>>458 8月上旬に送付って要項に書いてるぞ。
必ずしも受験希望地で受験できないことがあるんだから、宿泊や交通機関の予約をしないといけない
受験場から遠隔地に住んでる奴のことは考えてないな。
それも国家試験らしいといえばそれまでだが。
461 :
名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 08:35:46
>>460 ホテルや交通機関の予約なんて前日でも充分間に合うだろ?
しかも希望受験地が変わったとしても同じ都道府県内だからホテルならまだしも交通機関の予約には支障ないだろ?
ゆとりか?
>>461 そうなのか。
ゆとり世代ではないが、希望が通らなかったとしても同じ都道府県内での変更にとどまるのは知らなかった。
じゃあ会場が1つしかな県なら変更はないってことか?
464 :
名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 09:48:34
>>463 まず変わらない。沖縄の人間だと希望試験会場変えられたら大変だろ?考えてみろ?
465 :
名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 11:33:38
しかし今、職安でかなり社労士補助者の求人があるな。大都市中心だが。
試験前で辞める奴が多いのかな。今年無理そうな奴は面接行ったほうが
いいんじゃないか。試験後に応募が殺到するだろうからな。
466 :
名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 10:26:16
徴収って選択式は無いんだよね?
出ないとは言い切れないです。最近の傾向だとまず出ないけど。
468 :
名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 12:46:30
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| || ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ || <どちらさまですかお?
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\
|:::::::::::::::||●) (●) \
|:::::::::::::::|| (_人_) |
|:::::::::::::::||___ /
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
受験票届いたぜ(ny
受験票キター
受験票届いたけど、名前間違って届いてたぜ
電話しようと思ったけど17時30までとは…orz
>>464 試験会場が無い県の人間なんかはどうなるのかね?
俺は会場まで300km離れてるから、夜汽車で行くよ
沖縄ならたとえ県内でも夜汽車さえないよ。何百kmも船か飛行機だ。
474 :
名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 13:46:58
>>471 試験終わってからでもいいから名前の訂正だけは申告しとけ。
合格証書に間違った名前が書かれることになるぞ。
475 :
名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:10:16
突然の質問ですみません。
社労の用語集でおすすめのものってありますか?
ucanで勉強開始2カ月ですがよろしくお願いします。
476 :
名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:25:48
475
そんなもんいらんだろ?笑
477 :
名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 04:12:43
そんなものに頼っていると確実に落ちる
478 :
名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 07:04:01
477
476だ。だよなー。いらねーよな。必要なもんはみんな教科書書いてあるもんね。
今日で夏休みが終わった…
明日から秋休みです
481 :
名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 13:05:50
>>478 だから六法が要らない理由もわかるだろ。
482 :
名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 13:49:19
ラスト、一週間からが勝負だな!
483 :
名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:13:27
てゆうか、みんなコツが掴めないで試験になってしまっていると思う。
もっと本質を見抜いた勉強方法をしないと、いつまで経っても合格しない。
例えば本を読むにしても、どこがポイントでどう理解したらいいかを意識して
読まないと駄目だ。
だから参考書に目を通す時は、自分の理解しづらいところがどこか、を
明確にしてゆけば合格は近づく。
いち合格者から必死に頑張る受験生にささやかだけどアドバイス。
頑張れお前ら。
484 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 08:25:09
残り1週間が本当に勝負だ。
まだテキスト300ページしか読んでねぇw
受からないにしてもどこまでいけるのか。ちなみに仕事は休み貰った。
485 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:37:36
この時期にテキスト読むとは漢だな。
全てのことがやり終えたら問題解くよりテキスト見たほうがいいんじゃね?
487 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 18:21:22
禿同
488 :
名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 19:33:02
それは違うな
直前期に演習怠ると痛い目に遭うぞ
直前にテキスト読もうが問題集解こうがその人のスタイルでしょ。
万人に対してこれが正解って言う勉強方法はないと思うよ。
490 :
名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 00:00:42
やるしかないさ!
頑張りましょう!
491 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:17:23
フォーサイトの模試やった人います?
昨日やってみて自信喪失しました。
492 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:18:21
493 :
名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:19:44
廉価な通信講座
494 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:05:02
社労士って、初学者が独学で
受かるもんなの??
頭が良ければ受かるんじゃないですか?
独学でやってるけど、すごい量だ。
大学受験とかで、鍛えてないときついだろう
497 :
名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 09:45:44
>>494 去年7ヶ月独学初学で合格できた。
テキストは市販のユー○ャンのテキスト・過去問と予想問題集。
法改正・白書は厚労省・社保庁のHPで情報収集した。
ただ毎日欠かさず勉強することだけ気をつけた。
マジメに頑張ったら1年で合格可能だ。
>>497 普通の年は充分に勉強した人でも解けない設問が必ずあるから、
単純にそうとは言えないんですよ。
その点、去年の問題は素直だった。
それが去年の合格者は優秀と言われる理由。
例年に比べ運だけで受かった人も運悪く落ちた優秀者も少ない。
いってきます。
500 :
名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:47:51
ガン( ゚д゚)ガレ
501 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 15:32:39
やる気なし!!
502 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 15:54:22
仕事辞めて学校通って1年勉強したけど、たぶん今年落ちた。
これから働く予定だけど。働きながらだと今年よりも受かるの厳しいかな?
503 :
名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 15:58:43
>>502 >働きながらだと今年よりも受かるの厳しいかな?
正社員の口があって就職できれば、難しいかもしれんが、
派遣・パートだったら、何とかなるのではないの?
でも、まともな就職口を探す方が、合格するより難しいのでは?!
俺は仕事も育児もこなしながら正社員で2年(通算12か月)掛かった。
嫁さんが専業主婦じゃなかったら忙しすぎて無理だったかも。
>>503 ハゲドウ!社労士試験なんかより、正社員で就職する方が難しいであろうW
ヤフオクで社労士のDVDを買ったんだが、なんかコピーっぽいんだよね
もう見終わったんだけど、欲しい奴いる?
予備校の通信DVD自体コピーっぽい装丁だからな
特に小さいところは自分の所でダビングしているし
509 :
名無し検定1級さん:
コピーで当たり前だ。
講義のカセットコピーなんかと同じレベル。