1次試験に関してはだろ・・・
あの言いがかり的な問題は・・・
103 :
名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 17:45:29
>>102 見ました。
おそらく合格率の「数字だけ」で判断をしていると思います。
受けた者だけにしか、その大変さは分かりませんから。
特に製図!(4時間半・エスキス・矩計図・整合性)
「二級」=「二流」と見た目評価でナメられたか?
もしくは、ランキング作成者が2chを見過ぎか?w
104 :
名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:06:36
総合的に考えて、
二級建築士>IC
だろうね。
大差は無いけど。
105 :
名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:16:05
>>104 んだ。
異議なし。
ダブル取得は、住宅関連業界(リフォーム含む)では評価↑。
あと宅建+福コ(2級以上)+FP技能士(2級以上)あれば文句なし。
>>104 ふざけんなよ、大差ないわけないだろ。
1次は大差ないだろうが、2次はおおありだろ。
107 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 14:05:08
2級のほうがずいぶん
むずかしかったけどね〜?
そう感じる人もいるんですね〜
IC≧2級建築士
だと思ふ。
それはない
>>108 絶対に無い、痩せてもあちらは国家資格!
4,.5年前の2級でもicより全然難しいだろ。
建築に携わっている
もしくは
携わっていた人間にとっては
(1次試験に関して)
2級>IC
まったくの素人には
(2級の受験資格も無いだろう人たち)
IC>2級
ってコトだと思う。
2級建築士の試験って試験問題の範囲が
だいたい決まっているだろ
ICの試験は
試験問題の範囲が物凄く曖昧だからだと思う。
主宰のインテリア産業協会が出しているハンドブック
(教科書みたいなの)以外からの問題が多く出るからね。
丸暗記で行ける試験が2級
丸暗記+αが必要な試験がIC
だからだと思う。
113 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 23:20:02
>>105教えてください。
何でFP技能士が必要なんですか?
>>112 建築に携わっている、もしくは携わっていた人間にとっては
ICの方が難しく感じると思う。
二級は、建築の基礎知識があるから、さほど難しくは感じない。
1次試験に関しては
2級建築士<IC
ってコトで決定のようです。
>>115 決定じゃない。
法規やら構造計算やら入れたら微妙だろ。
ICは二教科、肉級は四教科だし。
ICは簡単に合格できるようなもんじゃないですぜ。
勉強なんぞしなくても、1次は受かったぞ
販売そこそこやったが、ボーダー+3ぐらいだった。
2級は、けっこうやって余裕だった。
二級はいずれ取りたいけれど、まだ受験資格がない。
今年は照明コンサルタントの講座を受けようかと思ってる。
仕事では直接かかわりはないけれど、信頼度も増すかな?と思って。
持っている人いますか?
照明コンサルタント、こないだ更新したよ。
個人的には講座受ければ誰でも取れるから、必要な時とか、業務に使う時に取らないと知識がすぐ廃れる気がする。
(というか自分の場合、だけど)
内容は面白いし、継続的に学ぶ意思があるならおすすめです。
ちなみに自分は2級建築士→ICの順で受けたけど、独学だったからか建築士のがしんどかった。(建築士製図のみ学校利用)
受験の手応え
二級製図>IC学科、IC二次>二級学科
だな。
2級の時のほうが、間違いなく勉強したなあ。
仕事の分野のせいもあるけど、2級のほうがかなり苦戦した
ICは、家具の名前とか高さ覚えるくらいで、後は別に大丈夫だったよ
2級で苦手だったのが力学なので、それがないってのもかなり助かったし。
(得意だった環境工学があったので、それもよかった)
製図はもICのほうが楽勝。勉強時間も1/10くらい
といっても、色塗りは元々得意だから全くやらなかったってのもあるけど
平成19年
2級製図☆☆☆☆☆☆☆
2級学科☆☆☆
IC2次 ☆☆
IC1次 ☆☆☆☆
二級学科は殆ど勉強せずに合格したよ。
建築学科卒だったからかな。
経験から・・・
2級製図☆☆☆☆☆
2級学科☆☆☆☆☆☆☆
IC2次 ☆
IC1次 ☆☆
こんなもんだろ・・・ICは暗記とセンスだな、法規も力学も殆ど必要無い
人それぞれだなぁ。
2級は、学部卒業年に1次1回で合格、1級は1次2回かかって合格。
今IC勉強始めたけど、2級よりとっつきにくい。
特に販売系。2次は色鉛筆がちょっと不安。
やっぱ、環境で変りそう。
129 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:40:01
HIPSの模範解答が届いた。
木肌の質感、肘掛けの曲線、植物。空気さえ感じる。
私の、直線ばかりで味気ないレゴ部屋とは大違い。
あの部屋には生命体はいないと思う。
131 :
名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 17:13:02
2級の方が簡単でしょ?
意味不明ですよwwww
自宅警備2級のこと?
国家資格で設計には不可欠な二級建築士
つまり、印籠、またはお墨付き。
設計実務してる人は良く免許証のコピー提出させられるでしょ?
対して、名称独占権すらない民間資格。
つまり、限りなく「自称」に近い、通称や肩書きのようなもの。
免許証、(いや合格証か)のコピー提出なんてまず無いでしょう。
134 :
名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:13:35
自分はHIPSの解答見てがっくり。
私のほうが着彩センスあると思った。
鉛筆の線と着彩が混じって汚い部分がある。
机の引き出しやフロアスタンドの足もコルクタイルで塗りつぶして
しまっているし。
配色も地味、家具のデザインも古臭い気がする。
机ののスタンド、グリーンも線が汚い。
と言っても気になるところは平面図に絵画の位置を書いていないのと、
サイドテーブルの質感が平面図とアイソメで違うとこ、
いくら一人暮らしでも洋服の収納が廊下にしかない、
ぐらいで文句なしだけどね。
135 :
名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 12:20:07
>>133 2級は国家資格だけど簡単
ICは民間資格だけど難しい
ってことでおk?
おk
137 :
名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 14:21:47
一般の民間資格は紙っきれ販売する商法みたいなもんだから、簡単な資格が多い。
その中でICは難しい方に入るだけ。
二級>ICは間違いないって。
出題の掴み所の無さに限れば
IC>二級って事でOK。
>>131 ICはなんとか取ったけど、建築士持ってなさそうな回答だな。
資格として二級の方が上なのは、議論の余地がないが、
建築が専門の人間にとって、
ICの方がなじみが薄い問題が多いっていってるだけだろ。
俺は一級数年前に取ったけど、ICより勉強楽しかったな。
139 :
名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:56:47
↑簡単っていってるのですから
2級をもっていて、ICもってないのじゃないですか?
はきちがえて1級と比べて2級が簡単ってことだろ。
141 :
138:2008/01/16(水) 11:01:16
全部持ってるよ。ICを使うことはないが。
142 :
名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 18:37:54
キッチンスペシャリスト 持ってる人いる?
どうなんだろ。
>>141 1級と2級を一緒に持つことはできません
一つも持ってないんだろうね
全部持ってるってヘンなのwww
一級取った時点で二級は返さなかったの?
145 :
名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:25:04
私は「141」さんじゃありませんし、「141」さんの肩を持つわけじゃありませんが・・・、
>>143 >>144 両方持つこと出来ますよ。(^^;
ただ両方持っていると、今度新設される免許更新のための定期講習の際、
それぞれにおいて講習会を受けなければならなくなり大変ですが・・・。
>>143 >>144 逆に「持つことはできない」という根拠を示してもらいたい。
何を根拠にそう言っているのでしょうか?
>>145 それぞれにおいて講習を受けなければならないのか、一級を受けたら二級の定期講習を
受講したものとみなすという「弾力的な取り扱い」とするかは、まだ議論中のようです。
何故に建築士の1級と2級を両方持ち続ける必要があるんだ??
1級があれば、2級なんぞ出る幕が無いだろうが!
>>146 持つことは出来ないじゃなくて、持ってても意味が無いと理解できるはず
本当に1級持ちであれば、それくらい判るはずだがな
>>148 どうでもいい話をぐだぐだするな。
言っておくが、私は「
>>141」ではない。
複数持つことが無駄?
そう思うなら、国に言え。
矛先を間違えるな。
二級取得 → 一級取得
結果、複数取得ってことなんかざらにあるだろ、受験資格の関係なんかで。
>>149 ほんと同感。
どっちが上だの、持っている持ってないだの、何故返さないだの、どうでもいい話。
取って何をするか?自分に何が出来るか?を考えることのほうが大事やろ。
本分を忘れすぎ。
ま、くだらんこと言っている奴等は、大学生や専門生等の学生かなんかなんだろうけど、
もし社会人だったら、相当に頭イタイよね。
>>151 >二級取得 → 一級取得
そんな人、大勢いますね。
豚切ってすみません
過去ログ見れなくて、色々な所も検索してみたのですが見つからず。
来年から受けてみようと思うのですが皆さんは何で勉強されていますか?
通信?通学とか専門とか??お差し支えなければ参考に教えて下さい。
私は独学です。
協会テキストをメインで。
ちなみに大学建築学科卒・大学院中退。
保有免許・資格は、
二級建築士、宅地建物取引主任者、二級福祉住環境コーディネーター。
156 :
名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 13:40:27
>>154 1次試験でいえば、を繰り返し解くに限ると思います。(ハウジングエージェンシー社を使用。
解説が付いていて、使いやすいと評判も良いようです)
この方法が一番効率が良いと感じています。
あとオススメなのが、8月9月あたりにある模擬試験です。
実力が分かりますし、モチベーションもあがりとてもいいです。
157 :
156:2008/01/22(火) 13:42:06
大事なところが抜けてました(汗)
過去問を繰り返し解くに限る…です。
158 :
名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 15:28:34
>>155-157さん
レス有難うございます。
テキストを買うにも協会発行のが良いのか
○ーキャン等通信独自の方が分かりやすいのか分からなくて。
>>155さんは建築学科卒業されてるんですね。
それを考えるとやはり私の場合独学は大変だなぁと。
>>156さんのハウジングエージェンシーという会社は始めて知りました!!
過去問を解き続ける!!コレが1番王道なのかもしれませんね。
情報有難うございました!!
もし他にもこんな勉強をした、という方いましたら
教えて頂けると嬉しいです。
159 :
155:2008/01/22(火) 17:36:06
>>158 こんばんは、「155」です。
朝、バタバタした中で書き込んだので、言葉足らずな文章になってしまいました。
ごめんなさいね。
「
>>155」で言いたかった事は、
→ 私は「協会テキストを軸」に、『独学』で学習を展開しています。
→ それは「大学等で建築学を学んできた」という、ある程度の学習『下地』があるからです。
ということです。
あと、経済的な理由も(だいぶ?)あって独学を選択しております。(^^;ゞ
ん〜どっちかっていうと、こっちの方が「独学理由」強いかも・・・。
160 :
156:2008/01/22(火) 18:20:09
回し者ではありません。(強調)
ハウジングエージェンシーはIC資格試験においてはパイオニア的な存在で、
資格取得においてかなりノウハウを研究していると思うんです。
テキスト(合格読本)もいいです。
ご参考まで。いずれにしても、色々調べてからの購入をオススメします。
後々買い換えなくてはいけないと、勉強の妨げになりますから。
(私はケチって販売だけ…基本は既存のもので。と思っていたのですが、事足りず
結局8月になって追加で基本のテキストを購入しました。
はじめから用意すれば良かったと後悔。)
161 :
155:2008/01/22(火) 18:31:46
>>158 昨年、一次試験を受けました。(初受験)
結果は、科目合格。(技術のみ合格)
敗因は、お恥ずかしいんですが、私の完全な準備不足(学習期間2ヶ月)です。
技術は単に私にある「下地」で受かっただけに過ぎません。
その点等を猛反省し、今年は徹底的にやろうと思い、現在は教材準備+スケジューリングを行っております。
今のところ一応、
【学習スタイル】
今年も『独学』。
オーソドックスに、テキスト学習(インプット)+過去問演習(アウトプット)の方向で。
【学習テキスト】
協会テキスト、建築士試験等で使った教材類、ネット情報、職場やメーカー・ショップで現物見学等。
【問題集】
市販の過去問集のみ、予想問題集は使用しない。(二次過去問はほとんどをゲット)
「
>>156」さんのおっしゃるとおり、過去問を繰り返し繰り返し演習する。
という感じでやって行っていこうかなと考えております。
お互い頑張りましょうね! (^^)/♪
>>158 私は全くの下地無しの状態から始めました。
1次は市販のハンドブック+過去問でいけると思います。
ただ、ハンドブックはかなり範囲が広い×2冊なので、時間はかけたほうがいいと思います。
不安な方はヒッ○ス・リ○レント・ユー○ャン・○能大学等の講座を受けるのもいいでしょう。
私はヤフオクで某講座+過去問の中古品を入手して合格しました。
2次は製図経験無い私には厳しかった。
市販テキストのみで望みましたが、さっぱりでした。
1次合格発表後から一月ちょっとしか時間がないのもありましたが。
翌年、某社の通学講座を受けて合格に至りました。
協会発行のハンドブックが基本です。これが試験範囲と言っていいでしょう。
(それでもテキストに載ってない妙な問題出ることもあります・・・)
各社発行のテキストは、ハンドブックの中身をわかりやすく解説しているものです。
ただ、各社の判断で「頻出事項で無い」とカットされてる部分もあると理解したほうが良いでしょう。
どちらにせよ
>>155さんの言うとおり過去問をやるのは必須だと思います。
ヘンな問題が出されても、過去問で8割程度とれるようにしておけば大丈夫だとおもいます。
163 :
155:2008/01/22(火) 20:45:51
>>162 ちなみに論文対策はどのようにされましたでしょうか?
一応私は、過去問集から出題内容をカテゴリーごとに分類する作業から入り、
その各々に対して300〜400字程度で書き表せるようにしていく作業を
重ねていこうかと思っているのですが、その他ご自身の経験談や対策案等が
ございましたら、ご教授いただけませんでしょうか。 m( _ _ )m
164 :
155:2008/01/22(火) 23:54:46
>>163 ご無理を言ってしまったようですね。どうもすみません。。。
オーソドックスなやり方で、こつこつやって行こうと思います。(^^ゞ
ごめんなさい、昨日はすぐにPC切っちゃったので、書き逃げみたいになっちゃったかな?
論文の勉強方法ってどうやればいいのか難しいですよね。
私も発表出るまで「あれでいいのかな」と不安だったもので、
話半分で読み飛ばしてください。
どんな問題が出るかはわからないけど、
普通に1次の勉強していれば、問題に対して書く内容は絞られてきますよね。
ハンドブック読んでいてマーカー引きたくなるような部分を集めていくと、
その項目の要約が出来るっていうか。
そういうのを幾つストックして置けるかがポイントかと。
初受験時はいろんなテーマで300〜400字の練習していったけど、
試験時間中で組み立て直す時間が(私には)無かった。
次の年は、問題を見てすぐに頭に浮かんだキーワードを、短く要約した30字位の文として
問題と一緒に渡されるメモ用紙に列挙していきました。
材料が出揃ったら書く順序を決めて、書きながら残り文字数・残りの材料と
相談して肉付けしていく方法。
これでも時間ギリギリ。書くのが遅いのもあるけど、悩んでたら間に合わないです。
そういうわけで感じたのは、100字程度でのパターンを数多く持ってるといいと思います。
出題テーマに応じて使えるやつを組み合わせていけばいいし。
受かったのが24回試験なんですけど、
あんまり技術的なことは書きませんでした。
コンサルやICとしての対応を多めに書いて逃げた記憶が・・・。
でもそういった「顧客に対する姿勢」みたいなものは結構便利で、
締めや字数合わせにも使えるな、と感じましたね。
「対策」にはならないと思うけど、論文について覚えてるのはこれくらいです。
その時のメモとか見つかったら、また書き込みますね。
166 :
155:2008/01/24(木) 00:47:54
>>165 うわ〜参考になります!
なるほどな〜、テンプレをいくつも持って書き合わせるかぁ・・・。
それに「顧客に対する姿勢」で字数調整や締め・・・。
早速それ、使わせていただきます。(笑)
ありがとうございました!!
167 :
名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 15:08:03
>>166 昨年2次試験を受けたものです。
私も予想問題の回答を自分の文章で書き直したりしていくつか準備しました。
実際には、使いませんでしたが設問によっては活用できたと思います。
実際に2次試験を受けて感じたことは、テキストの中にあるキーワードを使うように設問も出来ているような気がします。
キーワードを抽出して、
>>165さんのようにパターンをいくつか持っておくのがいいかな。と思ってます。
168 :
155:2008/01/25(金) 18:28:37
>>167 返事遅れまして、どうもすみません。
私も「キーワード → テンプレ化 → ストック → 演習を重ねる」というやり方が、
論文対策としては良いと思いました。
情報、ありがとうございます!! m( _ _ )m
私だってICage
去年度IC取りました
論文、全部書くと手が疲れそうだったので、
テキスト(HIPS)読んで、回答は箇条書きのみでサラサラっと書いてました
それの繰り返し。
言葉の言い回しで文字数はいくらでも調整できるから、
本番は、そんな勢いでなんとかうめた。
とりあえずこんなやり方で受かってよかった
あまり参考になりませんが。
でも、文字の書きすぎにはご注意
2級の製図の時、文字の書き込みで腱鞘炎になりかかったので。
今年の2次試験、居室とキッチンの開口部に建具入れちゃったよ。開口部の形式は変更できないって書いてあるんだな。
去年でした。
笑い
174 :
名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:26:42
合格発表が近づいてきましたね。
>>171 で、結果はどうだったの?
ちなみに自分は「人物などを書き込み」って書いてあったのに人物忘れたけど
何とか合格できた。
176 :
名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 20:53:01
合格発表っていつでしたっけ?
バレンタインあたりじゃなかったっけ?
去年を思い出すなあ
ものすごくハラハラしながらその日を待ったよ
今年受験された皆様が合格されますように!
あと2週間だね。
去年は、今考えると絶対合格するわけない(ほとんど白紙)だったのに
「ひょっとしたら何かの間違いで合格かも♪」
なんて呑気に待ってたなぁ。
今回は五分五分?って感じで、かえって落ち着かない。
179 :
名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 10:52:44
>>178 あぁ、分かります〜
3回目なので、私も何かの間違いで合格したいです!!!
欠席者以外、みんな合格ならいいのに。
どうかどうか厚い封筒が届きますように!
180 :
名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 07:31:25
2月になり、来週末くらいまでには結果が出そうですね。
ドキドキしますね。
181 :
名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 09:07:33
あっという間に2月でもうすぐ発表ですね。。。
ドキドキします・・・。
182 :
名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 12:02:31
合格者は封筒で不合格はハガキなのかな?
183 :
名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:09:07
>>182 不合格者には薄い封筒。
合格者には色々入っている厚めの封筒。
184 :
182:2008/02/04(月) 18:07:40
185 :
σ(^◇^;)。。。:2008/02/06(水) 17:00:16
去年受験された方、お疲れ様ですm(_ _)m
あたしゎ今年受験しようと思っています(^-^)
初めてなのでまだ勉強することがたくさんあります…・o(><;)
よかったらアドバイスください<<o(>_<)o>>
私がいいアドバイスしましょう。
先取りは意味ない。
187 :
名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:45:34
KS受かった!
188 :
名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 23:56:41
189 :
名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 16:55:14
>>187 おめでとう!ICと同じ日に試験だったのに
キッチンのほうが結果が早いのですね♪
あやかりたいです〜
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)
日商簿記4級 10時間
介護福祉士 50時間 (受験資格要)
ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
国内旅行業務取扱主任者 75時間
初級システムアドミニストレータ 100時間
東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
社会福祉士100時間 (受験資格要)
日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある)
第1種電気工事士 300時間
基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
ソフトウェア開発技術者 450時間
システム監査技術者 450時間
インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気) ←ここ
上級システムアドミニストレータ 500時間
情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
行政書士 700時間 (合格率5%前後)
日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
システムアナリスト 1000時間
社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
1級建築士 1500時間 (受験資格要)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
191 :
名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 00:18:21
運命のカウントダウン・・・(・ω・;)
192 :
名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 01:07:08
12日に発送、13日に届くとみた。
結果見たくない。
でも封筒の厚みで分かっちゃうんだろうなぁ。
194 :
名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 17:07:27
いや封筒の厚みは想像しているより薄いと思うよ。
去年封筒を手にしたとき”薄い!”と思って
一瞬心臓が止まりそうになったが中を開けたら
合格通知やら何やらが入っていたが。
195 :
名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 20:25:38
前回、落ちました。
2枚くらいしか入っていないうすーい封書でした。
196 :
名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:21:13
12日発送、13日ですか! 心の準備が出来てなかった。
ドキドキしてきました。
197 :
名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 11:05:58
IC受かりました!!
去年と同じくらいの大きさと厚みの封筒だったので、
もうダメかと泣きそうになりましたよ。
なので、封筒で判断しないで下さいね。
198 :
名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:03:35
え??もう届いたんですか??
199 :
198:2008/02/12(火) 12:13:05
198です。ごめんなさい、焦ってて
おめでとうございます!!
今日届きそうですね。
インテリア産業協会から8日の夕方に出されたようですね。
あやかりたーーーい><ドキドキしてきました。
200 :
名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:45:18
>>197 おめでとうございます!!努力が報われましたね。
うちは郵便は決まって五時過ぎです。ほとんどあきらめていても落ち着きません!