【ビジ法】ビジネス実務法務検定2・3級【その33】
952 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:13:19
合格すると名刺に称号入れられるとかって書いてあるけど、
この試験の実施に関わってる企業なら本当に入れてくれるのかね?
それともそんなこと言っても「バカかお前」って一蹴されて終わりなのかな
つか仮に名刺に入れてもいいよって言われても
こっちからおことわり。
もっと上の国家試験取って初めて名刺に刻める。
3級90点
2級93点
予想外の結果だ
955 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:24:32
3級受けなかった俺の判断は正しかったwwwwwwwww
3級は会社が受験料出してくれないんだよなw
落ちたら2級もだしてくれないけどw
956 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:26:12
3級90点、2級80点だった
3級問題集やテキスト1回もやってないのに90はワロタ
完徹の疲れでで2級の時完全に思考停止してたけど80・・・し
2級だって過去門昨日慌ててしただけだったし、今回難易度低いね多分
まぁ法学部生だからある程度の下地はあるんだと思うけど
>>954 いい感じの点数ですね。
3級より2級の点の方がいい人が多かったら問題製作者が悪い。
ただ2級しか受けない人もいるので単純に得点と合格率での比較はできないな。
958 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:33:02
ダブル受験は、すごいね
ワシそんな集中力ないわ
つかこの資格を知らない人が名刺の肩書きを見ても
リーダーとエキスパートとエグゼクティブの序列なんてわからないんじゃないだろうか
今度から準1級認定制度も始まるので
2級の合格者を増やして1級試験の受験者を増やすのが狙い…というのは考えすぎだろうか
今回の2級の合格率やばいんじゃないのか?
高すぎて・・・
962 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:43:48
でも過去問みても極端に簡単だったとも思わないけどな
去年の過去問が72点で今年76点だったし
ちなみに、俺は過去問やった後、安心して全く勉強しないでしまった
963 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:47:48
1級の合格率も30%にしてくだしあ
964 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:48:59
難しかったっていう人いないな
俺は大原の模試55点、本番78点
965 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:49:18
もともと3〜4割受かる試験ってそんなもんだろ
966 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:49:55
930 :名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 19:35:06
まあ満点だろうと高得点だろうと
できるやつは自分の合格だけ確認したら
さっさと次への勉強始めてるよ。
今日からね。
荒ぶ世界で彼は冷静な行動を取っているね。
彼みたいな人物が社会的な地位をゲットしていくのだろう。
どうにか3級に合格wして安心した漏れは疲れ果ててダメポw。
今日は早めに寝る。おやすみ。
ちょいと聞きたいんだが、瑕疵担保責任と瑕疵修補って同時にはできないんだっけ?
すみません、配点ってどこみたら載ってるのか教えてくんなまし
969 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:54:12
みんな、乙カレー
ギリで70だった俺も
今日は酒飲んで寝ます。
次は行書受けます!
>>967 法定責任説からなら無理だろうけど契約責任説からならOKかな
972 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:55:23
>>968 こんなゆとりでも受かってるんだろうな
流石ご当地検定www
973 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:58:15
単位認定してくれるから受けた
工学部だけど15時間くらい勉強したら受かった
授業出るよりコスパがよかったお(´Д`)
>>971 これって争いあるんだっけ?
試験問題では、「できる」で間違った肢となってるから、法定責任説を採ってるんだろうけど。
975 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:07:16
今回は簡単すぎたけど、やたら奇抜な出題をして難易度をあげれば良いという訳でもないところが、
検定試験の難しいところだな。
976 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:09:13
合格者平均って、発表されるんだっけ?
>>974 どの問題?
法定責任説では瑕疵担保責任は債務不履行責任を問えない特定物の場合にかぎるから
瑕疵修補請求は無理だけど
契約責任説は瑕疵担保責任は債務不履行の特則に過ぎないと考えるから
完全履行請求のひとつとして瑕疵修補請求もできるはず
>>967 質問の意味が、@請負契約に基づく瑕疵担保責任としての損害賠償請求
A請負契約に基づく瑕疵担保責任としての瑕疵修補請求
@とAを同時に請求できるか?というものなら、
可能。契約責任説と法定責任説どちらをとるかで当然に結論がかわるものではない。
>>979 2級しか受けてない
2級の問題を読み返してみてないなと思ってたらやっぱりそうか
>>980 個人間の中古住宅売買の事例だから、請負じゃない。
983 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:21:37
次レスでは、
2級と3級を分けませんか?
984 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:21:53
リクナビネクストの資格欄にビジ法ねーwwwwwwwwwwww
日経の方はビジ法あるけど級まで指定できねーwwwwwwwww
>>984 学生?
だったらまだ時間あるんだから国家資格とって堂々と書こうぜ。
>>977 瑕疵修補請求と代替物引渡し請求を混同してるお。
>>982 そうなんですか。
売買なら特約がなければそもそも修補請求できないでつ。
頼むからエントリーシートの資格を書く欄に
20.7. ビジ法3級(無勉)とか書くなよww
988 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:26:05
前回の合格率が3割切ってたから調整したんかな
989 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:26:20
3級は書いちゃいけないの?履歴書に
>>986 売買でも明文はないけどちゃんとしたものを引き渡せと買主はいえると考えられてる
その中には修理して引き渡せというのも含まれている
それが不特定物にかぎると考えるのが法定責任説で、特定物でも可能と考えるのが契約責任説
>>981 適当でないものを選べで、
買主Xが売主Y所有の中古住宅を買って住み始めたら、契約締結時に存在した隠れたる瑕疵があった。
XはYに対し、瑕疵修補を請求できる。(便宜上要約済み)
って肢についてなんだが。
履歴書に書いてはいけない資格があるなら知りたいwww
挑戦してみるかも。
>>991 やっぱり法定責任説と契約責任説で結論が分かれそうだな
ただ売主が一般人で修理能力がない場合だと契約責任説でも瑕疵修補請求は認めないかもしれない
はっきり○×がつけられにくい肢だがこういう場合は他の肢ではっきりと選べるようになってたりするんじゃない?
>>993 正しく!その通り!
他の3つは損害賠償できると火事で滅失したから、催告せずに解除できるとかそんなんばっかw
安心して進めたよ。
>>990 ×それが不特定物にかぎると考えるのが法定責任説で、特定物でも可能と考えるのが契約責任説。
○それが特定物にかぎると考えるのが法定責任説で、不特定物でも可能と考えるのが契約責任説
書き間違いみたいですが論述で間違える危険性があるので注意すべし。
>>991 中古住宅は特定物。
瑕疵修補請求できない(民法483条参照)。
996 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:35:37
【受けた級】
【点数】
【学歴】
【コメント】
よろ
>>995 だから483条を根拠に特定物売買の場合
売主の義務はたとえ瑕疵のある物でも引き渡せば終了、と考えるのは法定責任説の立場の考え
999 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:38:18
【受けた級】 3級
【点数】 98点
【学歴】 早大法
【コメント】これ落ちる奴いんの?
1000 :
名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:38:44
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。