【筆記】秘書検定 Part22【面接】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:49:14
3名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:53:23
それにしても創意工夫のかけらもないサブタイトルだ
ごめんなさい…
4名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:07:33
乙です
5名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:29:49
明日準1級受けるど、実問題集で合格ラインギリギリなので
凄く不安で緊張するよ。
特に漢字の間違いが多いから、今更ながら頭の悪さにへこみます。
6名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:37:19
2級受けたけどグラフでてほしかった。
7名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:38:39
>>6
お疲れー
今回はなかったのか
何年か前、グラフに泣いたよ…
8名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:40:22
準一級の選択はどんなのがでたの?
9名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:45:13
グラフ出なかったの?質問ですが、今過去問取り組んでて社内文書作成の問題文に年度は書いてないのに答えには平成15年とか書いてありました。年度が書いて無い場合、〇年でいいと思ってたのですが試験日の年度を書くもの??
10名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:46:39
>>9
○年でいいでしょ??
11名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:51:32
お茶を出すときの机って、台車みたいなヤツの事?
そんなもの使ってお茶を出した事ないから
名前なんか思い付かないよ!
12名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 17:52:05
2級受けた方
最初の2問なんて答えました?
13名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 18:25:26
>>9
サイドテーブルじゃないの?
あと、補助いすはなに?
14名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 18:36:16
2級受けた。
最後の問題が微妙・・・。
15名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 18:50:02
準1級の問題どんなの出ました?
16名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:11:56
漏れが受験する2級と3級の試験日は明日11月11日(日曜日)だよ。
地域によって受験日が違うのかな?
17名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:27:58
準一級の詳細求む!!!
18名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:32:41
ほとんど土曜日に試験やると思うよ
日曜日にやるところは少ないんじゃないか?
19名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:40:48
そうなの?うちは日曜だけど!
20名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:44:06
選択問題を3〜準1まで間を置きながらパーフェクトに答えられるまで行けた
もう記述はどうでもいい・・・選択で勝負を賭けようと思う
21名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:44:16
2級の記述どんなの出ました?
22名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:48:07
第82回秘書検定の解答ってぐぐると出てきますか?
23名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:53:03
普通は日曜で、
学校受験とか団体の人は土曜なんでしょ?

自分は準1です。
がんばりましょう!!
24名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:54:19
合否通知きたよー。
準1やっと合格した。
1級どうしようかな?
難しいのかな?筆記も。
25名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:29:40
2級はどんな問題でしたー?
明日テストとかダメポ(´・ω・`)
26名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:37:34
>>13
カウチソファーかなぁ?

部長が乗っている列車が事故で遅れたときにしておかなければならないことってなに?
誰か教えて…
27名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:49:31
土曜の問題は明日の試験にはでないんでしょ?
まさか同じ問題なの?
28名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:51:50
ちがう問題だよ
29名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:58:24
もう明日か
記述とか一般知識の用語って得意なとこ出るかどうかに掛かってる…

ところで問題って持ち帰れるの?
30名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:59:42
同じ問題出ないよねぇ…

でも、過去問題集とかの「第○回」とかって?
問題はひとつしかないってこと?
まさかw
31名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:14:22
まさかw
32名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:15:28
背もたれの無い椅子は確かスツールだよ。
駅で秘書がやることは、
1駅員に事情を詳しく聞いて常に最新の情報を知るように心がける。
2上司の自宅に連絡し遅延の旨(帰宅が予定よりも遅くなること)を伝える。
3会社に連絡し、上司に伝えること(だっけ?)は遅れても支障が無いことかを課長に確認する。支障が無い場合はそのまま待ち、支障がある場合は課長の指示をあおぐ。
にしたけど、自信無し。
33名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:15:59
>>26
スツールじゃないのかな?
(今ネット通販で応接セットを見てみたんだけどw)

同じ問題かは、去年受けてる人は分かるよね
34名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:17:05
))26
カウチソファー?
もれはスツールだとおもた。

事故で遅れたときは
部長が無事であるか、関係者に連絡、会議面談など代理でよいものは代理
だめなら希望日を聞くとか?

>>30
同じじゃないの?
35名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:18:47
ちがう問題だよ
36名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:23:55
>>32
一人一人が駅員に聞いたら駅員こまっちゃうよ。
テレビやニュースで調べるしかくない?
自宅に連絡も必要あるかなぁ?帰宅時間とも限らないし・
37名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:25:11
選択問題どんなのっすか?
準一級☆
38名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:29:11
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    みんな受かれ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


39名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:38:50
>>26
>>32
>>34 駅で秘書がやることは?なの??
   単に電車が事故で遅れたときに秘書がすべきことは?ジャナクテ?? 
40名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:39:58
スツールとかサイドテーブルなんて公式本にも載ってないような気がしますが・・・。
41名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:48:13
>>40
出題者側は一般常識として出題したのかもね
よく見かけるけど名前が出てこないものなんて他にもあるよ
たとえば「トイレ掃除で使うアレ」もその類

アレ→
お椀を逆さにして、持つところ(食べるとき下になってる部分)に
棒をつけたもの。
42名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:54:10
>>41
アレ、アレ、アレ・・・

すっぽん!!
43名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:54:40
スツールなんて初めて聞いたよ…。明日の準1級の試験に自信なくしたorz
44名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:56:46
問題違うのはわかってるんだけどねー。
実際はどんななのかなぁって。
45名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:56:53
>>41
それ一般常識なんだ…
漫画のなかで掃除のおばちゃんが持ってる以外で、見たことがない
46名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:58:04
むしろ喜ぶんだ
これで2点は取れる!
47名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:58:27
う〜ん…
たぶんだけどね
48名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:59:17
記述問題で3つ書かないといけない場合、全部合わないと点はいらないんですか?
49名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:01:25
前スレで、今日出題の問題を書いた者です。

駅での問題ですが、
・上司は携帯電話を持っていない
・列車に乗ったことは確認している
という条件でした。

なので
1.その列車が、何時くらいに駅に到着するか
2.会社に、上司の帰社が遅れることの連絡
3.上司が帰れない間に予定されている仕事について、うまく対処する
と書きました。

あと記述で、
・いつも→平素は
・特別に→格別の
・いっしょに入れてある→同封の
など、指定の言葉を手紙用に書き直す問題もありました。
50名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:01:48
>>48
明確な基準は出てないから、なんともいえないね。
自己採点のときに困るんだよね〜。
51名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:03:02
>>38

ありがとう!
癒された!!w
52名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:04:02
>>49
選択問題では印象に残った問題はありましたか?
よければ教えてください
53名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:04:46
>>49
乙です。何回もありがとう。
54名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:06:36
>>49 
乙です。本当にありがとう。
日曜日は満喫してくだされ。。。
55名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:09:05
>>48
詳細はわからないけど
部分点みたいな感じになるみたいですよ。
56名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:09:57
2級受けたけど、一般常識全部合ってたようだ。前半の出来不出来はここに懸かってるから良かった。

>>48
講師はそれぞれ合えば点数もらえると言ってたよ。
57名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:18:24
>>55・56
そうなのか!!
58名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:21:53
前回2級を受けました。
両日共に、記述問題の一部が同じ問題だったように記憶しています。
2ちゃんねるで、答え合わせしてたときわかりました。
59名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:22:30
ちがう問題だよ
60名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:23:02
秘書検定初めて受けてみようとおもうのですが、次受けるとしたら来年6月になってしまうので、
半年あれば2級をいきなりうけても大丈夫でしょうか?
2級の勉強期間は皆さん大体どの程度なんですか??
61名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:24:46
電車の遅延って準一級?
62名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:25:22
記述じゃなくて、選択問題が同じじゃなかったっけ?
63名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:25:20
>>60
自分も申し込み忘れたから来年
1ヶ月くらい勉強すればいけるんじゃないかな
64名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:25:31
>>60
社会人経験によりますが、一月もあれば十分だと個人的には思います。
65名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:26:53
選択問題も記述も一部だけ同じ問題があるみたいだよ。
66名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:30:15
準一級選択詳細キボンヌw
67名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:31:21
同じ問題だったらいいのに・・・
68名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:32:35
駅での問題って、待ち合わせのあと上司は自宅に直帰じゃなかったっけ?
69名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:36:22
>>68
だとすると回答がかなり変わってくるような。。
70名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:39:28
部長の秘書で、仕事中に専務から至急の仕事頼まれた場合って、部長に確認してから専務の仕事をうけるべきなの?
今日うけたんだけど分からなかった。
71名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:40:24
>>70
何級の問題ですか?
72名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:40:59
>>70
いったんいきうける
上司に報告、了承を得る
仕事にとりかかる
じゃないの?
73名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:41:20
>>70
直属の上司(部長)に確認しよう。
74名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:42:07
常務ジャマイカ?
1上司に常務からの依頼の件を話す
2上司の了解を得たら、常務に頼まれた仕事に取りかかる
3終わり次第、資料作成に戻る
だよ。これはガチ。
75名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:43:07
>>70
受けてないけど
一旦受けて、上司に優先順位の指示を仰ぐんじゃない?
76名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:44:58
スケジュールの間を、つめないようにするのは何故か、理由を3つ

1、次の予定の準備に差し障る可能性があるから
2、余裕がなくなるから

とかこんなんでいいの?? 1こしかもでてこないし。
”体調不良時のスケジュールの組み方”しかみてなかったorz
模範解答おねがいしまっす。
77名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:45:43
準一です。
合っていたようです。解答ありがとうございます。
78名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:48:37
1上司に常務からの依頼の件を話す
2優先順位について指示を受ける
3上司の仕事が急がない場合は、常務の仕事を優先に、
 上司の仕事も急ぐ場合は、他の人に手伝ってもらってもよいか等了承を得る

箇条書きでも場合わけは必要?
79名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:52:16
汽車の問題の捉え方が皆違うんだね。どれが本当なんだろ?
土曜組も受かりますように☆
80名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:53:17
スケジュールの問題は
1交通機関などを使う場合は、事故や渋滞など予測のつかないことが起きる可能性があるため
2面談や会議などは、当初の予定よりも長引く可能性があるため
3上司が考えをまとめる時間や、準備する時間を確保するため
だよん
81名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:53:19
何度もすみません。明日の参考になれば嬉しいです。

選択問題で覚えているのは
・配達・郵送方法等について、違っているものをひとつ
・「印」のついている言葉の説明で、違っているものをひとつ(烙印、改印などがありました)
・挨拶をあまり返してくれない上司に対して、A子が考えた対処について、間違っているものをひとつ
・カタカナの言葉と、説明の意味があっていないものをひとつ

印象にのこっているのはこれくらいです。
あとは、状況にどう対応するかなど、定番という感じの問題が多かったです。

>>76さん
私は
・前の予定が延びる可能性があるため
・急な仕事が入った時に、うまく対処できるようにするため
・あまりスケジュールをつめると、体調をくずしてしまうため
にしました。不安です。
82名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:53:48
・部長の仕事をしているときに、常務から至急の仕事を頼まれたときの対処の順、3つ箇条書き
・部長の乗っている列車が、事故で大幅に遅れたときに、秘書がしなければならないこと、3つ箇条書き
・仕事の内容が書いてあって、この仕事をする人を何と言うか?(一つ公認会計士がありました)
・香典返しのときの上書き、2つ
・お葬式に持って行くお金の上書き、2つ
・上の、用具の名前を答える問題
・スケジュールの間を、つめないようにするのは何故か、理由を3つ

模範解答お願いします。
83名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:56:07
2級のメールの問題の答えって、句読点や漢字をあまり使わないようにする、が不適当で合ってるよね?
84名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:57:08
>>80 すごー。模範解答だ。。
   すっきりしました。サンクスです!!
85名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:58:23
>>70の解答についてだが
常務からの仕事は至急なわけだから
@常務の仕事を引き受ける
A部長に常務からの依頼の件を報告し、常務の仕事を先にすることの了承を得る
B常務の仕事を済ませた後、部長に指示された仕事を続ける。or常務の仕事にとりかかる。
だと思ったんだけど…

あと、電車の問題。
普通に考えて、最初から予定が入っていたならいくら大幅に遅れるっていっても、
そのまま帰宅はどうかと…
なんか混乱してきた…
86名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:58:47
・仕事の内容が書いてあって、この仕事をする人を何と言うか?(一つ公認会計士がありました
>>どんな内容ですか?
87名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:59:23
・仕事の内容が書いてあって、この仕事をする人を何と言うか?(一つ公認会計士がありました)
行政書士、司法書士、公認会計士

・香典返しのときの上書き、2つ
志、忌明

・お葬式に持って行くお金の上書き、2つ
御香典、御霊前

・上の、用具の名前を答える問題
ブラインド、キャビネット、スツール、あとはわからん

88名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:01:35
>>上の、用具の名前を答える問題

・応接セットを、部屋のなかで仕切るためのもの
→キャビネット
・窓にかける、日をよけるためのすだれのようなもの
→ブラインド
・お茶を出すため、一旦お茶を置いたりするために使う机の名前

・フォルダー?とかを入れておくもの

・応接セットの、背もたれのない補助いす
→スツール

判るのはここまでかな…
89名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:01:47
ハンギングフォルダーじゃないの?
90名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:02:25
部屋をしきるのはついたてじゃないの?
91名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:03:36
キャビネットは本棚だYO
92名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:03:36
駅での問題をまとめると、

上司は出張から列車で帰ってる。
途中下車の駅で秘書と待ち合わせ、秘書は車で駅に向かい、上司と仕事上の何か(忘れた)を受け渡す約束をしている。
秘書との約束を終えたら上司は自宅へ直帰する予定。
しかし遅延。

だったはず。
93名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:04:02
>>81 烙印って一般のはんこじゃないのでは? それが不正解、って問題??
94名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:04:05
2級は何が出ましたか?
95名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:04:30
>>上の、用具の名前を答える問題

・応接セットを、部屋のなかで仕切るためのもの
→ついたて
・窓にかける、日をよけるためのすだれのようなもの
→ブラインド
・お茶を出すため、一旦お茶を置いたりするために使う机の名前

・フォルダー?とかを入れておくもの

・応接セットの、背もたれのない補助いす
→スツール

誰か追加よろしく
96名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:04:52
キャビネットは資料を整理するタンスみたいなやつだよ。
97名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:06:26
ちなみにスツールとか書かせる問題はカタカナで解答しろって書いてあった。
98名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:06:45
>>上の、用具の名前を答える問題

・応接セットを、部屋のなかで仕切るためのもの
→ついたて
・窓にかける、日をよけるためのすだれのようなもの
→ブラインド
・お茶を出すため、一旦お茶を置いたりするために使う机の名前
→ サイドテーブル
・フォルダー?とかを入れておくもの
→ バンキングフォルダー
・応接セットの、背もたれのない補助いす
→スツール

99名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:07:43
>>92 
すんごい遅れるなら秘書は一回職場へ戻るかどうか課長に相談するとか・・・?
100名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:08:32
・応接セットを、部屋のなかで仕切るためのもの
→パーティション
・窓にかける、日をよけるためのすだれのようなもの
→ブラインド
・お茶を出すため、一旦お茶を置いたりするために使う机の名前
→ サイドテーブル
・フォルダー?とかを入れておくもの
→ バンキングフォルダー
・応接セットの、背もたれのない補助いす
→スツール
101名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:10:04
キッチンワゴン?
102名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:11:55
2級もお願いします。
103名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:13:03
バンキングじゃなくてハンギングじゃね?
参考書はそうなっとる
104名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:13:17
・お葬式に持って行くお金の上書き、2つ

これは御霊前ともう一つ何?
105名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:14:48
御香典
しかし宗教で異なる

ハンキングっすw
106名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:15:36
>>101 ワロタ
107名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:15:50
二級落ちたかも分からんね

過去問とかみっちりやったけどダメだった…

みんながんばれ!受かれ!
108名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:16:53
俺は男だが6月に落ちてて明日リベンジ
でもやっぱ自信ねーなー
109名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:17:35
107もがんばれ!!
みっちりやったなら、次回は受かるよ!
110名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:19:49
ここまで6時間半
スレ伸びすぎw
111名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:21:17
2級何が出たか教えてくださいー
112名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:21:46
>>109
ありがとう(ToT)嬉しいです
今度も頑張るよー
113名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:22:09
今まで出てるのは全部準一級の問題ですか?
114名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:25:22
多分>>100さんので合っていると思います。

公認会計士とかの問題は
「個人や企業の財務諸表の監査、証明をする人」って感じで出ました。

あと思い出したのは、記述問題で
上司が「出張でお世話になった会社に、お礼を送りたいので、なにか見繕って欲しい」と言われたときに、
秘書がしなければならないことを3つ

というのがありました。あと、

山田部長の秘書鈴木が、取引先の高橋さんに電話をかけたが、外出中でいなかったとき
@名乗るとき
@伝言を頼みたいとき
@相手の名前を聞きたいとき
それぞれ、どう言えばいいかを書くと言う問題もありました。

「印」については、持っている参考書に載ってなかったので、分かりませんでした…
115名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:26:40
>>114 6行目
秘書がしなければならないこと、は
秘書が「確認」しなければならないこと、です。申し訳ありません。
116名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:31:56
出張でお世話になった会社に、お礼を送りたいので、なにか見繕って欲しいといわれ上司に確認すること
1、予算
2、希望の品はあるか
3、相手の会社の住所(送るときに必要)

ってどう??3が微妙。
117名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:36:27
どなたか二級の記述お願いします
118名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:39:07
>>116
いつまでに用意すればいいか。とか?
119名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:41:18
>>118 うん。それが手堅そう。
120名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:41:41
>>116の解答でいいとオモ。

取引先に電話したがいなかった時の問題、模範解答希望
121名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:42:00
今回2級の人あんまりいないのかな??
前回は2級祭りだったような記憶が。。。
122名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:45:10
>>116
住所は必要な気がする。手渡しなら必要なさそうだが出張先だしなぁ。
上司は「なにか」って言ってるから品物の希望はいらないのでは?
123名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:47:48
あたしも明日2級受けるから2級について聞きたいなぁ・・・
124名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:48:14
>>122
だね
上司が個人的に発送するかもしれないし
125名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:49:52
2級祭りしてた人が受かって、準1級祭りになったのかね。

とにかく、みんな受かれ!
126名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:49:58
>>122 
2が微妙?そういわれると確かに。
いくつか候補をあげて選んでもらう、ってのがあるけど、確認じゃないしね。
127名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:50:56
>>125 
自分もそうデスw
128名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:52:00
ここのスレいいよね。
みんなまじめではげましあってあったかくってさ。
2chこんなに書き込んだのは初めてだよ。
ってちょっと内容ずれてスマソ
129名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:53:52
>>128
さっきから2級連投してる人?w
130名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:54:47
>>128
確かに。罵り合いとかあんまないですね。
131名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:56:08
土曜と日曜の問題前回はかぶってるのもありました!
選択は一緒ではないかも知れないけど記述はほとんど一緒でした!!
132名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:56:21
>>129-130
ちょwww
133名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:56:22
いままで出てる問題全部2級だと思ってたんだけど準1だったのか・・
134名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:57:34
伝言の問題
私〇〇の秘書の××と申します。〇〇がいつもお世話になっております。
私どもの〇〇から御社の□□様に伝言を預かっておりますが、お願いできますでしょうか。
よろしければ、あなた様のお名前をお教えいただけますでしょうか。
かね。
135名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:03:33
>>134
2級の問題??
136名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:03:55
とにかく、みんな受かれ!
137名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:05:10
うわぁぁぁぁついに今日だー
みんな受かりますように(-人-)
138名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:09:54
伝言は準1
139名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:13:28
>>134
よろしければ
口語 失礼ですが
試験 恐れ入りますが とかかな?
140名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:21:46
どなたか2級の問題をお願いします!!

実問題集はばっちりにしたものの自信ねぇ…
141名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:24:37
いろんな模試やるだけ不安になるんですけど…
142名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:26:52
>>140(クリアテスト2級より抜粋)

問:社交文書について、不適当なものを1つ選べ
@件名や文書番号は書かない
A悔やみ状は、弔意を表すため、頭語は謹啓とする
B出張の礼状の代筆は、代筆でも上司名で出す
C格式を重んじる文書は、句読点をつけなくてもよい
D友人や目下の人への紹介状は、名刺に紹介の言葉を書いている
143名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:26:53
2級の問題お願いします。
144名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:27:49
フォルダー?とかをいれておくものって、ハンギングじゃなくて、キャビネットじゃ駄目なの?
145名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:28:59
みんながんばれ\(^o^)/
応援してるよー
146名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:30:45
2級の問題(クリアテスト2級より抜粋)

問:新しい上司(部長)に就くことになった。上司を理解するために
行ったことで不適当なものを1つ選べ

@前任の秘書に、食事や飲み物の好みを尋ねた
A同僚に、部長のことで何か知っているかを尋ねた
B部長に、仕事上の注意点や希望があったら教えてほしいと言った
C部長に聞いたり、名刺を見たりして、来社や電話が多い取引先を確認した
D課長に、部長について気をつけるべきことを教えてほしいと言った
147名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:33:35
>>140>>146の正解はメール欄
148名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:34:33
2問とも正解は「>>147のメール欄」って意味ね。
149名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:35:05
しかも、>>142>>146の問題だった…
150名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:38:24
>>147
乙です!

二級連呼の人もがんばれ
151名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:39:13
問:収入印紙について、不適当なものを1つ選べ(答えはメール欄)

@金額による種類がある
A領収書や契約書などの効力の証拠である
B小切手や請求書には不要
C国庫収入となる手数料や税金を納付するときに使う
D郵便切手を取り扱っているところで購入可
152名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:41:10
2級ですが。
過去問やってて思ったんだけど80回と77回…
つまり11月実施の第2回の問題だけ難しくないですか?
なんでだろう。
ということは今回も…(;_;)
153名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:42:08
問:印鑑について、不適当なもの1つ選べ

@封印=封じ目に押す印
A認印=印鑑登録していない印(略式印)
B消印=文書を書き直したときに、その箇所に押す印
C割印=数枚の文書が繋がっていることを示す印
D実印=印鑑登録している印
154名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:42:49
>>153の答えも、同じくメール欄
155名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:45:57
>>153
乙です!参考になります!
156名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:46:15
明日準1級受けます。2日にまたがって試験日が設定されているときって2日とも同じ問題がでるのかな?
157名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:47:46
問:話と人間関係の結びつきについて、不適当なものを1つ選べ(答えはメール欄)

@相手との人間関係を考えて話さないと、理解を得るのは難しい
A同じ話でも、人間関係によって受け入れられ方が違う
B相手によって言葉遣いを変えたほうがいい
C人間関係よりも、理解してもらうという熱意が大切
D人間関係がよければ、どのような話でも受け入れてくれる素地がある
158名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:49:05
先ほどから問題を投下し続けてる者です
みんなのためにもなるだろうし、実は自分のためにもなるw
暇な方は付き合ってください…
159名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:51:39
これ今日出るのですか?
160名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:52:36
問:不適当なものを1つ選べ

@ご連絡いたします
Aお電話いたします
Bご出席いたします
Cご報告いたします
Dご返事いたします
161名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:53:34
>>159
ぃゃ、出ません。出るかもだけど。
とりあえず直前対策なのです。
162名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:53:36
>>158
お供いたします(´ω`)
163名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:53:55
140だが、>>142本当にありがとう!

クリアテストは買っていなかったので凄く参考になります。

とりあえず最初の2問は出来たぞw
164名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:55:56
毎回記述問題がわからん、配点はどれくらいか知っている人いますか?
165名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:56:05
>>142
3は不適当でないの?
166名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:57:11
問:次の場合に金品を贈るとき、上書きは何?「御祝」以外で(答えはメール欄)

@結婚退職する先輩へ
A昇進して転勤する課長へ
B70歳を迎えた取引先の会長へ
167名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:59:26
>>165
Bは適切らしい、同じく疑問だったけど。
とりあえずAが確実に不適当だから、それでいいのではないでしょうか。
168名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:03:09
問:報告について、不適当なものを1つ選べ(答えはメール欄)

@指示された報告は聞かれる前に行う
A悪い報告は上司の様子を見て、時期を考えて伝える
B意見は求められた場合のみ、事実を区別して述べる
C指示された仕事が長期のときは、中間報告する
D報告は結果が先、経過は後
169名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:05:08
どんど書き込まれている問題って準1級のものですか?
170名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:07:14
問:後輩に注意するときに配慮することについて、不適当なものを1つ選べ(答えはメール欄)

@仕事が分からなくてのミスか、気が回らなくてのミスかで注意が違ってくる
Aうわさだけでなく、事実を確かめて注意する
B小さなミスは見逃して、大きなミスだけ注意して理解させる
C抽象的でなく具体的に指摘する
Dしこりを残さないように「改めればいいだけだから気にしないように」と言う
171名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:08:05
>>169
2級クリアテストから抜粋してます
自分が2級受験者ですので…
172名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:10:59
結局、電車の記述の模範解答ってなんだろう
173名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:11:35
問:断り方について、不適当なものを1つ選べ(答えはメール欄)

@断るというより、代案を示し方法の変更を図る
A相手の立場を考え、無視したり傷つけたりしないようにする
Bあいまいな表現でなく、はっきりと「ノー」の意思を伝える
C最後まで聞くと断りづらいので、趣旨が分かり次第断る
D相手の感情を和らげるように「ご期待に沿えず申し訳ございませんが」などの言葉を入れる
174名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:11:48
準1級問題の情報希望します!
175名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:12:10
>>167
勉強になりました
ありがとうございます
176名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:14:33
問:ふさわしい一言(答えはメール欄)

@電話口にわざわざ呼び出したとき
(  )申し訳ございません。
A暇になったので(仕事が終わったので)
(  )何かお手伝いいたしましょうか。
B雨の降る日の来客に対して
(  )ようこそおいでくださいました。
177名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:15:55
上書きの記述問題で、仏教、神仏、キリスト教それぞれ答えを書くにしても全部「御霊前」でも合ってるから大丈夫ですよね?
178名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:16:34
>177
大丈夫。全宗教にたいして【御霊前】はつかえます。
179名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:17:03
問:社外会議の通知状に記入しないものは?(答えはメール欄)

@出席社名
A食事の有無
B出欠連絡の方法
C主催者の連絡先
D交通手段と駐車場
180名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:19:04
問:社内会議の議事録に記載しないものは?(答えはメール欄)

@議長名
A決定事項
B出席者席順
C議事録作成者名
D発言者と発言の趣旨
181名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:27:39
問:清掃について不適当なものを1つ選べ(答えはメール欄)

@装飾のある額縁のほこりは羽ばたきで払った
A額縁のガラスの汚れはガラスクリーナーで拭いた
B本革のいすの汚れは革専用クリーナーで拭いた
Cカーペットにこぼしたお茶はティッシュペーパーで拭き取った
D観葉植物の枯れた葉は取り除き、ほこりはガムテープで取った
182名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:31:34
ちょww葉っぱの埃をガムテwwww

糞ワロタwwww
183名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:32:09
寝る。
みんな頑張ろうね。おやすみ。


【2級問題(クリアテストより抜粋)】
各問題とも答えはメール欄にあります
>>151 >>153 >>157 >>160 >>166 
>>168 >>173 >>176 >>179-181
184名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:32:38
>>181
これはネタでしょ?w
185名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:34:07
おやすみ〜問題ありがとう。

さて、俺は朝まで頑張るかな
186名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:34:43
乙でした。頑張りましょう〜
187名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:40:22
土曜の問題教えてくれた人達ありがとう!勇気がでました!
試験会場が遠いので(電車1時間に徒歩15分)もう寝ます。
おやすみなさい。
188名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:44:34
たまに笑っちゃうような選択肢あるよね。
何してんだよA子wwみたいな
あとクリーニングのタグがついたままの上司という問題で上司をかわいいと思ってしまったw
189名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:47:40
うわあああああ!!!!

今訳あって自宅に居ないんだが、身分証明持ってくるの忘れた…


受験出来ない?!
190名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:50:37
何に持っていないのかい?
191名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:54:42
受験の都合で他の家に居るんだが、
車運転するとき財布だけ抜いてて取る前に親が車乗って帰っちゃったと言う…


あぁ、もう死にたい\(^o^)/
192名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 01:59:23
スキャンして送ってもらうとか?
193名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:02:43
保険証とかも持ってない?学生さんなら学生証とか。
194名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:03:33
前回私の受けた会場では身分証明書要らなかったけどな…。
受付しないで、そのまま教室に〜って感じだった。
取りに戻れないの?
195名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:10:43
財布丸ごとないの?
196名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:13:37
>>192
ナイス!だが調べてみた所、
おばあの家FAX付いてないorz
>>193
すまない、学生証も財布の中なんだ…

>>194
引っ掛からなかったら大丈夫かな。
合否の前に受験すら危うい俺って一体…
197名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:37:38
せっかく勉強して受けるのに勿体無いよ。
コンビニとかからfaxでおくってもらったら?
今貴方がいるところにfaxがないなら一番近いコンビニにfaxおくってもらうとか。
198名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 02:42:42
朝一で実務技能検定協会に電話して経緯を話す。
簡単に氏名を照会して、受験票のみで受験させてもらうように約束する。
試験後、検定協会に身分証をFAXする旨を約束すればなんとかなるかも。
諦めないで…。
199名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 03:00:02
本当に皆ありがとう。
テスト前なのにごめんな

明日問い合わせか親に連絡ついたらしてみるよ。

とりあえず今は最後の勉強に励む事にします。
200名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 04:26:56
皆頑張ろうね!
今回一級受験だけど、
還暦を還歴って書いてたことに今気付いた…
こんな馬鹿いないと思うけど簡単なとここそ見落としないようにしよー!

明日は定規と受験票と財布持ってきゃいんだよね!?
201名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 05:05:24
>>200
>>189-199で騒いでたのに…、身分証明書持って行こうw
あと定規というより筆記用具かなw

釣りかな??
202名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 05:58:35
おはようノシ
いよいよだなw
結局電車の問題どうなったの?
203名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 06:03:45
電車の問題は未解決ですね…
204名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 06:07:24
準一面接再試験合格しました。
途中でガクブル状態になり最後のドアのところで失敗し、
Vが三つついていたので諦めていました。
届いた封筒は薄かったです。紙一枚…
205名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 07:23:56
>>200
>>定規と受験票と財布持ってきゃいんだよね!?

貴重なアドバイスをサンクス。
定規無しで書いても構わないけど
読み取りにくいグラフが完成する可能性がある。
定規は貴重だね。

あとコンビニで安いコンパスを購入するとイイかも。
できれば安い分度器も。
これらが無くても構わないけど
読み取りにくいグラフが完成する可能性がある。
206名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 08:01:12
みんな受かりますように!!
Good luck!
207名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 08:38:44
身分証は大丈夫だよ。
ちゃんと話せば、試験管の人が了承してくれる。
前回の試験で忘れてる人居たから。
208名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 08:50:51
>>206
サンクス。
日本国歌、台湾国歌(中華民国)、ドイツ国家、US国歌、カナダ国歌
のメロディーを歌って士気を高めた。

ようつべで「National Anthem of Canada」みたいな感じで
ネット検索すると出まくり。
209名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:43:41
緊張してきたーーーーー!!!
210名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:43:55
準1級の試験受けに行ってきます。最後の勉強は電車の中。
まだまだ不安だけど、やるだけやったのでしょうがない。

みんな受かりますように。
211名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:44:30
もう行くの?会場遠いの?
お互い頑張ろうぜw
212名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:48:44
私は今から家をでて、最後にカフェで勉強をするつもり。
ここにでてる昨日の問題と同じのがでるといいな。。。
皆さん、がんばりましょう!
このスレッド、いい感じでよかったです。
213名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:48:46
2級受けてきます
あぁ〜受かりたい…
214名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:51:35
私は準1級。うまくいきますように・・・・
215名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:52:10
さて、私も準一に臨んできます。
みんな頑張ろーね。
健闘を祈る!
216名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:53:10
実技で記述が全滅だった場合、記号は何問正解すれば平気かな?
217名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:53:23
私も会場近くにいるよ。 今日受ける人頑張ろう!!土曜組お疲れ様でした。
218名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:55:10
私も会場近くにいるよ。 今日受ける人頑張ろう!!土曜組お疲れ様でした。
219名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 09:55:41
日曜組もがんまりしょ!
皆うまくいくといいね。
220名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:01:19
日曜組がんば!土曜組乙!
みんなみんな受かってニコニコになぁ〜れ
   *``・*。
   |   `*。
 ,。∩    *
 + (・ω・`)*。+゜
 `*。ヽ つ*゜*
  `;+.*・`゜⊃ +゜
  ☆  ∪~.*゜
  `;+;*;゜
221名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:01:58
今日2級受ける者です
今回は記述にグラフって出ないと思っていいですか?
分度器ないんで買おうか迷ってるんですけど、買って出なかったらと思って…
222名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:07:56
いらないと思うけど、お守りと思って買っといたほうが、私は気が落ち着くタイプw
223名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:10:08
準一級はグラフでないよね?
224名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:10:43
そろそろ家出ます。
試験終わったら、またここに来ます。
ここのスレにいてたらみんながんばってんだなーって思ったよ。
みなの健闘を祈ります!
225名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:12:10
>>223 前回帯が出たらしいから、今回は出ないと踏んでいる!!
でも定規だけはもっていきます。 by222
226名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:14:46
俺たちは強い
227名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:16:33
近くのマックで勉強する。
変な汗かいてきたwww
228名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:18:50
もうここまでくるとなに勉強していいのかわからないorz
229名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:21:56
あー、2級2回目で緊張する・・・
私は田端会場です。
行ってきます。
230名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:26:23
自分は、これから新幹線に乗って準1受けます!
昨日受験した、または、今日受験するこのスレの住人の方々に全てに幸あれ!
231名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:37:46
>>216
記述を諦めてはイクナイ。
単語を一つでも書けば部分点が付くらしい。
「ひらがな」で書いても部分点が付くらしい。
そして選択肢問題で得点ゲットしまくり。

>>221
コンビニで安い定規を買おう。
記述試験でグラフ問題が出題されなくても
問題文の下に定規をあてると読みやすい。

232名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:41:59
>>221
それなら思い切って分度器を買おう。
秘書検定試験で使わなくても親戚に数学を教えるとか
近所の子供にプレゼントとか用途がある。
233名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:42:40
土曜組の皆さん、今日はゆっくり休んで。

嗚呼こんな時に限って昨日から熱が…
でも言い訳にはしたくないから頑張る!
準1です。
日曜組、頑張りましょう!
234名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:48:06
私も頑張ってくるよ
235名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:49:19
筆箱っている?
236221:2007/11/11(日) 11:01:48
分度器のことを聞いたものです
ありがとうございます!思い切って買おうと思います!
試験時間2時間あるけど、何回見直ししても1時間で終わる気がする…
余った時間どうしよう…
237名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:03:22
二級二回目(´・ω・`)
前回理論選択がむずかしかったから今回は大丈夫と言い聞かせる(つД`)
みんな頑張ろうね!!
238名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:03:45
>>229
会場一緒だ!
駅から迷わないか心配…
早めに家出よう。
239名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:04:50
>>236
途中退室可だから、終わったら出ればヨシ。
240名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:13:39
>>236
途中退室可なんですか!
知りませんでした、ありがとうございます!
緊張してきました…
みなさん合格しますように!
241名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:14:01
うちも今から出発の予定っす!
みんな頑張って合格しようw
最後まで見直しするべし!!
健闘を祈るw
242名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:14:09
もう会場に着いてしまった
車の中でマターリ復習中。
途中退室可なんだね。
自分の場合かなり真剣に見直しすると迷い出して抜けられなくなるから、
ザッと見直して退室しようw
みんな頑張るんだよー!!!!
243名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:15:23
え?分度器とかいらないよね。
目分量でOKでしょ。
244名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:16:27
水着で行く人いますか?
245名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:18:27
あー緊張。
お腹痛いよー
途中退室って試験官の人に言えばいいのかな?
わああ
みんな頑張ろうね!!
246名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:18:56
>>243
ご自分で目分量が可能なら分度器を購入する必要がない。
漏れはド近眼でド乱視なので購入した。
247名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:25:55
見直ししすぎるとホント嵌る。
直したところが全部間違っちゃってたりしたし…
あいまいなところは最初の判断に従ったほうがいいかも。
みなさんがんばってください。
248名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:31:02
試験会場で待機中wwwwwwみんな勉強しとるwww
この空気がいやだwwwwwwwwwwww
249名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:34:47
>>248
オナれ
250名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:39:57
準1途中退室13時20分から
って書いてある(ホワイトボードに)

教室内の人、お嬢様系かモッサイ系か、二極化してるんだけどww
251名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:40:46
>>250
想像して吹いた
252名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:44:53
>>249
ここじゃオナれねーよwwwwwwwww
机wwwガタッて揺らしてごめん隣の人wwwwwwwwwwww
253名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:47:48
あぁーどきどき。
もっさくて構わないから集中して受けられますよーに!!
がんばるぞ!
254名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:48:11
今日馬場で二級受けるんだけど
うんちが出ないから出かけられません(>_<)
255名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:48:43
証明忘れた奴だが、

無事に入れました!!受付の優しいお姉さんありがとう。

俺はW受験で今から試験だが、どうか皆に栄光あれ
256名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:51:37
昨日、二級受けて来ました
今日受ける人、頑張れ〜
257名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:03:34
選択問題も、記述問題も、結局は同じパターンです。
過去問題や演習をしっかりやってれば大丈夫!

昨日準1受けましたが、見たことのある形式ばかりでした。
最後に、上書きなどの、固有名詞系を見直すといいそうです。

頑張ってください!
皆さんが受かることを願ってます!
258名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:04:20
2級どんな問題出たのか気になる
259名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:31:24
熊谷ですが男が自分だけだったらと考えるとだんだん鬱になってきた・・・
260名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:41:30
女の自分でさえ女性だらけの会場は嫌だ。。
↑のひとも、頑張ろうね!
今日だけだしね!
せっかくの試験だからがんばろう!!
261名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:49:24
2級だが、(目白大学)
もうすぐ出発しないと。
怖いな〜。
262名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:56:50
試験大好きだ
面接は苦手だけど、筆記はわくわくする
263名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:03:53
いま近くのマックで問題集読んでるけど
緊張しすぎて頭に入らないorz
もう落ちたくない
264名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:05:53
これから2級受験するものです。
いつも5択が7〜9問間違えて、記述ちょこちょこ間違えるんだけど、
ヤバイかな。
265名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:16:52
昨晩問題を連続投下した者です。
2級受けます。

小平が試験場だけど、会場まで10分だからもう少しマタリしよう
266259:2007/11/11(日) 13:23:27
>>260
アリガd!ちょっと気が楽になりました。
>>265
乙です。勉強になりました。
267名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:26:06
準1級受けてきました。難しかった。
268名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:29:11
>>267
お疲れ
残りの日曜を満喫しなせぇ
269名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:30:54
あたしも小平で2級受けます!
頑張りましょう!
270名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:38:28
スツールとか出たよ…?もしかして昨日と問題一緒?
271名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:46:37
配点が違うと思うよ
272名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:57:35
267です。昨日とまるっきり同じく問題だったみたいです。ここ見ておけばよかった〜。受かったか自信ないよ。
273名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:21:48
準1級の試験受けてきました。問題が昨日と同じみたいでびっくりです。
なのに、ご霊前ともうひとつ忘れて書けなかったです。
274名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:22:41
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ

弁理士を弁理人と書いたことに今気付く…
ばかばか自分!!!なにやってんだ…
275名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:25:10
会場着いたが女の子ばっかですげー気まずいw
276名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:34:17
準1難しかったwwwwwwwww
いまから2級wwwがんばるwwwwwwwww
277名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:40:23
小平の国際ビジネスで準1受けたけど

男の子が一人だけ居た。
私ちょっとだけ気になっちゃったw
278名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:40:29
胃が痛い
みんながんばろう!
@新小平
279名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:43:18
二級これから。前回僅差で落ちたから今度こそ!
280名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:43:22
おにゃのこ一杯でハーレムな気分(´д`)ハァハァ
281名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:44:15
二級これから。前回僅差で落ちたから今度こそ!
282名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:45:34
二日酔いで気持ち悪いぜ早く終わってくれ
283名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:12:48
二級終わったー…微妙(´・ω・`)


みんな頑張れ!
284名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:16:53
準一級乙です。
昨日のうpまじ助かった!ほんとありがとうw

今回の筆記の部分難しくなかったですか?
32244 43443
4244
285名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:24:30
御年賀とかいう?
286名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:28:40
御年賀ありw
287名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:41:16
準一級晒し、みんな行きましょう!

筆記の短い問題
Q17
弁理士
司法書士
会計士(?)
Q18
「志」「忌明」
「御仏前」「御霊前」
Q21(自身ナシ)
平素、格別(?)
ご来臨(?)、高見
同封いたしました(?)
Q22
パーテーション
ブラインド
サイドテーブル
キャビネット
スツール
288名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:42:12
このスレ見ておいてよかったです!
準1級うけましたが多分大丈夫かと。
289名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:42:22
新人の注意
新上司に聞いて不適切
答え何かわかりますか?
290名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:51:46
>>284
その選択問題の解答って、模範解答?
291名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:04:22
>>290
多分違う
ていうか、私の選択とかなり違うので不安
292名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:12:23
みんな解答(選択)のせてください☆準一級!
293名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:17:33
弁理士
まちがったぁぁぁぁ
294名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:17:34
他はまぁまぁだけどスツールとかの問題で四つもミスった…
295名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:18:42
二級オワタ
どなたか自信あるかた解答教えてください><
296名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:21:42
二級

記念切手はつかっていいの?
297名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:22:19
早稲田から出てる参考書は、スツールではなくて、補助いすと記載されいます。
スツールってバーとかにあるやつじゃないの???
298名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:23:12
いい問題だったw
ショウノウ間違えちゃったけど
299名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:28:42
だってカタカナでかかないといけないんだYO!
すつーるじゃないの?
300名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:29:11
>>297
問題は「適切なカタカナの名称」とあるので
きっとスツールだと思う
301名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:34:50
ただいま。2級受けてきた。
連続投下した問題がけっこう的中してるのは我ながらびっくりした
302名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:35:40
2級の選択は簡単で拍子抜けした。
しかし小寒(しょうかん)を こかん って書いちゃったwwwwww
303名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:35:50
Q17、@弁理士A司法書士B公認会計士
Q18、@志・忌明けA御霊前・御香典
Q19、@予算はいくらかAいつまでに用意するかB希望の品はあるか
Q20、@私は、部長の山田の秘書で鈴木と申します。いつもお世話になっております。
   Aお手数をお掛けしますが、私どもの山田より御社の高橋様に伝言を申し付かっております。お伝えいただけませんでしょうか。
   B私くし秘書の鈴木と申しますが、お名前お聞かせくださいませんでしょうか。
Q21、@平素・格別Aご来臨・ご高見B同封
Q22、@パーテーションAブラインドBサイドテーブルCキャビネットD補助いす
Q23、@面会や会議は予定よりも、長引くこともあるため
   A次の日程のため上司が、準備したり考えたりする時間が必要。
   B上司の健康管理が十分に行き届かなくなる可能性がある。

どうでしょうか・・・・ご来臨が自身ありません・・・
解答が早く来てほしいです。。。
304名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:35:56
亀だけど
>>255
よかったよかった
305名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:36:27
二級オワタ
誰か模範解答下さい
306名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:37:18
やっぱり今回の2級って簡単だったのかなぁ
たしかに過去問(72〜77回だけど)よりは簡単だったし、同じ問題もあったw
307名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:37:27
カタカナ・・・見落とした・・・・
308名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:37:40
皆さまおつかれさまでした。過去問からけっこうでてましたね。
微妙な問題もあったけど、後は運だな〜
309名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:37:45
あたしも記念切手わかんなかった…
310名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:38:47
>>301
あなたのおかげで助かりました!ありがとー
311名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:39:05
>>303
ほぼ同じ解答で安心した・・・
ご意見の問題の下線が意見のみだったので
ご高見の「ご」はつけなくて良かったかも・・・しれないですが
312名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:39:09
解答速報ってどこかにでないんですか?
313名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:41:24
見落とし多いです・・・
ご高見のごのライン、今はじめて気づきました。
カタカナ見落としたし。。。
314名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:41:38
準1の20の1って、電話で冒頭の挨拶じゃないでしょ?
その前に高橋さんが外出云々のやりとりしてんだから
いつもお世話になっておりますっていらなくない?
315名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:41:59
模範解答ではないですが、

昨晩、問題を連続投下した者です。
はじめての秘書検定でした。
解答へのツッコミ歓迎。最後の問題は省略。

【2級】
55112 42455 24414 52412
52324 35251 3

その件につきましては、お断りするよう
言い付かっております、ご了承くださいますでしょうか

W社のK様が、中の資料をご覧になって本日の夕方までに電話でご返事を
いただきたい、とおっしゃっておいででした
(自信なし)

とうじ、2
しょうかん、12
りっしゅう、8
316名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:42:09
出張のお礼っていつまでに用意するとかじゃなくって
すぐ送るものじゃないの??

おらも高見のみにしたYO
317名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:43:07
>>315
乙です。あなたはきっと大丈夫w
318名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:43:15
公認会計士の公認ってやっぱり必要?
会計士だけだと駄目なのかな
319名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:44:20
自分の名前を名乗ってから、挨拶の言葉は入れるのは定番ですよ。
参考書にもワンセットになってたし。
320名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:44:22
二級16問めまで
5411542435244145
どうかな(´・ω・`)
321名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:45:12
公認会計士にしたw
322315:2007/11/11(日) 16:45:13
冬至と小寒、wikiで調べたら月が違ってた…
ドンマイ俺
323名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:45:30
冬至12月、小寒1月だと思う

数字は覚えてないから分からない
324名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:46:25
準1の選択の解答うpしてくれ!!
325名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:46:44
ヤバス
K氏って書いちまった
326名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:48:24
パーティションでもおkだよね?
327名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:48:40
まったく関係ないけど、ショウノウを収納って書いてる人がいた
「何とぞご収納くざさいますよう」w
328名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:49:01
いつもお世話になっております。私○○会社秘書課の鈴木と申します。

電話の挨拶で上のように書いたんだけど
・挨拶が先でもいいのか
・会社名が問題文に無かったので○○会社としたがいいか
・秘書課の、ではなくて単に秘書の、がよかったのか

こんな小さなことで焦っている自分に誰か模範をください
329名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:50:04
2級解答お願いしますm(_ _)m
330名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:50:22
あと今ググったら
×会計士
○公認会計士

オワタ
331名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:50:41
あ〜絶対2級落ちたなぁ。来年また受けます
332名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:52:27
>>328
上司の名前が抜けてないですか??
333名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:53:10
私も二級だめかも…来年がんばる
334名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:53:36
2級オワタ
335名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:53:40
>>327
笑納と書こうとしたが「ばひゃひゃ」って笑いを思い浮かべてやめたorz
336名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:55:05
>>332
そうかorz
誰の秘書かわからないもんなぁ
337名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:55:53
ご収納・・・しまっておいてくださいませって事ですね><;
338名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:56:49
土曜に準1受けたけど…問題が同じだったってムカつくのは私だけですか?
339名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:57:51
>>336
今日の試験では山田部長に秘書って設定だったはず。
340名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:58:27
横浜、帰りに雨でずぶ濡れ
341名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:58:41
2級です。
ヘイソとショウノウはどう書くんですか?
あと冬至の月と、小寒の月。
私は平租wと召納、冬至が11月、小寒が2月にしちゃった…
こんなん実問題集載ってないもーん(;_;)
落ちた…
342名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:59:30
3級解答お願いします(_ _)
343名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:00:49
平素とご笑納だろ
これは参考書に載ってるってレベルじゃねーぞ

冬至と小寒はわからんな
結局冬至が12月で小寒が1月でしたね
344名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:03:19
誰か二級模範回答きぼん
気になりすぎて発狂しそうだ
345名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:03:59
>>343
うわっもしかして常識?
記述終わった!
平素って書いて消しちゃったからやっぱり見直しはすべきではない←教訓
346名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:06:04
>>338
私もそう思いますが、
前回の試験のときここで答え合わせしていて、土曜組も日曜組も
記述問題がほとんど同じ事を知って、今回活用させていただきました。
正直かなり助かったので、とっても感謝しています。ごめんなさい。
347名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:06:53
解答(模範ではない、誤答もいくつか確認済)

準1級 >>303
2級 >>315
348なか:2007/11/11(日) 17:07:26
かな
349名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:08:06
便乗値上げはちょっと笑った。
350まな:2007/11/11(日) 17:08:11
かな
351名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:09:48
凖一はここで問題流出したから配点変わるんじゃないの?
352名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:10:00
私も2級ダメだった…また来年頑張るしかないのか…orz
模範解答欲しいですね
353名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:11:42
二級回答
自分のと今まで書いてくれてた人の分

54445 42455 44414 51452 11324 31231 3

55112 42455 24414 52412 52324 35251 3
54115 42435 24414 5

二級受けた人、回答載せてくれたら暇人が集計しようかなw
354名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:12:06
準1級解答投稿したものです。 >>303
補助いす→スツール
ご高見→高見
のほかにどこか間違ってますか?
355かな:2007/11/11(日) 17:13:43
二級・とりあえず自分の
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
その件につきましてはお断りするように申し付かっております。ご了承していただけませんでしょうか。
とうじ12月、しょうかん2月、りっしゅう8月
健勝、平素、笑納、書中
356名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:13:57
>>353
よろしゅ

55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
357名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:14:39
準一級選択問題きぼんぬ!
なぜだれもうpしない?
358名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:16:34
三級の解答お願いします!
359名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:16:55
皆さまの回答を見て自信なくなってきました… ぁ〜
360名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:19:52
>>357
準一級みんな恥ずかしがずに選択晒そう!

35 52 42 24334 244

間違っていると思われるのがQ2,3,6,7,13,14
361名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:20:06
2級
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
です
よろしく
362名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:22:31
>>341
ただの勉強不足
363名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:22:57
準一級乙です。
昨日のうpまじ助かった!ほんとありがとうw

今回の筆記の部分難しくなかったですか?
32244 43443
4244
364ひよこ:2007/11/11(日) 17:23:08
ショウノウは笑納 ヘイソは平素。冬至は12月。小寒は1月です。ちなみに立秋は8月。
365名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:23:34
準1
Q1が3と4で迷う
3は、前の上司と同じやり方でと言っているのに望んでいる仕事のしかたを聞くとは?
4は、仕事前にいちいち確かめる必要があるのか?
366名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:23:59
360と363結構ちがうなw
367名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:24:09
>>361までの2級解答

54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55112 42455 24414 52412 52324 35231 3
54115 42435 24414 5
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
368名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:25:38
準1
Q1はB上司は前の部長と同じがいいってゆってるのに聞くのはだめ
C参考書に確かめてからするってかいてたもん
369名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:26:28
準1級の問6は烙印が不適当だと思う
間違えたー
370名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:27:10
自分土曜2級にうけたんだが
土日問題同じ?
記述は違うみたいだけどさ
371名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:28:31
3級の答えも教えて欲しいです!!
372名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:29:20
3級需要ないね…、なんでだろ
373名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:29:21
2級だめっぽい…
374名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:30:01
準1のQ5はコンペティションが不適当
正しくは競争
375名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:31:42
でも秘書検て60%正解で合格だよね!?
376259:2007/11/11(日) 17:32:01
>>327
それはボクのことかな?www
まじでシュウノウって見えた。笑納どうせわかんなかったからいいけど。
377名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:34:17
>>361までの2級選択解答

55112 42455 24414 52412 52324 35231 3
54115 42435 24414 5
54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
378名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:35:18
みんな最初と最後の二問はあってるねw
379名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:35:45
準1のQ11料理の問題は4
会席は立食形式ではないから
380名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:37:14
一級受けてきた!
一級受験者もしいるなら語りましょ。
自分的には一級の問題簡単だったかも
381名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:37:15
準一級回答

私は 33524 45443 4224 にしました。
>>360 35524 22433 4244
>>284 32244 43443 4244

Q2とQ7がゆれてますが・・・。
ちなみに
Q2たとえ課長でも機密かと思い内部なら事情はなしてokで、3
Q7は上司から”承った”は×と思いましたが・・・。

どなたか解説お願いします。

ちなみに”集まって”ってなんていうの?まったくわからんかった。
382名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:38:01
>>368
何の参考書の何ページ?
間違った…○| ̄|_


今日受けたけど昨日と今日が同じ問題なら不公平じゃないか?
383名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:38:11
準1Q14冊子小包は速達できますwゆえに4!
384名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:38:23
自分も晒してみる
55112 42435 44414 52414 52324 35531 3
385384:2007/11/11(日) 17:39:07
すみません、2級です。。。
386名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:39:19
なんかもうオワタ\(^o^)/
てか併願で受けたんだが2より3の方が自信ない
387名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:39:59
>>381
自分も承ったはマズいと思いながら
2の言われたに疑問を感じて結局2にした
こういう場合、明らかな間違いの方が正解だから、きっと5で合ってると思いますorz
388名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:41:58
自信ないです。
準一選択
453 544 542 342 54
389名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:42:29
準1の7は
3番のやまだは外出いたしております、って変じゃない?
いたすって尊敬?
390名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:42:31
勉強してる時から思ってたが
秘書検定の正解基準あいまいすぎだろ
391名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:42:34
準1の13の物の数え方。
4の川柳30編が不適当だと思ってたけど、今川柳で調べたら編で合ってました
392名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:42:59

とりあえず今までの二級集計の結果。
まだ回答割れてるとこばっかですが。
?は綺麗に割れてるとこで、()はどっちかって感じです。
目安にどうぞ。

5(4or5)11(2or5) 42455 44414 524?2 (1or5)?324 3(1or5)??1 3
393名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:44:32
>>392
さんきゅ
394名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:45:15
こりゃあ落ちたなorz
395名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:45:46
>>392
乙。
396名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:45:52
ちなみに準一受けた人は皆、いくつ位なんですか?
397名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:46:42
川柳は俳句と同じようなものだから30句みたいなやつじゃにの?
398sage:2007/11/11(日) 17:46:56
>>380
私も1級です。
時間足りなかったし難しかったからダメかも・・・
399名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:47:12
私21歳
400名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:47:40
準1級のQ13は5の議案の「5件」が不適当
1案2案・・・だと思う

いろいろ調べてうpするうちに意気消沈してきますた
401名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:47:43
あたい20
402名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:47:46
誰か>>377みたいに準一級も解答まとめてください><
403名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:48:32
私98歳☆
404名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:48:33
二級受けました

55115 42454 44454 54435 13314 35331 5

32:「そちらのご用件でしたら お断りさせていただくように 申し付けられております。
   ご了承していただけませんでしょうか。」

今回も塗りつぶし難しかったな…一般常識ってマジで大切だねorz
405名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:50:02
みんな準1うpしないからまとめられない!!
うpしましよーー
406名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:50:59
>>400
×生花 一基  
○花輪 一基
かと。
議案は件であってそうだよ。集中講義参照。
407名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:51:04
準1級

45354 45423 4254
35524 22433 4244
32244 43443 4244
33524 45443 4224

問5は4
問11は4
問13は5
問14は4

みんなあとよろしくー
408名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:51:13
これが「2級祭り」と呼ばれる現象のことなのでしょうか?
409名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:51:29
私も21。
410名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:51:34
二級
54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55112 42455 24414 52412 52324 35251 3
54115 42435 24414 5
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
55112 42435 44414 52414 52324 35531 3
55115 42454 44454 54435 13314 35331 5
411ひよこ:2007/11/11(日) 17:51:46
誰か2級の配点を教えてください☆(^O^)☆
412名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:51:53
>>392 2級集計おつです。
ちなみに自分は
54441 42453 44414 52442 51324 33341 5
413名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:51:54
昨日の土曜組の試験問題、ちゃんと見ておけばよかった・・・orz@準一級
まさか同じ問題とは・・・なんという孔明。
414名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:52:04
自分も2級晒してみます。
ちなみに自信は全くないですw

55115 42451 44414 52444 22324 35351 3
415名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:52:30
その調子でみんなで追加していこう!
416名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:53:50
>>406
本当だ、今見たら件であってるみたいだね。
間違ったー。
417名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:54:38
>>407
おつです。
418名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:54:39
準1級

45354 45423 4254
35524 22433 4244
32244 43443 4244
33524 45443 4224

問5は4
問11は4
問13は5
問14は4

追加:
問6は4の烙印
問8は4の上司に尋ねる(なぜ上司?て感じに)
419名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:55:22
あ、あと問13は2に訂正
420名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:55:51
>>400
>>416
まったく416とおなじと思ってた。orz
421名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:56:47
【2級選択問題 解答】
>>315から>>414まで

55112 42455 24414 52412 52324 35231 3
54115 42435 24414 5
54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
55112 42435 44414 52414 52324 35531 3
55115 42454 44454 54435 13314 35331 5
54441 42453 44414 52442 51324 33341 5
55115 42451 44414 52444 22324 35351 3
422名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:58:25
>>418
問8、確かに今回一番”明らかにおかしい”って感じだった。
 ただの空気よめないやつやん!とつっこんだ。
 観葉植物ガムテで掃除ぐらいワロタ
423名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:58:35
二級
【私の回答↓】
54142 43455 44414 52455 52334 35551 5
【他の人↓】
55112 42455 24414 52412 52324 35231 3
54115 42435 24414 5
54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3

問31は迷ったが3番が正解です。
424名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 17:59:41
準1級受けました。
3問くらい間違えてた・・・
425名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:00:55
2級受けた方に質問です
一問目は小さい声の新人注意でしたか?
426sage:2007/11/11(日) 18:01:02
また落ちてしまうのかなor2
解答と結構違う
427名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:01:26
>>424
解答うp!
答え合わせはどこでしたの?
428名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:01:50
>>425
小さい声の後輩B子は4問目だったよ
429名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:02:01
>>424解答うp
430名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:02:48
>>428
土曜日曜問題の順序が違うのか!!
431名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:02:59
3級と2級を受験した。
3級の受験者:ケバイのが点在
2級の受験者:お嬢様系が沢山

2級の選択肢の正解率は60%を超えたと思う。
2級の34番の正答率が50%程度w。
他の記述問題は微妙。
漏れの答案用紙を採点者がどう判断するかで合否が決まるw。
432424:2007/11/11(日) 18:03:59
家で答え合わせしました・・・
433名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:05:06
2級オワタ。。。
434名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:05:43
2級オワタ
435名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:05:53
赤羽で受けた 周り住宅地で店何も無し
一軒だけ開いてた蕎麦屋で3級と2級のインターバルにソバ食って参考書読んでた
試験自体には結構人いたのに地元民以外の客は俺だけ おそるべし秘書検定w
436名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:05:57
二級で解答われてるとあった22は2の寒中見舞いですよ。
寒中見舞いは2月上旬までとかいてありました。
まとめてるひと乙です。
437名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:06:35
>>432
答を参考書とかで調べたとか?
晒して下さい。
4382級:2007/11/11(日) 18:06:46
55142 42455 44414 52412 32334 33331 3

なんかいっぱい間違ってる気が・・・
最後の問題全部句読点つけちゃったし
439名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:07:00
受験された方々お疲れさまでした!

初受験で二級を受けたのですが、自信ないです…。

小寒はおかんにしちゃったし。それば悪寒だよ…。
ゆず風呂大好きだから冬至は分かったw
けんしょうを健祥って…。清祥と交ざってるし。

記述ていねいに書くよう指示があって、自分なりに一生懸命書いたけど、字が下手すぎ。
次はボールペン字でもやろうかしら。
440sage:2007/11/11(日) 18:07:27
2級
54115 42452 44414 52452 41334 33331 4

需要ないかもだけど3級
44422 34335 32325 31512 25441 42244

立秋をりっしゅんと書いてアヒャヒャ
441名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:07:55
記述のが配点高いとかないかな…
マナー・技能はたぶん大丈夫だけど資質・職務知識・一般知識の選択がだいぶ間違ってるorz
準1
442名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:09:13
最初のタイトルついてる3問は配点高いんだよね?
443名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:09:25
>>乙w
私は坂道で息あがった
444名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:10:22
>>442
そうなの??
445確定前@準1:2007/11/11(日) 18:12:19
45354 45423 4254
35524 22433 4244
32244 43443 4244
33524 45443 4224
問5は4
問11は4
問13は5
問14は4

Q17
弁理士・司法書士・公認会計士
Q18
「志」「忌明」
「御仏前」「ご香典」
Q19、@予算はいくらかAいつまでに用意するかB希望の品はあるか
Q20、@私は、部長の山田の秘書で鈴木と申します。いつもお世話になっております。
   Aお手数をお掛けしますが、私どもの山田より御社の高橋様に伝言を申し付かっております。お伝えいただけませんでしょうか。
   B私くし秘書の鈴木と申しますが、お名前お聞かせくださいませんでしょうか。
Q21
平素、格別
来臨、高見
同封
Q22
パーテーション
ブラインド
サイドテーブル
キャビネット
スツール
Q23、@面会や会議は予定よりも、長引くこともあるため
   A次の日程のため上司が、準備したり考えたりする時間が必要。
   B上司の健康管理が十分に行き届かなくなる可能性がある。
446名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:12:23
>>442
変わらないと思うよ。
447名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:12:54
みんなありがとう。
最新二級の集計。
5(4or5)11(2or5) 42455 44414 524?2 (1or5)23(2or3)4 3(3or5)(3or5)?1 3
448名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:13:14
準一級の問7の問題
@頼んできてもらった客に
「お忙しい中、わざわざご足労いただきまして・・・・」
秘書検定クリアテストより
「わざわざ」はそうしなくてもよいのに無理にするという意味なので、「ご無理申し上げ」や「お忙しいところ」など。
わざわざは、例えば頼んでもいないのにきた場合「わざわざお越しいただきまして・・・」
のように使うとありました。
449名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:13:24
準1の問2
5の上司の奥さんには嘘はいけないと思って選択したんだけど
問題文を読むと、A子は嘘を言っているわけじゃないんだよね(行き先告げなかった=詳しいことは言ってない)

もう頭の中ワケワカメで誰か助けてください
450名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:13:36
>>440
漏れも困っている。いやー参ったな。
手を抜いた問題が出題される失敗を学生時代から繰り返しまくりw。

次はビジネス法学検定の2・3級と基本情報とTOEICの3本立て
を計画しているが作戦変更が有り得る。

451名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:14:03
忌明け の”け”いれたらだめ?
452398:2007/11/11(日) 18:14:46
>>380
「冠省」「頓首」「不一」はなんとか書けましたが、
最後の問題「せっかちな上司の場合のスケジュールで気をつけるべきこと」で
的を得ていない回答してしまいました。
1級も問題用紙持って帰れればいいのに。
453名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:14:48
>>428
ありがとうございます
安心しました、順番違うんですね
ここの解答と全く違くて焦りました
454名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:14:57
>>451
上書きでひらがなはどうなんだろう
455424:2007/11/11(日) 18:15:12
忌明けの「け」はいれてもいいとおもうよ
456名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:16:23
”け” グレー?
457名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:16:33
覚書=合意が不適当でいいのかな
458424:2007/11/11(日) 18:16:57
私は【ご来臨】と【高見】と数の数え方(議案の【件】がまちがいだとおもっちゃった)を間違えました・・・
後は、マークミスとかなければ大丈夫だと思いたいけどな。6割とれるといいな。
459名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:17:18
覚書は忘れないようにだからok
460名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:17:26
今帰宅中
さすがに準1と2のダブル試験はキツいわ
ちなみにこれって合否は当然郵送なんだろうけど、合格したらでっかい封筒が届いて
不合格だったらハガキ1枚で、見た目一発で判っちゃうってことは無いよね?
461424:2007/11/11(日) 18:17:37
覚書=合意 は不適当じゃないとおもうよ
462名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:17:48
【2級選択問題 解答】
>>315から>>440まで、羅列しているだけです。

55112 42455 24414 52412 52324 35231 3
54115 42435 24414 5
54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
55112 42435 44414 52414 52324 35531 3
55115 42454 44454 54435 13314 35331 5
54441 42453 44414 52442 51324 33341 5
55115 42451 44414 52444 22324 35351 3
54142 43455 44414 52455 52334 35551 5
55142 42455 44414 52412 32334 33331 3
54115 42452 44414 52452 41334 33331 4
463名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:18:16
【ご来臨】さ、集まるって意味はないのでは??
ご参集とか??
464名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:20:45
>>448
え、5の承る→言い付かるだと思ったんだけど。
やってしまったか・・・
>>450
それは無理でしょ〜
465名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:21:09
2・3級はそのうちオンラインで合否照会ができるよ。
去年ガクプルしながらやりました。

準1は郵便を待つのみ?
466名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:21:37
立秋は8月なんだ…
9月にしちゃったorzオワタ
467名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:22:19
>>465
それが待てない人たちや暇人が集まっているのですw
468名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:22:25
>>449
私は奥様が、
上司がまた会社に戻ると思って伝言を頼んだり、
また会社にかけたりして
奥様に無駄な事をさせると思って5にした…。
でも正直に言って行き先を告げずどこかに行った
とか言うと奥様を不安にさせるかなとも思った。
どうなんだろう。
ちなみに3と迷った。
469名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:22:43
仏式の香典返しって、御香典と御霊前じゃだめ?
470名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:22:59
>>465
26日からのやつか
どっちにしても嫌だな… せめて2級くらい受かってくれたら
471名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:23:28
【第83回 秘書検定 模範解答】
問1 - 5    問6 -     問11-     問16-
問2 - 問7 -     問12- 問17-
問3 - 問8 - 問13-     問18-
問4 -      問9 - 問14-     問19-
問5 -      問10-   問15-     問20-

問21- 問26- 問31- 3
問22- 問27- 問32- a-
問23-     問28- b-
問24-     問29-  c-
問25-     問30-  d-

問33-『        』

問34-1 とうじ   12月
2 しょうかん 01月
3 りっしゅう 08月

問35-

■あとは頼む
472名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:24:07
>>468
奥様に秘密のキャバクラ通いだったら秘書も秘密にしとかなきゃ
473名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:24:09
>>452
集中講義に載ってた。
474名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:24:12
>>469
返しは志か忌明じゃ?
475名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:24:46
準1の7問目は、1が正解です。
第58回の問10にほぼ同じ問題がでています。
解説を要約すると、

わざわざとはそうしなくてよいところを無理してするという意味。
頼んでいないのに来てくれたとき→わざわざ
呼び立てたとき→わざわざは不適当
476名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:24:50
無茶苦茶に整列された・・
477名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:25:19
>>474
間違えた。上書きの方。
478名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:25:48
準一級の問18は

1行政書士
2司法書士
3公認会計士
じゃないの?
479名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:26:44
>>478

問17ね
480名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:26:50
準一・香典返しの上書きは
満中、陰志って書いた。
481名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:27:35
>>476
あらw
羅列されたものだけでも模範解答は浮かび上がってくるよ
記述はどうしようない問題もあるけどね
482名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:27:48
うぁぁぁぁorz
2級カナダの首都
483名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:27:54
>>472
だよね。浮気とか。
本当そんな事考えてた試験中…
484名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:29:15
二級まではちゃんと勉強したならみんな受かってるから安心しろ
485名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:30:23
>>478
司法書士以外わからなかった○| ̄|_
486名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:30:33
>>478
問18の1は弁理士
行政書士は官公庁の書類手続き代行
487名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:32:41
>>484
2冊も参考書勉強したのにオワタ
載ってないことやあいまいな問題氏ねorz
488名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:33:35
準一級に問4の問題、集中講義の仕上げテストに
似た問題があるけど・・・若干ニュアンスが違って正解かわからないけど
それに当てはめて考えていくと、Aが正解かな??
489名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:34:40
>>471

やばい、冬至11月って書いてもた…
見直し何回もやったのに疑いもしなかったYO OZT
490名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:35:48
冬至も小寒も立秋も全て月間違えたんだけど、これ落ちるの確定?
491名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:37:06
>>490
同士よ
492名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:37:08
健勝・平素・笑納・書中

みんな縦書きの文書く時、何に気をつけた?
493名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:37:31
会計士に公認ってつけてないorz

>>391
川柳は句で数えると思う。
494名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:37:51
>>475
クリアテストP.53にもありました。
これ、行きの電車で”おぉ再チェック!”と思ったのに、
見事にタマワルに引っかかったorz
タマワル×もどっかで見た気がしたんだよなぁ。
495名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:38:12
2級です(`・ω・´)
55115 12455
14424 14414
54334 353514

実技は多分大丈夫ですが理論は60点いかない気がする(´・ω・`)
496名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:38:44
>>487
一般常識って知ってる?
買った参考書がパーフェクトだと思ってるなんて恥ずかしいね
497名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:38:47
>>492
その4つのうちどれか1つでも間違えたらダメ?
498名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:38:54
>>488
本当だ。似た問題あるね。
ここまでする余裕なかったよ。
499確定前2@日曜準1:2007/11/11(日) 18:38:55
45354 45423 4254
35524 22433 4244
32244 43443 4244
33524 45443 4224
問5は4
問11は4
問13は5
問14は4

Q17
弁理士・司法書士・公認会計士
Q18
「志」「忌明」
「御仏前」「御香典」「御霊前」
Q19、@予算はいくらかAいつまでに用意するかB希望の品はあるか
Q20、@私は、部長の山田の秘書で鈴木と申します。いつもお世話になっております。
   Aお手数をお掛けしますが、私どもの山田より御社の高橋様に伝言を申し付かっております。お伝えいただけませんでしょうか。
   B私くし秘書の鈴木と申しますが、お名前お聞かせくださいませんでしょうか。
Q21
平素、格別
来臨、高見
同封の
Q22
パーテーション(パーティション)
ブラインド
サイドテーブル
キャビネット
スツール
Q23、@面会や会議は予定よりも、長引くこともあるため
   A次の日程のため上司が、準備したり考えたりする時間が必要。
   B上司の健康管理が十分に行き届かなくなる可能性がある。
500名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:39:34
私は読みだけ正解、月はすべて間違いだけど部分点あるのかね?
501名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:40:07
>>490 >>491
同士よ どうしよう

…大変失礼いたしました。
502名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:40:13
>>406
>>400
>>391
400かと思ったんだけど。
503名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:40:33
>>497
採点員じゃないからわからないけど、そんなことはないと思う
504名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:40:54
>>491
同じ人いたー!

読みは出来たけど、月も合ってないと正解にはならないよね…
505名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:41:11
2級だが、記述(問35)の採点方法が気になる…。
改行って拝啓・敬具くらいしか見られないよな?
句読点は、あるべきところにあればいいとか。
日本語おかしくてすまそ
506名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:41:23
11月は厚着だからエロくもなんともないな
来年からは6,7,8月にビーチでやれよ
507名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:42:24
>>499
問い7は 1 じゃね?
508名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:42:37
>>502
私もそう思って5を選んだけど、議案は件で合ってる。
509名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:43:28
>>501
他ができてるなら大丈夫だよ
510名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:43:33
冬至とか読みは正解したけど何月か間違えたら採点されないのかな。。。
511名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:43:59
>>500-501
結構いるねw
立秋、9月と8月で迷ったのにorz
512名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:44:20
>>508
ってことは花輪?
513名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:44:47
>>505
文字が詰まって汚いから
つきまして、で改行したよ
514名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:44:53
今回記述が難しかったような気がする
私がアホなだけかもしれないけど
過去問だともうちょっととれる
515名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:45:39
拝啓敬具のとこに改行なんているっけ?
そのまま書いちゃったよ…
516名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:46:20
準1の問4について

1.理由は思いつかないけど、なんとなく違う予感
2.無難だけど、すぐに戻るかどうか微妙
3.来客に出直せはない
4.どうなるか分からないと曖昧な答えはどうか?
5.その後の対処放置、課長との面談もそのままにするとかありえん

やっぱり2が妥当?
517名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:46:27
八月あたまの立秋で暑中見舞いと残暑見舞いが切り替わるから
この機会に覚えとくべし
518名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:46:48
>>435

駅まで戻れば、ドトール、スタバ、マック、ケンタ辺りのチェーン店ならあるのに。
赤羽住みなのに、定員オーバーで他会場に廻された・・・。
519名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:47:29
速報やってるサイトありませんか?
520名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:48:10
>>512
うん多分。
521名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:48:22
>>492
ショウノウわからなかった・・・・・
絶対違うって解ってるのにやけっぱちで「賞納」て書いた。
賞って・・ほめてどうする。
522名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:48:26
>>509
さんくす
523名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:49:00
>>515
拝啓は改行いらない。
524名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:50:23
2級
55315 35455 44415
54415 15324 33531 4
525名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:51:14
>>523
だよね…よかった。
526名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:53:19
二級今までの回答。
あとは誰か任せた!ノシ

54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55112 42455 24414 52412 52324 35251 3
54115 42435 24414 5
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
55112 42435 44414 52414 52324 35531 3
55115 42454 44454 54435 13314 35331 5
54441 42453 44414 52442 51324 33341 5
55115 42451 44414 52444 22324 35351 3
54142 43455 44414 52455 52334 35551 5
55142 42455 44414 52412 32334 33331 3
54115 42452 44414 52452 41334 33331 4
55115 12455 14424 14414 54334 35351 4
55315 35455 44415 54415 15324 33531 4
527名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:53:44
>>516
多分2だと思う、詳しくは集中講義の325P。
私は上司がどうするか聞かなきゃいけないと思ってありえない5を選んだよTT▽TT
528505:2007/11/11(日) 18:54:45
「改行の有無」と言いたかった。ごめそorz
529名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:54:57
拝啓 師走の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます
 平素は、格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
 つきましては、
 何とぞ、
 まずは、
                             敬具


自信なし
530名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:56:12
記述壊滅だともう駄目なのかな…
531名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:58:16
>>516
1番は「この後予定あるから」と客に言うのは
なんとなくどうかと思った。約束してたのにないがしろにしてるみたいで。
532名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:59:37
今まで拝啓改行して出してたorz
やべぇ…
ごめんね、○○さん
533名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:00:01
自分間違いすぎバロスw
2級

54145 42455 34414 54412
52324 33341 4
534名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:00:29
前の方で記述ダメでも選択が全問正解なら受かる?ってレスがあるけど
記述と選択、両方A○じゃないと不合格だよ。
535名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:00:36
拝啓
師走の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
つきましては、日ごろの感謝の印として別便で○○をお送りいたしました。
何とぞご笑納くださいますようお願いいたします。
まずは、書中をもってごあいさつ申し上げます。
                      敬具
536名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:01:15
二級21

ご印って日本語?
537名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:02:04
>時候の挨拶は、頭語の下一字あけて続けます。
>改まった手紙の場合、改行して一字下げ時候の挨拶を記します。

って書いてあったから改行しちゃったよ…
538名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:02:25
>>536
たしかにあまり聞かない(気がする)言葉だねぇ
539名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:03:12
>>537
縦書きなら改行していいんじゃないの?
ダメ??
540名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:03:13
てか、昨日今日と問題が(一部でも)一緒なのは明らかに不公平じゃないか?
昨日さらしてる人もいたけど、守秘義務があるんじゃないの?模擬ですらあったし。
541名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:03:41
>>535
同じだ
まずは、のあとの読点はつけなかったが
542名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:04:54
私字がでかいからなのか改行しちゃってるんだけど
マズイかね?ww
543名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:05:44
ttp://www.letter-g.com/basic/
とかみると改行してるけどね。
自分も改行した。
544名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:05:42
>>540
だから凖一は配点が変わるだろ、って
あれほど盛大にネタバレしたんだから
545名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:06:20
>>534
記述と選択じゃなくて
理論(の記述と選択)60以上と実技(の選択と記述)60以上だよ。
546名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:06:39
記述って4問中60%以上正解で合格だよな?
だとしたら3問あってないといけないのかな。
それとも△が存在して2.5問正解の62%で合格とゆうのがあるのか。
547名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:07:10
>>534
A○てなに?
548名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:08:13
>>544
ネタバレ知らない人に取って不公平になるよ。
あれだけ盛大にってkwsk
549名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:08:30
拝啓のあと改行した…
550名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:08:31
【2級選択問題 解答】
>>315から>>533まで、羅列しているだけです。

55112 42455 24414 52412 52324 35251 3
54115 42435 24414 5
54445 42455 44414 51452 11324 31231 3
55111 42455 44414 52422 14334 35551 5
55212 52455 44414 52455 14334 31331 3
54515 42455 44423 52414 52324 33241 3
55112 42435 44414 52414 52324 35531 3
55115 42454 44454 54435 13314 35331 5
54441 42453 44414 52442 51324 33341 5
55115 42451 44414 52444 22324 35351 3
54142 43455 44414 52455 52334 35551 5
55142 42455 44414 52412 32334 33331 3
54115 42452 44414 52452 41334 33331 4
55115 12455 14424 14414 54334 35351 4
55315 35455 44415 54415 15324 33531 4
54145 42455 34414 54412 52324 33341 4
551sage:2007/11/11(日) 19:10:50
受かる自信がない\(^o^)/
お金もったいNEEEEEEE
552名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:11:04
>>548
最初からスレ読んでみ
ネタ知ってる受験者のほうが多いと予想
553名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:12:20
確実落ちた
うんこうんこうんこorz
554名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:12:29
>>551
勉強した事に価値があるよ。お金は無駄じゃないさ。
555名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:13:28
二級
55115 22415
44414 52412
44314 35331 3
自信茄子

問6は迷って迷って4から2に変えたら間違えてたorz
556名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:13:33
>>552
まず受験者の中でネラーな人は一握りかと。
557名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:13:47
拝啓
 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
 つきましては、日ごろの感謝の印として、別便で○○をお送りいたしました。何とぞご笑納くださいますよう、お願いいたします。
 まずは、書中をもってごあいさつ申し上げます。
敬具



改行し過ぎかなorz
しかも改行の度に一文字下げた。
558名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:14:04
>>552
いや、多い少ないの問題じゃないだろ。

あと記述はマナー接遇+技能で14問とれば白紙でもいけるんじゃないの?
559名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:14:25
>>545 
そうだったのか。
なんとも言えない。
560名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:14:54
縦書き文、完璧にできた人なんているの?
561名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:15:17
>>546
つーか記述に△が存在しないと満点か零点の両極端になるべ。
それにしても問題34で6割を切りそうなのが痛い。
単に覚えておけば簡単に満点ゲットなのに。
親父に問題文を見せたら「こんな簡単な用語の使い方も
知らないのか」と呆れられた。

次の2級は来年の2月10日か。
「ニートの日」と覚えておこう。
562名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:15:19
>>554がいいこと言った。
563名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:16:22
>>556
こういう時だけロムってるのがいる
対処するのは協会だから何とも言えないけどね
564名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:17:08
候 のあとに読点はいらないよ
565名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:19:07
受験者は女性が圧倒的だし、そんなにはいないと思う。
566名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:19:12
>>562
最高に慰めの言葉をありがとう。
「色気ムンムンで綺麗な20代前半のネエちゃんを沢山見れる」
みたいな不純な動機で秘書検定の3級と2級の勉強を開始した。
?な解釈も点在したがビジネスマナーの基礎を勉強できた。



だけど今回は合格させてちょ。お願い。
567名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:19:23
土曜受けた人いないのかな?
貴社、ご隆盛、ご恵贈、書中だったよ
568名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:19:58
受験者は女性が圧倒的だし、そんなにはいないと思う。
569名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:20:39
記述の部分点なかったらおわる
570名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:20:56
二級
理論1,2,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14<計13問>
実技3,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35<計22問>

で、それぞれ60%超えしてたら合格だよね
571名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:21:31
今回受けてないから詳しいこと知らないけどさ、文書かく問題って準1の77回の問題と同じ?
それなら拝啓のあとは改行してないよ。
572名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:21:40
>>563
それでも少ないと思うよ。
私は答調べるために今日来て、昨日試験があった事もここに問題が載った事も知らなかった。
協会がこの事を知って何かするとなると試験の無効になるんじゃないかな?
573名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:21:51
横書きのまま書いちゃった…
574名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:22:08
>>554
ありがとう!
この板には感謝してます。
575名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:23:20
準1級の問3、5にしました
理由は常務は急いで確認したいと言っているので
4時まで待ってくれというのはどうかなーと思ったから
2の計画書だけ持っていくとで大分悩んだ・・・どうなんだろう
576名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:23:35
>>564
クイックマスターで『〜候、〜』ってなってたんだよね。。
577名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:23:44
>>573
横書きだと部分点もないだろうね…
578名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:24:26
>>566
本当に不純やん!笑
でもその動機が好きだー!
579名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:26:43
>>575
K計画の事で急ぎで常務が〜
ってのを支店に伝えちゃダメだと思って3にした。
5と迷ったよ。
580名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:28:58
普段は男女の差は気にしない自分だが、
あそこまで女性の比率が多いと自然と緊張してしまうな。

これまで取ってきた火災とか保安系の資格は男ばかりだったし。
581名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:29:04
昨日の試験で問題を漏らさない様な注意はなかったのかな?
582名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:31:52
需要のない三級
34422 34331 32425 33532 25441 14324 4

シュレッダー、ナンバリング、デスクトレー
583名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:35:14
>>580
漏れはワクワクしながら試験会場に向かったぞ。
「ハーレム状態を満喫出来てオマケに資格をゲット」
と頭の中で妄想しながらw。

3級受験者のアーには参った。
カワイイけど態度が高慢そうな女や○辺公立に居そうな
女を見かけた。
3級は合格したと思う。

2級になると女のレベルが上昇しまくり。
「イイ女を見ながら合格」と思ったが記述で・・・
584名無し検定1級さん
>>581
とりあえず口頭でなかったのは記憶しているが…。模擬のほうの問題用紙には著作権で保護されてるとはあるけど、守秘義務とは違うんかな。
何にしても、試験の主催側にも落ち度があるのは明らかだろ。