【漢検】 漢字検定2級スレ part6 【2級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
漢検2級を受けようと思っている人よ、集まれ!!

準1級以上は漢字マニアの領域
準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい

・2級の出題範囲(高卒レベルとされる)
常用漢字すべて 1,945字
人名用漢字 285字 (2級審査基準「人名用漢字」について http://www.kanken.or.jp/what/topics/060302/index.html

2級合格で漢字に自信をつけよう!

財団法人 日本漢字能力検定協会(公式)
http://www.kanken.or.jp/index.html
漢検Q&A(よくある質問)
http://www.kanken.or.jp/frame/qa.html

概要、関連リンク、関連スレ、過去スレ、検定当日のチェック・ポイント>>2-5あたり

前スレ
【漢検】 漢字検定2級スレ part5 【2級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183323459/
2名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:32:33
■概要【2級】
・受検資格:制限なし
・受検方法:個人受検(公開会場)、団体受検(公開・準会場)、CBT(漢検CBT 毎日漢検が受検できます!http://www.kanken.or.jp/cbt/index.html
・検定日程、検定時間(いずれも公開会場)等:http://www.kanken.or.jp/frame/b01.html参照
→準会場の検定日程等:http://www.kanken.or.jp/frame/c01.html内の各項目参照
・出題範囲およびレベル:>>1参照
・合否の基準:80%(200点満点中の160点)程度
・合格率、受検者数、合格者数等のデータ(最近3回):http://www.kanken.or.jp/frame/a01.htmlページ内「日本漢字能力検定の実施状況」→各回
・出題・採点(とめ・はねの基準等)について:>>1「漢検Q&A(よくある質問)」の同項参照
・検定時間が異なれば最高4つの級まで併願可能
3名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:33:41
■関連リンク
《2級学習関連》
常用漢字(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
常用漢字一覧(〃)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7
人名用漢字(〃。一覧も含む)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
《漢字一般》
今年の漢字(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97
漢字NIPPON | 漢字のコミュニティサイト
http://www.kanji-nippon.jp/
《&つ旦》
漢字 タロット占い
http://www.kanji-nippon.jp/tarot/index.php
4名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:34:56
■関連スレ
《漢検関連》
【準1級】漢検総合スレ2【3級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162383976/l50
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其七【お断り】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181590264/l50
《漢字一般》
漢字の読みを問うたり問われたり
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120049962/l50

■過去スレ
【漢検】 漢字検定2級スレ part4 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181396911/
【漢検】 漢字検定2級スレ part3 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174038456/
【漢検】 漢字検定2級スレ part2 【2級】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170523990/
【漢検】 漢字検定2級スレ part1 【2級】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
5名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:36:34
■検定当日のチェック・ポイント

【持ち物確認リスト】

受検票  これがなきゃ話にならん
交通費  少し多めが吉、昼食費は別途にな
上履き  家のスリッパでも持ってちゃいなYO
下足入れ ビニール袋で良くね?
筆記用具 鉛筆なりシャーペンなり、消しゴムやシャーシン忘れんなよ!
鞄      入れば何でもいいぞ
参考書・問題集・自作ノート&カードetc. 必要に応じてな

【注意事項】

車やバイクは禁止、公共交通機関を利用か徒歩でGO
検定の15分前には入場だ!余裕を持って行こうぜ、寝坊には気をつけな
携帯電話の電源は切ろうぜ!
迷わないように道のりは確認しろよ!Webマップなんかで地図を印刷するといいぜ
6名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:37:43
以上テンプレ
7名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 23:05:04
>>1
乙でちゅーちゅっちゅーんちゅっー
8名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 10:49:43
やっぱり過去問集やったほうがいいかな?
今まで高橋しかやってないけど
9名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 10:59:13
>>1
         |:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::|
          |_____________,l_|
        ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::|
        /_,, --―――‐t―――----┴-{
        /三ミミ三三三三三     r―、  rミ、
       ,'三ミミ三三三三三彡'   ` ̄   ヾ'i
      ,'三ミミ三三三三シ´   _,. - 、 :  __ l、
      ,'ミミ.r==、三三三ミ  .:.:.:.:ィ'"らヾ、:. :らッ'
      l三{/ノ入 \三三ミ  .:.:.:.:.``=゙^ .:  'iー{   >>1ほれはほひゅひゃにゃふへ
      ',三!l fラ人 ヾ三ミ            ', ゙',   ひゃらのひははんららら
      ヾ:tヽんぅ  ',三シ         ,r __  ) !   ふぁ・・・ふぁんひふぁいひはいへふぉへ!!
       丶丶二,ノ l三'゙       ,. `´ 'ーイ ,'
        ヾミ   ',三 ,'  ,:'´ /   _,,__,、/
         l三   `'" / / /_,∠二,ーアノ/    
        ,l^`'    .:.:.:.:l ,'  ,. h、:.:ー三ニ二三ニ二三ニ二=ァア/
       /7   .:' ,::' .:.:.:.:; :;  :, ヾゞニ一ニ三一ニ三三ニ二ア/ノ
       ∧',  ,'   ,. - 、   丶 、_`'一' /          ゝ//
   __/:::ヽヽ、  .::.::.::.::丶、     ゙゙゙゙ /         ///
  rf   (::::::::\\   .::.::.::.::.::`'.: ,-、--―くr-、      // /     ∧  
-‐(丶、_ `丶、::::,ゝ \____/ /:::::::::::ノ ノー-- 、、( ( し-ー‐_二ノ/)
                                 ヾ=ニ三二-−‐'´
10名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:02:06
平成15年度用の過去問で勉強してるんですが
今の試験で平成15年度用の過去問は通用しますか?
また、この当時と今の試験では試験内容の変更はありますか?
11名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:17:17
>>10
近くの本屋で今年度版を見て確認すれば?
何か変わっているようならばできれば今年度版を買って今年度版の方を優先したほうが良いだろう
12名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:06:10
>>1乙です。

>>10
前スレでも同じこときいてただろ。>>11の言うとおり本屋行って来い。

過去問に取り掛かかっているが、90点から140点まで上げた。
後1日で30点は上げないとやばいな・・・。
徹夜をするべきか悩む。
13名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 03:26:57
なんか27日の夜から28日の朝にかけて台風が来るみたいだけど
試験時間が遅くなったり、日程が延期になったりすることってあるのか?
もし上陸したら、首都圏は確実に電車止まると思うんだが・・・。
14名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 03:35:21
ダメだ全然間に合わん・・・
ていうか直前にこんな不規則な生活してる俺オワタ
15名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 03:42:31
2級って合格点どのくらい?
16名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 04:27:50
>>13
心配だよね。
でも夜のニュースで日曜は晴れる(関東)って言ってたような気がしないでもない。
17名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 05:59:47
徹宵(あえて徹夜と書かない)したけどダメだ8割超えない…思った以上に壁厚い これはやばい
18名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 06:18:44
自分も8割いかない…
今日一日やってどのくらい点数上がるだろうか…
19名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 06:35:03
俺は何回やってもギリギリ8割くらい。
たぶん「とめ、はね」で減点されるだろうから、本番怖いな。
丁寧に書こうとしすぎて、はねないところまではねたりしそうだw
20名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 07:33:48
急にスレ伸びてきたな
21名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 07:40:25
今やった練習問題78点…
なんか凄くつらい
22名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 07:41:39
よし、今から頑張るか
23名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 07:49:43
部首は配点低いだろうしまあいいとして四字熟語ヤバ過ぎるわ
24名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 08:46:17
今から録りダメておいたアニメ全部見てから問題集やるぞ!
明日もプリキュア見てから検定に臨む
25名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 09:14:54
>>24
明日のプリキュアはいいと思うが、今日は頑張ろうぜ?
といいつつ2ちゃんやってる俺オワタ。だがそれでいい。

4000円があああああああ。
26名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:19:38
160点とか無理
27名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:35:40
お勧めの書籍

【楽天市場】2級漢字学習ステップ改訂2版:楽天ブックス
http://item.rakuten.co.jp/book/4322863/

【楽天市場】漢検2級過去問題集(平成19年度版):楽天ブックス
http://item.rakuten.co.jp/book/4334636/
28名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:36:09
合格最低点8割程度ってあるけど、8割を超える年度ってあるの?
29名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:55:15
はぁ、成実堂のを買ってしまった・・・
30名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:07:57
あああああああああああああああああああああああああもぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーーーーーー
31名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:18:21
>>28
7割くらいでも合格できるの?
32名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:45:00
漢字に自信がない人でも、最初から2級を勉強するといいよ。
33名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:47:44
勉強を始める時期はいつでも良い。
34名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:54:16
そう、今からでも決して遅くはない


もう試験まで寝ないわ
35名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:59:02
検定料
2級
40,000円
36名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:10:31
高騰しちょる
37名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:16:05
採点基準に筆順ってあるけど
実際の所、関係あるのかな?
形が整ってればおk?
38名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:17:04
四字熟語って語群から選んで空欄を埋めるように出るのでしょうか。
わかる方いらっしゃいますか?
39名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:24:08
>>38
土豪○○
○○塗説
短慮○○
○○廷争
多情○○
[けいそつ, どうちょう, ぶっしん, めんせつ, れっしん]
40名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:33:05
関東大雨とかorz
41名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:50:05
>>39
ありがとうございます。
42名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:58:05
オワタ
43名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:05:31
明日の未明にはそれるらしいぞ台風
44名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:00:20
あら?かきこめない?
45名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:01:52
書き込めたw
試験3日前にカコモン集開いてびっくり
難しいじゃないか!!!ということで、がんばってるんだが、
今回出そうな問題ってどんな感じかな?
46名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:11:46
常用漢字の中から出る
47名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:36:20
明日に間に合わせようと無理矢理勉強してるのに
漢検は今毎日受けられるってさっき知った俺涙目

別にいいんだけどね
48名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:37:27
俺は無勉だが受かる。
明日、その証拠をみせてやる。
49名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:37:53
>>47
kwsk!
50名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:41:48
>>49
ぐぐればわかる
このスレ来てても知らない奴何人かいそうだな俺以外にも
51名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:48:35
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
雨降りませんように
52名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:52:10
明日は、雨で交通機関が麻痺しますように -人-
さて、今から問題集やるか・・・
53名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:57:55
別に競うもんじゃない
お前ら頑張れるといいな
54名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:59:45
田舎者は交通費がばかにならんなー
55名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:00:46
高橋頻出度Cの四字熟語むず
56ho:2007/10/27(土) 15:04:50
支離( )
胆大( )
誇大( )

【もうそう めつれつ しんしょう】
57名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:09:34
暇な方、四字熟語の問題おねがいします
58名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:25:56
スレ違い 帰れ
59名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:27:01
腕時計って持っていっていいのかな それとも時間は分かるようなってるの?
60名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:31:43
時間が分かるとは限らないから
腕時計はもってけ。
時計がない試験会場もあるから。
61名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:36:19
>>60
ありがとう 備えあれば憂いなしだな
62名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:45:39
哀・衷・喪あたり紛らわしいな
ついでに衰もw
63名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:52:03
問題、どこかに出てないかー。
64名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:57:01
>>56
支離滅裂
大胆不敵
誇大妄想
65名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:00:37
66名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:02:45
缶のつくりの名前は?
67名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:03:48
玉璽

こんなもん日本語じゃねぇよwww
68名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:20:28
漢検毎日受けれるけど、それだと必死に勉強しない俺が通りますよ。

全15回の模擬テスト7回目だがまだ150点しか取れない。
最後の書きがいつも30点止まり。これがまずいに違いない。

>>66
ほとぎだな。でも名前なんて出ないだろ?

全スレかなんかで「舗」の部首が「舌」って書いている人がいて、
冗談かと思ったらマジだった。納得いかね。
69名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:21:58
漢字検定の試験ってもうすぐだよね。
来年受ける人は、今書籍を買ってもいいのかな?
それとも来年のを買ったほうがいい?
70名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:22:58
「巨」の部首が「工」←こっちのほうが納得いかない
71名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:24:25
>>69
2007年度版の本がいつ出版されたか確認してみたらわかると思うの
72名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:25:50
黙⇒黒は有名だけど、化⇒七にはキレかけた
73名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:28:50
勘で半分とれる上に10点分しかない部首に時間をかけてもねぇ
74名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:28:53
「舗」は「舖」が元の字だから「舌」なんだな
75名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:35:31
四字熟語は捨てよう・・・
76名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:39:07
>>71
待ったほうがいいってことですか?
77名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:41:03
>>76
ああ・・・次はションベンだ
78名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:41:18
>>77
どういうことでうsか?
79心配性:2007/10/27(土) 16:43:52
これってバレたらどうなるの?www
(問題の内容)
逮捕とかなるの?

80名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:44:29
いよいよ明日か、今から勉強開始しよwwwwwww
81名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:45:49
>>80
お前は合格
82名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:46:05
>>78
待ったほうがいいよ。今発行されてるの古いから、次の買うのがいいよ。
83名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:46:07
>>80
俺がいるw
カコモンずっとやるしかないかorz
84名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:52:03
どうしよう お前ら見てたら安心してきた
85名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:54:55
漢字勉強するだけなら、今本を買ってもいいが、検定に受かりたいなら、来年買ったほうがいい。
まあ、しかし、今年のを買おうが、来年のを買おうがそんなに変わらないと思うよ。
86名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:59:27
今更勉強開始とか馬鹿じゃねーの????頭腐ってるんじゃない???






87名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:02:36
お前さっきから目障りだ
88名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:03:20
熟語の構成の
同じような意味の漢字を重ねたもの、と
反対または対応の意味を表す字を重ねたもの、の

対応の意味と同じような意味の漢字の区別がつかない
89名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:04:44
適当でok
90名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:04:48
俺は、下のも字が上の文字の補語になっているものの意味がわからないw
91名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:06:05
15回模擬問題やったら全部170以上とれたわww
余裕www

とか思ってたけど落ちそう
92名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:38:15
慢と漫の使い分けが良く分からん
誰か詳しい人教えてください
93名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:46:15
まぁとりあえず熟語で覚えちゃおう

慢・・・自慢、怠慢
    ○あまりいいイメージでは使われないかも

漫・・・漫画、漫才、浪漫
    ○楽しいこと、ワクワクすることが多いっぽい
94名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:52:16
>>93
漢字辞典。
95名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:52:32
放漫とか冗漫をりっしんべんで書きそうだ
96名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:53:24
いつから勉強すればいいの?
97名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:54:30
>>96
来年2月を狙うなら今から勉強しといたほうがいいよ
9883:2007/10/27(土) 17:55:31
疲れたorz
99名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:57:07
冗談だろ?受かりたいだけなら、一週間でも充分足りる
漢字を身につけることが目的なら、それこそ永遠に勉強だろ
100名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:58:29
>>97
今売ってるテキストで勉強してもいいのですか?
101名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:00:58
>>100
大丈夫
それに、漢検なんて毎回たいして変更されない試験だから
古本屋で売ってる過去問でも大丈夫
でも、最低でも平成15年以降のもののほうがいいけど
102名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:02:09
>>101
詳しい解説ありがとうございます。とても助かりました。参考になりました。感謝します。
103名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:26:09
>>102
どういたしまして


2度と来るな
104名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:30:04
>>99
後段は禿同だが、前段は人によるとしか言いようがないんじゃない?

>>103
>2度と来るな
お前がなw
105名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:37:47
ザーザー雨降り…
106名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:43:35
>>103
お前がな。
107名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:27:07
とりあえず合格だけしておかないと履歴書が埋まらん
108名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:30:09
面倒くさいが勉強するか・・・

みんなは今回どんな漢字が出ると思う?
109名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:33:23
参考書に出てる漢字じゃないの?
110名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:40:49
書き取りの問題おいていきますね
()内のひらがなを漢字に直せ。
(いこん)を晴らす。
奉公先から(しゅっぽん)する。
改革案を(ぐしん)する。
相手の立場を(こりょ)する。
(ほんい)を促す。
111名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:50:44
問題集で勉強するから要らない。
112名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:53:23
>>103
おい、書き込んだの俺だぞ
勝手にレスすんな

質問してる人に2度と来るな、か

お前心ねーな
113名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:53:33
遺恨を晴らす
方向先から出奔する
改革案を具申する
相手の立場を顧慮する
翻意を促す
114名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:56:48
>>113
おk
115名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:04:22
てか漢字変換機能使ってるんだから出来て当たり前だろ・・・
116名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:07:23
ワラタ
117名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:08:46
2006年の試験やったら171点だった。その時に受けておけば…
118名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:13:26
>>115
お前、今凄く輝いてるぜ
119名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:24:36
前回80点だった俺が今から朝まで勉強したな何点いくかな?
120名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:25:02
徹夜では記憶されないよ。睡眠をとらないと。
121名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:43:42
交通機関か徒歩ってことはチャリも駄目ってこと?
田舎だからめちゃくちゃ歩かなきゃ・・・。
122名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:45:17
頑張れ
123名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:47:44
会場を下見に行ったら広い駐車場あったから車で行こうと思ってるけどまずいかな
124名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:50:34
>>113
方向先って何だよ
125名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:51:38
横柄な態度だなお前は
これぐらい読めない奴は絶対に落ちる
126名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:56:01
よこえなわざたびだなおぜんは
127名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:01:11
おぜんって時代劇に出てくる町人の娘みたいだなw
128名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:02:38
ああもう駄目だ落ちる…
140点くらいしか取れないorz
129名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:06:02
>>126
クソワロタ
130名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:18:29
>>123
前回、近くのパーキングに止めたので大丈夫。
でも、検定は落ちたけどねw
131名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:27:26
2級の合格率ってどれくらいですか?
132名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:29:35
>>130
会場は公民館なんだけどそこの駐車場にまさかバリケードとか張られないよな
車で行ってみてダメだったら適当な場所探すわ
133名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:32:09
>>131
20%台半ばであることが多いかな
134名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:34:32
>>133
結構落ちる人いるんですね。
みなさんは明日の試験何回目ですか?
135名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:36:12
初受験
136名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:37:29
同じく初受験。そして模擬で150点しか取れない。もう寝るorz
137名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:39:45
二回目なのに模擬で130点前後しか取れてない
正直オワタ
138134です。:2007/10/27(土) 21:39:54
僕も初受験です。

正直、受からなそう。。。

過去問で180もいかない。。。
139名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:40:29
>>134
2回目。前回は1点不足(154点)で落ちた。

悔しかったので開始と同時に2回目の受検申し込みをしたが、先週は情報処理試験で
今日ぐらいしか勉強時間が取れなかったが、テンションダウン。
明日はあきらめるかな。

>>132
公民館などの公共の無料駐車場は、なんとも言えないなー。
近くに有料(コイン)パーキングがあるならいいけど、探しているうちに
遅刻しないように。
140名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:45:55
>>133
初受験で、さっきから勉強するとか言って
パソコンいじってて勉強して無かった俺涙目
141名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:47:00
>>140
俺もそうなった。
142名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:55:42
>>86
私もこれから勉強開始。
143名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:57:20
みんなどうやって勉強してるんだ?
やっぱり問題集ひたすらやるだけ?
144名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:58:22
俺、初受験で既に諦めてる。
今度から簿記を受けるわ。
漢字より就職に役に立ちそうだし。
145名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:58:40
>>143
俺は過去問と漢字学習ステップ
146名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:59:04
>>143
問題やって(つか書取りして)、出来ないところだけを覚える。
でも、面倒になってきたので、昼間録画したしゅごキャラ!見てるw
147名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:59:55
試験所ってだいたい何時から開いてるかな?
148名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:02:07
>>147
30分前に行けばいいじゃない。
149名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:02:12
1時間位前じゃね?
150名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:04:00
今から起きて勉強しようかな、と考え出した
151名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:04:45
>>147です。
試験所が家から近いから
早く行ってそこで勉強してようと思う。

とりあえず、九時ちょっと前に行って見る。
152名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:07:28
俺も今回初受験
一応過去問で180ぐらいとれた
でも採点厳しいみたいだから不安
153名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:09:51
高2のときに134、151で落ちて、
高3は受験に専念し、そして大学1年生の今になり、
明日前回4点足らなくて落ちたリベンジを果たす!!
さっき漢字学習ステップの最後の総まとめ1やったら181だった。
3回目になるから、ただ受かるんじゃなくて満点狙っていくよ。
154名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:13:29
「心」の3画目って微妙にはねるんだな・・・
155名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:25:14
お前ら勿論携帯から書き込んでんだよな…?
まさか試験まで12時間きった今、パソコンなんてやってないよな……?
156名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:26:22
はぁ?PCは24時間起動してるよ。
157名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:28:09
>>155
ありがとう、その一言で目覚めた
158名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:31:56
パソコン切ってんのに携帯でも2chする奴の方が余程だとは思うけどな
俺は事前にたっぷりやったから休憩休憩
159名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:37:41
明日に備えて今日はもう寝る
おやすみ
160名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:38:25
今から勉強w
まだカコモン2回分しかやってないww
何回分ぐらいやればいいかな?
161名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:38:38
はぁ?2chは24時間熟読してるよ。
162名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:38:39
3回。あと1回。
163名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:38:44
普通に2chとニコニコ見てますが
何か

もう諦めてますwwサーセンww
まあ初受験だし、どんな感じかわかればいいや
164名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:43:39
車禁止って書いてあるけど
チャリはどうなんだろう・・・
165名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:44:11
>>162
まじかw
でも2回ともほとんど答え見て暗記しながらやったんだよな〜
3回を見直しリピートすれば大丈夫かな?
結構余裕かましてたもんだから落ちたら友達に顔があわせられないw
166名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:45:44
まあ交通機関が麻痺する虞は無いな

よし、漢検DS起動しよ
167名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 22:48:53
>>165
3回目は、答えみずにすればいいよ。
そのほうが、自分の実力が分かる。
そのたび答え見て書いていたらあんまり覚えられない。
168名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 00:31:48
模擬問題で64点しか取れないとかwww
169名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 00:50:45
増進会のピタリ予想模擬って使った人いる?
しょっぱなから問題にミスがあって萎えたんだが・・
170名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 00:57:57
なにそれ?
171名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:11:10
もう寝ちゃえー(´-`)
172名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:26:17
さすがに試験前日だけあってスレ伸びてるな
173名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:43:06
さすがに試験前夜とあってレス減ったな
不安でついここ見ちゃう自分…勉強しろorz
174名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:44:56
>>173
あれ?俺だw
175名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:51:40
7時前には起きなくちゃだからそろそろ寝ないと・・・
176名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 02:41:30
俺も寝ます。。
明日はみんな頑張ろう。
177名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 02:42:12
諦めたよ〜おやす〜
178名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 02:54:50
徹夜するやつはいないのか。みんな偉い。
179名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 03:01:42
>>178
徹夜で勉強は結果的に成績悪くなるってばっちゃが言ってた
三時間くらいは寝た方がいいと思うぞ
180名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 03:06:47
最後の最後にやった模擬がやっと最高点159点…
いいんだ…きっと運良ければ明日は8割行くさ…
よし寝る!
みんな明日は頑張ろう!
181名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 03:14:20
もう20時間起きてる。このまま徹夜するつもりだから、試験やる頃には27時間目か……睡眠時間を自慢したくなる学生時代を思い出すなw
182名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 03:24:29
あまりにも寝ないと凡ミスしちゃうよ;1時間半でも寝た方がいいよ、私前書き取りで送り仮名書いて間違えた
183名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 03:39:13
>>182
じゃあ1時間寝ようかな・・・
起きれなかったら起こしてくれ。じゃ。
184名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 03:49:57
いや、睡眠は90分サイクルがいちばんちょうどいいらしいぞ
185名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 04:05:14
半年ロムッテロ
186名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 05:13:17
13回の過去問で平均点が187

もうこれ受かったな、悪いなおまいら
187名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 05:33:30
一回しか模擬してないけどアベレージは175くらいか。
受かったな
188名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 05:37:47
一回の模擬でアベレージが出せるなんてすごいな
受かったな
189名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 05:46:56
検定日当日age
忘れ物注意!!
190名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 06:20:45
俺はもう間に合わんが、今勉強している奴や、これから仕上げ、もしくはもうやりきった人なんかはいっぱいいるだろう。
そういう人全部含めて、みんな、がんばれ!!
191名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 06:31:15
二級程度で合格率3割弱って、冗談で受ける人が大半なの?馬鹿なの?
192名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 07:09:37
おはようございます
今日は皆頑張ろう!
193名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 07:34:28
試験開始まで2時間30分切った
194名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 07:47:27
お前らみんな落ちろ
195名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 07:54:22
今まで勉強した分、実力が十二分に発揮出来るように頑張りましょう。
ケアレスミスで不合格なんて悔しい思いをしないようにしたいですね。
196名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 07:55:08
勝手がわかんないから準2も出願したんだけど、破棄するには無断欠席しかないの?
何か印象悪くなりそうで嫌だな
197名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 07:56:24
印象って、就職活動じゃないんだからいいだろ。
198名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:22:29
>>196
2級は落ちるから、準2を受けといた方がいいよ
199名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:27:52
朝まで勉強するつもりがいつの間にかねてた
200名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:30:50
準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい
201名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:34:22
会場が若干遠いからもう行きますね。
皆さんも頑張って下さいね!
202名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:39:22
おはよう…
今電車ん中で必死こいて
ミスの復習してるよorz
京都の受験地の人よろしく(人Д`;)
203名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:45:06
横須賀の人はいないのかorz
いま模擬問題やったら114点・・・落ちたな
204名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:46:45
俺仙台。
そろそろ出るよ。
205名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:53:39
実況スレじゃないんだから、いちいち報告しなくていいよ。
206名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 08:56:48
あんあん
207名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:00:34
プリキュアも見たことだし、トイレに行ってから出かけるかな
208名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:05:35
今会場着いた。さて勉強するか
209名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:06:13
会場が歩いて5分だがもう行くか
210名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:11:28
会場着いたけど、開始20分まで教室入れないとか…。

15分前までには入ってろって言うくせにこれか。
211名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:18:05
経験者に聞きたい
問題用紙は貰えるの?自己採点したいのだけど。
212名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:37:41
>>211
今日みたいな公開会場検定日のは基本的には貰えるはず。
頑張れよ!
213名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:38:35
あげとくか
214名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:42:17
会場着いた。この微妙な雰囲気が何か嫌だ
受かる気しない…
みんなガンガロウ(´・ω・`)
215名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:45:23
聞いて驚け!

筆記用具忘れた

orz
216名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:51:39
>>215
全米が泣いた
217名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 10:16:27
電車に乗り遅れて今会場に辿り着いた…鬱だ氏のう
218名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:04:28
終わったー!
結構出来た手応え!
219名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:04:35
試験色んな意味でオワタ…
四字熟語半分しかわかんなかった
220名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:07:10
今回130は固いwwwお前らざまあwwwww
221名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:08:52
やばい…190越えたし。高橋の頻出度順凄いな
222名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:10:37
案外簡単だったな。190はあると思う
223名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:14:16
部首1つと読み1つ違った
224名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:15:33
初挑戦だったが簡単過ぎてワロタ
225名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:16:54
易化キタコレ 自己採点厳しめにしても174点 ハネとかで更に厳しく採点されるとしても8割はカタい
226名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:19:34
154…orz
227名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:19:52
皆試験乙
俺は自己採点188だった
228名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:20:34
馬事東風って書いた俺涙目
あと履くをド忘れした
229名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:21:12
俺の受けた会場に、終了20分前位に腹丸出したピザの女が「すいませーん」とか言って入ってきたんだけど、あれはなんだったんだろ。
230名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:21:23
自己採点179だけど合格ライン何?
231名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:25:20
自己採点139・・orz
232名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:28:06
みんな頭よすぎw
つか歩いてて自己採点できね
233名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:29:05
部屋に残って自己採点してたら次の試験を受けるJCらしき集団がたくさん入ってきた
しばらく視姦してから帰るわ
234名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:29:43
大体8割が合格ラインだよね?
235名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:30:13
299
ちょwwww自分も同じ会場だったwwww
○智だよね?
豪快に遅れたんじゃない…?
236名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:37:30
自己採点がぴったり160だった…
止めハネには細心の注意を払った筈だけど、
補正点に賭けるしかないこの状況って……orz
237名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:38:18
漏れもその会場だw
つか自己採点187点だた・・
238名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:42:51
さーて、CBTの申し込みでもするかー!!
239名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:52:38
自己採点177だた
意外と簡単だったよね(^ω^)
240名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:57:18
>>234
じゃあ、250いけば合格かな?
241名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:59:24
こんな簡単でいいのか?

と、ニアニアして試験を受けてた俺キモスorz
242名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:59:42
スマン 150だな…
243名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:00:35
自己採点、162だった。
きっと、今回もダメだな。

さて、ハヤテのごとく!でも見るか。
244名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:01:53
自己採点してないけど
落ちたかも・・・・
245名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:06:40
自己採点で158↓
書けるはずの字がかけなかったのが悔しいぜ
246名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:08:52
明日でいいから四字熟語晒してくれない?
10日に受けるんだか今回の問題は恐らくでないだろう
247名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:12:07
>>240
お前の漢字検定はボリュームが大きいな
248名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:12:37
170点!

もっといくかと思ったのにーーーーーーーーーーーーー!!!
潤おす・・・orz

249名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:16:55
自己採点151・・・終わった。てか成美の四字熟語表使えないよ
250名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:17:40
自己採点164
ギリギリアウト…か?
251名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:19:52
就活始まるから後が無いのに自己採点160しかとれなかった……
もう……もう……
……

…私もCBTのお世話になるよ
252名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:26:09
いつもこんなもん?
問題集じゃ8割超えなかったのに、本番は170点。
受かった!と思ったが、このスレ見て不安になった。
合格点高いのかな?
253名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:26:10
自己採点してないけど170位かなあ…。
当てずっぽうで書いた幸甚が当たってビックリした。
254名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:28:35
>>252
合格点は恐らく155点と予想。
前回、自己採点164点だったが、実際は154点で1点足らずに不合格だった俺が来ましたよ。
255名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:29:05
とめはねさえあってりゃ合格なんだが
256名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:31:25
公式テキストだと四字熟語で意気衝天になってたから書いちゃったよ
これは訴えてもいいのか?
257名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:32:35
模試で130前後をうろうろしてたけど自己採点176点だった
ひと安心かな
258名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:36:05
259名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:38:58
>>256
そもそも「いき」とかなかっただろう↓

てか、このくらいの難易度で合格率30%弱って…
みんなお金払ってるんだから勉強して受けようよ…
260名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:39:00
前回より難しかった

261名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:40:22
合格点が155とかなら
ボーダーライン上かなぁ・・・
問題集だけでなく、過去問もやっておけばよかった
262名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:40:24
>>256
馬鹿じゃねえの?いや本当に馬鹿だ。間違いない。
263名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:40:55
過去問で一度もなかった満点を取れた感じだ
簡単だったな今回
264名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:43:25
結果ってさ、合格か不合格かだけしか分からないの?
それとも点数や順位とかも分かるの??

30パーセントなら10000人で3000人合格かぁ〜。
結構受かるね。
265名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:45:59
30%まで上がるのは稀だと思うが
266名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:46:01
実際25%前後だな
267名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:46:32
落ちる奴は準二級程度だろうと舐めてかかる奴がほとんどだろ
高校入試と大学入試くらい違うのに
268264:2007/10/28(日) 12:51:00
>>265-266

そんなんだ。
結構受かるなあと思ったけど、このスレ見てたら25%に入れる気がしない。

もっと勉強しとけばよかった・・・@大学4年生。orz
269名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:52:48
>>251
ナカーマ。
落ちたら後がない。
SPIの勉強差し置いて頑張ったのにぃぃぃい
270名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:57:03
勉強してる人にとっては簡単だったけど無勉で受けたら大概落ちるだろうな。今回も25%前後に落ち着くだろうさ。
271名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:59:38
自己採点してないけど微妙だなあ・・・・(´・ω・)
それにしても事前勉強を電子辞書でしてる自分は異端?
272名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:00:55
常用漢字から出題されるから、個々の字自体は普段からよく目にするし
別段難解でも何でもないんだけど、いざ細部まで突っ込まれると
戸惑う事があったり、些細なミスを犯したりする。
実際に試験で書けるか否かは別問題なんだよね。


因みに自分は、普段字を崩して書いていた故に、悪寒の寒という字の中身の棒線の数をド忘れしてしまったクチ…
273名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:01:10
合格点って毎回どう決まるの?
274名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:01:53
さいころ
275名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:04:22
麻雀
276名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:04:54
下駄
277名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:04:57
落ち着いてから
自己採点で165だった
通ってくれ〜
278264:2007/10/28(日) 13:05:01
>>247 サイコロwwwwwwwwwwwww
1が出たら合格点1点wwwwwwwwwwww
279名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:05:03
みのさんに電話相談
280264:2007/10/28(日) 13:05:58
>>274 レス違い・・・orz
281名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:06:23
こんだけ簡単なら合格点が170点でも別に不思議じゃないな
282名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:07:02
歴代の合格点ってどこかに載ってる?
自己採点151…完全に桜散った
283名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:10:18
自己採点したら183点だった
ただ、とめとはねが不安だから
もう少し点数が下がるかも知れん・・
284名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:13:51
163でした・・受かりますように
285名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:14:24
>>282
大体160前後らしい
高い時は170
低い時は155くらいだとか
286名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:15:51
170とか有り得んの?ソースあればくれ
287名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:17:56
10日前から始めた俺でも192だから180くらいでいいんじゃね
旺文社の編集さんたちに感謝-人-
288名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:18:27
174だったが、字へたくそだからなあ…
分かり易く書こうと努めれば努めるほど歪んだ字になっていって焦ったw何度消しゴム使ったことか
289201:2007/10/28(日) 13:19:03
自己採点192でした。
熟語の構成部分が4問も間違えて…
それ以外はperfectなのにorz

中2です
290名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:20:23
年齢アピールしたくなる年頃なんだね 疲れたでしょう ミルク飲んでもうお休み
291名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:20:31
消しゴムと言えば、となりのオバチャンが消しゴム使うたびに
長机が揺れて字が書きにくかった。
JCかJKだったら許せたのに。
292名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:21:40
帰宅。
今回は簡単だったね。今から採点するけど190くらいはありそう
合格点あまり引き上がらないと良いけど
293名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:21:54
すごいですね
294名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:22:02
桜散った
295名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:22:46
合格点って、その試験の全体的な出来具合で決まるものなのか?
296名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:23:40
目欄でageてるやつから釣り師のにほいがする
297名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:24:10
>>249
激しく同意。
成実堂は駄目
298名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:24:29
にほひ
299名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:25:49
オバチャンと言えば、どういった意図で漢検を受けたのか気になるよね 趣味かな
300名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:26:11
>>299
老化防止
301名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:26:19
資格マニアがこの世に存在することすらしらねーのか
302名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:27:23
>>301
漢検受けるオバチャンオジチャンが全員資格マニアかよw思考広げろや
303名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:28:41
>>302
なんでそんなに簡単に釣られるの?
今日の試験は最悪だったの?
304名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:29:29
>>303
あんま噛み付くなよ 底が知れるぞ
305名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:30:57
名前も知らない奴の底知ってどうするんだか
306名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:35:16
男女比はやっぱり女性の方が多かったな。
307名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:36:25
準2級かな?帰り際にふくらみかけJCJKが山ほど居た
308名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:37:23
>>299
老化防止、教養、暇潰し…じゃなくて時間の有効活用
309名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:37:53
漢検終わったし、これでやっと心置きなくゲームできるぜ
310名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:40:49
合格最低点とかちゃんと公開して欲しいな
311名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:40:53
会場に小学生高学年〜中学1年くらいの女の子が受けに来てた。
でも、受けに来てるって事は自信があるんだろうなあ…。
312名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:44:15
過去問からかなり出てたよな。
でも部首が意外と間違ってた・・・。
おそらく190前後かな。
ま、二日前から勉強したわりにはできたほうだろ。
さて英検準1級の勉強でもすっかな
313名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:46:32
まさか、試験後に解答例まで配られるとはオモワナカタ
314名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:47:56
幸甚・・・・・土へん要らないのか・・・・・・・・・orz
315ho:2007/10/28(日) 13:57:01
2級の最低合格点ってどれくらいなんだろ????
316名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:59:44
解答例もらったやつに聞きたいんだけど「暴騰」の構成って何?
317名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:00:35
2級はもう終わったのか
準1級の俺はこれからだよ・・・
318名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:01:30
>>316
319名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:02:54
>>318
サンクス
320名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:03:10
321名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:03:26
322名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:04:13
323名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:04:25
自己採点は179だけど、止めハネを細かくチェックされたらダメだろうな
324名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:06:54
325名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:10:55
このスレだけなら合格率7割ぐらいじゃねーかw
釣りかって思うほど190以上が多い。
326名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:11:39
>>316

ウ です。
327名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:14:24
2ch平均点は高いからな
328名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:21:34
自己採点174点。はね、止めで何点引かれるかが勝負です。
誤字訂正とか同音・同訓異字って部分点ってつかないんですかね?
2文字ある書き取りとかにもぶぶんてなるとうれしいのですが…
思ったより難しい問題は出なかった気がしますが漢検DS2だけでは
ちょっとあぶなかったかも(^^;
329名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:24:48
合格率をグッと引き下げてるのは検定を侮ってる学生がほとんどだろ。
だからこの流れは寧ろ正常
330名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:25:56
暇な俺が2ch平均点出したぞ!

平均:159.666666666666・・・・・

よってこのスレ全員合格です!!!!
331名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:28:10
↑ウソ。

2ch平均165点
332名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:30:01
漢検2級、女性多かったな。@東京
333名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:31:16
>>328
部分点はない。
が、合格してると良いね。
334名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:33:50
>>217はどうなったの?死んだの?
335名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:34:56
158点で受かると思う?
336328:2007/10/28(日) 14:38:12
>>333
情報ありがとうm(__)m。
かなりやばそうなところは書き直したんで止め・はねで7問引かれる
ことはないとは思うんですけどね。
次は11/22のエックス線作業主任者だorz
337名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:40:32
やばい、もしかすると満点かも試練
唯一初見だった「唐」草を引けたのがでかかった。
早く点数発表されないと死にそうだ
338名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:41:21
荒、洗、発、地

はっきりハネてないとバツだろうな。

注意書きにも書いてたし。

厳しく採点すると157‥
339名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:43:30
王妃の「己」
乙って書いちゃった
見逃してくれないかな
340名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:44:28
>>339 ダメだろう・・・。乙
341名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:49:03
誰がうまいことを言えと
342名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:52:29
>>337
イ`。
あと表彰式のレポ頼んだぞ!
343名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:53:38
>>235
同じ教室、同じ会場だわw
344名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:22:13
全国的に見ると平均はそこまで高くないからな
流石エリート集団2ちゃんねら
345名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:22:23
自己採点146 orz
でも聞いてくれ、読みは全問正解だったw
346名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:26:15
俺158点…
微妙すぎる点数だなorz
絶対に160以上が合格なのか?
347名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:28:59
前回155点だったぞ〜
348名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:31:02
>>337
その漢字が出た時、日本史やっててよかったって思った。
349名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:54:36
その問題で辛か空かで悩んだやつは多いはず
350名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:59:38
今まで表彰式出たことあるって人に聞きたい
やっぱり満点だった?
351名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:08:36
今回合格最低点163〜5とみた
352名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:14:24
自己採点で160いかなかったヤツは落ちてると考えて次に向けて勉強ぢたほうがいいぞ
353名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:15:02

したほうがいいぞ
354名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:27:58
やっぱり一日前から勉強した所で、駄目だったなー・・・
今度の為に勉強する!
355名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:34:45
結果出んの来月末かよ
とりあえず忘れとくか
356名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:45:31
>>323がお前は俺か状態
357名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:51:09
四字熟語が難しすぎ
半分しか解けなかった
358名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:02:16
>>323みたいな人が結構居そうだよね。
359名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:18:09
>>323の人気に嫉妬
360名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:22:46
成〇堂やって155点…
問題集選びに失敗したと気付いたのは試験始まって30分後でしたo....rz
361名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:25:09
↑同じく   四字熟語が載ってなかったのが4つ(〜3つ)もあった。

オレは151点。就活前に間に合わなかったから、漢検CBT使います・・・
次は、別テキストでやってみる。
362名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:36:07
俺も成美堂だけど、150台はネタだろう。
そういう人は、漢検公式や高橋使っても150台だよ。
363名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:37:08
過去問に比べて今回やたら難しかったんだが・・・
自己採点163点・・・オワタ・・・
364名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:42:07
保険に準二級も受けてたけど、簡単すぎて死にそうだったw
365名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:44:28
なんか今回簡単だったね 
やってる最中に合格を確信したよ
366名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:46:32
何だかんだいっても公式過去問がいいよ
やってると何となく傾向がつかめる
367名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:47:01
合格発表いつだっけ?
368名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:48:20
最後の問題の「宵越し」を問題よく見ないで「宵」しか書かなかったあばばばばばば
最後の最後で気抜くなよ俺・・・・・・・・・・・・orz
369名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:50:14
漢検って全国同じ問題なのかな?
俺、過去問でA問題B問題とかあったけど
370名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:53:21
今回受けたのはDだった
371名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:54:33
俺はケフィアです
372名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:55:42
>>369
レス見てると、少くとも今回は同じだろう。

準2より2級の方が良かったよ。186と190
思いのほか好調だったので気が抜けた
373名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:20:35
さあ次は準一級を目指そうか
374名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:21:14
漢検の勉強を1日12時間してる。ニートだから成し得る苦業。
しかし最大の問題は、昼夜逆転生活を数日の間に矯正できるか。
それさえクリアできれば、2級なんぞ高橋マスターの敵ではない
375名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:29:41
合否結果サービスの結果発表って1ヶ月後だっけ?
376名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:35:13
>>375
前回は6/10受検で、web結果が6/28あたりだった。(18日後)
今回も20日後くらいか。
377名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:41:17
web結果ってなんぞや
輸送以外に合否知る方法あるんかい
378名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:45:28
>>377
知らないのなら、知らなくて良い。
郵送での結果通知を待ってれば幸せになれる。(1ヶ月か40日くらいで届く)
379名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:46:44
>>378
早く知れるなら早く知りたいってばよ
もう合格ラインぎりぎりで心臓ばくばくなんよ
380名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:48:02
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
はねなくていい「辛酸」の酸のルの部分はねちゃった(´;ω;`)
勿体無い…
381名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:51:36
>>379
何やら漢検公式サイトが重いな・・・。


知りたければ、公式サイトのトップページを良く探してみましょう。
もしくは、個人受検のページの合否通知のところを良く見ましょう。
webでの通知がいつかは、ここを見てれば誰かが書き込むだろう。
382名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:05:28
単位にしようと思って受験してみたが・・・
これがダメだったら留年かぁー・・・
383名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:10:12
過去問だけやってたら大丈夫?次受けようと思うんだが。
384名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:14:17
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
385名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:22:09
結果が気になってしょうがない。
9割できた!って思ってたけど、怪しい箇所の点数引いたら10点くらい下がるし。
これに、他にも減点なんてされたら・・・・・・。
386名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:25:43
つぅかこれ、顔とか確かめてたっけ?
387名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:25:56
自分で怪しいって思ってる箇所があるなら確実に減点されるのが現実
夢見るのはよそうぜ、同志よ
388名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:28:31
158点で落ちたと思う俺は次回英検受けるつもりだし来年は受験だから2年後にしっかりと受かる事にするよ…
だから今度はいろんな会社の問題集買って用意周到にやる
389名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:30:28
自信を持って広陵・戦場と書いた俺がバカだったorz
390名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:33:14
幸甚の「甚」の「匹」の左下の部分を思いっきり折って書いてしまった・・
391名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:33:12
↑それはさすがにネタ乙としか言えん
392名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:33:54




エーブイ女優が個人情報悪用?






393名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:35:09
>>390>>391に時間が逆転してるw
394名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:37:31
細かいとこを気にし出すとキリがないな。
395名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:43:28
>>390-391>>393
ワロタ
396名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:44:09
388だがちなみに3回目の受検で落ちたorz
2回目の時は2ちゃんで問題漏洩でタダで受けさせてもらった
397名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:44:52
満点狙ってたのに、170〜180くらい・・・
落ちてたら洒落にならないよ。
いつもは3、4門しか間違わない最後の書き取り問題で7個くらいも間違えたし。
でも暗愚は最後の最後に思い出した。
398名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:46:30
>>389
漏れも戦場にしたけど、戦場でも意味は通るよな?
399名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:50:51
採点ってどれだけ辛いんだろうな。
あんま辛すぎると泣くぜ。
400名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:51:40
問題用紙の表の90点分は−3点だったのに、
裏の110点で落としまくった・・・オワタ。
401名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:56:56
はねとめを気にしながら書いたんだが、元々女っぽい字を書いてるもんだから汚くなったよ
170点だからかなりビクビク
402名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 19:57:42
これってそんなにはねとめ細かく見るのか?
元々字が汚い奴なんか一生合格できないだろ

俺とか
403名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:18:28
さて、準1級に向けて勉強始めるか・・・・・。
404名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:25:08
漢検DSってどうよ
405名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:29:04
167点だと落ちますか?
406名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:32:27
160点超えてて落ちたら詐欺だろ
407名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:39:15
8割できてて落ちるのはおかしいよね
408名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:49:06
>>398
意味は通ると思う。でも、NGなんだろうな…。

>>405
自己採点が正確なら大丈夫だろう。
俺は前回イマイチだったので、自己採点164でも落ちた。
409名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:50:37
7時間前はCBT受ける気満々だったがもうどうでもよくなった。
2週間後の秘書検に全力を注ぎます。
410名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:52:49
>>376 
ありがとう


自己採点189だったけど、字が下手っぴだからなぁ…
どの字も2、3回書き直した(汗
411名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:56:32
エキサイト辞書
「広陵:奈良県北西部、北葛城郡の町。奈良盆地中西部に位置する。野菜栽培の他、靴下製造が盛ん」
とあるが。

戦場も日本語としておかしい。戦場跡なら正解だが。
412名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:23:59
一週間に受けたけど簡単だった。
413名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:24:53
日本語でおk
414328:2007/10/28(日) 21:34:33
>>404
漢検DS2悪くないですよ。でも他にもいろいろ新しいのも出るみたいですし
それが出てから比較するのが吉かと思います。
止め・はねなんかいい加減でも正解になるんで要注意です。
1問ずつしか答えが見られないので直前にザックリ1ページ確認するとか
する用途には普通の本が必須です。
本での学習の補助と遊びも兼ねて使うにはいいと思いますよ。
415名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:39:53
解いた問題が全部あってたとしても
合格点に届かない俺・・・
416328:2007/10/28(日) 21:48:09
>>404
たびたびスマソ。
Amazonのレビューみてたらなんかバグがあるみたいですね。
知らなかったよorz。
あくまで2級までの補助にはなるかなという評価でよろ。
417名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:12:33
俺も成○堂使ってたけど、自己採点で181点だなぁ。
四字熟語も馬耳東風や、故事来歴は確かに載ってなかったが、これくらい常識で分かるし
そもそもちゃんとやってれば本の内容だけでも十分160点↑は行くと思うが・・・
418名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:12:52
南山大で受験。
室内に人詰め過ぎ。。
419名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:13:27
止め跳ねって細かく見られるものなの?全然気にしないで書いてた
420名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:14:19
自己採点で180後半。
こんな簡単な試験が合格率20%台って中高生が多いからか。
普通に試験対策用の問題集使ってたら落ちること無いだろ。
421名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:16:56
馬耳東風の「耳」の部分なんだけど、耳←ココ、突き抜けないで書いちゃったんだけど、やっぱりダメかなあ?

どこまで厳しく見るんだろう・・・。
422名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:17:27
俺も簡単に感じた。合格点はきっちり8割の160点か??
423名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:19:22
>>421
余計な点とか、出るとこ出てない、出ないでいいとこ出てるとアウト。
止めハネは、それほど厳しくないと思う。
424名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:24:30
>>423
うわ〜マジですか・・・。
日々字を汚く書いてたツケが、ここで回ってきたか。
そう考えると結構ボーダー上なんですけど・・・。
425名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:29:08
151だった。オワタ。
簡単とか言っている人すごす。
426名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:31:26
確かに簡単だったんだ。
難しい漢字しか練習してなくて思い出せなかった俺涙目
427名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:34:45
>>426
なんかすげー気持ちわかるわ。
簡単なのって一回飛んじゃうともうダメなんだよね。

俺の場合は絶対出てこない。
428名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:39:09
全然勉強しなかったからすっぽかした。
4000円とテキスト代が無駄になった。
429名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:45:04
>>424
前回、余計な点を打ったせいで落ちたから。(書き取りが1問できてれば合格してた)

つい、普段のメモを取るような走り書きや略字に慣れていると、検定のときのような
丁寧に書かなくちゃいけないときに苦労するね。
430名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:52:10
>>427
ちんか・・ちんか・・ちんか・・・鎮圧の最初の字だよな・・・
からくさ?え?あれだよ、ほら、あの、唐揚げの唐だよ
とかおもいながら全然思い出せなかった
431名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:57:50
>>430
ちんか・・ちんか・・・・は俺もやったwwww
「沈下」がはじめに出てきちゃったから、もうそればっかり考えちゃってダメだったわ。
432名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:00:24
うは、俺も「沈火」と書いたw
433名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:08:52
11月10日に受ける奴はおらぬか?
434名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:10:37
俺は11月2日に受けるんだが誰か受けた香具師問題教えてくれww
435名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:11:20
私も〜。仲間がいて嬉しい♪
436名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:13:44
見直し何回もしたのに「沈下」って書いちゃった
しかも構成の部分は模試とかでほとんど間違えたことなかったのに3問も間違えたし
苦手な四字熟語は難易度低くて拍子抜け
やっぱ受けてみないとどうなるかはわからないもんだなぁ
437名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:16:22
ちんかちんかちんかちんか
ちんかっちんかっちんかっちんかっ

こちんこちんこちんこちんこちんこちん
こっちんこっちんこっちんこっちん
438名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:17:30
珍子!!!!!!!!!!!!!!
439名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:18:44
「香料」の部分に怪しい香りがしたが普通だったな
440名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:25:36
>>421
うわっ!
同じことしちゃったよ…
どんどんミスに気付いて不安になってきた…
441名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:28:25
>>439
わかるわかる
442名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:30:39
素直に香料って書いたけど素直に主君とも書いてしまいました。。。主君って書いた人いますか?
443名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:32:08
>>442 
います僕です。
444名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:33:14
はい、僕です
445名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:33:27
殊勲の「殊」の「歹」の上の部分、0.5mm弱ぐらい出てしまって不安だ
446名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:38:36
>>423
え?!じゃあ部首の「女」も、女←ここが上に突き出してないとアウト!?
絶対俺突き出して書いてないんだけど、終わったんですけど。
採点側も重箱の隅つつくようなことすんなよ!!!!!って
キレても仕方ないので、次がんばります。
447名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:50:18
>>446
女は大丈夫みたいだよ。
漏れは唐の縦棒を突き抜けて書いたような気がして
ちょっと鬱。
448名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:00:05
炊く・・・ちゃんと自炊してれば炊飯器に書いてあるから覚えてたんだろうなぁ。
宵越し・・・宵はなんとか記憶からひねり出したが、わかんむりで書いてしまった。
殊勲・・・「朱」の部分を度忘れしてしまった。
幸甚・・・初めて見た。空欄なのも癪だから「幸迅」と書いてごまかした。
出る出ない、ハネで3箇所怪しい
けどそれでも8割はキープしてそう。
449名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:03:58
みんなぁ、昼寝するとき午睡するなんていうか??
450名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:05:27
>>449
ワロタw
451名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:06:57
>>448
炊く・・・飯をたく機械・・・「飯」か!・・・×
頭の中は「飯」でいっぱいとかもうね。

俺は唐草が普通に分からず「空」と書いてしまったorz
今調べたらエビス丸がやっているやつのことだったのな。
恥ずべきは無知かorz
452名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:07:01
あんま細か過ぎると書き取りは全部×になるからそこまで厳しくはないだろ。
多少はみ出すくらいなら大丈夫だと思われ。
453名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:08:14
>449
高野の午睡
454名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:08:51
漏れは寛容の「見」を「貝」みたいにしちゃったから多分×になるだろうし、
葬る「死」の横棒が右の「ヒ」まで届いてないから×になりそう。
できたのに、こういう細かいとこで落とすとショックでかい・・・
455名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:13:58
>>449
ごすい?わかんねーけど、「午睡」あたりか?と適当に書いたら当たった。
456名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:14:41
>>454
「寛容」はともかく、「葬る」の方は大丈夫でしょ。
漏れは読みの方のひらがなが、字汚すぎで心配。
457名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:17:24
やくびょうがみ が書ききれなくて下のほうが詰まってしまった
458名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:22:21
後睡と書いたのは俺だけではないはず(´・ω・`)
459名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:24:08
あるあるネタいいね!
俺は熟語の構成「分析」を、分けて(分)調べる(析)と理解し、<ウ>にして撃沈。
ってかなんでマークシートの問題が配点2点なんだよ!
460名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:27:10
漏れは過去問とかやって、
解答見てもイマイチ理解できないやつは熟語と記号をセットで覚えた。
461名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:28:59
ちなみに分析も今日行く途中の電車の中で学習ステップ見て、
初めてアだって気付いて、これがアなのか!?とは思ったけど、
これを覚えてて試験で出たからできたWWW
462名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 01:52:30
>>458
俺も後睡と書いたorz…
でも今考えるとおかしいな。書くなら「午睡」。
463名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 02:43:46
俺は初めは「鎮火」って書いて、いや「沈火」かなって思って書き直しちまった。゚(゚´Д`゚)゚。

あと、「破棄」と「廃棄」を間違えて書いちまった(´;ω;`)

次回、また頑張りまつ(`・ω・´)b
464名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 03:38:35
高1の時、2級とった。
今大学1年。今受けたら完璧に落ちる

頻出度別問題集と過去問題集やった
でも、実際は頻出度別問題集だけで十分だった
過去問題集は確認作業のため。172で受かった。

漢字検定2級が役に立ったことはない。

平成なんたらの漢字問題の時に優越感に浸りながら家族の前で答えることぐらいか
465名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 04:39:40
>俺のチンコが〜 まで読んだ
466名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 07:03:02
俺なんて熟語の構成で「腐臭」?
ああ、両方臭いって意味だろ

とか思って間違えた
467名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 08:41:47
左遷の遷が怪しいな
あれって左払いは上突き抜けて右払いは突き抜けないんだね
適当に書いたからあってるかわからん
468名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 09:09:26
さっき協会に問い合わせしたら、今回の合否結果サービスは11月16日の10:00からだって。
既出だったらゴメン
469名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 10:14:20
腐臭はまず臭いと考えて、どんな臭いか?と考えると、腐った臭いって考えた。
470名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 10:21:54
>>468
サンクスだいたい20日前後経った頃って認識してるからマジっぽいな
471名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 11:04:29
>>467
9画目(右払い)は8画目とくっ付かない程度に出すんじゃなかった?
472名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:25:23
>>471
右は出さないよ
473名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 12:44:24
市民会館に試験場あったんだけど、会館入り口のほとんどが
同じ日に催される伝統芸能鑑賞会用に使われてて迷いに迷った。
試験会場にするならもっとわかりやすく立て看板とか置けばいいのに。
474名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 13:04:40
>>468
ありがとw
475名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 13:14:35
専門学校の会場で、3人掛け机の真ん中。
問題と解答を縦に置くスペースしかなくてやりにくかった。
机に受験番号が貼ってなくて、自分の席は前から順に数えるしかなかった。
476名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 13:17:29
今回は比較的簡単だったから最低合格点上がるはずだと
477名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 14:19:06
簡単じゃないよ
四字熟語と熟語構成は難しかった
478名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 14:26:16
ここで、約半分しか出来ていなかった、
ある意味この試験に貢献した俺が通りますよ、とorz
479名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 16:02:50
一応単純な自己採点だと8割超えてるんだけど、はねとめはらいがどれくらい見られるのかが気になるなぁ。
一応しんにょうを2画で書かないようにってのは気をつけたんだけど…。
480名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 16:15:45
>>479 え?!しんにょうって最低でも2画はいるでしょ!?
俺は3画で書いたよ?
481名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 16:41:18
482名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 16:41:21
盲がいるスレはここですか?
483480:2007/10/29(月) 16:52:58
すいません。盲でした・・・。
完璧に読み間違えました・・・orz
484名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 17:16:35
>>476
          _,,....,, iiiiiv_、
        ,.i'/,巛l!llll|i」.l'l゙l|l|」,, u,,
       ii||i歹゙'¨゙゙' |'"゛    ゙'Uji.l、
      .il⊇゛             '|゙lll||i、
      .j[三               |,リll|彡
      .|⊇゙.iiiigii,i,y.v-ィ-┷゙゙゙!゙=、゙l,゙|l,|
      lkl/ ;;,iiii..、|/゙'i .yjg;;v. |'~l|コ│
      !||!ヽ_ ´゙ン|′ゝ..,,,_,,,,.../  ll|iリ
      . ll「!  `゛./    '-,   、  |ノイ
      │l   ./ ゙''・i i‐'''"'- _/  .l_ノ
       `(  .ヽL.,iii|iil;;ii..i、..l'  .../
        ヽ. / `.----'゛ .′.//
          ゙lー、 '"⌒'  .,-‐ / .l、
           , / ヽ..>---ニ彡'"  . ! \
   .,,, ‐''"./ .l  .ヽ .,゙>'"   /   ゙k、
.ー''"゛   ./ . l!  , ‐'│     /     .| `''ー
      ./  ,!.!.,┤  .゙'i,   ../      l
     ./   .,! '".,ゝ-r'" ヽ il″      !
    .く、 │ ./   !  `/      ._.. -′
     /   し′   l  ./      .「

ウルセーア=ホシネー [Urseeha-hossyne]
(1678-1767 アフリカ)
485名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 18:13:03
試験の合否って発送される前にネットで見れたりしないの?
486名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 18:46:08
487名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 18:57:28
>>484
18世紀のアフリカって進んでたんだな・・
488名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:02:25
自己採点で2級落ちた。
で、また2級に4000円払うのはちょっとなーと思って、
準1級のテキスト見てきたんだが・・・正直異次元だった。
また2級頑張るぜ。
489名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:25:30
最低、自己採点で150は取れてないとダメだな
正直に言えば今回は160より上がラインな感じだが
490名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:27:54
漢検2級って別に取っても何の意味も無いけど、
日本人が日本語(漢字)勉強するのは大事だと思う。
491名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:30:25
俺、今回初めてで、問題に解答を書くの忘れてて自己採点できないけど
たぶん、落ちた。

だけど、2級受けて、今まで読めなかった感じや書けなかった漢字が書けるようになった。
たぶん、落ちてると思うけど、受験してよかったと思ってるよ。
492名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:38:44
今回の問題は前回よりはるかに難しかったぞ・・・
493名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:50:09
>>477
四字熟語と熟語構成満点ですが何か?
494名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:51:54
:(;゙゚'ω゚'):
495名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:05:36
熟語構成は過去問なんかやってると満点くらい毎回取ってたのに今回のテストでは3つ間違えた
ヘンなの大杉でしょ
496名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:08:46
熟語構成は輪禍と分析で迷ったなあ
両方あってたけど
497名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:13:34
>>491
え、問題用紙って回収じゃない?

きのう初挑戦で2級うけた…落ちてるかもしれない;
でも試験直前の緊張感と終わった後の解放感が超気持ちよかった
498名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:22:09
>>497
回収じゃない。
だから、問題用紙にも解答を書いておいて、試験後に配られる模範解答と
つき合わせて自己採点できる。
499名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:24:33
「殻」っていう字の左下の部分、右上のと同じ形で書いてしまった気がしてきた
これって×にされるかな・・・そしたら自己採点161点;;
500名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:37:37
うんどうだろ…はねはらい厳しいからね〜。
私は破棄の棄を、切らずににざーってまっすぐ一本線で書いちゃった
501名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:57:54
他の資格試験を受けるにしても、ほとんど漢字検定2級レベルの漢字が出てくる。だから、分からない漢字を辞書引いたりして勉強したことは無駄にはならない。
502名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:00:01
じゃあ荒涼の「荒」の右下のが「し」みたいに微妙なハネだったヤツも×?

俺だけど
503名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:01:15
今日、改めて自己採点したら書き取りが2問、間違っていることに気が付いた。
薄氷のつもりで、簿氷と書いてたw

162→158 もう後がない。
504名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:04:41
トメハネをチェックされることはどこの参考書でも載ってるだろうに。
配当内の癖を矯正するだけの猶予はあっただろ。
今更ここでグタグタ言ってる奴は甘え過ぎ。
505名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:27:20
書き取りの20番は焚きだしじゃだめなのでしょうか?
506名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:27:53
2級の合格率がいつも20%ちょいで推移してるのは
そういうとこチェックしてるからだろ 常考
507名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:28:50
ハネ部分を「し」って書いてるのはバツでしょ。「ム」みたいにはっきり書かないと。

毎年、そういうミスで合格率が下がってるんじゃないの?
508名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:32:07
>500
縦棒のこと?
真っ直ぐじゃないの? どのフォントで見ても真っ直ぐ一本だが。
509名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:34:50
いや、普通に難しいから合格率が低いだけでしょ
本気勉強しなきゃなかなか8割は取れない
510名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:37:07
>505
炊事の炊だよなーとおもいながら、結局思いだせんで白紙だった俺だが、
それはダメダと思う。「かまどで火を焚く」なら有りだろうね。

ここ見てると、語彙のレベルでは理解してない人が多い希ガス。
511名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:39:07
つか、キャイーンのウドでも2級取ってるのに
落ちる奴って何なのw?

512名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:40:30
一人称でその人の知能を計ることの出来る馬鹿がいると聞いて飛んできました
513名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:42:43
>>509
レスありがとうございます。
514名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:44:01
アンカミスすみません。>>510でした。
515名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:46:48
>>497
たぶん学校とかで早く受けれる人は回収されてるんじゃないか?
問題漏れちゃうし
516名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:50:18
合格って言ってもピンキリでしょ
勉強しながら、基礎としてきちっと身に着けられた人が真の勝ち組!
合格なんて飾りです、エロいひとには(r
517名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:56:10
合格点の発表っていつなん?
新聞に載るよーとかいってる友人がいたんだが
518名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:57:36
>>511のような極度に程度の低いレスをするゴミ虫が定期的に沸くなこのスレ
519名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:01:57
輪禍って熟語の構成何だったの?わからなかったんだが
520名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:05:21
>>519
521名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:10:07
車にひかれたりする災難、だね
この言葉知らなかったからちょっと迷った
522名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:12:14
今回の熟語の構成難しすぎワロタwwww
唯一の点数の稼ぎ所だったのにwwwwwwwwww
523名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:19:32
参考書の模試で155点前後だった漏れが本番で170点以上とれたんだから、
どう考えても今回の試験は簡単だったと思う。

模試では運でもそんな高得点採ったことないよ。
524名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:20:33
俺授業中午睡したら先生に怒られた
525名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:25:29
参考書の模試や過去問で9割前後だった俺が160スレスレなんだから、
どう考えても今回の試験は難しかったと思う。
526名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:27:42
四字熟語は簡単すぎた
527名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:31:09
今回は簡単な方だな。
受けてない俺が言うんだから間違いない
528名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:48:28
>>517
学級新聞かね
529名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:54:57
30分経ったら出ていいってことだったけど
ほんとにけっこうガタガタ出て行ってた。
どんだけー 私なんて時間終了しても鉛筆離さなかったのに
530名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:57:26
>>523
それは君に問題が合ってただけだろ
>>525は俺か?

読み:やや難(メチャクチャ難しくはないが5個くらいは間違える)
部首:普通(だいたい簡単だったが5と8がちょっと難しい)
熟語構成:やや難(ちょっとひねくれてる感じ、7つできれば上々か)
四字熟語:やや難(最後の2つが難しい、ういときんげんも漢字ミスする)
対義類義:普通(3と7以外は確実に取りたいところ)
同音同訓:普通(2、3問は落としても仕方ない)
誤字訂正:やや易(割と分かりやすい、最低1問間違いにしたいところ)
送りがな:普通(3、4、5でワンミスくらいは仕方ないか)
書き取り:普通(3は難しいが他はそれほどでも、20問は取りたいところ)
くらいかと思う
531名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:14:10
>>529
学生時代がそうだった。
30分前に終わって「早く帰りたーい」と思ってたよ。
なんであの頃そんなに余裕だったのか謎。

ちなみに28日のは同じくシャーペン離さず、むしろ後10分欲しかった。
見直しちゃんとできず仕舞い。年のせいなのか。
532名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:20:15
>>529みたいな会場は答案用紙の提出はどうするの?
標準解答の配布や、合否発表についての説明も。
533名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:21:56
読み(-1) : 易(「謡」を「うた」と書いてしまったくらい。)
部首(-0) : 普通(俺は直前に勉強したのが出たので全部できた)
熟語構成(-10) : 難(ここで10点落とした。問題集ではできてたのになぁ)
四字熟語(-4) : やや難(簡単なのと難しいので二極化してた感じ)
対義類義(-6) : やや難(午睡なんて知らん。)
同音同訓(-0) : 易(間違える要素はなかった)
送り仮名(-0) : 普通(「膨」がちょっと迷ったくらい)
書き取り(-6) : 普通(3以外は素直な感じ)

とめはねが問題なければたぶん大丈夫。
534名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:27:32
ステップのみの学習で、どれも余裕で解けたぞ
一字一字の意味と用例を覚えておけば楽勝だと思う
535名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:35:28
>>529
>>531
むしろ、わからない問題だらけで、
どうがんばっても合格点に達しないとなれば
諦めて早々に立ち去るってもんだ。
536名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 01:10:30
読み −2 間違えたのは謡とあともう1個忘れた。
部首 −1 間違えたのは某のみ。
熟語構成 −0 過去問とかやりまくれば普通にいけるレベルだった。
四字熟語 −0 国士無双が分からなかったけど、9個できて「むそう」が余ったから書いたら合ってた。
対義類義 −0 暗愚だけは分からなかったけど、テキトーに書いたら合ってた。
同音同訓 −6 扇状、唐草、あと1個は忘れた。
送り仮名 −0 普通レベルだと思う。
書き取り −12 いつも5〜10点くらいしか間違えないのに、何故か分からないのが多かった。

全体的には書き取りと読みを除けばやや簡単?
でも細かい採点でもっと引かれるだろうし・・・
537名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 01:13:46
↑誤字訂正が抜けてた。
−0 やや難しいのもあった気がするけど、ちゃんと見れば分かるはず。
538名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 01:18:22
いやいや、お前らの出来具合をそんな子細に紹介されてもだね
539名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 01:21:21
読み −1 謡
部首 −2 戻、某
熟語構成 −6 あぼーん
四字熟語 −2 馬事って書いたバカです
対義類義 −2 全部書いたけど 遷 の右はらい、上に突き抜けちゃったと思う
同音同訓 −2 全部書いたけど 殻 の左下部分間違えたと思う
誤字訂正 −0 でけた
送り仮名 −0 でけた
書き取り −2 履く ド忘れ

明らかな間違いで−17 字ヘタクソだから更に−10くらいは覚悟してるが 多分大丈夫…だと信じてる
540名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 07:41:28
上位20%の合格なら今回はかなり合格最低点下がる予想。

ちなみに2級は150点とみた。
541名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:09:55
>>540
上の流れを見て、なぜそういう結果になる?
542名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:14:04
150点まで合格点下がった事なんて有るのかよwwwwwwww
543名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:21:45
合格点上がったことあるよ それもかなり 学校で騒ぎになった気がす。
544名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:24:10
545名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:26:47
受ける前にこのスレ見ときゃよかったな…
こんなにとめはらいでガクブルするとは
546名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 08:43:16
>>536
暗愚を適当に書いて当てる君に感服した
547名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 09:25:39
>>546
             ,, ─ ー── 、 、
           /  /" : : : : : : ヽヽ、
          /  /     : : : : : : : ヽ.ヽ
         /   {            ',  丶.
        /   `!       //    ',   l、
        /    |   ,/ニニ〃 i!=ニニヽ |    }
       /     l、  ィti!了  l、ィェァ、 |   }
      ,'     イ: : :   '''´    l、=' }    |
      !     ヒ: : : : :   /{ ,,  il;;   !   ,!
     〃     |: : : : : :         l   l
      フヘ,    乂: : : : . / ̄ ̄´ ̄  ノ  /
        ハノレイ  ゙‐ 、: : :    ) /_ノ
       ノ        ` ‐- 、__ノ;;/
      ´: :|           '' ‐-=、- 、_
     ネタニマジ・レス[Netanimaji Ress]
        (1946〜2004 ポーランド)
548名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 09:46:26
みんな読みできすぎだろ
かもんとかはいやにするだろ普通
549名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 11:36:43
>>548
      ,.-;';';';';';';';';';';';';';
    /;';';';';';';';';';';';';';'
    ;';';';';';';';';'、          ´;、
   ;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_       ´,.
   ;';';';';';';'|      `''丶V/〃ソ  ヾ
   ;';';';';';';'l              ゞ :;
  ';';';';';';'/  ____          |::|
  ;';';';';   / ─ニ三彡ノ 、__   |;l
 ヘヾ;';';    -=tiァx イ  チ─三;_|;l
 ハ}l;';'         /    {| kャz、 `|l
             _,   '!ヽ` `' |
  |          /  _  }    /
 トl|        _,.ヘ〃ゝィ,ノ    |
 | :l          ,.ト レ       /
  ヾ        -ニー-=\   /
   ヽ. . . . .     ̄=-'´ `  /
    `' : : : : . .        /
      `'ヾ: : : : : : : : : : :/
          ==== '´|
   ハ\        / |

    嫁手 当然[Yometete TOZEN]
    (1970〜 )社会人
550名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 12:21:35
時代遅れのAA貼って喜々としてる奴ってなんなの?
551名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 12:42:07
>>548
カモン!ハイヤー!!!!
552名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 13:23:12
(一)読みの18番、音読みか訓読みで迷ったが
流れ的に訓読みはないだろうと思い音読みにしたら正解だった
553名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 14:25:20
次は文検か漢検準1かで悩むな。
なんで同じ日程にすんのやら
554名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 14:59:11
180以上取ってれば必ず受かってるよね?
>>553つ漢検CBT
555名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 15:01:24
文検って二級取らないと準一とれないんでしょ?
自分は次文検二級取る予定
準一はそれからだな
参考書ちらっと見たら難解過ぎてわけわからなかったし
556名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 15:33:07
>>553-554
準1級以上はCBTないんで予定立てるときは注意な。
557名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 15:56:58
>>555
お、俺も同じだ。(文検二級→漢検準一級)

他に秘書検とビジネス文検も並行して受ける予定。
漢検で学習することを活かさない手はないね!
558名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 16:20:24
>>557
男で秘書検定受けるんだ・・
559名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 16:25:13
>>557は腐女子か資格マニアと予想
漢検終わってすることねーし、俺もなんか資格取るかな・・・
560名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 16:29:31
170だったけどとめはねが心配だ(・ω・;)
あと合格点上がるかも。ってのは嘘だよね??
561名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 16:36:28
>>560

170なら合格点上がってもいけると思う。自信をもて!
562名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:01:45
>>560

170だと合格点上がったら危ないと思う。気を落とすな次があるさ!
563名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:30:01
>>560

170だと止めはねでー10されてかなりギリギリ圏内。気を抜くな!」
564名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:51:45
>>560

170だと問答無用で落とされると思う。君には準二級が適正だ!
565名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:54:36
>>560の人気に嫉妬 と言ってみるテスト

150台の俺には170なんて眩しすぎて、たまに真っ直ぐ見れないんだ。
566名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 18:02:45
>>561-564
おまえらヒドスwww
160の俺噴死wwwwwww
567560:2007/10/30(火) 18:12:08
>>561>>563
ありがとうございます!
気を抜かず、自信をもって結果を待ちたいと思います(`・ω・´)
568名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 19:50:58
>>560-564
この流れワロタw
569名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 21:54:06
なんで漢検って書順関係ないの?
570名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:32:46
自己採点で190ぐらい。
次は漢検準1級か独検2級どっち受けるか迷う。
571名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:35:38
筆順か…。全然重視されてないよね。
筆順なんて出たら即落ちじゃ〜

てか大学の学科の試験全部落としてまで
漢検に全力投資した私って一体…。
572名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:44:04
バカ
573名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:45:32
ああ、バカだろうな
574名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:59:53
だがそれがいい
575名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:24:24
だがそれでいい
576名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:26:12
>>569
5級あたりだと書き順出るよ。2級じゃ出ないけど。
577名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 09:08:09
これ「足果」漢字一文字で何と読むんですか?
教えてください。
578名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 10:21:42
>>577
踝→くるぶし
579名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 11:08:20
http://www.kankends.jp/

明日、とことん漢字脳が発売されますが、
みなさん購入の予定はありますか?

私は、フラゲしてみます。
580名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 15:19:32
わらうわ
中高生の試験に社会人ばっかりやないけ
大人はアホばっかり
581名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 15:40:19
若いって良いね。
あんたも笑われないように頑張んなさいよ
582名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:53:08
誰も社会人なんて言ってないわけだが・・・
学校で嫌な事でもあったのか?
583名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 21:55:38
別に擁護するわけでもないんだけど、>>582は580の発言の意図をよく汲み取った方がいいよ
584名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:13:32
>>581
お前が頑張れよ おっさんw
いい年なんだから漢検2級とか受けてないでさw
585名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:33:29
>>580が成人式を迎えられるまで長生きできればいいな
586名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:44:34
まぁ合格率を下げてるのはその中高生だけどな
587名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:45:29
そうだよなぁ、20はおっさんだよなぁ。
準一級は一千字増えるからおっさんの脳で覚えられるか心配だよ。

早く二月にならんかのう
588名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 00:25:47
20でおっさんとか頭沸いてんじゃねぇのかこいつ
589名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 00:41:42
文意も読めない低能ばっかでワロタ
底の知れるスレだな
590名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 14:17:58
21歳の大学生(休学中)です
暇なので漢字検定受けようかなーって思いました
いま7級の問題集やってますが、半分は間違えてしまいます
みなさん一緒に頑張りましょうね
591名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 14:33:03
質問です
2級の勉強して合格基準までいけば
準2級専用の勉強しなくても受かりますか?
準2級を当日滑り止めのように受けたいんですが。
592名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:00:19
>>591
それで問題ないと思います。
私も二級のみの学習で、今回並行して初めて漢検を受けたけど、
準二級は二級の設問を簡単にしただけの印象でした。その代わり基礎が問われることもしばしば。
正直な感想では準二級は受ける必要がなかったと思っています。参考までにどうぞ
593名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:12:29
うん。準2を受ける意味はまるでないね。
試験費にしても、資格の社会的な価値的にも、貴方のモチベーション的にも、何一つメリットはない。
594名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 19:34:22
皆さん、単語の意味を引きながら、勉強していますか?
僕は広辞苑で引き始めたので、結構大変ですね。
皆さんは、電子辞典を買い、その広辞苑で意味を調べていますか?
595名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 19:43:58
yahoo辞書さんにおまかせ
596名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 19:47:47
>>595
返事ありがとうございます。パソコンをしながら、漢字検定のテキストを進めているのですか?
597名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:05:57
準2級受ける意味あるかどうかは、学歴や年齢による。
中高生には意味があるし、周りに3級までしかいなかったら意味がある。
また、主婦が社会復帰をするための足がかりなら意味があると思う。
一般社会人は2級以上じゃないと意味がない。
598名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:24:00
>>591
準二級は書きは3級まで、読みは2級までの範囲だよ。

>>594
私は電子辞典買った。でも安いのを買ったから出てこない熟語も多々あり、
最終的にはYahoo辞書だったりする。
599名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:46:28
>>597
一般社会は2級以上じゃないと意味ないけど
漢検は2級で十分
準1、1級は取ったとしても社会で使うことはまず無いであろう漢字が多い。

英検とかなら2級以上、というより、その程度の英語力があればいいんだけどね。
600名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 22:59:09
>>598
Yahoo辞書はパソコンで利用していますか? 携帯電話ですか?
601名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 23:01:01
こないだの試験官めっちゃタイプやった
漢字よりそっちが気になったわ
602名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:33:50
>>601
ワロタw
603名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:34:09
四字熟語が難しいと聞いたんですがどうなのでしょうか?
604名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:39:18
>>601
試験官ならいいじゃないか。前向きゃいいから。後の人タイプ。しかもミニ。
後ろ向いたら不自然だし、気になって気になって。
605598:2007/11/02(金) 03:12:50
>>600
パソコンです(携帯電話が定額制じゃないのでw)
ただ分からない熟語は後でまとめて調べることになるので、
携帯で出来るならそのほうがいいかも。
606名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 05:52:43
>>601.604
どこの会場?
607名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:16:23
質問いいですか?
過去問題集では熟語の構成で(ア〜オ)全部使うように出されてるんですけど
本番でもア〜オ全部使うような問題ですか?
608名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:17:40
YES
609名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:26:30
熟語の構成結構得意だったんだけど3問しか合ってなくて嫌な汗出た。
610名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:40:15
ありがとう。

今、公式の模擬問題見たら(オ)が主語と述語の関係になってるもの。
と書かれていて同じく嫌な汗が出たんですが
(オ)は上の字が下の字の意味を打ち消すではないんですか??
そうなると結構厄介なんですが。
611名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:45:42
主語述語は 〜が・・・。 みたいなのにあてはまるやつ
612名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:47:03
>>610
(オ)は毎回「主述関係を問うもの」か「打ち消しを問うもの」のどちらか。ランダムだよ。
613水チップ:2007/11/03(土) 16:50:42
次の漢字検定2級の試験には次の漢字が出ます。
信じるか信じないかは自由です。

1問目:統括
4問目:製靴
5問目:偽札
9問目:飢渇
14問目:諮問

僕の正体が知りたければ「水チップ」と検索しなさい。
614名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 16:56:36
名前: 水チップ

職業: ニート
615名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 17:18:01
名前: 水チップ

職業: 小学生
616名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:40:03
検定終わったらレスが少なくなっている。
617名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:51:54
昨日学校で問題(F)の試験受けた
醸すが読めたから個人的に満足

個人試験問題とどっちが難しかったんだろう
618名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 21:18:36
16日近くになったら一気にスレが伸びるからな
619名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 21:48:15
16日が発表?
620名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 22:24:25
合否結果サービスは16日かららしいよ
621名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:07:31
>>617
難しそうだった問題挙げてみて
622名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 23:08:09
>>620
ありがとう
623金曜日の問題(F):2007/11/04(日) 01:52:45
火照る-間違えた
幽囚(の身となる)
誤:操業→正:創業
厳粛-間違えた
忌まわしい
恨めしい
虐待-間違えた
(一寸の)光陰

以下読み問題
余薫-間違えた
渦紋

が俺には難問だったな。
624名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 15:35:17
漢検頑張ってるやつのブログとか見ると
こっちもやる気出てくるよな。
625名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 16:14:08
お前らなんで漢検受けようと思ったの?
俺はネトゲで5月〜9月まで時間を無駄にして、絶望してるときに漢検のチラシ見たから。
資格の一つでも取れれば慰みになるかと思って…。
626名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 16:25:36
>>625
職場で字を書く機会があったんだけどなかなか出て来なくて恥ずかしい思いをしたからかな
一年半くらい引きこもっててPCばっかやってたから当然なんだけどね
あと、高校のとき一回落ちて参考書もったいないしやってみるかーみたいな軽いノリで
627名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 17:12:58
>>625
漢字が苦手で克服したかったのと、
何か資格が欲しかったから。
628名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 17:40:41
20年以上ワープロばかりで学生時代に書けた漢字が書けなくなったのが情けなく感じたから。
リハビリが目的で、漢検を受けたのは2の次。
629名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 18:53:44
>>625
ママが勉強しないと子どもが勉強しないから。
630名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:46:47
>>625
能力検定だから。
自分の能力が他人に認定されるって結構大事。
2級なら履歴書にも書けるし。

余談ながら、漢字検定はきちんと勉強すればするほどに、誰でも
漢字や語句への理解が深まるような工夫がなされてると思う。
たとえ落ちても勉強したことが無駄にならない。
受検費用に関しては人によるのかもしれないけど。

2級に合格すればB4サイズの合格証書がもらえるよ♪
みんな頑張れ!
631名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 23:09:27
>>629
ばかうけ!!!

629とケコーンしたい

俺は、準一級に受からないから毎回2級を受けているヘタレです。
一度も満点取ったことがない。
準準一級を創設してもらいたい

>>630
激しく同意。
履歴書もさることながら、語句、語彙が広がる。
それは、3級でも、順二級でも同じ。

やっぱり自国語を学ぶことは大事だと思った。
俺、勉強とかできなかったし、今も教養ないから、せめて漢字くらいと思って
勉強したら少しは難しい本も読めるようになった
632かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2007/11/05(月) 00:00:24
27歳ですが、今頃5級から勉強してます。
試験は受けるつもり無いですが。

2級レベルとりあえず目指します。来年中に!!
633名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:07:03
>>625
職場の連絡ノートに書く時、携帯で漢字を調べて書いている自分に絶望したから。
まぁ、今回のは落ちたんだが。でも無駄にはなってないからおk
634名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:22:53
一昨年準2級は受かったんですが、
その時使用したテキストは、頻出度順問題集と過去問がひたすらあるのを使いました
今回もそのテキストで大丈夫でしょうか?
もしオススメのテキストあれば教えてください
635名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:43:35
高橋とナツメを薦めます。いずれも頻出度順です。
黄色本(協会公式本)の過去問は、余裕があれば。
協会のハンディは、かなり使えますよ。

準2級のテキストがあるなら、それを完璧にマスターすれば、2級も合格できるはず。
難しいと感じるのは、四字熟語くらいなはず。

ただ今回の2級Fの四字熟語は準2級レベルだった

2級は、毎回合格点が変わるので、かならずしも160点を取る必要はありません。
前回受けた2級は、簡単でしたが(識別アルファベットは失念)、155点合格でした。
(書き取りに「炎」が出た日にちです)

準二級の問題集で「読み」がわからない漢字があった人は、二級の問題を買うのが無難でしょう。
1000円くらいですから。
「矯める」「手繰る」「庫裏」
ここらへんが読めれば、読みは大丈夫だと思うので、準二級問題集だけでも、足りる

しかし、>>630 の言うように、教養の意味では、
問題集を一冊買って、その一冊に乗っている四字熟語を完璧にしたり、
読みや書き取りに出てくる漢字を普段から使えるようにすると、
本当の意味での学問の楽しさがわかって、面白いと思うので薦めます。

別に受かるだけだったら、そんなに完璧にしようとか思わなくてもいいけど、
高得点目指すと、とてもためになります。

頻出度順は、他に旺文社も出しています。

どれを買ってもいいですが、四字熟語のページにちゃんと意味の書いてある
親切な本を買うといいでしょう。
いちいち調べなくていいので、とてもはかどります。
(読み、書き取りで知らない漢字、言葉があれば、それらは、必ず辞書を繰って調べてください)
636名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 01:22:22
私も高橋の頻出度順を推薦しますぞ(´・ω・`)
頻度ABCのランクのうち、ABをずっとやりました。
約3週間ほどでしたが、それで180↑の自己採点です(`・ω・´)b
637名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 03:10:28
なんで、準2級スレがないのですか?
638名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 09:07:00
>>637
易しいのではないかと思う。準2級と2級はやや範囲が違うからそれなりに難しいでしょう
639名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 11:52:54
小学3年生で2級合格した子がいるらしい
640名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 16:45:12
同じく第二回漢字検定2級F 11月3日に受けてきたものだが
熟語の構成 窮地 舌禍 及び類義語の興廃 抜粋の解答が只管知りたい...;
私も難しいと感じたのは 
書き取りver 厳粛 忌まわしい(試験終了後思い浮かぶ失態) 素養 循環(しんにょうにしてしまった私乙
老婆心(聞き覚えが無かった;まさしくゆとりの弊害orz)
私個人四字熟語が大変苦手ですので 危急存亡 和魂漢才 が出なかったorz
今のところ最初に解答をお聞きしたところを除いての計算で160点...><;
このままじゃ今回はダメそうですorz
 
641名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 17:07:06
>>640
下2つは予想で。違ってたらごめんね。

窮地=ウ
舌禍=ウ
興廃=盛衰
抜粋=抄録
642名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 18:35:36
>>641
質問に答えていただきありがとうございますm(_mペコリ
窮地 舌禍 共にウと解答しており164点(自己採点)に上がりそうです。
盛衰の衰を哀と書いてしまった記憶が...orz 不注意ですね;
抄録は私の頭をどう捻っても出てこない解答でした><; 
自己採点で合格確実(?)の方、おめでとうございます。
私はビクビクしながら結果を待つ羽目にorz 40日後が楽しみのようでそうじゃないような;
643名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 19:43:54
11月3日の試験ででた熟語の構成の随時はア〜オのどれですかね?
644名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 19:49:56
645名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 20:48:30
2級ってどれくらい勉強すれば受かりますか?
今から一日一時間程度勉強すれば次回の受かるかな?
準2級は持ってるレベルです。
646名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 20:58:26
>>645
どれくらいの時間と言うより
自分がわかったと思える時間まで
参考書を見て、過去問をやったりしながら
わかったと思える瞬間まで勉強するんだよ。
時間にとらわれて中途半端な勉強量じゃ、受からないよ。
647名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 21:57:06
>>645
普段から本を読んでる俺が試験10日ほど前から
一日1時間〜2時間程度勉強して自己採点170点だった。
今から一日一時間だと期間が空きすぎててやる気で無いんじゃない?
2週間くらい前からゆっくり発進していけば、十分間に合うと思うけど
648名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 22:29:49
>>643
エだと思う。
649名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 22:50:37
>>645
勉強時間じゃなくて、どれだけ2級レベルの内容が
理解できているか、だよ。
出題範囲に該当する漢字や語句を出来るだけ
多く憶える事が大切。

問題集はどれでも良いから一冊有れば良いと思う。
実際の試験問題はその中から必ず最低でも八割は出題されるはずだから。
出来れば一冊丸々解けるようにしておくと良いと思う。
確実に合格できる。
さらに漢字辞典が一冊あると非常に勉強がはかどるよ。
650名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 00:23:42
1.公開会場(個人受検者)用
 ※ 平成19年度第2回(平成19年10月28日(日)実施)の合否結果サービスは 11月16日(金) 午前10時00分 開始予定です。

正式に発表されたな
お前らの断末魔が早くも聞こえてきます
651名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 11:33:05
始めまして。650の父です。

1ヶ月ほど前でしょうか。息子にパソコンを買ってやったのです。気付くと息子は
インターネットの世界にドップリ・・・。ご飯以外は部屋から出ない生活をするよう
になってしまいました。いわゆる「引きこもり」です。そんな生活が1週間ほど続
いたある日、息子が明るい表情で母親と話をしているではありませんか!妻か
ら聞くところでは息子は2ちゃんねるというサイトで数多くの友達を作ることがで
きたようです。これまで息子の友達と言えば幼稚園の時に隣の家に住んでいた
次郎君だけでした。息子に友達ができたのはかれこれ15年ぶりです。ここ数日
息子は本当に明るくなりました。今朝も「昨日2ちゃんでドキュンがさぁ・・・」など
と私には理解不能な言葉を発していました。皆さん、どうかいつまでも息子の友
達でいてやってください。

おおちゃくなレスは、そっとスルーしてやって下さい。

必ず更正させますので応援のほど宜しくお願いします。
652名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 14:45:07
俺は1週間前120点程度しかとれなかったが、テスト前3日間29時間過去問解くことを繰り返し自己採点170まで行ったw
653名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 15:33:45
上でも散々言われてるように、配当漢字をみっちり学習することは無駄にならない。
資格が欲しいだけなら過去問をひたすら解いて合格するのも手だろうね。

今準一級に取組んでるけど、やりがいがあって楽しいよ。二級をやり抜いて良かったと思ってる。
もし同志がいたら一級スレでも宜しく!
654名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 20:42:14
>>653
同意です。

自分も準一級の勉強しながら、二級も団体受験で毎回受けているものです。
というか、まだ、準一級を受験したことがありません。
やっと四字熟語がかなりキツイです。
二級も完璧でないので、今後も受け続けるつもりです。

お互い、頑張りましょう。
655名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:39:18
四日後に試験。後20点で合格点。
何を徹底的にやるべき?
656名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 22:58:57
間近になっても対策がしやすいのは部首
657名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 23:18:11
>>655
問題集で解けなかった問題
658名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:23:17
問題集をなんども繰り返し解くのは当たり前だけど
自然と自分の得意なものに比重がいきやすくなってしまう
間違えたところにチェックをいれて間違いやすいところを
何度も解いて繰り返すのが結局は一番の合格への近道
659名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 00:29:51
所詮は付焼き刃。精々剥げないよう研磨に励んでください
660名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:12:50
2月までに頑張るガラナ
661名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:00:28
女女女→姦
と言う漢字がありますが
男男男→
漢字はないんですか?教えてください。
662名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 11:10:19
男女男
663661:2007/11/08(木) 12:55:58
何て読むのか教えて頂けませんか?
664名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 13:00:06
レイプ
665661:2007/11/08(木) 13:08:56
男女男←漢字1字でお願いします。教えてください。
666名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 13:39:36
naburu
667名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 14:00:01
漢字を侮辱しないように
668名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 14:10:25


なぶる、じょう
669名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 19:26:59
670名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 19:55:51
明後日学校で2級受けます(´・ω・`)
これから勉強始めます…
今からでも勉強すれば間に合いそうですか…?
671名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 20:06:27
お前の現時点での能力次第。
とりあえず寝ずに過去問ときまくれ。
672名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 20:16:50
書き取りと四字熟語と熟語の構成に重点置いてひたすら書けばいけるんじゃね?
673名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 09:04:23
670です
過去問をといて、自分の苦手な分野が「四字熟語」と「類義語・対義語」だと分かったので
672+対・類をひたすらやることにします

昨日寝ずに勉強しようと思ったら途中で寝てしまい、今日は寝坊しました
学校めんどくさいので「すみません、風邪引いたんで休みます」と連絡しました
今日は1日漢字の勉強しほうだいだっぜ
674名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 12:29:54
「本末転倒」って知ってる?
675名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 12:36:48
しっかり寝ないと頭に入らないよ
676名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 18:16:45
元から勉強ができない奴はマジメにやろうとして徹夜で勉強をするんだよな
で、いろいろと抜け落ちてるっていう
677名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 19:23:14
継続は力なりって事か
678名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:13:19
とりあえず明日は試験だぜ。
約40日前から過去問集の18年、19年を50時間はやったかな。
全部の回で180後半〜190は取れる自身あるけどこれで落ちたら死ぬわ。
マジで。


679名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:21:07
>>678
さすがにそれだけ力がついてれば大丈夫でしょう
頑張って
680名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:27:09
681名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:27:53
682名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 21:28:09
>>680
?
683名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 22:11:14
>>680-682
684名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 23:58:45
685名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 07:26:58
686名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 09:13:15
>>678
昼からだっけ?
687名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 13:23:08
>>678は今頃受験中かな?
688名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:01:41
678です。

自己採点184点ぐらいです。
字が非常に下手なので170点ぐらいに落ち着きそうです。

四字熟語を4問ミス(全く未見の問題でした。)
書き取りも3問か4問ミスりますた。
689名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:02:56
>>688

字が相当下手なんだねw
とりあえず合格はほぼ確定のようでおめでとう
690名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:21:29
500円程度のドリル形式の問題集でお勧めってどこですか?
協会以外でも色々出てるようなので…
691名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:42:52
※ 平成19年度第2回(平成19年10月28日(日)実施)の合否結果サービスは 11月16日(金) 午前10時00分 開始予定です。
692名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:36:07
今日受けてきた。
なんか部首と熟語構成が難しかったような気がする。
自己採点したら8割五分くらいだったから多分大丈夫かな・・?
693名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:05:50
おれも2級学校でうけた。
四字熟語しか勉強してないから、合格できるかは微妙。
694名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:51:05
2級終わった…。
勉強全くせず受験だから、100点とれればいいやとおもった。
695名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:51:02
2/3の試験に向けてミッチリ勉強するぞ!と思って申し込んできた。
そしたら、いつでも受けれる漢字検定ってあったのか…orz
払い戻しできないからショボーン
696名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:43:02
ノートって小学生が使うような漢字練習帳の方がいいのかな?
697名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:45:21
コピー用紙でもいいしチラ裏でもいい。
俺は小中高の頃に余らせたノート使ったけどね。
698名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:12:40
>>696
何でもいいけど、漢字は丁寧に書け。
雑に書くと、本番でも雑になるから。
699696:2007/11/11(日) 22:31:22
>>697、698
サンクス
俺は字が下手だから、均一のバランスとれるように
漢字練習帳でやることにするわ
700名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:35:27
今週の金曜日、ネット上で発表だね
wktk
701名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 15:12:37
>>696
キャンパスノートで5mmの方眼があるから、俺はそれでやってる。
漢字練習帳を最初使おうと思ってたけど、表紙が子供子供しててちょっと買いづらかった。

基本的には何でも一緒だと思うけど、まぁ参考にでもしてくれ。
702名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:12:49
間違えた読み、書き、四字熟語とその意味などは、単語帳を使うと結構いいよ。
試験の直前でも手軽に見られるし。
覚えたやつからはずしていったり、マーカーで横に色をつけたりすれば、覚えられないのが一目瞭然。
我ながら結構いい方法だと思っている。
703名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 13:02:29
>>702
凄い!!!!!!!
ノーベル賞に匹敵するアイデアだ。
ひょっとしたら、東大法学部にトップ合格したのではないのか。
704名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 13:29:38
金曜日か…。受かってるといいな。
705名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:48:08
協会の「漢検2級過去問題集平成20年度版」
っていつ頃出るんだろう?
706名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:18:05
いつも四月頃じゃなかったっけ?
707名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 02:37:46
そういや結果発表って明日だったか。怖いなぁ…
708名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 13:53:46
マイナス30なんて有り得ないとは思うけど、発表となるとドキがムネムネする
あうあうあー
709名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 14:43:31
>>706
さんくす!
4月じゃ、2月の試験には間に合いませんね・・・。
今売ってるやつ買うことにします。
710名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 16:46:24
>>708
解答欄がずれたらあり得るけど、普通はないよ。
711名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 19:12:26
怖くて結果見られなさそうだ
712名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 21:33:46
静かだな
713名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:18:46
明日は嵐、間違いない
714名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:36:46
ついに明日だあああああああああああ
自己採点で161点だからドキがムネムネでうわああああああああああああ
715名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:43:31
明日何時から?正午?
716名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:05:10
午前十時頃らしい
717名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:28:18
合否結果サービスを利用したことあるヤツにききたいんだけど
これ利用する時って何を入力するの?
俺受験番号わからないんだけど・・・
718名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:51:47
受験票ないとか冗談でしょ(´・ω・`)
719名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:54:24
明日か…なんか不安になってきた
720名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:03:22
俺も受験票どっかいったwwww
721名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:13:10
受検番号の他にいるものは?
722名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:19:54
受検番号は覚えてるけど会場番号がわからない
723名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:29:59
無くした、と思ったら大切な書類やらをまとめてる引き出しに入ってた。
俺えらいじゃん!
724名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:32:42
2級の四字熟語問題は空欄に漢字埋めて、意味も選択欄から選ばないといけないんですか?
725名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:46:40
>>724
そうだよ
726名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:03:29
>>717
受験番号、会場番号、生年月日、電話番号
727名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:17:59
学習ステップを1冊、とりあえず問題を解いてみよう。
1冊問題を解くのにどのくらい時間がかかりますか?
728名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:23:39
あなた次第
729名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:45:13
受験番号ってどこに書いてあるんだ…?申込番号しか見つからん
730名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 02:01:38
【合否結果】
【自己採点】
【受験回数】
【取得級】
【今後取得したい級】
【使用参考書】
【勉強法】
【感想】

適当に改変してくれ
731名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 02:04:58
【合否結果】 合格
【自己採点】 164
【受験回数】 1回
【年齢職業】21歳大学生
【取得級】 三級
【今後取得したい級】 準一級
【使用参考書】過去問のみ
【勉強法】過去問やっただけ
【感想】四字熟語には苦戦した

適当に改変してくれ
732名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 02:06:30
合格自慢のやつしかかかないから、いらねw
733名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 04:02:44
運命の合否発表まであと6時間age
734名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 05:38:54
【合否結果】分からない
【自己採点】162点
【受験回数】1回
【取得級】無し
【今後取得したい級】無し
【使用参考書】協会の分野別
【勉強法】ひたすら解く
【感想】熟語の構成が難しかった・・・・・

適当に改変してくれ
735名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 06:19:20
160点台の奴は覚悟した方がいいかもな
736名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 07:11:33
受験票持っていって学校で見ようっと
737名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:04:38
【合否結果】 合格自信あり
【自己採点】 176
【受験回数】 1回
【年齢職業】22歳大学生
【取得級】 三級
【今後取得したい級】 なし
【使用参考書】ステップ、分野別
【勉強法】過去問はやってない、ステップがほとんど
【感想】苦手の四字熟語と類義語対義語がまさかの全問正解
738名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:30:40
30分前…
739名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:36:28
>>738
10時にアクセス集中してつながりにくいことあるのかな?
740名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:43:05
【合否結果】 不合格
【自己採点】 120
【受験回数】 3
【取得級】 準2級
【今後取得したい級】 準1級
【使用参考書】 ステップ
【勉強法】 繰り返し練習
【感想】 もう日本人やめたいぽ
741合格:2007/11/16(金) 09:59:31
くるぞおおおおおおおおおおおお
742名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:01:51
二級合格おめでとうございます。

よっし!
743名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:02:04
合格ktkr
744名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:04:10
会場番号が分からないー!
受験票持って来ればよかった…
東大で受けた人、よかったら教えてください…
745名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:04:17
なんか素っ気無い合否結果だな(´・ω・`)
746名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:04:47
漏れも・・・
越谷の文教で受けた人おながいします
747名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:04:58
合格しましたぁぁぁぁ!!!!!
748名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:05:52
>>745
うんw本当に合否しかわからない
749737:2007/11/16(金) 10:06:12
素っ気無い合格ktkr
750名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:06:41
合格きますた
751名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:07:07
思いのほか簡単にアクセスできた
集中して繋がりにくいかと思ったけどねぇ
752名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:08:38
うわあああああああああああああああ

二級合格まであと11点です
753名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:08:55
やたー合格ktkr!!!
この素気なささがイイ!!
754名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:09:28
不合格は足りない点数も出るのか…
755名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:10:21
二級合格おめでとうございます。
756名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:12:00
おそらく今回も合格ライン155点だろうな
757wwwwwwwww:2007/11/16(金) 10:13:56
二級合格まであと1点です。

嫌がらせだってこれは
758名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:14:44
合格しました〜!ヾ(^▽^)ノ
ドキドキしながら確認した割にあっさりでちょっと拍子抜け…
でもまぁ何はともあれ、合格した人たちおめでとう!
759名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:15:44
>>757
いると思ったけど、やっぱりいるんだなw
760漢検:2007/11/16(金) 10:18:13
2年連続でこれやったのって俺だけだろうね
761名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:20:23
マジか…
なんか本当にかわいそうというか、いじめというか…
762名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:23:03
>>757
それ前回の俺だからw
今回気合いれて勉強して自己採点185で通ったぞ
ここで諦めず次回頑張れ!
763名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:27:07
受かった人おめでと!
おめーら次準1とか受けるの?
それとも他に何か受ける?
764名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:28:41
おそらく他の受ける人が多いのでは?
2級と準1級の難易の差が激しい上に、準1以上は実用性がないからねぇ
765名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:42:45
【合否結果】「合格おめでとうございます」
【自己採点】 192
【受験回数】 1
【取得級】
【今後取得したい級】準一級
【使用参考書】 旺文社
【勉強法】 録音→書取りとか
【感想】 お疲れさまでした

さて、モチベーションも上がったことだし準一級再開しようかな!
766名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:45:35
さっそくCTB申し込みましたw
767名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:48:58
3点足りなかった・・・
厳しいなぁ・・・
今度は過去問もちゃんとやらなきゃダメだな・・・
768名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:01:02
>>766
CTBって?
Center Three quater Back?
769名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:04:37
>>768
ComputerでTestを受けるBakabon の略。
770名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:10:37
【合否結果】 合格
【自己採点】 176
【受験回数】 1回
【年齢職業】35歳 専業主婦
【取得級】 なし
【今後取得したい級】 なし
【使用参考書】ステップ 、漢検DS2
【勉強法】ステップで間違ったものを、万年筆でノートと単語帳に書いた
    (万年筆だと丁寧でキレイに書こうとするから)。3週間
【感想】苦手な部首が出来ていたのが意外。

会場がユニバーサルビューティーカレッジの人、会場番号は12A0207ですよ
   
771漢検:2007/11/16(金) 11:13:39
俺ある意味すげえええええええええええええ
772名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:41:11
不合格だた…
でも自己採点151点で合格まであと5点と言われたので、
トメ・ハネで引かれた点数は少なそうだ。
就活オワタ
773名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 11:56:21
受かった。
自己採点はしてなかったけど、受かったとは思っていた。
結局、難しい部分だけが出題される訳じゃないから、何となく書けてしまうのな。
774名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 12:17:28
受かってた
点数くらいは書いて欲しかったな
775名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 12:21:27
>>763
2月は文検を受ける予定
漢検準一級はその次になるが、既に勉強は始めている
776名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 12:31:21
文検二月にあるのか
受けたいけど簿記あるしなぁ
777名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:48:58
【合否結果】 合格
【自己採点】 172
【受験回数】 1回
【年齢職業】21歳大学生
【取得級】 二級
【今後取得したい級】 準一級
【使用参考書】高橋書店の漢字検定2級[頻出度順]問題集のみ
【勉強法】書き取り、四字熟語、誤字訂正を中心にひたすら書いた。10日ほどの期間で一日1時間30程度
【感想】熟語の構成で10問中3問しかとれず落ちるかと思った。
     とりあえず就活するときの資格欄にこれ書けるから有難い。

ネトゲで夏休み含めて4ヶ月くらい無駄にして、電車内広告見て突発的に受けたんだが
まさか本当に合格できるとは…。普段から本読んでたお陰か、漢字に触れる機会が多かったのが勝因かな。
778名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:58:06
【合否結果】
【自己採点】
【受験回数】
【年齢職業】
【取得級】
【今後取得したい級・検定等】
【学習期間】
【使用参考書】
【勉強法】
【感想】
779名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:04:42
取得級のところ勘違いしてた。
今回の合格で二級撮ったから、取得級のところに二級て書いちゃった
780名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 15:22:21
【合否結果】 合格(今回じゃないよ)
【自己採点】 159点
【受験回数】 1回
【年齢職業】 21歳大学生☆
【取得級】 2級
【今後取得したい級・検定等】 準1級で終わらせようとおもいます
【学習期間】 半年(笑)一旦受験の時期を逃したので。
【使用参考書】 新書サイズの小さい本と漢検DS
【勉強法】 ひたすらDS⇒本で勉強
【感想】 合格したけど思ってたより点数がとれなかったのがショックでした…
781名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 15:27:04
うわっ日曜発表だと思ってた
早く家帰って確認しよ…
782名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 15:49:54
受かった(・∀・)b
因みに16高校生
783名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:12:53
合格まであと1点…
今回の合格点ってどれぐらいだったんだろう?
784名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:29:01
自分もあと1点だったorz自己採点は160
785名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:43:53
ボーダー知りたいなぁ。
160点〜165点くらいの人の報告きぼん
786名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:44:53
字を綺麗に書いてもとめ、はねができてないと減点なのね。
787名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:23:13
自己採点163で受かった。
788名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:59:56
後63点で合格と出た。(結果は不合格)
なんだけど、合格点は何点からなんだろう?

789名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:26:23
自己採点170点、字は汚い方だけど合格できたよ
このスレ見る限りじゃ今回のボーダーは155か160だな

>>788
次は高橋の参考書買って頑張れ
790名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:41:07
うかったー
791名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:51:30
二級合格まであと1点です。
二級合格まであと1点です。
二級合格まであと1点です。
二級合格まであと1点です。
二級合格まであと1点です。
792名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:57:10
【合否結果】ごうかっくん
【自己採点】172
【受験回数】1回目
【年齢職業】23
【取得級】2級
【今後取得したい級・検定等】簿記2級
【学習期間】3日間
【使用参考書】高橋の頻出度
【勉強法】頻出A〜Bを2度通して書く。間違えたところは覚えるまで繰り返してやる。
【感想】(´・ω・`)簿記3級からやってるけど、こっちのほうがむずいっす
793名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:21:34
【合否結果】 合格
【自己採点】 160前後、確か161かな?
【受験回数】 2回
【年齢職業】17歳高校生
【取得級】 準2級
【今後取得したい級・検定等】 漢検はもういいかも。他の資格は色々と挑戦するつもり
【使用参考書】高橋頻出度+成美堂合格問題集、あと前回受けた時の問題
【勉強法】頻出度Aを一通りやる+成美堂の問題11回分を各回2回以上やる+前回の問題を1度解く
【感想】自己採点での点数が点数だっただけに、正直落ちたと思っていただけにこれはびっくり
3度目の受験にならなかったのは良かった
あと、成美堂の合格問題集は回数が多くて良いけど、精度はイマイチかも・・・本番では見た事が無い問題が多くて苦戦したし
794名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:30:06
2級合格まであと2点ですwwwwwwwwww死ねよwwwwwwwwww
795名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:39:48
【合否結果】合格
【自己採点】159点
【受験回数】1回目
【年齢職業】14歳中学生
【取得級】2級
【今後取得したい級・検定等】初級シスアド
【学習期間】2ヶ月
【使用参考書】ステップ
【勉強法】ステップに載ってる漢字をひたすら写す。
【感想】かなりギリギリの点数で一応合格できました。。準2級よりも全然難しかったです。。
796名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:42:57
これみるとやっぱり高橋が一番よさそうだね
勉強期間短くても結果がでてるのがよくわかる
797名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:43:02
【合否結果】 合格
【自己採点】 183
【受験回数】 1回目
【年齢職業】 16歳高校生
【取得級】 2級
【今後取得したい級・検定等】簿記1級
【学習期間】 2ヶ月?
【使用参考書】 高橋の頻出度順、高橋の模擬問題、黄色い過去問題
【勉強法】 頻出度A〜Bを完全に覚える→過去問→模擬問題
【感想】 思っていたほど難しくなかった。四字熟語が比較的簡単だったからかな。
798名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:09:39
受かったー!
自己採170点!
一発で受かってよかったー!
799名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:17:28
埼玉の越谷で受けた日といませんか>_<
800名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:41:16
自分も合格まであと1点だった…
自己採点は160点だったからではギリギリ合格だと思ったんだけどな…
試験日に戻りたいorz
801名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 22:39:35
後1点不合格の奴多いなw

多分、設定があるのかもしれない
802名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:15:14
>>795
ステップに載ってる漢字って用例の所の漢字をひたすら書いたのでしょうか?
803名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 23:43:06
さっき確認したら2級受かってたぜコノヤロー よかった
804名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 04:00:43
点数表示してもらいたかったな。ギリギリだったのか余裕あったのか知りたい。
805名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 09:19:52
/16(金) 20:43 [sage]
【合否結果】 合格
【自己採点】 194
【受験回数】 1
【取得級】 2級
【今後取得したい級・検定等】宅建
【学習期間】 3週間
【使用参考書】 たち読みでおk
【勉強法】 過去問
806名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 09:22:56
>>802
そうです。
勿論、ステップの確認問題などもやりましたが・・・。
807名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 10:52:53
>>805
立ち読みかよ……と思ったが、実際それだけで足りるんだよな。
検定って言っても知識の蓄えが多い「漢字」だし、範囲も狭いし。
808名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:52:55
2級受かったけど、発表の文が味気ねえ・・・。
809名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:22:01
ネットで見ることが出来る発表なんぞ、味気無くてもおkだと思うが…
flashとか使われて重くなる方が、個人的にはカンベンだ
どのみち後で表彰状もくるしな
810名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:32:16
【合否結果】 合格
【自己採点】 163
【受験回数】 1
【取得級】 2級
【今後取得したい級・検定等】簿記二級
【学習期間】 1週間
【使用参考書】 漢検協会が出してる黄色い過去問、旺文社漢検プチドリル
【勉強法】プチドリル持ち歩いて時間が空いた時に読む→家で過去問解く
【感想】過去問八割行ったことなかったのに本番はなんとか八割超えた。運が良かった。
811名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:35:56
今回の合格点は163?
812名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:38:35
さすが2ちゃんは合格率高いなw
813名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:39:57
落ちたやつは書かないしなw
814名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:43:43
もっと低いはずだよ。
815名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:48:08
157で受かってる人もいる。
816名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:57:59
自己採点161点で落ちますた
あと2点だそうです
817名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 13:18:20
今回、惜しくも落ちてしまったが次回また、頑張る人いますか?
818名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 13:19:30
合格率はいつもどおりかな
819名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 16:44:42
やっぱり過去問解くのが大事なんだな。
協会の奴買って来よう。
820名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 16:53:44
自己採点165点で落ちますた。
あと1点て・・・
○|―|_
来年の単位のためにまた受けるか・・・
821名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 17:24:53
自己採点190ぐらい。
2級は簡単だけど準1級はめちゃくちゃ難しいな。
822朋優には仕方なく推薦入学:2007/11/17(土) 20:40:18
今回の合格点っていくつか分からないの?
823uzaihito:2007/11/17(土) 21:25:34
合格。

これから勉強する人、再チャレンジする人は、
高橋書店の使っとけば問題ない。
この一冊だけでいい。

ランクAを一周して、
模擬試験を二題、そこで点数悪かった項目を、
ランクAとBで補強。ランクCはやる必要ない。
これで合格。

二週間あれば可能。一ヶ月やれば確実。
最悪サボりまくっても3日間みっちりやれば合格点には届く。
最小限の努力で、サクっと合格しよう。
高橋ならそれが可能。
824名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 21:39:08
「高橋」っていう参考書は本当に良い参考書ですか?
今回落ちたので、今度の為に買おうと思うのですが
825名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 22:41:01
>>824
「受かるため」だけなら最高だと思うよ
実力をつけるなら協会のを使ったほうがいいんだろうけどね
826名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:24:12
あー高橋って模擬試験付いてたんだ。
AとBしかやらなかったから、全然気づかなかった。
827名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 00:02:22
前回は1点不足、今回は3点不足で落ちた。
テンションが上がらないので、2月の検定は見送るかw
828a:2007/11/18(日) 00:22:26
2日に学校で受けたんですが、
いつ頃結果わかりますか?
829名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 00:57:03
2週間、高橋書店のAとBだけやって合格した。
自己採点179点。もっと勉強してた友達は193点…当然だけど。
次は準1?
830名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 03:03:51
高橋書店の何て言う本がおすすめなんですか?
高橋書店の本って言っても沢山あるような。
831名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 03:38:57
漢字検定2級[頻出度順]問題集
832名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 07:00:44
自己採点185点なのになぜか「あと9点」だとさ
なんで?
833名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 07:57:40
チャレンジテスティングセンターとかの漢字検定がお家で受けられますってやつってどうなの?
カンニングし放題で、しかも漢字検定がもらえるなら2万出してもやりたい
834名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:05:00
自宅で受けられるわけじゃない。つかそれくらい普通に考えたら分かるだろ…
835名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:35:15
てか漢字検定っていつでも受けられたのねorz
それならもうちょっとゆっくり勉強したのに・・・
836名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:06:34
うわ、まじでいつでも受けれるんじゃん
これパソコンでやるってなに?ペンタブでも使うの?
つーか東京までいくのたいへんだなー
837名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:18:51
俺は公開会場試験前後のスレの盛り上がりが好きだから、公開会場試験で受けるよ!
838名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 17:40:04
>>772
俺の先輩は資格欄は普通免許と空手二段しか書かなかったけど内定取れたぞ
839名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:31:06
>>838
どうせ国立とか早慶の頭の良い人なのだろう?
840名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:37:50
二級合格してました。
さっそく準一級のテキストを買ってきたけど…
二級と準一級の間に巨大な断層があるような気が
するけど、気のせいでしょうか?
841名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:53:46
>>840
準二級までは勉強しなくても受かるレベル
二級は勉強さえしてれば受かるレベル
一級と準一級は勉強に質を求めなくては受からないレベル

更に言えば一級と準一級にも相当な違いがある
842名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:54:54
>>838
ヤンキー高校の教師とか
843名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 22:08:42
>>838武道の段位を履歴書の資格欄に書いていいのか?
844名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:53:35
>>843
業界による。
荒れている学校では、空手初段以上なんて条件があるときもある。
845名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 01:00:36
俺が準一級受かったとき合格率たしか1桁だったな。
あれで勘違いしてしまったかもしれんな。
846名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 01:35:49
>>839
学歴はそんなでも無い。マーチレベルだな
しかも内定先は非ブラックだぜ
847名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 01:36:42
>>843
検定協会があるところだと書いていいだろ
俺も書く
848名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:46:58
私高1の時に受けたのね。
合格したんだけど159点だったのよね・・
これって不合格だったのかな?
849848:2007/11/19(月) 22:47:58
あ、4年前の話ね^^:
850名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:02:38
日本語でおk、って言ってあげないんだからねっ!
851名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 23:13:14
(最近は160点ボーダーだから)私が159点で合格したのは協会側のミスだろうか?ってことか
852名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:07:33
四字熟語ってどのぐらい覚えればいいの?
853名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:12:34
高橋書店の本で言うとAB両方覚えればいいよ。
10月に出た問題だとさほど難しいのは出なかった
854名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 02:03:43
あー難しいおとなしく3級からにしとくかな
855名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 02:08:30
2級そんなに難しくないだろwww
856名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 14:31:24
問題を解いた、答え合わせをした。
間違いが大量にあった。
この後、あなたならどうやって勉強しますか?
ひたすら書く・持ち歩けるようにして見て覚える・その他?
857名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 14:48:29
まず日本語をきちんと扱えるようになろうね
858名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 17:05:07
>>856
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    このガキンチョの稚拙なレスを、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    みんなが理解できますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
859名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 17:20:26
age
860名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:00:16
>>856
間違えた問題を紙にひたすら書いて覚える。
間違えた問題を解く。
また、間違えた問題を紙にひたすら書いて覚える。
これを繰り返す。
頑張れ!いつかは覚える。
861名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:18:47
今頃確認。
なんとか二級受かってました。
862名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:27:46
おめ
863名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:53:53
良かったじゃん
864名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 18:58:18
2級合格したよー
もう漢検は人生において十分だな。
865名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 19:04:41
高橋完璧にやったら受かる?
866脅迫罪@東芝司法書士相模原橋本:2007/11/21(水) 19:06:12
個人の情報を不正に聞き出し不法侵入するくらいなので、彼女に危害を与える
連中かもしれません。あまり会わないで下さいと言われたと、警察に言われたよ。
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    /通称相模原橋本司法書士だな。
  \/⇔|/_  < 風営法司法書士法保険業法違反の件でも聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。おたくは法務省や
  | | |介處  |  \ \__金融庁管轄ではなく金川県警でしょう。はい脅迫罪
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
84 :名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:13:06
お前の所在が分かれば、必ず殺しに行く!!!!!!!!!
絶対に! 嘘だと思うなら、お前の居場所を教えろ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195224309/784
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/33
867名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:41:12
>>865
本の半分のBパートまででも十分。ってか俺過去問すらせずに受かったからいけると思うよ。
868名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:42:10
2級があれば高校って優遇されるんですかね?
無知ですいません…orz
869名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:55:57
>>868
受ける学校による
因みにどこ?
870名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 00:03:41
>>869
恥ずかしいんで名前は出せないんですが(偉そうですみません)
全国の県立学校でもBEST20、30には入る進学校です…
871名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 00:04:18
県は神奈川です
872869:2007/11/22(木) 00:19:19
>>870-871
取って損はないと思っていいよ。学校によるけど推薦入試で優遇されるところもあるから頑張ってみれば
873名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:08:56
高校受験ってことか
874名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:32:43
あらゆる資格の中で最も普遍的に認められるのが漢検2級だな
可もないが不可もない、プラスにならなくてもマイナスにもならない
これ取ったら他にとるもんねーな 資格たくさん持ってても限りなく自己満だし
875名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 14:51:21
>>868
漢検公式サイトの「漢検のメリット」で調べられるよ
876名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 17:00:56
高校で団体受験したんだけど156点で受かってた
ボーダー少し下がったみたいね
877名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:18:01
下がったわけではない
878名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 16:22:06
>>867
同じく。
高橋ABしかできずやばいかなーと思ったが、
凡ミス以外ほとんどわかった。
あれで毎年あの合格率は低すぎ。
止め跳ねチェックが厳しいのかな。
879名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 17:03:37
今日から勉強始めた。
高橋のAの書き取りをさっそくやったがまぁそれなりだった。
てかAの書きで7Pあるけど重複してる問題が結構あってこれはイイと思った。
880名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 17:09:55
重複しているのは、よく出るよ。
俺も高橋がオススメ
Cやらなくても受かるよ。
881635:2007/11/23(金) 17:14:08
なんで、うちは、帰ってこないんだぁ〜 orz
団体受験は、これだから・・・・

今回のF日程、合格ライン160でしたか?
882名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:54:26
個人だが、受かってたー
過去問も模擬試験も一回もやってないけど。
883名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 02:41:00
おめでとう
884名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 02:45:11
おめでとう。
漢検みたいに短期学習で取れそうな資格他にないかなぁ。就活の資格欄が寂しい。
885名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 08:19:43
短期でとれて、かつ履歴書に書いて恥ずかしく無い資格は漢検以外ないんじゃないかな。特定の分野の就職だったら別だけど。
886名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 18:12:40
団体受験者が、合格を確認する方法はないのだろうか?
887名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 18:45:16
>>884
乙種4類危険物。理科が苦手でなければ、数週間で通るし、東京では頻繁に試験があるし、地方でも年に数回試験がある。
取得するのに意味があるかどうかは別。
888名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 03:04:34
この検定、やっぱ2級クラスを受けたほうがいいのかな?
最近全然勉強してないが2を受けるか3を受けるか迷い中です
889名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 11:29:01
準1以上はマニアック過ぎて意味がない
準2以上は初歩的過ぎて意味がない

2級しかとるべきではない
890名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 18:56:44
>>889
…準2「以下」?だよな?
891名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 20:03:27
四字熟語がさっぱり分からない。
892名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 21:03:11
>>891
いまから、勉強すれば良いだけだよ。
893名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:12:33
>>891
どっかの参考書にまとめて四字熟語載ってるからそれ
覚えたら大丈夫だろ。
2級なら300個ぐらい覚えたら出題範囲網羅できるだろうし。
894名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:16:56
高橋良過ぎですね。
一番最後に付いてる模擬テストで180近く取れれば本番も大丈夫
895名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 04:24:37
高校んとき2級とったけど証書なくした…
ないと、履歴書かけない?
896名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 04:28:07
転職に役立つ漢検
897名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 08:53:33
>>895
書いても良いと思う。証明が必要なら、合格証明書は発行してもらえる。〔有料〕
ttp://page.freett.com/nekokun/Haisen2nd/ColumTop.htm
898名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 14:16:32
試験欠席して協会から問題届いたので解いて自己採したら
164点だった
ちゃんと起きてたら4000円ドブに捨てなくてもすんだのに・・・orz
899名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 16:35:14
ワロタwww遅刻かよwwwwww
なんか今なら365日いつでも受けれるとかって話だから、
ちゃんと起きれそうな日選んでもう一回受けてみたら?
900名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:18:42
本番ってはねとかはらいもちゃんと書かないと間違いになる?
901名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:54:00
>>899
それほど急いでなく公開会場でしか受けるつもりはないので…(特に理由なし)
知識もつけたいのでもう少し継続してやっていきます
あとはピークを試験当日にもっていけるかが重要ですね

>>900
2級まではそうみたいですね
902名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:11:32
高橋崇拝者がやたら多いが、高橋使わなくても受かるよ。やる気次第。
自分は高橋使ってないが184点でラクショーでした
903名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:17:16
>>900
それのせいで俺はいったい何点減点されるんだか・・・。
漢字は判ってるのに。
904名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:25:27
>>902
誰も高橋使うから受かるとは言ってないんじゃないの。
使いやすいってだけだろ。
受かる奴は何も使わなくても受かるわ。
905名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 05:15:30
すいません、初めて漢検受けるので。
その高橋というとこの参考書はオススメですか?
906名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 14:26:17
俺はとてもいい参考書だと思うよ。
2ch情報が信じれないならアマゾンのレビューを参考にしたりしてもいいしな。
907名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 21:19:19
今更ながら2級楽勝合格!
部首はちょっと失敗したが他はほとんどあってた
勉強は1週間しかしなかったがやっぱり小さいころから相撲の難しい漢字覚えたりしてたからかな^^
908名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 22:35:21
おめでとう。いつか必ず2級に受かる日が来ると夢みてるよ。
909名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:36:51
真っ当に小中と勉強してくれば2級はちょっとの勉強で受かるな
910名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 12:15:34
合格通知ってまだ来てないよな?
911名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 13:29:32
>>902
他の参考書の名前ほとんど出ないもんね。強いて言えば成美堂か。
このスレで旺文社の頻出使ったの俺しか居なくて寂しかった
912名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 15:24:48
11/10に団体で受験したんですけど
合否結果はいつぐらいにわかるんでしょうか?
913名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:08:47
落ちた。。。まぁ4日前から勉強したんじゃむりだよね..ora
得点は145点で10点足りなかった。。。また2月受けるよ。。
合格した人はおめでとう!!!!簿記3級も落ちたっぽいし次の2月にどっちとも
受かるように勉強します
914名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 13:15:23
>>913
ora と入力する段階で、君は既におわっ・・・・。
915名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 13:46:53
通知来た。191点でした。
916名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 14:07:59
>>915
いつ受けたの?
917名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 14:09:11
うちにも来てた@石川
10月28日受検
918915:2007/11/29(木) 14:52:39
917に同じ
919名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 14:55:32
漢字検定以外にも最近受けた資格ある?
920名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 16:34:49
俺も通知きた
187点
自己採点と一緒だったわ
921名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 18:03:59
155点で合格。
おそらく今回の合格点はこれだと思われる。
……電子辞書で勉強しても案外いけるもんですwww
922名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 19:15:38
通知来た200点だったぜ
「殻」の左部分のはねだけ心配だったけど正解になってたよかった〜
923名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 20:04:11
満点かよwwwすげぇな!おめでとう
いるもんなんだな〜
てか、このスレの奴ら優秀すぎだろ…
924名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 20:27:34
>>922に乾杯!!
925名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:01:51
スゲーおめでとう!
あやかりたいねぇ。
926名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:05:23
>>922
合格する為のアドバイスをお願いします。
何を意識して勉強しましたか?
927名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:31:48
通知来てないんだけど@京都
928922:2007/11/29(木) 22:33:40
>>923-925
ありがd!
>>926
過去問をやって間違った問題を再度やってきっちり覚えるようにしたよ
問題集は何でもきちんと一冊やりきれば最低でも合格点は取れると思う
頑張ってね
929名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 01:58:41
>>927
明日にはきっとくるから楽しみにしてようぜ@兵庫
930名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 02:02:45
俺も兵庫でまだきてないな
931名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 02:52:08
漢字検定2級で喜んでるなんてw
2級までなら全国の学校や塾で事前に「解答」を教えてから
テストやってるのにね。
真面目に受ければ力は付くけど、
権威有る資格とは到底認められず
進学就職に於ける価値はゼロ
932名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 04:22:34
漢字とか文章で権威ある資格て何でしょうか
933名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 11:14:27
>>931

資格と検定の違いも分からない奴は、一生ロムッテロ。
ここに来るには、1億5千万年早いわ。
ジュラ紀へ帰り、T−レックスとでも、交わってろ。
934名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:02:51
>>931
権威?wwwバッカじゃねぇの
そんなもんある訳ねぇだろ
そんなことわかった上で受けてんだよ
履歴書埋められればそれでいいって奴もいるし、常識的な漢字力を身につけたいって奴だっている
それでいいじゃねーかよ
何様だ
935名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:42:52
>>931
>進学就職に於ける価値はゼロ

就職はともかく進学には意味あったりするぞ。
もうちょっと上手く煽れよ、ゴミ。
936名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:45:28
俺の知ってる中で就職にも進学にも意味無さそうな資格っていえばエコ検定かな。
937名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 15:31:07
通知届いた
197点だった 高橋すごいな
938名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 16:34:16
通知届かねええええええええええええ
939名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 18:17:26
同じく届かねーw
早くスッキリしたい…
940名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 19:05:25
通知届いた
177点で合格だった
941名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 19:11:12
通知キター
188で合格!詳細もわかって嬉しい限り。
942名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:07:22
166で合格したよ。
部首と熟語の構成で大分下がってた
943名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:19:52
自己採点より2点高かったw普通低いもんだろうに不思議だ
944名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:22:49
191点で合格。
2級っていうぐらいなら他の試験みたいにもう少し難しくてもいいと思う。
945名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:57:32
自己採点161点の予定が届いたら153点だったwwww
字汚いからって4つも×にすんなwwwww
946名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 21:39:16
171点でした
高校生の平均得点率低すぎでワロタ
947名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 21:40:01
>>32
どうしてでしょうか?
2級の出題範囲の漢字を覚えても準2級以下の漢字がわからないままにならないでしょうか?
948名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:24:23
おい、まだ通知来てないぞ@大阪
949名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:36:30
一夜漬けで169点。
対策のしてなかったとはいえ熟語の構成が4/20、四字熟語で8/20ってひどいなこれ
950名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:57:43
構成の出来が良い奴は準一級も狙えるぜ
951名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:10:19
本気で準1受けようかと思ってきた。
漢字の勉強面白いわ
952名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:03:02
2級か・・・
俺の友達、DNQ高校なのに、国語の先生に答え教えてもらって合格。しかも、合格したのそいつだけだってw さすがDNQw
953名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:04:16
微妙にデカい賞状が邪魔な件
954名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:21:24
>>952

>>931がまた書き込んでんのか
VIP(爆笑)にでも行ってきなさい
955名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:16:56
↓この漢字何て読むんですか?お願い教えて下さい!言うの「言」と「主」合わせて一文字なんですが…お願いします!

「言主」

956名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:22:14
ちゅう 0 【注/▼註】
読みかた分からない字がある場合は、IMEの手書きで出すといいよ。
957名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:35:49
DNQってなんだよwwwwwwwwwwwDQNじゃないのかwwwwwwwwww
958名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 02:40:03
>>956
レスありがとうございます!もう辞書にも載ってないし諦めてかけてました。まじサンクスです!
959名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 03:26:59
四字熟語捨てちゃおうかなあ
960名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:12:52
兵庫通知きてない
はよこい
961名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:52:00
今通知北!
163点で合格
>>942と同じく熟語の構成と部首が悪かった
でも合格してヨカタ
962名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 13:34:11
こっちも通知来た。190点だったよ
レーダーチャート、一部が激しく凹んでた…
963名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 13:35:05
そいやあ高校の時にとったな懐かしい
964名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 21:38:52
みんないつ受けたんだ?
11/10に受けたんだけどまだ通知こない@神奈川
965名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:41:22
今通知が来てるのは10/28公開試験の人たち。

今年の第1回は1点足らずで、第2回は3点足らずで落ちた。
次は5点足らずで落ちるのか?
966名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 03:05:14
すいませんが
皆様教えて下さい

足質←これなんてよむんですか?

読みがわからないので変換の仕方もわからないんですが、足と質を足した漢字一文字です

よろしくお願いします
m(u_u)m
967名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 03:11:09
音読み:チ
訓読み:つまづ
「つまづく」で変換すると「躓く」と出るよ。
>>956にも書いたんだけど、IMEパッドのところにある手書きツール使えば
分からない漢字も候補がいっぱい出てきてくれるから、今後はそれ使ってね。
968名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 10:47:02
173点で合格してました。準一級の問題集買ってきて勉強始めたけど、2月に準一級って無謀かな…
現時点で半分は大丈夫なんだが
969名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:00:26
自分で無謀だと思うなら問題集買わんだろ 大丈夫だから頑張れ
970名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:42:38
準1ってどんな勉強すればいいん?
2級までのようにはいかない気がする
971名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:05:17
28日兵庫まだこねえw
972名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 21:18:52
千葉まだ来ない
973名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 03:24:13
>>970
2級まではどうやって勉強してたんだ。
974名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 05:32:56
いつになったら、2級、返ってくるんだよ??
975名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 15:06:17
11/2に受けた方います?
まだ来てないですよね? @三重
976名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 16:27:00
おいこねーよ
977名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 21:50:26
俺も11月2日にF日程で受験した。あと何週間待てばいいの?
978名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 14:24:57
間違えた問題は答えだけじゃなく意味も調べて覚えないとダメか?
979名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 18:26:00
何を当たり前のことを・・・
そんなことまでいちいち人に聞いて確認しないと安心できないなんて
よほどの低脳のようだな>>978
980名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 20:05:12
おまいらアフォですかあ?
2級って高校卒業レヴェルなのに合格率3割切るって・・・
今1000レスに近いけど700レス分は不合格者の書き込み分てことだからねコレ
981名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:39:02
>>980
あんたバカァ?
不合格者は不合格報告なんてしない。
合格者は合格報告をしたがるからレスが増える。
もうわかるな?
982名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 02:43:47
これがゆとりの煽り合いか!
983名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 02:53:15
昔2級とったけど、準1との差が大きすぎるんだよな。
実生活だと2級で十分。パソコンあるし。
てか1級の漢字すらすら書ける奴とかキモ杉w
984名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 03:21:40
>>981
>>980じゃないが700レスが不合格
つまり7割が不合格という例え話だと思うが。
あ〜恥ずかしいねw
985名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 03:24:20
981じゃないけどなんで合格率をわざわざレス数にたとえてるんだ?
986名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 08:48:49
雑談すら合否報告だと思ってるのか
自分が不合格だから合格者はこんなに多くないと思いこんでるのか
987名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:21:07
合格者はこんなスレに来る必要ねえだろ?
よって住人のほとんどが不合格者or受験者ってわけなんだこれが。
ちったあ頭使えよ。
988名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:23:40
こんなどうでもいいことでレス消費するなよ屑ども
989名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 15:45:10
埋めのための雑談でしょうよ。
一級スレ新しくなったから間違えないように修正よろしく。

【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其八【お断り】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193839052/
990名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 15:48:51
あ、携帯URLだったかな。コピペすんなよ念のため
991名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 16:56:45
合格者はいちいち低レベルな言い争いに関与しない
事実として合格している、という余裕があるから
992名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:13:36
>>987
>合格者はこんなスレに来る必要ねえだろ?
>よって住人のほとんどが不合格者or受験者ってわけなんだこれが。
>ちったあ頭使えよ。

なにコイツwwwwww
圧倒的にレス数は
合格報告数>不合格数
なのにwwwwwwww稀に見る大バカ者wwwwwwww
993名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:40:48
スレ立てできなかった。
煽り合うのもいいけどそろそろ次スレも頼む
994名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:45:58
次スレ

【漢検】 漢字検定2級スレ part7 【2級】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196847636/
995名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:02:51
乙。
996名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:18:26
乙です。
不合格者がわざわざ報告にくるのは稀だろ。
997名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:21:50
ここの住人で受験した奴が全員報告してる訳ないだろwww
998名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:56:13
28日に受験したのに通知こない
なんでだ
999名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:56:27
近所の同じ苗字の家に配達されてるんじゃねぇ?
1000名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:57:17
1000なら全員合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。