行政書士の本職が語るぽ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本職
俺は5年前に登録した国際結婚、入管、帰化申請、風俗専門だ。
昨年の所得は1000万をついに超えた。今は補助者2人がいる所長だ。
みんながんばれ。
2名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 17:37:57
アダルド女優の皆さん。前受け過払いで 悩んでないでお近くの財務局に通報しましょう。そしたら被害者前受け過払いの銭をチャラチャラしまっせ。国家機関を信じるかアダルド業者を信じるか?国家機関は身の安全を保証しまっせ。

女郎の生き血を吸い上げる自称予備校(AVメーカー)
平成の世に続く落ちぶれ者たちが、威勢威嚇する世界。女郎過金システム。借りた銭(過金)が減らぬ花魁稼業の地獄道。
日本刀とかどっかに書いている連中がいるんじゃねヤクザか?なら神戸の湾口の有名らい
okaさんへ(××龍の実の弟だ。)
私は日本刀をもったヤクザに殺られます。あとの仇を討ってくださいと兄上に伝言願います。
(俺がokaと出した以上××龍の弟なのかどうかを確認したほうがいいぜ
3名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:03:43
僕は今年合格予定のものです。
行政書士の有望な分野に特化しようとおもっております。
これからどんな分野がいいですか?
4名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:06:11
>>1
やはり本来業務はまだまだ稼げるんですね。
5名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:07:19
>>3今、看護婦と介護士の確保が大変らしい。
これからの高齢化社会では確実に外国人労働者なしではなりたたないらしい。
これが結論だよ。
6名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:09:12
著作権分野がドル箱だって聞いたんですけど
どんなもんでしょうか?
7名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:10:50
英語に堪能な弁理士のことだろ?
8名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:12:35
今、補助金がどこの自治体でも使われずにあまっている。
公共事業は減らされても、補助金は増えている。
ただしその申請方法も知らない社長が多い。
俺は今これで稼いでいるよ。要は中小企業の社長に金を取ってやればいい。
9名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:15:12
久々にいいスレだな。
10名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:17:40
簿記もできないで行政書士で開業する人はいるんですか?
誰が経理やって経営を担うんだ・・・
11名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:18:00
英語と中国語かハングルができる先生は稼いでいる。これは事実だな。
12名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:20:16
>>6都会(特に東京)では重要は多いだろうが、地方では食えないよ。
13名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:24:12
相続税のかからないような少額の遺産分割協議書作成や遺言書作成は多いぞ。
14名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:26:44
地方で需要見込めるものってあるかな?
もっとも田舎で業務を絞っていたらやっていけないとも聞くけど。
15名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:30:37
俺は宅建も持っているので、不動産屋に営業をかけて、農地転用と借家人の営業許可と
大家トラブルの示談書作成の仕事をもらっている。これで司法書士の資格があればウハウハなのになー。残念。
16名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:34:49
助成金って社労の業務じゃなかったっけ?
17名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:38:53
>>16労働関係のみは社労士。それ以外に腐るほど補助金申請がある。これが行政書士業務だよ。
調べてみろ。
18名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:50:51
ここではあえて書かないがいろいろ稼げる分野はあるぞ。
行政書士は使いようだよ。無能や営業が嫌いな奴は食えないよ。
19名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:52:47
若年者がいない分、実はそんなに競争相手は多くないのか?
建設許可とかは厳しいだろうけど
20名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:59:39
どんな士業の世界でもライバルは多いし、値段もたたき合いになっているし、新人には非常に厳しい。
しかし行政書士の世界だけは少し違う。時代とともに仕事内容が変化しているし、それぞれがいろんな分野に特化している。
互いに専門分野をもちながら、協力している仲の良い士業だよ。めずらしい。
また金持ち爺さんも多いし。もと警視以上の警察OBも多いのには正直驚いた。
21名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:04:43
他士業はたたきあげ苦労人受験生あがりが多いが、この世界は元社会人や定年爺さんが多いし、
また、司法書士や調査士や社労士や税理士との兼業もおおい。いろんな人種のあつまりだな。
22名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:06:24
>>21
人種の坩堝か
ゴッサムシティみたいでかっけーじゃんか!
23名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:54:43
地方は何でもこなさないといけないから勉強が大変だ。
なかなか特化できん。
24名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:58:40
1年前にやったきりの農地転用の依頼が今日来たぽ。もう仕事のやりかたを忘れたぽ。
25名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:01:43
電子定款にしたとたんに依頼がこなくなったぽ。
こんなことなら紙定款のままでよかったぽ。
お金の無駄ぽ。
26名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:04:50
ぼきは風俗の図面を書くために、キャドと距離を測るレーザーを買ったとたんに依頼がなくなったぽ。
2つで15万もしたぽ。こんなことなら花子と巻尺でよかったぽ。
27名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:08:27
ぼきは取り外しのできる新しい地図を買ったとたんに車庫証明の以来がなくなったぽ。
全部で5万円もしたぽ。こんなことなら安い地図でよかったぽ。
28名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 00:27:58
HPって全く意味ないよな…
29名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 10:32:53
本職の先生がたにお伺いしたいのですが、営業方法はどうしておられますか?
20年間T部上場企業(メーカー)に勤めておりましたが、転勤を機に昨年12月で早期退職して今年開業するものです。
30名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 10:38:02
>>29半年はどうせ依頼がないから失業保険でももらいながらじっくり実務勉強してください。
また職業訓練校にはいればすぐに失業手当が支給されますのでパソコン研修がお勧めです。
教室には主婦が多いので離婚相談や相続相談にも乗ってあげて下さい。
ついでにHもできます。以上。
31名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 10:39:48
>>29
早期退職を撤回した方が良い

行政書士単独の資格で食べていくのは、相当大変だと思うよ
仮に食えるようになったとしても、相当の年収ダウンは確実
32名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 13:52:36
>>31もう12月末に早期退職金2000万をもらいました。あとには引けません。
33名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 14:12:47
>>32その退職金でデイトレでもやりながら趣味で行政書士をやればいい。
デイトレで毎日2−3マンは稼げる。行書でも月に20万−40万は稼げるよ。
34名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:04:21
>>32その退職金を先輩行政書士や建設業者の社長や税理士の接待費に使うのじゃ。
必ず何倍にもなって帰ってくるぞ。金は天下の回りものだ。
35名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:04:59

http://www.houterasu.or.jp/content/191101houritu.pdf
総合法律支援法
目的(第1条)
 この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、
法による紛争の解決が一層重要になることにかんがみ、
裁判その他の法による紛争の解決のための制度の利用をより容易にするとともに
弁護士及び弁護士法人並びに司法書士その他の隣接法律専門職者(ry

その他の(笑)
その他の(笑)
その他の(笑)
その他の(笑)
その他の(笑)
その他の(笑)
その他の(笑)




36名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:09:48
4日間の研修で独立できる!行政書士業務の全くのゼロから稼げる実務ノウハウを
完全に習得 あなたも4日後にはプロの法律実務家へ!

行政書士 実務研修センター
http://www.jitumu.com/blog/proi.html
37名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:10:21
>>35それがどうかされました?
38名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:13:14
>>36
死んでるみたいだが・・
http://www.jitumu.com/blog/archives/2006/03/post_6.html
≪ 次回研修日程 | メイン

2006年03月06日
次回研修日程
4月29日(土)・30日(日)・5月1日(月)の3日間

4月29日(土)
A 独立開業準備コース・独立の基礎 9:00〜10:30
B 実務入門 基礎の基礎から 10:40〜12:10
C 実務入門 各種証明書の請求練習 13:10〜14:40
D 債権回収の実務 14:50〜16:20
E 離婚協議書の実務 16:30〜18:00
39名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:15:40
死は永遠の休息です
40名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:19:17
4日でプロの実務家とはこりゃまたずいぶんとお手軽な四角だなw
41名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:28:13
私は55歳で会社を早期退職して7年前に開業しました。
この資格は1年目はユーキャン、2年目はLECで、3年目はさすがに独学でやっと取りました。
開業してからの1年間は実務勉強ばかりでほとんど仕事はなく、仕事が入ってきたのは2年目の夏頃だったと思います。
3年目にはコンスタントに入るようになり、昨年に退職時の年収にやっとなりました。
これから定年もないので生涯賃金では60歳まで勤めた同期を逆転できると思います。
それより、サラリーマン時代のようないやな上司も腹の立つ部下もいないし、時間もマイペースでストレスも少ないのがいい。
頭もぼけないし、先生といわれるし、相談を受けたときや許可が取れたときは本当にやりがいを感じますよ。
私も先月、帰化できた元韓国の女性からキムチ1樽をもらい、大変感謝されました。
最初は仕事もなくあせりと不安があると思いますが、じっくり構えて実務勉強と営業をしてください。
石の上にも3年。これはまさにあてはまります。

42名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 17:15:18
キムチ1樽 何が入ってるやら

唾とか運子とか
43名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 18:01:53
>>41
死ね!売国奴!!
44名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:15:36
在留、風俗専門の昨年収入2000万の俺が来ましたよ。
パチンコ屋の社長、赤坂のクラブのオーナー、帰化申請のお客は在日韓国人ばかりです。
大事なお客様です。本当です。
45名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:19:06
だいたい産廃や風俗や国際結婚はやくざな客ばかりだろう?
46名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:21:13
債務整理や訴訟はやらないの?
47名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:55:37
>>46そんな金にならないめんどうくさい仕事はやらん。
もっと金になる仕事はごろごろある。
要は行政書士の仕事は金を生むための単なる手段だよ。ぼうや。
世の中銭や。銭さえあればなんでも買える。人の心も買える。銭やで。ほんま。
48名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:03:12
>>46そんなストレスと時間ばかりかかる面倒な仕事は暇な弁護士にでもやらせておけ。
金を生むための許認可や助成金はもうかる。
49名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:06:49
>>36、38
あんだよw
てっきり行書会が主催か?と思ったら
開業ビジネスじゃねーか。
50名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:32:59
開業セミナーは詐欺まがいのものばかりだから気をつけるぽ。
足元みられて食いものにされるなんて情けないぽ。
51名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:35:55
有能な行政書士は自分で金になる仕事を見つけてがんがん稼いでいる。
2番煎じじゃ儲からないよ。
52名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:37:33
>>51株の世界と一緒やな。  BYデイトレ書士
53名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 10:35:22
俺も今年合格予定だ。
ストレスだらけのリーマンを続けて早死になんかするより、行政書士でやりたい放題やってやる。
人生は1度かぎりだからな。決めた。
54名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 10:40:39
>>49
行政書士 実務研修センター
http://www.jitumu.com/blog/proi.html
※指定されたページ(URL)は見つかりません。
? URLに間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。
? ご利用中のユーザー様は 【 ロリポップ!よくある質問集 】 をご参照ください。
? 疑問点等ございましたら 【 ロリポップ!お問い合せフォーム 】 よりお問合せください。
55名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 10:42:10
死んでれら笑
56名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 12:42:10
http://www.jitumu.com/

ここだろ!

なかなか評判いいみたいね!

去年、月収100万円保証コース

とかあったぞ!
57名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 12:43:34
こういう開業商法にいとも簡単に引っかかるのが行書の良さ
58名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 12:46:42
しかし実務経験ないなら頼るのも仕方ないだろ!

ものすごく至れりつくせりな気がするが・・・。
59名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 12:49:39
普通の士業だと士業事務所に就職して研鑽を積むんだろうけど
行書の場合は就職先がないから
こういう開業ビジネスみたいなのに乗っかってしまわざるを得ない面も
無きにしもあらずといったところか
60名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:22:25
行政書士より競艇やってるほうが儲かる
byギャンブラー行政書士
61名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 02:08:21
新米行書の場合どうしても実務経験を積む事が難しいから
どこぞの事務所に研修というか修行と言うか丁稚奉公?
ある程度の実務は体験出来るが所詮商売敵
ちょいと挫折を味わうかもしれんし、そういうシステムがない資格だし覚悟は必要
部会の講習はあっても正直役に立つかどうか・・・
んなことに張り切るより、取り入って人脈作る方に頑張った方が色んなものを手っ取り早く身につけられる
ライバルと見なす反面、後発を育てて恩を・・
まぁ他業種も似たり寄ったりの部分はあると思うが知らんので^^:
62名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 13:27:22
とにかく人脈をひろげてごらん。マメに。
なんらかの相談がはいってくる。1つ1つコツコツ仕事をこなせば3年で食えるようになる。
63名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 15:40:00
なぜ3年?
64名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 19:17:07
逆に3年も掛けてごらんよ
きっと周りからは「あいつは使えない」「若い人材を育ててみるか」
このような声が上がってくっから 
そんな世界だよ この業界は

悠長に人脈作ってやっていける業界じゃない
まず部会には顔を出す(講習、会合とにかく出席
横も(同時期入会)大事だが兎に角主催者側を観察
あとは自分の直感でかぎ分ける

予め仕事のパイプがあって始めた人やそれなりに才能がある人は
直ぐに開花するだろうとは思うよ
65名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:50:15
>>64確かに社会経験がものをいう資格だよ。
66名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 14:05:43
冬空に
寒風しみる
法務局
今日も食えない
バラっク小屋
67名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 20:00:34
社会経験って言っても、工場勤務や倉庫内分別は社会経験じゃないんでしょうよ。たとえ正社員待遇だっとしても。
68名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:28:13
●毎年3000人のロー弁の増加により、成年後見や簡裁代理、債務整理、
企業法務等は死亡。司法書士の権限拡大もロー弁の増加により阻止。
仮に拡大しても、ロー弁との激烈な競争により、今ほどのうまみは
地裁代理や家裁代理等にはなくなる。
●法務局統廃合、銀行・信金等の金融機関統廃合、グレーゾーン撤廃、弁護士増員、
商業登記開放で独占は不動産登記のみ、不動産登記の減少、少子高齢化で不動産
市場が縮小、10年前に比べ、合格者は倍になって仕事自体のパイの取り分は単純
に一人あたり半分。司法書士の市場は縮小していく。
●過払い返還もあと2,3年すればサラ金消滅で仕事無くなる。
遅延損害金26.28%とグレー上限29.2%ではあまり差が無いので思ったほど
過払いが発生しない。
●営業しても銀行や不動産屋は既存の書士がついているし、クレサラは
単価が安く、分割の支払いの踏み倒しも多い。また若手弁護士も多くやり始めた。
簡裁なんかは食える仕事はすくないし、毎年の新人の増加で供給過剰気味で単価も安い。
●司法書士は責任が重い。社会的責任ではなく財産的責任。客も銀行、
不動産屋、裏金融屋、やくざまで色々な人と付き合う必要がある。
安全な仕事ではない。何千万もの損害賠償を訴えられ、払っている人がいる。
●2代目でも地域の名士でもないのであれば、かなりの期間は営業的に苦しい
踏ん張れば何とかなる物でもない。銀行から仕事を貰うには、接待も貯金も
必要。不動産屋からは土地、デベロッパーからはマンション、ハウスメーカー
から賃貸アパートを買うことも必要。営業で高飛車な態度・言いぐさをとられる。
リベート、値引きなどやって初めて仕事が回ってくる。
●金儲け目的で司法書士を目指したら人生を誤る。 現実の厳しさにびっくり
する。死ぬまで金のことで不安で気づいたら土日も朝から仕事仕事。
土日も電話がかかってくる。お客も柄の悪い連中ばかり。
資格取得にかかる費用と時間に比べ割に合わない現実に驚愕する。
69名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:34:39
本出してる行書は社会経験無いのいるけどな。
まあ彼らはもう行書ではカネ稼いでないけど
70名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:40:41
開業セミナーやHP作成とか、儲かるかもな。
金だけは持ってる開業したての公務員OBの爺さん達から
巻き上げてる人はフトコロ潤ってると思うよ。
71名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:41:11
貧乏ロー弁が難民の如く大量に行政書士業界に押し寄せてくる。
司法書士業界は試験ありだからそうでもない。
税理士業界は試験なしだが専門性が高いので微妙。
結局、貧乏ロー弁大量発生の一番の被害者が行書。

行書の中でも特に建設業が一番パイが大きいしバカでもできるから大損害。
他の許認可はパイが少し小さくなるがそれ相当に損害を被る。
会社設立は司法書士と激戦。ロー弁も顧問弁護士狙いで来る。
ゴミとか風俗の特殊系は難しいが金になるのでそれなりに損害が大きい。
外人系・国際系は危険分野だが行書よりは頭がいいから損害を受けるだろ。
相続・民事法務は壊滅か。
開業指南ビジネスも厳しいだろうね。
72名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 01:27:40
マルチコピペですね。通報しました
73名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 15:27:54
おれ行書を開業して5年で並行して司法書士の受験勉強もしていたが最近本業が忙しくて
試験勉強の時間が取れなくなった。このままずるずる受験するのも時間と金の無駄だから今年で受験はやめるよ。
74名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 15:31:25
>>73君みたいな司法書士受験生くずれ専業行書は多いぞ。マジな話。
登記知識もつくし、受験勉強は無駄ではないよ。
75名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 22:44:58
春や昔

非独占の

資格かな
76名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 22:46:31
聴聞の

代理恥ずかし

非独占
77名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:07:36
長期受験
やっと受かって
貧乏書士
78名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:08:39
人生と
金をかけても
ただの登記屋
79名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:10:24
テレビでの
話題にもならぬ
登記屋さん
80名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:11:48
弁護士に
なる金も頭もなし
貧乏書士
81名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:36:39
平成19年4月19日の東京法務局長が行った戒告をみたか?

公正証書の相談を受けた司法書士に対して、合意書の作成は司法書士業務ではないからといって戒告処分を出してるぜ。

契約書作成を業務にしてる司法書士法人はせいぜいクビ洗っておけよ。

82名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:41:40
>>80
今は弁護士なるより司法書士になる方が頭いるんですよね。
早く行政書士になって稼いだほうが利口だと思います。
行政書士はこれからどんどん難しくなると聞きましたよ。
83名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:42:33

行政書士試験≒鑑定士試験
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html
行政書士試験≒鑑定士試験
http://veeschool.com/rank/
行政書士試験≒鑑定士試験
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
84名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:46:14



おいスイーツ妄想ホスト坊やファミリー始末
85名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:47:04
独占の

業務もないが

金もない
86名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:30:31
老人と外人から
金をむしる
行書かな。
87名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:32:02
むしりとる
相手がいるなら
勝ち組だ
88名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:32:04
>>86俺は中小企業の社長から報酬をもらっているが・・・何か?
89名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:35:12
まあ、建設業やパチンコ屋
や水商売屋や廃棄物屋ややくざ屋の社長だろう。
90名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:36:11
金持ち在日の社長も多いが。
91名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:40:11
社長といってもいろいろである。
学はないが金を稼ぐ能力のある社長はおおい。
また世の中の汚いといわれる仕事をしている事業の社長が学はないが恐ろしい利益を出している。
稼いでいる先生はそういう客を多くもって仕事をしている。   以上
92名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:46:26
>>911人の社長からいろいろな仕事がくるよ。
許認可や契約書や内容証明や示談書や告訴状や遺言や離婚協議書や遺産分割前相続人調査や外人労働者の在留資格などだ。
93名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:49:03
>>92わたしは記帳代行と定款変更、役員変更、会議議事録作成、契約書作成だけで食っております。
94名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:51:50
役所からの助成金申請手続きは喜ばれるぞ。
中小企業の社長は金がもらえることには目がないよ。
95名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:54:14
行政書士制度のある国は
世界広しといえども日本だけ、

日本は行政手続分野で
世界に先行してサービスを充実させ国力の増強を図る
アメリカ、中国、ヨーロッパ、韓国
こういった国々にない独自の優れた制度があっても良い

行政手続分野のスペシャリストがいてもいいんじゃないの?
96名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:56:28
でへへへ。俺はキャバクラ、出りヘル開業専門行書になってねーちゃんと経費でやりまくってやる。でへへへ。
97名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:56:57
遺産分割前相続人調査
聞こえは良いが戸籍謄本取りまくって順に追っていけば良いだけだし楽だよね
98名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 14:50:53
任意後見も着々と実績を上げているよ。
99名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 10:48:42
不動産屋と行書あるいはホームページ作成業と行書、他士業と行書、車屋と行書を組み合わせて
やれば稼げるぞ。行書は何でもにあう士業だ。使い方は能力次第だ。
100名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 10:51:02
ようは行書って事業家的士業ってことか?
101名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 10:52:32
>>99
保険代理店と兼業すれば相性がいい。兼業はかなりいるぞ。
102名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 14:26:01
地方の専業は全分野の実務勉強をしないとなかなか食えないぞ。
103名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:34:17
>>100
多分それにちかい。資格に頼ったら一番ダメな感じ。
104名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 19:00:57
でへへへ。俺は風俗大好き、大好き行書だよ。
風俗店の許認可から外人在留、店長のトラブル指導、示談書、告訴状、何でも来いよ。
105名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 21:23:34
>>103どんな士業も同じだよ。今は資格だけでは食えないよ。
人脈だよ。ライバルが多いよ。士業は。
106名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 21:41:54
いぬねこ行書。はやくあなたも覚えてね。


107名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 21:47:28
>>105
だから多いんだな パイの取り合いが特に酷そうだしね
108名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:25:34
>>107専門的士業ほどライバルが増えると大変だよ。
行書はライバルの少ない分野に特化すればいい。要は頭の使いようさ。
109名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:31:09



大沢佑香帰国後問題山積。放送倫理委員会でも私生活においても堕落し倫理観の欠如したやつと。




110名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:49:41
>>108
つうことは他士業にまで進出してる行書は頭使ってないんだね
ライバルの少ない行書の職域なんて儲からないというのが定説ぽいが?
111名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 23:18:48
>>110ここでは教えたくはないが、ライバルの少ない儲かる分野は確かにあるぞ。
112名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 23:51:57
あるとは思うよ。しかしそういった情報は書士会内で出回っていて
割に合わない、依頼獲得が難しい、面倒等の理由で乗り出してこないんじゃ?
これは儲かる!って情報は意外と早く伝わってるもんさ。
何にしても開拓した人が勝ちとは思う。
113名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 23:54:37
コロンブスの卵ってわけか。
114名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 04:43:46
知的資産経営報告書
115名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 10:39:23
やり手はどんな士業でもいる。
新人がベテランを凌駕している。これが現実。稼ぐ能力だよ。
116名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 10:48:50
ぶっちゃけ司法書士で儲かるなんて思ってる人はいないでしょ。
まして職歴無で逆転できるなんて思ってる人も・・・
僕は20歳で宅建取得して不動産会社に勤務しながら不動産コンサルティング取得して26の時に退社し司法書士目指しました。
3回目の受験で合格したけど事務所勤務で手取りが17万円。
現在は書士法人に就職して手取年収500万弱。
不動産勤務時代が600程度だったから収入では大損ですね。でも仕事は充実してるか現状満足かな。
昨年30越えた男性が面接に来てたけど、断られてた。
無職期間が2年もあったらなかなか厳しいよね。
で、書士ってやっぱり見た目がダサい人多い。
うちの代表はいわゆる苦労人で人生経験豊富だからまともだし、見た目も気を使ってる。
書士で人生逆転狙ってる人は過度な期待しない方がいい。予備校の謳い文句には気をつけて。


117名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:13:48
苦労人だから人生経験豊富なのは分るが、だからまともだってこともない。
自分が経験した苦労を新しい世代にも経験させておいたほうがいいという判断から
段階的な難題を与えられることがあるが
気付くと「味あわせてやる!」に変わってることも多々。馬鹿に権力持たせたらダメなパターン。
権力だとか良い位置に付けたいから寄らば大樹は極自然な構図ではあるが
116の代表みたいに下から人間的に尊敬され自然と人が集まるような苦労人さんは少なく感じる。

118名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 16:57:00
中国人
119名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 18:20:04
開業したてのころは顧客獲得と勉強で苦労するが、軌道に乗ったころには体力も気力も記憶力も落ちて、既存客を新人に奪われ
法改正についていけない自分がいることを悟ったよ。
120名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 18:25:29
だいたい行書の5割は他士業と兼業で1部の業務しかやっていないし、2割は年金暮らしの名ばかりだし、
2割以上は他事業との兼業じゃんか。
本当の専業で行書業務で飯を食っている奴なんか1割にも満たないよ。
だから平均所得が他士業に比べて低いのだ。
121名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:13:33
>>120大当たり。
122名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:16:43
>>120現実そのものだな。
123名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:25:48
けっこうお客が来るなと思ったら、
報酬が相場の半値だったことが判明した orz
124名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:45:29
>>123
同業者から睨まれるかもしれんね
報酬の決め方って結構めんどいと思う
125名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 11:33:43
>>123貧乏暇なし行書だな。
126名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 11:38:45
>>123付加価値をつけた仕事をしないと貧乏のままであとでしわ寄せがくるよ。
1度下げた報酬は2度とは上げられない。仕事が増えても人も雇えないし、そのうち体をこわすよ。
報酬が高くてもお客に喜ばれる仕事をすればいい。
あと、御客を選べ。安さだけの客はすぐに離れるぞ。
ケチな客はトラブルも多いし、大変だぞ。
127名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 11:58:35
大阪寝屋川の陸運事務所にある行書事務所って
陸運事務所敷地内のような気がするんだが。
常識的には考えられない。勘違いか?
この前所要で行ったら大混雑。
儲かっていそうだ。
128名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 13:05:00
>>126
同意。報酬の高い安いは地域によって差があるから一概にいえないのはあるが…。
県外からの客が自分とこの行書の報酬を基準に依頼をしてくることがあるが
値段交渉の際にびっくりするぐらい安い値段で引き受けている事が判明したことがある。
報酬が安いということは舐められる、必要以上に下に見られるという事は覚悟した方がいいだろうね。
納期や報酬、とりあえずケチをつけるようであれば何かとトラブルがあると考えていい。

>>127
126でも触れてあるが、客を選べない状況でいくら客を囲い込めても
薄利多売でやってたら一発ドボンの可能性もある。
車関係でその手の話は出るから(今はどうだろ?)儲かるからいいと思うかは様々だろうね。
129名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 14:50:23
開業したばかりでお客を取る事を第一にして報酬をかなり安めにしてたら忙しいだけで利益がほとんど上がってない事に気付いた。
まじでヤバイっす。
最近何の為に仕事してるのか分からなくなってきたっす。
130名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:30:23
裁判所もダメ、検察庁もダメ、法務局もダメ、不動産登記もダメ、商業登記もダメ・・・
で、ナニすんの?あんたら。




くるまの登録www
131名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:38:41
いやはや痛いですな
132名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:40:03
登録でも仕事があるならいいじゃない
133名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:40:11
安いっていくらぐらい?
建設業の知事許可更新(3業種)
及び決算変更届3年分でいくらぐらい?
134名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:48:21
行政書士は司法書士より先に「法務士」と
改名しよう!
法務事務所を名乗っている私たちこそが法務士に
ふさわしい
135名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:49:26
司法書士に対抗して、行法書士というのはどうだろう。
136名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 16:19:46
133
10万前後
皆さんは建設業許可の新規をする時は業種が一つ増えるごとに料金を加算してますか?
自分は業種がいくらあろうと新規なら統一で11万でやってるけど料金安いですかね?
137名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 16:34:44
>>136
あんたがダンピングするからこっちまで迷惑かかる
138名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 16:44:37
137はいくらでしてんの?
139名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 16:45:36
加算する時の根拠聞かれて納得させる事が出来るならいいんでないの?

ダンピングが困るて何で?
136みたいに回してる人もいるんだし、それに客がなびく様なら満足してないのかもよ。
単純にどこがやっても変わらんと割り切ってるか。
140名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:00:07
最近、建設業は不況で許認可や経審や入札申請業務にはダンピングが起こっている。
こんなたたき合いの分野なんかに力を入れずに他分野に力を入れたほうがいい。
おれは3年前から専門分野を変更したよ。年収は倍になったよ。昔の自動車免許みたいな分野になるよ。
141名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:13:30
140は何に専門業務を変えたの?
142名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:35:51
140ではないが俺は18年から、従来の建設業に加えて、会計業務(個人のみ)をメインにした。
法人はやらない(難しいし、失敗した時のリスクが大きい)。
まだまだ顧客は少ないが、従来業務よりは有望そうだよ。
個人の申告書は簡単だからね。ソフトも使わないでいいし。
資産の譲渡があると厄介だし、税理士より安くやらないといけないが、毎月顧問契約収入があるので経営は安定してる。
143名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:45:02
>>142
良い客をもってるね。多分自分でやろうと思えばやれるものをわざわざ依頼してる気がする。
付加価値が何なのかはそのお客しか解らないが、行書のあるべき姿はそんなところにあるように感じる。
144名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:47:35
>>142 >会計業務(個人のみ) 個人の申告書
所得税申告か? 税理士法違反にならないようにやってね!
145名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 18:09:56
146名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 18:16:32
おまいら、裁判所とか法務局に憧れてるだろw
都道府県庁、市町村役(所)場、公証役場、陸自www
法律家とは呼べんわな。
147名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:22:24
家庭裁判所関係なら出入りしてるよ
相続・遺言・遺産分割関係メインだから
この分野は付随業務が多いから、最後まで積み上げるとなかなかの報酬総額になる
ああ、もちろん相続登記は司法書士さんに頼んでますよ
いつも頼む司法書士さんは、昔からのつきあいでかなりサービスしてもらってます
148名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:00:14
>>142
お手軽試験で税理士ごっこ(笑)
149名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:12:33
この業界は仕事をとったもん勝ちだよ。会社設立の商業登記は1件2万で司法書士に下請けに、遺産分割協議や遺言執行は安く司法書士に不動産登記
を下請けさせているよ。これが現実だ。
150名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:15:15
このあいだ遺言執行で、相続税の申告を税理士に持ち込んだら、1割バックがあったよ。
15万円だ。
151名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:18:02
稼いでいる行政書士の先生は顔が広く、他士業からも一目置かれているな。現実。
152名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:26:46
いやいやそれはどこもそうでしょ
それとも 珍 し い か ら って意味じゃないよな
153これが現実だ!:2008/01/17(木) 22:35:11
どこかの司法書士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士         へい。なんでございましょう。
どこかの司法書士  この定款の認証、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士        へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの司法書士  印紙代立て替えとけよ。
行政書士        そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの司法書士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士        すみません。承知いたしやした。 (サラ金へと走る行書)
154名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:49:25
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200503160000/
2005年03月16日
16日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
本日は、会計関係の仕事だ。

知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。

やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。

155名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:07:45
>>153司法書士が定款作成を行書に下請けに出すことはありえないでしょう。
世間知らずのアフォ長年司法書士受験生さんよ。
156名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:14:27
>>146
裁判所、法務局?
全然、憧れ無し。

警察行って、刑事告訴の書面を提出する瞬間がたまらない。

そう言えば、法務局長から戒告喰らった司法書士がいたねw
157名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:16:04
>サラ金へと走る行書
これってさぁ、開業したてだと意外と多いんじゃ?
超短期的に工面する時とか使ってそうで・・・。実際うちの師匠も使ってたようだし…

158名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:19:23
>>157
サラ金から借りるヤシなんているの?

公庫とか自治体の創業融資とかから借りるのが普通でしょ。
159名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:26:58
>>158
そういうのは窓口にいって直ぐにくれるわけじゃないでしょ?
朝一に必要で現金支払いで直ぐに回収という非常に短いスパン。それも百万単位とか。
経営状況は自転車操業っぽかったな。銀行融資も何千万とかじゃなく数百万の話してたし。
160名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 00:11:50
司法書士ごっこ
161名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 00:54:36
142に真面目な質問ですが簿記の資格は何級持ってますか?
162名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 02:23:46
142じゃないけど、2級ぐらいないと仕事にならないぞ
163名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 02:28:23
初詣に行ったら、神社で顔見知りの行書が屋台を出していた。
洗ってもいないようなキャベツをきざみながら、何の肉かわからない
ドテ串を懸命に売っていた。
そういえば彼が最近「新しいベンチャービジネスの準備が大変で」と
言っていたのを思い出し、この事かと納得。
しかし、場所が悪いのか売れ残りがたまっていき、ここでもルールの
壁に突き当たっているようにも思え、そっとその場を立ち去った・・・
164名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 09:37:49
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
165名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 10:29:04
>>163,164これ3年前に俺が作ったやつだな。なつかしい。取っておいてくれたんだな。ありがとう。
166名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:14:03
>>164あんた3年もパソコンの前ですわっている仙人さんですか?
167名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:16:17
>>164この著作権は俺にある。3年前に苦労して考えたんだ。無断使用を禁ず。
168名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:21:07
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが司法書士の現実。

169名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:45:21
リーマンやってた時は住民票とか印鑑証明とか会社休んで役所逝くの大変だな〜と思ってたけど
行政書士に頼めば良かったんだよね。
170名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 19:29:01
>>169 >行政書士に頼めば良かったんだよね。
他人の戸籍謄本も入手するし、職務上請求書も有料だけどわけて
くれるのではないか?
171名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 20:02:13
>>169
最近は土日でも開いてるところもあるけどね
172名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 20:37:51
>>171
せっかくだし頼めばいいよ 
173名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:54:08
行政書士試験すら受からない、予備校に無駄な金と時間を費やしている長年司法書士受験生が必死だな。
174名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 01:51:29
お気の毒に・・・
175名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 01:58:22
>>167
2chに書いた時点で著作権放棄してんだよ
規約よんでないの?
176名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 02:01:53
へー著作権って放棄できるんだ

さすがに司法書士さんは勉強してるなぁ
177名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 02:46:43
>>161
142だが、遅くなってすまそ
簿記3級の知識でなんとかなる。
それから、会計ソフトはいらない!
個人の申告にわざわざ会計ソフトは必要ない。手計算で充分。
へたに会計ソフトでやって青色控除75万やると税務調査が怖い。
クライアントも税務調査が来ないように工夫して欲しいといってる。(それでも来た時はある機関に任せざるを得ないが・・・)
178名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 12:30:46
お手軽試験で税理士ごっこ(笑)
179名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 13:45:34
お手軽試験で街の法律家ごっこ(笑)
お手軽試験でADRごっこ(笑)
お手軽試験で著作権専門家ごっこ(笑)
お手軽試験で入管法律家ごっこ(笑)
思いついただけでも切りがない!!
要するに、専門性も実務能力も担保されていないのね!!
180名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 13:48:05
>>179
スレタイよみなよ
なにしにここにわざわざきてるの?
181名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:11:25
>>179
だから?

それで、報酬を払って貰えるんだから、何か問題でも?

お手軽試験なんだから、合格したらいいだけの話。
182名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:34:10
相手しなくていいんじゃない?
言いっぱなしなんだろうし
183名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:39:50
口じゃ色々言えるしな。俺は行政書士の本職だが何の資格でもいいが登録して自分の名前でお金稼いでみ。
俺は司法試験の勉強しているから
俺は司法書士試験の勉強しているからって行政書士を馬鹿にするやついるが
いくら難しい資格を持ってようが
いくら難しい資格の勉強してようが
その資格・その知識を活かしてお金を稼げないと全く意味がないって事を開業したら嫌でも分かるわ。
自分の名前でお金を稼ぐ事がどんなに難しいか。
資格試験の勉強がどんなに楽か。
大半の資格試験は4割間違えても合格できるが実務で4割も間違えてたら大変な事になる
実務では1割たりとも間違えは許されない。
色々な掲示板でよく行政書士を馬鹿にするやついるが馬鹿にしてる奴の殆どは行政書士より上位の資格を勉強しているやつらだと俺は思う
それと同時に俺はそいつらの事をとてもかわいそうな人間だと思う
実際に資格試験に合格して開業してみたら行政書士の事を馬鹿に出来ないって事を嫌と言う程身にしみるだろうな。
行政書士は業務上社労士や司法書士や弁護士や税理士に仕事を降る
184名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:45:10
>>177
どうでもいいけど、税の申告は違法だろ?
185名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:45:53
少しでも舐めた態度や口調で話してきたらその場でお宅とは今日限りで取引を終わらせて頂きますと言ってきた。
実社会はそんなにあめーもんじゃないんだよ。
仕事回す=元請
仕事を回してもらう=下請
どこの業界に仕事回してくれる元請に噛みつく下請がいるんだよ?
行政書士を馬鹿にする世間知らずの万年受験生に一つだけアドバイスしとくがその考えのまま開業したら痛い目みるから今から考え方直しとけ
186名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:47:20
行政書士は事業税の申告出来るって知らないのか?
187名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:57:06
>>186
バカ
188名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 15:00:08
事業税の申告できるの?
詳しく教えてくれ
189名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 15:02:30
事業税の申告だけやってどうするの?
所得税や法人税は出さなくていいの?
190名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 15:03:56
>>177
青色控除って75万だっけ?
191名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 16:02:35
何で事業税だけできるんだろうな。不思議だ。
あとゴルフ場利用税もだっけ?
どういう経緯で行政書士業務になったのか、知ってる人いたら教えて。
192名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 16:43:59
>>185
それにかこつけて舐めた態度とるところも多い
何でもかんでも下が意見したり噛み付いたら悪いみたいなの考え方もおかしいのよ
黙ってやってろ!で大人しくしてるようだと、この先幾ら実績があろうがそいつの下っ端でしかない
先輩に敬意をはらうのは当然だが、いつまでも大人しくしてるようじゃダメ
対等に物が言えるよう自分の分野を開拓してこその開業だと思うがね

確認しとくが、おいしい依頼って回ってくるか?
回す依頼のほとんどが、新規で尚且つ胡散臭い・時間がさけない・割に合わない
基本的にパスして構わん依頼を回す感じだな
逆に大手なら、多少割りに合わなくても先を見越して絶対受ける。
そんな感じだし、それでいいのか?とも思うがな。
193名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 17:24:23
>>191
事業税ではなく「事業所税」だ。大バカ者!

事業税やったら税理士法違反でタイ〜ホだからな。
194名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 18:07:18
>>183
禿同。

合格もしてない、単なる受験生のくせに、勘違いしてるんだよね。
195名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 18:21:03
396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/27(木) 23:35:26 ID:7RZZmYsL0
現実として、うちは司法書士と税理士から仕事貰ってる。
とくに税理士からの仕事は多い。
2ちゃんのように司法書士や他の士業と対立してたら仕事にならん。
おれの中では(うちの地域では)、集客力は、税理士>>>>>>>>司法書士>>>>>>行政書士 なんだよ。
ルールを守らなければ紹介なんか貰えないから・・・・鹿児島の先生とか、平気で登記をやってしまう先生とかとても理解できないよ。
196名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 18:30:33
>>191
おそらく税理士に行書資格認めるののリターンだろ
所詮士業は政治の駆け引きの産物だからな
試験で能力担保なんて形式的な話だよ
197名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 19:17:34
ごめんごめん。
事業所税と書いたつもりが所が抜けてた
198名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 19:25:51
>>197
法人設置したときの都道府県ならびに市町村への設置届書の欄に
税理士の記名欄があるので、事業所税も普通に税理士の管轄と
一般には思っているのではないの?!
199名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 23:12:55
世の中金を払うのが客だ。職業には貴賎なんかない。どんな仕事でもお客様は神様だ。
勘違いするなよ。
200名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 23:16:56
確かに金持ちには頭があがりません。パチンコ屋のおやじやキャバクラのオーナーや地主おやじや土建屋のおやじ
には頭が上がりません。みんな大金を払ってくれるいいお客です。
201名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 01:47:59
存在しない社会通念を前提としている

これってどう受け止めるんだろうか・・・・・
最高裁かぁ・・。また自民に援護頼むのかねぇ
202名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 01:48:16
そもそも司法書士が定款作成・認証代理・議事録・その他添付書類作成・登記申請できて
行政書士が定款作成・認証代理・議事録・その他添付書類作成止まりなのがおかしくないか?
行政書士の職域を真っ先に犯してきたのは司法書士と思うが
203名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 01:54:56
職域と言える分野は許認可くらいのものだからなぁ
しかも、そんな簡単な書類作成は税理士にまかせてるし
204名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:03:01
だからやり返したとか馬鹿過ぎるだろ
そういうのはどうでもいいんじゃないの?

作成止まりは別におかしくは感じないな
むしろ、登記もやりたいのであれば資格取得すればいいだけ(現状ではそれが無難
どちらにも言える事だろ
205名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:07:12
司法書士も定款作成代理・遺産分割協議書の作成したいなら行政書士の資格取ればいいのに
206名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:18:02
そんなに許認可簡単と万年書士ベテか税理士ベテかしらんが
月曜日に税理士事務所に飛び込みで自動車登録・車庫証明・開発許可・風営許可・産廃の中間・最終処分の許可依頼しに行ってみな
現実がわかるから
家でひきこもって司法書士か税理士試験の勉強して将来司法書士か税理士になれずフロウシャ止まりなのに理想及び言う事だけイッチョマエの司法書士・税理士ゴッコのお受験性は勉強の合間にセンズリばかりこいてねーで早く自分で銭稼いでみろや
いつまで叶わぬ夢の為に親のスネかじり親に苦労かけさせるつもりなんだよ?
207名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:20:38
>>206
日本語でおk
208名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:21:42
>>206
「存在しない社会通念を前提としている」のはノー
209名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:21:50
えらそーにガタガタ抜かしてるがお前親おらんと大好きな司法書士・税理士ゴッコの勉強や飯食えんだろ?
えらそーにいいてぇーなら一人で自立して自分の稼いだ銭で生活してみろや
自分の名前で銭稼いだ事もねーくせにえらそうな口たたくなや
抹殺するぞ
210名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:23:24
予告きましたーーー
211名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:24:33
>>209
法律遵守でおk
212名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:26:35
>>209
気持ちはわかるが、ゴミに説教しても無駄だから、やめとけ
労力の無駄だ
いずれ受け入れざるを得ないんだから、こいつらは
213名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:28:41

早く受け入れろよw
214名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:30:37
働けよ、おまえら
215名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:31:40
>>212
お前もあんま209と変わらんのな 失望させんなよ
偉そうに言われてるのが腹立つのか? そんな事で?
矛先が違うんじゃねえのかと
216名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:41:18
本職ではないのだが。受験生でもないけど。今は、もしかしたら受けるかも位の者だ。
まあ、言わんとすることはわかってる。
217名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:44:27
212は本職の人なんだろうね。俺もだけど。
人の事見下してばかりじゃいずれ痛い目みるぞ。俺は地方で開業してるが中小企業の社長さん達の大半は中卒か高卒なのが現実なんだよな。
まぁ士業で開業したら資格及び学歴ブランドで偉そうにしてる自分の事を愚かだと気付く時が必ずくるわ
きっとお前みたいな奴はお客様は神様って精神が分からず死んでいくんだろうな。
ぬるま湯に浸かったまま死んで行くんだろうな
現実を直視した時に本当の俺は違うと自分を拒絶して自らの手で命をたち。
まぁ情けねぇー自分を現実的に直視する時きても自殺だけはするなよ。
フロウシャとしてイキロ。はっはっはっはっ
218名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:49:01
開業して一人立ちする苦労はやった者しか分らんのだから誇っていいもの
そもそもそういう貴重な話を聞ける、聞かせるスレだと思う
別にここ見てる全員が騒いでる訳でもないしな

書いてる途中で>>217見たけど・・・がっかりだなお前
お前さん本当に本職なのか?
な〜〜んも分ってないな ただ毒吐いてるだけじゃん・・・

219212=216:2008/01/20(日) 02:49:49
なんだが…。
>>217
やってること同じじゃない…。どうでもいいけど。
220名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:50:08
>>206
だから日本語でおk
221名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:52:03
>>219
どうみても>>217はそれ以下だろ
222名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:53:29
なり済ましが多いのかな。
223名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 03:07:49
あのさー
俺は嘘ではなく本職だけど。
まぁいいわ
もう何も言わんわ
最後に一つだけ言うが資格取って開業してみ。
俺が言った意味が身に染みて分かるわ
俺はただ行政書士と言う職業にプライドを持ちお客様に良いサービスを提供できるように真剣に日々努力してるから
開業してもなく自分の名前で銭稼いだ事もねーやろうらに行政書士と言う職業を軽く見て舐めた口調吐いてたから熱くなっただけだよ。
まぁ現実的に俺は行政書士と言う職業にプライド持って仕事してるから仕事回す時に舐めた口調で話して来た税理士・社労士・弁護士・司法書士はその場でお宅との付き合いはこれまでと切ってきたけどな。
224名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 03:21:47
冷静な発言し直せばチャラに出来る内容じゃねえぞ 言っとくが。
プライドを持つことは良いことだ だが熱くなったからとあの発言は痛すぎる
2chで厨と言われる奴らとな〜んも変わらん それは肝に銘じてくれ

225名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 03:24:04
>223
そういう話ではなく
行政書士は誰でもできるし仕事も無いと脳内妄想で蔑もうとしているのと
荒らしを他の資格の受験生で合格できない合格できても仕事やってけない奴と脳内妄想で蔑もうとしてるのが
同じレベルって話じゃね
で、その脳内妄想レベルがそれ以下だと
226名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 03:24:57
他士業と良好な人間関係構築できん奴に
良い仕事ができる奴はいない。経験上ね。

プライド?安いなwそんな安いもの持ってるとよい仕事はできんよ。
そんな自己満足のようなものは、お客には関係ない。

そんなんでは、プライド捨ててお客のために駆けずり回ってるやつに負けるよ。
227名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 03:45:00
ワレは仕事何してるの?
本職?
何の資格で開業?
228名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 04:22:26
>>223
>仕事回す時に舐めた口調で話して来た
そんなこと頻繁にあるのか?
行政書士だからではなく
舐められるような対応してきたんじゃないか?
229名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 04:40:02
>>223
バカですか?
230名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 08:58:00
>>205
>司法書士も定款作成代理・遺産分割協議書の作成

司法書士だって、登記に付随してない場合は作成不可。
231名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 09:03:05
>>231
本職ですか?
232名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 09:08:33
>>230
そんな読解力でも行政書士試験って受かるんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 09:25:13
>>232
池沼なの?

某法務局長から、公正証書作成に関する相談について懲戒を喰らった司法書士がいるんですね。
234名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 12:06:36
>>233
まだわかってないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 12:08:25
行政書士の訴訟書類作成は司法書士法・弁護士法違反 最高裁判所で確定
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011901000231.html

 瀬下被告は「弁護士不在の離島では、行政書士による書類作成は相互扶助的な側面が強い。
違憲でも違法でもない」などと主張していたが、津野修裁判長は「存在しない社会通念を前提としている」として退けた。
236名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 12:17:54
>>234
分かって無いのはお前。
早く合格してねw

次は、不服審査の代理権を獲得するんだってよ。
237名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 12:56:20
どのスレでも見る 「存在しない社会通念を前提としている」 
これは重いな 裁判長がこうでも言ってしまわなければならないって…
238名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 13:03:42
>>236
ご愁傷様ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

205 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/20(日) 02:07:12
司法書士も定款作成代理・遺産分割協議書の作成したいなら行政書士の資格取ればいいのに

230 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2008/01/20(日) 08:58:00
>>205
>司法書士も定款作成代理・遺産分割協議書の作成

司法書士だって、登記に付随してない場合は作成不可。

232 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/20(日) 09:08:33
>>230
そんな読解力でも行政書士試験って受かるんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2008/01/20(日) 09:25:13
>>232
池沼なの?

某法務局長から、公正証書作成に関する相談について懲戒を喰らった司法書士がいるんですね。

234 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/01/20(日) 12:06:36
>>233
まだわかってないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 13:08:07
236が本職の平均レベルなの?
それとも236が特殊なだけ?
あまりにもひどい・・・
240名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 13:12:53
>>239
>236が本職の平均レベルなの?

こんなもんだと思う。
241名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 13:15:58
あ、これが噂の、行書の「存在しない社会通念を前提としている」発言か!w 
242名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:14:00
まともな常識が無いから試験で一般教養を出題してるのに・・・合格者も非常識無教養なんだね
243名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:24:09
商業登記を要求したときも存在しない社会通念を前提して騒いでたわけで
つくづく行書は朝鮮人に似ていると痛感する次第
244名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:13:02
なんか聴聞代理の話題避けてません?
やっぱ非独占だから?
245名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:21:35
お金にならないから
246名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:29:19
最近建設業の許可申請の記入が厳しいんだけど、
決算変更を厳格に毎年やらせるようになったら、収入が増えるんだけどなぁ。
247名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:48:40
種子島の市議、有罪確定へ 弁護士不在で無資格業務
2008年1月19日 11時51分

 鹿児島県の種子島で、訴訟関係書類を無資格で作成したなどとして、
弁護士法違反罪などに問われた行政書士で同県西之表市議の瀬下満義被告(56)の上告に対し、
最高裁第2小法廷は19日までに、棄却する決定をした。

 懲役1年、執行猶予3年の1、2審判決が確定する。決定は16日付。

 瀬下被告は「弁護士不在の離島では、行政書士による書類作成は相互扶助的な
側面が強い。違憲でも違法でもない」などと主張していたが、津野修裁判長は
「存在しない社会通念を前提としている」として退けた。

 2審の福岡高裁宮崎支部判決によると、瀬下被告は弁護士や司法書士の資格
を持たないのに2004−06年の間、23人からの依頼で訴状や移転登記申請書など
を作成、計約60万円の報酬を違法に受け取った。

(共同)

どんどんやって逮捕されろ。
行書資格が廃止になるのが早くなるから。
ほんと、バカだね。
248名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 19:31:45
存在しない社会通念w
249名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 19:49:04
>>247
色んな所にコピペしてw
まぁ、普通に勉強したら受かる試験だから、コピペしてる暇があるんなら勉強でもしたらw
250名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:01:38
存在しない社会通念!
251名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:20:01
>>247
その人は最高裁判決を受けてもまだわからないらしい。

さすが行書。
252名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:33:29
232は、各スレを荒らし回っている常習犯みたい。論調が同じなので、すぐにわかる。確か、ロースクールのスレも荒らし回っていた。
253名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:35:26
>>252

>>232ではなくて>>223の間違いでは…?
254名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:20:43
世の中銭や。銭さえあればなんでも買える。女の身も心も買える。
人間も寄ってくる。職業に貴賎なしや。金や銭や。
255名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 14:14:55
世の中女や。女や。女とイパッツは気持ちいいいぞ。
やっぱり金がないと女に相手にされへんわい。
256名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 22:18:02
実務勉強は大変だ。受験時代以上に。
257名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 22:26:18
だって別に受験時代は大変じゃないし
258名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 22:26:43
>>251
わからないでしょう、死ぬまで。
廃止にするしかないよ。
259名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 22:55:33
初めて資格板みたけど ためになるな〜
知り合いの親父が市役所の課長してるんだが
その親父が「行書と司書」がいいといってた
いろいろなスレ見たけど 司書って儲からないんだね・・・

実務勉強ってあるけど 具体的にどういう勉強するんすか?
ちなみに
今営業してるんだけど これからの時代資格も必要だと思い
どういう分野がこれからいんすかね??
行書もありかなと思ったんですが。ちなみに漏れ31歳
260名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:13:17
>>259何といっても国際入管業務と任意後見と遺産分割関係。これからの少子高齢化時代に必要だ。
261名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:19:14
資格板のスレで儲かる資格なんてあるんだろうか
262名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:20:57
>>259男の酒欲と性欲と博打欲はいつの時代でも需要は絶えない。これらの事業は昔から不滅だ。永遠に不滅だ。長嶋読売ジャイアンツと同じだ。
これからの時代もスナックとクラブとソープとキャバクラとピンクサロンと出りヘルとヘルスとパチンコ屋とゲームセンターは入れ替えが激しいぞ。
ウハうはだよおっかさん。風俗専門行政書士の先生になれ。
263名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:28:23
>>259人間の酒欲性欲ばくち欲はいつの時代でも不滅じゃ。長嶋ジャイアンツのように永遠に不滅だ。
スナック、クラブ、キャバクラ、おっぱいパブ、ホストクラブ、ソープ、ヘルス、出りヘル、パチンコ、パちすろ、ゲーセンは永遠になくならない。
風俗専門の行政書士の先生になって稼ぎまくりの酒飲みまくりの精子出しまくりのパチンコ玉出しまくりだ。
264名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:29:44
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!
普通なら可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金欲しさに五月縄撮影倫理観の欠如した行為如何なものか?コンプライアンス違反!永久追放。
家庭泣く泣くキチガイ司法書士笑う
265名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:30:12
>>260
マジで、入管関係はやらないと損だよね。
266名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:33:31
介護法人や個人の医院やNPO法人設立はこれから増えるよ。
それから零細中小企業の助成金手続きも多いよ。
267名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:48:05
自動車登録は以外といいぞ。友人間などの業者を通さない売買も多いし、
契約書作成業務や、トラブルの内容証明や示談書作成などもあるし、
最近相続時の相続人への登録変更の依頼も多い。これからも絶えることはない。
268259:2008/01/21(月) 23:56:12
>>260>>265>>266
ありがとうございます。
それって・・行書の分野という意味でしょうか?素人でスマソ
あと31なんですが年齢的には大変ですかね?w
269名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 00:15:43
>>260

それはないだろう。シングルマザー製造に合意の上で励んでいる行書が多数潜伏活躍しているからだ。
人口爆発は、行政書士から。日本で食糧確保は無問題。いまや野菜などは農産物ではなく、工業製品。
牧場もビルの中でという流れにある。アメリカなどから狂牛病罹患の牛輸入など妥協の産物はお払い箱。

野菜は駅前のビルで作られている。マグロは養殖。日本は人口5億人を目指す。住居も工場も農場も
ビルの中。どんどん子供を作らない日本人は惨めな末路が待っている。

行政書士は、セックスを楽しんでいるのではない、人口増加に励んでいるのだ。快感はその余禄。
性行為は神聖な行為なのだ。古代から営々と営まれてきた必要不可欠3度の食事同等、いやそれ以上に
重要な行事なのだ。今晩も一生懸命シングルマザー作りに励む行書はそこかしこにいる。

責任は義務教育修了まで?中卒は社長になって、成功する可能性が高いことが統計的にわかっている。
創業は、中卒が体で体得したものに高卒大卒はかなわない。頭でっかちでは社長は務まらない。

それを理解していない士業は、風前のともし火。いずれその役割を終える。
なんたって、日本では社長が一番偉い。つまり、中卒で腕に職をつけたものが最強。シングルマザーも
その辺は納得して、志願しているのだ!行書の種はいいと!学歴偏重は人生をつまらなくすると。子供
の教育費?そんなもの、私の楽しみの前にしゃしゃり出てきて貰いたくない。

それにしても、義務教育、無料にしろよ。何から何まで!福田総理さん。憲法を守れよ。だから、自民党
投票しない。子供を人質に文部省お役人OBが金儲け。たとえば、学校給食は廃止、母親が作った日の丸弁当。
そうすれば、米とガス電気代と梅干代で済む。米の需要も拡大する。米は農家から高く買って消費者には安く
売る。それが政治というもんじゃないの?何でもかんでも資本主義市場経済主義じゃ日本が持たないよ。
270名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 09:11:35
世界のオイルマネーが
271名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 10:50:25
ハングル語か中国語を勉強して在留入管および国際結婚と帰化専門でやってみな。
確実に仕事がはいる。また企業から翻訳契約書作成の仕事も入る。ついでに韓国系企業や中国系企業の許認可も紹介されるぞ。
272名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 11:25:43
皆さん頑張りましょう!
273名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 11:32:38
>>271 >ハングル語か中国語を勉強して
語学の得意な人ならばいいが、実務に通用する語学を習得するには
相当時間と努力が必要だよ! バイリンガルならばいいが、行書受験
にかかったくらいの短期間では習得は不可だよ。2〜3年現地で語学
留学でもして、ついでに現地の法律等の知識を習得すればいいのでは?
274名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 16:52:51
>>273
>留学でもして、ついでに現地の法律等の知識を習得すればいいのでは?

日本の法律もわからない行書にそれは無理難題というもの
275名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 17:54:45
>>274 >行書にそれは無理難題というもの
行書法の権利義務・事実証明という文言だけで、契約書等の書類作成の
プロと称している行書先生方の方が、他士業の者に結構無理難題をぶつ
けているのですが。専門性も実務的な業務遂行能力も担保されていない
のに、登記業務をよこせとか、他士業の独占業務以外の手続等は全て
行書の独占業務とか言って、無理難題というか、ごねているというか、
アホらしくなるのです。外国法についても専門だと称している行書先生
もおられるようですから、「現地の法律等の知識を習得..」と言っても
いいのではないか?!
276名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 19:36:40
大卒じゃなくてもいいの?
277名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 19:43:29
中卒でもおk
278名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:39:33
新卒でOK?
279名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 21:19:10
世の中専門家でなくてもいい仕事は沢山あるのよ。
行政書士が専門家になるのは、その素人でもできる仕事を続けているからなのよ。

裁判の専門家といわれる弁護士も、行政書士に尻尾を巻いて逃げるときはあるのよ。

賢明でない弁護士は、廃業にいたる。が、尻尾を巻いて逃げた弁護士のほうが続くのよ。
続けられるのよ。試験の内容と世渡りは別なのよ。それで世の中うまく回っているのよ。
行政書士とやって、それ以下の知識の持ち主だということが世間に知れたら、誰も依頼
する人がいなくなるでしょ。結局は砂上の楼閣なのよ。高みに上がってもその土台、万全
じゃないのよ。法律は社会生活でそんなに前面には出てこないのよ。
それこそ、好悪の感情が第一じゃないのかな。好かれなくちゃ、何事もうまくいかないん
じゃないの。依頼人嘱託人に先生ぶって難解な法律用語を使っても、鼻持ちならない奴で
おわりじゃないの。
280名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 21:31:11
>>279正解。あなたはよく世間を御存じでいらっしゃる。
281名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 21:34:02
世の中、弁護士も司法書士も行政書士もそんなもんどうだっていい。
金を稼ぐ奴が勝ちだ。稼げない奴はどんな資格野郎でも負け犬だ。
世のため人のためにお役に立てて、金を稼いでいる人間こそが偉いのだ。
282名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 21:53:26
ほんまもんのカバチタレになれ。世のため人のために。
283名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 23:35:35
東京都行政書士会主催の動物法務協議会(伊藤会長)の相談件数が増えている。
これからはペット法務の時代だな。少子高齢化でもペットの数もトラブルも増えている。
284名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 06:48:07
>>283 >少子高齢化でもペットの数もトラブルも増えている。
行書は事件性のある法務事務にはタッチできないと思うが、
ペットに関するADR機関でも創設して、ペット問題相談員制度
でも作ったらいいね!?もちろん、弁護士を顧問にしてね!?
285名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 07:38:37
E鴨
286名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 09:54:11
>>284トラブル相談と内容証明と契約書作成の仕事が増えているそうだよ。
287名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 09:54:57
顧問弁護士、ADR機関にいらね。顧問料の無駄!
288名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 10:08:09
予防法務の仕事に弁護士なんかいらないよ。
289名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 11:09:01
妄想爆発
290名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 11:30:16
法律知らないのに予防法務だってキャハハ
291名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 12:14:47
知らなきゃ、勉強すれば良い。勉強することは恥ずかしいことではない。
292名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 12:24:15
勉強しても頭悪くて理解できないのが行書w
293名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 13:23:00
知らないのに、素人を欺して専門家ぶるのは恥ずかしいことである。
294名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 14:11:07
今日も勉強が手につかずにパソコンの前で妄想。
予備校に高い金と貴重な青春を貢いではや5年。
友達はみな社会人としてバリバリ働き、家庭を持った奴も多い。
俺は本当に今年こそ司法書士試験に合格できるのであろうか?
C大法学部卒業して旧司法試験を断念せざるおえなくなり司法書士に転向して早2年。
行書みたいなリーマンくずれの奴におれの気持ちがわかってたまるか。
295名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 14:23:07
>>294心配はいらないよ。君みたいな廃人予備軍仲間は2ちゃんにいっぱいいるよ。
どうせ今さら就職活動をしても断られるだけだ。さあ今日もパソコンの前で妄想に浸れ。それだけが君の生きがいだ。
296名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 14:27:22
>>294何のために親が高い教育費をかけて育てたかわからんな。
廃人になる前にアルバイトでも派遣でもいい。プライドなんか捨てて汗を流して働け。
一生貧乏だろうが今の生活よりはましだよ。
297名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 14:50:53
>>294
お前の気持ち何ぞ分からんね。
そもそも、行書なんぞ・・・という精神が腐っている。

行政書士より司法書士が上なんて馬鹿なプライドばかり強く、たかが受験生のくせに偉くなった気分でいたツケが回って来たんだよ。

行政書士として、顧客のためにしっかり仕事をしてる連中の方が何倍も社会の役に立っている。
298名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:02:10
>>294
お前変なコピペ貼ってたやろ!
299名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:10:34
>>294
とりあえず、働け
バイトでもいい
300名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:13:05
>294にレスしてるのは理解してやってるよな?
これぐらいの国語がわかって無い奴がいそうで怖い
301名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:23:02
>>300
書士ベテを痛烈に皮肉ってるんでしょ
302名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:23:41
たぶんわかってないでレスしてるw
見てて恥ずかしいw
303名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:41:13
話d切りスマソ。。。おまけにスレチかもしれんが。。。

公務員あがりの無試験組の書士さんたちを
どーにかしてくれ

たいした能力も無いのに、単位会・支部の中で
肩書き欲しさに会長・支部長になってはみたものの、
勉強不足で、各種電子化・ADR・成年後見・中央研修所及び
地協研修構想等の時代の流れについて行けない。

「え〜、なにか研修をしないといけませんなぁ〜」ですと、、は?
自ら研修の企画・立案そして講師までやってみれ

役所勤めのころは部下が沢山いたのに、定年後はひとり、、
そこで書士会で肩書きを得たら、「昔の夢よもういちど」で、
他の若い役員を部下扱い。。。何を勘違いしてるのかな?
ここは、同業者の集まりだと言うことをお忘れ無く

他の単位会はどんな感じ?
304名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 16:48:46
>>303
うちの支部では役付きから、特認組を今年度から一切排除した。
隣の支部では、41歳の支部長(専業)が誕生。

当然、本会の会長も試験組で専業。
305名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:23:32
>>304
>役付きから、特認組を今年度から一切排除した
ウ、ウラヤマスイィィィ

「特認組が毎年大量に入会するから、会の収益が保てるんだ!
我々が手掛けることのない最先端の事業ばかりに会費を使うなー!」
という論理でくるからたまらない。。

あと、ご高齢の先生方への対応も結構大変で、、、

とある単位会の広報部長が、経費削減のため、
会報の紙面発行をやめ、PDF化してメールでの配信を
検討しようとしたら、ご高齢の方々から吊し上げを
喰らったという話もあるし、、

でもね、なかには、能力担保のための新規分野の研修会・勉強会
それに電子化対応を「ドンドンやれ!」と言ってくれる大先輩達が
いるのも事実、、、ガンガルよ、突っ走るよ
306名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:27:54
試験がどうとかで分けるのはどうかとおもうがなぁ
最近の合格者なら偉いのかもしれんが
昔のなんて高卒の俺でも半年かからずとれたぐらいだし
特認だからで区別するのではなくやっぱその人個人で判断しないと
307303:2008/01/23(水) 17:51:19
>>306
>やっぱその人個人で判断しないと

はい、そのとおりなんです、、
特認の方でも、熱心に勉強されている方もいますし、
昔の合格者でも>>305で書いたように理解のある先輩方もいます

私が言いたかったのは、行政書士が生き残るために
会が行っている事業・活動の足を引っ張らないで欲しい
ということなんです
たまたま、うちの会では、特認サン達の言動が顕著だった
ものですから、ついつい熱くなりますた
308名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 19:06:27
>>307
だよね。
PCやネットが使えないなんて論外。

ホント、呆れるよね。
309名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 00:06:57
これから若手の優秀な奴らが無能じじいを淘汰する。新しい時代の幕開けだ。
310名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:07:40
残念ながら若手は食えないうちに3年で廃業してしまう
311名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 08:24:52
初詣に行ったら、神社で顔見知りの行書が屋台を出していた。
洗ってもいないようなキャベツをきざみながら、何の肉かわからない
ドテ串を懸命に売っていた。
そういえば彼が最近「新しいベンチャービジネスの準備が大変で」と
言っていたのを思い出し、この事かと納得。
しかし、場所が悪いのか売れ残りがたまっていき、ここでもルールの
壁に突き当たっているようにも思え、そっとその場を立ち去った・・・
312名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 09:57:35
>>310廃業は少ないだろう。みんな何らかの事業を兼業したり、バイトをしてでも続けているよ。
313名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 09:58:32
>>310
若い人は外国語を勉強して外国人で儲けれ。
314名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 10:09:48
>>313
入管関係をやりたいんだが、外人相手に自宅事務所は恐いよな。

早く、金を貯めて1roomでいいからマンションとかアパートを借りたい。
315名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 10:31:07
みなさんにおながいがあるぽ

全国の市町村レベルの自治体で、公道との境界査定(確認)
願出/申請を電子申請もしくはメールで受け付けてくれる
ところがあれば教えてください

都道府県レベルでは、HPを巡回したけど見つけきれなかった

これが実現するとホント楽になるんだけどね
316名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 10:54:43
>>312
日本行政の登録抹消者数を見よ
317名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:00:46
>>316
登録抹消率0.25%
少ないわな。
318名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:05:48
ものは言い様だね

新規登録者数との比較
登録抹消者の絶対数

で見るとどうなるのかな
319名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:13:11
>>318
抹消されてる会員が、新米かベテか長老か不明。
逆も然りで、新規登録が1号か2〜5号か6号かの内訳も不明。

数値だけを見て語るのは愚の骨頂。
320名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:49:05
内の県は60歳以上がなんと6割占めてます。内70歳以上が2割。
若手は今が頑張りどきです。
世代交代のために
321名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 13:01:54
>>320 ガンガレ!

ついでに全国青年行政書士会でも創設して
日行連から独立しようか












俺、消されるかもw
322名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 15:49:17
行政書士と言う世界は60以上の年配者の方達が実権を握っていると悟りました。
いつも会った時は笑顔でお元気ですか?と言うが心の中では早く死ね
いつ死ぬの?って何度も何度も呟いてます
323名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 16:58:46
かなり心が病んでおられますね。

ずばりあなた儲かってないでしょう!
貧乏は心を貧しくします。
いち早く稼げるようになることを願っております。
324名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 17:25:02
若手で行政書士で飯を食って行くのがこんなに難しいとは思いませんでした。
325名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 17:29:33
難しくても食っていけてるならいいじゃない
326名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 17:45:37
借金だらけで食えてないから困ってるんだよ
327名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 17:49:28
ガンガレ!
328名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 18:04:33
>>322
>行政書士と言う世界は60以上の年配者の方達が実権を握っていると悟りました。

なんの実権を握ってるんでしょうか。 県会や支部会の活動ですか?
仕事の少ないことをジジィのせいにしてもしょうがないでしょ。
329名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 18:12:57
開業したばかりで不安な人へ、
仕事がないとぼやいてる人へ、

がっちり勉強して、アンテナ張り巡らせて、
自分から情報発信・そしてアピールしる!

個人の資格で、家裁管轄の相続財産管理人とかもやってみれ
あと成年後見人候補に挙げてもらって選任を受けるとかもね

俺なんか、そういう実績積んでたら、財産管理人やってくれって
依頼とかが、家裁書記官から直接名指しであったりするよ

とにかく、猛勉強と実績の積み上げ、アピールとチャレンジ!
これができないなら、どんな職業についてもダメポ

契約書・合意書・定款・設立・公正証書・相続遺言
開発行為・社会福祉法人・医療法人...なんでもイイから
既得権益に胡座をかいてる同業者達を黙らせる
位のスペシャリストになるんだ!ガンガレ!!!
330名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 18:30:24
329さんは開業してどのくらいで軌道に乗ってきましたか?
331名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:38:04
合格後はとにかく実務勉強の毎日が続く。
いい加減な知識で対応すると信用を失う。誰にも負けないプロになれ。
他士業からも1目おかれるスペシャリストになれ。そうなれば必ず仕事がはいり、稼げる。
ライバルは60過ぎの年金じじいや仕事の出来ない兼業ばかりだ。大した奴はいない。
332名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:24:29
カバチタレに影響されるなんて・・・・・
本当に行政書士には低能が多いよな。

カバチの行書も中卒だっけ?www
333名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:33:08
はいはい司法書士は高学歴のエリートばかりですね
334名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:37:48
行政書士会の新年会に行ったら、特認と兼業ばっかりで絶望した!
335名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:38:14
>>177
まじめな質問
申告も自分でやっちゃうんですか?
336名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:52:41
やらない
337名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 01:12:16
>>315
測量はできるの?
官公署は図面(現況図等)添付して境界確定申請しないと応じてくれないよ。
338名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 01:28:13
司法書士による定款の作成は違法行為です。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/1953_1.html


339名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 02:30:31
最近つくづく思うが行政書士の資格で飯が食えている人は本当に凄いと思う。
こんなに試験内容と実務がかけ離れているのに。弁護士や司法書士や社労士はどちらかと言えば実務にそくした試験内容だが行政書士の試験は全くと言って実務には役に立たない=試験に合格しただけの知識ではお金は稼げない
俺は開業しだての行政書士本職だが行政書士の資格で実務経験なしで飯食べれてる人は本当に凄い能力の持ち主と思う
340名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 02:37:53
行政書士の資格に合格しただけで実務経験一切なしで開業して飯食えるようになるのがどんなに凄い事か
行政書士の資格に合格して実務経験一切なしで開業して飯が食えるようになると言う事は例えたら全裸で言葉が全く通じない外国にいきなり捨てられてその現地で生活できるようになると言うぐらい大変な事だと
俺は行政書士の資格取って実務経験なしで飯が食えるようになってる人は弁護士や社労士や司法書士なんかと比べ物にならないぐらい精神的に強く能力が凄い人と思う
341名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 07:25:50
みんなお前よりすごいんだよ
342名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 09:14:57
参考までに、、

行士専業実務者ならあたりまえに分かってると思うけど、、
この資格板でされている、どの士業が上だとかエライとか
の論争は、実務上全く無意味
兼業者ならともかく、専業者なら、司士・調査士・税理士等
他士業との連携も重要
実社会では、他士業との連絡協議会とかもキチンと機能している

・仕事を紹介する・または紹介されるといった
 50/50(フィフティー・フィフティー)の関係をつくる
・協働事務所を構える
・あるいは、同業者からの紹介であったら、報酬の1割をペイバックする

とにかく、前のログで何人かが書いてるように
他士業の人間と張り合うだけの実践に即した知識が重要だし
依頼者が投げかけてくる質問は、他士業の分野にまで及ぶから、
登記(不動産・商業)・税務・土地境界確定・測量の国交省の方針等まで
一通り、そして一連の流れを知っておいて損は無い
そして協働する、他士業の人間を自分のブレーンとし、
自分も彼らのブレーンとなる

イパーイ勉強して、同業者からも頼りにされるくらいになれ
「この種の事案はアイツに頼めば万事オケ!」
「この種の事案はアイツしかいない!」
まわりから、そう思われるような、「何か」を身につけることだよ
343名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:13:01
>>342お主はやり手の行政書士の典型だな。
344名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:15:54
世の中稼ぐ奴が偉いんだよ。資格や職業の優劣なんかない。どんな業界にも勝ち組と負け組があるだけだ。
345名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:21:56
>>334あの人たちはロクに行政書士の実務もできない片手間な人たちだよ。
君のライバルでもないよ。仕事もしていないのに行政書士会に高い会費を納めてくれるありがたいお客様たちだよ。大切にしなさい。
346名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:22:28
>>345
前向きで感動した
347名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:31:03
>>345
そういう事。
肩書の為に、入会金と会費を払ってくれてるんだからw
348名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:51:20
行政書士さんと仕事上で知り合うきっかけはどうすればいいのかな?
異業種交流会とか?
349名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 11:00:21
>>348
不動産屋や土建会社の前で立ってればいい。
ひっきりなしに飛び込み営業の行政書士がやってくるから。(帰るときは元気なさそうにうつむいて帰っていくよ)
350名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 11:01:53
俺不動産屋に勤務してるけど、
司法書士や調査士ならくるけど行政書士なんてこないぞ。
351名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 11:08:58
>>350
うちの会社にはよく来るよ。
農転がどうのこうのって。
都心部はどうかわからんが。
352名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 11:17:04
のうてんは調査士にお願いしてるよ。
353名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 15:15:16
自分ばかり儲けようとしても、それには限界がある
自分にとって有益なのは誰か(個人でも、法人でも)
ということを見極め、彼らを儲けさせてあげることも大事

そこから仕事も人脈も広がる

このことを、頭のどこかに置いておくとイイよ
でも基本・大前提として、イイ仕事をしないと
みんな離れていくぽ、、だから日々是勉強だよん

明日は、自分が委員長やってる委員会主催の
法定業務研修会、、、その準備でドタバタだぁ
354名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:02:20
>>353
ADR代理情報はいってる?
355名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:30:49
>>354
東京会が今春までに
ADR機関認証申請するとかしないとか、、、

日行連内部の当面の活動としては、
ご存じでしょうが、手続実施者の
養成講座を積み重ねるということ位かな?
356名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:33:12
本職じゃないですが質問です。
行政書士のADRって、どういった事件を扱うのでしょうか?
357名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:35:13
>>356 >どういった事件を
行書会内の会員同士の内輪もめと会員とクライアントのトラブルです。
358名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:36:06
また常連のアンチか
359名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:39:40
代理を前提とした認証申請でないならたいした話題じゃないが。
360名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:42:35
>>357
納得です。不動産会社と保証協会みたいなもんですね。
ありがとうございました。
361名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:04:05
日行連が目指しているのは、
メディエーション・自主交渉援助型調停
だから、もはや代理云々ではないのでは?
他の士業のADRなら、代理OKだけどね、、、
362名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:05:07
ここは本職のスレだからお受験性はシッツシッツ
363名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:26:43
ADRである以上当然代理は視野に入れなくてはならない。
認証取ったら直ちに代理参入への検討をすべし。
364名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:41:10
ようは行政書士は、他士業に仕事をあっせんしてやって自らも仕事をもらう媒介事業家士業ってことか?
不動産屋や結婚紹介所みたいなもんだな。
365名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:47:50
エキスパートになれば会から無料相談の依頼もあるし、予備校から講師のおよびもかかる。
また、遺言公正証書や離婚給付契約公正証書や金銭消費貸借契約公正証書専門のある先生は年収1000万以上だけでなく、
公証人役場からお中元やお歳暮も貰うらしい。
公証人役場の大事なお客様なのだ。その行政書士は。
366名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:54:10
>>365遺言公正証書は儲かる。遺言執行者を自分にすれば遺産総額の2パーセントの手数料をもらえる。
遺産総額が3億だと600万だ。
さらに司法書士や税理士に下請けの仕事を出せば、御礼が貰える。
要は仕事を取ったもの勝ちってことだ。
367名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:55:24
大沢佑香がローソン店内で公然ワイセツした事実をローソン本社に伝える。勿論大沢佑香がローソン店内で公然ワイセツ撮影動画もローソン本社に渡す

元モー娘が妊娠して通称宅建撮影しますか?

可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!牧場コンプライアンス違反ご退場願います。
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!
コンプライアンス違反
368名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:09:34
>さらに司法書士や税理士に下請けの仕事を出せば、御礼が貰える。

お礼が何かにもよるけど、まともな他士業ならバックとかはしませんよ。
その代わり行政書士さんでないと出来ないであろう事件とかは紹介とか
させて貰うけど・・・

前に、ある行政書士さんから「仕事の2割を紹介料として・・・」とか言われた
んだけど結構引いたよ。
369名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:25:44
2割はひどいな。ふっかけすぎだ。
370名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:31:48
会長声明集 Subject:1953-02-21
弁護士と司法書士との職域限界に関する声明会社の創立は、公共の福祉に関すること頗る重大である。即ち株主の権益や会社債権者の
権利を擁護する必要があるのは勿論、会社の経営の適否は国民経済の消長に重大な影響がある。されば会社定款の起草、作成、その他
会社設立等に関する事務の取扱は、総て弁護士の職域に専属することは、弁護士法第72条及び司法書士法第1条、計理士法第1条、公
認会計士法第2条、税理士法第2条の規定上極めて明瞭且つ当然のことである。然て司法書士、計理士、公認会計士、税理士等がこれ
を取扱うときは、弁護士法第77条により2年以下の懲役又は5万円以下の罰金に処せられることとなっている。

然るに、今尚司法書士、経理士、公認会計士、税理士等に対し、会社定款の起草、作成、その他会社設立等に関する事務を委任する向
があり、司法書士乃至税理士も亦法を犯してこれ等の事務を取扱っておることは甚だ遺憾に堪えない。

本会は、遵法精神の涵養及びその普及を如実に期待すると共に、その反面法に違反し、因て処罰されることのないように念願するため、
敢て茲に声明し且つ警告するものである。


昭28・2・21理事会承認
371名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:34:17
次の漢字の読み方のうち、すべて正しいものはどれか。
 
1.弁護士(べんごし)、高額(たかがく)、所得(しょとく)
2.会計士(かいけいし)、長者(ながもの)、番付(ばんづけ)
3.税理士(ぜいりし)、独立(どくだて)、安定(あんてい)
4.弁理士(べんりし)、発明(はつあけ)、高収入(こうしゅうにゅう)、
5.行政書士(ぎょうせいしょし)、商業登記(しょうぎょうとうき)、床下換気扇(ゆかしたかんきせん)
372名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:35:08
大沢佑香さんだけがローソン店内で公然ワイセツしたわけではないでしょ。ちゃんと他2名も本部に通報動画送るから心配しないで。
373名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 20:13:27
>>370

行政書士は対象外!

わかった!
374名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 21:44:51
行政書士試験合格したら即登録。社会は優秀な行政書士の登場を待っている。
行政書士は、うまく活用できたら、弁護士・司法書士などの比でないほど、
お金が入ってくる。それに司法書士などのようにやらずぶったくりだと非難
されることがない。行政書士に登記を頼んだら、ほとんど無料。付随業務で
申請書は作成される。会社を一日休んで登記所にいっても損はない。
登記ごときで、先生面、どうしてそんなに偉ぶりたがるのか?

農家の相続、ほとんど長男は自分でやっている。司法書士に頼むと馬鹿高い
からだ。その位の能力は、農家の長男持っている。でなければ、長男として
跡を継げない。土地に関して異常な執着心、それでこそ農家の長男だ。

375名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 22:33:21
六本木ヒルズ族の行政書士は他の資格者に比べたらダントツだ。
376名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 23:34:31
弁護士は、所長経験者、特急電車飛び込み。
六本木ヒルズ、夢のまた夢!?

三百代言だけはやめろ、なるな!昔からそういわれている。三百代言とは弁、代言人が
日本帝国臣民にいいつづけていたことだ。思想信条問わず、お金に転ぶ者多数。

法律、自信を律する法律理解しているのか疑問。元日弁連会長懲戒処分決定は、何を意味?
377名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 23:59:00
衝撃の事実!!
なんと海事代理士がADRを獲得していた!!

270 名前: ○○○○○ ◆25jbwMLm1g [sage] 投稿日: 2008/01/25(金) 15:36:28

(ry

それから、海事代理士は社会保険労務士の業務(船員の保険関係)や
司法書士の業務(あくまで司法書士が船舶登記をすることが出来るという前提)
については間接的ではありますがADRを獲得しています。

378名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 00:00:57
鬼追明夫さん、好きだったのに。処分されちゃうの?
379名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 00:27:10
存在しない社会通念を前提としている
380名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 01:24:04
【爆食】静岡市飲食店組合、ギャル曽根さん出演番組の取材を拒否へ。私的な来店もお断り【締め出し】

1:名無しさん :2008/01/26(水) 00:55:46 ID:hOmotdn
静岡市飲食店組合は25日の定例会で、タレントのギャル曽根さんが出演する番組全てについて、今後一切の取材を拒否することを申し合わせた。
また、本人の私的な来店も断る方向で一致した模様。
組合理事の一人は「ギャル曽根さんの食事は食文化を冒涜するもの。こんなタレントに取材されるのは飲食店の恥。」と話しており、今後県内の他組合にも同調を求めていく考え。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1147181094/
381名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 01:34:48
みなさんは内容証明の仕事を月に何本ぐらい依頼ありますか?
382名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 10:27:09
司法書士ごっこ(笑)
383名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:11:40
>>381俺は10から20件だが、茅ヶ崎の先生は100件以上あるらしい。
マンションも2つもっているそうだ。
384名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:13:02
マンション2棟かよ。すげーな。
385名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:19:58
単価は、おいくらですか?内容証明の。
386名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:45:39
>>385内容によるがだいたい1万から5万。
387名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 13:14:24
あきらかに理由が無い場合は断ってます?
それとも言われたとおり作成します?
388名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 17:08:45
今年はよい年だよ。行政書士にとって。
聴聞代理は認められたし、ADRの認証とれそうだし、
389名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:10:54
法務の裏稼業営むアウトロー
390名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:11:43
法務の裏稼業を営むアウトロー

ワテが浪花の鯖のギョーチューや!
391名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:30:02
392名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:48:18
公正証書遺言の証人2人って依頼人が用意できない場合どうするの?
便利屋とかたのむもんなの?
393名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:49:56
行政書士は稼げる。
394名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:00:15
本当。
395名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:10:26
>>392
実務をして無いんだな。
そんな事も知らんのかw
396名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:24:56
行政書士は法律家ではありません
397名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 20:46:08
ほんと良い年だよ
398名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 20:50:53
>>392
君にはお友達はいないの?
399名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 21:08:09
法律家でなくてもいい。
稼げれば。
400名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 22:17:46
>>392
公証人役場で紹介してくれるよ。
401名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:30:07
日本の法曹は、テロリスト。

あちこちにもぐりこみ、高給をむさぼり、秩序を破壊することばかり。
402名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 02:52:17
>>387
断らない。依頼人の意に沿うことが我々の仕事だから
403名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 03:47:37
おれなぁ。
漫画以外で「本職」って読んでるの聞いたことないわ。
404名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 09:28:10
>>401
存在しない社会通念を前提としている (笑)
405名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 10:16:29
>>402
所謂依頼人が嘘っぱちを言っている場合に、それを鵜呑みにして(言い方は悪いですが)
内容証明を作成したとします。
結果として依頼人にマイナスに働くなら自己責任で済むかもしれません。
ですが、逆にプラスに働いてしまった場合、何ら非の無い人間をやり込めてしまう
危険性もありますよね。
私はこういった側面から、依頼人より聴取した事実関係が真に存在するのかしないのか、
その部分に正確な判断が求められると考えます。
406名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:32:51
あなたの街の法律家 行政書士
頼れる街の法律家 行政書士
繁華街の風俗許認可の専門家 行政書士
外国人の入管結婚帰化の専門家 行政書士
建設業、不動産業、旅行業、工事業の許認可、助成金の専門家 行政書士
会社設立、NPO法人設立の専門家 行政書士
告訴状、内容証明、示談書、離婚協議書作成の専門家 行政書士
入札資格申請、経営規模等申請(経申)、変更届等の建設業法のプロ 行政書士
憲法、民法、会社法、国際私法、刑法実務の専門家 行政書士
在日韓国人の頼りになる大先生 行政書士
遺言書、遺産分割、相続人調査、遺言執行、任意後見のプロ 行政書士
公正証書(遺言、契約書、協議書等)作成のプロ 行政書士
経営コンサルタント的許可法律専門の大先生 行政書士
風俗ねーちゃんの尊敬する大先生 行政書士
407名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:41:11
>>406行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法の専門家 行政書士が抜けているぽ。
408名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:42:47
行政書士の訴訟書類作成は司法書士法・弁護士法違反 最高裁判所で確定
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008011901000231.html
瀬下被告は「弁護士不在の離島では、行政書士による書類作成は相互扶助的な側面が強い。
違憲でも違法でもない」などと主張していたが、津野修裁判長は「存在しない社会通念を前提としている」として退けた。

ブログで悪あがきしてるの見たけど、タダの田舎者、妄想野郎だな。
離島で医者がいなければ、闇医者も法律に触れないなどと、遵法皆無の理論には呆れた。
一人の馬鹿が全体の足を引っ張る。いい加減にして欲しい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/setamage88
409名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:48:33
>>408死にかけの患者を眼の前にして、医者でないからと何も治療しないで殺すのもどうかと思うが。人道上。
410名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:51:56
別に島民はしにかけでもなんでもない
411名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:58:08
弁護士は当然に司法書士業務が扱えるわけだが。

その弁護士が増員になって、司法書士は少ないままだと、政治力でも勝てなくなって、廃業していくことになる。

412名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:59:11
金を貰ったのがよくなかったな。相互扶助ならボランティア精神で無償でやってやればよかった。そうすれば違法でもなんでもないし、なおかつ、評判で行政書士の仕事を多方面から依頼されるかもしれないからね。
413名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:02:04
このジジイ本当に頭にくる。
登記やりたかったら、司法書士やれや。
訴訟やりたかったら、弁護士になれや。
最高裁まで争って、判例作ったら、司法書士、弁護士(裁判官、検事)の思う壺。
あえて鹿児島の離島をつるし上げたのは明らかに見せしめだろうが、
離島でできた判例は日本全国で通用される。
判例に異論はないが、
一人のせいで業界全体が叩かれてタダでさえ狭い職域が余計に狭くなりかねない。
同業者のこともちった考えてやれや。クソジジイ。
414名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:17:50
確かに、弁護士ゼロ地域の問題は深刻だろうが、
それと行書が法律違反をして良いかどうかは別問題だからな。
当然の判例です。
415名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:47:02
社会的弱者の法律アドバイザー 行政書士
パチンコ屋の社長、クラブのオーナー、土建屋の社長など社会の金持ちの許認可アドバイザー 行政書士
身近なお年寄り、外国人の法律アドバイザー 行政書士
416名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:54:42
税金も年金保険料も納めていない社会のお荷物 書士べて
417名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:56:41
>>416消費税と予備校に高額授業料を納めているぽ。
418名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 13:58:40
紛争性ってどういうふうにとらえたらいいですか?
419名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 14:23:15

はっきりとではないが、我らが兼子先生はこうおっしゃっております。
http://ime.nu/blog.yamazaki-office.com/?eid=460580
420名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 14:33:33
>>406産業廃棄物処理許認可、ISO申請のプロ 環境問題専門家行政書士が抜けているぽ。
421名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 14:42:36
ロー生の大半も玉砕する行政書士試験に見事合格する勇士よ、
あと19時間で我らが同士
422名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:02:29
>>406ペット法務のプロ、農地転用、土地開発許認可のプロ 行政書士も抜けているぽ。
423名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:04:51
明日発表?
424名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:05:35
平成19年4月19日の懲戒処分みたかよ・・

公正証書の起案作成をした司法書士を戒告処分 by 東京法務局長
http://www.tokyokai.or.jp/members/index.html#discipline


425名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:41:42
馬鹿がいっぱい受ける試験。みかけの合格率は、低いです(笑)
426名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:42:21
>>413 アホ^−アホーアホアホアホー
行政書士法はそれを認めている。
427名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:44:14
>>413
ばーか!裁判書類専門の行政書士もいて、司法書士も頼んでくるんだわ。
428名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:49:25
>>427
逮捕
429名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 19:51:22
427は存在しない社会通念を前提にレスしてますね(笑)
430名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:10:16
>>427
誰?名前と所属会教えてよ。

ちゃんと答えてくださいね。
431名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:15:10
自分の定規だけでしか、物事を考えられんのアホ

言うなら資格とって、自分で仕事してから言いなさい
432名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:50:25
>>406自動車登録専門行政書士の俺を忘れてもらってはこまる。本当に年収は1000万以上だぞ。
433名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:53:03
>>432著作権登録中心の俺は昨年の収入は180万だったぽ。
434名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 21:07:30
>>419
昔からずーっと同じこと言っているような気がする
435名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:38:52
>>432自動車登録は司法書士の登記みたいに定型業務だから事務員を雇って
量でこなす事務所が多いな。
436名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:43:57

開業5年以内行書の廃業率 83%
開業5年以内行書の平均年収 243万円
開業行書平均年齢 59.8歳




こりゃ、完全に、定年後の小遣い稼ぎだわwww
ボランティアだねwww



437名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:58:27
俺は離婚問題に特化してるが、去年の年商は1800万。事務員雇ってないから全部俺のもの。
438名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 23:34:22
非弁
439名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 00:17:00
新人でも平均で243万も稼げるのか
こりゃフリーターやってるよりいいな
440名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 00:27:10
平成19年4月19日の懲戒処分みたかよ・・

公正証書の起案作成をした司法書士を戒告処分 by 東京法務局長
http://www.tokyokai.or.jp/members/index.html#discipline

441名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:49:12
しかしほんとに合格率安定しないね。とても国家試験とは思えん。
これで食ってる人もいるのはずなのに資格制度の根幹を揺るがすような試験制度だよ。
これで行政書士の質をどーとか非弁行為を止めろとか言われてもどだい無理な話だろ。
そう思わないか。まともな行政書士を増やそうというなら合格者数をコントロールしろっちゅーの
442名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:56:29
>>441
本当にそう思うよ。
でも合格者を3%程度にするなら同時に独占業務も欲しいね。
そうしないと誰も登録しなくなって行政書士会解散になりそう。
443名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:57:45
それが行政書士ならではの独特の制度なのだよ
444名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:58:36
ADR研修ウゼぇ

カネにならんことに時間使ってるヒマはねぇ
445名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:00:45
本職の俺が言うのもなんだけど今年受かった奴は登録なんか考えないで
景気のいい今のうちに就職するほうがいいと思うんだが。
おまえらどう思う?
446名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:02:57
景気がよい今でも職につけないから登録するよ
447名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:05:13
>>446
マジで?w
登録してもそんなに仕事無いよ。
448名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:06:07
>>445
時給50円で補助者に雇ってあげる
449名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:07:02
>448
巨乳でボディコンでたまにポロリもあるお姉さん書士ならよろこんで
450名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:12:07
>>448
時給50円でも払える余裕があるのか?
8時間も働けば400円だぞ。
451名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:22:29
払えるよ。アホにするな
452名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:30:53
>>451
またまた見栄張っちゃって。
そんなに儲かっているなら50円なんて言わないだろ。
人手が足りないなら1000円でも1500円でもいいから来て欲しいと思うはずだから。
453名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:32:51
>>452
人手が足りなくもないけど、いれば便利だし
県庁と法務局、市役所めぐりだけやらせたい
454名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:35:16
あとチンポコしゃぶらせて〜な
455名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:49:20
エラチオ?
456名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:53:32
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   (
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ

やぁ 消費者諸君
非弁護士活動をしている行政書士の告発先一覧(行政書士会は綱紀委員会まで)
警察庁
http://www.npa.go.jp/
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/

東京地区
東京都行政書士会(非弁護士活動行政書士苦情窓口)
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/
警視庁(非弁護士活動相談窓口)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub1.htm
東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.toben.or.jp/consultation/other/sonota.html
第一東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.ichiben.or.jp/02_soudan/frame_set.html
第二東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://niben.jp/
457名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 01:12:20
行政書士は弁護士法72条の対象外。

何度言ったらわかるんだ!あー

弁護士会が狂ってるの、行政書士法の権利義務に関する書類作成は、法律事務。
法務省高官が、元日行連会長にそういったんだぞ。

弁護士法3条72条と行政書士条例19条が並存していた時期があった。
法律家の法律読み知らず。

だから、専門バカといわれるんだ。
458名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 01:59:50
今って一般教養に数学ないんだ
459名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 07:49:58
専門性がないので食えない…
460名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 08:01:05
>>457 >行政書士は弁護士法72条の対象外。
日本行政2月号と一緒にチラシがきたが、行書法改正について、
聴聞・弁明の機会付与条件として、「非独占業務として、
弁護士法72条に抵触しない範囲で」ということを強調している。
このことは、聴聞・弁明等の代理以外には弁護士法72条が適用
されないように思われるが、行書の業務には専門的な業務は含
まれていないこと(能力担保がされていない為)等をもって、
事件性のあるもの、高度な法律的事務は含まれないと解するの
が妥当であり、そうすることが国民の利便に資すると言える。
また、行書業務について専門的な知識と業務遂行能力を担保され
ていない事項については、行書法の趣旨により、例え法的にでき
ると解してもやるべきでないと言える。
461名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 08:15:36


「存在しない社会通念を前提としている」(行政書士に対する判例)

462名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 08:20:46
普遍性のない一行政書士の主張に対する見解に過ぎない。
463名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 08:54:33
おちんちんかゆー
464名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 11:53:49
今から行政書士、宅建、ビジ法2級同時に進めて受かるかな?
465名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 12:13:10
君次第
466名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 17:05:11
20数年前、バブル華やかなりしころに学生時代を過ごし、
行政書士の資格を取って、各種病院・診療所開設に関する
許認可及び社会福祉法人設立並びに特老開設に関する許認可、
国土法該当の土地取引に関する届出に、都市計画法に関する
土地開発申請、払い下げ、農地転用、大規模店舗法関係、
更には産廃、それらにまつわる各種契約等、
今まで、おいしい思いを充分させて頂きますた。

でも、この先、20年後の予測はムツカシイよなぁ
原油の埋蔵量も減りまくり、温暖化も進み、
食糧難になってるかもしれないし、、、

で、密かに、将来出来る限り自給自足できる暮らしを目指してるのよ。
とりあえず400坪の土地を確保したので、作業小屋を建て、
耕運機を購入し、作ってますよ有機無農薬の野菜!
果樹も色々あって、たわわに実ってくれるし、山裾なので豊富な
井戸水がある。あと、地鶏と七面鳥の飼育を計画中。
ここまで来たら、とりあえず要件を満たして農家登録しておいて、
跡継ぎのいない農家の農地をまとめて購入しようかな。



・・・・・・って本業の行政書士はどうするんだよ俺
467名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 18:26:56
>>460
もういやだよ。このひと。ねちねちして。
468名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 19:38:40
最高裁の判決は、無視してよろしい。
判事が不勉強なんだから、判事以上の情報を持つならば、確信を持って官公署提出
権利義務事実証明書類作成、提出代理代行相談を今までどおり行う。
依頼人のためになって、依頼人が幸せならば、法律上何も問題はない。

司法界にはさまざまな問題があり、ようやくメスが入った初期段階。わけのわからない
最高裁判決。それこそ「存在しない社会通念を前提としている」

民意からは程遠い、バカ役人まるだし、国民・国家・依頼人そっちのけの判決だ。
469名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 19:52:21
>>468
あなたは我々の救世主や。


な、わけね〜だろw
470名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:37:02
明治時代に存在した社会通念持ち出して気違いレスしてる奴は半農半行だろ?
471名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:39:15
農業を馬鹿にするな
472名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:39:52
>>471
農業を馬鹿にする奴はいない。農業は国の基本だから。馬鹿にされてるのは、行のほう
473名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 21:00:30
建設業界異常の談合組織、法制審議会。

国会以上の権威をお持ちだとか

アホ抜かすんじゃない、検事は法務省に出向したtら、法務省の俸給表で俸給受領しろ!

この税金泥棒が!談合して、被告・被告人そっちのけの、手抜き裁判。

疑わしきは検察の利益にの実践の場が法定。いい加減な裁判。つまりやらずぶったくり。
お前ら法曹3者に利益を供与するために、司法制度があるのではない!


とにかく、不当利得分、20年の時効にかかったもの以外、すべて国庫に過大受給俸給返還しなさい。
元現法務省出向検事!

わかった!






474名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 21:02:22
堀田力さんも?









475名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 22:16:04
今日はパチンコ台40台とパチスロ台30台の入れ替えで70万の売上だった。
明日は新規の女バーテンバーの許可申請をやる。さあキャドで図面を書くぞ。
この仕事の報酬は30万だ。
476名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 22:21:14
>>475ぼきの今日の仕事は20年度入札申請3件だった。9万の売上。
明日は自動車登録2台と車庫証明だ。5万の売上だ。
477名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 22:23:12
>>4763月は車の新規登録や変更登録が200台はいくぞ。
売り上げ予定は100万以上だよ。
478名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 22:25:47
俺は来月に入院中の90歳のじいさんの遺言執行が入る予定だ。医者は1週間持たないと言っている。
報酬は200万だよ。
479艇王:2008/01/29(火) 22:43:48
妄想スレはここだと聞いて飛んで来ました。
480大学2年:2008/01/29(火) 23:20:22
ロースクールに行かなくても行政書士試験は合格可能ですか?
481名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:21:54
意味わからん。
何のためにロー行くんだ?
482大学2年:2008/01/29(火) 23:28:11
というと・・・
483名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 23:38:55
おちんちんかゆー
484名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 00:05:45
受け身で授業受けてたら成績はあがらない。
自分で勉強したときに初めて身に付く。
これが俺の結論。
485名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 00:29:18
バカでも必死にがんばれば年収200万ぐらいにはなりますか?
486名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 01:30:40
牢院卒法学修士さん、何人合格したのやら。落ちたら、高卒行書試験合格者以下。
あんた、ばか?あたまあったかくない?ぬるいの?
学歴なんか、関係ないんだって、基本的な知識の吸収とその知識の応用適用推理推測力なんだって。
いままで、なにしてきたの?これからどうすると?ひょっとして、来年も受験するの?
487名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 10:12:57
うんちでた―
488名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 10:13:45
そんなの関係ねー
489名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 17:28:57
今年6回目で合格した者です。やっと親父の跡が継げます。おやじの年収は1200万くらいです。
いままでおやじの補助者で実務はばっちりです。新人の皆さんは大変でしょうが頑張ってください。さようなら。
490名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:06:08
>>489
バカ息子2代目なんてのはまさにカモ行書
ロー弁行書兼業とかハゲタカ行書法人には気をつけてね
491名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:25:37
もわーん…
492名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:28:29
二代目に一言いうが今までお客様が仕事を発注してくれてたのはお前ではなくあんたの父親なのね
それをさも自分に仕事を発注されてたと思ってたら継いだら大変な事になるぞ
まぁお父様だから信用して仕事を発注してくれてたお客様のあんたで信用失わないようにしないとな
493名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:29:05
妄想行政書士スレはここですか?
494名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:40:43
それともう一言
お前はお父様がお客様に提供してたサービスを全く同じサービスを提供する自信あるか?
495名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:43:15
少なくとも6年は補助者やってるんだから他人があれこれ言う必要は無いだろ
親だってすぐ引退するわけでもなし
496名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:44:59
行政書士って都市伝説?
497名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:47:54
行政書士系のスレってなんでこんなに多いんだ?
やっぱ池沼ばかりだからか?
498名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 19:02:29
池沼アンチばかりだから
499名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:13:36
>>489最近の試験が難しいので簡単にしてくれと試験センターに圧力をかけて今年の試験を簡単にさせた
行政書士会の幹部の息子さんですね。お父さんのおかげで今年の試験が簡単になってよかったですね。
500名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:15:03
そうか。バカ2世を合格させるために今年の試験を簡単にしたのか。
501名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:56:01
そうじゃなくても受かるだろw
502名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:58:19
親子で行書ってたまにあるけど、ほとんどすべてのところがそうだけど、
子のほうが親より優秀っていうのはどこも同じだな。
バカ息子っていうのは見たことがない。
503名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:20:53
楽鄭
504名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 23:11:25
嗚呼…今日も写真撮影だけだった…
来月の家賃も払えない…
505名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 23:17:03
経審の依頼がまた来た。

もう、一人じゃ業務をこなしきれないなぁ。
506名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 23:18:06
京都地裁の更新料訴訟や家主の全面勝訴。

更新料バブルは夢まぼろしと消えました。

司法書士の諸君は、過払いバブル終了と共に消える運命が確定。
507名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:47:07
過払いももう終わってねぇか?
金融屋の利率下がってきたから司法書士に依頼するとむしろマイナスになるぞ
商業登記も簡単だから行政書士がやったり
またはやらないでも金とらないで書類だけ作ってあげて本人申請やらせてる人多いし
商業登記って自動車の名義変更と同じぐらいのレベルなんだよな
違いと言えば自動車の名義変更は車屋が車を売って手続きが発生するから車屋が名義変更をしないのは行政書士法違反を恐れてしない人多いけど
商業登記は自社から発生するだろ。
つまり商業登記のやり方は決まってるからその雛型がもっとネットとかで出回ったら自社で商業登記する所ばかりになる
俺も会社設立の登記は登記申請書とOCR用紙の2つのコピーを渡して客に本人申請させてる。
大半以上の社長さん達が口を揃えて言う言葉が商業登記って簡単なんだなって。
で、これ司法書士に依頼したらいくら取るん?って聞かれて俺が司法書士に依頼したら3・4万は取りますよって言うとみんな口揃えてぼったくりやなって激怒。
最後には司法書士はほんといい商売してるねって。
こんなん字が読めて字が書けた小学生でも書き写せるぞって言われた
508名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:59:09
>商業登記って自動車の名義変更と同じぐらいのレベルなんだよな

お前に商業登記の仕事回してやるから、明日虎ノ門まで書類取りに来いよw
全部外国語だけどしっかり頼むぜ。
509名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:08:29
書士ベテ乙
そもそも商業登記は外国語じゃ登記できませんから
後半年もないんでしょ?ニチャンばかりしてたら今年も落ちちゃうよ
司法書士試験のベテランお受験生
略して書士ベテちゃん
510名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:13:10
夢見る司法書士ベテちゃんに一つ現実を教えてやるが商業登記の本人申請割合はネットの普及により近年60パーセント超えて来てると法務局の人言ってたよ
その中に行政書士とかがやってるのも含まれてるらしいけど
まぁベテちゃんは万年ベテだから実務の事関係ないよね
ごめんね
いらない心配して
ベテちゃんは一生司法書士試験に落ち続けるねが仕事ですもんね
511名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:16:34
そもそも商業登記は議事録や定款に基づき作成される書類だから外国語などありえませんから
実務しらないお受験生ってバレバレだな
お前
512名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:31:56
訳文作るんだよw
ほんと知らないんだね〜 てか、頭使わない仕事なんだな。行政書士ってw
513名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:32:30
登記所ウロウロすんな、まじで。
514名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:43:35
書士ベテバレバレですから
君日本語読めるか?
ここ
行政書士の本職のスレですから
515名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 07:54:48
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は街の法律家・行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
行政書士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「弁護士と並び称される超難関資格であり法律事務のエキスパート、
その名を天下の行政書士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「行政書士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が行政書士の資格で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
行政書士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士に合格することにより、僕たち行政書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「行政書士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な行政書士への信頼感と期待。
行政書士に合格して本当によかった。
516名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:00:08
今年受かって開業予定です。簿記二級とTOEIC600オーバーその他の資格&他士業のコネを利用して何とか頑張るつもりです。
ちょくちょく覗かせて貰うんで、よろしくお願いします。
517名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:03:23
僕も兼業予定。
兼業者多いらしいね。お互いがんばろう。
518名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:34:35
だいたい行政書士で金儲けに走って危ない仕事をやる奴も多いが、俺から言わせるととんでもない。
もっと倫理感を持て。俺は昨年は380万円しか所得はなかったが、世のため弱者のためにりっぱな仕事をした自信がある。
内容証明や遺産分割協議や離婚協議や示談書作成では本当に感謝されたし、弱者を悪徳業者から救う喜びも大きい。
無料の法律相談ではみんなから先生と感謝されるし、仕事にやりがいも感じる。
行政書士の仕事は金儲けではない。あくまでも社会貢献だ。たまに感謝されて大きな仕事もはいる。
519名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 12:55:42
>>516
開業すると開業前に期待していたコネはさほどのものではないと気付くだろう。
俺の読みが外れて仕事が順調に来たらまたここで報告してくれ。
謝るから。
520名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:03:51
質問。
行政書士の契約代理ってどこまでできるのでしょうか。
521名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:10:12
今年愛かって開業考えていますが
どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
それから最低限これだけはそろえた方が良い書籍とかありますか?
522名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:10:30
>>520
わかんね
523名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:28:36
契約代理っていってもいろいろあるね。売買契約、賃貸借契約、消費貸借契約、
和解契約…等々
524名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:34:54
>>521費用は行政書士会によって違う。書籍については専門分野が決まってから、行政書士会に問い合わせるかもしくは月刊行政に載っている奴を買え。
525名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:37:11
>愛かって
釣りじゃないの?
これって。
526名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 16:54:20
質問
30歳、高卒、現在美容師、年収200万、コネなし、金なし

こんな俺は行政書士めざそうかと考えています
年収はいまよりちょこっとでもあがればうれしい
九州のすみっこ在住、人口25万人、行政書士事務所25件
美容室570件

どうですか?受かれば今より生活は豊かになりますか?
527名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 16:57:46
>>526
人口25万の町に、行政書士事務所が25件って…少なすぎだろ。

ちゃんと日行連の名簿で確認したのか?
528名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:27:52
直近の行政書士法改正情報は?
聴聞代理権はとっているからそれ以外は?
529名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 18:14:31
詳しくは調べてないんですがハローページに載ってたのが
25件でした
弁護士事務所は20くらい、司法書士が30件でした
税理士、会計事務所が多くて50件くらいは載ってました
530名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 18:22:48
>>52625件のうち定年じじいや兼業が半分以上として実質の専業は10件だろう。
行政書士になって美容室を会社組織にする営業をせよ。さらに不満美容師を独立させて会社設立させ、許認可も取ってやれ。
531名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 19:08:59
>>529
ハローページに載せて無くても活躍してる人は多い。
日行連の名簿で調べてみろよ。
25万の町なら特認含め、80件近くあると思われる。
532名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 19:10:21
皆さん、聞いてください・・・横浜の港法務事務所とかいうところ、応募希望の方は、Eメールでお問い合わせくださいと書いてあったので、問い合わせたいたら、なしのつぶて・・・あまり良心的じゃないよ・・・
533名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 20:06:23
就職活動したこともない引きこもりにはたいそうショックだったんだろうな
そのまま引きこもってればいいと思うよ
534名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 20:55:30
>>519
シビアな意見ありがとう。でも、ごもっともだと思います。まあいずれにせよ頑張ってやってみますわ。
535名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 21:41:44
返信ないのは不誠実だね。
ま、行政書士だから仕方ないかも。
536名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:58:07
>>521
開業する前にこれ読め

成功する行政書士オフィス開業&運営バイブル 図解でわかる
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31999267
お客様オススメ度 ★★★★★
著者/訳者名 菅沼剛/監修 バウンド/著
出版社名 技術評論社 (ISBN:978-4-7741-3317-1)
発行年月 2008年01月
サイズ 228P 21cm
価格 1,659円(税込)
537名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 01:12:13
>>516 TOEICは800超えてから会話に困らなくなるくらいだろ、
600だとちょっと英語のできる大学受験生レベルだぞ。
538名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 11:40:56
最近中国人の研修生の在留手続きが増えてきたな。
さあ、今日のお昼ご飯は中国産の手作りギョーザでも食うとするか。
539名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 12:09:51
最近韓国人の研修生の在留手続きが増えてきたな。
さあ、今日のお昼ご飯は韓国産の手作りキムチでも食うとするか。


540在日韓国人:2008/02/01(金) 12:33:17
お仕事をきっかけに韓国のことを好きになってください。
541名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 12:40:47
最近インド人の研修生の在留手続きが増えてきたな。
さあ、今日のお昼ご飯はボンカレーでも食うとするか。
542名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 13:18:16
専門店で食えよ
543名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 18:23:24
>>534
おまいは謙虚で素直だからきっと成功するさ。
544名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 21:53:09
>>538ギョーザを食べた後下痢と吐き気が止まりましえーん。だれが助けておくれ。
545名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 12:03:14
>>544中国人の在留は気をつけろ。書類が偽物も多い。
嘘も多い。金を1円単位で値切るのは当たり前だが、踏み倒しも多い。
必ず前金にせよ。許可が取れないと暴れる奴も多いが事前に中国語の同意書を必ず取っておけ。
546名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:15:19
>>545中国語の同意書の書き方がわかりませんが。中国語がわかりませんが。
547名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:16:43
だったらこの仕事をするな。危ない仕事だよ。
548名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:24:32
言語の需要はどれが高いですか?
中国語・韓国語の需要が高そうと予想しますが英語の方がカッコイイ気がして・・・
549名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:35:10
tp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/01/010131_.html
550名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:38:02
>>543
ありがとう。ここの人達がオレより年上でも年下でも、行政書士実務に関してはとにかく先輩だから。
先日合格し、開業予定のオレにとっては全てが新鮮で、色々と参考にもなるしありがたいっすよ。
551名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:50:13
>>550
なんか質問ある?
552名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:50:49
確かに風俗や入管や国際結婚は収入はいいが危ない仕事が多いな。
553名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:53:23
>>552この分野の専門は弁護士や税理士や司法書士からも仕事を依頼されるぞ。マジで。
554名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:10:14
つーか、あぶねーから関わりたくない仕事を回しているだけなんだけど。
555名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:23:18
行政書士試験受かったんだが、求人少ないな・・・誰か雇って下さい
556名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:30:22
>>555
時給50円交通費なしでよければ。
557名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:17:22
俺の事務所で修行するか?
無給だが。そもそも修行させてもらう身分でお金もらおうとか考えが甘いな
558名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:20:34
>>557
お前、行書らしい考え方だなw
イソ弁って考え方は・・ お前には理解できないかw
559名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:16:11
<<545 「中国人の在留は気をつけろ。書類が偽物も多い。嘘も多い。金を1円単位で値切るのは当たり前だが、踏み倒しも多い。
必ず前金にせよ。許可が取れないと暴れる奴も多いが事前に中国語の同意書を必ず取っておけ。」1円単位で値切るんじゃ、缶コーヒーも飲めないな・・・
許可が取れないと暴れる???それじゃ、暴力団よりひどいじゃない・・・通り魔くらいか?
560名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:22:37
オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格
オマ毛資格行政書士
561名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:51:26
やったー。来週の確定申告でとうとう申告所得が1000万の大台にのったぞ。マジで。
開業8年でついにやった。今思えば、開業した最初の3年はつらかったな。まじで食えなかった。
カミサンのおかげだよ。
562名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:57:39
>>561ぼきも開業8年目だが今年の申告所得は500万を切ったぽ。
昨年は560万だったぽ。残念だぽ。
563名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:22:18
>>551
ある!名刺って、合格通知来てどのくらい経ってから作りましたか?!
しかし今日のビジ会二級、手強かった…orz
564名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:25:12
名詞は俺もちょっと気になった
配るのはいつから?
登録会みたいなのがある場合はその会にあつまった同期に配るのからはじめるのかな?とか
565名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:40:00
>>563
>>564
間違っても登録前に「行政書士【有】資格者」なんて名刺を作るなよ。
行政書士法違反になるから注意しろ。

合格〜登録前=行政書士試験合格者

登録後=行政書士有資格者=行政書士

有資格者というのは、あくまで行政書士の業務をする資格があることを言う。
日行連の資格審査会に聞けば教えてくれるぞ。
566名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:43:36
作るのは問題ないんじゃね
567名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:45:35
>>566
作っても配れないような名刺をどうすんだよ?
568名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:49:22
よっぽど頭が悪いのか
それとも性格がひねくれてるのか
だたの荒らしなのか
どれだ>567
569名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:55:09
>>568
開業者ですが、何か?
570名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:55:27
行書も書士とればいんじゃね。
行政手続士とかさw
571名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:55:52
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
572名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:02:03
俺は家でぬこをモフモフしてるときにときどきニタっと笑っている。
573名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:30:44
>>572
ぬこは素晴らしい!
574名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:34:47
日行連の資格審査会ね。教えてくれてどうもありがとう!
早く名刺作りたいわあ!
575名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:40:22
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした


風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。


413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。



114 :名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:57:38
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。
576名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:45:04
>>575
車庫証明10件15万はあり得ないな。

1件あたり1.5万の計算になるが、車庫証明の単価は5〜8千円。
よって10件こなしても5〜8万がいい所。
577名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 00:33:13
突然ですが、特急快速電車飛び込み予備軍、新人弁護士。


ご意見は?




578名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 00:59:39
>>563
登録前には、個人用に

名前と住所・電話・メアドだけのもの

登録開業時には

名前・事務所の住所電話メアド

しばらくしてから、

上記+専門分野と登録番号

まぁ、団の高いやつでなければ、いろいろ作れば?
2、3千円でできるでしょ
PCプリンターで自分で作ってもいいし
579名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 09:51:13
自営業は経費が落とせるからいいな。
年金と家賃収入とも相殺できるし。
わしは行政書士を開業してよかったよ。
580名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 10:27:16
8
581名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 11:48:39
独立開業したフリーター(笑)
582名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 12:59:10
>>576
この書き込み(>>575)はおかしいよね。
車庫証明の他にも、報酬額へんなのがたくさんある。
583名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 13:40:56
>>582
そそ。
在留許可も5〜6万がいいところだし、車両の名変も5〜7千円がいいところ。
584名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 15:42:08
「事件性」のない契約代理はできるが
その肝心の「事件性」の概念があいまいすぎ。
585名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 16:18:23
>>584
それを考えるときりがない。
連合会は連合会の見解を示してほしい。それも抽象論ではなく
具体的事例を用いて。

そして次期法改正につなげていただきたい。契約代理を明確に行政書士法に
規定されたい。
586名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 16:20:02
契約代理を明確に行政書士法に規定されることはない。
587名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 16:21:37
前も聴聞代理認められないとかいって認められたね。
588名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 16:24:23
「事件性」のない契約代理はだれでもできる。
589名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:00:14
じゃ規定されるね。だれでもできるのだから。
590名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:04:24
今年うかった。登録すべきか?
591名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:07:25
行政書士法に契約代理規定が盛り込まれてから登録したほうがいいね。
592名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:10:33
聴聞代理と同じように「(弁護士法72条を除く)」とか条文に記載されるよw
593名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:16:16
それでいいじゃん。
594名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:17:16
聴聞代理って需要あんの?
っていうか、認められるようになった経緯が知りたい。
595名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:18:03
参議院総務委員会の中継見ればわかるよ。
596名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:20:05
簡単に説明してよ
597名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:21:47
聴聞代理より契約代理のほうが需要おおありだから。
早く法改正してほしい。
598名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 19:35:08
オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格
オマ毛資格行政書士
青梅国際行政書士
599名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:35:44
>>597 それは、とうの昔からありますよ。行政書士以外の無知な資格者が難癖つけてくるから、
わかりやすいように法律にいろいろ付け加えていますけどね。

600名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:37:05
2年前のユーキャンの行政書士対策資料で20年度の試験に対応できますか?
601名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:12:17
最新の買えよ
602名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:23:20
その教材と最新の一冊本と5年ぐらいの過去門でも買っとけば十分じゃね
603名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:18:37
合格者が官報に載らない資格=検定試験
604名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:21:56
総務会はまじ政治力一番あるかいらな、法務省なんて所詮雑魚
自民党の部会でも総務会通らないと法案はだせないんだよ
党三役に総務会長が入ってるのはそのためです。
ばんばん法律改正していきますよ
605名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:30:02
アレ?
行政書士もなんかに載るんじゃなかったっけ?
606名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:32:10
>>605
犯罪白書にのる
607名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:36:02
くだらねぇ
608名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:53:58
お気の毒ですが、できません・・・
609名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 08:35:32
goo辞書 「おまけ」

(2)景品や付録をつけること。また、そのもの。




オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格
オマ毛資格行政書士
青梅国際行政書士
610名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:07:20
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
○稲葉誠一君 裁判所法の第五十九条に「(事務局長)各高等裁判所、各地方裁判所及び各家庭裁判所に事務局長を
置き、裁判所事務官の中から、最高裁判所が、これを補する。」、こういうふうに書いてありワすね、第一項に。裁
判官は裁判所事務官なんですか。
611名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:09:42
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある

○最高裁判所長官代理者(守田直君) 法律の規定から申しますと裁判所事務官に転官させて任命するのが正当でご
ざいますが、しかし、判事を事務官に転官させるとなりますというと、結局人を得られない。そういった関係から、
司法行政上の職務に関する規則という最高裁判所帆則に基づいて充てておるわけでございます。
612名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:10:46
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある


○稲葉誠一君 国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。
613名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:12:26
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある


○最高裁判所長官代理者(守田直君) これは、国会の審議による法律に基づいて任用するのが一番正しいわけでご
ざいます。そうして、事務官をもって充てるというふうに規定してありますので、事務官を任命するのが相当でござ
いますけれども、しかし、裁判官をもって充てることができないというふうには解釈できない。そこで、裁判官をも
って充てているわけでございまして、そのルールは法律と必ずしも矛盾するものではないわけでございます。そうい
う意味で、国会の審議を経た法律を無視した帆走というようなそういう最高裁判所規則とは考えられないわけでござ
います。
614名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:13:41
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある

○稲葉誠一君 そうすると、第五十九条で「裁判所事務官の中から、最高裁判所が、これを補する。」と書いてある、
だけれども、裁判官を充ててはいけないという禁止規定がないから、反面解釈としてそれもいいのだという解釈です
か。
615名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:14:56
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある

○最高裁判所長官代理者(守田直君) そのとおりでございます。
616名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:15:53
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある
>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある>非常に大きな疑義がある

○稲葉誠一君 そういう解釈は私はちょっと裁判所法の条文の中からは出てこないと考える。しかし、これをここで
議論をしても始まりませんから、またあとの問題にしますけれども、非常に大きな疑義があるということだけを申し
上げておきたい、こういうふうに考えております。
617名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:18:33
裁判官=裁判所事務官

最高裁は今も昔もおかしい
618名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:20:43
国会議員・代議士は正常
お役人、特別職国家公務員裁判官は、異常ノータリンと結論付けることができる。
619名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 14:51:50
勝手なことばっかりしおって、このボケ判事。
はよ、依願退官ばせんとか!
620名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 23:26:23
先月の売上は49万。今月は32万の予定。
来月は80万はいくと思う。しかし不安定な仕事だ。
621名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 00:57:12
>裁判官は、異常ノータリンと結論付けることができる。

マリリン・モンローと同じだ。ノータリン?ノーリターン? 帰らざる法曹、最高裁判事?

老兵は死なず消え去るのみ?早く消え去ってもらいたいものだ、無用の長物、最高裁!


622名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 11:14:59
高卒君、カバチを見て「行政書士って凄いんだあ。俺もなりたい!」
試験簡単だからすぐ受かって、すぐ開業。
でも、元々がバカだから3年で廃業。

こんなのばっかり!
623名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 18:28:04
中卒君。予備校のパンフ見て、学歴がなくても簡易裁判所の仕事ができると大金と5年の年月をはたいて
やっと司法書士に合格。安い給料の補助者生活を3年経験し、やっと独立。
しかし、簡裁は金にならず、クレ皿は分割代金うを踏み倒され、登記の仕事は古参に独占され、わずかの過払いでやっと事務所経費をまかなう。
しかし生活費がままならず、やがて3年で廃業。こんなやつばっかり。
624名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 18:32:28
花魁信販に何てことを!撮影審査なんかふつうは無いんだぞwけど撮影後は担保になするし色々便利花魁信販
625名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 10:28:36
醜い能無し荒らしども、さっさと氏ねや。
626名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 10:40:40
「「アリバイは凄いですね
間違いなく
無罪でしょうね」
と新聞記者らが言う。
「何でそれを書かないんだ」
と聞くと、
「デスクが通らないんですよ」
との答えがかえってきた。
---------- 本文より」(弘文堂刊 弁護士木村喜助著「田中角栄の真実」)

「封印された真相、今明らかに
弁護士として 裁判以外で事件について 語ってよいものか迷った。
世上言われているような金権政治化ではないことを明らかにするため、
私は筆を執る決意をした。」(同誌表紙おもて帯)
627名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 19:18:48
田中角栄閣下は、マスゴミに殺された。バカ役人どもの陰謀にやられた。
628名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:11:49
親のすねかじって行政書士をするのは 生き恥 だと思わんか?
629名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:15:04
親のすねかじって司書ヴェテをするのは 生き恥 だと思わんか?
630名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:29:18
>>628ローでも受ければ。食えない司法書士なんかに高い予備校代と時間を費やすのはむだだろう。
631名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:31:46
だれも将来性の無い登記屋さんなんか目指してはいないよ。現実は補助者時代に嫌というほどみたよ。
632名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 01:39:00
お任せください、司法書士ベテを格安で処分いたします。多大な損失を社会に
与え続ける、その存在、放置しておけません。書士ベテ駆除活動隊 でした。

センキュー、ありがとうございました。
633名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 01:45:06
ろーと行書w

2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 


中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★ 
634名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 01:59:51
土地家屋調査士も簡単なんだ
へー
635名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 08:46:52
行政書士 ←ユーキャンで受かる資格(笑)
636名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 09:27:42
ボールペン字と同じだYO(笑)
637名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 09:49:38
書士ベテ。これは恥ずかしいわ。いや、マジで!(失笑)
書士ベテですよ、書・士・ベ・テ・!ありえないって!(大失笑)
638名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 10:21:38
しかし司法書士受験生は悲惨だな。試験の難易度は行書の何倍も難しいし時間もかかるのに
世間では行書と同じに見られ、収入もどちらも食えない奴が多いし、行書より食えない奴も多いし
挙句の果てには、弁護士増加で過払いも簡裁もさらに食えなくなるのははっきりしているし、
法務局OBの特認も多いし、割が合わない受験勉強(しかし大金と多くの時間を費やした以上いまさら撤退できない)を強いられる。
地獄だ。太平洋戦争に突入した日本軍と同じだ。
639名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:47:25
行政書士会に会社員のまま登録できますか?ってメールしたら電話で相談しましょうみたいな返事がきた。
これって
@われ、会社員やろが。会社の就業規則に兼業禁止っていうのがあるやろ普通。
 ほんなやつウチがひろおてみい。どないなる?下手したらわれの会社とウチで戦争や
Aわれ会社で何やっとんのや。あん?工作機械メーカーの営業?ほんなもんウチと関係あ らへんがな。おのれの会社もウチにもメリットがある兼業やないなら認められんわのお
Bわれのハラはどうやねん。会社で給料もらいながら適当にウチの仕事しよ思うとんなら
 甘いでえ。ウチにも仰山、若い衆おるがそういうやつはすぐケツ割って出ていきよる
あるいは
Cあら、貴方会社員なの?そう、まあ事情があるのね。でもねこの仕事見た目より大変な仕 事よ。私も18歳からこの仕事してるけど・・ 。   決心ついたら又いらっしゃい。

自分としては@かな?と思ってるんですが現役行政書士の方で周りに兼業者を知っていたら状況を教えていただけないでしょうか?
640名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:56:13
>>639
誤解とか生じないように、電話で直接話したかったんじゃないの?
あなたが思うより世の中は単純だよ。
641名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 23:06:09
別に1でも>639が会社ともめるだけな気がするけど
なんでわざわざ書士会と会社が戦争する必要があるよ
両方が取り合うほど特殊な人物ならともかく
642名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 18:42:22
落ちても、受かっても、開業しても、廃業しても叩かれる希有な資格。それが行書。
643名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:13:19
痴呆は焼き場の煙になるのが間近ずら〜

自分が誰だかわからなくなってるずら〜






ということのようであります。いじょ、報告おわり
644名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:24:27

「行政書士」編 取っても食べていけないが、「意外な可能性」アリ。
http://diamond.jp/series/qualif/10008/?page=1
645名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:30:09
>>642 名前:名無し検定1級さん :2008/02/09(土) 18:42:22
>落ちても、受かっても、開業しても、廃業しても叩かれる希有な資格。それが行書。

法曹の皆さん、裁判員制度ですよ。裁判員制度。どてっぱらに穴、じゃないですか。
致命傷ではないですか。即死でないのが余計つらい。苦しんで、苦しんで、助からない。
絶命。

646639:2008/02/10(日) 13:27:53
レスどうもです
>>640
誤解の意味が具体的にわかりません。
イエスかノーしかないように思うのですが
だから深読みしてしまうんですよ
>>641
たしかに。私はぜひウチになんてとてもいえるものじゃないです。
@は兼業禁止があるだろうからちゃんと筋を通してからウチにいらっしゃい。
あんたと会社の問題だけど入会してから揉め事はごめんだよ、みたいなことです

しかし登録説明会は平日しかやらないし、電話も日中だけなんでゆっくり話しができる時間
がないんで困りました。土曜日に説明会やってる会が羨ましい
647名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 01:16:24
士業でいう兼業者っていうのは、
行政書士+税理士・司法書士・社労士などのダブルライセンス開業者のことなんだが
648640:2008/02/11(月) 02:14:38
>>646
究極的な結論はyesかnoかの二択なんだけど、そのyesかnoかの結論は単純には決まらないでしょう。
Aという状況下でaという条件ならばYES、Aという状況下でbという条件ならばNOとかさ。

自分の頭の悪さと想像力の欠如を棚に上げて、勝手に「深読み」する性格だと、この仕事は務まらないよ。
649名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 08:25:00
>>647 >士業でいう兼業者っていうのは、
行書はおまけの資格だから、税理士・司法書士・社労士等を
複数開業登録等している者で、行書は付記的な物に過ぎない!
今日の毎日新聞の一面に、外国人研修制度の違法的行為に
行書の関与について載っていたが、行書の認識はその程度しか
ないね?!
650名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 10:25:36
651名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 10:29:08
652名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 10:20:00
今年も会費だけ払って仕事もしない公務員OBの新規登録が多いぽ。
会としてはありがたいパトロンだぽ。
653名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:14:11
>>652 >公務員OBの新規登録が多いぽ。
特認の公務員は資格審査を有料にして、審査料を取れよ!!
654名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:55:07
合格者総合ランキング(平成10年度以降)

RANK-A(6,835人)シェア15% 特認と仲良くやっていける組
平成17年合格率2.62%
平成11年合格率4.29% 
平成18年合格率4.79%
-------------上位15%---------------------------------- 特認以上の能力の壁
RANK-B(8,497人)シェア20%  特認の人脈がちょっと気になる組
平成15年合格率2.89%
平成16年合格率5.33%
平成10年合格率5.85%
※平成15年がここにランクした理由は、本来なら平成13年度、平成14年度に不合格になり
この年に受かるべき人間が、前年、前々年に合格してしまったため。従って、ほとんどこの年は初回受験者
の能力での合格となり、通常、初回受験者は半数に及ぶので、これを倍にして計算すると5パーセント前後になるため。
-------------上位35%---------------------------------- 特認と互角の壁
RANK-C(15,880人)シェア35%  特認に能力的にも勝てないのでヒステリックな組
平成12年合格率8.01%
平成19年合格率8.64%【第3の波】
平成13年合格率10.09%【第1の波】
-------------上位70%----------------------------------  何で受かったのか不明な壁
RANK-OUT(12,894人)シェア30%  もはや生き残るために特認廃止が悲願の組
平成14年合格率19.23%【第2の波】
655名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 14:50:14
確かに会費もろくに払えないし、頭も悪い平成14年合格のバカ試験合格組より金持ちで会費もしっかり払ってくれる特認のほうが
行政書士会としてはありがたいよ。特認は昔、あの難しい国家公務員中級以上の試験や地方公務員上級試験組あがりで14年組より頭もいいぞ。
656名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 21:53:16
目くそ鼻くそを笑う

どんぐりの背比べ
657名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:26:02
今日、本屋に寄って某資格本を読んだ。
その本に中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士の本職からのコメントが載ってあった。
それによると・・・・


診断士「中小企業に必須のコンサルタント資格で、これからも益々活躍のフィールドが広がっていきますよ!」

社労士「現在、企業の法務部で働いておりコンプライアンスの強化に務める業務をやっております。
     また、中小企業の法務・労務アドバイザーとしても活躍もできます。」

行政書士「行政書士は予防法務の観点からも今後は、法務コンサルタントとして活躍できると"信じています。"」


行政書士のセンセの""の部分に注目!
ADRのないオマケ資格だと自信がないため現職ですらこの程度のコメントしかできないw
658名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 02:32:14
他士業のオプションというところか・・・・
659名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:29:06
オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格
オマ毛資格行政書士
青梅国際行政書士
660名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:41:42
>>657

ADRってそんなに魅力なのか?
661名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:44:02
あってもなくてもいい診断士と同列にしてるようなの相手にすんなよ
662名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:46:13
663名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 10:09:25
そろそろ合格証書が届きそう。昨日彼女にチョコとカーフの名刺入れも貰ったし、身が引き締まる思いです。
664名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 10:12:46
>>663
合格証書じゃ無いよ、合格証だよ。
665名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 12:29:51
資格が精神安定剤になる
これはでかい
666名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:07:42
補助者さんたちも横のつながりで飲んだりする事あるだろうけど
大抵「雇っている=食わせてやってる」とほぼワンマンにありがちな暴言を吐かれるみたいだね
そんなエゴ人間が開業してるからイマイチぱっとしないんだろうね この業種は・・・

みんな、早いとこ資格とって開業して負の連鎖断ち切ろうぜ!(断ち切るなんて無理かw
まぁ少ないパイの取り合いだから 芽を摘む ってのも生き残りの為に必要なんでしょうね
多分これは開業してる連中ならこういう事感じたり見たり聞いたりしたことはあるはず
667名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 13:17:54
629 :名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:44:49
飛んでた判事?! 飛んでも判事?! 飛んでる判事?! トンデモ判事?! 最高裁判事?

>国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。

○稲葉誠一君 国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。
○最高裁判所長官代理者(守田直君) これは、国会の審議による法律に基づいて任用するのが一番正しいわけでご
ざいます。そうして、事務官をもって充てるというふうに規定してありますので、事務官を任命するのが相当でござ
いますけれども、しかし、裁判官をもって充てることができないというふうには解釈できない。そこで、裁判官をも
って充てているわけでございまして、そのルールは法律と必ずしも矛盾するものではないわけでございます。そうい
う意味で、国会の審議を経た法律を無視した帆走というようなそういう最高裁判所規則とは考えられないわけでござ
います。
○稲葉誠一君 そうすると、第五十九条で「裁判所事務官の中から、最高裁判所が、これを補する。」と書いてある、
だけれども、裁判官を充ててはいけないという禁止規定がないから、反面解釈としてそれもいいのだという解釈です
か。
○最高裁判所長官代理者(守田直君) そのとおりでございます。

630 :名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:47:55

アホ判事の元祖?
>最高裁判所長官代理者(  守 田  直  君  )

631 :名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:52:06
>>629 最高裁には2番目に正しいという、正義が満ち溢れている?

632 :名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:46:43
>>631 二番目の正義は悪。悪徳そのものです。犯罪人のいいわけです。
668名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 22:12:25
行政書士の判断は正しい。
669名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 22:12:49
行書に娘はやれんな
670名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:16:45
行書には妻をくれてやろう
671名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:18:03
>>669
確かに、行書とその嫁は前科者になる可能性が高いからねw
672名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:19:16
間違えた、行書には妹をくれてやろう
673名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:20:35
間違えた、行書にはいかず後家の叔母さんをくれてやろう
674名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:22:21
間違えた、行書には爺さんがなくなってもいつまでも色っぽい婆さんをくれてやろう
675名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:24:20


そんな使い古し、いら〜ん。ピチピチ新鮮ギャル、仰山おるねん。

しんぱいよけなおせわせんといてんか
676名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:27:08
バッチつけただけでピチピチのホステスどもが弁護士と勝手に間違えてモテモテよ
677名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 09:46:51
>>676 間違えてはおらん。弁護士がバッチつけていってもぜんぜんもてん。
カバチタレ効果。それがおおきい。行政書士だからこそもてる。大金持ちが行政書士には
大勢いる。その懐具合、しっとんねん。
678名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 11:10:14
行書の大金持ちって年収150万以上から?w
679名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 11:45:33
>行書の大金持ちって年収150万以上から?w

年収一億を軽く超える。週刊誌や資格雑誌などで紹介されている。もっとも補助者が
80人以上もいるそうだから、10億の売り上げでも一人当たりの売り上げにしたら
たいしたことはないが。
680名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 11:47:09
>>664
訂正サンクスです。
合格証が来るまで、色んな先輩方の話を聞きつつ、名刺を頂き連絡を取らせてもらったり、開業の本を読んだり、あらゆる知人に開業することを伝えたりしているところです。
早く名刺作りたい!(^_^;)
681名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 14:00:08
今日確定申告してきたぽ。約23万の納税だったぽ。予定納税と住民税を合わせると約80万の納税だぽ。
開業4年目ではまずまずぽ。経費で落とせるものはすべて落とした結果だぽ。もちろん飲食代も風俗代もガソリンも車の償却もパソコン関連も経費だったぽ。
毎月15万は貯金だぽ。
682名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 14:06:55
>>681俺は所得700万で約40万の納税だ。住民税や予定納税で150万くらいだ。
自営業は不安定だが経費で何でも落とせるのがいい。本代もパソコン関係も灯油、電気、車、飲みくい、何でも。
ちなみ開業9年だよ。



683名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 14:29:10
おれは30万の所得税。昨年は零細企業のおやじから日系ブラジル人や中国人の研修生の手続きが多かった。約160人分だよ。
帰化も6件、国際結婚も4件やったよ。
684名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 14:33:36
↑これら全部嘘。よい子は信じちゃいけませんよw
685名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 16:08:09
686名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 16:20:09
ここはウソを書くスレです。
687名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 16:46:33
688名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 16:50:28
全部が嘘かは知らないが一人で書いてるみたいだからどれかは間違いなく嘘だろ
689名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 17:10:19
全部ウソ。行政書士でこんなに稼げるはずがない。100%ウソ。虚偽。
690名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 17:49:48
>>681-683
あまりにもやっつけ仕事の自演だね、酷すぎ。文章の書き方みんな一緒じゃないwもうちょっと練ろうよ。
べつに俺は行政書士を馬鹿にはしないけど、こういう露骨な自演をみるとうんざりする。
>>681
頑張ってね、応援してる
691690:2008/02/18(月) 17:51:08
やべえ、アンカーミス。
下2行は

>>680
頑張ってね、応援してる

に訂正です。
692名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 17:58:28
食えない司法書士がねたんでらー。情けな屋。
693名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:07:21
行書をバカにしてるのが司法書士だとか思ってるのが行書の痛いところw
行書なんかじゃ食えない。
694名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:10:37
>>693司法書は現実もっと食えないよ。書士べてさんよ。
695名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:11:55
×馬鹿にしてるのは司法書士
○馬鹿にしてるのは司法書士受験生(無職 今年も腕試しにとうけた行書も不合格)
696名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:20:23
行書なんかでそんなに食えるはずなし。有り得ない有り得ない。ウソはよくない
697名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:24:26
行書は何でも出来るけど何も出来ない。
698名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 19:07:59
>>693
食えるか食えないか、登録してから言えよ。
699名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:39:19
IE7入れた?
700名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 23:13:34
>>691
ありがとう!名刺貰った先生方に早速連絡を取り、やりたい業務があれば、研修の際にその分野の先生紹介します、て言って貰いました!

また、他士業の先生の講演会等にも参加してみるつもりです。

その前に年金アドバイザー試験が…orz
701名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 08:28:47
702名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 17:50:50
遺言執行はいいよ。
相続金額の1−2パーセントは貰える。
3億だと300万から600万だ。
1年に3件やれば十分だ。
703名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 18:01:52
ここを覗いてる年配者の方へ

遺言執行は行虫ではなく弁護士に頼みましょう。

704名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 18:05:17
先生
死にかけのじいさんばあさんはどうやってみつけたらいいですか?
705名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 18:08:19
>>704
行虫らしい発想だなw
706名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:52:44
707名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:53:59
708名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:55:58
>>704 >>705
 マジで弁護士にそういうのが当たり前に出てくるよ。
病院でも小まめにマークするかと。
‥それが大量法曹時代。
709名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 00:00:11
>>703弁護士は敷居も高いが値段も高いです。行政書士の倍は取ります。
遺言執行は安くて気さくな身近の行政書士に頼みましょう。
710名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 00:04:23
司法書士による定款作成は違法だから注意したほうがいいよ。

「会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲に含まれるが、しからざるもの(例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない」(昭和29年1月13日法務省法務次官回答)

上記回答は現在においても考え方は変更されていない。(平成18年回答)

定款は司法書士の付随業務ではないから、司法書士は行政書士法に抵触するため扱えない。
711名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 00:34:34
影でこそこそ定款作成している司法書士を逮捕しろ!
712名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 00:37:14
mixiの許認可厨ってw
713名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 01:46:37
今月の行政書士とうきょうの入退会者のページだが、
退会者が多くね?
714名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 01:49:08
「婚姻届」、「離婚届」、「出生届」、「養子縁組届」、「戸籍の訂正の届出等の戸籍関係各種届出書」や「履歴書」、 「略歴書」は勿論のこと、
「ラブレター」、「休暇届」、「退職願」、「回覧板」の代書も行政書士の仕事なんだよ!
715名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 09:38:27
>>713 大阪司法書士会、懲戒のタイフーン?弁護士は刑務所行き?税理士はどうなる?


非弁提携事件、別の弁護士2人も関与…大阪府警調べ
 ◆司法書士4人も

 大阪弁護士会所属の弁護士2人が逮捕された消費者金融会社「ダイエーリース」(堺市)を巡る弁護士法違反(非弁護士との提携)
事件で、別の弁護士2人と司法書士4人も同社側から多重債務者のあっせんを受け、破産手続きなどを行っていた疑いの強いことが
大阪府警捜査4課の調べでわかった。弁護士法や大阪司法書士会会則は、無資格者から債務整理などのあっせんを受けることを禁じ
ており、司法書士を監督する法務局も調査に乗り出した。

 調べなどによると、6人はダイエーリースや同社の顧問税理士・長橋範哉容疑者(45)(弁護士法違反容疑で逮捕)から紹介さ
れた多重債務者の債務整理や自己破産手続きを担当。同社が多重債務者に融資した数十万円を報酬として受領し、1人あたり5万〜
10万円前後を長橋容疑者らに支払っていたとされる。

 多重債務者は同社からの融資が債務として残る。

 同社社長の黄源植被告(36)(弁護士法違反罪で公判中)も府警の調べに、6人の関与を認める供述をしているという。

 事件を巡っては、長橋容疑者のほか、角谷哲夫容疑者(61)ら2弁護士が逮捕。角谷容疑者らは同社から計約300人の債務
者の紹介を受け、計約2800万円を紹介料として支払っていたとされる。
716名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 09:39:32
 府警は別の弁護士2人についても、立件の可否を検討。うち1人は読売新聞の取材に紹介を受けた事実を認め、もう1人は「答
える義務はない」とした。

 司法書士4人は大阪司法書士会所属。司法書士法に罰則はないが、司法書士法施行規則や大阪司法書士会の会則で、資格がない
者への名義貸しや事件のあっせんを受けることを禁じており、懲戒処分の対象になる。

 大阪司法書士会は「綱紀については何度も研修を重ね、指導してきただけに、事実であれば残念。事実関係を調査し、厳しく対
応したい」としている。

 ■「債務者十数人のあっせん受けた」司法書士認める

 ダイエーリースから多重債務者の紹介を受けたとされる4人の司法書士のうち3人は、読売新聞の取材に同社側から紹介を受け
たことを認め、うち男性司法書士の1人は「弁解のしようがない」と漏らした。長橋容疑者から破産手続きに必要な債権者リスト
を渡されていたが、同社の融資が免責の対象にならないよう同社はリストから除外されていたという。

 紹介を受けた多重債務者は十数人にのぼるといい、男性司法書士は「リスト作成の事務手数料として支払ったが、実質的には紹
介料だった」と打ち明けた。

 別の男性司法書士も「件数は覚えていないが、任意整理で5万円、自己破産で10万円の手数料を払っていた」、女性司法書士
は「20〜30人を紹介された」と話し、残る1人は紹介を受けた事実を否定した。

(2008年2月19日 読売新聞)

717名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 09:42:09
多重債務の整理相談は、手続依頼は、昔からの老舗、行政書士に限る。

これホント。税理士、弁護士、司法書士、自分の報酬しか頭にない。



718名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 10:25:47
>>716行政書士の先生に告訴状作成を依頼するぽ。1人5マン円でやってぽ。
719名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 10:30:19
>>718よっしゃ。告訴状作成は任せなさい。6人分まとめて30万で受けるよ。
最近、新人の弁護士も司法書士も食えないから大変だな。将来性のない過払いばかりで。
720名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 13:37:16
突然ですみませんが、中国人の社長から研修生20名の当社への受け入れを頼まれています。期間は6ケ月です。
在留資格申請は御いくらでしょうか?
721名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 13:39:02
>>1人10万で合計200万だよ。
722名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 13:42:12
>>721うちの事務所では着手金80万、申請完了時80万で受けるよ。
723名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 13:45:42
その中国人の社長は手土産に手作りギョーザと新鮮な野菜としめサバをもってきてくれました。
大変苦くておいしかったです。おかげ様で5キロも体重が減りました。ありがとう。
724名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 14:03:53
食えますか?
725名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:10:42
先週の申請取次の研修では、外人の入国者が増える一方、取り締まる側の法務省側の役人はほとんど増えていないと
入国審査官が嘆いていた。こらからはますます行政書士の先生のお力を貸していただきたいので、どうか協力してほしいと懇願していた。
もっと勉強して研鑚して、入国管理官から名前だけで通してもらえるような本当のプロ国際行政書士を目指すぞ。俺は。
726名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:15:59
外国語はどれが専門です?
727名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:42:17
>>726
外国語ができなければいけないと発想している時点で素人
728名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:44:58
いやまぁ・・・まだ受かってないもんで。。。
729名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:50:03
>>726
外国語など出来なくても入管業務はできるよ。
顧客が誰だか分かって無い証拠だな。
730名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:53:46
専門性が希薄で将来性が無いこの資格を、わざわざ試験を受けて取る奴の気が知れない。
731名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:55:15
マン屁
732名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:58:21
>>730
合格して開業してから言えよw

確定申告が大変で嬉しい悲鳴だわ。
733名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 23:59:20
>730
将来性がないのは自分自身だろ
鏡みて好きなだけ馬鹿にすればいいよ
734名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:00:42
行政書士でガッツリ稼げる
735名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:02:48
>>730
人生負け組ヒッキー庶子ヴェテ 乙
736名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:08:51
妄想爆発
737名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:09:11
>>730 ばかだなぁ〜、行政書士は過去の栄光で食ってるんだよ。それが、
明日に続き、あさってに続き・・・・、それで、行政書士は続いていくんだよ。

将来性なんて、ないんだよ。でも、存続しているんだよ。

試験、公務員は20年間基本的に役所勤めをしないといけないが、それが、たった一日で取れる。
行政書士、公務員に人気があるのは、20年間の勤務実績と同等の資格とはどんなんだろう、
それで、受験しているのが、大多数なんだよ。いつでもやめたら、行政書士ができる。

そんな安心感、公務員に与える資格なんだ。

行政書士、公務員を受験した種類問わず、与える、これまた大盤振る舞い。国家公務員上級一種合格者
のみ経歴者、そんな制約一切なし。

国家公務員上級、一種合格後20年といったら、役所の中では中堅。中央省庁だ。出世が早いと本省局長くらいにはなる。

それが、それと同じステータス?が、たった一日で得られる。

いい試験じゃないか? ところで、あなたは何の試験に合格したことがあります?

738名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:12:04
>>737

730ですが、私は社労士です。
専門性がある資格です。
ADR代理権もあります。
739セレブ行政書士 代理子:2008/02/21(木) 00:12:27
将来性抜群!
将来性が無いなんて言ってる輩は自分の無能さをアピールするようなものだ。
740名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:13:17
なんでADR代理権貰えなかったの???
741名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:16:13
AV観てオナってたからだポン!
742名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:28:58
>>738 ご苦労様、顧問先増えましたか?

中西実さんは、お元気ですか? 都内にビル8棟所有されているから、資格が
廃止されてもその賃料で食べていけますね。


代理権、大切です。負けないようにしてください。負けたら、顧問先なくなりますよ。
労働者、勤労者の皆さん相手で食べていけますか?高額の報酬取れますか?もらえますか?

誰の代理をするのか、まず考えて行動しなくては、自縄自縛なのではありませんか?

司法改革の犠牲者にならないことを祈ります。完全に嵌まってしまっているようでも?

743名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:37:49
キモい
744名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:44:47
砂肝い、味噌味で食った。美味かった。

745名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:47:22
砂肝は塩がうまい。
746名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 02:40:34
>>742
釣られるな。荒しの自己紹介ほど偽装くさいものはない
あとできればsageてくれよ
747名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 10:36:25
>>733
負け犬ベテに会心の一撃!w
748名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 11:21:39
>>704 養老院とコネをつけなさい。または、老人会会長に賄賂を贈って、死にそうな人を
紹介してもらいなさい。


749名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:05:30
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
750名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:05:57
行政書士のブログを読んでると三回目で合格したとかって人が大いのだけど
一発合格で開業って人はブログとかあんまり書かないんだろうか?
751名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:35:16
弁護士も司法書士も、実は心底恐れている資格、それが行政書士。実に手ごわいのだ、
アメリカ軍と闘った硫黄島の地下に潜って、一人10殺を栗林中将に命じられた兵士
それ以上に手ごわいのだ。

法曹もボロボロ。その権威は失墜、奈落の底に着くばかり。最高裁は、もはやその存在は
有名無実化。検察は内部で権力闘争が始まって、下半身スキャンダルが持ち上がっている。

手の施しようがない状態。国会は「裁判員」制度をつくり、判事に無能の烙印を押した。

司法試験合格者大幅増員で、新弁が世の中にあふれ、ステータスはどんどん下落、収入も
土木作業員並、土木技術者には勝てないレベルに下がってしまった。

行政書士を標的にしたのは、完全な作戦誤り、戦術の失敗。司法書士は、まわりをがっちり固められて、
法務局長の懲戒処分の対象になって、廃業、休業する者続出。

行政書士を敵に回して、行政書士から懲戒の申立を受けて、法務局長が処分。

にっちもさっちも行かなくなって、死亡書士になるものも多い。

年金受給前の50代。その点、新弁は、悲惨な状況からの出発だから、やり方に
よっては、司法制度の大幅な改革によっては、今の法曹以上のステータス、収入を
手にする可能性があるから、将来が暗いとはいえない。比較的明るいといったほうが
いいかもしれない。

しかし、敵に回したら、行政書士は怖い。それだけは、肝に銘じておいたほうが、身の
為だ。行政書士の潜在的能力を侮ってはいけない。


752名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:10:25
行政書士法は、国会議員が全会一致で議員立法した由緒ある法律です。

司法書士方途の間に矛盾はありません。

司法機関提出書類作成と裁判所提出書類

法務局提出書類作成と行政機関書類作成

どこに齟齬がありますか?

同じ書類作成を別の言葉で述べているだけだと、思いませんか?


事実国会では、官公署にはすべての行政機関のみならず、立法・司法機関のすべてを
含む。そのような見解が誰の反対もなく、そのまま了解されているのです。

本会議でも、その見解に対し、何の意義も質問も出されなかったのです。

オブザーバーで出席していた、法務省刑事法制課長。本省にはそのことは報告しなかった
ようです。渡辺某、それがオブザーバーの法務省本省課長です。

他には、警察庁長官、自治大臣、など錚々たる出席者のもと、質疑は行われたのです。
753名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:16:51
>>750
そもそも一発で合格する人は「なあんだ、この程度か」という未来のある学生や、自己啓発で受けた人が多いから、開業しない。

逆に開業して、嬉しくてブログなんかで堂々と書いているのは、それよりも頭の悪い人たちが多いから。
754名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:19:34
頭悪いからADR代理権貰えませんでした
755名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:43:23
勉強しろよ>>754
756名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:08:31
99 >>98 無知な元岡山県弁護士会会長、包丁散弾銃より怖い。
100 >>99 
存在している社会通念を前提としていないんだから

俗に言われている、きちがいに刃物?

101 無知な弁護士、イノシシよりこわい!

102 短絡思考回路、猪突猛進型の弁護士なんだろう、件の元会長

103 検察も検察だな、おまえら、法律家だろ?
104 >>98
行政書士は、当時の代書人時代から、行政書士が扱えた業務は、法律事務だったということですね!
行政書士の扱う「権利・義務に関する」云々という行政書士条項を見て、法務省高官が、元日行連
会長後藤佐さんに「おー、これは法律事務ですね・・・」といった・・・・

誰が嘘を言っているのだ、法務省高官、騙されたと怒り来るって、犯人捜しに狂奔するわね。
105 だれだ!!! 行政書士業務が法律事務じゃないなんていったのは!!!
106 うるせえよ
ネタにしてもしつこい
107 ちゃんとほうりつじむを、ふくんでいるじゃないか!!!!!
108 元岡山県弁護士会会長さんは、当然知らなかったでしょ?
知ってた?
757名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:01:24
いきなり>>749が自己紹介してる件。
758名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:43:49
存在しない社会通念を前提
759名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:54:49
行書ってもろ資格商法用の資格ジャンw
お前ら早く気づけよwww
760名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:50:35
軍配はどちらに 弁護士対行書

ぜんめんせんそう? 勃発!

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203656797/l50


761名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:29:17
どーするよ
762名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:36:09
763名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:44:35
>>762

何が問題なの?
764名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:00:31
>>763

マジですか?
行政書士ってそこまでいっているんだ。
765名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:18:11
行政書士だけで食えないからと違法行為が蔓延してるな。当然の帰結だがw

もはや行書=犯罪者or事件屋は2chでは常識だが、それが一般社会に浸透し始めるのも時間の問題だな。

【事件屋】
事件屋(じけんや)とは弁護士の資格をもたずに、他人の揉め事や争い事に介入し、
金銭的利益を挙げることを生業とするものを指す裏稼業の俗称である。
広義における事件屋とは、倒産整理屋やサルベージ屋なども含む。狭義の意味では、
単に交通事故などにおける示談屋を生業にする者を指す。問題を解決するにあたって手段は合法、
非合法を問わない。また隙があれば依頼人も標的にする


まさに行書w
766名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:19:49
2chの常識が全てw
767名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:20:33


このままだと日行連や各単位会に警察が介入するのも時間の問題だなw。
768名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:24:56
>>767自分が食えないのは行書のせいだと思い込んでいる貧乏司法書士乙
769名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:13:16
>>768
  
   行書の平均売上:年250万円

   行書の平均収入:年150万円

   行書の平均将来:ホームレス

   お金では買えないADRの夢がある
   買えるものは現金ないからマ●ターカードで

   
770名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:17:23
また妄想だしてきたよ
どこから出した金額だよ
お前が書ける事実は自分の年収0ってぐらいだろうが
771名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:23:21
>>770
ヴァカw
平均売上については愛知県行政書士会の統計w
772名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:27:05
書士ベテか何か知らんが、必死に荒らしてるバカよ。もう滑稽&無様過ぎwww
おまえのやるべきことはたった一つ。「残り少ない人生を泣きながら、うなだれながら歩いていく。」ただこれだけだwww
773名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:33:37
愛知県行政書士会約2300人x250万もの金額の仕事が愛知だけで毎年あるってことか
774名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:49:20
>>772
真実が見えないって悲しいなw


だ か ら リ ア ル で 嫌 わ れ る ん だ よ w
775名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 07:14:13
放っときゃいいじゃん
776名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:46:10
>>769
>>771
お前は、数字の分析も出来ないDQNですなw

指標には 平均値 最頻値 中央値 の3つがあるんだよ。

平均値では実態が把握不可能。
777名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:12:42
昨日2月22日は行政書士の日
778名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:35:21
弁護士だけで食えないからと違法行為が蔓延してるな。当然の帰結だがw

もはやべんご=犯罪者or事件屋は2chでは常識だが、それが一般社会に浸透し始めるのも時間の問題だな。

【事件屋】
事件屋(じけんや)とは行政書士の資格をもたずに、他人の揉め事や争い事に介入し、
金銭的利益を挙げることを生業とするものを指す裏稼業の俗称である。
広義における事件屋とは、倒産整理屋やサルベージ屋なども含む。狭義の意味では、
単に交通事故などにおける示談屋を生業にする者を指す。問題を解決するにあたって手段は合法、
非合法を問わない。また隙があれば依頼人も標的にする


まさに弁後w
779名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:06:30
注意 このあたりには三百代言が高級法律家の名のもと出現して、破廉恥行為をしています。
見かけたら近くの警察に届けてください。弁護士と名乗るそうです。

780名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:16:22
>>774
・・・・・なに鏡に向かって喋ってんだ、このTHE REJECTは?自己紹介の練習のつもりなら他所でやれよ、低脳。
781名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:12:51
>第七十二条・・・・ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
ない。

内務省制定代書人規則は、法律と同じ効力を持っていた。つまり、72条>「他の法律に別段の定めがある場合は」
に該当するのが、代書人規則(法)9条とい、ことになる。それは、現在の行政書士法に受け継がれている。依頼
の中に収斂しているのです。依頼とは包括的にものごとを頼むこと。嘱託とは限定的にものごとを頼むこと。と定
義づけられています。

弁護士法72条ただし書き「他の法律に別段の定め」
              ↓
>内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟
事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為
ヲ為スコト

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立
事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の
法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができな
い。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りで
ない。
(この72条が単行法で制定されたとき、代書人は存在し、その対象ではなか
った。ということは、弁護士にあらざる弁護士、代言人業務を代書人業務に
包含していたからだ。ということが理解できます。その業務を受け継いだのが、
条例行政書士であり、法律行政書士であり、明治以来連綿とその歴史は続いて
いるのです。)


782名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:28:54
今月は、マレーシア人との国際結婚1件、在日韓国人看護師の帰化1件、中国人研修生在留5人分合計100万の売上でよ。
おれは愛知だよ。
783名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:30:04
今月は今のところ決済系18件、設定系12件、商業7件、裁判系2件、クレサラ済5件。他乙号等。
合計700万弱の売り上げ。一本でかいのがあったのでつりあがった。
来月は少し落ち着いてほしい。3月忙しいんだから・・・
784名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:39:12
>>783夢見る貧乏司法書士乙
785名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:43:03
>>783さぞ休みもないくらい忙しいはずですよね。そんなお忙しい司法書士さんが2ちゃんで行書スレ嵐ですか?
786名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 00:32:26
情けなや。貧乏司法書士。
787名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 01:38:17
今月も持ち出しか・・・
788名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 08:54:11
>行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ

日本帝国憲法の、以下の条項などを斟酌して定められたもの。反語表現をとっている。
第2章 臣民権利義務
第18条 日本臣民タルv件ハ法律ノ定ムル所ニ依ル
第22条 日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ移住及移転ノ自由ヲ有ス
第23条 日本臣民ハ法律ニ依ルニ非スシテ逮捕監禁審問処罰ヲ受クルコトナシ
第24条 日本臣民ハ法律ニ定メタル裁判官ノ裁判ヲ受クルノ権ヲ奪ハルルコトナシ
第25条 日本臣民ハ法律ニ定メタル場合ヲ除ク他其ノ許諾ナクシテ住所ニ侵入セラレ捜索サルルコトナシ
第26条 日本臣民ハ法律ニ定メタル場合ヲ除ク他信書ノ秘密ヲ侵サルルコトナシ
第27条 日本臣民ハ其ノ所有権ヲ侵サルルコトナシ 公益ノ為必要ナル処分ハ法律ノ定ムル所ニ依ル
第28条 日本臣民ハ安寧秩序ヲ妨ケス及臣民タルノ義務ニ背カサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有ス
第29条 日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ言論著作印行集会及結社ノ自由ヲ有ス

反語 とは。
「表現面と真にあらわしたい事とをわざと反対に
し、しかも真意をほのめかす表現。朝寝坊
をした人に「早起きですね」という類。」 (出展 広辞苑)

代書人に本当に訴訟代理等を禁じたいのであれば、
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ
他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
とすればよい。
789名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 09:20:53
先日合格した、いつもの質問野郎です!火曜か水曜あたりに、登録予定の行政書士会の下見(?)に行こうと思うのですが、注意点その他ポイントのようなものがあれば教えてください!すごい曖昧な質問ですいません…
790名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 10:03:34
>>789
行政書士会の下見?
何しに行くんだよw

下見じゃなくて入会に関する書類を貰って来い。
791名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 15:05:09
さあ明日は難民認定手続き1件と離婚協議書の作成だ。
792名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 15:07:05
俺は土木事務所の開発許可申請1件と入札資格審査申請書3件の提出だ。これが終われば70万の報酬だよ。
793名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 15:15:04
明日はゴミ捨て場で空き缶拾いだ。
これが終われば200円の報酬だよ。
794名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:19:15
法曹はおわりぽ、まともな考えの持ち主いないぽ。
国会議員より、遥かにしたぽ。

人間の屑ぽ、塵芥塵埃ぽ
795名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:32:28
行政書士目指そうと思ってたのですが資格を取っても現状は厳しいのでしょうか?
796名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:42:46
大もうけをしたいなら厳しい
行政書士として行政書士の仕事を熱心にやっていきたいならできる
まずは合格しろ
797名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:47:57
>>796
そうなんですか・・・
ですね、合格目指して頑張りたいと思います。
798名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 22:12:16
仕事ください。なんでもやります。
北海道 行政書士(31)
799名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 23:36:53
無料相談会かぁがんばってるねぇ それも月末・・・
アピールしたいだけなんかな?
800名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 09:27:25
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
801名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 09:51:39
むしろカバチみたいな面倒は困るだろ
802名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 10:38:18
裁判は長期戦、カバチ行書は短期戦。

訴訟で10年後の1000万円獲得と現在の700万円。どちらが有利、得かといえば、
現在の700万円。10年後の1000万円から弁護士報酬を引いたら、0どころかマイナス。

訴訟が必ずしも得だといえないのは、弁護士に払う報酬が大きな差し引き分となるからだ。

世知に長けた行政書士が、流行るのは当然だろう。

時は金なり。裁判で人生の貴重な時間を浪費するより、適当な金額の支払いを受け、本業に
精を出すほうが、人生、幸せに豊かに暮らすことができる。金持ち喧嘩せず。

ただし、相手からから訴えられたら、裁判は受けて長引かせたほうがいい場合がある。
でも、弁護士を頼んだら、それ相応の報酬は払わなければならないから、その覚悟は必要だ。
803名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 12:33:55
>>792
おまえ開発許可の提出先が土木事務所って・・・
しかも許可が終わるまでに何回、検査や会議(各部署の役人への説明)
あるおもってるんだ?

俺・・・マジにつっこみすぎ・・・?
804名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 15:43:06
弁護士が増えて質の高い法律サービスを安価に提供できるようになれば、行政書士は完全に不要になるね。
805名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 16:24:26
行は法律家になる道を閉ざされた。ADR代理権の件で。
廃止への道をまっしぐら!
806名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:34:18
>>790
ぉk!下見(?)とは言っても、色々と聞いたり調べたりさせて貰うんで。情報サンクス。
807名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:54:43
>>805 そんな代理権いらんの。ADR主催者になるの、そこに代理人がくるの。
行政書士は、裁判員に選任されることもあるから、そんなチンケな代理にこだわっている暇ないの。

行政書士のキーワードは、裁判員、ADR主催

このふたつ
808名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 18:57:28
ADR代理人って、そんなに儲かるの?
809名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:32:35
儲けなんか考えていない。街の法律家が総力を挙げてするボランティア。
法テラスの拡大版と思ってもらえるといい。肩こりから高血圧まで対応
可能な紛争解決システムだ。
810名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:36:33
>>807
>行政書士は、裁判員に選任されることもあるから

裁判員は「法律家」と「法律関係者」はなれないんだよ。
行書は法律家ではないと国家から認められたんだよな(笑)
811名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:52:32
>>810


一応表面的にはね。裁判員創設制度の目的知られたら、たいへん。国会には
法曹出身議員もいるからね。法務マフィア、法務ギャング。その目くらましだよ。
行政書士は、法律家の中の法律家。弁護士もそれは知っている。だが、それは認めたくない。
行政書士攻撃は、書士ベテを装った国会の回し者。大日本帝国はソビエト共産党、中国共産党を
作ったんだ。日本は国民保有資産、1700兆円、いつの間にか500兆円も増えた。エコノミック・
アニマル、エコノミック・ビーストじゃないんだよ。財務行政、行政書士、下手なエコノミストより
鋭い感覚持ってるよ。だから、アパートじゃなく都心のマンション、自己所有。

法律の理解力、それだけじゃ、見せ掛けの法治主義の実践の場、法廷でしか通用しない。イギリス・
アメリカの法廷、シビアさがないことは確かだ。そして、法治主義を、民主主義を破壊、踏みにじっ
ている。行政書士が裁判員、それが目的なんだ、まだ先もありますよ。
812名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 20:24:59

存在しない社会通念(最高裁判例)w
813名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 08:55:18

そのままそっくり、河田弁護士にお返しする。


>とりかえしのつかない人権侵害を起こして、秩序ある社会を破壊しかねな
いことになる。

814名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 09:39:54
これってどうよ?

:名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 08:56:02 ID:L10S0ks6
行政書士って既得権強いからいまさら建設許認可や風俗営業許認可はもうコネで決まってる。
そこで請願書や陳情書などを市議会事務局に持っていく代行なんかをやるといい。
減刑嘆願書を刑務所にもって行くのも弁護士はやりたがらない。
こういう「行政手続き」のプロになれ。そして政治分野は行政書士の独壇場だ。
議員に請願書持って行くのは新規開業ではリスク大きいがどうだ?
815名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 09:49:06
弁護士が増えて質の高い法律サービスを安価に提供できるようになれば、行政書士は完全に不要になるね。
816名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 10:12:04
>>815
行政書士は行政手続きのプロであって法律家ではありません。
行政のプロです。
817名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 14:01:30
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

818名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 17:47:52
120 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:10:28
行政書士を本格的に怒らせた、岡山県元弁護士会長はおわり。
121 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:17:46
名誉毀損罪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA
122 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 11:21:09
比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観
の確立して無く、知識と能力が備わって居ない人が直接関わることになり、
とりかえしのつかない人権侵害を起こして、秩序ある社会を破壊しかねな
いことになる。
123 :名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 16:11:44
そのままそっくり、河田弁護士にお返しする。
>とりかえしのつかない人権侵害を起こして、秩序ある社会を破壊しかねな
いことになる。


819名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 18:24:36
専業を選ぶなら離婚関係がいいかな
みんなひょいひょい分かれてるみたいだし
これからもどんどん増えていくだろうし
820名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 18:46:24
>>819

いや専業ならペットだよ
ペット法務は間違いなく儲かる。
821名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 18:47:21
許認可だろ
822名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 18:48:35
ペットか
それもいいな
うち猫いるし犬も飼ってたことあるからとっつきやすそうだ
823名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 18:55:24
あげ
824名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 19:35:48
離婚する奥さんの相談に乗って
離婚後はペットシッターとかで生計を立てませんかと動物取扱業登録等の許認可の仕事を受けて
さらにその客を紹介してもらいペット法務をやれば完璧だな
825名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 19:39:00
行書は世の中の癌
826名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 19:43:05
世の中に交わる事も無い>825は幸せでいいね
827名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 20:09:46
ペッティングなら得意だぞ
828名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 20:16:31
ペット法務なんて採算取れるのかよバ〜カ
829名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 20:27:32
>>828
受験生はこのスレに来ちゃだめよーん
830名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 10:57:55
519 名前: 518 [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 00:41:29
ずっと心で引っかかってた事

登録初年度の支部忘年会で、兼業税理士に大学を聞かれ、
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
あの会話から、人前で行政書士ですって言うのが
正直恥ずかしくなったと同時にモチベーションも下がっちまった

民事に関する勉強会なるものも有志で作ってみたけど、
民法の条文レベルですら怪しい人多数

資格はツールなんだから稼げばいいって言う人もいるけど、
胸張って行政書士ですって言えない俺にはやっぱ無理
831名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 11:05:44
「そんな大学行って行政書士ではもったいないでしょ」
832名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 11:34:21
祖母の七回忌であるまさに今日(てか今)、合格証が届きました!
それにしても交付の案内に「合格おめでとうございます」の一言も書いてないや…。
833ホストN007092.ppp.dion.ne.jp:2008/02/27(水) 11:40:37
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや
251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
257 :名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 08:51:14
犬(畜生)に人権はない .以下のおさーんニートならねぇ? わかるだろw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/257
>251>257疚しいことないならホスト出せよ。口先キチガイ野郎
>>230は気楽な商売でいいよな。情報盗みとり脅し恐喝や情報を売りで飯が食えるから。
普通の会社だと>>230の行為は懲戒解雇だろ。情報盗みとったんだから。けどバレなきゃOK!だろw
おい、俺は顧客情報を守らないと処罰される仕事だ。
これだけ口先基地外が情報を盗みを繰り返すからもう廃業やもなし。
顧客情報守るためにな。
ほら売れるように宣伝してやるよ.長谷川ちずること大沢祐香の犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N
834名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 12:13:45
>>830
やめといた方がいいよ
サラリーマンやっときな
835名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 13:04:55
>>832
そんなにめでたいかw
836名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 13:21:55
公務員ならただでもらえるのに、、、虚しいねw
837名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 13:29:41
>>836
税理士や弁理士モナー
838名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 13:37:41
>>837
行書は中卒公務員もほぼ全職ですよ
税理士や弁理士は一つだけ
全然違うwwww
839名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 13:41:29
>>838
税理士は院卒でも貰える。

税理士の6割は、無試験組だとさ。
840名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 13:45:29
どうせ試験に合格したって開業しない奴がほとんどだし、開業しても
ほとんど続かないし、またサラリーマンだとしても、行書資格をもって
いてもたいして評価されるわけでもなし。で、中卒公務員が退職後のこづかい
がわりにただでもらえるときたもんだ。何の意味もないな。
841名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 14:51:30
>>840
次の試験は頑張れ。
842名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 15:50:18
どーでも良いけど、中卒公務員なんているのw
843名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 15:52:12
>>840
高卒の君は中卒公務員という現実にはいない人物を作り出して馬鹿にするしかないんだw
それともなんだ?中卒にこき使われてるの?wwwwwww
844名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 16:08:05
中卒公務員いるんじゃない?今じゃあまり考えられんが、昔は大卒が
少なかったからなぁ。
845名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 23:54:47
中卒行政書士の事件簿
観てね!
846名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 00:05:11
断る!
847名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 01:05:51
いいか、行書は厚生年金じゃ無いぞ。
国民年金だけだ。
貧しい収入で生活して、老後も貧しいぞ・・・・悲惨な死。
848名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 01:39:35
もともと無職やフリーターだから厚生年金なんか入ってないよ
払ってなかった国民年金払えるようになっただけで大出世さ
849名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 09:15:50
>>847
国民年金基金、確定拠出年金個人型にも加入できますが。
850名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 17:29:24
>>835
努力して晴れて合格→めでたい。当たり前。
851名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 18:17:40
モーモーチュースケ
852名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 18:39:33
>>847
キミ、年金のこと何にもわかってないね。
853名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 20:30:40

平均年収150万で年金支払ったら生活できないだろw
854名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 20:32:40
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士は無視ですか。。。
855名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 20:38:16
無視です
856名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:35:34
ボンキュッボン
857名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 23:01:38
>>853
平均値 最頻値 中央値

統計の見方も知らないのw
858名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 23:02:41
行政書士は人材派遣業許可申請はできません。
社労士の独占業務です。
859岸 彪:2008/02/28(木) 23:14:00
重ねてお詫び申し上げます
860名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:44:55
(社会保険労務士の業務)
第二条  社会保険労務士は、次の各号に掲げる事務を行うことを業とする。
一  別表第一に掲げる労働及び社会保険に関する法令(以下「労働社会保険諸法令」という。)
に基づいて申請書等(行政機関等に提出する申請書、届出書、報告書、審査請求書、異議申立書、
再審査請求書その他の書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の
知覚によつては認識できない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供
されるものをいう。以下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。)をいう。以下同じ。)を作成すること。

別表第一 (第二条関係)
一 労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)
二 労働者災害補償保険法(昭和二十二年法律第五十号)
三 職業安定法(昭和二十二年法律第百四十一号)
四 雇用保険法(昭和四十九年法律第百十六号)
〜中略
二十の十一 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和六十年法律第八十八号)

別表二十の十一が派遣業の届出及び許可申請です
861名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:46:57
>>849
付加保険料もつけると(゚д゚)ウマーだよ。
>>853
キミもうgdgdだねwまあ頑張って簿記四級でも取りな。キミの実力なら一年くらいで取れるよ!w
862名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 21:48:52
簿記四級の勉強は難しいんだぞ
テキストがその辺で売って無いから
863名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:25:36
学歴、公務員歴、云々する資格じゃないよ。

とにかく行政書士、それだけじゃないの?

行政書士以外の専門家、探してみる。料金聞いてみる。

行政書士、決して安くはない。コンビニ店員さんよりは、やや高いくらいから、
弁護士遥かに凌駕、非常に高額な報酬の行政書士もいる。

しかし、弁護士ができなかった業務、もってきて、値切るんじゃない!

それこそ、値切ったら、裁判で叩くぞ!
裁判、得意中の得意、なんです、あだし。だれか、挑戦者お待ちしてるのに、
あらわれない。ソロソロ! うでだめし、あなた、標的ですよ!

864名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:27:43
>>854
当たり前じゃん。行書なんか出る幕全くないだろ。
865名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:33:40
企業が相談する相手だしな
とりあえず顧問契約してるとこに相談いくわな
866減益行政書士:2008/02/29(金) 22:44:22
若奥さんとHしちゃいました
867名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 23:15:55
顧問契約、そんなもん、わずらわしくてしょうがねーよ。

知らないこと聞いてくるなよ。おれは、自由業だぞ、お前の変な質問に答えるために時間
費やしたくないんだよ。事務員が出て、こたえたその回答で、満足しろよ!事務員
には徹底的に法律知識の教育してんだよ。なんで、オレ本人が同じ答え繰り返さなくちゃな
らないんだ!
868名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 23:16:59
>>867
早く寝なさい
869名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 09:09:34
でも、行書で稼ぐのはホントに難しい。
最近の依頼だが、離婚した元妻が離婚協議書を公正証書にしたいと
いうものだった。
報酬をいくら貰うか思案していると、依頼者が「マエバライ」したいと
言うので、それは大歓迎ですと応えると、依頼者が
では早速とパンツを脱ぎだした。
しょがないので、俺もパンツを脱いだよ。
ホント、金にならない。
870名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 09:29:15
>>869
そのあとどうなった!?
871名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 09:42:38
金萬家になった
872名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 11:06:58
近藤家に行った
873名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 11:10:13
>>870
当然イッパツやったが、依頼者は一発では足りないでしょうと
「無料ハメハメ券」を3枚くれた。
874名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 11:13:35
>>873
マジで!?
いいね〜
生でやったのか?
875名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 11:15:00
>>874
でも、やっぱり金にならない。
これが食えない資格と言われるゆえんだ。
876名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 12:07:44
その無料ハメハメ券は譲渡可なのか?
877名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 12:14:42
この流れにワロタw
878名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 18:08:54
子宝に恵まれますように!
879名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 20:58:19
>>869以下を読んで感じたのだが、
やっぱり、チンコは常に綺麗に洗っておくべきだな。
880名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:03:38
チンチンは不測の事態に備えて常にキレイにしておくことは常識だぞ。
とこれで車庫証明1件譲るからハメハメ券1枚わけてくれよ。
881名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:13:00
車庫証明1件とハメハメ券1枚か?
う〜ん。ビミョウだな。
882名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 00:30:52
なんとか頼むよ
最近ご無沙汰なんだよ…
883名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 23:33:47
都庁の建設業関係の一部郵送試験ってどうよ?

普通郵便なんて、超ヤバくね?
884名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 23:39:59
ヤバくない
885名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 23:52:16
せめて配達記録にしる
886名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 00:01:17
チンチンは優しくしてくれますか
887名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 22:10:56
貸金業どうしてる?どうすればいいのか見当もつかないんだが。
888名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 22:13:29
また犯罪おかしやがって
889名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 23:13:17
女犯すよかマシだな
890名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 23:22:10
>>887
俺も頭抱えてるw
社内規則だろ?
891名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 23:45:59
弁護士に最強
892名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 08:34:42
日弁連は日行連に連敗。台所、火の車!?
893名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 16:49:29
>>890
うん。サンプルもないし窓口も冷たいし、弱ってるよ。
894名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 19:17:14
>弁護士に最強


なのは、日行連
895名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 19:48:29
司法書士政治連盟は、日弁連の下僕。勝手な動きをして、息の根をそろそろ止められる。
896名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 21:37:35
もう止まってるんじゃね。なんにもできんもん
897名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 22:03:53
みたところ、資格で最強なのは日商簿記1級。

行政書士と同等、それ以上と見た。











898名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 22:05:49
あのな、電子証明書日本商工会議所の電子証明の場をお借りしているからって、
胡麻すんなよ。
899名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 22:06:27
死んだ魚のような目でいくらみたところでなぁ
900名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 22:08:33
日本牛聖書司会連合会、電子証明分野で日本商工会議所と連携協力関係築いていたのですか?

いつの間に?


それって、ありなの?

901名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 22:12:54
行政書士は、行政書士会は深く静かにあらゆるところに根を張っています。
延ばしています。経済界で、行政書士信用は絶大です。

902名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 22:15:06
んでもって、弁護士はギャンブラーだってか!
903名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 23:04:40
横浜に競輪大好き弁護士軍団がいます
904名無し検定1級さん :2008/03/04(火) 23:11:08
>>901
行政書士は、まともな文章が書けませんw
905名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 07:16:32
弁理士会も電子証明日本商工会議所じゃなかったか?
906名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 21:13:23
ニヤニヤ
907名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 03:09:36
おまえら!分析マニアのオレ様がやってきましたよ〜♪

>869-886
自演。血液型A型。平成17年試験18年開業。自宅開業。
好きなゲーム、天使たちの午後。東京会。

>887=890=893
自演。血液型B型。平成14年試験15年開業。税理士事務所勤務。
好きなゲーム、Pia?キャロットへようこそ!!。大阪会。

>>906
自演。血液型A型。ベテ。派遣社員。
好きなゲーム、鬼畜王ランス。大殺界。
908名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 11:07:08
今日提出の確定申告は600万円だった。平均かな?
909名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 13:56:54
何年目か知らんけど、いいほうだろう。
910名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 01:15:23
平均なんてとんでもない!
トップクラスでしょう!
911名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 01:30:24

行政書士=月収は10万円前後w
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080225ddm001010038000c.html
912名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 01:54:26
↑ なんで行書を取り上げたんだろなw
仕事の合間に派遣とか・・・確実にいらぬ誤解を招きそうw
913名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 09:29:08
誤解じゃなく現実
914名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 09:51:51
仕事がないから派遣社員してるんでしょw
915名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 10:04:01
>私大卒業後4年ほど、派遣の日雇い労働で暮らした。

この時点で変だろ。
むしろ行書で月収10マソは彼の中では大成功かもな。w
916名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 19:25:54
19年度合格者で登録済んで、何か仕事して報酬得た人いますか?
917名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 20:14:43
>>916
登録に約1ヶ月かかる。
必要書類に合格証がいるのに、H19年度合格者で登録ができてるヤシなど居るはずが無い。
918名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 20:52:42
あ〜そうなんだ。知らんかった。どうもどうも。
919名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 10:21:37
「おい、ちょっとこれワープロ打って」
「ハイハイ、書類作成代理ですね」
「できたら郵便局行って出して来い」
「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
 トコトコ・・・
「お願いしまつ」
「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
「じゃあ50円切手下さい。貼ります。その場で直せるなんて、ボク代理人!」
920名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 11:32:51
>>916
ノシ
勿論まだやけど、今月中に登録して、名刺刷って一〜二ヶ月後に許可下りるのを待つ予定。
921名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 11:57:05
札幌中央署は29日、札幌市中央区北4東2、司法書士、上野興一容疑者(38)を
タクシー運転手に頭突きした傷害容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、上野容疑者は同日午後11時25分ごろ、
自宅近くでタクシーを降りようとした際、1120円の運賃を
1000円に値引きするよう男性運転手(53)に要求して断られ激高。
「ふざけるな。この野郎」と怒鳴って後部座席から運転手の胸ぐらをつかみ、
顔面に頭突きして軽傷を負わせた疑い。
運転手の通報で駆けつけた警察官が取り押さえた。
上野容疑者は酒に酔っており、現金数万円を所持していた。

http://blog.livedoor.jp/glory_no1/archives/64886348.html

食えない腹いせだろうか・・・
922名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 12:22:53
3月1日づけで登録して今月末に説明会を控えている身なんですけど、
もう現時点で仕事は始めていいものなのでしょうか?
当然まだ証票とかもないのですが。
あと、職務上請求書はどのように手に入れればいいのでしょうか?
連合会のホームページに申請書があるのはわかるのですが、
これを直接連合会なり支部会に持っていくのですか?
923名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 14:17:34
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
株式会社設立 .com http://www.kigyoujyuku.com
建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
924名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 14:22:48
>>919
お前も大変なんだな・・・・
925名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 16:16:36
>>922
登録されたのであれば、行政書士と名乗って良い。
業務をしても良いよ。

職務上請求書は、本会の事務局へ買いに行くか、郵送で購入する。
926名無し検定1級さん :2008/03/09(日) 16:22:56
行書もちけどこの資格は使えねーんだお。
別の資格と勉強すりゃよかったと後悔しているよ。
悪いことは言わない、みんなも行政書士だけはやめた方がいいお。
927名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 16:30:39
>>926
別の資格でもダメだろw
928名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:40:21
>>925
ありがとうございます。
では早速近いうちに購入しに行ってきたいと思います。
一応相続関連をメインに考えているもので、これがないと
どうにもならないんですよね。 
929名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:42:13
会社で働きながら(行政書士とはまったく関係ない仕事)
アルバイト的に行政書士の仕事ってできるんでしょうか?

例えば仕事が終わったあとに頼まれた書類を作るなどです。

930名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 21:43:34
週末開業みたいな本あるんだから読んでみればいいんじゃね
931名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 17:38:14
つうかね。そんな行書に誰が頼む?
専門性があるかないかは別として、少なくとも専門でやってる行書でないと頼まないだろ。
仮にリーマン上で獲得した依頼を処理(本人の付き合い)するのならいいが
本業が急がしくて行書の依頼処理が遅れるとかは、同業者にも影響が出るであろうことは肝に銘じて。
932名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 19:12:06
行政書士の敵、うさちゃん ◆25jbwMLm1gの痛すぎるブログ

http://blog.livedoor.jp/rose_2

こいつは資格板で名無しとコテハンを使い分けて行政書士を叩いています
933名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 19:30:49
重症
激痛
934無責任な名無しさん:2008/03/11(火) 19:57:39
行政書士の資格をもって独立してみた。しかし電話もならない。
たまに怪しい訪問販売の人間が来るばかり。
今日は近くの弁護士事務所に営業をかけてみた。
しかし事務員に行政書士ですが、というとハァ?シッシ!という顔をされ、忙しいといわれたので帰ってきた。
事務員に塩までまかれた。
行政書士は野良猫以下の扱いなんですね、生きる意味もわかりません。
935名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 21:29:30
>>919

どうして私のことを知ってるんですか?
936名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:19:50
ん〜 税金高杉
申告前の非課税の先生いますか?
937名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:40:16
うさは特定済み
938名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 23:14:45
なんで今年から所得税の税率が5%になったんですか?
939名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 00:46:52
>>937
kwsk
940名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 11:16:07
>>931
建設業の許認可とか定型的な仕事なら週末開業な人に頼むよ。
だって専業より単価が安そうだからね。
例えば10万の仕事が7万だったら、喜んで頼むよ。
けど値段一緒なら専業に頼む。
941名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:23:55
定型的に見えても色々とテクニックが必要なことが多いけどね
私は建設業はやらないので詳しいことは分かりませんが.......................
942名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 17:12:28
行政書士業務、一からやらなければならないとしたら、これは素人では無理。
定型、そんなものはひとつもない。実際やってみればわかることだ。

943名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 17:21:53
>実際やってみればわかることだ。

実際にしたことない行書受験生の君がいうのはどうかと思うよw
944名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 21:08:12
今週末から、山崎製パンで彼岸アルバイトが始まる。私は、2年前に開業した行政書士だ。
945名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:44:09
>>940
建設業の許認可が定型的とか言ってる時点で素人だとわかる
946名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:59:32
許認可は一発勝負、デタラメな書類で却下、不許可になったら、再度申請はより
難しくなる。要件を満たしているかどうか、その許可申請以前に申請者の環境を
詳しく把握しなければならない。

依頼されたから、書類作成、そして申請、不許可では、商売として成り立たないのだ。
947名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:02:39
公明党は、そかがかい員の行書の利益を守れ。
信心をする行書に弁護士法72条は関係ない。。
なぜなら、たかが地球の小国日本の法律なんかに縛れないからだ。
そかがかい員の行書は、日本国法令なんかより遥かに高い
法華経に基づいて仕事するからだ。
弁護士法72条???

そ  ん  な  の  関  係  ねぇ!!!!!
    そ  ん  な  の  関  係  ねぇ!!!!!

opapi
948名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:10:02
>>946
ただ、ウソかいいかげんなこと申告する客も多くて困るよなぁ
更新期限ギリギリに来るようなのはスジが悪いのが多いし
割り増し料金でも取るべきか…
949名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:58:25
義務づけ
950名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 01:16:27
ぬるぽ
951940:2008/03/13(木) 11:03:50
建設業の許可ってかなり形式的審査じゃない?
不動産なら表示より権利の登記に近い感じ。
だから定型的じゃないっていうのがよく分からない。

兼業で数件しかやったことないんで、勘違いしてたらごめん。
952名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 11:22:01
>行政書士業務、一からやらなければならないとしたら、これは素人では無理。

行書だって素人じゃん。
現実は、手引きを読んで、解らないところは役所の担当に教えて
もらってやってるだけだし。

そもそも試験で実務の能力担保されてないし
素人がやるのと変わらないよ
953名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:23:09
誰だって最初は素人同然、未経験者
954名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:38:19
行政書士なんてラーメン屋がラーメン作るのと変わんないって
開業してても不味いラーメンしか作れないのもいれば
日々勉強してうまいラーメン作るラーメン屋もいる
客だってカップラーメンでいいって自分で作るのもいれば
手軽においしいラーメンを食いたくてラーメン屋にいくのもいる
人によっちゃ豚骨から準備してうまいラーメンを自分で作るのもいるだろう

ただな、料理が趣味とかでもないのにラーメン屋がそろえる材料を全て一からそろえて
何度も失敗を繰り返して大量の時間を消費して
ラーメン屋と同じ味のたった一杯のラーメンを作る奴がいるとすれば
そいつはバカってことだ
世の中そんなにバカばっかりじゃないことぐらいわかるだろ?
955名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 12:49:57
自分の人生なんだから、他人がどうこう言うことはない
956名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 18:56:07
行書がラーメン屋だとすると
ラーメン屋なのに他の料理(しかもまずい)出したり
中国の粗悪素材を使っていながら本場高級素材と銘打ってたり
違法な薬物を混入してたり
無許可営業してたり
食中毒起こしたり
体は問題なくても味盲以外は全員まずいと言うって感じか。
957名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 19:04:22
>>956
禿同w

行書はカップ麺より不味いものしか作れないw



行書に金を支払うのは、はっきり言えば金と時間の無駄w
958名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 19:45:27

行書受験も、はっきり言えば金と時間の無駄w
959ゴスホーク犬:2008/03/13(木) 20:07:07
なんかさー
行政書士のブログ見てみると、なんだかんだ言って皆さん仕事あって食えてるという印象受けるんだけど…
960名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 20:11:41
妄想がはじまったようですね
961959謝罪は:2008/03/13(木) 20:12:37
昨年10月弁護士が不審な死を遂げる
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
702 名前:名無し検定1級さん :2008/03/13(木) 02:43:21
↑↑↑↑↑↑↑
いろいろ言ってますが自称キショイ男ですww
いろいろ言ってますが自称キショイ川ですww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/l50
4月:悪意のある第三者が個人情報入手

4〜6月:悪意にみちて俺に粘着ネットスートキングor本人了解を得ないで名前を出会い系サイトに使用

6〜8月: バンビ公式大沢ブログに嘘の報告を書く。その後は中傷(名誉毀損含む) 不法侵入

8月:嫌がらせの営業妨害電話メール→ここで怒り爆発注意爆弾・大手量販店アダルト検査

8月;不法侵入→本名あかす

8〜9月殺人予告→厚生労働省

8〜9月悪意ある第三者が日記で名誉毀損と中傷恐喝

10月:殺人予告指名→厚生労働省の騎士団に緊急要請、バンビその後検査で不合格。社会保険強制加入

962名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 20:41:17
10 名前:もしもの為の名無しさん :2008/03/05(水) 14:41:44
株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。


11 名前:もしもの為の名無しさん :2008/03/13(木) 20:17:51
全然OK牧場
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1203638344/l50
ローソンの件通報して

ローソン店内で全裸で潮吹き違反だろhttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg

10 名前:もしもの為の名無しさん :2008/03/05(水) 14:41:44
株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。

963名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 20:42:25
オットピンS
964名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 00:20:04

そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/

965名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 00:50:55
くえないくえない。
966名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:31:52
大体、昨今開業してすぐ廃業する奴というのは、とことん営業能力も業務開拓能力もコミュニケーション能力にも欠けている奴だと思う。
建設業・入管・自動車のどれか又は全部をやってればそれなりに食えるはずだ。
それに今は、医療法人定款変更特需や新公益法人移行手続特需がある。
バブル後では一番景気が良い時期だろ行政書士業界は。
行政書士法人だとネームバリューはあるが負担が大きいため、個人事務所で徒党を組んでグループ営業して顧客を囲い込むという手法も定番化してきた。
稼げる行政書士とそうでない行政書士の極端な二極化が進んでいる感は否めないな。
若い有資格者は独立開業するに最適な時期だと思う。


967名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:35:36
>>966
その通り!
968名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:42:27
だったら業務拡大の求人でもしてくれよ
若いのやとって仕事覚えさせて独立させて徒党組むとかさ
969名無し検定1級さん :2008/03/14(金) 10:51:49
>>966
現実をよく見ろ!
行書で開業して儲かるならすでにみんなしてるぜ。
970名無し検定1級さん :2008/03/14(金) 10:54:47
>>966
すでに開業している行書などが顧客の囲い込みをしているので、
新規開業者が顧客を獲得できるわけがないだろ、バーカ!
971名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:56:34
>>966 マルチ乙
972名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 10:58:48
>>970
おまえは何やってもダメだろうな
973名無し検定1級さん :2008/03/14(金) 11:12:18
>>972
何をやってもダメな無職のおっさんに言われたくない。
974名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 11:53:43
>>973
だからおまえは何やってもダメだろうな
975名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 12:04:34
ダメな奴しかいないとこでダメダメ言ってもな
976名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 12:12:01
>>975
ダメダメ
977名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 12:13:43
小桜セレナ
978名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 11:54:32
ブログに猫の写真使う行政書士が多いのはなんか理由あんの?
979名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 12:20:46
そんなに多数の行政書士ブログを見てるおまえがキモイという理由だよ。
980名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 12:25:59
普通に検索してでてきたランクみたいなの上から見てただけだよ
自分がリアルでキモイキモイいわれるからってネットで仕返しですか
キモイとネット一つするのにも恨み辛みの念をこめてやらないといけないようで
ご苦労様ですね
981名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 14:38:17
国の区分からすれば、行政書士は法律家でも法律職でもありません。

ハローワーク免許資格区分
>>http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html
982名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 14:53:48
Googleで開業ダッシュセレクションと検索してそこに入ったら左下に行政から毎月60万円支給ってあるけどこのネタはなんすかね?
983名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 00:49:46
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/

おまえら言い返してやれよ
984名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:36:56
うんこぎょうしょ乙
985名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 00:02:00
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
行政書士としての専門分野は建設業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
行政書士としての専門分野は在留資格申請に絞り、知識の深さを追求する。

派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
行政書士としての専門分野は派遣業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
行政書士としての専門分野は産業廃棄物収集運搬業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
行政書士としての専門分野は職業紹介事業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
行政書士としての専門分野は電気工事業者登録申請に絞り、知識の深さを追求する。

株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
行政書士としての専門分野は会社設立に絞り、知識の深さを追求する。

建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
行政書士としての専門分野は建築士事務所登録に絞り、知識の深さを追求する。

永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
行政書士としての専門分野は永住許可申請に絞り、知識の深さを追求する。
986名無し検定1級さん
存在しない社会通念を前提としている
存在しない社会通念を前提としている
存在しない社会通念を前提としている