平成19年度行政書士試験合格者サロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
合格おめでとうございます。

今後について話し合いましょう。
2名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:38:51
今後などない
3名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:41:55
まだ合格者なんていねよ
果報は寝て待て
4名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:42:25
行政書士が、作成する書類の雛型は、行政書士会に行けば手に入りますかねー
市販されているんですか?書式集ないと合格しただけでは右も左もわからないですよねー。
5名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:43:25
やっとキタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━!!!!
6名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:44:09
おーいコテたちよ、合格予定なんだろ?
ここに書き込めよ。それともやっぱり合格予定じゃないの?
7名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:01:02
普段は書き込みなどしないが試験終わってからは張り付いてるw
うかってるはずですよ〜^^択一見直し3回 176点
44はほぼ完答。20回は速報みて逐一チェックした。
マークシートミスとかのケアレスミスがない限り七割近くとってる。
8万人受けたとしても4000人前後は受かってるのか。5%として
8名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:12:37
商業高校中退の俺も合格予定
9名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 00:33:04
択一190点以上で合格通知待ちなんで、早めに次のことを考えておきたい。
今現在無職なんでとにかく仕事したい。
行書持ってても+にはならないと思うけど、それでも再就職先を探すべき?
嫁が看護師なんで支援はあるから、開業すべき(もちろんやるんなら必死で頑張る)?
10名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:02:37
多肢選択が完答で合格予定じゃないとだめみたいね
11名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:04:01
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕やで
12名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:41:54
>>10
そうなの?
まあ、そうだとしても180点は下らないから大丈夫だ。
でも行書持ってるからって就職あるわけじゃないんだろうな。
そこそこの成績で通ってるとは思うんだけど、不条理だ・・・
13名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:43:28
\(^o^)/
14名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:45:09
コロコロ祭典基準かえられちゃたまらんよ。試験じゃない
15名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:48:37
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
16名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:49:21
これで落ちたらもうこの試験とは
さよならします
17名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:52:22
どうやって設立費用借りたらいいの? 登録料30万すら無いんだけど。
18名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:55:05
>>17
稼げ。
借りるな。
19名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:56:52
合格基準は多肢完投式+190点以上だ。
20名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:59:01
>>10
もういいって
21名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:59:33
>>19
もういいって
22名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:59:54
190はないね。てか多肢満点要件で合格確定者のうち三割は氏ぬんじゃない?
23名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:02:47
>>19
それでも
記述以外168点+記述最低でも30点(問46完璧)
だから合格できるし。
24名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:04:45
おまえら専門何にすんの?
25犯罪犯して記述以外168点:2007/11/15(木) 02:04:46
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕\(^o^)/



26名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:06:07
次は司法試験をめざすよ。
27犯罪犯して記述以外168点:2007/11/15(木) 02:07:04
司法試験?エロ犯罪のか?
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕\(^o^)/
捕逮捕\(^o^)/
28名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:08:40
多肢選択も全問正解だし、択一だけで190近くだけど・・・、記述が10〜15点くらいしか取れてないので、補正があったら怖い。
29名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:21:34
【コテ受験結果決定版】

〜合格確実〜
必殺仕事人、20日間、神

〜当落線上〜
9月後半、ニートたけし、ブート

〜不合格確定〜
中卒、らくらく問題集54、ベジータ、昨年80点

    ★講評★
概ね、下馬評通りでした。
30名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:27:40
中卒ダメだったの?
31白い液体犯罪の液:2007/11/15(木) 02:28:26

のあ・たち花里子ならおk============あとは犯罪

てか
公然わいせつや個人情報漏洩悪用を推進しているか?
13同盟大沢祐香犯罪グループに脅える関係ない一般女性第三者。警察に通報しても13同盟大沢祐香犯罪グループが第三者女性のIPアドなど個人情報を違法な形で手に入れたかもしれないので、13同盟大沢祐香犯罪グループの仕返しを恐れ精神的にクタクタ状態。
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕\(^o^)/
32名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:39:08
>>29
 2ヶ月君も落選な。
 4ヶ月君の俺は当選だがw
33名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:50:37
住宅新聞解説付きで載ってるよ
34白い液体犯罪の液:2007/11/15(木) 02:54:47
割足きりはなくね?6割ならあり得るが 県警ファイト決めること


逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕\(^o^)/
35名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 03:02:00
ブログとかやってたやつで、受かってる奴っていねえのかな。
なんか、俺が見てたやつ、ほぼ全員おちたか、ボーダー記述祈願組ばっかなんだが。
誰か、受かった奴しらね?
36名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 03:04:09
ブログ講師は信用なりません
37偽りの白い液体犯罪の液:2007/11/15(木) 03:05:03
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
          ,r'゙  U      ゙'`ヽ,
         ,彡 ○。    u   、ミ
   r、r.r   ノノ)     U     u ((i、,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,| ( i从 iiillllllii     iilllllliii 从).|,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒ノ从 -・==- ヽ / -・==- 从}^ヽ|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i.   ̄   l    ̄    i^)そ.|,_|,_|, |  
  | )   ヽノ |l. \ ,  ∨  、 /. l| ヽ /  ( |
  |  `".`´  ノ| ∴i  _,ィェエヲ' i∴ l((i  `´.゙` |          あーなにもきこえない
  人  入_ノ)ノ| ∴!  `ー'´  !∴ l( ヽ 入 __ 人
/  \_/   . ̄\___/ ̄   \_/ ヽ
38名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 03:20:06
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>1
39名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 04:13:24
住宅新聞の解説誤植あるな
40名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 04:17:07
パスワード要求してるだろ
41名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 04:25:34
\(^o^)/ ウカター
やっぱ個別指導はいいよ。
42名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 04:39:08
18年受験者の先輩方、教えてください。去年の記述で模範解答にあるキーワードに
全くかすりもしてないけど、それっぽい表現で、自己理論で答案構成したら、
ちょこっとでも点数付いてたって方おられますかな?そういった情報ありましたかな?
だとすれば、採点する先生の裁量もあるのかな、とか思ってしまう。
43名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 04:39:46
白い液体犯罪の液

こいつ市ね
44名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 05:13:25
えっ?それって、
45名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 05:14:02
書き込み少ないよね。
やっぱ合格者少ないんじゃないかな
46名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 05:27:04
>>43は何なのですか?何かあったのでしょうか?
47名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 05:29:41
>>43逮逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕逮捕\(^o^)/
          ,r'゙  U      ゙'`ヽ,
         ,彡 ○。    u   、ミ 謝罪と賠償wwwwwニダ
   r、r.r   ノノ)     U     u ((i、,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,| ( i从 iiillllllii     iilllllliii 从).|,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒ノ从 -・==- ヽ / -・==- 从}^ヽ|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i.   ̄   l    ̄    i^)そ.|,_|,_|, |  
  | )   ヽノ |l. \ ,  ∨  、 /. l| ヽ /  ( |
  |  `".`´  ノ| ∴i  _,ィェエヲ' i∴ l((i  `´.゙` |          あーなにもきこえない
  人  入_ノ)ノ| ∴!  `ー'´  !∴ l( ヽ 入 __ 人
/  \_/   . ̄\___/ ̄   \_




48名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 06:14:46
偏差値45の高卒の俺は択一188点の予定。マークミスしてたらどうしようか心配です。
49名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 06:17:29
保険勧誘新規開拓目的では、脅し恐喝拉致殺人等の犯罪目的だろ。
不法侵入。だから警察がきたんろう。AVが保険勧誘新規開拓なんかするかよ。
いつまた不法侵入されるかわからんので、まともに生活おくれんし、
マジ怖いので引越しするよ。なにが調査中だ!大沢有価の周りにいる奴が犯人だろう
>>973基地外にさせたの誰だ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1194620545/145
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1194620545/149
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1192897891/214
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194481578/973
大沢佑香が悪意ある第三者に情報漏洩させたせいで普通に暮らせなくなりました。
診療内科通院して薬もらいにいかなけば精神状態がおかしくなる。
仮に大沢有価と悪意ある第三者がav辞めても,情報は残るもの
マトモな実務家ではないavからの嫌がらせを受けてる。死ぬしかない
381 :もしもの為の名無しさん:2007/11/14(水) 12:28:37
「そんなの関係ねえ!はい、オッパッピ〜」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1176475878/38
50名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 07:42:49
2児パパ、また落ちてるな
本当にこんな人いるのか?
釣りじゃないの?
51名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 08:07:07
>>50
試験直後に立ったスレで落ちたっていってたよ。
52名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 08:40:12
>>42
WセミナーO校のY講師は、それで点をもらったというのを、よく言ってましたね。
53名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 08:42:50
類は友を呼ぶって言うが、本当に痛いな。
54名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:22:18
【コテ受験結果決定版】

〜合格確実〜
必殺仕事人、20日間、神、4ヶ月

〜当落線上〜
中卒、9月後半、ニートたけし、ブート

〜不合格確定〜
らくらく問題集54、ベジータ、昨年80点 、2ヶ月、2児パパ、中央法、
オナニーたけし(以下ry

    ★講評★
概ね、下馬評通りでした。
55名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:23:23
>>9

行書だけで開業して成功する商才あるなら
ほかの商売やったほうがいい。
登録料払うだけ無駄。
56名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:46:47
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。

57名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 11:24:17
だれか2児パパのアドレス教えて
ぐぐってみたけど見つからなかった・・・
58名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 11:32:36
行政書士受かった後はアフェリエイトと株でもうける。
これでどうよ?
59名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 11:59:29
57 これに参加してるひとか?
ttp://blog.with2.net/rank1522-0.html
60名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 12:04:29
マークシートの配列って

12345 か

1
2
3
4
5
どちらでしたっけ
61名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 12:04:58
縦だよ
62名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 12:05:18
横だろ横 左が1 右が5
63名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 12:06:00
>>61
ありがトンです
64名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 12:06:36
>>62
ありがトンです
65名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 12:07:08
ああ、そういう意味か。
マークの対象は横ね。
問題は縦。
66sage:2007/11/15(木) 12:10:02
横レスだが、マークは上から1,2,3だろ確か
67名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 14:02:11
>>59
そうそう。ありがとう。

2児パパも落ちたか・・・実力はあったから前評判では(もちろん本人自身も含めて)
合格すると思ってたんだけどな・・・。気の毒に。
68名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 14:03:28
実力あれば、あんなに落ちないよ。
しかも、あんな点数で。
69名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 15:21:46
高卒初受験1ヶ月勉強の俺で二児パパさんと
一緒の点だ!!!!!!1
来年いける気がする希望を頂きました!!!!!111111
70名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:02:00
2児パパより後で受験して先に合格してしまった
71名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:04:03
 普通にやってりゃ2児パパより先に受かる件。
 てか02年も落ちてんだよな、この人・・・・。まじで泣けてくる。
72名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:04:34
資格は20代でとっておくべきだな。
30からだとしごとやら、年のせいで頭が鈍くなってくるしで。
73名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:07:39
まあ試験受けるのが恒例行事ってことでいいじゃないか。
大学に何回も落ちて22歳で入学とかもいるんだぜ。
74名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:07:41
35で初受験ですが、3か月の勉強で記述抜きで190弱とりました。
記憶力はまだしも、理解力・読解力は30歳以上の方が能力高いというのは、
アメリカの研究でも当たり前のことだよ。
75名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:09:30
行政書士とっても、しょうがねよ!!・・・やっぱり宅建だよ。あとお金だよ!
76名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:13:03
>>75
今年、受かりそうもないんですか?ひがんでるみたいですよw
77名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:17:56
>>76
うん。ごめん
78名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:22:44
>>77
いいよ。来年は頑張れよ。俺の方こそ悪かった。
79名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:31:11
2児パパブログってVIPERが立てた釣りブログじゃね?
いくらなんでも7回不合格はありえないだろ。

しかも記述はともかく、あんだけ勉強して法令択一で100点、多肢で12点しかとれないとか、ありえなくねーか?
80名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:32:32
もう10回連続不合格者は無条件で合格させてやってくれ、痛々しい
81名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:34:59
2児パパブログ誰か貼って
82名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:38:27
>>81
ほれ。http://nijinopapa.jugem.cc/
煮るなり焼くなり好きにしろ。
83名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 18:40:23
>>82
ありがとう。あなたは受かります。
84名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:20:33
>>79
禿同

アフィリ目的の釣りブログかもなー

さすがにあれだけ勉強して、しかも7年目であの点数とか信じれん
85名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:40:16
1日15分くらいの勉強量でも7年もやれば受かりそうだ
86名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:41:51
本にもあるだろ 一日30分を続けなさいって、
あれベストセラーになったのかな?
87名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:48:53
>>86
司法試験受験生から言わせれば、1日8時間は勉強しなさいだな。
88名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:49:42
行書は独学で合格できそうな社会人なんだけど

独立したいんだけど、さすがに行書だけでは不安すぎるから
次は司法書士狙ってみようと思ってるんだけど、予備校高すぎだね

さすがに行書と違って独学じゃ無理だろうしな
でも60万とか80万とかきっついわ
89名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:50:46
ネットやってないで勉強しましょう 司法試験。
ライバルがみんなシコシコ勉強してるよ。
90名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:51:08
>>88
NOVAでも80万くらい掛かってたみたいだから
妥当じゃない?合格できればだけど。
91名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:58:03
>>88
司法書士も独学でいけるよ。
ただ、過去問の量が行政書士の2倍以上だから、時間はかかる。
92名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:14:11
>>84
> アフィリ目的の釣りブログかもなー


「人は、真面目にやってるのに自分より結果を残せない他人に構いたくなる」
という人間心理を巧妙にくすぐる、素晴らしい釣りブログという訳だな。
93名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:14:28
>>91
え?そうなの?
司法書士は独学で合格できる人はほとんどいないとか聞いてたんだけど
94名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:15:55
行書で開業する猛者はいないのか?
95名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:17:25
>>93
予備校行ったほうが間違いないよ
96名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:20:36
予備校いって基礎学んで
そっから、とうれん、過去問生活に入るのが
鉄板となります
97名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:20:46
>>93
まァ、合格する人自体が少ないからなw
昔と違って、情報はネットで集められるし(もちろん真偽の判断はする)、
予備校行ってたって落ちるヤツは落ちる。
「独学」の定義にもよるけど、とにかくいける。

要するに、「いかに合格点を取るか」、ここにかかってんだよね。
98名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:22:12
司法書士は覚えること多いので

忘却との戦いが最優先事項となりますなw
99名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:25:51
99
100名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:26:15
100
101名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:29:01
予備校予備校っていうけど、
予備校も「合格点をとる方法」は教えてくれるけど、
「合格点をとる能力」はくれないんだよね。
102名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:02:34
だけども、だけど
103名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:41:47
司法書士なんて高望みしないで次は社労士に行きます
104名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:42:39
司法書士は最低限インプット講義だけは予備校で受けたほうがよいかと。

あと、条文読み込みと過去問をやりつくせばセンスの良いひとは
合格できる。インプット講義だけなら40マソくらいじゃね
105名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 07:16:02
合格確定のひと、開業講座いく?
106名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 07:22:28
だれか行書を俺の宅建と交換してよ危険物乙4つけるからさ
来年の4月から独学で毎日2時間勉強すれば受かる?
107名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 08:18:50
>>103
いや、司法書士にしとけ。
108名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 08:20:49
>>106
無理。
109名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 08:26:15
>>106
余裕、中卒のの中から普通の人を探す試験だからWWWW
110名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:02:43
>>109
日本語もまともに使えん馬鹿は宅建でガマンしとけ
111名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:10:46
行書レベルなら合格者ですら拙い日本語使うけどね。
112名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:10:53
おいおい 今回余裕で180超えたって人多く聞くけど
本当に余裕だったか?俺はほとんど自信をもって答えて
あってたけど、10個は2択まで絞れて運であたったんだぞ。
択一どっちかで迷ってたまたま当たって180超えたやつ
けっこういるだろ?カンが当たらなければ落ちてたやつも
多いはず。俺はそうだった。全部悪いほうにいってたら落ちてた。
113名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:23:46
切る肢に対しては確答できなくても正解肢が明白とか
逆に、正解肢は確答できなくても消去法で明らかとか、そんなのは多かった気がしたけどな。
絶対的な自信があったわけではないけど「まあコッチが妥当だろうな」程度の自信は持って選んだのが殆ど。
あと、「余裕」の意味にもよると思うけどね。
確固たる自信を持ってて「余裕」と言うこともあるだろうし
自信の有無はともかく、大幅にボーダー超えてたことを指して表現することもあるだろうし。
114名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:30:24
>>111
その行政書士試験にすら受かれないお前って・・・
115名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:33:42
もちろん俺もカンじゃなくて自分なりに妥当なほうを
選んだけど、そんなのも所詮は主観的な選択で、違う
出し方をされたらできる保障はないから怖い。
自分の選択がいいほうに転んでよかったよ。
あとは純粋な択一に1番の答えはほとんどない、って
いう行政書士試験の特徴が今年もあてはまっててよかった。
戦略勝ちです。まよったら1番は捨てましょう(個数問題
と多肢と組み合わせ問題は除く)
116名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:34:33
>>114
勝手に不合格扱いスンナw
俺は一緒にされたくないから更に上を目指すよ。
117名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:35:24
選択肢の1はほとんどないってみんな知ってた?
118名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:36:22
>>117
合格者の中じゃ常識。
ちなみに1番多いのは4
119名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:37:18
知らないけど、1がいきなり正解肢っぽいと妙な猜疑心が生じるよね。
かえって慎重になって5まで読み込んじゃうよ。
120名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:38:08
>>118 やっぱそうなんだ?今年それを知ってれば
    受かれたやつもいるんだろうねー。
    一番多いのが4っていうのは初耳です。
    情報どうもです。
121名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:40:26
>>115
とりあえずパンチキ問50が全くわからんかったので4選んだら正解だった

まーケアレスミス2つして記述抜きで174点しか取れなかったが…
122名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:42:03
>>121 記述抜きで174点とれてれば 44だけでもほぼ完答
   なら大丈夫でしょう。ケアレスミスは、痛いw
123名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:51:01
 立ちはだかる巨大な壁に生き残れるか!?
                               ∧_∧
                               ( ^∀^)     ∧_∧
                              /弁護士\   ( ^o^  )
________               __| |     | |_  /税理士ヽ
||\          .\             ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\          \           .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \  ブツブツ    ||. .(    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
    \\          \    (;゚;ε;゚;´).  /社労士ヽ         \|  (゚ー゚* )
      \\           \ ./ 行書 ヽ. |      ヽ          \/ 司法 ヽ
       \\          / .    | |  |    |ヽ、二⌒)      / .|| 書士 | |
         \\       .(⌒\|__./ ./  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ~\_____ノ|   ヽ、.___.(    )      ~\_____ノ|  
            \\          \|          / 公認 ヽ          \|  
             \\           \        | 会計士ヽ          \
               \\           \       |    |ヽ、二⌒)      
                \\           \.     |    ヽ \\      




124名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:27:21
>>81
2児パパなんて存在しないよ
アフィ目的の釣りブログで夫婦で小銭稼いでるんだぜ?
アマゾンの1個売れると7%戻ってくるからな
ブログランキング上位だし売上は相当高いはずだ
法律系や試験の本は毎年改訂あるからね
125名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:21:38
>>124
当たりです
126名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:59:53
択一何点から参加できますか
127名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:06:02
アフィなんてもし買うとしても必ずID消してから買うよ。絶対儲けさせない。
128名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:07:20
>>848
180点
129名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:12:54
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
・宅地建物取引主任者
130名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:14:23
しょうがないけどさ。
これとれたらもっと上のむずい試験うけたくなるのは人間の「性」ってことか。
131名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:18:41
>>129
宅建は違うやろ
132名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:20:39
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
合格者が官報に掲載されない資格
・宅地建物取引主任者
・行政書士
133名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:25:33
>>128
択一180点ってwwww
法令満点でも、パンチキ10問正解しないと駄目ですかwww
134名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:26:03
全然掲載すらされない資格

肉体労働系
135名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:27:25
6問だろ。馬鹿がブログで書いてたがな
136名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:32:01
俺、平成元年に宅建受かったの官報みて知ったよ。
137名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:32:50
マン管って卑猥だよな
138名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:49:15
>>133
ないと思うが補正があるとすれば、択一でのみ180以上ないと、
合格確定とはいえない。6割5分になるかもしれないし。
ないとは思うが・・・、怖いよね。
139名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:51:55
だから全体は上がることはないってw
補正の意味ないじゃん
140名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:53:59
補正って上げるだけじゃないでしょ?下げることもあるでしょ。
HPでも「難易度」によってと書いてあるし。
141名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:55:37
大学案内ここ10年分位みたいんだけど、大学の図書館行けば見れますか?
142名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:06:01
今年は補正無しで 来年から相対評価に変えるでしょ
143名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:53:18
合格を確信しました。
今は我妻民法をじっくり読んでます。1月の発表が待ち遠しい。
144名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:37:17
>>143

次は
紳士狙ってるの?
145名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:38:45
>>124
でもA児パパブログってアフェリエイト貼ってなくね?
もともと無理ブログサービス使ってんだから勝手にアフェリエイト貼れないんじゃ?
146名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:39:38
アフェリエイトじゃなくアフィリエイトだったorz
147名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:44:28
>>145
いっぱいあるでそw
やってる人は分かると思うが直接リンク踏んだの買わないでも
そこから他の商品買うと紹介料はもらえるよ
俺も人気ブログ作って小遣い稼ぎしたいよwww
148名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:49:49
取り巻きの米が何とも痛い。
149名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:07:13
で、結局、開業予定者はいないのか?
150名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:23:31
なんだかんだ言ってもバッジとか格好いいよな。
補助者でも銀色の〇補バッジもらえるらしいし。
151名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:28:47
補助者徽章なんて…
行政書士徽章をちゃんと付けろよ。

あと、事務所の看板出すと、変な訪問セールスが来なくなるぞ。
必ず、俺の事務所を飛ばして次の家に行ってやがる。
来てくれたらコテンパンにしてやるのによw
152名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:46:34
よし、決めた
司法書士に挑戦する事にしよう
153名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:49:05
てかこんな試験に何回も浪人する人が信じられない。
俺2ヶ月の勉強で普通に記述なしで208点だったんだが。
最も、この2ヶ月は、一日11時間くらい勉強してたが。
明後日は日商簿記1級受けるよ。
こちらはもう1年間勉強してるから、行政書士よりも自信あるけど。
154名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 00:52:22
そるあ11時間も暇な時間あれば当然受かるだろ。
試験前2ヶ月集中できるんだしな。
155名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 01:18:49
>>153
今すぐニートセンターに連れて行きます><
156名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 01:20:33
>>153
ハゲワロwwwwwwwwww
おめえはさっさと就職して税金ちゃんと払いやがれ
いつまで学生気分なんだよ
157名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 02:32:26
>>153 は間違いなく行政書士だろうがボッキ1段だろうが 税理士だろうが 占い師だろうが 金は稼げない奴だな。 だって行政書士ごときに 600時間以上勉強しちゃったんでしょ? 勝ち組は200時間で合格に滑りこむ
158名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 02:49:58
なんだ勝ち組って?そんな抽象的なこといってんじゃねーよ。
何をもって勝ち組か負け組みか、せめてその辺を説明してもらいたいね。
159名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 02:54:50
>>158
ゆとり乙
時間かけずに手際よく合格したのが
勝ち組って書いてあるのに分からないのかよ?wwww
思考力低下や行間読めない奴が増えすぎだな
160名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 03:19:45
だからなーその時間かけずに手際よくの基準はなんだ?
お前の考えが世間の考えじゃないんだよ。ゆとり乙とかいうまえにゆとり以下だな
161名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 03:23:46
>>160
200時間って書いてない?バカなの?死ぬの?
162名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 03:25:52
200時間なんてどこに書いてんだよ!?
163名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 06:32:51
行書は片手間でとらんときびしいんじゃないですか?自分は司法書士試験の片手間でとりました。不登にあきたとき、息抜きに行政法やら憲法やってますた。ただ、行書合格は平成17年の昔のことなんで今も通用するかどうかわかりませんが。
164名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 07:03:06
アホの相手するなよw

どうせ落ちたやつだよ
165名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 07:03:18
何でみんな開業しないのに行書資格取るかなあ。
(社労士の受験資格を得るためなら分るけど、、、)
俺は即開業予定だよ。
と言っても今日聞いた話では、合格後即登録申し込んでも、
手続きに3ヶ月くらいかかるらしいぞ。
まだ半年近くも無収入状態かよ。バイトするしかねーな。
166名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 07:10:48
>>165
開業興味あるけど食っていく当てはあるの?
167名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 07:23:47
オーナー三人ぐらい友達いれば開業してもいいんじゃないか。俺は17年とったとき友達の不動産会社のオーナーに話したら行書じゃ回す仕事ないし、先生とも呼べんといわれた。オーナーは紹介したるといわれたけどね。当時は司法書士が本命だったんで行書開業なんぞ眼中になかったが。
168名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 08:28:55
何を最底辺のクソ資格ごときで浮かれているんだwwwww
           丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
169名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 10:07:29
開業講座にいって仲間を作るのがいいよ。
170名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 10:37:19
>>158は日本語読めねえのか? 157を10回読んでから質問してみなよ。
わかんないからってなんでもかんでも聞くじゃダメだよ! まずは自分で考えよう。
171名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:46:30
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした


風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。


413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。
172名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:52:19
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。

173名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 13:47:44
開業講座でたら、仕事できるようになるんかな?
174名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:14:20
営業ができるようになるのとは別だけどね。
175名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:20:08
>>166
入管でやるお
176名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:25:10
開業講座で営業方法教わってもダメかな?
177名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:42:22
>>176
そんなんで喰えたら苦労しないってw
開業講座は人脈作りとか言うがペーペーの
ノウハウない奴同士の集まりだよ?
仕事もほとんどないから回しあいなんてまず無い。
生き残るかどうかの瀬戸際だから同じ支部だったらライバルだ
178名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 15:05:50
おいらは240時間で合格でしたが負け組みですか?
179名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 15:09:34
2児パパは7年勉強しても落ちてるからな
1年に教材費と書籍代8万としても56万の損失
180名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 15:19:15
択一172点なんだけど補正ないのか?
ないならこのスレ参加するんだが。
181名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 17:09:14
>>180
神のみぞ知るだな。
個人的にはないと思うが。
合格基準の補正はHPに書いてあるから、合格率次第ではあるかもしれんが・・・。

高得点で騒いでるのは、2ちゃんの一部で、受験生の極々一部だろ。
考えなくてもいいんじゃないか。

と言っている自分は、択一188
182名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 17:23:16
>>176
本業で食えないから開業講座で稼いでるわけだが
183ドーベルマンの被害者:2007/11/17(土) 17:25:57
ドーベルマンは生きている
184名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 20:10:01
今度は、封建の3級だって。
185名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 21:59:35
行書で食えるかどうかは本人次第。
行書で食えない奴は、社労士でも司法書士でも食ってけないでしょ。
186ドーベルマンの被害者:2007/11/17(土) 22:04:58
ドーベルマンを制するものは、行政書士試験を制する。
187名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:06:01
東京会の場合、登録料20万円前後だろ。
他にバッチ代やら職印代やらで7,80万は
掛かるんじゃないか。
188行政:2007/11/17(土) 22:23:18
行政書士試験研究センター(公示)

当センターは、翌年度試験の製作にあたって、ドーベルマンに関する調査を実施したいと考えています。
つきましては、本年度行政書士試験受験者のうち記述問題である問45の解答に優れなかったと自覚されている方に限定して、当該調査委員を募集したいと思います。
詳しくは、本年12月25日に「資格の大原」受講生用掲示板にて、募集要項等を掲出しますので、こちらを御覧ください。
なお、当該調査委員に選抜された方は、本年度行政書士試験の得点に20点を加算します。
189名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:40:40
記述枠60点って異常だよ!
しかも、条文のまま記述する問題なんて、条文知っていればほぼ満点、
知らなかったら0点のリスクがある。
数学の証明問題みたいに知識を組み合わせて解くようなものにすれば、
部分点での救済者も増えることだろうに。
これでは、努力が十分に反映されない。
暗記で対応するものならそう割切って、来年からは暗記中心で勉強するよ。
190名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:43:11
開業しないなら行書の資格取った意味ない。
191名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:44:52



歌舞伎町でキャバクラスカウトマンふりしてエーブイ女優になりませんか





192名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:45:16


           /  ,,,,,,,,,,,;;;;;         \
          /''''',,,,;;''''           ,,,,,,,,,,,,,i;
          ;i,,,;;'''         ,,,,,,,;;;''''''''    l;
         .;i   ,,,,,,,,;;;''''''' ,,.-,,.'''       . i; 
          ;i,,,,,;;''''     ..i;髑;i;,,,,,;;;''''''''''''''''''''=i;  
        !;;;;.,ヽ  .,,,;;;iiiiiiiiiiii;i.髏i;iiiiiiiiiiiiii;;;,,,  / ,,;;;;! 
         iiiiilll|||||||||||||||||||||||IIII||||||||||||||||||||lll,,;;!iiiii  _______
         iiiii|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||iiiiiiiiii  /          |
         `|||||||||||||||||| ● ||||||| ● ||||||||||||||||||"  | 条文問題出したやつ   |
          ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   .| お前、      .|
        .((i|||||||||||||||||||"    `||||||||||||||||||||i)) / 馬 鹿 だ ろ |
         ((i||||||||||||||||||   ̄ ̄  |||||||||||||||||||i))  ̄|______/
   __,,,;____.__ i|||||||||||||||||||iiiiiiiiiiiiiii|||||||||||||||||||||i__________,__
 iii"卍卍卍卍iii||||ii||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii||||卍卍卍卍卍`iiii
ii||||卍卍卍卍ii |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||卍卍卍卍卍i;||iii
i||||卍卍卍卍i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||卍卍卍卍卍i;|||iii
||||卍卍卍卍i||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||卍卍卍卍卍i;||||iii
193名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:24:14


             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |来年は良問を大量生産ですよ
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
194名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:35:02
受かった受かった!
ワッショイワッショイ!
195名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:38:05
利息だけ。ジャンプ。
196名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 01:10:06
司法書士に行く奴多いみたいだな
なぜ社労士の方いかんのだ!?
少しでも優しいほういったほうが
痛い目見ないと言うのに・・・・・
197名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 01:29:07
>>196
科目が重なってないからじゃないのかな?
俺も司法書士に行って、合格したら社労士に行くつもり。
198名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 01:37:08
>>197
被ってるけど、論点違うしなぁ〜
俺は妥協して社労頑張って見るYO
実は書式記述?が怖いw
199名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 01:57:13
>>198
つーか社労じゃあとっても食えるか微妙だからじゃね。
いわば行政書士2つもってるよーなもんだし。

だったら一気に司法書士とったほうがいいのかも。
まあ天才なら今から始めて旧司法試験受けるとかか。今からじゃさすがに天才でも無理そうだが。
200名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 02:02:30
司法書士も同じですよ     まだ社会保険労務士の方が使えるかな
正直司法試験に比べたら他のは大差はないですね
201名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 02:16:22
行書、社労、司書も取っても現実厳しいのは一緒
とってハクが付くだけよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
202名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 06:09:14
ロー入試のステメンに書いても意味なし?
203名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 07:34:15
200 201 の言うとおり。
資格だけじゃ無理よ。
204名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:53:08
カバチタレに影響されて勉強はじめたヤローはどいつだ?
俺だよ俺。そんなお方は俺だけじゃないはずだ。
まああんな仕事があるともできるとも思ってないがw
205名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:54:54
司法書士なんて現実問題4、5年は根気強く勉強しないと
うからんよ。やめとけ。人生は思ったより短い
206名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:59:16
俺の10年あげるから司法書士の資格お〜くれ〜!「
                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l
                   ̄
207名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:01:04
行書合格圏内の方、司書と行書は雲泥の差です
行書受かったことが担保にはなりませんよ
208名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:23:46
    /⌒ヽ
   ( 人)   ひゃっほ〜  今年は受かったー
    |あ|
 ∧ ∧|け|
(;゚Д゚|お|
./  `|め|
( )゚ ゚|⊂川
.\ヽ川つ⊂川
  \川つこ|
 (  |と|、
  |賀○よ○ \
  |正| ろ  \\
  | )    | )
  / /    / /
  / /    (_)
 (_)
209名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:27:48
現状の行政書士試験もかなりの難易度だと思うよ。
210名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:57:01
自宅で行書開業するのに最低いくらかかりますか?
211名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:52:21
数十万では?
212名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:24:54
>>209
行政書士試験が以前より難化したのはわかるが、司法書士とはレベルが違いすぎる
213名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:35:49
いまや、司法書士>新司法試験だからな。

司法書士の勉強するなら新司法試験やったほうがいい。
214名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 15:27:14
行政書士ってすごいんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
下に来てみろよ!!

本物を見せてやるっ1


ttp://blog.goo.ne.jp/kojijapan1983



おまえらは行政書士がリアルにある理由を分かっていない。
さあ下にくるんだ!!!

ttp://blog.goo.ne.jp/kojijapan1983





必ずこい

215名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 16:20:51
>>212
去年行政書士合格して、今年司法書士受けてみた。
司法書士試験でやっかいなのは暗記と登記法記述ですね。
ちなみに午前は32でした(憲法、刑法は満点、民法は1問間違え、商法は2問間違えた)が、午後と記述がボロボロ。
登記法だけ講座取ろうかな。
216名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 16:51:44
>>215
違いは暗記量のみ?
217ドーベルマンの被害者:2007/11/18(日) 16:53:03
度宇部琉鰻
218名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:02:13
>>216
民法等で考える問題もいくつかあったけど、難しくはなかったです。
それよりも、条文等の細かい知識を要求される問題が圧倒的に多かったです。
択一は覚えればいいだけなんで、結局、記述で差がつく試験なんだと思います。
ただ覚えるべき量は行政書士試験よりはるかに多いと思います。
219名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:08:34
司法書士の択一は足切り見たいなもん。
220名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:08:49
資格をいくつ取っても、使わなきゃただの資格オタク。
221名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:11:39
資格オタのなにが割る院や
222名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:16:19
宅建、マン管、社労、行書を取った。
ローに行くか、書士取るか思案中。
223名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:26:18
In fact 司法書士試験の親族と相続は、旧司法試験より細かい。
224名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:27:07
214 名前:名無し検定1級さん :2007/11/18(日) 15:27:14
行政書士ってすごいんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
下に来てみろよ!!

本物を見せてやるっ1


ttp://blog.goo.ne.jp/kojijapan1983



おまえらは行政書士がリアルにある理由を分かっていない。
さあ下にくるんだ!!!

ttp://blog.goo.ne.jp/kojijapan1983

225名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:30:28
>>213
いやいや、普通に、新司法試験>司法書士試験だから。

憲法は新司法試験が上
民法は同等と推定する
刑法は新司法試験が上
商法・会社法は同等と推定する
民事訴訟法は新司法試験が上
刑事訴訟法と不動産登記法を相殺する
行政法と商業登記法を相殺する
新司法試験の選択科目と司法書士試験の残りの科目を相殺する

5−2で新司法試験のほうが上になる
226名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:32:57
>>224
そいつの名前が本物なら、登録されていないから似非。
227名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:42:39
>>226
おまえ、本人だな? 名前かえやがってwww
遅いよ、もう。
228名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:49:56
行書だけでなく、今日の簿記にも受かりそうです。
本当にありがとうございます。
229名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:12:40
今日の簿記って2級?3級?
3級は簿記とはいわずそろばん。2級が一応簿記かな。
230名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:16:45
>>229
日商簿記1級です。
231名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:49:57
そりゃすごいな。次は税理士だね
232名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:59:58
ブログ読んで司法書士試験のことよおくわかった
233名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:38:31
>>205
そんなにかからん普通は。
234名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:45:05
>>205
そんなに絶対かからない
行書受かる位の知識があれば1,2年勉強すれば合格できる
予備校スタッフもそう言ってたし
235名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:53:49
  ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゛,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゛:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. |
、_    ``'' ‐、           | デスノート     .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐                
、   `ヽ、   |           |、ラインハルト                         :  |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :.
 \ \   ヽ.|ヽ         |   問45,46作成者            :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :.
236名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:29:56
司書受験の悩み

1、テキスト、過去問代がハンパない!


以上
237:2007/11/19(月) 00:03:33
そろそろ新司法試験の三振組が参入して来るから、行政書士試験の難易度は上がると思う。司法書士は、問題傾向が違い過ぎて参入しにくい。行政書士試験の傾向の変化は、どうも新司法試験不合格者の受け皿的意味合いもあるみたい。
238名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:04:08
平成19年度行政書士試験を、「平成19年ドーベルマン及びもち米事件」と命名する。
239名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:05:07
>>236
司法試験に比べれば安いよ
240名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:06:42
法律の本高すぎ!
いい儲けなんだろうなw
241名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:18:16
ちょいと期間で質問なんだが
11/19の1ヵ月後って初日不算入で12/20であってる?
242名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:19:54
司法書士に行く人って予備校の講座受けるの?
それとも独学?
243名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:23:41
>>242
独学ですお
アウトプット講座だけ予備校
登記法は伊藤塾の市販本使ってる
司法学院の教材もいいのかなぁ
244名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:28:43
>>243
独学で挫折率98%
245名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 01:04:42
>>241 12/20 の00:00だが 普通は12/19 24:00と表現する。
246ぽっぽ:2007/11/19(月) 03:30:23
何にも知らないんですけど
研修とかあるのでせうか?
247名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 06:13:41
>>221
ワルいとは言うとらんよ。
ただ、資格取る能力はあるけど、実社会に役立てる能力が欠如してる奴がいるからな。
248名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 06:31:07
司法書士試験と新司法試験比べても無意味だよ。
試されている能力が全然違うから。
学説や判例分析的なものは司法試験の方が深いが、細かい手続き的なものは司法書士の
方が、格段に緻密な勉強が要求される。司法書士の登記法については、ひとつ一つは
難しくないが、膨大な知識を正確に処理することが求められる点で難しいといえる。
司法試験は自説を自分の言葉で展開できればよし。
受かってからも、書士は地裁以上の裁判はできない。逆に弁護士も、実際問題としては
登記業務を行うのは能力的には難しい。たんなる抵当権抹消とか、簡単な移転登記レベル
なら弁護士でもできるが、複雑な登記は専門家じゃないと時間がかかったり、不必要な登記を
多数経由してしまったりして、依頼者の利益を害するから、司法書士に依頼することが
ほとんどです。
249名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 06:44:42
>>248
そう。オレはそれを言いたかったんだよ。
250名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 06:51:39
司法書士独学とか言ってる奴何もしらないんだな。
百万近くする講座取ってる奴でさえかなり挫折して
いくのに。俺のしっているかぎり挫折率百パー。
251名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:13:07
おまいら、法務局行った事あるか?
登記なんてつまんないぞ。
252名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:45:26
書士試験を5とすると行書試験は
憲法 7
会社法 2
民法 出題されてる問題に限れば5
   *物権編等出ない範囲が多いけど。
登記法を5とすると行政法は2以下位と思う。
253名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:48:14
行政書士の憲法って司法書士より難しいの?
司法書士は私法系がムズイから公法の憲法は基礎
だけでいいってことか?
254名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:50:58
司法書士の憲法はオマケ
法学というより高校の政治経済レベル
255名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:52:42
じゃあ司法書士の憲法でひとつでも落としたやつは
その年はダメだろうねwみんな満点だろ。
256名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 14:08:28
行書の憲法の方が簡単だよ
学説でないじゃん
257名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 14:54:56
学説って言うか、国語の問題でしょ。
逆に分からん。。
258名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 16:57:30
あれぐらいの学説で分からんと言っているのは、予備校テキストオンリーの人だね。
芦部憲法・高橋憲法・百選を読めば、楽々だよ。

来年からは、どの科目も学説からの推論問題が多くなるような気がするので、
しっかり対策した方がいいよ。
その場で考えていたら、時間無くなるよ。学説推論は。知ってるもん勝ち。
今回の憲法も知っているか知っていないかで、時間を短縮できた。
考えなくても、答え出る。
基本書に載ってるから。
259名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 17:00:24
確かに、読解力で解けるっつっても時間かかったら意味ないわな。
そもそも憲法に苦痛を感じる人っているの?他の科目に比べたら
やりやすいと思うけどな、勉強し始めは面白さが違った。
260名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 17:12:05
学説国語力言うけど、
その法律やってなきゃできん
法ならってない人で国語力ある人に
解いてもらったが土台がないかぎり
国語力も意味をなさい言われたよw
261名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 17:24:02
ここ、合格者サロンなんだから、受験の話やめねーか?
開業の話、しようよ。
262名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 17:25:37
>>261
行書だけで開業ほぼ不可

現実を汁

なので次の資格と取る話しになる
263名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:15:52
行書だけで開業する人いるの?
少なくとも社労士、できれば司法書士とって、ダブルで開業しなければ、食えないだろ。
264名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:22:00
>>263
261がそうなんじゃないw
265名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:28:23
☆合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
★合格者が官報に掲載されない資格
・宅地建物取引主任者
・行政書士
266名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:31:06
       ____
    /      \
   /  ─    ─\       行政書士です
 /    (●) (●) \    年収は聞いて驚かないで下さい!
 |       (__人__)    |   うん数千円です 
 \     ` ⌒´   /    なので、上級資格を目指します!  
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
267名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:43:03
年取った行政書士の事務所に入って引退時にあと継げば
いいと思う。電子申請なんかに対処できない老体行書がいるわけだから、
その辺をフォローしてあげて信頼を得る。

娘が可愛かったら結婚すれば磐石
268名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:44:29
アメブロみたか?
京大法学部の現役学生が必死に勉強しないと合格できない試験なんだぞ
つまり俺達はエリートなんだよ
へりくだることはねぇ
269名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:48:22
>>268
だが頭いいとは思われてないのが世間の常識
京大>>>>>>>>>>>>>>>>>行書
の世間の風が今日も吹いている
270名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:49:29
開業の話ということなので、俺の場合をちょっと書きます。

今年8月にアパート借りて専業で開業。
(勤務したかったけど、うちの県では募集してるところがなかった)
約3ヵ月間で、離婚協議書と車庫証明のみの6万円ぐらい。
(いずれも身内の紹介)
来年1年分ぐらいの貯蓄はあるけど、その先は不安。
来年33歳だし、廃業するなら早いほうがいいか、再就職先を探すか考え中。
取得資格は行政書士と宅建だけ。
(資格とは言えないけど、司法択一は2回だけ受かってる)
文字にして書いてみたら、もの凄く鬱になってきたorz
271名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:53:24
>>268
合格と実務は別物

京大にも馬鹿はいるだろ。(東大にはいない気がするけど)
Fラン大中退後専門卒で社会に出て仕事やめてから勉強しだした
司法書士受験2年目の俺でも行書は苦労なく受かった。

でもコネなくして行書で開業は厳しいでしょ。
できるなら司書受かるまでの食いつなぎで開業したいけど。
司書と行書どっちもあると楽だからな。

いずれ弁に仕事全部持ってかれそうだが
ロー行くには大学入りなおさにゃならんからなあ
orz
272名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 18:54:28
宅建生かして不動産屋に就職したほうがよさげ
273名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 19:02:07
>>272
結局それが一番生活が安定する。
ただ、不動産営業は休みという概念が全くないが。
274名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 19:04:00
行政書士と社会保険労務士の兼業登録開業者は2728名(2005年4月1日現在)。
意外と少ない。
一番多い兼業登録開業者は、行政書士+土地家屋調査士で3887名(2005年4月1日現在)。

ちなみに行政書士専業登録開業率は、55.9%(2005年4月1日現在)。
275名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 19:12:03
それは司法書士をとれなくで行政書士をとった人が多いから
276名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 19:43:53
最近は司法試験から流れてくる人が多いよ。
30才前後まで司法試験やっちゃった人は、受かる可能性が低く、仮に受かっても更に年齢を重ねてしまうロースクールや書士よりは、今までの貯金で手軽に受かる行書ってかんじ。
ただ、上で書いてた人みたいに行書合格しても開業で失敗する人がほとんどじゃないのかね?
277名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 19:55:29
改変コピペおおい
278名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 20:44:28
>>270
職歴がないと・・・。
開業の場合はどう書くんだろうか。
年月日 廃業なのか
279名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:05:50
>>276それってまさに俺のことじゃん
280名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:18:53
>>270
あなた、営業活動したの?
281名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:30:40
>>270
>>280も言っているが、まじめに営業しているのか?
まさか、仕事が来るのを家でボケーと待っいるんじゃないだろうな?
仕事というものは、自分で探して来るものだよ!
他士業の法令で制限されているもの(弁護士・司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士等の独占業務)
以外は、できるんだから。
受かった後も、勉強だぜ!(合格したら勉強は、終わりだなんて思ってないだろうな?)
282名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:38:21
営業もなかなか奥が深くてタイヘンだよな。
でも、これをしなかったら資格なんて意味ないんだよね。
283名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:39:07
営業活動って言うけどな
物を売るって事はとても大変な事なんだぞ

良く言われてる事だけど、行書で人並みに生活できる能力があるなら
他の仕事なら大成功できる

コネとかなけりゃ辛いだろ、実際
284名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:43:34
>>283
良く言われてる事だけど、行書で人並みに生活できる能力があるなら
他の仕事なら大成功できる
  ↑
これ、意味ワカンねんだけど。
だったらなんで行書になるんだよ。
285名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:00:42
>>280>>281

営業してるけど、>>270とたいして変わらないな。
開業半年で売上20万いかない。
名刺200枚、チラシ1200枚配ったり、サイト立ち上げたりしてる。
不動産屋や葬儀屋や飲み屋やスナックやパチンコ屋にも行った。
コネやツテは一切ない。
286名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:05:42
専門科目は過去問を絶対にやるべき。同じような内容の出題は毎年かなりある。これだけで合格点はとれないが確実に得点できたら後がかなり楽になる。
今の試験は取れるところでどれだけ確実にとれるかで合否が決まる。過去問にはそのエッセンスがたくさん含まれている。
6割で合格できるこの試験、手を広げる前にもう一度過去問をよく読んでみることを勧める。
287名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:08:14
>>284
何で行書になるかは人によるだろうけど
行書だけで開業する人はアテのある人か現実の見えてない人じゃないの?
288名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:08:50
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |スカウトから聞いていると思うけど、怪しい事務所ではありません
         \____  キャバより金いいしモチベ維持できるなら大金前借いくらでもおk
┌――┐          ∨
│面A |           ∧_∧       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│接V |          (・∀・ )      (゚Д゚,,) < 無認可だからニートでも
│試女│         ⊂    )     φ_____)____\__500万までおK
│験裕│     / ̄ ̄ ̄.旦~  ̄ ̄/ ̄ ̄/   /|
│会候│   /             ̄ ̄ ̄   /. .|
│場捕 │   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    |
├――┤   |      ┌―――┐       |    |
⊥    ⊥   |      │面接官│       |  /
           |      └―――┘      _|/
歌舞伎町でキャバスカウトマンのふりて心を込めたAV女優勧誘。東京都迷惑行為条例違反。AV女優面接での重要事項説明義務違反
前借の優しさそれが地獄へのパスポート。AV拉致に難を逃れたもえちゃんの証言でした。
個人情報保護法により情報は教えません。ちなみに「もえ」と「歌舞伎町」のみ本人の承諾を得て確認していただいて書いています(笑)
289名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:09:06
行政不服審査法の処分庁を経由してもよい、なんて過去問で出てたのに
できてない人いたらしいね。あんなサービス問題を。解答の番号が1だった
からビビったのかな。とりあえず過去問で聞かれたことも角度を変えて出されます
290名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:10:04
どれだけ営業しても、専門性がなけりゃ仕事なんてもらえないだろ
291名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:11:48
上のほうに調査士兼業多いとあったけど
調査士って作業着着てる土方みたいな仕事だよ。
測量器具高いし現場這いずり回らないといけないので夏場はやばい。
調査士がステップアップで行政書士資格取るパターンが多いと思うが
逆だと続かないと思うよ。現実とのギャップで
292名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:10:33
また受験するのか。
おそらく、何度挑戦してもムダだと思うな。
293名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:20:31
士業関係はコネないとダメなのは一緒だなw
あとは成り上がりの人は本書いて売れれば有名になれるチャンスありぐらいか
294名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:58:33
>>293
イケメンなら予備校で人気講師になれんじゃね?
295名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:04:42
あの行政書士のように空を飛べたらなぁ(>_<)
296名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:09:45
>>241
ネタ?
297名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:12:00
>>254
憲法は芦部本レベル 民法は内田本レベルでOK?
298名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:12:56
>>296
あってるよ。

11/19の1ヵ月後の計算の仕方は、初日不算入(原則)の場合、
翌日の11/20が起算日
そこから1ヶ月経った12/20が応答日
その1日前の12/19が期間満了日
よって、12/19の24:00をもって期間が満了するので、12/20が
11/19の1ヵ月後となる。
299名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:14:30
12/19の24時ならわかるけど12/20でも正解なの?
300名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:15:00
期間計算とか即答できないと
実務ではやってけないから重要だな
1ヶ月後って言われたらその日+1やっておけばいい
301名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:16:28
それを言うなら12/19中に仕事を済ませないといけないから
12/20までって思ってたらやばくね?
302名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:16:36
>>299
11/19にお金借りて1ヶ月後返すとすると12/20でいいんだよ。
12/19に返す必要は無し。
303名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:17:04
えーーー?そうなのかぁ。
基本なのに忘れてたわ。
304ぽっぽ:2007/11/20(火) 00:18:43
すみませぬ。再度うかがうが…
研修とか受けなくてもよいのでせうか?
どなたかお教え下さいませ
305名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:19:34
結局さ中卒はナンパした子とやれたの?
306名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:20:57
>>305
脳内でだろw
来年合格できるさ彼なら!
307名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:21:37
>>304
基本的に研修なしで開業できる。
司法書士みたいに連合会で研修やってくれれば実務に
対応できると思うんだが。
支部会レベルで講習とかはある。
308名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:22:31
>>304
まずは合格しましょ
309名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:23:21
不動産登記法ってめちゃ眠くならない?
310名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:30:42
>>305
後日、ナンパは嘘で、試験もパンチキで足切りだったってゲロッてたよ
311名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:32:15
>>310
ソースは?
312名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:34:28
>>284 頭平気か? とりあえず小学校の教科書読んでから もっかい 考えてみろ。 だから行はバカにされんだよ…
313名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:35:12
>>311
どこかのスレで本試験数日後に現れて単発レスして去った。
俺も自分の記述が気になっててそれどこじゃなかったし、スレ乱立してたからどのスレかは忘れちまったい。
314ぽっぽ:2007/11/20(火) 00:35:55
>>307ありがとうございます。
でも余計なお金がかからずに済みますね。
司法書士の新人研修に金欠で行けそうにないので、
研修なしで登録できるならいいじゃないですか。
>>308上述の通り、司法書士合格者で、
フルタイムバイトしながら二十日弱の勉強で、
すでに206点持ってます。
社労とるのに受験資格要るから取っときました。
315名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:36:30
>>311
お前、中卒だろwwwww
316名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:37:52
>>313
俺も知ってるw
まぁ、いつもと違ってたから落ちてたのわかるけどなw
コテの大半合格みたら落ちた言えなかったのだろう
317名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:38:56
>>314
コテうぜぇ
318名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:41:44
>>314
荒しかよ
クソウゼエ
死ね
319名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:43:25
>>314
こいつちょこちょこきてるよな
2ちゃんできかねぇで電話して
会にでも聞けや
320上位ロー生:2007/11/20(火) 00:44:09
>>314
これからの時代、司法書士じゃとても食べていけないから、社労士もとらないと駄目なんですね!!
大変そうですが頑張って下さい!!
321名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:45:19
>>320
自演乙
322名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:46:51
>>321
ぽっぽ涙目wwwww
323ぽっぽ:2007/11/20(火) 00:47:20
アンカーめんどい
いやほんと、その通り
と思って社労も欲しかったのですが何か?
324上位ロー生:2007/11/20(火) 00:49:13
>>323
何もないから帰っていいよ^^
325ぽっぼ:2007/11/20(火) 00:49:43
みなさん、僻み過ぎですね。
文句言うなら、受かってからにして下さい。
326名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:50:59
>>323
虚無に帰れ
327上位ロー生:2007/11/20(火) 00:52:03
>>325
別にひがんでないけど^^
登記とかめんどいしwwwww
328ぽっぽ:2007/11/20(火) 00:52:24
325は偽物です。
皆さんのコトはどうでも好いので
329名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:53:35
>>323
法人化して合同事務所作れば?
司法書士が所長で実務はアソに回せばいい
330ぽっぽ:2007/11/20(火) 00:54:44
偽物連発ですか。
卑劣なやり口ですね。
もうこないから安心して下さい、高卒さんたち。
331名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:55:22
>>325
ポッボ→ポじゃなくてボになっとるwwwwwwww
332名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:56:12
そりゃ荒れるさ
上位資格の司法書士合格者で頭の弱そうな質問してるんだから
スレ住人は気に喰わないだろうよwwww
333名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:57:46
合格祝賀会とか体験記の話回ってきた奴は居るかい?
図書券か講座割引券で書いてくれって来たがパンフとかに載るのって恥ずかしぃ
334名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:58:42
そうは言ってもどうせ来る、ぽっぽ
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄

335ぽっぽ:2007/11/20(火) 00:59:19
偽物いっぱい
高卒さんたちって…
社労の受験資格要るからって
前提からはずれてるしww
336名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:00:03
>>333
いいじゃないか、顔売る仕事だろ
講座取ってないと祝賀いけないんだろ??
337名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:00:35 BE:100066853-2BP(0)
338はとぽっぽ:2007/11/20(火) 01:02:02
偽者たくさんですポ。
後で吠え面かくなポ。
負け犬さん達ポ!
339名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:03:32
>>314 社労の受験資格ない奴なんてこの世にいたんだ? 司法書士は持ってんのか。 ならいいけど。 資格取る前に大学行けよ
340名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:04:49
高卒の司法書士合格者って珍しいね
最終学歴発表されてるから君割り出されるよw
341ぽっぽ:2007/11/20(火) 01:07:42
済みません。大学はなんとなく辞めちゃって
後の祭りです。出てないとめんどくさいことが
非常に多いことに後で気付きました。
342名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:08:40
>>341
出て毛よ司書スレへ逝け
343名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:08:51
【平成19年度行政書士試験にかかわる重要なキーワード】(重要度順)
ドーベルマン、もち米、補正、問4、緊急避難、正当防衛、不法行為、却下、
当事者訴訟、相当の期間、問10、暴力団、問59、抗弁、ABC、先取特権、
現場思考、LEC採点サービス
344名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:09:40
>>341
マジレスすると最終学歴ってのは重要だから
院でもローでも卒業しといた方がいいよ
345ぽっぽ:2007/11/20(火) 01:11:09
ちなみに日大に行ってました。
一応準一流大学だったのに、辞めてしまって後悔してます。
346名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:12:12
今年も合格だったyo
347名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:12:19
ぽっぽ痛いなw
中卒の二番煎じか
348名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:13:42
 ∧ ∧   お夜食ですよ。一人一個までですよ。
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ぽっぽ
349ぽっぽ:2007/11/20(火) 01:16:36
偽物がうろついてるのでそろそろ失礼します。
惜しいですね、関西の人間ですが
大学はしがない獨協でした。ではお休みなさい。
以降あらわれるのは偽物さんです。
350名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:17:21
     ,、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ
  {::://:::::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }
  ヾ l:::::::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |
   |;:r::|  ●`   ●ヾハ|   |
    ヽハ:::::      :::レ /   !
     ´\   ・  ,ノヽ   / <こいつ最高に鬼
       /ヾ ̄下~  |_/ わてに小学生やれせてナンボ
     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/ 予備校に銭払い撮影ギャラは安
    /       n_n  | DVD売れんかったら青い目にボリスに
    >、 /_  l゚ω゚| | 叩き売ると言うねん。
   (___)   ̄ | 今まで予備校に銭払ったら受講生は全員に全額返金要求


351名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:18:27
>>350
お前、しつこい!
352名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:19:06
どれが本物ぽっぽか分からんが

























                                                                        もう来るな
353名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 05:29:12
>>310,313,316
頼む、その書き込みコピペしてくれ。
354名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 06:37:42
>>285
営業してるけど、>>270とたいして変わらないな。
開業半年で売上20万いかない。
名刺200枚、チラシ1200枚配ったり、サイト立ち上げたりしてる。
不動産屋や葬儀屋や飲み屋やスナックやパチンコ屋にも行った。
コネやツテは一切ない。
  ↑
おれ、開業講座の「営業論」とか「マーケティング論」聞いたけど、
プロの営業って、半端じゃないぜ。
この程度じゃ客は来ないって。
355名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 09:31:47
日大って準一流大学なわけ?
俺早稲田だけど 国内じゃ二流大学。

日大って五流大学かと思ってたけど 一気にレベル上がったんだ?
356名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 09:36:22
>>354 不動産屋、スナック、葬儀屋、パチ屋から どんな仕事をもらいたかったんですか?
357名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 10:58:37
>>314
司書って研修いかなくても登録即開業できるけど…
358ぽっぽ:2007/11/20(火) 11:15:59
単位会によります
最近は私の開業したい地とかは
会則に新人研修が入会要件に挙がっています。
入会しないと登録できません
バイト休みなのに今から始動サイテー
もう来ませんのでお騒がせしました
あらしのつもりはなく、素朴な質問がしたかっただけなので
359名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 11:21:39
         / _ _,,..-──‐──‐──‐--, 
        <ζ,_,,__  ,,..''",  _._.__ _""":::::::::: 
         ι,_ .--ニ..ノ(;(;(,ニ.-‐‐.、 /::::::::::::  
         i",.‐ニΞ_ γ''"i.∠Ξ ニヽ ::::::::::::::::: 
        ,.''  ''"´/`` ,,,`γ''"''   ::::::::::: 
      /     (.,_,. __,, i._       :::::: 
      .i ,.    .i´ ,; ;, "``i、    ::::::::
     .i      ''"``' "´`'‐.、    ::::::::::
     .i  i   ,‐''"'" ̄´``' 、 _.   ::::::::::::
      i、i     ``‐-‐ '"     ::::::::::::::
わてらの世界は女だまして稼がせ、使い者にならない債権は、
ほとんどのが風俗に債権を売り飛ばすビジネス・・・
残った利権で得る銭は、すべてわてらが消費し、
飲食や談合などで使いまくるビジネスや・・・・・
死んだら、わてらは全員地獄の閻魔大王に舌をぬかれちまうで

弊社と類似した名称の業者について
最近、日本生命(以下弊社名)や弊社の類似名称を使用したAV業者が、
書き込みを行っている件について、各方面からお問い合わせを頂いております。
以下のAV業者については、弊社及び弊社の所属するニッセイグループとは
一切関係ございませんのでご注意下さい。
360名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 11:44:59
361名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 12:09:13
>>358
また来てるw
司書会に聞けばいいことだろw

受かってる な ら な 
362名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 12:13:17
日大は・・・・・・微妙です・・・東大だろ日本は
363名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 12:15:03
>>326
あたらしい(゜∀゜)

>>325
ここが合格者スレなのにヽ(>_<)ノ
364名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 12:34:12
>>358
開業希望地どこ?
新人研修受けないと登録できない書士会なんてはじめて聞いた
何個か会則見たけど見当たらなかったのでおせーて
365名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 14:58:06

    |       ノ⌒)    / 
    |      ( /  /   みんな、合格はここにあるよ^^
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /   ←>>363
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'
366名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:49:08
開業半年で320万超の俺がちょっとだけヒント。
あくまで行政書士の伝統的業務である許認可で勝負すべし!
民事とか手を出しちゃダメ。これらは弁護士の本来的業務。
会社設立とか手を出しちゃダメ。これらは司法書士の本来的業務。
367名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 20:29:17
>>365
死ね
368名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 20:31:29
>>365
消えろ
369名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 20:34:32
>>365
二度と現れるな
370名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:37:51
ドーベルマンは俺の嫁
371アンケート:2007/11/20(火) 23:23:54
1 自己採点の科目別(憲法・行政法等)得点
2 勉強に使用したテキスト・問題集
3 他の法律または関連資格の有無、得意科目
4 勉強期間
5 受験回数
6 今回受験しての感想
7 次の進路
8 後進の方々への勉強法等のアドバイス
9 その他メッセージがあれば

お願いします。m(__)m
372名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 23:38:59
>>367
>>368
>>369
>>363
お前性格悪いだろwww
373名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 23:50:29
司法書士の講座受けようと思うんだけど
やっぱ初学者扱いの講座受ける事になるのかな?
374名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 23:54:05
>>373
悪いことはいわんから、初学者講座から受けとけ。
かぶってる科目は憲法と民法・商法・会社法だが、
憲法はともかく他の三科目はレベルが違う。
375名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:02:05
>>374
ありがとう。
やっぱそうだよね。
376名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:07:05
>>374
ブログ読んだけど段違いに難しいらしいね
377名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:08:24
社労いくことをお勧めします
費用も段違いですよ
378名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:16:50
>>377
社労士って需要とかあるんですか?
行書よりも使えないとか聞くんですが
379名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:18:16
行書の方が使えないだろwwwwwwwwwww
380名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:20:26
弁護士>>>>>税理士>>>>司法書士>>>社労市>>行書>宅建
381名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:20:34
>>378
どっちも似たようなもんだ
382名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:22:15
行書+社労士で開業したら稼げますか?
というよりも、生活していけますか?
383名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:26:32
士業は弁護士にでもならんかぎり
どれも一緒さ
なので司法書士とってもそれは同じ
384名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:26:50
社労も廃業者多いらしいぞ
385名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:31:46
士業は営業力あるやつとかコネ、顔の聞く奴以外は
雇われる運命なんだYO!
386名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:51:01
                               ∧_∧
                               ( ^∀^)     ∧_∧
                              /弁護士\   ( ^o^  )
________               __| |     | |_  /弁理士ヽ
||\          .\             ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\          \           .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  \\          \          ||. .(    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
    \\          \    (;゚;ё;゚;´).  /不動産ヽ         \| (゚ー゚* )
      \\           \ ./ ぎょうヽ.  | 鑑定士 ヽ          \/ 司法ヽ、
       \\          / . しょ | |  |    |ヽ、二⌒)       / .|書士| |
         \\       .(⌒\|__./ ./  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ ./
          \\       ~\_____ノ|   ヽ、.___.(    )      ~\_____ノ|   ∧_∧
            \\          \|          / 公認 ヽ          \|   (´∇` )
             \\           \        | 会計士ヽ          \ /税理士ヽ
               \\           \       |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
                \\           \.     |    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
387名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:34:30
行政書士でも儲かる方法を教えてやる。
まず中国語・ポルトガル語をマスターするんだ。
そしたら入管の近くに事務所を構える。
後は豚汁やシナ畜相手にせっせと書類を書け。
388名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:44:56
本当に食えるようになりたかったら、ちゃんと食ってる人と
付き合わなくちゃダメだよ。
研修もそこまでフォローしてくれるとこをさがさないとね。
389名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 02:49:49
>>387
絶対儲かるよな

なんで第二外国語フランス語なんかにしたんだろ
390名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 06:48:02
行書+社労って、んな、中途半端なの二つとってもしゃーないだろ。取った行書をおまけにして使うなら、調査士か司法書士以外選択肢ないと思うが。
391名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 07:31:28
>>390
同意

行書の後に社労士行くのは、ただの趣味としか思えない
392名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 09:52:06
行書+社労 確かに取っただけだと中途半端だけど、
逆に言うと、この2つくらいは持っていないと、これから開業して、
食えるようにならない。

それでも、試験に合格するよりも、仕事をきっちり覚える方が難しいので、
仕事をきっちり覚えられない奴は、脱落する。
393名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:01:50
行政書士だけで十分稼げるよ。
自信ないヤシはのたれ氏ぬけどw
394名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:04:39
>>391 >行書の後に社労士行くのは、ただの趣味としか思えない
受験資格のないニートが、社労士試験の受験資格を得る場合もあるよ。
395名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:53:37
今年宅建が39で合格予定です。行書の民法とは何%くらい被りますか?
また来年のか1月から勉強を初めて1日2時間勉強すれば合格圏に到達しますか?
まだ大学2年なので多少社会人よりは有利かなと思います。
396名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:54:40
今年宅建が39で合格予定です。行書の民法とは何%くらい被りますか?
また来年のか1月から勉強を初めて1日2時間勉強すれば合格圏に到達しますか?
まだ大学2年なので多少社会人よりは有利かなと思います。
397名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:55:46
↑すいません。ミスりました。
398名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 13:10:16
3%ぐらい。宅建の民法はうわべをかすっているだけ。
これが司法書士だと1%にもならない。
399名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 13:57:34
行政書士で儲ける方法。

これからの時代、どこの大学・専門学校も外国人留学生が増える。
しかし、そうした留学生がトラブルを起こしたり、あるいは不法滞在していたりして、問題になることがある。
特に人気の低い大学や専門学校は、留学生の質を精査しないで入れているため、文部科学省や入管の査察が入れば一発で法人資格取り消しの状態にあったりする。
そうした学校(母校だと話が通りやすい)に法律のアドバイザー兼書類作成係として売り込めば、十分喰っていける。
400名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 14:39:05
>>374
会社法が神田本で十分
401名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 14:40:09
行書って英語しゃべれると有利?
専門用語は知らんが、普通の会話なら普通に出来るって程度。
402名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 14:54:13
同業者の人脈作れって。
それができないとしんどいよ。
403名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 14:54:52
それか・・・
404名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 15:30:36
>>385の通りだよ。
司書とってたとしても人脈がモノをいう
すぐ開業は考えない事務所勤め等でいいのなら
士業資格はいいのかもね
405名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 16:46:27
>>372
言い返すのが性格悪いのかよ!死ねクズがっ
406名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:14:11
>>372>>405
よそでやれ
行書ってこんな奴らばっかかよ
407名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:17:21
ぽっぼ だけだよ
408名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:17:34
他の行書スレでも誹謗中傷あったけど品位と言うものはないの?
それとなぜスルーできないかわからん、いちいち相手にして
大人気ないなほんとに

とマジレスしてみる
409名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:19:52
スルーしないから、補正スレなんてものを立てる奴が出てきた。
410名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:19:58
>>408
あんたもスルーできてなかったりして。
411名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:24:01
一様は法律職なんだから少しは自覚してほしい
これだから行書は・・・と言われるのが切ないね
412名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:31:33
以上で、19年度スルースキル検定試験3級を終了します。
解答ログを保存するまで、
キーボードから手を離して下さい。
413名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:34:16
                  ____
          ____ ..::/     \  あいつ挑発してみようぜすぐ釣れるぞw
        /     \  ─    ─\      ___
行書虫w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  スルーもできないの行書は?ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐


414名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:32:12
ちょwwww補正措置スレ見てくれよ。脅迫で荒れとる。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195224309/
415名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:18:34
>>373
司法書士試験ならここが参考になった
http://blogs.yahoo.co.jp/shihou0310/7972339.html
416脅迫罪@東芝司法書士相模原橋本:2007/11/21(水) 21:19:28




てっか、相模原市役所に、ホスト崩れの珍坊通称相模原橋本司法書士が国保を未納いると通報でもするかwwwww










417名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:47:48
発表まで長いな
418名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:56:38
>>417
だよね。
モチベーションが下がりっぱなし。
419名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 13:01:50
暇だから毎日5時間不動産登記法の勉強してるお
420名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 17:53:57
>>419
司法書士の勉強、もう始めてるの?
421名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:24:44
ここまでの道程
宅建○→マン管×→管業○→測量士補○→行書×→調査士○→司書×→行書(多分)○
次は司書2回目
422名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:31:01
>>420
うん。でも不登法はツマンネ。理解も大事だが基本は暗記のみだよ。
423名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:43:51
民法理解していないと不登法は厳しいだろ
424名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:59:36
民法理解してても厳しいというのが通説。
425名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:41:50
>>423
何も知らないのねwww
426名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:46:43
まあいいから開業の話しようぜ
427名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:54:30
暇人を刺激したかなwww
428名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:57:15
行書スレが荒れてないと暇で暇で。
勉強しなくてよくなったのに2ちゃんしかやる事ないって悲しいな、俺・・・。
429名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 02:15:02


   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/

430名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 08:07:58
どうでもいいけど文末にwwwをいちいちつけるやつって
アキバ丸出しできっも〜い
はやくしねばいいのに
431名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 08:21:19
513 :名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 01:03:01
若芽、ブサイク相手にいろいろ気にしすぎw
ブサイクなおっさんには若い女はあんまり寄ってこんから下手に出る必要ないでw
相手にしてあげてるくらいの気持ちでがんがれ



http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193916178/
432名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 09:02:51
>>430同感

キモイし、未だに「W」や「ワロス」とか寒い。
433名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 09:12:20
昨日は合格祝いにキャバクラで3万もつかっちまったよ。
434その威勢イイ言葉法艇で言わす:2007/11/23(金) 09:16:30
   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/
作品「法廷侮辱罪」でメーカーav女優逮捕。あれは美人な敗訴弁護士が法廷内で勝訴者にやられる
435名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 09:55:55
今どきwwwに喧嘩売っても・・・
436名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:40:31
ベジはホントにダメな香具師だな

社労士不合格
行書2年連続不合格

専業受験でこれじゃあ・・・w

あいつは自分で頭が良いと思ってるらしいがw
437名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:11:14
>>430
>>432
自演乙
438名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:33:26
択一で186点取れました。バンザーイ バンザーイ。ていうか、今年の問題簡単じゃねーの。
439名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:34:34
   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/
           /⌒`⌒`⌒` \
          /           ヽ
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
         ヽ/   \, ,/   i ノ ここは資格や!
          |   <・>, <・>   | + 本物の資格保有者激論をかわす場だ。
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| 破廉恥者はピンクに引き篭もれや!
         ヽ   ト=ニ=ァ   / + わての素晴らしい法持論をお披露目できへんから
          \ `ニニ´  /      非便商売あがったりやで!
         /ヾ     イ" く     __資格板にピンク資格板いた連中を連れてきたの誰?  
        /⌒ヽ 行法   \ ,、jーi
.        |\ \.      ト、 ヽソ ⊆)
        | \_/⌒ヽ/⌒\( |毒⊂リ
         | ,/   ,.  \i'  \|_とン
            | バカ 人   \   \
         \__/__\,〆⌒)_〆⌒)



440名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:38:40
浪花の法律屋が強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。
浪花の法律屋には固定資産がなく、報酬などの流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。
募金活動 会費集めのやり方や、集まったお金の使途が不透明なことが批判を浴びている。
                /⌒`⌒`⌒` \     
               /           ヽ、   
         ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 裁判官!ワテは   
          / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ 固定資産もあらへんし  
        , ┤    ト||    <・>, <・>  | 代書の報酬も低報酬
       |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ| だから不透明な団体作り
       |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /  法務顧問に就任し、募金だの会費だの 
       |    __)_ノ \  `ニニ´  / 不透明な資金を集めいるやで
       ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
                      θ  
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                | 法務 顧問 |
441名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:47:40
自作自演で、wに文句つけるなんて…
もはや釣りとしかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:47:41
       ____
    /      \
   /  ─    ─\       このスレは直ちに終了します
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
443名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:48:28
   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/
444名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 13:51:34
誰一人このスレでは合格してなかった





                 ーfinー
445名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 18:26:51
http://blog.livedoor.jp/take11922/
事務所スペースレンタルのご案内
 連日載せていますが、私の事務所スペースをお貸しします。
  非常にきれいな事務所です。
 ご興味のある方は、電話番号を記載の上、メールでご連絡くだ
さい。まず、見学していただき、詳細を説明した上で、選考手続
を踏まえて契約いたします。
 
・ 事務所所在地
   〒110-0003 東京都台東区根岸3−20−8 1階部分
・ 日比谷線「入谷」から徒歩5分、JR「鶯谷」から7分です。
・ 平成20年1月1日より使用可能。
・ 24時間使用OK。
・ 1階の道路に面した部分に看板を出せます。
・ 一人一机(幅120×奥行き70) パテーションで仕切ります。
・ ネット環境、電話機、複合機、ロッカー、シュレッダー、書棚、
 応接スペースその他、事務所運営に必要な設備は完備しています。
・ 7人が使用可能です。
・ サムライ塾教室と隣接させ、賃借中はサムライ塾が全面的にバッ
 クアップします。   
・ 特に新人の方にとってはコスト面も含め、安心できる環境です。
・ 契約に際しては面談と論文試験を受けていただきます.
446行書:2007/11/23(金) 18:35:31
今日の行政書士制度の問題は、車庫証明の様な、専門スキルを要求されない業務について需要が見込まれない
ことにあるのだが、

「行政書士法」の本来の制度趣旨はもっと奥深いものである。
明治時代の代書人にルーツを持ち、昭和26年に法制化された。行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的(行政書士法第1条)とする。

「行政手続の円滑化をもって国民の権利実現を図ること。」
この制度趣旨は、

@高度な許認可申請、行政手続スキル、
A行政事件訴訟、行政不服審査、
B行政の汚職の追求(市民オンブズマン)、
C国民の市民、経済活動の自由の確保(不当に行政庁から侵害されないように)
D新企業(ベンチャー)育成と、新企業のコンプライアンス確保
E電子化、国際化への対応(行政ビックバンも○年後はある??)、
である。

武士は食わねど高楊枝・・・・江戸時代の食えない下級武士

文明開化、富国強兵・・・・幕末の志士
と行きたいものですね。
447名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 18:42:06








THE END
448名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 21:00:21
>>445 マジ? よくやるわwww
449名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 21:32:37
小遣い稼ぎ。
多分1階部分のスペース権利買っといて貸すつもりなんだろう。
450名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 23:34:56
車窓から
歩き出す君を誘うから
雑踏から
451名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 23:48:07
なんだよ、この過疎っぷりは・・・
452名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:08:48
今は就活中。
税理士事務所の面接で行書試験を受けた事を伝えると「え?行政書士に合格しそうなの?」と驚いて目を丸くしていた。面接官は税理士勉強中の事務員。

自分は24歳ですが行書はけっこう評価される事もあるみたいですね。
453名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:20:46
>>452 試験はたしかに難しいよ。食うのはもっとむずかしいけどね。
454名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:21:59
最終的には司法書士と公認会計士とりたいと思ってるんだけど、
あと何年くらいかかるんだろうか。
455名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:30:30
7、8年くらいじゃね?
456名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:44:09
7、8年か・・・。
長いな。
じゃあ目標値下げるよ。
司法書士と、日商簿記1級でいいや。
457名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:51:11
行書生は司書試験なめてないか?
痛い目見るぞ
気をつけろ
458名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:52:37
>>449 確かに、あの料金じゃ小遣い稼ぎにしかならんな www
459名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:55:08
>>452
税理士じゃない事務員って・・・・
行政書士なんて眼中にないって感じに見えましたw
460名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:44:49
変な顔のAAや糞AAで行書を煽るコピペが多いが

行書業界への威力業務妨害に当たるか?
461名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:45:51
>>460
あたらない。
462名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 11:47:22
2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ ←これのことですか?

中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★ ←これのことですか?


最下層の民w
463名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:43:37
宅建より低いのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(T_T)ぐすん
464名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 12:58:14

糞AAの主は相当に社会に敵意を抱いているなw

こんな絵で喜ぶのは小学生並だろ・・・
465名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 13:00:31
司書ヴェテは、行書試験に合格できるのかな?
みんなはどう思う?
466名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 13:02:31
「職業に貴賎なく、人に貴賎あり。」
このスレを見ると、よく分かる…、人の度量が。

467名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 13:04:51
クレアール行政書士講座と、市販本の合格パスポートで挑んだが、
合格パスポートだけでも十分に合格できたと思う。。。
ちょっと金の無駄使いした気がする。
468名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 14:31:31
開業するのっていったいいくらかかるんだ?
469名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 15:46:15
>>468
200〜300万はかかる
470名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 15:49:22
教材よりその人の本質が一番重要なのだよ
471名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 16:03:45
おれ6月末からだけど、択一170overだ。
問44は条文どおりで余裕。
ドーベルマンはしょうがないが、金銭債務の特則は、テキストにのってるし復習ドリルにもある。
たしか、ATMが故障して引き出せなくても期日に遅れれば損害を払わなきゃならん
って問題だった。まじめにやってれば、択一で160上、記述30上はガチ。
上位3%に入る勉強しろ、何度も繰り返しやることが大事、手を広げすぎんなって
言われた言葉を信じてやってるやつは、ドーベルマンできなくても通ってるよ。
民法の時効学説も聞いてるときは半信半疑だったが、でてんじゃん。
パンチキはテキストで余裕だったしな。
472名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 16:32:32
ユーキャンの行政書士の問題作成者に回って働きながら勉強するわ。
473名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 17:46:21
>>469
200〜300万か。きついな。
みんなそんなに覚悟もって開業するのかね?
474名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 18:52:23
自宅開業なら
475名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:36:56
最初は自宅でしょ。40万円あれば余裕。
476名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:44:31
6月からやってるのにたった170ってどんだけカスなんだよw
おれ、9月からだけど択一だけで210w
477名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:17:46
>>475
自宅開業でも40万円できくわけないw

自宅開業でも200から300はかかるだろw
ちょっとひろい貸店舗ならこれだけで敷金、礼金、当座の賃貸料くらいにしかならんw
478名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:22:27
金がないやつは開業するな、ってことね。
479名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:25:59
ヒント=国金
480名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:34:50
>>479 浦島太郎さん?
481名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:34:56
試験前は安室奈美恵の歌ばっかり聴いてたら合格できたぜ。
これ必勝法w
482名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 21:34:44
>>477
元々自営業だから大して掛からんわな
483名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 22:15:39
開業資金稼ぐために宅建でもとれってなwww
484名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 22:19:54
>>473
事業をするのって以外に経費がかかる
かつて経営関係の事業計画とか相談する仕事をしてたが、アルバイトとかじゃなく事業としてするならそのくらいは覚悟したほうが良い
485名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 22:36:14
>>480
??
486名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 22:58:53
200から300の内訳って?
数ヶ月の運転資金込み、貸し店舗ならわかるけど。
487名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:16:50
勉強してないと何していいか解らないや…
488名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:30:14
>>486
・広告宣伝費
・収入が入るまでの自己の生活費
・登録費用、会費
・書類作成用の専門書籍購入費用
・事務備品
・開業セミナー受講費用
・光熱水費※
・事務所賃借費用※


※は自宅なら軽減可能
489名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:11:23
竹下クラスで頑張ります
490名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:27:15
それじゃダメちゅーことですよ
私は止めませんからね
491名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:34:13
司法書士舐めてたら5年は無駄にするよ
492名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:37:02
まさか、ほんとに開業考えてる人なんていないよね。
493名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:39:18
司法書士試験のこと行書試験より
ちょっと難しいぐらいにしか
思ってないw

という 真 実
494名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:43:56
>>493
行書も司書もそう変わらんだろ
司書の方が少し範囲が広いだけ
495名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:44:11
やっぱ司法書士試験受ける人おおいな
金持ちだね
496名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:45:29
司法試験に比べれば金かからないよ。
497名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:46:10
>>494
範囲は行書の5倍らしいよ
498名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:46:20
>>494
井の中の蛙不忍池を知らず
499名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:48:10
行書だって一般知識あるんだし、そんなに変わらんよ

・・・と司書受験生2年目の俺が言ってみる
500名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:51:13
書士は登記法がやっかいだね。
今年書士も受けたけど、憲法、刑法、民訴は全問正解だった。
民法、商法は各1問間違えた。
登記法は2ヵ月しか時間取れずにボロボロ。
501名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:51:48
今から始めても最短で2009年だお
502名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:52:15
2年が3年になり3年が4年になり4年が5年になり5年が・・・・
503名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:54:06
誰も自分が書士ヴェテになるなんて思わないんだよね
504名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:54:37
経験者の言う事はリアルだよな
平成15て激戦の年じゃんか、その人でも・・・
505名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:55:54
まあいいんだよ
どうせ勉強くらいしかやる事ないおっさんだからさ
受からずに終わってもいいやって思ってます
506名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:56:17
で、申請書書けるようになるまでどれくらいかかるわけ?
択一だったら自信あるが。
507名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:58:26
職歴ない奴はまず就職しろ。
25歳以上で職歴無しはマジでやばい。
お前ら社会人経験の無い弁護士や司法書士が頼りになると思うか?
やっぱり、最低5年は勤めないと社会人としてのマナーや
暗黙のルール、交渉方法、会社の仕組みが分かってこないぞ。
どれも本を見ただけじゃなかなか身に付かない。
508名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:59:00
>>507
勉強したいので派遣でもいいですか?
509名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:59:55
他人が何の試験受けようがどうでもよくね?
なんか>>501>>502>>503>>504の一連のカキコにある意思を感じる。全部ageてるし、同一人物か。
510名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:00:29
司法書士試験の中で一番厄介なのってやっぱ登記法??
ほかの科目は大してむずそうにみえなかったんだが・・
511名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:00:40
ガイダンス行っても予備校は甘いことしか言ってこないな
逆に怪しいわけだが
512名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:02:45
>>507
>25歳以上で職歴無し
司法試験じゃあるまいし、資格板にそんな奴いないだろ
513名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:02:50
とりあえず合格おめでとう
専業で商売が成り立っている奴は1000人にひとりだから
気を抜かずがんばれ!

アルバイトしてるのは専業とはいわんよ
514名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:03:20
少なくとも憲法・刑法・民訴系は公務員試験より簡単だった。
515名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:03:41
司書の記述で爆死するのが目に見えるw
516名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:06:02
>>512
いるよ。
今年でちょうど25。職歴なし。
517名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:06:53
>>509
医者行け
518名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:07:20
>>516
で司法書士受けるのか?
519名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:08:18
>>512
四角い谷は多いと思うよ
520名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:09:32
学説が厄介だな〜民法とかで出るでしょ?!?!
521名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:09:44
>>513
>専業で商売が成り立っている奴は1000人にひとりだから

そうなんだぁ。じゃあたまたま俺の知り合いがその2000人の中の2人なんだ。
1人は元司法試験受験生で社会人経験ないけど、顔もいいし、人当たりがもの凄くいい。
もう1人は不動産会社に勤務してた元司法書士受験生。
522名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:10:27
>>518
そのつもりだよ。
523名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:13:07
>>522
予備校どこにするの?働きながら勉強か?
524名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:13:08
書士ベテ予備軍か
525名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:13:57
悪いことは言わない








や め と く ん だ ! !
526名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:14:00
>>516
とりあえず働けば?
527名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:14:53
>>526
オマエモナー
528名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:15:50
>>523
予備校はWセミナーにしようかと思ってるけど、どうだろうか。
派遣で働いてみようかと思ってます。
先週登録したら営業経理の仕事を紹介してもらったので、
そこを受けてみるつもりです。
529名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:17:00
>>528
どこに登録した?LECのやつかw
530名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:18:11
>>529
いや、全然違うよ。
インテとアデコに登録した。
531名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:19:52
株で貯めた貯金があるから、行書で開業して書士の勉強する。
行書の仕事は一切しない。
行書の平均年収下げてごめん!
でも、弁理士受験生も行書開業してれば試験科目免除になるから、
形だけ開業してて行書の仕事しないで平均年収下げまくってるからいいよね。
532名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:20:51
>>530
そかそか!頑張れな〜!
営業メインだと大変そうだね
533名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:21:03
>>528
Wセミかあ。よくわからんが大原とかよりはいいんじゃないかw
そいえばレックかWセミが良いと言ってたな
534名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:21:30
>>527
学生なんですが、バイトはしてるよ。25歳のおじさん。
535名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:28:27
なんか、お前らじゃ実際に試験に受かっても仕事一件取ってくる
営業力すらなさそうだなw
536名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:31:00

            「|
              ∧_∧  〔^^〕 フアアュクウウ!!
               _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)←>>534

537名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:39:39
>>531
何のために開業するのよ?
登録だけで20万以上かかるんだろ?
538名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:52:42
世間体ってやつだろ
539名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:54:25
学生はのんきそうでいいな〜
540名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:00:24
20万くらいなんでもないだろ
541名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:16:02
県によっては開業のときに事務所チェックされるらしいよ。
542名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:47:35
>>507
>最低5年は勤めないと社会人としてのマナーや
>暗黙のルール、交渉方法、会社の仕組みが分かってこないぞ。

哀しい言い訳だが、上記のようなことを5年で学べるきちんとした会社の【正社員】になれるなら、
資格の勉強をしようとは思い立たない:;
543名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:50:05
>>534
ちょwwwおまwwwwwww
544名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:50:38
>>542
激しく同意!

実際いるの先生方は、専業が多いだろうし
弁護士とかになるとボンボンだろ
医者もそう、底辺にいる奴にしか分からないこともあるよ
545名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 03:18:46
DQN会社で学べるのは、
後輩のいじめ方と先輩への媚び方と失敗のごまかし方ort
客のだまし方や、警察につき出されないように暴行する方法とかも学べるお(゜∀゜)
少しは役に立つかな?
546名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 09:31:28
司法書士の講座見てたんだが
LECは高いなぁ
人気もありそうだし、安いのでWの竹下クラスを考えてますがどうですかね?
547名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 11:41:49
講師との相性で選べと師匠は言ってたお
548名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 12:42:58
>>546
俺も最初は「LEC高いなあ。」と思っていたが、
テキスト代や講座の受講形態を考えたら、あながちLECのが高いとはいえないのが分かった。
あ、通信の話ね。
549名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:22:06
>>488
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
550名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:22:58
>>498
されど空の青きを知る
551名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 13:28:53
>>445
面接・論文やめろ
552名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 15:14:32
>>549
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
553名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 15:16:50
合格したら金がもらえる試験てないのかね
554名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 15:56:23
>>553 >合格したら金がもらえる試験てないのかね
合格したら、登録するための講習受講や登録料・会費などで目一杯
金を搾取されるよ。公務員登用試験ならば、合格して公務員になれば
金がもらえるかもしれないね!? 
555名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:12:21
オレも488はばかだと思う
556名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:38:57
>>555 なして?
557名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:48:46
俺は555がばかだとおもう
558名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:49:55
じえんおつ
559名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:50:36
>>556
うじね
560名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 20:51:24
476
見栄春9月
今年も
糸冬
Fランク乙
561名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 21:49:46
(::´┏┓`:)
562名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 21:51:05
ちょw、誰か計算してみてくれ

ここ10年の平均合格率を平成14年度を除いて計算するとえらいことになるw
563名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:13:06
Wセミナーの解答速報いっぱい変更されてるww
564名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:19:23
>>552
ゲイがねー
565名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:25:43
行政書士試験は一般教養の試験で簡単らしいですね
566名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:15:42
>>564
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
567名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:20:01
>553
⊃防衛医大
568名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:56:07
総合法律支援法
第一章 総則
目的(第1条)この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、法による紛争の解決
が一層重要になることにかんがみ、裁判その他の法による紛争の解決のための制度の
利用をより容易にするとともに弁護士及び弁護士法人並びに行政書士その他の隣接法
律専門職者(弁護士及び弁護士法人以外の者であって、法律により他人の法律事務を
取り扱うことを業とすることができる者をいう。以下同じ。)のサービスをより身近
に受けられるようにするための総合的な支援(以下「総合法律支援」という。)の実
施及び体制の整備に関し、基本理念、国等の責務その他の基本となる事項を定めると
ともに、その中核となる日本司法支援センターの組織及び運営についても定め、もっ
てより自由かつ公正な社会の形成に資することを目的とする。
http://www.houterasu.or.jp/content/191101houritu.pdf
569名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 01:40:48
5%くらいになるんだ
570名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 02:48:17
なにが
571名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 10:29:20
日商簿記2級にも合格しちゃったよ。
572名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 18:01:03
>>566
(;^ω^)うわ、つまんね
573名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 18:05:32
資格スレは釣られやすいんだなw
vipでもいって修行して恋
574名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 18:32:41
>>572
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
575名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 19:27:10
行政書士は登記できないの?
576名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 19:29:48
今年は受かったぞー
577名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 21:46:02
無職のスロプロですが合格しましたよ。
578名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:20:56
>>542
安心しろ。
俺は三回転職したけど前の会社でのことが次の会社で役にたったことといえば平気で頭下げることと我慢することくらいだ。
むしろマイナス面のほうがおおかったと思うよ。
ある会社での常識が他の会社では非常識であることなんかあたりまえである意味それがわかったのが経験かなと思う。
前に染み付いてたものをとることに本当に苦労したし腹もたったよ。同種の営業間でこれだから他種の仕事ならなおさらだと思うよ。
579名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:25:22
残業代でない、ボランティアと称し休日出勤
休憩時間出ない会社で働いてました。
ブラック企業を見返したい
580名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:19:35
択一式で、問50以外に解答速報が怪しい問題ってあるんですか?
去年は1問だけ、ほとんどの予備校が外したらしいので不安です。
581名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:42:47
結局金がないので
司法学院にしてしまった
ベテ決定か?
582名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:47:11
>>581
あほ言うな!ベテ以下や。
583名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:48:56
司法書士は止めるんだ!そんなに行書に誇りをもてないのか!













気持ちはわかるが。。。。
584名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:52:08
>>582
だってお金ないんだもん
585名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:35:22
>>572
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
586名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 09:50:31
マジなはなし、合格したなら早く開業したほうが
いいよ。 仲間がいっぱいできるから。
587名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 09:59:44
>>585
こいつ中卒じゃね?
588名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 12:01:18
>>578
勉強になります。とてもありがdです。
589名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 15:05:15
そうそう
590名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 15:09:10
中卒は来年また現れるよたぶんw
高卒になって
591名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 16:23:32
来年また会おう
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
592名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 19:04:14
>>476
2000年の9月から?w
593名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 19:14:34
>>476
いい加減、択一≠記述以外ということに気付けよ
594名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 20:33:58
>>586

595名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 20:53:59
>>476=Fランク見栄晴9月後半
596名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 02:07:56
>>587
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
597名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 09:36:31
>>596
センスなし
598名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:36:40
過疎ってきたけど合格者数こんなものなのか?
599名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:40:08
合格確定者だけど、もう次の勉強始めてるのでこのスレあること忘れてたw
実際みんなそんなもんだろ?
600名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:47:34
>>597
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
601名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:25:27
>>600
−100点
602名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:37:56
転職に失敗した俺は次に何をすればいいかな。
就職に役立つ様に中国語と英語を伸ばしつつとりあえず簿記2級、一年後に簿記1級を考えている。
603名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:49:00
>>601
..._φ(゚∀゚ )アヒャβακα..._φ
604名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:59:27
>>603
コピペミスってるぞ
605名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:12:57
>>604
ακα..._φ(゚∀
606名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:33:05
ツマンネ
607名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:38:17
?
608名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 13:25:12
  <⌒/ヽ-、___   マンドクセ・・・・・
/<_/____/
609名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 13:30:03
>>599
自分を育ててくれた試験に感謝
610名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 19:30:40
行書最高
611名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:10:26
開業して半年間経過しましたが一件もまだ仕事をしてません。
行政書士の資格は食えない食えないってのは聞いてましたがまさかここまで食えないとは思いませんでした。
後驚いた実態は若い人で行政書士一本で食えている人がほとんどいない。
会費払えて長く行政書士を続けられる人の8割は年金生活者と言う実態には驚かされました。

開業して半年間で一番に身にしみた事は行政書士と言う職業はもう終わってるなって事です

行政書士で開業しても食えないって言う最もな理由は試験内容が実務とは全く違う上に補助者として経験を積む機会がないと言う二点です
612名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 01:08:01
行政書士合格して、開業する奴はまれだと思うが
613名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:14:05
カバチタレはどうなの?
614名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:18:53
行政書士合格して、開業する奴はバカだと思うが
615名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:19:28
ここは本物の代書屋の出番まんねん。
616名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 11:37:10
試験に落ちた奴が集まってますね。w
617名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 13:10:17
>>616
お前も落ちたか
618名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 17:21:24
合格率予想って話終わった?
おれは7%富田
619名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:43:26
開業前に簿記の勉強とFPの勉強ではどっちがいいと思う?
620名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:47:02
両方やればいいじゃん
簿記の方が使えそうだけど
621名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:57:53
FPのほうがハッタリがきく
622名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:01:08
一応プランナーだしな
623名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:01:10
                       { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
 違法                      (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ                            
624名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:01:39
>>619
簿記のほうがいい。
FPはいろんな分野を広く浅くつまみ食いしてるだけで理解が深まらない。
625名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:06:57
どうせ簿記2級だろ?
そもそも2級が簿記のつまみ食いだって事に気が付いてないのか?
626名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:22:08
>>625
誰も2級とは言ってないぞ。
627名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:01:19
>>626
簿記受けたことないだろ
628名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:16:50
>>627
日商1級保有者だが?
629名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:50:06
こんな殺伐とした合格者サロンはじめてだw
630名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 00:51:39
            川<_,` ):::::      _______________
            / 丶'  ヽ:::::   /
           / ヽ    / /:::: < フ…やはり合格者は少なかったか
          / /へ ヘ/ /:::::   \ 
          /   ヾミ  /|:::       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (__/|  ___ノ/::::::
631名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:06:19
もちろん2級だが なにか問題でも?
632名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:13:37
今回の合格率の低さに期待

去年のあの簡単な問題ですら5%弱。まあ言わずもがなだ。
633名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 04:04:42
 Wの模試は細かすぎて的外れ、細かいということは、闇雲に範囲を広げていること、それを一月前にやるというのはハイリスク。Wの模試が良いと言ってるやつは多分、受験経験が長いヤツだ、細かい知識を得てそれで満足してるやつだ、
万年不合格組。そんな問題は行書の試験には出ません。過去問の知識で十分合格できるよ。模試なんてあてにするな。予備校に踊らさてれるよ。司法試験落ちこぼれ組みが作成した模試とその道の専門家が一年かけて作成した問題(つまり
過去問)と、どちらが質が高いか考えなくてっもわかるでしょ?
 どこの模試もどっこいどっこい、僕は一応、L,W,Oのもしを受験したが復習しなかったよ。時間配分の練習位に思っていた方が良いよ。過去問を徹底的やって、あとは過去問の範囲で判例六法で判例と条文を徹底的にやり、憲法の条
文を一字一句正確に暗記しました。学説問題は無視、合否に影響なし!(結果的には正解していたが)この方法で択一と多肢選択だけで合格点超えました。
634名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 12:20:08
とはいってもね、うかってるやつはW模試でもちゃんと合格点とってうまく利用してるよ。
過去問の知識だけじゃ3割がいいとこ。

リーマンだからあんまり時間とれなかったけど、今年やったのは
1.通信の酒井合格道場(全16回)を3周、
2.伊藤塾のロー・司法試験用の判例集(憲法・民法)を2周(通勤電車のみ)
3.答練(全10回)・模試(全2回)の復習を条文引きながらで2周、

過去問は去年さんざんやったから今年は軽く1周しただけ。憲法は去年音読して覚えてたから今年は条文ノータッチ。
行政法の判例は去年図書館で借りて読んだどっかの判例集の記憶と答練でフォロー。

あとは酒井の直前5日間講習。

去年176点で今年は240点超。予備校にお金かけられるかどうかっていうのは、結局、時間とお金を天秤にかけて時間をとるかどうかの問題。
くだらない教材つかって長時間勉強することほど無駄なことはない。
去年ケチらずに予備校(というか酒井。伊藤塾の判例集がいいって教えてくれたのも酒井w)使ってたら余裕で受かってたと思う。ほんと後悔してる。
635名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 12:49:25
予備校工作員がいぱーい
636名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:35:50
179:確認書 2007/12/03 15:55:39
              確  認  書

 日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
                 記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する
「行政手続法第3章の不利益処分」に当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであることo
2.行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3.日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、
司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切なサービス確保等の観点から、
それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに確立すること。            以上

上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。

  平成19年11月27日

      日本行政書士会連合会 会表

     日本行政書士政治逗盟 会長

     日本司法書士会連合会 会長

     日本司法書士政治連盟 会長

637名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:39:28



連合会通報するさかい安心してブログ更新してな自称行政書士ブロガー




638名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:41:36
いみふめい
639名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:42:32
にせ物臭い関西弁かなりウザい。
640名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:49:09
>>636の真偽を議論しようぜっ
641名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:54:20
初めて来たが合格者スレなのにだいぶ殺伐としてるね。

っで配点は今まで通りでいいの?
多肢も2点×12問でしょ?
補正なんて異常事態じゃないとしないでしょ?

安心させてよ。
642名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:11:44
3%以下だそうです。おめでとう。
643名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:19:59
え?合格率??それじゃ逆に救済補正あるかもになるの?

てかいくらなんでもそんなに低くは無いでしょ
いくつかの講評見ても去年よりは合格率あがるって書いてるよ

てか、俺だけ話題が古いな。
644名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:07:12

いやいやいや、なんでそうなるの
645名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:08:56
合格即登録を予定して、今はバイト中。

なんか建設業経理士の勉強しとくといいらしいね
日商簿記3級持ってるからそれを勉強するよ

あと、アマゾンで行政書士向けの実務書探してみたけど、ほとんどないね
連合会の受付とかで売ってないのかな?
646名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 01:19:15
すぐに登録料30万用意できるのか?
647名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 01:24:52
↑どんだけ金ないんだよ…
648名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 02:47:42
俺二万しかないぜ。ガチで。
バイトすればいいんだけどな。。。
649名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 02:53:46
てか行書で開業ってお前ら本気かよ・・・。
俺は就活するよ。仕事しながら司法書士の勉強するは。
650名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 11:11:32
今年は宅建と行書受けて、昨日、宅建の合格通知来た。
宅建は過去問と予想問題つぶしただけで、異常に易しかったが
行書は、なんか、てこずった。ボーダーで合格してるとは思う。
来年は、社労士と司法書士受ける予定。
社労士をざらっと勉強してみたが、分量として、
労働法系が、行書の憲法、民法、社保法系が、行政法、会社法の
分量ぐらい。なんか行書より易しく感じる。
651名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 12:32:44
>>650
そんなことよりお父さんはお前が早く就職してくれることを望んでるぞ。
652名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 12:45:59
>>650
兄弟姉妹もさんはお前が早く就職してくれることを望んでるぞ。
653名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 14:21:44
>>651
まだ大学生ですが。
654名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 14:25:31
強制書誌の合格発表はいつですか?
おしえてください
655名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 15:14:40
>>653
なんか嘘くさいw
656名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 15:45:56
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',     
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.1妻娘タンお大事に  
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \  
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
657名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 15:47:12
すいません誤爆です
658名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 20:30:48
おまいら!
ベジータの日記に社労&行書の敗戦の弁(いいわけ)
UPされてんぞ(笑)
659名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 21:10:07
>>658
ベジータの日記??

どこにあんの???
660名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:33:52
661名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 22:35:08
662名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 08:00:00
663名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 10:24:24
司法書士の勉強始めたんだけど、量が全然違うね
通信の教材を消化するだけで1年くらいかかりそう
664名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:36:24
俺が合格した年はH14年度の合格率19%と、合格レベルに達する実力者がひしめき合う、まさに行政書士受験界のルネッサン期だった。

その後は栄華のあとの反動か、なかなか合格レベルに達する者も少なく、今や5%以下という氷河期だ。

しかし、今年はなかなか実力者が増えたような印象がある。
おそらくルネッサン期まではいかなくとも、10%ほどの実力者がいたのではないだろうか。

どちらにしろ、仕事となれば何年度合格などほとんど関係ない、ルネッサンスの時代を生きた者であろうと、氷河期であろうと、今度は同じ土俵に立つからだ。

たまに、行政書士試験の話題がでる時など、H14年度合格であることを告げると(けして自慢げにいってるわけではない)、微笑ましい笑いに包まれることはあるが、そういうと時だけ少し優越感に浸ったりする(笑)
665名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 21:50:49
>>664
それ書いたアフォ行書はどカスだな
666名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:14:40
合格発表待たせすぎ
667名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 20:57:06
法令いけたとおもたら般教で爆死
668名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 01:23:01
俺は超氷河期と言われる 今年の合格だが… 14年って噂通り凄まじいんだね。 強者揃いなんだ〜。 俺も14年受験したかったな。 もれなく12点上乗せされるんでしょ?
669名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:29:07
14年度は実力者が多かったから合格率が高かったんだ

勘違いするなよ?

試験が簡単だったからじゃない。これ定説。
670名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:41:20
↑過去問解いてると 14年だけレベルが違う… プラスボツ問多発なんでしょ? 14年受けなくてよかった〜。 なんでも行ー14って口にしただけで仕事取れなくなるらしいじゃん…
671名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:56:39
672名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 17:05:53
平成14年の試験が簡単だったから合格率が高かったわけではない!

平成15年以降の試験が難しくなったから合格率が低くなったんだ!!
673名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 17:09:17
平成AV維新に賛同し参加した自称行政書士もタイホー有罪となるかな?
674名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 18:20:19
14年度の過去問みてこれなら余裕と思って
16、17、18とぎりぎりで落ちて
今年はどうやら合格

どうみても14年度の皺寄せとしか思えない。

でも14年組はほとんど無勉で合格できた
勝ち組。

もはやリーマンの自己啓発程度の
勉強で受かる試験じゃなくなってる。
675名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 18:24:28
大丈夫。弁護士さんつくから
676名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 18:30:38
15年度の合格率をみて絶対受からないと思って
16受験したが、少し余裕で合格。
どうみても15年度のシワ寄せとしか思えない。
でも15年17年組合格組はすごく幸せ者だ。
19年には、はやくもパーマンの自己啓発程度の
勉強で受かる試験になって下がってしまった。
677名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:00:01
>>676

いや19年もきっと合格率低いよ

18年のあの簡単な問題すら5%いかなかったんだ。それが現実なんだ。
認めろ
678名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:13:02
今年のLECの無料診断きたやついるか??
679名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:13:21
19年と14年の問題みれば明らか

なんだありゃw
680名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:15:33
いや率は低いよ
681名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:17:17
アワビ倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部
アダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアワビ倶楽部
682名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:24:18
平成14年に落ちて、平成15年に受かった人を知っている・・・
683名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:26:33
>>682
世の中ってそんなもんだよな
684名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:36:27
>>683
14年は難しかったよー、15年は簡単だったー、とか言ってた。
かなり天然入ってる人
685名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 23:43:06
14年落ちる奴は勉強してなかった奴。
普通に勉強すれば簡単に受かる年だよ14年って奴は。
686名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:43:57
普通に勉強すれば、行政書士試験は受かりますよ。
687名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:46:05
海の】海事代理士 その25【法律専門家】
1 :北斗の拳:2007/11/10(土) 06:04:48

820 :名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:13:21
>>819
お前の住所売るぞ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/

688名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:58:24
すいません。
14年一問間違え(しかも書き直し)
18年210オーバーですが、行政書士って簡単ですね。
ちなみにその間に宅建、AFP、CFP、社労士取得しました。
689688:2007/12/15(土) 01:00:15
失礼しました。19年の間違えでした。
690688:2007/12/15(土) 01:04:31
ちなみに平成14年は過去問一冊、3週間、19年は念のためれっくで通信です。
2回目で合格確定ですね。
691名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 01:19:26
>>690
はっはっは
俺の方が金と時間つかってないな
試験3日前から一問一答の過去問一周のみ

行政法はほとんどまぐれで択一+多肢で178
記述は一つ目が大体書けてるから多分OK
司書3年目
692名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 03:16:31
その25【法律専門家】
12/15(土) 00:13:21 >>819
お前の住所売るぞ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/


838 名前:名無し検定1級さん :2007/12/15(土) 00:47:17
IP売っていい?

アワビ倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部
アダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアワビ倶楽部
693名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:54:41
>>478

14日の夕方に郵便で発送したらしいYO!
694名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:56:36
この下品な荒らしをしながらアダルト業者は個人情報不正入手してもバレなきゃOK!不正に手に入れてウィルスを仕掛けパソコンをオヤシャかさせたり、最悪不正侵入や拉致殺人予告駐車違反をするのである。
695名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 13:18:40
>>688
はっはっは
俺のほうが金と時間を使ってないな
平成17年に行書落ち(60点)
平成18年に行書落ち(172点、しかも書き直し)
平成19年に行書合格推定(200点オーバー)
その間に、宅建、法検2級、ロー入学を取得しました
ちなみにすべて独学
平成20年の司書を受ける予定
696名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:23:09
行政書士って登録する場合
登録料と年会費はいくらかわかる人教えてください。
697名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:24:57
>>696
県によって違う

連合会のHPミロ
698名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:39:00
開業セミナー申し込んだよ
699名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:06:22
>>698
受けたらどんなだったかちょっと教えてくれ。
              by未来の行政書士
70010月後半:2007/12/19(水) 23:41:46
700
701名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 16:15:09
合格してないサロン
702名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 20:12:57
行政書士法の一部改正案が4日、総務会で了承された。
同改正案は許認可に関して事実関係を確認するために行われる聴聞や弁明の際、説明や書類の作成・提出を当事者に代わって行政書士ができるようにすることが柱。
事務の迅速化を図り、国民の利便性を上げるのがねらい。
また、行政書士業務の禁止処分を受けてから再び行政書士の資格を得られるまでの期間を今までの2年から3年に延ばした。
さらに行政書士が法律や命令などに違反したときの懲戒処分を「1年以内の業務の停止」から「2年以内」と厳罰化する。
このほか行政書士またはその使用人の守秘義務違反に対する罰金の上限を30万円から100万円に引き上げるなどの改正を行う。
今国会に議員立法として提出し、成立をめざす。
703名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:24:38
>>695
試験3回も受けて いくらお布施する気だよ…
704名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:27:08
自己責任者だから仕方ないが名刺渡したら悪用され不法侵入住所売られたりIPアドレス2ちゃんねるに書かれたり嫌がらせ電話してきたりネットストーキングされるやバレなきゃ殺人でもOK!それがアダルト関係
705名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:44:12
734 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/12/24(月) 01:37:03
ある情報筋によると今年の合格率は5.8%らしい
706名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 02:46:52
自己責任者だから仕方ないが名刺渡したら悪用され不法侵入住所売られたりIPアドレス2ちゃんねるに書かれたり嫌がらせ電話してきたりネットストーキングされるやバレなきゃ殺人でもOK!それがアダルト関係
707名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 15:45:30
合格率5.8パーセントだったら何人くらい受かるんだ?
708名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 17:17:30
おそらく3000人程度かと
709名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 17:50:32
>>707
>>708
仮に5.8%なら、4,000人が合格する数値。
710名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 18:25:48
709 適当なこと言うと709条で不法行為w
早く合格通知こないかなー。
711名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 18:29:17
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
712名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 18:30:46
>>707
>>708

来年はどうなる?
傾向は?
713名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 18:32:25
来年はどうなる?
傾向は?


市場は縮小減収間違いなし
714名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 19:01:04
そんなもん他の士業でもいっしょ。
IT、OA化で縮小するのは10年以上前から予見されていた。
君の大好きな司法書士業務も電子申請できるようになったでしょ(笑)
715名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 19:07:39
20代〜45前後の自称書士はアダルト女郎や事実婚の嫁に食わしてもらってるパターンが多い。
自宅を簡易事務所にし、違法HPなどで書士の看板だけかかげて満足している。
実態はニートと変わらない。やることがないのでマメにブログの更新。そしてパチスロ
2ちゃんねるでアダルト犯罪撮影の夢想を書きまくるのが日課。
                    -=ニ二二>-;、 
                   /        \ 
                  /            l 自称司法書士
                     l   ・      ・  l風俗専門の俺がきましたよ  
               -=ニ二|      ・     | 女王様の赤い薔薇☆
                   }● _____ ●i  可愛がり水稽古撮影お願いします
                   \       , / テンション↓
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
716名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 19:12:59
>>710
今年の受験申込者数が約82,000人。
そして、例年通りに約15,000人が敵前逃亡すると受験者数は約67,000人。

よって5.8%の合格率なら約4,000人となる計算。
717名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 20:49:19
>>713
自分の予想でしかないから話半分に聞いて。

確か試験委員は来年まで同じだろうから、出題傾向としてはほぼ同じだと思う。
2〜3問は難問奇問の類が出るだろうけど、そんなのは皆解けないんだから無視の方向で。

受験申込者はおかげさまで微減傾向にあるから来年は8万人台は割ると思う。75,000〜80,000人くらいと思ってます。
一般教養対策と法令は今まで通りの基本さえしっかり学習していればかなり合格へ近づくと思うのですが、皆さんいかがでしょう?
718名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:40:00
>>717
確かに「合格へ近づく」。
合格するかどうかは別だな。
719名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:10:32
発表が待ちどうしいよー
720名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:13:15
2ちゃんねる書き込みだけでよくわからないから複数の事件として捜査だよ。
721名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:10:54
722名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:57:10
委員会で可決されたけど法案が行書法一つしかなかったため本会議の審議がまだだ。
来年に本会議に上程されるらしい。上程する法律が一つしかない場合、慣例で他の法案が来るまで上程しないんだとか・・
723名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:42:32
行政書士は実績を作って、
行政法分野の専門家として認められる必要があるね、、

724名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:51:40
民事商事は弁護士
税務社会保険は税理士
登記は司法書士

他の職域に手を出さず行政法の分野で頑張っても
飯食ってけないんだよね。
725名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:16:59
聴聞代理権の次は不服申立代理だぜ
ADRより不服申立代理権のほうが行書にとっては重要
726名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:33:44
商業登記を全力で取れよ!!!
727名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:37:06
威嚇威勢のよさでタイーホ
728名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:51:07
でもね、行政書士の仕事してると、
どうしても、簡単な登記はやらざるを得ないのよ
729名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:55:08
↑ニセ行書だろ
730名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:59:13
違法行為やってると仕事の紹介がなくなるよ
狭いこの世界、悪い評判はすぐ広まるから
731名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 14:59:15
>>729
いや、>>728は違法行書の自白だろw
732名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 15:43:04
申込者が毎年5%ずつ減れば10年後には4万人台になる
733名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 15:44:48
10年後に、会いましょう
734名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 15:47:27
発表いつだっけ?
735名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:49:07
>>734
月末付近
736名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 22:48:07
次何受けようかな…
社労と海事ならどっちが生存率あがる?
737名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 00:01:08
>>736
資格に合格出来る良い頭があるのに、それを生かそうとしないで取得にばっか走っているあなたはむしろ死亡率があがると思われます。
738名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 17:32:04
>>736
まず、開業する。

その前に、簿記やれ。
739名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 17:36:39
行書で開業するの?
俺も今年合格確定組だが、開業する気なんてさらさらないぞ

ほとんどの奴が他資格を受ける前の力試しか保険のためだと思っていたが
740名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 17:53:39
>>739
ご自由に
741名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 22:05:00
>>739
あんたは一生サラリーマンだろうね
742名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 07:52:35
>>741
20代後半サラリーマンで月収50万超えてるけど、それのが行書開業よりいいと思うけど。
743名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 10:21:53
行書会の公表してる懲罰事案

http://www.gyosei.or.jp/organization/koki.html
744741:2008/01/05(土) 17:29:18
>>742
そりゃそうだ
あんたの年収以上稼いでる行政書士なんて僅かでしょう
でもそのあんたが何の力試しか保険でこの試験受けたの?
20代後半、月収50万で十分だと思うが
745名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 17:40:35
>>743
めちゃめちゃ多いんだな・・
746名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 18:32:18
うらやましいな
行書の1日っていう書き込み見ましたよ
がんばってタフネゴシエイトをこなしていってくださいw
747名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:07:55
>>744
会社の査定で給料上がるから。
それだけだよ。
開業するなんて毛頭ない。
748名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:08:47
書き忘れた。月2万5千円の手当がつく。小遣いにするためだけ。
749名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:22:34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1196761859/115-166
とうまわしな言い方しているが、スイーツ妄想コジキホストグループがあ帆使っいデート恐喝商法疑惑?なら100%犯罪だタイーホだ
750名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:29:58
発表したら、すぐ登録する人いる?
751名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:40:27
>>750
発表??
752741:2008/01/06(日) 01:59:41
>>747
ふーん。
質問ばっかで悪いけど行書の資格が査定に関係する会社って何の
会社?差し支えなければ教えてよ。
一般的な会社だと行書なんてへにもならんどころか、嫌がるとも聞いたことあるし
753名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:29:33
聴聞代理権をもりこんだ改正案が昨年クリスマスに総務委員会で満場一致可決された

正直、参議院総務委員と総務省がこんなに行書よりだったとはおどろいた

議員立法で、民主党の原口議員も発議者の一人だ


ちなみにその委員会の様子は以下より見れるぜ
第12回 12月25日
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
754名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:24:45
行政書士試験合格率

96年 6.10%
97年 8.50% 
98年 5.90% 
99年 4.30% 
00年 8.01%
01年10.96%
02年19.23%
03年 2.89%
04年 5.33%
05年 2.62%
06年 4.79%
07年 ?
755名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:43:48
2007年は5.8パーセントらしいよ
756名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:46:04
新司法試験に自信のないロー生が保険として行書、司書を受けてる人もぼちぼちだけど、
21年ごろからロー三振組が本格的になだれ込んでくる。
毎年合格基準点が6割(事実上絶対評価)なのに、あとから発表している形式なのは
いつでも相対評価に変えられる可能性もあるってことだ。
現況はDQN受験者が占める割合が多いから、絶対評価でも合格者数が絞れてる。
受験者層が大きく変われば評価基準が変わるだろう。
さすがに14年の二の舞になるのはセンターも書士会もイヤだからね。
裏を返せば無職や専業主婦が勝てる見込みがあるのはここ1,2年だということだ。


757名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:49:16
なんか2回受けた人に聞いたら「06年よりは07年の方が簡単だった」
と言っていた。来年は難しくなるのかな??
758名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:50:54
2.51%だと思う。合格率。
759名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:30:09
07の問題レベルだと補正なければ10%は軽く超えるでしょう。
760名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:31:25
どうやら5,3らしい
761名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:56:41
いや、去年は明らかにその前の年より難しいとwセミナーのデータでは言ってる。
762名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:08:54
wセミナー、wwwwwwwwwww
763名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:10:50
つーか、有無を言わさず200点以上取ればいいだけ
そうすれば補正なんか気にならないし、合格率も関係ない
絶対評価なんだから、点数を取ればいいだけ
764名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:40:01
>>756
行書は保険じゃなくて完全なうで試しだろ
何で三振するまで受けないと思うのかがわからん
たいていの人はローに入る前か在学中に受けるから
765名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:55:14
地方自治法以外全部科目かぶってるからな。
俺ロー1年生だけど、今年初めて受けたよ。
嫌味に聞こえたら申し訳ないが、一般知識も法令も非常に簡単だった。
法令択一は40問中3問間違えたほかは全部とった。一般知識も11問とったよ。
766名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:58:53
今年合格っぽいから次は簿記受けようと思うけど、
2級って簡単ですか?毎日2時間くらい勉強します。
767名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:36:50
合格者は官報に名前載るんだろ?
恥ずかしいな。何とかならんのか?
匿名希望とか。
768名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:38:22
>>763
180点からの20点の上乗せがどれだけ大変だと思ってるんだ?
その20点には100点くらいの勉強量が必要だと思うけど・・。
769名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:45:54
>>767
載りません。
770名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:00:35
>毎年合格基準点が6割(事実上絶対評価)なのに、あとから発表している形式なのは
>いつでも相対評価に変えられる可能性もあるってことだ。


これ本当?
2%〜5%台の合格率
ちまたでは試験問題のレベルは簡単といわれている、合格者が大量になるのでは?
実は絶対評価ではなく相対評価ってことでつか?

771名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:08:39
合格発表は1月28日か。

ちなみに、東京都行政書士会の新人研修は、

2月5日 「行政書士の事務所経営について」「行政書士業務とADR」

初級業務研修会

1月29日 「はじめての宅建免許申請業務」「はじめての建設業許可申請業務」
「はじめての産廃業許可申請業務」

1月30日
「はじめての風俗営業許可申請業務」「はじめての運送事業許可申請業務」
「はじめての会社設立書類作成業務」

2月1日「はじめての在留許可申請業務」「はじめての遺言相続業務」
「成年後見制度入門」

それぞれ、先着150人ね。

つーか、これらやるの2ヶ月早くねーか?
合格発表は1月28日→登録が3月ごろ→そのころ研修が聞きたいってもんじゃね?

ま、詳しくは、東京会に聞いてくれよん
772名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 11:05:27
行書資格って、履歴書に書きにくいんだよな。
例えば、H19年試験の合格日はH20年だから、履歴書上はH20年。
でも、面接では「H19年試験で合格しました。」と説明しなければな
らない。まあ、最も、面接官が行書に興味を持っていればの話だけど。

H14年で合格しようが、H15年で合格しようが、自分でどう思うか
は、社会や相手にとってはどうでも良いことなんだけど・・・。
773名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 11:09:21
>>772
平成20年 行政書士合格(平成19年度試験)

って書けよ。
774名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 11:35:37
>>773
ナイス!
775名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 14:46:06
そもそも履歴書には合格した年月しか書かないだろ。

H20.1  行政書士試験合格  か
H○.○ 行政書士登録

とかそんな書き方すればいいと思うが。
何年度の試験とかそんなのを書くヤツはいない。自動車の免許ももしかして何年の学科試験で合格したか書いてんの?
意味ワカンネ。
776名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 15:53:59
>>775
自動車の免許は取得時期を書くことになってるぽ
777名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:10:37
>>776
行政書士は何年度に合格したか書くことになってんの?
778名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 16:32:42
他人名義の銀行口座と言えば脱税恐喝詐欺に便利な他人名義の銀行通帳
他人名義の銀行通帳と言えば詐欺恐喝脱税に便利な他人名義の銀行口座

歌舞伎の街で羽振りええ裏でヤミ金しとる街金がおってな、指名とれないキャバ嬢に銭を見せびらかして、ええ生活できまっせと、指名とれないキャバ嬢をAVに売り、今では羽振裏でヤミ金しとる街金のええヤミ金貸付客となっておるんやで。
779名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:08:29
合格証に書かれている日付が合格日だよ。
780名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 19:43:06
合格しても、誰にもいえない資格
781名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:54:42
本日付参議院を通過し改正行政書士法が成立しました!
782名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 16:57:40
ところで28日の発表はどうやって結果を知ればいいのだろうか?
ネットでチェックできるの?
何時ごろの発表?
783名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 17:54:53
新しい行政書士は経験やノウハウで勝負できないものだからダンピングしてくる。
ところが、もともと開業したての人間が数をこなすことはできないのは当然の事で、
結局、食えなくなって、すぐに廃業。このパターン、非常に多い。
古くからの行政書士に迷惑だけかけて廃業するんだったら、はじめから開業するな。

俺が開業したときは、絶対数はこなせないだろうからと、
年に5件もあれば何とか食える料金設定を必死で考えた。
5件でも取るのは大変だったぞ。
というか、はじめは、年5件のノルマさえ駄目だった。

しかし、なんとか長続きして暮らしていけるようになったのは、
単価を下げずに生きてきたからだと、自分では思っている。
神さんにも感謝している。

値引きするのも辛いことだが、
値引きしないことも、さらに辛いことなのだ。
何とか耐えて経験を積めば、腕も上がって、
あとは勝手に客が寄ってくる。
がんばれ!今年の合格者。
784名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:42:42
>>783
全米が泣いた(T_T)
785名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:50:55
>>782
それくらい自分で確認しろ
だから万年ベテなんだよ
786名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 19:06:23
>>783氏の言葉に重みを感じました。
783氏、これからも頑張ってください。
787名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 21:00:36
>>783
料金ってそんなに安くしたり高くしたり
自分で自由にしたらダメなんじゃないの?
行政書士法になんか無かったっけ?
788名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:32:59
>>787
報酬の値段設定は自由じゃなかったっけ?
789名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:35:28
今ここにカキコしてるやつらの大半はどうせ不合格だろ?
790名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:42:30
>>789
ワシは合格推定じゃ
791名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 05:55:31
わしもじゃ
792名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 11:33:00
で28日は何時の発表?
793名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 11:39:04
>>789
ここのスレには、合計が200点を超えてないと恥ずかしくて書き込みできないよww
794名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 11:44:39
記述をそうとう辛口に採点して推定190(択一176)
ですが・・・
795名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 11:55:55
200越えなんて余裕だろ。
択一だけで200超えだよ俺も。
796名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 12:07:26
で何時の発表?
797名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 12:08:47
普通に9時には発表するだろ
798名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 12:56:53
>>795
脳内採点乙ww
799名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:03:55
9時?ありがとう
要項にでていたよ。ありがとう
合格者には2月末までに合格証を送付とあるが
そんなに待たせるんだね
800名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 14:54:08
俺は嫁が公務員だから気楽なもんだ
ま、正月なんかに嫁の実家に挨拶いくと肩身が狭いのは事実だがね
801名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 15:27:04
貧しくても働いているだけましだな。
無職の税理ベテで10年ほど公務員の嫁の扶養に入っていたやつがいた。
802名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 15:30:24
日本人独自な美学だなw
803名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 18:49:57
>>783
まともな事言うやつもいるんだな たまにはw
804名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 18:57:41


廃業し過去の罪を精算してから生まれかわりましょう。自称検事総長司法書士スイーツ妄想ホスト坊や



805名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 19:06:37
>783 相場以上に安いと客が敬遠するよ、新米丸わかりだから。だからダンピングするやつにはダンピングさせとけ。墓穴
806名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:01:55
レック215点信じていいんだな?いいんだな?
807名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:52:50
点数どうのこうのじゃなく。5%以下が合格ラインです。今回はまた2%かもしれないよ。
808名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:01:30
点数どうのこうのの試験だろ。
809名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:03:53
結果見りゃわかるよ。ボンクラども。
810名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:26:41
実態のない学校        金。受験料だよ           エロ講座の自称講師に不正渡る闇報酬
  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称書士|  ヽ     , ' |点数 |   ヽ     , ' |ホスト坊や|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
811名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:51:44
>>809
頭大丈夫?
812名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:11:26
>>808
補正的措置
813名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:17:05
>>812
まだ言ってるのか(笑)
814名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 01:43:31
>>810に補正措置をかましたいと思ってるのはおれだけじゃないはず
815名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:10:43
よほど補正的措置がないと気がすまない人がいるんだね笑
816433倫理観の欠けている人:2008/01/12(土) 17:13:37
433 名前:名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 15:50:30
笑い者にされるのは、カタコトの日本語なのに自分ではちゃんとした日本語を書けていると勘違いしている外人だぽ

テレビ業界から倫理観が欠如した業界と笑い者にされているよ

あんな小さなテレビバル場間すら、「AV」と電話で言っただけで無礼者。そんな連中と関わりなしという。
だけら倫理委員会に通報したよ。視聴者に対して横柄の対応だったとね。
パチ今なうさん

テレビ局合計2社通報
541 名前:名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 17:11:31
>>539
お前の妄想はイカレてるなw
毎年落ちて相当悔しいんだろうな〜
お前は病気w
817名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:19:35
俺様が来ましたよ〜w H19試験合格確実の俺様ですよ〜w
補正措置があっても無くても100%合格予定ですよ〜w
馬鹿なお前らに対してスゲー優越感ありありな俺様ですよ〜w
818名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:39:42
お前みたいなのが、この資格とっても何の意味もないというか、何取っても一緒。
819名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:44:02
>>818
負け惜しみは格好悪いぞ
まずは資格取ってみろ
820名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:47:50
180点の合格を1点あげるだけでかなりの人数が不合格になるのだから
補正がかかってもわずかでしょ。
何%の合格者の死体のなら司法書士試験みたいな合格基準に
はじめからしてるって
821名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:49:53
>>820
つ 社労士の救済制度
822名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:52:05
補正措置なんか滅多に発動されんよ。つかギリの点数で不安がるくらいなら、
もっと勉強すればよかったんじゃね?w
823TV関係者もAV女利権に関わりを?:2008/01/12(土) 17:52:20
「つ」自称先生
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
アダルド女優の自称審議官が身分隠して違法に明石家さんまと鶴瓶の
正月番組でバックにいたんだろ。見た奴も多数いるよ。テレビバツバツのコンプラは
甘くないよ。倫理に伝えたこと言っただけだが? その上ブログでdvdの販売促進に使われたら
放送局上層部は怒るだろうな。これは、問題でしょ。
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね! ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
g.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments
=威嚇中傷中だよ=
899 名前:名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 17:13:40
>>898
バカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901 名前:名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 17:16:18
>>900
かわいそうだねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544 :名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:17:41
>>543
隠すも何もばれてるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
910 名前:名無し検定1級さん :2008/01/12(土) 17:36:42
大沢有価厨きめえ
>>910なぜわかる?
テレビ業界上層部に発覚恐れ威嚇中。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190480038/l50

824名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:58:33
>>822
正論。そして誰も反撃できなくなった。。。
825名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:21:53
登録するのに30万いるのは知ってるけど、
月会費とかも徴収されるの?
826名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:29:08
>>825
年6万円と政治団体への金8千円。
827TV関係者がAV女利権を??:2008/01/12(土) 18:32:10
>>826が稼いだ金の一部がTV関係者にわたるわけ?
828名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 19:14:21
>>822
そう言う事だな。
今回の試験で言えば、記述以外で180取れば良かっただけの話。
829名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 19:35:50
スレチだったらごめんなさい。
ググったりしても見付からないんだが行政書士試験のための講義テープ販売してるサイト誰か知りませんか?
確か憲法とか民法に分かれてて、1つあたり1万〜2万円前後だったかと…。
他に似たようなテープが買えるところがあればそれでも構わないから教えてください!
予備校は高くて行けないけどどうしても受かりたい。
でも解説テープやビデオがないと大変理解するのに苦しむ初学者ですory
830名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 19:41:41
>>829
余計なお世話かもしれないけど、講義を再現したテキストにしたら?
書店でも売ってるんだし。
831名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 19:57:09
>>821
まったく別の試験を勝ち誇ったかのように出されてもね(笑)
832830:2008/01/12(土) 20:11:22
>>829
テキストは、『行政書士一般知識特別講座2007(週刊住宅新聞社)』と
『出る順2007行政書士基本事項がこれ一冊でわかる本(LEC)』と、
『伊藤真の民法入門』と、
『一発合格過去10年問題集(TAC)』と、
『丸覚え行政書士多肢選択&記述式重要キーワード2007(嶋崎英昭)』と、
『図解による法律用語辞典(自由国民社)』と、
『行政書士試験に合格したい人がはじめて出会う本(DAI-X)』と、
『2007年度版行政書士試験六法(Wセミナー)』と、
『Wセミナーの酒井合格塾のレジュメ2007年度版(友人に貰った)』と、
『Wセミナーの新合格答練会問題19年度版(友人に貰った)』があります。

どれから手をつけていいかまったく分かりません。
833名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:56:17
>>832
まずは過去問。
834名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 21:03:39
>>833
いくらなんでも初学者にいきなり過去問は無理だべよ
835名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 21:05:15
俺の協力者の過去問出すなよ
836名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 21:07:02
法律実務家って行書は含まれないの?

http://www.zssk.org/01map/onWeb/index.html
837830:2008/01/12(土) 21:56:58
>>833>>834
過去問見ましたが何が何やらさっぱりわかりません。
法律用語辞典をひきながら見ましたが次々と知らないものが出てきてきりがなく…
基本を理解するにはどんなテキストが良いのでしょうか?
838名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:16:02
分かってることは、高知県3人
839名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:18:14
まったくの法律初学者が過去問見てもわかるわけないのに
840名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:24:50
>>832
1冊をざっと読んだ後、過去問。
また読んで過去問。
この繰り返しが王道。
841830:2008/01/12(土) 22:41:23
>>840
一冊ざっと読むなら最初はどれがおすすめですか?
Wセミナーのレジュメはあまり使えないのでしょうか?
質問ばかりすみません。
初学者はテープ講義か予備校がいいと他の行政書士板で聞いたもので…
842名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:43:15
カモーン現実逃避女カモーンドンマイドンマイ
843名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 22:43:44
>>832
テキストを何冊も読むのはベテ行き決定だよ。
どのテキストにも一長一短がある。
平易な記述のテキストは厳密さを犠牲にしているし、本格的な記述の
テキストは平易さを犠牲にしている。
とりあえずは信頼できるテキストを一冊だけ読む。あとは過去問および
行政書士試験と類似の試験が課される公務員試験や法学検定などの
問題集をやってみる。これで確実に合格できるよ。しかも短期で。
時間に余裕があれば条文もまとめてしっかり読んでおきたい。
844名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:03:24
まじで記述の採点しだいでギリギリだからどきどきする。
俺には今年の試験が簡単だったなんて到底思えないんだが、
みんなよくできるもんだな・
845名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:20:01
>>841
マジで行政書士試験に合格したいなら↓

@伊藤真の入門シリーズ(憲法、民法、商法・会社法、行政法)を読む。
 ざっとつかむ程度。理解するだけでいい。覚えなくていい。
 1週間くらいでサッとやる。

A過去問を繰り返しやる。正答率100%にする。
 これに全力をかけろ。

B余裕があれば模試とか受けろ。
 個人的にはいらないと思う。
846名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:21:36
>>845
付け足し。
法学検定の3級の問題集も正答率100%にしとけ。
847名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:24:50
>>845
さらに付け足し。
一般教養は最恐だ。自分でなんとかしてくれ。
俺様がやったのは、
「不動産受験新報」の予想問題2年分と「資料 政・経」の読み込み(読み込み度10%)だ。
848名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 23:25:38
通報えいちゃんに聞いたら?

849830:2008/01/13(日) 04:11:14
>>843>>845
アドバイスありがとうございます!
過去問っていらないと言われたり大事だと言われたりしてますが、やはり重要なんですね!
テキストは、LECのものが一番見易かったのでそれを使ってみます。
一般教養はとにかく無知で頭が良くないので、
『マンガはじめて行政書士一般知識』という本から読んでみます。

親身に答えてくれてありがとうございます!
850名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 08:45:31
開業したいけど登録金の30万円がありません。
851840:2008/01/13(日) 09:51:30
>>849
おいらは去年、lecの出る順を使った。
少し記述が足りないと思うところも多かった。
足りない記述は自分で出る順に補足して情報量をふやして対応した。
自分でかきこむと覚えも良いしね。
過去問はwセミナーの1問1答を使った。
こちらは逆に問題数が多かったので奇数だけとか平成以降だけみたいな感じで絞った。
こんな感じの2冊+どこかの予備校の模試を2回くらいで問題数は十分じゃん?
一般教養は何も対策を取らなかったので何とも言えない。
852名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 14:10:20
19年
6、7%
853名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 14:18:12
一般教養は文章理解と個人情報をやればいい
出るのが決まってるから
854名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 15:25:10
19年度の合格率は5.8%
855名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 19:05:22
しつもーん!
本人または家族の代理で行政書士はケアプラン作成及び要介護認定申請できますかー?
856名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 19:08:43
イエス
857名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 22:50:57
ホームページって全く意味ないよな・・・乙
858名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:52:12
行政書士って肩書き、コレ一本だと喰っていくのはなかなか苦しい世なぁ。
中には喰ってる人もいるんだろうけど。

なんとか不動産コンサルとか、なんとか経営コンサルとかの名刺に刷る
ハッタリでつかう肩書きとしては使いで有るんだろうけど。
859名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 00:40:01
860名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 00:59:32
>>771
これ、東京行政書士会に申し込めば受けられるのですか?
861名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:17:23
>>849 Lのテキストだけはやめとけ… って遅いか…
862名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:19:43
検事総長司法書士ホスト坊やとスイーツ妄想家ホスト坊やファミリー
863830:2008/01/14(月) 08:45:57
>>830>>849です。
アマゾンで伊藤真の入門シリーズを注文しましたが、『行政法』だけありませんでした。
仕方ないので、代わりに行政法だけ『マンガはじめての行政法』を買いました。
いきなり難しいのを読むよりはマンガの方がいいかと思いまして。
届くのが楽しみです。
>>861
LECのテキストはなぜだめなのでしょうか?
864名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 08:47:53
↑間違えました、830ではなく>>832を書き込んだ者です。
865名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 11:26:31
>>863
ダメというより、テキストは自分に合うか合わないかが重要。
その点、イトマコの入門は、誰にでもわかりやすく書いてある。
(5流大卒のオレが言うんだ間違いない。)

※オレは塾生じゃないですよ。
866名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 12:29:08
>>865
マコツ本人乙
867名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 13:10:39
>>866
ってことは、オレはマコツと同じ能力をもっているってことか?

んなわけねえ!
868名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 13:19:37
確かに魔骨になれるならなりたいもんだ
869名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 13:22:39
>>868
アヤツはスゴ過ぎる。
法学部教授が100人束になってもかなわないんでしょ?
870名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 13:31:30
>>869
それは君が法律を勉強していないという自白をしているようなものだぞ?w
まあ、その辺のつまらない法学部教授よりはスゴイには違いないが。
871名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 15:13:24
>>826
遅くなったがサンキュー。
ということは、初年度は30万+6万+8000円必要なわけね。とほほ。
872名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 15:48:31
自分が登録した時は登録免許税はかからなかった。全部で10万もかからなかったような記憶がある。今は大変な資格になってるね。
873名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:19:20
お前らちょーーひさしぶり。
合格点ギリギリのカスのくせにまだやってんのか。
ところで合格発表って何日なの?
220以上の奴だけ早く合格だせよ。
ちゃんと仕事しろ。
874名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:22:53
登録するのに300万かかるってマジ?
875名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:29:11
仕事が無いのはわかっているけど、
登録しないと研修会とかに出られないから、
とりあえず、登録するつもり。

自宅に親と同居だから食住かからないし、
ま、2年ぐらいは勉強だね。

開業塾もネットでいいとこ見つけたし。
今は簿記2級の勉強もしてる。
876名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:30:25
最近の寒さは異常。
沖縄すでに夏日ってマジ?
セミ鳴いてるってマジ?
こうなったら沖縄に移住するしかないな。
あっ沖縄って日本じゃねーな。パスポートとっとかねーと。
877名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:32:12
>>870
ちなみに「法学部教授が…かなわない」ってのはオレの台詞じゃないから
878名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:38:55
>>875
その心構えができてるなら、あなたはきっと成功するよ。
向上心があれば仕事もついてくるから安心しろ。
オレは親孝行しようとしない奴らが大嫌いなんだ。しっかり頑張って親孝行しろ。
ところでヤッターマン見る?
879名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:43:01
>>878
親から虐待されていたとしても親孝行しなきゃならんとお考えですかね?
もちろん、この場合は例外ですよね?
880名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:47:39
>>879
それは難しいな。
状況がどれほどかわからんが、オレ理論を駆使すると、それでも親孝行しろだ。
でもあんまり酷いならしなくてもいいよ。そんな親ビンタしてやれ。
881名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:59:39
ヒラリーだけは大統領になってほしくない。
日本の国益が激しく失われる。
もしヒラリーならアメリカとは国交断絶してもいい。
882名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 19:11:05
ドロンジョのおっぱいは異常。
とりあえず揉みたい。
883名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 19:19:04
ヤッターマンかわいい。
ほしい。。。
884名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 19:30:02
ヤッターマンいまいちだった。
初回インパクトに欠けるな。
885名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 19:44:46
とりあえず合格おめでとう
但し、開業するかどうかは十分に考えてからにしろよ
ほとんどの者が一生を台無しにしてるから
886名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 20:02:00
司法書士と土地家屋調査士事務所経営してるから平気。
行書はつかわん。名刺にいれるだけだね
887名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 20:03:36
登録しなきゃ、名乗れないだろ。
888名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 20:05:26
性善説を唱える奴はゆとり。
人間は基本的に悪なんだよ。
人の悪にうったえる事ができる物、それが需要なんだよ。
889名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 20:25:54
当然登録するだろ。
金なら有り余ってますので
890名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 20:31:51
適材適所。
オレはこの言葉の奥深さに感動する。お前らは自分自身を理解しているだろうか?
891名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 20:33:23
東京都行政書士会のHPは、なんで研修会情報を隠してるの?
892名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:40:16
まずはゴールありきだろ。
殆どの人はスタートする事に力を注ぎ過ぎる。
スタート、それ自体にはなんの意味もない。理由は考えないから。
重要なのはどんだけ選択肢を消せるかだろって。どんだけ考えられるかだろって。
ゴールを決めると道は必然的に決まるものなんだ。
どうなりたい?どうしたい?
893名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:44:51
>>892
同意。
>どうなりたい?どうしたい?
これがないとな。
894名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:45:54
めずらしくまともなことを。
同意だ。
895名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:49:24
まさに、イトマコの合格後を考えるだね
896名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 04:31:09
ぷぷ
897名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 12:19:36
まきへ
受かってたら一緒に飲もうぜ。
898名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 14:06:25
断る。
899名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 18:49:55
また、予備校講師が補正の可能性を訴えてるぞ。
900名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 18:57:10
900
901名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 19:27:29
>>898
断るなや
902名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 20:03:00
つうかお前らまだ合格者じゃないのに
そんなに合推で嬉しいんですねw
なんか調子こきっぷりが可愛いな♪
903名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 07:17:13
これからステップ、ジャンプの匂いがしてきたからね
904名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:09:01
ゴール一番乗りだと思ってはしゃいで、ゴールの前で落とし穴に落ちる出川みたいな
テンションだな
905名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:39:28
オレがいるとき人いなくて、オレがいなくなると人が来るのなんで?
オレの事ディスってんの?
ちゃんと空気よんでるのに…
かなしぃょ…
906名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:40:31
そうだね、また補正の話が持ち上がってるし。
予備校講師で「どんな補正か?」という内訳では、記述の採点が厳しいとか多肢選択式が全問正解で8点とか…。
どうなんだろうね?
28日になれば分かるが。
907名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:49:52
この時期に入って予備校に補正の話がいってるという事は漏れてるといって間違いない。
補正はあるよ。
予想合格率8・45par
200以下の奴はさっさと諦めとけよ。
908名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:53:25
8%ちょっとで補正はかけんだろ。
確かにL採点で200ないと厳しいかも。
記述はたぶん採点厳しいから。
909名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:55:27
>>905
「ディスってる」ってはやってんの?
すごくバカっぽいんだけどw
910名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 11:57:28
>>908
違うよ。
補正して8parだよ。
補正しなかったら10par越えてるだろ。
それ程今年は簡単すぎた問題だった。
911名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:07:23
合格発表前に合格気分か?幸せだね。今回は前回より合格率は低いよ。
912名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:09:22
天皇家の人は可哀想。
ちんけなプライベートしかなく、国民に監視される日々。
aikoはちょーブサイクだしな。
とりあえず堀北真希と結婚したい。
913名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:18:28
補正は絶対にない。記述の採点が去年より厳しくなるだけ
914名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:27:22
915名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:45:16
>>914
意味わからん
916名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:57:27
>>910
parってなんだよ?
%のことか?
それなら、perだが。
917名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:58:07
>>914
LECの記述採点を半分で見た方がいいと俺は思う。
918名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 13:30:09
事務所名は「法務事務所」なのに、
法務局に提出する書類の作成をできない人達のことを何といいますか?
919名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 13:50:41
去年のこの時期に、予備校講師が多肢選択で足きりがあると授業で自信満々に言ってたけど結局、なかったし、予備校講師は、受験生の不安を煽って講座申し込みさせたいだけだろう。
920名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 13:56:01
合格率は5〜6%で良いんじゃね。
変に合格者を増やして、勘違い君が登録してくると困る。
質の低下にもなるからね。
921名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 14:35:19
今でも質の高い状態とは程遠いと思うけどな。
922名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 14:37:05
合格率が低くなるほど、会費を滞納しない特認組が入会してくるから、3%以下でもいいと思うよ。
923名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 16:47:50
多肢問題を完全解答なんてありえねー。
2年目にして、採点基準変えるなんて、問題作成者として恥ずかしい限りだしな。
924名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 17:06:00
>>914の話しは18年度の合格率が低いから問題になってるんだよ。
925名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 17:09:52
>>924
なんで18年度の話が、今の飲み会の肴になるんだよ。
どう見ても19年度試験の話ではないか?
926名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 17:11:50
>>923
採点基準は別に発表されていないから、採点時に変えることはありうるぞ。
記述の採点を厳しくすることと変わりがないことだしな。
927名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 20:17:25
行書の補正は、救済的意味合い。
合格率高いなら基準60%合格だろ。低いときだけすくい上げる。
928名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 20:23:39
漏洩といえば、いつもの学校からの漏洩はまだ?
929名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:03:27
連合会は合格者は少ない方が、かなりのメリットがあるから、合格率が5%を超える事はない。今回は4%以下ですかね。
930名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:17:31
912 いいこといった マッキーはかわいい
そして俺は試験に受かった。
931名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:23:21
行政書士は通過点に過ぎない 以上
932名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:23:54
落ちてるよ
933名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:25:35
受かってる気満々だから 堂々といえる まあ200点だけど
いいたくてもいえないギリギリ組 他力本願組がたくさんいるのさ
934名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:25:45
>>931 >行政書士は通過点に
行書のままで一向に次のステージにいけない行書も多いから、
通過点というより、溜まり場(ゴミだめ)にいるって感じか?
935名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:26:33
通過点にすぎないって?他なにするの?
936名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:26:59
法律かじったけど ITコンサルにいくよ
人助けより 金儲けしたい
937名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:28:50
簿記とか 税理士とか オラクルはあんま関係ないけど
IT関連の知識 あったほうがいいよ。
簿記一級か これ会計への登竜門
938名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:30:54
普通に稼ぎたいなら 株なりなんなり、投資とかそういうの学んで
資本金100万でも稼いで運用するのもいいと思うよ。
金をとるか心の豊かさをとるか、ストレスフリーの日々を送れる
努力をするか。
939名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:36:17
今、開業用のHP作ってます
940名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:39:19
堀北真希は声がいい。
941名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:42:53
そんなんだったら、最初から受けるなよ。この試験に人生賭けてる人に失礼だよ。受かってればだけど。
942名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:47:12
>>941 >この試験に人生賭けてる人
試験に人生を賭けるより、受かってからの人生に賭けろよ!!
943名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:47:46
行政書士は決して簡単じゃないよ。って普通に思うから。
ITや会計の知識は異質なものだけど。行政書士になって
独立したい人には敬意を払うよ。まあ千万、億単位で稼ぐのは
難しいだろうけど、やりがいを感じられることは想像するに
難くない。数字動かして毎日稼いでも空虚さとかで自殺したくなる
、かも、ね。やっぱ 人は人とのかかわりでいきたい。
そう思って余裕のあるこの時期に行政書士を受けました
944名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:53:23
>>941
試験に人生かけてる、っていうヤツ何?

試験に人生かけてるってことは仕事してないの??
それって仕事してる人に失礼だよね。

仕事している場合でも、試験に人生かけてるっていうぐらいだから、
仕事にあまり熱心でないんじゃないの?
それって雇ってくれている人に失礼だよね。

そこんとこ、どのようにお考えなのでしょうか?
945名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:10:52
マジレスもアレだが

独立系資格を受験するにあたって仕事を辞めてまで勉強することで
背水の陣をしくことを人生賭けてるって言いたいんじゃ?

仕事してる人に失礼?
俺人生かけてる資格受験生に頭あがらんわ
もうね、頑張ってねとしか
行政書士がどれほどのもんかはしらんけど
946名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:12:42
人生賭けてるっていう人ほど、人生を賭けてない。
947名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:14:03
>>945
それって単に仕事をなあなあでやってるからそう思うんだろ。
948名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:16:10
昔とくらべて1,2年はかかる資格。
バカにしてるのは世界が違う人間か、ずば抜けて
デキるけど人を見下すやつ。
949名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:17:51
>>929
連合会は合格者が増えて登録者が増えて入会金と会費が増えることを望んでると思うが?
950名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:19:32
サラリーマン→社会の歯車
資格専業生..→孤高のチャレンジャー

書いてて恥ずかしくなって来たwww
951名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:20:13
>>949
会費を滞納したり、政連費を納めなかったりするカスは登録して欲しく無い。
952名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:20:39
連合会の合格者増と 予備校の再受験者増は普通にそうだろ
資本主義なんだし、だったらそのシステムを理解して早く
上の立場に上がって来い、っておもってる輩がいるんだな。
953名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 22:34:19
944さん働いたことある?
954名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:12:34
>>953
ない
955名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:28:40
サラリーマン→安定性あり
起業者→安定性なし
956名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:33:25
UNSTABLE それは否定できない。
こんなことをいったら究極的な話になって
しまう・・・。まあ、じぶんの美学を貫くか、
金を稼ぐか、自分の世界に縮こまって終わるか、
その他か、まさに、AYU、DEPEND ON YOU です
957名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:34:12
安定性があるのは普通に公務員だろ。
958名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:38:13
公務員ほど つかえない保守的なボケはいない 
とおもってるのは俺だけ?こう書くとだったら
お前は公務員?とかいわれそうだけど。
一生使うならやっぱりアーリーリタイアー目指すのが
普通では、とおもいます。
959名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 23:49:25
>>933
200点で受かった気満々なんて思えない・・・。
俺は220点くらいだけど、補正は怖いよ。
960名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:12:10
そもそも
行はただの「民間」の「資格」試験だから
絶対評価なわけで
文字が読めて書ければ合格でいいじゃん。
まぁいまでもそんなもんだけど
合格者数とか合格率なんてどうでもいいような。
961名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:22:28
お前はバカか 200を客観的に超えてれば受かるだろ
別に神さまになるわけでもないし、司法試験に受かるまで
でもない。普通に行政書士試験の合格点を超えただけなんだし。
マークシートミスとかその他の不確定要素を除けば受かって
当然だろ?受かるやつはやることはやった。それだけだ。
別に受かったら当然 やることやった それだけ 
次にやることがある、なければ・・・・・何もいえない
962名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:23:45
>>959 そのネガティブ差が 負け組ラットレース状態だ
963名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:46:13
まだ不合格確定組が補正とか言ってんのか
補正なんてねーよ

ま、多肢選択で2問満点、L採点で220点超えてる俺には関係ねーけど
964名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 00:58:28
本当に関係ないね、LECのバカそんなこといってるの?
俺が教えたほうがいいんじゃないかって思うわ。
180以上で合格 それだけ、だろ
何を血迷ってるんだ 冷静になれ 200点取ってる俺は
マークシートミス以外で落ちるきなし、3かいみなおしたから
なおさら
965名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 01:52:06
その強気の根拠が分からんww
補正があるという根拠も分からんがww
220点取ってても、不安があるというのは分かる。合格発表で番号があるまでは誰でも不安だからな。
966名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 02:11:38
マークシートミスというと、受験番号のマークミスのことですか?受験番号のマークミスすると、たとえ250点でも不合格とか・・・
967名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 07:22:00
そりゃそうだ(受験番号だけじゃないけどね)。不合格に決まってる。だから、発表までは怖いんだよ。
968名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 10:51:15
>>963
220超えであの多肢選択問題を間違うのがすごい
969名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 12:00:04
お前らこんにちわんこ。
まだやってたのか?カスのくせによー。
ケンカすんなよ、みんな仲良くしようなんだぜ。ところで220オーバーの奴は自粛しろよ。
220オーバーのオレの価値が下がるだろ。
雑談でスレ無駄に消費すんなよ。
970名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 12:48:05
>>969
お前が連投で一番無駄にすれ消費してるだろ、カス。
971名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 13:05:05
行政書士が簡単だと思われてるのユーキャンのせい。美容師に『行政書士って簡単なんでしょ?ユーキャンやったら取れるんでしょ』って言われた時にはさすがにキレた。もう、ユーキャンは行政書士から手を引いてくれ。お願いだからさ。
972名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 13:23:58
なんだ、お前、美容院でカットしてんか?金持ちめ。
973名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 13:37:22
俺、1800円の床屋
974名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 13:45:17
>>971
俺もそう思う
975名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 14:03:37
金バッヂ付けて美容室行ったらちょっとは人気者ですか?
976名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:26:29
事務所名は「法務事務所」なのに、
法務局に提出する書類の作成をできない人達なんかに誰も関心も興味もないよ。
977名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:28:25
裁判所もダメ、検察庁もダメ、不動産登記もダメ、商業登記もダメ・・・
で、ナニすんの?あんたら。
978名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 15:44:23
出会い系が届出制になるそうなので、そこを狙います。
979名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:37:57
>>977
合格しても、登録しないから関係ない
980名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:51:27
>>979 >合格しても、登録しないから
合格証が役に立つのは、社労士の受験資格くらいしかないよ!?
981名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 17:57:10
>>979
自分にはより難しい試験を受ける資格があるのかな?と思い、受けた。
3か月の勉強で220点前後取れた。
次の試験を頑張る勇気がついた。
だから、別にいいんだよ。役に立たなくたって。
982名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 18:17:31
おまいら、裁判所とか法務局に憧れてるだろw
都道府県庁、市町村役(所)場、公証役場、陸自www
法律家とは呼べんわな。
983名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 18:26:19
全然憧れてないんだけど。
984名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:02:26
>>971
ユーキャンがなきゃ、玉木宏が行政書士のお餅をひっくり返してくれることはなかったんだぞ
985名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:04:36
ユーキャンでも全部覚えれば、合格できると思うが。
全部覚えないで、ユーキャンはダメなんて言えないと思うけどね。
986名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:08:07
>>980
高卒以下かよ。
987名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:18:00
独学でも過去問全部やれば普通に受かるよ。
95%の人がそれをやらないだけでしょ。
やっていてもパンチキで足キリされるとかね。
988名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:34:02
言わずもがなだな
989名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 19:42:49
とにかく俺は受かっている。以上
990名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:17:55
うめ
991名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:39:46
元々司法書士受験生なので。
行書もってりゃ違法呼ばわりされずに会社設立のワンストップできるし。

あ、でも行書おもったより全然難しかった。
余裕こいて憲法、行政法おろそかにした書士ヴェテはまず受からないだろうな。
パンチキで切られるやつは何れにしろ論外だけど。
992名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:47:52
>>991
行政法おろそかに、って、最もおろそかにする科目から遠いと思うんだが。
993名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:00:45
数年前ならいざしらず、過去問やっても受からない。
994名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:01:39
>>992
書士ヴェテにありがちだと思う。
不服審査とか登記法で言葉だけ知ってるくらいの。
つか俺がおろそかにして去年お話にならんかった。

旧試験ならおろそかでも合格できたかも知れんけど
今は無理だねー
995名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:40:51
みんなお久しぶり
いよいよ発表だね
俺は今調査士の勉強でマジで大変だ〜

塚、去年の今頃必死こいて憲法とかやってたんだな〜懐かしいぜ〜
996ブート:2008/01/17(木) 22:04:03
>>995
中卒さん久しぶり!

ほんと、懐かしいよね。お互い受かってるといいよね〜!他のコテ達は元気かな?
997名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:14:12
1000なら俺は合格!!
998名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:15:43
1000なら俺は合格!!
999名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:15:50
998なら>>997は不合格
1000名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:16:11
1000なら俺は合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。