ソフトウェア開発技術者試験Part120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平成20年度春期 ソフトウェア開発技術者試験(SW)
合格発表・成績照会 - 6月16日(月)正午予定

情報処理技術者試験センター
ttp://www.jitec.jp/

○前スレのポインタ
ソフトウェア開発技術者試験Part119
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208703638/

2名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 00:23:22
2gets and return
3名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 01:02:55
誰もいないの?
4名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 07:47:21
>>3
誰もいません。
こちらへどうぞ。

ソフトウェア開発技術者試験Part122
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211923212/
5名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 02:22:40
ぐはwまじ?
6名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 00:09:01
お〜い!
7名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 01:11:17
hage
8名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 07:52:16
合格発表まであと9日か
9名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 11:14:24
あと8日
10名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 11:33:05
あと7日
11名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 11:41:12
いよいよ明日!
12名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 19:36:36
ソフトウェア開発技術者試験Part122
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211923212/
13名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 22:32:08
>>11
来週でしょ?
14名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 00:08:44
15名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 00:49:28
今回はあきらめた。秋に向けてがんばります。
16名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 23:22:38
>>15
気を抜かなければ。

あと6日
17名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 04:43:18
ソフトウエア開発の資格ってむずかしい?
高卒程度の頭じゃ無理?
18名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 07:40:38
>>17
俺高卒だがバリバリ狙ってますよ、
やれば出来るかどうかはわからんが、やらんとできんと思う。
19名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 08:54:07
ソフトウェア開発技術者試験Part122
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211923212/
2011:2008/06/11(水) 23:59:03
>>13
吊れた(w
21名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 01:23:21
>>20
後釣り宣言
m9(^Д^)プギャー
22名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 07:36:43
>>20
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
23:2008/06/13(金) 22:36:50
             。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。  ゚  o
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。   。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚   。 .  。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。*  。 . o. 。 .  .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . + 。 .  . .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 .  .。
    ゚  。    ゚.  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。     .  。 .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    。 .  . .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚     ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   ゚ ,   , 。 .    .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚           。   .
゚` .゚ .゚. ゚。 .  . ゚  .   ,  .     .  .   。    ゚ . ゚ ,   ,
 .  .。   .  .。    o   .. ,
      。
            >>21 と >>22 をさらし上げ(w

       J( 'ー`)し    ('∀` )
        (  )\('∀`)/( )
        ||  (_ _)  ||
,,';;"':,;: ;'';,::.; ., ,; ,::.; ;"., ,; ;";;"  '',::.; ., ,; ;;";;" ,::.; ., ,; .:",::.; ., ,; ;;";"
24名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 23:46:04
しあさってか。
25名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 23:01:39
いよいよだな。
26名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:02:38
こちらのスレはまったりしていて好きだな
あと14時間。
27名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:36:57
合格した。
28名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:23:15
【合否結果】合格
【自己採点】午前:42/80、午後I:70%、午後II:70%
【成績照会】午前:610点、午後I:690点、午後II:630点
【受験回数】2回目
【年齢】17歳
【業種】
【職種】商業高校生
【取得資格】基本情報 SJC-P
【今後取得したい資格】LINUXのなんとかLv1
【受験会場】静岡
【主な教材】教師の講義
【感想】
自己採点で午前42問だったので先生から見捨てられていました。
確か過去も42で受かった人がいるとかいないとか…という話だけを信じていましたが
今回の合格は非常に嬉しい。

うっほーあと高校1年間どうしよーおほほほほ
29名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:56:27
【合否結果】合格
【自己採点】午前orzで帰りに問題を破ってコンビニのゴミ箱へ(不明)
【成績照会】午前:620点、午後I:745点、午後II:800点
【受験回数】1回目
【年齢】23歳
【業種】IT
【職種】SE
【取得資格】FE
【今後取得したい資格】未定
【受験会場】広島県
【主な教材】秋に基本情報を合格後勉強していない
【感想】午前は落ちた気満々で問題を捨てたことを少し後悔
30名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 14:21:08
秋が最後?
31名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:27:42
合否結果】合格
【自己採点】午前:49/80、午後I:51%、午後II:97%
【成績照会】午前:640点、午後I:740点、午後II:770点
【受験回数】1回目
【年齢】24歳
【業種】 IT系
【職種】 事務(出身は理系だけど)
【取得資格】 基本情報
【今後取得したい資格】 弁理士
【受験会場】京都府
【主な教材】 技術評論社の
【感想】 10日間でなんとかなった〜。
32名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:29:58
本スレはここ?
33名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:03:58
【合否結果】合格
【自己採点】午前:63/80、午後1:58点(TAC)、午後2:75点(TAC)
【成績照会】午前:720点、午後1:640点、午後2:645点
【受験回数】1回目
【年齢】19歳
【業種】学生
【職種】学生
【取得資格】 基本情報
【今後取得したい資格】テクニカルエンジニア(各種)
【受験会場】静岡県
【主な教材】過去問
【感想】
午後1が6割に達してなかったのでボーダーあたりだから
不安で不安で仕方なかったし
TACの配点予想で75点だったから午後2は余裕だと思ってたけど
午後2のほうもやばかったみたいだ
TACの配点予想だと問1が各2点だったけど
実際は各1点だったんだと思うほかにもいろいろありそうだ
試験会場で前の席の人が制服着てたけど中学生みたいな高校生だった
だから高校生はなかなか合格出来ないだろうと思ってたけど
合格発表見た時に自分の前の番号もあったよ
高校生で合格できるなんてさすがだよ

ついでに統計情報見た時に14歳で受かってる子もいるんだよ
ビックリしたよ
34名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 01:21:25
合否結果】合格
【自己採点】午前:48/80、午後I:60%ぐらいだったとおもう、午後II:70%ぐらいだったと思う
【成績照会】午前:610点、午後I:645点、午後II:655点
【受験回数】3回目
【年齢】 26歳
【業種】 SI系
【職種】 プログラマだったり、SIだったり
【取得資格】 初級シスアド、基本情報
【今後取得したい資格】 テクニカル各種
【受験会場】京都府
【主な教材】午前:日本経済新聞社 柳田弘道 よくわかる午前問題集
        午後:過去受けた過去問題
【感想】
午後2があまりにも簡単すぎたので、午前足きりにおびえながらすごしてた。
午後2と、超適当に答えた午後1と点数があまり変わらないのがちょっとびっくり。

勉強できない(嫌い)なんで、受けて間違ったところを直すという方法でしか勉強できない困ったちゃん。
午後は何もしなくても受かるので放置。
さすがに3回以上受けるのは嫌(京産大遠すぎる・・・)になったので
午前問題だけ、1週間前ぐらいからやっておいたらその問題が結構出たので助かった。

教材だけど、友人から日高哲郎のが評判いいと聞いてたけど、こっちは途中で投げ出した。
ひたすらうんちくたれてる日高哲郎のやつより
例題を出して丁寧に解説してる柳田弘道のほうが性に合ってた。
午前だけがどうしても・・・って人にはこっちのほうがお勧めかもしれない。
35名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 22:38:21
本スレ
ソフトウェア開発技術者試験Part123
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213586929/
36名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 17:33:45
37名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 08:38:57
落ちた奴、よろしこ
38名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 20:05:01
そろそろ再開するかな
39名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 22:34:26
今日は3時間やった
40名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 22:44:53
電車でやる気満々で問題集を鞄に入れたものの残業で午前様。持ち歩いてるだけになってしまった。
41名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 23:01:04
それもあるあるやな。
42この真っ赤な情熱が二人を染めた:2008/07/09(水) 23:57:39
この真っ赤な情熱が二人を染めた
43名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:08:09
おれなんか忙しくて疲労が貯まり腰痛になったよ。激痛に堪えられなくて勉強する気がおきねー。
44名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 04:34:18
10月で最後なんだって
簡単そうなんでがんばるぞ
45名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 00:31:44
本スレ
ソフトウェア開発技術者Part124
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214315947/
46名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 22:27:17
>>44
ソフ開は本番でいかに発揮出来るかが鍵だからセンスを磨く事が重要だす。
47名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 22:45:31
それはどの資格も同じだろ
48名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 21:44:33
初シス、基情しか知らない人は過去問やってりゃ余裕だから実感沸かないんじゃないかな。
49名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 07:52:55
それもいいえてる
50名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 07:44:49
Part124がdat落ちした
51名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 08:25:25
語句の意味を問われる問題は普通に解けるとして、参考書の章末にある計算等の問題って一発目から解けないと厳しい?
解き方自体、参考書内には出てこないんだけど。まぁ2度目から解けないっていうのはあれだが。
52ジレンマ ◆pvUtspAN1Q :2008/08/01(金) 10:40:35
ようやく再利用されるのかこのスレwwwwww

○平成20年度秋期試験
試験日 2008年10月19日(日)
申込期間 7月14日〜8月19日20時(個人ネット申込)

※平成21年度春期試験から【ソフトウェア開発技術者試験】は
 【応用情報技術者試験】に変わります。
※平成20年度SW合格者は平成21年度・全Lv.4試験の午前1を免除されます。午前2は受験必須です。

情報処理技術者試験センター
ttp://www.jitec.jp/

○関連スレ
新制度の情報処理技術者試験 Part5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210994326/
ソフトウェア開発技術者試験不合格者スッドレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192957151/
ソフトウェア開発技術者取れた奴の集い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087830270/

○前スレ
ソフトウェア開発技術者試験Part124
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214315947/
53名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 12:13:10
ソフ開10月のを受けようと思いますが、おすすめの教本はありますか?
ちなみに初級シスアドと基本情報は栢木先生で受かりました。
54名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 13:03:31
>>51
別に普通では?
55名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 01:25:49
125はここでいいのか?
56名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 02:00:06
どうでもいいけど、情報処理試験自体
年々無意味に思えてきたんだ。。。
57名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 02:18:55
基本を身に着けるには良い試験だと思うけど
ソフ開は変な傾斜配点にやられてからさっぱりだけど
ま、次回が最後でもう受けないけどさ
情報処理業界の仕事はもうしてないから
そういう意味で俺には意味がないから

ただこれだけはとりたかったな
結局無理そうだけど
情報処理の本を開くのもあと数ヶ月で終わり・・・
さいなら
58名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 02:26:15
>>56
俺もだ。
だから今回セキュアド取ったら情報処理試験からは身を引こうと思う。

さて、ベンダー系を頑張りますかね
59名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 13:17:12
この資格まじ難しい。
午後Iの問1が少しでも難しかったらもう解けねぇ。18年春問1とかさ。
基本情報まぐれで受かったやつが受けるってレベルじゃねーぞこれは
60名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 13:36:55
18春問1、今やってみたけど
ヒント満載でそんなに難しいとは思わないぞ
61名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:45:00
情報処理飽きた
62名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:54:23
ただいまソフ開スレ
今日願書だしてきたよ2ヶ月半よろしく
63名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 08:09:38
  /\___/\   
/ ⌒   ⌒ ::\
| ( ゚ ), 、 (。 )、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  <お断りだ
|   ト‐=‐ァ'   .:::|   
\  /  ノ=´  ::/
/`ーヽノ--一''´\
64名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 15:38:04
春に基本情報1発合格して秋にはソフ開楽勝だろwww
と思ってて今日勉強始めたんだが。
午前も午後も全然難しさ違うな。
こりゃやばい
65名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 17:53:59
>>64
昨年春に基本一発合格で今回これを初めて受けるが予備知識すら忘れかけてる・・・
まぁまだ2ヶ月以上あるし計画的に頑張るつもりだが、微妙に焦るな。
66名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 08:11:59
mixiの知り合いで20歳の女の子が高度ネットワークを受けようとしてる・・・
この試験に落ちたらやばいな、俺。
67名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 11:18:18
2回連続後一問で落ちた俺が登場。

待ち行列とか忘れてるよおいwwww
68名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 11:20:52
>>67
つ まだ時間はある
69名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 13:22:20
来年から簡単になるという噂は本当ですか?
来年から受けようかな
70名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 14:18:11
>>66
その子仕事何やってんの
71名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 14:41:43
>>70
某国立大学で俺と同じ3年
科は情報関連
テクニカルネットワークって女性で受験は珍しいか?
72名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 14:42:20
誤解招きそうだが、大学は別々ね。
あくまでmixiで知り合ったぐらいで。
73名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 15:37:10
うちの大学は1年でDB持ってる女いるぞ・・・
74名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 16:34:20
>>73
マジで? 何で持ってるのか理解に困るが、とにかく凄いな・・・
二流大学より上だよな?
75名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 17:33:47
17でソフ開取って18でDB一発合格した男ならクラスメートにいる。高専だけど。
76名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 17:37:45
>>75
かしこいんですね
77名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 18:29:24
H15の午前がすごく難しいんだが
78名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 19:26:26
>>74
東京の国公立大。
情報系学部で、データベース扱う講義があるんだがやたら慣れてるんで聞いてみたらDB持ってるって・・・。
なんで取ったのかはしらんが高3のとき取ったとか。
ほかはシスアドとセキュアドしか持ってないそうだ
79名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 19:36:50
>>78
マジかぁ・・・凄いなぁ・・・本当
80名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 21:52:51
自信がなくなってきたら今年の春の午後2をやるんだ。マジおすすめ
81名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:18:56
この資格って大して評価されないらしいな。
82名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:18:58
俺それに落ちた
83名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:12:26
来春から応用情報技術者に名前が変わるそうですが、
つまりソフトウェア開発者っていう名前の資格をとるには
もう今年の秋しかチャンスがないということでしょうか?

応用情報技術者という名前がどうもださくて。。
84名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 09:14:45
あぁ
85名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 09:37:30
スレチに近いが、
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1155113.html

SEが4位って・・・
86名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:04:23
愚の骨頂w
87( ・∀・) ◆KJd5YL6IWA :2008/08/08(金) 14:40:45
最後のソフ開頑張ろうぜ
88名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:44:02
SEもピンからキリだな。
2年上の先輩が残業少な目のSEやってる。
89名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 16:41:06
SEって結局どんな仕事なのか分からん
90名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 16:50:36
お前なんでこの資格を取ろうとしてんだ
91名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 18:11:55
8万5千円の一時金目当て
92名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 18:53:08
SEになるのがいやで文系公務員になりました
93名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 19:35:55
>>91
は、はちまんごせんえんも貰えるんですか?
94名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 23:20:10
社内SEになりたい・・・
95名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:05:33
なんかdocomo、長いこと規制かかってるな。
96名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:55:40
まったく受かる気がしない
申し込まなきゃ良かったかな
97名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 08:45:48
>>96
なんという俺
自分は学生だから夏休みの間くらいは頑張って勉強するつもり
勉強できる時間があるなら頑張ろうぜ
98名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 09:35:49
夏休みだが、ゲームしまくってる・・・ダメだ俺
99名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 11:35:53
午後試験をなんとか突破したいのですが、次の3冊ではどれがオススメでしょうか?
・試験によくでる午後問題集(技術評論社)
・午後問題集(日本経済新聞)
・午後問題の重点対策(ITEC)
100名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 13:18:53
俺は午後問題の重点対策(ITEC)で合格できたよ
101名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 13:21:12
午後試験って午前両用の参考書だけじゃきついの?とまだ半分しか読んでない、業務経験0の学生が言ってみる、
102名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 15:27:48
基本情報のときと一緒で今回も、申し込み締め切り日ギリギリで提出。

>>98


        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま  私
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る  と
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で  一
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成  緒
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長  だ
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :       な
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:       。
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
103名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 15:46:54
今日から夏休みだからやっと勉強できるぜ
10498:2008/08/09(土) 15:51:25
>>102
俺も基本情報は締切一週間前に申し込んだ。
今回もそのぐらいのつもりで・・・。それまでにはやる気出さないとなぁ。

基本情報の時もゲームやりすぎで中途半端だったが、今回はそうもいかんよな。
105名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 16:17:27
受かる奴はゲームしてても受かる
受からない奴はゲームしてなくても受からない
ようはやる気次第ってことさ
106名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:33:54
こっち方面の会社にいる人たち一時金いくらもらえる?
おいらのとこは7マンなんだけど、これって多い方?
107名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:37:13
一時金が多いのか
うちは月5000+
108名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 02:26:19
両方とも午後500点超えないよ〜
109名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 03:54:31
超大手企業勤務の漏れは
資格なんてどんなに凄いの取っても手当て0円だぜ orz
110名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 13:12:56
>>109
大手は、中小の要員を受け入れる側
 自分がどこかに派遣されるのではなく、派遣されてきた方の面倒をみるのが中心なので
資格よりも、指導力や、コミュ力や、リーダーシップが問われる

中小は、大手のプロジェクトに派遣される側
 資格を持ってると人間が、高く売れるので、資格取得を推奨する必要がある。
人間力もあるに越したことはないが、先方に面談してもらう為にも、まず、経歴や資格重視になりやすい。

そして、日本のソフトウェア産業の多くは、中小企業で派遣される側である。

中小企業の人でも、過去に大手出身者は、多い(年をとって偉くなってくると、大手が嫌になる人は結構いる)

自分の会社で資格手当てが出る出ないを考えるよりも、将来のキャリアパスとして、なんらかの資格を
とっておくことをおすすめする。資格が役に立つのは、資格手当てとか目先の利益ではなく、
転職を考えたときにはじめて役にたつ。

ちなみに、自分は、元大手で転職した組だが、ソフ開ぐらいとっておけばよかったと、転職活動する時になって激しく後悔した。
111名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 13:58:58
>>110
その通りだが、これからはどうなるか分からんぞ。
112名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 14:05:52
申し込んだら少しはやる気がでると思ったが・・・
夏バテで参考書すら開く気がでないorz
113名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 19:21:35
>>107
俺なんて手当てすらもらえないから超うらやましい
114名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 20:19:09
基本情報受かってこれを次回受ける予定で勉強してるが、暗記が苦手だとツライな・・・
プロトコルとかその辺面倒orz
115名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:54:20
記憶力だけでも受からんと思うけどな
考えさせる問題がどちらかというと多いから
116名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:41:37
再来年の就職で来年の夏までに必要な俺が来ましたよっと。
残念なことに申し込み期限過ぎてるのな秋。
もっと早くしっときゃよかった。
117名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:43:05
申込期間 7月14日〜8月19日20時(個人ネット申込)
かYO もうしこんでくるYO
118名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:20:25
今回も(3回目)もうチョットってところで落ちそうで怖いぜ。
一回かじりついて2週間ぐらいみっちり対策すれば絶対受かるんだろうケド
どうしても集中する気にならない。

で、大体午後あと一問ぐらいで落ちると。。。
このループなんとかならんかなwwww
119名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:52:22
質問です。
18年春午前15の問題「決定表」
の答えが何故、「ア」になるのか分かりません。
教えて頂けませんか?
120名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 11:23:47
そろそろ申し込まないとな・・・まだテキスト10章のうち7章しか読んでないけど
121名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 15:54:03
>>119
イウエは条件が一致する場合があるだろ
右2列でさ
122名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 21:46:51
超大手製造業ラインに就職するつもりの高校生ですがなぜかこれの勉強してます。
取っても何それ?ってなりそうだ。
123名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:10:12
>>122

平成生まれか・・・

試験会場は昭和生まれの
おぢさんばかりだから

おしりには気をつけろよ・・・


「何それ、変なものつきつけないでよ!おぢさん!」

昭和生まれ「ぐぇへぇh かわいいのう かわいいのう・・」
124名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 23:44:35
基情と比べ物にならないほど午後難しすぎ何んだが・・・
125名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:13:09
んだんだ
126名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 07:40:02
>>124
これを乗り越えられないようではソフ開以外の高度情報も無理ぽ
127名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:04:26
あと5日で締切か
明日申し込むかね
128名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:43:02
レジスタの覚え方キボン。

メープルベースシフォンケーキ。

命令レジスタ
プログラムカウンタ
ベースレジスタ
指標レジスタ
汎用レジスタ。

なんというスイーツ。
129名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:37:33
受験料いくら?
130名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 17:49:36
>>128
基本情報スレでどうぞ。
131名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:19:23
シフォンケーキ作りの一番のポイントは
メレンゲの出来にあります。
メープルシュガーは数回に分けて加えましょう。
メレンゲが失敗すると
シフォンケーキ作りはスタックに押し込まれたままになります。
132名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 03:49:24
基本情報持ちです。秋に受けようか迷ってるんですが今からやって間に合いますかね?
133名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 03:54:47
ちなみに夏休み中の学生なんで勉強時間は十分とれます
134名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 08:55:44
集中してやれるなら3週間でも可能らしいが、アルゴリズムとか才能が問われるんじゃないっけ?
135名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 09:12:53
おすすめの本は?
136名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:36:40
学生で独学じゃきついかも
137名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:55:14
勉強やり始めて2週間だが、午後以前に午前も危ういな・・・いや、暗記で乗り越えられそうだけど午後不安だorz
138名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 13:19:16
で、今回の午後IIはいいかげんデータベースか?w
139名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:58:37
だろうなあ

ああ、また無駄に申し込んでしまった・・・
でも最後だし当日受験は最低限するぞ!
140名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 00:19:42
(3連アルゴだけは 絶対にない・・・! DBだ・・・!今度こそ・・・!)

この男の思考
ソフ開では こういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道

アルゴ アルゴと来たから
もうアルゴがない などという読みは
まさに泥沼
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
141名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 00:23:26
いや、今回がラストの試験だから泥沼も終わり
来年からは12問から6問好きな問題を選べるようになる午後Iのみとなる

がもうやる気しないんで、今回で受けるのやめちゃうけど・・・
もうちょっと早く試験制度変えてくれてれば良かったのに
142名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 05:25:30
ここって基本情報持ってる人が多いと思うので質問させてください。

基本の午後(言語以外)の対策ってどうしましたか?
アイテックの午後問題の重点対策っていう本は評価高いみたいだけど分厚いから9月頃から始めても終わらなさそうだし。。
ちなみに電気系の学生なので情報の知識はほぼ0、8月中に午前と言語を終わらせるために勉強中です。
143名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 05:28:05
過去問
過去問
過去問
144名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 05:58:48
>>142
午後の言語以外は午前の対策したら解けるものばかりだから
過去問5年分やるだけでいける。いけた。
145名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 09:07:50
>>142
国語苦手な自分としては午後はシスアドより楽勝ですた
ってか途中退室できるぐらい余裕だった

>>144の仰る通り、言語以外は基本的に午前と被るから、
過去問と午前の勉強をしておけば大丈夫なはず。
言語は片方の大問が配点大きいはずだから落としたくないね。
とりあえずCASLかC辺りを1ヶ月ぐらいでマスターすればいいかな。と
Cは経験0じゃきついかもだが、CASLは馬鹿でも分かる。
146名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:45:03
SQL死ね
147名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 17:13:27
SQLゐ`

というか、SQL出題してください
148名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 17:54:44
社内SEなので簡単なスクリプトしか組まない
なのでアルゴはさっぱり分かりません
でもこの資格持ってないと馬鹿にされます
基本情報だけでは昇進も出来ません
おねがい今回DBだしてー

実務でやらないひとは、どうやって
アルゴ身に付けてるんだろう・・・

前回前々回と午後1までパスして午後2で撃沈です
余裕wwといって合格した人たちが神に見える
149名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:03:40
勉強する暇ないけど金払ってしまった。
学生の内に獲っとけばよかった
150名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:47:32
ほんと学生時代に将来考えてがんばったやつを尊敬する
これは社会人になってからでないとわからんな
151名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 21:48:14
>>141
1種情報の時は必須問題があって選択問題もあったけど、
応用情報は12問中から好きな6問選択ですか。

ちなみにアルゴかデータベのどちらかが苦手な人はそれらの問題を
一切選択しないという手段が選べるようになる訳ですか?

オレ、いつもアルゴで足引っ張ってるから出来ればアルゴを
選択しない方法がとれるのならこの上なく助かるんだけど…。

まあ秋のソフ開はソフ開で精一杯やってみるけどさ。
これらのことで何らかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
152名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:13:58
基本情報は持ってるんだけどお勧めの参考書ない?
153名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:21:31
ある
154142:2008/08/17(日) 23:18:14
>>143
>>144
>>145
やっぱり午後も午前と同様過去問中心の勉強でいけるんですね。
ありがとうございました。
155名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:21:19
ないある
156名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:34:43
>>151
応用情報の場合、まず問1、問2でどちらか選択になり、【アルゴリズム】
または【経営戦略・情報戦略・戦略立案】(新分野)から1つ選択します。
そして問3〜問12の中から5問選択します。
個人的には私もアルゴ苦手ですが、配点次第では新分野を勉強するよりは
アルゴのほうがいいかなって思ってます。

でもその前に最後のソフ開で合格したいですね。
157名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:42:26
明日から勉強始める
158名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 23:48:01
明日申し込む
159名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:17:53
明日申し込んで明日から勉強始める
160名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:22:05
もうすぐネット申込みの期限だからか
161名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:38:06
この業界目指して資格の勉強をしてきたが、IT業界の現実を知ってやる気が失せた。
162名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:44:13
2ちゃんの書き込み ≠ IT業界の現実
163名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:56:59
いつしめきり?
164名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:10:06
力試しに、久しぶりに情報処理の試験受けてみようかな。
仕事では必要無く、趣味の範疇なんだけどね。
ソフ開とセキュアドってどちらの方が難易度高いかな。
165名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 03:05:15
ソフト
166名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 09:33:36
>>164
セキュアドは初シスを少し難しくした程度
167名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 10:04:06
しかしなぁ、持ってても余り意味が無い四角ってことで
どうもまじめに勉強する気が起きないんだよなぁ

午後は問題慣れしとかないとまた後ちょっとで落ちる・・・
でもあんまり勉強する気になれない。フシギ!!
168名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 17:21:46
前回は院試&中間発表で3週間しか勉強できなかったが、
今回はちゃんと勉強してとるぜ
今回とれねーと履歴書に書けないから絶対受からなければ・・・
169名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:17:53
Last Sofkai
までもう二ヶ月ほど

あと2ヶ月でソフ開終了です
170名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 09:10:09
ちょっと聞きたいんだけどさ、
itecのソフ開午後問重点対策の2008年度版があるんだけどいる人いない?
もちろん新品未使用ね。
金額は送料込みで2,000でいいや。
いる人いたら捨てアド晒したんで連絡下さい。
オクに出しても良かったんだけど、こっちで聞いた方が速いかと思って。
171名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 17:23:45
>>170
メールおくりました
172名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:05:00
あーあ申し込んじゃった
173名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:06:08
>>170
俺もメール送ったけど・・・遅かったか
174名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:12:29
ああああ申し込んじゃった
どーすんだよ俺基本も受かったことないのに。

……明日本買いに行こう…
175名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:58:12
どうしよう。ソフ開申込み忘れた


何か手はないですか!?
176名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:09:36
受かる見込みあるなら俺の受験表やんよ
177名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:15:08
>>174 ナカーマ
基本情報技術者試験 連鎖キーワード法ポイント図解を見ながら
情報処理技術者ポケットスタディ ソフトウェア開発技術者を舐めつくそうとしているところ。

やっと過去問が読めるようになってきたぜ。

とりあえず ぜんぜんわけわかんねえ やめよう と思ったら負けだと思って
ぜんぜんわかんねえ から勉強してるんだって言い聞かすことが大事だとおもふ。
178名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:12:52
>>175
やべぇ、俺も忘れた....orz
今日までかと思ってた。
基本情報かシスアドで申し込んで、後でソフ開に変更すればいいと昔聞いたことがあるが
まだ出来るんだろうか。ちょっと調べてみるわ。
179名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:21:36
>>174
基本情報受っていてもソフ開はきつい。ソフ開の難しさは基本情報の比ではなかった。
午前は簡単だけど、午後試験が・・・。
ただセンスがある奴は、基本情報持っていようが持っていまいが、簡単に合格しちゃうんだよな。
漏れも、アルゴリズムやプログラムの仕様を正確に素早く読み解く能力が欲しいよ。

お互いがんばりましょう(^ω^)
180名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:29:06
>>177
174だが親近感湧きすぐるww

…そう、やめたら負けなんだよな…噛り付いてけば物事意外になんとかなるもんだし
合格するくらい勉強できれば分かることが増えてすげえ得だ、と思おうとしてる

有難いのはわけわからんながらも過去問読んでて面白いことだ
お互い頑張ろうぜ
181名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:55:08
>>178って本当?俺も申し込み忘れたんだが駄目元で申し込もうかな・・・
182名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:24:20
調べてくれ〜お願いします!
183名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:28:04
基本情報って申し込み期間が一日遅くまであるんだっけ?

で申し込み後に試験種別変更するって裏技ってこと?

失敗したら基本情報受験になってしまう
というオチがありそうですね
184名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 02:03:40
受かったって、履歴書に書くね
同姓同名の人が受かったから
ばれないよね
185名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 02:42:01
>>181-182
平成20年度秋期試験案内書には変更できると書いてある。
ttp://www.jitec.jp/1_01mosikomi/annai_pd_20a.html#kojin
ttp://www.jitec.jp/1_01mosikomi/20a_annaisho/20a_10.pdf (PDF案内書)

今日中にシスアドか基本情報で申し込んでおいて、受験票が届いてから試験区分の変更申し込みをすればできるんじゃないのかな。
「正当な理由がないと試験区分を変更できません」と書いてあるが、「申込書記入時に、試験区分を誤って記入したため」
と書けば正当な理由として受理される。

なぜそう言えるのかというと、以前マジで試験区分を間違って申し込んでしまい、試験区分を変更してもらったことがあるからだ。
初級シスアド(AD)を受けようと思ったら、間違ってシステム監査(AU)を申し込んでしまった...orz

その時に、「申込書記入時に、試験区分を誤って記入したため」と書いて申請したらちゃんと変更してくれた。
「個人的な過失では変更してくれないかも・・・」と思って半分諦めていたが、申請が受理されたときは歓喜したよ。
往復速達切手代(350×2円)が痛かったけど、5100円を無駄にするよりは遥かにマシだからね。
「本当に誤って記入したのかそうでないか」なんて調べようがないんだから。、少々偽ったってバレないと思うよ。

と偉そうに述べたが、この書き込みは参考までに・・・。今も通用するかどうかはわからん。
最後は自己責任でお願いします。健闘を祈ります(-人ー)
186名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 02:49:16
>>184
「面接時に合格証明書持って来い」って言われたらどうするよw
187名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:32:20
ゲームが楽しい。

手許のゲーム機は「ナンバープレース」

もう二度と試験問題にはならないだろうけど。
188名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:41:30
秋試験はピクロスだったりして。
189名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 08:50:25
時間が足りネーヨwwwぴクロスwww
190名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 09:21:43
おいおい・・・俺今ピクロスのゲームやりこんでる最中だぜ・・
191名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 11:56:30
まじか、結構申し込み忘れてる人いるんだな…俺も試験区分変更やってみるかな。
基本情報はもうもってるんだがそれでも基本情報受けれる?初級シスアドにしたほうが無難?
192名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 12:36:24
>>191
基本情報を持っていても、再度受け直すことは可能だよ。
「昔○○点で合格したが、今受けたら何点取れるだろうか」と、自分の今の実力を再確認しようとする人は結構いる。

初級シスアドも、今回で最後の試験だから記念に受けてもいいかと。
基本情報を持っているのなら、午後対策さえしっかりやっていれば簡単に合格できるしね。
193名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 16:05:41
マリオのピクロスは名作
194名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:17:36
ゲームソフトのピクロスは、どこが間違っているのか教えてくれるからやりやすいよね。
195名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:54:38
itecの2008午後問題の重点対策って去年の発行みたいですけど、
秋用に買っても実用に耐えるでしょうか?
同じ会社の2008年秋 本試験問題ってのとどちらを買おうか迷っているのですが
196名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:29:45
アイテックなら重点対策よりプラス100をおすすめします。
197名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:38:39
>196
2008 合格への総まとめ ソフトウェア開発技術者 めざせスコア+100 というやつですね!
ありがとうございます!
198名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:09:43
ボルトすげー
199名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:07:59
ネットから試験区分の変更できたよ。
よかった、無事受験できそうだ。
200名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:15:59
>>194
完成まで間違いが分からないタイプの問題もあるよ
201名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 12:15:37
>>199
今はネットから試験区分の変更ができるのか。
いい時代になったなぁ。
202名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:21:38
昨今の携帯アプリ事情

ゲーム自体は無料。
が、冒険を有利に進めるアイテムを購入させるタイプをよく見かける。
203名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:30:20
計算問題が難しいよ
204名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:39:50
平成17年度春期の午前67問のデッドロックの問題について誰か教えてくれ

俺は「イ」だと思ったんだが答えは「ウ」になってる
EでT3がaに対して占有ロックかけようとしてるけどT1が既にaに共有ロックかけてるから
ここでデッドロックが起こるんじゃないのか?
205名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 14:47:49
>>204
CでT1がbに共有ロックをかけた時点で、aに対する共有ロックは解除されてるんじゃないか
どのプロセスも共有ロックと占有ロックは一つずつしか保持できないとか

という風に考えると納得できるがホントのところはどうなのかは分からん
206名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:30:26
>>205
あ〜なるほど。
でも問題文に
「ROLLBACK又はCOMMITですべてのロックを解除する。」
って同時に複数のデータをロックできるようなニュアンスのくだりもあるんよね
207名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:35:52
>>204
Eでは@の共有ロックが解除されるのを待ってるだけなので、
例えば、Fがcommitなんかだとデッドロックは起きないのです。
ですが実際にはFはupdateでDの共有ロックが解除されるのを待ちますので。
そのときになって、EがT1のaの解除待ちでFがT3のbの解除待ちの
デッドロックになります。

たぶん
208名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:40:32
>>207
デッドロックの意味を分かってなかったのね
互いに解除待ちになって初めてデッドロックか
ありがとう
209名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 18:01:16
解らない問題があるので、教えてください。
ttp://www.bohyoh.com/ITEE/SDD/1997A/SDD1997AA44.html
この問題で、内側2つが△になる理由はわかります。
しかし、外の2つが○になる理由がわかりません。
主キー側に行を追加するとき、外部キーの部分の項目には、存在する外部キーを入力しなければおかしくなりません?
外部キー側から行を削除するときも、削除してしまったら、主キー側の外部キーがなくなってしまうのではないでしょうか?

宜しくお願いします。
210名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:08:56
>>209
「主キー側の外部キー」がどうのと言ってるが
主キー側のテーブルに外部キーがあるなんてどこにも書いてないよ。
自己参照外部キーがあるようなテーブルを想像してんの?
211名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:13:24
なんか下2行の意味が良く分からん

内側が分かれば外も分かると思うぞ
問題を間違えて理解してないかな
212209:2008/08/22(金) 02:29:52
ごめんなさい、問題を間違って解釈していました。
ありがとうございました><
213名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 11:05:21
はぁ・・・午後が憂鬱だ
午前は電車の移動時間なんかでこつこつやってきたからボーダは超えるとおもうけど、
午後はムラがありすぎる
全問余裕で解けるものもあれば、三割も取れないものもある
ひたすら演習問題を解くしかないのかねぇ
214名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 11:15:57
>>213
運も勝負のうち

SQLもなぁ・・・ビューやカーソルやら参照制約やらは業務じゃ殆ど使用しないLvなんだよなぁ
理解はしてるけど、急に言われるとこまるw
215名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 16:22:09
俺ソート
216名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:55:26
>>156
応用情報についての情報ありがとうございます。(今更といわれるかも)
【アルゴリズム】 または【経営戦略・情報戦略・戦略立案】(新分野)から1つ選択
ということは、新分野を選択すれば私が苦手とするアルゴなしでいけるわけですね。

各設問の配点がどんなモンになるかもちょっと気になるところですが、
完全に決め打ちしないで、アルゴも新分野も両方勉強しておいて、試験中に双方の問題を見て
より高得点出来そうな方を選択する方がいいかなと思いました。
217名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:44:08
午後問題解いてるとき、わからんところが出ると
ついつい解答みてしまう。で、納得して次の問題解くがそれでも分からずループ
やっぱ見ないで考え抜いて解いたほうがいい?
218名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:42:20
俺は毎回毎回午後問題のところ問題解答読んでるんだが
これを何回も繰り返してきたが
いまだに午後問題は難しくて理解できない

でまた受けにいって落ちると

解答読んで理解できればいいほうだよ
俺読んでも理解できないもん

次回落ちれば試験終了でようやくこの苦行から開放される
つらかったぜ
219名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:45:21
でもこんな俺でも合格もうちょっとまでのところまでの点数をとれたんだな
試験当日のがんばりでなんとかある程度がとれちゃったりして・・・

でもその当時の試験の問題を後で見直しても良く分からんのよね
結構あてずっぽで書いたところがあたっていたのか?

本当にこの試験はわけがわからん
勉強量と結果がぜんぜん相関しないんだ・・・
220名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:29:17
>>217
おれもお前と同じだ
221名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:50:58
>>220
やっぱりそうだよな
もっと考える癖をつけないといけないのは分かってるんだけどな・・
222名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:41:33
ごま油香る「韓国のり」味のポテチ

カルビーは、バリエーション豊かなポテトチップスが楽しめる“PARIPARI VARIATION(パリパリバリエーション)”の新商品「ポテトチップス 韓国のり味」を2008年8月11日に発売する。

http://www.j-cast.com/mono/2008/08/03024491.html




【中国】 セーリング会場の藻はアオノリだった 試験的に韓国に輸出する
http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY200808020331.html

>北京五輪のセーリング会場となる中国山東省青島の沿岸に
>大量に漂着した藻について、青島市共産党委員会は2日、
>正体はアオノリだったとして、韓国に輸出することを明らかにした。

>市党委宣伝部の王海濤副部長は北京での記者会見で
>「大部分は埋めて処理した。しかし、日本や韓国では食品として親しまれており、
>試験的に韓国に輸出する」と述べた。
>地元紙によると、大規模工場を造り本格的に輸出する動きもあるという
223名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:28:33
>>221
考えて…考えて…考え抜いた末に間違ってると鬱にならないか。
224名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:25:09
しかし15分ぐらいで解けなければどちみちタイムアウト
225名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:37:22
デビルオロチ
226名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:23:07
>>223
その考え方が間違いであることに気が付けば、それだけで一歩前進だろ
227名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:17:34
オラ、ドラゴンボールDS欲しくなってきた
ソフ開どころじゃ・・・
わくわくすっぞ
228名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:04:12
日暮しが起きてきたな。
229名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 08:51:55
>>226
まあな。
230名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 09:53:45
>>228
おお!今年は当たり年か・・・
また新紙幣(平成16年11月発行)に驚くのか?
確か20年前はそんなネタだった。

年齢がバレてしまうなw
231名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:47:02
>>230

解雇されてますた。
232名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 22:18:08
SQLを書けって問題で、最後に「;」書いたら間違いになる?
233名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:17:58
;;
234名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 13:02:55
segmentation fault
235名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 20:13:58
先月の俺「8月に入ったら本気出す」
今の俺「9月に入ったら本気出す」
来月の俺「10月に入ったら本気出す」

試験前日の俺↓


    |  
    |.  ('A`)  
   / ̄/( ヘヘ  ̄ ̄
236名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 22:04:10
試験当日の俺↓
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <やっぱ試験なんてサボって
      \ \__, |      ⊂llll   風俗来て良かったww
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \



その後半年間の俺↓

    |  
    |.  ('A`)  
   / ̄/( ヘヘ  ̄ ̄
237名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 07:04:21
アイテック模試申し込もうとしたらクレカ限定かよ。
クレカ持ってない俺はアイテックに電話ですかね。
売ってもらえるかな。
238名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 09:28:59
>>234
core dumped
239名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 16:08:54
SQL1からやり直さないと・・
学校で教えてもらった知識なんか1ミリも役に立たねえ
参考書バンザイ
240名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:55:57
2007年度の参考書しかないが2008年からの変更はあったっけ?
241名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:07:46
あった
242名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 00:14:22
JIS図だけだった気が
243名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:23:06
Home図
244名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 15:05:04
午後対策ができない
何からしたらいいんだろう
245名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 15:14:01
過去問
246名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 15:19:00
サンキュー
247名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 16:08:07
863 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 13:46:38
>>858
ソフ開なんて数週間でいけるだろ
まあとったところで糞の役にもたたんが
248名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:24:04
テクヌ持ちだが、これ難しすぎるぜ
テクヌは暗記だがアルゴリズムとか、ありえん
249名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:24:50
俺は午後専門の参考書買ってきた。
250名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:35:12
明日から勉強する!
251名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:35:22
難しいよなorz
向いてないんだから受け続けるんじゃなかったと後悔orz
252名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:12:31
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
253名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:23:44
>>248

ヌータベース?
254名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:50:14
>>253
ヌットワークだろ

ちなみに
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OCRANtG7nsA&feature=user
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2-8f_vd5tGM&NR=1
これはヌコ(猫)だ
高度な知能を持っているのが分かる
255名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:11:16
>>252
ちょwww
死亡フラグ立ちすぎwww
256名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 01:26:16
257名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:19:14
「ジュニアマイスター」でぐぐってたら高2でシスアド・基本・ソフ開、その他いくつか資格を取ってて130Pの奴がいた。
凄いなぁ・・・
258名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:55:43
>>257
あの試験、異常に情報系の点数高いよな
危険物甲種が7点とか、実用・工業の両英語検定も1級で12点、30点なんて全国コンペ優勝レベルに対して
ソフ開が最高点の30点、基本情報ですら20点とかアホじゃないかと思う

高校生も頑張って欲しいけど、情報系以外はやる気失せる表彰制度だよなぁ・・・
259名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:08:26
来年の春に向けて応用情報の勉強をしてるんだけど、
範囲拡大するからどんな勉強をしたらいいんだろう?
今の時点ではソフ開の内容の勉強しかしてない。
260名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:18:16
>>259
IPAの資料(ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shinseido_4.pdf)の15pに出てるだろうが

・午前試験については,現行のソフトウェア開発技術者試験でカバーしていたテクノロジ系
とマネジメント系の分野に加え,ストラテジ系を追加する。午後試験では,テクノロジ系
については現行のソフトウェア開発技術者試験とほぼ同じ分野をカバーし,新たにマネジ
メント系,ストラテジ系を追加する。試験問題は選択式とし,受験者は専門分野の方向性
に応じて該当する試験問題を選択・解答する形式とする。
・試験問題のレベルは,現行のソフトウェア開発技術者試験とほぼ同じ。

個人的にはその前ページにある図からして、監査も入ってくるんじゃないかと踏んでいる
261名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:30:21
>>258
スレからめっちゃそれるけど工業高校在籍時、2年後期で計算技術検定1級に1発合格したんだ。
3人受けて俺一人だけ合格。ジュニアマイスター12点も出てびっくりだったわ。
1ヶ月必死に頑張ったくらいでシスアドと同じなんてね・・・おまけに全校集会で表彰された。

学校のレベルにもよるけど、基本情報・ソフ開ならそれくらいの点数は有りじゃないかね。
他の30点候補の資格の難易度とか知らんけど、俺ら科では試験1回につき各合格者1・2名程度だった。
262名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:10:18
これは誘導策なのかな?

これは罠よ?
263名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:04:16
http://i2you.main.jp/php/j/n1getX1.php?MonNo=67110006
この問題の答えに納得いかないたすけて
264名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:14:13
>>263
サンドイッチを食べるときは必ず紅茶を飲まなきゃいけないんだから
サンドイッチを食べないんならコーヒーを飲まなきゃいけないだろ
265名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:32:24
>>263
紅茶とコーヒーはどちらかしか飲まないが、
トーストとサンドイッチは両方食べることも可能
あとは>>264のとおり
266焼き餃子 ◆uRZBcOl2uc :2008/08/31(日) 09:56:02
これは基本情報持ってったら
何時間勉強すれば受かるのが普通ですか
200hくらいですか?
267名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:17:59
>>266
午後試験の過去問を3〜5年分やれば大ジョブ
268焼き餃子 ◆uRZBcOl2uc :2008/08/31(日) 19:27:09
そんな甘いものなんですか?
新しい範囲とかをしっかり勉強しないんですか?
応用情報になると聞いて、追加される点はわかるんですが
それがどれだけ難しいかわからないんです

もしそれだけで受かるのなら僕もやってみようかな
多少才能が必要そうだけど
269名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:45:12
>>268
応用情報はまだ試験一回もやってないんだからわかるわけないだろ・・・
ここの住人の大半がソフ開の秋試験目的だろ
270名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 07:03:51
午後問題の解説サイトないかのう

解答しかみつからん
271名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 11:08:05
>>270
ソフ開は1冊ちゃんとした解説のある本買ったほうがいい
272名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 12:05:39
数学できんから受からねー
273名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:51:29
アルビバオの法則
274名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:53:50
口どけプリンでも食うか。
275名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:57:36
少年ジャンプ買いに行くの忘れてた。ヤベー。
276名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 14:34:53
バイオ・メコリクス認証
277184:2008/09/01(月) 22:44:18
5社受けて、3社内定とれました
ソフ開の威力すごいね
278名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:36:38
オヌヌメの午後参考書ってある?
去年午前は合格点に達したので
これから10月に向けて午後の勉強を始めようと思うんだが
279名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:47:21
>>277
何才?経歴は?
280184:2008/09/02(火) 07:00:07
35歳、高卒職歴無しです
281名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 07:29:48
>>280
職歴無し?
本当なら29歳職歴なしのオレにも希望が・・・・
282名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 11:30:24
そりゃ即使い潰せる世間知らずとかブラックなら欲しいだろ
283名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:25:28
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
284名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:47:23
うるせー死ね
285名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 12:49:04
もともと死ぬフラグしか立ってねぇ
286名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 13:03:15
29災で職歴無し。
信じられない。
何か働けないやむにやまれぬ事情でもあったんだろうな。
287名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 15:01:23
バイトは職歴にはいる?
288名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 17:37:48
>>287

入ったところで、ね。
289名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:17:22
>>280
ソフ開取っただけで内定バンバンなんておかしいと思ったら、土方要員ですか。
そりゃこの業界は基本人不足だしウェルカムだろうね。
年齢と職歴を資格で何とかカバーしたって感じかな。
290名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:51:06
ドカッティ
291名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:19:27
まあこの業界基本若いから、29や30で職歴無しじゃ、ブラック率高いわな。
週休2日制
ただ、休日出勤が週2回ほどあるよ、なんて会社ならある。
292名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:14:39
293名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:32:45
今年のソフ開だが、午前の四択は”ウ”が多いみたいですよ。
迷ったらとりあえず”ウ”にしてみよう。
294名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 00:58:40
SQLの相関副問合せがよくわかりません。
1行ずつ渡す?TRUE,FALSEを返す?
副問合せとの違いを教えて下さい・・・
295名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:31:18
今から勉強始めて合格してみせる。
ちなみに予備知ほぼ無し。(基本情報を2日ほど勉強したぐらい)
わかる事は2進数と逆ポーランド記法ぐらい。
296名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:55:01
がんばれよ
俺なんて逆転裁判で論理力?磨いたぜ???
ってか楽しんだぜ
大江戸戦士トノサマン〜
297名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 02:34:38
試験直前にPSP-3000買うので今年の試験は落ちます><
298名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 05:36:26
あるあるw
299名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 11:04:53
昨日Wii買った俺に一言wwww

あー・・・1ヶ月まじめに勉強すれば受かるんだろうケドナァwwww
300名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 14:56:33
ポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムズズズズ
301予言者:2008/09/03(水) 18:24:03
春試験は午後二はアルゴリズムだった。
〆はデータベースできまりだ
最後だからな。がんばってうかろうぜ
302名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 19:01:03
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

303名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:56:09
>>302
私、待ってるわ
304名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 12:59:01
このAAを貼り続ける理由はなんや?
305名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 15:10:59
面白いと思ってるんじゃね?
306名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 15:19:40
かまって欲しいんじゃね?
307名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 16:32:16
アムダールの法則なんて知らんがな
308名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 17:31:49
春に受けて落ちてからまったく無勉強だったので同じ午前問題やってみたんだが59/80だった
春の時は67/80だったので学力おちたなーと痛感しつつ勉強を始めることにしたよ
309名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 23:27:39
>>308
ポイントは午後ですよ
310名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 23:59:41
今回初めて受けるんだが午後の基準ってどれくらいなの?
基本情報だったら25,26正解くらいがボーダーだったけど
311308:2008/09/05(金) 00:20:20
>>309
確かにその通り
前回は午後Tが670点だったけど午後Uが細かなミスしまくって585点だったし
でもまだ1ヶ月以上あるし、じっくり勉強します
312名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 02:41:49
>>301
オタワ


DB苦手だわ
アルゴリズムもだけど(年のせいか短時間で頭がまわらん)
DBの方がきついな
ネットワークもセキュリティもいまいちなんだが
ちょこちょこ集めて合格ラインぎりぎりで
落ちるところまではいったことある・・・数回
むなしいが
313名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 07:32:40
314名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 08:39:43
結局はどっちも勉強しとけってことだね
315名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 12:43:08
午後UってDBかアルゴのどっちかってのは確実なの?
316名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 13:23:35
出題範囲くらい見ろよ
317名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 13:24:35
>>315

野次馬や冷やかしは帰れや。
318名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 16:46:03
さよならリグレット
319名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 16:47:48
〜くるり〜
320名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 20:59:03
あなたとは違うんです。
321名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:21:53
僕は、客観的に物事を見る事が出来る、選ばれし人物なのです。
322名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:25:09
TACの公開模試を今日やったんだけど難しすぎる…半分も解けてないっぽい。
2007年秋試験の基本情報でさえギリギリだった俺にはソフ開の壁は厚いな…。
だれか他にTACの公開模試受けた人いない?
色々と質問したい事があるんだけど…。
323名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:27:38
>>322
だが断る!!!!!
324名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 21:41:11
>>323
( ´・ω・`)...
325名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 00:21:21
大原の模試受けようぜ
326名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 01:19:59
異議あり!

って逆転裁判4日かかってクリアしたんで、逆転裁判2買ってきてしもたよ
安かったんで・・・
これもきっとソフ開対策に役に立ってくれるに違いない
327名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 19:53:55
140:名無しさん@九周年 :2008/09/06(土) 19:47:54 ID:UMFgoMPS0
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。
日本の未来も明るいなと感心した。
328名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 02:02:38
うるっとくる話や
329名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 06:45:48
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより勉強しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
330名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 12:36:12
ハードウェア開発技術者
331名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 12:38:05
ハードゲイ開発技術者


アッー!
332名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 12:38:11
受験資格:
週3回以上自作ショップへ通っている事。
333名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 12:43:07
試験区分:
JO(自作御宅)
334名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 15:15:40
ハド開
335名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 20:23:34
バードウォッチング開発技術者
336名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:20:44
ソフトウェア開運技術者
337名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:47:44
ソフトウェア海溝
338名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:05:28
アンダーウェア開発技術者
339名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:31:47
アンダーウェア買取技術者
340名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 23:13:15
アンダーヘア貝撮技術者を取得できるのも今回が最後
応用腸腔恥術者になっちまう
341名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 00:00:48
びっくりするくらい勉強の話がないな
342名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 00:01:49
勉強してる奴ほどスレを見ない法則
343名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 03:07:46
午後U何かな><
344名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:00:47
勉強するきがしねぇぇwwww

午前はコンスタントに60/80 以上は取れる
午後I は代替 7割は出来る
午後IIも代替7割は出来る

なのに落ちる!フシギ!
345名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:04:10
記述で文章書くときって最後は。つけるの?
346326:2008/09/08(月) 21:28:24
逆転裁判3かって来たぜ
これで約2週間で3作クリアペース

この勢いで勉強に移れれば受かりそうなものだが
この後にはドラゴンボールDSが控えてる・・・

しかしゲームも頭の体操にいいものだ

丁度パズルを解くような漢字なので頭にいい刺激がある
347名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 21:29:14
>>344
適性が無いのでは
348名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 22:11:19
午後Uは絶望のアルゴw
349名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 02:14:56
午後Uは穴埋めじゃないSQLw
350名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 09:58:09
>>346

んなことより、北アルプス登ってこいよ。
いいぞ、山は。
351名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 10:00:47
一流のデータベーシイストですら解けない問題は勘弁してくれよ。
352名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 11:57:26
>>347
本番に弱いといってくれw
1ヶ月前になったら午後勉強するかー
353名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 12:12:53
7割程度ならそりゃ落ちるわ
354名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 13:12:58
7割取れれば普通に受かるだろ。
前回の午後IIは7割じゃあれだろうけど
355名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 19:41:38
>>346

2週間で3作くらいではペース遅いだろw
356名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 20:26:16
>>355
攻略本もなにも見ないでやってるんですが
何箇所かはまってしまって・・・

あといちいち待ったで突っこんで
全体をできるだけ網羅できるように枝を捜したりしてるので時間がかかって
しまっています

1も2も20-25時間近くかかってしまったかも知れません
357名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 02:41:59
ここ司法スレだっけ
358名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 02:43:58
逆転で司法てw
359名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 06:16:15
会社を辞めたいのに行き場がない。どこかないか。泣きたい。
360名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 08:04:26
泣け俺の股間で泣け
361名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 08:49:08
【経済政策】自動車税制:「排気量」から「CO2排出量」へ 変更検討・グリーン税制の目玉に…経産省 [08/08/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219531850/

軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
362名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 09:30:51
>>359

まさか逆転裁判をやる時間が無いから、など言うまいなw
363名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 09:37:57
テイルズおもしろいです( ^ω^)
364名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 09:38:01
>>357

> ここ司法スレだっけ

おい、んな高度な話題はまったくでてないw
365名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 17:33:50
午後の記述試験って意味が全く同じならOKなの?
また体言止めは避けたほうがいい?
366名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 01:53:13
>>357
パズルゲームの要素が強い
司法というほどのものではないよ

頭の体操にはいいかなと

特に追い詰められる場面が多いんで
メンタル鍛えたい人にも向いてるかもしれない
367名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 02:46:45
勉強する気おきNEEEEEEEEEE
368名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 02:49:29
( ^ω^)おっおっおっおっきした
369名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 04:44:34
>>359
エージェントを使ってごらん。
上場企業の発注先や元請の非公開案件(良案)が沢山ある。
書類選考では、年齢にあった、経験と資格が求められるが、
若いうちなら経験が少なくても、資格(基本情報で十分)とやる気があればOK。
多重下請け・低賃金・ITドカタを脱出したければ、転職はお早めにw
370名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 05:16:59
>>369
確かに超低賃金だけどw

僕はソフ開に受かってから転職する☆

だって、だって、ソフ開落ちたら、
同僚にチンチン晒すことになっているんだもん。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
371名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 05:21:13
何才だよw
372名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 06:11:03
ソチン晒す約束w

少なくとも精神年齢は小学生並だな
373名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 12:09:46
>>372

ソ賃だけにソチン。
374名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:13:53
H17秋午後Uの問1ってなんで図書番号とか指定してんの?
検索キー指定しないんじゃないの
375366:2008/09/12(金) 00:39:39
ワロタ逆転裁判3
プログラマーがでてきた
376名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 12:16:18
カルスト台地
377名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 22:54:15
>>347
検索キー指定とは意図的なデータだから、
例えば、「入力図書番号」のようなリアルタイム発生する検索用データを
DFDに加えないということだと思います。
問題文でも「その度、プロセスで源泉させる」ように書いてあります。
378名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 22:56:16
上記は、
>>374 の間違いです。
379名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:03:00
アルゴリズムまじ無理。
週末にしか時間取れないし、あと1ヶ月しかない。
やっぱ過去問を回すのが一番の勉強法かな?
380名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:13:11
ここでそんなこと聞いてる時点でお前は終わってるから何も心配する必要はない
381名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:34:21
テクネと基本情報は持ってるんだが、ソフ開取るのにどのくらい勉強いるかな?
382名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:40:19
>>381
だいたい36日ぐらいって言われてる。
383名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:41:13
>>382
一日2時間ペースくらい
384名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:54:39
>>382

春に受けてみっかな
今からなら、ちこっとづつでも勝負できそうかな
385名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:55:41
どなたか、カルノー図について分かりやすく教えてください。
386名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 23:59:32
>>385

どの辺がわからんの?
ブール代数はわかる?
387名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:04:03
>>386
全部わかりません。
ブール代数も分かりません、っていうか初めて聞きました。
論理演算はすべてベン図で解いています。
388名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:07:58
>>370
同僚の中に女の子がいるんだったら、
こんなに美味しい話はないじゃないか。
389名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:08:53
>>387

そんなんでいきなりカルノー図に行くな(^^;

って、でもベン図でもきちんと書けるなら、ブール代数もわかるんじゃねーの?
ってことはカルノー図も自然と分かるわけで、

・・・じゃあ、論理演算子の意味は一通りわかるか?
ANDとかORとか排他的論理和とか
390名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:12:33
>>387

とりあえず、テキストだと説明面倒だから
ウィキ見て分からないことを質問してみ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E5%9B%B3
391名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:21:01
論理演算子の意味は完全に分かっています。
ひょっとしてカルノー図の問題って
論理演算をベン図を書かずに、論理式のまま解ける力がないと無理なんですか?
392名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:27:41
>>391

力というほど大それたものではないと思うが、逆に3つ以上の要素が入った演算をベン図にする方が難しいので、カルノー図という便利なものがあるのだと思うぞ
393名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:28:36
今度こそ明日から勉強する!
394名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:30:20
>>393
それってデジャヴュー何回目?
395250:2008/09/13(土) 00:31:59
>>394
2回目
396名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:33:23
>>395
そうか、じゃあ明日は3回目だな
397名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:34:18
>>396
何いってんだ男に二言はないよ
398名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:36:00
>>397
でも今日既に2言目なんだろ?
399名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:42:19
>>398
とりあえず今は逆転裁判でもやることにした。なんか役に立つらしいし
明日からはちゃんと勉強するよー。今はやる気に満ちあふれてるし
400名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:47:24
>>399

何の役に立つのかは知らんが、ガンガレ!!おれもガンガル!!
401名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:53:18
とりあえず、よく分かんないので一旦カルノー図は諦めます。
後々、余裕が出来たらもう一度勉強します。
ありがとうございました。
402名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:54:35
>>401

とりあえず、何やるにもその辺大事だから早めに解決するんだぞ
403370:2008/09/13(土) 01:05:11
>>388
女の子と呼べる子はいません(´・ω・`)

ソフ開落ちたらどうするって言われたので
おもわず「脱ぐ」っていっちゃたんです_| ̄|○ 

男に二言はないので、落ちてもソチンなんで脱げないので、
女の子になります。女強しです☆
404名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 01:10:20
>>403
ちょっとだけよ、ってちゃんと言うんだぞ
あんたも好きねえ、も入れるとさらに良い
405名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 05:31:23
>>382
一日何時間ぐらいで?
406370:2008/09/13(土) 08:53:36
>>404
あ り が と う ご ざ い ま し た
若いんで、そんなネタは思い浮かびませんでした
404には一生頭が上がりません!!!!
ウンコしてファミスタDSやって2度寝します
407名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 10:06:18
404 Not found
408名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 12:44:22
さてと、
ドブだみ茶でも飲むか。
409名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 14:48:02
>>370

ダーマ神殿いってこい。
410370:2008/09/13(土) 16:19:43
>>409
ある意味、職種が勇者なんで。。。

411名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 16:34:37
ソフ開取ったら遊び人になろっと
412名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 19:43:43
>>377
なるほど、それだと問7もとける。
ありがとうございます。
413名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 21:56:22
さて、今日から勉強するぞ!!
1ヶ月もあれば余裕だよね?
414名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 22:30:25
そんなこと聞いているようじゃ受からないのでは?
415名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 00:59:34
ヤフオクでわくわくワールドのソフ開DVDが出ていたが、これまでに使ったことのある人、感想を教えて下さい。
416名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 01:08:05
&hearts;
417346:2008/09/14(日) 13:11:00
やった丁度13日と徹夜で
逆転裁判3をクリアした
一日5時間から多いときで7,8時間くらいやってた

はまって1っ箇所の証拠品選びなどで2時間かかったりすることもあったけど
なんとか自力でクリアした

頭の体操になった
仕事後、次の日の3時までやってたりして疲れた・・・

あと数本はクリアしながら
限られた時間に集中して勉強できても落ちそうだな・・・

遊ぶ側でいるのが一番いいなと・・・
なんらかのソフトやシステムの作る側には向いてないのが分かった
418346:2008/09/14(日) 13:12:30
3作クリアに13日ちょいっす
いやーがんばった俺
419名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 13:13:29
その調子でソフ開の勉強も頑張って欲しいものだ
420名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 14:58:32
もうやだ情報処理の勉強もうしたくないつまんない
早く次の試験勉強したい
くそーーーーーーーーーーーーーーー
421346:2008/09/14(日) 15:09:56
>>420
そこで逆転裁判ですよ
超オススメ

>>419
最後の試験の前にもうあきらめ気味・・・
この試験は何がでるのかさっぱりわからんので
でたとこ勝負、運で勝負
422名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:51:15
>>421

お前今やることないの?
3000メートル級の山登ってこいよ。
423名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:57:53
>>417
遊ぶ側でいるのが一番いいなと・・・
なんらかのソフトやシステムの作る側には向いてないのが分かった


何という俺wwwww
424名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:07:29
じゃ、なんでこの板にいるの?
425名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:08:47
死ぬの?
426名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 17:28:22
死ぬのはイヤ
427346:2008/09/14(日) 19:48:47
>>422
いやそんな高い山疲れるから登りたくない
というか9月にもなるとかなり寒いでしょ
富士山は7,8月っていうし

>>423
・・・
次はドラゴンボールDSが9/18に発売だ

ソフ開受からないからせめてこっちをクリアして達成感を得るかな
428名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 20:22:29
今日ITECの模試受けてきた人いる?
午後2で退出可能時間になったらどんどん人が出て行ってワロタ
しかしあの問題はいくらなんでもねえよ。
本試験ではアルゴ二連発で次DBが濃厚だってのにアルゴ出すって…。しかも激難だし。

お手上げ状態で帰ろうとしたら人身事故で中央線遅れてるし。
何で日曜の午後にラッシュ並に混んでる電車乗らなけりゃいけないんだよ。
429名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 21:26:22
DB濃厚かぁ
SQLの参考書1冊別にやったほうがいいのかなぁ
430清水拓造:2008/09/14(日) 22:10:09
ボキのティンポ舐め舐めすれば受かるよ
431名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:15:14
DBでてくれ。
俺が学生のころ、その模試でDBでてほぼDBで確定と言われていたが見事ハズレてアルゴでたんよね。だからまったく当てにならないよ。
432名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:16:38
皆を絶望のどん底に落とすアルゴだと予想している
433名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:20:32
>>430

をいをい
そんなこと言うと、本当に舐めるやつがでてくるぞ
どうするんだ?
434名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:20:40
アルゴってそんな難しいの?
今年春の午後IIちら見した限りじゃそこまで難しそうには見えないが
それとも敵は時間なの?
435名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:23:00
>>434
今年春は簡単でその前は難問ということになってる
436名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:31:26
IPAにしてみたら来年の応用情報を受けて欲しいだろうから、最後のSWは難問揃いと予想。
午後UDBはないと思っている。
437名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 22:35:09
ジュセリーノの予言だと、今回の午後2はDBらしいよ。
438名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 23:05:53
>>437
アル・ゴアってかいてるじゃねーかw

お前も北アいって頭冷やして来い。
439名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 23:29:19
逆転裁判・ドラゴンボール・ファミスタ

ソフ開とってからやろうな、ボウヤ達
440名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 23:36:11
>>439

お前よ、シャアみたいな言い方やめてくれや。
441名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 00:08:10
ソフ買い取ったらデータベースが待ってるぜ
442370:2008/09/15(月) 08:39:14
僕の日課はファミスタする事

職場にDS持って行ってプレイしていますが何か

>>428
午後Uはどんな問題がでていたのですか?
443名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 08:48:38
基本情報以来2年ぶりの情報処理技術者試験の受験だが、
テキスト一通り読んで平成20年春・19年秋午前を解いてみたら36〜45しか取れなかったorz
初回はこんなもんだろうか?それともできなさすぎか?
2・3問ぐらいは勘違いで落としたのもあるんだけど、テキストに出てこなかったりする用語とか結構あるよね・・・
444名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 10:19:19
よくでるよくわかるの午後Uの問題やってるけど
マッチング処理がさっぱりわからん…本文中のどこにもヒントないぞ…
445名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 10:22:49
>>428
ITECの模試受けてきたよ。
午後Uは確かに難しかったと思うけど、"文脈"から解答が予測出来るところは結構あったと思うよ。

>>431
DBで確定と言われていたって、それはいつの試験のことですか。

>>436
最後のSWは難問揃いと予想することと、午後UDBはないと思っている こととはどういったつながりが…。
446名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 10:29:14
>>445
ソフ開のDBなんてボーナス問題じゃん
447名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 13:28:16
>>443
俺もそんなもんだったよ
448名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 13:49:19

やがて荒野に花は咲くだろう

あらゆる国境線を越え
449名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 13:50:40
アルゴ出ろアルゴ出ろww
450名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:28:49
数百億の資産よりも、地位よりも、名声よりも、
一人の処女の中学生の恋人の方が遥かに価値がある。
それが手に入らない以上、一思いに死んで楽になりたい。
451名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:30:36
どなたか、オートマトンについて分かりやすく教えてください。
452名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:39:42
むかし、むかし、オートマトンさんがいました。
453名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:40:22
オートマトンさんは川へ芝刈りに行きました
454名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:41:16
名刺にソフ開って書けるかな?
オラゴー書いてる人は見たことあるが
455名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:43:52
打ち合わせなんかで笑いが取れる
456名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:44:04
>>451
オートマトンの何が分からないの?
サービス問題みたいなもんじゃん
457名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:51:23
>>456
見方がさっぱり・・・
BNFとか正規表現の問題なら分かるんですが
458名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:52:16
>>455

> 打ち合わせなんかで笑いが取れる

笑えない。
失笑は買えるw
オラゴは実務が伴ってなかったらただのカス。
459名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:58:12
情報一種は見るけどな裏に書いてある
460名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:03:32
461名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:11:54
>>460
上は全く分かりません。
下は勘で解けました。
462名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:21:18
>>461
上:入力が0か1の2通り
000101010111・・・・110
と0・1がランダムに入力する事にして、110で終わるようにし、受理状態にする。

1→1→0で表を追っていき、0になった時にa〜dのどれになっているかを回答すればいい。

例えで、状態遷移がaの時、1を入力するとbに移動。
移動先のbで1を入力するとdに移動。
移動先のdで0を入力するとcに移動し、ここで受理とすればいいので。回答はc。

b・c・d どれから始めてもcに行き着くので確認してみるといい。
463名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 15:25:21
下:
数値を左から入力していき、最後の桁を入力した時に受理状態にあるものを選ぶ。

アの「01011」の場合、
最初の0は状態変化無し(最初の○の左下参照)、次に1を入力すると一番上の○に移動。
3番目の0を入力すると最初の○に戻る。4番目の1を入力すると再び、一番上の○に移動。
最後の1を入力すると右斜め下にある○に移動して終了。
◎に行き着かないので答えは×

…とこんな感じだ。解き方さえ分かればなんてことはない。
説明下手でスマソ
464名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 16:36:47
SQL文に関しては基本情報とそんなに変わりませんか?
もっと難しいですか?
465名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 16:45:30
んなもん自分で判断しろよ
466名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 16:47:42
>>462
>>463
なんとなく分かったような・・・
サンクスです。
467名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 16:55:07
>>464
基本情報の知識じゃ解けないと思われ
午後問での記述が絶対出るのでやっとかないと無理
468名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 18:02:49
>>464
過去問見てから書けば
469名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 18:43:21
最終回のソフ開試験前に俺オワタ宣言!
470名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:09:56
>>468
いや問題のレベルじゃなくて「SQL文」は難しいかという話
471名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:11:01
SQL文自体はといったほうがわかりやすかったか
472名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:13:28
>>470

俺は468じゃねーが、
それ込みで問題見て自分で判断しようよ、って事ちゃうか?
473名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:33:13
基本情報用のSQL文が載ってる本が売ってるようなので
買おうかどうかと迷ってて
しかし基本情報の試験を受けたことがないので
ソフ開でも文自体の知識はそれでいけるかどうなのかなと思っただけ
もちろん問題のレベル自体は難しいだろうけど
まあ違うとこで訊いてきます
474名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:40:59
理解できない
475名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 19:49:22
>>473
気になる
SQLの分厚い本やるのはオーバーワークだし

>>474
チョン?
476名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 21:39:24
>>473
俺も理解できん。
普通はそれを判断するために過去問を見てみようってなるんだと思うが・・・
477名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 21:52:06
基本情報にすれば?
478名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 21:56:37
>>464
SQL文自体は基本情報と大して変わらないよ。
479名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:03:34
>>473

君の文章、祖父会の問題文みたいだ。
480名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:13:04
うむ
前回の問題
最初の解説とフローチャートがなんかうまく対応してないみたいで
できなかった

あれって問題として欠陥ない?
481名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:28:05
>>473の文で違うとこで訊いたら
>>478氏のような答えが即座に返ってきた
自演馬鹿チョンに訊くんじゃなかったorz
482名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:33:28
今時期SQLがどうのこうの言ってる時点で
483名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:36:38
村上春樹風に書くと
そらこのスレの人の8割以上は落ちるレベルの人なんだし
到底、東大京大の人みたいに1言っただけで10察してくれるわけじゃないから
質問するなら多少長くなっても1から10まで書く必要があるよ
幸い長い文章を読むことには慣れてる人たちではあるからね
484名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:37:26
>>481

君、あれだよね?
来年の応用情報の対策をしようと思ってるんだよな?
485名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:45:10
>>484
しょうもない煽りだな禿
8月半ばから勉強し始めて最後のソフ開受ける
こんなの2ヶ月ありゃ受かるでしょ
DB以外は一通りやったがDBだけ全く手つけてなかったんだよ
半年も一年もかける奴はアホでしょ正直
486名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 08:57:20
どうでもいいけどID強制表示にして欲しいな。
自演してる奴いるだろ。絶対。
487名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 09:24:19
うむ。皆さんSQLの内容教えてくだちゃいって、ギャーギャー騒いでた人、確実に何人かに化けてるっしょ。
488名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 09:34:51
携帯で10レス見ただけだけど
>>480=>>486=>>487なのは言葉と句点の使い方からモロバレだな
489名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 09:47:42
>>488

言うとおもたw
先レスのうむ、が気に入ってまねてみた。
そのような浅はかさでは、軽くひっかけ問題にやられるよ。
490486:2008/09/16(火) 09:48:44
はいはいワロスワロス
491名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 09:50:58
指摘されてヘラヘラ笑いかいな
492名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 09:53:52
ここは直前になるまでレスのびないね。
493名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 10:06:43
比較演算子と論理演算子の違いってなんなの?
仕組みは知っているんだけど、違いがよくわからない。
いまさらなんだけど、誰か教えて。
494名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 10:33:59
文系にはつらい資格
495名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 11:18:57
テイルズ終わったぜ!

さてと、そろそろ勉強するぜ〜。
午後問題は譲ってもらった 16年ぐらいの問題集しかないけど
十分だよね?55問ぐらい問題あるよ!

前回午後II、何で落ちたんだろうなぁ・・・。自己採点じゃ3問だけだったのに
496名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 12:52:27
>>489のおつむが弱そうな件について
497名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 13:17:34
おつむが良かったら受かってるわ!
498名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 14:11:46
>>496

粘着自演発生w
499名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 14:17:15
昨日のSQL教えて君が一人何役にも。。
500名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 16:15:19
で、こんどこそDBなんでつか?wwww

SQLわからなくはないけど、いんなーじょいんとか UNION とか having とか使わないから
アルゴリズムのほうがうれしいんだよーーーー
501名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 16:50:46
どっちかというと俺はSQLにチョンと言われた奴が
一人で自演してると思うんだが
502名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 17:32:17
文系にはつらい資格w
503名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 18:43:10
俺は何系でもないから、けきょーく何やってもキツいw
504名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 19:08:28
>>503
今、あなたに○○系を付けてあげる!ズバリ、銀河系だょ\(^O^)/
悪い意味で、ピッタリだょ!もしかしたら、将来違った意味での有名人になれるかも?
505名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 19:29:53
>>504

ありがとううれしいよ。
しかし、あなたから銀河系より更に広大なオーラを感じる。
506名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 19:30:59
理数系だけど暗記が辛すぎる。
午前の後半の問題とかさー・・・法とか色々と問われても分からんよ。
まぁ試験前になったら必死で覚えるけど。

まぁその反面、午後が結構楽。
507名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 19:57:13
午後T,Uの採点方法について質問があります。

各「問」には、複数の「設問」がありますが、
「設問」が一つでも間違っていたら「問」は0点でしょうか。
それとも「設問」毎に採点してくれるのでしょうか。
508名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 20:28:00
俺も気になった
すべて選べとかの問題で3個中1個あってたら1個分の点は入るんかな?


午後すげえ波があって安定した点が取れねえ
509名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 22:26:02
>>507
>>508
午後には空欄単位の部分点があるみたいだよ。
510名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 22:36:13
>>509
ありがとうございます。
その方式で自己採点することにします。
というか、鬼採点方式(全設問正解じゃないと0点)の場合、合格できる気がしない・・・
511名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 06:51:26
今の時期午後の話題できてるやつはきっと合格するよ

俺なんか午前てこずっているよ
範囲は基情とかぶりまくりなのに歯が立たないなんて知識の浅さを痛感してるよ


512名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 07:54:20
文系にはつらい資格w
513名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 07:58:38
俺も午前を甘く見てたw
やりはじめたら分からんことが一杯w
暗記つまんねぇwww
514名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 10:43:24
>>513
俺もや。
基本情報勉強してた時、ソフ開から午前は過去問反復だけでは無理って聞いたが本当だな。

午後は2期分、7割ぐらい取れたし、こっちに力入れないとな・・・40/80は泣けた。
515名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 11:13:29
つか、ソフ開なんぞとっても、会社にとっては別にあってもなくてもなぁ…って程度なのに
なんでこんなにいやらしい問題が多いんだろう。

もし今回落ちたら上位資格に行っちゃおっとw
516名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 14:04:06
午前って過去問だけでいけるでしょ
517名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 18:18:25
>>516
シスアドや基本情報と違ってそこまで問題が被らないっていう・・・いけるっけ?まだ最新の4期しかやってないけどさ・・・
518名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 19:42:01
前回の春の時に過去10回分やって72/80だった
あと高度からの問題がちらほら出る感じ
519名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:07:33
ミスターサスケこと山田勝己さんをご存じでしょうか?
ここにいる皆様は、まさにミスターソフ開の称号が当てはまりますね!
共通点は、合格から遠ざかっている所でしょうか?
二種合格した位で、燃え尽きてしまってるからでしょうか?
俺も他人事ではありませんので、敢えてこの場を借りて言わせて頂きます。
過去の栄光・成功にとらわれず、試験で解きまくれるか否かに尽きると?
520名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:08:36
>>517

昭和50年〜現在までの過去問を完璧に理解すればいけると思うよ。
頑張れ
521名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 00:43:51
だめだ今日はやる気がでなかった
明日はゲーム買うし・・・

でもきっといつかやる気がでるはず
と楽観視します
522名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 03:01:21
受験票やっと届いた。
受験票届け願いぎりぎりで申し込んでたのでドキドキしてました。
523名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 08:44:28
>>522
早いな
下旬に来るもんだと思ってたが。
524名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 14:41:05
>>521

> だめだ今日はやる気がでなかった


そんなに卑下するな
大丈夫。
君にはまだ7ヵ月もあるやん。
525名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:55:24
問題出す。だれか答えてくれたら答え書く。

----
{通信サーバ}−{LAN}−{情報サーバ}
こう直列に繋いだシステムで

通信サーバの信頼度=C
LANの信頼度=L
情報サーバの信頼度=C(通信サーバと同じ)

のときシステム全体の信頼度はC×L×C。

通信サーバだけを2重化した場合のシステム全体信頼度を穴埋めで答えよ。

システム全体信頼度 = L×C×C×[      ]
526名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:03:11
2−C
527名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:03:44
L×C×(1−(1−C)^2)
=LC−LC(1−2C+C^2)
=LC−LC−2LC^2+LC^3
=LC^3−2LC^2
=LC^2(C−2)
=L×C×C×[C−2]

であってる?
528名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:06:56
二重化が並列化ということなら
[]内は
1-(1-C)^2
529名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:07:16
>526,527
正解!
530527:2008/09/18(木) 21:08:50
3行目間違ってるな・・・

もう受かる気がしない

皆頑張ってくれ
531名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:13:31
>>525
下にレスきてるっぽいけど見ずに回答

(1-(1-C)^2)*L*C
=(2C-C^2)*L*C
=L*C*C*[2-C]


以下、レス確認

>>529
回答が双方違うけど。
532名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:14:22
>>530
1行目合ってるし、ケアレスミスだろ?落ち着けよ。
533名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:24:28
ごめん。問題書いて飯つくりに行ったらすぐ回答があって焦った。

正解は(2-C)
括弧が必要。[   ]が紛らわしかったな。
534名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:25:36
>>524
いや今度の試験を最後にもう情報処理の試験は受けない予定だから・・・
であのゲームは面白い・・・
535名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 14:27:20
>>534

そうか。まあ最後がんばろーぜ。
ゲームとかやってても、頭いい奴は受かっちゃうんだよなあ。
536名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 15:31:23
午前受からないとか嘆いてる人は本気で受かろうとしてないやつらだろうな
537名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 16:21:56
いやいやいや、すげー本気で1年間勉強して午前5割も取れない奴がいた

記憶力が悪いのか、勉強効率が悪いのか知らんが

見ていてカワイソウだからあんまり突っ込むのは止めてくれ
538名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 16:30:36
過去問10期ぐらいときまくるだけで午前受かるのに。
馬鹿な俺でも受かる。
539名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 17:58:07
つーか今の時期に午前の話題て

受かんないからやめた方がいいよマジで。試験日1日無駄になるから
540名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 19:32:20
君達、皆全員にミスターソフ開の称号をあげる!合格する人は皆無。あなただけじゃない?
死ぬまでIPAに献金しよう!\(^O^)/
541名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 23:34:10
Yahoo!オークションで出品されていたけど、わくわくスタディワールドの解説DVDを使ったことのある人いる?
できれば使った感想を教えて!
いよいよ、ワラをもつかむ気持ち。
542名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 00:07:47
>>535
自分は頭悪い方で落ちる方です
あしからず・・・・

DBは人参野郎に苦戦中
週末でクリアするぞお
543名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:14:52
データベースで人参に関する話かと思ったじゃないか
544名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:27:32
すまそ
そういや苦手なデータベースの変わりに
こっちのDBを極めたい気分

ピラフがでてくる章まで進んだ

試験の方はもう何回も受けてるがいまだに
勉強方法がわからん・・・
545名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:36:29
やっちまった・・・




先週買った参考書にコーヒーこぼしたorz
546名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:37:33
午後UはDBと予想
547名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:40:38
え゛?!
ニンジンピラフのデータベース??
ニンジン色とバター風味がマッチして うまそうですね・・・ >>543>>544
548名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 01:47:39
俺はカレーピラフが好きだけどね・・・
最近食べてないなorz
卵乗っけたのがうまいんだ・・・

DBの後、DBの勉強もしなきゃあかん

試験毎にSQL覚えるんだけど
最近は面倒くさくて覚えないで受けにいっちゃってるからな・・・

最後くらいSQLの基本構文は覚えていこうと思う
アルゴの方は本番勝負だな
いまから典型的なアルゴリズム網羅というのも無理だし

ネットワークにセキュリティ、テスト、開発に関しての知識
やること多すぎ・・・
どのくらいのレベルのがでるのか想像がつかない
市販の試験専用の参考書の知識って足りないんだよな
過去門から集めた知識で、過去問と同じ問題あまりでないこの試験
勉強しずらい

しかしなんで毎回毎回前回試験ごとに
一回覚えたはずのことを、すっかり忘れてもう一度覚えなきゃいかんのか・・・
549名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 07:56:55
SQLって言葉ならべりゃそのままじゃなかったか?
試験の範囲に限ればの話だけど。
550名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 08:36:33
551名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 09:02:04
午前ってシスアド・基本情報みたいに55/80から突破確定ライン?
552名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 09:14:08
週末勉強しようと思ったけど
なんか外晴れてきたー
バイク乗ってきます!
553名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 12:00:26
>>525
一昨日くらいにやったぞそれ。
どうやら同じ問題集みたいだな。
554名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 20:59:22
いやあああああああああああああああ
555名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 21:17:01
Year? yymmdd だべ。
556名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 21:34:20
>>555

四桁にしとけ。
557名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 21:35:01
>>554

> いやあああああああああああああああ っほう!山登ってきたぜぇ〜!
558名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 21:35:53
びびんびびんびんびんびびんびんビンタョウタ〜ン。
559名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:33:10
昇竜シスアド
560名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:35:58
DBは天下一武道会決勝までいったけど倒せない
祖父会も倒せない・・・

Newマリオ買ってきてちょっとやった

あとは何かいい本ないかと本屋いったら
新制度用の本がもう売ってた
ITパスポートと
データベースのやつ

ジャッキーチュンと祖父会を倒したい
561名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:38:57
新制度のパスポとDBですか・・ ほぉ・・
562名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 03:00:18
よしDBクリア
この調子でソフ開のDBも極める

NM(new mario)も半分は超えた
この調子でNW(net work)極める
563名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:17:41
これあれだな最初は
「午前6割とれて突破した精鋭でも午後Tで4割が脱落
さらに午前・午後Tを突破した少数精鋭の4割が午後Uで脱落
なので相当過酷な試験だな」
と思っていたけど

ただ単に採点が午前からされるだけで
午前で合格点とれてるけど午後でとれない人も
午前で合格点とれなくて午後でとれる人も
等価だな

旧司法試験みたいに択一は合格して当然で
論文が勝負で
論文>>>択一みたいなことではないな
564名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:32:18
>>28ってマジ??午前42でも通るもんなのか・・・少し安心した。
565名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:05:33
俺42問正解だったが、630点だった
566名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 12:44:58
やっと学会終わって今から勉強できる
オススメの参考書ってどれがいい?
午前午後両方とも教えて欲しい
一応どういう状況か言うと情報系の院生で基本情報取得済
567名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 12:50:36
スーパー合格本の問題集に付いてくる、CR-ROMが酷い。
過去問の問題の選択肢が掲載されてなかったり、グラフが一部抜けてたり・・・
568名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:28:46
過去問
569名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:43:28
技術評論社のパーフェクトラーニング過去問題集の平成20年度秋持ってる人いない? 
115ページの解説間違ってるよね?
570名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:04:02
皆さんは10月の試験でもし不合格だったら来年4月、応用情報受けますか。

午前でストラテジーが入ってきますけど、午後の試験時間が短くなるのがよいと思っています。

自分は基本情報とってから、次に何かの試験をうけるわけでもなく、2、3年経ってしまったので
来春から新制度になるにあたり、いい機会なので、4月の試験に向けて、
ソフ開レベルの学習を最近始めました。

特にストラテジー分野は嫌いでもないのですが、同じ境遇の方いましたら、
ストラテジー分野のテキストや学習方法をお聞きしたく。
自分は知識のインプットにアイテックの黒い本やってますが。
571名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:59:30
自分は初受験ですが
基本情報と応用情報ってなんか名前がダサく
ソフ開って名称がかっこいいから今回ぜひ受かりたいと思ったのと
一種情報もってる人は当時少なくて今ではちょっと珍しいってのを聞いて
名称がかわる前にソフ開とりたいなって思いました
チラ裏でした
572562:2008/09/21(日) 18:00:23
よっしゃNMもクリア・・・・
次はソフ開のNW,DBがんがらなくては

>>570
とりあえず現時点では
ITパスポートの本くらいしかでてないので
あれを参考程度に読んでくれば?

基本、応用ともあれの発展だろうから

自分はどうにも受かる気がしないので
今回の試験を最後にしようと思ってます
573名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 21:40:25
問74
無線 LAN の認証で使用される規格 IEEE 802.1x が規定しているものはどれか。
  ア アクセスポイントがRADIUSサーバと連携するユーザ認証の枠組み。

  イ アクセスポイントが認証局と連携し、暗号化パスワードをセションごとに生成する仕組み。
  ウ ディジタル証明書を使って認証をするプロトコルWEP。
  エ 無線LANの認証プロトコルとして、信号レベルで衝突を検知するCSMA/CD方式。

こういう問題ってひたすら暗記しかないよな?暗記苦手な俺マジ涙目。
まあ規定以上の点数は取れるから、午前は大丈夫だけどね。
574名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:55:14
なーんも勉強してねぇやwww

一応、基本情報技術者もってるが、勉強しなきゃなぁ……。
SQLとか普段つかわねぇから、さっぱりわかんねぇや。

Cも忘れてきたし。
C++のSTLが素敵すぎて、Cを使う気になれねぇんだよなあ。
ポインタのポインタとかめんどくせぇ。

そういや、ソフ開は午後Uが記述になるのか……。
575名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 06:20:12
頼むから午後Uは大問1個じゃなくて2個にして1個選択する形式にしてくれ。
576名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 06:59:25
今からやるんだけど
参考書+過去問と問題集+過去問どっちがいいでしょう?
ついでにオススメがあったら教えていただきたい
577名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 07:51:41
>>569
ここに掲載されてるやつじゃね?
http://gihyo.jp/book/2008/978-4-7741-3531-1/support

俺は全然気がつかなかった・・・orz
578名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 17:48:01
コウノ部長が種まいて♪オオツカ専務がきりさいて♪
ヨシダ社長拾い出して♪
579名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:07:45
過去問ってどうやって手に入れるんだ?
580名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 23:34:13
IPAにあるじゃん
581名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:23:28
午後問の解説が無いのが痛い
582名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:26:09
3日で受かった俺様の合格の仕方を教えてやる

とりあえず午前は過去問繰り返しやって突破しろ!
頭の善し悪しじゃなくて、あれは単なる暗記だから残念だがやるしかない。

そして午後!
午後1も午後2も一緒!
こんなんで勉強すんな
ゼロ勉で圧倒的点数で受かれ
ソフ開のレベルで傾向やら対策の勉強やってるようじゃ、これより上の資格はムリだよ
ま、一つアドバイスは、午後は時間が足りない感じだったので、なるべくスピード付けて解け!
がんばぇ
583名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:41:44
そうなんだよ、午後1時間たんねぇんだよ…
584名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 00:43:27
「合格の仕方」でなく「合格の報告」ありがとうね >>582
585名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:22:17
春の午後Tの問1の設問3がよくわからない。
静的アドレス変換なのは解るんだが、グローバルアドレスとして認識されてルータBからインターネットに行くけど結局IPアドレスは変換されていないんだからまたルータBに戻ってくるだけじゃないの?
586名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:39:15
>>585
何年の問題だよ
587名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 12:50:18
>>586
ごめん前回20年の春
588名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 13:12:10
ルーターに戻る とかイミフだよ
589名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 13:27:29
>>585
俺は最終的にここ見て納得できたよ。
ttp://www.bflets.dyndns.org/Trouble/LocalDomain.html
590名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 18:07:37
>>589
ありがとうございます。すげぇ為になりました。
この分野のめり込むと終わりがないですなぁ。
591名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 18:46:41
午後わかんねええ
592名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 19:42:43
>>591
俺もわかんねえからwii買ってきた
DBもNMもクリアしてしまったんで
(DBとNWはわかんない)

3次元に反応するセンサーに感動した
エンベ受ける人にはモチベーションあげる効果がありそうな
ゲーム機だ
これはすげえ
593名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 20:37:10
テキスト一通り読み込んだつもりなのに、過去問やってみると全然見慣れないような用語や問いが出てくるぞ・・・
なんか萎えてくる・・・こんなに難しいのかよ・・・
594名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 21:36:57
俺も今そんな感じ。
SQL一通り勉強しなおしたものの、いざ午後問やってみると相関副参照意味ワカンネ。
595名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 21:45:00
俺もだ
勉強しなおす→過去問解く→へこむ→現実逃避
これのループ
596名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 22:10:22
そこで
へこみブラザーズ結成ですよ
597名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 22:45:48
ZweiII届いたから今日からやるぜ!
598名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:06:57
合格証書の経済産業省の大臣名は誰になるんだろうね
599名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:12:58
解散前か解散後かってので違う可能性もあるなあ
小泉さんきぼーん
600名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:18:54
「菅」とか「鳩山」とか「前原」とかの可能性もゼロではないw
601名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:34:59
小泉とかwwwwwwwwwwwww
やっぱアホが受けるんだなこの試験
602名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:41:12
>>598
試験実施時の大臣なら再任の可能性が濃い二階だろうね。個人的には嫌だが…。
合格発表時の大臣なら…、全くわかりませんな。
まあとりあえずは受からないと皮算用しても何もならんけどね。
603名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 01:04:11
以前もらった合格証書の日付は合格発表日になってるみたいだ。

>>600
「渡部恒三」だったら証書の文面も福島弁だったりしてw
604名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 01:39:57
もう公明党議員とか野田聖子じゃなきゃ、誰でもいいよ……。
605名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 01:47:28
与謝野らしいよ
とりあえず
606名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 03:04:55
>>605
与謝野は経済財政担当相だろ。違うよ。
情報処理試験は経済産業相ね。
607名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 10:56:29
もう合格証書貰った時の話かよw
608名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 13:52:35
ああん。午後対策やっても、問題見ただけで答え出てきちゃうよwww
新しい問題ないかーーw
609名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 14:03:18
>>608
俺はまだ2回分しかやってないな・・・。
残りは試験2週間前からやる。
もっとも今の2回分も5・6割しか解けてないが・・。
610名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 17:13:19
受験料+本で1万5000超えてもーたー
611名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 17:35:36
>>610
俺は受験料だけで15k超えてるぞ
今回は合格したい
612名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 17:39:03
つうか今回最後だしね。
最後だから簡単になるってガッコの先生言ってたんだけどマジかなぁ。
613名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:04:15
そういえば基本情報に変わる直前の二種とソフ開に変わる直前の一種は
難易度的に言やあどうだったんでしょうかね?
614名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:42:00
>>613
基本情報に相当するもの(二種?)を持ってる29歳の知り合いがいるけど、そっちのがむずいってさ。
615613:2008/09/24(水) 19:07:04
>>614
ふ〜む
試験制度改正前最後の試験なんで
改正後の試験受けてもらうために難しくなるのかと思いきや
>>612のような書き込みもあるしどっちでしょうなぁ
616名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 19:22:47
シスアド(ITパスポート)の方は難易度上がるのかな?
1000点満点で70%?以上、更に3つの部門で60%?以上取らないと落ちるらしいけど。
617名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 19:29:52
今日から勉強はじめた。
一応、基本情報はもってるけど、間に合うかなぁ。
どんだけ違うもんなんだろ?
618名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 20:08:16
シスアドを100
基本情報を200とすると
祖父開は400ってどっかに載ってた
619名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 20:10:20
>>617
実務経験があるなら受かる
なければ努力しだい
620名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:17:55
はぁ。受かっても2階さんか。。 
中川閣下がよかったぜ…
621名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:38:47
>>619
プログラムはするけど、実務経験はてんでなし。
だから、実務分野とか経理とかピンとこないんだよなぁ……。
622名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:43:56
>>620
選挙の結果次第だな

岡崎トミ子とかだったら死にたくなる
623名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:46:37
>>613

基本情報の方が難しいと思いますよ。
二種の頃は議事言語も無く、問題が素直だった。
時代とともに、過去のものは攻略され、難易度は高くなるとどっかの参考書にもあった。
624名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:56:08
>>618
俺もそんなもんだと思う。
>>617みたいなので実務経験ないなら少しは焦るべき。
テキスト読んで問題をさっさと解いていく。分からん所は復習。これ重要。
625名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 22:19:21
テクネと弁理士取ったからあとはソフ開取って終わりにしようかな
626名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 22:28:23
>>613
微妙だよなぁ
昔はいい試験本が無かった分難しかったけどネットワークとか考えると難しくなってるし。
まぁ、基本は努力で何とかなるだろう。これ以上がもうわけわかめ。
627613:2008/09/25(木) 00:21:51
いやまあそういうことじゃなくて
名称が変わる最後の試験の一種情報はいつもより難化したとか聞いた気がしまして
今回も最後のソフ開なんで難化するのかなと思いました
理由としては名称変更後の試験受けてもらいたいとかなんとか
628名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 00:29:08
どちらにしても、合格するよう努力するしかないんじゃないですか?
もうそんな事考えてる期間でもない。
629名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 08:47:30
簡単だったらラッキーくらいに思っとけばいいよ
630名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 09:37:32
前回簡単だった!!とおもった午後IIおちたからなぁw
今回もその悪夢に悩まされそう
631名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 12:57:05
前回の午後Uで落ちるとか・・・
632名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 14:31:28
前回の午後Uって超ラッキーじゃね?
ナンクロ解かせるだけの問題とかありえんwwww
633名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 15:11:31
>>632
ナンクロ分からんって書いてた人いたけど、あれは分かるよな・・・800点満点の人も結構居たし。
634名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 16:06:06
やべえ午後が全然わからねえwwwwwどうやら基本情報が限界のようです。

さようなら
635名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:13:29
>>634
あきらめ早いな。いやそれが正解かもしれない。
何回受けても受からないよりは・・・。orz
636名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:38:49
基本情報は、春受験して合格しましたが
ソフトウェア開発技術者は、申し込んで
全然勉強してませんが今から勉強して間に合いますか?

休職中なので時間はいっぱいあります。

開発経験は6年ほどあります。
637名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:48:52
>>636
一応十分いける。
638名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:49:44
>>634
NWにおいで
639名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 00:28:55
午後Tの問題に1問40分かかります
どうすれば速く解けますか?
640名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 01:40:07
答えを見るのが最速
641名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 04:43:00
さて何からやろうか
642名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 06:37:56
>>639
問題にもよるけど時間が掛かりすぎ。
早い問題は15分以内。
遅くても30分弱を目標に。まぁ俺もこのままではダメなんだが・・・
643名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 23:46:35
worst-fitアルゴリズム(最悪適合アルゴリズム)って、
どんな利点があるのでしょう?

逆に、メモリの未使用領域(ガーベジ)が増えて、よくなさそうなんですが……?

ググってもよくわからないorz
644名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 00:01:58
worst fit でぐぐったらでてきたので
http://61.200.112.12/1st_sys_eng/1st_sys_eng_03_desc.htm


Worst Fit 連結リスト全体を探索して、必要な容量を満たす空き領域の中で元も大きな領域を割り当てる方式。
フラグメンテーションは発生しにくいが、大きな領域が分割されてしまう問題がある。

だってさ
645名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 08:59:50
これ受かったら春に何受けるか迷う
ほんとはネットワーク受けたいんだけど秋だし
似た分野だとセキュリティになるのかな?
それともプロマネ、シス監あたりにするか迷う
646名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 13:32:48
午後Uを解くのに半日かかります
どうすれば速く解けますか?
647名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 17:01:17
16年春の午後のbase64の問題全然わからね
648名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 19:43:02
ググってもさっぱり分からない問題の質問をさせてください。

問「600シリンダの連続する領域で構成されているファイルのデータへのアクセスが,
ファイル内のどのシリンダに対しても一様であるとき,
ヘッドの平均移動シリンダ数は何シリンダか?」
解説「シリンダ数が N のとき,『ヘッドの平均移動シリンダ数 = N ÷ 3』と覚えよう。
したがって,平均移動量は 600 ÷ 3 = 200 シリンダ」
というのがあります。
出典は,技術評論社の大滝みや子著の『ソフトウェア開発技術者 試験によくでる 午前問題集』
(129ページの参考欄)です。

「ヘッドの平均移動シリンダ数 = N ÷ 3」で出てくる「3」の意味が分かりません。
過去ログ(http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1198088619/73n-)で同じ問題が取り上げられたようなのですが,
このことに答えるフォローがなかったので,お聞きしたいと思います。
649名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 20:01:44
試験三週間前になろうとしてるのに、スタイルシートにはまってしまってそっちのけになってる・・・
650名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 20:24:39
>>644
d、えーと利点はフラグメンテーションが発生しにくいでいいのかな?
なんでしないんだろ?
逆にしそうな気がするんだが。

動的メモリ確保するプログラムだと、
余裕がある分、データがあっちこっちとばないってことかな?
651名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 20:49:38
質問のところにも書いてて申し訳ないですが
受かる気しないし面倒なんで平成20年度 秋期合格目標のTACの
ソフトウェア開発技術者 公開模試の答えが乗ってるところもしくは
解説がしてあるHPあったら教えてください。
宿題としてやるのが面倒で面倒で。
652名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 21:02:35
>>651
受かりそうもないなら、さっさと辞めて来年に向けて戦略を練った方が良いでしょう。
小泉マントヒヒ前首相如く国を滅亡させたA級戦犯がボロクソ言われる前に
辞めたのも賢い選択だょ\(^O^)/
653名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 21:15:25
>>650
ttp://courses.cs.vt.edu/csonline/OS/Lessons/MemoryAllocation/index.html

英語で
fragmentation worst fit
でぐぐったらでてきました

Worst fit: The memory manager places a process
in the largest block of unallocated memory available.
The idea is that this placement will create the largest
hold after the allocations, thus increasing the possibility
that, compared to best fit, another process can use the remaining
space. Using the same example as above, worst fit will allocate
12KB of the 19KB block to the process, leaving a 7KB block for
future use.

要するに大きいのを割り当てれば、あまったぶん他に使えるということだそうです。
とはいえ実感がわきませんがorz

Notice in the diagram above that the Best fit and First fit strategies
both leave a tiny segment of memory unallocated just beyond
the new process. Since the amount of memory is small,
it is not likely that any new processes can be loaded here.
This condition of splitting primary memory into segments as
the memory is allocated and deallocated is known as fragmentation.
The Worst fit strategy attempts to reduce the problem of
fragmentation by allocating the largest fragments to new processes.
Thus, a larger amount of space will be left as seen in the diagram
above.
654名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 21:28:25
>>648
2回のアクセスでのシリンダの組み合わせは n^2 通りある。

このうち0シリンダ移動の組み合わせはn通りある。
1シリンダ移動の組み合わせは2(n-1)通りある。
表にすると
移動量 組合数
0 n
1 2(n-1)
2 2(n-2)
...
n-1 2 ←端から端まで
n 0

ということで移動数×組み合わせ数の総和は

Σ(i=1..n) i * 2(n-i) = n^2(n+1) - 1/3 n(2n+1)(n+1)

nが十分大きければ 1/3 n^3
これを全体の組み合わせ数 n^2 で割ると 1/3 n となる。

長文すまん。
655名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 22:00:25
>>646
なかーま
と言うか解説読んでも意味不
656名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 22:44:08
受験票っていつ頃来るんでしょうか。
団体で申し込んだんですが。
657名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 00:12:28
うちの学校では受験一週間前ぐらいに渡される
658名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 00:14:43
29日発送
659名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 04:12:40
たった今、平成19年度秋の午後Iが終わり採点をしてみました。
問5では設問3の(1) (2)を間違えたほかは正解しています。
問6では設問1のf 設問2のi 設問3の@ACを間違えたほかは正解しています。

100点満点換算にするならば問5、問6は何点満点なのでしょうか?
また、今の現状での正回数を考慮した点数はどのくらいになりますか?
点数換算の仕方がよくわからないため、アドバイスをお願いしたいです。
あと比較的19年度 秋は試験として簡単だったように思われるのですが、
そこのところも何か意見をください。

関連URLを貼ろうと調べたのですが生憎良いものが見つからず貼ることが
できませんでした。手間がかかりますが、手持ちの問題集などを見てくれたなら幸いです。
長文、失礼しました。
660名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 08:42:56
そんくらい探せよ
661名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 15:49:28
>>653
おお、ありがとうございます。
なんとなーく、わかったような気がします。
ハード寄りのアルゴリズムは難しいのぅ。
662名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 23:41:19
>>657,>>658
ありがとうございます。
663名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 01:13:33
昨日参考書買ったがまだギリギリ間に合うよ……な……?
664名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 01:28:33
そうだ 次がんばろう!
665名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 08:40:33
間に合うじゃなくて間に合わせろ
666名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 09:14:21
前回の午後IIなぜ落ちたのかわからんのだよねぇw
自己採点じゃ普通にゴウカクしてたのにw

どっか書き間違えたのかなぁ
667名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 09:46:22
もう訳ワカメちゃん
668名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 10:30:43
んで、今回の午後IIはDBなのかぁっぁぁあぁぁ?

個人的にはUML使ったなんかでDBもチョットあると見ている!
669名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 14:23:09
DBはいやああああ

ネットワークか、もしよければ人工知能なんて……ないですよね。
670名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 15:26:16
いや、今回は最終回記念でセキュリティーw
671名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 15:36:43
>>670
セキュリティーだったら俺大歓喜wwwww

最新の暗号理論は最新数学使ってワケワカメだが、
どうせソフ開でそんなとこでねーしwww
672名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 17:51:17
10月7日から無職予定なんだけど12日間で合格する可能性ってあるかなぁ?
ちなみに知識ゼロ。
今日から7日まで3時間ずつ勉強したとして、24+12×24時間=312時間
312時間も勉強すればギリギリで合格できるかな?
673名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 17:55:02
知識ゼロってITのこと何もしらないの?
アルゴリズムとかSQLとかネットワークとか
もし、そうなら無理だと思う
674名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 18:19:30
じゃあ俺も今日から始めたんだけど無理かね…?
基情はもってるけど実務知識ないし…

や、がんばるけどさ…
675672:2008/09/29(月) 18:22:28
>>673
パソコン自作した事があるくらいかなw
アルゴリズムって流れ図の事?高校でちょっとやった記憶がある。
676名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 18:42:22
まだ過去問やり始めたばっかなんであれだけど
アルゴは問題慣れが全てじゃね?
普通にプログラム組むのと勝手が違う独特のもんがあるから
677名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:02:21
>>674
基本情報持ってるんなら、今からでも間に合うと思う。
>>672
>12×24時間
って、寝ないつもりかよw
でも、本当にそんだけやりゃ、受かる可能性はあるかも
678名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:23:11
そういや、ソフ開ってCだよな?
最近C++と.NETばっか使ってたから、忘れてるかも……。
ポインタのポインタとか煩雑なんだよ、ちきちょう。このエセ高級言語め。

>>675
素直に、基本情報から受けりゃいいのにw
679名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 19:28:40
Cって何だよ?
特定の言語の問題はないぞ?
680名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 20:03:07
>>679
ありゃ、そなの?
基本情報ででるから、ソフ開でもでると思ってたwwwww
681名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 20:24:56
おい大丈夫かよw
682名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 21:28:05
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
683名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 21:42:58
アルゴのコツを教えてくださいませだぜ
684名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 21:44:49
素直さだぜ
685名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 22:20:09
>>654
遅くなりましたが,解説,ありがとうございます。
なるほど,そのように考えるのですね。
(654からしてみれば,出典元の「解説」は解説ではないですね。
「覚えよう」の一言で,説明することを放棄していると見えます。)

自分の探した範囲では,そのように説明してくれるサイトがなかったので,
「÷3」の3がどこからやってきたのかが分かって,スッキリしました。
686名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 01:26:32
何割取れば合格だっけ?午前午後
687名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 08:30:38
>>686
午前は55取れば確実
春は42点ぐらいで600いってるけど
688名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 08:55:27
確かに今年の春の午前見たら難しかった
689名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 09:09:30
SQLぅぅぅ

not exists
とか
having

とか
foreing key ~ references **(**)

とか業務では殆どつかわねぇぇよぉぉ
あ、カーソルもつかわないよぉぉぉーーー

あ、あとJOINもつかわないやwwww

午後II SQLはかんべんんんんん
690名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 09:12:58
691貝発射 ◆GE1NJvjDPc :2008/09/30(火) 10:24:46
我々の愛したソフ貝が無くなってしまう!何故だ!
692名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 10:28:00
坊やだからさ、、、
693名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 10:43:11
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
694名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 14:04:09
快楽技術者
695名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 14:33:55
さて・・・今日から試験勉強はじめますか・・・
10月はいってから本気だすモードだったけど、
1日のアドバンテージw

午前は特に勉強しなくても70%以上はとれる状態なので、
まぁ大丈夫だろう。問題は午後だよな。
696名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 17:11:49
すまん↓の解釈を教えてくれ
19年春午前問14の解法から

1 mod 8=1
商が0だから割れない1が余りという解釈でおk?

697名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 19:16:40
19年秋の問4設問3(2)の新システムの稼働率の計算がワカリマセン><
誰かHELP
698名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 19:57:40
>>696
お前そのレベルでソフ開受けるの?
699名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 20:05:53
こういう人が試験場に足を運んでくれれば俺らの合格率がUPする。大事にもてなせよ。
700名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 20:09:21
いや、早く教えろよ万年受験者w
701名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 21:48:14
万年受験者に聞いてる場合じゃないだろ。
それ以外が口が過ぎる。
702名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 21:54:28
なんというオッスオラ悟空
703あんでぃ ◆sN00g0ddWQ :2008/09/30(火) 22:15:20
あんでぃ参上!!
おまえら馬鹿ばっかやってると落ちるよんw
704名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 22:33:26
なんだ?この失礼なやつは??
705名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 22:41:03
>>704
ネカマの忍者
特技はサッカー
706名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 22:43:37
あら受験票が来てない

セキュアド受けるシカクロードの人は届いたみたいだけど
707名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:26:05
昨日発送だから明日、明後日には来るでしょ
708名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:35:44
>>691
比例の意味がわからないくせに合格した貝発射じゃないか。
ひさしぶり。
709名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 01:52:03
これを取得したらデスマから抜けれると聞いて飛んできました。
710名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 01:57:53
>>709
つ 無理です。
711名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 02:07:48
むしろまた一歩、死地に足を踏み入れたというか……。
712名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 02:48:46
>ソフトウェア開発技術者試験            52,945 人

受験者増えてね?
713名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 02:51:07
>>709
デスマより先行きのわかる死刑台一歩手前に身を置く事になるですね、わかります。
714名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 05:10:37
>>712
ソフ開最後だからだろ。
記念受験者が多いと思われ
715名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 08:56:35
最後は多めにゴウカクするのかナァ
それとも締められるのかナァ。。

あと20日弱!
716名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 09:40:58
応募者の数だろ、例年と変わりない
受験者数とは違う
しかしいつも5万人応募して2万人も受けない人がいるのは異常
717名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 13:58:45
受験票コネーヨ、埼玉
紛失の悪寒…
718名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 14:05:19
ソフ開取ったら就職できるかな?(´Д⊂
719名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 14:09:15
>>718
できると信じてるFランク大工学部の俺
720名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 14:26:49
世界的に大不況の入り口に片足突っ込んでるから結構やばいかもしれん>就職
721名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 15:03:41
中国が本格的に乗り出してくる近い将来、土方にさきはなかろう。
722名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 17:09:00
午前は8割以上いけるようになった
午後Tも苦手なものが集中しなければいける
午後Uがアルゴじゃなければなんとかいける
アルゴならオワタ
723名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 18:29:56
17年秋の午後I難しいし問題量多くてちんこたった
724名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 19:03:21
相当なMだな
725名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 19:16:30
願書来た
俺の情報処理試験引退試合だ
まだ稽古不足なんでもうちょっと稽古する

ちなみにwiiのゲーム13本も買ってしもた(本体買ったばかりなのに・・ウイイレ面白すぎ)
上の方でDSのDBで遊んでたのが俺ね
まただめな予感
726名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 19:17:24
アルゴでるだろ
727名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 19:26:38
アルゴの範囲は基情とソフ開の特権だからな出さないでどうする
728名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:00:52
>>727

> アルゴの範囲は基情とソフ開の特権だからな出さないでどうする


お前の都合による後付けに聞こえて仕方ないw
729名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:01:43
受験票とitec模試結果はきたのに、
なんでねんきん特別便はこないんだよ
730名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:03:56
>>729
おでのとこはねんぎんどぐべづびんもきただよ
731名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:10:16
学生なら基本情報で十分だろ・・・
入ってからソフ開取れよ
金目当てで
732名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:25:11
IT土方は時間ねーから学生のときに取れって。
マジで。
733名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:27:18
上流工程やってる方が給料良いんですか?
学生なので良く分かりません。
734名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 20:56:00
DDL取り扱ってる本が少なすぎて涙目
午後Iの第六問がいつもできない
735名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 21:37:45
内定式出てきた。
どうやら春に応用ryを受けさせられるようだ。
この秋で受かっておきたいな・・・
736735:2008/10/01(水) 21:38:36
取ってなかったら受けさせられるって事で


まあどうでもいいね
737名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 23:49:00
仕事しながら資格なんてめんどくせーよ。
あと、院行くから院試の勉強も兼ねてる。資格もついてきてウマー。

今、学生で実務経験皆無だから、業務がピンとこねー。
まあ、こないだけでとけることはとけるんだけど……。
738名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 23:54:44
はて、俺も受験票こなかったな。
明日とどくんかな。
739名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 00:38:30
うーん、間に合うかな。
去年の秋は、午前で惨敗した。
今年は、せめて午後までたどり着きたい。
740名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 00:48:46
ま、育ち盛りはいいよな
俺なんて点数がどんどん落ちてるからね
741名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 04:05:56
午後Uは前回と前々回がアルゴリズムですけど
742名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 06:12:07
受験票来た
写真今更作るのマンドクセ
7ヶ月前の使ってもばれんよね?
743名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 06:32:02
試験地すげー遠いよ。国分寺
千葉に近い東京に住んでいるから千葉にすれば近かったのかな。

744名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 09:00:21
でも午前で真ん中より上、午後Tで真ん中より上、午後Uで真ん中より上に
それぞれ達すればいいわけだからそんなに難しくないわな
午前を突破した者しか午後Tが採点されないと言ったって
ただ単に採点しても意味なくて負担になるからしないだけで
午後ができて午前ができない者も同じようにいるはずだし
まあ午前の場合は合格率がやや低いのを見るに
全く受かる実力がない奴を除いて
真ん中より上にいる必要があるってことだと思うが
745名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 09:11:29
>>742
俺1年前の使う
746名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 09:19:45
760/780/580
の俺みたいにならないようにきをつけろもるぁ!
てか、なんで落ちたのかわかんねぇぇよおぉぉぉw
747名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 09:39:36
>>746
午後Uの得点が足りてない。
理由はそれだけです。
748名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 09:40:23
昨日過去問買って来た!
明日から本気出す。
749名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 09:53:38
緊張感が出てきたな

アルゴリズムかDBか
それだけはっきりしてくれorz
750名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 10:21:26
>>749
つ 両方やっとけ
751名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 10:27:32
漏れも明日から本気出す
752名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 11:02:07
試験会場が交通の便悪すぎ萎えた

国際学院高校@埼玉県伊奈町

753名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 11:53:55
試験当日はもちろんおまいらうまい棒持って行くよな??
754名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 12:14:33
タスクのスケジューリングのラウンドロビン方式について質問させてください。

ソフトウェア開発技術者合格教本によると、「一定時間内に終了しなかったタスクは再び実行可能状態になり、同一優先順位の実行可能待ち行列の最後尾に並ぶ」
とあるのですが、一定時間内に終了しなかったら、次に順番が回ってきてもタイムクォンタムは変わらないので永遠に終了しないのでは??

・・と思ってたんですが、今書いてて思いつきました。
もしかして、実行可能状態に戻る、というのは、処理が途中の状態で、変数とかの値を保持したままで実行可能状態に戻る、ということなんでしょうか?この理解でOKでしょうか?
755名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 12:50:37
午前、午後1・2の過去問、何割とれたらおk?
756名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 12:52:03
6割
757名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 12:54:42
7割
758名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 12:57:50
8割
759名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 13:01:10
9割
760名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 13:03:00
マジレスするとボーダーは7割あたり
過去問でコンスタントに8割以上はとれたらまず大丈夫
761名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 13:09:03
問題によるけど6割取れれば大丈夫じゃないか
…というかそう自分に言い聞かせていたんだがやはり駄目か
762名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 13:38:45
いや俺も言い聞かせてる

7割なら安全6割2分くらいでまあ大丈夫
くらいにおもってる
763名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 13:57:47
受験票
埼玉
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
764名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 14:02:13
>>763


> 埼玉

一度税関を通るからな
765名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 14:25:03
埼玉は日本じゃないからな
766名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 15:27:40
日本じゃないのは大阪だけで十分だw
767名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 16:00:49
>>766

関東の人々に、大阪はどんなふうなイメージなんだよw
768名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 16:09:05
>>747
ごもっとも(´・ω・)
でも、なんで前回の午後IIで落ちるの?俺?
おかしくね?w
769名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 16:40:15
>>768

>>747
> おかしくね?w


笑うしかないって時ある。
770名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 19:05:09
おいおい・・・スーパー合格本の過去問やってるけどこれはないわ・・・

本書の問題で19年春・18年秋の午後1・2両方、問題文中に緑色で答えの解説とかヒントとかバリバリ載ってるんだがorz
20年春・19年秋までは普通に問題が載ってるだけだったのに・・・なんだよこれ。
マジでふざけんな。おまいらこれは買わない方がいいぞ。
771名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 19:09:12
緑色の下敷きを買え!!
772名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 19:52:04
過去問だけはアイテック
773名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 20:31:50
>>770
あれ製作者頭おかしいわ

緑の下敷き持ってないしorz
774名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 20:38:42
>>770
昨日注文して届くの待ってるとこなのにーorz
775名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 20:48:54
え?あの緑のマークは本番では無いのか?
776名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:20:14
>>775
確認はしてないけど…多分ありえないだろ?
マジでありえんわ…唖然とした。

1枚だけアップしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635.jpg

ありえねー(笑)
777名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:22:10
コレは笑える

ってか、買う前に中を確認しろよ
778名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:24:10
>>777
そりゃ選別する時はある程度中身を見るけどさ・・・過去問なんて問題解く前に内容知ったらあれだし・・・
20年春と19年秋は普通なんだけどねぇ
779名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:28:32
これはMSに勝るとも劣らぬ余計なお世話
780名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:29:04
>>778
過去問解かないで読むだけの俺はこれかったけどな
解くのめんどくさくて試験日以外で解いたことない
781名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:33:28
>>780
まあ解けなくても解説がちゃんとあって、参考になりさえすれば結果的にはいいんだけどね・・・ちょい残念です。
一応付属CDには問題中に答えが掲載されてないバージョンがあるけど。
782名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:52:48
>>781
コストパフォーマンスはこれがダントツでいいぞ
解説もいいし(一番安いでかいやつ、あれだめだ)

あとITECのは高すぎるし3回分
こっちは4回分
午前午後
783名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 21:55:41
>>782
そうか、それを聞いて少し安心した
確かに他はちょっと高いよな
784名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 22:37:03
これに受かったら春の就職合戦はおれのものだ
785名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 22:51:23
午後問題集やってるんだけど
平成10年とかって古くて当てにならない気するんだけど
やっといたほうがいいのかな?
786名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 22:52:19
当てにならないってどういう意味?
787名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 23:00:57
現行のソフ開になった以降の過去モンだけで十分だと思うけど
788sage:2008/10/03(金) 01:28:15
>>754

> 実行可能状態に戻る、というのは、処理が途中の状態で、
> 変数とかの値を保持したままで実行可能状態に戻る、
> ということなんでしょうか?

そういう理解でいいと思います。
当該プロセスの持ち時間(これをタイムクォンタムと言う)を使い切って
一度そのプロセスの進行を中断,そして再び実行状態に戻った場合に,
先ほどの中断と再開を無視できるような巡回方法でなければ
結局,並列処理の意味をなしませんよね。
789名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 01:34:31
午後UでDB復習してたんだけど、
某設問でテーブルの属性全部書いて答え合わせしたら、
属性8個中1個が外部キーの点線付け忘れで間違えたんだが、
この場合 得点配分どうなるのだろう。 やっぱり0点?
部分点貰えないかしら・・・。
790名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 01:37:54
午後Tが時間内に終わらねー
791名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 05:30:35
試験当日の俺↓
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <やっぱ試験なんてサボって
      \ \__, |      ⊂llll   風俗来て良かったww
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \



試験翌日の俺↓

    |  
    |.  ('A`)  
   / ̄/( ヘヘ  ̄ ̄
792名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 09:04:46
で、今回の午後IIはなんなんだよ〜

問題集もう一冊ぐらい買うかなぁ
793名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 12:07:18
午後2って問題集解いて、合格できるようなものなのか?
794名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 12:12:03

UML図
795名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 13:19:46
>>793-794
午後2のUML図って問題集解くだけで大丈夫かってことか
なら午後2にUMLなんてまず出ないと思うんだが
796名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 18:56:51
春の午後二は簡単と誰もが思う。
すると一問のミスが致命的になるほど
合格ボーダーラインが上がる。
逆に難しいと思うとき、
受験者みんながそうならチャンスあると
思いあきらめないことがポイントだ。
春の午前自己採点で六割いかんから
落ちたと思いきやボーダーライン下がってたように。
配点が公表されんのは
試験の回答率により変動するから。
まあ七割回答超えれば間違いない。
俺は午後一がネックだ。
時間配分難しくないか?
六問中、四問は十五分、
二問は三十分と配分したとしても
一問はやばい状態になる。
皆さんの作戦をききたい。
ライバルではあるわけだが
戦略よかったら教えてください。
午後二は個人的には、
アルゴリズムとデーターベースの
複合技が最後決まると予測。
排他制御とかで。

あと、ラウンドロビンは
優先度を高中低とグループ分けたとすると
高の途中ジョブは中の最後尾の待ち行列に
並ばせると俺は解釈してる。
797名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 19:29:52
来たよ・・・
この試験会場の地図見るの何度目だろう
798名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 19:48:35
3回目ですw
799794:2008/10/03(金) 20:13:33
ごめん。792へのレスね
800名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:00:11
春の午後1、6割しか出来なかったけど635点あったよ
午後2は9割出来てたはずなのに625点だった
受かったのは嬉しかったけど、なんだかよくわからん試験だな
中間点も貰えたっぽいから、最後まであきらめないで食らいつくといいかもしれないよ
健闘を祈る
801名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:10:06
試験地田舎すぎる

JR乗って地下鉄乗ってバス乗るって何?
6時起き決定した
802名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 22:41:50
試験会場まで自転車で10分の俺は勝ち組
803名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 23:31:01
前泊しようかな…
804名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 23:31:52
そんな遠いのかw
805名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 23:50:47
>>801
おまいと会場一緒かもなw

なんでこんな僻地なんだよ……。
京都ならもっと場所あるだろうに……。
806名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 00:57:33
>>797
>この試験会場の地獄絵図見るの何度目だろう

に見えた・・・

どんだけ追い詰められてるんだ俺
否!これが最後のチャンス・・・落とすわけにはいかねええぇぇえええ
807名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 09:37:51
>>805
一緒だなw


一番近い京都を選んだのが失敗だったw
滋賀ねえしw
808名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 11:54:43
TACの公開模試の結果が返ってきたんだけど、、
TACの模試の合否判定ってどのくらいあてになるの?
809名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 12:26:25
模試の結果ってあまり参考にならないような
何の試験でも
TACは知らね
810名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 14:01:49
午後のデータベースの問題で
WHERE
x
AND
y
AND
z
みたいなやつって
xyzの順番当ってないといけないのか?
811名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 14:09:15
>>810
お前バカだろ
812名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 14:27:29
順不同 参考書にもそうかいてるだろ
813名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 16:08:50
ソフトウェア開発技術者より応用情報技術者の方がかっこいいな
814名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 16:10:43
ダサいと思うが
815名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 16:42:03
811バカはお前だよ

データベース実際に使って
ソフト開発するならアクセスパス
を考慮して当たり前
より早くレスポンスかえるよう
連結時に配慮したSQLを気にするべき。
参考書に順不同とかいてあるなんて
レスはさらに論外。
816名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 16:47:21
めんご
言い過ぎた
817名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 17:27:00
おちけつ
818名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:18:42
今年の春の午後2やってワロタw

数独ってwww

やったことあるやつめっちゃ有利だったんじゃないの?
819名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:25:59
>>818
800点満点そこそこいたよ

逆に9割解けてるのに600ギリギリとか8割取ってるはずなのに570とかそんなのもちらほら
820名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:26:26
そうでもない
821名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:28:00
>>818
午後2で落ちた俺に謝れ
822名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:30:12
>>818
ごめんなさい
823名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:38:42
>>819

お前それ、ボーダー85〜90%という事か。
824名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:40:39
>>820>>818
このスレ(正確には合格発表時期の)見る限りって事で。

まあ数独やってなくてもそこそこいけるはず・・・
数独解かせるだけの問題もそこまでレベル高くなかったし、初心者でもいけるだろうから。
825名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:41:11
826名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:41:19
>>822
ごめんなさんな
827名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:41:53
>>824
ごめんなさい
828名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:45:32
荒しやめれ
829名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 18:52:07
>>828
ごめんなさい
830名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 19:49:32
文章・語句記述問題も、ただの選択問題も全て1として数えた場合、午後1・2が大体65%ぐらいしか取れないがこれじゃダメだよな?
記述or選択問題の間違いは五分五分くらいだと思うけど、30文字以内で〜とかは大抵落としてるorz
831名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 19:58:56
答え見ても午後Tは時間内に終わらない
832名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 20:25:58
>>831
それは演習が足りないからといえます。
午後Iは、
問5がアルゴリズム、
問6がSQL、DB系
で、それだけで配点の5割近かったと思います。

そういう意味で時間の半分を問5、6にかけ、
ここに全神経を集中させます。
(問5、6で完答もしくは『少しドジミス』程度でなかったら、その回は不合格といえます。
問1〜4はとりあえず何か埋めるという感じです。)

特にアルゴリズムは、着手後23分を過ぎるとようやく設問1のアルゴリズムの意味がわかり、
27分で設問2のアルゴリズムがわかったりします。
(ちなみに、問5、6にかけられる時間は約30分です。問1〜問4は15分)

特にアルゴリズムは大滝みや子先生のアルゴリズム教科書という問題集が非常に有効です。
これを徹底的に繰り返します。

biddersで出品しているので、よかったら見てください。
http://www.bidders.co.jp/item/111948992
http://www.bidders.co.jp/item/111947914

もっとも上記方法は自分のやり方でした。
人によって違うと思います。

以上、半分アドバイス、半分宣伝でした。(W
833名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 20:30:09
いや、全部宣伝だな。
834754:2008/10/04(土) 22:34:26
>>788
そうですよね。ありがとうございますm(_ _)m

>>776
これはひどいw
835名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 22:38:35
アルゴリズムってそんな配点高かったのか、知らんかた……
836名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 23:09:37
全然勉強できなくてわろた@IT土方1年目
837名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 23:11:22
明日大原で模試やってくるぜー
838832:2008/10/04(土) 23:24:51
>>833
まあ、そういわずに。
問題集とか参考書とか捨てるのもったいないし、
会社の後輩は向上心ないし、、、

>>835
確かそうですよ。
アルゴリズム落としたら合格はありえないですよ。
http://www.bidders.co.jp/user/3022639
839名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 02:10:32
試験も近くなってきたし、そろそろ板に参加するわ。
おまいら合否発表までよろしくな。

アフター5も休日もマジ死ぬ気勉強するわ。
でも今日は眠いから明日からにしよう、明日から。。
840名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 02:39:51
合格できる気がしない
問題解いても解いても
力が付いてる気がしない
841名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 08:46:52
>>808
以前TACの公開模試一度だけ受けたことあるけど、合否判定については本来ボーダーにも
到底及ばないのに合格圏内と判定されたりしてて、信用しては絶対にダメです。

私、アイテックの公開模試を毎回受けてて、午前午後T・U全て平均点以上たたき出して
総合成績は上位10%前後(合否判定はボーダーかそれを少し超えたあたり)にいるのに、
本試験では尽く毎回、午後Tで550未満のスコアで撃沈してます。

アイテックの公開模試受験者レベルよりも本試験の母集団の方が総じてレベルが高いような
気がして仕方がないのですが、ここにいる皆さんはどう思われるでしょうか。
842名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 09:00:40
なんつーか午後が7割取れんな・・・
どれかの問を8割落とすときついし、かといって問毎に6割程度の正解率じゃ・・・
どれか満点を取るとかそのくらいできんとダメぽorz
843832:2008/10/05(日) 10:55:37
>>842
問5と問6を落としたら絶対だめ。

問1〜問4はわかるところを埋めるという感じだった。
http://www.bidders.co.jp/user/3022639
844名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 12:55:44
1〜4のうち最低ひとつは満点とれるぐらいにしといたほうが精神的によい
845名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 13:29:09
公開模試なんて受けるやつが限られてるだろ
合格した俺は受けてない
846名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 18:45:54
>>841
TACの公開模試で全国50位以内
全部A判定でも油断してはダメってことですかわかりました
847名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 18:58:36
ただボーダー越えればいいだけの試験に順位まで付けてくれるのか
大学入試じゃあるまいし大げさだな
848名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 19:24:57
wiiが楽しすぎる件(wiiウイイレ、ギターヒーロー3など2週間ほどで10本以上買ってしもた・・・)

ああ、また落ちそうだ
849名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 19:43:43
Zwei2も面白いよ
暇があったらやってみて
850名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 20:21:05
>>848
逆に考えるんだ。
今は我慢して、終わってからやれば爽快だと。
851名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 20:28:47
>>849
ちょっと調べてみるわ

>>850
今日はドラクエソードクリアしたんできりがいいところで一旦とめるべきか?
いや気分転換に一日1時間まで、いや、2,3時・・・・5,6???
うう、ウイイレとギターヒーロー面白すぎる・・・
マリオ、ゼルダ、メトロイドこれらをいまから試験までに全部クリアすると
きつくなるよな・・・

orz
852名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 20:32:44
ああ、しかも試験までにスターウォーズ・フォース・アンリーシュドと
wii musicが待っている
オワタオワタオワタ

いやきっとwiiリモコンでフォースを自由自在につかいこなせれば
フォースの力で受かれるんだ・・・
853名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 22:33:35
おまいら、午後Iは問5,6に全力投球で依存はないな?
配点 問5+6>=1+2+3+4
問5,6でめまいがしたら速攻荷造り帰宅
その後はわかるな。
854名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 22:36:04
依存はない?
855名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 22:41:34
>>853
おちつけ。
問1+2+3+4 = 52%
問5+6 = 48%
だぞ。

配点 問5+6>=1+2+3+4
は成り立たない。
856名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 23:04:26
まぁ、5+6≒1+2+3+4っていうのは暗黙のルールのはずだ
今更異論はない
857名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 00:12:02
ニコ動の時報で脱力したので今晩はもう寝る
おやすみっノシ
858名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 00:22:23
春に午後Uのせいで落ちて再受験するべく勉強始めたんだけど、
手始めに前回の午後Uを確認してみたんだ。それで疑問に思ったんだけど、

答えにsqncolが入ってくるところを3と書いておくのは×なのか?
この問題の場合sqncolはずっと3だし、変数で書いておく方がより良い答えだとは思うけど、間違いではないと思うんだ。
そしてこういう試験ってのは間違いではなかったらオールオッケーであるべきだと思うんだ。
859名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 00:34:34
パケットの問題で、
「エラー」の通知を「失敗」
「ループ」を「残存」って書いた俺はー?

>>858
まあ問題がわからんが、プログラミングやるなら、
変数は数字ではなくて変数名で答える癖つけた方がいいよ。
仕様変更でが変わったりするし、意味もわかりやすいしね。
860名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 01:33:34
まだ午前の対策も終わって無いのにここ数週間ほど勉強をさぼってしまった。
いかんいかん。
861名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 01:59:14
あわてない あわてない 無職の俺でさえ あわててないのに
862名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 02:03:36
制度変わる前の最後の試験だよな…。
制度変わってから取った方がいいんだろうか。
863名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 02:09:52
もう受験料も払ったんだから
腹を据えて受験あるのみ!

             午後が… orz
864名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 03:00:00
土日が終わってしまった・・・気づけばネトゲしてたなorz
865名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 05:22:43
俺なんか2chで雑談三昧の充実した終末だったぜ
866名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 08:55:38
あと土曜2日日曜1日あるからがんばれ
867名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 11:54:02
過去問印刷してやってみてるが

大体午後 I は80%
午後II は70〜80% はできてるぜ!!

でも前回の午後IIみたいなことあると(;ω;)
868名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 15:44:24
さて今日から午後勉強だけど午前の知識だけで太刀打ちできるかな?


869名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 16:38:49
>>868

実際に、
お前が判断することだ。
870名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 18:47:27
>>868
無理だと思うが。
アルゴリズムとかSQLとか
871名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 19:22:41
さて応用のスレに移るか
872名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 19:31:37
通勤電車で過去問題やってるやつが目の前に。
そのとなりのねーちゃん露出すげーよ
ちらみせず過去問やってるやつが神にみえる
俺もやるぞー
まずはスッキリしてからな。
ピンクのデルタがみえたよおい!
873名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 19:40:01
我慢は良くないし、それじゃ体にも悪い。
まずその場ですっきりさせるんだ!
それから勉強だ!
874名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 19:44:24
眠くなって勉強しないで寝ちゃうぞ
875名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 20:57:12
>>858
sqncolは定数として定義されているだろ
他の行でも使われているし
定数を使わせる意図に反した3は不正解
876名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:31:36
Zwei2飽きる頃に銀英伝来るな
こりゃたまらん
877名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 22:49:09
>>876
ふーん
自分はRPGは2000円で買ったドラクエソード2日でクリアしたばっかでやる気しないな
昔のドラクエより面白かった
ゼルダも買ったんだけどさ、途中でやめてる
そろそろ方向転換しないと、、、しても間に合わないけど

残念ながらソフ開の方は結局最後までだめだったなー
とりあえず4割は取って終わりたい
878名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 23:00:03
基本情報ぎりぎりのものですが
いまからで次回応用情報うかりますかね?
879名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 23:01:07
ちゃんとやれば2週間後の試験でも十分受かるだろ
880名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 23:02:01
結局自分の敗因を書くとソフトウェアに面白さを見出せなかった所だと思う
興味があることだと時間を忘れることがあるが
ソフトウェアは向いてなかったみたいで、本読んでると苦痛

ゲームで遊んでてコンピュータに興味を持ったのだが
内部の原理を勉強してもつまらないものだなと・・・
それがわかっただけでも良しとしないとな・・・
881名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 02:04:10
ソフ開午前DSまだー?
882名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 06:14:26
何故かSPIDSを思い出した
883名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 08:38:57
受かる実力はあるはずなのに

試験会場行くとテンパって間違える。
もうやだこのコンポ
884名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 09:21:53
>>872
それ俺か?昨日は周り見えず没頭してたな

>>883
それを含めて実力ないってことだ
885名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 13:30:35
>>883
本番でいつもどおりやる方法おしえてくだしあーーー
886名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 19:51:24
電車内での集中のしやすさは異常だよな
学校が家から遠くて良かった
887名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:07:48
テクデ持ってて、報奨金目当てで受けるんだけど、
今回の午後2は、一からER図書く問題にしてほしい。
アルゴだけは本当に勘弁してほしい。

ってか午後1の問5は、年によって難易度に差がありすぎだろ。
15分で解ける問題もあれば、1時間考えてもわからん
問題もある。俺がアルゴ苦手って言うのもあるけど・・・。

問6を10分強あれば、ほぼ満点取れるので
そこでがっちり稼ぐ。他の問は問題に答え書いてるので
やはり鍵は問5だよね。午後2は運任せになりそう。
DBなら30分で解ける。

888名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:54:09
19年秋午後1の7セグの問題全く理解できん…

これなんなの…何がわからんのかもわからんわ
889名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 22:59:05
>888

それ、俺も全く分からんかった。
それまでの過去問と形式変わりすぎだし・・・
たまに変な問題作ってくる年があるから困るよな
890名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 23:29:34
午後重点対策の本
今日買った

間に合うのかね

891名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 23:58:22
午後の対策が難しいよな
892名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 00:00:46
まだ資格取れてない身分で言うのもなんだけど、
午前と午後の対策の割合は7:3くらいがちょうどいいと思った。
893名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 00:04:34
>>887
てめぇ……データベース苦手でアルゴリズム得意の俺に喧嘩うってんのかw
894名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 00:16:47
午後2アルゴ出ろアルゴ出ろアルゴ出ろ
895名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 00:58:37
前回午後Tが10点足らなくて落ちた俺が来ましたよ。
今度も午後U簡単だといいな。
その前に今回の対策何にもやってない……。
896名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 04:47:26
>>894
貴方の願いが叶ってしまうと、
ソフ開受験者の9割の人たちはとても悲しみます。。。
897名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 07:50:12
>>888
見てきたけど、デジタルっぽい問題だよね?
これは結構楽だったかなぁ。9割取れた。
個人的には聞きなれないような用語を出す問題の方がきつい。
898名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 07:51:01
>>896
皆SQLを望んでるの?
俺午前レベルだから出ると即死だわ。アルゴきてくれ。
899名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 09:06:29
7セグの問題は簡単じゃね?と思ったけど
900名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 10:01:20
無職は辛いお(ノД`)
901名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 10:07:19
俺もアルゴを望む
902名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 10:11:33
無職はこんな時間でも暇なんだお(ノД`)
903名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 10:54:17
(;ω;)基本は出来てるのに文章中の一言を見落とす、っていうか
考慮しない癖がついちゃってるお。

一番小さい値をサブネットアドレスとする

の記述を吹っ飛ばして、
5bit で使用できる最大ホスト数を答えよっていう問題を例にすると

2^5 = 32

オール零とオール1は使えないから 30個ジャン!かんたんじゃん!

→ サブネットアドレスで使用するのでさらに -1 しないといけない

答えは 29 ・・・。こーいう問題連発されると午後ピンチだあぁぁぁぁ
904名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 11:00:32
アルゴとかはぶっちゃけ慣れるぐらいしか対策のしようがないが、ネットワーク・その他知識を問われる分野は、
午後問解きまくって解説やら抑えないとダメだな・・・
905名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 11:49:03
今回の午後IIはDBだろう。
3連続でアルゴなんてあるか?
ま,ソフ開最終回なだけに,なにが起こるか判らんが。
906名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:07:26
この >>905の思考
現実では こういう考えが一番危ない
まさに不合格に直結する道

アルゴ アルゴ と来たから
もうアルゴにはならない などという読みは
まさに泥沼
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
907名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:09:15
>>902

> 無職はこんな時間でも暇なんだお(ノД`)

何で働かないの?
ソフじゃなくても、
騎乗で就職はできる。
908名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:51:48
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


909名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:55:36
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡


910名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:56:39
 __[警]
  (  ) ('A`)>>909
  (  )Vノ )
   | |  | |


911名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 13:04:58
お前らちょっともちつけwww

まだ10日あるぞw
912名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 13:06:42
!!
もうあと10日しかないのか!!!
913名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 13:58:51
あと10日だよなぁ・・・・・・・・
914名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 14:13:38
>>911
おまえは言ってはいけないことを言った・・・・!!!
915名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 14:49:34
__[警]
  (  ) ('A`)>>911
  (  )Vノ )
   | |  | |



916名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 15:01:34
お前ら消去法で 答えが2個になった時、どうやって決める?
917名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 15:03:05
当然 正解っぽいものを選ぶ





そんなときに限ってハズレまくるんだけどね
918名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 15:03:23
10/19 本番
10/18 あと1日
10/17 あと2日
10/16 あと3日
10/15 あと4日
10/14 あと5日
10/13 あと6日
10/12 あと7日
10/11 あと8日
10/10 あと9日
10/09 あと10日
10/08 あと11日

あと11日あるぞ!
919名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 15:05:50
でも11日後の今はもう試験終わってるっていう
920名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 15:54:39
__[警]
  (  ) ('A`)>>918
  (  )Vノ )
   | |  | |




921名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 18:47:33
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士 「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・・に・・・」
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_059945.jpg

今週号マジ震えたわ、青山は神

名探偵コナン74
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1216008766/
922名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 21:08:33
企業から通信教材でアルゴリズムやら勉強になりそうなもん送ってきた。
過去問をやりまくるべきか、こっちを読むべきか迷う。
923名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 22:39:51
人生\(^o^)/オワタ
924名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 23:27:12
>>903
一番小さい値をルータに割り当てる、だろ?
俺もそれ30って書いたw

問題を全部読むと時間足りないから、設問と関係ありそうなとこしか読まない癖がついて困る。。。
925名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 23:29:04
でもそれって1箇所だからまだましじゃね?

1個間違えて次も間違えて・・・が一番やだ
926名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 23:54:46
平成19年秋午前の問14が
なぜ5432112345になるのかがさっぱりわからん
544332211の間違いだろ
927名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 00:05:34
>>926
再帰がわかっていない
928名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 00:07:11
午後2でB木の過去問を解いていたんだけど、
完璧に理解するまで、半日かかった・・・。
こんな問題出たら、終わりだわ。

あとデータベースの問題は、参考のE−R図に
冗長なリレーションが引いてあったりして、
問題の作成者は、かなりレベル低いな。

今回の午後2は、みんなデータベースを突っ込んで
勉強していると思うし、もしデータベースなら
難易度が高い、若しくは合格点が高くなるような
予感がする。
過去の傾向はボトムアップの設計が中心だったけど、
トップダウンからの設計、メタデータベース設計(表明など)
そしてセキュリティが重要になっているので、
GRANT文やREVOKE文の文法は、しっかり押さえておきたい。
929名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 00:10:31
>926
4を印字した後にproc(4-1)で再帰して
そのあと3を印字して・・・
を繰り返す
ゆっくりトレースしてみな
930名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 00:12:14
いやいや、普通に考えて5432112345だろ。
931名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 01:27:29
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(゚Д゚)ゴルア
アルゴ(TДT)ゴルア
932名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 01:30:24
いや午後2はアルゴがいい
933名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 01:52:18
前回みたいなアルゴなら大歓迎
934名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 02:00:38
IPAも、ソフトウェア開発者には
データベースよりも、アルゴの方が重要だと気がついたんじゃね?
俺はアルゴがくると見ている。
935名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 02:22:29
データベースでたら俺が死ぬ。
セキュリティーが出たら大歓喜wwww

てか、テクデがあるんだから、
わざわざソフ開でせんでも、名前の通りアルゴだろ。
936名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 03:09:44
すまん、今日から勉強始めるんだが受かる可能性はどれくらいだと思う?
過去問のおすすめ教えてくれ・・・

基本情報は一応持ってる
937名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 08:39:27
>>936
おまえさんの今の時点の実力と努力次第。
殆ど出来ないなら今日から5時間以上を繰り返さないと死ぬ
はっきり言って、基本情報の2倍難しいとかってレベルじゃないしね。
938名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 08:56:59
スーパー合格本買ったけど本当に問題文中に答えが載ってら
939名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 08:58:33
19年秋のB木難しすぎわらたwww
半分〜2/3ぐらいしかできなかったww

てか、公式覚えてないから最後2問時間なくてとけねぇよw

メモ!
初(公^h-1)
-----------
 公-1
 
940名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:17:15
>>937
大学生で実務経験がない上に、基本情報をぎりぎり合格した程度の実力しかないです
プログラムは講義で基礎中の基礎ぐらい

午前問題集は 柳田弘道 よくわかる午前問題集 で問題ない?

基本情報のときも午後は過去問のみだけどソフ開で通用するんでしょうか
941名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:25:04
技術評論社の過去問2006/12/15出版なんだけど使える?
傾向わからないと思うのだが
942名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:38:11
>>940
午後の試験範囲は広いよ。
特にSQLなんてただの参考書に載ってないような問題まで出てくるし、過去問だけじゃ無理。

基本情報と同じだとは思わない方がいい。

てか、基本情報ギリギリ合格で今からは・・・
1年前に基本情報午前・午後750くらいの俺でもこれ落ちるかも試練って感じ。
943名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:39:41
参考書に載ってないような問題

これがキツイ
944名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:43:08
SQLに限らず、参考書に載ってない言葉たくさん出るよね。
945名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:46:11
その辺は選択肢なら消去法や運でいけるが、記述問題の場合殆ど無理だな

他をなるべく仕上げて、高得点を取りに行かないとダメ

とりあえず午後Uでデータベースは出ないでくれorz
946名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:54:49
>>940

無理です。
基本情報をパーフェクトに近い点数で合格しましたが、苦労する。
その現状で今から受かる実力にもっていけるなら、天才と呼ばせて貰います。
947名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:59:44
合格平均は27才ぐらいだぞ受験平均は29才ぐらいの資格
948名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:02:46
でも、この資格勉強すればするほど合格から遠ざかる気がしてならないwww
949名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:03:11
>>947
ま、年齢じゃないけどね
950名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:12:40
1回目 受けるのメンドクセ(´A`)で受験せず   平成15年 テキスト買う
2回目 殆ど勉強せずに行って 午前後1問で落ちる 平成16年 午後問題集とか買うけど、手をつけずww
                                        かるーく参考書の問題だけ流し読み
3回目 前回。1.5ヶ月勉強まじめにやる。        平成20年 16年度に買った過去問題集と、午前問題集を買って勉強した。
                                        なぜか午後IIで落ちたorz

4回目 (´・ω・`)今回受かるかしら?でもチョットずつ合格に近づいてるような気はする?
    とりあえずWebで公開されてる過去問の午後をひたすらといてる現状
951名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:15:40
>>946
>>942
現実教えてくれてありがとう
今回は記念受験として後はやれるだけ精一杯やってみる

SQLはFE午前の基礎中の基礎しか知らない

午前だけでももっさりやっておこう
952名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:23:43
>>950
つ 今回がラストチャンス
953名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:26:10
午後って同じ問題は1回だけやれば十分だよね?
どうせ回答はなんとなくでも覚えてるだろうし、解説だけ読んで理解を深めれば十分かな。
954名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:29:06
大学とはよく分からないところだ。
古い話ではあるが、
東海大は「企業が学生に取得して欲しい資格1」は初級シスアドだと認識しているそうだ。

http://www.hum.u-tokai.ac.jp/~taguchi/magbbs3/magbbs.cgi?page=56
955名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:32:45
基本は入社後研修で取るって感じだからな
956名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:35:41
俺の内定先は基本情報持ちが半分、残り半分はシスアド未受験って感じだな
957名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 12:43:32
今回申し込み損ねたから次回を目指す俺は勝ち組w
958名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 12:47:01
>>956
メーカー本体レベル?
所持率高すぎだよ
959名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 13:31:50
>>958
本体ではないけれど、結構な規模かな。
38人内定 ちなみにソフ開持ちが一人。
960名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 14:11:22
ソフ開持ってたらめっちゃ凄そうに見えるやん
がんばろっと
961名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 14:15:19
>>957
今回がラストなので脳内での次回ですね、わかります。
962名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 14:17:29
>>960
え、見えないよ?
963名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 15:22:30
午前の過去問を解いてみたら40ちょっとしか正解できなかった。
基本情報もはじめはこんな感じだったが…。
964名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:04:53
しかし、大きい会社で、
逆に基本すら持ってない、そんな人の立場ってどうなんだろ。
965名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:09:12
みんなさようなら
    /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、母ちゃん?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   元気にしてる?そう、よかった
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや別に用って訳でもないんだけどさ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  どうしてるかなって思って
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   うん、それじゃ
  /  ,_/  ___ノ    /    いつまでも元気で長生きしてな
  `ー'  `ー'       /     父ちゃんにもよろしくって伝えて

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6961.jpg

http://market-uploader.com/neo/src/1223444174468.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7209.jpg
966名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:09:12
>>964
別に資格がなくても何とかなるべw
社労士や税理士と違ってなくても仕事はできるわけだし。

そう思って取ってこなかったけど、
転職考えたら( ゜д゜)・・・ ってなって、ソフ開ぐらいは取ろうとしている俺がいる
967名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:11:16
>>964
知り合いの場合。
良い大学(九大)出てても、後輩に追い抜かれまくりだった。
資格ないとより良い仕事は回ってこない。
968名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:14:05
そんなもんなの?
別に必須じゃないし、結果的に仕事で能力を示せばいいからねぇ。

持っていても仕事できない奴だっているし。
969名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:20:45
19年秋午後2の挿入「1」で
n->keyが1のノードの先頭に追加しようとしたら
for入らないから普通に上書きしちゃうんじゃないの?


わからん
970名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 16:26:29
ノードの先頭には追加できないんじゃないかい?
追加するには分割と昇進させなきゃならんから、2の処理をやる必要があるのでは?

と、問題しっかり読まずに答えてみる
971名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 17:08:53
はぁ・・・午後1の過去問何をやっても30/60
マジで受かる気がしねぇorz

まあネットワーク・セキュリティ云々の用語は覚えられるからそこはどうにかなるけど、アルゴ・デタベとかどうにもなんねぇ
972名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:11:21
>>968
取らないと昇格は無いぞって言われ続けてるのに
あえて取ろうとしないんだから、性格の問題もあると思うけどねw
973名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:30:07
昇進昇格は会社によるだろうな

資格って一種の肩書きだからね
もってなくても仕事は出来るが、信用、信頼、単価を得るには資格が重要だと思う
974名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:49:19
やべえええええええええあと10日しかねえええええええええええ


あと10日もあるじゃん
975名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 18:59:47
1週間以上も余裕があるじゃん
やったな!!
976名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:06:20
今日クビになった!
試験勉強に集中出来るぞ☆やったね♪
977名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:10:37
なんだ、あと1日だと思ってた。
978名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:24:08
再帰的に定義された手続procで,proc(5)を実行したとき,印字される数字を順番に並べたものはどれか。

proc(n) ・・・(1)
n=0ならば戻る ・・・(2)
そうでなければ 
{
nを印字する ・・・(3)
  proc(n−1)を呼出す ・・・(4)
nを印字する ・・・(5)
}
を実行して戻る

>>929
これはまず(3)で5を印字し(4)に行き(1)に戻りを繰り返し54321と印字するんでしょうか?
しかしそうするとn=0になった時の(2)のn=0ならば戻るというのはどこに戻るのでしょうか?
979名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:34:31
>>978

「を実行して戻る」を(6)とする。

(2)においてn=0になるまで (2)-(4)をループ
(5)-(6)を最初の数値に戻るまでループ
(1)→(2)→(3)→(4)→(5)→(6)→エンド

54321 とここまで印字すると次は proc(1-1)を呼び出すな?
proc(0)を呼び出して (2)で戻るに引っ掛かる。
するとproc(1)の(4)に戻る。続いて(5)の処理に入る。
よって 5432112345
         
980名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:36:10
戻る=return文
これなら分かるだろ?サブルーチンとかくらい分かるよな?
981名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:38:38
(2)も(6)の戻るは、全て(4)に戻る。ってことね。
982名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:06:51
>>979‐981
どうも
543211まではわかりました。
なぜそこから(4)と(5)と(6)の処理で2へと3へと増えていくかわかりませんが
とにかくnまで戻るというふうに覚えます。
どうもありがとう!
983名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:31:36
>>976
ポジティブシンキングですね、わかります。
984名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:32:18
>>982
だから、

5→4→3→2→1→0 エラーで戻る。
→1の(5)-(6)の処理が終わった後でも2・3・4・5の処理が完全に終わってないから、芋づる式で戻っていくんだよ。
これぐらい理解しないとダメだと思うが。こんな俺でも午後のアルゴリズム満点取れないし。
985名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:41:03
>>984
あ〜もしかして関数というのはLIFOで全て取り出すまで処理が終わらない
とかいうルールみたいな感じになってるのでしょうか?
JAVAしか知らないんでわからないはずですわ
986名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:47:59
うう
引退試合だが、稽古不足じゃ

いいときには午後I65%くらいとれたのに
どんどん下がって
前回は4割しかとれなかった・・・

はあ、今回は3割から3割5分っぽい

もうちょっとで受かりそうだったところで落ちてから意気消沈
987名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:49:53
>>985
よく分からんが再帰ってのはそういうことにしといてくれ。
一応再帰に関しては基本情報でも勉強したはずだが・・・
988名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:00:15
再帰関数の特徴は(2)と(4)
(4)で自関数を呼ぶ。無限ループしないために(2)で終了の条件を設定する。

この問題では(2)で終了するために(4)の引数を-1している。

javaでも再帰使えるよ。
同じような関数書いてステップ実行したらすぐ解るべ。
989名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:01:53
ソフ開レベルのSQLに関して詳しく載ってるサイトとかないものかな・・・
990名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:22:03
>>988
再帰に関しては例えば1から10まで足すプログラムとかでも
そうなので理解してるつもりだったのですが
なぜ(5)(6)の処理で2345と増えていくのが謎でして
543211でプログラムがなぜ終わらないのか理解できないものですから
まああんまり気にしないほうがいいかもしれませんね
991名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:28:14
これでどうよ

印字 5{
     印字 4{
          印字 3{
               印字 2{
                    印字 1{
                         戻る条件に引っ掛かる{戻る}
                         }
                    印字 1
                    }
               印字 2
               }
          印字 3
          }
     印字 4
     }
印字 5
992名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:30:23
印字 5{
     印字 4{
          印字 3{
               印字 2{
                    印字 1{
                         戻る条件に引っ掛かる{戻る}
                         }
                    印字 1
                    戻る
                    }
               印字 2
               戻る
               }
          印字 3
          戻る
          }
     印字 4
     戻る
     }
印字 5
戻る(終了)
993名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:38:00
ああ「戻る」の意味にポイントがありそうですね
戻るがどこに戻るのか理解できないのが原因かと
単に再帰の意味なら(1)(3)(4)をn=0になるまで繰り返す
ということのはずですから
994名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:07:54
goto文とexitしか理解していないだね。
関数について勉強すれば?
995名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:10:30
参考書の残りページが1400くらいある…。
一日100ページか…
996名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:18:04
参考書読んだだけじゃ問題解けないよ
997名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:43:41
>>995
大丈夫、俺なんてまだ参考書開いてもいない
998名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:51:21
>>993
おすすめはCでサンプル書いてトレースすれば一発で理解できると思う
999名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:19:15
PG組めば理解が早いのでは?
1000名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:21:15
☆終了☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。