行政書士になるのをやめさせたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
みなさん知恵を貸してください。

兄(38 独身 文系Fランク私大卒)が行政書士になると言いだした。
いまの会社では昇給の見込み無く、それ以前に倒産の恐れもあるそうだ。
この板を見ていると行政書士も将来性見込み無く厳しいと書き込み多いのだが・・・
そもそも司法書士や税理士は受かりそうも無いからと早々に諦め、行政書士なら受かりそうだという情けない理由で受験するようだ。
兄を止めたいのですが、どのように説得すればいいでしょうか?
2名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 19:12:12
下半身にタックル。

終了
3名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 19:38:15
人差し指であんちゃんの額を突いて、「お前はもう、死んでいる。」って言えばいいよ
4名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 20:40:27
>>1は兄思いの歳の離れた腹違いの小柄でかわいい妹です
5名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:04:14
やさせてあげなさい。高卒の俺でも夢もってるのだから
6名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:08:17
そうだな。腹違いの妹にやさせてもらうのは俺ら高卒の夢だな。
7名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 00:07:20
フリーターの墓場=行政書士
8名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 03:17:49
専門性の無いサムライ資格ってどうなの?
行政書士って、宅建・ビジ法2級より知識なさそうだなw
9名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 03:19:32
>>8
( ゚A゚)y-・~~ 0点。
10名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 03:42:47
ビップでやってもそこそこ面白かっただろう
11名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 09:58:41
984 :名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 01:58:17
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。公認会計士は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。会計士の資格とってまだ1年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと行った会議やパーティーで、よく「会計士いいっすねえ」などといわれる。
別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%中途半端下位資格の奴なんだよ。
司法書士とか鑑定士とか。税理士とか。
ひでえ奴になると行政書士とか。あえて「中途半端下位資格者」と呼ばせてもらう。

そいつらの「会計士いいっすねえ」の中には「同じ仲間っすね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の資格は会計士とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

会計士と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。会計士はそんなことは
いわない。弁護士や国T官僚もそうだろう。医師も同じだ。弁理士だってそうだろう。
その資格にプライドを持ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「中途半端下位資格者」はそうじゃない。公認会計士の栄光につかりながら「中途半端資格」を自覚していない。
きもち悪い。一番手に負えないのが鑑定士だよ。
論文あるってだけで会計士と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、弁護士、医師、国T、弁理士には敬意を表してる。
こいつらは違う。会計士を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、会計士は孤高。
その他の「中途半端資格」とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
12名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 15:09:10

行書をやめる=犯罪から手を洗う

行書をやめる=人として大事なものを取り戻す
13名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 15:45:31
>>11
業処方を知らない会計士様、なんかエロイな。業処方によっていつのまにか
行書と会計士はつながってるって言うのに。盗撮もしくは昏睡強姦されてるがごとし。
14名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 16:21:06
裁判所もダメ、検察庁もダメ、法務局もダメ、不動産登記もダメ、商業登記もダメ・・・
で、ナニすんの?あんたら。




くるまの登録www
15名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 16:52:14
風俗営業の許可
16名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 16:59:12
万年受験生のお相手
17名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 17:45:46
鵜飼w

ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080512/200805120952_4763.shtml
行政書士4人、長良川鵜飼の見習い船頭デビュー
18名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 18:16:37
さすが需要無いだけあるな行書は
19名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 18:31:26
行書の専門のひとつが鵜飼
20名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 19:57:43

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | うんこ馬鹿之助. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

うんこ馬鹿之助 ◆LyEqDA/1OY のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194868402/

うんこ労一死ね
21名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:49:17
フリ卒=行政書士試験の受験
22名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 21:41:31
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□■■■■■□□■■■■■□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□■■□■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□
□□■□□■■■■■■■□□□■□□■□■□■□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■■■■■■□
□■■□□□□□□■□□□■□■■■□□■□■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□■□□□□■□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□■■■□□■□■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■■■□□□■□□□■□□□■□□□□□■□□□□■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
23名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 22:16:22
Q 行書ってなんですか?
A 存在しない社会通念を元に活動されている方です
Q この前法務事務所でいろいろ仲介をしてもらい、お金は結構取られましたけど助かりました!!
A 法務事務所は弁護士はいません。したがって仲介なんて出来ません。
  法務事務所と法律事務所は異なります。ロッテとロッチくらいの差があります。
24名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 00:35:22
434 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/16(水) 09:26:17
nsr2にある、○○○○との確認書ってすげえな。
日司連もやるもんだ。

435 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/16(水) 09:37:43
>>434
行書会支部長の「公開質問状」ワロタ
すげえ狼狽ぶり

437 名前:名無し検定1級さん [age] 投稿日:2008/04/16(水) 11:54:11
>>434
ん〜、やるもんだ。
こんなこと確認してしまったら行政書士って一体・・・。
これって行政書士が窮地に立たされてるような気がします。
行政書士会員が知ったら・・・。
悲しいですね。
25名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 00:53:04
局、結論。

行政書士?

資格業者・開業指導業者・レンタルスペース賃貸業者、

に食い物にされる、

言っちゃ悪いけど、意味ナシ資格。
26名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 00:53:58
>>1
大卒の人は行書受験できないよ
27名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 01:13:57
古くてリンク切れてる


55 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/11/18(木) 23:43:23
弁護士資格なく交渉 行政書士に有罪判決
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000006-abc-l27

資格ないのに法律業務、行政書士ら2人逮捕
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040902k0000e040092000c.html
>右田容疑者の調査会社は「探偵業務と行政書士の業務を組み合わせる
>ことで問題解決に当たる」と宣伝。
>>26

大阪の行政書士事務所経営者、偽装結婚を裏ビジネスに
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041111i205.htm
大阪市中央区の行政書士事務所経営者(31)が、偽装結婚した外国人女性
の在留資格取得や更新のため、“夫”との結婚までのストーリーや結婚生活
をでっち上げた書類を大阪入国管理局などに提出し、審査の際の問答まで
指南する「裏ビジネス」を行っていたことが11日、大阪府警国際捜査課
28名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 01:28:11
319 :名無し検定1級さん :05/01/19 03:48:40
俺はゆうメイト41歳。
今は時給800円だが、これは世を忍ぶ姿。

三大法曹のひとつ行政書士を目指している。
あっ、近い将来は弁護士と統合されるため二大法曹法曹資格となるか、スマン。
民営化された頃には大きく社会に飛躍し、俺に生意気に指示を出す奴らをあっと言わせる。
結構いい人もいるが、彼らの相談には乗ってやることにしよう。
赤車に「日本法務公社」とロゴをつけて県内を爆走したい...
新都心に乗り付けて関東支社のエリート達と業務提携交渉かw
そして未納している年金を一気に現金で出張所のカウンターにたたきつける。
まあ、ここだけの話だがな。
フッ、わくわくするぜ...


320 :319:05/01/19 03:53:51
×二大法曹法曹資格
○二大法曹資格

つい気持ちが昂ぶったちまったぜ
大人気ないなw
テイク・イット・イーズィー♪
29名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 02:46:06
行書スレは完全に下火だな。
30名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 07:12:17
難化して憧れの資格に成り上がったからな
31名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 07:31:56
軟化して蔑みの資格になってしまったからな。
32名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 13:40:59
855 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 17:21:12
852
税理士は行書に甘いってことはないと思うよ。
行書の登録もできるけど、弁護士や認定司法書士みたいに無登録でできるわけではないから
登録費用がもったいないってことで。だから行書に登録しない税理士が圧倒的に多い。

まあ、行書は税務関係は素人だから、行書なんかに頼んで損しても頼んだ本人が悪い、って感じで無視してるだけじゃない?
税関係は通達多いしね。

法律関係者は、本人の責任と割り切ることはできないから、そうはいかないだけだろうね。
司法書士会と弁理士会もかなり行書の違法が目に余るので取り締まりを強化するっていうのはその通りだと思うけど。
あと、弁護士会もそろそろ違法な行書を取り締まったほうがいいね、という雰囲気にかなりなっているね。
独自解釈の弁護士法違反が多いからね。

司法書士会や税理士会もそうなんだけど、弁護士会はもう行政書士会を士業とはみていなくて、
ただの利益団体、という認識が広がっているみたいよ。

たぶん行書会はもう終わりなんじゃないかな?
今回の聴聞代理も司法制度改革から外された形ので改正だったし。
お別れのプレゼントだったんだろうな。実際は改悪なのは行書は気付いていないみたいだけどw
33名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 14:54:42
バカが法律に興味もつと行政書士になっちゃうんだなw
34名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 15:26:47
行書連合会が会員の司法書士法違反を
厳しく取り締まるって確認してることをふまえ
司法書士会から、HPに会社設立とか書いてる行書に
削除しろと内容証明が送られてる。
違法行書 オワタw
35名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 17:22:53
認定書士は行書登録できたのか。知らなかった
36名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 19:44:52
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/15(火) 23:08:33 ID:kB9WuMjW0
必死で要望するから改正したやったのに利用がゼロではしゃれになるまい。
今後業務拡大要望すれば必ず聴聞代理の実績が問われる。その答えがゼロでは
相手にもされまい。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 23:36:48 ID:56slo9M/0
>>886
聴聞代理の利用がゼロで、商業登記も確認書が原因で開放されなかったら、
いったい何をしたかったのかバカとしかいいようがない

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 23:50:58 ID:5JjGDMnc0
>>888
いやまさにそのバカに成り下がっているよ。
司法書士会の靴を舐めて「ごめんなさい、ごめんなさい」という感じの確認書だからな。
現物を見た時引いたわw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/15(火) 23:54:47 ID:LzJ8unM20
新たに獲得した業務で実績を上げなければ「次」はないよ
37名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 20:54:50
行書なんていらんだろ
特に試験組みなんていらんよw
38名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 21:08:30
試験組でも十年も実績と信用を積めば頼れる先生になる
要は、焦らないこと、諦めないこと、誠実に本業をやることだな
39名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 22:27:03
行書が難化したとかいってる奴って生まれてからいったいどんな勉強をしていたの?
40名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 22:31:19
測量士補は調査士の予選として愛されている資格
ヤンキー工房が受けにこようと超絶簡単だろうと、行書のような存在感になってない。
社労の予選となっている行書、何でこんなざまになっているのか
41名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 22:51:49
行書のあり方全てが笑える方へ流れて行くから
42名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:01:47
>>41
オレは今年行書試験を受けるが、お前みたいにならんように一発合格ねらうわ。
ホントキモイお前ら。
43名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:19:12
確かにきもいよな
44名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:25:09
キモくてもガマンしろ。ここに貼りつけば不合格なんて怖くない!!
45名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:37:04
簡単な試験受かって弁護士ごっこ(笑)
46名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:39:54
>>45
で?受かんないんだろ?お前は。
47名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:43:20
受からなくてもいつでも登録できるし要らないし
48名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:44:12
>>45
お前はちょっと心療内科に行ってこい。
手遅れになるぞ。
49名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:45:09
ヒットエンドラーン
50名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:53:50
>>47
そのくせよく執着するよなw
51名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:55:47
法務事務所で弁護士ごっこ(笑)
52名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:57:08
司法書士や税理士なら金出して買いたいけど、行書なんて金もらってもイラネーw
53名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:00:45
いらないくせにしつこいよなw
54名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:02:57
>>53
>>52のように10年連続不合格だと精神が歪むんだよ
55名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:05:09
くわばらくわばらw
56名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:05:28
>司法書士や税理士なら金出して買いたいけど
なんて言ってる時点で異常者なのがわかるだろ。
司法書士・税理士有資格者に対して極めて失礼な発言だ。
キチガイなんかほっとけ。
57名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:07:54
>税理士なら金出して買いたいけど

行書がオマケで付いてくるからねw
58名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:08:44
好きなだけ買えば?w
59名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:08:47
素直に行書欲しいですって言えばいいのにw
60名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:13:00
オマケ資格行政書士

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士wwwwwww
61名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:15:57
ロマンチック止めてぇ><
62名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:16:15
自分の意見が言えないんだねw
63名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:19:52
だから10年連続不合格なんだってw
64名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:27:26
だから10年連続役立たずナンバーワンワン行政書士
65名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:34:24
行政書士にはヤクザもビビる
66名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:39:41
行書持ってると司法試験板に行書すれたてても
気後れしない!!
67名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 10:26:41
簡単な試験受かって弁護士ごっこ(笑)
68名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:41:45
519 名前: 518 [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 00:41:29
ずっと心で引っかかってた事

登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった

民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数

資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
69名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:10:35
どこかの興信所  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士     へい。なんでございましょう。
どこかの興信所  こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。
行政書士     へい。ありがとうござんす。
どこかの興信所  手数料立て替えとけよ。
行政書士     そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの興信所  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士     すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
70名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:26:25
>>1
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
71名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 10:13:51
道端に転がってる犬のウンコ資格行政書士。誰も拾わない。
72名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 12:59:26
そのわりにはしつこいよなw
頭悪いね(笑)
73名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:57:44
>>70
でもその間「先生」って呼ばれるからいいじゃん!
74名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:27:09
道端に転がってる犬のウンコ資格行政書士。市民が避けて通る。
75名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:35:48
私に行政書士受験を勧めてくれた友人が行政書士試験合格後に事務所を辞めて開業しました。
やはり毎日20時以降はコンビニでバイトをしていました。
その後開業2年半くらいで廃業してしまい、現在はタクシーの運転手をやっています。
行政書士で開業した人間が既に廃業して、雲助まがいのことをしていると知った時はショックでした。
76名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 02:17:58
実務経験もない奴に依頼をするはずがない

そして実務経験を積む事が困難な体制をもっと疑問視しろ
既得権益にしがみついてる連中にそれは無理か・・・
77名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 02:26:17
実務経験?プッ
そんなの通用しない。ダメな奴は何年やってもダメ。
78名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:01:33
行書受験者って勘違いしてるカスが多いよね
法曹の仲間に入れると思ってるアホが多い
79名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:02:44
>>69
ギョウチュウって戸籍取れないだろ?カス資格だからw
80名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:07:52
行書ってサービス業だからね。官公署に提出するような定型業務じゃあ
生き残れないよ。
81名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:24:36
>>79
torerukedo nanika?
82名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:36:09
改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、
税理士、社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について
紛争処理手続の代理業務を遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等
の交付の請求をすることができるものとする。この場合において、当該請求
をする者は、その有する資格、当該事件の種類、その業務として代理し又は
代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用の目的を明らかにしてこれ
をしなければならないものとする。(第10条の2第4項関係)

>>81
え?????
83名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:02:21
経済産業省 ECOMネットショッピング紛争相談室 第2回利用者アンケート結果概要
ttp://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/singikai/pdf/tsuuhankenkyuukai/050207shiryou5.pdf

回答が来るまで待つ間に変化があってはと心配になり、行政書士の先生に相談してしまいました。
文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、相談室のアドバイスにより解決いたしました。
ありがとうございました。


>文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、
>文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、
>文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、




市民の役に立ってません(笑)


 A D R 代 理 権 与 え な く て 正 解 で し た !
84名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:42:53
>>82
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.htmlの
内容を理解できないおまえは行書試験すら受からないからあきらめろ

第十条の二 第三項
B 第一項の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士、弁理士、海事代理士又は行政書士は、受任している事件
又は事務に関する業務を遂行するために必要がある場合には、戸籍
謄本等の交付の請求をすることができる。
85名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:34:39
あなたの街の法律家

行政書士歩く街の裁判官

お巡りさん回る街の裁判官

代理人殺生人行政書士

至高の法律家:行政書士
86名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 14:15:53
行書ってなんであんなに低能なんだろうw

トンデモ解釈

違法解釈

犯罪行為



おれなら行書なんて親不孝はできねえw
87名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 15:57:52
親の顔見てみろよ
しわが増えてるぞ
それを見てどう思うかだ
88名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 05:11:27
>>1

は大嘘。
行政書士叩くのは、なぜかいつも低学歴www

38歳と言えば、88〜89年入試あたりの非常に厳しい時。
「Fランク大学」なんて、存在しませんから。
87年入試あたりを境に、Fランクどころか偏差値40以下の大学が
日本に存在しなくなったはず。

89名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 06:40:58
で?
90名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 07:39:48
行書ぢゃ食えめな( ~Д~)y-~
91名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 07:44:56
行政書士に合格しても、経験の無い30以上なんて雇ってもらえない。
独立しても仕事なんてまったくない。2年間は営業しまくらなくちゃ。
92名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 00:48:17
隅っこのカス業務しか出来ないからな自覚しとけよ
93名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 00:49:59
隅っこのカス業務に憧れてこの業界に入りましたからご心配なさらずに
94名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 22:00:41
愚者の司法試験(笑)
95名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 03:04:19
法務事務所で弁護士ごっこw
96名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 08:52:02
でもさ行政書士って足早いよ
97名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 09:30:33
足が早い
【腐りやすい】
【逃げ足が早い】
どっちの意味かな
98名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 10:40:41
行政書士は廃止すべき!と総務省にメールしといた!
あれはいらん
99名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:47:15
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
100名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 19:59:00
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士になんか相談しません。信頼されてません。(笑)
建設業と不動産業以外の経営者は、そもそも行書の存在さえ知りませんし、必要ありません。(笑)
101名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 01:28:41
ワロタ
102名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:55:08
国立大様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立=ボンクラ(定員割れ4割) 、こーそつ
103名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:13:18
104名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:22:18
105名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:24:40
登記をする違法行書…
死刑にすればいいのに
106名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:33:30
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
107名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:33:58
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
108名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:34:28
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
109名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:34:56
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
110名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:35:26
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
111名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:12:19
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

112名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 01:58:38
つゆだくでいいじゃん
113名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 02:16:32
行書中傷スレをつぶすのが流行っとるのか?
いいことだ。
114名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 04:21:15
>>1

行政書士になればいいじゃん
115名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:34:26
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
116名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:00:22
おまけ資格で法律ごっこ
117名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 16:13:11
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!


118名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:43:18
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!

119名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:05:46
120名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 04:10:40
121名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 14:32:39
>>1
いや、行書の中にも118のような粘り強いのもいるから頑張って開業目指しなさい。
きっと118がいい知恵を貸してくれるだろう。困ったら118に相談しなさい。
122名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 15:05:20
123名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 15:13:19
124名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 15:13:46
125名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 23:39:05
ギョウチューりき〜トイレ大好き〜 ギョウチューりき〜うんこも好き〜
126名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:41:03
前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/14(水) 22:08 ID:???

今日初めてここに来たけどな、なんだこのBBSは
単なるクズの集まりじゃねーか。
お前らこんな空間に依存してて満足なのか?すごいねー。
よっぽど現実世界にご不満があるのですね(ワラ
貴様らが立てたクソスレに、こんな時間だっていうのに
死体にたかる蛆のようにレスがついていきやがる。
ほんと多いんだね〜暇人って、とかまじまじと思ったよ。
どうせお前らは学校からも社会からもつまはじかれる
基地害かブサイクなんだろ?文体や文字だけの台詞回しで
恰好付けてないで正直に言えよ!!!!俺が認めてやるからさ(ワラワラ
普通平均以上のルックスの持ち主なら、こんな時間に
ネットなんてやらずに、しかもこんな駄掲示板来ずに
ツレと遊んだり彼女や彼氏と寝てるぜ?
悪くても風呂はいって寝てる時間だわな。
いっとくが、『おまえもな』とか
馬鹿の一つ覚えみたいな返事するんじゃねーぞ
それくらい常人の半分くらいしかない脳絞って考えれば
わかるだろ。俺は二度とこんな所こないし
今から彼女と知り合いのクラブ行って来るから
貴様たちの下らなさ極まるレスを見れないのが非常に残念だがな(w
まぁ俺が言いたいのは
『おまえらの人生終わってるから今すぐ消えてください』
ってことでーーーーーす♪てへっ!

127名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:41:49
128名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:42:23
129名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:42:56
130名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:43:29
131名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 09:16:26
2ちゃん荒らしになった代書屋行書さん
132名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:55:12
行政書士の勘違い

第一条の三 (非独占業務) 
一  前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する「手続について代理すること。」
二  前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を「代理人として作成すること。」
間違いなく「申請手続きの代理を業とすること 」「代理人として作成することを業とすること」は行書以外でもできます。
従来の代書き にて不動産業者等が書いて申請代理も当然問題なし。
行政書士のホームページは過大すぎる。まるで行政書士の独占業務の様な表現!
平成17年8月31日 日行連発第404号新潟県行政書士会会長宛 日本行政書士会連合会会長回答
「法第一条の三第一号に規定されている業務は行政書士の法定業務であるが、独占的なものではなく、何人でも行うことができるものである。
したがって、行政書士でない者が、農地転用の許可申請書を提出する行為を反復継続して行うことは、法第十九条第一項違反とはならない。」


133名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 02:09:00
資格業で独立を決意したならば間違っても安易に行書なんぞに走らないように。
安物買いの人生失いになるぞ。

逆に独立する決意がないのなら行書あたりで満足しておけ。
世間ではまったく評価されないが自己満足の足しにはなるだろう。
134名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 02:39:47
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
135名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 23:22:24


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
ttp://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

●●民事行政研究所
ttp://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
ttp://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


136名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 01:00:16
オマケ資格行政書士

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士wwwwwww
137名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 01:20:58
どうして試験に法律科目があるだけで法律家なんだろう???
138名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 08:40:38
行政書士のみで生計が立てられる人ってのは
「100人に1人」ぐらい
殆どが登録せず
殆どが副業です

弁護士が増える中
その社会的必要性は皆無になるでしょう
汚れ仕事すらなくなります
139名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:22:46


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
ttp://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

函館民事行政研究所
ttp://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。



140名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 01:33:14
61 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/08/08(金) 14:20:41
近所の八百屋のおっさんが行政書士の資格持ってるよ。
八百屋の方が儲かるってことだろうな。


185 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/08/10(日) 01:44:35
中卒認定試験だろ行書って?
近所の中卒の自転車屋のじいさんも持ってるぜ
141名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:44:02

142名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 22:28:34
率直に、行政書士の年収はいくらでしょうか。リクルート社の
行政書士年収800万円という記載などがあります。

143名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:31:50




『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。


行政書士は国家資格の法律家です。
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。


●館民事行政研究所
ttp://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

 




144名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:35:55
>>1
見てのとおり馬鹿にされるだけですよ
ぎょーしょは
145名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 00:25:19
899 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 20:32:11 ID:???
そもそも行政書士会への入会金は30万近いと言うが、そんな金を払っても
食えないんじゃぁマジ地獄だな。なんかの刑罰ではないのか。


550 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 15:47:27
行政書士ごときに30万円をかけて登録するのがもったいないのです。
広告の方がまだマシでしょう。
146名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 08:27:02
>その岡田滋は「福島訴訟」で違法行書の代理人


違法行書HP
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/Syuuwai%20syuuwai%20Assen%20assen%20=Tinbotu%20NIPON%20.htm
147名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:30:47
営業手腕ある親が行政書士事務所を経営

その子供くらいが、苦労して行書取って無駄じゃない人だと思う

あとは、苦労して取っても、時間とお金の無駄

給料は少ないし
弁護士や司法書士からは、法律家でもないのに、自己主張ばかりする中途半端な連中と見下されてる

医療事務に似た感じあるなあ

宅建の方がマシ
148名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:37:16
お兄さんは社会人なのに知らないんだね。
行書の現状を。。


あんなに簡単な試験目指してどーすんだって。
簡単なだけに合格したって大した事ないし。
心配なの、わかります
149名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:07:09
俺、派遣で鉄骨の上で働いているけど
行政書士の資格もってるぞ!!
正直、俺みたいなガテン系でも持てる意味無い資格って事!!
150名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:26:09
副業しなきゃ行書なんか食えないぞ
見てみろこの意味不明な副業をw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218460515/9
151名無しさん:2008/08/24(日) 18:01:30

毎日、2ちゃんねるでレイプされまくりの行政書士だけは止めた方が良い。
あと、最近では知的財産管理技能検定なるものもレイプされまくりなので止めとけ。
152名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 18:09:36
おれが高校生の時のこと、王将で1人でメシを食った。
ちょうど横の席では、明らかに行政書士(注1)と思われる奴がメシを食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその行政書士の真似をして食うことにした。
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテーブルから正義感の強そうな弁護士が現れて
「行政書士の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、行政書士の方を殴った。

(注1)
@薄汚れたコスモスのバッチを付けていた。
AA5サイズの職務上請求書の束を多く抱えていた。
B***法務事務所と記載した名刺を持っていた。
C数年前の薄汚れた司法書士の受験参考書を読んでいた。
153名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 02:07:40
結局、結論。

行政書士?

資格業者・開業指導業者・レンタルスペース賃貸業者、

に食い物にされる、

言っちゃ悪いけど、意味ナシ資格。
154名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 22:04:16
女なら空きがない。
男なら求人ない。
あっても転職むり、次ないから。
職場で上位資格者に男女関係なく見下される毎日。
独立しても下請けの立場だし成熟しきった業界だから隙間は皆無、オコボレは皆無。
155名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 01:59:35
確かにオコボレ期待して開業するやついたら止めた方がいい
隙間なんか無い
顧客になりそうな所には当然声を掛けている    
それでレスポンスがないのだから行書に任せる気がないんだろ
一番の理由は、自己処理出来るのにわざわざ外注しない 経費の問題
メリットがあれば当然依頼するのだから先人が見逃すはずがない そこまでバカでもないだろう

で、下っ端行書に回す時は客を見て・・・。
大手に繋がるようなのは絶対回さないw
後発に望みがあるとするなら、分野開拓になるんだろうかねぇ
これから先も垣根がなくなってくだろうし、
経理業務とかその他頓珍漢なものに手を出さなければいけるんじゃなかろうか
少なくとも現状で成功?してる開業者をお手本に夢見てもだめ
違う道を模索することから第一歩
156名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 03:43:31
ぎょーしょなんかになったら食えなくなって非弁非司やって
捕まって、犯罪者になって逆恨みして発狂して落伍者になっちゃうよ
157名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:39:08
図書館職員に暴行した行政書士を逮捕
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080914-408530.html

埼玉県警狭山署は14日、図書館職員に暴行したとして、
公務執行妨害の現行犯で同県狭山市富士見、行政書士、鎗野目晃士容疑者(32)を逮捕した。
調べでは、同容疑者は同日午前10時35分ごろ、同市入間川2丁目の市立中央図書館四階の郷土参考資料室で、
立ち入り禁止のカウンター内に入ったことを女性臨時職員(50)に注意されて立腹、
職員の頭を紙のファイルでたたいた疑い。
同容疑者は同市の職員録を閲覧するため来館。職員録はカウンター内で管理されていたが、職員に申し出れば閲覧可能。
158名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:38:19
「・・・士の懲戒処分」で くぐって皆        みんなやってるよ
159名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:03:08
立ち入り禁止エリアに入って暴言・暴力を平気でするのは
行書くらいだろw
160名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:41:05
荒らしのプロフィールは、

1.過去に受験して落ちた。もう受けるつもりもなく、こんな資格取っても 無意味だと自分を納得させるために荒す。
2.行政書士の難度未満の資格を持っているもの。
 社労士や宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで受験逃避か、複数不合格者がやっかみあるいは自意識過剰で煽る。
3.司法書士、弁護士。
  職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
161名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 15:13:46
>>160
行書の活躍って何?w


行政書士の商業登記への参入を求める要望に対して、法務省は再回答で以下のように述べています。 
出典 管理コード050010 ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2008/03/pdf/07_1/moj1.pdf

>この登記手続を代理するには,高度な法律知識及び専門的能力が要求されるので,
>それら高度な法律知識及び専門的能力を有していることを客観的に判断できない者が当該業務を行うことは,
>国民の権利の保全及び登記事務等の適正な運営の観点から認められない。」


行書は「専門的能力を有していることを客観的に判断できない者」w
162名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 15:14:35
ADR検討会(第37回)議事録 (司法制度改革推進本部事務局)
 −首相官邸−
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/adr/dai37/37gijiroku.html
日弁連の見解
行政書士には官公書への提出書類等々を代理人として作成すること、
書類作成について相談に応じること等が認められているにすぎません。
代理人として、紛争解決に関与するには、

全 く の そ の 基 盤 を 欠 い て い る

と言わざるを得ません。
 その資格試験、職務の実体、その他既に指摘しました

倫 理 性 の 確 保 、

職務の固有の性格等々、幾つかの問題点に照らすならば、行政書士に代理業務を認めることは、
たとえ限定された機関、限定された分野、限定された価額でありましても、強く反対せざるを得ません。これらは、

能 力 担 保 措 置 に よ っ て 代 替 し 得 る も の で は な い

と考えております。
 以上のように、司法書士と弁理士につきましては、現行法制度の範疇で代理人としてADRの発展に一定の
貢献を期待することができると考えております。
 しかし、その他の士業について、代理業務を認めることは適切でなく、とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、

法 律 生 活 の 公 正 ・ 円 滑 な 営 み を 阻 害 し か ね な い

おそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。
163名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:33:34
93 :名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:42:03
塾長の評論社の入門シリーズか
S講師の入門講義シリを導入にして
レックの出る順番を繰り返して
過去問題集ぐるぐる
これでおk
164名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:34:26
国立大>>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、アホ
165名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 20:13:33
裁判員になれない職業の例
●裁判官
●検察官
●弁護士
●国会議員
●法学の大学教授
●法務省などの公務員
●裁判所職員
●司法書士
●弁理士

裁判員になれる職業の例
●サラリーマン
●主婦
●ニート
●ホームレス
●行政書士
166名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:35:34
13 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/01/24(木) 01:08:50
行書の凋落っぷりはもはやお笑いの域

14 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/01/25(金) 11:07:16
>>13
それがわかってない行書のバカどもが笑いを誘う
167名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 19:07:27
行政書士こそ最強の無職。専門性がない、無色透明な無職のボクちゃん。
人呼んで「独立開業したフリーター」
168名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 20:13:13
私は現在行政書士事務所に勤めていますが、1月からは地元の信用金庫に転職することが決まりました。
5年間事務所に勤務しましたが、月給は手取りで11万ほどです。
やはり行政書士で開業するのは無理だと思い、非常に不安でしたので企業への転職を決めました。
今登録している行政書士資格も今月で登録抹消します。

行政書士の半分が兼業者であり、専業者は半分しかいません。
理事会の役員も兼業者の方がやっています。
専門性が低く、需要も少ないのに開業者は多い。
これからも行政書士資格だけで開業するのは非常に困難だと思います。
169名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 09:48:12
残りカス資格なんだからしょうがない
170名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 10:35:22
>>168 >>169 又受け落ちかw

846 :氏名黙秘:2008/10/07(火) 22:55:59 ID:znMO4DpQ
どんなバカでも  受かった資格はバカにしない ← 真理
847 :氏名黙秘:2008/10/07(火) 22:57:35 ??
自分が生んだ子供だもの
171名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 13:12:20
底辺資格だからしょうがない
172名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 10:24:29
75%が売上500万以下だからな
173名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 11:25:06
頭が悪いんだからしょうがない
174名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:27:16
生活のためなら部落民の戸籍謄本を売り飛ばすのが行政書士です。
でも、決して差別ではありません!

行政書士不正行為
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
175名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 14:59:43
生活のためなら犯罪行為もかまわないと・・・・
まるで中国ですな
176名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 00:02:11

アンケートにお答え下さい
 そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?

1.学歴や職歴がなく、どこの会社にも就職できなかったから
2.宅建で就職を狙っていたが宅建に落ちたから
3.資格学校のうまい話に騙されたから
4.資格商法の勧誘を断りきれなかったから
5.ニートの隠れ蓑として
6.カバチタレに憧れて
7.むしゃくしゃして開業してしまった。いまは反省している
8.ホスト行書に憧れて(話題沸騰!)
 (参考サイト ttp://www15.ocn.ne.jp/~wadaport/tukisoi.htm )
9.その他、閉鎖簿登記・都一・墓参・・・に憧れて。

    ご協力ありがとうございました。

177名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:06:28
>>157
世間知らずも甚だしいなwwww
さすがはゴミ行書wwwww
178名無し検定1級:2008/11/12(水) 01:42:03
行書ってカワイソウだね。
179名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:34:25
行政書士なら受かりそうだ
180名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 10:11:45
>>166
凋落っていうのはかつて栄えていた時期がある場合に使うもんだ。
行書は最初から終わってる
181名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:07:14
行政書士って無職の人が体裁を保つために取る資格でしょ?
親の職業が行政書士なんて恥ずかしくて死んでも言えないけどね・・・・
182名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:09:55

僕のパパは素人フリーターです!


行政書士は法律の素人
http://www.nishino-law.com/note/post_383.html


183名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:31:00
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。
184名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 23:25:41
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:37:11 ID:b8Te96NA0

つーか、札幌でHPで大々的にやってた『逆境を乗り越えて行政書士』は廃業したみたいだな。
補助者にまでブログやらせてたみたいだが、あえなく沈没。

『会社設立、相続、遺言、 離婚、内容証明、契約書作成等.
内容証明なんと7000円・・・』なんてキャッチフレーズが、今になってはわびしく響く。

持って3〜4年くらい、ネット行政書士の末路はこんなもんだろう。
185名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 10:47:18
1日中パソコンの前で妄想。
だが、電話はならない。
やがて3年でみな廃業。
186名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:19:24
近所の行政書士事務所が小汚いちっこい建物で
外見がサイレントヒルの裏世界みたいな感じで
表の掲示板に張ってる「行政書士サイコー」みたいな文句が書かれた
ポスターだけが真っ白できれかった…

あれを見て、行政書士で開業は無茶だろ…とおもった
もう2年ほど、その建物の前を通って通学してるが
客が入ってるのは1回しか見たこと無い…
187名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:11:41
行政書士の権限は弱る過ぎる。

いくら試験の難易度を上げようともADRもないようでは、
この先もバカにされ続けるのだろうな・・・・・
188名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 16:27:26
塾長 評論社 入門シリ
S講師 入門講義本シリ
189名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:27:02
つーか、おりこうな人なら、行書で開業なんかしないだろ。

公務員OBなら、登録してるだけで営業実態が全くなくても
年金で食えるし、世間の手前、いちおう仕事してるフリがしたい
というのも理解できるけど。

そういう立場で無いようなヒトが、
行書で開業、職業にしようなんて、
バカ丸出しじゃんw
190名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:08:33
独立開業したフリーターw
191名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:36:59
代書屋のスレですか?ココハ・・・。
192名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 05:08:14
犯罪者になるのをさめさせるスレです
193名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 10:41:11
専門性がありません。独占業務は多く見えますが、実際は他士業の余りカスでしかありません。。
こんな資格で食って行けという方がおかしいのです。
194名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:27:10
行政書士をやめされるにはこれ
これ聞いたらやめたくなるよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=RJ_rCfzBGg4&feature=channel_page

この人は、下記の人

行政書士逆ギレ、脅迫・恐喝未遂容疑で逮捕
 名古屋名東署は20日、名古屋市名東区社台3、
行政書士清永正勝容疑者(39)を脅迫・恐喝未遂容疑で逮捕した。
 調べでは、清永容疑者は9月中旬ごろ、
名古屋市千種区の飲食店で同市名東区の無職女性(51)からの相談に対して
女性の娘(29)を呼びつけ、「協力できない。業務執行妨害だ。名誉棄損だ。
告訴して留置所に入れてやる」などと怒鳴りつけて脅迫。さらに女性から現金を
脅し取ろうと考え、「県警に刑事告訴する。200万円支払え」「名誉毀損罪だ
よ。今から500万円の契約書を作るから契約書にサインしないと詐欺罪だよ」
などと脅迫して現金を要求。さらに後日、同様の内容を女性の携帯電話のメール
で送信するなどした疑い。女性が警察に通報し、犯行は未遂に終わった。
 清永容疑者は「覚えていない」と容疑を否認しているという。
 今年春ごろ、夫と不仲になった女性が勤務先の親族会社を解雇された。
復帰を望んでいた女性は清永容疑者に相談。7月、清永容疑者はひとまず自分の
行政書士事務所のスタッフとして女性を雇い、「復帰したいのなら、親族会社を
買収するしかない。それには娘の力が必要」などと強行策をアドバイス。
 しかし、相談内容を耳にした女性の夫が清永容疑者の入れ知恵に立腹し、事務所に怒りの電話。
一方、独身で軽度の障害を抱える清永容疑者は、女性に身の回りの世話をさせる
など事務所スタッフの範囲を超える家政婦まがいの扱いをしていた。女性は待遇
の不満を娘に相談。娘が清永容疑者に待遇改善を要求。清水容疑者は物事が思い
通りにいかないことに逆ギレして犯行に及んだという。
2008年10月21日
195名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:27:49
最後は これ


2008/12/22(月)
 21日午後0時25分ごろ、名古屋市名東区の愛知県警名東署3階の留置場で、
留置されていた行政書士の男(39)=同区=が首をつっているのを、巡回中の同署員が見つけた。
男は病院に運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。

 同署や関係者によると、男は10日20日、脅迫などの容疑で逮捕され、起訴されていた。
男は布団のシーツを破って輪をつくり、トイレのドアにかけて首をつっていた。
布団は通常、就寝時間以外は所定の場所に保管されるが、男はこの日、体調を崩しており、布団を使用していた。
署員が約20分前に巡回した際は異常はなかったという。
桜井孝次副署長は「原因を調査し、再発防止に努めたい」と話している。
196名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:49:22
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
197名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:02:10
おまえら目を覚ませよ。
利益率のいい許認可の仕事は古参に押さえられてる。1通1万円くらいの内容証明を何枚書いて生活できる?
参入障壁が低い資格は、ダンピングが起こり易い。まさにいまの行書の現状。
食えてる新参が何やってるかわかるか?司法書士や弁護士・税理士・弁理士の職域侵害、法務探偵、戸籍や住民票の不正取得、家系図の作成、不法入国の手引き・・・・・
もう悪い事やらなければ生活の出来ない資格となっている。廃止議論が出てくるのは当然。
他士業から何言われてるかわかっているだろう?行書の味方をする士業ひとつもないぞ。
将来性?クソだよ。専門性の無い資格に存在価値はあるわけない。
名称独占資格に早くなったほうが、国民の利益だよ。
198名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:03:04
生活のためなら部落の人たちの戸籍謄本を売り飛ばすのが行政書士です。でも、決して差別ではありません!

行政書士不正行為
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
199名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:20:24
行政書士とは?

2ちゃんでは宅建をイビリ優越感に浸る士業で。
しかし、社会に出たら宅建持ちの不動産屋にイビられて仕事を回してもらっている士業である。
とにかく年収がお笑い芸人の見習い並みに低いことで悪名高い。
200名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:44:55
こちらのブログでも
行政書士の専業が自ら食えない資格ということを言っています。



http://ameblo.jp/niitu/entry-10085037884.html


201名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 09:39:11
行政書士とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格
能書きばかりの中身スカスカ屑資格
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格
202名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:58:39
低学歴、低学歴と騒ぐけど、じゃあ東大出て行政書士やったら儲かるとでもいうわけ?
203名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 05:01:10
食えません!どんな人でも行書になってしまったら

食えません

つーか、普通は行書になりませんw
204名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:44:28
区役所で目撃しました。役所の人から乾パンの配給を受けてました。
「はぁーい。じゃ、行政書士の方ぁ、一列にお並び下さぁーい」って。

「生存権って、ありがてぇな」って言って帰っていきました。

行政書士が食べて行ける事が証明された歴史的な瞬間でした。
205レオナルド:2009/03/02(月) 05:09:15
開業11年目の行政書士です、まあ、一般通常人と違う世界だと思っていただいたら良いと思います行政書士の世界は。
わが国は大工や伝統工芸を有する社会なのですね。
行政書士は元来「行政」のプロであるべきなのです、しかしそうおっしゃっているように動機が不純な方ばっかりが多くって違法な行為をやる
人が多く大変迷惑しています。
私は、公的機関の講師も勤めさせていただきましたが「考えられない安月給の国家公務員に出会ったら、あなたは幸福になります、行政書士を受験しなさい。」と
言っていました。
専門家の世界ですから世俗的な考えでは通用しないのです。
一番トラブルが多いのは「私は優等生だった。」というタイプの方です。
専門家は優等生を超えているのです、理由は「報酬」で生きるからです。
        続く
206レオナルド:2009/03/02(月) 05:14:47
それは、一般世間の逆、私は地方私立大学を卒業して一部上場企業に勤めていて将来安泰のはずでした。
それがなぜか辞めてしまい、人生の歯車が大きく変わってしまいました。
それからなぜか転職を繰り返し、一度失った道はなかなか元に戻らないなと感じました。
しかし、行政書士になるとそれが強みになります、転職によって多くの業界を知っている・・・と言う事がです。
大手企業で役職者になっていたら気がつかない世界だったと思います。
逆説的な世界それが「士」業の世界です。
是非、資格の合格率や世評に惑わされないでください。
自分がそれなりのやりぬく覚悟が必要です。          以上
207名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 05:32:21
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった
208名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 05:38:15
こんなところに真面目に書くなんてもったいないですよw

ここで中傷してる奴は実はごく少数で、そいつらが毎日何十回も書いたりコピッたりしてるだけなんで。
何があったか知らんがそのねじれ腐った性根ゆえに本当にどうしようもない小虫のような人種なんですわ
国家資格以前に、生きる資格すら危ういレベルなんですわマジで、むしろかわいそうという視線を送った方が妥当かもしれないっす
おめでたいことに、匿名掲示板で荒らしてようが現実ではその異常性を隠し通せると
思ってるんですけどね。人間を、世間を知らないんですよ。加えて想像力が致命的に欠落しとるんですわ。
まともに意見なんて書いたらもったいないっすわホントw
209名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 08:11:05
行政書士は他士業に比べて簡単じゃん。←これは事実だと思います。
同時に、その簡単だと言われている試験が近年難化してるのも事実。
もし落ち続けている人が受からなければ、どうする。頑張って勉強する人は正常。最悪なパターンに落ち入る人はひがんで、行政書士の資格に内在する問題点を殊更に指摘したり、受験生や合格者をやっかみに走るだろう。
210名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 08:23:35
自分が合格した資格や合格しそうな資格を敵意むき出しで悪く言う人はまずいない。
さらに、行政書士以上の資格取得できる人間がわざわざ簡単な資格を馬鹿にする必要がない。(分かりやすい例だと、簿記1級合格者が簿記2級を馬鹿にする必要はない)よほど幼稚園児なみならあり得るが…。
結論として、妬み、ひがみの確率が高いと言わざるを得ない。
211名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 14:44:22
>>210
そうか?
よくバカDQN高校がバカにされるけど
人間の心理としてあれとおなじだろ?
212名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 15:46:43
↑ん?DQNっておたっきー用語? 笑われちゃうぞ。もう少し頑張って!
213名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 15:50:09
>>211
普通、大人の対応としてはそっとしておいたり
避けて通るもんだがな。
214名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:54:34
税理士、司法書士はすぐに取れないから止めといてと言うのは間違いじゃない
だからと言ってなんで行政書士なんだ?、すぐ取れる資格他にもあるんじゃん
215名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:17:12
公務員試験を受けるから箔付けに決まってるだろ
バーロめ
216名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 01:59:11
【宮崎】自分の事務所内で女性事務員の下半身を盗撮 行政書士(56)15日間業務停止 県発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235984464/

宮崎県は2日、デジタルカメラで女性事務員の下半身を撮影したとして、宮崎市吉村町の富高求
行政書士(56)を同日から15日間の業務停止にしたと発表した。

県によると、富高行政書士は2007年ごろ、自分の事務所内で、机の下にアダプターに見せかけた
小型デジタルカメラを設置、女性事務員の下半身を撮影した。何人が撮影されたかは不明。
県の調査に対し、本人は事実を認め「申し訳なかった」と話している。

07年10月に女性事務員がカメラに気付き発覚。事務所を辞めた女性4人が08年7月に県に懲戒処分を
請求していた。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090302-466589.html
217名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 18:47:59
盗撮行書w
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
2192chで話題のキチガイ行政書士:2009/03/11(水) 23:42:53
キチガイ行政書士・池沼ネット右翼・バカ街宣野郎・白痴ハゲの
行政書士・社労士・『黒田大輔』

やはり行政書士は糞だった!

基地外ネット右翼・国士・護国者(笑い)の行政書士『黒田大輔』の専用スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233133123/

告訴されて涙目wwwwwww
ざまあああああああああああああ
220名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:32:56
>>1
福祉関係の資格の方が食っていけるよ
221名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 18:15:00
生存権を主張して上昇中の派遣村乞食
ADR代理権を獲得できず、商業登記開放も却下されて坂道を転げ落ちる行書(笑)
222名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 16:51:40
行書の大好きな言葉。

「資格に上下はない。営業力があれば弁護士も行書も一緒。」

すべて妄想です。

司法試験 78%以上の開業率
会計士  66%以上の開業率
司法書士 64%以上の開業率
税理士  57%以上の開業率

行書   1%未満の開業率(しかも専業の開業者は3年後には7割以上が廃業)


街を歩いても行政書士の事務所を見かけないのは何故なんでしょう?
弁護士や税理士、司法書士の事務所はいくらでもあるのに・・・・・
223名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 17:12:19
>>222
開業廃業云々は異論ないけど
少しは街を歩けw
役所近辺には行書事務所腐るほどあるぞ?
224名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 21:49:43
黒鉄板の看板が多いから、目立たないんだろう。
225レオナルド:2009/03/23(月) 00:41:41
行政書士は「行政」に関する手続きなので、司法による解決を目指せないのですね。
ですから「法律上の争訟」を生じないように気をつけなければならないのですね。
民事は関係ありませんから、ADRは必要ないです。
行政は行政で紛争を生じた場合「公害等紛争処理委員会」があり、福岡市の場合政令指定都市で福岡市で何の役にも立ちませんが権限
持っています。
また、電波管理紛争処理委員会など、強制力を持って黙らせます。
いかに警察と仲が良いかによって仕事の出来非が決まります。
良かったらブログ「レオナルドの日記」を参考にしてください。   以上
226名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 05:56:24
>>222
マンションなどの個室を事務所にしているケースも多いから看板を見かけないだけでは?
実際ちょっとした街だといっぴああるよ
227名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 07:09:43
昔は運転免許センターの前にいっぱいあったものじゃよ
228レオナルド:2009/03/23(月) 08:35:24
例えば、警察官OBは現職時代燃え尽きて、定年退職してまできつい仕事はしたくなかった。
いわば、恩給的に免許の切り替えをやってくださっていた。
OBから書いてもらうと公安委員会に受けが良かったからね。
しかし、試験合格者は今から業績を出していかなければならない。
免許切り替えじゃあ食えない。          続く。
229レオナルド:2009/03/23(月) 08:38:43
日本の将来、例えばアメリカは「猟官制」と言って公務員の職は大統領選挙による。
今、オバマが勝ったのでアメリカ民主党関係者は多くが公務員になっている。
日本は終身雇用制の公務員が多い。
この点、開業行政書士はこれからそうなっていく可能性は高い、それと学者である。
         ピン
230名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 08:47:31
ADR代理権を獲得して上昇中の社労士
ADR代理権を獲得できず、商業登記開放も却下されて坂道を転げ落ちる行書(笑)
231名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 09:00:26
僕は納棺師の仕事をしています・・・・
結婚前は「死体に触る仕事なんて汚らわしい!」と妻に罵られていました。
でも今はもう諦めたのか何も言いません。

ところで最近、行政書士も我々以上に穢れた仕事だということが分かりました。

某葬儀の当日に行政書士と名乗る男が弔問先を訪れて、相続の相談に乗りたいと申し出ておりました。
しかし、喪主はその男に「相続の件は知り合いの弁護士にお願いしている。」と言い断りました。
さらに喪主は行政書士と名乗る男に「あんたらが一体何の相談に乗れるんだ?」と聞き返し・・・・
「そんな資格なら私の義弟も持ってるんだよ・・」と一蹴したようでした。
その時、その行政書士は逆ギレしたのか「あんたいづれ後悔するんじゃないの?」と捨て台詞を吐いて立ち去りました。

遺族が悲しみに暮れる葬儀の当日に ”法的に何の権限もない人間 ”が
営業で押し入るとは・・・何とも非常識極まりない光景でした。

まるで人の死を食い物にしている底辺の人間だと思いました。
我々、納棺師は人の最期を飾る仕事ですが
行政書士は人の死を弄ぶ最低の仕事だと思いました。
232レオナルド:2009/03/26(木) 12:59:07
しかし、行政書士もいろいろいますよ、良かったら「レオナルドの日記」読んで
参考にしてください。          以上
233レオナルド:2009/03/26(木) 12:59:48
社会保険労務士も労働者を食い物にしている・・・・?かも。     ピンポーン。
234名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 13:26:34
>>227
そうですね、陳老師。
ご無沙汰してます。
235昨年合格者:2009/03/26(木) 16:21:20
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。

本当に底辺に近づくほどサイアク。
236レオナルド:2009/03/28(土) 10:43:37
もし、行政書士が合格した時から開業して、・・・・試験の段階から早く脱却できたら。
世の中、合理的に平等になっているのですね、有資格者は自分の専門性に詳しくないと生きていけない。
違法なことをやれば、能力がなければかえって悪い結果になってしまう、かえって資格がなかったほうが良かった
という信じられない結果になってします。
予備校の宣伝に惑わされず、自分がなんに向いていて、何をしたいのかは良く考えて行動してほしいと思います。
職業選択の自由は憲法22条1項ですが、天職の選択は憲法13条だと思うのですね。
22条1項は経済的自由権なので景気の影響を受けますが、13条は受けない・・・ということです。
       以上
237名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:20:01
行政書士・・・自己啓発資格の最高峰 最近は合格率が低くなった、難化したと
        言われているが、単に受験生のレベルが低いだけ。
        専門性が無く、独立しても3年続けば良い方。
        合格しても役に立たない資格10年連続1位受賞
238レオナルド:2009/03/29(日) 00:41:31
>>237,日本人が早く発展途上国思想から脱却できればと残念に思います。
まだ試験のレベルとか・・・・そのあたりを考えているようでは・・・・何が自分に向いているかを考えていない。
しかし、競争社会はシビアーなのですよ、自分の一番強い所でしか戦えない。
行政書士に出来るやつがいるとは発想しない、資格で見る、早く個人で見る時代になってほしいと思う。
          以上
239名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:50:59
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士になんか相談しません。行政書士は信頼されてません。(笑)
240名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:08:28
>>239
司法書士が斜老士以下というのが面白い
241名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 17:33:45
将来の自分のために役立つスキル(笑)
242レオナルド:2009/03/30(月) 01:24:48
>>239,さんへおっしゃっていることが矛盾しています。
法律問題は弁護士です、税理士さんもお詳しいでしょうが「業」ではないのです。
そして個人差があると言う事も良くお考え下さい。
社会保険労務士さんは他のレスでもお見かけしましたが、あんまり行政書士レベルと変わらないと
思いますよ。
あまり職業で人を差別しない方が良いと思います。
人間何を学んできて、何が得意で、何がやりたいかだと思います。
是非「レオナルドの日記」も参考にしてください。
       以上
243名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:02:25
>>242
職業差別じゃなくて、事実なんですよ。
244名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:24:56
どこかのサラ金  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士     へい。なんでございましょう。
どこかのサラ金  こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。
行政書士     へい。ありがとうござんす。
どこかのサラ金  手数料立て替えとけよ。
行政書士     そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかのサラ金  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士     すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
245名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 18:32:38
独立開業したフリーター
246名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 18:44:57
衛生工学衛生管理者+行書→衛生コンサルタントもどき
日商簿記3級+行書→経理帳簿記帳専門
知的財産管理技能検定+行書→知的財産登録専門
著作権講習+行書→著作権相談員

247レオナルド:2009/03/31(火) 12:50:50
行政書士の開業はどこかオームの入信に似ているところがあります。
私が開業した動機も参考にしてください、「レオナルドの日記」の行政書士知事誕生という
くだりにあります。
大きく一般の人と違うのは、私はまだ転職先があったのですね、しかし開業した、そこが違う。
そして、開業後も業務は社会の動向と切り離してはいけないんですね。
私は福岡人材銀行と言うところに登録していますが、開業10年経ったらスカウトが来ました。
そして、一時成りを潜めていたら・・・今度はIT業界から来ています。
前は、衛生工学衛生管理者の免許のお陰でしたが、今度はブログ・ホーム・ページの評判です。
2chでは評判悪いですが結構法曹界に評判が良いみたいです。
行政書士として成功する人は会社でもうまくやっていける人なのですね、・・・・・
だったら開業する必要はないじゃないか?
開業したら何かが変わる、・・・・そういう幻想は捨てた方が良いです。
行政書士の資格なんかあって無きがごときもの、ある方がちょっと良いぐらい。
ですから皆さん今付いている仕事を一生懸命やりましょう、そうすることが
行政書士で成功する秘訣なのです。
                     老婆心ながら、以上○
248名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 22:49:56
519 名前: 518 [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 00:41:29
ずっと心で引っかかってた事

登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった

民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数

資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
249レオナルド:2009/04/01(水) 01:52:23
ちなみに司法書士さんは修行期間、平均7年と聞いた。
弁護士さんはイソベン10年と聞いている。
そして、民法は行政書士と全く関係がない・・・・と思う。      ピンポーン。
250名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 07:27:14
レオ様の独占禁止法の修行期間は5年ですね。でも、いまだに修行明けとは
思えませんね! 
>>247 >私は福岡人材銀行と言うところに登録していますが
行書+人材銀行登録→行政書士で成功する秘訣 ですって?!
251名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 08:22:05
かけ算できたら行政書士になれるって本当ですか?


タバコに火をつける事ができたら行政書士になれるって本当ですか?


友達がいなくても行政書士になれるって本当ですか?


252レオナルド:2009/04/01(水) 09:22:35
>>251へ、かなりいじけてるね、だーい好き。
独占禁止法、平成16年や講師やっていた時代はほとんど勉強できませんでした、
テキストはありましたが、2年おきに法律が変わるもので付いていくだけで精一杯、
まだまだ授業中のみです。
人材銀行は、大手の会社が見ているから、営業しやすいという事ですよ、たまーに
就職しませんか?と来られます、就職活動はしなければいけません、それがルールですから。
いろいろ営業にはお金使っているんですよ。        以上
253レオナルド:2009/04/01(水) 09:53:29
行政書士は資格を取ることには賛成なのですが、開業はよっぽど考えないといけないと思います。
例えば、ある県の前の行政書士会会長のところで1週間自動車の登録、車庫証明を勉強した私、そして開業まで7年時が過ぎました。
そして、探偵会社にも2週間いましたかね、損保会社への交通事故の調査書の書き方勉強しました、そして企業信用調査会社にも2週間いました。
いずれも酒の席で、将来行政書士事務所開業しようと思っている・・・とつい言っちゃって首になっています。
一昨年ICUに緊急入院しました、胃から出血しました。
そこで一昨年の年収が180万円でした、ワーキングプアなみ、・・・・。
このような怪我、病気のリスクも考えて開業しなければいけないのです、良いことばっかりでは
ないのです。
             以上
254名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 20:07:16
>そこで一昨年の年収が180万円でした、ワーキングプアなみ、・・・・。

行政書士の年収としては決して負け組ではないね
255名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 02:09:04
0円がいっぱいいるもんねw
256レオナルド:2009/04/04(土) 02:50:27
まあ、これはこれから来る時代のさきがけみたいな事件でした。
頭がおかしくなったおばさんがゴミの分別と言ってダストシュートの中に入って
ゴミを分別して燃えないゴミを・・・・捨てた家の前に置いていっていたのです。
自分も靴を一編置いていかれたのですが、住民はゴミ袋の中身を見られていることに
恐怖を感じ、ゴミを捨てられない状態が続いたらしいです。
そして、隣のおばさんがゴミを溜め込み異臭がしていたのです、それで体を壊しました。
胃から出血し、危なく死に掛かりましたがICUで助かりました。
信じられない話です、現在、隣のおばさんは施設に移され、頭のおかしい・・・・は警察から補導されるも・・・・
まだやっています。
環境問題と一人暮らしの老人の問題、これ深刻です。
ちなみに自分が吸っていたのは硫化水素です。
環境と人命・また生活どっちが大切か、考えてほしいと思います。
         以上
257名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 03:21:03
>>256
行政書士はお先真っ暗、まで読んだ。
258名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 04:14:42
正直な話、放火大学院とか放送志望の学生が、なだれ込んできている。

その理由の一つとして、新司法試験では行政法が出題科目になったことがあげられよう。

そう簡単に受かる資格ではない。
259名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 09:14:26
>そう簡単に受かる資格ではない。

ということにしないと精神の安定が保てません・・・
260レオナルド:2009/04/04(土) 12:48:45
皆さん、今北朝鮮による衛星ミサイル発射が緊張を呼んでいます。
有事の際には消防署・警察・地方公共機関・指定地方公共機関の指示に従いましょう、
間違っても内閣府に電話をしてはいけません、よろしくお願いします。
あわてず落ち着いて行動してください。     以上
261レオナルド:2009/04/04(土) 12:52:25
日本は私の予言道理に動く。
これからは行政書士も弁護士も垣根がなくなるわけよ。
しかし、自己矛盾は許されない、行政書士は権利の性質から「登記」はやってはいけない。
また、「法律上の争訟」を生じさせないのが腕になる。
       以上
262名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 12:54:41
>>1
そうして多数の人が駄目行書になったが、ごく一部の人は食えてるんだからいいじゃない
263レオナルド:2009/04/05(日) 09:37:59
いいや、行政書士会には今、正当な指導者がいない、今開業すれば確実に不幸になる。
不幸になる人を防ぐために、開業を思いとどまらせなければいかねい。
自己責任の意味を理解させる。
行政書士なんだから「行政法」に詳しくないと生きていけない。
         以上
264名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 21:55:46
>>259

でもさ、「三振博士」にしてみりゃ、司法書士か行政書士、もしくは社労士に転身するよりほか、ないわさ。
三振博士にふさわしい法律職、他にあるか?

まあ、裁判所書記官等、公務員の道も(年齢によっては)閉ざされていないだろうけど。
265名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:46:58
最近、ロー志望者が行政書士試験を受けるようになり、それがさらに難易度上昇に拍車をかけている。

これは、「行政書士が食える資格かどうか」とは、あまり関係なさそうである。
266レオナルド:2009/04/06(月) 11:07:16
まあ、行政書士法の意味に気が付いてきたんじゃないのかな。
むしろこの資格、私を含め現在の行政書士が存在するほうがおかしいわけで、彼らの資格だと思いますよ。
そして、99、7%は廃業に追い込まれる。
彼らは、一定レベルあれば行政書士で十分食っていける。
           以上
267レオナルド:2009/04/06(月) 11:08:59
皆さん、新人の弁護士さんを含めて、司法書士さんの「登記」は我々が考えるより
はるかにレベルの高い作業なんですね、気をつけましょう、「代理」がないと、出来ないというより
危なっかしくってやるべきじゃない。
        以上
268レオナルド:2009/04/06(月) 11:10:45
「行政書士」になって、民事をやるほど愚かなことはありません。
皆さん、開業する時は良く考えましょう、それは司法書士じゃあないのですか・・・て。
行政書士といえば「行政」でしょう、自分がそれでやっていけるか考えて行動しましょう。
       以上
269名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 11:18:24
「行政書士」になって、人材銀行登録をやるほど愚かなことはありません。
皆さん、開業する時は良く考えましょう、それはニートじゃあないのですか・・・て。
行政書士といえば「フリーター」でしょう、自分がそれでやっていけるか考えて行動しましょう。
異常○
270レオナルド:2009/04/06(月) 12:23:18
行政書士はニートではありません、国家資格の「士」業です。
ハローワークに行って少し勉強したらいかがですが、中学卒だけでは世の中渡っていけませんよ。
  ピン
271名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:47:43
>>1
ガソリンぶっかけて火つければいい。
272名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:17:03
藩士、郷士、国士。
273レオナルド:2009/04/06(月) 19:27:45
北朝鮮ミサイル発射問題で国連で中国・ロシアが新秩序決議に反対しています。
きゃつらの目的は世界秩序破壊だ、日本人が弁護士だ行政書士だ、自民党だ、民主党だ・・・
言っている暇はない、団結しなければ。
                 以上
274名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 01:22:19
独立開業したフリーター(笑)
275名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 07:15:35
退職公務員のための肩書き用資格(笑)
276名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 15:39:11
仕事少ないから、ダンピング合戦!
277レオナルド:2009/04/09(木) 09:01:18
YAHOOで「公正取引委員会に関する申し立て」で8位になっていた、見ている人は見ていると思う。
失敗した人には法則があると思う。
サイレントヒル裏世界・・・・これもいえてるね、名前を売る前に実力を蓄えておかなかったから?
実力がないといくら宣伝してもね。
ネットでは食えない。            以上
278レオナルド:2009/04/09(木) 18:27:32
行政書士法をもっと勉強したほうが良い。       以上
279名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:43:53
低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
280名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:36:33
519 名前: 518 [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 00:41:29
ずっと心で引っかかってた事

登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった

民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数

資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
281レオナルド:2009/04/11(土) 22:08:46
辞めることをお勧めします、君は良い大学出ているんだろうからもっと良い仕事がきっとあるよ。
しかし、行政書士が出来ないで、雇う大手企業はあるかな? 
     ピン。
282名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 07:43:56
>>281 >辞めることをお勧めします、君は良い大学出ているんだろうから
レオ様も、いい大学をお出になっているので、行書を止められて、占いか
登録なさっている人材銀行から、立派なレオ様のご経歴にあった職を探され
大企業等にお勤めなさってください。
283レオナルド:2009/04/12(日) 15:08:51
ありがとう。              以上
284名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 08:51:44
>>280 税理士職歴でなった者、ほとんど高卒。過酷な徴税現場を生き抜いてきた。
つわものの勲章。気の弱い職員は、税理士資格を取得する前に退職している。

終戦直後は、ヤクザに刺し殺された職員もいた。取立ては大変。警察と同じ。体力
がないと勤まらない。危険な職場、それは今も変わらない。税理士資格実は税務職員の
勲章なのだ。
285レオナルド:2009/04/13(月) 09:51:00
頑張ってください。
しかし、国税専門館は変わらないでしょうが、税理士資格は消費税アップで
大きく変わります。
これからもよろしくお願いします。          以上
286レオナルド:2009/04/13(月) 09:52:03
専門館→専門官、訂正。
287名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 19:01:27
行政書士=妄想家
288レオナルド:2009/04/15(水) 02:42:04
行政書士は頭がおかしくなる連中が多いです、試験の割りに実務が難しいからです。
しかし、私の予言は当たってきたみたいですよ。
                   以上
289名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:59:39
323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
  とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
290名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 17:06:12
>>1
兄じゃなくて夫だろ?
鬼女の臭いがプンプンするんだよボケ
 
291名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:07:35
試験そのものが実務的でないうえに講習制度もないような資格だからな。
だから廃業者が多いんだよ。
試験に受かった実務の超ド素人が社会に放り出されたら食えずに路頭に迷うに決まってんだろ。
292名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 00:52:13
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
293レオナルド:2009/04/17(金) 13:58:33
皆さんに批判は当たっていると思います。
社会のドロップアウト組みの集まり、それが行政書士、今その恐ろしさを実感しています。
しかし、資格自体は国家資格だし・・・・・・しかしあまりにおかしな連中が・・・・その業務内容を知ってほしいと思います。
あまりの現職の行政書士との違いに驚くでしょう、現職は私を含め馬鹿ばっかりよ。
       異常
294レオナルド:2009/04/17(金) 13:59:19
世間には、今「レオナルドの日記」で業務を一部公開しています。
     以上
295名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 14:05:46
>>294 >業務を一部公開しています。
業務→恥(醜態) 一部→全面的に では?
296名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:42:17
漠然とかっこよさそうだってことで興味は持ってる。
何か行政書士になる前に、事務所に勤めて行政書士目指すって
手もあると聞いたけど、どうなの?
あんまそういう話題出てこない気が・・
297レオナルド:2009/04/18(土) 12:57:22
まあ、あまり喋ってほしくないんですが、自分はある司法書士さんから営業受けています。
将来、試験に受かる人間はわかるんだって、行政書士はこの点、営業かけています、ただ
営業かけられたことにない人は純粋に縁がないと思ったほうが良いですよ。
      以上
298レオナルド:2009/04/18(土) 13:01:37
自分のホーム・ページは、「行政」に見てもらっていますけど、「ワンストップ」の定義がおかしい、
ということ以外は問題ないと言われています。
「公正取引委員会に関する申し立て」や「聴聞代理」は弁護士さんもなるほどと考えてくれています。
読んでみていかがでした、専門家同士はこういう解釈をやっているのですよ。
押し付けがましいですが、おかしいとか、間違っていると考える人は・・・・申し訳ないですが法律がわかって
いないのです。
         以上
299レオナルド:2009/04/18(土) 13:34:14
自分のブログでも書きましたが、おチンチンは立ちますが射精には至りません。
回春マッサージを受けるといいらしいです。
        以上
300レオナルド:2009/04/18(土) 20:31:49
みなさん>>299は有名な成りすましです、これは私のメールではありません。
皆さんかわいそうな人ですね。
                 以上
301名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:18:40
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
302レオナルド:2009/04/19(日) 02:02:58
行政書士資格とは「士」業であり、先生稼業なのです、行政法の。
ですから開業動機がマンガを見たり、とかとにかく他人に威張りたいからとかいう場合は
必ず失敗します。
基本書をよく読んでから決断しましょう。
しかし、行政法が好きで開業した場合は「国家資格」ですから、そう変なことにはなりません。
民間企業に勤めるよりはるかに良いです。
         以上
303名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:41
行書で開業して失敗しても自己責任
304名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:49:25
行政書士って国家資格なの?合格者が官報に載らないのに
305名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:27:51
闇の世界を牛耳る者

それが行政書士である。


官報に乗るわけがない。
みな行政書士にひざまずけwww
306名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:51:37
「恐怖新聞」に載るのか?
307名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:13:59
うまいなおいw

スロットで恐怖新聞を知った俺は若者。
308レオナルド:2009/04/21(火) 22:29:16
「明日は明日の風が吹く。」      以上
309名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:38:36
行政書士って、凄いんだよ。
何が凄いかって言うと、同和地区出身かどうかを調べるため、他人の戸籍を職権(濫用)で取って興信所に売り飛ばしちゃうんだよ。
いやあ、漢だね。
江戸っ子だね。
310レオナルド:2009/04/23(木) 00:00:42
そんなことするか、いやいたな、恐ろしい人間だ。
                         以上
311名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 10:54:22
自治省の資格だったし、私の名前と受験番号は県報に載りました。県庁の前に掲示されました。
312名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 11:05:58
>>311 >自治省の資格だったし
本当に自治省(現在:総務省)の資格だったら、合格発表は官報に
掲載されるよ。それに、登録も官報に掲載だよ。でも、行書の場合
懲戒処分も官報には載らない、全国版の新聞に違法行書は!?という
風に載るね!
ちなみに、合格者の氏名は今は掲載されないね。
313名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 16:01:22
これを読め。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090406-00000001-aera-soci

予備校へ通い毎日10時間以上の勉強〜〜司法書士4年目で合格。
けど、現実は程遠くバイトの日々・・・。

いくら不動産関係が不況とはいえ、
登記のスペシャリストである、司法書士でもこの有様。。。
「これが現実」

でも、分からない輩が多すぎる。。。
だから、
みんな行書頑張れよ。
早く行書取れよ。。。
314名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:09:18
行書はタニシを食って飢えをしのげ
315名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 11:25:27
簡単な試験受かって先生ゴッコ。でもメシは食えない。
316名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 11:45:54
今日もコピペ馬鹿は健在か┓(´〜`)┏
317名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 13:15:45
コピペって行書の仕事そのものじゃねえか(笑)
318名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 14:40:00
仕事なし 専門性なし 将来性なし なしなしなしなし 惨めな資格(笑)
319レオナルド:2009/04/25(土) 15:04:28
まあ、早く合格率と資格バカは卒業しなさい、自分に一番何が向いているか考えなさい。
自分は人気アイドルが向いていると思っているんだけどね、なかなか需要がなくってね。
   バイバイ。
320レオナルド:2009/04/27(月) 02:02:15
行政書士資格を取ることと開業することはまた別です、行政書士は実務に対して試験が
簡単すぎるために頭がおかしくなる=高度なうつ病になる人が続出しています。
これは、司法書士さんも下住み7年から10年、弁護士もイソベン10年と言う事から
行政書士試験に通っていきなり開業することの愚かさがわかると思います。
そのとおり、仕事なし、専門性なし、違法行為に=犯罪行為に手を出す結果となりかねません。
よく、考えて行動しましょう。
ここは学生のような甘えを持たず、あくまで社会人としてコネも実力のうち、支援者がどれぐらいいるか。
手持ち資金はどれぐらいか、500万円はかかると思いますが、家族の方は3年も所得がない状態を我慢してくれるかを
考えて行動=開業しましょう、私は開業できるのは独身時代だけだと思います。
         以上
321名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 05:35:45
食えるのは特認だけだよね。特認でも税理士は行政書士業務で食ってるわけじゃないが。
322名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 07:03:47
>>320 >私は開業できるのは独身時代だけだと思います。
だから、レオは50になっても、素人童貞で独身なのですね!?
レオも福岡人材銀行でサラリーマンの道を探して、就職して早く結婚して
子作りに励み、少子高齢化対策に貢献しましょうね!!
323名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 15:12:51
レオさまは結婚できない。法経だから。
324名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:41:43
法務ヘルパーで介護業界に進出だ!!
325名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:33:30
>>320はまちがったことは言ってないかな
ただ開業資金500は生活金のみの計算
開業資金は別途500は必要<成功することを前提とするなら
用意できないくせに勢いで開業しても人生を無駄に過ごすだけ
326名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 08:57:22
俺は十分食えてるのに、なんでみんな食えないんだろな?俺特別なことしてないのに。
327名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 10:07:51
レオさんコピペ専業仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
328悪質企業:2009/04/28(火) 11:44:38
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知って後悔したのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
329レオナルド:2009/04/30(木) 07:25:45
生計が立つことは重要だが、あんまりそこにばっかり重点置くと大切なことを
見失うよ。
                           ロン。
330名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:08:53
法務会計で大儲け
331名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 22:56:37
法務会計バンザーイ、レーニン、バンザーイ。

みなさん、今、メキシコにいます、メキシコでボランティアをやっています。

すしととんかつの作り方を教え、大歓迎を受けています。

この国の歓迎ぶりは凄まじいです、良く日本と同じようにパンチが飛んできます、しかし自分達はなんとも思っていません。

共産主義革命を、赤旗を各地に、今日はメーデーでした。

国家権力が押付けるあらゆる法律に反対しましょう。

法律は破ることから共産主義が始りまります。

私達は資本家の手先公認会計士を粛清しています。

レーニン万歳、カストロ議長バンザーイ。

レーニンバンザーイ、法務会計バンザーイ。

レーニン、バンザーイ、法改研バンザーイ。

法務会計は行政書士同志を支援します、ここ福岡県大川市から共産主義革命を支援します。

レーニン、バンザーイ、法務会計バンザーイ。
332名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 00:58:40
>>1
俺はお前が生き続けることを止めさせたいけどな。
333名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:50:22
行政書士(笑)とは・・・・・


低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)

334名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:37:03
お前ら、ZAITENの一番最後のコメント見た?


インタビューした著者が苦しんでたよw

今まで取材した士業の中で行政書士が一番、状況悲惨で取材するのも辛いようなことが書かれていた。

「「将来不安だし、行政書士を辞めて婚活でもしような?」と言った彼女の言葉か耳から離れなかった・・・・」

と凄く暗いコメントがなされていたw



将に地獄絵図だね、行政書士で開業って・・・・・
335名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:07:29
活躍はできるが、売り上げはな。少ないだろう。
気象予報士のようなもの。
336名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 05:35:05
残りカス資格では食っていけません…
337名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 07:48:39
行書会連合会は、日頃の行書会員の違法行為等に歯止めをかけるべき
「行政書士必携〜コンプライアンスの確立のために〜」を4月27日に公開し
コンプライアンスの確率に向けて奔走しつつある。でも、腐った果実は
正常な果実まで蝕み、全体として異常な状態であり、再起不能と言える。
行書に倫理なんか説いても、それでは食べていけないし、会費も納められ
ないと投げかけられるだけで、行書は「まちの法律家」だから、法律家と
して独占的に業務ができるようにしてくれ、そして仕事を世話しろという
声が多くから聞かれているらしい。専門性のない行書には誰でもできるよ
うな業務しかなく、それらの業務は一握りの者達が牛耳り、仕事を世話す
る代わりにバックマージンを納めるようになっている。こんな行書制度な
らいっそ廃止して、一般に開放した方がいい。
http://www.gyosei.or.jp/member/report/reportitem_95.html
338名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:04:27
919 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 12:51:39
税理士は本当に簡単になったな。
昨年一発合格。
けど、行政書士は今年で三回目・・・いいかげん一般知識やめてくんないかな

920 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 12:58:45
いまや大卒は税理士受けずに行政書士狙うようになってきたね。

922 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 14:18:36
>>920
最近の大卒は司法書士よりも行書を選ぶ傾向にある。
社会情勢の変化は早い、と感ぜずにはいられない。
339名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:12:34
出世魚
セイゴ → フッコ → スズキ

転落魚
ニート → 行書受験生 → 行書合格 → 開業 → 廃業 → 夜逃げ
340名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:10:19
弁護士会に全面降伏しますたw



日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 

          平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、
貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について 、
「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をしていただきたい。(なお、第2 申し入れの理由以下は省略)





今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
341名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:33:06
         ステータス  収入     専門性    国民の役に立っているか?
弁護士      最高  最高      大有     もちろん!
司法書士     高    高       大有     もちろん 
公認会計士   最高   高      大有      これから重要性更に増す
税理士      高    高       大有     いなくちゃ自営業者困ります
社労士      中    中       有      ADR代理権取得で上昇中
宅建       低    中〜高    有      いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士    最低   最低      ほぼ無し  ニートの希望の星
342名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:35:44
>「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、
表現を用いないようにされたい。


法律指導されてるぞww
頭悪すぎ行書w
343名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:06:10
たしかに「法律家」ではないだろう
344名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:16:58
代書屋だからな
345名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:21:07
弁護士様がわざわざ騒いでくれたおかげで行政書士の存在がますます
知れ渡る結果となった。
346レオナルド:2009/05/06(水) 16:35:18
お久しぶり、ほーら見てみろ、おれのホーム・ページにはWe are not Lawer but Gyoueisyosi.
と入れているだろう正解、正解。
しかし、弁護士会はレオナルド三浦のニックネームは容認してほしい、何が何でも。
それと、行政書士解のスマップ、英米法研究クラブも・・・・、よろしく。
       以上
347名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:10:46
どこかの興信所  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士      へい。なんでございましょう。
どこかの興信所  こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。
行政書士      へい。ありがとうござんす。
どこかの興信所  手数料立て替えとけよ。
行政書士      そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの興信所  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士      すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
348レオナルド:2009/05/06(水) 20:41:54
>>345それは間違い、今法律がわかっている役員を真剣に選ばなければとんでもないことになる、これは歴史に残るバカ。
>>347,さんへそんなのはどこにも入るがすべて断っている、これは一種のやっかみなのですよ。
行政書士をいじめて自分を慰めているヤツが多い、かわいそうな連中よ。
               以上
349名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:15:28
>>1
行政書士で儲かる奴は、何の仕事やっても儲かるだろ。

行政書士になって、どんな仕事をするのか聞いてみなさいな。
ただ行政書士になって、行政書士会に登録したくらいじゃ食えない。

行政書士の仕事ってのは、"役所の窓口を自宅まで出張させる"くらいの資格。
たいていの法律相談でさえ相談料をとることはできないし、
弁護士や司法書士がゴロゴロしてるご時勢に、わざわざ行政書士に相談に行ったりはしない。

各種書類の提出にしたって、金払って人に頼むくらいなら自分で役所まで行くわな。

行政書士の資格を使って、成功する具体的なプランがあるならやらせてみてもいいけど、
勉強やるなら、まだ税理士の方がマシ。
350名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:35:04
平均年収100万円の行書w

役立たずばかりw
351名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 04:25:31
扶養の範疇の職業ですな
352名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 12:10:18
彼氏(28歳)は、1月に派遣紹介の仕事(社員)を辞めて、行政書士の資格勉強をしてるんです(次で3回目)
今はバイトの代わりに、引越しの派遣をしています。
プライドが高い人なので、2回目の試験を受け、受かる気満々で、派遣紹介の仕事を辞めて、結果ダメだった…と、言う辞め方でした。

7月の司法書士の試験も受けるみたいです。
行政書士より司法書士の方が難しい試験とは私でも分かるので、彼も一応ダメもとで受けると言っていました。
本命は行政書士なのですが、受かれば、すぐ仕事決まるとゆってました。
将来は、独立もしたいとも…。

私(栃木)と彼(東京)は遠距離恋愛なので、東京の仕事事情はあまりわかりません。

353名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 12:32:59
レオはコピペ専業仕事ない     落ちこぼれ                           で行に怨
己の無能は棚に上げ
354レオナルド:2009/05/07(木) 19:26:25
行政書士と司法書士と司法書士の方が難しいと決め込まないでください。
全く領域が違うのですから、受験してみると案外良い結果が待っているかも知れませんよ。
試験頑張ってください。
           以上
355名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:51:39
↑レオ様がいいこと言ってるなぁ(TωT)

ただ、手を広げすぎると地獄行き。「勝ち癖」つけたいなら、ビジ法2級あたりで十分かと。
356名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:52:16
ビジ法2級→宅建→行政書士
357名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 13:05:32
ありがとうございます。法律関係は全くの無知なので、彼に言われたまま信じていました。

358名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 17:02:14
宅建は法律入門
行書は法律初級
359レオナルド:2009/05/08(金) 18:48:32
しかし、私が感じる限り、試験に上下はないと思います、人間特技と欠点があって。
行政書士試験は難しくしようと思ったらどんなにでも難しく出来るのです。
私の場合、模擬試験をつくっていましたが140点満点中60点で本試験ではらくらく合格していたものです。
これ平均点30点にすることも出来るんですね。
あまり気になさらずに司法書士試験頑張って見られたら良いと思います。
行政書士試験と司法書士試験を比べること事態おかしいのです。
頑張ってください。
            以上
360レオナルド:2009/05/08(金) 18:50:01
もう一つ付け加えますが、模範解答を作っていましたので平成14年から16年のは1時間で満点です。
30分で解けます。
              以上
361名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:28:26
行政書士になるのは勝手だが、
商才というか天才的に経営力を持っているか、
よほど資産を持っているものでないと
100%失敗する。断言する。

サラリーマンでさえ成功できなかった奴が自営の道を歩んでも、
どうなるかは、ここによく来るやつを見ていたらわかるだろ。
362レオナルド:2009/05/09(土) 07:59:39
了解。                                ピン。
363名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 20:40:37
行書は、肩書き資格。 退職公務員が、偉そうにするための、存在。 アワレ
364名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:26:56
今の行政書士では食えないのは確実

夢を見るより堅実に派遣してたほうがまだまし

正社員で、定年まで迎えたら最高
365レオナルド:2009/05/11(月) 04:48:39
皆さんのお気持ちは良くわかります、この資格アルバイトや違法な行為をやっていないと
生きていけない資格なのかも知れません、自分も所得が低い常態が続いています。
しかし、世の中そんなにうまい話ばっかりじゃないのです、開業をお考えの皆さんこれが実態で予備校から騙されないでください。
但し、いつまでも一貫して悪いというわけではありませんよ。
       以上
366名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 08:37:09
行政書士は例えていえば、懐刀

脇差を持たねば真のサムライとはいえぬ。
367名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 08:43:19
>>366
六尺の竹光じゃあないのか?
抜けないし、抜いたら終わりだ
368名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:56:21
竹光>>

行政書士は素浪人
食えないので、腰の刀は抜けない竹光を差す
傘貼りのアルバイト必須



369レオナルド:2009/05/15(金) 15:50:40
自分は、幸い違法行為をやらずに来られました、しかし私の名人芸はやがて社会から評価される日が来るでしょう。
「レオナルドの日記U」「道に入り、道を出る。」をご参照下さい。
        以上
370名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:25:12
マジレスすると行政書士は開業率が1%未満で、その僅かな開業者
の5年後の廃業率が60%以上という、とても食べてはいけない資格です。
さらに、廃業していない、開業者のほとんどが事務員もいない、最低の生活で
親への寄生や、フリーターの兼業なども大変多いのです。
資格で生活しようとするなら、行書などという入門資格でなく、ちゃんとした
上位資格を取らなければなりません。
371名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:27:28
↑ちなみにお前は何の資格を持ってるの?
372名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:29:30
行書って存在する意味ある?
373名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:31:46
↑お前の存在する意味ある? ベテさんよ
374名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:17:11
行書の資格が悪いのではなく脈も無く独立するのが悪い
375名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 08:30:18
>>372
ない。
存在そのものが国民の利益になっていない。
376名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 01:44:20
法務探偵
法務ヘルパー
法務センター
法務ベーカリー
バック法務
法務セキュリティ
特別養護老人法務
法務レス
法務ランバッター
法務teacher
マイ法務パパ
sweet法務
法務base
ランニング法務ラン
法務ドクター
377名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 01:48:51
今年も荒れる総会がやってくる
畑は今回も続投する気?
畑下ろしせんとな…
会長は誰かなぁ
現職?
378名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 02:51:16
>>377
行政書士会を語り合うスレッド!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1212668727/
379レオナルド:2009/05/17(日) 05:59:47
今、「聴聞」に関する質問が集中しています、先生が「レオナルドの日記U」の
結構後のほうに書かれてある「英米法と聴聞」のプリントアウト使用を認められました、
著作権法に気をつけてお使い下さい、「承諾」です。(ここだけよ。)
http://uesaka-reonarudo.seesaa.net
              以上
380名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 14:20:17
>>1
簡単な資格に逃げる奴が食えるはずがない
381名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 14:23:25
行政書士は登録の定員を2万人にしないと食っていけない
382名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 15:17:36
畑は、現職でも候補がなっても今のまんま
383名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 19:47:07
>>381
ならば試験を廃止すればいい
384名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 20:19:35
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害

385名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:30:48
>>381
専業の登録者の半分をガス室送りにすればいい
残った者は仕事2倍増!
386名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 00:59:05
話をまとめる、民対民で解決する。十分あるよ。なってる。
387名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 02:57:07
行政書士は民法弱いからなあ
ADR代理権は到底無理だったろ
388レオナルド:2009/05/18(月) 08:10:13
あのですね、ADRは民間人同志だと殺人事件にまで発展しかねないから、あるのであって、
行政書士は相手が公務員だからADRは必要としないのです、公務執行妨害罪で捕まるか、後は・・・。
民間人への請求は出来るでしょうが、請求を受けた人間が弁護士を雇うか、ADRに逃げ込むんでしょうが。
即ち請求する側でしょ?
                 ピン。
389名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 08:09:29
ニート御用達のマンガの中だけで輝くウンコ資格。(笑)
390名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:42:05
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
391名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 11:22:23
統合失調症は人口の1%が発症する病気だから、行政書士や弁護士にいてもおか
しくはない。
しかし、興味深いのは「行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。※1
」 ことである。
行政書士試験が簡単とは思わないが、統合失調症を持ちながら合格出来る程度の
試験と言えるだろう。

※1
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0708-2.html
392名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 11:57:43
精神に障害を持つ人は他人の指示に従って流れ作業のように仕事をする事は苦手でも
一人で書類を作るような仕事なら十分に仕事をこなす能力を持っている人も多い
行政書士制度なんかも自立支援に役立てるべきだな
ただ、対人関係が苦手な事が多いので、その辺は工夫が必要
393レオナルド:2009/05/24(日) 17:20:38
皆さんの会では、民事をやっていないという言葉を信じて、書きます。
福岡県行政書士会は平成12年か13年に正式に会の講習として「自己破産」の講習
を行いました、この点はいかがお考えでしょうか?正式な講習としてです。
私は、当時綱紀監査委員に立候補してこれをとめようとしましたが、正式に行われてしまいました。
まず、弁護士法に違反する講習を。これは現在では組織犯罪法にひっかかりますが当時は弁護士法違反の刑法60条
共謀共同正犯に該当する危険があります。
そして、このことが表に出ないために、私を精神異常者にでっち上げようとしてきた行為、8年間です。
皆さん、どう思われますか?
弁護士会の皆さん行政書士会の中に人はいますので、行政書士制度をよろしくお願いします。
>>212のように頭がおかしいとか・・・・ずーっとです。
        以上
福岡では、暴力団関係者の「行政書士会がお前を始末する。」が有名な言葉です。
登記もできないし、行政書士はやるべきでない。「おう、そんときゃ俺が責任取っちゃあ。」
誰が、どんな責任を取ったのでしょうか、司法書士会に金銭賠償をしたの?

394レオナルド:2009/05/24(日) 17:22:34
私は開業した手の頃、貸金業者に、「エセ同和行為」で引っかかり、弁護士や裁判官に助けていただきました。
皆さんも注意しましょう、被害者を訴えてくるのが特徴で、裁判所やその他で文句を言うとすぐ「差別用語」を使ったかねよこせって来ます。
そこで、彼らのお定まりのケースが「弁護士法違反」なのです、弁護士も裁判官も弁護士法違反ではない・・・・と言っているのに行政書士会は弁護士法違反をやった・・・・と言っていたのです。
だから彼らが納まりが付かなくなった、即ち自分たちはさすがに弁護士法違反ではないと知っているが、
行政書士会が言っているから・・・・とだからあなた方は「争訟」に口を出さないほうが良いですよ、よけいもめますから。
そして人の言う事を聞かない、自分勝手な・・・・・。
弁護士法は刑法でしょう、なんで民事裁判で・・・・弁護士法違反と判断したら裁判官は刑事告発しているさ。
知ったかぶりはやめましょう、そうやってあなた方は人の命を危険にさらす危険性があるのです。
北海道の件は知りませんが自分は調査費用をもらい、検察官のところに連れて行っているわけだから、まず成立しないと思います。
検察官もそれ以上言うと・・・・・とは言っていた。
だから司法の世界には入らないほうが良い。
基本が解っていない。
裁判官がみて違うと言うものを、民事の弁護士法違反があるなどと・・・しかも普通ヤクザからからまれたら被害者を助けるよな、
しかもそれが同じ行政書士会の新人だったら、これが言ってほしくなかったんだろう。
    ピン。

395レオナルド:2009/05/24(日) 17:24:09
これをオープンにしたのは、彼らの攻撃がやまないので、同じ行政書士会員なので
こんな事はしたくないのですが、福岡県行政書士会は「自己破産」の講習会を始め
民事を公的に支援していると言う事です。
勿論反対する人間もいて・・・・・しかし人権侵害どころか、彼らが書いている
文書が証拠です、これ将来的にも止まないと考えましたので思い切って書きました
396名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 09:15:11
今週も仕事がありません・・・・・
397レオナルド:2009/05/25(月) 10:00:35
誰の事だい?                       ピン
398レオナルド:2009/05/27(水) 11:10:10
「レオナルドの日記V」もよろしく。
いいともー!
弁護士法72条は刑法であり検察官の判断になります。
そして「目的犯」といって「報酬を得る目的」がなければ成立しません、そして常習性、この常習性を弁護士法74条で
判断するんだよ、それと反社会性。
裁判官も刑事も弁護士法違反なんて関係ないと言っているのに真っ向から「いやそれは違う弁護士法違反だと。」いう少数判断を福岡県行政書士会は
してきたわけだろう、迷惑だって言うのに。
しかし、自分たちは何をやっているんだ。
自分はもしもの事が起こったら恐ろしいから念のために社団法人の社会活動やNPOへの寄付をやってきたんだぜ、完璧と思うがね。
       続く
220 :レオナルド:2009/05/19(火) 11:21:47
それに暴力団側からいわせると民事を差別用語を使わせる場所に考えているわけで、(裁判所内は結構窃盗事件が多いので気をつけましょう、とのこと。)
あんたがたが大丈夫と言ったからエセ同和行為を始めたんじゃないのか、良いのか、あんたがたが始末してくれると思っているんだぜきっと。
弁護士と裁判官のお陰で奇跡的に助かったこの私、しかしやり方知られちゃったから精神病患者になっていただくしかない。
なっはっは。
自分がまいた種だからな、おれは警察と相談している。
弁護士法は実は民法で不法行為なんだ、警察がなんと言おうと、裁判官がなんと言おうと成り立つ・・・・で良いね。
あんた方の見解は?
そして自分たちには成り立たないと、あんたがた法学者になったら良いんじゃないの行政書士はもったいないぜ。
399名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 09:32:26
ユーキャンで6ヶ月で取れる資格www

中卒向けのオマケ資格行政書士wwwww

400レオナルド:2009/05/28(木) 10:14:59
福岡では、暴力団関係者の「行政書士会がお前を始末する。」が有名な言葉です。
登記もできないし、行政書士はやるべきでない。「おう、そんときゃ俺が責任取っちゃあ。」
誰が、どんな責任を取ったのでしょうか、司法書士会に金銭賠償をしたの?
     ピン。
215 :レオナルド:2009/05/19(火) 03:19:41
これをオープンにしたのは、彼らの攻撃がやまないので、同じ行政書士会員なので
こんな事はしたくないのですが、福岡県行政書士会は「自己破産」の講習会を始め
民事を公的に支援していると言う事です。
勿論反対する人間もいて・・・・・しかし人権侵害どころか、彼らが書いている
文書が証拠です、これ将来的にも止まないと考えましたので思い切って書きました。
        以上

335 :レオナルド:2009/05/27(水) 11:02:07
私は開業した手の頃、貸金業者に、「エセ同和行為」で引っかかり、弁護士や裁判官に助けていただきました。
皆さんも注意しましょう、被害者を訴えてくるのが特徴で、裁判所やその他で文句を言うとすぐ「差別用語」を使ったかねよこせって来ます。
そこで、彼らのお定まりのケースが「弁護士法違反」なのです、弁護士も裁判官も弁護士法違反ではない・・・・と言っているのに行政書士会は弁護士法違反をやった・
401名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:25:12
道端に転がってる犬のウンコ資格行政書士。市民が避けて通る。
402名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 10:58:07

福岡県行政書士会は会長が元弁護士事務所にお勤めで、非弁行為しかできない人で有名で。

貸金業者から絶大な支持を受けています。

そして、副会長には・理事には交通事故示談屋稼業一筋の法改研が多数就任しています。

そして、他のスレでは組織犯罪法違反の「自己破産」の講習会を必ず開催しますとさ。

法律を破って明るい未来。

福岡県行政書士会をよろしくと。
403レオナルド:2009/05/29(金) 17:45:03
さようなら。                      パス。
404名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 17:53:33
>>403 >さようなら。
樹海に行くならば、静かに行ってく入れ。もう二度と2chで会うことは
ないと思うが、成仏だけはしてくれよ。でも、レオはクリスチャンだから
天国へ行って幸せになってくれ。現世では恵まれない境遇であったが、
あの世に行って、レオナルド熊さんに会ったら宜しく伝えてくれ。
405レオナルド:2009/05/29(金) 19:56:21
勝手に殺すな俺を、レーニン○○○○にさようならと言ったのよ。
自分は浄土真宗だし、東郷神社じゃやわい。
                         ポイ。
406名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:56:42
レオナルド様

年収はおいくらですか?

にちゃんの糞どもに教えてくださいませ。

金額によっては一瞬にして反レオナルドのゴキブリどもは壊滅いたします。
407レオナルド:2009/05/30(土) 06:15:59
まず、年収を言う前に、まず、皆さんが言っておられることは大筋当たっっているのです。
というより非常に社会性のある視点をもたれています。
弁護士でも10年からイソ弁するのに、行政書士が手持ち資金ゼロで、支援者もなく、しかも、実務経験
ゼロで開業することには反対です。
弁護士は開業に500万円貸し付けるそうですが・・・・そして学閥が支援していますが。
       続く
408レオナルド:2009/05/30(土) 06:26:36
これからの話を聞いて自分が間違っていたとは考えないで下さい。
私はあなた方が一番まともと思うから話をするのです。
しかし、世の中にはこんな例外もいると思ってください。
私は開業資金で2,000万円ぐらい使いました。
行政書士は開業3年で中堅会社の係長、また課長クラスになる資格を一律に得ます。
開業3年は遊ばなければいけないのです、学ぶことが多く、学校に行っている感覚です。
ですからお金のない人は開業してはいけないのです。
そして5年目だったか年収800万円行きました。
これで安泰を望む人はそこから前後の人生でしょうが、行革が始って、初心に戻らなければならず。
そして倫理法人会の専任幹事という社団法人の役職を引き受けてしまったために
年収80万円にまで落ち込みました。
        続く
409レオナルド:2009/05/30(土) 06:33:42
そして、年収400万円円台が続きましたが、昨年10年目は250万円でしたが、
赤字です。
そして平成14年・15年・16年と行政書士講座の専任講師をしていたせいで、年収は伸び悩みました400万円台。
しかし、平成17年、公団にゴミを溜め込んだ隣のばあさんが異臭を放ち、硫化水素にやられて遂にICUに緊急入院しました。
その年、翌年は200万円台をきるというワーキングプアでした。
だから、年収だけ一概に見るのは・・・・いかがかと、あなたたちらしくないと思いますね。
        続く
410レオナルド:2009/05/30(土) 06:42:02
まず、自分は大学も卒業し、職歴も比較的しっかりとしているために、10年と言う就職期間がほしかった、
10年一昔、その道10年と言うのがこの国の格言、一つの職場に10年勤めないと一人前とは考えてくれないのです。
金銭見積もりをすると、3年で人により違うでしょうが、私には3,000万円ぐらい価値があったのではないかと考えています。
そして、同じく10年突破です、履歴書を見ると、すばらしい履歴書に変わっていますもん。
そうして、弁護士さんの言うイソ弁終了者と同じく、ステータスを得るのです。
開業に当たって10年続けられる根拠を考えてください。
くれぐれもこれは投資ですから、3年続かなければ、お金はパーです。
そして、10年続かなければ。
前職で10年以上勤務経験がある人は良いのですよ。
非常に論理的でしょう。
私の場合は2,000万円の投資が何十倍、また何百倍になって返って来るか?
     以上
411名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 07:30:08
>>410 >履歴書を見ると、すばらしい履歴書に変わっていますもん
労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)というのも素晴らしい!
受験生のまま、10年以上続けられているのですね!? 立派な経歴です。
実に素晴らしい! 受験生というのは投資ではなく努力の成果なのですね!?
412名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 07:35:02
昨夜、レオナルドが実は国立大学に受かっていたという夢を見た。
病んでるな、自分・・・
413レオナルド:2009/05/30(土) 07:58:25
>>411,衛生工学衛生管理者は平成14年に取得しています、そして平成18年に実務経験が3年ついて、平成18年に一度
受験してそれからは受けていません。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笑われるよ君。
       ピン
414名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:51:40
↑いい訳はいいから、早く合格しろよ。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笑われるよ君。
笑われるのはどちらかな?! 
でも、行書ってこんなのが多いのは事実だよ。お笑いだったら、
ボケだが、それが天然だから、本当に笑えるよ (大笑)
415レオナルド:2009/05/30(土) 10:00:58
労働衛生コンサルタントはお医者さんで平均3回の受験で合格されています、自分はまだ1回です。
そして、皆さん所得ですが行政書士は自営業ではなく自由業です。
まあ、悪いことをすればお金は入ってくるよ、自分は違法業務を始め「業法違反」をやらず
まじめにやっていることを強調したかったわけさ。
年収800万円行った事があり可能なわけだろう、しかし、なぜやらないか、そこが味噌なわけ。
将来を取っているんじゃないのか?
               ピン。
416名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 10:36:17
↑いい訳はいいから、早く合格しろよ。
>お医者さんで平均3回の受験で合格されています
本当に笑えるよ (大笑)
>将来を取っているんじゃないのか?
アホほど、自分のことを疑問文で締める。 本当に笑えるよ (大笑)
今日も天然ボケが炸裂だね。レオ様!
417レオナルド:2009/05/30(土) 20:01:28
まあ、皆さん、労働衛生コンサルタントとは、技術士や医師に受験資格のある超高度な資格です。
私は幸い、衛生工学衛生管理者で3年実務がありますが、・・・・従って受験資格があります。
しかし、合格しないと思います。
ちなみに、一般では、大学の工学部(それも実務の付く大学)を卒業して衛生管理の実務、いわゆる管理職に
なって5年目に受験資格が付きます。
ちなみに私は文科系の経済学部出身者ですが。
                    以上
418レオナルド:2009/05/30(土) 20:02:43
>>416この人は商業高校出身者ではないのでしょうか?
受験資格取得は程遠い道のりがあるでしょうね。
                    異常
419名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:10:43
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
420名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 20:14:03
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう

421名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:33:43
法務探偵
法務ヘルパー
法務センター
法務ベーカリー
バック法務
法務セキュリティ
特別養護老人法務
法務レス
法務ランバッター
法務teacher
マイ法務パパ
422名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:10:13
弁護士会からこんな事言われてます!

弁護士会の発言なんて無視しときゃいい
行政手続分野に専門性があり、行政手続の公正・円滑な営みを促進

と読み替えるだけだろ
423名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:10:21
都合の悪いことは見えません聞こえませんwwwww
424レオナルド:2009/06/01(月) 11:28:15
専門性のある人間は沢山いるのよ、問題は、頭がおかしい連中が役職者になりたがって困っているんですね。
ここがポイントだと思う。
            以上
425名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:31:58
行政書士「行政書士です、よろしくお願いします。」
相手  「司法書士、弁護士は使いづらい、
      何かと相談料が掛かるし
     ここは行政書士さんにお願いします。
     気軽に相談にいけるので、」

この差、圧倒的!!

426名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 13:41:17
どんな相手に依頼するかも、自己責任ということをお忘れなく。
427名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 14:40:23
国民年金払えよ
428名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:53:25
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
代書屋「異議ありません。条件に適合していません。許可を求めません。情状酌量の余地もありません。なーんも争いません」
行政庁「不利益処分に文句なしと」



行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
代書屋「恐れながら事実はこうです」
行政庁「そうですか。こちらの把握している事実と反しますね。 フムフム、ちょっと失礼。」

嘘です。〜別室にて〜
行政庁「(部下)君、頭の悪い行書が何か言ってる。警察と弁護士会に通報を。行書が非弁行為をしています。」

代書屋「恐れ入りますが、事実を申し上げているにすぎません。判断はお上の御意向のままに。」
行政庁「逃げるなよ。いま警察が来るから。」

警察「弁護士法違反で逮捕する」
代書屋「弁護士が来るまで黙秘します」ブルブル
429名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:57:06

行政手続は法律上の争訟ではないので弁護士法に違反しませんがwww

行政と司法の区別がつかない弁護士モドキが通りますよ。
430名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:57:53
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
弁護士「異議ありません。条件に適合していません。許可を求めません。情状酌量の余地もありません。なーんも争いません」
行政庁「不利益処分に文句なしと」

行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
弁護士「争います!」
行政庁「何度も言うように、ここは聴聞の場で、争う場ではありません。事実だけを示しなさい。」
弁護士「え、」
行政庁「それとも三百代言でお上を誑かすつもりか?」
行政庁「はい聴聞おわりね、処分はそのまま」

行政庁を裁判所と勘違いする弁護士が通りますよ。

弁護士資格も行政手続きではたいして役に立たない。
「丘に上がった河童」
431名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:22:36
行政書士が「オマケ資格」だと煽る馬鹿もいるが。。。

「行政手続の専門家」の看板は、
他士業と比較してもユニークなものだよ。
行政手続は無数だ。
例えば税理士が行う行政手続は「税務」に関係のある行政手続と考えるのが自然。

行書の本質は、専業行書にある
取り扱う行政手続、許認可申請の分野は広範なので
司法書士、社労士、税理士、弁護士などが代替できるものではない。

実際に、
建設業、産業廃棄物処理業、風俗営業、クリーニング業、
貸金業、質屋業、探偵業、飲食業、旅館宿泊業、運送業、農業、、、
これらの開業には行書が絡んでいる
行書の活躍があってこそ、経済活動が活発になるといえる。

432レオナルド:2009/06/01(月) 22:56:10
だいぶん、まともになってきたこのスレ。
私に接する人間はみんなセンスがよくなってきて社会で成功している。
                                  本当よ。
433名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:43:34
キモイ
434名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:15:38
30 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 19:24:31
1か月くらい前にテレビで行書開業した人の話やってたんだよ。
40歳くらいの人が2年で行書を採っていざ働きだしたっていう話。
毎日毎日電話で営業かけまくって、半年たっても手帳はまっさら。
あの番組みたとき、行書じゃ食えんと強くおもたよ。


31 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/03/27(木) 20:13:51
ttp://www.nhk.or.jp/human/akikawa/080203.html
このNHKの番組のことだね俺も見た
あれは悲惨だったよな

頑張っている気持ちは伝わったが
行書なんかじゃ食えるわけないのに・・・
435名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:34:48
お任せ下さい! by行政書士
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
貸金金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、人材派遣業許可、有料職業紹介業許可
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、介護保険事業者の指定(許可)、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
、、、等々
436名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 11:51:13
オマケ資格(笑)
437レオナルド:2009/06/04(木) 01:27:34
みんな、実態がわかっていないね、あなた方が対象にしているにはみんな、負け組み。
この資格で開業して思ったのは、いわゆる、社会の必然性でドロップアウト組みが多かった。
しかし、勝ち組は彼らのような発想をしない。
今からはいかに彼らとの違いを強調するかにあると思う。
昨日、改正独占禁止法が国会を通過した、@カルテル課徴金の強化とA、商品価格を安くしてやる締め出し行為が排除勧告の対象になった。
このように出来る行政書士は重宝されている、しかし、彼らは理解していないと思う。
     以上
438レオナルド:2009/06/04(木) 01:29:36
行政書士になるのをやめさせたい、正解です。
      おい。
439レオナルド:2009/06/05(金) 14:31:56
もう、あなたは行政書士を辞めたらどうですか、全部解っています。
あなたが辞めない限り行政書士制度はなくなる危険性を帯びています。
基本が解っていないのです、あなたは、過失認定で不法行為は成り立ちますが「目的犯」だったら
有罪にならない限り・・・・まず、不法行為の認定はありません、あなたが交通事故の損害賠償の請求をやっているとしたら・・・・・恐ろしいことです。
弁護士法違反は72条・74条は罰則があったと思うけどね、これでも刑法でない。
特別刑法とは一般的に刑法典にない刑罰規定なんですけどね、まあ、これだけ知ったかぶりをして、恥をかいて・・・・。
言葉の意味を的確にするべきなのはあなたのほうじゃないんですか。
      ピン。
440名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:49:48
情けないオマケ資格行政書士(笑)
441名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 19:02:10

お前は本当に粘着キモイナ。
お前の煽りコピペはワンパターンなんだよ。
442名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 19:03:53

お前は本当に粘着キモイナ。
お前の煽りコピペはワンタンメンなんだよ。
443名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 19:08:39

お前は本当に粘着キモイナ。
お前の煽りコピペはワンパターンなんだよ。
444名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 19:12:56
>>440

マジキモイ
こいつの煽りだけは、キモイ
煽られる方も馬鹿だが
コイツの煽りはもっと悪い。
煽り方がワンパターンだから、相手にされていないという。
445名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 23:39:47
オマケがいっぱい釣れてる。大漁大漁!
446レオナルド:2009/06/07(日) 09:49:16
意味のない会話、福岡県では暴力団に資金が行かないような条例を作るそうです。
今、福岡県は暴力団構成比率、発砲事件ともワーストワンだそうです。
横だし条例、上乗せ条例。
               ピョン。
447名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 10:15:49
>>445

考えたようだが、全然ダメ。
ひねりが足りない。

「オマケ」という語はどうしても使いたいようだな。
変な拘りがキモイ。


448レオナルド:2009/06/08(月) 02:58:32
しかし、君達よりはホーム・ページのアクセスは多いぜ。        ヨン。
449名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:44:25
あいうえオマケ。オマケ資格なのは否定しようがない事実。(笑)
450名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:38:19
退職公務員のための肩書き資格(笑) 他士業のオマケ。やめときなさい(笑)
451名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 13:51:25

お前は基地外ニートだな。

「オマケ野郎(笑)」と命名する。

お前は行政書士が大好きなんだな。

貴重な時間を行政書士制度の発展の為に使ってくれ。
452名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:36:33
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ野郎(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖に「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  書士ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      精神障害アリ
 |       | ̄
453名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:14:41
◆オマケ野郎(笑)の特徴
口癖「オマケ資格」「(笑)」※なぜか、このフレーズに拘る
昼間でも出没する
書士ヴェテらしい
行政書士にコンプレックスを持ち、特に開業に反感を持つ
毎日必ず出没して、コピペで荒らす
行政書士VS○○ のような糞スレを立てる
コイツが居なければ行書板はけっこう平和になる模様

とにかくキモい。。。
454名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 16:49:30
オマケ資格行政書士

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士wwwwwww
455名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:05:22
なぜ、煽るの?
なんか恨みがあるの?
時間を行書煽りに費やして
そんな事してると、今年もまた、受からないよwwww
456名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:15:37
行書煽りに時間と電気料を費やし

人生を終えるベテ

馬鹿の所業は誰にも解からない。
457レオナルド:2009/06/10(水) 03:41:40
皆さん、行政書士を開業する時は情熱を持って行いましょう。
後戻りが出来ないんだ・・・と、「行政」「行政」と念仏を唱えて行いましょう。
偽弁護士で終わりました・・・・というのではあまりに惨め。
しかし、これしこれ資格持っていても何にもならない、資格です、だから開業して何ぼなんですが。
何事も経験です。
ここに知恵があるのです。
          以上
458名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 09:27:07
>行政書士を開業する時は情熱を持って行いましょう

みな3年でその情熱を失ってしまうけどね
459名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:02:49
おまけがほしけりゃグリコでも買えよw
460レオナルド:2009/06/10(水) 13:16:36
まあ、皆さん、行政書士は開業してほしい人間は開業してこない、それどころか
受験すらしない、そして関係ないヤツが人の反対を押し切って開業して辞めていく、自分がマンガに踊らされた
だけだと言う事に気がついて。
しかし、もし、やりたいなら自分は見てあげるよ、向いているかいないか?
       ピョン。
461名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:18:53
またイカレポンチが真昼間から2ch始めたよw仕事しろよw
462レオナルド:2009/06/10(水) 13:19:08
自分は、ある生命保険会社の課長を目の前に脱サラして「易」者になろうとしたら
行政書士が良いと言われ開業した、まれに見る経験だ。
自分は絶対向いていないし、食えないと思っていた、しかし・・・・世の中ってそんなもん。
しかし、今思えば向いていたのではないのかな?
だから客観性を持とう、自分を大切に。
       以上
463レオナルド:2009/06/10(水) 13:22:09
開業は、喫茶店でも2,000万円は持たないと無理だというね。
最初、銀行借り入れして開業して、お金を返しても長い目で見ると・・・・苦しい時もある。
だから、最終的に開業資金が必要、試験に合格したら食えるなんてバカな宣伝に引っかかるなよ。
下住み5年はいるね、試験に合格して開業したい人はパトロンを探すべし。
今は、狂いそうなくらい忙しい、冷静な判断を失っている。
      ルン。
464レオナルド:2009/06/10(水) 13:23:27
しかし、もし、成功すれば他でキャリアは生きる、だから行政書士資格自体は良い資格なのよ。
「行政」がなくなる事はないから。
      ハン。
465名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:05:45
レオさん、オマケ資格じゃ食えないでしょ。強がりはやめなさい(笑)
466名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:34:13

(笑)にこだわりを持ち続ける書士ベテ
(笑)と文末に入れる為、同一人物として見分けやすい。

行政書士が相当に気になるらしく、そこら辺の行書より
行書事情に詳しいらしい?
しかし、実際には関係者でもないただの書士ベテの意見。
つまり、妄想である。
467レオナルド:2009/06/11(木) 19:27:01
>>466さんへ同意見。          ピョン。
468レオナルド:2009/06/12(金) 07:38:22
>>465資格じゃ食えないいいこと言うね、確かに資格は単なるライセンスなんだよね、いわゆるおまけ。
何事も本人のやる気次第、ものの発想の仕方、だからうかつに開業すると抜き差しならなくなるよ、御注意。
資格は良いとして、今まで何を学んで
、何をやってきたかだよね。                  ロン。
469名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:49:14
ユーキャンで6ヶ月で取れる資格www

中卒向けのオマケ資格行政書士wwwww
470名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:51:04
>>1 それ以前にさ、2chで相談しないほうがいい象。無資格、騙りばっかだからなUUUU
471マクドナルド:2009/06/12(金) 13:21:46
チン
472名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 13:53:29
レオナルドよ、今度はこのスレでホザいてるのかw

基地害行書の素行を、福岡県知事、福岡行政書士会は

ご存知なんだろうか?
473レオナルド:2009/06/12(金) 14:00:08
知っていたらどうだって言うんだ。            ロン。
474レオナルド:2009/06/12(金) 14:08:19
あのね、「品位」に関して、福岡裁判所のワナにひっかかった貸金業者はさも誇らしげに言いふらしていた。
そこで「品位」に該当する行政書士会に垂れ込むぞ・・・という連中が多かった、それが恐喝に当たることも知らず。
そこで、何度も大量のクレームが行政書士会に送られた。
その中の一つ一つを講習で紹介した、先ず「行政書士の品位」を判例を交えて紹介した後。
「これが福岡のマンモス大学出身者の言う事、皆さんどう思いますか?」と言って、
お陰で、高校中退の子が2,7%の難関を乗り越え1回で合格した。
彼は、一日8時間から10時間勉強していたそうな、自分のテキストを。
       以上
475レオナルド:2009/06/12(金) 14:09:58
行政書士会は強制加入の公的法人で、会社のように上司がいて、民間企業と違うことを知っているか。
それに、処分権限はないよ。
                                  アホ。
476レオナルド:2009/06/12(金) 14:11:12
是非、吉本興業さんに漫才ねたで使ってほしい、すばらしい才能だ、これほどの○○はないよ。
     以上
477名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 21:29:06
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨なオマケ資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ〜い好きな低学歴の集まり資格(笑)
無学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き用オマケ資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)
478レオナルド:2009/06/13(土) 22:43:48
行政書士は、実務は弁護士並に、いや下手をしたら弁護士以上に難しい資格なのです。
それをみんな簡単に考えて、頭がおかしくなります。
地方公務員初級になると考えるのではなく皆さんが国家公務員T種試験合格者=キャリアになるんだ
という気持ちで頑張ってほしいと思います。
必ず成功します。
         以上
479レオナルド:2009/06/14(日) 00:44:33
今、しょうも無い、何も行政書士で無くってもいい仕事の方が儲かる現在日本。
しかし、行政書士は行政機関を使って高いお金を稼いでほしいと思います、いわゆる「報酬」です。
ここが無ければ、これからは準大手企業にコモンとしてお願いして行こうと思っています。
       以上
480名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 11:17:50
専門性低いオマケ資格じゃ無理だよ(笑)
481名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 13:15:55
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ野郎(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖に「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  書士ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕      精神障害アリ
 |       | ̄



482レオナルド:2009/06/14(日) 16:08:30
北朝鮮のミサイルは500発、そのうち200発は日本を向いている、日本はどうなるのだろうか?
      ロン。
483名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:44:29
そんなことより行書の悲惨な将来の心配をしたら?(笑)
484ジャック:2009/06/15(月) 02:39:28
>>483

お前早く死ねよな。

ここにもきてたのかよ。ごきぶりのくずが。
485レオナルド:2009/06/15(月) 08:53:37
今、社会は戸惑っているのですね、異色の行政書士に、「絶対、認めたくない存在。」それが
私、「そんなのいるか?いるはずが無い、・・・・いやおれは絶対認めん、認めんぞ。」
・・・・・こうなっている、そんな利口な行政書士がいるか、おれを騙しているに違いない。
いや俺は騙されんぞ・・・・・・。
                永遠、永遠、ザイテン。
486名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 08:58:54
レオナルドさんはこちらへどうぞ↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226745524/1-100
487名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 09:53:18
>>485

精神分裂病の本に書いてある患者の典型的な事例に酷似してる。
488名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 12:57:41
>>487
統合失調症な
489名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 13:45:59
この場合、あえて精神分裂とした方がいいだろ
490レオナルド:2009/06/15(月) 20:41:56
ありがとう、親切なお医者さん?     はっはっはー。
491レオナルド:2009/06/15(月) 20:42:42
言葉の羅列、君達はそれぐらいしか知らないのか? 
詐欺師にもなれない個性。            ピョン。
492レオナルド:2009/06/17(水) 15:14:08
自分にあった仕事を探しましょう。
この国には公共の福祉のために働く公務員などから金を巻き上げるのが好きな人種がいるのさ。
そんなことやったって自分の人生が・・・しかし、とことんやってくる。
戦前は憲兵隊が警察官が理由も無くなぐり、刑務所に独房に入れて統治したために、そうでもなかったが
戦後は彼らに人権を与えたからさあ、大変、国家が破壊寸前まで来ている。
今、戦前のように彼らを処罰しないと国が滅びるかも知れない、行政書士も同じこと。
           パン。
493名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:07:17
海自の親父が泣いてるぞw
494名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:02:00
確かに滅私奉公で国の為に頑張って来たのに、
恥さらしな息子を持ったらどんな気持ちだろうな。
495レオナルド:2009/06/18(木) 08:47:59
>>487さんへ確かにそのとおり、しかし、自分よりももっと適時している人が居ますよ、
・・・・・それは・・・・・あなた。
                   あばよ。
養生しろよ。
496名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 09:50:13
海自の親父

wwwwwwwwwwwwwwww
497レオナルド:2009/06/18(木) 13:07:50
何が言いたいんだい?        ルン
498名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:07:07
書き込みの最後はなんなんだ
499名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:30:52
体を気遣ってくれてるんだろ

              ロン
500名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:53:10
ロンとかのことだ

誰も気などつかうか
501名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 20:14:31
発達障害を相手にするな
502レオナルド:2009/06/19(金) 07:25:03
ここに、注意が要ったと言う事は・・・・「うつ病」ッ気あるね、すぐわかるんだぞー。
   ピョン。
503レオナルド:2009/06/19(金) 07:35:59
しかし、親を恩師を喜ばせる事で、「行政書士で偽弁護士になったよ。」というほど
のはなむけはないと思う、親も「お前をそんな子に育てた覚えは無い・・・・。」と
これ以外にその地域の教育行政を表しているんだぞ、見つからなければ・・・・それで良いのかな?
       異常
504レオナルド:2009/06/19(金) 07:37:57
お父さん、自分は遂に法律家になったよ、悪事の末に、みんなから偽弁護士と呼ばれているよ。
「そうか、そうか、お前を手塩にかけて育てた甲斐があった、これからも頑張れ。」カーッ・・・・てねえー。
   以上
505名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:31:05
今朝も実践倫理に行ったのか?
506名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:48:30
カルト 乙 www
507名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 14:40:08
行書はオマケ資格。
試験受けてまで取る資格じゃない(笑)
508名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 14:54:38
あればなかなか便利な資格だから俺は否定はしない。
小遣いと事務所経費は賄えてる。
509名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 21:55:19
所詮退職公務員のための肩書き資格(笑)
510レオナルド:2009/06/19(金) 23:57:30
行政不服審査法関係の良い書類を書けるようになると楽しくなるよ。    ピョン。
511名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 14:20:27
       ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
        |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
        ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
        l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
         ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|
         '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ
         l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /
         l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ
         '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、
          ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、
             ヽ /`ー'i´   \   /  ///>、
           ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
            \ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
           ,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
          / /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
      ,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ.  / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
 _,. -‐ '"´   ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´   /       `丶、
'´          丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′          `丶、
512名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:41:44
なっちゃった人を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか?
513名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:57:44
>>512
時間が解決します
514名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 21:48:06
夜逃げになってからじゃ遅いんです><
515レオナルド:2009/06/23(火) 15:22:19
行政書士はやっぱり・・・・・行政行為が民法の教科書に載っていて法律行為だと、手がつけられん。
     拳骨山の狸さん、おっぱい飲んでねんねしたー。
516名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 00:06:04
なんだかよくわからないけど、非弁!
517レオナルド:2009/06/24(水) 01:05:46
行政書士は「行政法」だけ勉強しておけば良いんですよ、それと憲法の判例。
そして自分の専門を持つと良い。
              以上
518名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 09:10:42
非弁のほうが儲かる
519名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 10:14:23
>>517
「信号が青になったら進めです」ってなもんだな。

いちいち当たり前のこと言ってんじゃねぇよ、キチガイ!
520名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:37:50
>>517

カス

521名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 07:28:56
行政法勉強しても仕事無い。
会員多すぎて飽和状態だから
522レオナルド:2009/06/25(木) 12:50:34
いや、そんな事はない評価する側は正しく評価している、これ国家公務員を信じて良いとおもうよ。
他のスレでは、関係ないことで揚足を取ろうと必死でわけのわからないことをほざいている。
信用毀損が目的だろう→業務妨害。
しかし、見ている人は見ている、ご心配なく。
ですから資格を有している人はあの連中は行政書士の中でかなり力を有していて行政書士の評価を下げている。
まるで示談屋・事件屋だ、何でもごちゃごちゃ言えば・・・・、民事やっているとああなる、まじめにやるのがばかばかしくなって。
だから、開業は慎重なほうが良いと思う。
        以上
523レオナルド:2009/06/25(木) 12:52:23
まあ、彼らの方がカスみたいな連中だからほおって置けとは言われているが・・・・。
彼らがいなくならない限り行政書士会に明日はない。
かれれはみんなで叫べば何とかなると考えているみたい、もう癖がついてしまって治らない。
      以上
524名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 19:35:11
レオナルド君、法律行為的行政行為は事実行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
525レオナルド:2009/06/25(木) 20:50:23
違うだろう、これは準法律行為的行政行為に関する判例だろうが、単なる事実行為とは違い・・・・
と書いてある。          倫
526レオナルド:2009/06/25(木) 20:51:20
お前、本当に行政行為って知っているのか、法律行為?はん、事実行為だろうが?
      ピョン
527名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:01:03
>>525
アホだな、法律行為的行政行為が事実行為のわけなかろう。法律的行政行為
には附款を付することが出来ることからもあきらかでしょ?行政庁に裁量が
認められる行為ですよ?

「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」
(最判S43.4.18)

「法律行為的行政行為とは、所論の如く行政庁の法令に基づく行為の全てを
意味するものではなく、公権力の主体たる国または公共団体が行う行為のう
ち、その行為によって、直接国民の権利義務を形成し」(最判S39.10.29)
528名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:08:41
行政不服審査法を知っていれば普通、事実行為ではないって事がわかる
だろ???

行政不服審査法2条「公権力の行使に当たる事実上の行為で、人の収容、物の留置その他その内容が継続的性
質を有する「事実行為」が含まれる」

↑通常の理解力があれば事実行為が+αだってことは一目瞭然
529レオナルド:2009/06/26(金) 07:29:30
いや、あなたはね行政書士じゃないのよ、あんたは事実行為を民法で言っているだろう。
行政法や刑事訴訟法では事実行為ってどんな風に表現している?
法律行為的要素は確かにある、やっと裁量だってことがわかったみたいだな、あんたは基本が出来ていない。
       以上
530レオナルド:2009/06/26(金) 07:30:27
>>528,さんが正解です。              以上
531名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 09:34:19
で、だからどうだってのよ?
532レオナルド:2009/06/26(金) 09:41:08
行政書士の皆さん違法行為は止めましょう、遵法の精神でいかなければ、本当に行政書士制度がなくなる危険性があります。
法律は弁護士さんに聞きましょう、残念ながら幹部の連中に指導能力はないと思います。
自分も弁護士法関係は何回も教えてあげましたが、彼らに納得は出来ないと思います。
残念ながらその能力はないと・・・・思っています。
       以上
533名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 15:08:45
行政書士が「違法行為」を行っていると決め付けた書き込みですね。
あなたも行政書士のようですから、当然に「違法行為」を行ってる訳ですね。
534レオナルド:2009/06/26(金) 20:50:32
もし、違法行為をやっていたら警察が対応するんじゃないんですか?
        アホ。
535レオナルド:2009/06/26(金) 20:51:56
これが彼らの特徴なんですね、弁護士法を説明した人間が弁護士法違反をやっているとか?
要するに、先生に抗議をしたいという正確なんですね。 
                              かわいそ。
536名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:57:12
キモい
537名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:16:57
法律行為的行政行為が事実行為ではないと判決が出てるにもかかわらず
事実行為だと言い張るレオは最高裁判事以上の権限の持ち主か?
マジで笑える  (笑)

行政相談という名目で実質は行政法の具体的な解釈を必要する法律
相談を行い、その上、間違った知識を報酬を得て教授しているレオ
自身が違法行書の伏魔殿では???
538名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:33:37
>>529
馬鹿だな、>>527の判例は両者とも行政法関連の判例ですよ。
それと論点がずれてるよ、行政行為は事実行為だと言う発言を批判してる
行政行為は全て事実行為だというのは完全な間違え。正確には事実行為も
含むだね。
539名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:36:40
レオナルド君

法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」
(平成4年4月15日・東京高判)
540レオナルド:2009/06/27(土) 03:13:34
単なる事実j行為とは違い、・・・・とは書いてあっても事実行為ではないとは書いていない。
おまえこそアラシじゃないか。          ピン。
541名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 08:40:36
>>540
その言い訳、非常に苦しいですよ。
「事実行為とは違い」つまり事実行為とは違っているってことでしょ?
事実行為ではないってことでしょうが!「違う」の意味を理解できていますか?
542名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 08:51:45
異なるってことは、違っているってこと。
単なる事実行為ではありません。
(平成4年4月15日・東京高判)の続き↓
「準法律行為的行政行為とされ、・・・有効な行為であることを確認、
判断して受領する行為をいい、受動的な意思行為であるととされてい
る。」
543レオナルド:2009/06/27(土) 09:29:38
それは、単なる事実行為と違って、権利関係を生じるといっておられるの準法律為的行政行為は。
しかし、事実行為ではないとは言っていないだろう、何ぼごちゃごちゃ述べても法律行為ではないあんたは基本がわかっていない。
単なる事実行為ではない事実行為で、法律関係を生じる、これは準だけでなく法律行為的行政行為についても言える。
      以上
544レオナルド:2009/06/27(土) 09:33:02
あんたは基本がわかっていないんだよね、そして知ったかぶりして、相手が行政書士だろうからと馬鹿にして入ってくる、
こういうタイプは痛い目にあって行政書士を分けも無く妬み続ける。
今の行政書士にも言っているよ、開業したのは判断ミスだったんじゃないの?と。
行政書士の仕事は試験の割りに難しいのではないのかな?
わかる人にはわかる、だが素人は弁護士の仕事のほうが上と信じている、全く性質が違うとは考えない。
       以上    
545名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:04:34
>>543
うわぁ見苦しいな。自己解釈しちゃってるね。何より>>527さんの判例
完全に無視してるし。
「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」
(最判S43.4.18)

↑これについてはどう考えてるの??最高裁は事実行為は法的効果を持たない
っていってるんだよ?

それと(平成4年4月15日・東京高判)の判決は単なる「事実行為」とは異なり
受動的な「意思行為」であると判決したもの。事実行為性を完全に否定してる
し。   レオナルド君、完全に間違ってますよ

言い逃れ出来ないように事実行為性を否定した一文を引用します。↓

「準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為で
ある届出を受け付ける行為と異なり、当該届出が法に定める届出として有
効な行為であることを確認、判断して受領する行為をいい、受動的な『意
思行為』である」  (平成4年4月15日・東京高判)
546名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:41:56
とにかくだ。
レオナルドという人は、キモい。
本当に自覚していないのか?
生きていく価値がないことを。
547名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:25:07
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0708-2.html

閣下!!厚生労働省の精神障害者の雇用促進研究会議事録っす。
ここに、「行政書士試験は分裂症患者の合格率が高い」って書いてあります。
ビックリして脱糞しちまったよ。(笑)
548名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:26:59

ソースがデットリンクな件
549名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:31:57
   彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
   川|川\  /|〜 ポワ〜ン   オマケ(笑)が現れた!
  ‖|‖ ◎---◎|〜      .┌──────────────────
  川川‖   ( 。。) ヽ〜     < 糞スレ閉鎖・・・っと
  川川    (∴)3(∴)〜     └──────────────────
  川川      〜 /〜 カタカタカタ   <特徴>
  川川‖    〜 /‖ _____     口癖「オマケ資格(笑)」
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \      昼間でも仕事がないニート
   /.       \__|  |    | ̄ ̄|  ベテらしい
  /  \___     |  |    |__|   毎日、毎朝、毎晩、書き込む粘着質
  | \      |つ   |__|__/ /    キモイ
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕     執拗に書込むも、
 |       | ̄                何の効果もない事が理解出来ない


 ↑必死に書き込みワロタwww
キモイ(笑)、
キモイ
キモイ
キモイ
キモイ
キモイわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


550レオナルド:2009/06/27(土) 23:13:51
いや、この問題他のスレで決着がついています、やっぱ行政書士のレベルはこの程度よ。
      ポン。
551名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:13:18
>>550
何、言い逃れできず逃亡か。大体どのスレで決着ついたのか教えていただ
けますか??まぁ知らないとか、教える必要が無いとかはぐらかすのは目
に見えてますが・・・。

結論として事実行為ではありませんでした。
552名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:14:35
他のスレにも書き込みしてんのか?相当暇なんだな。
553名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:42:31
>>550 こんなところまでくるな。クソカス
>>551のホーライ
554レオナルド:2009/06/28(日) 07:58:38
解説しますと、この人は民法で判断しているんですね、判例は民法で言う単なる事実行為ではなく
行政法で言う事実行為だよ・・・・と言っているのですよ、行政行為は法律行為ではないよ・・・・と言っているの。
民法上の事実行為と違って準法律行為ですら、法律関係を生じる・・・・事実行為・・だと。
行政法が全然わかっていないジャン。
         以上
555レオナルド:2009/06/28(日) 08:01:55
行政書士にはこういうのが多い、行政の分野で民法話しても・・・・。
裁判所でしょ、裁判官からは「ルールが違うよ。」と言われます。
民事には迅速な裁判を受ける権利は憲法上保障されていません。
彼は逆に行政に関係ない民法を持ち出して、行政を渋滞させています。
「エセ同和行為」に近いような・・・・。
            以上
556レオナルド:2009/06/28(日) 10:05:48
他のスレでは、行政書士は事実行為ではないと基地害が叫んでいます。
行政不服審査法2条は、公権力に関する>行政行為=継続的性質のもの=事実行為と書いてあります。
公権力に関するものは行政行為を含み、行政不服審査法は事実行為と呼ぶとはっきり書いてあるのです。
こんな馬鹿は何を訴えたかったのでしょうか。
こんな馬鹿のいる行政書士制度だったら廃止するべきだと思いました。
       以上
557レオナルド:2009/06/28(日) 10:07:16
皆さん、仮に行政行為に事実行為が含まれるとしますと、行政行為は事実行為ではないのでしょうか?
こいつは行政法を民法で解釈しようとしているのですね・・・・馬鹿ですね・−。
こんなのがウやうやいる。
           異常
558名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:25:01
アホですねレオは、上記判例は全て行政法関連ですよ。

「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」
(最判S43.4.18)

↑お前はこれをどう説明するの?最高裁は行政活動における事実行為は法的効果
を持たないって言ってんだよ?ちなみに準法律行為的行政行為は『事実行為』じ
ゃなくて『意思行為』!馬鹿じゃないの?事実行為性を完全に否定されてんだろ

それと行政法の基礎的な法律で行政手続法は当然知ってるよな?第2条で定義が定
められてるが、そこで不利益処分には『事実行為が除外』されてます。つまり処分
は通常『事実行為以外』のものだってことだろうが??
頭悪いね。
559名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:36:31
レオナルドは『含む』という日本語の意味が理解できないようです。

行政不服審査法は処分(行政行為)には『事実行為が含まれる』とし
ています。しかしレオは行政行為は事実行為であってそれ以外は含ま
れないとしています。    馬鹿ですね。
行政法上において事実行為とは例外的な存在です。その根拠として基
礎的な法律である行政手続法上の不利益『処分』では事実行為が『除
外』とされています
560名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:39:06
レオナルドの頭脳では、コンビニで売ってるシャンパンに「3%のア
ルコールを含む」という表記があった場合、そのシャンパンにはアル
コール以外入ってないと思うそうです。

ププッ・・・。(笑)
561レオナルド:2009/06/28(日) 18:53:08
言わんとする意味は良くわかる、しかし、もうちょっと考えてみろ。
今回、不利益処分は考えないで。
      以上
562レオナルド:2009/06/28(日) 18:57:58
行政行為=事実行為と呼び、法的効果をともなわない民法上の事実行為と峻別するんじゃないのか?
その中に法律行為的行政行為があり、一部法律行為を取り入れている。
自分たちは準法律行為に裁量の余地があるか?とか高度な議論をしている。
しかし、あんたがたが言っている議論は結構単純なことを言っている。
準法律行為的行政行為は単なる申請だけではなくその後の法律関係を生じるよ・・・という判例何じゃないの?
「通知」は単なる通知ではなく、処分性があるよ・・・・という意味、その東京高裁の判例は。
         以上
563名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:01:16
例えば税理士なら税法のエキスパート。弁理士なら工業所有権のエキスパート
と一般に評価されますが、どうして行政書士だけ行政法・行政手続のエキスパートと呼ばれないんでしょうか。
564名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:08:15
>>561
何を言ってるんだ?不利益処分は行政手続法上の処分(行政行為)の一つだぞ?
本気で言ってるのかお前??まさか知らないのか????
565名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:23:48
>>562
お答えします。
行政活動における事実行為とは「法的効果を持たない」ものと最高裁は
判断しています。そして一番重要なものとして「行政行為は直接国民の
権利義務(法的効果)を形成する」(最判S39.10.29)ものと最高裁は
判断しています。つまり行政行為と事実行為とは別物です。
それでは何故、行政不服審査法では行政行為に事実行為を含むとしたの
か?その根拠は当該法の趣旨である国民の権利利益の救済を目的として
いるからです。行政庁の行う処分(法律行為)によって国民が不利益を
被ることは当然に予見できますし、事実行為であっても物を留置される
ことで損害が生じるともあります。だから権利救済を目的とした当該法
では例外的に事実行為を含むとしているのです。
566名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:32:45
>>562
自分の持ってる行政法の教科書には準法律行為的行政行為における「通知」について
の説明で『常に行政行為である訳ではなく、「観念の通知」という事実行為である場
合もある』って説明されてるね。行政行為と事実行為は別物なんじゃない?
567名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:35:00
↑ちなみに○斐閣の教科書
568レオナルド:2009/06/29(月) 01:53:55
もう良い、私の社会的地位の失墜が目的と見た、この粘着性。
しかし、そんな揚げ足取り、でっち上げの中にも、あなた方の基本書の不理解
さが良く見えていた・・・・て専門家は言っていたよ。
ここに、行政書士の恐ろしさがあるわけです。
私は、間違っても法律家などとは思わないが・・・・・彼らはそして間違っていても謝らない・・・。
ここに現代社会の恐ろしさがあるわけです、そして性懲りも無く繰り返す。
自分の理解できない分野に「法律家ですけど、最高裁判所がね・・・。」と
・・・・。
       以上       
569名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 02:25:16
法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
570名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 07:48:57
>>568
あなたが間違っていることをいつまでも正しいというので反論したまでです。

>彼らはそして間違っていても謝らない

↑それはあなた自身のことでしょ。

ちなみにでっち上げではありませんよ。「行政法概説T・U」○斐閣 だったと思
います。
571レオナルド:2009/06/29(月) 09:00:24
要はその判例届け出を準法律行為的行政行為ではないと否定した判例なんじゃないのか?
間違っていないか、君たちの方が。
かなり基本がなっていないと思ったが?        ピン。
572名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 11:20:45
↑ 徐々に表現が軟らかくなってますなwwww
573名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 19:38:12
>>571
判例をちゃんと読んだのかお前は?はっきり言って主文に解釈の余地はないぞ!

>届け出を準法律行為的行政行為ではないと否定した判例なんじゃないのか?

↑もはや馬鹿ですね。
「準法律行為的行政行為と『され』、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは『異なり』」だボケ!!準法律行為的行政
行為は事実行為とは異なるだ!!何が届出が準法律行為的行政行為じゃない
だ!いい加減にしろ!
「この「受理」という行為は、講学上、一般に準法律行為的行政行為とされ
・・・事実行為とは異なり、・・・意思行為である」(東京高判H4.4.15)
574名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 19:42:13
New!

また行書です
同和を名乗っちゃってます!


【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁

弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。

同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。

同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月〜20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。

同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。

鈴木容疑者は7〜10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。

*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906291226013-n1.htm
575名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 07:12:12
行政書士は犯罪の総合商社や!
576名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 11:30:48
バレたから犯罪になるんや
バレなきゃいいんや!
577名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 11:45:20
宗谷、宗谷!
578レオナルド:2009/06/30(火) 11:49:06
皆さん、専門用語の事実行為の事を行政行為=行政処分と言うのです、行服法2条1項。
判例はこの専門用語の「事実行為」単なる事実行為じゃないよって言っているわけです。
行政も単なる事実行為を行うが、ここには処分性はないって言っているだけ。
基本が解っていないのに最高裁判所判例を持ち出すやつは・・・・・。
はっきり言って。
               以上
579レオナルド:2009/06/30(火) 11:50:19
馬鹿野郎犯罪はいつか見つかる。
逃れても不幸なことが起こるさ。
これはげに恐ろしき犯罪と見た。         異常
580名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 12:44:01
>>578
>>579
レオナルドさ〜ん
どうてもいいけどレスはひとつにまとめてよ。
仕事ができるかしらんけどマナーだぞ。
581名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 16:03:22
>>568
>もう良い、私の社会的地位の失墜が目的と見た、この粘着性。

2ちゃんでのやりとりで社会的地位が失墜するのか?
アンタの場合、かなりの部分で自己責任が問われる筈だがwwww
582名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:58:49
>>578
だから何度言ったら解るんだお前は??行政不服審査法2条1項では事実行為を
「含む」だボケが!どこに処分は事実行為であるって規定されてる?
シャンパンにはアルコールしか入ってないって考えてる頭脳じゃ解らないか?
基本が解ってないのはお前だろ!判例に解釈を入れるなアホ、上記判例に処分性
という文言は一つも出てこない。行政活動における事実行為には法的効果は含ま
れない。準法律行為的行政行為は事実行為ではない。行政行為には法的効果が含
まれる。行政行為は事実行為ではない。こんなことは基本中の基本。

お前の解釈には間違えと嘘しかない。
以前の交通違反点数のありもしない「減点方式」といい今回の行政行為は事実行
為だとほざく始末。
そもそも、今回に限っては法的根拠が存在してないしな。
行政不服審査法2条1項には「含む」とされていて決して「である」ではないの
で。
583レオナルド:2009/06/30(火) 18:17:19
あのな、よく読め、公権力の行使に事実行為が含まれるのであって、行政行為に含まれるのではない。
基本書を読め。
公権力の行使>行政行為=事実行為だぞ、公権力の行使=行政行為=事実行為ではない。
    解ったか。
584レオナルド:2009/06/30(火) 18:18:40
まんず、法律行為的行政行為は行政行為だ!
行政法の事実行為は行政行為=行政処分。      基本だよ。
585レオナルド:2009/06/30(火) 18:19:26
おれは、こいつが行政書士である事をやめさせたい。           はい、ハーイ。はい。
586名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:04:36
行書の大好きな言葉。

「資格に上下はない。営業力があれば弁護士も行書も一緒。」

すべて妄想です。

司法試験 78%以上の開業率
会計士  66%以上の開業率
司法書士 64%以上の開業率
税理士  57%以上の開業率

行書   1%未満の開業率(しかも専業の開業者は3年後には7割以上が廃業)
587名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:06:17
自己満足資格の王道ですよ!いいじゃないですか!
588名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:11:16
>>584
はい、間違えである証拠が出ました。↓
>行政法の事実行為は行政行為=行政処分
>公権力の行使に事実行為が含まれるのであって、行政行為に含まれるのではない

「行政処分とは、行政庁の法令にも続く行為の全てを意味するものではなく、公権力の
主体たる国又は公共団体が行う行為のうち、その行為によって直接国民の権利義務を
形成し又はその範囲を確定することが法律上認められるものである」
「『行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為』とは、公権力の主体たる国又は公
共団体が法令ぼ規定に基づき行う行為のうち、その行為によって直接国民の権利義務を
形成し又はその範囲を確定することが法律上認められているものである」
(最判昭和39年10月29日民集18巻8号1809頁)
よく読め公権力の行使とは行政行為だボケ!権利義務を形成する以上、事実行為ではあ
りませんよ。→「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持
たない」(最判S43.4.18)
589名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:15:39
>>586
ソース希望
590名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:45:51
『行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為』=行政処分ですよレオナルド君
お前の>>584の書き込みより「行政行為=行政処分」って言ったよな?
>公権力の行使>行政行為=事実行為だぞ←意味不明

公権力の行使とは行政処分です。公権力の行使>行政行為=事実行為という理論は
成り立ちません。    アホ
591名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:50:31
>>社会的地位!!!!?

キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
592レオナルド:2009/06/30(火) 22:51:48
まあ、好きなように言ってください、知っている人は笑っています。
    チョイ。
593名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:55:43
>>529
あなたの見解に賛同している人はいませんよ。
594レオナルド:2009/07/01(水) 06:00:32
本当に?             ピョン。
595名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:37:41
>>594
あなたの大好きな掲示板ではいません。
何なら行政行為=事実行為だという見解を納得している人で賛否とってみれば
596レオナルド:2009/07/01(水) 08:25:05
行政書士だね発想が、大衆を相手に、大衆の勘違いがあるから生きていけます。
専門家じゃないね。
そして専門家を尊べないだろう、だったら他の仕事を探せよ。
ここは一般世間の人間から誤解を受けつつ生きる人間の世界だぞ。
ここで詐欺ると恐ろしいぞ。
              以上
597名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 09:13:26
レオナルドとかいう輩は自分が行政書士でありながら自分以外の
行政書士を軽蔑し貶めている。人間性に問題あり。
598レオナルド:2009/07/01(水) 13:26:15
もし、行政行為が事実行為ではなく法律行為だったらどうなるのでしょうか?
    ピョン吉だーい。
599名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:30:03
自分初めて資格板来たけど
一人頭おかしい人がいる
言ってることの意味がわからない…
俺のレベルが低いからなのか
600名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:16:37
↑主語を抜いて話してるからだよ。
 逃げ道を作ってる訳さ、姑息な野郎だよwwww
601名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:37:02
>>598
判例及び条文より解釈の余地無く行政行為は事実行為ではありません。
あなたの根拠にしている行政不服審査法2条1項にしても、事実行為を『含む』
としています。その上この法律(行政不服審査法)においてのみです。含む
の意味を広辞苑で調べたほうがいいですよ。
あなたの理論では面白い例えがありましたが、3%のアルコールを含むと表記
されたシャンパンにはアルコールのみしか入ってないんですか????
行政行為の範囲について多くの判例が存在します。勉強してください。事実行
為ではありませんよ。
602名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:40:14
>>598
この法律にいう「処分」には、その内容が継続的性質を有するもの(以下「事実行為」という。)が含まれるものとする。
この法律にいう「処分」には、その内容が継続的性質を有するもの(以下「事実行為」という。)が含まれるものとする。
この法律にいう「処分」には、その内容が継続的性質を有するもの(以下「事実行為」という。)が含まれるものとする。
この法律にいう「処分」には、その内容が継続的性質を有するもの(以下「事実行為」という。)が含まれるものとする。
この法律にいう「処分」には、その内容が継続的性質を有するもの(以下「事実行為」という。)が含まれるものとする。

事実行為が含まれる→○
事実行為である→×

日本語読める??    (笑)
603名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:46:55
薬事法より抜粋

「薬事(医療機器に関する事項を含む。以下同じ。)に関する当該都道
府県の事務及びこの法律に基づき当該都道府県知事の権限に属する事
務のうち政令で定めるもの」

レオナルドの狂った解釈では薬事とは医療機器に関する事項のみを対象と
する・・・。ププッ (笑)
604名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:17:34
段々、レオナルドの居場所となるスレが減っていくwwww
605レオナルド:2009/07/01(水) 22:24:10
もともと私には居場所などないのです
                 カス
606レオナルド:2009/07/01(水) 23:25:59
>>605,あなたは誰ですか?             以上
607レオナルド:2009/07/01(水) 23:27:17
こいつ本当に行政行為の事知らないんじゃないか?
こいつは驚きの連続よ、すごいペテン師。        異常
608名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:11:03
>>606
誰ですか? と尋ねて答えるバカがいるか!

            アホー アホー
609名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:24:42
なぜADR代理権が貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
610レオナルド:2009/07/03(金) 03:17:17
>>609
俺様がいるからかな?
           貧
611レオナルド:2009/07/03(金) 04:57:09
>>610へ、いい加減にしろ、これ自分じゃない。        以上
612名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 05:21:41
低能資格にADR代理権を与える必要は無い
613レオナルド:2009/07/03(金) 09:30:06
>>612
まさにそのとおりだピョン、ADRの代理権を付与されるだけの
法律的裏付けのある行政書士はこの俺様だけなのだ・・・・
これは知人の弁護士も認めてくれている

                 トン
614名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 09:39:16
行は法律家になる道を閉ざされた。ADR代理権の件で。
廃止への道をまっしぐら!(笑)
615レオナルド:2009/07/03(金) 09:53:18
>>613へ、お前誰だ?いい加減にしろ。
ADRなんていらないんだよ。 
             以上
616名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 11:03:35
行政書士取得する意義を感じない
617名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 14:19:21
↑オマエにはなwww
618329:2009/07/03(金) 20:27:56
>>607
こいつ本当に行政行為の事知らないんじゃないか?
こいつは驚きの連続よ、すごいペテン師。        byバカナルド
619レオナルド:2009/07/04(土) 05:12:01
というか、頭がおかしくなっていると思うんですね、他のチャネラーから指摘があった。
皆さん、いい加減な気持ちで行政書士やっていると本当に頭がおかしくなりますよ。
      以上
620レオナルド:2009/07/04(土) 12:39:15
この人は相当頭がいかれている、だから自分は教えても不可能と言った。
この人行政書士、しかも事実上無試験時代の合格者、今の受験生よりはるかにレベルが低い。
       以上
621名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:03:34
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
ネコ .......................................................................... 0.1%
行政書士 .......................................................................... 0%  ←注目!

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士になんか相談しません。相手にされてません。(笑)
622名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:38:40
>>620 >この人行政書士、しかも事実上無試験時代の合格者、今の受験生よりはるかにレベルが低い。
そうです。平成17年に合格証を頂きましたが、余り勉強もしないでもらったので
無試験と言われても何も言い返せません。今の新受験制度の受験生にはかないま
せん。でも、頭はいたってまともと思っています。だって、行書は兼業で受かった
から登録しているまでで、専業の頭のおかしなレオのような行書から、変な言いが
かりを付けられそうで怖いからです。あの権利義務・事実証明の文言が条文に無け
れば、受験も登録もしなかったよ。でも、行手続法・行不服法・行事訴法は結構
勉強になったよ。民法はレベルが低くてあんなので、民事の法務相談なんかやっている
行書先生方をみると怖くなるよ。商法(会社法)も同様ね。
623レオナルド:2009/07/05(日) 18:24:40
平成16年と言えば合格率16%でしたね、出題ミスで。
私は合格率2,3%だった時の合格者にも行政書士試験は先が長いから勉強を続けるように・・・・と
言っています。
       以上
624名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:18:03
↑この言いぐさを聞いていると、行書を目指している人々に言いたい
「行書には決してなるな!」ってね。
>合格者にも行政書士試験は先が長いから勉強を続けるように・
一体何が言いたいのか? 意味不明だね! こんなアホでも行書になれ
10年間も専業?としていられるのだから、福岡ってどんなところなの??
625名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:22:26
>>623
大体、年によって合格率が何倍も違う時点で
試験として崩壊してると思う。
そもそも30年ぐらい前は、合格率5割越えてたんだろ?
その頃取った奴は資格返還しろw
626名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:27:22
合格者が官報に載らない国家資格ってあるの?
627名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:03:03

628レオナルド:2009/07/08(水) 17:49:39
>>625へ同感、というよりもういっぺん試験を受けさせて、自覚を促したい。
現役とこれだけ差が開いているのだと言う事を。
       以上
629名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:38:09
>>628
お前もな。

頭悪すぎ
630名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:18:58
頭悪いから行書なんたろ?
631名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 10:55:10
易見料  10000円〜 (高杉)
行政相談  6000円〜 (法外)

これがコイツの価値観か?
632レオナルド:2009/07/10(金) 01:48:44
7月7日付けのoliveにまた、記事が掲載されました、こういう行政書士も
居るることを・・・・解ってください。
        異常
633名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:59:39
食えない典型で雑誌に載ったことある
テレビで法曹された…
634名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:10:51
法曹はやめなさい。
法曹に怒られたでしょ。
包装で我慢しる!
635名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:50:37
行書(笑)
オマ毛資格(笑)
特技AA(笑)
636名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:59:25
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      (笑)じゃ、(笑)の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
637名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 05:09:13
法曹かぶれ(笑)
638レオナルド:2009/07/11(土) 08:13:30
まあ、若し試験に不合格だった人がいたら・・・・。
行政書士は良く見てご覧、試験に合格しても良かったね・・・と言う人もいれば
・・・・・かえって不幸になっている人間もいる。
彼らは謝るやつはいないし、偽弁護士稼業やって陰で笑われている、どっちが幸せか?
      ピン
639レオナルど:2009/07/11(土) 10:21:50
本当は表立って笑われているオレの方が憐れなんだが・・・

              ピョン
640レオナルド:2009/07/11(土) 13:46:20
>>590は本当に馬鹿だな。行政行為=行政処分を知らないのかこいつ。  ピョン
641名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:45:48
>>640
その話は終わってるよ。
行政行為=行政処分≠事実行為
で終結してるから今更蒸し返さないでください。
642レオナルド:2009/07/12(日) 06:51:58
行政行為≒事実行為でもなく、行政行為≠事実行為とな、新しい学説の宝庫。
           以上
643名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:34:34
おニャワリ、そういってしまう、わたし。

マセマメ。
644レオナルド:2009/07/13(月) 10:24:55
しかし、行政書士会幹部は、・・・・今行政書士制度が潰されようとしている。
それは、19条撤廃と言ううがちな方法でそうされている、いわゆる規制緩和委員会にだ。
そんなところに出すか「商業登記」の規制緩和を、ダメだといわれたばかりだろうが・・・・。
そして3つも出しているそうだ、自殺行為だ、誰か止めろ、行政書士制度は下手をすると
本当になくなるぞ。
         ピョン
645レオナルド:2009/07/13(月) 19:02:45
明日から易見料を値上げしよう。 部屋代もヤバイ

                  チョン
646名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:49:59
合格者が官報に載らない国家資格って存在するの?
647名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:44:33
行書と宅建?
648名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:58:57
>>644
そう簡単には無くならないでしょう。
弁護士法72条を取っ払えという無謀要求ならまだしも、
商業登記解放には、行政書士にも言い分が多少ですがあります。

そもそも司法書士と行政書士は兄弟資格であり、
兄弟が分家するに当たって、不自然な財産分与が行われました。
定款の作成だけが、中途半端に行政書士に残されたのです。
つまり、兄は、利用しやすい土地を貰い、弟は不便な土地を貰った。
それを是正しようとする行政書士の主張は一理あります。
しかし、簡単にはいきません。

司法書士並に商業登記の試験がなければ、能力担保はありませんし
現段階では夢のまた夢といったところでしょう。
649レオナルド:2009/07/14(火) 04:19:32
>>645,さんへ、行政書士と司法書士は兄弟資格ではありません。
仮にあなたの意見を採用しても全く性質が逆ですから、良く考えて行動してほしい。
むしろ弁護士法72条の方が抵触率は低い、数ある司法権の中で特定の事だけを取り締まっているだろう・・・・と。
         以上
650レオナルド:2009/07/14(火) 04:21:11
>>645,さんへ、あなたは誰?
》》648戦への意見でした。      パン
651名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 06:52:08
さて今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう!
652レオナルド:2009/07/14(火) 10:16:56
さて、今日は市役所前の歩道で易でもやるか。
653レオナルド:2009/07/14(火) 12:52:46
>>652,Who are you?              チョン。
654レオナルド:2009/07/14(火) 17:07:45
Yes I am チョン
655レオナルド:2009/07/15(水) 02:24:29
>>654,へ・・・・・・・怒るぞ・・・・・。             シーン
656レオナルド:2009/07/15(水) 10:16:19
今日は暑そうだから冷房の効いた市役所のロビーで易やるか。
657レオナルド:2009/07/18(土) 09:54:03
いい加減に城よ。>>656,お前誰だ管巻くか?      ピョン。
658レオナルド:2009/07/18(土) 18:15:11
私の専門とする易学はどれでしょう?

チョン

@僻易 A癖易 B屁気易
659名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:21:45
弁護士     公認会計士
社会保険労務士 弁理士
不動産鑑定士  宅地建物取引主任者
中小企業診断士 司法書士
行政書士
どれになるのが一番ましなの?
660レオナルド:2009/07/21(火) 10:35:27
>>658,偽者、答えはペテン師、・・・・。          チュン
661レオナルド:2009/07/21(火) 16:03:24
今日も雨だったから市役所ロビーで易開業したが、誰も来なかった。

               ショボン
662名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:42:54
さて今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう
663レオナルド:2009/07/22(水) 00:59:39
レオナルドは俺様独りで十分だ
664レオナルド:2009/07/22(水) 01:30:34
中国人の立ちんぼは1回8000円でヤレルから顧問料の回収が少ない月にはありがたい。


ニャン
665名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 11:21:21
レオナルドは既にエイズだなw
666名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 12:30:03
素人童貞乙です
667レオナルド:2009/07/22(水) 14:04:25
>>661,>>663,>>664,偽者。            ピョん
668名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:13:39
チャンコロと遊ぶ時は病気に気を付けろよ。
貧乏レオナルド(笑)
669名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 09:55:19
いや、既に脳に回ってるとみた。
あの異常さは病気とでも言わなければ
説明がつかない。
670レオナルド:2009/07/23(木) 10:55:44
幻滅舎から出版するかも知れないぞ 乞うご期待! 

      ビョん

@ レオナルドの性生活
A レオナルドの食生活
B レオナルドの職生活
671レオナルド:2009/07/24(金) 08:38:59
まだ、出版は決めていない、しかし、みんな私は幸い業法違反もやっていないだから
ピョん、ピョん飛び跳ねられる、わかるかな、・・・・?
無駄を無くそう。
          以上
672名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:54:00
業法違反なんて、やっていない人が大部分なんだから
さも行政書士すべてが違法行為してるような書き方は
止めなさいよ。 
ましてやあんたが違反していない証拠はないのだし。
673名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 19:53:01
先日知り合いの税理士と飲んだんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。 ビール瓶で殴ろうと思いました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
収まりがつかないので家に帰ってからネコを蹴飛ばしました。
674レオナルド:2009/07/24(金) 20:55:27
>>672,へあなたは馬鹿ですか?
ほとんどの行政書士がやっているじゃないか。
自分で気がついていないだけよ。
                                 あほ。
675名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:50:54
こんなオマケ資格、試験受けてまで取るんですかぁ?(笑)
676名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:06:31
終に実現!!!

レオナルド VS (笑)
677現役行政書士:2009/07/27(月) 09:24:41
>>674
私も違法なことをしているということですかな?
678レオナルド:2009/07/27(月) 10:09:37
お前はこの世に居ること自体、違法なんだよ・・・・なんて冗談、・・・・。
しかし、違法行為をやっておきながら気が付かず、堂々と宣伝を出すのは行政書士
が多いワナ。             チョン。
679名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 16:33:42
お役所へ出す膨大な書類の内、専門性が高いものと需要が多いものが、専門の士業の独占業務となり、
残りカスが行政書士の独占業務です。
つまり、専門性のないものと需要が少ないものです。
そんな業務誰にやらせてもいいのです。
行政書士に存在価値はありません。

680レオナルド:2009/08/07(金) 11:10:36
取り付くジマなし、しかし、大物弁護士さんより重要な仕事をやっている行政書士も・・・・・
中には、・・・・いるんじゃないのかね、。。。。。


      へっへっへー。
681レオナルド:2009/08/07(金) 11:11:40
みんなで叫んでほしい、それより、報酬が安すぎる・・・・と。・
国家公務員と一緒で、3倍にしたらちょうどいいよ。
     本音。
682名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:28:49
報酬はあなたの自由裁量です。
683レオナルド:2009/08/10(月) 12:05:42
>>189,へ自分もその意味がようやく解りかけてきた。
    ピン
684名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:20:37
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない

〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜

社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。

税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう

弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
685名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 12:58:26
司法書士が弁護士に一番近い職業

司法書士いよいよ弁護士になるだろう。
2ちゃんねる掲示板(資格全般)
●司法書士⇒準弁護士に!!!●


こちらも見てね。
686名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 19:34:22
行書は天下の笑いもの(笑)
687名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 05:50:43
成り立たない

行政書士は資格としても職業としても成り立たないw
688名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 06:24:14
知り合いで開業したやつがいるが中国人相手の仕事してて事務所を二カ所借りたり通訳雇ってるから儲かってないよ。親に援助してもらってるw
689名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 20:26:04
自分で語学を学ぶのは大変だからね外国人相手の仕事するのは
そう簡単にはうまくいかないよ
690名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:30:25
必要な人なら生かされる。
691名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 13:31:10
692レオナルド:2009/08/28(金) 06:50:24
皆さんの批判は当たっているよ、自分もここまでひどい「士」業とは思っていなかった。
しかし、これから行政書士とはどういう仕事か、こんなヤツもいるんだと言う事をわからせてあげるよ。
英米法研究クラブ総会12月に予定しています、県警本部長にも参加して貰おう。
       以上
693名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 09:27:58
証拠となりますのでどんどん語ってくださいね。

694名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 09:33:34
行政書士会の、ADR推進は、まさに行政書士法違反の証拠だな。

民事法務の研修はいいが、

ADRまで行政書士がやる必要あるのかね?

695レオナルド:2009/08/29(土) 08:52:39
ないと思います、行政書士は「行政」に特化するべきです。
       以上
696名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 09:47:35
誰か、遊んであげて。
697名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 10:20:19

行政書士にADRはいらんでしょう。

利用者いるのかね?

迷いペットを保健所に始末されましたとか、そういう相談かね。
698名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 16:25:01
利用者はいないだろうな
699名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:11:37
 
700名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:12:21
 
701レオナルド:2009/09/15(火) 19:30:51
そもそもなぜ18ではバカがほざいている、皆さんわかるかね行政書士の無知さが、
レベルの低さが。
そしてレオナルド先生に差別的発言だ、・・・と言いながら、専門学校>大学だと、
自分が差別しているじゃないか?
        以上
702レオナルド:2009/09/15(火) 19:32:44
自分が間違ったことを言うから、するから世間から白い目でみられるだけで
差別なんてないんじゃないのか?
そもそも、専門性のないやつが専門家ブルから・・・・。
     チョン
703名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:41:32
動揺してるな。
何故、他スレの自分に対する批判をこのスレでする?

すべて記録しているぞ。
704名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:58:00
レオナルドは正しいから問題なし
705レオナルド:2009/09/16(水) 00:13:00
正解。                ピンポーン。
706名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 07:35:11
専門性無い資格必要無い
707名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 19:04:05
行政書士のない世界を想像してください。行政書士がなくて不都合なことが起こらない社会を想像してみてください。
とてもいい社会だとイメージされるのは、私だけですか?

反対に行政書士が絶対に必要な社会を想像してみてください。とても嫌な社会だと思いませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。社会の不条理な面が見えませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。誰が儲かるか見えてきませんか?

行政書士のない社会を作ることが21世紀を迎えたわれわれの使命なのです。
708レオナルド:2009/09/26(土) 20:30:06
残念ながら、相次ぐ行政改革で、まともな行政書士の指導なしには健全な生活が送れない社会が
やってきています。
しかし、肝心の行政書士の方は民事やったり・・・・関係ないことばっかり・・・。
ですから、彼らの問題はおいといて、行政書士制度はこれから皆さんの力、理解で広げていかなければ
いけないと思います。
                     めでたし、めでたし。
709レオナルド:2009/09/26(土) 20:33:12
まず、行政書士は民事をやってはいけないのではなく、「法律上の争訟」をやっては
いけないのです、誤解のないように、報酬を得る目的でやれば、広告すれば刑法が動きます。
しかし、折角行政書士になったのだから、「行政」をやれ・・・・と。
言っているのよ。
                 パチぱちぱち。
710レオナルド:2009/09/26(土) 20:35:55
行政書士が「行政」で動くとき、少々「法律上の争訟」に触れても・・・・、あまり関係ないね。
問題は常習性と、業としてやると・・・・・そりゃ問題だ・・・・と言う事です。
刑法35条を読んでご覧。
私のは「超法規的違法阻却事由」うそ、・・・あまりでかいのやったら下手をすると・・・・。
         以上
711名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 18:28:51
下手するのが行書です
712名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 01:29:36
「大阪離婚相談所」というホームページ(HP)で離婚相談を受け付け、有償で法律業務をしていたとして、
大阪弁護士会は、HPを運営する大阪府内の男性行政書士(44)に1日付で警告書を送った。
行政書士はHPを閉鎖し、謝罪したという。

 行政書士法は、行政への提出書類などを作成できると定め、相談業務はこの範囲に限られる。
弁護士会は、今回の行為について、
弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律業務をすることを禁じた弁護士法に違反する疑いがあると判断した。

 弁護士会によると、行政書士はHPで「協議離婚について、
相談から離婚協議書作成まですべてサポート!」と呼びかけ、料金は「7万3500円〜」と記載。
相談料は面談の場合が「1時間5250円」、メールなら「1往復2500円」としていた。

 行政書士は取材に「協議書の作成に必要な範囲で相談に応じ、法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた。
ただ、あらゆる相談を受け付けると誤解される余地があり反省している」と話している。
713名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:05:15
これ以上行政書士を野放しにできない!
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm

行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労

 警視庁が2006年以降に摘発した外国人による偽装結婚や不法就労事件のうち、少なくとも10件で、
在留資格などの不正取得の手続きを行政書士が代行していたことがわかった。
 こうした行政書士の中には外国人向けの新聞などに広告を出して依頼主を募っているケースもあり、
虚偽の申請をしても罰則がない入管難民法の盲点を悪用した疑いがある。
 同庁は、捜査上の証拠から「悪質」と裏付けられた1件について、
行政書士を処分する権限を持つ東京都に通報して懲戒などの処分を求めており、
他の9件も悪質と判断できれば情報を提供する方針。
 同庁幹部によると、同庁が昨年5月、韓国人の女(39)の在留資格を不正に取得するため
日本人の男(35)との偽装結婚をあっせんしたとして韓国人ブローカーの男(39)を逮捕した際、
このブローカーが女の結婚に必要な在留資格認定証明書の申請手続きを、
首都圏の行政書士に依頼したと供述した。
714名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 10:06:02
 偽装結婚した男女も調べに対し、この行政書士について「虚偽の申請と知っていて手続きをした」と
話したため、同庁は、行政書士の刑事責任を問えないか検討した。
しかし、入管難民法には虚偽の申請行為に罰則規定がなく、同法のほう助容疑や犯人隠避容疑についても、
行政書士が任意の事情聴取に対して「偽装とは知らなかった」と否定したため、立件を見送らざるを得なかったという。
 ほかにも今年7月、通訳と偽って中国の農民の在留資格を不正取得させたとして、
同庁が日中のブローカー計6人を逮捕した事件で、在留資格の申請書を作成した別の行政書士事務所から、
偽造の雇用契約書が見つかるなど、06年以降、計10の事件で行政書士が申請手続きを代行したことが確認された。不法滞在の外国人本人だけでなく、
ブローカーからも申請を依頼されていた。
 10件にかかわった行政書士の多くが、新宿・歌舞伎町などで売られている中国人向けの新聞や韓国語のフリーペーパーに、
「不法滞在者用特別在留手続き」「密入国者の結婚手続き」という広告を出していたことも判明。
同庁は、こうした行政書士の宣伝行為も、不法就労や偽装結婚を助長しているとみている。
 このため同庁では、刑事責任を問えないケースでも、懲戒処分を求めるなど強い姿勢で臨む必要があると判断。
東京都や東京入国管理局と合同で「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」を設置して都に情報を提供する一方、
行政書士による不正行為の監視を強めている。
 警視庁の対応について、東京都行政書士会の幹部は「新聞やネットの疑わしい広告は問題視している。
活動実態の把握に努め、不正を行った行政書士は会として厳しく対処したい」と話し、
上部組織の日本行政書士会連合会も「講習会などで注意喚起するなど、信頼を維持できる取り組みに力を入れたい」としている。
(2009年10月11日03時05分 読売新聞)
715レオナルド:2009/10/11(日) 19:50:27
オレのところにはかわいい中国の姉ちゃん来ねえな。
おれのこと入国管理局職員と勘違いしているからな。
あのな民事とかやっているから変なやつがついてくるんだぜ。
県知事からは県庁職員と勘違いされ、「ほら、あなた接待したげなさい、と外国のシンクタンクの「男」に酒をついで上げさせられたり。
・・・・・おれは公務員じゃない、おれはレオナルドだ・・・わかるか、・・・・おい、何とか言え。
おい。
                    りゃん
716名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 20:08:53
踏み台資格(笑)


ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html
ステップアップのために

行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。
717名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 20:32:07
大原で司法書士を目指してみては。
大原は一発合格主義だよ!
718名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:28:20
行書やってると落伍者になるよ
719名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 17:36:44
知り合いに行政書士がいるけど、事務所は家で、毎日、日雇い派遣で働いてるよ。
月収20万円ぐらいはもらってるらしい。
収入源は100%日雇い派遣なんだけどね。
720名無し検定1級さん:2009/11/02(月) 21:20:57
「先物取引被害救済」実はピンハネ…和解金横領容疑で元行政書士逮捕

商品先物取引で損失を出した男性に業者との和解交渉を持ちかけ、
業者から得た和解金約670万円を着服したしたとして、警視庁中央署は有印私文書変造・同行使、
横領の疑いで、神奈川県小田原市久野、元行政書士、篠崎浩一容疑者(72)を逮捕した。
同署によると、篠崎容疑者は容疑を認めているという。

同署の調べによると、篠崎容疑者は平成19年10月ごろ、
先物取引で損失を出した茨城県取手市内に住む自営業の男性(58)に「金を取り戻す」と持ちかけ、
商品先物取引業者(東京都中央区)から男性の代理人として和解金900万円を受け取ったうえで契約書を改竄(かいざん)。
このうち約670万円を男性に渡さず着服した疑いが持たれている。
業者が今年3月、同署に刑事告発していた。

篠崎容疑者は先物取引で損失を出した顧客のリストをもとに
「被害者救済のボランティアをしている」と複数の顧客に接触していたといい、同署で余罪を調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000565-san-soci
721名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 21:37:42
オマケ資格(笑)
722名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 06:53:01
存在しない社会通念w
723レオナルド:2009/11/19(木) 21:45:22
今、問題になっているのは、無試験時代に行政書士資格を取った連中。
         以上
724名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 17:48:39
>>1
せめて社労士にしろ、と言え!
725レオナルド:2009/11/20(金) 20:32:01
今日は、政府が『デフレ』を認めて一日中、忙しかった。
        以上
726名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 18:31:09
>>1
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が
くる!
727名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 20:45:27
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)

「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある

知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない   ←(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない   ←(笑)(笑) ここ笑うところ
728レオナルド:2009/11/22(日) 09:28:02
>>726,さんへ、行政の専門家になったら良いことあるよ、みんなと同じことやっていたら競争が激しい。
あくまで人と違うことをやる、・・・・弊害は、・・・・俺は必ず「うん」と言わない性格のゆがんだ人間と思われている。
・・・・そうじゃないんだ、・・・・けどな。
        ロン
729レオナルド:2009/11/22(日) 09:29:36
>>726、へしかし、ダメなやつは何をやってもダメだから、・・・・・気をつけろよ。
       ハイ
730名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 09:42:02
>>728


鹿
731名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:38:38
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
732名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 00:14:22
悲惨だな
733名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 10:01:03
>>731
あえてお馴染みのコピペに反応しますが
もともと君のような方は自営は不向きなのです。
無能な方は三流リーマンで甘んずるべきです。
734レオナルド:2009/11/23(月) 11:59:50
おっしゃるとおり、できる人間は何をやっても成功する。
行政書士で成功できない人間は一流企業や官公署では務まらない。
     ハイ
735名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:59:44
行政書士で成功できない人間は一流企業や官公署では務まらない。
736名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:03:21
>行政書士で成功できない人間は一流企業や官公署では務まらない。

この意見にはやや反対する。
一流企業や公務員と言ったって、所詮雇われ人の立場。
行政書士とは言え、一国一城の主で自営業とは、精神的な負担からして違うだろう。
737名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:08:38
>>731
お前は贋作文      あほ
738名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:10:32
一昨年の教え子が開業12ヵ月目で、月収120万、になりました。今現在も仕事量は増加しており、給与は増加しています。専門は民事です。

はっきり言いますが、「行政書士」、は儲かります。それも、「かなり儲かります」。
行政書士はそれを可能にします。儲かってる奴は「儲かってる」とは言いません。だから世の中には情報が流れないのです。表の情報だけでは真実は分かりません。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014606177.html
739名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 14:13:08
行政書士でも仕事があるんだなというのが開業してみての印象。
今司法書士でも取るかと思って勉強始めたけど、行政書士の仕事が忙しくて 時間が取れない。
建設業はうちの地方じゃ壊滅的だから、建設業許可専門の人もちょっと苦しくなってきたと言っていたな。
今は公共事業が半減以下でみんなアップアップしてる。
知り合いの社長も「従業員遊ばすわけにもいかないしどうすればいいんだろう」と言ってたな。
建設はもうダメじゃないか?
740名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:05:12
コピペばっかりだね
やっぱり食えないんだ
741名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:25:24
行書以外の世の中の全ての業種は確実に食えるのか?
742名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 15:43:05
行書を持ち上げてるのは講師ブログだという定説w
あとは2ちゃん妄想コピペだけw
さすが行書こりゃ資格商法だなw
743包茎講師:2009/11/23(月) 16:11:04
バレた?
744名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:32:47
>>742 贋作
745名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:33:55
士業とは、日本が誇るサムライ文化
746名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:37:44
武士は食わねど楊枝  の文化ですねw
747名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 16:50:52
>>737
おいチョン
日本語の勉強やり直しだ
748名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 21:44:04
行書なんて取ったって食えやしないよ
追い出し屋やってる行書もいるくらいだからな
749レオナルド:2009/11/23(月) 22:27:11
今はどこの業界も苦しい、自分も苦しい。
しかし、もし、違法な民事をやると儲かるかも知れないが、私はやらない。
なんでまじめに法律を守っている人間だけが苦しいんだ。
         以上
750名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:51:48
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
(以上すべて実在)
751名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 00:16:27
法務探偵
デート行書
半農半行
レイプマン行書
職務上請求書販売行書
(以上すべて実在)
752レオナルド:2009/11/24(火) 05:52:20
思えば、行政書士制度衰退の原因はこれら違法行書を取り締まれなかったことにあると思う。
「行政」という専門を持てば、他の問題はそうたいした問題ではない。
しかし、勿論民事を専門に出来るのは弁護士・司法書士、行政書士は「行政」が専門である事疑う余地はない。
これらの責任、役員が果たして背負えるのか?
         以上
753名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 09:41:05
赤尾敏
754名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 10:21:30
東京法経学院
ttp://www.thg.co.jp/

社会保険労務士
合格までの平均学習期間:1年〜2年 ←←←←←★★★★

行政書士
合格までの平均学習期間:6ヵ月〜1年 ←←←←←しょぼwwww


行政書士は、(略)独立開業や企業内資格ばかりではなく
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もう完全に行書は踏み台の前座扱いの雑魚資格w
755レオナルド:2009/11/24(火) 15:37:31
行政書士になるのを止めさせたい、意見に賛成。
それは制度が悪いからではなく、あまりにおかしな指導者が多かったためだ。
難しい業務なのに試験が簡単、だから開業して頭がおかしくなるヤツが多い。
自分も3年間は苦しかった、しかし、・・・・なんとか。
しかし、他の連中はそうではない、精神力が弱いヤツは止めたほうが良い。
       以上
756名無し検定1級さん:2009/11/24(火) 16:58:14
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
757レオナルド:2009/11/24(火) 18:17:57
著作権は昔文化庁に高校の京都大学卒の先輩がいて連絡したら「良い所にかけてきた、行政書士会に打ち合わせをしたいと思っていて、
来てくれ。」と言われ行政書士会に報告したら、「著作権法は自分達の仕事じゃない。」と言い
文化庁は頭に来て弁理士会を呼んで法律を改正し、彼らとプログラムの登録関係の打ち合わせをやったみたい。
そう、あなたのおっしゃるとおり、著作権は行政書士の純正業務であるはずだ。
ただし、彼らは詭弁で認めないだろうが、1年以上相手を待たせている、文化庁の判断は妥当だったと思う。
チャンスを逃すどころか「聴聞代理」に見られるように至らんことをする傾向にはある。
弁理士会としてはたまげただろう仕事が減っているときに、「これは行政書士資格でも取ろうか。」て言っていたんじゃないのか?
「それは行政書士の仕事なのではないのですか?」この点文化庁も催促したみたいだ行政書士会に、私も打診した、はっきり「行政書士とは関係ない業務」と
言い張った、私も確認している。
弁理士会としては棚から牡丹餅、人生に一度あるか無いかの大行事、生きてた甲斐があった、・・・という世界で。
どう考えたって行政書士の独占業務、「良いんですかい、なんか後から文句言われるんじゃないのかな?」
「良いからつまんで、彼らは自分達とは関係ない、やりたくないと言っている、設けさせてあげるから、・・・。」こんな
感じかな。
第一文化庁職員は行政書士の実務経験はついても弁理士の実務は、・・・・つかないんじゃないのかな?



        以上

758名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:18:05
異常
759名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 21:22:21
異常者には行書は天職
760レオナルド:2009/12/15(火) 08:14:27
行政書士は確かに違法業務の巣窟です。
しかし、私自身はなんとか自分だけはコンプライアンスでやってこれました。
しかし、もう限界に来ていると思います、この先どうなるかわかりません。
一般通常人なら軽く自殺しているでしょう、それだけいじめが激しいです。
皆さん、行政書士を開業する時は人はどうでも自分だけは法を守るんだという精神で開業してほしいと思います。

          以上
761名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 08:25:45
行書ベテの兄の行書叩きを止めさせたい
762レオナルド:2009/12/16(水) 08:20:09
違法行書たたき。
犯罪者を眠らせるな。
          以上
763名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 10:10:01
2ちゃんで叩いても何も変わらないとまでは言わないが
もっと他に効率的な方法があるだろ
764名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 12:14:54
>>762
眠ってないのはおまえだろw
765レオナルド:2009/12/16(水) 14:05:46
あのなこうなった以上責任追及と反省と「再発防止」をやって行くしかない。
どうにかごまかせると考えている連中が多いようだがとんでもないことになるぞ。
そのときは許さんからな。
どんな手段でも詭弁で「良い訳」ばっかりしてきたからこうなったのではないのか?
少しはその良い訳坊やが世間から嫌われていることを早く知ることだ。
            ロン
766名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 19:44:21
2ちゃんで叩いてるだけではごまかされちゃうぞ
767名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 08:02:03
踏み台資格で開業(笑)
768名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 10:42:23
今朝は8時からか?  (笑)さんよwwww
769名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 13:40:37
踏み台昇降運動の専用台の健康器具販売で開業
770名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 15:50:42
行政書士の「苦悩」と「限界」
「既存の仕事も減って、この先どうしようって本当に不安。」(アオイさん(仮名)/40歳)
「行政書士一本で生活している人なんて少ないんじゃないかな。
  同期の半数は辞めたし副業している人がほとんど」(エミコさん(仮名)/38歳)
「取引先には、行政書士からのDMが山盛り。”ウチのほうが安いです”みたいなものばかり、
  報酬もどんどん減っている。近所のスーパーと同じですよ。」(アキラさん(仮名)/35歳)
「若手行政書士は皆金に困っている。行政書士相手にコンサルして食い繋ぐ人もいる。」(アオイさん(仮名)/40歳)
「規制改革のあおりを受け、弁護士、司法書士などが行政書士の職域にも参入できるようになり、
  より過当競争が激しくなった。」(中堅の行政書士さん)
「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い。」(アオイさん(仮名)/40歳)
「儲けていた行政書士を調べたところ、過去に業務停止処分を受け、厳重注意も受けており、
  相当悪い事で稼いでいたことが発覚。」(本誌特集班)
「行政書士の年収は100万〜300万(平均150万)と言われているのが実情。」(本誌特集班)
「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出のほうが多いと訴える行政書士も多い。」(本誌特集班)
「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業。道理で基準点満たせば誰でもなれる資格だとわかった」(40代行政書士)
「たとえ行政書士の資格を取得していても、行政書士を募集する企業は少ない。」(本誌特集班)
「同期20人のうち半数が辞めていった」「行政書士1本で食べていくのは相当大変」との声が多い。(本誌特集班)
「将来性は全くない資格」と言い切る行政書士もいる。(本誌特集班)
「行政書士制度は廃止すべきである。行政書士の独占業務の必要性に疑問。」(規制緩和小委員会/鈴木良男参与)
「入国や存溜などの際に不正がないよう、周知徹底や罰則の強化も重要な課題」(日行連会長)
「会員にコンプライアンスにまつわる冊子を携帯させ、常に意識を持ってもらうなどの徹底をさせたい」(日行連会長)
「行政書士の逮捕者が出るということは、倫理網領を忘れてしまう行政書士も少なくないのが現状」(日行連会長)
「毎年、2000人程度が登録者しますが、廃業者も同程度いる。」(日行連会長)
771名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 16:21:17
行政書士法第二条1項二号ないし五号を参照せよ。
弁護士、弁理士、公認会計士、税理士は行政書士となる踏み台ともいえるぞ!
772名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 19:58:17
行政書士が許認可申請手続や届出手続の付随業務として
作成し添付することのできる決算書(財務諸表)の例
1.建設業許可新規申請
2.同決算変更届(毎年)
3.建設業許可更新申請
4.経営事項審査申請
5.測量及び建設コンサルタント業務入札参加資格審査申請
6.物品購入契約等に関する一般競争指名競争参加資格審査申請
7.政府系融資申し込み申請
8.金融機関資金借入申込書
9.宅地建物取引業免許申請
10.医療法人設立申請(収支予算書)
11.幼稚園法人設立申請(収支予算書)
12.NPO法人設立認証申請(収支予算書)
13.学校法人設立認証申請(収支予算書)
14.NPO法人会計報告・都道府県ないし内閣府へ(毎年)
15.宗教法人設立申請(財産目録、収支計算書、収支予算書)
16.宗教法人主務官庁への会計報告(毎年)
17.自動車運送取扱事業登録申請(資金計画表、事業収支見積書)
18.運送会社の主務官庁への会計報告(毎年)
19.開発行為許可申請(資金計画書)
20.林地開発許可申請(資金計画書)
21.各種組合設立認可申請書(収支予算書)
その他、、、
更に行政書士は、地方税の一部の税務が可能
■税理士法第51条の2
行政書士は、行政書士の名称を用いて、他人の求めに応じ、
ゴルフ場利用税、特別地方消費税、自動車税、軽自動車税、
自動車取得税、事業所税その他政令で定める
租税に関し税務書類の作成を業として行うことができる

行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記1
773レオナルド:2009/12/23(水) 01:43:28
君達は自由主義と言うものが解っていないんだな。
あなた方は資格の国家に保護されて生きようという思想がどこかにある。
そうじゃなくって自分の考えを実現するために資格を選ぶ考え方を持ったらいい。
要するに、資格の為に自分を変えるのではなく、自分の考えに合った資格を選ぶ、・・・という。
         ロン
774名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 19:38:18
エル・エーは俺の周りでも評判悪い。
775レオナルド:2009/12/25(金) 16:38:51
行政書士のレベルの低さには驚かされる。
プライバシーの権利、個人情報保護法も知らんのか?
       ポン
776:2009/12/25(金) 17:15:32
たしか、おまえも行政書士だったよなぁ?
777レオナルド:2009/12/26(土) 10:05:02
そうさ俺も行政書士、レベルがひくくって、・・・それがどうした。
そもそも20ではきちがいが叫んでいる、本人に聞いたら、やり方教えてくれた。
しかし、あんなことも知らないのか?そして恥ずかしくないのか?

オーバーステイ、入国拒否期間を1年に短縮する方法知ってる?
知らないと申請取次としては失格だぞ。
       以上
778:2009/12/26(土) 10:30:28
ここに逃げ込んだかww
779レオナルド:2009/12/26(土) 11:47:24
もう、きちがいは相手にしない、あんたあの連中見てどう思う。
「その人」はアドレスとニックネーム=ペンネームを自分に貸与している、しかし、偽者が横行し。
本人の名誉を毀損している。
行政書士って法律を破るための、他人の名誉を毀損する資格だったっけか?
「その人」は何人も入国拒否帰還を1年に短縮している。
あの男はそんなことも知らんのか、自分達同僚はいつも教えてもらっているやり方を。
       以上
780名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 12:20:11
アドレスとニックネームの貸与って、それ何ですか?
781レオナルド:2009/12/26(土) 13:10:15
出てくるな、知恵遅れには説明しない、説明したってどうせ理解できないだろうが。
       以上
782レオナルド:2009/12/26(土) 13:12:45
著作権は昔文化庁に高校の京都大学卒の先輩がいて連絡したら「良い所にかけてきた、行政書士会に打ち合わせをしたいと思っていて、
来てくれ。」と言われ行政書士会に報告したら、「著作権法は自分達の仕事じゃない。」と言い
文化庁は頭に来て弁理士会を呼んで法律を改正し、彼らとプログラムの登録関係の打ち合わせをやったみたい。
そう、あなたのおっしゃるとおり、著作権は行政書士の純正業務であるはずだ。
ただし、彼らは詭弁で認めないだろうが、1年以上相手を待たせている、文化庁の判断は妥当だったと思う。
チャンスを逃すどころか「聴聞代理」に見られるように至らんことをする傾向にはある。
弁理士会としてはたまげただろう仕事が減っているときに、「これは行政書士資格でも取ろうか。」て言っていたんじゃないのか?
「それは行政書士の仕事なのではないのですか?」この点文化庁も催促したみたいだ行政書士会に、私も打診した、はっきり「行政書士とは関係ない業務」と
言い張った、私も確認している。
弁理士会としては棚から牡丹餅、人生に一度あるか無いかの大行事、生きてた甲斐があった、・・・という世界で。
どう考えたって行政書士の独占業務、「良いんですかい、なんか後から文句言われるんじゃないのかな?」
「良いからつまんで、彼らは自分達とは関係ない、やりたくないと言っている、設けさせてあげるから、・・・。」こんな
感じかな。
第一文化庁職員は行政書士の実務経験はついても弁理士の実務は、・・・・つかないんじゃないのかな?

783名無し検定1級さん:2009/12/26(土) 14:17:23
真っ赤なウソつき
784レオナルド:2010/01/02(土) 09:15:04
良く調べたほうが良いんじゃないのかな?
本当なのではないのかな?      以上
785名無し検定1級さん:2010/01/02(土) 22:52:08
んあ
786レオナルド:2010/01/08(金) 10:43:26
今、行政書士をやめろ、転職しろと言うコンバートが凄い、七士業が本気で潰したがっているみたいだ、気持ちもわかる。
今までの行政書士があまりにレベルが低すぎて、こんな連中と一緒にされるのがいやなんだろう。
オレもたまらん、限界に来ている。
               以上
787名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 11:54:11
行列のできる「行政」相談所=行政書士

産業廃棄物の最終処分場の許認可、海底や河川敷の土砂採取許認可、温泉掘削許認可、井戸の掘削
大規模店舗立地法の大型店舗、スキー場、ゴルフ場、リゾート開発許可、、、、、
大型事業の許認可を取得すると大金になる事も、しかし申請事体が難しいので素人さんでは到底無理。
例えば河川敷の土砂を採取、河川の流れが変わってしまう様な場合は自然災害発生の危険がある。
スキー場はどうか、木を伐採して山崩れが起こったら大変です。
井戸を掘るのはどうか、地下水の流れが変わりますよ、地下水を汲み上げすぎると地盤沈下が起こります。
基本的にこういう類の開発の許認可は非常に難しい、、申請書も電話帳の厚さのものが必要です。
土砂災害の警戒区域などは、都道府県の条例に精通している必要もありますので
単に六法全書を暗記しているだけでは行政書士は勤まりません。
こういった許認可の申請書を書くには地理、地形、土木、治水、環境等々の知識がもちろん必要です。
だから申請する側にも専門家が必要なのです。行政経験17年〜20年は伊達じゃない。
行政書士は弁護士、司法書士と比較されることも多いのですが、弁護士や司法書士とは全く異なる資格です。

悪質な企業は下記の例の様な悪事を働くこともあります
行政法を守らない悪質な土砂不法投棄の例
http://www.pref.kanagawa.jp/press/0804/030/index.html

行政書士は存在する事自体に既に意味があり、
行政法とは暮らしの為の法律であり、常に守らせなければ住民の暮らしが脅かされます
行政書士は街の法律家であり行政家なのです。

一度は専門の行政書士事務所においでませ。
788レオナルド:2010/01/08(金) 13:00:23
おお、お仕事頑張ってください。          以上
789レオナルド:2010/01/08(金) 20:39:43
違法行書を排除しましょう、間違って行政書士に入ってきた連中よ、・・・悪魔祓い。
        続く
790レオナルド:2010/01/08(金) 20:41:13
今、行政書士は「カバチタレ」というマルキストの攻撃を受けています。
彼の、史的唯物間は勘違いの典型、あれは偽ユダヤ人固有の世界観です、我々は違う。
        以上
791名無し検定1級さん:2010/01/08(金) 21:07:17
>>787 >大型事業の許認可を取得すると大金になる事も、しかし申請事体が難しいので素人さんでは到底無理。
そんな開発事業は行書では無理ですね。開発業者等がいますから行書の出番なんか
ありません。都市計画法をはじめとする行政法規なんか行書はど素人ですから
>行政法を守らない悪質な土砂不法投棄の例
この事例にしても、六価クロムについての詳細なんか行書はわからないだろうね。
最低限公害防止管理者・環境計量士等の知識がないと、行政サイドや業者サイドに
行書が出て行っても相手にもされないだろうね。何も解らず行政関係の手続きは
すべてやれると思うその常識の無さが哀れだよ。
>行政書士は街の法律家であり行政家なのです。
という嘘は言わないことだね。所詮、専門性のない行政手続の代行が行書の本来
の業務です。全権を委任された代理業務はできないし、監督官庁である都道府県も
そんな過大な期待は行書にはしていません。ただ、国民の皆様と専門性のある
他士業様に迷惑をかけないように黙々と業務に励んで欲しいと思っているだけですよ。
792レオナルド:2010/01/08(金) 23:53:08
まあ、私は折衷的意見です。
私は最近県の公害等調整委員会と仲良くやっています。
しかし、環境省の大気汚染、・・・何とか士を取んなさい、・・・と言われます。
それと経済産業省とは独立行政法人中小企業基盤支援機構と仲良くやり地元の九州大学の理科系の教授と仲良くやっています。
福大教授より九大教授の方が頭が低く話しやすいです。
衛生工学衛生管理者の免許行政書士と組み合わせれば結構広いですよ、活動範囲が・・・。
             続く
793レオナルド:2010/01/09(土) 00:00:14
そして、おっしゃっている通りです。
理科系は「縦割り行政」の宝庫です、ここは実は行政書士のジェネラリスト的要素が求められているのです。
経済産業省からは経済産業省の資格を取りなさい、・・・と言われます。
しかし、そう六価クロムは経済産業省でも国土交通省でも、厚生労働省でも同じであると考えます。
あなたの行政書士は単独では行えないという意見には賛成ですが、行政書士はここができないと言う意見には反対です。
まず、行政書士は司法の方を向いていて、環境省の簡単な資格でも受験させるように指導するべきです。
頭を冷やす必要があると思います。
ここは個人差があります、行政書士と言っても中卒から理科系の大学院まで出た人がいるのですから、
できる分野は決まってくると思います。
私は大学を卒業して専門を持つ人しか開業してはいけないと考えます、意味が無いです。
私は経済学部出身で財務省・内閣府金融庁、そして一部上場企業出身で経済産業省と仲が良いです。
         以上
794レオナルド:2010/01/09(土) 09:19:27
もう一つ、行政書士会はまた、失態やらかしています、今度はポスターに「スペシャリスト」と
謳っています、行政書士はスペシャリスト資格ではありません、専門は個人個人が得るもので、行政書士はジェネラリストです。
この思考の根底には劣等感があるのです。
自分の劣等感が資格で消えると勘違いしている連中がとんでもないことをやらかします。
行政書士のこのジェネラリスト的要素が今重要視されているのです。
国民も気がついてくれるよいつか、・・・。
だから、行政書士は大学で何を選考したか、出身会社はどこかが重要になります。
特に、最初は入社した会社は重要です。
この行政書士資格は最低条件であり、免許皆伝ではないのです、とっても何も変わらない、最低条件です。
しかし、条件です、・・・。
             以上                    
795名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 09:42:12
自由な参入を阻む「最低条件です。
しかし、条件です、・・・。 」
参入障壁です・・・・・

             以上  
796名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:05:18
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
ネコ .......................................................................... 0.1%
行政書士 .......................................................................... 0%  ←注目!

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士になんか相談しません。相手にされてません。(笑)
797名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:13:27
>>792 >衛生工学衛生管理者の免許行政書士と組み合わせれば結構広いですよ、活動範囲が・・・。
全く意味がわからない。衛生工学衛生管理者というのは衛生管理者の一つです。それも
監督署管轄。まさか、それで労働衛生コンサルタントのまねごとでもするつもりなのか?
コンサルタント+行書ならば、業務展開できるが、衛生管理者は企業との雇用契約で
成り立つもの、コンサルタント等のような外部委託はNG。作業環境測定士ならば、
可能かもしれんが、レオが衛生工学衛生管理者と行政書士と組合せで業務展開して
いるとすれば、何らかの違法行為があると思う。
by 労働衛生関係等に詳しい行書・労務士・測定士等の複数保有者
798名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 10:48:04
そういう風に具体的に突っ込まれると
いつもレオは話題を変えてその件には
触れようとしないんですw
799名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:04:29
>>796

それ捏造資料だな、煽りにしてもソースに説得力なければ、ただのバカ

これだから何年経っても行政書士に合格しないんだろ
800名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 11:46:37
行列のできる「行政」相談所=行政書士

行政書士の専門は環境行政だけじゃありません、行政書士はジェネラリストだと発言するには
根拠があります。行政は範囲が広いのです。司法と対立する概念それが行政です。
例えば、大規模小売店舗立地法、この法律の1条になんて書いてあるか知っていますか?
1条「大規模小売店舗の立地に関し、その周辺の地域の生活環境の保持のため、大規模小売店舗を設置する者により
その施設の配置及び運営方法について適正な配慮がなされることを確保することにより、小売業の健全な発達を図り、
もって国民経済及び地域社会の健全な発展並びに国民生活の向上に寄与することを目的とする。」
また第十条「第五条第一項、第六条第二項、第八条第七項又は前条第四項の規定による届出をした者は、
その届け出たところにより、その大規模小売店舗の周辺の地域の生活環境の保持についての適正な配慮をして
当該大規模小売店舗を維持し、及び運営しなければならない。」
このように書かれています。
行政書士は大規模小売店舗の届出を業とすることができます。そして、この法律には
届出をした日から二月以内に、当該届出に係る大規模小売店舗の所在地の属する市町村
(以下単に「市町村」という。)内において、当該届出及び第五条第二項
(前条第三項において準用する場合を含む。)の添付書類(第四項において「届出等」という。)
の内容を周知させるための説明会(以下この条において「説明会」という。)を開催しなければならないとあります
もちろんこの説明会を行政書士が主催することも可能です。
弁護士と行政書士の違いは、行政書士は単に依頼者の弁護をする仕事では無いと言うことです。
行政がなぜこのような法律を作ってまで地域社会経済を守ろうとするか、勘の良い人ならお分かりですね
大規模店舗が近くにできると、人、物、金の流れが変わります。周辺の商店街が寂れてしまうこともあります

このように行政書士の仕事は地域社会に多大な影響を与える仕事でもありますので
単に六法全書を暗記して法律に詳しいというだけでは勤まりません。
行政によって、地域社会にどのような影響が及ぶのか、広い視野で物事を見る力が要求されます

大規模小売店舗立地法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO091.html
801名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:35:17
>>800
>行政によって、地域社会にどのような影響が及ぶのか、広い視野で物事を見る力が要求されます

影響を判断した結果、どうするんだ? 
依頼を断るのか、計画の変更を提案するのか? 
行政書士の提案など業者は相手にしないんだがw
802名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:36:27
>>800 >行政によって、........広い視野で物事を見る力が要求されます
行書って、法的担保も業務専門性の担保もないのに、短期・簡単な研修会や
勉強会で専門性をアピールするしかない可哀想な存在なのです。専門性を
主張するならば、それなりの専門士業試験に合格して登録等しているか、
大学院等修士か博士号でも取得してください。5択等の試験でそれも60%
の正解率で合格できるという検定試験程度で、それも登録に難の実務経験等も
要求されない。全くのド素人でもなれるのです。行書有資格者は500万人を
遙かに超える現実は誰でも行書になれるクズ資格ですね!
803レオナルド:2010/01/09(土) 12:48:35
>>801へ国家公安委員会及び警察庁は意見を採用し道路交通法「欠格事由」の引き上げになったが。
内閣府は行政書士の経済庁設置の意見を採用し、消費者庁を作り。
今回、財務省管財課は意見を受理し、・・・・まだどうするかはっきりしていないが、どこが聞かないんだ?
       続く
804名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:56:26
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)

「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある

知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない   ←(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない   ←(笑)(笑) ここ笑うところ
805名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 12:56:37
>>801
周辺住民の意見を聞いて業者に修正案を提示するのが行政書士でしょう。
もちろん、地域住民の反対が多いなら
行政指導が行われる可能性もありますので
業者も、無闇に意見を聞かずに事業を進める訳にもいかないでしょう

弁護士はどちらか片方のクライアントの弁護に回る立場ですが、
行政書士は最初から公正中立、説明会の結果は行政書士の報酬とは関係がない
行政書士はどちらか一方の側に肩入れして交渉する訳でもないのです。

大規模店舗立地に関しては弁護士よりも行政書士が向いています
なぜなら、強引に事業を進めた結果は地域住民の生活に影響が及ぶからです
この点が、弁護士との大きな違いです。
もし弁護士が説明会を取り仕切ったらどうなるでしょう?
弁護士はクライアント業者、大規模店舗側の言い分を熱弁するでしょうが
それはある意味において地域住民の利益を無視している事にもなります。
地域商店街にとっては大規模店舗が近くにできる事に影響があることもあります

事業開発には公正中立である行政書士資格が向いているのです。
806名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:17:18
行政書士に依頼する遥か前段で相当のリサーチとアンケート調査は行っている。
届出前後の行書の力量よりも企業の内部プロジェクトの方が圧倒的に優れている。
807名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 13:25:04
アホだね。いくら計画が企業内部で用意周到に練られたとしても
地域住民意見を聞いて社会調和を図る必要はどうしてもあるのだよ
大規模小売店舗立地はその要請が法律に書かれている

行政書士徽章、秋桜(コスモス)
行政書士の徽章が意味する事は、このように説明されている

行政書士は社会調和を図り、誠意をもって公正・誠実に職務を行うこと

弁護士は一クライアントの側に立って法律論で争う事を前提にした「紛争」の資格だが、

一方、行政書士は争いではなく「調和」がその精神だ、まあ、バカには判るまい
808レオナルド:2010/01/09(土) 13:52:09
考え方に偏りがある、行政書士は行政手続法・行政不服審査法を報酬を得て行うジェネラリストだ。
原則全ての行政手続きに及び、例外はある。
専門的な分野は専門家に頼むよ。
     続く
809レオナルド:2010/01/09(土) 13:55:48
次に、衛生工学衛生管理者は第一種衛生管理者の仲間じゃないぞ、衛生管理者の仲間だぞ。
しかし、第一種衛生管理者よりはるかにレベルは上だぞ。
労働衛生コンサルタントは労働衛生コンサルタントが何社も顧問契約を結べるのに対して、衛生工学衛生管理者は1社しか、
顧問契約を結べない。
前の社会保険労務士は、専任と選任と非選任の違いがわからなかった。
      以上
810レオナルド:2010/01/09(土) 13:58:39
例えば、環境省の公害何とか士が一般通常人を禁止するのは「合理的差別」だが
労働コンサルタント(衛生工学衛生管理者)や技術士の介入を禁止するのは不合理な差別なのではないのかな?
問題は専門性なんだよ、衛生工学衛生管理者は理科系の大学卒業後管理職5年が受験資格とされている。
しかし、試験はほとんど通る。
        リン
811レオナルド:2010/01/09(土) 14:00:46
自分は経済が専門だから財務省や内閣府金融庁、経済産業省がテリトリーになる。
私の場合、経済学が専門で、これで相談料取ったら違法だから行政書士だと行政に関する相談で報酬がもらえる。
そして、この継続的相談業務が顧問契約なのさ。
                       バーイ
812名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 14:49:34
>>810 >衛生工学衛生管理者は理科系の大学卒業後管理職5年が受験資格とされている。
衛生工学衛生管理者には試験はない、受講のみで免許獲得できるよ。受講資格には
@大学又は高専において工学又は理学に関する課程を修めて卒業した方
A第1種衛生管理者免許試験に合格した方  等(詳細は省く)があるが、
>大学卒業後管理職5年が受験資格 そんな条件はないよ。
労働衛生コンサルタントの受験資格でも、大学・専門学校卒業後5年以上衛生の実務
が必要である旨等(詳細は省く)があるだけよ。
>>809 >第一種衛生管理者よりはるかにレベルは上だぞ。 レベル云々の問題ではないよ。
>衛生工学衛生管理者は1社しか、顧問契約を結べない。
そんなこと、聞いたこともないし、法令・通達等にも見たことがないよ。コンサルタントは
金にならないと嘆いている人が多いよ。どっちかと言えば作業環境測定士で作業環境測定
でもやっている方が金になるね。
813名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:14:35
>>807
>地域住民意見を聞いて社会調和を図る必要はどうしてもあるのだよ

どうしてそれを行政書士に頼まなくちゃいけないんだ?
アホはおまえだ、バ〜カw
814名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 15:30:53
衛生工学衛生管理者とは?
衛生工学衛生管理者とは、有毒ガス、蒸気、粉塵などが発生する作業場で、
作業環境を改善するための衛生工学技術の知識を用いて、点検、改善指導等を
行う衛生工学の専門家です。

その他情報
難易度は? : やさしい。講習+終了考査で取得できます。
就職は? : 林業、鉱業、建設業、清掃業、製造業、自動車整備業、
機械修理業など。常時30人以上の労働者が作業に従事している現場には、
衛生責任者をから選任することが義務づけられているため、職場でのニーズは高い。

仕事内容は?: 有害ガス、蒸気、粉塵などを発散する作業場で作業環境の点検、
        改善指導、職場の記録の整備などを行います。
815レオナルド:2010/01/09(土) 16:36:33
まず、こういうときは自分から謝る、大卒以上実務5年は確かに、労働衛生コンサルタントだった、・・・。
しかし、>>814は労働安全コンサルタントの事じゃないのか?
基本的には、じん肺や原子力も入っている。
衛生工学は労働者のため、労働者を守ろうという旧労働省の並々ならぬ努力が感じられる。
じゃあ、住民と労働者を守るのとはどう違う、・・・・同じだろう、
君の言う六価クロム、労働者と一般市民とでは違う物質なのか?
そう言う事を言っているのよ。
しかし、環境何とか士、労働衛生コンサルタントより難しいのか?良く医者が落ちているぞ、・・・。。
       以上
816名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:24:39
話が微妙にずれている
817名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:35:06
>>813
正直に認めたらいい、バカだから理解不能なんだな?

>どうしてそれを行政書士に頼まなくちゃいけないんだ?
それについて回答してやろうか、、、

地域住民に説明会=民主的な手続の要請
説明会には公正中立な立場の人(行政書士)が加わったほうがより公正な議論が出来ます
地域住民の反対を嫌って穏便に開発事業を推進したい事業者は
弁護士ではなく、自然に行政書士に依頼する事になります。

なぜなら弁護士は司法の為の資格であって、民主的な意見を取り纏める資格ではない。
具体的には弁護士は双方代理が禁止されてはいませんか?(弁護士法第25条)
弁護士が業者の依頼を受けた場合、その弁護士は中立で居られるのですか?

例として
リニア新幹線を南アルプスを迂回させるかどうかという議論があったとする
最終的には行政判断だが、この行政判断には民主的な手続きが必要になる
もし、南アルプス迂回案が民主的に選択される議論の段階で
山梨県と長野県の双方の住民が弁護士を立てて争ったとしたら、
社会調和も民主主義も糞もないだろう。

要するに行政手続段階では弁護士ではなく行政書士が適任
818名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:43:18
>>816 >微妙にずれている
微妙どころか、大きくずれている。レオを持病が再発したみたいでね。
うつ病というよりかは、総合失調症だめ。それに認知症も併発している。
すっかり、障害者になっている。
>814は労働安全コンサルタントの事じゃないのか?
衛生工学衛生管理者のことだよ。レオも持っていると言うけど、認知症か
精神障害ですっかり忘れているようだね。
>しかし、環境何とか士、労働衛生コンサルタントより難しいのか?良く医者が落ちているぞ、・・・。。
医師が労働衛生コンサルタントは科目免除等で無試験で講習だけで登録可では
ないの?? 保健衛生の区分だけどね。
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikakueisei.htm を参照しろよ!!
>しかし、環境何とか士、労働衛生コンサルタントより難しいのか?
環境計量士のことか、それとも作業環境測定士のことか、俺はどっちとも持って
いるが、労働衛生コンサルタントはほしいと思わないので興味はないよ!
819名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 17:57:16
>>817
弁護士に依頼するとは書いてないんだが・・・

>説明会には公正中立な立場の人(行政書士)が加わったほうがより公正な議論が出来ます

住民は企業側の人間と見ている。因みにその行政書士はボランティアか?
820名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:16:00
>>819
ボランティアな訳ないだろう?当然に日当頂きます。※成功報酬ではない事に注意
説明会では行政書士はそもそも、熱弁振るう訳ではないので、
弁護士である必要は全くありません
説明会での行政書士の主な仕事は行政手続の概要についての説明です。
その街の行政と条例等の行政法に精通している必要はあります

弁護士・・・双方代理禁止
議員・・・贈収賄等の汚職
公務員・・・贈収賄等の汚職

したがって、必然的に、
法律と街の行政に精通し中立な立場の人間=行政書士
が専門家として説明会に同席する訳です

説明会が穏便に進むのなら業者は喜んで依頼するでしょう
821名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:26:37
>>815
作業環境測定士の講習の事だろ?
医者はガスクロとか分析機器を日ごろ扱わないし
修了試験は7割以下だったら容赦なく落とす。
822名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 18:31:01
>>820 >法律と街の行政に精通し中立な立場の人間=行政書士
これ以上のほらは、自称「街の法律家」の他に見たことがないな!?
「法律と街の行政」????? 簡単・低レベルな初級法務検定試験に
合格しただけで、登録に何の実務経験も不要。そして行書有資格者が
500万人を超える現実は、行書って誰でもなれるという底辺資格だね。
どこが精通し中立な立場の人間だ!!!(大笑)行書って無知なのか
結構妄想癖がある人が多いですね!
823レオナルド:2010/01/10(日) 01:57:07
まあ、ここは良い議論をしていると思う、しかし、まず行政書士会幹部の件は忘れろ、そのうち変わるさ。
今、幹部は高卒ばっかりじゃないのかな?
街の法律家もスペシャリストもアウト。
行政書士は行政手続に行政手続法と行政不服審査法を適用するジェネラリスト。
そして、心配するのは>>818、自分は労働衛生コンサルタントに関心はないのだろうだったら知ったかぶりするなよ。
実務は3年以上労働衛生コンサルタントに携わっている、あんた何年経験あるんだ?
実務ではあんたのような人間に悩まされている、暴力団の方がかえってさっぱりしている。
作業鑑定士は独立した分野で、あまり、実務とは関係ない?
労働衛生コンサルタント(衛生工学衛生管理者)は行政書士と組み合わせると社会保険労務士よりはるかに良い。
        続く
824レオナルド:2010/01/10(日) 02:01:52
そして、資格バカな面がある、例えば、衛生工学衛生管理者が講習だけならば、もし簡単ならば取ったら良いじゃないか?
実務がつかないんだろう?知っているよ。
この資格の難しさは、なかなか実務家として採用してくれない、事業場が少ない。
従ってこねも実力のうち、そこに難しさがある。
衛生工学衛生管理者はなかなか専任にはなれない、そして理科系大卒以上5年の実務は衛生工学に関してだから、・・・・実務がつきにくい。
そう書けよ。
おれは持っているんだよ実務経験を、これが財産なのさ、苦しかったが。素直さが無い。
         以上
825レオナルド:2010/01/10(日) 02:02:54
ちゃんと労働基準監督署登録もあるぞ、・・・・へっへっへ。
       ロン
826レオナルド:2010/01/10(日) 02:28:10
>>822さんは、良いところをついていると思いますよ、行政書士資格は司法試験始め司法系の資格と違って、
国民会免許、誰でも取れる、しかし、完全な自己責任、破滅する人間アリ、刑務所に行く人間アリ。
例えば、行政書士は大学の法学部政治学科が好ましい、また経済学部経済学科の人間が望ましい、・・・・。
その他は開業してはいけないとは言わないのさ。
そして、大手企業出身者が望ましい、・・・・。
       以上
827レオナルド:2010/01/10(日) 02:31:55
>>820さんへ話を絞ったほうが良い、その見は経済学部経済学科出身で行政法に詳しい行政書士が携わったほうが良い、・・・。
ここには、高卒の行政書士、またニートでまともな会社に就職していない行政書士も対象になっている。
彼らに対する評価はあなた方の評価に委ねますよ、当たっている、いや間違っていない・・・・。
しかし、開業行政書士の中には、・・・・。こういう前提が必要。
       以上
828レオナルド:2010/01/10(日) 02:58:38
行政書士資格は運転免許と一緒、運転免許書持っていないと自家用車を運転してはいけない。
しかし、飲酒運転すると下手したら刑務所に行く、・・・・。
これ企業側から言うと行政書士資格持っていたって、大学出てまともな会社に勤めた人間で無いと雇わないのではないのかな?
サラリーマン出世コースから離れたら、この資格が無いと自分で自分の専門を磨いて生きていけない。
だから総務省には感謝しているさ、おれは無報酬で国民に「啓発」やっているんだぞ、恩返しにね。
           以上
829レオナルド:2010/01/10(日) 02:59:49
行政書士で、しょっちゅう衝突事故やっているのは高卒だろうが、レベルの低い大学出身者だろうが、・・・?
          以上
830名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 04:55:24
こいつどんだけ暇なんだよwwwしっかり仕事をして税金払いなさいwww

と学生の俺が言ってみる
831名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 08:28:54
>>829 >レベルの低い大学
西南学院大学もその一つだね! 
832名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 10:10:32
>>829
日曜日の深夜2時に公開オナニーしてる基地害行書。
常に高卒者を誹謗し、自身の自慢ばかりする滑稽な差別主義者。
833レオナルド:2010/01/10(日) 11:22:11
偏差値とは一般的に50以下を低いと言う。
行政は司法とは違うんですね、司法はいかに社会的身分が高くっても「法の下の平等」なんですね。
しかし、行政はここに「合理的差別」を施す。
従って、行政書士は大学・大学院・そしてまともな会社に就職した人間が圧倒的に有利さ。
差別に合理性はある。
           以上
 
834レオナルド:2010/01/10(日) 11:23:41
オレの出身の一部上場企業の取締役は大学を卒業してはいなかった。
しかし、行政書士の世界では違うんじゃないのかな?
                       以上
    
835レオナルド:2010/01/10(日) 11:31:10
差別がいやなら大学卒業していないのであれば行政書士に入ってくるな、・・・開業するな。
行政書士は私法系ではない公法系のジェネラリストだ。
君達の大学には行かないが先生と法律家として認められたいというめちゃくちゃな行動が社会の反発を招いていないか?
世の中なめてないか?
合理的差別だと思うが。
           以上
836レオナルド:2010/01/10(日) 12:04:46
高卒と言われるのがいやなら違う職業を選んだら、ほかに仕事はたくさんあるよ。
      以上
837名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 12:41:05
キチガイ消えろ(^-^)/
838レオナルド:2010/01/10(日) 13:37:16
無理なことをぶつけて、違法行為を繰り返し、社会に迷惑をかけるんだろうが。
自分の合った世界で生きろ、ここはお前らの来るところじゃない。
        以上
839名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 13:38:35
低レベルな大学を出たくらいで、高卒云々と上から暴言を吐くのは
いかがなものでしょうかね!?私立大学って慶応・早稲田等以外の大学って
どれも変わらないと思っているよ。おいらは貧乏人だったから、国立しか
行けなかった。でも、推薦で慶応は行けていた。
840レオナルド:2010/01/10(日) 13:42:05
お前、年いくつだ、大学はそれなりの大学を卒業していれば良いと思う。
問題はどこの会社に就職してどのくらいまで行ったかだろう?
そこから資格の問題が生じると自分は思うけれどもね、それからの頑張りで大きく人生違ってくる。
大学出ていなくってもと言う人で一握りの人は成功しているが、・・・・現実は厳しいよ。
       以上
841レオナルド:2010/01/10(日) 13:47:49
考え方が極端だ、極端すぎる、あんたは自分の揚足を取っているが、じゃあ、早稲田・慶応意外の私学は変わらないらない、
と言うのであれば、東京歯科大学との違いがわからんか?
慶応は経済学部はオレ落ちたよ、しかし法学部・商学部は・・・文学部は落ちていたかもしれないな?
法学部がこんなに難しくなるなんて、・・・しかし、問題は何を勉強してきたか、なのではないのかな?
      以上
842レオナルド:2010/01/10(日) 13:49:37
今、高卒で行政書士資格とって開業したら良いよとか、大嘘を教えるのではなく、
大学に行って「専門」を身につけてから開業しろと言ってあげるほうが親切。
言っておくが「士」業は自由業の世界。
           以上
843名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 18:30:51
お金取れる占いの資格ってあるんですか?
844レオナルド:2010/01/10(日) 19:06:47
取れない資格って、あるのか?
             以上
845名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:52:13
水曜日に技工士の面接行ったのね。もうこれで80数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けない新宿駅近くのところだったんで、父親が仕事を
休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に父を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう38だろ?」
「歯科技工が出来るっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。 用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると父は面接には触れず、「また明日から寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のまま都庁近くのメシ屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら父親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、下向いていろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
父親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
846名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:53:41
特上カバチのテレビドラマ放映でまた行政書士ブームが来る
かっこいいからな
847名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 22:54:51
>>821
その通りですね、あなたに同意します。
848レオナルド:2010/01/10(日) 22:59:14
>>845さん頑張ってくれな、自分もかっこよく振舞っているけれども、そんな時期はあった、かつて。
しかし、いろいろ、知恵を働かせたね、この仕事選んだのもそういう時期よ。
苦難は幸福の門、そうしてこそ本当の血の通った人間になれる。
良いこともあるさ、きっと。
             以上
849名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:01:21
新日本プロレスの管林社長は新日本プロレスのアルバイトから正社員になり、
営業部に配属され、とんとん拍子で出世して、営業部長になり、
ついには社長になった。
まさにジャパニーズドリームだ。
850名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:02:20
「特上カバチ」って「行列のできる法律相談所」の裏番組でやるのかよ
行政書士VS弁護士じゃねえか
これは負けた
851名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:05:01
>>843
あります
占いの世界も厳しいです
852名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:09:38
853名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:10:28
行政書士がJリーグなら、司法書士はセリエA
レベルが違いすぎ
854名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:12:53
>>844
今から弁護士になれるならなってみろや!
855名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:15:38
社労士試験みたいに、合格して登録しても、単に「社会保険労務士」と名乗れる
だけがメリットだけの、無意味な試験にチャレンジするのは、あきらめましょうよ

社労士本試験は、資格の大原をはじめ、TAC・LECなど資格学校に通学・模擬試験を受験された方ならお分かりですが、
社労士の法制度や概要など一般論の抽象的な世界の知識を学んでいるか、確認・判断するための試験で
あるのです。
856名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:16:14
>>845
このコピペ母親だったよな
父親にする意味あるの?
857名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:18:31
カバチタレの深津ちゃんは可愛すぎた
掘北真希には超えられない
858名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:20:06
レオナルドはニート
859レオナルド:2010/01/10(日) 23:27:08
自分は自分にあった仕事に就けたのは同じ38歳だった、確か来年から厄年3年だぞ。
それは、・・・易者の易だった。
行政書士って正直言ってなんか解らなかった、しかし、開業してやっと意味がわかった。
自分は高校のときに17歳だったか、同級生から「お前はおまわりさんに向いている。」と
言われて、そのときはからかわれたのか、・・・と思っていたが、当たっていた。
警察官になっておくべきだった、・・・。
今の仕事はそれに近い、人間には運命・宿命と言うものがある。
参考にしてくれたまえ。
しかし、自分の事を一番良く理解してくれている幼馴染の言葉を聞けないものだ、いやむしろ逆をやりたがる。
自分もさすがに38歳になると、・・・・素直になったよ。
あなたには正式に「レオナルドの日記」シリーズを読むことを認めます。
仕事が決まるまで勉強でもしてくれ。
                 以上
860レオナルド:2010/01/10(日) 23:33:00
だから、自分は就職相談なんて絶対信じない、・・・「易」。
ちなみに、井上陽水は「探すのをやめたときに見つかる話もよくある話で、踊りましょう、夢の中へ、行ってみたいと
思いませんか。」と歌っている。
歯科技師の技術を使って何か出来ないか?
                      ヒント
861名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:38:54
今日、図書館で探して欲しい本があったので司書に聞いた
元々、別の図書館ではあったけど非常勤で司書してたので、その図書館にも知人は多く、よく本を探して欲しいと言うと冗談で
「自分で探したら」
とは言われていた
が、今日、依頼した人は知らない人
なのに
「あ〜それはそちらで探して下さい」
と言われた
冗談言い合っている時、よく見かけた人だが、全く知らない人
それだけにカチンと来たので、
「自分で探して見つからないから聞いているんだけど」
と探して欲しいものとは違うものを検索させることに
「フビライ」を漢字で書いて検索させました
案の定、全くヒットせず司書あたふた。後ろは長い列が出来、だんだん涙目に
そこに別の司書が飛んで来たと同時に
「後ろの人に迷惑だからもういいです」
とその場を後にした
ちなみに探してもらいたかった本は自力で見つけた
862名無し検定1級さん:2010/01/10(日) 23:48:19
行政書士は悲しいな
悲しみの戦士だ
863名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:00:41
>>860
歯科医師の技術でフィギュアを作れるよ
それも一体数万円で売れるようなアートさ
864名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:02:00
「動揺してしまった」 80歳女性を轢き、遺体をボンネットに乗せたまま7キロ走破した23歳女を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263122155/

彼氏が降臨しとる
865名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:03:43
レ、レオナルドー!
866名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:08:10
医師国家試験は合格率90%だけど
お医者さんは賢いよw


行書は合格率9%だけど
ものすごく馬鹿だよw


なぜかな?w
分かるかなw
無理だろねw
867名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:12:04
すべてが終わった、田舎に帰ります
868名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:13:35
>>866
それは比べられないよ
医者の勉強ができても行政書士の勉強ができない人もいる
869名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:14:48
森田公一の青春ベ ストテンを聴きながら、行政書士の資格受験の対策をしたものです
870名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:16:33
いーよ
871名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:18:14
年末年始休みがないという人に対して、「正月前後休めない仕事って想像もつかない」って…。
どんだけ視野が狭いんだよ。
電車もバスもタクシーも動いてるし、電器屋だって開いている。
お前のレスのちょっと上に「福袋買って来た」ってレスがいくつかあっただろう、
SCだって開いてるんだよ、自販機で売ってるとでも思ってんのか。
旅館やホテルはいつもより忙しいだろう。遊園地やテーマパークももちろん。
テレビだって出る人はもちろん裏方がいないと放送も出来ない。
バカじゃねーの。
872名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:21:59
落ち着きましょう
行政書士のプライドを持ちましょう
873レオナルド:2010/01/11(月) 00:40:01
まあ、行政書士は大学の政治学科・経済学科の人間が受験したら90%以上でしょう合格率が。
そういうことよ。
         以上
874名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 00:44:25
やっぱりねえ、行政書士でメシ食ってる人間が本物ですよ
簡単になれるとか言ってほしくないです
875レオナルド:2010/01/11(月) 09:42:25
しかし、本当に行政に関する手続で報酬で生活しようと思ったら、試験なんて、おれは合格してから受験勉強した。
行政書士法ってこういう法律家って、教えてもらった、イソ業の時に。
そしたら講師の話しが来た。
何気なく話しているが意味がある、真剣に職業選択の自由を考えてほしい、医者が全く専門外の行政書士試験なんて受験するか。
良く、司法書士受験生が行政書士試験に合格して問題児になっている。
みんな、真剣に自分に何があっているか職業について考えてほしい。
割の良い仕事ではなく、自分に何が向いているかを。
         ピョン
876名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 09:46:55
こつこつと苦労して恥をかきながら覚えた仕事は自分のものだ。
それを専門と言ってはばからない。
他人の持っている資格や仕事振りをとやかく言う前に自分の頭のハエを追えや。
877名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 09:56:01
>>875
>良く、司法書士受験生が行政書士試験に合格して問題児になっている。


kwsk
878名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 11:06:21
マジレス致しますと
行政書士は、資格合格とは別に専門性を付加してあげないと使えない資格ですねん

市役所にも戸籍住民課、土木課、農政課、上下水道課、、というように専門部署がありますでしょう?
ここで何年議論して頂いても結論は同じなんですね。
行政書士で食えないという人はまず、何の行政の専門家になりたいのか
もう一度よく考えて見ましょう

   __________
   |  |  |  |  |  |
   |警 |土|農|戸|著|  ・・・・・専門性
   |  |  |  |  |作|
   |察 |木|業|籍|権|・・・e.t.c
   └―┴―┴―┴―┴―┴

          +
 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 行政書士           |
  |  一般行政法         | ・・・・・一般性   
  |(行政手続法・不服審査法・・|
  |                  |
  |____________|

レオ様曰く、専門性・・・スペシャリスト、一般汎用性・・・ジェネラリスト
となりますね
879名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 11:18:56
行政書士の資格を持っていると一般企業の面接でも有利です
880名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 11:20:39
で、行政書士になる前のキャリアがものをいうんです。
学卒のど素人が資格だけ取ったって何もできゃしない。
専門はキャリアで決まります。
881名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 11:22:09
>レオナルド
小学生より器が小さいヤツにしか見えんな。

なんか…超ウザいし、マジむかつく。
882レオナルド:2010/01/11(月) 12:36:29
>>878->>880正解、ついでに>>881、みんなそう言う・・・。
専門を身につけましょう。
ちなみに弁護士さんもいっしょなんだぜ。
                      以上            
883名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 12:44:01
レオナルドはドラマのカバチタレは見てたのか?
見たことあるなら感想聞きたい
884名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 13:19:57
ドラマはドラマだよ。
あんなブローカーのような行書は現実にいない。
いつまでカバチの話なんかすんな!
885レオナルド:2010/01/11(月) 13:21:41
です。
   カン
886レオナルド:2010/01/11(月) 13:44:53
>>885、誰?
         以上
887名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 14:17:30
>>886 >誰?
レオ あなたの分身です。でも、あなたの分身ですけど、あなたより正常です。
あなたは..........                       異常。
888レオナルド:2010/01/11(月) 14:40:55
発言が怖いね、なにやらかすつもりか?
      トイ
889名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 15:09:12
ひとつこの世の悪を切る、ふたつなんだか判らない
890名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 15:33:27
>>887
レオは2ちゃんの中だけでする幹部役員の糾弾と仮想粛清予告で満足しているんだ。
具体的にアクションを起こす度胸など天と地がひっくり返ってもない。
また、誰かがそれを実行しようとした時は、真っ先に逃げ出して
「おれは関係ない」って叫ぶだろう。
そっとしてけよドン・キホーテをww
891レオナルド:2010/01/11(月) 15:43:19
あのな、反省を促すというのも一つの手なんだ、ばらすぞ、ばらすぞと相手に真理を与えるのも抑止の一つ。
しかし、そもそも・・・11では誰か知らんが全部ばらしやがった、彼ら開き直るだけだぞ。
        以上
892名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 16:33:21
野村証券のターゲットは俺みたいな高学歴だから
正しいマーケティングではあるが
しかし寂しいなぁ
あのよさが分からないとは
893レオナルド:2010/01/11(月) 16:38:27
あのな、知らないだろうという段階では効果はあるが、・・・しかし、公然の人間でいつ捕まってもおかしくない連中だから、
公表しても一緒だと思うがね。
            ルン
894名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 16:40:05
レオナルドから行政書士を目指す若者にエールを送ってほしい
895レオナルド:2010/01/11(月) 17:17:03
みんなの為に安月給でぼろくそ言われながら働く国家公務員を見て、ああ、自分も何かしなければ、・・・
と思ったら迷わず行政書士試験を受けてください。
偽善者がもっとも嫌われる、みんなのための悪役行政書士です。
         以上
896名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 17:18:26
JAL、ついに上場廃止か。
明日の株価が楽しみだ。
897レオナルド:2010/01/11(月) 17:18:30
おれも講師を3年やったが、自慢は受講生の目の輝き、合否はあるが、目の輝きだけは失わないで下さい。
          以上
898レオナルド:2010/01/11(月) 17:20:14
行政書士は他人から誤解され、儲からん仕事ですが、公共の福祉の為にやりがいがあります。
明治維新の坂本竜馬みたいな生き方ができて楽しい。
       以上
899名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 17:47:18
街でチンピラに喧嘩を売られそうになったけど、俺の胸の行政書士バッジを見て止めたようだ
あいつらは弁護士や行政書士のような法律家を恐れている
900名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 17:53:57
>>899 >街でチンピラに喧嘩を売られそうになったけど、
今時、そんなチンピラはいないよ。怖いのは行書のイチャモンだね。
ヤクザも結構利口なから、法律も守らなく何を言い出すか解らん行書
は避けるだろうな!自称「街の法律家」というカバチタレにヤクザも
おそれるだろうね。仁義が通用しない連中だしね。基地外の集団だし。
901名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 17:54:45
902名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:00:42
裁判員制度の盲点〜行政書士の逆襲

就職禁止事由(法第15条)・・・裁判員の職務に就くことができない人
・ 国会議員・ 国務大臣・ 国の行政機関の幹部職員
・ 裁判官及び裁判官であった者・ 検察官及び検察官であった者
・ 弁護士(外国法事務弁護士を含む。)及び弁護士であった者
・ 弁理士・ 司法書士・ 公証人
・ 司法警察職員としての職務を行う者

3.事件に関連する不適格事由(裁判員法17条)=その事件について裁判員になることができない人
1.審理する事件の被告人又は被害者本人,その親族,同居人等
2.審理する事件について,証人又は鑑定人になった人,被告人の代理人,
弁護人等,検察官又は司法警察職員として職務を行った人 など
4.その他の不適格事由(裁判員法18条)
その他,裁判所が不公平な裁判をするおそれがあると認めた人は,その事件について裁判員となることができません。

例)県警警部補Aさんが、この度めでたく退職となり
長年のキャリアを活かして警察告訴告発業務を業務の柱に行政書士開業
と相成りました、ある日、自宅ポストに裁判所から裁判員選任の通知が届いておりました
はて、オレも裁判員になれるのか?
くじ引きも当たったらしい、、やってみよう
「フムフム事件の内容は放火か、、
あ、こいつ知ってる、俺が警察時代に眼をつけていたヤツだ
ようし、コイツ怪しいことは知っていたがとうとう尻尾あらわしたか
情状酌量の余地もないだろう、出来る限り重い刑にしてやろう。」

慌てたのは、容疑者を弁護することになった新米弁護士、
「おいおい警察出身の行政書士が裁判員かよ、検察より手ごわいな・・・裁判官、異議あり・・・」
裁判官「認めません。」

こうして、裁判員になったAさんは長年の悲願を達成するのでしたとさ。
903名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:06:33
>>902 >あ、こいつ知ってる、俺が警察時代に眼をつけていたヤツだ
そのような事情があるのならば、裁判員には選任されない。それより行書である
ことで、訳の分からない法律論をうんちくするから、危険集団として忌避に似た
ようなことで外される可能性もなるね。
904名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:18:01
裁判員制度で裁判員に選ばれた時に行政書士の資格を持っていれば、一目置かれる
905名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:24:46
一目置かれたらどうなんだ?
906名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:27:13
>>905
尊敬されるし、仕事に繋がる
907名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:32:28
ttp://www.nishino-law.com/note/post_383.html
>平成21年5月21日に裁判員制度が開始されます。

>あいかわらず「教えてやる」 という姿勢で裁判員制度を解説する行政書士のホームページは多いですが、
>裁判員制度が開始されれば、行政書士自体が「素人席」にすわることになり、他の裁判員から
>「行政書士は法律家ではなかった」「我々と同じ素人だ」ということが露見します。

>できれば、マスコミも、はっきり伝えてほしいところです。
> 行政書士の法的無知のために、事件そのものをおかしくされてしまった人は結構います。



908名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:37:34
裁判員の中でしか粋がれない行書wwwwwwwwwwwwwww
909名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:40:34
俺は行政書士の資格を持っているが、弁護士と口喧嘩して勝ったよ
910名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:48:37
>行政書士自体が「素人席」にすわることになり、他の裁判員から
>「行政書士は法律家ではなかった」「我々と同じ素人だ」ということが露見します。

行政書士を素人として裁判員席に座らせるのは、
弁護士の首を絞めることになりはしないだろうか?

警察への告訴告発を業として飯を食べている業界が行政書士、
飯の種こそが警察、告訴告発の業界。警察への告訴告発を得意にしている行政書士事務所は山ほどある
法律に疎いかどうかは別として、行政書士は警察組織に最も近い士業団体。

行政書士が裁判員なら、どちらかといえば
被疑者に不利益が多いと思われる(重い刑になるのではないだろうか)

行政書士が裁判員になれることで、苦労するのは人権弁護士だった、、、

という、、バカな話
911名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 18:49:56
弁護士がプロ野球選手なら、行政書士は独立リーグの選手くらいの力はあるよ。
912レオナルド:2010/01/11(月) 20:32:31
行政書士は軍隊に例えると空軍なんだな、飛行機に乗れば無敵なわけ。
民事と言う私的自治の司法権の中では、重戦車の弁護士さんが圧倒的に強い。
そして、司法書士さんは軍曹として歩兵師団を率いている、弁護士=重戦車軍団との関係では対戦車砲地雷の関係で
容易には弁護士も近づけなくなっている。
しかし、空てい部隊は戦車は空から爆撃したら一発、対戦車ミサイル、・・・。
この違法行政書士は飛行機に乗れない連中の物語。
戦車めがけて突っ込んで、皆殺しにあっている、また軍曹率いる歩兵軍団からことごとくやられている。
軽装備だからな。
空てい部隊も、ヘリコプターから、F-14・F-15がうじゃうじゃいる、ちなみに私はスーパー・ホーネット、マッハUで飛ぶ。
しかし、今年はFー35になる、無敵の戦闘機。
     以上
913レオナルド:2010/01/11(月) 20:35:33
スーパーホーネットはホーム・ページの一番下の写真に時々乗っている、ある人の。
そして、F-35は今「レオナルドの日記えいと」にあるのかなセブンの下の方にあるのかな?
見てね。
         以上
914名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 20:47:26
レオナルドの話は本当にためになる
しかし、レオナルドは法律に詳しくても経済には疎いだろう
915レオナルド:2010/01/11(月) 21:15:10
あのな、空てい部隊の行政機関は、・・・・みんな優秀。
違法行書はピストルと竹やり持っては戦車隊や歩兵師団を襲っていた、いつか反撃されるぞと言っていたら、・・・案の定。
しかし、戦車隊は見事に砲弾ぶち込んでいるねすばやい戦車から重戦車まで、違法行書はひき殺されているぜ。
そして歩兵師団も、うまく彼らを捕虜にしている、・・・・当然見殺しよ、・・・。
スーパーホーネットは・・・・出撃に備えて、、一眠りでもすっか、・・・。
         以上
916レオナルド:2010/01/11(月) 21:19:22
国家公務員T種職はみんな優秀で数的推理ということで頭が良い。
そして誠実に職務をこなしている、だから霞ヶ関を向いて素直に努力していると、・・・・成功するよ。
そして、この資格でもっとも重要なのは・・・・「愛国心」だから国家に対して一点の曇りもあってはいけないんだ。
あるととんでもないことになる。
だから、育ちが良い人間しかなれない、試験じゃないんだ、規範的人格態度、知識は自然につく。
おれもきつい時代はあった、今もきつい、しかし感謝の気持ちがあれば乗り切っていける。
           以上
917名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 21:21:32
行政書士の資格を持ってると履歴書に書きたい
そうすれば大手企業に採用されそうな気がする
918レオナルド:2010/01/11(月) 21:48:50
問題は気持ちです、この資格で何を実現したいのか。
だからパイロットになるには元手(資本)と経験が必要なのです、だから高卒の人は就職に使うとか、
大学や専門学校に言って専門を身につけてくるべし、行政書士によどんだ目は似合わないんです。
今年はやるぞ、・・・・。
           以上
919名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:00:02
15年度合格者の俺から一言言わせてくれ。

行政書士を受ける奴らは確かに司法試験などと比べるとレベルは低いだろう。
だが、合格率2%台の試験を興味本位で受けようと普通思うか?興味本位で司法試験を受けないのと同じだ。
公務員試験のようにタダだったら分からないでもないが、7,000円もかかるんだよ!!(たけぇ〜;;)
つまり、しっかりと勉強しないと受からない試験になってきたため、分母のレベルもそれなりに上がっているとは思うよ。
もしかしたら、国の意図としては、合格者のレベルを上げて、かつ、昔のバカ合格者がいなくなってきたら、行政書士の業務の拡大などをするのかもしれん。
よって、今のうちに合格した方がいいと思われる。
弁護士と違って安く済む行政書士などの街の法律家はこれからも必要だろうからな(ブランド店も必要だが、100円ショップも必要だろ?)。

将来性は十分あると思うぞ。みんながんばれw
920名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:02:40
やたら難易度上げたり職域広げる前にやることがあるだろ。
行政書士会はアホか。
まずは、オマケ資格から脱却するのが先だろうが。
921名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:05:17
正月に懐かしの名曲云々の番組で涙のリクエストが流れてたけど、
フミヤの両隣で「トゥットゥッ」とか「ハー」とか
歌ってる人たちの存在の無意味さに笑えた。
922名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 22:49:27
行政書士資格の存在が一番無意味なんだけどね
923名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 23:01:02
行政書士はカッコイイ
カバチタレを見ればわかる
924名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:05:24
行政畑で使える資格が行政書士、これは当然の理屈なんだけども、、
行政書士が民事の資格のように勘違いしてるバカが多いよな

民事で行政書士が弁護士に負けるのは当たり前
しかし、レオ様の言葉を借りれば
バカは竹槍で重戦車に突っ込む・・・

バカとは、、、民事を推進した行書会幹部の事、
ADRの意味判って推進したんだろうか?
925名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:23:58
>>923
行書がカバチタレにあこがれるバカチタレとはまさに
こいつみたいな奴の事だなw
926名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 00:32:30
行政書士とかは合格してからお金が高く付きそうだし、
社労士も合格後に2年実務経験しないともらえないし、
それを考えると法律系って後が面倒だなあ。

それにくらべて理系資格は合格=即免許=更新なしのが多いから
良さ気なんだけど、でもむずい。
927レオナルド:2010/01/12(火) 02:36:36
>>919,さんへそれは大いにありうると思います。
当たっていると思います。
             以上
928レオナルド:2010/01/12(火) 06:56:35
今、苦難にあっている人は実は仕合せだと言う事を実感してほしいです。
今年は坂本竜馬の年、明治維新に匹敵する何かが起こる年かも知れません。

           以上
929名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 07:17:02
バンキシャで長妻大臣が出てたんだけど、
延々と派遣村で出たお金でお酒やら買ってる問題映像見せた後なのに
派遣村の政府の評価で70点つけてたよ。呆れた
930レオナルド:2010/01/12(火) 11:09:24
今こそ、悪い政治家どもを排除し国家の繁栄を培おう、政治家はみんな一緒だ、本当の悪党だ。
みんな、今まで我々が豊かに生活してこれたのも、優秀な国家公務員の頑張りがあったことも大きいのでは?
勿論、国民の努力もあったろけけども。
俺たち行政書士の状況が良くないのも国家公務員始め公務員の評価が低いためだ。
国家公務員は地方公務員と比べると待遇が悪すぎる、大政翼賛会の結党を促そう。
             以上
931名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 12:11:07
あまり調子に乗るなよ
932名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 12:25:03
特上カバチの放送が楽しみ!
このスレに来るような奴なら見たら絶対にテンションが上がるって!
933レオナルド:2010/01/12(火) 13:54:33
いえいえ、そんなことはありません、今や国会の絶対多数3分の2を有する民主党の皆さん、悪党なんてね、・・・
これっぽっちも、・・・・???
なー、みんな民主党支持しているよな?

(「ハイ」と言いなさい、だからと言って自民党を信頼している訳ではありませんが。)
         ロン
934名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 16:17:16
行政書士にとって都合のいいのは自民党だろ
935レオナルド:2010/01/12(火) 16:47:00
自由民主党です、しかし、今は民主党です。
(見てるなやっぱ、うかつなことは言えん。)

          リン
936レオナルド:2010/01/12(火) 16:54:52
入会している組織の関係で個人的には公明党を支持しています。
         ソウカ
937名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 17:16:31
938レオナルド:2010/01/12(火) 17:24:17
>>936,誰だ?偽者。
我々は基本的には政治的中立、政治の世界は足をいれない、あくまで公共の福祉、国民の利便。
優先。
          以上
939名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 17:28:28
レオナルドには司法書士になってほしい
940名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 17:32:07
レオナルドには意識不明になってほしい
941名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 17:46:50
私は民主党が推す外国人地方参政権の法案は成立しない方が
よいと思うんですが、レオナルド先生のご意見をお聞かせ下さい。
942名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:25:54
行書は、生活できない。

行書には専門性のある業務は無い。

そもそも、専門性があり、かつ需要の多い業務は、税理や社労や司書の独占業務になっている。

だから、食えないし、3年で皆廃業する・・・・・
943名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:35:38
レオさん、また逮捕者ですね・・・・・
944レオナルド:2010/01/12(火) 18:37:03
「レオナルドの日記U」で書きます。
                 以上
945名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 18:40:47
俺の友達に行政書士で月収80万円のやついる
946レオナルド:2010/01/12(火) 20:53:47
外国人の参政権いついて書いたぜ、意見聞かせてちょ。
                        以上
947名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:22:58
在日の弁護士>>>>>日本人の行政書士


何か反論ある?
948名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:31:16
異論ございません
949名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 21:32:37
10年前の氷河期よりマシらしいけどね
10年前は日本のバブル崩壊が原因だったけど、今回はアメリカが原因いわば外貨(円安とか)の問題
950名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:44:40
税理士はモテるが、行政書士はモテない。
951名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:49:08
レオナルドの日記を読んだ
過去ログも結構読んだ
同意する意見、目から鱗が落ちる思いの意見、異論も多少はあった
だがレオナルドは頭がいいのが分かった
行政書士の地位に甘んじることなく高みに登ったんだな
952名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:50:20
行政書士なんか目指している奴はただの情弱だよ
弁護士ですら資格取っても数年間は修行してコネ作りでたいした収入無いのに
953名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:52:06
名スレの予感
954名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:54:32
特上カバチのテレビドラマに期待している
955名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:55:53
ヘルパー2級を持って数年働けば介護福祉士の受験資格が得られたけど、
それがだめになるし、介護福祉士を持たないと介護できなくなるという話も
あった覚えがある。

友達が介護職で腰を痛めて入院する羽目になった。
それでデスクワークに逃げ込むために社会福祉士の資格をとってた。

資格をとっても体やられて長く勤められないんじゃ、資格とる費用が
もったない、というか、そういう働く人たちのことを考えていかないと
介護職なんていつまでたっても根本的な不人気職だと思う。
956名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 22:58:20
レオナルド万歳!
957名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:01:03
行政書士が社会平和に貢献してる面もある。
958名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:05:42
レオナルド50歳だったのか・・・・・・・
959名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:22:44
マジかよ!
960名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:24:19
世間は「行政が悪い、行政が悪い」って行政書士の苦労も知らないくせに言いやがってよー。
961名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:28:48
3ヶ月の独学で合格できたが、
スクールや5問免除等、金かかっても利用できるものは利用した方がいい。
会社の同僚で2回、3回と受験する奴いるけど、時間が勿体ないと思う。
962名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:30:01
次はどのスレにするんだ?
行政書士スレはたくさんあるんだから、他スレを有効活用しよう
963名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:31:07
世界に羽ばたくのが行政書士
964名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:36:03
派遣社員から行政書士になったつわものもいる
いい仕事だ
965名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:36:25
>>962
次スレ

司法書士がうらやましくてたまらない行政書士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251590663/l50
966名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:38:48
真ん中もっこり行政書士
967名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 23:48:25
行政書士も不況の影響を受けてるね
従来よりも食えてない
968名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:10:59
特上カバチ待ち
969名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:23:22
カバチが宣伝になっても非弁依頼しか来ないだろ
970名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 00:33:00
みんなにとってもカバチはチャンスだろうに
一緒に応援しようぜ
嵐の桜井もなかなかいい男だ
971レオナルド:2010/01/13(水) 02:23:26
サンキュー。             以上
972名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 02:24:54
783 名前:名無し検定1級さん :2009/12/15(火) 05:47:57
レオナルドさんカバチタレがドラマになりますけど嬉しいですか?

787 名前:レオナルド :2009/12/15(火) 07:18:14
>>783さんへ、カバチタレは精神科のお医者さんと相談して発刊禁止にすべき書物です。
このマンガには人間の頭をおかしくするなんらかの作用が認められます。
読んだ人間は皆薬物使用的症状に陥ります。
             以上
973レオナルド:2010/01/13(水) 02:56:59
中身によります、あれはマルクス主義者の恐ろしい社会懐疑が含まれています。
危険です。
信じすぎるのも愚かだけども、もっと公は信じて良いと思いますよ。
それと職業に上下卑損の区分なし。
自分がやりたい仕事をやるべし。
そして、在日韓国・朝鮮人には帰化を薦める。
                    です。
          以上
974名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 06:32:53
特上カバチ効果で行政書士業界も忙しくなるで〜
975レオナルド:2010/01/13(水) 09:44:28
次は、「行政書士に民事介入原則は存在するか」に続けたら良い。
         以上
976レオナルド:2010/01/13(水) 09:52:30
皆さん、今、自分が最初に就職した会社の元取締役とお話をしています。
大手企業とお付き合いすると大手企業が悩んでいる問題がわかります、勤めてみないと解らないけどね。
国家公務員も大手企業もそれなりに悩みがあります、・・・・。
そこを良く聞くと、案外行政書士って良い資格だと思います。(プレゼント)
カバチなんて見ている暇は無い、・・・・。
        以上
977名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 09:56:32
テレビドラマの話ですが言わせてください
漫画のカバチタレと特上カバチは続き物の連載ですが
ドラマのカバチタレと特上カバチはスタッフも出演者も違うまったくの別物です
今回は期待大です
むしろ法律家が満足する出来になっているでしょう
978名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:22:27
ベ○ト電器 見事に左前、時間の問題かとw
979レオナルド:2010/01/13(水) 10:46:58
まず、そこまで言うなら、先輩格の弁護士の物語として忘れてはならない俳優に石立哲雄
と宇津井健という2俳優がいるんですね。
特に、石立哲雄氏は弁護士のイメージを決定的によくして、自分も幼い頃弁護士になろう、・・・と思ったものです。
しかし、その頃検察官とは、・・・海軍兵学校OBが多く、父達は中央大学法学部出身の検察官の叔父を使って
反対していました。
だから、今度は弁護士の不正を暴く、弁護士を雇った人間が刑務所に行かないですんで、
国選弁護人の人が刑務所に行くという矛盾を突いてほしいと思います。
ここが弁護士制度の盲点なのですから。
逆をやると良いのですね。
石原裕次郎氏の映画には良く弁護士が出てきます。
石原裕次郎氏は良く悪徳弁護士と戦う人を描いていました。
これだったら賛成します。
           以上
980レオナルド:2010/01/13(水) 10:51:28
>>978,へお前らが社会のダニだと言う事を教えてやろう、そして永遠にダニだと言う事を。
その会社の主力はミスターマックス、コジマ電気、ヤマダ電器に移っている、その会社は抜け殻よ。
そして、行政書士に転身しているやつもいる、・・・・。
成功する人間はどこに行っても成功する、・・・お前は永遠に相手の揚げ足取りばっかりで、・・・自分は何も出来ない。
このクズどもが、・・・・。
                       ホイ
981名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 10:55:42
160 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/11/16(金) 00:43:42
俺の地域には四士会ってのがあって、弁護士・司法書士・税理士・社労士が定期的に集まって懇親会をしたり市民無料相談会をやっているが、行書を加えようって話は出たことが無い。
982名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:15:39
ダニはおまえの頭の中に充満してるではないかw
一体誰だと想定して罵詈雑言を浴びせているのか。
また発作が始まったか?
983名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:28:54
レオナルドさんは博学だよ
大学教授になってもおかしくない
984名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:29:43
>>982
このスレをなんと心得る、ここはレオナルド先生専用の自慰室であるぞ。
先生の戯言に反論したり茶化したりすることは絶対に許されないことである。
真昼間から仕事もせずに一部地域の行政書士の為に基地害の真似までして
2ちゃんでわめき続けることがいかに大変なことか、察してやれ!タワケ
985名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:35:03
レオナルドさんに謝れ
986名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 11:37:33
すいませんでした
987レオナルド:2010/01/13(水) 12:17:28
まあ、参考に、旧国立大学出身の教授のまた有力者の息子は私学に言っているよ、時代の移り変わりを感じることだ。
父は海軍兵学校だったが旧国立大学に行きなおした、しかし、その中で東京大学・京都大学が群を抜いて発展した。
しかし、・・・・。
獅師会か白虎隊か新撰組みたいな名前だな、・・・・・・・・・・・四士会か、・・
こりゃまた失礼。
                    ポン
988レオナルド:2010/01/13(水) 12:19:57
まあ、おかしなやつもいるが、参考にはなっているみたいだな。
時代は変わるのよ、レオナルドの日記11に書いてある。
歯科技師の彼は40年間適職を探して、80まで働いたら良い、80まで働ける仕事を探しなさい。
       以上        
989名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:22:26
先生、相変わらず何を言ってるのか判らないんですけど・・・
990名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:24:23
みんなで早く、>>965のスレに移動しよう
991名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 12:31:56
ある司法書士のHPからの抜粋です。これは72条に抵触しないのですね?

>さて、僕は地裁で訴訟代理人になれない以上、証人や敵対当事者に対する尋問(主尋問であれ反対尋問であれ)は、
>すべてお客さまに実施してもらう必要があります。訴訟が初めての方でも、これを円滑に行えるようにするための
>手段について当事務所では鋭意研究を重ねて参りましたが、このたび新しい・・・
992レオナルド:2010/01/13(水) 13:07:48
みんな、民事訴訟法54条を知っているかい、裁判官が許可を出せばOKなんだぞ。
また、司法書士さんは簡易裁判所は立法によって代理権を持っている。
だから、自分でも裁判官の許可があれば代理人にはなれる。
       以上
993レオナルド:2010/01/13(水) 13:09:23
相変わらず、「士」=資格への憧憬が深すぎる。
合理でないとわかったときには職業選択の差別は消えるんだ。
       以上
994名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 13:23:38
>>992
誰もが代理人になれる訳ではない。
特にオマエのような奴が選任される訳がないw
995レオナルド:2010/01/13(水) 13:46:25
なぜ、そういえるのか?           トン
996名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:13:26
坊やだからさ
997名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:31:19
いちいち、いちいち いい年した大人が 2ちゃんで ・・・w
998レオナルド:2010/01/13(水) 15:49:40
まあ、皆さんこれだけは言っておきたい、資格と言う呪縛から早く離れろと、・・・即ち全ての努力は無駄ではない。
自分は一部上場企業に就職できたいわば成功組み、・・だった、有名私学だろうが、国立だろうが、平でうろうろしてる連中は多い。
しかし、一転して、辞めて、かの歯科技師さんのような人生をちょっと送った。
しかし、この経験は大手企業の頭でっかちの私に柔軟な態度をくれた、そしてこの仕事は多くの業界を経験しているほうが強い。
だから、人生決め付けてはいけない、多くの事は自分の思ったとおりにならない、だから面白い。
        続く
999レオナルド:2010/01/13(水) 15:53:26
今、開業以来の経済的苦難に陥っている、違法行書が顧問先や近所に「頭がおかしい」とか触れ回っているらしい。
しかし、頭がおかしいと思われているのは彼らの方だ、これはオウム真理教事件と似ている。
しかし、日本国自体が今、苦難にある財政始め、・・・・そして国家公務員の皆さんも耐え難い状況で頑張っていると思うと
・・・・幸せだ、・・・・。
自分ぐらいなると、悪いことをすれば直ぐお金は入ってくる、・・・・しかし、今は経済的に苦しい。
このことは何を意味するのか、だから皆さん所得で職業を決めちゃダメよ。
       以上      
1000名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 15:54:29
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。