年金アドバイザーについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
勉強方法・良い教材などを教えてください。

http://www.kenteishiken.gr.jp/b/result.php?num=43
2名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:11:17
2げっつ
3名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:05:07
あげ
4名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:04:42
素人なんでよく分かりませんが、会社で需要ありますか?
5名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 16:32:00
2級の講座に関する情報希望。
テキスト読んでるだけではちょっとつらいんで。
大学の公開講座とか、ハロワ系列の安価でそこそこ内容のあるもの
を探しています。
なければダイエックスかLECにしようと思っています。
6☆☆アダルト関係者の通報先☆☆:2007/11/29(木) 16:33:59
>1
またアダルト関係のスレ
7名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:29:51
みんなどうやって勉強してるの?
8名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:36:55
個人で1月の年金検定2級受ける人いないかな?
俺はそれ受けた後年アド2級の予定だが
喫茶店とかでも勉強してる人皆無だなw
9名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 00:42:44
FP2級の試験が終わったら年アド2級に本格的に取り組もうと思ってる。
難しそうだけどなんだかワクワクする。
10名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 17:08:09
去年合格した
11名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 17:09:27
都合悪いからスルーているのか?
12 :ken×(クレクレお金クレの代行書き込み):2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801

闇の職業安定所で子ゲテモノ集団が子役モデルの募集かwwww 児童ポルノ製作のために
12情報:2007/12/01(土) 21:38:13
>>8
今きんざいにサイトを見たら、年金検定は今回(今年度)限りで終了だって。
http://www.kinzai.or.jp/kentei/index.html
13名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 21:46:51
年金検定なくなっちゃうんだ。
ちょっと興味合ったから残念。
14名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:00:13
年金アドバイザー3級だったら大体何点以上取ったら
メダルもらえるんですか?
15名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 19:12:37
>>12
キンザイでなく過疎化してるこのスレで今知った
試験代払ってしまったので痛いよ
年アドは廃止にならんだろうなw
16名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 08:12:29
試験対策どうしてる?

比較的大手で、講座やっているのはDAI-XとLECだけなのかな
17名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:15:09
>>16
FP二級と社労士の資格があるから楽だと思ったが
過去問見たら油断してると落ちそうな気がした

過去問と図書館で年金関係の本借りて
仕事中喫茶店で読みまくってるw
1816:2007/12/06(木) 14:39:15
レスありがとう
俺もAFPなんだが、侮れない試験だと思ったな
しかし3級なら独学でも充分に対応できるかな
2級だと大変な印象
19名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 16:31:47
2級、難しいよ〜。
20名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:27:51
LECの年金アドバイザー講座ってどう?
http://www.lec-jp.com/nenkin/kouza/nenkin_ad2.html
21名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:06:04
同じ日に2級と3級のダブル受験はできるの?
22名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:09:47
>>21
できない同一時刻にやってるからね
23名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 16:55:05
>>21
できるよ。
3級2008年 3月 2日(日)10:00 〜 12:30
2級2008年 3月 2日(日)13:30 〜 16:30
24名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 17:01:11
>>18
DCプランナー二級は楽勝だと思って挑んで落ちたから
年アド二級はしっかり準備する

FPだと年金の仕組みとかの概念は理解できてるが
裁定手続きの書類とかは知らんがなって感じだね。

25名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 23:18:27
過去問って法改正に対応してる_?
26名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 23:20:38
256 名前:名無し検定1級さん :2007/12/08(土) 23:04:44
でた、一行空けキチガイ さっさと士ね
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195930153/l50
称司法書士ホスト坊や5歳国保未納店長とおばばとの発狂DVD
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
27名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 00:20:11
>>22-23
ありがとうございます。
両方受験してみます。
2級、難しいね@@
28名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:16:40
共済組合も範囲に入ってるの?
29名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 10:09:08
入ってるけど少なくとも3級は1問くらいしかない
一応試験範囲にはなってるけど、1問だから落としてもおkでは?
30名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 06:59:55
2級過去問少しやってみたが、15年からでいいと思う。
それで19年度価格と改正部適用になっていたら・・・
予想問題集みたいのはないのかな。

誤字、ひらがなは点になる?
1問10点として配点はどうなってるのだろうか。
計算式等で部分点はある?
経過措置一覧表は必ず問題についているの?採点について謎多し。
31名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 09:39:45
誤字はダメだってさ。
最初の方の問題で「事後重傷」の誤字が多く誤り、みたいなことが書いてあった。
ひらがなはどうなんだろう・・・
寡婦年金とか書けないよ;;
32名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:21:48
おまいら勉強は進んでますか?

さっきまで厚年の高齢任意加入被保険者を
高齢者任意加入被保険者と覚えてたが
記述は運が良ければ気付かれずに済むかもね。
33名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 22:12:09
改正に対応した過去問題集か予想問題集ほすい
使えなさ過ぎ
34名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 22:39:38
2級持ちの俺に何でも質問してよ。
35名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 00:08:12
>>34
どうやって勉強したの?
36名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 07:37:33
3級を受けようと思います。参考書・問題集はありますか?あればお薦めがあれば教えてください!
37名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 19:19:17
大栄でも講座が始まったようです。
38名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:16:44
でも大栄は、社労士や社労士勉強中の人が対象者になっている
初心者からだと厳しいのかな〜
39名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 17:44:59
質問があります。
19年度のスライド率は0985でいいのかな?
40名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 10:42:40
取りあえず「明解年金入門」っていう本を買って読み始めたけど
4級って受ける必要あるのかな?
受験者数がずいぶん少ないけど。
41名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 18:59:08
19年度の物価スライドは0.985で桶です。
今年度の実際に支給される報酬比例の額は1.031×0.985です。
1.031を忘れないように
42名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:32:41
年金アドバイザーの手引やっと読み終わったお。
43名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:36:03
エロチック年金
44名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:47:57
>>35
公式問題集。理由はそれ以外問題集がないから。テキストは3級の公式でおk。
公式問題集がクソなのは周知のとおり、過去の試験問題をそのまま載せているだけで
制度改正についてまったく反映しておらず使えない知識をつけてしまう恐れがある。
が、それ以外問題集がないので仕方がない。
俺は総報酬制が導入された後の過去問だけといた。さすがにそれ以前のものは制度が違いすぎて
活用できない。
45名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:34:10
ねんきん特別便、ねんきん定期便が出題されるとみた。
これ、ひらがなじぁないといかんのかな?
46名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:54:25
みんなは社労士合格者?
47名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 06:10:16
私の老後は年金を貰えないし かけてない だから貰えない
でも大丈夫です。私には安泰収入がありますから http://1stepup.com/url/cnbd
48名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 07:19:39
>>46
合格者も多いけど3級は受験生の方が多いかな。
2級は社労士合格発表後に受けるパターンが多い(FPも)。
49名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:27:47
誰か勉強方法教えて。
50名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:30:19
>>49
2級の合格率高い勉強方法は、2万円ほどで資格学校の講座を取る
51名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:16:25
>>50
どこのがいいですか?
52名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 15:28:55
>>51
大差ないからどこも同じです
レック2級講座で82点、他には勉強していない

53名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:05:11
日本の、これから

12月22日(土)19:30〜22:30 / NHK

どうなってしまうの?わたしの年金
▽社保庁のずさんな仕事ぶりに国民の怒り爆発
▽945万件が照合できない?記録問題は解決できるのか?
▽“払いたくない・払えない”どうする?保険料未納
▽財源は消費税?新しい制度の構築は?
▽少子高齢化の日本をどう生きるのか?
▽怒れる市民と有識者が徹底生討論
54名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:54:43
>>52
LECは35000円もするからなあ。
社労士試験合格者なんだけど独学ではきびしいですか?
55システム崩壊の鉦の音:2007/12/22(土) 23:56:28
812 名前:もしもの為の名無しさん :2007/12/22(土) 09:51:04
>>800

>メディアやマスコミを使って悪を討て!!
>このネタなら十分食いついてくれるよ!がんばれ!!

マスメディアは面白いかどうかを基準にとりあげるかどうかを決める。
このネタはつまらないな。この程度の話は幾らでも転がっているから。
マスメディアに何か言ったくらいで支払うくらいなら、保険会社は最初から支払っているだろう。
支払わないことについては、保険会社なりの理由があるんだろうな。

>>802のくだらないアドバイスに耳を貸すことなく、加害者を被告にして提訴するのが
最も確実で手っ取り早いな。それが正当な方法にして間違いなく何らかの結果を得られる
道だよ。




813 名前:もしもの為の名無しさん :2007/12/22(土) 21:39:43
>800
てめえうちを辞めた負け犬だろ?
張り紙の話しは○○さんがよく研修で話してる事じゃねえか!
こんなとこに書き込みするヒマあったら仕事探せ!
56システム崩壊の鉦の音:2007/12/22(土) 23:58:12
420 名前:匿名 :2007/12/22(土) 01:10:45
 報告書とは、鶴崎良一のラブホに入る直前から、何も知らなかった妻の
奈々が待つ自宅へ戻るまでの一連の行動を記したものです。ラブホの中で何
をしたかは判りませんが。で、私の質問に回答して頂けますか?何故そんな
に詳しいのですか?


421 名前:匿名 :2007/12/22(土) 01:25:23
 麻生佳嗣も事務員とかなり仲が宜しいようですが?


422 名前:匿名 :2007/12/22(土) 01:28:36
 そういえば、鶴崎良一は所沢中央営業所の事務員を交えて、さいたま支社
の事務員と合コンしたそうですよ。


423 名前:もしもの為の名無しさん :2007/12/22(土) 07:45:39
鶴崎さん、尾行されてたの?茂田井とつつじ?つつじは知らないけど、モタイはまじめそうだけど。


424 名前:匿名 :2007/12/22(土) 21:59:23
 そう、尾行されていたのです。私にね。で、回答は頂けないのですか?
鶴崎良一の金銭的情報もあるのですが。


57名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 23:13:18
【皇室】天皇陛下、74歳の誕生日…年金問題・格差問題に言及、マスコミの皇室報道に苦言も
58名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 15:41:02
LECの講座どう?
O先生ってわかりやすい?
59名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 12:38:45
LECの講座どう?
O野先生ってわかりやすい?
60名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:40:20
知らぬ。ハラキリ人間爆弾
61名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 14:25:26
誰か勉強法教えて。
62 【大凶】 【1176円】 :2008/01/01(火) 17:47:35
今年は3月にこれをいただくぞ!
63 【だん吉】 【1533円】 :2008/01/01(火) 17:50:11
もう一度トライ!
64名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 17:52:37
もう諦めろよ
65名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 21:19:44
年金アドバイザーの手引きって使ってる?
66 ◆kt0SS37tA6 :2008/01/01(火) 21:49:16
あけおめ
去年2級終了後回答晒してその後合格した俺が来ました。
2級の勉強法については3級のテキストを使って2級の問題集の過去3年分ぐらいをやるのがいいです。
時事的問題への対応はよく新聞を読んでおくとかすることですかね。
ちなみに今年は年金時効の特例法、年金特別便、4月から始まる3号の強制分割あたりが狙われるでしょう。
67名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 01:31:41
>>66
2級のテキスト買っちゃたんだけど・・・・

独学で合格したんですか?
68名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 01:38:12
>>67
2級にテキストはないじゃろ。
アドバイザーの手引きのことかな?
69 ◆kt0SS37tA6 :2008/01/02(水) 01:44:13
>>67
独学です。ただし、一昨年度に3級その前に社労士に合格していますので
何も知らないところから2級に合格したわけではありません。
>>68のいうとおり2級のテキストはないですよ、公式には。ほかの会社から出てるのかな?

去年の問題は比較的難しかったですね。かなりいかさま的な調整が行われてますしね。
そういった意味で今年はちょっと楽になるかも
70名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 02:03:58
「年金検定」の2級問題集を買うことが一番安上がり。
ただこれはアドバイザーより易しめなので、これだけで満足しないように。


71名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:45:46
年金アドバイザーの手引きって2級のテキストじゃないの?
72名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:13:51
過去問題集は改正に対応してますか?
73名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:22:01
してません。
74名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 00:04:01
2級難しすぎるよ
75名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 15:54:30
そうでもないよ
76名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 23:43:42
繰上げと繰下げが分からん。
77名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:32:41
みんな年金払ってる?
78名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 15:10:02
消えた年金記録って出題される?
79名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 20:50:18
講座受けたほうがいい?
80名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 22:28:49
>>79
いらんと思うよ。そこまでじゃない。
81名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 20:34:44
試験会場が知りたいです。
埼玉、東京。
82名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:10:48
経過措置の細かい数字まで覚えないかんの?
83名無し検定3級:2008/01/08(火) 10:56:22
今度こそ卒業するぜ。それで銀行検定とはおさらばだ。
84名無し検定3級:2008/01/08(火) 11:07:43
今度こそ卒業するぜ。それで銀行検定とはおさらばだ。
85名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:57:41
社歩調の不祥事って出る?
86名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:16:11
2級合格者の方、勉強方法教えてけろ!
87名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:56:14
社労士で勉強する年金の範囲だけだと
2級はもとより3級も合格は危うい?年アド独自の対策が必要かい?
88名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:58:41
危ういよ。試験問題が全然違うからね。
社労士=法律、年アド=計算
だから
8987:2008/01/10(木) 21:14:43
>>88
判りやすいね。ありがとう。
3級だけでも受けようかな。
法改正が反映されてない過去問だと時間効率悪そうだね。
90名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:24:18
年金アドバイザー3級(銀行業務検定)難しい??
91名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:44:35
年金アドバイザー4級(銀行業務検定)難しい??
92名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:57:30
受験対策講座ってどうやって申し込めばいいの?
93名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 00:19:46
セミナーってどんなことやるの?受けたほうがいい?
94名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 02:03:33
何級でも、こんな検定試験、
普通に、過去問題集やれば誰でも合格する。
ただし、ちゃんとやった人だ。(私は2か月の勉強で2級合格)
95名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 18:45:56
>>94
詳しく勉強方法教えてください。
96名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 12:25:17
受験対策講座は経済法令研究会のホムペから申し込めるお。
97名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:51:58
人権擁護法案ポータルwiki

http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
98名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 23:48:09
受験対策講座って何やるの?
99名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 00:02:59
>>94
受かったからこそ言えるセリフだよね。偉い。
100名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 00:35:48
100げっと