平成19年度土地家屋調査士試験成績通知収集スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初学者
運悪く涙を飲んだ方は明日のために、
よい結果に終わった方は戦友のために、
成績通知を公開してください。
2名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:04:00
>>1
乙であります。成績通知が来るのは明後日くらいか
3名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:18:22
運悪く?実力だろ。
実力で涙を飲んだ漏れが来ますたよwww
4名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:22:09
13同盟代表ですが、私も参加させてもらってもいいかな?
5名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:50:58
択一14問ですが合格しました。
土地の乙地は地積更正で建物の附属はきっちり書きました。
添付書類は簡単に書いただけです。
図面・文字はきれいに書きましたが、正直自分でもなんで受かったのかよくわからないですw。
6名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 09:35:09
私も昨日合格番号確認できました 初受験で奇跡的に合格できました。
RECに通ってたんですが、担当していただいた先生がとても親切で、質問にも丁寧に教えて頂きました。
択一18点取らせて頂いた先生方に感謝いたします
7名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 12:13:39
択一19点   11位

土地24点   6位
建物23点   76位


1回目
8名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 12:19:26
>>6
録音か
9名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 12:29:22
しかし今にして考えると今年はホウケイもLECも択一の得点予想がほぼ当たったんだね。
ホウケイは14、15でも合格可能性ありといってたしLECは足切り13とか言ってたし。
さすがに合格最低点78は予想してなかったのかな
10名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 12:33:56
俺の予想(択一13、書式38)とピッタリ。
落ちたけど・・・orz
11名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 14:18:18
個人的な希望なんですが、
成績通知の内容とあわせてどんな解答をしたのかも書いてもらえると
うれしいんですが、、、来年以降のためにorz
12名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 18:47:24
成績通知はいつくるの?

今日届くかと思っていたが、合格通知しか届かなかった。

>>11

僕は、成績が届いたら詳しく書きます。
13名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 18:50:20
俺も合格通知だけ。
明日には成績通知もくるのかな?
落ちたと思ってただけに、自分の点数が何点なのか楽しみだ。
14名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:40:29
郵政民営化の影響だな
15名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:05:36
東京23区なのに合格通知が来ません。
どうなってんの?
郵政公社。今夜も不安で熟睡できないよ…。
16名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:40:10
>15
俺もきてない
配達員が休みなのか
サボってるのか
忘れただけか
配達の日じゃないのか
めんどくさくて途中で食べたのか
捨てられたのか
そもそも受かってないのか
のどれかだろうな
17名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:42:45
>>16
無くしました。
御免なさい。
18名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:46:52
>>16
同じ境遇の人がいて少し安心した。
例え配達員が無くしてても合格してるなら許せる。
たぶん…。
19名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 23:17:00
去年は合格発表の次の日に成績通知届いたんですけどね。
今年は2日後になるんでしょうね。
20名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 06:39:24
大阪は昨日ハガキ1枚配達記録で届きました。
成績通知はまだです。
それにしても、朝8時40分集合って、朝7時の電車乗らんとあかんやん。
ただでさえ、休み明けで朝のつらい月曜日。
また、前の日寝られない気がする(;。;)
21ミニモニ:2007/10/26(金) 16:13:51
択一:42.5  127位
記述:40.0  493位  21問 20.5、 22問 19.5

土地は、乙地を地積更正。案外良かったです。
建物は、附属建物の各階平面図を書いたあと×しました。予想より低かったです。
22名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:10:30

572 名前:もうすぐ独立 投稿日: 2007/10/26(金) 14:13:03
成績通知によると、我輩は81点で合格
択一:37.5  866位
記述:43.5   91位  21問 21.5、 22問 22.0

土地は、乙地を地積更正として減点
建物は、時間が足りず添付書類の詳細を一部記入できず減点
合格したものの、以上から択一の重要性を感じております。

以上、報告まで。
23名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:11:44

571 名前:撃沈 投稿日: 2007/10/26(金) 14:11:57
 私も建物の点数が悪いのには、驚き愕然としております。私を含め、来年の起死回生組の
ためにも書式の点数を開示します。尚、減点対象のみ記載します。
土地 19.5点 第4問乙地 地積更正登記 減点 第5問タイムアウトで空欄 減点
建物 16.5点 登記原因欄 AB構造変更、増築  一部取壊の記載漏れ 
         符号1の附属建物の各階平面図、建物図面を記載
         第3問 所有権証明書 建築確認済証・検査済証のみ
             相続証明書  遺産分割協議書・戸籍謄本・除籍謄本
             代理権限証書 登記申請人東澤佐吉から土地家屋調査士山上省吾に
                    あてた本件登記申請の委任状
 これで建物16.5点には、愕然としました。
 尚、書式は必ず建物から解き、求積・辺長は2回チェックの上、建物に進むことにしております。
 過去数年間、建物は23、24点代で得意の書式であっただけに不思議・愕然です。
 書式36点(1013位)??? 神様、何かの間違いじゃないですか???
 試験の審査請求権が欲しいな!!!
24名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:57:01
成績通知来たんでのっけときます

択一 35.0 1477位
書式 45.0  29位

土地 23.0 どこ間違えたんだろ?
建物 22.0 屋根間違えた。時間なかったから第3問は
      なんて書いたかわかんねーや・・・

でカスカスの合格でした
25名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:15:31
成績通知きました。


択一 35  1477位
書式 43.5  91位


土地 21  乙地地積更正で−2 それにともなう記述間違いで−2 だと思います。
建物 22.5 屋根間違いで−2 あとなんか間違って0.5 じゃないかなあ。

ま、ギリギリだけど受かってよかったです。
もう二度とこの試験うけたくないしw。
2625:2007/10/26(金) 18:18:12
ちなみに附属建物の図面はかきました。
27名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:26:11
475 名前:リーダー候補[] 投稿日:2007/10/26(金) 18:10:41
高速だだごみ今帰ってきたよ。
成績届いてた。

自己採点80点

成績 択一37.5点 866位 書式39.5点 564位 計77.0点

21問 19.0点 22問 20.5点だった。ちなみに付属かいた。

昨日は採点がおかしいと思ってたが、やはりかなり公正な採点が
行われてるように思われる。 


28ミニモニ:2007/10/26(金) 18:28:06
やはり、附属建物は書くべきでしたね。
×した自分はバカでした。
29名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:31:43
択一

50.0
47.5
45.0
42.5
40.0   493位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5


書式


45.0   29位
44.5
44.0
43.5   91位
42.0   127位
41.5
41.0
40.5
40.0
39.5   564位
39.0
38.5
38.0
30テナ廃:2007/10/26(金) 19:44:22
成績 総得点 79.5
択一 35.0 1477位
記述 44.5 40位

記述で、
土地 21.0
建物 23.5

土地:乙地は一部地目変更分筆。恐らく理由欄でミス。
理由欄の配点が大きいかも。
建物:問3がチョットミスった。
31名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:50:33
択一

50.0
47.5
45.0
42.5
40.0   493位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
42.0   127位
41.5
41.0
40.5
40.0
39.5   564位
39.0
38.5
38.0

統計とりたいから協力頼むよ〜。
32名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:52:08
まだ届いてないんだよ〜。
33名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:52:29
書式逆転組多いね。
今年の傾向なのかな。
34名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:56:28
>40.0   493位
>37.5   866位

このデータだけでも、択一は逃げ切り点(=書式足切り超えで合格する・今年なら16)
取ることが重要なのがよく分かるね。
16点まで865人いるわけだから、それより下から逆転するのは大変。
353回目の受験:2007/10/26(金) 20:01:55
択一 45.0  22位
記述 40.5 429位

土地 20.0
建物 20.5
以上
36名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:08:26
択一の40点ちがってるよ。

択一 40.0  404位
記述 39.0  633位

ひやあせもんだな。
37名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:08:30
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5
40.0   493位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
42.0   127位
41.5
41.0
40.5   429位
40.0
39.5   564位
39.0
38.5
38.0
38修正した:2007/10/26(金) 20:11:00
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
42.0   127位
41.5
41.0
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   693位
38.5
38.0


39名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:05:25
俺、かなり早くに成績の詳細を書くことを
約束したものですが、なぜか成績通知が
届かない・・・・

僕のほかに届いていない方いらっしゃいますか?
40名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:17:23
いやあ 自分では満点に近いんじゃないかと思ってましたが
やっぱかなり減点あるんすねえ 自己採点は怖くてやってませんでした
合計83.5点です 

択一 42.5 127位
記述 41.0 357位

土地 20.5
建物 20.5

4日に方形の口述模擬試験をうけます
無料ですからね
41名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:18:37
正しくは 記述式 42.0 235位 です。
間違ってるよ。
42名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:26:08
何とか合格しました
択一 40 404位
書式 41 357位 土地17.5  建物23.5
土地が悪いのにビックリ !!
まあ〜いっか
43名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:26:17
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
43.0
42.5   
42.0   235位  
41.5
41.0   357位
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   633位
38.5
38.0
44名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:41:59
成績表来た。調査士スレにはかなりお世話になったので、喜んで晒す。
ていうか、来年受験する人、マジがんばれ。
俺に出来ることを今、キッチリやらせて貰うよ。

択一   45.0        18問(22位)
書式土地 19.5 
書式建物 19.0  書式合計 38.5(694位)

土地:乙地目的を地積更正とし、第5欄もその趣旨で記述。
   一応、所有権界・筆界の概念でまとめたっぽいが、個人的には部分点すら
   貰えんなと思っていたくらいの内容(全部で7〜8行くらい書いた)
   座標値はmを入れなかった。面積にはuを入れた。
   基本三角点の表示で、基本三角点の境界標の種類を書き忘れた。
   悪筆なので、読めるように何度か文字を消し(二重線)、書き直した。
   3回くらい書き直した部分もあり。図面の訂正は無し。 

建物:構造は屋根の種類を間違えた。登記原因はたぶん×(思い出せない)。
   附属建物の記載は省略した(ただし、主たる建物は主附の区別をするため
   「主たる建物」と名称した)
   具体的名称、所有権証明書は「工事完了引渡証明書」とのみ
   相続証明書は「相続人であることを証明することができる戸籍謄本」とのみ
   代理権限証書は「申請人の委任状」とのみ
   悪筆なので書き直し多数。図面の訂正は無し。
   図面はトータル5回くらい確認したので見落としは他に無いと断言できます。
   精度もたぶん問題無かったような(これも5回くらい検測したので)。 以上。
45名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:49:15
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
43.0
42.5   
42.0   235位  
41.5
41.0   357位
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   633位
38.5   694位
38.0
46名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:00:09
届いていない県をあげろ

試験管Xさんは急にいなくなったけど、どうなったのだろう・・・・・・・・
4713同盟代表:2007/10/26(金) 22:04:54
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5 2120位


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
43.0
42.5   172位
42.0   235位  
41.5
41.0   357位
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   633位
38.5   694位
38.0
48名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:05:55
福岡来てないよ。
49名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:14:10
択一 42.5 127位
記述 42.5 172位
計  85.0

土地 21.0
建物 21.5

てか成績通知の自分の宛名の文字の
ミミズっぷりを見たらあの時の緊張が
甦ってきた…
50名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:30:42
択一 37.5 868位
記述 44.5 40位
計  82.0

土地 22.0
建物 22.5

試験受けたっきり自己採点せず放置してたため、書式は自分が何書いたかほとんど覚えてない・・。
役立たずでごめん。
付属建物は書いた。
建物図面が用紙の左半分にちょこっとはみだして、はみ出した部分を×印でカットした。
51名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:41:31
86点で合格しました
書式のボールペンだけど、僕は会社からもってきた80円ぐらいの普通の太いペンを使ってました。
こっちの方が線の太さで誤差ごまかせると思います
ご参考に
52テナ廃:2007/10/26(金) 22:51:07
>>44
俺も座標値に[m]入れなかった。
やっぱ1個当たり0.5点くらい減点されてるのかな・・・
理由欄は的外れな答え書いてなかったし。
53テナ廃:2007/10/26(金) 22:54:16
>52
スレまちがえました。ごめんなさい。
5444:2007/10/26(金) 23:10:31
>>52
減点されてるっぽいね。それでも記述44.5ってなんだよw
こうやって他の人のと比較してみると、採点はしっかりやってるっぽい。
サンプルが集まれば減点対象と減点が特定できそうだね。
建物の法定添付書面の具体的名称の採点は甘そうな匂いがするんだが・・・
お互い口述試験頑張りましょう。 んでは寝ます。
55名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:11:52
>>45様ひな形使わせて頂きます。

択一   37.5        15問(866位)
書式土地 20.0 
書式建物 25.0  書式合計 45.0(29位)

土地:乙地目的を不要とし記載せず、第5欄もその趣旨で記述。
   所有権界・筆界の違いは記載した。その他はミス無しだと思います。


建物:登記原因及びその日付蘭は2回目の○1○2冠記せず。
   ロ部分とハ部分の「工事代金の受領書」、「工事完了引渡証明書」
   相続証明書は「東澤佐吉が死亡した旨の記載のある戸籍謄本」、「遺産分割協議書」
   代理権限証書は「東澤太郎から山上省吾への本件登記の委任状」
       
試験直後の自己採点は厳しくみて書式41〜43と見てました。
来年も受験するみんなの参考になれば幸いです。
56名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:30:12
合計81点で合格。
(択一 40点)
(土地書式 19点)
(建物書式 22点)

択一は問1、問3、押印、一の申請情報を間違える。
土地は乙地の登記の目的、問5を間違える。
建物はおそらく、相続証明書の具体例。原因・日付は二回目のみを記す。
付属を書き忘れるといったバカなミスはしない。



57名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:30:14
>>55
書式建物が満点だと思われますが・・・
附属建物は書かれましたか?
5855:2007/10/26(金) 23:34:03
>>57
書きました。
附属建物の省略は考えましたが、書いておけば減点は無いと信じて書きました。
59名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:47:47
向こうの掲示板の建物24.5の方は
附を書いていないそうだ
60名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:25:58
 不合格です。自己採点してないので結果だけ。土地は全部更正のみ。公法上の境界に関しては書きませんでした。
択一35.0 1477位 記述19.0+19.0の38.0 765位でした。
 当方、択一は得意と思ってましたが今年14問…情けない。いままで本試験は18問以下になったことなかったんですが新法対策が急務のようです。得意と思って今年はサボっていたようです。
 模試でも今年はあまりよくなかったのでギリギリになってあせって勉強したのですがデータ不足で間に合いませんでした(答練うけてなかったので)。
でも書式が足切りにならなかったので前向きに考えるようにしたいと思います。
 しかし今年は20分あまって余裕かましてたら、えらいことになりました。まぬけにも程がありますw
61名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:10:05
>>46
兵庫県まだ成績届きません。
ちなみにIPはあのhyogoではありませぬ
62名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:20:51
仕方ないから教えてやるよ


択一15点 5336位
63名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:28:05
仕方ないから教えてやるよ


択一30点 2696位
64名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 02:14:04
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5   2120位


書式


45.0   29位
44.5   40位
44.0
43.5   91位
43.0
42.5   172位
42.0   235位  
41.5
41.0   357位
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   633位
38.5   694位
38.0   765位
65名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 02:37:44
俺落ちたけど、非常にこのスレは参考になるよ。
うかったやつおめでとう。
成功しろよ。
66名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 03:19:09
13同盟で合格できる点数をとったのはわずか28人。45.5点が必要なわけだから。
で、28人のなかの13同盟はほんの数人だろうし、いてもまあ3,4人ってとこだろう。

つまり、その3,4人を救うために、択一足きりが13まだ下がったってことだ。
受かった13同盟は法務省の温情に感謝しないとな。
67名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 03:40:27
成績表きました。
択一42.5点(127位)
書式44.5点(40位)
合計87.0点

書式詳細
土地:22.0点
建物:22.5点

土地自己採点
・単位(m等)は記載した。
・座標・求積は◎.登記申請関係は◎
・隣地の境界を適当に描いてしまった。(角度測らず)
・調査士の説明:かなり書いた。
※減点3.0の理由不明。隣地のひげ線がまずかったのかな?
 でも、他にもきっと間違っていたのだろうなぁ。誤字・脱字かな?

建物自己採点
・附属建物の各階平面図記載せず。
・建物図面の離れは壁厚を考慮しつつ、主と附属の離れも記載。
 位置関係が壁圧を考慮した分、微妙なところがあった。
・添付書類の具体的名称
 (確認済証・検査済証・引渡証明書)
 (遺産分割協議書・戸籍謄本)
 (委任状)
・原因及び日付 AB年月日一部取壊、増築
        AB年月日一部取壊、増築
※附属建物はやはり描くべきでしたね。(時間も余ってたし…。)
 土地と比べて思ったより減点されていませんでした。

以上が結果です。採点基準考察の参考となれば幸いです。
68名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 04:16:44
択一45.0 土地19.5 建物21.5 計86点

土地 低いな〜って思ったけど>>67さんで、22点なら致し方ないか。

座標:単位書いてない。
乙地:時効取得による、分筆地積更正登記とした。
境界標の種類、基準点等の座標:共に枠書かず。

建物 構造欄以外にどこ減点されたんだろう?

各階平面図:附属は書いた。
建物図面:11.38が合わなくて、微調整したのが悪かったのか?
原因:前半省略、後半だけ書いた。
添付書類:具体的な名称欄に、名称のみならず、THG型で、誰の、いつ付けのまで書いた。
     おまけに、工事完了証明書に加え、建築業者の印鑑証明書まで書いた。

86点って何位位なんでしょう?
69名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 05:57:47
土地の地積を間違えても合格した人いたら教えて下さい。
70名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 06:16:32
択一40 土地21 建物22 書式の順位は計43点で132位。
土地は乙地を地積更正、理由もそれに対応。
建物は
附属の各階書いてない。
原因 なんて書いたか忘れたけど日付が三つある。(一部取り壊しだけ
   別に書いたような)
屋根を途中まで亜鉛メッキ鋼板ぶきにしていた。(直したのが読みにく
いかと思ったが大丈夫だった模様)
問3の書類 相続証明で分割協議書しか書いてない。緊張のあまり問題
読み違えて図面まで列記してしまってる。

 これだけやって建物減点3点で済んでる。ホントにどんな基準なんだ?
71名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 08:33:19
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5   2120位


書式


45.0    29位
44.5    40位
44.0
43.5    91位
43.0   132位
42.5   172位
42.0   235位  
41.5
41.0   357位
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   633位
38.5   694位
38.0   765位
72名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 08:54:18
総合得点90.5
択一45  22位
記述45.5 20位 (土地21.5 建物24)
土地の記述は乙地を地積更正・一部地目変更分筆。それに伴い理由もミス。
建物は各階平面図の附属を書いてません。
73名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 08:56:12
書式41.5点 300位でした
74名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 09:34:35
>>72
建物の添付書類の具体的記載はどうしましたか?
75名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:14:51
>>67
構造変更は無し?
76名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:46:05
択一

50.0
47.5
45.0    22位
42.5   127位
40.0   404位
37.5   866位
35.0   1477位
32.5   2120位


書式

45.5    20位
45.0    29位
44.5    40位
44.0
43.5    91位
43.0   132位
42.5   172位
42.0   235位  
41.5   300位
41.0   357位
40.5   429位
40.0   493位
39.5   564位
39.0   633位
38.5   694位
38.0   765位

77名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:56:51
ぼくもようやく通知がきたので書き込みします。

択一      42.5 127位
記述  土地 20.5
     建物 19.5
     合計 40.0 493位

書式の減点個所を詳細に記します。

土地 
座標値にmの記載なし、地積にはm^2つけた。
乙地目的地積更正、小論文は、恥ずかしいが、
「現在の登記と現況が一致していないので、地積更正を行う必要がある。
この後相続登記を行うので、現況に一致した登記にしておいた方が良い」
これだけだ。絶対0点。乙地も地積更正にしてしまったのが響いて
小論文壊滅。
                      ・ ・
建物 屋根間違え(ステンレス鋼鈑屋根とかいてしまった。)
附属建物の各階平面図、一度求積も含め記載するも、完全に上から大きくばつをして消す。
建物図面、壁厚を足さなかったため、図面に誤差が生じ、東側の斜になっている境界と
の距離が11.38となるべきところ11.80ぐらいになり悩む。結局、主たる建物に関しては、
南側境界との離れ2つと、附属建物との離れ2.50を記し、東側との距離を記載していない。
(今にして思えば、かなりチャレンジャー、でも法律違反ではないはず、附属建物が既登記だから)
具体的添付書類、相続証明情報 遺産分割協議書
           所有権証明情報 年月日完了の工事代金の領収書、年月日完了の工事代金の領収書
           代理権限証明情報 東澤太郎の山上省吾に対する委任状

78上の続き:2007/10/27(土) 12:57:31
意外に皆さんが気づかれていないのかと思われるのが、建物図面は壁厚を足さないと、ずれが生じる点です。
CADを持っている方は、ことしの建物図面を、壁厚も足して書いてみてください。
東側境界との離れがぴったり11.38となるはずです。

あと、土地座標値には、mを忘れずに記載しましょう。余計な減点の恐怖に悩まされずにすみます。
長文失礼しました。
79名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:41:13
択一30点が2696位ということは、今年書式を採点してもらった受験生が2695人もいるってこと。
合格者を約500人に絞り込むのに、こんなに書式を採点するって不思議。
択一の足切り、なんで35点じゃなかったんだろうと思う。
仮に択一35点を足切りにすると、書式採点対象者は2119人。
法務省は、書式高得点者を合格者にしたいってことか・・・
80名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:43:21
明らかに今年は書式重視だね
択一が基本とすると、書式はやはり応用力が重視されたってことだな
実務=応用だからね
81名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:43:36
択一のあしきりをあと一問あげれば、
書式のあしきりも36ぐらいで、バランスよかったと思うけどね
82名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:45:18
今年から問題作る奴が変わったから、この傾向は後2年つづくね。
83名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:28:50
>>79
13点の者を受からせるためだけに、足切りが1点下がったんだよ。
択一の採点はいじれないから、記述で何とかするしかないが
記述の採点は闇の中だし、どうにでもなる。
賄賂で裏口合格なんてことも可能。
調査士試験には特定答案についての注意がないことがその証拠の一つ。
84名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:38:55
受験者が5年で2000人減ったのに、択一の採点対象を減らさないのは何故?
85名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:19:04
想像の域を出ないけど、足きりについてこんな数字が見えてくる。

択一 受験者の上位3分の1(14で切ると3分の1に満たないから13まで)
書式 択一をクリアした者の上位3分の1(38点が何人いるのか分からないが
   得点ごとの人数分布から想像すると100人以上いてもおかしくない)
86名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:27:44
>>70>>72の方の点数を見ると、附属省略可だったみたいですね。
少なくとも、土地家屋調査士試験においては、登記研究の先例”解説”を根拠に
解答をせよという事ですかね。
自分は受かったからいいものの、同じ受験生としてその辺について侃々諤々と
議論した同士が、ボーダーラインで落ちているかと思うといたたまれない気がします。
「建物の床面積の求積方法並びに建物図面及び各階平面図の作成に関する理解」
こんなもんで何がわかる?官僚体質丸出しだね。
本来、答案返すべきだろ。せめて採点基準あるは模範解答示すべき!
87名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:33:04
>>78
僕も建物で意外な減点をされた人は、建物図面における主たる建物の位置に
壁厚1/2の3つ分の27cmのずれがあることが原因の可能性があると思います。
建物図面上では0.54mmになります。
問題文の見取り図上、西側の境界から主たる建物まで直接の距離を記入できるのに、
敢えて附属建物を介した距離を記入しているのは、ここを採点ポイントに
していると考えますが、いかがでしょう。
88名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:38:19
壁厚なんて全然気にしないで図面かいたけど、建物の得点22.5だったよ。
運がよかっただけか?
89名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:44:13
>>88
その通りと思う
実務でCAD使ってる奴ならわかるはず
敷地境界から外壁までの距離、木造柱中心の建物寸法、
積算すれば壁厚の誤差は出る
壁厚が大きい場合はスケールあてた場合の誤差も考えないといけない
今回、壁厚考慮せずに図面書けば減点対象だと思う
実務経験有りの補助者有利な問題だったと思うよ
90名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:05:55
択一37.5
土地21.5
建物22.0 計81で合格
土地は乙地を地籍更正。理由は「所有権界と公法上の筆界」のことを書き、筆界に合わすため地籍更正必要と記入。
建物は「戸籍謄本」の漢字が分からず記入なし。それ以外は完璧…のはずが-3?なんで?と思ったら壁厚を考慮せずに建物図面書いたのでズレによる減点かも。附属は全て記入。


91名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:08:21
>>74
添付書類は戸籍謄本の謄の字を言+誉と書いてしまったため、
そればかりが気になり何を書いたのかあまり覚えてないのですが、
相続証明書として遺産分割協議書は記載しなかったのは確かです。
92名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:31:47
屋根何点だろ?
93名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:54:40
択一45.0 土地21.5 建物19.5  計86点

<土地>
完璧だと思ってた。理由で減点あっても、3.5点も全体で引かれるのは謎。
時間が余ったので見直しまでしたので、誤字脱字もないはずなのに・・・。
座標:単位等は書いた。
理由:所有権界と筆界の違いの理解をアピールしつつ書いた。
   地積更正の説明が少しくどかったかも。
図面:基準三角点等すべてちゃんと書いた。ひげが適当だったかも・・・。

<建物>
構造欄:「木造ステンレス鋼板ぶき平屋建て」と記入。
登記原因:B年月日一部取壊し、構造変更AB年月日構造変更増築
     B年月日一部取壊し、構造変更AB年月日構造変更増築 と記入 たぶん×で-2点

添付書類 :
所有権証明書  引渡証明書(印鑑証明書付き)、遺産分割協議書
代理権限証書  委任状
相続証明書   遺産分割協議書、戸籍謄本

各添付書類とも具体的じゃないということで減点ありかな。
所有権証明書で 遺産分割協議書がまずいので-1点
代理権限証書で -0.5点
相続証明書で  -0.5点
建物図面 :やや誤差あり。壁厚考慮なし -1.0点
各階平面図:附属は書いてない。たぶん減点なし。
よって、減点合計 -5.5点 で19.5点
建物は納得の点数。
94名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:25:01
93さん
添付書類は代理権限証書と相続証明書は減点なしではないでしょうか。
その分図面の誤差が1点多いのではないかな〜と。
土地の地積更正の説明というのは甲地のことですよね?
95名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:48:06
もしかして、書式土地の満点は25点じゃないのかな?
他掲示板もあたってきたが、書式土地最高22.5点で建物最高25点だったよ。
96名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:00:40
しかし法務省のホームページによると
午前の部の試験 満点100点中78.0点以上
とか
午前の部の試験のうち,多肢択一式問題については満点50点中32.5点に,
記述式問題については満点50点中38.0点
とか
書いてあるよ、土地満点が仮に22.5点なら建物満点が27.5となるけど
そんな不自然な満点がありえる?
土地20点建物30点とかならまだわかるけど。
97名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:16:34
おいおい、今さらか・・・。
土地25点満点・建物25点満点。
98名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:30:19
>>94 もちろん甲地の説明です。
添付書類は、具体的な書面の名称という問題文からして単に「委任状」で
減点なしかなと思ってたのですが、みなさんのを成績を拝見した限り減点なのかなと思いました。

99名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:53:16
今回の試験はいわれていたとおりかなり高得点での結果になったようですが
このスレ見てる限り87点が最高ですけども、9割弱っていうのはすごいですね。。。
トータルでも40位くらいなんでしょうかねぇ。
7540人中の30位。。。容赦ないですな
100名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:08:13
総合得点95
択一45  22位
記述50 1位 (土地26 建物24)
101名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:38:31
択一 37.5点
土地 17.5点
建物 24.5点
計  79.5点で合格

土地は基準点のプロット及び座標値記載なし、乙地地積更正、説明文は甲地の更正についてのみ。
乙地は求積したら更正不要とわかったが他に思いつかなかったのでとりあえず地積更正と記入だけ。説明できず。

建物は附属の各階平面図かかず。これは減点無いと思います。
建物図面は壁厚を考慮して位置調整しました。
原因日付は「AB年月日一部取壊、構造変更増築 AB年月日一部取壊、構造変更増築」と2回分書きました。
添付書類は
代理権限証書「委任状」
所有権証明書「工事完了引渡証明書、建築確認済証、工事請負契約書、領収書等」
相続証明書 「遺産分割協議書」

100の人の「記述50 1位 (土地26 建物24)」って・・・?
俺、建物24.5点あったのに・・・なんで?

 
102名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:00:01
どっちでも変わりませんよ。
減点法なんですから。
土地・建物それぞれの足切りもありません。
103名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:00:13
どっちでも変わりませんよ。
減点法なんですから。
土地・建物それぞれの足切りもありません。
104名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:21:12
書式の足切りが38点な理由。

例えば、択一45点 書式33点だと書式の足切りがなければ合格できるが、
書式の内訳が 土地8点・建物25点だっととして、
そいつが調査士にふさわしいのかどうか。
例え建物が満点とれたとしても、土地も半分以上は出来てないと合格させないという
ことだろう。
昨年の合格者で土地3点という人がいたみたいだしね。
足切り38点だと、建物で25点とっても土地を最低13点とらないと合格できない。

 
105名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 12:36:22
>>101
建物図面は壁厚を考慮して位置調整しました
ってもう少し詳しく教えてくれませんか?
主でいくと横7.28縦10.01で書いては駄目ってことですか?
106名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:19:03
択一 35.0点
土地 21.5点
建物 21.5点
計  78.0点で合格

土地については、境界標を忘れただけで、あとはほぼ完璧だと思いました。
登記の理由で減点あったとしても−3.5の内訳は分からず。

建物は附属の各階平面図省略
建物図面は完璧だったと思います。
原因日付は「AB年月日構造変更及び増築、一部取毀 AB年月日構造変更及び増築、一部取毀」
添付書類は
代理権限証書「委任状」
所有権証明書「建築確認済証」
相続証明書 「戸籍謄本、遺産分割協議書」
107名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:01:19
>>105
西の境界から主までの距離のこと。
9.00+9.50+2.50=21.00ではなく、
9.00+0.09+9.50+0.09+2.50+0.09=21.27が主の西の壁の中心の正確な位置ということ。
最初の0.09が附1の西の壁の外面から壁心までの距離、
2つめが附1の東の壁の中心から外面までの距離、
3つめが主の西の壁の外面から壁心までの距離。
108名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:10:35
>>104
俺はその説はとらない。例年なら書式39.5点で564位 が足切りのはずだけど今回は温情的になってる。
たぶん択一の出来が予想より悪かったので択一のウエイトを高くしたんではないかと思う。
とにかく今年は足切りが甘くなったのは俺的にはうれしい。
今までは書式イコール合格だったんで。
109名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 18:36:22
>>108
もしかして書式39.5点以上の人の択一がひどかったんで全得点での勝負に切り替えたとか?
110名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:38:06
>書式の足切りが38点な理由
単に受験生の出来がよかったからだと思ってた。
建物は毎年いつも9割近くとらなきゃ受からないし
今年の土地は、間違えるのって乙地の登記の目的くらいしかないし。
111名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:58:20
>>110
今年建物9割とるのってむずかしかったみたいだけど?
112名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:10:53
>>107
わざわざありがとうございます。
113名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:11:10
オレ土地21.5、建物22で91位だったから、まあ建物9割とってる人はほとんどいないと思う。
114名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:30:16
おれ建物22.5。乙
115名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:57:06
今年はほんとに書式の合格確定点高いね
俺は落ちたけどいい問題だったと思うよ
1.5点足らずで落ちた感想としては
もっともっと調査士のレベルを上げたいっていう
法務省の意向だと思うよ
うかった奴は油断せずに実務こなしていけよ
まじがんばって成功しろ

116名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:02:55
サンクス!心に刻んでおくよ。
来年絶対頑張ってくれ。
117名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:17:50
俺は運良く建物満点だったけど、今年の建物は添付書類で減点された人が
多かったみたいだね。
補助者経験無い人には添付書類の具体的な名称は難しいね。
補助者有利な状況が来年も続くかどうかはわからないけど
最近の建物の出題傾向は基本重視であることは確かだと思うから
来年受験する人達、頑張って下さい。
それと来年こそ区分建物が出題されると思います。
118名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:25:29
>>117
添付書類はどういう風に書いたの?
119名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:29:13
マジ別れた。13同盟に誘拐されるかもしれないし。
相手は普通の女性。エーブイ女優とは違う。
警察に通報したら仕返しが怖いと言っていた。
120名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:29:35
>>118
55で書き込んでるので読んでみてください。
2か月以上前の記憶なので曖昧なところもあると思いますが、だいたいこんなもんだと思って下さい。
121名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:36:10
>>120
ありがとう。
俺も運良く合格したけど、確かに経験ないとなかなか思い浮かばないね。
122名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 20:37:51
自分7年ぶりに受験して、7,8年前の答練と最新の合格ノートで
合格できた。運よく、その答錬に添付書類の具体的な、名称が書いて
あり、 こんなの出ないよー と思いつつも一応覚えておいた。
昔の答錬て、 結構役に立つかもよ
123名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:42:25
過去のとうれんといえば…
今年の建物問題の論点は2005年のほうけいの答練にあったね
124名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:49:57
択一 40
記述 土地 14.0
建物 21.5  合計75.5

土地 地積、計算する時に座標値移記ミス、基準点の名称未記入(プロットも)
建物 完璧と思っていたが、確かに建物図面の敷地書く時にズレが生じた事には
気づいたが何とか敷地だけで調整した。
土地2割、建物9割で合格と頭にあり、民法が2問出来ていたら、たぶん受かった
と思ったのが敗因です。
乙地の地積にも手を出しのがこれまたは敗因、調子こきました。
甲の地積をもう少し座標値の確認をしておけばと反省しきりです。
来年は、完璧にしてトップ合格目指します。
20年補助者、4年試験専念者。
法経の回答見た時に(地積間違えたが)受かったと思ったが残念。




125名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 21:52:59
>>124
あなたのは“仙人”の称号を与えます。
126名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:12:34
ワロタwww
127名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:35:49
>>125
補助者歴は司法書士です。
わろ〜た

128名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:37:06
更にワロタwww
129名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:39:27
座標値移記ミスでの地積計算間違い・基準点の名称未記入(プロットも)は
今年の試験だけではなく来年以降も致命的
「法経の回答見た時に(地積間違えたが)受かったと思った」とありますが
他の受験生と自分の位置関係も分かっていなかったのではない?
この辺りが本試験を受けている時に感じ取れなかったのが
合格できなかった原因
本試験の時 土地2割・建物9割で合格なんて考えられなかった
どちらも8割以上で下手したら9割取らないと危ないと感じた
だから書ける所は全部書いたし座標値や地積は3回検算した
そしてギリギリで合格だった
130名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 22:57:25
去年の試験の合格点(67点)の事が頭の隅にあった。
土地2割、建物9割は今年見た他の掲示板の援用。
確かに去年、この様な掲示板見ていたら、合格してたかも知れない。
地方は昔、1番にならないと合格できないと言われた時期があった。
初心、忘れてました。
択一、土地、建物、どんな問題で出ても対処していた。
今年は、簡単な問題が出たのが、最大の敗因だ。
131名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:11:21
簡単な問題だから取らないとだろwww
132名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:25:26
(-ι_- )クックック
133名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:26:24
( ´,_ゝ`)プッ
134名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 02:40:54
>>133
先生は開業何年目?
135名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 21:05:48
合格最高点て何点なのかな?
1361級ケンチクシ:2007/10/31(水) 17:51:54
みなさん 口述試験対策 されてますか? 口述試験対策の資料もらったんですが 
8月からのブランクでかなり忘れてて当日かなり心配です
137名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 18:10:12
司法書士試験の方では口述で3人落ちてますからね。
138名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 19:22:48
いちおうテキストの読み返しはしてるんだけど、
当日ちゃんと答えられる自信はないw。
139名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 22:52:33
>>137
遅刻・欠席じゃないのか?
140名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:05:17
口述模試が今度の土曜日なんだけど、対策全くしてない。
大丈夫かな?
141名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:10:26
筆記試験に受かったオマイら、おめでとう!
でも、筆記試験に受かったからといって気を抜かず、最後の口述試験までガンガレ!超ガンガレ!
口述試験が終わって最終合格者を発表したら、官報を見ながら酒でも飲んで存分に喜べ!
祝盃をあげたい気持ちは良く分かるが、決して最後まで気を抜くな、勝って兜の尾をしめよ。

健闘を祈る。
142名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:28:59
業界には東京スポーツ新聞社がバックにいるから恐喝殺人脅迫不法侵入中傷妨害資格板でエロ犯罪の相談なんでもあり大沢祐香犯罪者グループ

143名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:54:56
調査士か・・・ 実務は試験と全然違うぞ。はっきり言って体力ないと
やってけない。境界確認は主に、土地の所有者の休日、すなわち日曜に
指定されやすい。休日などない。結婚するなら理解してくれる女でないと
家庭破壊だと思う。それに、初期投資は司法書士と比較にならんほど高額。
数百万単位。金ない奴は開業できないし、してもせいぜい下請けどまり。
下請けの相場(日雇いのこと)、1回1.5万〜2万。毎日あるとは限らない。
スーツを着ることは全くなし。心得とけ
144名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 17:44:00
>>143
仕事によるよ
俺は毎日高級スーツで営業と役所周りだよ
どかた仕事は全部補助者にやらせてるよ
補助者は使い捨て、年取って動けなくなるまでどかた仕事やらセルつもり
出来なくなったら捨てる
145名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 16:00:33
井の中の蛙のくせに偉くなったもんだな。
そういう事は思ってても口に出さないのが粋なんだよ。
人間としてのセンスがない奴は死んじゃえよ。蛆同然なんだからよ。
146名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:04:23
保守
147:2007/11/30(金) 23:10:44
>144
お前最低。
148名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:48:02
今年は合格
149名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 14:47:42
>>144
お前周りの調査士支部とか、調査士会とかの集まりで肩身せまいだろう。
150名無し検定1級さん
株式会社トプコンによる株式会社ソキアの株式取得について
平成19年12月10日 公正取引委員会
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.december/071210.pdf

トプコン、ソキアへのTOB成立。(2008/1/31)
 ■トプコン(土木測量機国内最大手) 同業大手のソキアに対する
TOB(株式公開買い付け)が成立した。議決権ベースで株式の九三・八二%を取得した。
残りの株式についても取得を検討し、完全子会社化を目指すという。
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7732&NewsItemID=20080131NKM0263&type=2

トプコン、ソキアへのTOB成立。(2008/1/31)
 土木測量機国内最大手のトプコンは三十日、同業大手のソキアに対する
TOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。議決権ベースで株式の九三・八二%を取得した。
残りの株式についても現金などによる取得を検討し、完全子会社化を目指すとしている。
取得金額は二百八億円。トプコンは一一年四月一日までにソキアとの経営統合完了を目指している。
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7732&NewsItemID=20080131NSS0080&type=2