ipod宅建講座で合格を手にした者の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
でてこいや!
2名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 22:25:12

2ちゃんねる書き込みをようやく警察も気付いたよ
オマエラ知能犯罪者に昇格したよ悪意ある第三者。
また警察から電話くるよ100%
2ちゃんねる資格板過去スレからどっさり証拠がでるだろう
3名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:37:54
受かったよ。それがなにか?
4名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:07:07
迷物講師のテキストと組み合わせで、下手な10万クラスの講座以上だった
さすがに予備校から圧力かかって、有料化するだろうな
5名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 13:23:43
予備校に行ったこと無いからわからないけど、確かに最強の組み合わせ
10万とか払って落ちるとか有り得ないwwwww
6怖くてノイローゼにもなる:2007/11/29(木) 13:25:16
547 名前:名無し検定1級さん :2007/11/28(水) 17:19:25
>>546
おまえDIONだろ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/
はい。そうですが>>547さん。ハッキングですか?情報漏れでつか?
・人種差別、性差別発言が多い
・無資格者である
・各資格板保険板に資格、予備校会社官庁大臣等を偽りav業者が荒らす
・堂々と特定一般人を名誉毀損をする
・堂々と個人情報を悪用、av関係者と一緒にストーカー、不法侵入する
・その情報を悪用されたら怖いと言う周りの人もいる
・堂々と迷惑電話迷惑メール業務妨害をする

※不法侵入事件以後、学校門の前だから警備員が警備する物々しくなった。


7名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 20:33:49
全然いねえなw
8名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:09:48
>>7
合格発表がまだだからね。
9名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:31:02
とりあえずあげとく
10名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:12:34
合格しました!
11名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 10:14:34
どうだった?
12名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:36:53
なにそれ?
13名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:41:17
>>12
ググれ
14名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:26:07
167 :名無し検定1級さん :2007/12/17(月) 11:46:56
iPodばっかでつまんないけど

今日の日経新聞の朝刊1面下に広告載ってるね
過去問「全350問」だってさ
15名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:15:01
【2万人くらいに聞きました】音楽プレーヤーの音、気になりますか?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9520.html
16名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:09:10
ノシ
17名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 10:54:27
書店でオレンジ色の見たけど厚くなったね
18名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 11:18:37
そして伝説がはじまる
19名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:00:19
もう始まってるよん
20名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 20:48:39
今紅白見ている俺は合格した
21 【中吉】   【570円】 :2008/01/01(火) 20:03:37
呼んだ?
22名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:06:12
>>4
今年も音声無料みたいだね
23名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 14:25:21
さて本も買ったしやるぞ
明日からw
24名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 09:23:16
昨年版の音声第89回を誰かうpしてくれませんか?
ダウンロードしていたはずなんだけどエラーだったorz
25名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:04:27
少しは調べたらどうだ


「iPod宅建講座2007年版」の対応音声は、こちらからダウンロードできます。<2007.12.18>
現在、「iPod宅建講座平成20年度版(2008年度版)」を販売しておりますが、旧年度版をご活用の方はこちらからダウンロードください。
http://ipod-takken2007.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/index.html
001−100までがテキストに対応しており、 法改正につき101回と102回で解説しています。
pdfのレジュメをダウンロードして聴いてください。
※2007年版ですので、2007年の10月の試験に対応した内容です。
26名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:39:16
ここにあった

http://ipod.diamond.co.jp/
27名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 13:01:26
オタもアンチも勉強しないと受かんないよ
28名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 21:42:27
だな
29名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 13:56:11
これブログからの転載

332 :名無し検定1級さん :2008/01/21(月) 01:44:10
平成20年1月1日から平成21年12月31日まで
所有権保存登記、所有権移転登記、抵当権設定登記をオンラインで申請すると
登録免許税額の100分の10に相当する額 (5,000円を限度)が軽減されます。

これは出題の可能性大ですね。
30名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 15:36:25
アゲええええええええええええええええええええええええええ
31これがいいみたい:2008/01/24(木) 00:22:30
32名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 02:27:16

第二の東進決定w
33名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:55:34
丹波の宅建爺のコンプライアンス調べろ
34名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 21:31:29
35名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 22:55:28
俺は通勤時に聞いてた。結構役立つよ。
声はキモイし「とりあえず覚えて下さい」「・・・も覚えて下さい」「・・・・っと覚えて下さい」
の連発で
んんんんんんんなに暗記できっかぼけええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!きめええええええええええぞgoreula!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

って思いながら聞いてたけど、結局合格できた。
けっこうきめえ声で重要点入ってるし、豆知識的に問題の罠なんかも教えてるんで役に立たないことはない
36名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 10:37:15
声質は早回しで何とかなる
37名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 20:13:47
iPodウザすぎ
ユーキャンにしろ
38名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 11:09:04
携帯ではダウンロードできないのね
パソコンで聞くか
39名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 14:58:44
1回15MB位あるぞ
携帯の直接ダウンロードする香具師いるのか(というよりできるのか?)
PCにダウンロードしてマイクロSDに入れると携帯で聞くことができるみたい
だけど面倒なのでヤフオクで買った2000円のMP3プレーヤーにした
試験終わったら音楽聴けるしw
40名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 15:05:17
テキスト買わなくても音声データのダウンロードはできるんだし、
聞くだけ聞いて試験後、合格に役立ったと感じたらテキスト買うつもり。
変かな?w
41名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 18:24:07
合格したら買わないだろ普通
自分は○×の1000問があるから買った
音声はダウンロードしたがまだ聴いていないw
音声100回らしいが昨年のは法改正の回が追加であったみたいだね
42名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:25:11
なんか専門とかに比べたら
かなりお得だな
今年はこれでいくか!
43今年はこれか:2008/02/01(金) 19:01:29
http://www.zkai.co.jp/ca/g/law/takken.shtml
   ↑
よろこびのこえ
44名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:17:25
ぼくもipodだけで受かった。
一回、通勤電車の中とかで通して聞いたあと過去問をひととおり解いて、
試験2週間前からもう一回1.2倍速で聞いただけ。
まぁ35点だからまぐれかもしれないけどね。
忙しい人が短時間で試験にでるところを押さえるにはいい教材だと思うよ。
45名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:22:24



シャブ中ネットワークをいかして今月もシノギノルマ達成。

シャブ中は警察に突き出すの理解できるかな?精神破壊させられては理解できないだろう。


宅建痛い汚い不潔
46名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 10:27:48
44の言うとおり
47このスレ伸びないね:2008/02/09(土) 19:58:43
買った人は多くても合格できないみたいだね
48名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:09:08
47の言うとおり

これじゃこのスレ逆効果だな
工作員さん重点的に投稿したら
49名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:12:19
なんか、もうこのスレは1つの宗教になってるなwww
50宅建文庫:2008/02/09(土) 20:18:48
@PODはお勧めです。宅建文庫と抱き合わせで
使えば満点合格は確実です。
51名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:18:59
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。

オカルトは恐い
52宅建ウンコ:2008/02/09(土) 20:21:21
50の言うとおり
53参考になれば:2008/02/10(日) 17:08:06
http://www.zkai.co.jp/ca/g/law/takken.shtml
   ↑
よろこびのこえ
54いいよ:2008/02/10(日) 17:25:22
>>50

ほんとによかった宅建うんこ
と魔法瓶のアイぽっど
満点合格疑いなし
55名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 23:05:17
10回聴けば合格間違いない、と思ってみる、iPod伝説
56名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 01:31:59
10回聞くと300時間ぐらいかかるぞw
57このスレ伸びないね:2008/02/18(月) 15:36:50
去年は工作活動すごかったけどね。
58名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 00:16:08
今年は不動の三番手だな
59名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 06:52:27
尼ではたま〜にパーフェクト抜いたりする
60名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 18:57:37
現在らくらく〜iPod〜パーで二番手byアマゾン
61名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 11:12:14
最終更新日=2008年2月28日
現在らくらく〜iPod〜パーで二番手byアマゾン
62名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 15:54:53
最終更新日=2008年3月3日 
らくらく〜iPod〜パーで二番手byアマゾン
63名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 12:41:28
最終更新日=2008年3月6日     情報源;Amazonデータベース    

らくらく〜iPod〜パーだが肉薄
次回はパーに抜かれるか
64名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 22:18:58
最終更新日=2008年3月10日  情報源;Amazonデータベース 

何とか二番手を死守
65名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 04:34:03
最終更新日=2008年3月17日     情報源;Amazonデータベース

このまま2位定着か?
66名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 07:07:22
受かったよ。38だった。良かったと思う。
67名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 11:47:11
68名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 19:01:25
ageとこ
69名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 16:57:42
未確認情報だけど夏にアレでるらしい
70名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 16:44:32
マジで?
71名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 17:58:14
2位と3位を行ったり来たり
72名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 17:21:50
GW前までに1度回せると良い。
それで昨年合格できた。
73名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 02:28:12
ipod宅建講座を聞くのはipodじゃないとダメなのでしょうか?
それ以外のMP3プレイヤーでも大丈夫でしょうか。
74名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:45:22
オーケーやで
75名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:34:11
宅建資格を持っていても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。
76名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 03:26:04
間違って>>25の07年版のを半分ぐらい聞いちゃったんだけど
>>26の2008年版のと違いある??まずいかな?
77名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 17:46:54
08版は07版に比べデータの大きさからすると5時間以上長い(実はDLしてから聞いていないw)
まずくはないだろうけどタダなんだから聞き直せばイインジャマイカ?
まだ5月だし
78名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 04:06:19
まだ5月だからとりあえず07聞いて問題説きながら
復習用に08聞くわ。しかし100話はなげーわwww
79名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 10:24:09
>>75
種無しという可能性もあるが、女がヤリマンで流産し、
子供ができない身体になっていると可能性の方が大。
ここのスレとは関係ない話だけどね。
80名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 16:28:13
未確認情報だけど夏にアレとアレがでるらしい
81名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 17:22:58
アレレのレー
82名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:15:49
このスレへの書き込み減ったぞ。ひょっとして必死に書き込みしていた
工作員が種無しでショックを受けているのか?
83名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:22:55


情報流出 大沢情報漏洩インターネット殺人グループの書き込みだろう

498] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 18:16:37
デビュー作に出ていた親友を何でブログに出さないの?
やっぱやらせってことでおK?
しかしこいつの言ってる経歴が本当なら育ちはいいハズなのに、こいつに全く品がないのはなぜだろう…

荒らしマニア通報AVキチガイちょっと来い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209289746/

08/04/12(土) 10:20:37
>>509
◎◎2本と◎◎◎2本が適量

ってのは冗談だが今××の話なんてしたら絶対このネタになるのわかっててやってるんだろ
トイレ用と間違える小ネタまで入れてネタ作り必死すぎ
ただでさえ品薄なのにそんな理由で買い漁って本当に必要な人に迷惑だ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
84名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:11:19
宅建は取得の意味なし
85名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 02:44:42
宅建に限らず資格を生かすも殺すも己次第。
86アレ:2008/05/15(木) 19:08:09
予想模試
ホントに出るのかメールで質問したら
必ず出すってさ
87名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 03:18:27
で、アレってなによ。
88名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 18:36:18
その予想模試のことだろ

80のアレとアレで
1つは予想模試
もう1つは何なんだ?
89名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 05:36:48
そもそもiPod宅建の予想模試って評判いいの?
90名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 15:29:31
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。

LCR国○評○研○○≪常識外れクソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫

『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
『東京4大クソ鑑定』は頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝8時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
国家三大資格に必死に勉強して合格するが基本給20万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。
91ブログより:2008/05/22(木) 12:14:07
模試発刊決定!

ダイヤモンド社より
『iPodでも聞ける 宅建講座 直前対策問題集 平成20年度版』
を発刊いたします。
詳細が決定次第お知らせします。
法改正点を踏まえた予想模試です。

92名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:35:54
子供が欲しいけど、なかなかできないという種無しは哀れだ。
そういう奴は生殖器だけでなく、人間として不能かも?
93名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:38:44
願書受付の頃までに模試発売するってさ
94名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:07:09
行政書士でもこういう無料の出ないかね
95名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 17:23:38
アレで出るらしいよ
96名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 22:21:26
FP?
97名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 14:42:47
みたいだね
共著らしい 
98名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 02:23:56
正式発表ないな
99名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 22:52:00
本日購入
いよいよ始める
100名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:04:49
あれからもう1年か
101名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 17:33:37
今度出る本
予想模試って名前らしい
102名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:41:42
でいつ出るんだ?
103名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:22:21
ipodはお勧めです。宅建文庫と抱き合わせで使えば今からでも満点合格は確実です。
104名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 14:40:31
断言する

満点は無理だw
105名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:15:30
しかし合格点は取れる
106名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 21:34:36
| 参考になりますた。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | 
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) http://www.zkai.co.jp/ca/g/law/takken.shtml
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\_________を見た方がいいかも
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,不動産取引適正機構
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄

107名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:06:02
これで勉強する人、音声のみ?
それとも本のほうも買うの?
108名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:19:11
無料の音声聞いて必要だと思えば本を買う
当たり前だがw
109名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 11:45:40
問い合わせたら来週予想模試発売だってさ
110名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 12:08:24
尼メール喜多
11日発売だってさ
111名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 08:11:03
11日発売だね。
いま注文してきた
112名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 12:08:42
解説に図が多いので買ってみた
もちろんまだやってない
113名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 12:31:52
4回分でCD付きで1500円なら安いな
114名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 03:28:10
通勤・通学時間でうかる! iPod FP3級音声学習講座

相当昔に誰か欲しいと言ってたな
115名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 12:43:49
iPod模試の第1回問32の2にはひっかかった
本番じゃなくてよかったよ
116名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 12:58:35
模試は9月から始めるのが常識
と昨年の合格者に言われた
117名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:12:00
模試の音声iTunesにはまとめて上がっているのでありがたい
ダイヤモンド社のは1問ずつだ
118名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:59:36
まとめ集として使うために買った
119名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 00:27:14
模試の音声全部うPされてる
昨年は祭りだったような希ガス
120名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 04:36:31
模試はお盆明けから始めることにした
121名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 20:28:10
とりあえずおまけCD聞いている
122名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:50:48
70講義目からあとがDLできないんですが
ダイヤモンド社の人ここ見てたらお願いします。
123名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 17:59:31
司法書士受験生です。
去年、iPod宅建を使用し
一ヶ月の勉強で44/50で受かりました。
iPodマン管とかあったらいいな〜
124名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 01:18:26
http://ipod.diamond.co.jp/takken/detail.html
とか
http://e-takken.cocolog-nifty.com/blog/
でダウンロードすればいいんジャマイカ

iPodFP3級は出たけどマン管は出なさそう
著者のプロフィールからしてマン管すぐ出ると自分も期待してた
125名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 10:21:48
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。

LCR国○評○研○○≪常識外れクソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫

『東京4大クソ鑑定』は頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝8時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
国家三大資格に必死に勉強して合格するが基本給20万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。

諸 君 、 『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』 へ こ な い か、最高だぞ ?
126名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 15:28:56
別サイトじゃなくてPODCASTに全部ずっとファイルを置いておいて欲しい
外部から落したファイルはミュージックに入るんだもん・・・
127名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:52:19
改正点どこだ?
128名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 16:34:08
129名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:20:57
さてと始めることにしよう
130名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 15:29:27
宅建資格を持っていても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。
131名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 14:14:05
自己紹介乙
132名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:39:09
CD通勤中に聞いている
133名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:07:25
宅建資格を持っていても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。
134名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:27:43
きっと上司か先輩のことなんだろうな
お前の方がよほど哀れだ
人として
135名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:04:27
>>134
自分のことを言われて怒っているのか?
こんな時間に2ちゃんねる見る暇があるのか?
136名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:05:43
ブログためになる

東京23区内には、木造4階建ての耐火建築物が存在します。


知らなかったよ
137名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 12:54:56
どんなんや
138名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 23:36:30
139名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 12:09:05





     80%以上が落ちる超難関資格


           宅建




140名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 02:38:54
6〜7人に1人
におれは入るぞ
IPODで
と言ってみるテスト
141名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 15:09:14
模試結構難しい
というより引っかけに引っかかる
142名無し検定1級さん:2008/09/09(火) 22:51:03
最近のブログ
全く勉強が進んでいない自分には助かる
143名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:17:09
この2連休で1回回せた
144名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 21:06:53
宅建資格を持っており、会社を経営していても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。
145名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 14:17:21
土地区画整理法は捨てた
146名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 18:36:37
所有権は時効により消滅しないが
取得時効により失うことがある
こんなの簡単ジャネ?
147名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 14:08:07
宅建資格を持っており、会社を経営していても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。プラス…他人とのコミュニケーションが取れないために、頻繁に
人間関係でトラブルを起こしている奴はさらに哀れ。
148名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 18:00:17
模試4回分やった
ムズい
149名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 03:14:21
げもう3時過ぎだ
でも1回回せた
150名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 16:59:36
IPOD宅建マンセー!
151名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 20:06:48
宅建資格を持っており、会社を経営していても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。プラス…他人とのコミュニケーションが取れないために、頻繁に
人間関係でトラブルを起こしている奴はさらに哀れ。
152名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 13:07:02
残り3週間切った
これ1冊にすべてを賭ける
153名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 14:45:23
1日で○×1000を除いて回せるようになったよ
154名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 23:03:11
結構解説は親切だな
特に民法関係は分かりやすいかな
155名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 04:45:39
あと15日なのにそんなこと言われても
156名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 12:46:58
ipodの予想模擬って他の会社のとくらべてあんましいい問題だと思えないんだけど
なんか意味不明で的はずれの問題が多いような・・・
試験合格してない俺が言うのもなんなんだけど、みんなどう思う?
157名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 17:59:28
脳みそ糞クンは相変わらず頭の悪そうな文章だね
iPodの音声講義では出題意図という表現を何回も使っている
「この問題を作った人は取引主任者に必要な知識の何について聞きたいのか考えろ」ということらしい
そんなこと強調する位だからiPod予想模試のすべて問題に明確な出題意図がある(と思う)
君はそれがわからないから意味不明で的はずれの問題に見えるんじゃない
158名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 23:04:05
マル秘テクニック気になる
159名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 23:29:29
以前、まんが日本史ってアニメがあったが
あれと同じレベルでまんが宅建ってアニメを作れば覚えられるだろう。

作るのは無理だろうけど
160名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 02:11:21
せめてDSで宅建ソフト出して欲しい
簿記やTOEICは出てるのに
161名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 09:49:17
わしもそう思う
podcastもそうだが、なんで英語ばっかりあんなウジャウジャとあるんだ
162名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 11:34:42
気になるねぇ

マル秘テクニックって
12:30までに一旦入室
その後退室して、まとめ集で最後のインプット(一時間)
13:30に入室して受験
ってことなんだろうか・・・・??
163名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 12:16:35
現実問題iPodのは気休めにしかならんな

DSで出してもらった方がはるかに効率よい。
簿記よりよっぽど作りやすいと思うんだが。

簿記DSは思ったとおり糞だった。
電卓使用+紙に書いて覚えていくものだからハード的に無理があったな。
164名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 22:41:39
>>162
30分も試験の説明されると
さっきまで見ていたところ忘れる
だから遅れて入出してすぐに問題解けるようにする
たぶんコレだと思う
165名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 12:31:56
試験の説明って30分もあるのか?
166名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 14:14:24
12:30まで席に着けって受験票に書いてあるからそのことだと思う
昨年の話だと携帯の電源切って茶封筒に入れたりするらしい
167名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 13:31:04
宅建は最高!
168名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 18:45:26
iPod宅建は最高!
169名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 23:49:08
iPod宅建の予想模試を今やってるけどなかなかむずいな。
引っかけが多いのと細かい。本試験が簡単だったし余裕こいてたら、この模試かなりやばい結果だった。

間に合うかな…、はあ…
170名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 03:19:04
予想問題は31点が目標点数みたいだから、
あまり落ち込まない方がいい。
本試験前の予想問題やるやらないは賛否があるけど、
iPod予想問題買ったけど俺はやらない。
171名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 03:29:13
この時間に俺以外に勉強してる奴がいるとはw
昨年の合格点が35だから今年は難しくなる
だからショックを受けないように
ということらしい
解説読むと確かに落ち着いて読めば40位とれそう
164みたいなことやらずに済むように頑張る
172名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 03:32:57
低い設定はそんな意図があったんだ。

お互い、合格出来ればいいね。
173名無し検定1級さん:2008/10/13(月) 21:16:51
うん
174名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 01:14:31
iPod模試平均28点だった…


もう無理だ
\(^O^)/オワタ

175名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 02:14:12
同じ問題を間違えないようにすれば大丈夫
頑張れ
お前&俺
176名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 16:48:21
>>151
151の内容に、+社員にパワハラ及びセクハラをしているけど、
本人は全然気付いていない奴はもっと最低だ。
177名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 23:29:07
IPOD模試の疑問点

1.宅建業の報酬を計算する際、居住用の住宅やマンションについて消費税は非課税とされていますが
賃貸の家賃は非課税ですが、売買に関しては土地部分は非課税ですが、建物部分は課税取引であり
税抜き額にしてから計算すべきだと思います。


2.築後30年経過したマンションが新耐震基準であると言うのは平成20年ではありえないと思いますが・・

ブログに書き込めなかったのでここに書いときますね。
178名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 02:17:14
寝る前にリアディゾン記念カキコw

>>177は誤解してるよ
1は売主が自宅を売る場合についてだよ
この場合は営業ではないから代金に消費税は課税されない
自宅を売った代金には消費税は課税されない
ということ
居住用建物でも建売りやマンションの分譲業者が販売する場合には売買代金に消費税が課税されるけど
個人が自宅を売る場合の売買代金には消費税は課税されない
課税業者の受け取る媒介や代理の報酬には課税されるけどね
不動産屋の従業員では常識だよ

2は昭和55年の新耐震基準以前に建築されたマンションでもホテルのような超高級マンションの中にはやたら頑丈に作って新耐震基準を十分満たす仕様のものが都心には建っているよ
日本初の超高層マンションである三井の三田綱町パークマンションは昭和46年竣工だけど新耐震基準を満たしていると思う

今日1日でなんとかしなければ…
179177:2008/10/15(水) 21:53:11
>>178
早速のご回答ありがとうございます。
IPOD模試は設定が細かくて難しいものが多い(特に業法)ですが
あとで他の模試をやってみると楽で、自信が感じられるようになります。
この自信をもって本試験に臨みたいです。
180名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 16:50:34
大手不動産会社の社員向け講座が元になってるらしいから
中小不動産会社の従業員の自分には難しい
でも簡単な問題ばかりやっててもあんまし意味ないしとりあえず頑張る
181名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 09:56:27
今日一日で3回転させる
182名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 12:53:52
いよいよ試験が明日だ
俺はIpodと過去問のみで本試験にチャレンジ!
半年前からこつこつとやってきたことを明日の2時間ですべてしぼり出してやる!!
ぜってー合格してやるぞ!!
その前に今日はオナニーで精子をしぼりだしておくとするか
183名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 13:01:23
小学生とかはまだエロいことを考えないから、
勉強も集中出来るらしい。
でも、中学生ぐらいになると、オナニー覚えるから、
勉強中もエロい発想をしちゃうんだって。

なるほど〜って関心した俺は………
184名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 02:22:17
さあてこれから頑張るぞ!
185名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 16:19:03
特定道路と特定投資家の的中はさすがだな
186名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 18:49:35
mumu
187名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:35:02
所得税はさすがのiPodも外したな
どこも外したが
188名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:20:58
今から思うとIPOD模試くらいの難しい問題やってて助かったよ
35なら確実でしょ
189名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:15:29
俺、去年iPod使って初めての宅建試験挑戦で34点で落ちた。。
悔しくて今年もiPod使って勉強。
iPod予想模試も買ったけど、かなり凹んだから、二回でお蔵入り。

過去問を10年分を回し続けて、あやふやな部分を講義を聞き直しながら勉強。
iPodテキストにどんどん補足や過去問の解説の要点をカキコミして、
講義を聞かなくてもテキストを見ただけで、
講義の内容が分かるようにした。
おかげで味のあるテキストになって、試験当日もiPod一冊だけ持って乗り込み。
○×は知識確認のために何回も解いた。何回も。

必ずテキストは持ち歩き、仕事が忙しくて時間が取れないときでも、
すき間時間を作ってテキストを読み込む。繰り返し繰り返し、繰り返し。

iPodは「ブログ」もあるから、最新の話題がわかり重宝したよ。理解が出来ない部分はメールで質問。
ちゃんと返信くれるし、非常に助かった。
2ちゃんでも、○○の模試が○○点で…とか、
そんなことも知らないなんて〜みたいなカキコミ見て、
凄く気になって大丈夫かなぁ…って非常に不安だったけど、
俺は満点狙ってた訳ではないし、基本固めに徹した。
そんな勉強方法で予想模試はほとんどやらずに
昨日の本試験は38点を確保できた。

これがいい勉強方法かは分からないけど、結果が出せたから自分は納得してる。
次にiPod宅建使って勉強しようと考えてる方の
参考になればいいかなぁと思う。
長文、すみませんでした。
190名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:37:08
2ちゃんねるとは思えない
まっとうなカキコミだ
191名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:02:17
ブログ引っ越すみたいだね
500日くらい毎日更新ってすごいな
192名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:29:24
今見てたら気づいたけど
2回目の問9に借地権ではない土地の賃借権の問題が出てるね
本番の問13に対応する内容が
193名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:06:12
本試験って受験番号記入するところあったっけ?
俺記入してないんだけどなんか不安になってきた。
194名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:13:01
配られた時点で受験番号と名前(カタカナ)はプリントされていたと思う。
漢字で名前を書け、という指示はあった。
195名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:23:37
俺もあらためて気になった…
確かにプリントしてあったね。
196名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:08:19
マーク以外に書いたのは漢字で名前だけ
名前の欄の下の小さな□は受験番号と同じマスが塗られてた。
iPod予想模試の後ろに付いている解答用紙の見本の一番下に
フリガナや受験番号が印刷云々とあったから一応気にしていたんで間違いない
197名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 01:10:39
> マークシートは濃いピンク色でしたが、消しゴムで力を入れてこすると色落ちするようです。

これは確かにあったな

198名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 15:23:18
試験が終わって久々にブログ覗いたら
出版元の専用ブログに移転してた
199名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 10:03:05
問20の特定道路って過去に出てた?
200名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 14:15:51
来年特定道路の計算が出たらネ申
201名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 06:37:54
ブログみて問40の深さを知った
202名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 08:17:33
>>156
>>177
>>182
何問正解した?
203名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 12:19:59
如何にも駄目そうな人たちだったからな
204名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 15:23:53
来年度版はいつ発売されるか知ってる人教えてちょんまげ
205名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 17:07:34
俺も知りたくて調べたら例年12月中旬から下旬だな。
206名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 18:49:20
すげー曖昧だけど
去年は合格発表の日に本屋にあったような希ガス
207名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 01:29:20
どうでもよいことだがダジャレということに今気づいた

これまでは設問で「正しいものはどれか」という言い回しが通常でした。
今回も同様ですが、
問30は「正しい内容のものはどれか」と表記しています。
統一させる気はないようです。

208名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:10:39
ブログで今年の問題の解説始めたね
209名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 23:44:57
マル秘テクニック使う勇気がなかった
210名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 08:34:29
俺は使ったよ。
おかげで、5問免除は4点ゲットしました。
211名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:32:09
それが合否の分かれ目になる…こともあるなぁ
ブログの古い方に来年度版のお知らせ出てた
212名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:45:45
基本書+500問 warata

http://ameblo.jp/e-takken/

213名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:21:12
でいつ発売なんだ?
214名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:56:22
毎日更新しているiPod宅建のブログvs気まぐれにしか更新しない自称熱血講師みやざきの宅建SuperBlog♪
215名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 02:42:58
本屋に並んでる本の著者のブログと比べるのは酷だと思う
216名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 15:53:40
自称熱血講師みやざきしんやは受験生を煽るときだけ必死に更新
217名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 13:29:54
何気にブログの今年の問題解説が詳しいw
218名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:04:37
219名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:39:23
表紙はコネーw

平成21年版は「基本書+500問」です
○×1000も約200の内容の見直しを図りました。

だってさ
220名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:51:50
表紙の絵ついたねアマゾン
221名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:57:20
いよいよみやざきしんやの出番はなしだなw
222名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 11:45:41
みやざきしんやって誰?
223名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 22:18:22
iPod宅建の存在に、迷物講師やみやざきしんや涙目必至
224名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 18:37:50
ブログによれば
http://www.amazon.co.jp/dp/4478007152/
合格発表前には発売します。

この1週間以内に発売か

225名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 14:04:20
宅建資格を持っており、会社を経営していても、結婚後、5年以上も経過し、
子供が欲しいけどなかなかできない生殖器不能(いわゆる種無し)
は哀れ。プラス…他人とのコミュニケーションが取れないために、頻繁に
人間関係でトラブルを起こしている奴はさらに哀れ。
226名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 14:41:17
そんなに自分を卑下しちゃダメだよ?
227名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 18:14:49
さっき注文したよ
月曜日から学習開始だ(うそぴょーん)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478007152/
228名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 16:40:34
いよいよ発売されたね
みやざきしんやの根拠なき中傷まだぁ〜?w
229名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 18:32:53
みやざきさんは、iPodダメ出し?

なんだかなぁ…今回はこれで38点ゲット出来たのに。
230名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 01:44:37
基本書と試験問題が500問を1冊にしたのはたぶん初めて
これで内定を取り消された諸君も頑張ろう!
231名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:10:43
Ipod宅建4月に購入。
多少なかだるみでおやすみしたものの何とか受かった。

10月入ってから念のためTACで模試受けてみたけど、過去問いばかりやってたせいか
ちょっとしたヒネリのきいた問題に動揺し、慌ててipod宅建の予想問題集と
パーフェクト宅建過去問10年分買って、ひねた文章に慣らす様にしたのと
正規の過去問を2週間かけて落ち着いて解いたりトカゲで復習したのが勝因だと思う。

ipod宅建とトカゲキョウよありがとう。




232名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 09:40:21
おいらもipodの無料音声にどれだけお世話になったか・・・・・。
直前期は、スキマ時間はとにかくipod聞きまくったら物覚えの悪いおいらでも
知識が定着した。あとは過去問とブログで枝葉をつけていく。
これで、畑違いから参入して40点とれた。
来年は親父が受験するので、感謝と推薦をこめて21年版プレゼントするつもり。
あれこれしなくても実力つくぜ!!
233名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 15:06:12
本スレ

【宅建】宅地建物取引主任者【part171】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228358183/
234名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:02:57
表紙のデザインで決めました
235名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:49:33
中身を見てから決めたよ一応w
236名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:06:16
全講義が配信完了するのはいつ頃になるんでしょうか?
去年おととしの配信状況をご存知の方、教えてください。
237名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 21:12:58
もう全部拾えると思うけど
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/takken01.html

今年、iPod宅建で合格できたヨ (33点でぎりぎりだったけど)
238名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 21:16:07
全部拾うならカテゴリーごとにzipされたものが置いてある
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/category.html
の方が便利でしたね
239名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:11:43
よし買った!
でも始めるのは年明けなんだろうなぁ
240名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:14:35
私もこれをメインで使って受かりました。(他に他社の過去問集を使用)
松本先生、ありがとうございました!
(ちょっと音声が聞きづらかったけど・・。)
241名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 23:18:00
BGMが邪魔だったけど来年のは入ってないみたい
最初のほうしか聞いてないが
242名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 23:59:50
俺はipodと、丸覚えと、某無料過去門サイトで半年。ギリギリだけど。
あと一周最初から聞いてやり直してたら、もっと余裕はあったかも
独学で黙々と文字と向き合うより絶対やりやすいと思う
243名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 02:29:52
自分もかなり利用させていただきました。
なんせ音声はタダだったから・・・。
通算勉強期間は3ヶ月×毎日3時間くらいだったんだが
通勤で毎日片道4、50分歩いているので
毎日4本づつ聞いて、コツコツ勉強時間の不足を補えたと思う。
ギリギリ合格だったから、聞いてなきゃきっと落ちていたね。
自分はテキスト買わなかったけど(LEC買っちゃったから)
今度受験する弟にはテキストをお布施と感謝をこめてプレゼントしますわ。
244名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 12:26:41
基本書の部分と試験問題の部分をカッターで切って
基本書の部分だけを持ち歩いて通勤中に音声を聞いた
毎日聞いていると勉強したという気分にもなれるから精神的にもよかったよ
245名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 16:22:44
みやざきしんやはiPod宅建を酷評

まあ日建学院の商売敵になるからなw
246名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 18:04:10
それは情けないな
人として
247名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 22:58:09
ipod宅建だけで合格できますか?
らくらく本とか必要でしょうか?
248名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 23:31:09
21年度版の88の講義時間は何十時間なのでしょうか?
249名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 00:48:40
>>248
うちの iTunes によると、合計で 30h24m06s
250名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 02:48:48
>>247
iPod1冊で基本書部分に30時間の音声
○×形式の1000問
さらに500問の過去の試験問題
加えて法改正やなんやらの補講(89回?)
ついでに毎日更新のブログもあったっけ
これだけやって合格できないわけがない

あと予想模試が出るって書いてあったから
それもできればやったほうがいいかも

251名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:29:35
>>244
仕事してると、まとまった時間取れなくて、さらに家族いると
ますますとれない。
でもスキマ時間有効活用してipod聞いてると、知識の定着はもちろん
精神的な安心感も得られるね。
252名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:57:18
ipod宅建皆さんの評価が高いですね。
そんなにいいなら、なぜ皆使わないのでしょう?
らくらく使っている人が多いと思うのですが。
253名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:41:22
>>252
その軽率な判断では宅建合格は無理
あきらめなさい
別スレでもあったようにアマゾンでの宅建売上ベスト3は
1位 らくらく
2位 パーフェクト
3位 iPod
そしてこの3冊は全くタイプが異なる
好みの問題だね
おっして有効活用できた人が書き込んでいるだけ
半年間↓をROMってなさい
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/license/html/license88.html
254名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 03:00:24
相性は確かにある
前レスでも予想模試が合わない人がいたね
255名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 21:03:52
ipod宅建のテキストは一冊しかないけど、
これだけで、大丈夫でしょうか?心配なんで。
256名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 00:01:01
マルチ氏ね
257名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 00:39:53
IPODの宅建・FPに続いて社労士がでたね
音が宅建と比べると悪い
258名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:39:44
比較して聞くと確かに宅建は雑音が少ないね
259名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:24:37
IPOD宅建はは使いやすいですか?
合格した人教えてください。
260名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:16:06
一冊本としてよくまとまっているけど、文字が小さいのが難点かな。
あと、音声講義は著者の声を聴いていると眠くなってくるwww
261名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:01:14
通勤中に電車の中で聞くと眠くならないよ
寝る前に聞くとすぐ眠れる
きっと睡眠学習を取り入れているんだよw
字が大きくて頁数が多いのと小さくて少ないのなら少ない方が精神的に楽
確かに年配者にとっては小さいね
あれって不動産の広告は7ポイント以上活字が見やすい活字ということになっているからそれに合わせていると先輩に教えてもらった
真偽は知らん
262名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 04:28:36
それ178頁に書いてあるね
早起きは三文の得かな
263名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:06:18
寝たかと思ったらホントに売れてる
商品の詳細
単行本: 454ページ
出版社: ダイヤモンド社 (2008/11/29)
ISBN-10: 4478007152
ISBN-13: 978-4478007150
発売日: 2008/11/29
商品の寸法: 21 x 15.2 x 3.8 cm
おすすめ度: まだカスタマーレビューはありません。 今すぐどうぞ。
Amazon.co.jp ランキング: 本で3,003位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
20位 ─ 本 > 資格・検定 > ビジネス関連
64位 ─ 本 > 教育・学参・受験 > 学生の就職

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478007152/
264名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:34:11
ipod社労士の音声ダウンロードってHPにうpされてる?
無いんだけど
265名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 14:35:13
iPodで勉強するとか人生舐めてるだろお前等
266名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:47:16
>>265本気だよ。俺、iPodで今年合格した。
勉強の仕方は人それぞれだし。
さては、大金払って資格の学校に行って落ちた奴か?
267名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:51:05
>>264
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225626955/222
てか、iPod社労士はスレ違い
268名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:49:16
iPodシリーズ(宅建・FP3級・社労士)の音声はココ
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/index.html
宅建に比べると他は音質悪いね
パソコンで聞いても明か
>>265
通信講座って知ってるか?
269名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:35:44
IPOD宅建だけでは、合格できないですよね。
合格した人教えてください。
270名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:29:42
少なくともみやざきしんやのブログよりはマシだよ
271テンプレ推奨:2008/12/16(火) 18:52:31
>>269
iPod1冊で基本書部分に30時間の音声
○×形式の1000問
さらに500問の過去の試験問題
加えて法改正やなんやらの補講(89回?)
ついでに毎日更新のブログもあったっけ
これだけやって合格できないわけがない

あと予想模試が出るって書いてあったから
それもできればやったほうがいいかも
272名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:45:58
ipod宅建は難しいですか?
273名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:51:27
買えばわかる
274名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 14:04:08
買う前に音声聴くとわかる
275名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:10:23
音声聞かないでテキストだけで合格できますか?
276名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:47:46
その人の資質に大きく左右される
たぶん275は無理
277名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:10:11
これまで受験したことがあるなら音声聴かなくて合格できるかも
でもそれじゃ効果半減
単なるまとめ集になってしまう
この本は音声やブログまで含めて使うとコストパフォーマンスが高い
尼では相変わらず売れてるね
新聞で広告見たような気がするけどそのせいか
Amazon.co.jp ランキング: 本で2,559位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
20位 ─ 本 > 資格・検定 > ビジネス関連
64位 ─ 本 > 教育・学参・受験 > 学生の就職

278名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 02:37:04
ブログの東京砂漠ワラタ
279名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 07:44:38
携帯じゃあだめなのね
280名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 13:07:11
ああ あなたがいれば〜 ♪
陽はまた昇る〜
この東京砂漠〜 ♪

ダイヤ建設じゃなくてダイア建設だと初めて知った

281名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 14:37:35
21年度版を購入しました。
早速ダウンロードしようとしましたが、まだ、聴くだけみたいです。
20年度版は現在は、データの保存でき、持ち歩き出来るのですが・・・
昨年使用された皆様は、いつごろからデータを
ダウンロードできるようになったか、お聞かせ下さい。
282名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 15:03:54
あなたのそばで〜
暮らせるならば〜
つらくはないわ〜
この東京砂漠〜
忘年会で歌うよw
>>281
右クリックでできたよ
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/faq.html#q1
ダウンロードは、それぞれのボタンをクリックすると、すぐにダウンロードが開始されます。
ダウンロードが開始されない時には、Windowsの場合:該当講義のアイコンを右クリックし「対象をファイルに保存」を選択して下さい。
283名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 18:05:52
>>282
ありがとうございました。
MP3をWMAに変換するソフト教えて下さい

284名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 18:08:24
教えてくんを絵に描いたようなお方
285名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 18:59:19
「MP3をWMAに変換 フリーソフト」で検索
286名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:16:52
再び283です
WMAに変換しましたが、20年度版は再生できますが
21年度版は音が途切れたり(とても聴けない)、ノイズが入ります。
3種類の変換ソフトを試しましたが、ダメでした。
皆様は以下かでしょうか?
287名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 01:51:22
イカ臭くはないです
288名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 14:56:32
mp3で聴いてるから知らん
289名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:16:27
↑皆そうだよね
290名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 12:26:40
禿胴
変換云々は板違い
291名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 00:07:57
ブログにあったダイア建設のCM調べたよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1ThYtLZE70k
292名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 15:51:10
権利関係5つのルールは深いね
293名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 21:31:39
ブログにあった「宅地でも建物でもない、信託受益権の販売にも重要事項説明が必要」なんてのもでるのか…
294名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 23:37:39
出たけど出来なくてOKみたい
295名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 01:38:42
今度の試験までもう300日切ったのか…
296名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 16:14:18
>取引主任者でない従業者が事実を説明することは、重要事項説明に該当しませんが、
宅建業法の規定に違反することは決してありません。

まあ、そうだよな。
297名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 02:30:57
問39の4が誤り説キター
298名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 14:17:49
「このような雑な表記は、過去の試験問題でも数多く見受けられますので、注意が必要です。」
299名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:21:09
音声の聞き方だけど最初は本見ながら自宅で聞かないといきなり通勤中だとわけわからん
夜に本見ながら聞いて翌日の通勤と帰宅の間何度も聞いている
それにしても何で29日に出社しなければならないんだ…
300名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 17:54:48
モデルルームの受付は座ってるだけの時間が結構あるので勉強できます。
さてもうすぐ閉める準備w
301名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 21:11:56
この本の紙質は書き込みしやすいね
302名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 07:57:32
紙質にもこだわりました
とはどこにも書いていないw
303名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 09:55:00
>>299
がんばれ、俺も今日も仕事だ。
そんな俺でも今年は合格できたぞ!忙しいからこそスキマ時間にipodが効く。
304名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 14:43:36
賃貸系はこれから忙しい
分譲系は倒産が怖い
来年は真剣に受験する人が減ると思うのでチャンス
1人だあと営業の移動時間が勉強時間になる
305名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 05:52:53
>特別弁済業務保証金分担金の納付に関する出題は過去にもありますが、現実にこのような事態に陥ることはほとんど考えられないので、正解肢にする妥当性に疑問を抱かざるを得ません。
戦っているねぇ
306名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 16:57:02
東芝Gigabeat+rockboxだろ、普通。
iPodなんて音の悪いぷれーや使うなよ。
307名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 18:18:11
へたれのみやざきしんやとは大違い

みやざきしんやは実務知らないしw
308名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 20:42:24
IPOD宅建の音声はMP3だから何でも聞ける
ただ音楽じゃないから音質にこだわるのは滑稽
三が日は浮かれず勉強する
3月まで忙しいから
309名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 05:36:11
山崎邦正もハマっているiPod
310名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 19:21:16
 元旦早々の出題予想キター
「開発許可を得た宅地造成には宅地造成等規制法の許可は不要」
 これは覚えたよ
311名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:32:57
免除科目難化だって
ラッキーw
312名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:48:42
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
※ 社会福祉士は現在休講中
313名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:27:04
iPod宅建は10分の1以下の費用でユーキャン以上の充実ぶりですね
TVCMはお金かかりますから
314名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 20:22:56
ユーキャンは30時間の音声講義なんてついてない
iPod宅建は日経新聞への広告ぐらい
315名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 06:13:44
ブログの解説見ると
確かに落ち着いて解けば
簡単な問題が多い
316名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 04:18:25
ブログ今週で問題解説終わるけどこの後は何になるのだろう?
317名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 11:37:07
リクエストしてみれば?
318名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:14:22
自分の弱点をリクエストしてみる
319名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 07:04:07
解説終わったね
320名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 08:45:44
新シリーズの展開に期待
321名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 04:35:09
これから出そうな残りのヤマだったね
322名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:44:34
条文なんて普段見ないから助かるよ
323名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:12:09
だな
324名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:44:11
さてもうすぐモデルルームを閉める準備w
今日は結構進んだよ
帰りの電車で音声聞けば完璧だ
325名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 00:13:51
最初からつまづいてるorz

制限行為能力者自体に、追認もしくは、取り消し能力はあるのか?
保護者じゃなくて、当人もできるのだろうか?
326名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 12:48:58
今ブログで民法の条文やってるからそこで出るかもしれないけど
たぶん
制限行為能力者は取消しができるが追認はできない
制限行為能力者が行為能力者となったら取消しも追認もできる
だよ
327名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 16:19:53
民法120条
行為能力の制限によって取り消すことができる行為は、制限行為能力者又はその代理人、承継人若しくは同意をすることができる者に限り、取り消すことができる。
328名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 17:26:04
まだ20条あたりだから120条は今月末くらいかな
http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/
329名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:21:04
>> 326
>> 327
>>328
dくす

ということは、制限行為能力者は取り消しできるのか。

ついでに追認拒絶ってのは、取り消しと同意?
それもブログでチェックするしかないかな…
330名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:21:36
間違えた
ブログ待ちかな
331名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 16:07:15
追認と言えば無権代理だな
332名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 16:41:06
無効行為の追認だ
333名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:25:20
試験用紙がA4サイズになったとあるが前はB5だったのか
334名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:11:47
ブログの
>>失踪宣告は出題の可能性ありです。
この不況を反映してのことか
335名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:40:53
試験開始5分前まで問題配られなかったというのはひどい話だ
でもあらかじめ知っていると心の備えができる
明日は会社お休み
336名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:00:13
明日も仕事ズラ
音声は目が疲れなくて助かるズラ
風太郎より
337名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:14:15
Amazonを見て買おうと思ったのだが、何で合わせて買うがiPod社労士なんだ?
しかもこの商品を見た後に買っているのは?で87%がiPod宅建は当然として
7%がiPod社労士を購入している…謎だ
338名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:59:07
書類申請をお願いしている行政書士の先生が大絶賛するので買いました。
339名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:42:11
2年目はこれに賭ける
とここで宣言しておく
結果は10月
340名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:33:56
12月だろ
341名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:26:07
ブログの条文解説いいね
342名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:51:54
>>339
俺と一緒だ。頑張ろうぜ
俺は1/18から始めた。今のとこ順調
iPodスゲーw

>>341
ブログみてないんだがみたほうがいいのか?いいみたいだな?
343名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:42:11
>>342
339だけど頑張ろう
自宅のPCがニフティで接続してるんだけど書き込みできない…
344昨年使って合格した者より:2009/01/25(日) 18:36:06
音声を聞きながら本を読む→そのあと○×1000をやる(45-60分位かかる)
次の日の通勤&帰宅中は前日聞いた音声をウォークマンwで繰り返し聞く
ブログは毎日見て気になったところは本に書き込む
以上を項目ごとに繰り返す
科目ごとに権利は3回他は2回ずつ回してから過去問を解く
わからないところはメールで質問する
予想模試は2時間の時間配分のため解いた(難しかったけど結局本番のためには良かった)
昨年は過去問の数が350だったけど今年は500のようなのでこれで充分すぎる
あと法改正の音声講義が例年夏ごろ配信されるから忘れないで(法改正問題がHPにありそこから本番で出た)
それでは合格目指して頑張れ
345名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:11:41
法学部出身の先輩は、らくらくよりこちらを薦めていた。
346名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:28:33
初日不算入の原則とか細かな言い回しを正確に押さえるようにこだわっている点が
六法片手に法律かじった者に好かれる理由だと思う
ブログは条文コンメンタールもどきだが民法より法令上の制限が早く見たい
347名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 20:53:22
ブログはみなくても合格できる





と思う
348名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 15:15:00
音声ファイルのカテゴリー一括ダウンロードがなくなって
めっちゃ不便
88回クリックするのめんどくせ
タダなんで頑張ってやるけど
349名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:04:33
>>344
携帯音楽プレーヤー。1位は55.2%を占めたAppleの「iPod」で、2位は31.3%を占めた
ソニーの「ウォークマン」、3位の東芝が3.1%

3割いれは少数派ではない
350名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:17:58
女性にはipod宅建の表紙は好評だよ
ipod宅建は買わなくても無料で30時間の講義が聴けるから応援してるよ
事実「この講義聴いて合格できました本買わないでゴメンナサイ」
とかレスされてるしねw
351名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:08:42
>>348
ダウンロードって俺みたいに
酒飲んでレッドカーペット見ながらクリックするのは少数派?
毎週10回ずつダウンロードしている
352名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 10:37:38
今年行政書士ギリギリ合格できたんだけど、
ipod宅建だけでやってみます。
問題とかも更新されてipodに入れれたりするんですか?
353名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:02:43
「〜はですね、〜ですね。」って、「ですね」が多すぎて
気になった瞬間から聴けなくなったw
予想問題集についてたCDは音量レベル小さすぎて聞こえなかった!!

受かったからもう聴かない!
354名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:14:17
MP3の安いの買って、毎日の通勤時間と寝る前に聞くぜ。
355名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:42:21
↑最低1GBできれば2GBで必ず液晶表示があるものを
iPodシャッフルだと第何回目かわからなくて苦労した者より
356名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:07:53
2Gは必要ですよ。
1G使ってたけど、こぼれた講座があった。
結局そのまま聞かなかったw
357名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:23:46
多年組の私の出番ですねw
昨年は全講義で1.6GB位あったのに今年は650MB程度しかない。
時間はどちらも30時間超なのにビットレートの関係か今年はコンパクトになっている。
音質は今年の方がノイズが少ない。
あと今年から10時間のまとめ講座があると書いてあった。
さらに予想模試の関連音声を入れると1GBを超えるかもしれない。
そんなとこですね。
358名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:30:50
354です。今日、社労士、FP3級の講座もDLしたかったので、
最安値のトランセンドの8Gを買ってきました。2月からがんばるぞ。
359名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:19:39
社労士とFPの音の悪さにガッカリしないでね(私はそうだった)w
あとたぶんブログが法改正情報を一番早く載せるはずだから週に1度はチェックして
360名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:47:59
昨日ダウンロードして、日立製のMP3プレイヤーで聴いたが
音声が小せえな。
電車の中では多分聞こえないな
みんなはどうですか?

361名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:48:23
昨年のは音楽で萎えたw
1回で受かったからもう聴かない。

多年組の方「線路は続くよどこまでも」・・にならぬよう禿んで!
362名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:53:55
>360
ipodで聴いてます。
確かに他の音源に比べたら音が小さいです。
車中でFMに飛ばして聴く時に少し聞きづらいかなと。

ダウンロード、面倒〜
こつこつやるわ。
363名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:50:46
>>360です
私にとっては、初物なので面白く、
今日は仕事中にさぼって、No13(抵当権2)まで聴いてしまいました。
2回落ちていますが、間違ったことを覚えていることが分かりました。
ipod宅建いいかも!?
364名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 14:04:39
何か皆さんすごいですねー
全然やる気でなくて催眠術みたいになってます
一回で理解しようとするからいけないのかなー
聞くだけでも習慣化しないとやばいなー
365名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:46:31
初めて知ったんだけど、面白そうな講座だな。
今年は行政書士を受けたくて、勉強してたんだけど、
これは詳しそうだし、宅建もいいな。
366名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:52:46
今回、初めて受験予定のオサーンだけど

ipod宅建ってのとらくらく宅建ってのを買ったが
ipodの方はネットで講義がダウソできるし
ブログで講義がみれるしで、¥3300でほんまええですか〜
って感じ。

他の業者とかに妨害されたりせんか心配。
なんかやる気がでてきた。
367名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:13:16
iPod同志のみんな、教えてください
○×の285なんだけど
注文者は、建物完成前なら〜ってやつです
この建物って、土地の工作物じゃないんですか?
土地の工作物だったら解除できないですよね?
368名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:19:21
だら〜っと聞いて、過去モンやって、
もう一度、だら〜っと聞いてると「!」ってわかるようになる。
ipod宅建1回聞いて、過去モン10年分、
もう一度聞いて、過去モン3回転位やって、
ipodの直前予想問題やれば受かる。

おいらはそれで1回で受かりました。

みんながんばれ!
369名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 02:32:44
>>367
請負契約は
完成前・・・損害賠償して解除できる
完成後・・・瑕疵を理由で解除はできない
と言うことだと思います。
と言うことは
完成前で瑕疵を理由に解除できるのでしょうかね?
370名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:26:18
>>367
>>369で大体あってるけど
完成前は瑕疵の有無を問わず解除できるんじゃない?
つまり注文者がいらなくなったのにわざわざ完成させるのはおかしいから
注文者側の都合で途中でストップして迷惑をかけた分を請負人に賠償して
一方的に解除できる。
音声を聞いたらそう理解したのだが違っていたら教えてちょんまげ。
371久々に来た:2009/02/04(水) 17:38:36
親が病気になったので、看病のために自宅を増築することにして請負契約を締結した。
ところが、完成前に様態が急変して親が亡くなったので、増築は不要となった。
この場合には、注文者は請負人に損害を賠償して、請負契約を解除できる。
瑕疵の有無は問わない。

以上



そもそもここで聞くより、出版社でメールで質問した方が早いし確実だ。
自分はそうしたよ。
372名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:02:50
ウォークマンで学習している少数派ですが
ヘッドホンにノイズキャンセリング機能というのが付いていて地下鉄の雑音を消してくれます
373名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:04:50
僕はiPodだけどノイズキャンセリングヘッドホンを使ってるよ
ソニーの一番安いので十分
同僚は電車内での雑音を消すために音楽流さないでスイッチ入れて読書している
家電量販店で試してみたらいいよ
最初の感動は忘れられない

轟音の地下鉄でノイズキャンセリングヘッドホン10製品をテスト! 通勤に使えるのはどれ?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080401/1008699/?P=1
374名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:58:38
SONYのノイズキャンセリングヘッドホンって沢山あるけどどれでもいいの?
http://kakaku.com/kaden/headphones/ma_76/s3=1/
375名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:22:17
>>366
他の業者とかに妨害されたりせんか心配。

今年で3年目みたいだし
出版社が大手のダイヤモンド社だから大丈夫でしょ
ノイズキャンセリングヘッドホンはいいこと聞いた
トンクス
376名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:01:27
>>369>>370>>371
ありがとうございます
完成前か、後かで考えればよかったんですね
了解できました
377名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 17:39:53
ノイズキャンセリングヘッドホンは試験勉強のために買うなら一番安いので十分
音楽も楽しみたいのなら自分で聞いて気に入った音質のを買う
当たり前だけどこれが結論だと思う
遮音効果はソニーがよさそうなので一番安かったMDR-NC22にした
確かにこれは凄い!
教えてくれた人に感謝
378名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 19:52:10
みやざきしんやの嘘情報わろす
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/1a52932f88e7157c0f5479578a10f092

>※ipod宅建(ダイアモンド社)
>※ちょっと特殊な構成で、好みがでやすいタイプのため、
>ipodをすでに使っている方で、
>このタイプのテキストが好みの方だけ
>に限定してのおすすめなのでご注意!
379名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:19:47
ipod宅建(ダイアモンド社)

ダイ"ヤ"モンド社だね〜
あ〜あいくつかの場面〜 ♪

みやざきが最後の良心を振り絞って書いたんだよw

380名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:51:10
>>348
ウォークマンで学習している俺に謝れ!

以下パソコンで学習している…禁止
381名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:54:31
ipod宅建は体系図とか一覧表とかあって
それが分かりやすいのがいい。講習をききながら
見ているとよりよく分かる。

それかららくらく宅建を見るとらくらくは説明文が分かりやすい。
ipod宅建で今ひとつ分かりにくかったことが丁寧に書いてある。

ただ頭に入れることを考えるとipod宅建と併用した方がよさそう。
いま最初の権利関係をやってるとこだが、そう思う。
382名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:42:43
面白いのがあった
なるほどね〜と思ったよ
そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ

【結論】 iPod宅建 + 十影響 = 最強

383名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:00:27
頑張り中。俺もiPod社労士で。一回目はわからないが、二回目以降凄い定着率。お試しあれ!
384名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:08:17
私は、頭が悪いのと、要領が悪く
2度落ちてます(一昨年30点、昨年31点)
ipod宅建を知り、試してみていますが、今までで
一番楽しく勉強できてます。電車で片道45分ほど
ですが、昨年までは、参考書を見ていると眠ってしまいましたが
ipodは最後まで聴くことができます。頭にも残っています。
試す価値はあると思います。

385名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:32:52
だろ?
386名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:56:55
前回受かったけど、主任者登録のための「登録実務講習」に出たが、
だいぶ忘れててあせった。
ipod宅建で適度に復習させてもらいます。
387名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:31:37
>>382
1.3.4が気に入って買いました
満足しています
388名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 09:00:28
過去問が分野別になってて最初は「使いにくい!」って思いましたが・・・
受かってみて気が付いたのは「余計な分野に力入れなくてよかった!」

業法満点、民法1点でも多く取れるようにすれば行けます!
合格基準は点数でなく、上位15%に確実に入ることですから。
389名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:22:49
自分は分野別の方が良かった
土地区画整理法とかすっぱり捨てたし
390名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 11:54:37
自分も「法規制」の部分ほぼ放置。
それでも何とかなったw
たぶん、まぐれ当たり・・orz
391名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:08:44
平成21年度宅建試験対策 法改正について
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/a9196576a509a38a8aec00be16170a92

あのみやざきしんやがテキストを今年のものに買い換える必要はない!と断言
392名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 01:01:26
>>384
おお同士!
ただ、らくらくのゴロ合わせも捨てがたいので
今年はiPod + まる覚えでがんばる
393名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 17:01:15
らくらくとIPODのセットで使っている人多いね
394名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:27:29
音声聞かないでipodを問題集として買うというレスがあったので驚いた
全くそういう発想がなかったから
あとブログに最新の新設住宅着工戸数出てたね109万戸
395名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:49:41
音声聞いてみてからこの本買おうとおもうんだけど
21年度の音声講座はどこからDLできる?
396名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:42:41
すまん自己解決しました
397名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 08:42:15
iPod持ってないんですけど、CDウォークマンならあるので、CDに焼いて使うことって出来ますか
あるいは安いMP3プレーヤーでお薦めのありますか
よろしくお願いします
398名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 11:39:10
http://www.donya.jp/category/464.html#cat
笑えるくらい安い。999円。
ただし、SDは別途購入だけど、それも安いモンです。

カードリーダーにもなるし。

おいらはビクターのXAナントカっての使ったけど、1Gしか入らない。
昨年は1.6Gあったので「法令上の制限」入れなかった。
結果、その部分はまったく聞かなかったw
399名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 15:24:38
CDは膨大ですね〜
30時間ですし。。。

シャッフルの2Gとかどうでしょう?

>>398
めちゃ安ですねっww
400名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 19:14:15
>>397
トランセンドのMP320(だったかな?)なら4Gで5000円位じゃないかな?
手持ちのiPodが容量いっぱいになったので購入を検討してた。(AFFファイルに対応してなさそうなので買うか悩んでます。)
上↑の方で誰か買ったという書き込みを見たような…。
401名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 20:07:40
みやざきしんやって、よほどiPod宅建が気にいらないんだなw
402名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 14:08:59
気に入らないんじゃなくて
最大の脅威と判断したからだと思う
403名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 15:53:04
前スレにもあったけどMP3プレーヤーは液晶表示がないと不便だよ
自分が聞きたい回数の頭出しする際にipodシャッフルみたいのだと苦労する
404名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 17:39:26
>>378
みやざきって本当に悪質だなw
405名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 17:41:22
>>398
安いね
保証期間が1年のにしておけば安心かな
ノイズキャンセリングヘッドフォンの方が高いw
406名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 18:40:16
>>404
意味が最初わからなかった
確かに
>ipodをすでに使っている方で、
>このタイプのテキストが好みの方だけ
というのはおかしいな
MP3プレーヤーなら他社でも使える
最大の脅威だからなのか
407名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 20:19:52
最近のラジカセってMP3も再生できるから1枚で全回入った
ラジカセで聞くとNHKのラジオ英会話思い出す
408名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:55:35
>>398
それ持ってた。
使い方が悪かったのか、すぐ認識しなくなったぞ。
usbも1.0じゃなかったか?
409名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:57:42
>>397
めんどいけど、携帯もってるなら携帯で聞けるでしょ。
410名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:23:10
昨日、アキバで見てたら500円のもあった。
マイクロSD2Gとあわせても1000円程度。

でも、プレーヤーにこだわるのは本旨じゃないなww
おいらは「社労士」やります。
411名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 09:22:49
らくらく勉強組です
iPod宅建が気になってHPを覗いてみたら
フリーダウンロード!!!
いいの?いいの?と思いながらDL

「ねっねっ」口調が耳障りですが聞いてみるとなかなかイイ!!!
通勤のお供に決定。基本書違えど音声だけでも
だいぶ勉強になるね。独学者の不安な勉強方法に対し強い見方現れる
DLシテツカッテイイデスカ?
412名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:53:25
>>411
私は逆で、ipod宅建組ですけどらくらくが気になってます。
アマゾンのマーケットプレイスで、去年のが安くなってないかなぁ、とかチェックしてしまう。(お安くなかったデス)

そしてここの板♪
ちょくちょくのぞかせてもらって、あ〜みんな勉強してんだな ってモチベupしてます。
413名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 11:14:55
>>412
らくらくはやめとけ

もう2週ぐらいしてるけど、他のテキストの方が面白いし身になる
414名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:17:49
らくらくそんな悪いか?

おれは法律やっのことねーから
らくらく分かりやすくて重宝してるよ。

語呂合わせとかも覚えるのいいし
深入りするなマークとかであんま
頑張らなくてもいいとことか分かるし。

おまえはどの本がいいと思うのよ。
それとおまえの宅建とか法律の素養とか
書かんと参考にならねーじゃん。
415名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:18:35
× おれは法律やっのことねーから
○ おれは法律やったことねーから
416413:2009/02/18(水) 13:30:00
ちなみに俺はマン官持っているので法律系はまぁかじった程度ならやっている程度
らくらくが悪いわけじゃないよ。しかし、人気と内容が乖離しすぎてる
悪いけどゴロあわせの仕方は他のテキストに比べて最低レベル。少ないし、覚えにくい、強引過ぎる
しかも内容はちょっと浅いところが多い。ちょっと応用問題でたららくらくやっているやつは解けないと思うな。
H20の問題とか結構意地悪な問題増えてたしな。
どれがオススメとか書いたらそこの回し者扱いされるのであえて言わないが、書店でよく吟味して決めたほうがいいよ。
あとipod勉強法最高
417名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 14:27:16
412です そうなんですか

ではこのままipodで浮気せずコツコツ聞き続けます♪
個性的な口調で最初は「げっ」と思ったけど、慣れれば親しみがわいてきました(^^
418名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 16:52:49
ipod宅建の本をテキストと問題に切り離して
テキストを持ち歩いてます。

いまやっと権利関係が終わったとこ。
ちょっと歩いてるときとか電車の中では
ipodで講義だけ聴いてます。

項目別問題集を買おうかどうか思案中・・・・
419名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:09:45
項目別はいらないでしょ
iPodのそれが項目別になってるし
○×1000と500問で自分は手一杯
解説短めだからわからないとこは小まめにメールで質問している
返答早いから何人かで対応しているみたい
420名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:55:30
俺は学生のときに司法試験で挫折したんだけど、
転職先の関係でらくらくで勉強を始めた。

結果、法学部法学科だった俺が思うに
権利関係は非常に良くまとまってるよ。
過去問も見てるけど、この本にも書いてあるとおり、
最小限の努力で受かりたいというコンセプトとおり
の解説量だと思う。

叩かれてる語呂合わせは、受験テクニックの一般論として
ちょっとした記憶の付箋程度に使うもの。
あれでだけで覚えようとする物ではない。

俺はアマゾンで買ったからほかの本は見てなかったけど
あんまり自分の買った本が評判悪いので気持ち悪くなり
本屋に見に行ってみた。

10分くらい権利関係だけ3冊読み比べたけど
らくらくが悪いって言われるところが不明。
というか、らくらくが一番コンパクトに説明されてた。

俺は民法の知識があるからかもしれないけど、
あれ以上きれいにまとめるのは無理だよ。
でも、初学者だとつまずきそうな代理なんかは
もうちょっと実例を増やして詳しくても良いかなと思うけど
深追いさせると迷うのが落ちだからあそこでスパッと止めてるんだろう。
それはそれでよいと思う。

421名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:10:02
どこら辺で挫折してどこの法学部(法律学科だろw)か不明だし、
作り話かもしれないがマジレスすると、
420のような負け犬ではなく、勤務先の弁護士がiPod宅建を薦めていた。
ブログの166条2項の説明が秀逸だからとのこと。
らくらくは、条文と過去問から入る司法試験や司法書士受験生にとっては読むに値しないとも。
422名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:23:08
>>421
あんた恥ずかしいから喋らない方がいいよw
423名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:23:51
法学部法学科ワラタ
>>420は絶対信用してはダメ
まともな司法試験崩れなら出る順だろ
424名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:29:17


涙目の負け犬クンは巣にお帰りw


425名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:31:31
>条文と過去問から入る司法試験や司法書士受験生にとっては読むに値しないとも

そりゃバカが受ける宅建のテキストですからwww
あまりの適当振りにワロタw
ipod関係者としか思えんw
426名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:37:31
>>421

166条2項の説明なんて決まりきったものしか出来ないよね。
これを分かりにくく説明することなんて出来るの?
たとえばどのテキストが分かりにくい?
427名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:37:34
司法試験は全く歯が立たず
就職しても社内で浮いてしまい転職
拾ってもらった会社で必死に勉強
自分のオツムにはらくらくがぴったりでした
めでたしめでたし
428名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:40:50
>>427
ipod利用者がバカと思われるから止めてくれw

429名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:41:20
>>426
よく読め
弁護士がそう言っていただけ
決まりきったというなら
お前がわかりやすく説明してくれ
430名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:43:02
弁護士が宅建のテキストの消滅時効の解説をべた褒めだけでも爆笑ポイントなのに、
司法試験、書士試験生には読むに値しないとかマジで言ってんの??


  脳内ストーリー乙wwwwww


431名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:45:23
>>429
じゃあ、お前の脳内知り合いの弁護士はipodとらくらくのテキストを読み比べたの?
どんなシチュエーションだよwwww

お前は166条2項のどこが分からないんだよwww
俺が教えてやるよwww
432名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:49:23
>>429

司法受験板で聞いてこいよ。

俺の知り合いの弁護士が166条2項の解説をべた褒めしてるってww

あとお前の傑作「条文と過去問から入る司法試験や司法書士受験生」も宜しくねwww
433荒らしはスルーの方向で:2009/02/18(水) 20:49:24
日本語が不自由な構ってちゃんへ
どこをみても「テキスト」とは書いていないのだが
434名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:53:02
>>433
「らくらくは、」条文と過去問から入る司法試験や司法書士受験生にとっては読むに値しないとも。

らくらくは夢にでも出てきたのか?wwww
435名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:54:35
まさか、お前が自分で内容を口で伝えたとかなしだぞwww
436名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:03:07


   はい!ipod関係者の脳内ストーリー決定!


わざわざ自分で信用を落とすような事しなくてもいいのにw
437名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:10:18
負け犬とか敗北者とか使ったら駄目
>>423
「まともな司法試験崩れなら出る順だろ」は同意

438名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:23:44
>>433
荒らしはお前だろ。
ipodが悪いなんて誰も言ってないんだから、
他の基本書を使ってる奴にそんなにつっかかるなよ。
だれだって、自分の使っているものをけなされたら面白くないだろ。

どうしたって資格関係のスレは、比較で他のテキストの名前は出るんだから
いちいち反応するなよ。
439名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:02:29



  司法試験なんて
  受けたことないんで
  参考にならないです
  iPod宅建最高です(*´∀`*)


440名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:58:46
>>437
お前が司法試験の何を知っているのかと子一時間
441名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 03:06:38



  「弁護士が〜」とか脳内ストーリーで無理やり
  箔を付けようとしている教材のスレはここですか?


442名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 06:54:11
いいえ ケフィアです
443名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 14:59:02
いいえ 自作自演です
444名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:06:02
いいえ 新聞勧誘の二人組です
445名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:15:54
ヒントその1

このスレが荒れて喜ぶのは誰?

446名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:17:10
ヒントその2

予備校の宅建講師には司法試験挫折者が多い

447名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:21:54
大体このすれ立てたやつ自体ipod関係者だろ。
だって、これから使う、又は使っているやつを対象にしてる資格板で

「ipod宅建講座で合格を手にした者の数→」ってwww

明らかに作為的だろw
それに、ipodを持ち上げるやつって、必ず他の教材を貶しながら入ってくる。
頭がおかしいとしか思えん。
448名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:35:41
必死だなw
449名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:36:51
382 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/02/05(木) 21:42:43
面白いのがあった
なるほどね〜と思ったよ
そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ

【結論】 iPod宅建 + 十影響 = 最強
450名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:50:10
べつにipodは叩かれてないだろう。
ほかの基本書をけなすipod信者が叩かれてるだけだろ。
それをipodが叩かれてると理解するほうが必死だと思う。
451名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:52:39
基本書スレから来てざっとROMったが
負け犬は最初は荒らすつもりはなかったんだと思う
452名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 16:37:15
↑IPODバカ
453名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:07:06
>>451
荒らすつもりはなくても冷静さに欠けるよな
だからアンチに面白いように釣られる
かわいそうな存在
454名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:34:27
>>445 ヒント1 このスレが荒れて喜ぶのは誰?
>>446 ヒント2 予備校の宅建講師には司法試験挫折者が多い

負け犬書き込み

ヒント2の宅建講師が挑発の書き込み

負け犬釣られて荒らしに変身

アンチiPod宅建の思惑どおりに(ヒント1)

Q.E.D.
455名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:37:31
iPOD宅建を使った
おまえらのオススメの勉強法教えてくれ
他にサブで使ってる(使った)教材なども教えてくれるとGood!
456名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 21:33:44
Q.E.D.って気になったんでwikiで調べたよ。
数学、哲学などにおけるQ. E. D. はラテン語の Quod Erat Demonstrandum(かく示された)が略されてできた頭字語。
証明や論証の末尾におかれ、議論が終わったことを示す。

宅建と関係なかったOTL
457名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 22:16:12
みやざきしんや乙!
458名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 08:38:43
>>454
1レスですべてを解決したな
「このスレが荒れて喜ぶのは誰?」は名言だ
459名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 12:39:20
263 :名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:20:45
iPod宅建を支持する理由は
・音声講義があるので超お買い得
・他の基本書使っているが1問1答1000問に過去問500が付いていて別々に買うより安い
・他の基本書使っているが音声講義とかブログとかタダで使えるのはありがたい
あたりか
460名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 18:23:56
454が結界か
461名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 23:59:41
この前、質問メールを朝の9時頃に
送ったら、15時位に回答メールが来た。
対応の速さに驚いた。
素晴らしいぞ。ipod宅建
462名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 10:19:02
俺の申込んだ通信講座は紙に質問を書いて郵送する形式だ
2週間経っても返信が来ないので電話で問い合わせたら"到着してません"だと
最初からIPOD宅建一本にしておけばよかった…
463名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:14:47
iPod宅建って単なるMP3なん?
iPodが無いと使えないと思って買わないやつ多そうだな
「聴く宅建」とかにすればいいのに
464名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 15:27:00
通信教育やスクール考えたら
ipodごとそろえても安いw!

MP3宅建にしたら、安い中国製みたいやんw
ipodなら、なんかおしゃれっぽ!
465名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:00:35
そもそもパソコンで聞けば本代だけで済む
音楽携帯電話でも聞くことができる
ただ携帯だとこまめに充電しないとバッテリーが持たない
家で充電&会社で充電してる
466名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 03:04:00
携帯プレーヤーのシェアの過半数を占めるからipod宅建にしたんだと思う
限りなくどうでもいいが
467速報!税制改正:2009/03/11(水) 19:18:04
住宅ローン控除については、一般の住宅と長期優良住宅に分けて異なる控除額の控除があることで確定しました。また、住民税についても適用があります。
不動産取得税の税率が、住宅と土地は3%になる特例も延長されます。宅地等の課税標準を2分の1にする特例も延長されます。
登録免許税の住宅に関する税率軽減の特例も延長されます。
また、省エネ・バリアフリー・耐震改修・長期優良(200年)住宅などの場合に、特例が創設または延長される見込みです。
詳細は、補講(89回音声講義)にてお伝えします。
468名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:12:00
ipodシャッフルの新製品
曲名も音声で判るそうだから使えそう
469名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:46:07
王様のブランチで見たけどフリスクのように小さいね
470名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:46:34
実物触ってみたがかなり小さかった
これいいかも
安いし
471名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 09:48:56
まだ前のシャホーの方がいいと思うな。
今度のは操作性が最悪らしいぞ
ttp://www.gizmodo.jp/2009/03/ipod_shuffle_3.html
472名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 12:52:53
ブログによれば今年から
権利関係 → 14問(-2)
法令上の制限 → 8問(-1)
税 → 2問(-1)
鑑定評価 → 1問のまま
宅建業法 → 20問(+4)
その他 → 5問のまま
473名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:28:58
最後の頁に試験場に持って行く1冊にするように書き込めとある
音声で気になったところを書き込めという意味なんだろうな
474名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 17:54:52
相殺の回聞いたんだけど
滑舌が悪くて自働と受働が区別できないww

やっぱテキスト買わなきゃ駄目かw
475名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 19:46:07
>>474

安心しろよ

おまえがバカなだけ

476名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 19:54:32
>>475
自己紹介乙!
477名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 20:15:46
まーテキスト買えってことだな
音声聞かないで過去問と1問1答1000だけの為に買った香具師もいたし
じどうとじゅどうは確かにテキストないと判りにくいかも
478名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 16:12:39
この人滑舌悪いよね
479名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 16:15:36
ずーとニートやってて宅建で人生が変わった人なんだから許してやれ
480名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 20:36:04
ipod宅建でテキスト+音声で勉強始めた
初の宅建なんで権利関係を理解するのに苦戦しています
481名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:10:27
それが普通
権利関係はみな苦労する
今年から20問出る宅建業法から始めたら?
50問中20問=4割終わると充実感があるよ
482名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:39:00
それいいな
483名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 01:12:54
>>481
20問になるの?
どこ情報?
484名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 02:19:29
iPod宅建のブログは見た方がよいと思う
ttp://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/
3/16のブログ
本年度の試験概要の速報がありました。
http://www.retio.or.jp/exam/index.html
それによると
平成21年度から、宅地建物取引業の業務に関する実務的な分野からの出題数の割合を拡充します。
具体的には、施行規則第8条第7号からの出題を4問増とし、第2号からの出題を2問減、第3号及び第4号からの出題を各1問減とします。
とあります。

宅建業法が4問増で20問、権利関係が2問減で14問、法令上の制限が1問減で8問、税金が1問減で2問ということになる見込みです。

485名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 23:00:24
>>456
高1から使ってたけど、小文字だけどw
486名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 17:16:14
これってダウンロード無料なのかね?
487名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 18:12:36
>>486
そうだよ
488名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 23:57:33
ブログにあったがそろそろ地価公示が公表されるね
489出たよ:2009/03/23(月) 17:05:04
ipod宅建のブログよりも十影響のHPよりも早くレス!
平成21年地価公示
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/index.html
490名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 23:13:03
過去問の解説がシンプルすぎる。
491名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 23:57:03
迷物講師んとこの使うといいよ
司法崩れだけあって、理由付けしっかりしてる
492名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 01:02:57
司法くずれはしょせん司法くずれでしょ
東大受験生でも大学が獨協だったら、そいつは獨協なんだよ
493名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 01:17:23
誰それ?
494名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 16:33:06
>>493
この板では以前に通称「イチロー事件」で
法律知らない猿ということで確定したから気にしなくてよし
所詮崩れは崩れ
495名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 17:00:45
166頁書いてあるアレはイチロー事件というのかw
使うなら質量ともにトカゲだよ
496名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 18:53:42
確かこんな流れ
鈴木一朗を鈴木1朗と書かないように第一種住居地域を第1種住居地域と書くのは法律的に誤り

しかし迷物は第1種住居地域とHPで表示

法律知らない猿と資格板でプチ祭り

迷物が自身のHPで誤りを認めて終息

もう崩れはいじめないでそっとしておいてやれよw
497名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 20:04:50
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   >>491
    |      |r┬-|    |  司法崩れだけあって、理由付けしっかりしてる  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

498名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:37:58
今日もテキスト+音声で勉強した
問題の文章を理解するのに時間がかかってしまうし、なかなか完璧に覚えられなくて少し焦っている
今年受かりたい

明日は5時間は勉強しよう
499名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 02:18:51
おれも
500名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 20:05:39
今年受かってやんよ
5011-500のまとめ:2009/03/29(日) 09:48:30
このスレ前半で役立ったレス
>>189
>>344
>>357
>>373
>>382
>>420-454(笑)
>>484

荒れないように後半はsageで
502名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:29:41
今日も元気にIpod宅建で勉強するよ(゜∀゜)

みんな絶対今年受かろうぜ!!!
503名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 16:10:29
新スレたてましたんでよろしく

宅建お勧めの基本書、過去問集18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1238310336/l50
504名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:27:49
ここはマターリいきたいのでsageで
505 ◆D3JI7ea7HM :2009/03/30(月) 09:41:28
s
506名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 20:30:20
みんな勉強の予定立ってる?
いつごろから過去問・予想模試やるんよ??
507名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 00:00:46
今の予定だとGW明けから過去問
508名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 21:51:40
>>507結構早いね
でも、それくらいの余裕があるほうがいいんだろうね
509名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:15:31
私は3月スタートで3月中に音声講義一通り聞いた
4月から2周目&○×選をやる
5月から過去問
510名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 10:50:15
今年は傾向変わるから予想模試はやる予定
判決文とかまた出るのだろうか
511名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 14:02:02
p.166No.264の表でピンクの帯の部分土地売買の所有権移転登記における登録免許税の税率についてです。
13/1000とありますが10/1000のままです。従来は平成21年4月1日から引き上げられる予定でしたが、据え置きとなりました。

平成21年4月1日から平成23年3月31日まで 10/1000
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで 13/1000
平成24年4月1日から平成25年3月31日まで 15/1000

512名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 17:52:18
aa
513名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:39:28
7月から初めて間にあるよね?
514名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 20:25:36
十分間にあるよ
515名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 00:31:45
俺も7月から勉強始めたがギリギリ合格だったんで、
もうちょい早めに勉強しておいた方が良かったな、と思ってる
516名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 14:50:54
確かに早く始めるに越したことはないよ
なぜか試験直前になると急な仕事が入るw
517名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 20:59:44
仕事終わって帰ってくると1時間くらい勉強するのが限界だw
ビールが飲みたくなってしまう・・・・

煩悩を捨てなければ(´-人-)南無〜
518名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 19:07:45
音声をつけっぱなしにして睡眠学習はどうだろうか
519名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 13:15:41
社労士が音質悪いのはガチ
バイク走ってたりカラス鳴いてたりは普通にある
俺は気にならん
520名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 16:55:25
スレチだが、確かにFP3級と社労士は音質が悪いと思う。
521名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 13:38:02
ipod買うかDS宅建買うか悩んでいる(・ω・)

今はPCで音声聞いてるんだよな
522名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 20:18:43
問題解くのは紙と鉛筆が基本
俺もDSは考えたけどやめた
どうしても必要でないならMP3プレーヤーも買わなくていいんじゃない?
523名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 22:37:32
一応去年合格したけど、ipodは特にイランだった
パソコンで聞きながらテキストにらんでたよ
524名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 08:30:58
じゃあ特にイラクな基本書を教えてくれよ
525名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 14:57:30
イクラなら北海道だな
通勤時間が長く座って通えるなら必要だけでど
自分は満員電車で40分程だから気休め程度
前の晩にPCで聞いた内容を繰り返し聞いている
本は開かない というよりラッシュで開けない
iPod本体は買って自分で聞いているイメージを想像できたら買いだね
でもわざわざこのために買わなくても音楽聞くために前から持ってるのが普通じゃない?

おっとこんな時間に電話が(ry
526名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 08:01:27
まぁ音楽も聞けるからipod買ってもいいんだけどさ、不況で給料下がってるし悩んでるんよ(・ω・)

というわけで、PCで音声一通り終わったから今はテキスト2巡目突入
2巡目は自分でテキスト読みながらノートに書き写す感じです

過去問は6月からかなぁ
こんな勉強方法でええの?(・ω・)
527名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 15:59:16
ええよ
ふつうはGW明けにそろそろ始めようと思うが始められず
願書出す頃にあわてて始め
過去問も不十分なまま本番突入
で案の定不合格
これが全体の8割の姿
多年の俺が断言するから間違いない
528名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 05:26:21
>>527
ちょwww多年ってww

頑張ろうぜ(;ω;)b
529名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 13:08:25
マルバツ1000アゲ
530名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 14:50:41
アメブロのブログで痴漢無罪教授の件取り上げてるね
リンク貼ってたから判決文って初めてみたよ
TVや新聞を信じるなってことかな
531名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:20:42
過去問やりながら進めて50まで来たけど・・・けっこうしんどいね
覚えていられるのが1週間くらいだから復習をしっかりしないと
オススメの復習方法とかあります?
532名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 15:20:41
1週間で忘れるのが私も含め普通の人のはず
とりあえず権利と業法終わったらもう一度最初から見直せば
基本書は最低3回くらいは回さないと全体が見えてこないような気がする
他の科目は縦割りで関連しないけど権利とか業法って総合問題みたいに
まとめてど〜んと聞かれたりするでしょ
あれに対処するにはなんとなく大枠がわかってないとキツイと思う
533名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 21:45:49
覚えようとしてもすぐ忘れるのが普通だよね
復習はとにかく何回も繰り返すしかないと思うなぁ

集中力・モチベーションを保つのが大変だけど、そこを乗り越えないと合格はできないんだろうな
534名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:12:04
忘れても気にしない方がいいな。気にすると根気が尽きる。
どうせまた読み直すんだからと先に進むのがいい。

あと、問題で分かんないときは悩むだけ時間の無駄だから、
さっさと答え見てなんでそうなるのか理解する方がいい
535名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:05:41
>忘れても気にしない方がいいな。気にすると根気が尽きる。

まさにそれ
とにかく反復学習だな
536名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 03:20:26
あーなんだっけ思い出せない
あーそうだった!
これが脳には良い刺激になるらしい
537531:2009/04/20(月) 04:25:18
みなさん貴重な意見どうもでした
忘れるのを恐れてすすめないのも本末転倒ですよね
忘れるのは仕方ないから数をこなすしか方法はないと割り切って
とりあえず権利関係・業法が終ったら、制限のあたりから並行してもう一回やり直す気持ちでこなしてみます
過去問は今でも一日15問程度復習してるんですけどね(新規問題除く)
538名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:36:02
今の時期から1日15問は凄い
月450問でしょ
ダメだ俺orz
539名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:01:12
確かに月450問って聞くとすごいな
毎月過去問集を1冊こなすって事だな

6月から過去問に入る予定だけど、俺も頑張ろう
540名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:45:16
今年は業法増える分、試験難しくなるみたいね
541名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:10:03
みやざきしんやiPod宅建を意識しすぎwww
最短距離で合格する秘訣!
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/32a2588d53809a19195f7715b8e325cb
542名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:06:37
>>538
大丈夫、過去問を1周すれば一日50問とかだんだんなっていくから問題ない。
543名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 02:54:05
たしかに一週目がいちばんキツい、解けるはずのない問題をこなしていくのは結構ストレス
でも二週目に入ると知識がはいってきてるから、スラスラいけるんだけどね
544名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:22:55
迷物iPod宅建を意識しすぎwww
宅建は「頭のいい人」が合格する
http://takken-club.typepad.jp/1111/2009/04/post-61b7.html
545名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:12:42
過去問の解答時間は2回目3回目と放物線上に短くなっていく
1回目が兎に角キツイ
546名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:18:17
ipod宅建は敵が多いなw
無料で音声聞けちゃうんだもんなぁ
547名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 13:54:50
受験生にとっては有難い存在でも
同業者にとっては非常に困る存在
だから誹謗中傷だらけ
カモを見つけると挑発して
>>420-454
のような流れになる
548名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 17:27:30
初学者の基本書としてiPodはどうですか?
549名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:02:57
音声学習に違和感がなければおK
宅建受験する人にはNHKのラジオ英会話とか通信教育とかと全く無縁の人もいるんで
550名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:49:22
将来の
ためになるんだと
言い聞かせ

お粗末('A`)
551名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:57:15
努力して
ブラック企業に
就職し

552名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 17:05:38
ipod以外のmp3プレーヤーも使えますか?
553名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:08:53
音声がMP3形式なのでパソコンやほとんどのMP3プレーヤーで聞けますね
554名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:52:35
mp3が聞ける環境ならどんな場合でも大丈夫です
555名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 22:01:31
はやくまとめうpしてくれないかなー。
これ1000選で問題文無いとひっかかるってか曲解する○×ない?
いや、別に間違ってもいいんだけど。
556名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 10:39:56
>>553
メイド・イン・チャイナの怪しげな製品使ってるけど大丈夫だよ
557名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:01:56
天気悪いなぁ

勉強するかぁ
558名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 17:50:23
559名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:43:11
都市計画法ややこしすぎる・・・

地域地区だの用途地域だの区域区分だのごちゃごちゃややこしいわボケ!
560名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:41:02
去年の秋に教本買って音声も聞いていますが、H21年版の方が良いのかと心配になる
たくさん書き込んで味が出ているのを新しくするのもなあ

法改正こまめにチェックと、最新の予想問題集をやっていればなんとかなるかなー(´・ω・`)
561名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 07:13:41
>>558
武井って信じられないなw
あれって全部迷物講師のコピペだったんかwww
一日に30記事以上書いていて、やけにブログの更新はやいやつだなと思っていたが
人の著作物コピペしていただけなら納得
562名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:18:39
>>560
なると思います!(天津木村)
563名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 16:18:19
武井信雄、迷物講師のぱくりナイス♪
564名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 16:22:28
ウォークマンで聞け
565名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:40:50
>>560
仮に改正点全問間違えた所で他が合っているのなら合否にはまったく関係ない。
566名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 17:59:37
ここのルール
iPod宅建に関係ないレスはことごとく無視される
567名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 07:43:41
あげ
568名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 16:42:24
ブログはもうすぐ民法が終わりそう
569名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:54:18
直前予想模試は6月発売か
570名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 19:43:17
FPの本によると来週みたいだね
571名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 19:39:00
ipodの過去問やってます
572名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:09:32
予想模試は尼だと6/5発売予定だね
573名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 23:58:40
iPodの予想模試は質が悪そうな気がするのは俺だけ?
基本書はiPod使ってるんだけどね
574名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 05:53:50
↑問題も見ないで決めつける偏見野郎
たぶん昨年から荒らしてる多年者なのでスルーの方向で
575名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 07:47:56
去年いたね
難しくて解けない=問題が悪いというおバカがw
あいつまだ粘着してたのか
ブログにあった「特別付録として【穴埋めポイントチェック600】が付いています。」
に少し期待している

576名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 07:48:47
↑iPodが叩かれると多年だと決めつける偏見野郎
残念ながら初受験者だ
577名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 13:28:59
尚更見たこともないのに何故そう感じる?
578名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 13:40:46
ipod宅建ほど良心的なテキストは他にないと思う
音声無料はもちろん、過去問もついてくるし

ええやん
579名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 19:10:18
>>576
なーんだ。池沼くんかwwww
あっちで遊んでろ
580名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:12:38
>>573
お前だけ
以上
581名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:46:50
問題見なくて質が悪いだってw
582名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:41:41
尼では売れてるな
単行本
出版社: ダイヤモンド社 (2009/6/5)
ISBN-10: 4478009341
ISBN-13: 978-4478009345
発売日: 2009/6/5
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 2,494位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:

5位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
22位 ─ 本 > 資格・検定 > ビジネス関連
76位 ─ 本 > 教育・学参・受験 > 学生の就職
583名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:43:31

予想模試のことね
584名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:59:27
ガセネタかとオモタらマジだった
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 1,981位
585名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 14:42:12
アマゾンの事良くわからないんだけど
2000位以内って売れてる方なの?
586名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 19:35:36
全書籍中だから多いんじゃないの
今みたらiPod模試は
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 1,438位

ちなみにLECの出る順模試は↓
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 52,046位
587名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:31:49
現在Amazon.co.jp ランキング: 本 - 1,362位
細かく変わるんだね
588名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 10:52:16
iPod宅建の予想問題集を買うからくらくの予想問題集を買うかで迷ってる…
こんな俺にiPod宅建の方が良いことを説明できる猛者はおらぬか??
ちなみにテキストはiPod宅建を使ってる
589名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:37:13
予想模試はらくらくよりipodの方が売れている
らくらくの模試は見た目なんかちゃらちゃらしてそう
住宅新報やLECの方が信用できる
らくらくのってA4サイズなの?
ipodは尼の表記で本試験と同じA4サイズとわかる
590名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 20:35:14
レスさんくす
Amazonのランキングとサイズ以外はあんまり大差ないのか…
う〜ん、どっち買うかもうしばらく考えよう…
591名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:51:29
たぶん2冊とも買った人がいないから比べられないんだと思うよ
自分は数日中に本屋で見てみるつもり
592名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 01:15:42
しかし音声の先生は間違えてもそのままなのが笑える。
建築基準法の道路の幅員のところで「夜中」。。。「夜中じゃなくて」とか・・・w
おかげで覚えられるけどね。
593名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 08:55:42
592に同意
「〜じゃなくて〜」って印象に残って記憶が定着する
わざとじゃないだろうけど間違えてもスルーしてるんだろうね
予想模試は1回あたりの単価が安いのも売れている理由かもしれない
おっとこんな時間に誰か…じゃなかった朝礼だw
594名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 10:33:45
みんなはipod宅建の過去問何回転目?
俺まだ一回転も終わってない
予想模試もあるし焦るわ
595名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:37:07
>>594
俺も一回も終わってないよ
焦ってはいない
596名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:11:33
500問は1日10問とか決めて解かないと苦しいよね
597名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 10:22:42
穴埋めチェック600に期待
598名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:02:15
過去問450age
599名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 23:37:14
>>597穴埋めいつでるの?
600名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 23:53:17
ageる香具師には教えてあげないお
601名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 12:58:40
穴埋めチェック600は予想模試のおまけやねん
602名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 13:36:02
質問すいません。
どこでダウンロードできるんですか?
すいません、初めてなもので。
603名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:06:33
>>602
メンターダイヤモンド
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/index.html
604名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 02:26:43
国立公園・国定公園なんたらなんたら〜って電車の中で笑ったw

こんだけしゃべり続けたらそりゃ滑舌悪くって舌が回らなくなるし、
いちいち別テイク録りたくもないわなw
先生お疲れさん。
605名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 12:28:57
前の方のレスであった、迷物講師の参考書ってどれのこと?
606名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 21:05:20
予想模試の判決文の問題ムツカシス
解説超長ス
607名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 12:18:31
>>606
もう予想模試やってるのかぁ
俺はいつから予想模試やろうかな

解説の音声も聞きたいしなぁ
608名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 15:16:21
A4サイズって大きいね
A5の2倍だもん
当り前かw
609名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 15:49:59
ipod宅建の中古本を購入しようと思うのですが、音声ダウンロードには問題ないのでしょうか?
たとえば、本の内容は古いが、音声ファイルは最新版とか
また、自分ipodは持っていませんが、PCへの取り込みは可能でしょうか?
基本的な事を聞いて申し訳ありません。
610名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 16:12:34
松本ってLECでFPの講師してる?
611名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 20:05:52
ageる香具師には教えてあげないお
612名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:36:22
>>609
貧乏人
613名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:56:38
迷物講師のテキストってどれですか?
614名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 14:40:12
穴埋め600切り取って使ってる
薄いのでやる気になる
615名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:47:06
迷物講師って誰?
616名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 15:25:06

武井のぱくり
617名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 23:24:06
武井が迷物@1朗をパクッたから逆だろ
いずれにせよiPodは無関係
618名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 12:55:19
過去問の問188の1だけど
免許の場合では届出の時から5年なのに登録の場合は消除の日から5年なの?

そういうもんなのか?
619名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:59:18
ageる香具師には教えてあげないお
620名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 17:10:13
>>619
素直に答えられないと言えw
621名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 14:07:43
迷物講師のテキストってどれ?
622名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:04:20
スレ違い、他所でやれ
623名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:48:05
↓基地外は以後スルーで
613 :名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 22:56:38
迷物講師のテキストってどれですか?
615 :名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:47:06
迷物講師って誰?
621 :名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 14:07:43
迷物講師のテキストってどれ?
624名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:17:40
age
625名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 00:07:50
迷物講師って誰のこと?
626名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 00:41:23
粘着するのは法律知らない猿@鈴木1朗の怨念だなw
627名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 10:09:18
A4サイズで出してるのは
今のとここれだけ?
628名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 13:53:49
迷物講師って誰だ?
629名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 13:55:14
迷物講師とは誰なのか
630名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 14:01:20
ググッたら出るだろ
631名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 23:16:31
どーでもいいけど、予想問でかすぎ
嫌がらせかよ
632名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 07:54:05
あれが本番のサイズ
他が小さいだけ
633名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 08:21:01
半分に折り曲げればよかったんじゃね?
中の人、頭悪すぎ
教材のレベルまでダメに感じるわ
634名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 10:21:29
本番どおりのサイズで頭悪すぎだってw
これか↓

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今週からまた、
    |     (__人__)    |  らくらくとiPodを叩く仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /

635名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 16:44:01
これに反応したんだと思う
B5で出すとこはサイズにすらこだわれないバカ
難易度以前にいい加減に作っている証拠だよ
636名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:42:59
穴埋め600やるお
637名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 09:00:57
やっと5つ☆がw
標題に書いたとおり、本のサイズがとにかく大きいです。
どこの出版社も、予想模試問題集は基本書や問題集にくらべ大き目のサイズではあるのですが書店で見てもこの問題集の大きさは一際目立ちます。
著者のブログによると、「大きいのにはわけがある!平成20年度の宅建試験の問題はA4サイズでした。そこで、予想模試もA4サイズにしています。」
と書かれています。
受験生の為にそういう外見的な部分での本試験対策も考えてくれているという部分ではとても印象がよかったです。
肝心な中身ですが、個人的な感想は難化してきているといわれる近年の過去問題より難易度的にはちょっと落ちる程度かな?と思いました。
頻出問題を中心に、初出箇所も交えながら次の試験をうまく予想した非常にうまくまとまった予想模試だと思います(統計問題もしっかり予想されています。)。
もちろん、基本書同様に音声講義もセットで利用できる仕様になっており、著者のブログの中では問題集の捕捉・訂正も素早くアフターサービスされているようです。
基本書のレビューではかなり辛辣なコメントを書きましたが、mp3の音質も前回に比べ、心持ちよくなっている気がし、内容にも満足したので星5とさせていただきました。
638名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:31:57
予想模試
簡単か?
639名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 07:21:12
俺には難しい
2回分解いてみた感想
点数は聞かないで
640名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 12:55:01
ブログって民法終わったら何かくんかねー
641名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:23:49
法改正やってるやん
642名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 14:20:30
法改正問題難しい
643名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 12:25:26
とーけーとかそろそろか
644名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:05:12
テキストに書いてある、まとめダウンロードって出るの?
645名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:13:40
あげ
646名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:14:14
このスレの人達はテキストと予想問題集両方iPodなの?
俺はテキストはiPod使ってるけど
予想問題集はiPodにしようからくらくにしようか両方やるかで迷ってる…
助言求む
647名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:23:03
浮気するな。

ipod宅建を信じるんだ!
648名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:26:17
まとめダウンロードなんてあるのか?
649名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:43:36
>>648
irvineとかのソフトで一括DL
650名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:25:29
はいはいわろすわろす
651名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:20:36
勉強不足のせいか
予想模試マジで難しい
判決文の問題の解説超長い
読むのに挫折した
652名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 16:48:15
判決文の問題は元々本番でも
落としても構わない問題
653名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:15:35
俺にとっての「落としても構わない問題」をカウントしていったら、合格点に届かなかった…orz
654名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:28:09
業法増えて税民法の出題減るから合格点2点はどうかわかんないけど
1点は確実に例年よりあがるぽい
655名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:58:43
その分個数問題とか増やして調整する
と予想

税金を捨てようか思案中
656名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:04:58
とりあえず税金はブログ嫁

http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/


657名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:45:25
ググったらHPにある2008年度版の直前予想模試の
直前暗記チェックポイント500って2009年でも
使える?
658名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 11:39:56
予想模試
今の時期に解くと難しすぎ
ポイント600だけやって
9月に再チャレンジする

89回の音声もうすぐってブログにあった
659名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 12:07:55
直前予想模試の音声うけるなw

量が多すぎて、どんどんバテていってるのがわかる。
この先生って本当に頑張りやさんだな。
660名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 15:20:23
印紙税と消費税の問題
でたらネ申
661名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:33:04
>>659
パトラッシェ
僕はもう疲れたよw
662名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 12:30:09
ラッシェてww
663名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:27:23
穴埋め600は頁が少ないのがよい
1日で回せるようになったお
664名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:23:24
まとめダウンロードまだぁー?
665名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:12:33
ageる猿は無視される
666名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:57:50
この資格って不動産屋以外、活用の道あるの?
これと組み合わせて有効な資格ってなに?
667名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 13:59:18
まとめまだぁー?
668名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:20:48
不動産以外の合格者が7割ってあったから
何かの役には立つのでしょう
669名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:52:15
うちの会社では出世の評価になる
670名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:34:09
はやくまとめアップしてくれーーーー
671早漏猿のオナニー:2009/07/19(日) 15:27:16
出版社に電話して問い合わせなさい

664 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:23:24
まとめダウンロードまだぁー?
667 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 13:59:18
まとめまだぁー?
670 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:34:09
はやくまとめアップしてくれーーーー
672名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:52:41
8月からiPodのテキスト・予想問題集とらくらくの予想問題集やって合格目指すわ
673名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:57:43
まとめきたー
けどPodcastはまだのようだ
674名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 05:05:57
89の内容よかったな
675名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:41:02
89回のpdfレジュメは使える。
676名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:20:42
>>675
レジュメなんて無いじゃん
677名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:39:09
レジュメとかあんの?

欲しいんだけど
678名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:06:48
よく探せばあるよ
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/pdf/01.pdf
わかりにくいけどね
679名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:12:15
おおおー
これはいい! さんきゅー
680不合格者の軌跡:2009/07/24(金) 09:17:03
664 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:23:24
まとめダウンロードまだぁー?
667 :名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 13:59:18
まとめまだぁー?
670 :名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:34:09
はやくまとめアップしてくれーーーー
676 :名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:20:42
>>675
レジュメなんて無いじゃん
681名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 12:45:46
>>678
ありがとう

>>680
死ね高卒
682sage:2009/07/24(金) 20:58:05
>>678
これいいな!どこに置いてあるんだ?
探したけどみつかんねー
683名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:01:46
うぇwwwsageミスったwww
レジュメみつけたwww
684名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:11:02
ipod使いの皆さんは頑張っておられるだろうかage
685名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:46:12
ageるなゴラァ!

過去スレ見ると試験終わるまで沈黙
試験後マンセー
合格決定後さらにマンセー
こんなパターンだね
今年も「音声役に立ちました。本買わなくてゴメンサイ」レスにwktk
686名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 13:24:58
音声よりむしろ一問一答や過去問のために使うもんだろjk
687名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 15:02:07
昨日直前予想模試の第1回をやったんだけど、38点とれた
一応目標点が34点だから手応えありかな?
688名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 16:58:34
微妙だな、繰り返すことだ
689名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:17:01
>>688
そかぁ
甘んじる事無く精進いたします(`・ω・)
690名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:08:08
今の時期じゃ凄いと思うよ
691名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:14:26
>>687だけど、今日第二回の予想模試やったら28点だったorz
38点はまぐれなのか・・・

明日から勉強時間増やしますorz
692名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:15:34
ipod宅建の予想問題集を立ち読みしたけど、回を重ねるごとに難しくなるらしいじゃないか。
まぁ、妥当な点数なんじゃね? がんばってちょー
693名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:33:39
予想模試買ったがまだ手つけてないw
過去問二周目終わったらやる
694名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:41:27
トカゲ、パーフェクト、ipod、日建、LECの予想模試やったけど

中でもipodの予想模試は特に良かった。
これ買ったやつ勝ち組だと思う。
695名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:45:26
>>692
がんばるぉ(∪'ω`)
第三回は32点だった

>>693
俺は予想模試1回終わったらまた過去問やって、試験直前にもう一度予想模試やろうと思ってる
模試3回やった感想だけど、宅建業法甘くみてた
なんだこの問題??ってのがいくつかあった
696名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 15:37:15
断言する!おまいらは受かる!
697名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 16:26:50
予想模試は1.2週間前でもいいんじゃない?
とにかく、まずは過去問だ!
みんな、がんばるぞー!
698名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:26:50
ipod宅建の予想問題 1回目 45点だった!
点数はなぜか結構とれたけど、過去問に比べかなり難しいと思った。
見たことがない選択肢がいっぱいだな。
699名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:58:05
あれで45もとれるのか
すげー
700名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 11:40:53
>>698
すごいね
2回目以降のが難しいからよかったらまた点数教えて( ^ω^)
701名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 16:00:07
とりあえず予想模試5回終わった
まぁよかったのは1回目だけで、2回目以降はダメでしたorz
明日から過去問3週目に入るぞ(`в´)/
702名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 16:28:13
そんなに難しいのか?
過去問は簡単すぎると思うぐらいだけど、全然レベルが違うの?
703名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 16:38:26
今まで出てない論点を松本がオリジナル問題作って出してるから結構止まる。
パーフェクト宅建みたいに判例ばっかりというより、基礎知識の重箱をつつくようなのが多い。
あと、文章の書き方もちょっと独特。
704名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 16:53:10
じゃあiPodの予想問題集はあまり良くないってこと?
705名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 17:17:10
podは予想問題は質も量も良いと思うし、
セットでついてる穴埋め600問がすごく便利だと思った。
706名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 17:26:55
>>703
話し方も独特だけどねw
国定公園のところは何回聞いてもわからん
707名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 17:34:13
>>703
パーフェクト宅建予想問題の難しさは異常。
708名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:03:48
パー予想模試の変な法律からの出題は本番であるの?
あんなのどう考えても出ないだろ
709名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:14:31
パー宅は嫌がらせ。
問題作者が難しさを競い合ってる感がする。
解説の、「ここまで勉強しておく必要はないかもしれないが、ここで押さえとけば良い」には吹いた。
710名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:21:31
らくらくの予想問題集とどっち買うか迷う、
もしくは両方買うか
でも1つに絞った方が良い気も…

あぁ、ほんと俺ってダメな奴だな…
711名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:29:10
5回で1890円てことは
1回あたり378円は安い
サイズがA4だしiPodイイっすよ
自分は日建とiPodを買った勝ち組(自称w)
712名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:34:46
>>702
宅建業法でもここまで複雑な問題にするのか!って問題がいくつかあったぉ(∪'ω`)
基本+応用が大事って事なんだろうけどちょっと自身なくすわな・・・

試験前は禁酒して頑張ろうかのぅ(∪'ω`)
713名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:48:29
トカゲのサイトに、最近の本試験は過去問じゃ対応出来ない問題がたくさん出るようになってきていると書いてあったし
1年を棒に振りたくない奴は、予想オリジナル問題に金かけたほうがいいと思う。

714名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:54:47
ipod宅建を更に効率よく利用する方法。
右脳で攻略! 宅建公式集(2倍速で出来る音声学習教材)を一緒にipodにぶち込み
ランダム再生。
2倍速&4倍速と混ぜることにより、松本の講義が超スローに聞こえてきて、理解力アップ
完全にザ・ワールド状態。
715名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:53:04
iPod宅建は始めから2倍速で聴いてるよ
716715:2009/08/02(日) 20:54:06
間違い、1.5倍速だった
717名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:34:21
iPodの基本書使ってるんだけどさ
十影の過去問やると聞いたことない知識を問う肢が多くないか?
iPodの基本書じゃ薄すぎたんかなぁ、パー宅の基本書に買い換えようかと思っちゃったよ
718名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:38:04
よくあることです
719名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:53:57
パー宅買ってもあんま意味なかったよ
アイポ+トカゲで十分
720名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:10:10
あと少し不満なのが一問一答の問題が後ろの過去問と被ってることだな
どうせなら後ろの過去問とは違う問題を揃えて欲しかったよ

まぁ、少し不安だけどiPod信じて勉強するわ!
721名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 06:10:21
iPod宅建+DS宅建で受かるかな?
722名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:51:57
過去問まだ一周とちょっとだが・・・
アイポ模試やってみようかな?どう思う?
723名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 00:35:29
点数悪くてショックを受けた人を知っている
俺だw
724名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 01:51:29
過去問て分野別で何問くらい解いていけばいい?
2時間くらいしか時間取れない
725名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 04:13:11
>>724
40点ぐらいじゃないのかな?
726名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 11:13:25
今日から宅建の勉強始めようと思うんだが、
短期で勉強するならこの参考書はオヌヌメ?
ちなみにipod使ってないけど、PCやMP3で聴けるんだよね?
727名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:31:29
聞ける
そもそもiPodってパソコンに入れた音声を取り込むものだから
728名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 16:11:08
iPod宅建は単なるMP3
っつーか訊く前にサイトでダウンロードしてみりゃいいのに
729名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:09:01
レックの過去問が難しかったらしいが、我らipod軍団同志の中に受けた奴はいるか?
730729:2009/08/05(水) 21:09:44
過去問×
模擬試験○
731名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:37:57
だめでした><

他の流派には太刀打ちできませんでした。
732名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 19:11:40
二倍速ってどうやるの
733名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 21:34:09
2倍速はちょっと無理かもw


「という風に考えてください」というフレーズが多いよね
734名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 10:47:56
具体例あげると〜という風に考えてくださいになるんじゃね?
予想模試の穴埋め600覚えたら合格できないものだろうか…
735名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 18:32:04
>>734
覚えたら合格って事はないだろうけど、覚えればそれなりに点数は違ってくるだろうねぇ
俺は最後の2、3週間になったら穴埋めチェック600に取り掛かる予定

しかし今過去問3週目にはいって若干モチベーションダウン・・・
今までの苦労を無駄にはしたくない・・・
736名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:09:12
まだ2ヶ月以上もあるじゃん
737名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 00:08:25
なんか集中力がナイ〜2ちゃんしたり漫画読んだりテレビみたり
図書館行っても眠いだけ
738名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 21:01:46
業法25問中10問しかできなかた
739名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 22:42:08
>>738
業法は得点元だからもうちょっと頑張ったほうがいい感じだな
740名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 22:50:55
過去問て何周すればいいの?始めたばかりなんだけど
741名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 13:06:14
模試一回目が31点だった俺はダメポですか?
742名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 13:34:57
1回でその点数はちょっと努力不足かもなー
ちょっと引っかけとか入ってくるのは2回目以降だ。1回は素直なのが多い。
743名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 15:01:01
やはりか・・・業法で6問間違えたからな^^;
あと二ヶ月あるし頑張るわ!!1
744名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 16:51:02
>>738
業法は20問だろ
745名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 18:06:26
転借人の故意・過失は賃借人の責任!!
なぜなら、転借人によって利益を得ているから!!

いってみただけ
746名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:34:57
みんなこの時期に30点台にいくなんて凄いよ
そういえば本屋で碧いうさぎならぬ青い表紙のiPodがあった
行政書士だった
今年宅建合格したら受けてみようかなぁ
747名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:52:28
え?ipod行政書士でたの!?
748名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:53:46
この本何回くらい読んでる?
749名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:55:58
本当に松っちゃん行政書士も出しとるがな。

この人本当に仕事がすきなんだな。
750名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 20:11:00
マッツー信じてるから合格させて〜
問題半分しかできてない。・゚・(ノД`)・゚・
751名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:08:24
久しぶりにipod宅建予想模試の2回目やった
1回は45点だったが、2回は39点だった…
自信がある問題を間違えたりしてて、1回より数段難しく感じた…orz
752名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:40:29
みんな早いなぁ
俺なんてまだ過去問1周回しただけだっていうのに…
753名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:51:06
それて過去問300て奴?
754名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:52:16
後ろについてる500のことだけど…
755名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:56:31
それ今年の?
756名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 13:58:53
そうだよ
21年度版iPod宅建講座の過去問500だよ
757名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 14:25:17
む…、今までの質問は何だったんだ…w
758名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 16:35:05
松ちゃんは宅建界の ネ申
759名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 18:11:24
最近のブログがいいと思う
760名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:46:02
十影&松本
宅建二大ネ申
761名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:55:12
○×半分しか出来ない><
762名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:05:16
ブログどこよ
763名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:22:23
ttp://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/

まっつんのブログ。

ほとんど改行してくれないから見にくいが、内容は最高だぎゃ
764名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:32:52
マッツーそんな顔してたのか…
もっと痩せてるかとオモタ
765名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:39:51
優しそうな顔してるじゃねーか。
俺は写真を見て、問題集購入を決意した。
766名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:43:20
なんかタイプじゃないな〜
もこみちみたいのがいいんだケド
767名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 22:54:19
もこみちと比べるのはカワイソス
温水洋一にしてやれw
768名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:38:51
趣味は何だろうね



アイドル好きそうな感じがする
769名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:03:10
松っちゃんってサブカルとかも詳しそうだから

ブログなんてやってないでニコニコ生放送とかで無料講義とかして

PRすれば、もっと本が売れそうなのにね。
770名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:16:05
メイドカフェが好きそうね
771名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 01:36:33
アイドルとメイドは?だが
序破Qからエヴァ好きなことはわかる
772名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:04:05
おまいら完全に見た目だけで妄想してるだろwwww
773名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:36:40
もしかしてこいつ






hageププッwww
774名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 07:49:01
>>763
こっちは面白
ttp://ameblo.jp/e-takken/
775名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:29:17
まっちゃんのブログの見にくさは異常だな…

別に難しい事を書いていないエントリーでも、途中までしか見る気がしない。

776名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 00:33:52
2回講義聞いて3時間寝てしまた
なんでこんなに眠くなるのかわからん
777名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 01:08:03
勉強が苦手

以上
778名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 00:51:00
穴埋め600の話題がでないけど
みんな使ってないのかな
あれで一発逆転を狙っているのだが
779名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 01:03:12
ソレより○×てどう使っていったらいいの?
780名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 04:20:52
松本先生好きだったんだけど、行政書士のブログの方で
外国人参政権に肯定的なことかいてて一気に嫌いになった

てか、この人のブログってところどころ極左っぽい事書いてるよね。
781名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 11:32:45
またネガキャンかw
全く逆が書いてあるだろ
「外国人に参政権を認めていない国が圧倒的多数です。」
ttp://www.mentor-diamond.jp/blog/gyouseishoshi/?p=34
782名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 12:50:36
>>778
さすがにあれだけじゃ合格は無理よ
783名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:38:25
行政書士スレでiPod祭りなんでリンク貼ってたこっちにやってきたが
>>780には陰湿なものを感じるな
行書受ける者から見たらこの人完全に右だよ
左が嫌がることをブログにことごとく書いてある
あと家永教科書裁判の音声講義もそう
「左翼思想を教科書で子供に押しつけるな」だよ(もちっとオブラートに包んだ言い方だった)
判例の立場とおなじだけどね
784名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 19:02:51
>>781
外国人に日本の選挙権は保障されているわけではない、しかし、永住権者に地方参政権を与えたとしても違憲とはならない。」

要するに、与えてもいいことになっているのに
何故与えないんだ?って彼は言いたいんだよ。

他のエントリー見てみろよ。彼の主張は一貫している。
785名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:22:04
>>784
お前絶対大学行ってないだろw
それは個人の意見ではなく、裁判所の判決文そのものだよ
憲法の判例本をいくつか読んでみな
すべて同じコトが書いてある

786負け犬君2世はこんな人:2009/08/14(金) 20:51:16
行政書士スレではすぐバレる中傷を
憲法がわからないこちらでオナニー
スルーできない俺も何だが
787名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:57:59
こんな有名な判例を大学行ってる行ってないとかwwwww
このネガキャンがどういうやつを対象に行なっていることか、ちょっと考えれば分かることなのに
馬鹿すぎるww
本人が湧いているだけなんだろうけど、自分の商品の購入者を罵倒する前に
ROMる事ぐらい覚えろよ。
788名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 21:00:24
454 :名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:34:27
>>445 ヒント1 このスレが荒れて喜ぶのは誰?
>>446 ヒント2 予備校の宅建講師には司法試験挫折者が多い

負け犬書き込み

ヒント2の宅建講師が挑発の書き込み

負け犬釣られて荒らしに変身

アンチiPod宅建の思惑どおりに(ヒント1)

Q.E.D.
789名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 19:52:26
この○×て左の方の解説にないのも問題になってない?
790名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:24:32
今日やっとiPod予想模試買ってきた
明日から1日1回ずつやるぜ
791名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 17:59:41
>>789
そして設問舌足らず杉
792名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 19:38:39
私にとって1日1回はキツイ
週1回かな
それも9月に入ってから
793名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 09:52:06
そうだな
8月中は過去問解いて9月からやる予定
そうでないと悲惨な点数を取る予感がする
794名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 12:15:38
予想模試の第一回が39点だった
これは良い方なのかな?
795名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 13:46:24
まだ2カ月あるのに30オーバーは凄すぎ
俺なんて(ry
796名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 14:34:38
れすありがとう
勉強した甲斐があったよ
まぁ本番で取れなきゃ意味ないけど…
797名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 17:26:13
穴埋め600の音声きてるじゃん
798名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:39:22
みんな頑張ってるんだ
私もそろそろ何とかしないと
799名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 22:08:12
今日の更新の問題は勉強になるな!!1
多分正解は 2 だろ
800名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:59:02
開設の最後は500*60%じゃないの?
何か一つ抜けてるんだよねw
801名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 16:27:44
穴埋めの音声いつきてた!?

すぐブログで教えろや松本!!!本買った人にも教えず、タダでDLしてるやつしかわからないなんて…
最低だな まじで
802名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:25:58
>>799
正解オメ
この計算でるかな
最近建築基準法の計算問題出てないし
だから予想模試から外したのか


803名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:20:23
穴埋め音声わかりづらいとこにあるなww

>>802
出ても正答率低そうだから関係ないかもww
804名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 21:56:08
ww
付けるレスは信用しない
805名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 22:24:17
税金やたら改正点が多いけど2問に減ったからみんな捨てるだろうな
806名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 15:07:23
第2回も39点だった
権利関係は安定してるんだけど業法が…orz
807名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:07:13
土地と建物は出たとこ勝負だw
808名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 21:06:31
宅地造成やるべき?
809名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 02:04:12
国土法、農地法、宅造法は捨てないけど
建築基準法は捨てた
810名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 10:32:21
一番大事なところ捨てるなww

法令上の制限は、宅造と土地区画は捨ててよし!これはいくらでも難しい問題が出る。
ずーっと勉強してきた人でも、落としちゃうところ
しかし、国土法、農地法、建築法は合格レベルの人は全部満点とるところ。
毎回、同じ問題しか出ないし、範囲もすごく狭い。
811名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 11:17:01
うそはいかんよ
宅造法は条文数が少なく出題個所も特定されている
建築基準法なんて昨年特定道路による容積率緩和がでた
覚えることが多い割には出ても2問なのが建築基準法
812名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 14:14:25
まずは簡単な土地建物を勉強するべし。
その次に不動産登記かな
813名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 17:15:20
>>812
ふとうほうは、そんなにむずかしくないです
814名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:12:43
今日のブログの問題全然わからん・・・
試験にでたらやだなー
815名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:36:55
@かな?
816名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:06:32
1はないな
容積率200%とあるのに240%に増えるわけがない
817名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:10:08
Cか・・・?
818名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:49:47
答えは2じゃないかな?

防火地域に100u超って耐火建築物だよね?
819名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:28:15
木造でも耐火建築物が建築できるって音声講義で言っていたような希ガス
記憶が曖昧
塚計算問題は出ないと俺は信じてるよ
820名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 16:45:38
受付票きたよ
よかったw
821名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 15:58:30
東京にあるらしいな。
822名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:08:19
今日買ってきた
まとめだけやればおkかな?
823名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:15:18
基準法捨てていい?
824名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:28:01
全部で何時間ある?
825名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:42:13
まとめ講義ってなに?
結局、同じ回数あるの???
826名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:50:32
穴埋めの音声聞くの忘れてた
827名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:53:27
まとめのpodcastどこだ?
828名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 07:27:01
模試の第一回の業法だけやり12/20だった・・・
合格レベルまではかなり遠いな
829名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 17:36:05
穴埋め600聞いた人いる?
830名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 07:05:57
屋根の形状なんて知らなかったよ
831名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:27:12
ブログのP454ってなんのこと?
そんなページある?
832名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 23:39:00
平成21年版には454頁がある
ないなら落丁だね
833名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 00:16:15
あったwww
20年の解答の最後か 切り取ってたからわからんかったwww
834名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 08:33:43
最後には重要だよね
835名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 20:13:13
itunesでまとめと600きた
836名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 22:35:01
一回聴いたらいらないと思うな600まとめ
837名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 22:56:50
あれは繰り返し聴いて覚えるためのもんジャネ?
暗記用教材とかどっかであったような希ガス
838名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:02:15
後は自分で繰り返しスピーディに解いたほうがよくね?
839名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:34:57
過去問も予想問題集も5周してほぼ完璧になった
試験まで何しよう…
840名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:25:31
過去のブログでも見たら?
私は途中で挫折しますた
841名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:00:26
>>839
5周もしたのか・・・
俺なんてまだ3周目だ

法令上の制限にかなり不安要素がある。後、税もわからん
842名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:36:34
H20の過去問の問24肢4の解説って間違ってない?
843名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 21:37:37
税は2問に減ったから捨てるよ
844名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:32:25
税と鑑定勉強するなら主要3科目を勉強するべきかな。
845名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 15:18:31
白票かよ
846名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:04:22
鑑定の3つの価格の出し方の過去問はやった
847名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:47:57
捨てるなんてだせぇwwww
俺なんて国立理系の高学歴だけど、全く落ちる気がしない
848名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:13:12
ブログのような横断問題は苦手
849名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 20:55:05
>>847
司法試験でも受けろハゲ
850名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 22:36:05
ipod模試NO2
27点だった・・・なんでだ?頭悪すぎるだろ・・・受けないで逃げようかwww
851名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:22:41
模試の解説全部きいてる?
852名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:32:29
今日本買ってきて音声講座ダウンロードしたが間に合うかなぁ
853名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 03:20:05
解説でわかんないとこだけ聞く
それでもわかんなければメールで質問する予定
さて寝るとしよう
854名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 16:55:38
この土日もあまり進まなかったorz
次の5連休にすべてを賭ける
855名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 22:32:43
>>854
細切れ時間で勉強しない奴は落ちる
何故ならまとまった時間があっても最初から最後まで集中できるわけではない
細切れ時間なら集中できる
856名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 23:22:55
ipod模試後半に進むに連れて点数上がってきてる
第一回31
第二回27
第三回32
第四回34
第五回?
・・・・第二回なんだ?w
ってかこれでも合格まではまだ足りないですよね?
857名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:53:21
まだ1か月以上あるんだから大丈夫じゃない
自分は10月に入ってから模試を始める
じゃおやすみ
858名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:28:35
>>805
/)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%A4%A7%E5%A0%B4%E8%8C%82&search=tag
859僕ちゃんw ◆jPpg5.obl6 :2009/09/15(火) 11:25:13
一回目47点でした^^v
超余裕wwwwwww
860名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 11:43:58
↑友達いない
861名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 11:38:17
模試2回目に
引渡しまたは所有権移転登記が完了すれば手付金金額にかかわりなく保全措置を講じる必要がなくなる

という問題あったんだけどぱっと見は正しいよな?
でもこれ引渡しまた所有権移転登記って書いてるけど引渡しだけ完了した場合でも保全措置講じなくてよいの?
862名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 13:43:43
p120に引渡前に支払われる金銭が手付金等とあるからじゃないの
863僕ちゃんw ◆jPpg5.obl6 :2009/09/16(水) 15:30:07
あー手付金のて意義が引渡しまでに支払われるまでの金銭だった

俺が馬鹿だった><すまん
864僕ちゃんw ◆jPpg5.obl6 :2009/09/16(水) 15:33:22
とは言うても2回目模擬46だった^^v


超余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 20:40:14
ipod模試はマジ神対応
メールで質問したらブログでも答えてくれた(フラット35について)
866名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 20:41:45
これやってる人いる?
テキストもタダだけど
http://kajiwarajuku.air-nifty.com/
867名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:04:34
第五回でまた27点だったwwww
嫌になるぜ・・・
いやだー落ちたくないよー
868僕ちゃんw ◆jPpg5.obl6 :2009/09/17(木) 15:56:55
3回目42点だったwwww超余裕^^vでもないけど3回目は民法で苦手なとこおおかった
業法満点だったのでよしとする
869僕ちゃんw ◆jPpg5.obl6 :2009/09/18(金) 10:28:16
4回目やりましたwWWWWwwwWW

39点でしたwwwwwはじめて模試で40点きりましたwwwwショックですwwwww
まあでも27点とかの人もいるみたいなんで安心です^^
870名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 15:42:24
39入ってりゃ大丈夫だよ
871僕ちゃんwwww:2009/09/19(土) 21:28:11
5回目やりましたwwwww
38点でしたwwww見たこと無い問題ばっかりで死にそうになりましたwwwwwwww

ショックですwwwwwまぐれで解けたとこも何個かありますwwwwwwww
おちちゃうかもwwww
872名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 22:19:06
見たことない問題ばかりってそりゃそうやで
でも38取れてるならすげえな・・・
落ちろ!落ちろ!
873僕ちゃんwwww:2009/09/19(土) 22:45:44
模試に運全部使っちゃいそうで落ちそうwww特に4回目5回目は答えに確信もてませんでしたwwww
1回目47
2回目46
3回目42
4回目39
5回目38
まあ結果だけみたら超余裕そうだけど本試験の構成が間違えたとこ全部からでたら必ずしねるwwwwww

さて復習するか
874名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:12:25
明日試験でも合格しそうだな
875名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 22:19:00
連休中に結構進んだ
あとは覚えるだけだ
876名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 23:21:30
この本だけで合格できるのかな
問題集なんて買いたくないんだけど信じていいの?
877名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 23:36:00
これとipodの模試ともう1冊くらい模試やれば十分
878名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 10:44:43
予想模試は買った方がいいよね
879名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 11:42:21
宅建の模試10冊以上出てるよね
迷うわ
880名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 15:53:16
普通はiPod宅建予想模試を選ぶでしょjk
881名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 22:53:48
ブログの問題難しいな ウ・エの二つか?
本番でこんなんばっかだったら死ぬな・・・
882名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 22:59:14
ブログの答えは4じゃない?

883名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 11:45:17
たぶん
884名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 19:33:21
模試の法令上の制限がやたら難しく感じる
半分取れない
885名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 23:55:12
もうやることなくてモチベーションががた落ち…
らくらくの予想問題集でも買うか…
886名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 00:02:08
らくらくは糞
難しいのならパーフェクトかな
887名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 00:27:19
とりあえず、|
  | ∧         ∧
  |/ ヽ        ./ ∧
  |   `、     /   ∧
  |      ̄ ̄ ̄    ヽ
  | ̄9月30日水曜日 ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
  |::    \___/    /   さあ、そろそろ○○受験生を突き放そうかな
  |::::::::   \/     /
http://www.youtube.com/watch?v=mGE3wkVp7aI
http://www.youtube.com/watch?v=61987YW38jI

888名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 01:46:49
>>884
民法の方が難しいと思う
889名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 10:34:31
パーフェクトは無いだろw
いくら難しくてもひっかけばっかで
実際の試験問題とかけ離れてたら意味ないわけで…
890名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 20:37:29
ブログの問題 2 か?
891名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 20:48:01
パーフェクトって難しいか?
まぁ民法はレベルが高いとは思うけどな。
892名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 20:59:42
第5回23点
オワタ\(^o^)/
893名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:39:01
>>892
まだだ!!諦めるな!過去問まわせ
894名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 22:07:34
もう無理だよ・・・諦めろ
895名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:06:18
しっかり復習しろ
諦めたら今年の試験は終わる
願書出した7000円が無駄になるぞ
896名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:12:22
権利関係がgdgdだ
業法ばっかやってたら殆ど忘れてるorz
897名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:08:39
権利関係はよく読んで考えればいけるだろ
898名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 02:09:23
過去問やった時どうだった?
勉強してなくてもそれなりに点数とれたぞ
899名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 19:29:55
ipodだと 32,29,28,26,23
しか取れないのに
TACだと 38,38,37,35
ipodはむずいと思うことにした
900名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 20:42:28
>>899
大体俺と似たような点数で安心したw

難しいのは素直に難しいのか?それとも、ひねくれすぎってこと?
901名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:46:53
tacなんて
46・45・47・44だったぞ
902名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:40:49
tACは簡単すぎとオモ
903名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 14:54:27
873 :僕ちゃんwwww :2009/09/19(土) 22:45:44
模試に運全部使っちゃいそうで落ちそうwww特に4回目5回目は答えに確信もてませんでしたwwww
1回目47
2回目46
3回目42
4回目39
5回目38
まあ結果だけみたら超余裕そうだけど本試験の構成が間違えたとこ全部からでたら必ずしねるwwwwww

さて復習するか
904名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:29:22
ipod模試初めて40取れたよ!!(第2回)
まぁ二度目の挑戦なんですけどwわかったのは、過去問キッチリやれば模試もなんとかなる!
かな・・・
905名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 22:26:41
>過去問キッチリやれば模試もなんとかなる

 禿胴
 解説を見ながら復習すると痛感する記憶の曖昧さ
906名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 22:57:15
これ一問につき4問じゃん
覚えられないわよ(怨)
907名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:10:15
>一問につき4問じゃん
ということは1回50問で200
5回分で1000ということは○×の1000と同じだ
な〜んだたったそれだけかw
908名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:19:50
氏ぬよろし。
909名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:29:02
やべー4回目30点 今年は無理みたいだ。 法令上が歯が立たない
910名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 02:29:03
諦めたら終わり
受験料ドブに捨てることになる
911名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 06:01:25
909です。 タックでもやって見て自信回復させようと思います。

IPODは難しい部類ですよね!!

ちなみに1回36点 2回34点 3回29点 4回30点

非常に微妙です。 仕事しながら6月からチョコチョコ勉強

頑張ってきたのにこの結果です。 


912名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 06:07:34
<903 この問題でその点数なら今年は合格間違いなしですね。

正直うらやましいです。
913名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 11:54:31
勉強しすぎやねん
本番で45点以上とっても意味ないし
914名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 15:07:23
でも合格発表までドキドキしたくないしなぁ
915名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:58:42
すいません。著者へ学習の質問するには
http://www.mentor-diamond.jp/contact/index.html
の宛先で良いのでしょうか?
916名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:11:20
917名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:16:32
はやくせんと間に合わん
918名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:04:41
ipodのせい(おかげ)で受験者のレベルが上がって
合格点もあがりそうで怖い
919名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:30:05
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
920名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:09:36
ところで今更まとめ聞いてるんだけど、税制改正や統計以外は
今まで何回も読んだから聞く意味ないような気がするけどどうなのかな?
921名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 01:17:52
直前模試だけやろうと思うのだが、
この教材って、やっぱ ipodもってないとダメなの?
922僕ちゃん ◆jPpg5.obl6 :2009/10/09(金) 10:30:18
ipodは必要以上に難しい問題が多すぎるけど業法はあのくらい想定しておいてもちょうどいいかも知れないな
923名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:58:13
>>921
パソコンでもおk
924名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 11:09:00
音声聞くにはパソコンがあれば大丈夫
俺IPOD持ってないし
ただ模試は音声聞かなくても解説詳しいから大丈夫
それでも解らないなら>>916で質問するから
俺が質問した時の返信は早かったよ
925名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:53:17
図書館からレスしている
iPodとパーフェクト使ってる人多い
926名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:35:03
うわあぁあ質問したのに返ってこねぇぇ
927名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 09:58:18
>>926
俺なんか女の子からメール返ってこないんだぞ
諦めて模試でもやろう
928名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:03:42
もしかして出したつもりが送ってねえとか
>>926
>>927
相談に乗るぞ
929名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:56:44
>>928
もうちょっと待ってみるわ。もしかしてメールアドレスまちがえたかも
ちなみに松本さんの顔待ち受けとデスクトップすれば返ってくるかな?
930名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:31:14
答えられないほど難しい質問とか
931名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:02:01
今年の法改正どこ逝ったら聞けるの?
去年のはあったんだケド
932名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:06:34
このスレの前の方にある
933名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:00:22
予想模試1〜5回の平均点
1順目 30.6
2順目 34.2

平均点は上がってるけど、微妙な点数だな・・・
みんなは平均点38くらいとれてるのかな?
934名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:28:01
38は無理だべjk
935名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:15:49
2回目なら40はとらないと
936名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:05:11
ipod模試一週目、過去問も満足に出来てないのに手を出しボーダーを超えたり超えなかったり
二周目(といっても時間無いから第二回だけ)40超える。
やっぱ過去問大事。模試も確認のため大事。
937名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:05:58
あ、二周目は過去問みっちりやってからの挑戦です
938名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:04:14
>>928
ダメだ返答がねぇw
すいません案内所の問題で模試1、3の同じく問42なんですけど
届け出るのは業務開始前の10日なのか設置前の10日なのか分からんのです
どっち?
939名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:23:37
>>938
928じゃないが、{設置してから業務を開始する10日前}だと俺は解釈している
http://tokagekyo.7777.net/echo_t3/1534.html
似たよう過去問一応貼っとく
940名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:27:02
>>939
ども、自分で他社のテキストを見て調べた結果
どうやら業務開始前みたいだね。テキスト版にも書いてある
ありがと
941名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:30:48
設置工事に何日かかるか分からないしな
942名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:37:25
p249の問164肢4が過去問で正しい内容だから「業務を開始する10日前まで」だね。
943名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:42:01
調べたw
宅建漁法施行規則19条3項
法第五十条第二項の規定による届出をしようとする者は、その業務を開始する日の十日前までに、別記様式第十二号による届出書を提出しなければならない。

「業務を開始する日の十日前まで」で確定
944名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:13:40
宅建漁法ってありそうだ
埋め立て囲い込みで養殖魚場を作る
945名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:50:21
予想問題買ったけど糞すぎて話しにならねえ・・・
でも役にはたってるよ
946名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:20:17
俺ipod派だけど・・・過去問はパー宅なんだ
947名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 12:58:08
ipodの統計問題

建築着工統計の20年の説明なのに20年度になってるんだけど・・・・
糞だなwwwこの模試
948名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 13:04:41
ホームページで修正してたよ
ブログでもしてなかったっけ?
949名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 13:51:21
落ちた時の言い訳ができてよかったなw
950名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 21:52:23
やることがなくなった
早く来い試験日
951名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:02:00
iPod予想模試第4回問27肢4は間違いじゃないのかなあ
らくらくだと「監査役」に欠格事由があっても会社の免許にはお咎めなしと書いてあるんだけどな
952名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:17:42
>>951
お咎めなしだよ
953名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:35:40
じゃあiPodの間違いだね
一応200ページから引用

>監査役(非常勤でも同様)が、脅迫罪で罰金の判決を受け刑の執行を終わった日から5年を経過していない場合、
>取締役自身は免許を取得することができない。そして、その影響で会社(E社)も免許を受けることができない。

監査役なのに途中で「取締役」とか書いてるしなあ
正誤表には載ってないから気付いてないのか
954名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:48:42
ipodが間違ってるね。
多分、取締役と間違えたんだろうね。てか、ipodって誤植多すぎだろwww
行政書士もipod利用しようかと思ったけど、信用できないからやめるわ
955名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:00:29
役員についてはブログ読んだ方がいいよ
http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/?m=20091009
実際に免許申請したらはねられるみたい
956名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:02:20
役員に問題がある場合には免許を取得できないことはp85No.142にあるとおりです。
この役員とは誰かについてですが、宅地建物取引業法5条1項2号に「業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談役、顧問、その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、
法人に対し業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。」とあります。
監査役は業務を執行するものではなく監査(不正をチェックする)する立場にあるので、役員に含まれないとする考えもあります。
しかし、免許申請では、取締役と同様の欠格事由に該当しないことを証明する証書の添付が要求されており、実務上は監査役に問題がある場合にも免許を取得することができません。
iPod予想模試は、今年の試験から「宅地建物取引業の業務に関する実務的な分野からの出題数の割合を拡充する=宅建業法を4問追加」ということから、この実務上の立場に立って出題しました。
957名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:03:12
ただし、試験ではどのような出題がされるかは未知数ですから、監査役が欠格事由に該当しても免許が取得できる、という立場から出題される可能性も否定できません。
もっとも、監査役が専任の取引主任者になることができない、という点には争いがありません。
なぜならば、専任の取引主任者の業務も含めて監査するのが監査役ですから。
自分の業務を自分で監査するのは利益相反行為となります。
958名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:15:49
行政書士は宅建免許の更新申請で結構いいカネとってる
959名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:32:39
試験前日だなぁ
予想模試の3週目、第1回をやったら44点だった
3週目になれば40点を越えるのは当たり前か

でもこれで落ちたら結構凹むなぁ
960名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 16:09:36
>>955
なるほど
どーもです。
961名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:54:08
3周目なら48点が最低ラインだな。
100%勉強できる環境にいる人たちばかりじゃないから
運もあると思うよ。
でもこんな簡単な試験内容で合格ラインが35点とかって
みんな勉強してないのか?
962名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:34:32
>>961晒しage
963名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 11:21:39
宅建界のネ申、松本氏age
964名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:48:16
ipod宅建の予想問題くそだな

全く役にたたなかった
965名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:56:40
つか当たるようなもんじゃないと思ったぞ
問題みた限りじゃ
966名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:59:17
いや、なんつーか雰囲気から傾向まで全く違ってた。

ただのオナニー問題集だったな
967名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:07:35
iPodの模試マニアックすぎだったね
まあ簡単に作ったら落ちた時に文句言われるからだろうけど
968名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:19:21
判決が法定地上権の問題で第3回の模試にかすったね
あと住宅着工がでなかった
969名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:27:01
まっちゃん回答速報はやらんのかい?
970名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:36:33
松本!”

模試ですべってるんだから、速報ぐらいやれよーwwww
971名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:43:47
受けた教室
ipod使ってる人誰もいなかった
972名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:46:39
ぶっちゃけ松本にはがっかりした

行政書士は絶対買わん
周りの連中にも絶対すすめない
973名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:00:47
権利関係が終わった
974名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:03:52
954=972
975名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:20:07
ipodはずれたがじゃどこが当たったかといえばどこもはずれ
976名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:04:36
ipod宅建と梶原塾の無料部分だけで
42点確実な俺はITボーイ
977名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:39:31
ブログに速報きてるな
978名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:57:07
e-takkenのは笑える
試験時間が1分以上長かった
だって
979名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:02:27
問44もあまりよくない問題

保証協会に義務づけられている事項なんて、取引主任者が知らなければならない知識かといえば?です。
保証協会の入社試験じゃないんですから…
980名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:42:32
松本を信じた俺が馬鹿だった…

素直にらくらく使っとけばよかったぜ
981名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:44:27
講義聞くだけじゃ受からんよ
アウトプットが一番重要
982名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:50:40
俺は犬の散歩のときに聴いてた。
一応本も購入したけど、本はほとんど使わなかった。
サブとしてならいいけど、勉強はやっぱり自分で読んで
紙に書き込むことの繰り返しだよね
983名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:56:37
もう信用しねー
ありえねー
984名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:12:34
>>983
ていうかこの音声講義って30時間だったっけ?
そんな時間で全部まかなえるわけがない。
あくまでもサブ。
985名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:15:43
うぜーよ

本人か知らないけど工作すんなや。
これ使って失敗したやつが現にいるんだから
正直な情報として残すべきだろうが。

986名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:17:32
擁護して火消しに走ると

○○被害者が集うスレが立つよ。
失敗したやつは残念だが愚痴らせてやれ
987名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:19:57
そんなにダメかなあ
これ


988名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:20:01
駄目な奴は何をやっても駄目w
989名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:24:12
語尾をはっきりとしゃべってくれ。
990名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:43:20
前からここには粘着がいるからね
基本書スレではマンセーがほとんど
らくらくのほうが多いけど売れてる数の差だから当然かな
駄目だった人は相性が悪かっただけ
つうか試験前に気づけよw
991名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:57:03
次に荒れるのは12月2日の発表だね
自分は39だと思うんで大丈夫だと信じたい…
992名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:58:54
これからiPod使う人にお薦めなのは1.5倍速で聴くこと
時間も短縮できるし、眠くなる可能性も低くなる
1.5倍速で再生できるプレイヤーを使うか、MP3ファイル自体を1.5倍速に変換する
ネットに転がってるツールで無料で出来る
ちなみに2倍速だと速過ぎてダメ
993984:2009/10/18(日) 22:23:19
まっちゃんじゃないけど、自己責任だよ。
994名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:37:13
37点だった、安心はできないがまっちゃんには感謝してる
ありがとう!
995984:2009/10/18(日) 23:09:59
ちなみに俺は48点だった。
パーフェクトの基本書・要点整理・一問一答
1000本ノックと模試はTACとパーフェクト。
IPODは日課の犬の散歩のときに毎日聴いてた。
あくまで補助。
IPODで理解できたところも多々あったことは事実
来年受ける人はがんばってね。
996名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:10:43
997名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:17:17
>>996
次スレいらんやろ
998名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:34:30
2007年から3年越しでやっと1スレ消費
999名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:37:21
2007年に始まったこのスレの
最初の言葉が「でてこいや」
当時とこの言葉の指す矛先が違うよなw
1000名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:39:29
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。