【漢検】 漢字検定2級スレ part7 【2級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
漢検2級を受けようと思っている人よ、集まれ!!

準1級以上は漢字マニアの領域
準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい

・2級の出題範囲(高卒レベルとされる)
常用漢字すべて 1,945字
人名用漢字 285字 (2級審査基準「人名用漢字」について http://www.kanken.or.jp/what/topics/060302/index.html

2級合格で漢字に自信をつけよう!

財団法人 日本漢字能力検定協会(公式)
http://www.kanken.or.jp/index.html
漢検Q&A(よくある質問)
http://www.kanken.or.jp/frame/qa.html

概要、関連リンク、関連スレ、過去スレ、検定当日のチェック・ポイント>>2-5あたり

前スレ
【漢検】 漢字検定2級スレ part6 【2級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193225388/
2名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:41:14
■概要【2級】
・受検資格:制限なし
・受検方法:個人受検(公開会場)、団体受検(公開・準会場)、CBT(漢検CBT 毎日漢検が受検できます!http://www.kanken.or.jp/cbt/index.html
・検定日程、検定時間(いずれも公開会場)等:http://www.kanken.or.jp/frame/b01.html参照
→準会場の検定日程等:http://www.kanken.or.jp/frame/c01.html内の各項目参照
・出題範囲およびレベル:>>1参照
・合否の基準:80%(200点満点中の160点)程度
・合格率、受検者数、合格者数等のデータ(最近3回):http://www.kanken.or.jp/frame/a01.htmlページ内「日本漢字能力検定の実施状況」→各回
・出題・採点(とめ・はねの基準等)について:>>1「漢検Q&A(よくある質問)」の同項参照
・検定時間が異なれば最高4つの級まで併願可能
3名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:42:33
■関連リンク
《2級学習関連》
常用漢字(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
常用漢字一覧(〃)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7
人名用漢字(〃。一覧も含む)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
《漢字一般》
今年の漢字(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97
漢字NIPPON | 漢字のコミュニティサイト
http://www.kanji-nippon.jp/
《&つ旦》
漢字 タロット占い
http://www.kanji-nippon.jp/tarot/index.php
4名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:43:50
漢検(笑)
5名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:44:13
■関連スレ
《漢検関連》
【準1級】漢検総合スレ2【3級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162383976/l50
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其八【お断り】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193839052/150
《漢字一般》
漢字の読みを問うたり問われたり
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120049962/l50

■過去スレ
【漢検】 漢字検定2級スレ part5 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183323459/
【漢検】 漢字検定2級スレ part4 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181396911/
【漢検】 漢字検定2級スレ part3 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174038456/
【漢検】 漢字検定2級スレ part2 【2級】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170523990/
【漢検】 漢字検定2級スレ part1 【2級】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
6名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:45:06
■検定当日のチェック・ポイント

【持ち物確認リスト】

受検票  これがなきゃ話にならん
交通費  少し多めが吉、昼食費は別途にな
上履き  家のスリッパでも持ってちゃいなYO
下足入れ ビニール袋で良くね?
筆記用具 鉛筆なりシャーペンなり、消しゴムやシャーシン忘れんなよ!
鞄      入れば何でもいいぞ
参考書・問題集・自作ノート&カードetc. 必要に応じてな

【注意事項】

車やバイクは禁止、公共交通機関を利用か徒歩でGO
検定の15分前には入場だ!余裕を持って行こうぜ、寝坊には気をつけな
携帯電話の電源は切ろうぜ!
迷わないように道のりは確認しろよ!Webマップなんかで地図を印刷するといいぜ
7名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:46:48
以上テンプレ
8名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:59:43
>>1
乙ー!
9名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:30:45
>>1
乙華麗
10名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:36:00
2月に受けようかな
2ヶ月で行けるかな?
前回は110点だったorz
11多数司法書士を名乗るもの被害:2007/12/05(水) 22:39:04
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     もまいら心配するな…・・・
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/        司法書士名乗る連中タイホーだ・・・・・!
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
12多数司法書士を名乗るもの被害:2007/12/05(水) 22:39:49
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私がこの混乱をつくり
世間の皆様ならびに業界関係者の皆様にご迷惑をおかけしました。
今から私が責任とって自首しますと・・・・
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     もまいら心配するな…・・・
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/        司法書士名乗る連中タイホーだ・・・・・!
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
13名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:47:41
2級合格ラインって何点くらい?
14名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 00:48:01
155-160

俺の新潮な。
15名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 10:25:59
>>13

合格ライン:160点(8割)
確保したいライン:180点(9割)
目標ライン:190点(9割5分)
過去門3週すればこう思う。
16名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 15:29:52
今年の6月に受けたけど落ちたわw
それ以来受けてないけどまた受けてみようかな。
みんなは初受験の人?
17名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 16:45:12
>>16
自分も6月受けておちますたw
50点ほど足りませんでしたw
18名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 17:06:12
50点足りないとかどんだけー
19名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 17:26:51
知り合いで二桁のやついたから安心しろ
20名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 17:35:54
>>19
安心しますた
当日は遅刻して走って受験しましたw
とりあえず高橋書店の頻出度順問題集を繰り返しやればOKですか?
2119:2007/12/07(金) 17:41:23
AとBを完璧に覚えて、漢検の黄色い過去問やればいいと思う。
俺はそれで合格できた。
22名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 08:17:53
179点だたーよ。

過去問のみ5周したけどやはり未見の4字熟語とか書き取りの単語は書けなかったね。
23名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 13:09:57
190点取るのって、結構むずかしいよね。
24名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 16:06:01
まだ通知来ない@沖縄
25名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 22:47:21
CBTの誤字訂正って、正しい漢字だけ書けばよいの?
26名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 12:18:49
CBTにすると、替え玉受験ができるから、検定の価値が下がるの
27名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 13:53:32
CBT、こないだ受けたけど、一応身分証明書の提示があるから、替え玉できないよ。
28名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 15:32:37
>>27
身分証明書の提示だけなら、証拠として残らないから、替え玉しやすいってだけ。
つか、漢検で替え玉やるほどのメリットはないっしょ。
そんな裏工作に時間かけるくらいなら、さらっと覚えてしまった方が楽だと思います。
29名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:22:11
メリットがあるない以前の問題だろ
30名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 23:21:27
昨日かおとつい合格証郵送されてたことに今気付いた
31名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 17:28:00
合格証書がやっと来た。
F日程は、合格点が155点だったよ。
今回、かなり易しかったので、合格点は160のままだと思ったのだけど・・・
四字熟語とか、準2級レベルだった。

前回も合格点が155点だった。

今回の他の日程の合格点は、どうでしたか?
32名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 09:05:02
読み、書き、部首、熟語、正誤、熟語の構成、四字熟語、送りがな、問題の種類って結構あるんだな。
33名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:17:58
読み書きをほぼ出来るようになってから他の部首や四字熟語を勉強するべき?
34名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:31:50
どうやったら190点を取れるんだ?
35名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 23:07:47
1ヵ月前に受けたのに結果コネー
36名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 12:40:22
dsの中古買おうと思ったら想像以上に高かったんで
書き込みとかないまっさらな中古の漢和辞典買ってきた。
しかも2色刷りなんだぜ。
知らない言葉多すぎるんだよなぁ。一級わけワカンネ言葉多すぎ。
37名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:36:41
CBTって、それで受かりましたって賞状は、かっこわるいし、自慢できないなぁ〜
38名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:42:26
おいおい通常のほうで受かったら自慢出来るのかよwww
39名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:45:04
面倒くさいから、CBTで受けてくるわ。
40名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 23:54:50
CBT受けるけど,書き順間違えたのバレて×になるのかな?
41名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 08:20:15
そんな訳ない
42名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 10:33:23
身へんに、乃みたいの書いて、その下に木
何て読みますか? 

身乃木す 
何す?読み方教えて下さい
43名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 12:45:04
躱(タ かわ・す)
44名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 12:49:05
>>42
「躱」だね。音読みは「タ」、訓読みは「躱(かわ)す」だよ。
45名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 12:56:39
>>44
コンドームじゃないんだから、
かぶせるのは止めなされ。
46:2007/12/13(木) 17:01:58
このスレはただいまを持ちまして終了いたし増した。
ノシ
47名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 17:55:46
CBTって、途中退出できるのか?
48名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 18:51:46
できるよ
49名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 19:52:44
CBTのタブレット、超やりづらかった。
ペーパーの方が良い!絶対!
50名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 20:54:02
タブレットって、「書き取り」だけでしょ?
別に簡単なんじゃない?
51名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:04:59
>>50
そう思うだろ。でも、DSの漢検ソフトとは訳が違う。

俺は初めてだったから不慣れもあって、
画面上のペン先が勝手に震えて、意図したとおりになかなか書けないんだよ。

納得のいく字体にするのに、3回くらいは書き直して時間浪費。
漢字よりもタブレットの使い方のほうが難易度高い。
52名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:28:54
PC上にプリクラの落書き書くようなのかと思ったよ。>CBT
タブレットってどんな感じ?>>51
53名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 22:37:55
>>52
http://www.kanken.or.jp/cbt/cbtsetsumei.pdf

↑これの2ページ見てください。
54名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 20:44:38
CBTは、現在進化形なのか・・・
はやく、まともになってほしい。
というか、それよりも、準一級と二級の間に、橋渡しを作ってくれ。
いつまでも、二級を無駄に受けている。満点取れないけどさ。
55名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:57:03
こないだ、漢検サイトの準1級と1級の過去問試したら、

準1級…59点/200(29.5%)
1級…10点未満/200(話にならない)

だった。
56:2007/12/15(土) 13:22:49
今から2級の勉強するのに間に合うのかな…
57名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 13:32:41
俺は来年なってからやろうと思ってるけど
58名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 14:24:08
ナツメ社の問題集ってAとBをやればほぼとれるかな?
59名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 16:49:33
自分はステップで勉強してるけど大丈夫かな?
60名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:05:19
>>59
ステップだったら大丈夫なんじゃね?
ただ、あのシリーズは4級あたりから積み上げていくシステムになっているから、
不安があるとすればその辺りだと思う。
61名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:36:22
2級の合格証書は大きすぎ。
準2級の大きさで充分。
62FROM名無しさan:2007/12/16(日) 13:06:09
準2級と2級の受験料かなり変わるみたいだけどレベルも変わるのかな?
どっち受けようか迷ってます。
63名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:38:51
>>62
レベルも違うけど、合格点も違う。
準2級は140点、2級は155点。(変動することがあるらしいが)
64名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:50:44
え?2級の合格点は160点じゃないの?
65名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:06:47
>>64
8割程度って書いてあるけど、155点が多い。
66名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:04:33
そうか。8割程度だからか。
まぁ160点とれれば、まず一安心ってとこだな。
これから受ける予定だけど、今のところ正解率72%ほどなので、
もう少しがんばらないといけない。
67名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:08:07
結果こねー
68名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:08:19
2級は黄色い過去問を何周もすれば受かるもんなんでしょうか?
69名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:11:29
この裏技を使えば資格取得にかかった費用全て
キャッシュバックされるよ!!交通費までもが!
http://9.zz.tc/d
70名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:52:04
今度、二級を受けるんですけどDSの二百五十万人の漢検って効果ありますかね?
最近始めてみたんですけど、だいたい七割くらいの正解率。
ひと通りやったらテキストに移行しようかと、計画していますが。
71名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:38:17
漢字検定の合否結果は40日を目安に郵送します
と書かれてるけどそんなにかかるもんなの?
72名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:30:00
>>70
手軽に練習するなら良いけど、ちょっと間違って書いても
例えば、「博」の右上の点を書かなくても
正しい字に変換されるから、注意が必要。

ある程度DSで覚えた後、最終的にはテキストを活用したほうが良いと思うよ。
73名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:34:18
今日、準2級の合格証書が来ました。(CBT受検)
思ったより小さい!B5版ですね、これ。
次回は2級を受けるつもりです。
2級は準2級より証書の大きさが大きいと聞きましたが、
どのくらいの大きさですか?
74名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 11:19:24
【2万人くらいに聞きました】今年を象徴する漢字に、あなたの一番は?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9522.html
75名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 19:13:12
過去スレにCBTは問題形式が会場受験と違うと書いてあった。

どう違うの?読み書きetcの割合とか配点とかが違うのか。
知ってる方いたら教えて下さい。
76名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 19:33:12
>>75
73ですが、準2級で良ければ以下のとおり。

1 読み        30問×1点
2 同音・同訓異字 15問×2点
3 熟語の構成   10門×1点
///ここまでキーボード入力 70点///

///ここからタブレットで記述 130点///
4 漢字識別     5問×2点
5 部首        10問×1点
6 対義語       5問×2点
7 類義語       5問×2点
8 四字熟語     10問×2点
9 誤字訂正     10問×2点
10 漢字と送りがな 5問×2点
11 書き取り     20問×2点

概ねペーパー試験と同じだと思う。(漢検サイトの過去問と比べた)
ただし、9 誤字訂正は、誤字は選ぶ必要なく、正しい漢字だけを記述。

なお、キーボード入力試験が終わってタブレット試験に移ってしまった場合、
2度とキーボード入力試験に戻れなくなるので、注意が必要。
(一応、画面移るときにしつこく聞かれるから大丈夫でしょう)
77名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 00:09:34
2級を勉強するにあたって
10〜準2の勉強もしておく必要はあるのでしょうか?
78名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 08:30:07
>>77
人のよる。
俺は4級から勉強した。
79名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 15:17:54
漢検準2の俺がきましたよ。 みんなはどういう勉強の仕方でやってる?                      四字熟語と、対義語、類義語が覚えられなくて嘆いております。効果的な勉強の仕方おしえて!
80名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 15:22:25
佑香さんのカメラはめちゃ良さそういっぱい撮ってblogに載せて下さいね。
いいな、俺の住所・氏名・ip・電話番号売ってめちゃ良さそうなカメラ
他の人も他人に情報売ってなにか買っている?
81名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 15:34:05
2級は軽くむずい
82名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 15:35:23
思ったんだけど、やっぱり四字熟語は絶対におさえるべき?
部首はわかんないから捨てますねwww
83名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 16:28:46
>>82
四字熟語と部首を捨てて、合格出来る筈がないぞ。
84名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 17:29:46
>>83
まりがとう。
四字熟語は捨てる気ないよ。捨てるのは部首。コレは点数が10点満点だから。
それにしても四字熟語はどう勉強したら良いものか。
対義語・類義語ワカンネw
85名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 17:46:16
漢字検定の願書って書店でしかもらえない?
86名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 17:49:29
あまり詳しくないけど。
団体(学校、会社etc・・・)だったら団体申し込みすればいい。
個人なら書店に行くしかないと思います。対応しているね。
それよりも誰か四字熟語の勉強の仕方教えてw
87名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:42:08
>>86
ごうかくしたおれさまがおしえてやる。ひとつずつかくじつにおぼえていけ。ふろでつぶやいておぼえろ。
88名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:32:11
>>87
ありがとう。
ノートに書くときに熟語を読みながら書いています。
対義語・類義語は意味を考えれば分かるはずなんだけど、語彙がないから、考えても分からないことがしばしば。
とりあえずノートにまとめてみる。

2級受けるの来年の2月だ。あと2ヶ月しかねえし。大丈夫かなあ
89名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:38:03
今日金払ったから明日から勉強うするお!
90名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:41:02
>>89
何級?
91名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:45:25
2級です
92名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 04:52:38
みなさん一日何時間くらい勉強してますか?
93名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:08:19
>>91
同士だwでも俺中二です。
今から四字熟語の勉強してくる。
94名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:44:55
願書ボールペンで書いてやったぜ!ザマミロ!
文句は受付ねぇよ?こちとら金は払ってんだ!
95名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 15:16:29
>>94
よくやった!
ボールペンで書いた俺がいるがなw
96名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 17:20:40
>>94
>>95
お前達は、頭は、大丈夫か?
一般人より、IQが低いようだが。
97名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 18:02:28
2級合格キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
98名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 18:10:05
今回は辞退します
さようなら〜
99名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 18:34:22
>>94>>95
一般的な文字が読めないので不合格
100名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 18:40:00
今日ローソンで金払ったー
明後日から冬休みだから勉強しまくるお
101名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 18:56:55
さらしあげ
102名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 19:23:46
俺も明後日から冬休み〜〜〜
ちなみに>>100さんは学生ですか?俺は中二ですが。

今日国語科の先生から四字熟語の問題もらたb
103名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 19:33:54
>>102
俺も二年生だお

大学のな
104名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 19:38:56
うちの学校は年3回あって、それで順当に合格してきたから、次2級なんです。
でもあと二ヶ月しかないけど、大丈夫かなあ?
105名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 20:02:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
106名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 21:41:45
>>103
俺がいる
107名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:20:42
2級合格キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
108名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 02:53:26
準1の願書出すか悩むな・・・
雑談したいけどあっちのスレは敷居高いし・・・
109名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 04:50:55
高2のとき受けた
110名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 10:58:14
どっかに準2級の過去問が載ってるところないかね?
ちょこまか探してるんだが・・・
111名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 01:15:51
>>110
本家本元はみた?
ttp://www.kanken.or.jp/frame/g04.html
112名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 01:40:11
俺は2級に無勉、しかも一発で合格したけど。過去問すら見たことない。
113名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:02:01
準2程度ならどの出版社の本使っても合格できますよね?
114名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 18:54:07
2級あと1点で落ちた\(^o^)/
次がんばるお
115名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:12:06
2級は160点で合格だったけ?
116名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:20:23
杏は四字熟語の勉強した。
まずわからないものが多い。わかるものでも書けないものが多い。
ちゃんとわかって書けるものは5%もなかった。
117名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:41:48
>>115
たぶん155点
118名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:01:29
一昨日ロッピーで申し込みしてきた。
顔写真送付用の書類待ち。
119名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:18:49
前回の公開会場の試験で、あと一点足りずに落ちたんだけど、
この間受けたCBTので無事合格(´∀`*)

ただ、CBTって類義語対義語とかで消去法が使えなかったり(設問毎の複数の選択肢から記号回答)
選択問題答え終わって書き取り問題になったら選択問題に後戻り出来なかったり
四字熟語の意味が出なかったりするしタブレットの取扱いにも得手不得手があるし、なるべく
公開会場で合格する方が楽だなと思った。
120名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 14:21:45
>>76

あ、一応、キーボードを使わせてくれるんだ?
俺、全部、タブレットで書かされるのかと思ってたよ。
121名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 23:01:11
俺は今学生で、来年の漢検に向けて勉強している訳だが、
何に注意して勉強すればいいと思う?
122名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:00:40
やはり四字熟語は外せない。

一意専心、堅忍不抜、一陽来復、一気呵成・・・・・さぁ・・・・・・・
123名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:11:09
四字熟語が勝負どころだわな
部首なんかは深入りする必要なし
200点満点目指してる人以外はね
124名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:14:05
無差別こぴぺしたからいろいろ板から人いっぱい
125名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 05:22:09
>>115
155点だお
126名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:00:10
>>122
>>123
成る程、どうも有難う!
127名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 22:29:05
2級とった後、行き場のない人間のスレは、どこですか?

準1級との間に、越えられない壁があります・・・
128名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 01:38:46
>>123
下の級からやって来たやつは、部首が点数の稼ぎどころ。
129名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 04:12:05
今日願書大阪から送って間に合うかな?
130名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 04:33:46
普通郵便だと間に合わないかも。
今日の15時くらいまでに宅配便業者に引き取ってもらって
明日の午前着指定すれば安心じゃね?
131名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 11:55:19
>>129
そんな時は日本郵便(郵便局)の翌朝10時便が便利!
定形25gで410円。大阪→京都なら締切りは遅くまで
大丈夫のはず
132名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 16:23:51
久しぶりに着たけど進展ある?

俺はteacherからもらった四字熟語のプリントをやってる。
試験前には成実堂の11回試験が着いてるやつで勉強しまうs
やっぱ点数稼ぐのは四字熟語、書き取り、読み取り、対・類義語ですかね。
後地味にとりたいのは誤字訂正と送り仮名・・・ってほとんどじゃんw
133名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:01:18
>>129
多少遅れても大丈夫
134名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 02:32:17
漢字検定はどういった職種に優遇されますか?馬鹿な事聞いてたらすみません。
135名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 09:16:35
>>134
高校・専門学校・大学の入試で、プラス評価される場合がある。
ある高校では特待生として、学費一部免除。
また、単位として認定している学校もある。

一時金がでる会社もあるみたい。
136名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 16:13:08
2級で、一時金????
137名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:16:52
>>134
入社後は、TOEIC・簿記などを勉強して取得した方が良い。
入社前の試験とかなら多少、知識が生きる場面もあるが。
所詮、社会人のための教養程度のもので特に役には立たない。
138名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:21:06
>>136
漢検の2級は社会の人から見ればその程度の資格なんだよね。。。
漢検2級よりも難しい試験はあるからしょうがないんだけど。

今は漢検より英検やTOEICの方が多少優遇されるよ。
でも、職種によっても評価が違うから一概には言えないんだけどね。
139名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 04:38:11
>>135>>137>>138 ご丁寧にどうも有難うございます。社会人だとあまり役に立たないのですね。はぁ…
140名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 04:42:48
>>139
出来て当たり前の能力だからね。
ちゃんと勉強してきたなら持って無くても問題ないと思うよ〜。
上のレスにあるけど、TOEICや簿記の方がスキルとしては高く評価されるはず。
141名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 11:34:46
>>139
看護師だって、美容師だって、漢検2級の合格を目指すのはいいこと。
カルテを書くことの多い仕事なんだから、恥をかかないように漢字を正確に書く必要がある。
○○さんは漢字が正確と思われれば、周りの印象もわるくないし。
手当てはなくても、役に立つ資格だと思う。

>>140のいうように出来て当たり前の能力。ということは出来ないとマイナス評価になる。

142名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:04:20
学校の先生くらいかな・・・
一般には漢検は評価されないだろう。
143名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:37:52
漢字検定なんて意味ねーよ

評価される資格・検定って云うのは専門性のあるもの。
法律系、金融系、語学系、会計系なんかが典型例。
144名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:49:57
ビジネスパーソンに求められるのは
語学・財務・ITの3大スキル
他にもう一つ上げるのならば法律かな?

語学=TOEIC・英検
財務=日商簿記
IT=初級シスアド・MOS
法律=宅建・ビジ法


漢検はビジネスマンが"恥を掻かないための最低限の素養"と思えばよい
145名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:49:42
パソコン検定2級あたりも考えてたけど、
やっぱシスアドかMOSのほうがいいんだろうか
146名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 02:52:06
今度2級のCBT受けに行くんだけどさ
ペーパーとCBTの違いをまとめてくれ
情報が散らばっててよくわからん
147名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 08:37:20
CBTってパソコンで受けるってだけでCBTだからってレベルが下がるわけではないんじゃないっけ?

うちも2級CBTで受けるよー。
148名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:34:51
>>145
パソコン検定2級を受けてみて合格できれば
初級シスアドも合格圏内と考えればいいんじゃないかな
149名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:43:12
小中学校の先生は、5級及び準2級以上を必須にすべき。
誤字の多い先生がいるし、筆順めちゃくちゃな先生がいる。
子どもはそれをみて真似をする。そのまま間違いを覚える。

(検定で筆順が出てくるのが5級までだから。)
150名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:04:44
学校の先生が漢字検定受ける時代なのか?
ゆとり教育の弊害はここまできたのか・・・・・w
151名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:36:03
先生が辞める人数が今年も千人越えたな 半分近くが精神疾患だからな
152名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 07:05:10
以前ステップで勉強して二回も落ちました。
勉強不足が一番の原因だと思いますが、全然試験に出ませんでした;
さすがにもう落ちられません…
○○社の問題集は試験に出やすいよ的な、おすすめの問題集教えてください。
153名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:03:53
2月の試験を受けようと思っているのですが、
解答用紙の解答枠の大きさはどのくらいでしょうか?
154名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 17:55:21
準2にすればよかった…
今から2週間で2級の勉強して間に合うかな…orz
155名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:25:21
>>153
協会が出している過去問集の最後のほうに見本が付いている。
156名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:00:18
>>152
自分の場合は、協会で出てる分野別問題集一冊でもかなり役に立ったよ〜。
というか問題集に頼るよりも、自分の苦手部分を把握してそこから潰すというやり方じゃないと、数こなしたって受かるものも受からないよ。
頑張れ。
157名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:50:32
先生の誤字↓(中ほど)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toukatsuda/38369144.html
158名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 03:15:26
ここで大人気な高橋書店の頻出度順問題集買ってきた
がんばる
159名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 11:21:22
今から2月の試験を申し込めるところないかな?
160名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 11:31:17
俺も、高橋書店の問題集で、勉強して去年の2月に受験して、合格した
今年は、準1級を、取ろうと思う。

161名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 17:16:09
二月の受験は寒いから、手が悴んで旨く字が書けなかったら
どうしようとか心配になってきた。
162名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:19:20
カイロと手袋を持って、試験直前まで手が冷たくならないように気をつければいいさ。
163名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 04:36:01
CBTがペンタブでの受験だっていうからためしにペンタブで字書いてみたんだが恐ろしく書きづらいな
これどうすんのさ、採点甘いのかな?
164名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 18:05:22
CBTで受かったもんだけど確かに書きにくい…しかも当たってるはずの問題が間違ってたりした…
184点でしたが採点は厳しいと思われます。止める、はねるは正確にすることとなるべく大きな字を書く事がポイントでは?と個人的には感じた…
参考にならずにすみません…
165名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 18:31:55
高橋の問題集って同じ問題が何回も出てきてくどくないか?
俺は成美がいいと思うけどね
166名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 21:22:01
むしろ何回もでるから覚えられた俺はいいなと思った
167名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:20:35
氷・頭・魚會 で何て読みますか?3つめの文字は魚へんに會です。
3つめの文字だけだと何て読みますか?
168名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:44:05
漢字学習ステップだけで
何とかしようと考えてるけどこれだけで大丈夫かな?
ちなみに2級なんですけど・・・
169名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 01:33:26
基本的には大丈夫だと思うよー
170名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 23:14:25
>>167
「ひずなます」だろ。これって2級レベルか?
171名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 23:20:57
あ、写真貼って葉書送り返すの忘れてた。
もう10日くらいたってるけど大丈夫かな?
172名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 18:59:04
過去に4級受けられた方に質問ですが、四字熟語の問題はどのくらい出てきましたか?
173名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 01:26:19
部首が全然おぼえられねー
てか二個の参考書つかってんだけど
ある漢字の部首がお互い違うのには参った
174名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 03:59:53
いくら勉強しても新しい問題やれば意味もわからない言葉が出てくる。
準2は軽くパスできたのに気が狂いそうだ。
175名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 08:12:58
部首は一番困難だから100個くらい覚えておいて他に時間割いた方が良い
176名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 18:18:25
熟語の構成無理だ
同じ意味のと反対の意味のしかわからん
177名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:53:34
熟語を分解して1つずつの漢字の意味を考えて、その後熟語自体の意味を考える。
俺も最初は全く出来なかったが、ひたすらこの類いの問題やって語彙力も付いたら簡単になった。
178名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:15:53
.  / / /       l    ヽ     \ \   \      \ \
  / / /           l     ヽ     \ \ _  +-ヽ  ヽ  ヽ
. / / l          l ヽ    \  \   x ´ヽ ヽ\ ヽ ヽ l、  \
/ // |      l    !  l、 ト、  \ 、  く ヽ\、ヽト、ヽ l  l       クf;::::::;:::::.::l | !   ! l トヾ
_ィ | l  l     l l ハ/ __`          つ.:.:::::.::j | |   l!l
 /l |  ト l ヽ lハ/ ,rニ-−:::::ミ、           ヾ_ - ′l l  .! トN 呼んだ
../ | ハi  ハ l  V/〈〈 ら::::':::::.::l                 //!  ト、|  
/ | / ll  | ヽ l  ト ヽ. ゛う:.:.:.:.:::j                  //ll   ! l |    
.  l/ リ  | f、ヽ \ ヽ. ヽ-‐´  l\ ヽ
_ //  |     l    L -┼、 \  \`‐-ミx〉 _」,. -ヽ \  !! ヽ ミ、
∠l    |     _+ 「, ! l ! \ `ー-ヘ  / ,ニ,.-‐':ヽヽ l\ ! l  ヽlヽ
/ :l l   |     l l l l V _     
179名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:44:14
呼んでないし
180名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:16:56
高橋書店ので勉強してるけど四字熟語の意味が頭に入らんぞどうしてくれる
181名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 01:58:05
次はいつあるの?
182名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 02:14:55
>>180
俺はその参考書じゃないけど四字熟語は意味から覚えてる。
183名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 04:51:37
ひぐらしのなく頃に解
オープニングテーマ
「奈落の俺」歌います!
あっ、イカないっでぇ☆イカないっでぇ☆
かなしっ、過ぎるっうんめぃっかっらぁあ!!!
あっなったはぁ〜☆コドクッのはぁなぁ〜じゃないっ☆
そんなっ、ばっしょでぇ〜☆
なかないっでっ〜☆なかないっでっ〜☆
184名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 15:25:47
>>180
漢字から連想してみな
185名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 18:34:12
平成19年第2回の合格率26.8%だってよ
186名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:41:29
MJD
187名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 02:15:31
「愕然」って、2級に出ますか?

少なくとも、書き取りでは出ないと思うのですが、読みで出るでしょうか?
188名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 02:54:48
漢検受験しててふと気がついた 自分はかなり漢字を忘れてるんじゃないかと
で、中学校の参考書からやり直してます(´・ω・`)
189名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 10:22:08
七割とれば合格なんだろ?
合格律30%未満てことはあるまい
190名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 11:57:15
>>189
7割じゃないよ。8割程度。実際上は、200点満点で155点以上が合格。
合格率が低いのは、小中学生が塾や学校の方針で受験しているためと、費用が高くないので、
落ちるの覚悟でとか、何点取れるかで受験する人もいるから。
191名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 14:24:30
過去問やってみると、合格率が20%台とはとても思えないよな。
みんなちゃんと勉強してないんだろうな。
192ゅぃ:2008/01/08(火) 14:48:47
私は今日から本格的に勉強始めます!!
今日中には四字熟語マスターします☆
2級頑張ります!!
193名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:10:04
>>191
合格してからそういうレス言えw
194名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:24:41
レベルの低い工業高校卒、
肉体労働を主にやってきた私ですが、
準2級からの受験は考えが甘いでしょうか。
195名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:00:42
>>191
検定試験で制限時間が1時間って、漢検とあとその他くらいだろうな。
簿記や英検なんかだと2時間以上の長丁場。

やはり漢検・数検なんかは学生向きの試験と言えるな。
受験者層もレベル的低いから、暗記中心の試験なのに合格率が20%台となる。
社会人が受ける検定試験だとこうはいかないよ。
196名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:02:59
準2なら比較的なんなく受かると思う。
頻出順の本買ってやれば受かる。

2級も同じ

合格ライン80%といっても実際90%いけると思う。
197名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:05:00
漢字なんて日本人なら書けて当たり前だろ。
それをわざわざ金出して、感じの書き取り試験を受けに行くお前らはバカだろ???
198名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:07:35
ふ〜ん
199名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:08:04
四字熟語や対義語類義語が学校の勉強だけで出てくるんなら凄いね
200名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:12:43
>>197
鎹、鉋、刮ぐ、嵌める
底辺学校出身には読めんのよ。
あんたは読めるかもしれんが。。
201名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:20:59
>>200
日本新聞協会でもその手の漢字は、振り仮名を振るとか
平仮名表記にするという決まりがある。
だから読めなくても良いしもちろんかけなくても良い。

雑学程度で知っていれば良い漢字だよ。
2022級176点合格者:2008/01/09(水) 00:25:21
>>200

それ2級???
俺読めないので、答えも教えてください。 
203名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:27:18
準1級だろ?
本や新聞だと振り仮名ついてんだろ?
204名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:22:38
漢検HP見ても大学トップや企業トップが
「大学に入るまでに語彙力は最低限身につけておくもの」とコメントしてる。

漢検2級までの漢字は大学に入るまでに身に付けておく
最低限の教養だぞ。
それを大学に入ってから勉強しているようでは手遅れ。
社会人になって漢検受けてるような奴はもう死んだ方が良い。
まぁ高卒なら有り得るだろうが・・・・
205名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 04:13:33
言うのは簡単だよね。
206200:2008/01/09(水) 04:49:10
鎹(かすがい)、鉋(かんな)、刮ぐ(きさ・ぐ)、嵌める(は・める)

>>197の書き込みが癪にさわったから書き込んでしまった。
学力は皆一定ではないから、努力して受験するわけであって、
漢字が分からないからバカという表現に短絡的に反応してしまった。

私も、まだまだだな。
一応準2級から受けるつもりです。
207名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 04:51:22
>>204
  ( ´_ゝ`) ソーナンダ
208かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/01/09(水) 04:55:04
今28歳だが、
五級から順に参考書をやるつもりだよ。
中一レベルと知って、恥ずかしくて人に言えないよ。

読みは二級までわかるんだが。
書き取りや、四字熟語が難しい。

準一級程度まで頑張るよ。
209名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 05:20:20
俺も読みは2級レベルまではほぼ完璧だったが、書き取りや部首に苦労した。
5級からだと書き順も勉強できたはずだから、基本から再び身に着けるのも良いと思うよ。
210名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 06:06:52
やっと2級の過去問で160〜170点ぐらい取れるようになってきた。
合格できるまでは安心できないけど、努力の結果が点数で表れるとやっぱり嬉しいね。
211名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 07:00:27
俺未だに100点越えないよorz
一月は大学の試験もあるしなかなか勉強できない
212名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 15:51:57
ま、漢検は年三回あるんだから、すぐ次があるさ。
213名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:36:51
小六で2級簡単に受かったw
214名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:48:13
それから国語力は一切伸びてないようだね
215名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:19:14
>>194
大丈夫ですよ。
何歳からでも受けられる試験なので
216名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:20:42
>>213
丸暗記とか得意なのは小学校>中学校>高校>大学だと思う
どんどん頭は固くなっていくんだから、今のうちに英検でも勉強して受かっとけ
217名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:44:32
>>204の理屈で行くと、おそらく日本の学生も社会人も半数以上は死なないとw
例え100年生きて勉強し続けたって、世の中には知らない事の方が多い。

偉そうに言ってる割に、>>204は教養の意味もわかってないようだ。
218名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:04:50
>>208
28歳にもなって漢検とは・・・
さてはお前ニートだろ?

2級は高校1年、準1級は高校3年で受かったぞ。
こんな児童学習検定なんて早く卒業しろよ。
人生むちゃくちゃになっちゃうぜ。
219名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:06:19
>>218…可哀相
220名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:13:25
学生向けの検定試験というのは的を射てるな
221名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:27:52
4000円、5000円も払ってまで
漢字の書き取り試験を受けるのはチョット…
222名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:04:32
そう思うなら受けなければいい
そしてこのスレにくる必要もない
223名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:36:10
国立法学部出の某局のアナウンサーと、
40半ばの社会部の人が、仲良く2級検定受けてたよw
もちろん受かったけどさ
英語ペラペラだけど、英検もTOEICも持ってない人結構いるし
受けるくらいいいじゃん
224名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 02:31:13
高校卒業程度といっても、高校で四字熟語を376個も習わないし
部首も251種類あることも知らなかった。
225名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 04:30:05
部首なんて漢字の数だけあるだろ。
それに小・中学校ぐらいで習いそうな漢字の部首の方が難しかったりする。
226名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 11:44:35
>>218
凄いな。君は。
IQは、軽く500を越えるのではないのか。
精神年齢/実年齢×100=IQだから、
君の精神年齢は、既に100歳を超えている訳だ。
ご愁傷様。
227名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 14:23:51
一乙入刀十力二八人又己干女川口子士小寸大工土
巾山夕弓欠犬曰氏牛王片方木毛心支父爪手戸止毋
比月日火文水穴甘石生瓜瓦牙皮玄皿示白田立矛目
用矢至糸色行米衣舌竹血肉西羽羊舟缶自耳虫赤足
臣貝辛車言里辰谷角走豆身見麦青雨非金斉長門頁
音香風首食革飛面馬鬼高骨竜麻黄黒魚鹿鳥鳥歯鼻

これみんな部首らしい。
228名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:09:29
参考書などを買って真面目に勉強すれば一週間で受かる?
229名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:12:36
1週間フルに勉強できる心の持ち主なら大丈夫だよ
230名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:36:03
F大中退の俺は通勤時間を使って3週間勉強しました。
普通の人ならダラダラやったって2週間以内に合格すると思います。
短期でやるのが良いですよ。だって所詮暗記だもん。
231名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:52:57
俺も通学時間で勉強してる。
書き取りと送り仮名は家で書いて勉強して
2,3週間真面目にやれば十分では?
232名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:08:33
ニートを馬鹿にするな
233名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 21:20:55
高校生でも2〜3週間で受かるだろ。
俺は高橋の出る順で勉強して、1日30分の3週間で2級に受かった。
234名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:49:47
漢検を「基礎学力養成検定試験」に改称しろ!!!
235名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:17:26
うちの妹が準1級に1ヶ月で受かったよ
算数も満足にできないのに・・
236名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:36:32
チャチャマーンチョ
237名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:44:46
ここは秀才の集まりか・・・
238名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:20:59
>>237
2ちゃんだと3時間でとか、1日で合格したとか極端な事書く奴多いけど
3週間ってのはリアルな線だと思うよ。
239名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 02:22:20
つまり、今から真面目の勉強すれば確実に受かるよ
頑張ろう
240名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 11:35:24
年3回しかないのね。
せっかく受ける気になったのに。
241名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 17:17:17
>>208
君は偉いな。俺は今年で40歳になるが、人生の折り返し地点だと思い
もう一度「漢字」を見直してみようと思った。
パソコンや携帯の利用で実際に漢字が正しく書けなくなってきている
自分に焦りを感じたせいかもしれない。変なクセもついてるせいか
止めるところを跳ねたりすることもあった。
そこで、初心に帰るという意味で小学校6年生レベル(5級)からやってるよ。
2級と準2級を受検しようと思っている。
242名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 17:42:59
>>241
オレも同じような感じ。4級から始めて準2級が終わった。
『漢検常用漢字辞典』で細かくチェックしている。
受けるなら準1級か…
243名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 18:56:59
問題集で間違った漢字だけを
ノートに書き綴っていくんだけど、
皆さんの勉強方法はどんな感じ?
244名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 19:25:37
声に出して読みまくってる
245名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 19:28:18
そうそう、声に出しながら書くと尚いい
246名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 19:44:45
四文字熟語なんかは
とりあえず通しで5回くらい読んでからその後書いて覚えてる
これを一日2回、計3日位やったら2級の四文字熟語は99%覚えられた
247名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 20:46:21
高校生と大学生が受験者の8割を占めている漢検www
248名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 20:57:23
>>247
そりゃそうだ。学生は進学で有利になる事が多いんだから。
学生以外は誰も漢検で就職活動しようとか思ってるわけじゃなく
自己啓発、教養の為。その他、社会に出て漢字が苦手だから
勉強し直そうとしてる人も居るだろう。
そういう努力してる人の姿勢を馬鹿に出来るほどキミは偉いのかい?
まったくガキ臭いレスだこと。
249名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:23:58
漢検は学生が自己啓発するために開発されたんだ
250名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:44:12
>>249
は?お前、、いや、もうそれでいいよ
ま、頑張ろうぜ
251名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:46:21
過去問やったら134点だったお
この調子で行けば受かるな
252名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:26:44
本当に程度の高い所(大学)受験する学生は、漢検
なんかでないw

進学で漢検あてにしてるここの学生はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:31:11
日本語でおk
254名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:49:33
漢検を受けるのは、ある程度の会社勤めしてる社会人が
脳の活性化で受けるのがほとんどでしょ。



255名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:20:07
受験する会場で、学生集団の中に、
私のようなおっさんがぽつんと座っている
光景が出来上がるのか。。。
256名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:32:12
>>255
やめてくれw
次回の俺やw
257名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 01:23:25
今高校生だけど、小学生のときに学校行事とかでもらった漢字練習帳をひっぱりだして練習してる。
受験は2回目で前回は書き取りの練習しかしなかったから半分しか取れなかった。
今回は本を買ってやっているけど、尻に火が付かないとできないタイプなので試験まで1週間なのに1/3も終わってない。もっと薄い本にしておくんだった…

本題の自分のやり方ね。
宣伝のようにみえるかもわからないが、自分は基本的に「つがわ式」という練習方法でやってる。
詳しいことはググってね、とするけど練習後すぐに思い出せるようになるのでかなりおすすめ。

対・類義語に苦戦してたので、かわりに全然覚えてない四字熟語に手をつけたら
意外とすんなり覚えられたから、対類もエセ四字熟語にして覚えたらうまくいったよ。
(例:任命罷免 隆起陥没 心酔傾倒)

あー、時間さえあれば覚えられるのにな、2回も4000円落としたくない…。といいつつまたPCやってるし。
せめて2週間前に波に乗っていればなぁorz
258名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 04:43:33
周り見てどの年齢層が受けづらいとか日本テキな考思考は辞めてどんな試験でも興味があったら受けようと思います
259名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 09:38:23
会場は意外に高年齢の人の方が多いよ。
学生とかは団体受験があるし。
260名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 10:56:29
そうそう。
学生は通ってる学校で団体受験するから
261名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 14:55:47
漢検DSで勉強してる。結構いいよコレ
262名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:01:26
基礎学力基礎学力とここの営業ウルサイ
263名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:33:40
漢検DSって細かい部位の勉強には向かないらいしじゃん
普通に問題集で勉強した方がいいし
264名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:13:21
基礎学力もないDQNが漢字検定を受けるらしい。
265名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 19:35:45
>>249>>264は同類の匂いがするな
266名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:12:49
やっぱり180点以上確保できるくらいまで練習しないと
実際に合格しても実感が湧かないものなのかな・・・
267名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:34:09
ちょいギリギリなくらいが達成感はある、ある意味ね。
268名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:11:36
検定は受かったもん勝ちじゃない?
問題集3回くらいやれば大丈夫
269名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:48:49
受かったもん勝ちって??
漢検に落ちる池沼は国外追放ぜよ!


                   by 坂本竜馬
270名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:53:01
似非土佐人丸出し
271名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:26:03
学生向け検定試験でつか?
272名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 00:33:43
首が痛くて勉強できない・・
273名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 00:35:04
この時期って他の検定試験や期末試験とかぶるから集中できねえ
274名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 00:42:58
30日まで試験だよorz
275名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 17:30:35
電子辞書の漢字辞書の部首画数のところへは数字しか入らない。
その枠内に数字を入れると、その画数の部首がたくさん出てくる。
どれか部首を選択すると、部首画数のところにその部首が入力される。
再度検索すると、指定した部首を形として含む漢字が表示される。
この方法は類似部品使用漢字の識別と確認、及び学習に利用される。
276名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 19:01:11
>>271
2級まではね
それ以上は話が別だ
277名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 22:28:35
1級も準1級も就職で全く使い物にならないけどな。
まぁ… 良く言えば自己啓発、悪く言えば趣味。
仕事に使える要素がないし。
278名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 22:29:50
無駄だからこそ取る価値があると思っている
279名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 00:47:34
>>271
文学部受験なら入試で準1級以上が役に立つこともある。
280名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 00:55:07
ここで高3で準1合格した俺が通ります
281名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:01:14
今現在怠け中で勉強中です。比較的いつもやる気が出ません。
活を入れて下さい。いや。。応援の言葉を下さい。
申し訳ございませんが、心優しい方、どうかよろしくお願い致します。
282名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:02:12
しねよ
283名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:21:13
>>282
そう来ると思いました。
今後は応援以外は無視しますね。
あんたがしねよ
284名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 02:18:20
準2は2000円だけど、2級からいきなり4000円
285名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 03:37:10
>>281
まずは受験料として8000円準備(2回分)。
とりあえず、申し込み受付期間の初日の申し込んで気合を入れる。
申し込みが済んだら(済んでいたら)
1回で通ると、4000円浮くことを意識する。
浮いた4000円は最初からないものと考え(2回受験するつもりとして)、何か好きなものを買おう。

うちの小6の娘にも、1回で通ると4000円好きに使って良いといってる。
286名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 03:40:24



成り済ましOK!自称先生
287名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:14:10
>>280
いいな
俺も高校居る間に準一までとりたいな
288名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 14:11:49
とめ・はねなどに関して、ある程度は許容されるそうですが、
例えば「てへん」をはねなかった、「りっしんべん」「いとへん」をはねてしまった。
といった場合は不正解となるのでしょうか?
聞くところによると、採点する人の裁量に任される部分もあるらしいのですが。
2級を受けるのですが、級によってその辺の許容範囲も変わってくるのでしょうか?
289名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 16:26:22
>>288
細かいことが気になるなら漢検協会の『漢検常用漢字辞典』を参考にするといいと思う。
『漢検漢字辞典』や他の漢和辞典は字形に関して細かい指示が載っていないから心もとない。
ただ、『漢検常用漢字辞典』も絶対ではない。例えば、「漠」と「模」は一方はつくりの
「日」と「大」の間が離れていて他方はくっついているが、その説明は一切ない。
個人的には、細かいことが気になる神経質な人間は受けないほうがいいと思う。
290名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 17:28:13
漢字検定ほど無駄な資格はないな。
別に要らないしw
ゆとりの矯正にはちょうど良いかも?
291名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 19:52:57
>>287
280だが俺も高2の時一度落ちたから
兎に角努力
応援してる
292名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:07:34
>>289
いえ、細かいとこ気にするような人じゃないけど
そんなことで減点されるのは嫌だなと
293名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 01:09:08
明日CBT受けるんだけど心配だなー
ちゃんと受験できるんだろうか
294名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 01:10:11
印字
295名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 01:10:40
>>193印字
296名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 14:05:16
2月の試験受けるんだけど受験票っていつ来るんですか?
297名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 14:12:47
どうしてちゃんと注意事項等を読まないのですか?
社会人になってから大変ですよ。
298名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 18:46:33
「改」という字の3画目は撥ねますか?
勉強していたら本によって撥ねている場合とそうでない場合があったので。
299名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 19:59:14
>>298
漢検協会の辞書と漢字学習ステップでははねていないから、漢検的にははねないほうがいいかも…。
こういうことがあるから困るんだよな。許容字体を明確に示してもらわないと…。
昔、学校で習ったときははねていたはずだから、中年リーマンなんかが、オレの字、違っている!、
となるわけだ。こんな資格を持っているからといって入試で加点するなよ。
300名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:43:59
>>299
はねない方がいいんですね。検定前に知れてよかったです。

もう一度自分でも確かめてみます。
301名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:18:29
「比」が4画。5画と思っていた。そう思ってる人多いと思う。
302名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:28:49
いないだろ
303名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 08:12:55
>>300
漢検の常用漢字辞書では、はねない。
一太郎では、はねている。
こういう場合は、両方とも正解になると思うが。
304名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:50:29
比は5画で書くと不正解になったと思う。
↑ここでは五画にしか見えない。
305名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:59:26
306名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 18:27:13
>>305
それで見ても両方とも4画になっているけど?
307名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 18:40:39
過去問題集のQ&Aにあった。
「比・越。長」などの「レ」のついて(出ない文字かあるので、要点だけ)
活字のデザインとして、1画で書く「レ」の折れを協調したものです。
検定では、常用漢字については、画数が変ってしまう書き方は誤答となります。
1画で折って書くようにしましょう。

要注意の字 比 衣 長 越 底 氏 仰
308名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:21:31

漢字検定って学生向けの試験じゃねーかwww
http://nikkyo-seminar.com/sandaikentei/kentei.html
309名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:25:01
あと二週間で100ページを終わらせないと
310名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:43:44
>>308
受験者の8割以上が「中学生・高校生・大学生」か・・・・・(笑)
311名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:56:19
えっ、てか学生とかが多いのは普通じゃね?
312名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:58:32
大学の試験の勉強のせいでここ一週間無弁だあ
313名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:22:04
>>311
3大検定は学生専用みたいなもんだからな
社会人が受けてるとちょっと恥ずかしいかも…

314名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:53:03
漢検やら英検は、基本的に高校生をターゲットにしてるんだわぁぁぁぁぁ。
315名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:14:02
>>313
会場では社会人結構いるよ。
子どもが受けた7級の会場にも大人(子どものついで受験以外)もいた。
316名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:58:44
自己啓発のため
317名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 13:14:13
戦争のゴタゴタで教育を受けられなかった年配の方が、受けている事も多いよ。
318名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 13:29:18
>>317
君は、どうして年配者の受験動機が解るのかね。
一人一人確認したのかね。
思いつきや、推測だけでレスを入れたらいけないよ。
319名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 14:58:27
今度の試験は二月か。
めちゃ寒い上に、花粉症も心配だったりする。
漢検は技能検定だから、
ちゃんと正確に書かないと、減点だもんな・・・。
寒さで手が凍えて痺れないといいな。

320名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 18:37:06
凍えない程度の配慮はしてくれるんじゃないかな?
10月の公開会場は暖房効きまくりで息苦しいくらいだった。
321名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 21:03:16
>>318
317ではないが、そういう人もいるだろうね。
夜間中学や定時制高校に言ってる年配者の動機が、
戦争のゴタゴタで教育を受けられなかったから、と言う理由が結構いるからね。

漢検に関してはボケ防止のための人もいる。

あくまでも表向きの理由。本当の理由は本人しかわからないから。
322名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:27:55
>>317
そういうじいさん少しは見習えよ。
時間山ほどあってもただ無駄な時間過ごすことしか
できないお前より、なんぼかマシw
323名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:30:16
漢検必死に勉強してる高校生なんて既にまともな大学受験
から離脱してるでしょ。
324名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 23:00:01
2級って何点以上が合格ですか?
325名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 23:08:29
漢検の受験者って底辺高校生とか
マトモな資格や検定に受からないF大生なんかが取り敢えず取るようなもの。

中学生、高校生、大学生で8割。
残りの2割が高卒社会人、定年退職者たち・・・・

英検はまだしも・・・数学検定、漢字検定は受験者層が酷すぎる。
326名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 23:31:54
漢検協会のホムペの合格者体験記見たら
高校生や中学生のガキばっかwwwwwwww
1級でもサラリーマンが脳トレ代わりに受けてる程度wwww
327名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 23:48:19

日本漢字能力検定協会HP  基礎学力を考える
http://www4.kanken.or.jp/base_labo/summary.php


漢検ってゆとり学生のために出来たウンコ検定。
全く価値無し。
328名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 00:32:33
↑お前らも漢検受け取るんやろが
329名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 00:45:49
大学入試で多少は有利に働くけど。
就職するときの履歴書には書いても無価値なのか・・・・・
まぁ所詮は漢字の知識だけだからなぁ。
330名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 00:52:10
漢検協会は「基礎学力を向上させて自立・共生の社会を作る」と本気で思いこんでいるカルト教団です。
331名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 03:48:40
亜qwせdrfgtyふじこlp;
今日は、学校で2級を受けます。26日だと勘違いしていた俺はアホです。
332名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 04:33:51
何で誰が受けるとか気にするわけ?
333名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 12:16:01
漢検協会の新卒社員は昨年8人入社して、中学校へ漢検の売り込みやってるらしいよwww
リクナビネクスト見て吹いちゃったwww
334名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 12:47:20



エンヤーズ事前に高橋うがり天皇陛下にニート書士の件を伝えたほうがいいんじゃないかな。




335名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 13:25:53
>>324
8割程度以上。
実際は155点以上が多い。
336名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 16:51:41
>>333
お前は、頭がおかしいんじゃないのか。
精神科で一度受診しろ。
どこが、おかしいんだ。
337名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 19:46:20
だれか『制限』の反対の言葉しってるひと教えて
338名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 19:46:28
実際、日本漢字能力検定の職員達は男も女もみんな
小学校や中学校へ営業攻勢かけてるよ。
学校で一括して試験を実施すれば、それだけ纏まった受験料が確保できるからね。

毎日ナビ、リクナビの新卒求人で「先輩の声」で職員自らが暴露してるよ。
漢検の受験者も3年前から頭打ちで受験者が年々、微減している状態。
これも趣味検定の宿命。


文部科学省の「認定」から外された、漢字検定、英語検定、色彩検定などはどれもこれも頭打ちで
今後の検定事業に苦戦が予想される。

339名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 20:01:51
あと2週間だ・・・実際受験日が近くなると怖ぇなあ((((;゜Д゜)))
340名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 20:10:27
大学の試験と並行して勉強してるから不安でしょうがない
341名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 20:49:13
なんかmixiで今日漢検って日記結構みるんだが今日あったの?
342名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 21:38:50
>>341
今日は団体受験の日だったような気が
343名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 00:25:18
>>338
うちの小規模塾にも営業が・・・
344名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 00:35:45
趣味の検定を売るのは大変だろうな
社会のためとか、毎日自分言い聞かせて営業してるんだろうね
345名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:28:26
毎日ナビの漢検協会求人コメントは本当に笑うぞw
日本全国の学校に商売ネタを売り込むのに奮闘してるらしいwww
まるで保険の営業みたいだなwwww
346名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 02:47:43
電話でアポを取りあとは飛び込み営業をする。
まぁ、本当に大変な仕事ですよ。

地方の学校や塾なんかでは「漢字の検定?! うちにはそんな教材いりません!」と扱き下ろされてることもあります。
でも漢検を実施することに契約を頂いたらそんな苦労も報われますよ。
みなさんも大学卒業するときにはぜひこの会社を覗いてみてください。

347名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 12:45:24
漢検協会としては常用漢字の範囲を拡大して欲しいんじゃないか。
2級だと足りないし、準1級だと行き過ぎという感じだから。
常用漢字がもう少しマシなものになれば2級は結構役に立つ検定になると思う。
出る順とか通ればいいみたいな問題集が跋扈するようでは検定の意味がなくなってしまう
というのも問題点。

348名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 14:27:21
[採用方針]
「日本革新」という志を持て。

基礎学力の向上は仕事の生産性を高め、その結果、よりゆたかな社会の実現に繋がっていきます。
相互理解、即ち高いコミュニケーション能力を持つことは、ビジネスの基本中の基本です。
これが全ての根源であると言っても過言ではありません。
知的労働に重きをおく情報化社会となった今、
基礎的な能力の向上は不可欠です。
しかしその一方で、小学校から大学にわたる各段階での学習到達目標が達成されていない現状があり、
それがわが国の世界における競争力の低下を引き起こす可能性もあるのです。
学力低下を食い止め、「日本をより豊かな社会に変革していきたい」。
そんな意志を持って、「自ら行動に移せる人」を漢検は求めています!

すばらしい会社ですね。
私もこんな理想を抱いて働いてみたいです。
349名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 15:20:47
業容拡大で利益確保したいだけだろ。
なんか・・・創価地味てるな・・・この会社は。
350名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 15:41:54
rr
351名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:07:41
ホントだww
創価っぽいねwww
352名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 17:59:21
>>348

これ書いた人の学力をまず向上させたほうがよいのでは・・・
353名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:53:30
どうやらここの住人の大半は
今現在このスレを見向きもせずに
着々と勉強を進めているようだな
俺もしたいけど教材が無い・・・orz
354名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:23:34
最後の追い込みだからね。
荒らしの相手してる暇は無い。
それにしても、四字熟語ムズイよ〜〜〜〜〜〜!
355名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 00:08:14
>>354
ガンガレッ!
俺は四字熟語は意味だけでも答えれるようにすれば良いかな…ぐらいでガンバッてるよ
356名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 00:13:14
全体的なバランスは良いと思うんだけどどうしても140点を越えられない。
どこが不得意分野なのか自分でもわからない。
357名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 05:07:27
1月から勉強してます。
漢字の読み書きはできるのに対義語や四字熟語が足をひっぱります…
もっとはやくからやっとけば…なめてました2級。


でもあと5日頑張ります。。。。



みなさん頑張りましょう!
358名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 06:05:33
俺は部首が心配だな
それにしても削除の対義語が意外だった
359名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 08:15:24
俺も、今、ラストスパート中。
対義語を攻めています
360名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 11:57:19
>>358
まぁ部首は得点の配分が少ないから大丈夫だと思うけど…
361名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 12:43:44
>>358
下の級からやっているやつは部首が点数の稼ぎどころみたいだね。
362名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 21:43:34
おチンチンを舐めてもらいながら2級楽勝で合格しました〜
363名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 22:42:53
成美堂の過去問15回全部やったが一回も160越えなかったorz
最高が153点しかいかねー
もう残り四字熟語と書き取りだけに専念しよう
364名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 23:29:45
大卒なら2級の勉強なんかいりません。
365359:2008/01/22(火) 01:00:29
ラストスパート継続中
366名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 03:04:22
これから勉強始めようと思ってちらっとここ覗いたらみんなすごい勉強してんのな
とりあえず明日参考書買ってこよう
367名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 07:38:45
漢字検定もってたら就職はどれくらい有利になりますか?
368名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 07:42:59
2級は、当たり前。
準1級は、準マニア

適当なランクがないので、書かない方がベスト。
むしろ、会場でで、小論文等にさりげなく漢字を使うくらいしか用途がない。

くれぐれも履歴書に書かないように。
資格欄に「漢字検定」が入るってことは、ろくな検定を5つ持っていないということだから
まぁ、準1級なら、書いてもいいんじゃないかな
369名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 22:11:50
それはあるよな。
漢検は履歴書に書けるか微妙だよな。
「他に資格が取れないから、これ受けたんだろ?」と変に勘ぐられそう。

それに英検や簿記と違って、社会的に明確な基準を知らない人が多いので
書いても面接官は何とも言いようがないと思う。
370レレ:2008/01/22(火) 22:36:45
前回154点の俺が雪辱を期します
371名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 22:37:35
150点だった俺だっているぜ!
372名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 22:47:37
(  ゚∀゚)漢字検定 ゆとりの象徴 ヒヒヒヒヒヒヒャッヒャッーーーー
373名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 22:48:33
アナルに電動バイブ突っ込んてオシッコする大沢佑香。テレビ番組出るは倫理上如何なものか?

普通なら可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金欲しさに五月縄撮影倫理観の欠如した行為如何なものか?コンプライアンス違反!永久追放。

妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!
コンプライアンス違反

374名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 22:52:12
シャブ中シャブ中シャブ中
375名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 23:49:48
漢字検定受けてるのがバレたらみんなに馬鹿にされちゃぅよぅ!
376名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 23:52:37
売上アップくらいでコンプライアンスなんか重視してないアダルト業者のアダルトの神的存在の企業を四季報入りさせたのはミスではないか?コンプ重視の企業経営の時代に、時代錯誤のバレなきゃOK!経営している黙認している企業を四季報入りさせたのはいかがなものか?

シャブ打って撮影してもバレなきゃOK!牧場
377名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 00:42:06
確かに受けてること自体恥ずかしいよな。

それ以外能力ありません!って宣伝してるみたいだし。

学校で一斉にやるが、小学校までなら許す。でそれ以上はやってることがDQN学校の証明。HPの行事予定から削除してくれ。
378名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 07:42:32
おまいら、漢字検定はゆとりすとの救済のために大久保さまが作ったありがたい唯一の資格だから、ガタガタいうんじゃない。

履歴書や内申書には使えないけど自己満足のために投資せよ。
379名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 08:01:40
準1級は、資格 じゃなくて 趣味 の欄に書くものだしなw
380名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 08:02:37
確かに協会のHPみたけどカルト教団だな。

将来麻原みたいに政治活動でもしそうな勢いだ。
381名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 09:50:21
>>377
受からない人のいいわけ。
職場でもいるんだよな。
資格よりも実務だって。そういうやつに限って実務も出来ない。
382名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 10:26:58
>>377
そう思うなら、早くこのスレから失せろ。
383名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 11:28:25
漢字学習ステップを終わらせた
最後に過去問にも手を出しておくか
384名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 12:27:27
準2級ステップと2級ステップ、内容が同じ感じなんだけど、
どこか違うの?
385名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 13:11:23
ポテンシャル
386名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 14:34:41
合格最低点と受検費用が違うのみ
387名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:19:35
>>381
そうそう。
オレの周りにも某資格に10回近く落ちて、資格なんて関係ない、実務だ、
と言っている香具師がいるよ。その仕事は資格なしではできないのだけれど。
388名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:33:50
>387

ITとか経理は外国勤務は資格いるか目安だろう。
しかしリーマンの能力には漢検は目安にならないと思うよ。

389名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:35:14
漢検協会の過去問題これからやるけれど、
実際の試験もこれと同レベルの内容が出題されるの?
これマスターしたら充分合格レベルに到達できるのかな。
協会の過去問つかって、実際に2級受けた人に訊きたい。
390名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:41:49
俺も、今から過去問せっせとやろうとしてるんだけど、
一通り解答→間違えた問題をマスター
で大丈夫なのかな?めっちゃ不安
391名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:09:07
>>389
あの過去問不思議なんだけど、
どれやっても同じような点数になるんだよね。本番でも。
392名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:25:45
>>390
娘がその方法に近いやり方でやっていた。間違えた問題を数回練習した。
1順目140前後で2順目170前後になった。
別の年度の過去問を手に入れたのでやったら160前後。

393名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:31:17
>>388
出身校で学力が判断できるからで、出身校という判断基準がある。

けど、漢検は結構目安になるよ。
それ以前に、履歴書で誤字が多いヤツは使い物にならないという基準があるが。


394名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:00:44
履歴書ぐらい辞書使って書くだろ
395名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:32:19
所詮足切りレベルの確認
396名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:34:36
大沢佑香使うヤクザと性転換者に銭をやんとや。
足切り妥当。
397名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 19:59:24
>>394
「TOIEC○○点獲解」というのを見たことがある。
398名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 20:28:14
漢検の受験票がもうキター!!!
これからラストスパートだね!!
399名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 20:33:07
僕のところまだ来ないよ
なんで
400名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 20:44:05
>>399
地域によるね、どれだけ遅くても試験3日前には届くと思うよ
401名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 20:59:33
以前は普通に漢字のテストだけやってる団体だったが、最近は基礎学力だの成功体験だの宗教がかってきた感じがする。学校によく営業電話がかかってくる。若い女の子なのでつい話を聞いてしまうが、正直うさんくさい。
402名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 21:23:01
うちの学校にも良くかかってくる。毎回毎回パンフを生徒全員に配布しろとウルサいが、もっと紙資源を大事にして欲しい。

今の時代に逆行しているが、儲け主義が見え見え。英検や数検のほうがソフトで担当が羨ましい。

文科省はもっときちんと管理して欲しい。
403名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 22:49:35
四字熟語と対義語、類義語のでき次第で合否が決まる人間は、俺だけではないはず。
150点台だからヤバイ。
404名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 22:53:40
>>403
俺も同じような状況。過去問やったら78点だった。
405名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 23:15:12
それに熟語の構成も加わればどうも僕です
あんまり勉強できなかったし本番の運任せになる
406名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 23:24:00
今日、受験票キタと思ったら、受験会場が前回(10/28準二級)と
違う場所じゃねーか!てっきり同じ場所だと思って、
当日の予定組んでたのに・・・。
前回よりも場所が遠くなってるよ、おい。
少し早起きしないとな。乗換えにも注意。
407名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 23:39:47
高校2年の時・・・・

「今日も漢字検定のお勉強しましょうねー」
あらぁ!「○○ちゃん、たった1ヵ月で、2級に受かったの凄いねぇ〜」



大学卒業前の就職活動期

「君は何か資格をお持ちですか?」
「ハイッ。 日本漢字能力検定2級を持ってます。」
「大学卒業間際になって、漢字ドリルするのですか?!?!?」
「いぃっいえ・・・ あの高校生の時に取った資格でしてぇ・・」
「漢字ドリルをするのに資格って??? あのぉ、私の言う意味を理解をされてますか?」
「ですからぁ・・・・(泣)」
「いくらうちの会社が国籍不問だからって、朝鮮人が漢字検定を資格だと吹聴したらいかんよ!」
「それともあれか・・・?  君はゆとり教育の矯正をこの漢字ドリルでやったと言うのかぃ? 社会人になるのに恥を知りなさい!!」
408名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 23:55:52
でもそんなの漢検ねー!
でもそんなの漢検ねー!
はい、CBT〜♪

まで読んだ。
409名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 00:02:42
>>407
漢字を愛する心に国境は無い
410名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 00:32:36
漢字は朝鮮半島が期限
411名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:22:01
韓国行ってもハングル文字だらけで落ち着かないんだよねー
漢字を使う国に生まれて良かった!
ああ、漢字って美しい!!
412名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:40:17
漢字にとどまらず、日本語は人情味や暖かさがあっていい
413名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:55:24
日本語の会話(標準語)は他言語に比べて抑揚があまりないから、
外国人から見ると機械のようにカタカタ
喋っているように聞こえるらしい。
西洋ならフランス語・東洋なら中国語(普通話)が音楽的で美しい
と個人的には思いますね。

414名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:58:45
日本語以外は機械音にしか聞こえない。
415名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 02:11:31
>>414 つまり、日本語以外理解不能ということですか。
416名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 08:12:34
CBTは、不利ということでFA?
417名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 08:49:51
FA いつでも受けれるのと相殺だが明らかに点数は低下
418名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 19:43:35
自宅で受けられるようにしてくれればいいのに!!!
419名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:01:15
確かに漢字は引きこもりにはピッタリの検定。上の級になるほどマニアックだし、成功体験を積んで頑張って、外に行こう。
420名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:00:09
キョウカラベンキョウハジメマス
ウカルトイイデス
421名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:04:56
過去問やって間違った問題を暗記して次の過去問に挑むのに何度やっても
90点台です。どう考えても落ちますほんとうにありがとうございました
422名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:07:45
過去問の問題がかぶってないだけでどんどん伸びてるんでしょ
423名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:28:22
過去問って内容かぶってないのになぜか毎回同じような点数になるよね
不思議すぎるんだが
424名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:40:13
>>423
そう思う。
425名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 00:19:38
在チョンも大好きだよ漢検!
426名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 07:46:14
朝鮮バンザイ! さようなら
427名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 08:03:37
みんなの試験日程を教えてください
428名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:17:26
先週の土曜日だった
429名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:49:55
明日検定だ
まったく受かる気がしない
430名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 17:49:30
ああああ対義語類義語と熟語の構成やってねえ明日だっていうのにオワワワワワワタ
431名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:02:53
熟語の構成ってあんまりやる必要なくね?
オが打ち消しのやつなら結構いけると思うが
432名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:59:10
熟語の構成ってなんですか?
明日が検定なんですが、参考書にそんなの載ってませんでした…
433名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 19:21:24
一夜漬けで受けるDQNばかりなの・・・漢検って?
434名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 19:33:58
大学の試験で最近勉強できてない
30日まで試験あるし
31日からは一日10時間勉強するか…
435名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 19:40:45
俺は、前日に、漢検DS2 を買いましたよ
436名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 20:02:29
普通に大学の受験勉強してたら2級までの漢字力は自然と身につくもんだけどな。
まぁFランク大受験者はそうもいかないんだろうw
437名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 20:14:24
僕チンは
学校で配布されたプリントだけやった
でもそれで受かったよ
438名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 20:27:10
明日試験だけどなんもやってない
うけるの金の無駄だ
なんで4000円もはらわなきゃならないんだorz

とりあえず一夜漬けでがんばるか
439名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 00:45:28
明日のテストと日曜日のテストは違うんだよね。
440名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 01:00:12
>>439
意味不明・・・今日(土)と日曜日の検定ということかな。
441名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 01:10:48
会場首都大だったんだけど南大沢いったことないお(´・ω・`)
442名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 01:20:26
ワ〜イ
443名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 01:51:42
南大沢ってアウトレットなかったっけ?
444名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 09:37:17
>>94だが、受検表おとついきたぜ!
さすがに1500円も払ってんだ。
漢検も俺様には恐れ入ったか!
グヮハハハ!グヮハハハ!
445名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 10:01:43
>444 は記念受験専門かな。健闘を祈る
446名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:29:01
>>444
1500円ということは、8〜10級か。
頑張ってね。
447名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:30:27
CBTは駄目なの?
448名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:44:47
>>447
出方が違う。最初は戸惑うかも。
10点ぐらい低くなること覚悟なら良いかも。
449名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 12:46:17
2ちゃんねるでアダルト撮影の点数でつか。
450名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:12:25
逝ってきたぜ
451名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:43:38
どんな問題でた?
452名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 16:44:10
おいしい肉じゃがの作り方とか出たよ
453名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 17:12:19
問題漏洩はさすがにまずいだろ






で、四字熟語はなにが出た?
454名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 17:37:52
いろいろ出たさ(´ω`)
455名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:16:39
150点くらいを取って落ちそうな悪寒


合格しますように
456名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:36:33
終わってから問題を報告するのはいいやろ。同じ日でも時間が違えば問題も違うし。
457名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 19:30:33
福祉住環境コーディネーターと、どっちが簡単?
458名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 22:57:08
酒池肉林とか絶対出てないからな
459名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:01:43
四字熟語の覚え方教えてください
暗中模索とか意気阻喪とか簡単のしか覚えてません
460名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 23:03:45
少しずつ確実に覚えた方がいい
それと聞いたことない四字熟語でもひらがなで選択肢でるから諦めず、
いざとなったら直感でひらがなを漢字にできるよう漢字の基礎能力も必要。
461名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:24:31
>>457
2級同士で比較すると漢検の方が簡単。

漢検2級は高校2年の時に取れたけど
福住環コーディネータは大学3年の時に受かった。

正直、簿記にしろ福住にしろこの手の実務系試験っていうのは
ある程度社会を知るようにならないとなかなか理解するのが難しい・・・
というか具体的にイメージができないので、理解するのに時間が掛かるんだよ。

まぁ、漢検1級とかもそれなりに暗記量やボリュームが多いんだけど
高校生でも時間とがむしゃらささえ持っていれば充分合格できるもの。
462名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:47:19
俺も漢検2級は高校の時に受かったけど
簿記3級は大学入ってから漸く取れた〜!
大学の授業やバイトを経て社会のことが解るようになったから?
463名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 00:56:15
脳のメカニズムでは、人間は「聞き取れない」「イメージができない」ことに
関しては長期記憶ができないようになっている。

初等教育から慣れ親しんだ漢字は等級に関わらず比較的容易に理解できるのはこのため。
英語や簿記などは、中学や高校の時に触れる頻度が少ないために理解するのに多大な時間を要する。
464名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:19:59
>>457
比較すべき対象ではないが・・・
あえてするならば
2級同士の比較なら、漢検は小学生の合格者はいるが、福祉住環境では聞いたことがない。
465名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 01:36:10
成美堂の試験問題集使ってる人いる?
これって本試験のと配点とか違うからやってて意味あるのかな?
466名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 06:59:57
漢字検定は趣味・教養を図るご当地検定と同じ。
いかに知ってるかだけで思考や応用能力は一切いらない。
467名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:49:43
>>464
漢検では小学生の合格者が居るが福祉住環境では聞いたことない…

↑当たり前じゃね?そもそも小学生で福祉住環境を取る目的なんて無いんだもの
468名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 12:49:45
>>462
簿記の件は単なる勉強不足か、それまでに使ったテキストor教師がクソすぎた
かのどちらかだと思う。簿記1級は知らないが、2級までなら座学だけで十分。
469名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:29:31
漢字検定も座学で十分
470名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 15:55:50
各参考書 1ページあたりの値段(出典:ひみつ)
【例 準2級】
漢字学習ステップ
1000円 223ページ
4.48
漢字検定問題と解説
950円 159ページ
5.97
出る順漢字検定一問一答
950円 166ページ
5.72
本試験型漢字検定試験問題集
660円 127ページ
5.20
漢字検定[頻出度順]問題集
1000円 207ページ
4.83
471名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 17:19:17
>>467
だから比較の対象じゃないんでしょ。
472名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:18:29
試験日に予定ができてしまい受験できなくなった場合、
違う日に受験する事できる?
473名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:27:51
>>472
できません。もう1度手続きからやり直してください。
474名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:34:55
>>473
そうですか。ありがとうございます。次回の検定日に改めて受験します。
475名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:42:25
漢検って要は中国語検定じゃね?
476名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 19:51:58
漢検DS2を50回以上やってるけど連続不合格・・
477名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 21:46:50
>>475
中国語検定の方が遥かに難しい。
1級合格率が2.8倍で、日本の検定試験では最も難しいと言われている。

漢字のお遊び検定とは訳が違う。
478名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:03:12
>>476
素直に本で勉強してください
479名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:39:12
漢検のように単に学生を対象にした検定と
大学生やサラリーマンを対象にしてる検定とでは受験者層や基準がそもそも違うだろ!

簿記や福祉環境・中国語検定なんかを中高生が受ける場合、
ある程度の社会的な概念を知らないと勉強に手をつけるのも難しいと思う。
検定のターゲット層が違っているので、そもそも比較することがナンセンスだと思った。
480名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 23:01:53
だから対象外って言ってんだろ
カスが
481漢字検定:2008/01/28(月) 01:54:57
たやまたな
482(^O^):2008/01/28(月) 01:56:42
過去問だけやって受かると思う?
483名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 08:17:32
受かるヤツは受かるし落ちるヤツは落ちる。

FAだよ〜ん
484名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 08:33:27
>>483 答えになっとらんよ。一般的な可能性を要求しているはずだよ。
485名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 11:46:43
>>477
> 1級合格率が2.8倍
どういう意味だ。
100名受検すれば、280名合格するのか。
世界一簡単な試験だな。
486名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 12:09:27
一般的に二級は過去問やっておけば受かりますか?
487名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 12:32:39
>>485
大丈夫ですか頭?
488名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 12:32:54
みんなは今までで何回ぐらい2級を不合格になってるの?
489名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 13:02:26
>>488
このスレに、2級如きを不合格になる奴などいない。
と信じたい。
490名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 16:40:53
二級過去問だけやって受かった人はいないのか。。。(:ω;)ショボーン
491名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 18:07:12
>>490
基礎知識があれば、過去問だけで充分。
492名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 18:58:57
漢字学習ステップをやっても受からない伝説は本当なのか?
493名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 19:53:51
漢検DS2やってるけど、4字熟語の意味を知ることが出来ないんだよね。
DS3が発売されるなら4字熟語の意味もわかるように改良して欲しい。
494名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 20:20:15
>>492
4級までならなんとかなる。
3級以上はステップだけじゃ厳しい。
495名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:21:59
漢字学習ステップ買わなきゃよかったと今更後悔
496名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:27:59
うわあああああああああああああ
NHKで常用漢字見直しやってる
497名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:33:32
>>496
叫ぶな!
まあ嗣とか朕とか璽とか常用漢字からはずされるかもな。
せめて他はほかと読ませてくれと思う。
498名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:20:30
>>495
ステップは基本だよ。
+なにか参考書で勉強。
499名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:37:34
ステップ+過去問で受かった人聞いたことがない
500名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:39:08
高橋+成美
でがんばってます
501名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:58:19
高橋で受かってる人多いな
502名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 23:16:06
高橋の薄い一冊で高校生も受かるウンコ検定2級。
503名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 23:46:32
漢字検定は自己満検定だから、他者が非難するのはいかがなものかと。
そっとしとけば
504名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 23:51:01
一応1級まで大学生のうちに1級まで取ろうと思ってるんだけど
1級とかほとんど意味ないが意味の無いことにもちゃんと勉強して資格を取った
ということで企業とかに有利になったりしない?
505名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 23:59:43
もし、全く評価が横並びなら意味はある。
ただしマニアとか暗いとか堅いとかマイナスイメージを人によっては感じるかも。
どんなDQN大でも、漢検協会はフリーパスで入れると思うけど。
506名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 00:07:47
ステップと高橋どちらが合格率高い?


もちろん高橋!!!!!
507名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 00:11:11
>>504
前向きな発想すぎてワロタw
508名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 00:15:37
老婆の「婆」は常用漢字なのか?
難しいぞ!
509名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 00:21:28
>>504
1級とるまで卒業しないということ?
510名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 03:49:46
>>504
2級で十分だよ。
1級なんて浮世の世界。そんな時間があるのなら他の高度資格を取ったほうが1兆倍マシ。
511名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 05:28:47
「2級で十分デスヨー」
「いいや1級だ」
512名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 05:53:09
準1以上の漢字は書けても読める人が少ないから意味ない気がする
513名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 09:43:26
2級合格したいです。
514名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 12:37:32
ああ、日曜日は一体どんな問題が出るんだろう。
前回(10/28)の問題レベルだったら充分合格出来るんだけどな〜。
前回は比較的簡単だったから、今回は難しくする。
とかあったりしたらヤダなぁ。
515名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 13:15:27
難しいと合格点下がるから気にするな。
かなり変動するから大丈夫。
516名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 13:46:23
ここに二級受かった人いる?どの参考書使ってたか詳細キボン
517名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 13:57:03
高橋書店の頻出度順問題集をA,B完璧に覚えれば受かるって聞いた
518名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 14:12:14
>>516
「でる順問題集」
カバーがシンプルでオシャレなやつ
519名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 14:26:35
せんきゅー


6月の試験に向けて頑張るかな。あとTOEIC


TOEICと英検で全く違うって聞くんだけど、だったらTOEIC勉強したほうが賢いやり方だと思うんだがW
520名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 18:41:07
英語使う仕事ならTOEIC
履歴書埋めるだけなら英検

俺は辛うじて履歴書に書ける英検2級。。
521名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:24:19
TOEICって履歴書に記入しても恥ずかしくないくらいの点数はどれ位だろう?
522名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 21:21:57
700↑
523名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 06:19:02
熟語構成のとこで思ったんだけど、過去問13回中12回
32221回で構成されてる。(これは分かるからどうでもいいけど、オは必ず1回)

4回でたら間違ってると思ったほうがいいんですかね?(いままでのすべて
のデータ見てないからなんともいえないんだけど。)

+33211もほぼありえないと思っていいと思います?(誰かこれ考えて
今まで解いてた方がいて、かつかなり前の問題で確認してくれるとうれしいんですが。)

簡単だからどうでもいいという突っ込みは無しで.....。

524名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 06:23:38
↑すいません、もう一回確認したら13回中13回でした。

525名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 07:55:56
口司でなんて読みますか教えてください。
526名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 08:43:25
嗣 し
527名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 09:20:03
漢検協会の問題集(黄色い奴、イルカ?)を全部解いたら余裕で受かったけど。
528名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 11:48:43
そんなん当たり前じゃん。問題が難しいと受験しなくなるから簡単目につくるよ
529名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 15:23:25
527に質問

そのステップの他に黄色の過去問もやった?
530名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 15:30:22
http://fujiichan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yojijukugo/type.cgi

四字熟語の打鍵トレーナーです。
よろしければどうぞ。
531名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 15:42:29
↑高橋の問題集のA参考にして作っただろ
532名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 16:33:09
DSだけでなくて本買って勉強しようかな?
533名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:03:57
今日明日で四字熟語完璧にして
明後日明々後日で誤字と類義語対義語
を完璧にします
534名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:20:34
>>531

準1級用も、おねがいします。
535名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:03:17
漢検はただの漢字テストじゃない。
日本の国力向上を目指している。
536名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:50:40
3日テストで今問題やったら149点だった
四字熟語やろう
537名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:53:43
>>536
俺まだ139が最高orz
しかも今日まで大学の試験だったから最近漢検の勉強してなかった
残りは過去問10回分くらいを全て暗記するのに費やそう
538名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:09:02
過去問から本試験に出たりしないんですか?
539名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 08:08:24
漢検22・23才で2級受けるの手遅れかな?趣味や楽しみ程度の感覚なんだ
けど・・・日常生活や本に出てくる語彙を身につけることが目的なんだけど
540名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 09:06:24
>>539
私22歳
541名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 09:31:49
>>540
私82歳
542名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 10:30:22
DSの漢検はあと24点で合格まで行った。難しいなー。
543名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:26:17
この期に及んで間違って中国語の参考書かって来てしまったorz
544名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:27:35
>>543
だから、お前はもてないんだよ。
545名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 14:31:56
今、高橋書店の本買ってきた。これからべ協する。
AB完璧で受かるんだろ?受からなかったら訴えてやる!
546名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 16:52:21
>>530
疾風迅雷が疾風雷神になっててワロスw
547名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:10:11
何才で2級受かろうと関係ないよね?大学在学中であろうと、卒業後であろうと
小学生・中学生で2級余裕で受かるのが凄いよ
548名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:17:47
>>546
ありがとうございます。訂正いたしました。
549名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:42:20
過去問の合格者平均点高いな
550名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 22:28:38
去年の第1回(6月10日)の2級試験問題ってどっかにないかなぁ?
日曜の受験に向けての参考にしたいんだけど。
551名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 22:39:32
協会のHPにあると思うよ
552名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 22:44:13
>>551
ありがと!
553名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:34:24
>>552
最近、協会のHP見てないが、実施から間もない過去問題
はないと思いましたよ。大昔のならありました。以前は。

あったらごめんなさい。そういう私は19年第1回を受験
した者です。
554名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:45:40
あ…れ…
協会HPの過去問みたけど俺がやってるの出題傾向が違う
四時熟語の意味とか無いし誤字も送り仮名も10問もある
俺が今までやってたのはなんだったんだよorz
555名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:34:54
釣られてみよう。 それは1999年の問題だったと。
556名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:58:01
>>554>>555
思ったんだけど、急に昔のやり方に戻すとか、新しいやり方するとかはないのだろうか?
557554:2008/02/01(金) 00:58:51
てか読みも30問もあるのかよ。書き取りは20問だけだし。
『本試験型漢字検定2級試験問題集』っての使ってたんだけど死ねよこれ
558名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 02:25:33
準2の模擬試験やってるんだけどやればやるほど、どんどん点が下がるし・・・受かる気がしない・・・
559名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 05:31:46
>>539
全く同じ動機で受験する27女です
話を聞いてると学生さんの受験が多いみたいですね・・・

落ちる事より、受験会場で1人浮く方が怖いw
560名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 07:20:07
>559
下位級はともかく上位級は年齢バラけるよ。

まえにバイトしたけど7級くらいでガキに混ざって婆さんが一人混ざっていたのは笑た。

老婆心ながら、やはり子供の検定だから気をつけた方がよいよ。
561名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 07:43:09
>>559
堂々としていればいいんじゃないの・・・?悪いことしてないんだし。大切
なのは自分の気持ちなんとちゃう。
562名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 07:43:43
>>559
 堂々としていればいいんじゃないの・・・?悪いことしてないんだし。大切
なのは自分の気持ちなんとちゃう。
563名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 08:17:06
>>559
公開会場でしょ。
学生以外も結構いるよ。年配者から小学生までいるから、大丈夫だよ。
私は40代で準2級と2級を受験したけど、浮くという感じはなかった。
564559:2008/02/01(金) 08:31:03
>>560-563
ありがとうございます、勇気出ました。
堂々と受けてくるよ!

いよいよ明後日ですね。みなさん頑張りましょう(`・ω・´)
565名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 08:46:22
2級は、社会で唯一評価される級といえるので、社会人の受験者も相当多い
し、全体で見ても多分、受験者が一番多い級である。よって、学生や生徒で
なくても何ら違和感は無い。準1級や1級は、やはり時間に余裕のあるリタ
イア年代の受験者が割合的に急に多くなる傾向がある。現役世代は他にやる
事があるからね。
566名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 11:26:18
>>530
永代供養が「えいたいくよう」と「えいだいくよう」の二種類ある
567名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 11:59:03
154点・・・・・orz
      合格まであと一点です......................

うわぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
568名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 12:46:44
つ出る順問題集の書き取りの欄丸覚え
569名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 16:45:10
99年の問題、131点だったOTL
まじやばい・・・今から高橋死ぬ気でがんばる!!!!!!
570名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 16:52:41
杏明日で高橋のAを5週します
571名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 16:53:53
>>569
もう、おそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
572名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 17:28:09
おそいかぁ><

でもまだ明日があるw
573名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 18:36:58
逆に言うと明日しかない
574名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:01:33
高橋やって、落ちることはまずない。
575名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:11:26
基礎能力が大切だね
俺だったら今日、明日軽く勉強すれば合格するよ
576名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:15:24
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
577名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:24:10
吹いた
578名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:31:51
>>576
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
579名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 21:29:59
今から成美堂15回分をやります!
580名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 21:53:53
だめだ・・・。四字熟語と同義語・対義語が4問ずつしかできない・・・
150ら辺をうろうろしてる
581名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 22:12:07
160点の壁がホントに厚い
なんでだ。なんでこうも上手くいつも140後半から150点台なんだろ。
582名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 22:29:04
99年から出題方法変わってるよね?
583名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 22:52:32
最近160越えてたのに
今やったやつ132点だった。やばいどうしよ
本番は俺の得意な漢字が出ることを祈ろう
584名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 23:42:34
怯懦
585名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 23:56:57
自分もマズいです。
公開会場だけど、制服で行った方が良いのでしょうか?
586名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:03:02
>>585
ミニスカ、黒ソックスでお願いします。
587名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:09:09
>>585
性服でお願いします
588名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:36:55
せいふくでお願いします(明日の類義語注意
589名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:42:36
セイフクを着た女子高生
女子高生をセイフクする

これ出るお!
590名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:49:45
漢字検定なんて3日勉強すれば受かる。
落ちる奴はもともと勉強できないカス。
こんなもの金払って受けるような代物じゃねー
591名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:49:58
まったく試験直前というのにおまいらときたら・・・
592名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:59:50
高橋に熟語の構成で主語と述語の関係ってあるんだけど本番にもでるの?!
593名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 01:07:25
>>569
99年の問題関係なくね?
594名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 01:08:28
でない。 (ま)未無(は)非不で覚えてるけど、これらが頭に
きたやつを一瞬でオにして終了。 ちなみにオはひとつしかでない。
595名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 01:18:17
32221が基本だけどたまに42211ってなるからうざいよね
596名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 01:19:35
高橋のBやり始めたけどわからないの多いw
もうAは完璧だから過去問丸暗記に努めよう
597名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 01:28:24
>>595

いつの過去問がそうなってるの? 見たことないんだけど
598名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 02:38:58
>>596
過去問丸暗記は意味がないとどこかで見た
599名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 09:21:28
それはそうでしょう。全く同じ問題が出るわけじゃないから。けど、丸暗記
できるだけの能力があれば、普通に勉強して十分受かるはず。
600ゅぃ:2008/02/02(土) 10:42:49
昨日過去問やったら128点だった…。
しかも出る順のAランクしかやってないし、明日試験だし。
もう落ちたと同然だな
601名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 12:33:16
プギャー
602名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 12:35:13
こてキモイんですけど
603名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:11:58
もう勉強しても無理だから明日に備えて今から精神統一しよう
604名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:21:08
四字熟語でどれだけ稼げるかだな…

問題集って全体的に本番の問題より
難しくなってるってホント?
605名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:28:04
あげ
明日だけどヤバい
対義語類義語難しいよ…
問題集ユーキャン使ってるけど大丈夫かな。本屋に売ってるので一番分厚かったww
606名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:47:58
もうここまで来たら、ジタバタせずに、明日に備えてリラックスして過ごそう。
ここまで頑張ってきた自分を信じて!
607名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:51:07
過去問やったら183点だった
608名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:54:15
>>604
そもそも難しいかどうかなんて人それぞれじゃね
609名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:54:55
つまりは自分が知っている問題が出ればいいだけのことか
610名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 16:21:39
漢字が苦手でそれを克服する為に勉強するって決めたのに
受かりゃいいか
なんて思い始めてる自分が嫌すぎてたまらない。
611名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:16:43
なあ、塾でもらった過去問の「茶渋」の答えが「しぶちゃ」になってるんだが・・・
手書きの答え。。
612名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:17:37
なあ、塾でもらった過去問の「茶渋」の答えが「しぶちゃ」になってるんだが・・・
手書きの答え。
613名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:23:49
俺の問題集は『土産』を『けさ』とよんでたぞ

凄い読みがあるもんだと思ったよ
614名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:29:00
山車
河岸
数珠

どれか一つは絶対でるぞ。覚えておけ
615名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:30:33
明日の試験に向けて総復習中。
過去問で平均して8〜9割取れてたせいで油断してここ2週間ほど怠けてたからヤバい。
616名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:37:50
俺小4の時2級取って、小6で1級受かったよw
617名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:38:38
新聞載るだろそれ
618名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:45:08
いや、2級くらいだと小学生でもガンガン受かってる。
619名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:48:30
いや、小学生で一級受かったと書いてあるが。
620名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:50:35
中学受験とかする連中なら受かるんじゃね?
621名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:53:19
そんな簡単なもんじゃないだろ
1級受かった小学生が
新聞に載ってたの昔見たことあるよ
622名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 18:12:51
協会の過去問持ってない奴は
今からでも本屋に行って買って
やったほうがいいぞ。
過去問やりこむと分かるけど
高橋とかの本の後ろの方についてる演習問題
と微妙に感じ違うからね
623名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 18:34:37
DSで遊び半分に始めたのが12月で
興味半分で申し込んだは、その後は適当にやるだけ。
最近になって、DSでは180点近く取れるけど
少し不安になったので、問題集を購入。
で、昨日からやってるけど、大体150〜170点程。

知らん四字熟語とか、熟語が出たら
うわぁぁぁ〜ってなるなw
受かる可能性は多分、3割程度だが、頑張ろうっと。
試験場所が徒歩でいける距離にあるのが、何よりの助けだわ。
624名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 18:40:54
明日試験を受ける予定だったんですが、急用が入ってしまい行けなくなってしまいました。
特に連絡などはしなくてもいいんですよね?
625名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 18:46:05
>>623
いいなぁ〜。俺は電車+徒歩で90分。
626名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:07:17
大根擦ったらもう腕が死んだ
今日はもう勉強でーきない
627名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:07:34
おれは厨房だから2/8の金曜日に学校で試験だ。
今から過去問やってきます。
試験日が違うと問題も変わるのかな?
まあどうであれおしえるのはだめかw
628名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:27:09
>>586、587、588

えーと、どうもです。

一応制服着てきます。
ミニスカは穿きませんが……
629名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:27:35
違うに決まってんだろw
常識的に考えて
630名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:54:12
1ヶ月前から[成美堂]で勉強を始めてもう完璧…‥
学校の先生に「古いのでも大丈夫だ」と言われたので、2007年度版を使っていました…本屋に行き、最新版を見たところ違いがわかりません…‥
親切な方、違いを教えて下さい。気になって眠れません…‥
631名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:55:05
ここ数十日漢字を書き過ぎて
簡単な漢字が書けなくなってきた。
あれなんでたろう。
632名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:06:47
未だに「勧める」と「薦める」の使い分けがよく分かんねーw
オワタ
633名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:07:56
薦めるのほうがなんか強制してるような感じがする
634名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:16:58
精子〜 ペニス〜

ペニ酢?
635名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:29:52
四字熟語嫌悪症になってきました
636名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:36:05
甚だしい





はなはだしい
637名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:41:11
熟語の構成のウがかなり判別しにくいのですがどうすればわかりやすいですか
他の全てのやつとごっちゃになっちゃうときがあります
638名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:41:54
悔しい
悔やむ
懐かしい
確かめる
唆す
辱める

ここら辺でるな
639名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:15:28
明日の試験に出そうな問題を教えよう!

寡聞   かぶん

春日遅遅
雲水行脚

640名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:30:26
ここ数日、アニメ鑑賞にはまってしまい、全く勉強していない・・・
今から頑張ろう・・・!!
641名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:54:21
明日の天気が雪でいけるかどうか不安になってきたぞ
642名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:10:57
やばい、今になってゲシュタルト崩壊が起きやすくなってる…!
正しく書けてるのに変な文字に見えるよー
643名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:12:23
今日は約7時間以上漢検やってた。
でも四字熟語自身ないなあ;;
644名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:17:15
高橋の裏の問題2個とも192点!
けど明らかにAとBからしか出てないんだよなーw
645名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:27:06
厨房の頃2級取ったけど、合格証なくしちまった。
10年くらい昔の話だけど再発行してくれないかな。
646名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:31:06
今初めて過去問やってみたら136点。
今回はあきらめて次回挑戦します。
さようならお元気で
647名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:32:29
金勿体ねええww

155以上きついけど今夜徹夜でなんとかいく
648名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:35:32
徹夜か。。。。がんがれ

俺はもうどうでもいい気がしてきた
漢検がなんぼのもんじゃいという気持ちで挑むw
そんな人生左右するものじゃないしね
程ほどにリラックスしながら
649名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:44:12
巧遅拙速
650名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:52:46
やべーグルメレースみてたらこんな時間に
やっぱりまちゃみのが一番面白いな
651名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:54:51
そろそろ本気を出す
652名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:56:48
わずかな時間を見つけて勉強しましょう
653名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:58:02
今から徹夜で頑張る
お前らも頑張って
654名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:09:27
旺文社の本を選んだ私は馬鹿だったのでしょうか
今更ですが、高橋が良いみたいですね…
655名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:15:24
俺なんかユーキャンだぞwww
656名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:27:05
>>654
それのA,Bのところをほぼ覚えたら
過去問9割普通にいけたから質は大丈夫だろう
657名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:30:30
>>656
旺文社の漢検出る順問題集のこと?A・B覚えることに越したことないよね?
高橋・ユーキャン・成美堂・旺文社・新星・漢検主催のどれを使おうが関係
ないよね?
658名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:36:18
俺の旺分社で予想問題ドリルってやつやった
図書館でかりた奴だから2006年で古いがまあまあいいと思う
659名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:36:49
>>658
「俺も」だw
660名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:41:12
問題用紙って持って帰れるの?
661名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:48:48
寡黙な宇宙人


明日出るといいな
662名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:51:14
頭、痛くなってきた
明日に備えて、寝るぞ

徹夜諸君は寝坊だけは注意ね
663名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:56:31
>>660
持って帰れる。解答もくれる。
664名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:02:17
寝よ


みことのり
665名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:10:58
それ成美堂にあって始めてしったわ
666名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:12:47
「窯」←これいっつも「かま」か「くら」か迷う
667名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:09:26
洞穴「ほらあな」
驚いた 全然知らなかった
668名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:42:29
>>666
れんがみたいなのがあるから「かま」
669名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 05:17:25
でるなら窯業『ようぎょう』だろ。
670名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 05:55:26

「セ」なんだけど、「ホ」と読んでしまうorz
671名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 06:13:45
眠いけど寝るわけにはいかん
672名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 06:15:36
朝早く起きて四字熟語と対義語と類義語を
ひたすらやってます。


頭が冴えるのは起きてから五時間後って言うしね
673名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 06:26:52
『叔父』と『伯父』
『弔意』と『弔慰』が出ると予想。
674名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 06:39:03
省みる 顧みる

試験にでるぞーぅ!
675名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 06:48:07
なんか雪積もってんだけど。こんな日になんで積もってんだよ。
雪積もるなんて何年ぶりだろうか。
676名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:02:17
延期にならねーかー!!
677名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:08:45
騰のでる確率はおかしい。
678名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:11:49
騰謄
679名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:12:39
>>677
騰は2級を代表する漢字だと思っている自分w
680名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:15:40
>>625バスで1時間、そこから徒歩で25分www
681名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:25:10
謄の部首は言だぜ。
682名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:27:33
>>625の徒歩90分って何だよ。
683名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:40:36
部首が不安だ・・・
たった10点、されど10点・・・
5点獲れればいいか・・・
684名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:48:01
寒い!こんな日に試験とは...。ではみなさん、お互い頑張りましょう!
685名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:52:05
部首は難解な割りに配点が低いので、半分捨ててるな
死活問題になりそうなのは、四字熟語
得意なところさえ、出てくれれば、なんとかいけるか

今回、初めて受けるんだけど
払いとか、突き出てる、突き出てないとか
字体そのものは、かなりシビアに判断されるの?
四字熟語より、こっちの方が心配かも。。。
686名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 07:52:52
漢字に自信つけてどうすんの?
687名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 08:34:45
運搬の搬は手偏を忘れない。
喪の下を衣と書かない。
腐・廃の部首をヤマイダレにしない。
「さみしい」は淋ではなくて寂。
慈しむの「し」を忘れない。

私の五カ条w
688名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 08:34:55
熟語の構成でウと主語述語の場合のオの判別がつかん
689名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 08:38:38
主語・述語は「●が●」になる。それ以外はウ。

オ例
国営→国が運営
人造→人が造る
雷鳴→雷が鳴る

ウ例
偶数→偶の数(「偶が数」は変)
涼風→涼しい風(「が」の入る余地なし)
誓詞→誓いの詞(同上)

こんな感じ。>>688ガンガレ!!
690名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 08:44:24
>>689
サンクス!
691名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 08:55:10
漢検って今日受けないと不合格で、中止は無し?
692名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:09:37
中止はたぶん無いはず!
みんながんばろう!!
693名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:21:31
御法度(ごはっと)
如実(にょじつ)
魚河岸(うおがし)が出ると予覚

整 の部首ゎ 攵
気をつけよ…
694名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:28:18
缶、麻、美
695名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:33:02
何時から?
696名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:38:35
なんで漢検も文検も都内でも僻地を会場に選ぶんだよ。
もっとまともな場所にしてくれ。雪+僻地はキツい。
697名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:39:06
現時点で遅刻で試験に間に合わない事が発覚した俺が通りますよorz
698名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:43:44
絶対受かる!!!
みんなガンガレ!!
699名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:44:53
同じく自分も遅刻ですよOTL 電車止まりすぎだよ。
700名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 09:46:47
遅刻は入れてもらえるの?
701名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 10:36:07
漢検オワタ
702名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 10:36:45
今日は東北出身者受験生歓喜w
703名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:03:42
雪だったから行かなかったよ…
雨女の私が受けようとしたからだ。

みんな、すまん。
704名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:10:37
俺180超えたわ
705名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:13:31
かすいとかみん間違えた・・
706名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:13:41
オワタ
707名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:18:06
156ってあぼんかな
708名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:18:28
おちた〜 ショック
709二級:2008/02/03(日) 11:19:14
今回の問題に悪意を感じるのは俺だけではないはず・・・
710名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:22:01
たぶん9割ぐらい取れたけど途中からオナラしたくて苦しかった。
『休閑』は聞いたこともない。
711名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:22:57
かんたんだったなー
712名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:24:19
今回は難しかったよな…
まぁ、一応自己採点では170だったがな
713名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:27:27
自己採点182で俺歓喜wwwwwwwwwwwww

でも字が汚いから合格通知くるまでは安心できない

>>710
俺もそれわかんなかったわ
714名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:29:03
免と面をまつがえたよ…
熟語って難しい方を思い出したら簡単な方でポカミスするな
ウワアアアア
715名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:29:38
結構簡単だった

でも自分でも気づかない間違いが多かったらやばいなw
716名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:30:06
間違えたのは部首2つと『休閑』と誤字の『迫害』の4つだけだ。
194点ぐらいかな。過去問でもそのくらいだったし。
717名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:31:55
全然書けなかった\(^O^)/オワタ
718名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:33:58
合格点って何点なの?
719名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:33:58
154は駄目ですかそうですか
720名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:36:40
>>719
0%でもないぞ
721名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:44:09
え?みんな簡単だったの?
超難しかったんだけど・・・
722名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:47:54
初めて、合格率2割という難関なので怖かったけど
予想以上に簡単だったので、安心した
自己採点で180点ぐらいか

けど、はねとか、止めで何問か弾かれると思うので
なんとも言えないところはあるけど、まぁ、大丈夫かな
落ちたら、ショックだけどね
723名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:48:33
180点行くか行かないかって感じだった
大丈夫かな
724名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:49:43
自己採点で145点だった・・・
今回で3回目なのにケアレスミスばっかで丸付けしながら泣きそうになってきた
725名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:50:18
初めて漢検受けてきました。
四字熟語が壊滅してて165〜170ぐらいでした。
ところで、合格最低点って何点ぐらいなんですかね?
726名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:57:40
>719
ナカーマ。150以上が合格と信じよう。
727名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 11:59:14
>>694
美は出たな
728名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:04:37
>>726
そんなことあるの?
729名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:09:17
今回、終わってすぐに自己採点した
162
四字熟語がやばかった・・・
730名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:09:40
試験監督の手違いがあったんだけど何かしらの処置はないのかな@千葉
731名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:16:22
>>705
ナカーマ
732sage:2008/02/03(日) 12:16:59
漂白の類義語で清掃はだめなの?
733名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:17:58
四字熟語が簡単でよかった
734名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:18:01
何をいってるの?
735名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:20:03
四字熟語とかなんなの?
勉強したのほとんどなかった…
736名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:20:34
四字熟語、高橋のA・Bに載ってないのが半分近くあったなぁ
去年受けた時は四字熟語は満点だったけど
今回は全然ダメだった
737名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:20:58
>>732
漂白と漂泊の違いな
738名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:22:10
美、凡
これの部首わからんかった
美が羊ってなんだよ美しい羊かよ
739名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:22:34
四字熟語が半分以上わからなかったぞ?
740名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:22:53
>>732
×白
○泊
741名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:22:53
落ちた・・・7割ぴったり・・・
742名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:23:35
>>735
俺もww
四字熟語は半分だな

つか問題用紙回収されて点数分からん
743名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:24:27
四字熟語あぼーん
744名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:24:35
美は最初、大かなと思ったけど
昨日、着の部首が羊だったので
恐らく、そうだろうと思って書いたら
正解していて良かった。でも一点なんだよね。。。

あと、最後、あてずっぽで書いた閥→伐も
合っていて、嬉しかったな
745名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:25:18
早晩をウにした奴、手を挙げれ

(´・ω・`)ノ
746名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:26:35
>>732
類義語じゃない
747名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:27:42
>>745
ノシ
748名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:28:56
誤字のところ閥が伐だったのか
生長→成長かと思ったよ

四字熟語は高橋のAB完璧にしたから8問正解。意味は2個しかあわなかったけど
749名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:31:45
鉄砲を鉄筒と書いてしまった自分が憎い
今考えたらおかしいってわかるのに。
750名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:32:42
休閑あってて鉄砲間違える俺素敵やん
751名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:33:48
>>745
752名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:34:51
四字熟語どんなのでたっけ?
きんじょうなんとかとか全然だったんだが
意味も自暴自棄しかはっきりわからなかったんだが答えどうなん?
753名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:35:09
四字熟語ムズかったな。
けど8割越えたからおk
754名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:36:31
>>745
一瞬迷った

>>748
同じく
755名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:37:00
>>745

(´・ω・`)ノ
しかも自信満々だったよ…。

あと「怠ら」を「怠る」と書いてしまったっぽい。バカ。
756名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:37:44
問題見たとき難しすぎてわろたwww
自己採点で96点wwオワタwwwww
757名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:39:22
これ結果いつわかるんだ?
758名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:39:51
>>745
ノシ
759名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:40:05
>>755
俺も怠るって書いてしまたwwwwww
760名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:40:22
180くらいだったけど解答欄ミスってないかとかそういうことが気になる…
何かしら試験受けるといっつも解答欄ミスが気になるんだからちゃんと確認すりゃいいのに
毎回忘れるんだよなぁ

四字熟語が全く聞いたことのないの出てちょっと焦った
761名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:40:29
四字熟語難しかったって書き込み多いけど俺がやってた問題集に全部載ってたから俺は軽く満点だったぞ。
ちなみにその問題集は「出題ベスト10」ってやつだけどかなりの良書だと確信した。
762名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:40:55
40日後
763名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:41:40
俺は前回151点であと4点足りなくて落ちたんだ。。

で、今自己採点したら151点だたorz
764名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:42:32
帰りに早速準一級の問題集かって来ました
2級よりも明らかにレベルが違う
読みが一割もわかんねーよw
765名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:43:04
>>762
そうか
微妙だなあ
766名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:48:15
自己採点で180ぐらい。
譲渡とか真偽とかミスる俺テラバカス

隣のお姉さんが四字熟語壊滅しててカワイソスでした。
767名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:48:20
>>750
一緒一緒
768名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:49:40
会場にマジ腹立つ。
場所が悪い上に設備もひどい。
しかも女子大だからトイレ案内見たら、

1F 女子
2F 女子
3F 女子
4F 男女

って…。しかも男子便所は和式が1つあるだけで小便器すらない。
千代田近辺なら明大とか日大とかもっとまともなところを会場にしてくれ。
769名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:50:18
受かったっぽい人は2級受けたの何回目?
770名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:50:41
審議ってしてたwww
771名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:52:17
>>769
一回目
772名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:52:35
>>768
漢検じゃないけど英検の会場が男子校で
男子トイレを女子トイレにしてたんだけど
気にせずおっさんやら何やらが入ってきて
個室からでられなくなったことある。

あれのが最悪
773名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:53:22
>>770
ナカーマ

あと天敵ってした。゚(゚´Д`゚)゚。
774名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:53:44
>>770
俺ガイル。審議ってかくよなあそこは
775名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:56:14
オレも天敵にした。あの言葉知らなかったし。
776名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 12:59:31
自己採点150…
これって不合格だよな?
777名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:02:24
>>769
俺は今回で三度目、自己採点は172だった
778名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:04:31
初受験 自己採点168

合格ラインは突破しているがはねとめとか字の汚さで減点されたら\(^o^)/オワル
779名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:04:58
>>769ですが俺は初めてでした。
結果は96点で悲惨だったので2回目は本気で勉強しようと思いました。

>>777
3回目ですか!よくくじけずがんばりましたね!
>>776
8割型落ちてると思う。でも合格点変わることあるかもしれないから合格を信じろ!
780名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:05:33
審議にしてしまった
781名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:06:25
俺は前回の四字熟語満点だったから、今回はそれは勉強しないで苦手分野を攻略しようと考えていたわけだが、その作戦が仇となって今回のデキは、前回と真逆な感じになっちまった・・
782名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:08:13
うはwwwやべええwwwwww
四字熟語は全部自信満々に埋めて
ほとんど字はあってたんだけど組み合わせが違うとかなんだよwwww
俺の頭はどんな構造なんだよwwww・・・・orz
783名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:08:18
心の点をはね忘れた\(^o^)/
もうだめぽ(´;ω;`)
784名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:10:11
>>782
ちょww
吹いたわww
785名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:10:49
>>782
96点の俺のほうが悲惨だわww
786名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:12:33
>>782
俺は四字熟語どうしようもないくらい無茶苦茶だからかえって清清しいわwww
凡ミスは悔しい
787名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:13:54
自己採点157点、四字熟語の意味と誤字訂正がしくじった...
788名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:13:59
お前らの年齢と勉強時間はどれくらいだったかと自己採点結果教えて
俺は19歳、一ヶ月と数日くらい、180
789名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:14:28
>>786
だよなwww
しかも全部間違えて四字熟語0点wwwww
790名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:16:48
俺は17歳 1ヶ月ちょい(実質こんなにも勉強してない) 96点
791名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:17:23
四字熟語とか普通に生きてれば勉強しなくも
百鬼夜行、怪力乱心、心頭滅却、自暴自棄
とかはわからない?
792名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:22:26
俺理系だからわからないww
793名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:23:21
>>791
あとの6個なんだっけ?
思いだせん
794名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:24:12
泰山北斗
放歌高吟
自暴自棄
初志貫徹
心頭滅却
万緑一紅
堅忍不抜
金城湯池
怪力乱心
百鬼夜行
795名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:24:51
>>794
乙wwww
796名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:25:25
堅忍不抜は魔猿が横綱に昇進した時に
言ってた言葉で妙に頭に残っていたので、覚えてた

こんなところで役に立つとはw
797名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:25:35
16歳、一ヶ月弱で158点
落ちてるよねorz
798名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:26:35
21歳無勉156点
799778:2008/02/03(日) 13:26:37
22歳大学生 1ヶ月ちょい

みんな若ぇ
800名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:27:11
175だった。 なんとかなった。
801名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:27:30
>>794
乙www
やっぱ俺半分しかあってないww
意味も4点だな
802名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:27:32
漢検の合否問い合わせがネットでできるって会場で言ってたけど、いつからかわかる人いる?

2月の終わりごろだった気がするんだけど…
803名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:30:43
配られた紙には今月末にはネットで合否がわかると
804名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:32:56
>>790
お前のそう言うとこ好きだ!
805名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:35:11
22歳3日間勉強で自己採点165
ハネ、ハライの減点が怖い
受かるかな〜。
806名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:40:56
減点は10点くらい覚悟しておいた方がいいです
自己採点182点でしたが174点で合格した者です
807名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:44:13
俺に減点される要素は考えられん

不合格だけど
808名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:44:50
自己採点171点でした。実際158点位かな・・・
受かりた〜い!!!
四字熟語が出来なかった・・・
書きも対義語類義語もいつもより楽勝だった
809名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:47:48
【1】読み
快癒(かいゆ) 秘奥(ひおう) 一矢(いっし) 履行(りこう) 甚大(じんだい) 丁寧(ていねい) 累計(るいけい) 仮睡(かすい) 庫裏(くり) 稼動(かどう)
卑劣(ひれつ) 稚拙(ちせつ) 遮光(しゃこう) 督励(とくれい) 汗顔(かんがん) 年貢(ねんぐ) 媒酌(ばいしゃく) 純朴(じゅんぼく)
収賄(しゅうわい) 顕著(けんちょ) 由(よし) 褒(ほ) 諮(はか) 戯(たわむ) 老(ふ) 畝(うね) 堪(た) 麗(うるわ) 因(よ) 息吹(いぶき)

【2】部首
翁(羽) 彰(彡) 亭(亠) 凡(几) 斉(斉) 瓶(瓦) 酌(酉) 朱(木) 亜(二) 美(羊)


【3】熟語の構成
鎭魂(エ) 枢要(ア) 無視(オ) 漸進(ウ) 早晩(イ) 妄信(ウ) 多寡(イ) 喪失(ア) 随意(エ) 抹茶(ウ)
810名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:48:21
落ちたら次回の6月まで待てない!
そのときはCBTで受けたいんだけど、CBTってどうよ?
811名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:48:35
>>730なんだが、試験監督が間違えて試験前に解答を配布しちゃったんだよ
しかも間違いを指摘したら「ちょっと待っててください」なんて言って回収もせずに出て行って5分くらい放置された。
自分は極力見ないように気をつけたけどジックリ見て覚える人もいた。
結局、解答を回収して問題を変えることもなくそのまま試験開始。


いくらなんでもこれはひどいんじゃないかと思うんだがどう思う?


812名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:48:42
>>808
いつもよりって何回目の受験なの?w
813名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:49:52
>>808
過去問の事かもよ
814名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:50:25
てか試験中に電気2回消えるよりはましだと思う。
815名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:50:39
>>809
みんな解答貰ってるよね?
816名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:54:03
>>811
えええええ、それはやばいな
817名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:57:27
【4】四字熟語
泰山(北斗) 放歌(高吟) 自暴(自棄) 初志(貫徹) 心頭(滅却) (万緑)一紅 (堅忍)不抜 (金城)湯池 (怪力)乱神 (百鬼)夜行

多くの中でひとつだけ目立つ(カ)
その分野での第一人者(ア)
人知では推し量れない不思議なこと(ケ)
なげやりになること(ウ)
他から攻め込まれない強固なところ(ク)

【5】対義語・類義語
絶賛⇔(酷評) 釈放⇔(拘束) 任命⇔(罷免) 悪臭⇔(芳香) 召喚⇔(派遣)
歳月≒(星霜) 混乱≒(紛糾) 安値≒(廉価) 漂白≒(流浪) 心配≒(懸念)

【6】同音異義語
(奔走)・(本葬) (休閑)・(急患) (疲労)・(披露) (慶弔)・(軽重) (棟)・(旨)

【7】誤字訂正
(拍)→(迫) (衝)→(渉) (腐)→(膚) (彰)→(奨) (閥)→(伐)
818名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:57:32
>>811
公正な検定をおこなう会にでも
連絡したほうがいいかもな…
ちょっとそれはひどいわ
819名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:58:31
>>811
千葉の結果は-20点くらいでおk
820名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:58:47
ここに電話汁

公正な検定をおこなう会
03-3363-0948
821名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 13:59:02
16歳、勉強一ヵ月、自採169

「しんぎ」を自信たっぷりに「審議」にした俺ガイル
orz
822名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:02:51
【8】送り仮名
(飽きる) (慈しみ) (滞る) (挑ん) (怠ら)

【9】書き取り
(肖像) (渓谷) (疾病) (胸襟) (真偽) (銘) (魅惑) (穏便) (顧問) (総代) (幽閉) (譲渡) (蚊) (侮) (棚上) (焦) (染) (釣) (凍) (脅) (潜)
(婿) (点滴) (翻) (鉄砲)



>>815
自己満でサーセン
823名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:12:57
18歳 女
12月末から集中してやってたのに
全然だめだった。これから採点しよ…
130いってればいいや
824名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:13:41
今帰ってきた。@近畿大学
朝は雪振ってるし、寒いしで最悪だった。
一階だったので、教室に入室できるまで外で震えながら待たされて、
手が悴んで綺麗に字が書けなかったよ・・・。
自己採点で確実に5問間違ってるみたいだけど、
汚い字で、あと何点減点されることか(ガクブル
しかし、疲労の労が思いつかなくて情けなかった。
いつも疲労気味の俺なのに。
825名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:15:28
98…。
826名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:15:57
過去に合格した者だけど、
自己採点より-5〜-10くらいで考えていたほうがいいよ。
とくに字が汚い人。

筆記のハネやトメで×くらいますから。
827名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:19:32
合格最低点が下がってくれれば受かるぜ
828名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:19:58
>>811
それひどいね
そのおかげで合格点に届いた人が存在する可能性があるわけでしょ
この件が今後どう処理されるか注目するわ
829名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:24:57
>>811
その会場に受験者はどのくらいいましたか?
830名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:25:38
平均して何点ぐらいが合格?
831名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:35:43
字は綺麗だよ。
写植みたいだとよく褒められる。
ひどい人は機械みたいで気持ち悪いと言うorz
832名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:36:54
>>830
155より↑くらい
833名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:52:29
>ジックリ見て覚える

これって、問題見てその後自分の教材見たってこと?
834833:2008/02/03(日) 14:54:43
ごめん、問題じゃなくて解答を配ったって書いてるね。
これはやばいでしょ。
835名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:07:06
解答はやばいだろww
漢検協会の人もやはり人の子なんですねw
836名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:36:08
あの人達って派遣じゃないの?
837名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:46:55
そこの施設の人たちだと思ってたよ。
838名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:55:18
高橋+成美堂が最強だということがわかった
準一級は協会+成美堂で行くけど
839名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 15:56:04
ハネやトメを間違えた場合は減点なの??それとも無得点ですか??
840名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:13:57
前知識なしにDSだけで挑んで
一発で合格出来そうな手ごたえのある勇者はいるのかな

>623だけど、検定の週半ばになって成美堂の問題集を購入
お陰でなんとか受かりそう 買っておいて正解だった
そのままで挑んでたら、落ちてたな
畝とか、間違いなく読めてないw
841名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:16:47
まじだ、俺も問題かと思ってた。

解答ってww

まぁそれが見れた人はラッキーってことで済ますしかないよね
悪いのはその試験監督なわけだから、そいつを追及すればいいだけ。
そんな少人数なら平均点にひびかないだろうし。 
842名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:18:17
みなさん今日受けたようですが…俺は8日に受けます。
問題は変わるんですか?
843名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:19:37



正しい判断だ。追及しろや。



844名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:31:37
>>842
常識的に考えてごらん
845名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:41:29
>>822


>>822の解答で自己採点したら159点とか/(^o^)\
「慈しみ」の送り仮名で迷いに迷って「し」を抜かしたのが仇となるとはww
846名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:50:51
初受験だったが自己採点で185
ハネ等で引かれたとしても、合格点は越えるはず
昨日解いた高橋の頻出度順問題集の模擬試験では194だったから、本番の方が難しいんだな
今回結果が芳しくなかった人は、
高橋の頻出度順問題集を使ってみるといいよ
俺はこれしか使わなかったし
847名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:54:41
美の部首を「目」って書いちゃった。
848名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:54:55
漢検サイトでの合否結果サービスって、何日頃発表されるの?
早く結果が知りたい〜
849名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:56:04
自己採点155点
850名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:56:20
8日に受けるんだが今日と問題は変わる?
851名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:56:27
>>847可愛い
852名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:58:51
8日に受けるんだが今日と問題は変わるのか?
853名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 16:59:28
>>703
私も10時に試験開始なのに11時まで電車が動かず、遅刻すると試験会場に連絡しようとしたのですが、電話が繋がりませんでした。
その後の予定も詰まっていて仕方なく、協会に電話したところ「受験票を協会に送れば後日、それなりの対応」をして下さるそうです。
854名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:05:28
今日、嫁(42歳)が初受験しました。
合格基準が155点以上だったら何とかOKかなって言ってます。
やはり四字熟語がネックだったようです。
855名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:08:47
高橋の本最強だとおもった。
けど、四字熟語ABやったのに6個しか出来なかった・・
自己採は171点。厳しくハネやはらいを見ても165だった。
仮睡をかみん、滞る、盲信のウ、美しいの羊を間違えた。
書き取り、類義・対義語ともに問題集から丸々でていた。平均点に関係なく
合格点は155点なのかな??
856名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:12:00
>>811
兵庫県の伊丹でもありました。
本部に電話したら
ただいま協議中だとさ。
解答配るの流行ってるのか?
857名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:13:35
おいおい、しっかりやってくれよなぁ
858名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:18:07
こういう試験の試験監督って大抵バイトだよね?

うちのとこオヤジだったから、どうなんだろうと思った
859名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:21:02
うちの所(兵庫県伊丹)もおじさんだった。
どーなってんだよ漢検協会。
860名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:21:30
8日に受けるんだが今日と問題は変わる?
861名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:31:18
君の今までの人生での経験論を踏まえて考えてごらん
862名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:44:32
「まだれ」や「なべぶた」の第一画めは活字では短い縦棒になっていますが,「丶」にしてしまいました。間違いでしょうか?
863名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:55:52
>>862
どっちでも良い
864名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:03:15
809,817,822
865名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:05:04
>>840
DSの二百五十万だけで
自己採点百七十いったよ
あんまり勉強してなかったけどね
まあおっさんだから覚えるというより思い出す作業だけど
866名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:05:51
>>815
あれ、本物かよ
飛行機にして飛ばしたよ
867名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:06:38
176
868名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:14:31
>>811
じっくり見させていただきましたw
869名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:17:23
今日準2受けたんですけど合格通知っていつごろ来るんですか??
870名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:21:43
>>868
しね
871名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:25:45
【漢字検定試験】 間違えて試験前に解答を配布 ジックリ見た受験生もそのまま試験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202029839
872名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:27:16
>>870
なんで?
873名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:36:22
58 名前: 電気店勤務(大阪府) 投稿日:2008/02/03(日) 19:18:04.17 ID:Jpq0bd700
協会から回答。
伊丹会場での手違いについては、協議の結果
解答を見たと思われる受験生は今回の受験は無効。受験料は返金。
現在、該当者には電話で連絡中。

ホントに無効。
ていうか、あの監督官、朝からホントに腹が立った。
該当者の方々もかわいそうだ。
874名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:40:07
俺のとこの試験官はずっとガム食べてたぞ。
大学生ぐらいだったがすごく不愉快だった。
875名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:05:17
おいおい無効って、、、
返金だけで許される問題じゃないだろうに。。。
876名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:21:13
解答を見たと思う該当者ってのもな…
解答間違えて配布するような人達が
誰が見たとか覚えてるわけないだろ。
877名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:24:42
>>730 = >>811 千葉
>>873 大阪(伊丹会場)
なんだが、少なくとも2ヶ所であったのか?
878名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:26:33
検定料返金して、さらに交通費と時給出しても真面目にやった人からすれば納得行かないだろうね
自分の会場はそんな問題なかったけど、そんなトラブルがあった回に受験したことが不愉快だ
879名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:29:12
>>878
ごもっとも
880名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:30:13
次回の検定料も欲しいくらい!!
881名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:45:12
>>877
千葉と兵庫(伊丹)
毒入り餃子が出てきた場所と同じなのは偶然なのだろうか
882名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:54:50
>>881
883名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:58:59
陰謀かー
884名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:06:21
自己採点して160丁度でした……
合格はキツイかも。
885名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:23:58
>>881
Ω ΩΩ <ナ、ナンダッテェー!!!
886名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:06:43
心の点ってハネないと×?

心ついてる漢字全部ハネてないや。

自己採点172。心ついてる漢字6つが×だと160。危ういな〜。
887名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:10:53
俺もはねてないなぁ
払いとか、気を付けたつもりだけど
そこは頭になかったな。。。
ある程度は考慮するとは書いてあったけど、不安なことに変わりなし
888名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:11:52
>>886
そんな細かいところまで採点対象になるの?
丁寧に書いたものの、くっついてる、離れてる、出てる、とか
気を配ってないぜ 合格したと安心していたが
889名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:15:45
さすがは漢検協会www
試験の実施もまともにできないなんてwwwww
お遊び検定だとこんなものか?
890名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:24:34
>>887 >>888
さっき標準解答見てたら心は全部ハネてる事に気づいちゃったんだよね…。
勉強中は気にも留まらなかったのに。

不安だね。
891名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:33:29
でも、それを考えれば羽ののチョンチョンの
下の方もハネてるね
流石にここまでは見てないだろと思いたい
じゃないと、死ねる。。。w
892名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:37:09
それは活字のデザインの問題
1級・準1級の過去問題集にはそういうことが説明されてるけど
2級にはそういうの無いの?
893名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:41:31
あのー高橋の一番最初書いてある得点配分やつ間違ってますよね?
送り仮名や誤字のが20点とか熟語の構成が10点とか読みが30+10点分とかとか
894名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:47:46
>>892
私の問題集には特に記載はなかった。

でも今問題集をよく見たら『心の二画目、三画目はハネることに注意。特に三画目の点をハネることを忘れないように』って書いてあった…orz

895名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:49:47
自己採点173だが
ハネもハライも全然意識してないわww
例えば高吟の「高」とかはねた記憶なし
やばいかな
896名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:49:52
>>894
うほwオワタかも
897名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 22:58:17
今回の事件は、あのお隣の国の受験での問題を思い出すなぁ

しかし決定的な違いは、塾通ってて見ちゃったやつも見てないやつも不合格
だった点だけどな

漢検協会見たやつを誰も確認できないで終了フラグたちました
898名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:03:11
高吟の「吟」の右側、
おもいっくそハネちゃった…
うわぁぁあorz
899名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:05:30
解答配布と聞いてν速から来マスタ
高校生の時、部首と熟語だけ少し勉強して190点だった
過去の話だが・・・
900名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:18:49
今更ながらネットでちらっと調べてみたけど
心のハネのことって書かれてないね
多くの人が間違えそうなことなのに、なんで書かれてないんだろう
不思議だわ
901名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 23:21:29
合格者の友人に聞いたら細かいのはきにしてなかったらしい
902名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 00:34:55
>897 いや解答配布してしばらく放置だから全員無効だと思うよ。

他の会場も叩けばあると思うがな。
もう自分に不利なタレコミをするヤツはいないだろ
903名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:04:39
>>902
不合格になりそうな奴が合格者を僻んで訴えない限りなwwww
904名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:11:01
CBTで受けた人っている?どんな感じか聞きたいんですけど
905名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:15:55
自己採点120点の俺が負け惜しみを言いにきた。
「実用」漢字検定なんだし、明らかにこんなの絶対使わねーよwwっていう四字熟語とか出すの止めてほしいな。
あと、読みが一点とかw熟語の構成とか四字熟語より明らかに重要なんだし配点上げてほしいな。

いや、まあ、負け惜しみ意外の何ものでもないんだけどさw
906名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:20:07
俺としては部首はまじでいらんw
907名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:25:55
>>905
漢検の正式名称には「実用」とは付いていないよ
英検は付いてるけどね

とりあえずおつかれ
908名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:26:31
部首と熟語の構成はホントいらないな
四字熟語は個人的に好きだからあっていいけど
909名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:28:25
>>905
嫌なら受けなければいいだけのこと
910名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 03:44:25
手偏をはねるとか木偏をはねないとか
そんなの筆の勢いで決まるもんなんだ
911名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 05:41:13
結局千葉と伊丹はどうなんの
912名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 05:41:19
>>905
負け惜しむ暇があったら意外と以外の違いくらい勉強してこいw
913名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 07:39:13
>911 伊丹会場は正解をみた可能性のある受験者は全員失格。

千葉会場は検討中で後日発表とのこと。

他会場も不正運営の有無を調査中だとさ。
914名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 09:44:49
ニュース速報

【漢字検定試験】 間違えて試験前に解答を配布 ジックリ見た受験生もそのまま試験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202029839/
915名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 09:53:04
それが原因か、子どもが受けた5級では、複数試験管のうちの1人が途中に解答を取りに行った気配があった。
916名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 09:55:15
自己採点126でした〜さようなら〜

ってか、今回の件ヤバいんじゃね?受けた人全員合格になんないかな?
917名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 10:09:31
本音は合格点を150からにしてほしい。

この問題に関してはきちんと対処するべきだ。真面目に受けてる奴もいるんだし
918名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 10:20:21
>>917
そう思う。
2級だと、学校によっては大学入試に影響するからね。
センター試験ぐらい厳重に対応して欲しい。
919名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 11:56:27
「心」の上と右の点をはねる、はねない件について。
昨年6月に受けた2級の結果通知を見てみたら、「緩急」「稲穂」どちらも○になってた。
俺は今まではねないで書いてる。
その問題には「心」を含む解答はなかったので、それについては不明。
920名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 11:57:57
自己採点155だった

あと5点なのにorz
921名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 12:38:03
自分の回答って戻ってくるのかな?
922名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 12:48:48
>>920
ボーダーは、155点だろうが。
923名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 12:56:45
>>921
返ってこないだろ多分

でも自己採点より低い結果だったら
どこが減点だったのか気になるよな……
924名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 13:12:50
採点する人によって点数変わるってこともあるよね?
925名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 14:12:52
>>924
普通は違う人がもう一回採点するでしょう。
一人目が赤ペン、二人目が青ペンでチェックみたいに。
926名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 17:36:17
全部機械が判定するって聞いたぞ
927名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 18:25:08
>>919
サンクス。それを聞いて安心しますた
928名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 18:58:13
平成19年度第3回(平成20年2月3日(日)実施)の
合否結果サービスは 2月21日(木) 午前10時00分 開始予定です。
929名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 20:51:16
精子ぶっかけたら機械が壊れて全員合格するんじゃ??
930名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 21:31:39
>919見て、安心した

あと20日で分かるのか
931名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:23:55
928はどうやってその情報を手に入れたんだ?すごいな
932名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:25:35
933名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:36:01
>>932
すまん、面倒をかけた。ホムペに載ってたとは。俺の目は節穴らしい。
藻前、受験組なら受かってるといいな。
934名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:54:20
携帯用はこちら
www.kentei.co.jp/
935名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:34:11
CBTの受験を考えているのですが、
CBTで受けても合格証は普通のペーパーのそれと同じなんですか?

936名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 10:30:05
>>935
そうみたい。
ttp://blog.goo.ne.jp/oofuna6_6/e/d590d1344490a1b3d8eb17e1d86adbc6
協会のHPにも「正規の合格証書及び合格証明書・検定結果通知」と書いてあるけどね。

あなたは合格証書に「CBT」の文字が一つでも入るのがイヤとみたw
937名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 10:42:03
合格証書の中にCBTが入るのが嫌とは云っても、
証書中の実施回と年月日を見れば、CBT合格だと分かるのでは。
938名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 13:59:07
CBTだとなんかダメなの?

AT限定の免許証みたいなもん?
939名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 14:33:44
>>938
協会側は紙の合格者と全く同じ扱いとするって言ってるけど、
どこか偏見がありそうだなあ…w
940MIKI:2008/02/05(火) 14:41:24
私が2級を受けた会場では、開始直前、一受検生の携帯が鳴ったみんなびっくり。それでもそのまま試験は開始され、なんの説明もなく終わった。受検票には会場に入る前に切れって書いてあるのにね。
941名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 14:43:24
成り済ましバレなきゃOK!アダルトの常識! 朝日放送局バラエティーの常識
942名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 15:04:18
>>939
子ども受けたのが2年前なので今と状況同じかどうか分からないけど、
問題用紙も解答用紙ももらえず。検定結果通知来ても問題がないから意味なし?
不合格だったからどんな合格証がくるのかは知らない。
3級だったけど、公開会場の試験で134だったので、少し勉強をさせて1ヵ月後受験で108
問題の出方が違っていたといっていた。
943名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 18:40:15
>>940
それ、原因の受験生は退室させて、0点とするというのが正しい扱いじゃなかったのかな?
どこの会場の何教室かを協会に通報したほうが良いんじゃないの?
以後、同様なことがないようにするためにね。
944名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:44:02
>940
そんなんまだまし。うちの会場は受験者が何人か私語をボソボソしててうるさかったわ。

監督者は知らん顔だったし。

945名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:55:57
>>944
それも報告。監督者を処分してもらうのが妥当。
946名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 20:16:08
今回の試験直前解答配布監督者も処分されるのかな。

以前バイトで監督したときに開始前に何かを取りに別教室にいった間に受験者が問題を勝手にみてたことがある。

柄が悪そうな学生だったので何も言えなかったよ。今となっては懐かしい記憶。
947名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 20:52:14
監督者もそうだけど、雇う側(漢検協会?)もしっかりしろよ。アホみたいな問題起こりすぎだぞコラ。
948名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 20:53:10
今回明らかにカンニングしてた人がいて
試験監督が注意してたが、
「もう一回したら失格にすることもありますから
気をつけてくださいね」と優しく言ってた。

一発レッドカードにして欲しい。
949名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 21:44:30
2/8試験の俺がきましたよ。

今日成美堂の問題やったら176でちょっとショックでした。
対義語・類義語で6点という神がかってる点数さえとらなければなあ。
四字熟語はみっちりやった甲斐あって30とったけど。

それにしても対義語・類義語って勉強しづらいなあ。
950名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 21:49:43

 カンニングすら見逃す何でもアリの検定試験=日本漢字能力検定wwwwwww

 さすがは究極の営利法人だな。 

 ゆとりを対象にした検定事業でガッポリ儲けなきゃね!
951名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 21:51:21
>>948
ちょっそれって試験開始前に解答を見たってのと同じくらい大問題だぞ。カンニングを注意ですますなんて他のどんな試験でもありえんだろ。酷いな。
952名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 21:51:27
そうだね!その通りだね
953名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 22:13:07
趣味の検定だからまぁいいじゃん。

文句あるなら受けるなよ。
954名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 22:30:08
ばーか。
今回の問題だって受けた後にわかったんだろうが。
955名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 22:47:38
>954 ばーかはオマエだろが。以前から問題が漏洩しとるやろ。

そういう体質が嫌なら受けるなということ。
956名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 22:58:46
>>950
営利団体でなく文部省の外郭団体の財団法人よ。
一応基本だから書いとくな。
957名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 23:15:08
>956 文部省でなく文部科学省な。
一応基本だから書いとくな。
958名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 23:41:04
見苦しいからつまらん口論はやめい。

みんなの合格祈願しときますね。(-人-)
959名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 23:56:59
958の言う通り。周りが不正しようが関係ないはず。

自分が実力で合格すればそれでいいはず。

例え不正受験で進学や就職で有利になってもいずれボロがでる。

妬んだり協会に文句など言う暇があれば勉強すればいい。
960名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 00:06:17
この言い争いの原因はあくまで協会側にあるのであって俺たちじゃないからな、冷静になろう。
協会は不祥事が起きんようにしっかりしろ。だから何かと漢検の本質を問われてしまうのだ。

俺もおまえ等の合格を願う。
961名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 00:23:21
千葉の処分は結局どうなったの?
962名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 07:57:34
協会の発表待ちだが、きちんと事実確認がとれてないみたい。

全ての会場に聞き取り調査もしているらしく、時間がかかるそうだが、学校内実施の調査も含めると大変だよ。

協会も努力はしているが、合格発表までに解決できるのか不安。

公正な検定110番へのタレコミ電話に期待しているよう。

みなもここに書き込むばかりでなく、そこに電話すれば動きが早いはず。協会の膿みを出す協力をして正しい検定にしよう。
963名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 08:26:34
>>962 検定110番の電話番号は?

なんか問題用紙に書いてあった記憶もあるが、協会のHPにない気がす…わかりにくい。
964名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 08:37:49
>>962
君はしたのか?

俺も電話したい気がするが番号わからんな。問題用紙捨てちゃったし。
965名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 10:35:32
0333636948
966名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 10:36:27
途中で送信してしまった。↑公正の会の番号ね
967名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 10:39:00
何度もごめん間違えた
0333630948
自分は電話したよ
968名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 15:25:47
回答を先に配ったク教室受験生は全員再試験(6月)にするのが妥当では?
6月試験は無料で、漢検協会が電車賃とお詫び代一人5000円ぐらい出して。
969名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 16:43:09
これだけ覚える漢字検定をかったんだが丸暗記すればいいかな?不安
970名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 16:46:17
書き殴りながら覚えればいいよ
971名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:13:39
『これだけ覚える』だけじゃ絶対絶対絶対無理だった。

ブックオフに100円であった漢字検定2級実力アップ問題集とかいうの
を丸暗記+これだけ+過去問で今回175点いった。

まじこれだけっていうネームをなんとかしたほうがいいと思う。

問題数が少なすぎるのがだめな要因のひとつ。

『これだけ』じゃ4文字熟語とか話にならないし。(無駄についてくる
模擬試験も、なぜか一部が主語述語の関係をまだ使ってるし、改正しろ。

漢字が苦手な俺だからこういう事になったのかもれないけど
、とにかく他の問題集も併せて買うことをお勧めする。
972名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:17:33
>>971 まじか……………今週の金曜日なんだが
973名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:23:18
大沢佑香

俺が融資してやろう。ただし 貸出利息は27%

貸出の審査に入る

下記は何と読むか?

活魚書いてなんと読む?


債務と書いてなんと読む?



974名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:27:23
理系でかつ漢字が大の苦手で、自己啓発のために受けた
試験だったからこうなっただけなのかもしれない。

文系の方でもともと漢字が得意なら話は別になるのかも。

てか過去問は解いたほうがよかったかなぁ。

まぁ不安がらせてもなんだから、とりあえず試験金曜なら『これだけ』
を完璧にしたほうがいいよ。

ちなみにさらになんで『これだけ』が悪いのかというと、
出やすい問題・正解率の低いやつを主に載せてあるから、普通の問題
があまりないことがよろしくない。 低レベル者にもっと合わせて欲しかった。

試験がんば☆
975名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:36:16
分の上の八はくっつけて書いたら減点?
976名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:47:25
次の金曜日に試験なんですが問題は2月3日(日)の問題と同じですか?
977名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 17:50:30
違います。ホテル業界と決定しました。

978名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 19:53:44
>>968 お詫び代はでるんじゃないかな。

協会側のミスだし。当事者情報期待。

学校では学年が違うから時間差でやるけど、問題は筒抜け。仕方ないのは分かるけどさ。

一斉に同じ級ができるから、公開会場の方が、不公平がなくてうらやましい。

979名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 21:12:21
学校や塾は仕方ないさ。監督の先生がそれとなく間違ってる所を教えてくれる。やはり自分の生徒は合格させたいのが本音。

980名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 21:18:29
このゲーム難しすぎじゃね?
軽く本見てやったんだが5割程度しか遺憾買ったわけだがorz
981名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 22:59:17
ゲームw

文章がゆとりすぎだろw
982名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 23:13:36
>>980は漢検DSの事だと解釈したが違うのか
983名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 23:36:27
>>979
1級準1級が公開会場のみというのは、それが理由?
984名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 23:39:07
漢検DS2は四字熟語の解説機能が付いてない。
熟語の意味はPCで調べなくては為らない。。
985名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 23:43:36
よく考えたら、昔はネットなんてなかったから言葉の意味は全て
本の辞書で調べなきゃならなかったんだよなあ…。
いやはや、便利な時代になったものです。
986名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 01:31:09
1月19日に受けたやつの発表が今日(もうきのうか)だった。
受かったー!
中2なのだが高校受験に少しは有利かな?
987名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 01:40:18
988名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 01:58:01
>>987
ありがとう!!
…志望校候補ひとつもなかった。ちょっとがっかり…。
989名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 02:11:37
>>987
自分の出身県で見たが、
私立のたいしたことのない学校ばかりだった・・
990名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 02:14:07
同感。しかもたいしたことのない学校ほど加算点が大きいのはなぜだ
991名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 02:32:19
その表からもがっこうHPからも消えているけど(システムが変ったみたい)
以前、3級程度で特待生という学校があった。入学金免除だったと思う。
992名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 07:32:43
>>990 たいしたことない学校だからたいしたことない検定を重視するのは当然やろ。分相応。
国語の能力が高くても天才は出現しない。むしろ数学含め理系・技術系からは可能性は高い。潜在能力のものさしにもならない。
所詮漢字はゆとりのためのゆとりによるゆとりの自己満足検定。
格差社会の時代の申し子。
993名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 10:47:34
>>992
それは違うぞ。
良い学校は、自分のところの入試問題に自信を持っているからよそ様の検定を信じない。
ただそれだけ。
994名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:51:17
明日テスト 絶対不合格だorz
995名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:55:59
高1で準2ってだめかな?
996快刀乱麻:2008/02/07(木) 20:56:14
同じくorz
しかも大学の試験が漢検の前に2個もある(≧ε≦)
997名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:20:03
>>975
間違っているので×
998名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 00:54:36
高1で準2普通だろ?22才で2級受けようとする人間いるのに・・・気に
する必要ない。まだまだ若いんだから。やれることを存分に挑戦するべし!!
999名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 01:40:22
高1で5級落ちたオレだけど、受かるか微妙だが今日2級受けるぜ
@高3
1000名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 02:29:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。