記検定って合格しても同じ級って受けれるの?
386名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:45:39
販売用の土地って不動産屋とか?
387名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:45:55
開業当初から6月に保険証を支払っている
とかややこしいよなーw
388名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:46:15
>>385
え?合格したのになんでまた受けるのさ?
389名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:46:15
あと販売用の備品とかもあるね
390名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:46:23
流れ早すぎついていけんwww
391名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:47:06
盛り上がってきました
392名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:47:20
>>383
俺も試算表はよく計算間違えとかある。
お互い落ち着いてやろうぜ。
2時間って結構長いんだから。
393名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:47:34
『決算で現金過不足が判明』→雑損、雑益

これは、たとえば100円レジ金が足りなかったら、
雑損100 / 現金100
でいいんだよな?
394名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:48:02
>>385
受けれる
395名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:48:22
定規駄目なのか
計算機で線ひくかな
396名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:48:23
死産表はも合計欄に点数配分なしの問題でるよ
397名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:49:32
決算期での現金過不足は現金過不足使わないんだったっけか?
そんな問題でたら、とりあえず脱糞する。
そして何事もなかったかのように問題解くよ。
398名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:49:37
資料→合計残高
作成→合計残高+明細表
で総あぼんしやがれ
399名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:49:39
>>385
3級は2回合格したよ。
117回と118回。
最初はバカ息子と競争して、受験。
2回目は落ちたバカ息子にプレッシャーかけるために受けました。
400名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:50:25
>>388
十年前に合格したけど、もう一回受けてみるかなと思って
401名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:50:34
>>396
何に使うの?
402名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:51:15
別にどうでもいいや
403名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:51:34
>>397
決算で現金過不足に数字が残ってたらうんこぐらいまずいぞ
404名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:52:28
>>400
そうなのかー。
お互いがんばろうな。そっちは一回受かってるから大丈夫だろうけど。
こっちは前に一回落ちてるからなぁ・・・今回は完璧に勉強してわからない所は
ほとんどないから大丈夫だと思うんだが・・・。
405名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:53:53
>>403
全部清算するための決算だもんな。消さなきゃな。
そりゃうんこだわ。
406名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:54:54
>>404
ありがとう。一回合格してるとはいえ、過去問やると
合格点に達しない現実・・・今回落ちたら過去の合格も
取り消しなるのかな?
407401:2008/06/07(土) 19:55:29
>>395だった。数字間違えるとか落ちるフラグじゃねえか
408名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:56:53
>>372
親が経営してたら親の財布からちらっとくすねるくらいの感覚
引き出し金だな
409名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:57:20
みんな、119回の直前予想問題ってやった?
410名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:58:24
>>408引出金?
仮払金だろ?その後給料から天引きだ。
411名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:58:32
>>409
やったよー。どっから発行してるものかわかんないけど、学校で渡された。
98点だった。多分本番じゃあんな簡単なのは出ないからあてにしてない。
412名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:59:05
過去問で十分じゃね
413名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:59:14
>>409
ネットスクールのやった
414名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 19:59:42
いよいよ明日はテストですね。全く勉強してません。
受けにいくのやめます
415名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:00:13
>>414
同じく
416名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:00:38
今からテキストの問題やります
たぶん雨は大丈夫だろう〜
417名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:01:27
予想問題は当たるからやっとけ。そのまんま出る場合もある。
過去問やんだったら予想問題やったほうが利口
418名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:01:29
今日は24時になったら寝る
そんで6時に起きる
419名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:02:06

        ( ゚д゚ )  
       (|_______|)    
        |\_/| 
        U   U
420:2008/06/07(土) 20:02:07
備品の売却にあたり当期分の減価償却費も合わせて計上する仕訳で、貸方に減価償却累計額の勘定がくることはないですよね?

模試の回答が間違ってるのか自分が間違ってるのか混乱してます
421名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:02:22
自分は5時に起きて7時に家を出る。
422名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:02:38
今日なんも勉強してない。昨日まで毎日3時間やったけど。
前日焦っても意味内べw
423名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:03:33
>>420
は?貸方だよ
424名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:04:32
>>420
その模試大丈夫?
425名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:04:48
>>423
「備品の売却」だから借方だと思うんだが
426名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:04:51
>>420
ない
427名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:06:04
備品xxx            / 未収金xxx
減価償却累計額xxx
減価償却費xxx
    (固定資産売却益または損)
428名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:06:09
電卓壊れた…今から慣れてない奴でやる…(´;∀;`)
429名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:06:25
>>420

よくわかんないけど、備品の売却の減価償却の計算の回答には2パターンくらいあって

減価償却累計額 xxx  備品 xxx
減価償却費 xxx
現金 xxx
固定資産売却益 xxx

こういうのと

減価償却費 xxx 減価償却累計額 xxx

減価償却累計額 xxx 備品 xxx
減価償却費 xxx
現金 xxx
固定資産売却益 xxx


こういうのがあるって聞いたような・・・よくわかんね。
430名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:06:36
>>428
暗算でいきなさい


431名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:06:45
>>413
ネットスクールは簡単だから油断大敵
432:2008/06/07(土) 20:07:34
前期以前に貸倒れで処理していたものを取り立てたときは償却債権取立益。

じゃあ今期に貸倒損失で処理していたものを取り立てた場合は?
433名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:07:39
>>427
それは備品を買ったのか?借方に備品が・・・。
434名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:07:50
>>427
1行目逆
435名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:08:32
減価償却累計額 xxx  備品 xxx
減価償却費 xxx
現金 xxx   
固定資産売却損 xxx

こういうのと

減価償却費 xxx 備品 xxx
現金 xxx
固定資産売却損 xxx


こういうのだろ
436名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:08:32
見越し繰り延べの時何ヶ月分かって数えるとき未だに手を使わないと数えられない
437名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:08:44
>>432
取立益じゃない?
438名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:08:56
>>43
2現金?/貸倒損失
439名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:09:09
>>432

現金?xxx  貸倒損失 xxx

になるんだったような。
消えた損失を減らすって聞いたよ。
440名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:12:20
>>436
結構そう言うの多いよ。別に指折って数えようがあってりゃ問題ないんだから大丈夫。
俺なんて、問題用紙に時間軸書いて計算してるよ。

>>437
前期以前の奴をもらったら取り立て益になるけど、
当期分のを当期のうちにかえしてもらったら損失から減らすはず。
441:2008/06/07(土) 20:12:59
とりあえず
「備品の売却で当期分の減価償却費も合わせて計上する仕訳」
で貸し方に減価償却累計額がくることは無いでO.K.??
442名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:13:08
腕時計持ってかないけど時計会場にあるよね?
443名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:14:07
>>441
多分ないと思うよ。回答が間違ってると思うよそれ。
444名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:14:17
>>442
持って行ったほうが気にしなくてよくなるぜ?
445名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:14:49
今夜は徹夜だな
446名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:15:29
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 簿記っぱい!!簿・っぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
447名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:16:31
>>441
それってパタ解きの第102回の1の2?
俺もそれよくわからん
448名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:17:30
2問目は何が出るんだよ!
449名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:17:31
9時から本気だす
450名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:18:04
>>441
>>447
早い話当期の減価償却を累計に組み込むかどうかの違いじゃね?
451名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:18:37
>>449
明日の試験から本気出すって凄い余裕だな
452名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:18:39
>>448
それがわかってりゃ苦労しないんだが・・・。
有高帳とかでたらやだな、時間かかるし。
453:2008/06/07(土) 20:19:30
>>443
ありがとう。理解不能で寝れないとこだったよ

一橋模試の回答が間違っていたのか…
454名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:19:30
問3がボリュームあるなら問2,4はちょっと考えたら分かるような問題がでる
俺は逆のほうがいいけどな
455名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:19:50
>>447
解答下の注だけ見てた方がいいんじゃない
一応、まず減価償却費を累計して、その後累計額を売却費の控除に入れてるんだと思いますけど
456名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:21:52
>>441
ちょwww
貸方に累計くることあるってww
みんな大丈夫かw
今期分の減価償却費を累計に計上する場合そうなるんだ
累計を含めない場合でも正解だよ。どっちでもいい
457:2008/06/07(土) 20:22:40
>>447
一橋出版の模擬試験集だよ
458名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:22:48
買った年の決算日に売却したらどうなるの?

減価償却費 / 減価償却累計額

して、

未収金        備品
減価償却累計額
459名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:23:02
貸倒し損益←出るぞ
460名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:23:21
模試の回答が間違ってるわけないし

このスレどんどんレベル下がってく・・・
461名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:23:37
>>459
何それ?
462名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:23:39
今からファミレス篭ってくるわ
463名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:24:32
>>459
倒産かよw
464名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:24:59
明日が楽しみになってきた俺は異常かw?
465名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:25:27
破産宣告申し入れ←これも出る
466名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:25:40
プレッシャーを楽しむことができる奴は大物になれる可能性がある
467名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:25:52
明日の持ち物確認

受験票
身分証明書
筆記具
腕時計
そろばん
交通費

こんなもんだな?
468名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:26:17
>>467
つサンポール
469名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:26:32
そwwwろwwwばwwwんwww
470名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:27:06
そろばん うるせーw
471名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:27:33
>>441

その考え方でOK。減価償却累計額は備品の額を間接的にマイナスする勘定ですから
それにかかる備品を売却したならば貸方に来ることはありません

売却時に当期の減価償却費も合わせ一本で仕訳を切るなら累は借方
減価償却費と売却を分けて二本で仕訳を切るなら貸方
がんばってください。
472名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:27:38
電卓だって五月蝿いだろうが
473名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:27:39
抜くべきか抜かざるべきか…
474名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:28:14
俺はさっきセクースしたぜ
あとは寝るだけ
475名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:28:31
受験票に氏名と住所かくとこあるんだが
もろちんボールペンでかけばOKだよな?
476名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:29:09
>>475
ローマ字でな
477名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:29:24
今試験したら合格できる
寝たら忘れそう
478名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:30:05
>>477
寝なければいいだろ、あほなの?
479名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:30:58
試算表と清算表の強烈さに涙目wwww
毎回、数字が合わないorz
480:2008/06/07(土) 20:31:12
>>456
備品売るんだよ。そのぶんの累計額減らすんだよ?貸し方だったら累計額が増えちゃうよ?
481名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:31:32
起きてたら試験中眠たくて集中できないだろ
482名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:31:53
俺会場まで25分
483名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:33:09
受けるのはやめた
このままおとなしく死ぬぜ
484名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:33:12
だからご飯食べに行ってただけでスレ伸びすぎw
485名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:33:32
>>464
私も楽しみ
486名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:33:58
当日なら2スレくらい消費するけどな
487名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:34:56
当日って終わってから延びるってこと?
488名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:35:05
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧      
|   `、     /   ∧     
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄6月9日 月曜日 ̄ ̄)   
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 


489名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:35:09
家にある腕時計が全部止まってたwwwwwwwwww
時計なしだwwwwやべえええええええええええええええ
490名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:35:22
>>482
いいなー
俺なんか1時間とんで50分だべ
491名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:35:47
>>490
そこまでして、受ける必要なくね?
492名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:36:09
私は会場まで15分
493名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:36:20
>>487
今から行って来る
寝過ごした
もう終わったぜ
速報でる
間違った
当たった
後は傷の舐めあい
494名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:36:40
>>493
そっか、じゃあ明日も来るわ
495名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:37:50
>>494
当日が一番スレが活気があって面白い
496:2008/06/07(土) 20:37:50
>>471
ありがとう。そうだよねやっぱ模試の回答が間違ってるや
とりあえず安心してみます
497名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:38:29
模試の解答はさすがに間違ってないと思うけど・・・
問題と解答分からないからなんともいえないが
498名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:39:44
>>496
気になってる奴多いから問題出してみてよ
明日でたら得だし
499名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:40:25
たぶんそれ、借方貸方両方に累計額があるんじゃね?
相殺せずに書いてるというか。
500名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:40:36
バレー寝たばれ

26-28
25-13
25-19
17-25
20-18
501名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:40:57
>>500
マジで?フルセットだったのか
502名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:41:33
>>500
どっちが勝ったの?
503名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:41:35
>>489
俺も時計ないから会場にあることを祈ろう
前違う試験の会場に時計がなかったことある
504名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:41:40
やばい
ぜんぜんわからない
もうだめだ
505名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:42:22
07時10分:起床
08時10分:家出
08時40分:試験会場到着
09時00分:試験開始
11時00分:試験終了
11時30分:帰宅(簡単だったと書きこむ)
506名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:42:34
>>502
日本
507名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:42:46
おまえら図書館で電卓使うなボケ
508名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:43:05
>>507
サイレントキーです
509名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:46:14
>>496

模試の問題はたぶん間違ってないと思いますが…
もう明日試験ですし、今の解釈で乗りきれると思います。
510名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:46:18
先入中出法に注意
511:2008/06/07(土) 20:46:55
>>498分かりました
携帯だからちょいと待ってね
512名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:46:59
>>505
残念ながらことしは難しいって書く奴が多いと思う
513名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:48:08
勉強してない奴に限って今年は難しいとか書くから困るよ
514名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:48:36
勉強したから冷静に感想書いてやるよ
515名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:48:41
>>510
コンドームつけるの忘れるなよ。



↑これ。
上の値と下の値をかっこで括らなきゃならないからな。
516名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:48:51
今年は難しいよ。
517名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:49:34
>>516
前回も今年じゃね?
518名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:49:53
次回も今年だな。
519名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:50:36
今回も今年じゃな
520名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:50:48
TACは第5問の第一予想がP/L B/Sなんですが、ここ最近は精算表ばかりですよね。
パタ解きは精算表の問題しかないんですけど・・・
やらなくても大丈夫かな?
521名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:50:53
>>511
さぁこい。問題を出して来い。
そして名前欄に「あ」ってなんで書いてあるのかわからないんだぜ。
522名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:51:19
ルーキーズおもれ‐ww
523名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:51:22
■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■


524名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:51:34
>>520
P/L、B/Sのほうが楽じゃね?
525名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:51:53
>>520
1問くらいやったらいいんじゃないの
526名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:52:30
>>520
精算表続きだから、財務なんちゃらって形式の奴が出るかもわからん。
それの形式の問題持ってるなら一応手つけておいた方がいいかもよ。
時間内から一問だけでも。
527名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:52:46
>>520
普通に理解してるならやらなくても大丈夫だと思うよ
528名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:53:22
DSで勉強した俺が何点取れるか気になるところだ。
合格できる気配は無いが。
過去問あるけど手をつけてない。まだDS終わってない\(^o^)/
529名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:53:50
DSがどんな感じか分からないからなんともいえないが、
DSのみで合格したらある意味すごいな。
530名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:53:55
簡単すぎwwww
これ落ちるやついねえだろwwwwww


って明日書こうっと
531名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:54:03
>>524
俺そっちのが苦手だ。
なんかめんどくさい。
精算表の方がパターンが大体決まってるからやりやすい気がする。
532名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:54:28
試算表やってみたら15点だったオワタ\(^o^)/

大学の小テストが続いてて放置してたらかなりやばい事にw
533520:2008/06/07(土) 20:54:42
すみません、まちがえました。
第3問の第一予想が、P/L B/Sでした。
パタ解きは試算表しかないんですけど・・・
534名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:55:46
>>528
DSの問題がどんな問題出るのかわからんが、
日商の性格の悪い引っ掛ける気まんまんの問題の書き方とか再現されてるんだろうか?
そう言うの経験しとかないと本番でこけそうな気がするんだが。
535名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:56:37
試算表のかわりにP/L B/Sとな?
最高じゃんそれw
536名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:56:43
>>532
何間違えてたんだ?単に計算間違えか?
537名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:56:50
117回目から難しくなってきてるよ。
仕訳の日本語のいやらしさは、パターンで覚えてきたやつは落とすって感じ。
試験前にその問題をやっておいたほうがいい。
日本語でひっかからなかったら合格できるよ。
みんなが合格できますように。
538名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:57:26
>>533
第3問のつもりで書いてたわw
試算表よりPL、BSのほうが絶対に簡単。
539名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:58:46
第3問で試算表以外やったことないな。
どんな感じの問題の出かたするの?PL、BSって。
540名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:58:54
簡単に解けたと思っても今一度見直してみたほうがいい。
自分はそれで何度も助かってる。
541名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:00:08
>>539
決算整理後の残高試算表が出てて、PLとBSに埋めるやつ
参考資料が2問くらいしかなかったから、仕訳をたくさんしないで済む
542名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:00:30
しまった腕時計ない
卓上デジタルの電波時計(アラーム機能付)っていいのかな
543名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:00:38
損益・貸借でたら合格率さがるな。。。
544名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:00:42
>>536
計算ミスとケアレスかな。
貸し方に書かなきゃいけない物を
借り方に書いちゃったり。

てか清算表とか試算表とか、
余裕で1時間くらいかかっちゃうんだけどwwwwwwww
逐一Tフォーム作るのマンドクセw
545名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:01:12
>>541
あのやたらと多い仕訳をしなくていいのか。それはいいな。
本番で出て欲しいけど・・・無理だろうなぁ。
546名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:01:18
>>542
アラームはオフにしたほうがいい
547名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:01:19
単位:千

ってやってくれたら時間短縮できるんだけどなあ
100,000とか何度も書くのだるすぎ
548名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:02:15
>>543
いや、そっちのほうが間違えが少ないと思うけど
549名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:02:22
ついに明日かw皆がんばろーな!
問3が難しくありませんように
550名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:03:36
ついでに問2問4が難しくありませんように
551名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:03:46
>>544
俺Tフォームの小技見つけたぜ!
Tの"l"を下までずーっと延長
552名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:03:54
掛け明細が出なければなんでもいいや
553名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:04:34
大原の予想は合計残高+掛け明細だったぞ…
554名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:04:35
>>544
ケアレスミスは良くあることだな。あせらずやれば間違えないはずだから、
落ち着いていこう。

試算表は40分から問題によっては50分
精算表30分から40分が目安かな?

仮に片方が一時間かかってもぎりぎり間に合う・・・はずだから、がんばろう。
555名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:04:36
Tフォームなんか書いてられるかw
556名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:04:40
合計と残高間違えてオワタにならないように気をつけないとなw
557名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:05:27
>>556
それは一番ショックだw
558名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:05:41
精算表とか試算表ってTフォーム必要だっけ?
電卓叩いてけば計算できると思うんだけど。
559名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:05:50
ゲッチュウ取引高が大嫌いです
560名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:06:14
俺Tフォーム使わないで使訳から足し算しながらやってるんだけど
Tフォーム作った方がいいんかな?
表に書き写したら軽く斜線で消してるの
561名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:06:21
>>558
うん、そりゃあ電卓使うだろうよ
562名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:07:12
>>560
前日でやり方変えないほうがいいと思うよ
散々ガイシュツだけど、仕訳オンリー派、仕訳+Tフォーム派、Tフォームオンリー派がいる。
563名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:07:28
Tフォーム作らずに試算表解けるとかどんだけだよw
564名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:07:41
>>547
俺は,000は省略して解いてるよ
565名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:07:54
>>554
おk。なんとか70点以上にはこぎつけたいZE!
最後に清算表でもやるわw

>>555
mjd?パタどきにTフォーム書いてやれって書いてあったから
それで試算表やってんだけど。
どうやってんの?
566名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:07:59
>>560と同じやり方だ。
白い紙に上から順に仕訳書いていって、電卓に打ち込んだ順から
横棒引いて消してくってやつ。
Tフォーム書いてやるってのははじめて聞いたな。
567名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:08:21
>>547
私は、100,000だったら、「100,―」って書いてる。
568名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:08:23
>>560
文章→仕訳(→Tフォーム)→計算→表

って矢印のたびに間違わないように気をつけないといけないのに、
わざわざ今から間違える可能性高める必要ないだろう
569:2008/06/07(土) 21:08:35
>>498
平成○8年10月31日に、不用となったパソコン
(購入日:平成○3年11月1日、取得原価:\200,000、減価償却:定額法、耐用年数:6年、残存価額:取得原価の10%、間接法、決算日:年1回 10月31日)
を\10,000で売却し、代金は先方振り出しの小切手で受け取った。
なお、当期分の減価償却費の計上もあわせて記入すること。
570名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:08:53
>>566
初めてここに来たのか?
571名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:09:18
ぼかぁ、Tフォームオンリイ派です!><
572名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:09:33
>546
さんきゅ
使うのはOKなんだね

>551
俺もT作る時まずエクセルみたいなの書いてからってやってたんだが,あれ作ってる間に仕訳3つは出来ね?って思って最近はTやらない
573名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:09:55
>>564>>567
だよね。
そのほうが電卓叩く回数減るしね。
でも解答用紙には書かないとだめでしょね。
それも省ければ、時間にもっと余裕できるのにね。
574名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:10:08
>>566
そうそう、それで最後にちゃんと全部の仕訳に斜線が入ってるか確認すんの
これで漏れは無いと思うけど数字合わなかった時に再計算するのはメンドイか
まぁ>>562のアドバイス通りに仕訳オンリーでいこ
575名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:11:33
財務諸表作成問題が出る確率
精算表類推が出る確率
それぞれ何パーセント?
576名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:12:04
>>566
その方法だと時間かなりかからないか?
俺も慣れない頃はその方法だったけど、すげー時間かかってた記憶が。
今はTフォームさまさま
577:2008/06/07(土) 21:12:17
>>498
おそらく間違いであろう解答

(減価償却費)30000 (備品減価償却累計額)30000
(備品減価償却累計額)150000(備品)200000
(現金)10000
(固定資産売却損)40000

携帯で疲れますた
578名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:12:59
仕訳のみとTフォームのみといると思うけど
合計が合わなかったりしたときに、仕訳のみのほうが見直しやすい気がする
579名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:13:14
いちいち他人のやり方にケチつけてる奴ら落ちろ
580名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:13:40
>>569
備品減価償却累計額120,000/備品200,000
減価償却費30,000
現金10,000
固定資産売却損40,000

これじゃないの?


581名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:13:53
>>569
>>456だけどやっぱりそれ解答間違ってないよ
たぶん賃借両方に累計があるだろ?
今年分の減価償却を仕訳を分けないでひとつにして回答する方法なんだ

ってか普通に過去問出てるだろ大丈夫か
582名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:00
仕訳して主要な買掛金とか当座預金はTも作るぜ
583名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:03
時計持ってないから一週間前に買った腕時計、かばんにいれようとしたら止まってる・・・
オワタ\(^o^)/

寝る前にもう一問、と思ってたけど、明日早いしもう寝るか・・・
みんな、明日は頑張ろうな!
584名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:11
ケチつけてる奴なんているっけ?
585名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:22
>>577
やはり当期分の償却費を組み込むかどうかだな
586名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:44
>>569
うわぁ・・・中途半端な日に決算日が。



減価償却累計額1 50,000 備品 200,000
減価償却費 30,000
現金 10,000
固定資産売却損 10,000

これでおk?
587名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:49
>>578
確かにそれはある
Tフォームのみになって時間は短縮できたけど、貸借が合わなかった時の絶望感は倍増した
588名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:54
>>577
やっぱりそうか、その解答間違ってないよ。
借方と貸方に両方累計額があるから、相殺したら>>580の答えになるはず。
589名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:14:54
試算表や精算表の、最後の合計金額が一致しなかったら0点…とかならないよね?

合わなくなりそうな悪寒。
590名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:15:33
>>577でも>>580でも正解
591名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:15:50
>>589
まだこういうこと言ってる奴がいるのか
592名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:16:40
>>586
なんか間違ってるね
593名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:16:47
財務諸表出るって予測してるところってある?
594名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:16:59
>>591
ネタに決まってるだろ
595名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:17:11
>>589
あわなかったけど15点だったよ。
どっちにしてもオワタだけどなwwwwwwwww
596名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:17:31
>>593
ネットスクールやいろんな学校
って言っても第1予想じゃないけどね
597名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:17:57
>>593
俺の希望的予測
598名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:18:28
期中取得、期中売却出たら焦りそうだな・・・
599名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:18:31
>>586
間違ってる
600名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:18:32
>>592
減価償却累計額を5年分計上してしまった・・・。
○3年から○7年だと3,4,5,6,7って計算してまちがったっぽい。
本番で同じような間違えしたらどうしよう。
601名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:19:14
このスレ勢いがすげえw

勢いトップ2
日商簿記3級Part97    2355.3
日商簿記2級Part156    958.9
602名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:19:32
財務諸表って過去に2回くらいしか解いたことないぞ
でるわけねーよ
603名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:19:33
>>600
○3年に取得してるんだから、決算整理は04年の期末からって考えればおk
604名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:19:40
>>601
しょうがないじゃない ぜんじつ だもの
605名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:20:19
>>601
試験日前だからね
他の資格スレも同じようになるよ
606名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:20:29
普段は2級スレのほうがにぎわってるのにな
これが前日マジックか
607名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:20:43
でも前日にここに来てるのはわりと余裕があるってことだろうな
608名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:21:15
>>607
オワタな俺もキテマス><
609名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:21:20
うーむ…問題やってて疑問が…
試算表だと
得意先が倒産して、売掛金が回収できなくなると
前期分だと貸倒引当金、今期だと貸倒損失になるのに

清算表で、得意先倒産のため売掛金回収不可能となると、貸倒引当金から
引いていく…
そうすれば良いだけなんだけどなんでだろう?
610名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:21:39
>>606
2級も十分賑わってるが
3級のこの速さはここ2,3回の試験前では一番かも
それだけ受験者が多いんじゃない?
本年度初だし
611名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:21:53
>>602
でも時々は出るから、なくはないぞ
612名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:21:57
03--04--05--06--07
  @  A   B   C

って時間軸書いたほうがいいよ
613名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:22:09
今回合格率40%を上回って欲しい。
前回も中途半端な合格率だったし。
何で、年々難しくするんだよ!不公平だろ。
614名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:22:48
>>609
それは問題文に前期分か今期分か書いてるはずじゃね
615名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:23:08
>>609
精算表では前期だからじゃね?
当期もあるかもしれんぞ
616名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:23:11
合格率高い回とかマジで恨めしい
617名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:23:18
>>609
そのための引当金なんだよ・・
悩むな!
618名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:23:44
>>615
そ れ だ ! 今年の引っ掛けはそれだ
619名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:23:52
>>612
だな。この手の問題はほとんど間違ったことないから油断してたけど、
ちゃんと時間軸書かないとダメだなー。本番でも気をつけよう。
620名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:24:13
>>598
その場合どうすればいいの?
621名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:24:17
>>609
貸倒引当金の残高にも気をつけろよ
622名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:24:37
メモ用紙・問題用紙にボールペン使うのもありだな
濃くて目立つから
623名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:25:39
>>620
期中取得した年の分は、取得月から期末までの分の累計額を求め、
売却する年の前年までは12ヶ月分の累計額を加算し、
売却した月までの分を減価償却費とする。
624名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:25:51
貸倒引当金の残高が無くなったら余った分は貸倒損失に計上な。
大丈夫だ。
625名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:26:00
>>618
ネットスクールの裏予想で出てたよ。見事に引っかかる
いつもの精算表だと思ってると痛い目にあう。当座貸越みたいに
626名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:26:24
しかし、あまり深く考えるなよ。
深く考えると単純なものも無限ループに落ちる。
部分点もあるわけだし、とにかく時間配分に気をつけれ。
627名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:26:35
明日、甲南で受ける流通科学大学の人いる?
628609:2008/06/07(土) 21:26:41
>>614-615
試算表の問題には、今期分とか前期分みたいに注意書きが入ってたけど、

清算表の方は得意先が倒産して売掛金が回収不能となったので
貸倒れとして処理しろとしか書かれていない
629名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:26:43
>>625
何度も解いて問題文もろくに読まずにスラスラ引当金から引いてしまいそうだ・・・こええええ
630名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:26:46
明日に備えてフロ入ってきた。
ムダ毛も剃ったしカンペキ!
631名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:27:01
>>623
具体的に例題を挙げて教えてくれると嬉しい
632名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:27:40
俺も風呂入ろう
633名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:28:06
>>631
平成○8年8月31日に、不用となったパソコン
(購入日:平成○3年12月1日、取得原価:\200,000、減価償却:定額法、耐用年数:6年、残存価額:取得原価の10%、間接法、決算日:年1回 10月31日)
を\10,000で売却し、代金は先方振り出しの小切手で受け取った。
なお、当期分の減価償却費の計上もあわせて記入すること。


634名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:28:24
>>620
貸倒れとして処理しろとなってるからだろ?
それが当期中に売掛金が回収不能となったので貸倒引出金処理してしまったとかでるかもしれん
635名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:28:25
じゃおれも風呂はいってくる
636名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:28:25
>>627
明日甲南で受ける関学生ならいますが?
637名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:28:26
>>628
倒産して売掛金が回収できない=貸倒として処理する。

日商の問題作ってる奴ら性格悪いからそこまで書いてくれないんだよ。
638名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:29:03
前期と当期のまとめ頼む
ほかに引っ掛けてきそうな所も
試験前にそれを紙にでも書いておいて見直したい
639634:2008/06/07(土) 21:29:04
レス安価間違い

>>628へ訂正
640名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:29:11
前期に貸倒れた売掛金が回収できたら償却債権取立益だぞ。
漢字間違えるなよ。
貸倒引当金戻入も違うからな。
641名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:29:30
>>628
まあ特に記載されてなければ、普通に解いてよいということだろう。
642名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:30:33
貸倒引当金戻入は収益
643名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:30:39
>>637
いや、問題は貸し倒れを、引当金とするか損失とするかを言ってるんじゃね?
644:2008/06/07(土) 21:31:07
なぬー!!>>592さんと同じ間違えしてました(>_<)一橋出版さんごめんなさい!!

あ〜スッキリした。でも今まで気付かなかった俺って…(T_T)
645名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:22
おまいらも風呂入れよ

明日かわいい子といい感じになるかも知れんだろが
646名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:32
さてと、、四股って寝るか('A`)
647名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:36
>>644
分かってよかったじゃないか
648名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:36
>>640
いままでで貸倒引当金戻入の問題って出たことあった?
てか、どういう時に戻入が発生するんだっけ?

売掛金と受取手形から算出した引当金金額が前に設定してた奴よりも低い場合か?
649名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:47
>>644
問題書いてよかったね
これですっきり寝れるよ
650名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:48
戻入れはめったに出ないと思うが気をつけろ。
あと本番は緊張するから、貸倒引当金を計算して、差額を
計算し忘れることがある。
651名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:31:57
>>648
そうそう、多く見積もって引き当ててた場合だね。
652名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:32:19
ここまで嫌らしい取引報告されてるって事はこの会社の会計は相当嫌われてるんだろうな
653名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:32:41
>>648
当期引当金<前期までの引当金
654名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:32:44
>>640の補足
今期に貸し倒れて損失処理した売掛金が今期中に現金で回収できた場合は、
現金xxx / 貸倒損失xxx
らしいぞ
655名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:33:01
たまにドジッ子経理たんがいるから注意な
656名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:33:23
>>654
そうだね、償却してないから償却債権じゃないしね
657名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:33:32
あと取引会社は勝手に倒産するなって言いたい
658名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:33:39
>>643
あ、そっか。
じゃあ大体試算表の問題って引当金から差っ引くのが多いから
引当金から引けば大丈夫だろ。
って、上で答えてた人も言ってるからもういいかw
659名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:33:51
>>633
現金100.000          減価償却累計額120.000
固定資産売却損 47.500 減価償却費    27.500
660名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:34:06
>>657
吹いたwww
実際無責任すぎるよなぁw
661名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:34:27
そっか
みんな来るんだよな。
おいらうんこ毛利だよ
親父がアル中でうるさくて勉強できないよ
しにたい
662名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:34:38
>>658
その場合の問題が出るとしたら、訂正仕訳かもね。
663名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:34:38
ちょw
この板の勢い、100いけば良いほうなのにこのスレ2700あるw
おまえらくそして早く寝ろ
664名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:35:01
何気にいやらしいのが
預かり金差し引いた金額を書いてる給料支払い・・・
665名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:35:07
無駄なレスするなクズども
666名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:35:20
あと倒産したくせにお金返すとか、めんどくさいからやめて
667名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:35:29
モウリモトナリ?
668名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:35:41
>>664
それおれも間違えた。クソ預り金め死ね。
669名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:35:48
試算表解いてみた
買掛金が一致しなくてgdgdだったけど採点箇所を華麗に避けて満点取るとかwwww


そういや、掛明細票付きの試算表の場合、試算表内の売掛金・買掛金は配点されない
とか講師に聞いた気がするな
670名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:36:00
>>659
おいおい、肝心のパソコンはどこにいったw
671名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:36:09
電気工事士や弁理士も伸びてるな
672名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:36:10
倒産したのにお金返せるって意味わからんしなw
673名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:36:49
3級は朝九時から試験だから、徹夜族はチンシュしてスッキリするのをオススメする
674名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:02
ここのスレ読んでたら
もう勉強しなくていい気になるw
こえぇwww
675名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:16
>>668
預り金は悪くないぞ!!
676名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:17
掛明細票がついてる試算表かぁ・・・あれ問題解くのに1時間近くかかる場合があるから嫌なんだよな・・・。
677名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:24
>>670
ワロタww
678名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:27
>>672
破産管財人が残った手形などを分配するからな
679名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:36
訂正仕訳するぐらいなら修正テープで書き直せばいいだろと思う今日この頃
680名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:47
問3とか問5が一時間掛けても合計合わないorz
681名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:37:57
もういっそのこと限界まで勢い伸ばしてみようぜ
682名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:38:33
683名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:38:52
何時間も奮闘してるが精算表はもう諦めた方がいいのかもわからん。
そしたら不合格確実だが。
なんでお前ら理解してるんだよwwww
8行にされるとイミフだわ
684名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:39:14
>>670
現金100.000           備品200.000
減価償却累計額120.000 固定資産売却益47.500
減価償却費    27.500
685名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:39:19
あきらめるな!
686名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:39:31
>>676
大原予想だと試算表は掛明細票付きが出るとか言ってたしな

出なかったらそれはそれでラッキー
2重仕訳が出ると一瞬震えるかもしれないけど
687名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:39:47
そういえば社員のために払う金の預かり金と立替金の扱いがあやふや
金払うタイミングの問題じゃなくて?
688名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:39:47
8行ってなに
689名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:39:53
徹夜組挙手ノシ
690名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:40:05
>>677
笑う暇があるなら解けよクズ死ね
俺と同じような間違いを本番にして死ね
691名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:40:08
>>683
精算票の何がわからん?
決算仕訳の問題か?損益計算書と貸借対照表への移行の仕方か?
692名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:40:29
>>672
倒産は半年で二回目の不渡り出しただけで
資産が0になるのと違うから
693名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:40:39
>>689
無意味なレス増やすなクズ
694名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:40:57

      ∧_,,∧
      (・ω・) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
とりあえず
一息入れようぽ
オチャーどうぞぽ
695名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:41:01
>>689
たぶんちょっと寝た方がいい
脳が疲れて働き悪くなるぞ
696名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:41:18
>>683
試算表より楽じゃね?
計算少ないし
697名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:41:20
アル中殺してくれよ
いつも試験前にのんでうるさいんだよ
寝れずに試験かよ・・・
698名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:41:29
>>684
ふとっぱらだな、4年以上経ってるパソコンに100,000も出すのかw
問題文では10,000しか現金払ってくれてないぞ。
699名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:41:59
簿記は正確さが命だからもう寝ろ。
徹夜したら絶対落ちるぞ。
700633:2008/06/07(土) 21:42:09
自分で問題出しておいて計算してみたけど、

備品減価償却累計額117,500/備品200,000
減価償却費25,000
現金10,000
固定資産売却損47,500

であってるかのう
701名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:42:14
簡単な補助簿でありますように
702名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:42:24
>>698
もういいからお前で答えろ
703名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:42:26
バレー見てる?
704名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:42:27
>>663
勢いってどこでわかるの?
705名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:42:59
>>703
見てた、見終わった
706名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:43:24
>>633
こんな問題は出ない
2級の範囲
707名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:43:39
おまえらに夜食
 チャーハン
     作るよ!!
   ∧,,∧
  (;`・ω・)  。・゚・⌒)
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J
708名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:44:14
>>706
最近の3級なら出る可能性ある。期中取得、期中売却は昔は2級範囲だったが。
709名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:44:23
38点・・・もうだめぽぉ
710名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:44:24
元気出してぽ
      ∧_,,∧
      (・ω・) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
オチャーどうぞぽ
711名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:44:28
>>702
上の方に答え書いてあるんだけどな。

備品減価償却累計額120,000/備品200,000
減価償却費30,000
現金10,000
固定資産売却損40,00

これが答え。
712名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:44:35
>>704
専用ブラだよ
713名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:44:47
名古屋の大原が会場だけど終わったら何しよう
ぜっかく街に出るから金の準備してかないとな
714名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:45:09
>>695
>>699
じゃあ少し寝ます…
第三問苦手…………
715名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:45:33
立替金と預り金の違いは、
立替金は後で帰ってくるけれど、預り金は、そのお金をどこかで使うイメージ。
こんなんで大丈夫かなぁ。
716名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:45:42
横浜経理専門学校の人いる?
717名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:45:44
隣が女子高生だったらそのまま遊びに誘おう。
718名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:45:50
        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡
719名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:46:43
>>715
おkじゃね
720名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:46:50
>>717
だからフロ入っとけってw
721名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:46:57
買掛金 3,000 | 売掛金 3,000
とか意味不明すぐるwwwwwwwwwwwwwww
722名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:46:57
俺は仕訳+Tフォーム派
723名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:47:22
問題集を解いても、借方と貸方が合わねえ・・・
本番では、合ってくれ。
724名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:47:27
>>721
もう寝ろ
725名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:47:37
>>700
>>711
で、どっちが正解だよ
調子こいてる割には食い違ったな
726名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:47:42
>>721
為替手形の振り出しだろ 頻出じゃないか
727名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:47:56
>>725
えらそうにwwww
728名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:11
このスレのやつダメダメなのばっかだな
729名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:18
複雑な会計処理ができん
730名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:23
なんか一人すげーレベル低い奴がいる気がする
未だに基本的な仕訳やってるような
731名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:23
もすかすて、そろばんって俺だけかな?
1人だけだと何か場違いみたいで恥ずかしいな
732名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:43
        ・ ゚ ・ :。 ・
         ゚・。 ・゚ ・
          //
  ∧,,∧
 (    )
 /   oニフ
 しー-J
733名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:47
>>715
そんなんで大丈夫じゃないか?

大体、立替金ってワードが出てくるのは、
従業員が払うべき保険料とか税金とかを代わりに支払ったってのと、
先方負担の運賃を支払った時の仕訳くらいだし。

預り金は普通の税金とかを支払う時に発生するんだったよね。たしか。
734名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:49
>>731
昭和?
735名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:48:59
現金、当座、手形、掛、売上、仕入はTフォーム作る
736名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:49:22
>>735
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
737名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:49:38
>>727
どっちが偉そうか普通に考えろよw
人の間違いを笑いながら自分も間違ってるなんて滑稽すぎるだろ
738名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:49:41
伸びるなー
739名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:49:47
時々でいいから現金預金のことも思い出してください
740名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:49:50
>>735
それと、手形も作ってる。あとのはまとめて下にTフォーム書いてる。
741名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:00
初歩的な質問で悪いんだけど、簿記試験と、簿記実務検定と将来性はそんなにかわらないの?
742名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:03
>>734
すまん、昭和生まれだ
俺の場合電卓使うよりそろばんのが速いんだわ
743名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:04
立替金 後で返ってくる=資産
預り金 あとで納付する=負債
744名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:14
友達に大学3年で簿記3級も受からないのに税理士目指してるやついるから安心しろ
745名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:17
>>737
とりあえずこのスレを1から全部読め
746名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:19
>>725
ああ、ごめんごめんw間違えたw

固定資産売却損40,00 → 固定資産売却損40,000

0が一つ足りなかった。
てか、なんでそんなにカリカリしてるんだ?とりあえず落ち着けよ。
747名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:50:52
>>742
じゃあ安産も得意なんじゃね?うらやましいずら
748名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:51:03
俺も算盤だ。
はっきり言って、算盤のが早い。
749名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:51:08
     。    ・  ☆          ゚   .
 , .                 。
 .  .     . ,     。       .           .
   ☆   。            。     ゚   .    。
 , .        . 。   。       ,       .☆
   。   ・      。  。 ・   .   ・
         ・ ゚ ・ :。 ・
          ・ ゚
  ∧,,∧
 (    ) ジーン
 /   oニフ
 しー-J
750名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:51:23
落ち着いてぽ
      ∧_,,∧
      (・ω・) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
オチャーどうぞぽ
751:2008/06/07(土) 21:51:57
みんなありがとう

スッキリしたんで寝ます。おやすみ
752名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:51:59
有価証券売却損!!!!!!!!!!!
753名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:52:03
>>746
ケタミスw
754名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:52:25
もうそろそろ明日に備えてサッカー見ようぜ!
755名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:52:26
>>747
暗算は5桁までの掛け算ならいけます
俺以外にもそろばんがいること祈って寝ます
756名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:52:28
AA張ってる奴自重するか死ね
757名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:52:41
精算表の保険料の問題に引っかかるよな
758名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:53:00
おまえら、次頑張るとして今日はもう寝ようぜ
759名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:53:20
>>755
明日そろばんいらないだろw
760名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:53:32
>>756
携帯は電池膨らんで氏ね
761名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:53:41
>>736>>740
おいすー
俺は残りの勘定科目は丸で囲んでるぜ
762名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:54:04
お前ら寝るの早いな。
今日昼寝したからもう少し遅くならないと寝れない。
763名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:54:26
明日が楽しみだな
764名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:54:29
仕訳オンリーな人挙手ノシ
765名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:54:51
>>761
kwsk
766名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:54:58
>>764
ノシ
767名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:55:03
過去最高点54点だけど、もう寝ようか迷ってる
768名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:55:09
なんかドキドキしてきた・・・
769名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:55:48
>>764
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
770名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:06
>>767
がんばってもう少し勉強してみるんだ。
そしてわからないことがあればここで聞くんだ。
そうすればもう少し点はあがるはず。
771名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:10
シャーペンの芯が途中でなくなったら焦る
772名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:16
ラストスパートに向けて栄養ドリンク飲んだら
急に眠くなってきた
773名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:24
>>766>>769
おいすー
俺は勘定科目は丸で囲んでるぜ
774名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:37
挙手ノシ野郎うぜえ

Q 店主が私用のために商品(原価\28,000)を消費したが、未記帳となっている。
仕訳せよ
775名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:38
>>768
776名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:56:46
>>773
kwsk
777名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:57:06
>>774
ノシ
778名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:57:21
>>774
引出金or資本金28000/仕入28000
779名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:57:28
>>774
おいすーノシ
780名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:57:39
俺、地方で受けるんだけど締切日の当日に申込にいったのにも関わらず受験番号1番なんだが・・・。
781名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:57:50
なんか壊れてきたなw
782名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:09
>>774
(゚∀゚)人(゚∀゚)
783名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:11
>>757
15ヶ月とかで計算しないといけないやつだろ
あれはひっかかりやすいな
784名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:13
そうだ仕入れだ!
785名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:16
>>774

引出金(資本金) 28,000 仕入28,000

これでおk?
786名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:47
今から何をしても無駄だと思ってきたからもう寝るノシ
787名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:53
>>780
相川乙
788名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:58:59
毎年とかあったらやるんだよな
789名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:59:22
>>788
ああ、やるんだよ
790名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:59:27
>>783
キーワードとしては毎回とか毎年とかでいいんだっけ・・?
締め切りからどれだけ離れてるかだけ把握したらそれ/それ+12でやってるわ
791名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:59:32
問題に毎年とあるやつだな
792名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:59:47
>>786
ノシ
793名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:00:31
決算直前に前期発生分の売掛金\42,500と当期発生分\7,500が回収不能となったが、
全額貸倒引当金勘定で処理していたので正しく処理する。
(残高試算表貸倒引当金:貸方\900)
794名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:01:17
>>757
そんなお前にこの問題をプレゼントしてやる。

年間の保険料は去年と同額であり、毎年6月1日に向こう1年分を支払っている。
(保険料には21,000と記載)

795名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:01:42
>>778>>785正解
腹減りすぎて仕入れたパン食っちゃったのかな
796名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:02:14
あ、ちなみに>>794の決算日は3/31な
797名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:02:40
>>794
決算日いつ
798名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:03:02
>>793
面倒くさいなおい・・・
799名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:03:43
すまん>>757の保険料の奴よくわからん。簡単でいいから類題出して。
800名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:04:06
徹夜するぞー
801名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:04:06
3000
802名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:04:09
>>793
貸倒損失49100/貸倒引当金49100
803名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:04:24
>>793
貸倒引当金 900 売掛金 50,000
貸倒損失49,100



これでおk?
804名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:04:43
前払保険料   / 支払保険料
21,000円で14か月分
計算できません
805名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:04:53
>>794
前払い保険料18.000/支払い保険料18.000
806名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:05:01
残高試残表だと思ったらただの合計試残表だった
嫌なひっかけすんなよ
807名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:06:10
前払い保険料3.000/支払い保険料3.000
808名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:06:16
>>794
前払い保険料3000/支払い保険料3000
809名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:06:30
>>802

なぜ引当金がでてくるんだ?
810名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:06:48
よし、今から115回解く。終わったらまた来る
811名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:07:02
>>809
訂正仕訳だろ?この問題
812名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:07:18
>>764
ノシ
813名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:07:23
Tフォーム穴埋め問題全然わかんねww
俺オワタ
814名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:07:24
人がミスに気づいた直後更新で正当連続とか師ね
815名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:07:27
>>794
前払保険料3000 支払保険料3000
816名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:07:27
>>808が正解。
21,000の保険料を14ヶ月分で割って、2ヶ月分が前払いになるわけだから、
その分が答え。
817名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:08:01
>>815も正解な。
818名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:08:09
>>816
いやっほうううううううううううううう
819名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:08:11
もう寝る
明日はすがすがしい気分で安田記念を見よう
820名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:08:13
>>793
これの答えは?
821名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:08:54
>>809
全額引当金でやっちゃってたって言ってるからじゃね
822名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:10:05
>>765
大したことじゃないけどw
俺仕訳は全部書くのよ、で、一部をTフォームに移す時に線を引いて消していって、
残った奴を丸で囲む

ちなみに仕訳とTフォームはは縦に書いていくと個人的にやりやすい
いちいちTを書かないで、
T
l
l
l

↑こんな感じで最初に下まで縦棒を書く
参考画像
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader663101.jpg
823名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:10:10
わかんないもんはわかんないからもう寝るか…
824名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:10:24
>>820
貸倒損失7500 貸倒引当金7500
でした。
825名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:10:35
やっと源さん終わった
さあ今から徹夜で過去問がんばるぞー\(^o^)/
826名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:07
手形の問題で名宛だと 借り方、支払手形だよな?
827名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:14
難しい問題出して悦に浸るより
もっと現実的に出そうな問題出せよ
828名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:26
>>822
なるほどー。横に書いてたわ。
829名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:48
なんで14ヶ月で割るの?そこがよくわからん…
830名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:50
>>799
保険料は全額建物に対する火災保険料で、毎年同じ金額を3月1日に向こう1年分払っている。
保険料112,000
831名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:50
>>824
問題が悪くね?全部引当金で処理したんだろ?
832名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:56
>>811
>>821

ごめん、問題の意味を正確に把握できてない
833名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:11:58
>>824
解説してくれ〜。
834名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:12:10
なんで正解者いないんだよw
>>793>>824
835名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:12:33
なんで14ヶ月分なのかわかんねぇwwwwwwwwwwwwwww
836名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:13:02
>>835

前期からの繰越分2か月分があるから
837名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:13:08
>>830
期間は1月1日から12月31日な
838名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:13:12
見てるんでしょ!大原の社員さん!無敵の予想問題で救ってくださいよ!
839名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:13:31
俺も>>802と同じ答えだったんだが。
840名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:13:44
14ヶ月は保険料全体の分母だろ
そんなことも分からないやつは落ちるだろ条項
841名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:13:46
間違えた仕訳
貸倒引当金50000 / 売掛金50000
でしょ。

当期の売掛金は直で損失だから、訂正仕訳するだけだよ。

貸倒損失7500 / 引当金7500

で正解。
842名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:14:48
つか、当期発生分の7500円だけを引当金にしちゃっただけなのか、
前期の分42500円も全部引当金でやっちゃったのかによって答えが違ってくる。
843名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:15:05
>>829
だって毎年保険料を1年分支払ってるんだから、
去年に今年分支払ってる前払いが2ヶ月あるはずなんだよ。
その分と、今年支払った1年分があるから、21,000って数字は

前期2ヶ月分 + 今期12ヶ月分

だから14で割って、一か月分に支払ってる金額を出したってわけ。
で、前払いした分が二ヶ月あるから、2か月分をそこから計上するって話。
おk?
844名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:15:24
このスレの問題はやらないほうが良いと思うぞw混乱しかねない
845大原:2008/06/07(土) 22:15:31
>>838
知るかヴォケ。
846名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:15:47
>年間の保険料は去年と同額であり、

これがわからん… 具体的にどうなってるの?
847名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:16:26
保険料は18か月分だと思った俺涙目wwwwwwwwwwwww
848名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:16:39
>>843でわかった。ありがとう
849講師@大原:2008/06/07(土) 22:16:43
>>838
大原に来てくださった方には全てお教えしましたが何か?
850名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:17:11
もう理屈なんてどうでもいいから締め切りから何ヶ月離れてるかで考えればいける
851名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:17:14
>>847

一瞬思ったが、割り切れなかったw
852名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:17:23
>>842
問題文に、全額って書いてあった
853名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:17:31
字面だけで解こうとするやつ大杉
実際どうなってるのかを把握してから解くようにしろよ
854名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:17:55
>>827
悦に浸りたいんだもんwwwwww
855名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:17:57
保険料とかは1月分を出しちゃうのも手だよね
856名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:18:11
保険料のやつは3/31が決算日ってことですか?
857名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:18:22
100,000円のパソコンを社内使用向けで購入し、
代金は4回の分割払いにすることにした。



別に分割払いにしなくたっていーじゃんねぇ。
858名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:18:24
>>852
そしたら答えは>>802だな
859簿記:2008/06/07(土) 22:18:33
過去問やってて、

『保険料は、毎年11/1に向こう1年分\12,000を前払いしている。(会計期間1/1〜12/31)』



という問題で、[毎年]のキーワードがあるにも関わらず、12,000×10/22ヵ月=(前払保険料)じゃなかったやつがあった…。
利息の場合以外は全て[毎年]が出たら●ヶ月/12+●ヶ月と習ったんだか…。


どなたかお優しい方、理由を教えて頂けませんか?orz
860名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:18:37
>>846
表書けばわかりやすいんだけど、掲示板じゃちょっと難しいから
文字で説明すると・・・。

毎年同じ金額払ってるんだよ。それはいくらかわかんないけど。
要するにそれは前期に12か月分払って、今期にも12か月分いくらか払ってるって事。
これで問題の言いたいことはわかった?

>>847
なぜに18ヶ月?
861名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:18:43
前払とか未払い系は数直線引いてみるとわかりやすいよ
862名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:18:57
訂正仕仕訳の解き方は
@間違えの仕訳を書く
A@の仕訳を貸借逆に書く
B正しい仕訳を書く
CAとBを足す これが訂正仕訳の答えになる 
863名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:19:33
>>858
なんでだw 
900に惑わされるなよw
864名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:19:35
ウホッ イイ勢い…
865名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:19:44
問題


東京商店より商品20000円を仕入れ、代金のうち10000円は手付金と相殺し、残額は掛けとした。
なお、発送費500円については現金で支払った。


基本の復習ね。
866名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:19:51
>>835
毎年6月1日に保険料を払ってるだろ?そして決算日が3月31日だ。まず、6月から決算日の3月まで指を折って数えると10ヶ月分はもう期限ぎれなんだよ。一年分払ってるなら2ヶ月分が余っている。だから、分母が14で分子が2になるんだよ。
867名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:20:17
訂正仕訳ってレジでの返品処理と一緒だな
868名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:20:42
>>860
1/1から5/31まで6ヶ月
6/1から翌年の5/31までの12ヶ月
合わせて18ヶ月って思ったw

決算日が3/31で納得しますた。
869名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:20:56
>>863
正しい仕訳は、

貸倒引当金900/売掛金50000
貸倒損失49100


だろ?それと引当金50000/売掛金50000の逆仕訳と相殺するんだし。
870名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:21:48
>>865
仕入20,500 前払金10,000
        買掛金10,000
        現金500
871名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:21:48
>>865
仕入 20,500 前払金 10,000
         買掛金 10,000
         現金   500
872名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:21:50
>>859

そんな丸暗記しなくても
いつの分をどれだけ払って、どれだけ権利を使ったかを考えれば分かると思うが・・・
873名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:22:42
>>870-871
ナイスタイミングw
874名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:24:03
>>841
その答えだと、前期分の42500円については正しく仕訳できたから
訂正の必要なしってことになるぞ。
875名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:24:27
>>859
てか、それは前払いしてるのは12,000ってわかってるから、
今年分の保険料は二ヶ月で、来期分の前払いした保険料は十か月分。
だから10,000が答えじゃないか?

毎年って出て、今年の保険料の合計がわかってるけど、払った金額がわからないばあい、
その割り算の計算使うんだと思うよ?
876名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:24:41
>>869
試算表の残高が間違ったままなんだ?900円が。
正しい仕訳は、
貸倒引当金42,500 / 売掛金50,000
貸倒損失7,500

なのでは
877名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:24:47
勢いトップ2
日商簿記3級Part97    2927 (↑572)
日商簿記2級Part156    984 (↑ 26)

なんで夜が更けるほど盛り上がってるんだw
878名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:24:49
なんというカオスwwwwwwwwwwww
879名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:25:06
問題
A商店に対して掛で販売した商品のうち、一部破損があったため5000円の値引きを承諾した。
返品と間違えないように
880名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:25:22
もう頭休めます
881名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:25:39
注意することは、わかった仕訳でも、
勘定科目の一覧にその勘定科目があるかどうか確認。
あたりまえじゃんって思うけれど、大切なこと。
これで4点はUPするはず。
882名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:25:59
>>874
そうだよ。今期分だけ間違えてるから訂正するんだ
883名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:05
>>879
売上 5000 売掛金5000
884名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:23
ついさっきまで店主による自家消費高の意味が分からなかったw
店の者に店主が手をつけたってことなのね。
店主が個人的にかね出して仕入れたのかと思ってたw
885名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:25
950が次スレね
886名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:26
>>868
1/1から5/31までは5ヶ月だぞ 基本もなっとらんな
887名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:26
本番のときって計算用紙みたいな紙ってもらえるの?
888名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:26
まだなんで14ヶ月分なのかわかんねぇwwwwwwwwwwwwww

※分子が2なのはわかります
889名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:35
>>876
え?引当金900円残ってるんだろ?
890名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:26:49
>>879
売上5,000 売掛金5,000
891名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:02
>>882
今期分だけ間違えてるとは問題に書いてなかったぞ。
問題がクズだな。
892名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:07
この勢いだと900のほうがいいんじゃないか?
893名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:26
オマーンきたああああああああああああああああああああああああ
894名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:26
>>879

売上 5000 売掛金 5000
895名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:27
>>888
決算日が3/31だからだよ
896名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:35
>>887
A3ぐらいのが一枚もらえるっぽい
897名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:27:45
日本オワタ\(^O^)/
俺の簿記もオワタ\(^O^)/
898名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:28:14
>>879
あれ、値引きと返品って仕訳違ったっけ?
品数は変わってくるだろうけど
899名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:28:33
まだ終わっちゃいねえ
900名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:28:51
>>898
同じだよ
901名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:28:55
>>888
逆に俺はなんで分子とかの話が出てくるのかがわからんのだが・・・。

もう一回説明すると、去年12か月分支払ってるんだよ、保険料。
で、去年支払ってくれた分の保険料が21,000の中に含まれてる。
ってのはわかるか?
902名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:00
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  お前ら今日は早く寝ろよ〜
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ
          't ト‐=‐ァ  /    んで簿記取ったらパンダ見に来い、パンダ
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     / 
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---
903名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:00
誰か教えてください

明日3級を受験するのですが、
身分証明の免許証が手元にありません。
パスポートも期限切れです。
学生証・社員証もありません。
今気がついたんです。

何か他に身分証明になるものってありますか?
904名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:02
>>896 とんくす なかったらマジ困るところだった
905名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:24
>>903
ない
906名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:28
気付いたら試験開始まで12時間切ってるじゃん
907名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:33
明日はみんなで合格といこうぜ。
>>879
売上 5000売掛金5000
908名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:33
>>879
返品も値引きも仕訳同じになるだろ
売上5000 売掛金5000 
909名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:29:34
>>883-890 正解。

910名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:30:10
受験票どっかいった件
おわた
911名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:30:19
次期スレ立ててくるか
912名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:30:23
>>889
残ってるよ、だから引当金を戻す仕訳をするんだよ
>>891
>全額貸倒引当金勘定で処理していたので正しく処理する
ってので何が間違ってるのかわからないとだな
913名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:30:44
>>903
保険証はダメだっけ?
914名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:31:01
皆3級くらいで慌てちゃいけないよ。
2級なんて絶望的な試験範囲があるんだからな・・・
915名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:31:05
>>903
期限切れのパスポート持ってって泣き落とししかないんじゃない?
後日住民票の写し持ってきますって言っても無理かな?
916名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:31:10
つまり今年の四月と五月の分は去年もう払ってしまいました、ってこと?
917名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:31:30
>>912
損失も使わずに全額引当金で処理してたとも読めるだろ・・・
918名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:31:37
>>903
お前のセブンスマインドだよ
919名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:31:39
返品だと 買掛金5000仕入5000になるだろ。 間違ってたらすまんお。
920名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:32:24
>>916
そうそう。そういうこと。わかってるじゃない。
だからそのもう既に支払った分と今年の6月1日に支払った12か月分を足すと、
14ヶ月分になるってこと。
921名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:32:30
>>916
そう
922名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:32:42
>>919
おいw
923名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:33:28
ついに勢いが3,000超えた…w
924名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:33:43
そういうことか…

ありがとうみんな… 明日これ出たら絶対解いてみせるぜ…
925名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:33:44
スレ立てれなかったわ
926名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:33:52
証明証は商工会議所の人に言えば大丈夫
前回の時も盛り上がってたけど・・・
試験会場の人たちがそのムネを伝えてくれるはず
927903:2008/06/07(土) 22:34:09
レスありがとうございます。

やっぱり保険証とかパスポートを持っていって
話すしかないですかね…
雇用保険受給資格証というものを持っているのですが、
それは通用しないでしょうか。
ハローワークで発行されたもので
一応顔写真と氏名・生年月日が入っているのですが…
928名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:34:23
>>919
販売したって言ってるんだから、仕入が出てきたまずいとおもうぞ。
929名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:34:24
>>913
顔写真なくね?
930名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:34:27
俺立ててくるわ
931名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:34:38
>>919
それは仕入の際の返品だ。

問題は自分が売った品が戻ってたから売上と売掛に
影響が出る
932名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:34:47
>>927
あ、それでおkだよ
933名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:34:58
>>917
損失使ってないよ。
何をそんなにわからないのかわからないな。
>>917の思う間違った仕訳と正しい仕訳教えて!
934名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:35:30
>>933
当期分が42500円のうち900が引当金で残りが損失だろ?
935名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:35:46
>>919
掛けで売り上げると
(売掛金)5000   (売上)5000
この仕訳がナシになるから逆やって打ち消すってイメージで覚えてる
売り上げも仕入れも同じ品物が動いてるけど
それが通常の流れか前のやつを無効にする逆の流れかってのは分かるようになってるのね仕訳って
936名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:35:51
^ω^ …すまんお
937名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:36:12
938名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:36:24
>>929
保険証は特例として認められる

って電話先のおねーさんが優しく教えてくれた。
939名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:36:43
>>938
まじで?じゃあ保険証もってくわ
940名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:36:56
当期分は7,500円だよ、
当期分はそもそも引当金つかわないで丸々損失だよ
引当金は50,000も引いておきながら900円残ってるんだよ
941名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:37:42
>>940
あ、間違えた、前期分42500円のうち900が引当金で、残りは損失だろ
942名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:37:51
おれ まだ わからないwwwwwww14ヶ月分になりません

※ルーズリーフにタイムテーブル書いてます
943名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:38:05
なんか引当金についてもめてるな。
俺は保険料の話してたからよくわからんが。
944名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:38:19
945名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:38:21
>>940
つか、その問題お前が考えた問題なのか?
946名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:39:13
早く眠れて早く起きれますように…緊張してきたあ!
947名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:39:48

問題>>793
答え>>824

解説↓
間違えた仕訳

貸倒引当金50000 / 売掛金50000
でしょ。

当期の売掛金は直で損失だから、訂正仕訳するだけだよ。

貸倒損失7500 / 引当金7500

で正解。
948名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:39:48
>>942
よーし。いいかこの野郎。落ち着いてちゃんと表書けよ?

去年の分の二ヶ月がある、で今年に十二ヶ月分支払った。
なんで14にならない?
そのタイムテーブルがどういう状態になってるか教えるんだ。
949名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:40:08
>>945
ネットスクールの予想。
950名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:41:04
>>947
残高試算表って・・・引当てた後か・・・
951名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:41:34
>>947
つまり貸倒引当金残高は全くもって意味がないということ?
952名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:41:49
>>950
ああ、そういうことか。引当金が900残ってるって訳じゃないのか。
953名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:42:15
引当金ってのはそもそも
前期にある売掛金に対してかける保険であって
当期に幾ら出るか分からん売掛金には当てられないんだよな?
だから当期に出た分はまるまる損失と
954名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:42:41
>>951
残高はどうやら、来期分らしいぜ
955名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:42:44
113回の2〜5問パーフェクトだったのに仕訳氏ね!
956名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:43:03
ここにいる人はν速民か?
957名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:43:26
3級なんて一週間で受かるとか言ってる奴いるけど
マジなんかね?
俺なんて1ヶ月近くやってるが受かる自信ねーわ
958名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:43:27
>>953
そうそう。だから、900は前期分の42500に引当てて解答してたつもりだったが、
どうやら900は決算整理後の残高らしい。
959名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:43:47
>>947
あるよ、いくらかあるってことは前期分全部引当金でまかなえたことになるからね。
960名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:44:17
117回問1の解説では
前期の売掛金が翌期で貸倒になったら償却債権取立益で処理するとなっているのに、
問3の試算表作成問題では、貸倒した前期の売掛金で処理してるんですが、何故ですか?
961名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:44:21
一週間で受かるとか釣りだろjk・・・
嘘ならなんとでも言えるし
962903:2008/06/07(土) 22:44:26
>>932>>938

ありがとうございます!
これで安心しました(^-^)
963名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:44:38
>>957
1週間じゃ無理だと思う。過去問重点的にやればいけるか・・・?
964名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:44:44
>>959です
アンカ間違えた>>951
965名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:45:12
この勢いで1000取れたら受かるな
やってやるぜ
966名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:45:20
>>957
そう言うこと言ってる奴はホラ吹いてる奴か、もしくは天才だけだ。
俺ら凡人は2〜3ヶ月くらい勉強せんといい点取れないはずだ。
967名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:45:27
>>960
違う違う、前期で貸倒処理したのが当期に回収できたら取立益だよ
968951:2008/06/07(土) 22:45:33
>>954
そうか貸倒損失だから、そこで間違えて使った引当金を戻すのか
969名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:46:09
まずい、頭がごちゃごちゃしてきたw
970名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:46:10
11月にもう一度受けるしかないな
971名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:46:14
>>964
やっと理解してきた。ややこしすぎるだろ・・・
972名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:46:48
よかった
973名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:46:58
難しすぎるぞおおおおお
974名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:08
緊張して寝れなかったらどうしよう
975名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:19
明日中にはPart100まで行きそうだな
976名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:25
商品有高帳も忘れてはならんな
977名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:26
>>974
寝酒
978名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:27
寝たら死ぬぞ
979名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:39
引当金≒資本金って認識だったけど
それじゃだめなんかね
980名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:41
>>967
前期の決済日までに売掛金が残ってたら、必ず貸倒処理すると思ってたんですけど、
そういうわけではないんですか。
981名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:48:59
寝て起きたら昼過ぎてたりしてなw
982名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:02
東大入試の試験問題が流出した事件はあるのに、簿記検定試験問題は流出しないな
983名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:03
>>948

去年の2ヶ月分がわかりませんww
984名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:29
再誘導

944 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 22:38:19
次スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1212845758/
985名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:32
>>979
引出金を優先するものと考えればおk
986名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:42
>>977
寝過ごすw
987名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:42
>>977
酒で寝るのは意識を失うのと同じで実は脳があんまり休めてないらしい
988名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:49:50
>>980
前期の話?前期に売掛が残ってて前期中に貸し倒れたら貸倒処理だろ?
989名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:50:00
>>983
いい加減つりか?w
990名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:50:16
>>989
かもしれないwww
991名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:50:17
日商簿記3級は1ヶ月しか勉強してないが公務員試験より難しく感じる。
992名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:50:36
試験前日は騒ぎたくなるな
993名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:50:54
12時間後には・・・解き終わってるといいが
994名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:05
1000ならみんな合格
995名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:29
1000で次スレ100まで合格!!
996名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:37
>>976
俺は商品有高帳がでるんじゃないかとにらんでる
移動平均法と先入せんしゅつ法を覚えればいいな
997名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:37
>>983
去年の二ヶ月ってのは、去年の6月1日に同じ金額を支払った。
で、決算日が3月31日だから、去年の支払った額から10か月分引かなきゃならん。
で、1年は12ヶ月なんだから、10-12で二ヶ月分今期に引き継がれるわけ。
その分の二ヶ月分。これでわかった?
998名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:43
>>980
売り掛け金は○月○日までに払うわ
って約束なので当然決済日をまたぐ場合もあります
またいでも受け取れる権利を持ってるので貸倒れたわけではないんです
999名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:45
1000ならみんな合格
1000名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:46
デリヘル呼びなさい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。