■■【マン管】マンション管理士試験 42団地■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 07:31:39
950さんへ
その通り。理事長解任などで区分所有者が開催する総会の「出席表・委任状」に
記入のない委任状は理事長に委任したものとみなします」って表示して作成しません。
そんな場合、理事会が理事長を守るため「白紙は理事長への委任とみなす」を決めて
も全く問題ないのですか。矛盾してませんか?
953名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 07:37:17
タックの看板講師からメールの返信があった。

1も3も良くないけど、1つを選べと言われたら3を選ぶって。
でも、もちろん両方とも誤りの可能性はあるとのこと!


みんなもっとがんばろうぜ!
954名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 07:46:02
>>948
高齢化の役員なり手不足対策でもあるよ。

管理者管理ではマン管士は監査役のような地位が付されるとは言われてるけど
実際はどうなんだろうね。
もし仮にマン管士と管理会社がどちらも管理者になれるとしたら、
組合はどちらを選ぶだろう。
先日2つに分かれてた全国組織も合併して1つの全国団体になったし、
みらいネットも法律で明文化されるようだし、
大きな局面をむかえてるのは確か。
955名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 08:41:38
日建とwとレックで38問正解
問27は1を選んでたとすると
確実に合格してんでしょうか?
956名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 08:51:21
白紙委任を民法の例をだして有効だと主張する奴らはよく考えろ

問題は標準管理規約によれば適切か適切じゃないかだ
問題に民法及び標準管理規約によればと書いてあればここまで騒がないんだよ

これは作った側の明らかなミス問題

よって正解は@とBだ
957956:2007/11/29(木) 08:56:16
あと実務を例に有効だと言う奴らも考えろ

俺達は標準管理規約によれば適切か適切じゃないかの問題に、実務を例に考えるか?
違うだろ?標準管理規約とそのコメントを照らし合わせて適切か適切じゃないか考えて答えだすだろ?

よってこの問題は標準管理規約によれば適切じゃないんだよ

だから正解は@とBだ
958名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:01:38
>>952
↑ダメだ この人まったく理解できてないよ・・・
一度分譲マンションに住んで役員になるか
あと3年くらい勉強しないと無理だ
959名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:07:43
>>950
>この時の「出席表・委任状」は誰が作成する?
>召集したその区分所有者が作成するだろ。
>その区分所有者は、わざわざ委任状に「記入のない委任状は理事長に
>委任したものとみなします」って表示して作成するか?しないだろ。

おそらく、委任状の欄には、区分所有者の名前に丸をつけるか
特定の区分所有者名を書ける形式にするだろうね。
が、しかし、一般の区分所有者の中には、丸をつけない人もいるだろ。
その丸をつけない分について、理事会が理事長に委任するって
決めることもあるだろ。
それは「適切」か? 「適切ではない」か? よく考えてみろ。

>>952
>そんな場合、理事会が理事長を守るため「白紙は理事長への委任とみなす」を決めて
>も全く問題ないのですか。矛盾してませんか?

問題あるよ。矛盾してるよ。
だから、「適切ではない」んだよ。

「白紙委任状は【議長】に一任」ならまだマシなんだよ。
「【理事長】に一任」だから理事長が急病になって総会を突然欠席した場合
大量の白紙委任状が宙に浮くなども含めて色々問題が出てくる。
960名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:10:44
>>958
↑ダメだ この人まったく理解できてないよ・・・
あと100年くらい勉強しないと無理だ
961名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:10:53
>>952
950ではありませんが、
>理事会が理事長をまもるため、
と言う例えならば、理事長派の理事は解任請求の
発起人に入らないでしょう。
このあたりの判断は実務やってないと分かりづらいと思います。

そんなことより、いつも朝電車で一緒になるミニスカの女子高生が
いますが、足もきれでスタイルもいいのですが顔の造作がひどくて
可哀そうなんですよね。鼻、唇、目、輪郭が見れないくらいひどいんです。
これと、同じような問いかけでしょう、
「顔が悪いだけで不適切ではないが、認めるには現実程遠い」
962名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:11:05
>>958
俺は952じゃないけど
マンションの理事とかやったらそういう行為を有効にしないと駄目なのかなと言うことは分かるよ

でも標準管理規約の何処にその行為が適切なのか条文に書いてあるの?
963名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:16:22
問27の肢1が、「・・・理事長への有効な委任状として取り扱うこととし、
その旨を集会招集通知に記載すること」だったら1は適切で不正解、3のみ不適切で正解。

でも「・・・取り扱うこと」で終わっちゃってるんだからやっぱり1も不適切だよなあ
違う?
964名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:23:23
適切ではないが「現状追認」で「適切である」では、試験の意味がない。
予備校の大半はBがあるから相対比較で仕方なくBにしているのが、
もし「適切でないのは何個あるか」との、いわゆる「個数問題」なら
「@とBの2個」と答えるのが正解となる。間違いない!
965名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:26:29
問27は問題作成者が@で受験生を「ひっかけた」つもりだが、
実は自分が「つまずいた」のが、事の本質だと思う。
966名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:29:03
>>964
それとBが明らかに正しい別の問題だったら、みんな@を不正解にしてたはず

そして@が有効と主張する奴らもいないはず

よって絶対@は正解
967名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:35:09
問27は明らかに作成者側のミス問題
お金を取ってる以上作成者側も責任ある問題を作るべし
ここはミス問題を認め正解を@とBにすべき
968名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:37:54
草加信者だったら、国交大臣に直接、話持っていけるんじゃねーか?
校名塔のオッサンがやっているだろ。
969名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:43:44
草加が友好関係?にある連中のイベントにはチケットを買ってくれて
信者を大量動員することがあるそうじゃないか。
マン管も諸事用で、信者を動員して大量受験をさせるってことはありえるぞw
970名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:24:14
そもそも、択一式の試験でこんな論争がおきる事自体おかしい
今年だけなら許せても、何年間こう言うことが繰り返されたるんだ
択一式の場合、明確な答えがあるのが当然だ
論述式ではないのだから

言いたい事は、受験する側より、試験委員のレベルが低すぎる
だから、このような考えられない論争がおこってしまう

マンカンは、まず試験委員の選考を見直すことが先決である
こんな無能な委員が作った問題で、振り回される受験生が可愛そうだ
あまりにも無能な試験委員と、管理センターに本当に腹が立つ
971名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:26:28
問27は酷いよなあ・・・適切でないものはどれか?で
肢1に、明確に適切でないものがあったから、それ以上読まずに
次の問題に移ったんだ、そしたら肢3は、標準管理規約で適切なんて
レベルじゃない違法性のあるものだったなんて・・・。
いや、出題者の思惑通りなんでしょうな・・・。

2つの正解肢を比較して明確な方の答えを選ぶ問題おかしいよ・・・。
972名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:38:31
TACも問27をBに訂正しましたね・・・終わった・・・。
973名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:39:09
970に同感です。
試験問題をチェックする機能はないのかとの疑問がある。
また、問題の日本語に時々、「主語のねじれ」や「前提条件の欠如」で
「どちらでも読み取れる悪文」が目に付く。
まず、日本語のしっかり分かる人間に問題文を作成させるべきだ。
974名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:40:33
そう言えば、今回「正しいものはいくつあるか」とか「間違っているものはいくつあるか」とか、
個数を問う問題出なかったね
選択肢じゃなくて、本文の誤りなのでは?
975名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 10:49:22
TACも27を3に訂正しましたね。これで各社の予想解答が統一見解になったと言うことでしょうか。
976名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 11:02:47
1が不適切とか言って、
今まで散々「バカ」とか「ボケ」とか言ってきた奴、
これで分かったか!
決着がついたな。

また来年頑張れ
977名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 11:13:50
>>976
萌前も来年がんばれよ〜〜
978名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 11:22:14
>>976
今年、合格しているから来年は受験しません。
TACがBに変えたから@が「適切」になったとは思えませんよ。
あくまで、「もっとも適切でないもの」への変更と考えるべきです。

979名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 11:24:59
学校が変えたからといって正解がBだけになったわけじゃありえません

あくまでもこの問題はミスです。正解は@とBしかありえません。
980名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:08:59
ボーダーは32ですよ
みんな合格だよーーーーーーーー^^
981名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:11:04
ベルバラーノ様を信じぬものは受からない。
崇拝できないものは皆堕ちょーーー
982名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:11:09
TACも情けないよな
昨日は持ち上げる声が多かったが一気に評価を下げそうだ。
少なくとも「@とB」に変更する勇気がなかったのかい。
設問が「もっとも適切でないものはどれか」ならBでよいが、
「適切でないもの」は@とBに決まっている。
983怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 12:12:11

コピペでごめん。面倒だからW
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195715907/654
AV基地外とかAV嵐とか書きたいんだろ。ごめんな。
通報済みだ。順番来て捜査され罰金払って農家だ。

しかし不愉快だな。名前も通称。肩書きもデタラメ(一部除く)連中

おれは、お国都道府県から頂いた何処でも通用する
お前らみたいに偽装しなくても、正式に「理事」「代表」など
役所の書類に書ける肩書きあるのに
その肩書き所轄官庁に登録済みなんだ。ニートだけどね
http://syosidehukkatu.cocolog-nifty.com/blog/


984名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:13:38
TAC様が3に訂正したから問27は3で確定だな。
それと問27の解答が3で確定したから、おそらく
合格点は36点だな。これでほぼ確定。
↓TAC様の解答
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/m-kanri/pdf/m_kanrisi07.pdf
985名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:16:56
だいだいマン管でTACなんて…
986名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:20:01

「1or3」としなかったということは、
1は明らかに間違いということ。
去年は「○or○」というのがあったから。
987名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:25:48
>>981
君には、栄光の光が届くであろう
信じるもののみがこの光を享受できるのです
988名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:26:59
TACが問27を3にしたのだからこれだ確定
まだ問27を1だと言ってる房は↓で確定


          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
989名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:27:00
>>984
で、一番ホッとしているのは361の奴ら。
990怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 12:28:23
>>988
お前罰金確定

コピペでごめん。面倒だからW
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195715907/654
AV基地外とかAV嵐とか書きたいんだろ。ごめんな。
通報済みだ。順番来て捜査され罰金払って農家だ。

しかし不愉快だな。名前も通称。肩書きもデタラメ(一部除く)連中

おれは、お国都道府県から頂いた何処でも通用する
お前らみたいに偽装しなくても、正式に「理事」「代表」など
役所の書類に書ける肩書きあるのに
その肩書き所轄官庁に登録済みなんだ。ニートだけどね

547 名前:名無し検定1級さん :2007/11/28(水) 17:19:25
>>546
おまえDIONだろ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/
はい。そうですが>>547さん。ハッキングですか?情報漏れでつか
991名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:31:11
TACは、27問目を間違えていたのだから、当初合格ラインとしていた
36点前後を、35点前後に変更するべきじゃないのかな?
992988:2007/11/29(木) 12:33:51
>>990
何で罰金?本当のことだろwww
993怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 12:36:34
>>992
過去の判例に基づく予想だ
994名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:40:09
あくまで予想だろ、それだったら確定ではないだろ。
問27の解答が1にならないように、俺も罰金にならない。
でも今度から気をつける。
995名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:45:10
問27 2にした り 問41 2にしたりしたけど

38点でした。
996名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:46:43
>>995
それでも合格だよ
おめでとう
997怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 12:47:21
>994
けど時効まで時間たっぷりwwwww
998名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:48:10
>>995
キチンと名前を漢字で書いたか?
マーキングは、間違ってないか?

こう言う奴に限って、落ちてるんだよwww
999名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:50:56
問27を1にしました。間違いとして自己採点38点ですが大丈夫でしょうか?
1000名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 12:53:31
よし、次に入ってみよー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。