行書が顔を真っ赤にして宅建より上だと主張する件3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
復活!
2名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 01:01:52
上じゃないの?
3名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 01:04:48
ペコが騙しとった名刺を悪用したスイーツ妄想コジキホストグループと名刺売った暴力団事務所名教えろよ!そして名刺返せ!

アナルに電動バイブ突っ込んてオシッコする大沢佑香。テレビ番組出るは倫理上如何なものか?

普通なら可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金欲しさに五月縄撮影倫理観の欠如した行為如何なものか?コンプライアンス違反!永久追放。

妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!
コンプライアンス違反
4名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 01:32:03
朝日新聞社刊の資格本ランキングでは宅建の方が上ですね
5名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 01:33:12
成り済ましシャブ中アダルト関係者いっぱい。宅建全員のオシッコ薬物検査したら?
6名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 13:22:27
行書w
7名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 13:25:51
>>1ぎょう虫検査ついでにオシッコ薬物検査してこいや

シャブ打ちすぎ幻聴聞こえスレたてまくり
8名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:13:48
60 :名無し検定1級さん :2007/11/04(日) 02:52:28
両方受験して合格しましたが、
宅建10日の勉強で合格
行書100日の勉強で合格

つまり行書のほうが10倍ぐらい難しいということです。
必死とかそういうのではぜんぜんなくて、もういたって普通に行書のほうが難しいです。
一見極めて明白に行書のほうが難しいということです。

確かに、行書試験が「東大入試」だとすれば、宅建試験は「有名幼稚園入試」みたいなものですから、
比較するのはおかしいというのも一理ありますが、それを踏まえてなお言わせてもらえば、
「あきらかに」
「完全に」
「いたって自然に」
行書のほうが難しいです。
9名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:40:56
私はそうは思わないわ
10名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:41:39
何がどうして宅建が上なんて話が出てくるのかわからんな。
このスレは無意味。
11名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:50:16
9 おまえ男ww
12名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 21:08:22
ここ数年で行政書士の価値が下がったから、宅建の方が上になったね。
13名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:08:50
行書の凋落っぷりはもはやお笑いの域
14名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 11:07:16
>>13
それがわかってない行書のバカどもが笑いを誘う
15名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:09:45
社会通念を持ち合わせないアホ集団
16名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:08:16
さあどうだ!!
17名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:14:50





     通信教育のほとんどで、宅建と行書の平均受講期間が同じ件



   
18名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:01:14
じゃあ同じで
19名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 10:47:43
オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格

20名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:45:37
宅建て検定だろ?
21名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:00:58
そうだよ
22名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 19:34:51
検定のくせに
23名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:18:20
行書って検定だったっけ
24名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:54:58
そうだよ
25名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 21:00:40
みんなの職業が知りたいな
26名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 21:13:14
行書って独立してくっていけるの?
27名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 21:43:14
試験の難易度では行政書士のほうがずっと高い
けど、資格を金にしやすいのは宅建だな
独立のしやすさではどっちもどっちでしょ
28名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 18:40:04
タッケンなんて不動産ならだれでも持ってる
29名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 18:58:02
>>28
それじゃタッケンって何のためにあるの?
30名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 19:28:49

タケンなんか眼中にないよw
31名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 19:38:50
宅建 行書 両方持ってるが難易度ははるかに行政書士のほうが高い。四択の宅建は甘い。こんな試験に一発で合格しない奴は池沼
32名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 19:41:24
両方あるからはっきり言います!宅建の方が名義貸ししやすい!
33名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 19:46:12
>>30
顔が真っ赤ですよ
34名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 23:01:53
宅建は事務職じゃないからね。
営業マンつーか肉体労働だろ?
事務系資格しか興味ないねー
35名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 00:37:55
行書とろうかな
36名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 00:54:24
たむけんのちゃあってやつどこが面白いの?
37名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 01:25:29
タッケンならわかるよ
38名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 14:25:58
宅建なんてしょぼい
39名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 21:04:33
行書はもっとしょぼい
40名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 22:19:04
車庫証明開放
ADR代理権獲得失敗
商業登記開放要求失敗
弁護士会より街の法律家使用禁止要請
司法書士会に完全屈服(念書つき)
41名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 22:20:15
宅建取りたい。
42名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 07:31:24
宅建が好き
43名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 13:17:22
でも行書のほうが、もーっと好きです
44名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 13:19:34
大沢使う業者は別腹だよ

キムチヤクザも別腹

大沢も別腹
45コンビニ協会に明日通報:2008/02/13(水) 13:20:54
株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
46名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:14:52
宅建の方がマシだよ。
行書と違って法律守るから。
47名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:17:48
>>46
それはどうかな?
48名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 10:30:13
行書の嫌いな言葉→専門性
行書の好きな言葉→夢
49名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 19:46:12
カバチが基本書
50名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:44:14
定款命by素人集団
51名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 00:07:55
青姦命by素人童貞
52名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 00:48:56
ギョウチュー
53名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 22:41:16
age
54名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 22:59:48
試験の難易度では、行政書士が上だろう。宅建は4肢択一のみだし、行政書士は5肢択一、多肢選択、記述式
があるからな。昨年、宅建に合格したが、行政書士を受験しても合格できる自信はない。
55名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 23:12:42
>>54
俺は自信ある
だって2ちゃんみればわかるじゃん
56名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 03:23:16
ここ数年で行政書士の価値が下がったから、宅建の方が上になったね。
57名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 03:26:01
>>56
てことは今までは宅建のが下だったのか?
平成14年よりも?
58名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 03:57:14
そりゃおまえ。司法書士は政治活動しないと廃止される絶滅危惧種だからな。
司法書士は違法と分かっててもやるさ。
どうせ弁護士増えるし、クレサラバブルは終わりだし、行政書士どうのこうの言うまでもなく廃業してくだろ。
59名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 04:06:53
何を持って上とするカだろう
試験自体の難易度ならばあきらかに行書がうえ
だが価値がうえとなると価値観が違うのだから一律には語れない
司法試験目指してる人が腕試しにとるならどっちも無意味でたいした価値は無い
少しでも難しい資格を取る事を目標にしているなら行政書士のほうが上だろう
行政書士で開業をめざしているなら上も下もなく行政書士は必須で宅建は不要
不動産業に就職するつもりなら宅建が上なのはあきらか
行政書士をとったところで評価はあまり期待できないだろう
60名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 10:48:47
バカが法律に興味もつと行政書士になっちゃうんだな(笑)
61名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:53:40
オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格
オマ毛資格行政書士
青梅国際行政書士
62名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:12:11
試験の内容も仕事も専門性のない資格だな。行書は。
63名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:48:25
街の電気屋さんはどうなの?
64名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 02:44:29
カバチが基本書
65名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:06:55
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
66名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 18:31:46
頭の弱い人々しか元々受けませんから
67名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 01:34:46
13 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/01/24(木) 01:08:50
行書の凋落っぷりはもはやお笑いの域

14 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/01/25(金) 11:07:16
>>13
それがわかってない行書のバカどもが笑いを誘う
68名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 14:33:19
タッケンだってよwww
69名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 23:31:38
犯罪者集団
70名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 13:53:51
行書:何か詳しい知識あるの?専門分野って何ですか?極めて曖昧。
71名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 02:29:09
だだ代書してるだけ?なにそれw
72名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:13:20
宅建の方が専門性あり
73名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:17:42
経営者のための行政書士活用術 .com http://www.nippon-kc.jp/
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
協同組合 国際行政書士センター http://www.niiq.com/oosawa/bk/326.htm
NPO法人 全国市民紛争解決支援センター http://www.niiq.com/oosawa/bk/689tm.html
NPO法人 成年後見センターリーガリとうきょう http://www.niiq.com/oosawa/bk/704tm.html
行政書士法人 日本許認可センター http://www.niiq.com/oosawa/
74名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 20:38:20
宅建に見下ろされる行政書士ってみじめ
75名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 21:22:31
行書って宅建レベルなのか
76名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 11:04:07
将来性⇒ 宅建>>>>>>>>>>>行書

専門性⇒ 宅建>>>>>>>>>>>行書

認知度⇒ 宅建>>>>>>>>>>>行書

難易度⇒ 行書>宅建
77名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 01:03:10
ボクは研修受けたから会計の専門家なんだな。
研修受けたから示談交渉も出来るんだな。
行政書士は至高の法律家なんだな。グヘヘヘヘ

78名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 02:01:02
犯罪王
79名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 06:25:39

行政書士専業なんてあり得んねw

だいたい今登録の半分くらいが行政書士専業だが、廃業するのはまずそういう連中。
税理士とか司法書士とかの兼業行書の廃業はあまりない。

毎年、だいたい1500人近くが廃業。ほとんどが専業行政書士。
つまり毎年専業の10パーセントが何らかの理由で廃業する。

平均年収が150万から200万だから、まあ、仕方のないものだが。


80名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 14:00:26
そんな間の抜けたことを必死に書き込む前に、昼夜逆転生活を治して働きに出なさい。親が泣いてるぞ。
81名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 21:13:54
行書で開業するなんて親が泣いてるぞ
82名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 19:36:59
行書で開業=即、死亡
83名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:24:57
84名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:27:23
おい、宅建主任者なんか使い捨てなんだよ。なんで行書と比較ができるの?
85名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 20:42:24
使い捨て=使い途があるっう事だから
確かに、最初から捨ててある行書とは違う罠
捨てられた宅建とだったら比較できるのかもな
86名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 21:03:44
確かに行書が真っ赤になってる
87名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 08:53:51
ボクは研修受けたから会計の専門家なんだな。
研修受けたから示談交渉も出来るんだな。
行政書士は至高の法律家なんだな。グヘヘヘヘ
88名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 10:04:06
たっけんおつ
89名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 12:03:05
僕、まちの頼れる法律家だお(^ω^)
90名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 12:15:51
行政書士って中卒の資格だから。

運転免許試験場の横に小屋を立てて、本籍とかをタイプするタイピスト。
1枚700円。
91名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 22:05:13
宅建ベテの行書本職
92名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 22:44:58
age
93名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 23:49:05
宅建なんて毎年同じような問題しか出ないから、過去問やれば合格できる。
行書の試験は遥かに難しい。
94名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 00:56:25
>>93
と、思っている低学歴
95名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 01:50:42
実際行政書士ってどれぐらいの勉強で合格出来るんだ?取り敢えず手頃そうな資格と聞いて取ろうと思うのだが。
96名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 16:47:50
宅建は主婦に人気なお手頃資格
97名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 19:43:25
アンケートにお答下さい

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
3.資格学校のうまい話に騙されたから
4.マンガで知ったから
5.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している

98名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 19:51:10
>>95
最短20日、最長なら13年と言うのを知ってる居る
99名無し検定1級さん:2008/03/28(金) 03:12:07
宅建の方がマシだよ。
行書と違って法律守るから。
100名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 10:17:20
これ以上行政書士を野放しにしておくことは出来ない!

行政書士不法行為
ttp://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
101名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 10:47:29
宅建は4択だろ。簡単過ぎ。不動産業界ならもちろん仕事の役には立つが、行書合格出来る人間ならハッキリ言って楽勝。
102名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 13:21:12
ぎょうちゅうは恥さらし
103名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 09:45:32
宅建は四十で合格だったけど行書は勉強時間不足もあってか三割しかとれんで不合格だった
記述式が面倒いし
宅建に比べて範囲が広すぎる
104名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 19:36:39
行政書士は凄いと思っているカバチタレ愛読者のあなたたちへ。

弁護士、司法書士、社会保険労務士、公認会計士、税理士、海事代理士、
不動産鑑定士、土地家屋調査士などの士業がやらないカス業務を
主たる業務としているのが行政書士。専門性は非常に低い。
「存在しない社会通念を前提」にして行動するため、本来行ってはならない他の士業の業務範囲に踏み込んでくるのが行政書士だ。
部落差別が大好きであるが、自分たちが他士業から差別されていること(自業自得ではあるが)からは、目を背けている。
低脳、低学歴が多く、粗暴犯も多いのが行政書士の特徴。
105名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 19:38:22
>>104
コピペにマジレ巣

行書は部落差別が好きなのではなく、生活のために身元調査に協力しているだけ。
106名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 18:32:16
車庫証明開放
ADR代理権獲得失敗
商業登記開放要求失敗
弁護士会より街の法律家使用禁止要請
司法書士会に完全屈服(念書つき)
107名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 10:33:29
専門性?

残りカス業務に専門性なんかあるかよバカ
108名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 10:38:32
昨年の弁理士試験合格者。20人合格してるじゃん。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei19.htm

↓受験してる人も200人いるんだ。これは知らなかった。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei19.htm
109名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 14:07:10
>>108
上は片手間で行書とった別資格メインの人

他は行書どまりの奴。つまりお前らだばかw
110名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 22:46:00
あー、なるほど
111名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 22:53:24
おお!なんてことだ!弁護士と並ぶ法律家(自称)の行書がないではないか!
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
改正戸籍法の概要
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社
会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を遂行する
ために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができるものとする。この
場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件の種類、その業務として代
理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用の目的を明らかにしてこれをしな
ければならないものとする。(第10条の2第4項関係)
112名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 23:04:11
今日、本屋で宝島社MOOK・資格図鑑・リクルートの取りたい資格の
3冊を立ち読みしたけど・・・・・・

どれを見ても行政書士は「ペーパー資格者が一番多い士業」とバカにされちゃってましたが?

将に、老後の小遣い稼ぎのために取った人が多く資格としての有効度はかなり低い。

宅建や海事代理士よりも専門性が低いため行書のみで食べていくのはほぼ不可能・・・・・
113名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 23:06:59
>>104
行政書士って高卒が多いからね。
カバチタレに出てくる行書なんてほとんどが中卒だよwww

>>105
毎日毎日〜
犯罪スレスレの行為をしないと飯が喰えないのが行政書士なんですね。
114名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 00:39:36
>>113

大卒ニートはもう寝ろw
115名無し検定1級さん :2008/04/04(金) 00:53:40
>>111
ADR獲得ができなかったと何度も言わせないでくれ!
とても恥ずかしいことなんだから。
116名無し検定1級さん :2008/04/04(金) 00:55:10
>>115
全くだ。行政書士の汚名だからな。
117名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 08:35:59
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
118名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 00:15:51
行政書士ってADR獲得する必要のない資格ということだろ?
隙間業務専門ということもあって業務範囲が広すぎる
ADRとかいらんのよ別に
119名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 00:25:51
>>118
それを専門性が無いっていうんだよタコw
120名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 00:26:55
>>119
じゃぁ弁護士の専門性ってなによ?
121名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 01:23:50
>>119
それを多様性があるっていうんだよイカ
122名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 01:39:55
>>120
弁護士の専門性:法律
123名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 01:41:00
>>122
( ´,_ゝ`)
124名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 01:50:39
>>123
存在しない(以下略 (笑)
125名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 01:51:56
>>122の回答はないだろうよw
法律とかwwww
どんだけ広いんだよwwwwww
126名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 02:20:19
医者----------弁護士
看護婦--------司法書士
臨床検査技師--弁理士
医療事務------行政書士


まあ、そもそも行政書士と弁護士では住む世界が違いすぎて比較にもなってないけどなw

127名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 02:22:48
>>126
いいから勉強しろよ
今年もおちるぞw
128126:2008/04/06(日) 02:45:11
>>127
一発合格者ですが何か?w


まさか行書ってあんなに簡単な試験だとは思わなかったw

129名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 03:08:25
>>128
一発合格者だったのか
おめでとう^^
でも、なんでお前涙目なんだ?w
130名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 03:19:30
>>129
ぎょうちゅうの精一杯の強がり乙w
131名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 03:21:24
>>130
ベテの強がりよりはマシだがなw
132名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 10:29:56
行書は自己啓発用資格だろ?
133名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 13:34:06
宅建だってそうだろ
134名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 16:23:24
資格板の住人は2chのいろんな板の住人の中でもかなり糞でつね
135名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 22:58:53
キチガイを野放しだからね。
AVキチガイも結局抑えることはできなかった。
アク禁とかIP晒しとかたいして効果ないでしょ。
136名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 09:11:37
宅建は使える資格だよ
137名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 09:28:31
行政書士は公務員特認を含め他の資格のおまけで付いてくるというおまけ資格的側面と、
他の専門士業において遂行される業務の残りしかできない残りカス的側面を併せ持つ資格である。
また、一連の司法制度改革においても新たな権限を付与されず、専門的知識を持たないことを国より認定された希な資格である。
138名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 09:37:38
どうでもいいよ。
139名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 10:34:22
おしいな。
司法制度改革と行政書士は関係ないとまでいわれたことまで言及しておいたほうがベタージャマイカ
140名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 14:56:41
>>139どう?

行政書士は公務員特認を含め他の資格のおまけで付いてくるというおまけ資格的側面と、
他の専門士業において遂行される業務の残りしかできない残りカス的側面を併せ持つ資格である。
また、一連の司法制度改革においても新たな権限を付与されず、
司法制度改革と行政書士は関係ないとまでいわれた
専門的知識を持たないことを国より認定された希な資格である。
141名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 19:07:09
行政書士最頻出・最重要キーワード(2ch版) VOL1.0

おまけ資格、残りカス方式、ADR代理権なし、専門性なし、自己啓発用資格
逮捕者数八士業最大、独立廃業型資格、街の法律家、弁護士会から街の法律家使用禁止要請、商業登記解放要求、存在しない社会通念
142名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 20:18:15
国立大>>>>>>>>>>>>私立大=高卒、池沼
143名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 15:37:04
行政書士がそんなに素晴らしい資格なら、なんでADR代理権貰えなかったの?
国民にとって重要不可欠な資格なら貰えたよね?
144名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 16:53:00
げりぽっぽ!
145名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 20:58:17
キーワード集を完成させるにはみなさんの協力が必要です。

資格板 行政書士最頻出・最重要キーワード(2ch版) VOL1.3

おまけ資格、残りカス方式、ADR代理権なし、専門性なし、自己啓発用資格
逮捕者数八士業最大、独立廃業型資格、街の法律家
弁護士会から街の法律家使用禁止要請、商業登記解放要求、存在しない社会通念
戸籍の不正な職務上請求、非弁活動、税理士法違反、司法書士法違反
コンプライアンス、限定意思代理、本試験の司法試験化、特認制度、法務事務所
愚者の司法試験、肩書き資格、至高の法律家、家系図作成業務、資格商法
独立開業したフリーター、事務弁護士、ペット法務、ペットの法律家
法律でん十年法律事務、通報、懲戒請求、他士業に粘着、wiki偽造、行書工作員
146名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 01:21:44
         ステータス  収入     専門性    国民の役に立っているか?
弁護士      最高  最高      大有     もちろん!
司法書士     高    高       大有     もちろん 
公認会計士   最高   高      大有      これから重要性更に増す
税理士      高    高       大有     いなくちゃ自営業者困ります
宅建       低    中〜高    有      いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士    最低   最低      ほぼ無し  ニートの希望の星
ホームレス   最低   最低     一部有    行政書士の行き着く先
おまいら    最低   最低    言い訳は一人前 死んだ方がマシ    
147名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 21:59:30
ボ・ボク行書!!
せ・専門性は、ありません!
ほ・・法律知識も、あ・ありません!
だ・・・だけど、ボ・ボクま・街の法律家!
148名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 23:04:11


  【無勉強】専門卒 vs 行政書士 【専門性???】

149名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 02:02:57
>>140
行書の方は、個人事業主で社長さんです。
宅建の方は、多くが労働者です。
だから、顔をまっ赤にして行書の方が上だと力説するんでしょうね。
クールな行書の方は、大抵OBさんで、金持ち喧嘩せずですから、
かっちょいいですね…。
顔をまっ赤にして、コネもねえ行書が食っていけんのかよ?
150名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 02:04:46
不動産取引士に名称変更すべき
151名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 02:15:50
そこまで立派なものじゃないから主任者なんだろ?
152名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 02:32:16
しょうもな
カス共のたまり場だなここは
153名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 02:34:21
行政書任者でFA
154名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 01:07:03
とあるヤンキー農業高校の生徒が行政書士事務所の看板を見て

「あ、カバチタレだ。法律事務所だ!」
「違うよ。あれって弁護士にも司法書士にもなれないバカがやる仕事だよ」
「そうか、悲惨だなプププ」
155名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 03:42:46

コンビニバイトで生計を立てる行書(極東の紅いキリスト)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-



156名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:30:24
> (極東の紅いキリスト)
まさに行書が真っ赤にして主張だw

157名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 23:37:53
バカが法律に興味もつと行書になっちゃうんだなw
158名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:05:38
何考えてんだおまえら
行政書士にうからないから宅建にしたくせにボケどもが
159名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 09:49:37
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。
LCR国○評○研○○≪無理無謀クソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫
『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
東京4大クソ鑑定は通称頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
鑑定業界の常識で知らない人は暗記し不動産鑑定の雑誌で調べよう。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝八時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
多くの基地外事務所の残業代は、全て基本給に含まれているとする。
そのため、訴訟しても無駄無駄。それ以前に所長から脅されるがね。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
地獄的勤務状況・低賃金でストレスからの精神病を患うことになる。
国家三大資格に苦労して、合格するが基本給18万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。
160名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:44:28
>>158
宅建は就職でのことを考えて決めたんだが
はなっから役に立たない行書なんて考えてない
161名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:00:00
行書を持ってると
ワーキングプアになれます

\(^○^)/
162名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:07:26
>>158
つうか、ここで暴れてるのは法律コンプだけだろ。
税理士べテあたりが怪しい。

法律系資格なら、誰もが宅建→行書とステップアップするので
両者を分断する思考は、しないだろ。
163名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:04:34
誰もがなんてないよ。宅建で十分の人の方が多いだろ
行書取ったらからといって何も変わらないが
宅建は無ければ困る。行書が必要と思ったことなんか無いね
164名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 10:02:59
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。
国U、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級〜一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、
行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。

165名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 10:30:32
>>1=宅建資格しか所有しない長期司法書士受験生だとバレバレなのだが・・。
166名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:55:07
宅建は取得の意味なし
167名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 01:57:05
168名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 01:59:35
169名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 15:53:34
宅建の方が上じゃね?知名度とか
170名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 15:42:23
それ以前に行書なんか求人も無いし使えなさすぎw
171名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 19:18:04
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
172名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 23:22:53
宅建はカスが受けるものです
173名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 19:59:49
>>170
行政書士に求人?
おまえバカ?
174名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 01:20:09
今日市役所で行書さん見たよ。
そいつ昔、司法書士事務所で補助者してたもんだから
登記のことをイロイロ大声で言ってたけど、
オレを見つけた瞬間から、急に大人しくなった。

にらみ付けた訳じゃないんだけど、
軽く軽蔑の目をしてやるとス〜っと消えて行ったよ。

なんか頭悪いお前らって、惨めだよな。。。
175名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 19:00:23
↑ニート
176名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 17:05:12
行政書士ってさ、なんか貧乏臭いんだよね。
近づくと、プ〜ンって臭ってきそうだ。
金無いから3日に1回しか風呂入れないだろうし。
177名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 12:18:57
行政書士って、道端に落ちてる空き缶を必ず拾うよね。w
178名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 12:21:36
>>177
環境美化に気をつかって居るんです
179名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 13:00:31
宅建持ちとしては行書の方が難しいと思う
宅建なんて一日3時間を3ヶ月で取れる資格だし
目指すクラスも
行書→司法書士
宅建→鑑定士
で書士の方が大変そう
かといってこっちに逃げてきてもらっても困るので書士さん頑張ってください
180名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 13:37:34
>>179
はぃはぃ
181名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 13:43:11
俺は宅建持っている40歳だが、30前半までは自慢できた資格だが
今は宅建があっても仕事に生かせないし意味ない。
行書はいらないww   普通2種免許の方がマシww
182名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 13:45:19
それはお前がアホなだけw
183名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 13:52:19
行書はしょぼい資格に違いないが、
さすがに宅建よりは、普通に上やろ
184名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 13:59:36
>>182
お前は宅建も合格できない童貞野朗www
無職・孤独の馬鹿たれwww
185名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 03:21:06
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
186名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 08:44:32
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。

LCR国○評○研○○≪常識外れクソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫

『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
『東京4大クソ鑑定』は頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝8時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
国家三大資格に必死に勉強して合格するが基本給20万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。
187名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 17:17:44
行書ごときでも自慢出来ちゃう階層が存在するんだな
188名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 17:42:01
ニートにはなにもないよね
189名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:15:00
行政書士取るなら社会保険労務士取るよ。
190名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:36:48
>>189
俺の場合は行書から取らないと orz
191名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:57:29
しょおもな
192名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 14:33:20
行政書士・・・・
193名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 14:37:25
宅建じゃ、社労士受けられないもんな
194名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 15:16:50
行書って形骸化したカス資格だろ?アーク溶接免許のほうがましwww
195名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 02:03:56
行書です・・・・・マッチ買ってください
196名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 04:15:53
 私も行政書士と宅建と社会労務士を持っていますが、宅建が一番
短期間の勉強で合格した記憶があります。しかし、私は塾の教師を
していてどれも使った事がありません。
 何度か行政書士と宅建を持っているからと不動産会社からお誘いが
ありました。その人は行政書士を持っていると何かと便利だそうです。
何が便利かは、未だに私にはわかりません。
197名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 07:40:13
行政書士を頑張ろうぜ
198名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:46:23

199名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:32:38
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
200名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 01:10:07
 
201名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 01:10:37
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
202名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 13:50:01
行政書士をなめたらダメだよ
203名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:32:51
行書の場合専門性がないし、業としてやってることが簡単な書類の代書だからな。
宅建の場合は設置義務が課せられているし、
不動産取引には業法で立会いが必須だから職業的にどちらがメジャーかは明白だね。
204名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:34:26
205名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:38:40
206名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:50:08
>>202
病気が染るからね
207名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:54:55
208名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:17:01
あらゆるスレで出没してる201、207のこれって荒らし確定だろ
気に喰わないなら正々と削除依頼だすのが筋だと思うがどうだね
209名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:57:36
>>208
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
210名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:49:59
211名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:10:25
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
212名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 19:36:39
213名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:40:19
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
214名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 23:21:54
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!

E-mail欄に sage と入れると見苦しい誹謗中傷スレが上がらなくって済みます。
215名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 23:34:21
解説:
2ちゃんねるのスレッドは書き込むと板(スレッド名がいっぱい載ってるトップページ)
の一番上に上がって目立ってしまう。
このスレのような中傷目的のスレッド名は見苦しいので極力上げたくない。
そういう時は E-mail (省略可) : の隣に sage と入力すると
スレッドが上がらず目立たない。(青くなってる:名無し検定1級さんのところをクリックすると
sage と入力されてるはず)

また2ちゃんねるには30秒ルールというのがあって、最初の書き込みから30秒経たずに書き込むと
連続投稿を警告する文章が出る。よって30秒経ってから次投稿すべし。
さらに上記による連続投稿可能回数は5回までなので注意。
もっと投稿したい場合は5回投稿後30分程度間を空けて投稿すれば警告文は出ない。

これが正しい誹謗中傷スレ撲滅への協力方法です。
216名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 00:44:34
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!

E-mail欄に sage と入れると見苦しい誹謗中傷スレが上がらなくって済みます。
217名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 17:49:10
218名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 07:58:27
そんなこと言って行書を虐めないで下さい。
それよりも仕事下さい。喰えません。
219名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:25:22
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!

220名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:53:30
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!

221名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:34:21
222名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 01:41:55
ギョウチュウは屑中の屑資格だからな
不動産屋は宅建は持ってる人を嫌でも配置しないとだめだけど、
行書の存在価値って何なの?

弁護士→法曹。「法」に関する裁判・裁判外の手続き全てを扱う(他資格登録が必要な場合有)。
弁理士→知財専門。
司法書士→登記、サラ金専門。簡裁代理可
税理士→税法専門
社労士→労働、年金専門。ADR代理可
宅建→嫌でも配置する必要有り

行書→?
223名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 01:43:26
行書って犯罪以外に何か専門あったっけ?
224名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 01:43:38
行書は旬過ぎたなw
イランだろこれ
225名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 01:46:55
特に司法書士がついでに行うサービスに必要だからある。
226名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 12:56:58
マジレスであれだが、行書の方が難しい。
ーーーーーーーーーーーー残念ーーーーーーーーーーー
227名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 13:21:55
マジレスであれ行書が難しいという君は・・・

2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 



★この辺の人?w 
中学生かな?w


228名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 02:05:21
バロスwwwww
229名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 02:15:32
顔まっか
230名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 08:17:26
このスレまだあったんだw
なつかしいw
231名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 08:28:36
なつかすぃ〜
232名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 10:38:22
60 :名無し検定1級さん :2007/11/04(日) 02:52:28
両方受験して合格しましたが、
宅建10日の勉強で合格
行書100日の勉強で合格

つまり行書のほうが10倍ぐらい難しいということです。
必死とかそういうのではぜんぜんなくて、もういたって普通に行書のほうが難しいです。
一見極めて明白に行書のほうが難しいということです。

確かに、行書試験が「東大入試」だとすれば、宅建試験は「有名幼稚園入試」みたいなものですから、
比較するのはおかしいというのも一理ありますが、それを踏まえてなお言わせてもらえば、
「あきらかに」
「完全に」
「いたって自然に」
行書のほうが難しいです。
233名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 10:44:41
>>232
そんな頭の悪さでは君が高卒なのがすぐにわかるw


2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 


行書なんて簡単な試験だおwww
234名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:10:24
マジレスであれだが、行書の方が難しい。
ーーーーーーーーーーーー残念ーーーーーーーーーーー
どちらが難しいかなら、宅建のほうが簡単だろ。しかも>>233の表には
宅建がみあたりませんがwwwwwどうしたのかな。君はスレタイが読めない
ようだが、この表みても行書が上ですね、、、。w
235名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:21:05
ギョウチュウは屑中の屑資格だからな
不動産屋は宅建は持ってる人を嫌でも配置しないとだめだけど、
行書の存在価値って何なの?

弁護士→法曹。「法」に関する裁判・裁判外の手続き全てを扱う(他資格登録が必要な場合有)。
弁理士→知財専門。
司法書士→登記、サラ金専門。簡裁代理可
税理士→税法専門
社労士→労働、年金専門。ADR代理可
宅建→嫌でも配置する必要有り

行書→?
236名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:25:42
マジレスであれだが、行書の方が難しい。
ーーーーーーーーーーーー残念ーーーーーーーーーーー
どちらが難しいかなら、宅建のほうが簡単だろ。しかも>>233の表には
宅建がみあたりませんがwwwwwどうしたのかな。君はスレタイが読めない
ようだが、この表みても行書が上ですね、、、。w


専門性はないけど、試験は宅建より難かしいようですねw
237名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 20:22:28
ギョウチュウオモロー
238名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 01:08:14
まだ顔真っ赤?www
239名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 01:44:57
鏡でも見てるのかw
240名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 08:56:05
何このスレ 両方持ってる私はどうしたら良いですかな
241名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 12:45:04
>>240
俺は行書だけ…(社労士、日商簿記1級は持ってる)
宅建は今年受ける予定だよ。
難易度なら行書かなー 一般教養があるからね。法律科目はさほど難しく感じなかったけど。
企業でニーズが高いのは宅建だろうな。
242名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 20:51:19
顔真っ赤
243名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 21:33:29
顔真っ赤っ赤w
よっぽどコンプなんだろうね
244名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 21:39:09
宅建と比較される唯一の士業
  行  書
245名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 21:53:08
難易度は行政書士>宅建だろけど
需要は宅建>行政書士だろ、必要とされる絶対数違いすぎる

日本では、少し性能のいい芝刈り機(行書)より
シャベル(宅建)の方が必要されるよ。
芝刈り機が有効な場合は特殊なケースのみで
もっと綺麗に芝が刈れる超高性能芝刈(弁護士)を
使い場合が多く、少し性能のいい芝刈り機(行書)用なし

ちょっと例えに無理があるな。。。
246名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:49:04
無理があるぞギョウチュウ!
247名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:58:42
芝刈り機て(笑)
248名無し検定1級さん :2008/07/18(金) 01:14:43
司法書士会もそうなんだけど、弁護士会はもう行政書士会を士業とはみていなくて、
ただの利益団体、という認識が広がっているみたいよ。
249名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 01:27:01
行書、懲りずにまた馬鹿な要求を総務省にしましたw

第一弾
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/080714/soumu.pdf
行政書士業務の公共性、公益性を過小評価したため、新立法による行政書士業務の制限、他士業の業務領域の拡大で、
行政書士を結果的に単純代書化してしまう法改正が行われている。司法書士法の改正、解釈の変更で行政書士の持つ
民事書類の作成に変化があった。例えば定款の作成、公証人への認証申請業務は行政書士固有の業務であったにもかかわらず
司法書士にも、事実上開放された。認定司法書士制度による公証人への申請業務の開放、ADR法の運用面では、日弁連によって
紛争解決手続代理業務への参入が制限された。このため、行政書士法第1条の2第2項及び1条の3但し書の削除を望む。


みんなに「馬鹿だから無理」といわれたのに気づかないところがとっても恥ずかしいw
250名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 01:28:29
第二弾

官公庁に対する手続きについては、かなりの分野においてオンラインによる申請が可能となっていますが、
どの分野においてもその普及率は低いと言わざるを得ない状況となっております。
これは、オンライン申請はパソコンに慣れない者にとっては、非常に面倒であるというのが一因であると考えられますが、
これを補完するのが、行政書士等の専門職ですが、各士業法により、そのできる範囲は限定されております。
例えば、許認可関係・会社定款であれば行政書士、登記関係は司法書士、税務関係は税理士、社会保険関係は社会保険労務士、
というように行政庁と士業が正に縦割りの関係で繋がっており、電子申請も各々その限られた士業が扱っております。
このような、固定化された手続き者の制度が電子政府の進展を阻んでいると考えられますので、ここに挙げた4士業においては、
相互に自由に代理人として手続きが行えるようにし、各手続きにおける電子申請の担い手を大幅に増やすことが電子申請の利用率を高め、
官公庁の事務処理の効率化に資すると考えますので、所要の法改正を要望します。
また、このような縦割り士業は一般市民からみたときには、誰に何を頼んだら良いのかわかり難く、
また、各手続き毎に依頼先を探さなければならず、一般市民にとっても大変不便なものであり、
官公庁と市民との距離を広げてしまう要因ともなっているものと思料いたします。




行政書士は専門職ではないんだよw
行書くんw
てか、自分で専門職っていうなよw
誰もそんなこと言ってないだろw
国会でも行書は専門性がないからADRはだめだよーんって言われたくせにw
251名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 08:38:26

長文コピベ貼り付けてる間に勉強しろ
今年も不合格になるぞwww
252名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 18:21:50
行書とって何をしたいの?
253名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 18:22:59
>>252
犯罪です。
254名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 19:33:01
日行連のホームページからして、街の法律家っていってるからなぁ。
255名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 23:48:03
これだけ叩かれる士業も他にないな
256名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 01:10:10
行政書士のネームバリュー、ブランドははんぱないね!ぼくも行政書士になって
羨望の眼差しをうけようかなあ
257名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 01:36:25
>>256

 I      D
    I


これだけやるからいいもの食べるんだぞw
258名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 09:23:18
>>256 では俺も
つD
259名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:40:56
行書は法律家を名乗っていいの?
260名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 10:46:01
難易度
宅建<行書
社会のニーズ
宅建>>>>>>行書
でおk
社労士が羨ましくて仕方がありません
261名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 10:53:18
宅建→不動産にたづさわる所では職場に一人は必要な資格

行書→自室からなるべく外出したくない人には、是非ほしい資格

それぞれに価値はある
262名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 08:14:46
行書は合格率の低さからして
国に必要とされていないんじゃね?
263名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 10:03:07
>>262
そういう考え方もあるね
264名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 00:44:23
>>261
ワロタ
265名無し検定1級さん :2008/07/22(火) 01:33:01
行書は士業なのに公報に掲載されるお粗末な資格。
266名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 01:34:27
何でお粗末なん?
267名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 20:56:55
おそまつさん
268名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 22:33:01
>>262
行政書士の昨年10月の合格率がとうとう2桁台に戻ったからね。
元々、ショボイ国家資格だったから
あの時の酷い状態に逆戻り。
269名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 00:40:18
もはやなんでもありだな
270名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:21:41
バッチは格好良いと思う
271名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:31:53


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html





272名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:08:25


268 :名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 22:33:01
>>262
行政書士の昨年10月の合格率がとうとう2桁台に戻ったからね


試験は11月だが?
更に合格率は8lで一応は一桁台なんだが?
273名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 23:31:32
間違いなく宅建の方が稼げるだろ。 行書と宅建両方武器にはならないだろな。
使い道がない… 宅建極めりゃ勝ち組だけど 行書極めても平凡な人生送れます って感じ。
274名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:15:38
上尾
275名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:43:37
何このスレ 両方持ってる私はどうしたら良いですかな


276名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:44:26
スルー
277名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:38:01
>>275
顔を真っ赤にしろ
278名無し検定1級さん :2008/07/28(月) 01:49:34
鼻を噛み過ぎて真っ赤になったよ。
279名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 11:39:07
通常、資格取得は明確な動機がある。
だが、行書の場合は「何となく」という受験者が多い。
行書に対するイメージ無く、取得・開業するから違法行為に手を出してしまう。
いっそ許認可(一部の専門的な許認可を除く)の資格という位置付けにしてみたらどうかな?。
280名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 11:42:58
>232
コピペにレスするのもアレだが、
行書試験=東大入試
と例える時点でこやつは
281名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 03:17:58
279 :名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 11:39:07
通常、資格取得は明確な動機がある

そうか?
282名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 19:20:21
一発逆転したかいら、行政書士です
283名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 19:24:07
>>282 >一発逆転したかいら
一発逆転して地獄に転落ですか!? そんなに急いで人生を棒に振るではないよ。
284名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 17:49:03
行政書士でも食えるよ、大儲けは難しいかもしれないけどね
285名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 10:29:26
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。

LCR国○評○研○○≪常識外れクソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫

『東京4大クソ鑑定』は頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝8時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
国家三大資格に必死に勉強して合格するが基本給20万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。

諸 君 、 『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』 へ こ な い か、最高だぞ ?
286名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 10:45:03
>>284
俺もそう思うんだが
ネットの行書は何に対しても対抗心剥き出しで、顔マッ赤風が多いよな
仕事やって食えていれば、資格の序列なんか関係ないし、試験が簡単ならラッキー!と思う筈なんだが
他資格から最高裁まで相手構わず噛みついているところを見ると
まともに仕事をして無いんじゃないかね?営業のポステングにでも行けよ
287名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 09:25:48
俺もそう思うんだが両方持ってる私はどうしたら良いですかな
288名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:06:35

両方ある奴ってこんな質問する奴多いよね

どうしたら良いか?
そのくらい自分で考えられないのかよw

行書は人をアホにするw
289名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:44:15
行政書士は試験内容鬼だろ。
特に一般教養。民法もだけど一般教養で他で合格点こえてても足きり食らって不合格とか多そう。
だから歪んだやつ増えそう。
290名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:00:19
>>289
鬼だから顔が真っ赤ということか
291名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:13:32
まあな
長期受験は、資格に対する変な期待と歪んだ人格を生むのは間違い無いが
行書の場合は例の漫画に触発されて、最初から歪んだ職業観を持った奴が多いし
これに、ウルトラ・ロースクールの三振博士でも加われば、いよいよ収拾のつかない業態になりそうだ
この資格を持っている事自体が社会的不適応者の証明にならんように
資格持ちの一人としては、願っているよ

292宅建:2008/08/17(日) 16:40:13
行政書士は試験は鬼ではない。簡単。

司法書士>>宅建>>>行政書士
293名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 01:53:16
司法書士って名前かっこいいよな
294名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 09:05:08
宅建はマジで楽。行書受かってたら一ヶ月で充分。完全に格が違う。無勉で去年、一昨年の過去問やって平均で六割いった。更にFP二級程度まで持ってたら十日で受かるね。
まあでも宅建も一応「試験」だから油断だけはしないほうがいいかな。
295名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:55:11
行書はどんな資格だろうと構わず立ち向かう
ある意味勇敢
296名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:41:46
行書の知り合いがいるが・・
社労士をだすと、行書の方が先にできた制度だ
宅建をだすと、主任者より士の方が偉いんだ
と言い切る

・不動産屋の悪口ばかりだが、電話がくると、
いそいそと出かける。
・相続の話が好き、というか人の家系を探るのが好き。
・市会議員の応援には必ず行く。

おれの知ってる行書はこんな人だ
297名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:38:54
家系図で食ってる悪趣味ギョーチューだな
298名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:26:30
一般教養ってw
299名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:10:37
今、不動産業界は崩壊の危機にあり
付け込むスキがオマエラにもありってこったw
300名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:35:26
さすがに行政書士と比べられること自体が不愉快
301名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:39:25
宅建って宅建業務で億稼いでいる奴普通にいるが
行書って行書業務で億稼いでいる奴いるのか
302名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 21:41:04
10億の仲介1件こなすと報酬3000マンだが
行書の報酬で3000マンってあるの
303名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:08:37
ここの掲示板見ても行政書士はいいこと書いてないし
普通に宅建のほうが上なのかな
ちょっとうれしい
304名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:18:18
平均収入はね
305名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:30:20
難易度でいえば
宅建≒行書だろ
306名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 22:48:10
資格板を見ている限りでは

宅建≧行書

だと思います。
307名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:06:06
だって2ちゃんだもん
308名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:09:06
>>307
行書乙
309名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:10:15
スクリプトだなw
310名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 23:11:57
>>302
宅建て、そんなに儲かるの?
311名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 00:16:03
報酬は確か3%+60000yen
312名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 00:19:52
宅建は不動産会社に就職すれば普通に3万円程度の資格手当をもらえるが
行政書士手当なんて聞いたこともないw
年間で30万円以上の差が出るんだから
宅建>行政書士は当たり前だろう
313名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 02:14:26
>>312
3万の手当にすがる宅建乞食www
行政書士は手当てなぞいらんわ
314名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 21:11:25
役に立たない行書が必死すぎw
行書なんて意味ねーw
315名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 06:29:05
卓見は身分証明書にしか
ならない件
316名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 11:51:36
行書受ける俺だが
宅建も片手間に受けようかと思ってた
思ってはいたが正直宅建だるいな、辺にゴテゴテしてる
妙な知識の勘違いを引き起こさない為にも宅建の勉強はやめにした
とりあえず行書受かったあとにする(受かったらもう宅建受けないかもしれんがw)
317名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 01:27:24
で?
318名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:02:42
60 :名無し検定1級さん :2007/11/04(日) 02:52:28
両方受験して合格しましたが、
宅建10日の勉強で合格
行書100日の勉強で合格

つまり行書のほうが10倍ぐらい難しいということです。
必死とかそういうのではぜんぜんなくて、もういたって普通に行書のほうが難しいです。
一見極めて明白に行書のほうが難しいということです。

確かに、行書試験が「東大入試」だとすれば、宅建試験は「有名幼稚園入試」みたいなものですから、
比較するのはおかしいというのも一理ありますが、それを踏まえてなお言わせてもらえば、
「あきらかに」
「完全に」
「いたって自然に」
行書のほうが難しいです。
319名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:20:26
そうですか

ここの大部分は、行書受験か、行書あきらめ なんですね
320名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 09:53:43
行書・・・英検4級

宅建・・・英検5級


どちらも簡単w
321名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 09:55:00
でも一般企業への履歴書にはどちらも恥ずかしくて書けない資格w

※ただし、不動産関係では宅建は極めて有効
322名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 15:33:37
その※部分が重要なのだよ

行書は一般企業の職員として需要ないからね
323名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 15:37:54
行政書士は一般企業ではほぼ意味がない。独立してナンボの資格。
宅建とは毛色が違う。
324名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 15:38:05
と言って    立ち去りました
325名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 11:26:54
行書って刑法の勉強しないんだ?w
326名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 01:32:12
一般教養削って刑法のが良い
327名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 20:48:31
行書目指してる理由をおしえてくれ。マジでわからん。
328名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 14:33:16
法学部の講義の総まとめ。
要求されるのは、憲民商行・基礎法学で、
それ以外に専門的な知識は要求されないので
(一応一般教養あるけど、法律科目でカバーしようと思えばできる)。
力試しとして受ける&モチベーション維持にはかなり使える試験。
合格すればロースクール入試のESにも書ける。
329名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 21:26:50
age
330名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 13:30:13
行政書士って最近の難易度の割には合格後が漠然とし過ぎているんだよな
五百人以上受けて合格者ニ名だった会場もあるし。
331名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:14:57
行書の難易度、急上昇中w



2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 


中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★ 
332名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:19:55
>>328
>合格すればロースクール入試のESにも書ける。

恥ずかしくて書けないw
最下位ローの京都産業大学でさえ、行政書士資格に1点しか配点されないw

それ以上のロー(=つまり大半のローw)では行書に全く配点なしwww
世間的評価はそんなものw
333名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 23:01:15
age
334名無し検定1級さん:2008/09/29(月) 23:03:30
>>332
というより資格そのものが配点されないのでは?
司法書士だと配点されるとでもおしゃるのかい?
335名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 00:20:31
俺のロー結構調子良いところだけど、しっかり加点対象になってるよ。
336名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 00:45:40
>>332
バカ丸出しw
337名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 00:59:42
行書は加点なんかされねーよw

司法書士とか会計士とかなら加点されるところも多いけどw
338名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 01:01:09
行書なんか加点対象なんかにしたら
全部の資格を加点しなくちゃいけなくなるぞwwwwwww


2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 
339名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 01:16:41
>>338
大体全部加点されると思うよ。
ローの理念は様々な経歴を持った法曹の育成だから。
340名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 01:27:50
行書なんかで加点されるところなんて下位ローの京都産業くらいだろwwww

他にどこがあるってんだww
ソース出してみろwwww
341名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 13:11:53
カバチタレ読んだ。
342名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 17:10:19
行書のウンチクまだー?
343名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 18:15:36
>>338
日商より良問の全経簿記は無視か
344名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 23:21:22
行書ってどのスレでも偉そう
345名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:27:42
行書は難易度の割にむくわれないから取得者はくやしくてたまらないんだろう。
不動産も終わってるから宅建も報われなくなるけどな
346名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:56:48
行書ってどんな資格が相手だろうと噛みつくよな
347名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:08:18
行政書士って、一般常識の勉強にいいかなぁと思ってるんですが、どうでしょうか?
ちなみに情報処理技術者試験は5つぐらいもって増す
348名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:10:58
>>347
ITヲタ(w
349名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:37:20
やっぱり行書でしょ
350名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 05:30:50
つーか、行政書士にしか出来ない仕事ってあんの?
351名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:50:02
 法律的仕事のホームぺ  行多量        
352名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:08:02
行書は意味なし馬鹿資格w
353名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 10:29:16
宅建は二年前に2ヵ月の勉強で42点楽々合格☆
行書は二年前から今年で三回目。今年こそは・・と思ってる。
宅建と行書では全然レベル違うよ!!
民法見れば分かる。
ちなみに今年の宅建試験民法解いてみたが、悩む部分全くなく全問正解だった。

俺は専任の主任者として不動産屋勤務してるが、行書を持っていると何かと便利なんだよね。
不動産業に付随する形で色々と稼げたりするんだ。
もちろん行書のみでやっていける気はしないが、
行書を取れたらつぎは司法書士の勉強始めるつもりだよ。
行書すら取れないなら夢のまた夢だしな。

ってことで宅建→行書→司法書士って順は紛れもない事実だぞ
354名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:28:53
バカ行書がいろんなスレで宣伝必死wwww
355名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:32:17
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html

356名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:36:32
国立大>>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、アホ
357名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:43:12
>>340
社会保○労務士、宅地建物取引○任者や行政○士は
「公的資格」に該当します。
登録しておられない場合でも同様です。
ただし、同資格による実務の経験のある方とない方で
評価に差を付ける可能性があります。
 日商○記は「公的資格や特技」に該当します。
 なお、ここでいう「該当します。」との回答は、
評価の対象たる適格を認める
(平たく言えば、「提出できる」)との意味であり、
ただちに「加点される」との意味ではないことに御注意ください。
(大阪市立○学ロー)
358357:2008/10/24(金) 15:47:12
あと別に行書の味方ではないです。
ローと司法書士を目指す宅建・社労士持ちの20代前半です。
359名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:41:28
なんだこりゃ!

行書のHP、ブログにウソいっぱい!
360名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:56:38

6ヶ月からの勉強で取れる宅建と同列の行政書士。

社会保険労務士の単なる受験資格でしかない行政書士。


司法書士>社労士>>行政書士≧宅建


 行政書士は、1.官公署に提出する営業の申請・登録等の書類作成、
2.権利・義務に関する書類作成、
3.事実証明に関する書類の作成および、
これらについての相談に応じる専門職です。
市民生活のきわめて広い分野で行政とのパイプ役を担います。
広い業務から専門分野を選べ、独立開業や企業内資格ばかりではなく
" 司法書士 や 社会保険労務士 をめざす人のワンステップの資格として "も、
人気が高まっています。


難易度:やや難しい
合格までの平均学習期間:6ヵ月〜1年
http://www.thg.co.jp/gyou/


361名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 22:45:31
 食えない行政書士たちの日々の業務


平成狭山事件:図書館職員に暴行した行政書士を逮捕

ttp://saitama.iza.ne.jp/blog/entry/716855/
「資料見せろ」行政書士、図書館で女性職員の頭たたく



 図書館で女性職員の頭をたたいたとして、狭山署は14日、公務執行妨害の現行犯で、狭山市富士見の行政書士、鎗野目晃士容疑者(32)を逮捕した。



 調べでは、鎗野目容疑者は14日午前10時半ごろ、同市入間川の市立中央図書館4階の郷土資料室で、
女性職員(50)に「カウンター内の資料を見せろ」と文句を言いながらカウンター内に侵入。
カウンター上にあった閲覧可能資料の市職員録(A4サイズの紙ファイル)を手に取り、女性職員の頭を1回たたいた。
女性職員の110番で駆けつけた署員が、現場にいた鎗野目容疑者に事情を聴いたところ、たたいたことを認めた。
女性職員にけがはなかった。調べに対し、鎗野目容疑者は「調べ物にきた」などと供述、同署は動機を調べている。


362名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 22:50:23
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
http://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
363名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:00:16
顔を真っ赤にして
364名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:28:20
つか行書ってマジで役にたたないけど
宅建も役に立つとこってただの底辺職だけじゃん

ちなみに複数士業もちの俺からすると
明らかに難易度は行書の方が上

365 ◆boczq1J3PY :2008/11/11(火) 19:28:31

366 ◆9VOBFJVoOc :2008/11/11(火) 19:29:54

367名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:30:10
>>364
マジで役に立たないけど持っているということですね!
368名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:09:09
>>364
じゃぁ底辺職ですら求人の無い行政書士ってどうなるんだ・・・・・
369名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 02:35:51
行政書士と警察官はどちらが法に詳しいですか?
370名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 02:52:18
>>369
警察官20年くらいやってると何もしなくても行書の資格もらえる。
371名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 03:47:59
どう考えても行書のほうが難しいだろ。ハナシにならん。
オレはバカだから、同じスクールで両方の講座を取ったが、
行書はキングファイル何冊分ものテキストだぞ。一方、宅建は700ページの基本書のみ。
難易度は圧倒的に行書が上だ。民法でもみてみりゃ分かる。
しかし、カネになるのは宅建が上だな。リーマンでいる限りは。
372名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 04:31:25
宅地建物取引主任者も行政書士もここで語るほどの資格ではないと思います。
私も学生のときに両方取得していますが、社会人になって思います。
これは両方とも入門資格です。

私はこの上の司法書士と不動産コンサルティングと不動産鑑定士とCFPを取得しましたが、一見合格率が高く簡単そうな不動産コンサルティングが一番難しかったです。
他の資格は試験で覚えるべきものの範囲が少ないですが、不動産コンサルティングは範囲がわかりませんでした。独学ですが・・・。
373名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 05:12:38
そりゃ!パワーエレクトロニクス!オレ様のビンビンチンポでドッピュンするぜ!
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
374名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 05:13:18
面接官「当社に入社してやりたいことは何ですか?」

入社試験受験者A「オレ様のウップンと同じくらい溜まりに溜まった男のアツい白濁エキスを爆出したい。 」

入社試験受験者B「女子社員に毎日ゴックンさせ、中出しで全員孕ませたい。」
375名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 06:28:26
>>367
役にたたないけど
知識はそれなりに役にたつ
当方リーマンだけど経営にかかわる仕事なもんで
資格で飯食うとかありえないね、食える食えない以前に仕事つまらなすぎだろ
376名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 07:52:15
>>371
顔が真っ赤ですよ・・
377名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:26:44
宅建→行書と行書→宅建だったら明らかに後者の合格率が高い。おそらく100%といっても言い過ぎではないでしょう。
378名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:01:47
宅建と行書って

どっちが「攻め」でどっちが「受け」か教えてくれ・・・眠れん
379名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:05:44
宅建・・・へたれ攻め
行書・・・さそい受け
380名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 10:55:41
宅建・・阿部高和
行書・・道下正樹
381名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:41:29
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。
382名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 16:14:04
親のコネで公務員になったDQNでも20年勤めたら
どんなアホでも行政書士になれるわけで・・・
383名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 16:47:08
>>1
これのこと言ってるのか?

民法の難易度と出題範囲: 宅建>>>行政書士


http://aanny.hp.infoseek.co.jp/sikaku.htm


行政書士


これはあんまり勉強せえへんかったなぁ・・・・・
期間的には1ヶ月半。法規に関しては「屁」みたいやった。というのも民法は宅建より簡単やし
他も宅建のときにかなりの問題をこなしたので勘が働くんやろね。
だいたいこういうふうに書いてるのは間違いとかわかるみたい(^笑^)
苦労したのが一般常識。こんなん忘れてるしなぁ・・・市販の行政書士の問題集にもあまり問題が載ってへんかったし、しゃぁないから公務員試験の問題集を買ってきてやったで。勉強の4分の2をこれに費やしたな。
それでも本試験では足きりぎりぎりの半分しか取れへんかった。


384名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 16:57:32
そう言えば中央大卒の行政書士が書いた本でも
「残念ながら、行政書士の民法が脆弱なのは否定しがたいことです。」と書いてあった。

確か・・・ADRのくだりのところだったと思う。
385名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 18:09:54
今年の民法も確かに糞レベルだったからなw
問題見てマジ拍子抜け
満点取れないやつはまず受からないような問題出してきたし
センターはやる気ないんだろうな
386名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:43:40
>>384
それって法○書院の本だっけ?
「民法の弱い行政書士の先生方も多く、民事訴訟法に関しては無知なのは仕方ありません・・・」
と自虐的な本だったよなww
387名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:32:27
>>385
こんな寒い日なのに顔真っ赤ですよ?
388名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 19:24:01
平成20年で行書様は"ネ申の域"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"ネ申の域"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"ネ申の域"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"ネ申の域"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"ネ申の域"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"ネ申の域"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。
389名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 01:24:00
このアホ板まだあったんだ♪
390名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 22:15:42
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。

391名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 05:25:51
>>390が毎年落ちてるまで読んだ

元気だせって!な?
392名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 06:19:10
行書は窓口で座ってるだけの市役所のおばさんでも17年で登録できる。
393名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 07:41:05
宅建はやくざ舎弟企業の中卒DQMでもとれる

>>390
妄想お疲れw
どうかんがえても圧倒的に底辺職の不動産営業が受験者の大半だろw
勝手に好き勝手な妄想をふくらまさないように。
そもそも司法書士が全員受けても2万人しかいませんからw
そして宅建の受験生は毎年25万人、10%にもならねーし
もちろん全員うけるなんてありえないしな。もうみなまでいわなくともわかるよな?
394名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:10:56
行書も仕事ねーなら宅建とって不動産業界こいよw
激務だが稼げるぞ
395名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:13:40
行書の6割は兼業。兼業者で一番多いのが宅建。
要するに不動産屋をやりながら行書で士業ごっこ
ちなみに特認は2〜3割ね
396名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 20:05:48
397名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:20:03
>>391
>>393
定番のコピペにマジレスとは救いようがねーなwwwこれがギョウチューwww
398名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 01:23:33
独立開業したフリーター
399名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:58:35
行書が宅建と同じ土俵に立たされてなおかつ叩かれてることが気の毒です。
難易度、雲泥の差です。
もし二つ共持ってる人が、会社に自己啓発で取得しましたと申告するなら、間違いなく行書を申告するよね。
だって、周囲からの賢い度評価がかなり違うもん。
残念ながら私は宅建しか持ってません。
400名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:12:23
402 :名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 14:30:13
行書難化 ⇒ 社労、宅建、FP、中企、マン管、官業、海事等々持ちの 怨嗟の声 ⇒ 叩かれる
401名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:47:37
宅建は不動産流通のプロだが、行書では法律のおままごとだろ
マジでw
402名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:32:03
研修受けただけで登記や税金や社会保険のプロだと思い込んじゃう奴らだからwww
403名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:34:53
>>400
マンガ:カバチタレがヒット → 普段マンガしか読まない馬鹿な低学歴が大量に受験 → 合格率低下


これを難化と思い込んじゃうオ馬鹿さん集団ワロス
404名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:42:25
ウチの会社は行書で申告しても一銭にもなりません
ちなみに、他にメジャーな資格で手当がつかないものとしては
「弁護士」があります、気がすんだか?
405名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:22:03
業務独占資格でない行書
406名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:52:28
>>403

つぅか、カバチタレってなんなのさ!
今それを読んで行書受けようと思いますって人がどんだけいるんだ?
いつの話をしてるんだ?
古くないか?
私は23だ。
407名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:43:29
行書受けようとする奴って何考えてんの?w
何がしたいの?w
408名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:47:41

10年前は宅建よりも試験が簡単だった行政書士。

日本には「行政書士は士業にあらず」という残酷な格言がある。
409名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:50:01
>>408
士業て何?
410名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:06:28
昔、漫画を読んでカバチに憧れたヤツが
未だ受からずに受け続けているんだよ
心は田舎の商業高校生のままで
411名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:12:43

 行政書士試験の難化 と 行政書士資格の権威と有用性 が全く反比例している件について・・・・・
412名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:13:45
最後まで言えよ
413名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:29:40
試験が難しくなって合格者のレベルが上がると思い気や
逆に何をやらかすか判らない、不適応者を大量に抱え込んでしまった辺りに
行書の悲劇があるな
414名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:01:30
行書の難化に伴い社会的に不遇とされた変質者や朝鮮人が挙って受験するようになった。
415名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:51:26
行書は簡単なので最初からくそしかいないだろw

まさに資格界のあいりん地区w
416名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 13:41:34
そういう差別的発言をさらりと言えることを冗談抜きでかわいそうだと思うよ
417名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:06:48

「あいりん地区」 「行書」

どっちが差別的な言葉なのか小一時間悩んでしまうw
418名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:08:32

 「この、あいりん地区野郎!」


 「この、行書野郎!」

  ・・・・こっちのほうが言われたら人として悔しい言葉だなw
419名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:21:23
いぬねこ行書
420名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:26:23
他人はスラムと言うけれど〜ここは天国〜ぅ♪
421名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:27:13
>>420
お前いくつだ?
422名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:52:13
>>421
ディープサウスじゃ永遠のスタンダードナンバーだが
423名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:53:59
>>422
何歳だ?
424名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:57:23
国立大>>>>>>>>>>>>>>シリツ大
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、
県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年の折原率容疑者(25)
=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたま
っていた。気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容
疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑
い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)が取り押さ
えて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。早大は「事実関係
を確認して対処したい」とコメントした。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
コメント(38) コメントする  30日、慶應義塾大学の学生2名が大
麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。

 今回の件について、日吉キャンパスに通う2年生の学生は「あの人たち
は食堂で売買していましたが、他に買った人もいるようなので、さらに逮
捕者が出るのでは、と学生の間では話されています。食堂には監視の目も
ありませんし、監視カメラがあるわけではありません」と語っている
425名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:03:13
老いも若きも
立ちんぼ人生あじなもの〜っ♪
行書にはディープサウスがよく似合う
426名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:05:01
>>425
何歳だ?っての
427名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:11:18
戸籍がいいかげんなので鑑査異人はせいかくな年齢が分かりません
お前は、とうねんとって8才ぐらいと「おかん」は言ってました
428名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:14:42
ぱっと言えないとこからすると、30超えてる感じか
なにやってんだか
429名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 20:15:13
今年の社労士試験合格者、年齢階層別割合
http://www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。
430名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 01:58:17
なんでここで社労士の統計が出てくる訳?
矛先を社労士に向けるよう工作してるつもりかね。
431名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 10:52:16
他資格に喧嘩売りすぎて
スレがわからなくなって誤爆したんだろw



ここは宅建w
432名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:24:11
行書もあちこちと忙しいんだね
その負のパワーを真っ当な方向に向ければいいのに
433名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:30:47
>>432
そんな事が出来るくらいなら
進学、就職、結婚とまともな人生を歩いて
ネット行書なんかにゃならないってw
434名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:32:13
今も昔も世間的には宅建のほうが評価は上だろう

行書は宅建よりやや難しくなったが
世間には全く浸透していない
いまだに60過ぎのおっさんが
公務員試験を簡単だと思っているのと同じ
試験は難化しているのに
ADR代理権は一向に認められないし業務内容は変わらない

少ない労力で高い評価を得られる
宅建を選んだほうが賢い
435名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:46:23
行書は社労士との戦いにも敗色濃厚で、苦し紛れの統計を必死に掻き集めてる事だけはわかった。
436名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:57:47

行書が勝てる資格って英検4級くらしかないんじゃね?
437名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:09:10
勝敗を競う意義は?
438名無し検定1級さん :2008/12/21(日) 12:12:17
行書 
439名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:17:45
行書は勝敗を競う(なんの勝敗かは知らんが)他は
殆んど、取得した意味が見い出せないようだ
就職ツールとしては簿記四級にも及ばないしな
440名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:19:40
>>437
最低資格とよばれないためにw
441名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:33:46
>>437
売られた喧嘩だけは買う。
人並みのプライドを持っていれば自然そうなる。
442名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:39:35
どっちも程度の低いのばっかみたいですね
ケンカしたいなら現実の表でやりなさい
外に出るのが怖いのかもしれないけど
443名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:44:39

 行所は頭が弱いくせに喧嘩を売ってkるチンピラだしなww

 素人にも負ける行書は連戦連敗だけどなw
444名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:47:45
ニートは負け組
社会的産廃
445名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 14:25:39
本当に行政書士ってカスですね。
士業資格のくせに宅建やFPにムキなる様はみっともないですね。
これではADRなど永遠に与えられませんよ。

最近では、消費生活アドバイザーにまでコンプを持っている行政書士・・・・
446名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 15:06:35
消費生活アドバイザーは、もろに行書の商売敵だと思っているみたいだよw

447名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:47:16
行書もしょうもない資格だけど宅建もくそだよ
難易度は明らかに宅建の方が下
就職なら宅建が上
でも
就職できるっていっても不動産営業
激ブラックの底辺職w

あと、受験生の大半が元暴走族のDQNしかいない宅建を落ちたやつは
本気で・・・・だと思うよ!
448名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:00:10
>>401
お前痛いな
宅建で不動産流通のプロってどんだけあまい業界なんだよ
あんな1.2か月でとれる試験で
バカなの?中卒なの?親もDQNなの?
449名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:07:40
ニート批判をすると、行書叩きが活発化する件w
450名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:51:26
同じく中卒の受験者が多い行政書士
「名称独占資格の行政書士」はFランカー御用達資格
451名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 09:48:54
ニート(笑)
452名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:23:40
ニート率ナンバーワンは行書www
453名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 21:44:21
そんなこといってもニートは正当化できませんよw
454名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 22:46:43
またニート行書が自演してるかよ
455名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 23:04:44
都合悪いことは自演だとごまかす件
やっぱりニートじゃないと反論できず
456名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:02:25
独立開業したフリーターw
457名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:08:17
>>405
何故?
458名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:10:21
>>405
宅建は違うのか?
459名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:15:43
ネット行書は
行書に受かりさえすれば、割りと簡単になれるが
ネットタッカーと言うのは結構難しい
460名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:16:42
行政書士=ネット難民
461名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 02:00:26
行書は簿記3級かヘルパー2級とやり合ってればいいと思う。
462名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 08:55:47
つうか、行書からは宅建相手にスレ立てたりしてない。そもそも難易度のレベルが違うから対抗意識がない。
劣等感がある宅建が行書を引き合いにスレたててやりあってるだけでしょうが。
463名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:18:15
行政書士の売名行為だろ
464名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:01:31
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
465名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:33:24
宅建w
466名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:38:17
宅建は実務に直結、
勤務エリートの資格
467名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:43:20
ワープロ検定vs絵手紙講座みたいなもんかな
468名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 16:19:16

行政書士がここまで必死になって宅建より優位性があることを吹聴しなきゃならない背景には・・・・


「士業でありながらADRがない」
「専業者が食えずに平均年収300万未満」
「未だに代書屋のイメージで小馬鹿にされる」
「専業に高卒がやたらと多い」

などのコンプレックスが多々、含まれるためだ。


行政書士はカスだけど一応は士業資格で、主任者資格の宅建よりは上なんだがね・・・・
469名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:26:32
行書はいまや社会福祉士とガチでやりあうくらいだからな
コンプの塊だよ
その点宅建は不動産の資格として評価されている
同列に並べられるのは悔しいだろうが
中卒のこんな屑資格と張り合うだけ損だよ
470名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:28:26
^^
471名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:29:57
472名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:58:52
宅建wwwwwwww
名前だけでウケるw
473名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:01:06
介護福祉の掲示板でも叩かれまくってる行政書士w
マジ哀れすぎて吹いたw

平均年収150万前後の国家資格って行政書士くらいだろ?


宅建やケアマネでも行政書士の平均年収の2倍以上稼いでるよ。

474名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:09:54
>>473
今や行書は平均年収150万円じゃないよ。

top20%で年収200万位になっているから。
全体の平均年収計算したら年収は数10万円がいい所じゃないかなあ
475名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:28:25
行政書士になると平和な日本で野垂れ死にwwwww
リーマンショックが毎年あるようなもんだろwww
476名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:36:04
行政書士への登録=ウォール街の悪夢
477名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:39:44
行書を持ってない宅建は大勢いるが
宅建を持ってない行書は少ないぞ
478名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:48:01
で???
479名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 06:44:00
マジレスすると
行政書士よりは宅建のほうが
社会的なステータスは高い

基本兼業でないと食えない平均年収150万円
の資格が他の国家資格に対して
同列に並べられること自体おかしい
それだけで侮辱に値する
480名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 16:56:57

■2010年版・資格全ガイド(池田書店)

行政書士「難しい」
-----------------------
宅建「やや難しい」

新司法試験「普通」

総合旅行業務取扱管理者「普通」


■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★ 

新司法試験★★★

 (★は難易度を表す)


481名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 16:58:31

あほだwwww

もうそれはだれも当てにしてねーよw



安心しろ。
誰もお前のことを馬鹿にしてるんじゃないぞ?

行 書 を 馬 鹿 に し て い る だ け だ 

行書にしかなれない池沼ならまだしもそうでないやつは
気にする必要もないんだぞ?wwww

482名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:08:50
>>480
資格本は単に合格率でカウントしているだけ。
よく考えてみろ
法学部ばかりが受けた宅建の合格率と
小学生ばかりが受けた宅建の合格率では
前者は50%を超えるだろう
後者は0.1%を切るだろう
つまりはそう言うことだ
合格率だけでいくなら
福祉住環境コーディネーター1級が超超難関になる
483名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:13:35

■2010年版・資格全ガイド(池田書店)

行政書士「難しい」
--------------------------
--------------------------
--------------------------
宅建「やや難しい」

新司法試験「普通」

総合旅行業務取扱管理者「普通」


■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★ 

新司法試験★★★

 (★は難易度を表す)


484名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:17:33
■2010年版・資格全ガイド(池田酒店)

行政書士「超難しい」
--------------------------
--------------------------
--------------------------
宅建「やや難しい」

新司法試験「普通」

総合旅行業務取扱管理者「普通」


■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★★★★★

新司法試験★★★

 (★は難易度を表す)
485名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:27:41
行政書士「超難しい」
行政書士「超難しい」
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
宅建「やや難しい」

新司法試験「普通」

総合旅行業務取扱管理者「普通」


■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★

新司法試験★★★

 
486名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:38:51
■2010年版・資格全ガイド(池田酒店)

行政書士「これ以上存在しないくらい難しい」
行政書士「これ以上存在しないくらい難しい」
--------------------------
--------------------------
--------------------------
宅建「やや難しい」
新司法試験「普通」
総合旅行業務取扱管理者「普通」

■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★

新司法試験★★★
487名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:43:05
■2010年版・資格全ガイド(池田酒店)

行政書士「宇宙で一番難しい」
行政書士「宇宙で一番難しい」
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
宅建「やや難しい」
新司法試験「普通」
総合旅行業務取扱管理者「普通」

■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

新司法試験★★★
488名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:53:23
■2010年版・資格全ガイド(池田酒店)

行政書士「だれも受からない資格」
行政書士「だれも受からない資格」
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
--------------------------
宅建「やや難しい」
新司法試験「普通」
総合旅行業務取扱管理者「普通」

■朝日麦酒社出版

行政書士∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞

新司法試験★★★
489名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:01:42
>>488
だれも受からなきゃ意味ないやん^^;
490名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:05:15
wwwwwwwwwwwwwwwww
491名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:07:24
なんでアサヒビールなんだよwwwwwwwww
492名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:10:42
スーパードライw
493名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:12:31
麒麟麦酒社出版ですが何か?
494名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:13:11
>>488
やられたw

その手があったかw
495名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:13:42
飲みたくなってきたw
496名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:16:37
へい、エビス
497名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:31:08
行書の連中ってオモロイねw
馬鹿さを逆に楽しめるってすごいww
498名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:34:22
国立大>>>>>>>>>>>>>>>>>シリツ大(あほ)>>>>>高卒
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、
県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年の折原率容疑者(25)
=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたま
っていた。気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容
疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑
い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)が取り押さ
えて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。早大は「事実関係
を確認して対処したい」とコメントした。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
コメント(38) コメントする  30日、慶應義塾大学の学生2名が大
麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。

 今回の件について、日吉キャンパスに通う2年生の学生は「あの人たち
は食堂で売買していましたが、他に買った人もいるようなので、さらに逮
捕者が出るのでは、と学生の間では話されています。食堂には監視の目も
ありませんし、監視カメラがあるわけではありません」と語っている
499名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:34:50
鳥居さんが抜けてるぞ
おれはプレミアムモルツだな
500名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:41:17
http://123kuso.blog67.fc2.com/

これでもくらえ
501名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:11:42
土地に値段の決め方載ってるバイブル。

「地価はつくられている」読んだ?


鑑定士よりも宅建が将来性あるよ!
宅建取ったら鑑定士を取ろうと思ってる人、無駄な人生を歩むよ。
しかし、日本は国が地価を上げて経済成長を目論んだなんて・・・ソウ思う。
502名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:12:31
国立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シリツ大(あほ)>>>>>高卒
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122701000472.html
車強奪の容疑で私大1年逮捕 コミケに行きたくてと供述 愛知県警守山署は27日、ショッピングセンター駐車場
で女性(65)を包丁で脅し、車を奪ったとして強盗容疑で、同県尾張旭市、私立大1年の男子学生(18)を逮捕
した。同署によると、「盗んだ車で東京のコミックマーケットに行きたかった」と供述している。
 調べでは、男子学生は27日午前11時20分ごろ、ショッピングセンターで乗用車に乗ろうとしていた女性に
「車をよこせ。騒ぐと刺すぞ」と包丁を突き付け、車とバッグを奪った疑い。
 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、
県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年の折原率容疑者(25)
=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたま
っていた。気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容
疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑
い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)が取り押さ
えて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。早大は「事実関係
を確認して対処したい」とコメントした。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
30日、慶應義塾大学の学生2名が大麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。
503名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:15:44
社会的地位
介護福祉士>行書
504名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:16:34
国立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シリツ大(ドあほ)>>>>>高卒
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122701000472.html
車強奪の容疑で私大1年逮捕 コミケに行きたくてと供述 愛知県警守山署は27日、ショッピングセンター駐車場
で女性(65)を包丁で脅し、車を奪ったとして強盗容疑で、同県尾張旭市、私立大1年の男子学生(18)を逮捕
した。同署によると、「盗んだ車で東京のコミックマーケットに行きたかった」と供述している。
 調べでは、男子学生は27日午前11時20分ごろ、ショッピングセンターで乗用車に乗ろうとしていた女性に
「車をよこせ。騒ぐと刺すぞ」と包丁を突き付け、車とバッグを奪った疑い。
 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、
県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年の折原率容疑者(25)
=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたま
っていた。気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容
疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑
い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)が取り押さ
えて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。早大は「事実関係
を確認して対処したい」とコメントした。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
30日、慶應義塾大学の学生2名が大麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。
505名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:47:45
社会的地位
社会福祉士>行書
506名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:02:40
ぎょう虫除士>行政書士
507名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 22:59:12
実社会で使えない資格NO.1だな、行政書士って。
508名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 01:05:25
このスレを見ていると必死で勉強している自分がいやになるな。(;-_-+
509名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 01:10:57
その程度の気持ちじゃ大成せんよ
510名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:53:05
行政書士の資格一本で食えてる人ってある意味凄いよな。
511名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:32:27
宅建よりはマシだろ
底辺職不動産営業しかないわけだし
社会的に宅建はバカでもとれると思われてる底辺資格だしな

ま、行書で仕事するのは無理だけど
法学検定2級ぐらいの評価はされるから
512名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:50:22
団栗の背比べ・・・
513名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 04:50:13
国立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シリツ大(ドあほ)>>>>>高卒(池沼)
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122701000472.html
車強奪の容疑で私大1年逮捕 コミケに行きたくてと供述 愛知県警守山署は27日、ショッピングセンター駐車場
で女性(65)を包丁で脅し、車を奪ったとして強盗容疑で、同県尾張旭市、私立大1年の男子学生(18)を逮捕
した。同署によると、「盗んだ車で東京のコミックマーケットに行きたかった」と供述している。
 調べでは、男子学生は27日午前11時20分ごろ、ショッピングセンターで乗用車に乗ろうとしていた女性に
「車をよこせ。騒ぐと刺すぞ」と包丁を突き付け、車とバッグを奪った疑い。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081226-444303.html
ごみ袋への放火容疑で私立大生を逮捕 名古屋市昭和区花見通、私立大生篠原康哲容疑者(22)を逮捕。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年
の折原率容疑者(25)=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたまっていた。
気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)
が取り押さえて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004187.html
大阪電通大生が覚せい剤――所持容疑で逮捕「数回吸った」
http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
30日、慶應義塾大学の学生2名が大麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。
514名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 14:03:05
兄(38 独身 文系私大卒)が行政書士になると言いだした。
勤めていた会社が倒産してしまったためだ。
この板を見ていると行政書士は将来性見込み無く厳しいと書き込み多いのだが・・・
そもそも司法書士や税理士は受かりそうも無いからと早々に諦め、行政書士なら受かりそうだという情けない理由で受験するようだ。
兄を止めなくていいのでしょうか?
515名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 17:19:28
良いんじゃない?
どち道、行政書士だけでは食えないから。
宅建とかFP取るようになるよ。
516名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 17:27:52

行政書士と宅建は同列?
http://www.office-ootaki.net/
517名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 01:38:13
いや国立大の学生でも行書受かるのに半年は掛かるだろう。
宅建でも3ヶ月は掛かるぞ。

国立大行ける学生ならばどちらも受かるけど・・・
ただ、それぞれの試験にはクセやポイントが多々あるので
それらを押さえた勉強が必要。
頭の良し悪しでなく、ポイントを無視した勉強ではどちらも絶対に受からない。
518名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 14:00:27
初詣に行ったら、神社で顔見知りの行書が屋台を出していた。
洗ってもいないようなキャベツをきざみながら、何の肉かわからない
ドテ串を懸命に売っていた。
そういえば彼が最近「新しいベンチャービジネスの準備が大変で」と
言っていたのを思い出し、この事かと納得。
しかし、場所が悪いのか売れ残りがたまっていき、ここでもルールの
壁に突き当たっているようにも思え、そっとその場を立ち去った・・・
519名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 14:59:06
行書王に俺はなる…!!

お前らがたかが税務でひいひい言ってるときに俺は財テクでボロ儲け

お前らがたかが登記でカリカリしてるときに俺はアフィでボロ儲け

はははっ
俺は行書、そこらの業者とは違う動作で攻める勝者
そう、行書に敵なしっしょ

いらねぇよ、ADR。権限付与ktkr!なんて叫んでる聴衆、既にご臨終。

シャロウなんて俺の前ではただのフェイク野郎。お前らが細々と労務に励んでる時に俺はITでボロ儲け。
520名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 15:07:42
っか、司法書士の社会的地位の低さも相当なもんだろW
バブル期はともかく、いまは開業してもろくに食えないのも一緒だしな。

弁護士以外の資格は、どんなに難関でもその資格だけで食べていくのは困難。
資格+商売のセンスが必要。
特に司法書士や行書、社労士のようにまだまだマイナーな資格はね。
521名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 16:55:05
士業は会社で使えないからな
その点会計士や社労士はいいけど
やっぱ会計士が最強だな
522名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:42:52
行政書士は、飲食店や屋台などで兼業しないと食えませんから〜!
523名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:34:15
朝早く神社にお参りに行ったら、知り合いの行書が賽銭箱に手を突っ込んだままの姿で凍死してた。
底辺資格者の行く末は悲惨だな、と思いながら初詣を済ませてきた。
524名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:26:19
行政書士って簡単なんですか?
今春地方の国立大に入学で、在学中にとれる資格探してます。
ちなみに英検2級しかもってません。

525名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:35:19
>>524
ttp://www.sikakuyo.com/gyousho/honsikentop.html

これ見てみ、法学やったことないなら
一般教養の国語のを見れば難易度の参考になるだろ
宅建よりは全然ムズイよ
526名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:36:59
>>524
法学部なら勉強の励みにはなる
その他の学部なら労多くして益少なし
527名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:50:06
食える食えないの話が多いが、この行政書士連合会とか財団法人の試験研究センター
ってのは国からも運営資金を貰ってるのか?
民主党のサイトだと総務省の役人の天下り先の公益法人一つとして調査依頼対象に
なってるけど。それが行書が叩かれている理由なのか?
528名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:42:12
>>525
おまえは、行政書士を受けるより以前に日本語からやり直せ!
529名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:02:26
>>528
宅建不合格者がぎゃあぎゃあ騒ぐなよw
530名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:02:59
宅建が相手だと新でも負けられない行政書士wwwww
531名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:07:12
>>530
まあな、
何せ宅建は最底辺資格だからな
仕事も最底辺職不動産営業だし
受験生は低学歴DQNの集まりだし
そしてそんな試験にすら受からない低能のお前のようなカスがうじゃうじゃ群がってるからね
ま、親の代からDQNなんだろw
532名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:17:13
行政書士もこのスレ見る限りかなりの底辺だな。
深夜にレスが纏まってつくところを見ると無職なのか?
行政書士の受験者も宅建に劣らず高卒やFランク大卒が多いんだけどな。
533名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:20:05
>>532
で、お前は宅建合格したんだろうな?
まさか最底辺資格の宅建落ちたってことはないよな?
534名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:21:01
>>531
LECの行政書士講座は無職・ニートしかいないけどなwwww
底辺云々を語る以前の問題
いや、行書って社会問題だろ?wwwww
535名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:25:49
>>531
お前がバカにしまくってる宅建ですらロースクール受験の際には加点されます。
しかし、行政書士だと専門性があまりに乏しく対象外となっておりますwwwwww


行書は大勢の中卒・高卒公務員に付くオマケ資格。
行書は弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも付くオマケ資格。
行書は有資格者の数がハンパ無く多く。断トツで飽和状態。
行書は合格者が官報に載らない、なんちゃって士業。
行書はロースクールの加点対象から除外される価値無し資格。★
行書は受験する母集団レベルが低く某資格本にも[独立開業したフリーター]と紹介される
行書は資格商法のネタになることが士業の中で一番多い。
行書は他士業の残りカス業務であり、権限最弱。
行書は会トップさえも認める食えない資格。(日本行政2008年5月号編集後記)
行書は需要無く社労士の需要,求人件数と大きな差。(2008年7月2日の朝日新聞23面)
行書は他士業と揉め事が多く立場最弱(弁護士,弁理士,司法書士,社労士会と揉める)
行書は必死で欲しがったADR代理権をきっぱり否定されたミジメな資格。
行書は改正戸籍法からも仲間はずれ。
行書はトラブルメーカーが多く逮捕者も多い。
その他、色々言い出せばきりが無いが・・・


536名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:27:39
>>535
宅建に落ちたDQNのくせに合格者きどりなの?
頭おかしいの?
537名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:29:26
>>534
宅建はやくざ在日とか不動産DQNしかいないから
仕方なくできた資格だろw
業法に暴力団が規定されてる資格って他にあるの?w

で、DQNが大半をしめる宅建にお前は合格できたのか?
俺は楽勝で合格だったどw
お前宅建もし滑ってたらもう人生・・・・wwwwwwwwwwwwwwww
538名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:39:34
>>535
バカ宅建も加点されないぞw
そのリストは社労士スレだから有効なのであって
宅建スレで行政書士対策にはならないぞw
539名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:39:46
このスレにいる人間はどちらも受かってないだろ
どうせニートしかいないんだし
それにレスしてる人間は何か病的な感じがするし
540名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:56:47
>>538
行政書士 m9(^Д^)プギャーw
541名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:02:04
>>535
まさか宅建がロー加点されると思ってる奴がいたなんてバカすぎるw
それにそのリストは社労士と行政書士の間の話であって宅建関係無いじゃんw
宅建がそれ使って行政書士の事どうのこうの言える立場かよw
虎の威を借るとはこのことだなw
宅建として行政書士とは勝負できないのかよw
542名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:03:10
いったいいつまで自演が続くのか?!!
543名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:06:53
じゃぁ社労士より下の行政書士と宅建って意味ないじゃん。
544名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:18:23
宅建がロー加点を語るなよw
無知がばれるぞw
545名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 04:17:53
宅建が無知のくせに関係無い話まで持ち出すから失敗した
行政書士の勝ちだ
546名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 13:00:02
難易度は別として社会的評価は
断然宅建のほうが上

平均年収150万の資格が他を見下すなんてあり得ないよ
収入は行政書士はフリーターと同列
547名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 14:37:19
マジレスすると
就職の際の評価は宅建より行書の方が上だよ
法検2級ぐらいの法務知識があると思われる
もちろん行書は資格としては使えないが。
これ実際に両方持ってる俺の経験だから間違いない
不動産は受けてません
548名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 10:07:43
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
@司法書士、145千円、15ヶ月
A中小企業診断士、88千円、14ヶ月
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
C土地家屋調査士、62千円、10ヶ月
D気象予報士、62千円、8ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
FFP、62千円、6ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G通関士、54千円、6ヶ月
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
J介護福祉士、49千円、6ヶ月
Iケアマナージャー、49千円、6ヶ月
※ 社会福祉士は現在休講中
549名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:35:40
行書はなあ!!!宅建より難易度、ステータス、使いやすさなど
全てにおいて上なんだよ!!!わかったか!!>>777よ!
550名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:22:24
549のニートは誰と喋ってるんだ?
551名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 01:24:07
>>547
ちょw
リクナビネクストでも行書の求人は無いんですけど・・・・
552名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 02:24:52
独立型資格なんだから当然だろ
と、コピペに釣られてみる
553名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 07:48:35
おまえらUCANの資格ムービー見てみろよ!
行政書士の圧勝だろw


ttp://www.u-can.co.jp/movie/index.html?il=[movie]from_top

無力なフリーターでも「自分を変えるチカラ」を手に入れることができるんだ!!
554名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 08:10:09
>>553
結局専業では食えなくて、バイトしてるんだなwww
555名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 09:42:10
>>554

耳の穴をかっぽじって良く聞け、行書以外の下位士業ども

行書王に俺はなる…!!

お前らがたかが税務でひいひい言ってるときに俺は許認可でボロ儲け

お前らがたかが登記でカリカリしてるときに俺は内容証明でボロ儲け

はははっ
俺は行書、そこらの業者とは違う動作で攻める勝者
そう、行書に敵なしっしょ

いらねぇよ、ADR。権限付与ktkr!なんて叫んでる聴衆、既にご臨終。

シャロウなんて俺の前ではただのフェイク野郎。お前らが細々と労務に励んでる時に俺は聴聞手続代理でボロ儲け。


士業ゲームに勝ち抜く使命、見事に結果出す運命

これが行書の実力。
556名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 09:58:27
政治家、役所が税泥棒なのは間違いない。
搾り取った税はほとんどが公務員(公務員に準ずる者)の給与や福利厚生に消える。
還元されるのはごくわずか。
この国ではいくら頑張っても、年収2千万でも報われない。搾り取られるだけ。
557名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 10:20:10
>>555

あっぱれじゃ!
見事にかぶきおったわ!
これぞ士(サムライ)よ
558名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:04:01
559名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:09:04
全然羨ましくないよ!!宅建なんか!!
全然羨ましくないよ!!宅建なんか!!
全然羨ましくないよ!!宅建なんか!!
全然羨ましくないよ!!宅建なんか!!
全然羨ましくないよ!!宅建なんか!!
他の難関資格と肩を並べるほど凄いんだぞ!!行書は!
わかったか!!
560名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:37:37
>>558
えっ?! 行政書士の求人って仁王の分しかないんだろw

しかも行政書士の求人のある会社は、決まって宅建やビジ法で代用できるしw
561名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 23:05:19
> 決まって
> 決まって
> 決まって
562名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:28:51
行政書士の求人件数がビジ法2級より少ないなんて・・・・
俺、もう行政書士目指すの止めようかなぁ・・
563名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 02:04:57
まずハロワにいけよ
相談するだけでもいいから
564名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 07:55:24
心療内科行くのが先だろ
565名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 08:15:28
>>560
司法書士の求人もこんなもんだよ
http://nioh.jp/search/search.html?condition.corpSid=&condition.keyword=%8Ei%96@%8F%91%8Em

求人数=資格の価値 じゃないので
そもそも士業は株式会社で法的に使えないから
低能乙!
566名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:21:02
司法書士は独立だけで食えそうだからいいよ
行書は食えないから終わりだね
567名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:12:01
不動産とか在日とチョングオしかいねーだろw
568名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:55:25
行政書士の受験者にも在チョン多いけどなw
569名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:38:53
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
調査士 「ADRの件はいいきっかけになったな。
      世間からどう見られているかわかっただろう」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
マン管「商業登記開放のお願いもまた却下されたろ。いい加減自分の馬鹿さかげんに気づけよ」
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
     認められていないことを思い知りました。
     これからは社会のお荷物であり、医療事務など最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「そういえばサウナで男を襲ったのも行政書士だよな。戸籍密売も、偽装結婚斡旋も。
    あんたら犯罪集団だべよ!」
行政書士 「あ、兄貴〜見捨てないでくれよ〜(涙)」
570名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:41:03
あげ
571名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 16:06:39
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
※ 社会福祉士は現在休講中


572名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:52:00
>>596
おい、宅建とマン管w
いる場所間違えてるぞw
自分の名前よくみようなw
573名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:12:50

宅建は主任者資格、マン管は名称独占資格・・・・

しかし行政書士よりも資格としては価値がある。
求人のない乞食行書よりマシでしょ。
574名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 00:59:47
士業ってのは先生と呼ばれる格式の高い資格なんだよ!
主任者と一緒にすんな
575名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:08:16
てか宅建なんかと比べんなよ…
576名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:18:04
行政書士は就職先が無くても、取りあえず無職では無くなる
犯罪さえ犯さなければ…て…無職で無くなった意味がねぇ!てか
577名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:48:44
>>500
もっと評価されるべき
578名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:23:47
求人件数が宅建の足元にも及ばない乞食資格の行政書士にはお似合いw
579名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:04:27
行書ぐらいなら受かるだろうと思って
受けてみたら案外難しく何回も落ちてる奴が
行書叩きをしてるのかね?
580名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:41:49
>>579
君は次元が低いね
581名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:19:45
>>579
そう。例えば>>580
582名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:15:48
行政書士をこよなく愛する世紀のバカがこのスレに一人います。
583名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:58:35
宅建は不動産関係の人が取得する資格
行政書士は中卒ニートが隠れ蓑に取得する資格ww
だから年収150万でもバッジ1つでプライドが持てるwww
そして唯一の精神的なよりどころを否定されると
必死になって抵抗する
584名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:28:18
難易度は別として社会的評価は
断然宅建のほうが上

平均年収150万の資格が他を見下すなんてあり得ないよ
収入は行政書士はフリーターと同列
585名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:42:00
両方持ってる俺があえて言うと
どちらも人様の批判をできる資格では無い
586名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:31:55
受験者層を見てみろ
宅建は司法書士や税理士や銀行員が受けてるぞ。
行書は・・・・・
587名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:50:45
行政書士の受験者は就職できなかったフリーターが母集団。
588名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:56:33
宅建の試験会場なんてヤクザばかりだし
無理やり会社に受させられたのか
開始5分で寝てる様な者いた
まだ行書の方が試験としての緊張感があった
589名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:13:14
行書の試験会場は乞食と無職しかいなかった
電車賃が払えずに歩いて会場に来てる奴もいた
590名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 01:50:57
>587
それについて行ったお前さんも暇人だな。
591名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:55:13
>>588
ヤクザは落ちてるから大丈夫www
受かってる人の大半はリーマンと学生
592名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:24:30
宅建受験者って大学生が割りかし多いですよ。
法学部生なら、一度は宅建受けてると思うしね。
593名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:54:45
宅建においてはヤクザは落ち、合格者はリーマンと学生だが、
行書はなぜか乞食と無職が合格し、合格後も乞食と無職のままである。
594名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:52:37
>>500
大量殺戮兵器根絶
595名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:08:49
ニートの私ももってますけど宅建。

てへっ
596名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:31:51
中卒無職ニートも行書もってます(^^)d
597名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:07:16
>>401-596
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
598名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:15:59
ニート→行政書士→社会復帰
      ↑
    今、このあたり

お部屋に居ては試験は受けられません
問題集を買いに行ったり、出来れば予備校に通ったり
慣れれば、お外も電車も恐く無いカンバリましょう
(ママも応援しています)
599名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:38:21
士業の底辺だけど、気にしないお (^^ゞ
600名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 14:54:26
>>597
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
601名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:29:16
行書をとる目的をわかりやすく説明してくれ
602名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:23:37
>>601
ニートがえらそうな肩書きを得るため
603名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:08:05
その肩書きじゃちっとも偉そうに聞えないよ
604名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:11:08
まあ肩書きが欲しいのはわかるが
なぜ行書なんだ?
605名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:39:29
強いて言えば、
資格と全く無縁な一般民から司法書士と間違われ、超難関資格と勘違いされるかもしれないため。
606名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:06:01
レックの行政書士講座のニート率の高さは異常〜
607名無し検定1級さん :2009/01/16(金) 11:08:18
合格しただけでは肩書きはもらえないのだよ。
分かるかな?
608名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:10:32
フリーターでも自分を変えるチカラを得ることができるんだ
                            by 岡田 つとむ
609名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:22:48

高卒や水商売人を相手に偉そうにできる資格


それが行政書士
610名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:10:40
で?
611名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 02:27:45
行政書士と宅建のダブルライセンスが一番多い件について。。。。
612名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 18:37:11
どっちもとったけどハナから司法書士ベテな
俺みたいなやつ多いだろうな…
受かったあとホントに宅建を必要としてる人に
申し訳ないと少し思った
613名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 00:30:32
           ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |    私の年収は530000です。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <    ですが行書の私があなたごときに本気は出しませんからご安心を。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i

614名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:18:19
司法書士になろうがランク落として行政書士になろうが・・・・

宅建主任者の資格は持っているに越したことはない。
どちらの業務にも密接に関わるから。
615名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:56:42
行書あげ
616名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:01:51

フリーターから行政書士へのサクセスストーリー



 ユーキャンのCM
http://www.u-can.co.jp/cm/91/making.html
617名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 02:25:03
>>604
じゃあどんな肩書きがいい?
618名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 02:51:47
行政書士以外でお願いします
619名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 12:52:52
ファイナンシャルプランナー
テレビ新聞、雑誌にでれる。
行書は出れない。
620名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 12:57:02
>>619 >行書は出れない。
容疑者・犯罪者等としては出れるよ。
621名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:48:10
まあそういうことは言わないでw
今日も昼に弁護士・FPがでてて質問に答えてた。
簡単な税の話もFPだ。
そういえば税理士ってあんまりでないね。
622名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 00:07:33


宅建 → 取り敢えず職にありつけるありがたい資格。

FP → 知名度が向上中で箔は付く、モテ資格。

行政書士 → 職に就けない、ネット・CMでもバカにされる恥ずかしい資格。

623名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 00:42:34
人間性問題がなく、資格者自身に実力があれば、バカにはされるまい
624名無し検定1級さん :2009/01/20(火) 00:48:12
>>620
ワロタw 山田くーん、座布団一枚。
的を射てますね。
625名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:01:55
>>600
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
626名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:26:20

行政書士の名前が新聞に載るときは決まって事件を起こした時か
監禁されて解放されたときだけ。

介護福祉士の名前が新聞に載るときは決まった派遣切りやニート問題が絡んでいる。
627名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:35:05
>>625
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
628名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:32:02
いよいよ明日だ
平成20年度行政書士試験合格発表:平成21年1月26日(月)
629名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:16:20
【行書大勝利】山形県知事に行政書士が日銀マンに競り勝ち当確!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232891036/l50
630名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:16:20
山形県・・・・・・・
631名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 07:08:17
どちらでも
632名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 08:38:51
今日は行書の合格者発表
633818:2009/01/27(火) 20:28:34
http://www.lec-jp.com/dsstyle/

「本気(マジ)で学ぶ LECで合格(うか)る DSシリーズ」に、
「宅建」と「秘書検定2級/3級」が新たに仲間入りしました!

しょせん宅建なんて簿記3級や秘書検定なんかと同じレベルなんです。
いいなー、ゲームしながら手軽に受かる資格は  プププ
634名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:19:44
潰れかけのLECとお前が必死なだけだよw
635名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:28:24
>>625
梅がない・・
636名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:22:11
簿記3級を受けたゲーム小僧が次に狙うは宅建
簿記3級を受けた腐女子が次に狙うは秘書検
うん、簿記3の次に目指すには理想的なステップアップだよ。
簡単だから楽しみながら取れる
637名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:08:13
LECに食い物にされてる宅建は恥ずかしい。
でもユーキャンに食い物にされている行政書士も恥ずかしいぞ。
638名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:10:17
ほんとにスレタイどおりのスレなんだね。
639名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:14:17
いつか行書もDSに登場しそうな予感。

640名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:18:48
資格商法の餌筆頭の行書
641名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:48:48
俺は今年度の行政書士に合格したが、「結構簡単だな…」って感じかな

宅建は去年度合格したけど、「簡単すぎだろwwww」って感じ
642名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 22:50:41
ユーキャンの行政書士 ヤ バ ス ギ
妹が行書のムービー見て笑ってた
643名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:03:41

http://www.u-can.co.jp/movie/index.html?il=[movie]from_top

行政書士がとうとう検定レベルにまで落ちました!
あまりに価値がない資格のため色彩検定やインテリアコーディネーターと
同じランクの資格になったようです。
主婦が通信で簡単に受かる資格のようです プププw



644名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:14:06
ユーキャンのCMでも行政書士の受験者は
フリーターを前提としているのに吹いたww
645名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:39:33
6000円のゲームソフトで合格出来るってどんだけ軽い資格だよww
646名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:40:23
自分を変えるチカラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:55:21
645は頭が悪いなw
648名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:01:28
宅建オヤジ組必死だなw
てか、このスレ立てたのって何ベテなんだろう?まさか宅建べ(ry
649名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:20:28
ユーキャンのCMで行政書士人気再燃かな?
どうする宅建
650名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:24:34
ていうかマジで
全然関係ない分野に食ってかかってどうすんの?
行政書士ってこんなみっともないやつらばかりなのか
いつも行書のほうが他資格に向かって食ってかかる
何が気に食わないの?
あなたたちはあなたたちの世界で好きにやりなよ。
法律系の資格で肩身が狭いからって他資格を巻き込むなよ
651名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:16:17
確かに行政書士やその受験生って、他スレでも司法書士や社労士を攻撃してるし・・・・
しかもそこで返り討ちに遭い、そのうっ憤を宅建スレで発散ってw
652名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:28:36
行書で生活はできません
653名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:37:34

ギョウチュウ
「このスレなら相手にしてもらえそうだ」
654名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:42:25
行書が何の資格にも噛みつくから
こういうスレが立つんだよww
655名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 10:49:41
行書がよく噛みつく相手
宅建・社労士・介護福祉士・司法書士
656名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 18:33:04
行書が顔真っ赤にしてあたりかまわず食ってかかる件。
657名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:04:51
とうとう介護にまで手を出したのか?!!・・・・行書は
658名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 01:43:58
>>657
勝てる相手を常に探し続けている。
しかし介護に対しても劣勢のようだ。
659名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 02:17:22
介護は、ケアマネ・社会福祉士・介護福祉士のトライアングル攻撃で行書を仕留めつつある。
660名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 03:18:42
後のルウム戦役である
661名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 03:25:11
宅建協会もADRやればいいのに

行書に差をつけられるよ
662名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 06:21:39
行書は司書、シャロウはおろか宅建の敵ではない
介護福祉士や海事代理士とガチでやりあっている
しかも劣勢wwww
次はどの資格に狙いをさだめるのか
663名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:24:43
簿記あたりと見た。
664名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:31:11
簿記にも一蹴されましたが(笑)
665名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:36:09
じゃ診断士か調査士あたりか?
666名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 09:45:24
>>665
ヘルパー1級位が釣り合うと思われ
667名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:39:54
いや介護福祉士と行政書士はほぼ互角と見た。

食える超簡単試験の介護福祉と
試験が中途半端に難しい割に食えないランクナンバーワンの行政書士。

この2資格は拮抗してると思うよ。
668名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 22:52:54
介護福祉士は人手不足で求められているようだけど
行書は必要とされているの?世間から。
669名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 00:33:22
行書はとにかく数を減らさなければ
需要に比べて合格者が多すぎる
20年間試験&特例を休止して
合格率0.5パーセントにすれば何とか食えるようになる
670名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 01:12:07
>>669
既得権を過保護にするのはよくないぜ
俺はむしろ行書自体解体すべきだと思う。
行書の業務内容なんて所詮代書、横着しなきゃ誰でも出来るんだぜ?
671名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 21:40:24
宅建
就職◎ 独立△
行書
就職△ 独立×
672名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:29:53
コスパの悪さは宅建の5倍以上だなw 行書・・・・
673名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 20:33:31
行書ネタはほんとに尽きないなw
674名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:08:50
行書は2ちゃんでも一番叩かれている資格だろうね
675名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:16:50
>>672
それは君が試験に受からないからだろ。ww
676名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:18:08
>>669
それじゃぁ、年間7万人も試験料払ってくれなくなるから
試験センターが困るだろ。
677名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:19:58
>>670
それが出来ないんだなぁ。
特に建設業関係だと。ww
678名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:21:03

これも非弁行為じゃないの?!


『行政書士という事務弁護士の時代』
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4774127884/ref=sib_dp_pt#reader-page


679名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:21:41
>>668
介護福祉士は、労働の割りに給料が少ないから
撤退(退職)する人が多いから人手不足なんだよ。
680名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:23:59
>>668
>行書は必要とされているの?世間から。
いいえ、全然。
コネ無いと仕事ないよ。
681名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:27:08
>>662
>宅建の敵ではない
宅建は士業じゃないし、普通の頭持ってれば受かる。
最近の行書は無駄に難しくなってて簡単には受からんよ。
ちゃんと対策を立てないとな。
682名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:29:46
>>679
その歯止めをかける為に、4月から介護報酬引き上げがされるみたいだよ。
即ち、40歳以上の国民から集めている介護保険料が今後介護福祉士の懐へ。
683名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:32:28
>>678
本当に行政書士って精神異常者しかいないのか?
よくもまぁこんな痛い本を出したもんだわ・・・・・・
684名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:37:29
まぁ一応士業だし、宅建よりは上ってことでいいじゃない
宅建持ちは、行書さんって持ち上げておいて面倒なことおしつけなよw
685名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:56:13
士業は先生。
宅建は主任。

そもそも格が違うだろ
確かに行書は士業では割食う資格だ・・
しかし難易度もそれなりに高く難しい

宅建が行書に絡むのはまだ我慢できるが
介護福祉なんちゃら?とかいう底辺資格が絡むのは正直我慢ならない
686名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 00:10:31
パン屋のバイト、パートのおばちゃんでも持っている介護福祉士の資格www
687名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 00:22:50
>>685
介護のグチをここで言っても仕方ないだろ
介護スレでも行って思う存分やり合ってきてくれ
せいぜい返り討ちにあわないようになww
688名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 00:28:13
>>685

そんな気持ちにいつも他士業の方は
ギョウチュウにさせられているのですよ
689名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 00:59:44
↓こんな痛い本を出すくらいだからなw

『行政書士という事務弁護士の時代』
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4774127884/ref=sib_dp_pt#reader-page

690名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 01:01:36
どっちもさくっと取ってしまった
691名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:37:04
どっちも…(^^;
692名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:37:53
宅建も先生っていわれたけど
693名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:21:40
笑えないギャグもたいがいにしとけよ
宅建が先生なら、旅行業務主任者やコンクリ解体主任者も先生と呼ばれてしまうぞ
694名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:33:31
>>683
この本が出たからって、行政書士に精神異常者しかいないって
思い込むお前のほうがステレオタイプ的精神異常者だと思うよ。
司法試験受かったけどチンチン曝け出して捕まったりしてる
某資格学校の先生とかいるだろ。

>>684
宅建より行政書士のほうが上ってことはない。
どっちかというと、宅建主任者持ってる不動産業の人から
行政書士のほうが仕事をもらっているっていうケースのほうが多い。
ただ、資格試験の難易度的には、宅建受かったけど行書落ちたって
人のほうが、行書受かったけど宅建落ちたっている人より段違いに
多いのではないかなと思う。
少なくとも、行書受かって宅建落ちたっていう人は、俺の周りには
一人もいない。逆はたくさんいるが。

>>686
介護福祉士の資格の難易度を上げたら、誰も介護できなくなるだろ。
ただでさえ働き手がいないのに。
あれは一応、一通りのことは学習しましたって修了書みたいなもの。
695名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:43:19
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験と同種の試験なのです。
696名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:19:50
>>695
きみは脳機能障害でも起こしてるんじゃないのか?
週明けにでも早速障害者手帳をもらい、介護してもらう側になるべきだよ
697名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:23:19
>>696
介護福祉士は行政書士・宅建より難易度の高い資格です、
試験は筆記試験と実技試験があり受験するには3年以上の実務経験が必要です、
受験資格不要の行政書士・宅建とは受験する人間のレベルがちがいます。
介護福祉士は合格率が高いのでレベルが低いと誤解されているようですが受験
者のレベルが高いから合格率が高いのであって同じ合格率が高い医師国家試験
と同種の試験なのです。
698名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:42:54
俺すげー事に気付いた。
行書は専門性が無いって言われるけどさ、
RPGの主人公って専門性が無いのがデフォだろ?
行書は勇者なんだよ。最強なの。
699名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:50:01
>>698
余計なお節介かもしれないけど
その言葉、他の資格版には書き込まない方がいいよ
きみの同胞の行書が更にイジメられる事になるからね
700名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:23:38
行書が他士業と肩を並べようとするのは迷惑そのもの
701名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:38:35
俺は二級建築士。低さで、行書と肩並べる、数少ない資格でしょ?(^^;

宅建も、日建の営業に乗せられて、二級の翌年取った。(一月しか通学しなかったけど。)

宅建の難易度は、二級の半分以下って実感かなぁ…
702名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:53:24
基地外の行書が介護福祉の次に建築士を使って工作してきやがったw
703名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:10:44
そこまでして煽りたいのかw
ご苦労さんw
704名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:10:58

行政書士の専業の方も行政書士は役に立たないとおっしゃってますね・・・
http://kigyoka.seesaa.net/article/113976781.html


●めざましテレビで行政書士試験が

朝、食事をしながら めざましテレビ を見ていると「不況に強い資格特集」というものをやっていました。

不況に備えて何かあっても、資格を取得しておいて自己防衛という内容でした。

一番人気は、何と行政書士!ズバ抜けて人気 No1 だとか。

認知度があがるのはいいことですね。フムフム。

しかし・・・、その後、就職の求人率のお話になりました。
行政書士は・・・。求職は ・・・ 0%! 
つまり、「行政書士の先生でしたら、我社にきて下さい。」という求人などはないので、独立開業しなければ、取得しても何の意味もないということです。

705名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 17:22:45
いまさら当たり前のこというな
周知の事実
706名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:13:27
昼下がりの番組で晒しものになってる資格って・・
後にも先にも行政書士くらいじゃないの?
707名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:39:03
二級建築士って、そんな馬鹿なの?
708名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:40:54
二級建築士は鑑定士よりちょっと上ぐらいかな
709名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:53:41
この資格は上だ下だって…

何様だよ?コンプレックスの固まりだな、不動産屋は(^^;

710名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:19:14
結論として

宅建>行書
711名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:55:23
コンプレックスを超越した行政書士
712名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:31:16
>>710
使える度だけならな。
試験難易度は行政書士>宅建。

食えないってのが一番のネックだな・・行書
713名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:52:10
>>710-711
宅建は受かったけど行書は落ちたんだろwwww
714名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:01:12


行政書士の専業の方も行政書士は役に立たないとおっしゃってますね・・・
http://kigyoka.seesaa.net/article/113976781.html


●めざましテレビで行政書士試験が

朝、食事をしながら めざましテレビ を見ていると「不況に強い資格特集」というものをやっていました。

不況に備えて何かあっても、資格を取得しておいて自己防衛という内容でした。

一番人気は、何と行政書士!ズバ抜けて人気 No1 だとか。

認知度があがるのはいいことですね。フムフム。

しかし・・・、その後、就職の求人率のお話になりました。
行政書士は・・・。求職は ・・・ 0%! 
つまり、「行政書士の先生でしたら、我社にきて下さい。」という求人などはないので、独立開業しなければ、取得しても何の意味もないということです。


715名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:58:07
社労や行書を、先生って呼ぶのは納得出来ん。

ヤツ等が先生なら、代行運転屋も先生だな。
716名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:09:40
は?
717名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:38:29
そんな人間この世に実在しないし
718名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:46:51
>>715
俺リーマン社労士だけど、先生なんて呼ばれた事一度もねーよ、
入社以来後輩もなかなか俺の部署に配属されて来ないもんだから、先生どころか相変わらずパシリやらされてるわ
どーだ、満足したか?
719名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:55:46
私もリーマン社労士だけど、一番年下だから、
先生面なんて、とてもできません。
720名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:16:46
>>718-718
お前らの社労士は、会社苦労士だろ。ww
721名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:37:01
面白くないよ・・・・・
722名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 04:38:53
>>715
>代行運転屋も先生だな。

何を教えるんだ?
723名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 09:46:11
どれも、代理業務って事でしょ?

まあ…弁護士も、司法書士も、建築士(規模による)も代理業務だけど。

724名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:43:52
何で社労士が宅建から口撃受けなきゃならないんだ?
同じ勤務型資格じゃないか
725名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 21:24:34
>>724
スレタイ読めよ
726名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:10:23
普通に考えれば、社労が遥かに上なのだが、恥知らず&無知な宅建オンリー君達…恐るべし。
727名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:32:41
入社してから取るなら社労士が良いが
就職の為に取るなら宅建が上だろうな
屁の突っ張りにもならないのがもうひとつの奴
728名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:33:44
>>726
いいよ煽らなくて
社労士は、分野が全く異なる宅建と比べようなんて更々思ってない。
共存共栄出来ればお互いハッピー

729名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:47:21
煽っているのは行書。
食えない資格の代名詞のような存在だから・・・
もう他資格同士を争わす以外に手がないんだよ・・・・・気の毒に
730名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:38:58
まったくだ
社労士と比べようとなんてしない
顔真っ赤な行書乙
731名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:42:20
そうやって仮想敵を作りだすのに必死すぎw
732名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:50:20
行書って所得が低いだけでなく妄想壁もあるんだね
733名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:58:11
行政書士ローヤー。
事務弁護士と言われています。
社労士?なんですか?それは。
734名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:03:28
どうして、そんなに何時もお顔が赤いと言われても
カバチに憧れ、何年も受験し続けているカバチネラには
もう、現実を受け入れる事なんて出来ないだと思う
何かよりは上…と常に主張していないとアイデンティティが崩壊してしまう
735名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:05:21
司法書士受験生の方が顕著だろ
専業がデフォになってきてるし
736名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:06:13
そういえば行書ってローヤーとか法律家って使うの弁護士会からクレームあったよねw
みっともねえw
737名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:09:23
くやしいのうくやしいのう
受からなくて
738名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:14:59
社労士は法律に無知だから行政書士様には受かりません
739名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:19:41
>>738
ここでグチこぼしてないでこのへんに行って言えよw

社労士がうらやましくてたまらない行政書士3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230472152/
B級資格対決 新司弁護士vs行政書士vs社労士 part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227136548/
行政書士試験と社労士試験 どっちが難しい?part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230871943/
740名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:38:05
>>739
面と向かっては怖くて言えません
だから宅建さんのところでグチを聞いてもらってます

by 行書
741名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:35:15
行書が宅建にかなわないから矛先を別の方向に向け始めたねww
まあ相手はもっと分が悪い社労士だが
さすがに介護に噛み付くのはプライドが許さないんだねww

まあ行書が肩を並べられるのは本当にそれだけでは食えないペン字や賞状書士
あたりだと思うが
どんなにハッタリをかましても「どうせ食えないんでしょ」の一言で撃沈wwwwww
742名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:40:54
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |    私の年収は530000です。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <    ですが行書の私があなたごときに本気は出しませんからご安心を。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i

743名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:56:02
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
調査士 「ADRの件はいいきっかけになったな。
      世間からどう見られているかわかっただろう」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
マン管「商業登記開放のお願いもまた却下されたろ。いい加減自分の馬鹿さかげんに気づけよ」
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
     認められていないことを思い知りました。
     これからは社会のお荷物であり、医療事務など最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「そういえばサウナで男を襲ったのも行政書士だよな。戸籍密売も、偽装結婚斡旋も。
    あんたら犯罪集団だべよ!」
行政書士 「あ、兄貴〜見捨てないでくれよ〜(涙)」
玉掛け 「あんちゃんケツ貸せよ。」
はつり工 「バイトさしちゃる!!」
744名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 10:24:34
面白い!
745名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:23:10
『行書』

僕は道を歩いていて時々頭がおかしくなることがある。
嗚呼、僕は資格コンプなんだ…と思うと悲しみが込み上げて来る。
大量の高卒がオマケで貰える低レベルな行書を試験で取って3年。
あの日の複雑な心境が今だ続いている。
無能で一生を終えねばならないのだろうか…
しかし先輩は僕に語りかけます。
「いいかい?君が行書として何をするかを問うてはならない。
国家資格の底辺として目立たないように生きるかを問い給え。
そして、上位資格を見たら目線を合わさずまっすぐ逃げなさい。」
僕は資格コンプに打ち震えます。
でもそれは、上位士業には絶対勝てない底辺としてのコンプなのでしょう。
低学歴の巣窟たる行書の深い恨みなのでしょう。
こうして僕たち行書は、国家資格コンプを日々紡いでゆくのです。

嗚呼、なんと恥ずかしき行書なり。

権限は最低。実力、収入共に他士業の足元にも及ばず。彼氏にしたくない職業の並びなき王者。
類を見ない廃業実績。余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に「ご職業は?」と問われ「行政書士です」と答えるだけで、「は?行虫?」
合コンの度に繰り返される若い女性達からの悲鳴や罵声。会場から逃げ出す人は数知れず。
街を歩くたびに浴びせられる哀れみのまなざし。
そして、2ちゃんに来る度に思い知らされる他士業との圧倒的格差。

上位士業になりたかった。上位士業になれたら本当に良かったのに…
746名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:38:57
先日、私は友人と共にインドに旅行をしてまいりました。
普段の日常からの開放感と異文化に触れる刺激で
この旅行は非常に楽しいものでした。
いや、なるはずでした。
しかし、3日目の昼下がり、現地人とのとある会話から、
友人の仕事が行政書士業務であることが知れてから旅行は地獄となりました。
複数の現地人が訳の分からない叫びをあげながら、
友人を羽交い締めにし殴る蹴るの暴行を加えました。
私自身、暴行は受けませんでしたが羽交い締めにされ友人を助ける術はありませんでした。
しばらくして、友人はたくさんのみすぼらしい人を乗せた護送車に
無理やり乗せられてどこかに連れ去られてしまいました。
その後、現地の警察に足を運び助けを求めましたが、
首を振るばかりで捜索する気配がありませんでした。
旅行予定期間が過ぎ、仕事や自分自身の身の安全のため、また日本で助けを求めた方が良いと考え、
薄情だと思われるかもしれませんが私は友人のいないまま日本に帰国しました。
帰国後、いろいろな方に問い合わせた結果、ある方によると
インドにはカースト制という厳格な身分制度があり
行政書士がインドに行ってしまったことに問題があったのではないか?という見解でした。
友人はどうなってしまうのでしょうか?
この問題に詳しい人の意見を待っています。
747名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 11:46:43
私が帰国して3日後に友人が帰ってきました
とても大きな豪邸に連れて行かれて
歓迎されたそうです
またインドに行きたいと言っていました
748名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:46:58
行書に受かれば宅建も合格できる
宅建に受かっても行書に合格できる訳ではない
749名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:05:09
でも行政書士だけだと食えない現実が待っている
750名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 23:19:03
カバチタレの漫画を読んでいても
行政書士の他士業に対するコンプは異常極まりない・・・・
特に弁護士・司法書士が相手だともうコンプむき出し・・・・
面白いけど何だかせつなくなる漫画だよ・・・
751名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 03:30:51
どっちももっとるから何とも思わん
ただ全部マークと少しでも記述がある試験っていう点では区別した方がいいのかもしれん
752名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 04:40:38
アホか
ふつうは食えるか食えねーかが重要だろうがw
753名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:03:12
宅建を持っていればとりあえずは食っていける(就職できる)。
行書を持っていても食っていけるのはほんのひと握り。
754名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:06:19
宅建持っているだけじゃ就職出来ないでしょ。

宅建保有者余ってるよ。

755名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:11:11
>>745 >>746
気持ち悪い。事件起こしそう。
756名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:20:24
>>754
資格の需要の無さは行書様にはかないませんよwwww
757名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 13:07:47
そりゃそうだが…
758名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:09:02
>>756
どっちも受かってから言おうよ。
759名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:57:07
宅建は設置義務資格だから常に需要はある。
世の中の不動産屋が全てなくなったら困るだろ?
行書なくなって困る人いるのか??????
760名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:28:06
>>759
別に困んない。なけりゃないで。スーパーやデパートで売ってるなら
足りるし、ヤフオクとかで不動産屋さんなしで買えるならそれでもた
りる
761名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:34:13
>>759
許認可の膨大な書類、見たことがないでしょw
762名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:46:55
ゆーきゃんCMに乗せられてビデオ屋のフリータが来年大量に行書受験するから、来年以降にはビデオ屋でフリータ−やってる行書が増えるんだよ。
間違いない!!
763名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:58:41
>>762
ネタがつまんない。座布団1枚取り上げ
764名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:51:03
いや・・・・TUT●YAとかでバイトする行政書士受験者は増える気がするよ・・・
765名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:48:32
つーか行書なら一般社員で働きながら受かったよ
バイトでなくてもいける
766名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:18:25
ホームレスの宅建持ちより良いけど
767名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:05:29
ホームレスで行政書士持ちは知っているけど
768名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:08:19
俺も知ってる>767
769名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:26:06
日本全国 津々浦々に存在するホームレス行書
770名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:34:02
行書を開業すると必然的にホームレスになれます
771名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:42:04
逆に行書もってないとホームレスにはなれません。
772名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 13:03:21
ホームレスも難しくなった
773名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:17:34
行書は車の名変で代書して二千円くらい貰ってなよ
774名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:23:55
ホームレスは事務所すら借りられないだろw
行書はワープアだろ!!!
775名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:30:16
ホームレスと言わずに「雲行書」って呼んでくれ
776名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:06:42
行政書士 年収200万未満 慟哭 悲劇

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235480067
777名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 22:29:41
有キャンNO1資格にして統廃合最有力士業だもんな…。
778名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 09:50:05
↑それが現実
779名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 12:34:34
早く、社労士や司法書士と統廃合して、ゆくゆくは弁護士と統廃合して欲しい…

780名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:53:24
夢を見るのは自由だからな
781名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:55:37
行書に落ちてる人が集まってるんですか?
782名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:58:56
行政書士だけは無条件で廃止。
統合させないという話だけど・・・?
783名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:13:39
統合できるレベルにないだろ、行書
784名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:15:00
行書は実質的には都道府県資格だからな
785名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:21:17
東京都は弁護士と統合
神奈川県は廃止
千葉は名称独占で存続
群馬は役場の臨職に採用して発展的に解消
…が有力です
786名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:51:52
資格学校の資料等には行書の説明が
ウマこと書いてあるよなw
787名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:55:48
行政書士と社労士のダブルライセンスは資格学校に騙されたおバカさんたち
788名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:18:05
今人気の行政書士の評価を各界の方がに聞いてみましょう

法務省 能力担保がない(於:規制改革)
警察   外国人犯罪に加担する悪徳行政書士(於:警察白書)
最高裁 存在しない社会通念を前提としている(於:判例)
総務省 専門性がない(於:ADR認証その他)
日弁連 利益集団であり専門性がない
国民   個人情報を売りまくり(於:職務上請求書不正請求事件)
      役に立たない内容証明しか書けない
外国人 ちゃんと申請してくれない
ハロワ  ただの事務職
ユーキャソ  フリーター向けの資格
予備校 最低ランクの資格試験

日行連 大学出ていないのでよく分かりません

789名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:11:01
>>787
同意
特に社労士→行書の順序はマジアホ
790名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:12:12
社労士+税理士は最強

異論ござーますか?
791名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:53:17
>>790
社労士→司書”受験生”の俺に向かって失礼な事言うな
792名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:55:38
2ちゃんねる→人間失格も王道
793名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:59:07
>>792 スレ主に失礼だろ
794名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:18:16
いや別に…
795名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:56:26
行書って履歴書に書けないの?
今日、友達にバカにされた
796名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:45:05
友達がバカなだけだよ。
797名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:36:50
そんな友達にバカにされた行書持ちはさらなるバカ
798名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:32:47
        /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
799名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:59:47
行書というくらいだから、一行以内の事は何でも書ける
勿論、履歴書の資格欄にだって書けるが
宅建と違って書いてもろくな事が無いから書かないだけだ
800名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:54:17
行書って検定資格にも噛みつくよな
801名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:00:16
>>800
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。
国U、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級〜一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、
行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
802名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:01:41
マジレスすると今の試験の難易度はたしかに行政書士が上だけど
社会的評価や実用度は宅建が上だよ
40代から上の世代は宅建と行政書士は同じ難易度だと思ってる人は多いよ
ちなみに俺は行政書士も宅建も持ってる
独立する予定があるなら行政書士でもいいと思うよ
803名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:20:09
評価はどうか知らないけど・・・・

実用度では 宅建>>>行政書士 には賛成。

資格は使えてナンボだからな。
804名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:22:38
>>802
開業してないのにそんなこと言っても説得力ないわ。
805名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:45:13
両方持ってるけど、実用度 宅建>行書 はまぁ納得。

でも範囲が行書の方がエライ広いわけで、勉強量は
司法試験>>>>>>>>司法書士>>>>>>超えられない壁>>>>>>行書>>>>>>>>宅建
806名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:00:27
資格は使えないと紙キレ同然だと
プレジデントに書かれてあったけど?
807名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:21:20
宅建つかうとこって不動産だけだろ
底辺職じゃん
808名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:55:27
>>807
小売や外食でも使いますよ。
新聞やビジネス誌すら読まないアホは書き込まないでね。

行政書士の資格だけだとその底辺業にも就けないけどねw
809名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:08:56
>>808 >行政書士の資格だけだとその底辺業にも就けないけどねw
行書って、行書予備軍だけでも300万人を超える。つまり、公務員OBのための
肩書きだね。年金で充分生活できる人達が、暇つぶしでやる士業だね。
公務員OB以外で専業行書で食べている行書って、結構きわどいことをやって
いるね。でも、ゴキブリ以上に生命力があるね。参考になるよ。違法行為も
みんなでやれば怖くないみたいだし、そのうち既得権として認められると
思っているみたいだね。だって、自称「街の法律家」だもんね。
810名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:21:47
だ〜か〜ら〜
士業に格差はないんだって・・・
811名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:23:56
今日の朝日新聞の朝刊見た?

ブラジルにも代書人って制度があるんだってさ!
ラブレター、履歴書作成から役所関係書類まで多岐に渡ると・・・
中でも一番依頼が多いのは、家族への手紙なんだってさw
当然この代書人たちは低所得のその日暮らしw
812名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:26:07

不服申し立て代理権が認めて貰えない唯一の士業

それがいわゆる行書でございます。


ちなみにADR代理権も蹴られました
813名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:18:58
食えない行書はブラジルサンパウロへ移住しろ。
そこには代書屋の需要があるからさ。
814名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:33:21
>>810
上下はある
815名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:26:24
>>810
海事代理士と行政書士が一番格下でしょ?
近々、行われる士業改革で消える資格の筆頭に挙げられているのが行政書士。

・・・にも関わらず、資格予備校は狂ったように行政書士を推してくる・・・
商売ネタには打って付けの資格なのかな?


816名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:43:42
お客様、この土地は近い将来に調整区域から外れ、建物が建てられるようになります
更に、この計画道路の着工に伴い商業地域となり大幅な路線価上昇が望めます、今がお買い得ですよ

行政書士は再編時には司法書士と統合され全ての登記業務が可能になります
さらに将来は弁護士と…
817名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:26:22
>>815
弁護士>>>>会計士>司法書士・税理士・鑑定士>>>診断士>>>>>>シャロウ=ギョウチュウ
818名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 22:56:21
合格ラインが6割の検定以下の資格だぞ、行政書士はw
819名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 02:25:35
>>815
行書はフリーター層など社会の底辺を受験生のターゲットとしているからね。
ピラミッド構造の中では底辺に行くほど人数が多い。
予備校はあくまで商売なんだから、より多くの人数を集められる資格としては行書は打ってつけだよ。
820名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 07:36:31
誰も>>817に反論できないんだね
821名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 16:59:27
>>820
スレチ
社労士スレで暴れてくれば?
822名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:04:28
鑑定士ってそんなに難しいのか
823名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:53:29
尻拭福祉士>行政書士
824名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 14:19:23
>>822
恐らく司法書士や税理士よりも難しいかも知らない。
論文が異様に難しい・・・・
825名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:39:31
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
826名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:50:18
>>825
それは鑑定士じゃないか?
大変な底辺だと聞くが。
827名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:17:54
>>826
気が狂ってるか?
828名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 01:33:04
銀行だと行員に宅建取らせるところあるよ。
FPは必須だが・・・。
829名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 17:08:13
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて海事よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→社労士よりマシと主張→これもADR代理権で却下w
→仕方がないから宅建叩くも資格としての存在価値は・・・・・★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か
830名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:32:29
行政書士って・・・
旅行業務主任者や介護福祉士にも逆ねじ喰らわされてなかったっけ?

介護系資格にも馬鹿にされた唯一無二の国家資格の行書
831名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 17:33:51
くやしかったら行書資格取ってみろよ、多年共!!

別に泣いてねーよ!
832名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:28:25
涙拭けよ
833名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 08:11:46
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
         頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22)「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の業務でも役に立ちますね。
          え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺と同じ最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
主婦(52) ぎょうしょ? なにする人?
あ、行商? 懐かしい〜リヤカー引いて野菜売りに来てね〜
え?ちがうの?
何よ!もう! なんだっていいわよ!そんなもの!
834名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 19:21:11
確かに・・・・難易度を除けば、コスパの高い宅建の方がご利益があるわな。
自営業者が行政書士で兼業するならまだ旨みはあると思う。
835名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:49:36
このご時世に行書で開業とか
836名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:02:04
行書は数字に弱すぎる
簿記3級できりきり舞いする
837名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:12:53
だって高卒向けの資格だもの
838名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:56:05
明らかに難易度なら行政書士の方が上だろ。
だが、宅建の方が金になる。
839名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:58:33
>>837 >高卒向けの資格だもの
中卒も入っているよ。高卒→中卒以上!!
840名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:21:36

中卒で宅建や行政書士は取れんでしょ。
恐らく、勉強する上で言葉の意味すら理解できないと思うよwww
というより、高卒もほぼ取れない。
合格者の基準を調べたら分かるよ!
というより、あなたは勉強をした事がない上に想像だけで語ってるでしょ?
恥ずかしくないのですか???
841名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 01:40:26
>>840
まず、その言葉の意味から勉強すればいいだけ
本気でやれば、出来る話
ほぼというのなら、頑張れば取れる証拠
そこまで、やる気があるかどうかですけどね
842名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 03:45:45
行書では食えません。 卓見なら食えます。
843名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 01:10:19
神社にお参りに行ったら知り合いの行書が賽銭箱に手を突っ込んだまま餓死していた。オマケ資格で生きていくのは大変なんだなと思った。
844名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 01:44:37
資格の格や既存合格者の格で言ったら目糞鼻糞だろ?

現状の試験難易度だけでいったら
司法国策があるから、その影響で行書が難しいんじゃね?

普通に地方市役所ぐらいのレベルだと思うけど・・・。
845名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 04:45:21
行書が難しい? どこの中卒君か?
846名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 10:51:31
自分の持っている資格
行政書士>宅建>第二種電気工事士>給水装置工事主任技術者>乙種4類危険物
847名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:24:41
友人の話だが、行書で開業したが食えなくて三年で廃業、宅建取って不動産会社に就職した奴がいる。いまでは結婚して子供にも恵まれて、裕福ではないが幸せそうに生活している。奴は頭は良くなかったが、賢かった。
848名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:25:49
行書は廃業資格(笑)
849名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:30:08
行政書士は宅建の三倍はむずい
どっちも持ってる俺がいうから間違いない
850名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:53:42
若気の至りで開業しちゃった資格(笑)
851名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:40:38
>>849
高卒の無職がまた喚いているの?
852名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 05:39:42
法律の問題は宅建のほうが難しいね。行書は般教が難しい。受験しゃの質は宅建のほうが高いと思う。
853名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 06:50:35
簡単簡単と言うだけなら誰でもできるわな
854名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 15:08:18
行書と宅建の両方で開業中、行書での仕事は
少ないが面白い、兼業で面白い仕事ができれば
それでいいと思う。
試験は行書の方が宅建より三倍むずかしい。
855名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:30:32
>>854
お前の頭の中ではそうだろうね
856名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 10:20:29
857名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:22:22
858名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:33:16
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
         頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22)「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の業務でも役に立ちますね。
          え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺と同じ最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
主婦(52) ぎょうしょ? なにする人?
あ、行商? 懐かしい〜リヤカー引いて野菜売りに来てね〜
え?ちがうの?
何よ!もう! なんだっていいわよ!そんなもの!
859名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:49:49
(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!
860名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:14:21
宅建>FP>行書の順だろ。

世間の評価はな。
861名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:52:25
>>860
使える資格の順番ってこと?
FPや行政書士って求人がないもんな
862名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:44:45
あと、行書を書くと
面接で妙に突っ込まれたりするしな
邪魔にならないだけFPがマシか
863名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 01:41:55
宅建とFPは勤務で使えるが行書は勤務では使えないし名乗れもしない。
独立開業するしか道がないから・・・
864名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 01:35:30
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10

@司法書士、145千円、15ヶ月   
A中小企業診断士、88千円、14ヶ月
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
C土地家屋調査士、62千円、10ヶ月
D気象予報士、62千円、8ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
FFP、62千円、6ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月   ←★
G通関士、54千円、6ヶ月
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←☆
J介護福祉士、49千円、6ヶ月
Iケアマナージャー、49千円、6ヶ月
※ 社会福祉士は現在休講中
865名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 18:54:12
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
866名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:08:43
税理士で宅建受けてる人は意外と多い。
民法の知識が欠如している先生が多いため、宅建の勉強を通して補っている。

でも登録するだけで行政書士になれる税理士が
行政書士をわざわざ受けることはまずない!

宅建の受験者層は、中卒から始まり難関大卒の高学歴まで幅が広い。
かたや行政書士は、フリーターや底辺大卒の低学歴と底辺層に於いて幅が広い。
867名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:25:55
いまや難易度逆転してるから。税と行。 先に行受ける人多数。 時代は変わった!
868名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:42:50
行政書士試験は見かけ(合格率)ほど難関じゃありません。
受験者の大多数が低学歴低能力の底辺人間です。
だから能力不足の人が沢山受かります。
試験では専門知識は問われません。合否を左右するのは珍問炸裂の一般教養です。
専門性はありません。
よって行政書士だけじゃ食ってけません。
この厳然たる事実を知らない人があまりに多いので、この事実を広く普及させ、
勘違いしている馬鹿どもの目を覚ましてあげましょう。
869名無し検定1級さん :2009/05/10(日) 11:55:45

FP1>宅建>行書




870名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:04:11
簿記1>FP1>宅建>行書
871名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:31:34
Lの過去問@権利関係を1回転してみた。
155問中、間違ったのは10問。
とにかく簡単なんだが。
行政書士に合格してるが、民法の難易度は行政書士の方が遥かに難しい。
しかし、こんなに簡単な問題で良いのだろうか。
しかも4択だし。
872名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 16:50:31
行政書士は数字に弱い
簿記2級の問題集で真っ青になる
そして簿記1級や簿記論を想像して縮こまる
873名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:48:44
>>870
食える資格の順番ですか?
874名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 17:05:41
この不況を抜けたとして、行書に明るい未来はあるの?
875名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:08:54
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて海事よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→社労士よりマシと主張→これもADR代理権で却下w
→仕方がないから介護福祉士叩くも資格としての存在価値は・・・・・★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か

876名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 07:57:35
行書に惨敗した宅建合格者(50)「行書は宅建より格下ですね。だって世間はそうゆってるし」
877名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:55:09
兵庫行政書士会の西木文明(神戸市中央区磯上通8丁目1番8号
アジアビルディング601号 078-200-3466)はパスポートの偽造を
請け負っている。不法入国者の不法滞在を手助けしている。
最近テレビで話題になったカルデロン親子の知人の不法入国者を
支援するため偽造のパスポートを作成し、逃亡の手助けを行った実績もある。
西木自身が手引きした不法入国を正当化するために、マスコミを使って
お涙ちょうだいというのはいかがなものか。
また、西木行政書士のバックについているのは大阪府警大淀署の警察官である
和瀬刑事、早生刑事、竹田刑事、田口刑事、鶴田刑事、早生刑事などで、
特に、和瀬刑事は売春クラブの運営にも係わっていて、
西木行政書士から多額の賄賂を受け取って、西木の悪事を見逃している。
苦情のある方は直接こちらまで大阪府警大淀署06-6376-1234まで
878名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 17:03:27
実際行政書士試験難しいよ?
去年宅建受かって調子コイて勉強始めたけどスゲー難しい。
879名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:31:31
>>878
無駄な事はやめときなよ
行書なんて試験まで受けて取る資格じゃない
そのパワーは他に向けるべきだ
880878:2009/05/25(月) 22:46:04
俺は宅建と組み合わせて自前で農地法や宅地開発の申請書類なんかを作ろうと考えているんだけど、
他の皆さんはどんな風に現在活用している、または将来するつもりなんですか?

……それにしてもヒマだからって思いつきで教材なんて買うもんじゃないな。
飽きた所で止められない。
881名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 23:23:58

  行書>>>>普通免許>>原付免許>宅建
882名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 23:44:00
>>880
初志貫徹すればよい
883名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 16:34:53
行政書士って、笑いものだものだから、受験人数減ってきたよねw
役に立つ宅建、官業の方がよっぽど良いと学生も気付いてる
884名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:01:40
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて宅建よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→仕方が無いから社労士よりマシと主張→誰も認めてくれないチクショウ
→こいつになら勝てそう、介護福祉士より上だと主張★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か
885名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:35:11
ま、宅建よりは上だわな。
886名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 00:11:01
行書は町役場で17年勤めてればもらえる資格。宅建は合格率10%代の試験に合格した者のみ与えられる資格。まして実務経験または講習をうけなければ登録できない。よって宅建が偉い。
887名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 08:25:48
>>883
役に立つって言われても、狭〜っ!
888名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 09:34:17
>役に立つ宅建、官業の方がよっぽど良いと学生も気付いてる

>>883 は宅建の官業(管業のこと?)を持ってるんだろうね。
行書取得者もだいたい宅建くらいはもってそうだけどな。

>宅建は合格率10%代の試験に合格した者

10%台 といいたいんだよね?でも行書もそうだけど、記念受験者が多いから、
合格率は2倍〜3倍くらいに換算するのが正確な難易度だと思うな。
なので宅建は約50%。行書は15%くらいでしょ。
889名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:29:16
行士は食わねど高楊枝
890名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:31:23
行政書士が「オマケ資格」だと煽る馬鹿もいるが。。。
「行政手続の専門家」の看板は、
他士業と比較してもユニークなものだよ。
行政手続は無数だ。
例えば税理士が行う行政手続は「税務」に関係のある行政手続と考えるのが自然。

行書の本質は、専業行書にある
取り扱う行政手続、許認可申請の分野は広範なので
司法書士、社労士、税理士、弁護士などが代替できるものではない。
実際に、
建設業、産業廃棄物処理業、風俗営業、クリーニング業、
貸金業、質屋業、探偵業、飲食業、旅館宿泊業、運送業、農業、、、
これらの開業には行書が絡んでいる
行書が活躍すれば、経済活動も活発になる。
891名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 18:45:54
宅建はサラリーマンをやって居る限り役に立つ資格
行書はサラリーマンをやれなくなった時は役に立つ…かな?
892名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:53:23
>>891
サラリーマンに役立つのは行書だろ。
宅建が役立つサラリーマンってしょぼすぎる。
893名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:51:42
東大卒の和田と山本の両者が揃って

役に立つ度で  宅建>>>>>行書  としたわけだが

行書がサラリーマンに役立つなんて聞いたことも無いわwwwwwwwww
894名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:51:16

895名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:48:51
 
896名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 22:53:35
>>893
> 東大卒の和田と山本
誰やねん
897名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 08:42:45
山本はWセミナーの司法書士じゃね?
898名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:22:04
宅建はオマケ資格じゃない。存在価値があるマトモな資格。行政書士は究極のオマケ資格(笑)
899名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 16:11:40
行書と宅建の格付け比較はもうとっくに終了している。
いまや行書は介護との戦いにも敗れ、ヘルパー2級との頂上決戦に向かった。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1244504579/1-100
900名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 16:36:55
実用性を持ち出して争ったら、行書は大概の士業に負ける
有意な仕事をしている行書さんもいるが、多くは特認さん
ペーパーで成ったカバチ行書は所詮「ゴッコ」の世界の住人だから
バーチャル社会で自己満に浸るしかない
901名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:46:24


902名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 05:04:04
 
903名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 21:59:23
904名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 10:20:45
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこのオマケ資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか? (笑)
905名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:20:56
906名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 07:33:31
合格者官報に載るよね?
907名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 07:36:38
>>906
合格時には載らないけど、破産した時には載るよ。
908名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:02:42
>>906
官報には載らないよ
909名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:30:33
>>908
破産したら載るよ
910名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:37:07
司法書士>>鑑定士>>>>>>>>調査士>>

>>>>>>>>>>マン管>行書、社労士>宅建

こんな感じか
911名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:38:14
都道府県広報には載るよ
912名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:54:10
司法書士>>鑑定士>>>>>>>>調査士>>

>>>>>>>>>社労士>マン管>行書、>宅建
913名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:33:00
宅建は試験に受からないと取得できません。

行書は・・・・・退職公務員や各種の資格に付いてくるオマケ資格です(笑)
914名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:18:30
(≧ε≦*)<宅建より上だ
915名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 14:39:34

916名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 18:41:11
行書ってなぜか他の士業と肩並べたがるよね。
917名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 19:05:55
俺が取った時の予備校の説明会では
「行政書士試験は年々難しくなっています、
また、弁護士が不足している事から業務拡大が望まれています」と
くどい程、力説していたな
ダイレクトに公務員講座に行った方が良いんじゃないかと思い
受講はしなかったが、その頃から後の行書受験生には
インフレ期待が血肉化して居るんじゃね?
918名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 08:33:05
宅建はオマケ資格ではありません!(笑)
919名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 14:49:14
行書に依頼するくらいなら自分でするよ
920名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:36:57
宅建はオマケ資格ではありません!(笑)
921名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:43:47
行政書士は究極のオマケ資格です(笑)
922名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 10:01:16
さすがに宅建よりは上

診断士、調査士>>>>>行書≧社労士>>>宅建
923名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 13:42:23
真実

診断士、調査士>>>社労士>>行書≧宅建
924名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:07:08

925名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 00:07:45
肩並べるというよりも
上に立ちたがる傾向があるw
926名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 00:24:40
行書=宅建≧社労士
927名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 00:50:14
難易度的には行書の方がずっと難しいだろ。
でも、行書よりも宅建の方が役に立ちそう。
928名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:30:31
オマケだから(笑)
929名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 08:04:59
簿記2級の方が宅建より難しい
930名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 08:13:08
簿記2>宅建>行書てすか
法学部出身でつね
931名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 08:18:46
↑真正のあほ発見
リアルで同じこと言ってみな。何が 法学部出身でつね だよ
932名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 08:23:37
行書→全部履修済み

宅建→業法なんてあるのかクサ〜ア

簿2→借りても居ないののに借方って何だよ
933名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:27:26
使えない中身スカスカ資格の代表格は行政書士に決定だな!
934名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 06:37:26
ナンチャッテ国家資格ですから
935名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:30:03

936名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:27:16
937名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 09:14:56
民法は宅建のほうが明らかに難しいね
938名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 09:17:09
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』
・公認会計士
・医師
・歯科医師
・獣医師
・弁護士
・一級建築士
・税理士
・薬剤師
・社会保険労務士
・不動産鑑定士
・技術士
・弁理士
・システムアナリスト試験合格者
・アクチュアリー試験合格者

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf

『落選資格。。。orz』
・司法書士
・土地家屋調査士
・中小企業診断士
・行政書士
・簿記検定
・FP
939名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:21:52


940名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:23:26

941名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:24:25


942名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:27:39

943名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:28:42


944名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:29:49

945名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:30:52


946名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 13:31:40

947名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 12:01:21

948名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 16:59:39

949名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 10:27:31


950名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:28:32



951名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:51:54


952名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:05:08

953名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:18:30
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
         頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22)「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の業務でも役に立ちますね。
          え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺と同じ最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
主婦(52) ぎょうしょ? なにする人?
あ、行商? 懐かしい〜リヤカー引いて野菜売りに来てね〜
え?ちがうの?
何よ!もう! なんだっていいわよ!そんなもの!
954名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:23:58

955名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:26:57


956名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:17:27

957名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 11:18:29

958名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:35:59
マンガ:カバチタレがヒット → 普段マンガしか読まない馬鹿な低学歴が大量に受験 → 合格率低下 → 弁護士や司法書士や税理士や社労士や宅建より難しいと勘違い(笑)
959名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:24:56

960名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:31:40
行事はからんでないんだね
961名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:40:45
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
962名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:20:14
行政書士法では、行政書士は民事上の書類作成の範囲で
依頼人の相談に応じることができる。
日本行政書士会連合会事務局は「行政書士は代理人として、
契約書作成と書類作成に必要な相談はできる。
紛争性がある場合は問題になるので各行政書士には注意する
よう指導しているが、
今回はあくまでもドラマでの出来事」と話している。
963名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:28:47

964名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 11:49:22


965名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 14:12:44
966名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 14:30:25
967名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:17:15

968名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 23:26:29

969名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 06:16:39
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
         頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22)「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の業務でも役に立ちますね。
          え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺と同じ最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
主婦(52) ぎょうしょ? なにする人?
あ、行商? 懐かしい〜リヤカー引いて野菜売りに来てね〜
え?ちがうの?
何よ!もう! なんだっていいわよ!そんなもの!
970名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 09:40:11


971名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:29:31

972名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:30:55


973名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 15:55:30
974名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:54:33


975名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 10:00:13
976名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 14:05:33
977名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:51:32

978名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:54:01


979名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:55:12

980名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 20:57:18


981名無し検定1級さん