アプリケーションエンジニア試験 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
302名無し検定1級さん
↑ソフ開は持ってるの?
学生でソフ開持ってれば、就職有利だよ
富士ソフトという大手SIがオススメだよ
303名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 03:04:06
>>302
いま就活中でソフ開も持っていますが、資格はそこまで効力があるようにも感じません。(会社によるけど)
旧冨士あべしはやめておきます。
304 :2008/01/24(木) 04:04:07
>>303
資格は、ソフ開もってりゃ就職活動にゃ充分だろ。
あとは志望動機とか自己分析とか、面接の練習で決まるわな。

既にソフ開もってるなら、、あとは、アナリストもってようがプロマネもってようが、
それで大幅プラスつーことはなかろうよ、学生のうちは。

むしろソフ開+TOEICで高得点とかのがアピールになるわな。

SIに内定もらったあとの自己啓発を考えてるなら、
どーしても興味あるならやったらいいだろうけど、もっと学生時代にしかできない経験を積むほうがいいとは思うけどな。
305名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 04:49:27
皆さんはどういった企業(規模・年収・職種)にお勤めで?
306名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 04:52:55
>>304
最近のSE・SI・ITコンサル求人はどこ見ても、
『コミュニケーション能力重視』『入社前の知識不要』『文理不問』
と書いてある会社ばかりで、学生のうちに勉強した意味があったのかよく分からないです。
大手でも中小でも。新卒でも既卒でも。
307名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 08:35:26

就職してからだと、他にも色々覚える事が多くて勉強する時間がないから、学生時代にソフ開取っておいた方がいい
俺はあべし社員だけど、開発やりたいならいい会社だと思う
最初はメーカーに就職したんだが、営業や管理しかやらないからつまんないよ。開発は子会社かSIに丸投げだからね
あべしは確かにレベル低い。6000人いる社員で基本情報保持は約200人。ソフ開は約40人。アプリは約10人。プロマネ3人、シスアナ1人。プロマネ取ったやつは、即刻課長に昇格したよ(笑)
308名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:36:20
え?
あべしってマ板で一番叩かれている企業ですけど・・・本当に大丈夫なんでしょうか?
309名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 11:53:56
営業や管理ばかりだと面白くないですが、
ホームページ見る限りでは、富士も顧客への提案を重視するというイメージがします。
310名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 19:44:02
アベシのHPは実体とかなりかけはなれてるよ。
HPで宣伝してる内容は売上の10%にも満たない。実体はメーカーやベンダーからの二次受けが90%以上だよ。
俺は開発がやりたいから、それを知ったうえで転職して入った。でも元請けの仕事がやりたくて大手やメーカーに転職してくやつ多い。
逆に大手からくるやつも多い

311名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 19:52:25
社員紹介見たら資格の勉強する時間が無いと書いてある。
それほど残業激務で忙しいのかな?
312名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 19:52:57
データですら激務
313名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:28:49
>>310
高度資格を取ったら開発組から昇進してしまい管理職になってしまうのでは
314名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:43:59
×管理職
○上流
315名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 22:15:06
富士ソフト 2007年度新卒採用 400名
技術系 360名
ソフトウェアエンジニア 300名
東京理科大学 15名 早稲田大学 同志社大学 12名 東京工業大学 筑波大学 電気通信大学 名古屋工業大学 日本大学 9名
大阪大学 九州大学 広島大学 東京農工大学 明治大学 芝浦工業大学 6名 他52校180名

ハードウェアエンジニア 40名
東京工業大学 6名 早稲田大学 筑波大学 4名 慶応義塾大学 東北大学 九州大学 3名
東京大学 電気通信大学 東京理科大学 日本大学 2名 他9校9名

品質評価エンジニア 20名
東京大学 6名 京都大学 4名 東北大学 3名 東京工業大学 2名 大阪大学 早稲田大学 慶応義塾大学 横浜国立大学 筑波大学 1名

営業系 30名
慶応義塾大学 6名 早稲田大学 5名 一橋大学 神戸大学 3名 東京大学 同志社大学 明治大学 2名 他7校7名

管理系 10名
東京大学 4名 京都大学 一橋大学 2名 大阪大学 慶応義塾大学 1名
316名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 22:20:01
富士ソフト(FSI)ってどうよ? その3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1167984435/
317名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 08:13:16
俺は大手メーカーに就職したが、頭固くて技術が何にもわからんジジィが大勢いて、スピード感がなくお役所みたいな所で、仕事内容に価値を見い出せなかった。
FSIに転職したら下請けだけど開発できるのが嬉しくて、月に100時間残業は当たり前で、200、300残業する事も良くある。
SE/PG好きなやつには最高の会社だが、好きじゃないなら地獄だよ。
FSIは日本では一番の下請け開発専門会社である。
PM受かったやつは即管理職にさせられたよ。
318名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 18:27:50
>>315
すげー高学歴じゃん
こりゃ入っても入社後の昇進争いが絶望的に厳しそうだな。
319名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 19:44:16
FSIでは学歴は昇進に全く関係ないよ。10年〜15年前の受験戦争時代の負け組専門卒が管理職の大半を占めている。
競争は別の基準で厳しい。一言で言うと、上に気に入られるかだよ
320名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 19:50:40
というか、スレ違いだな
スマソ
要するに、ソフ開持ってるならFSIに就職して、じっくり開発やって、それからテクデ、テクネ→アプリ→プロマネ取って、FSIで管理職になって年収1000万も良し、NTTDATA、NRIとかに転職するも良い