【宅建】宅地建物取引主任者【その120】雪下ろし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん


宅地建物取引主任者試験本スレです。

試験日 10月21日
申込者数 (一般)224,302人 (免除)36,232人

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Etk-club/index.htm
杉の子宅建塾 http://www1.plala.or.jp/snokohome/
2名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:57:32
>>1000ならボーダー33
3名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:57:38
もいちど整理。合格ラインは?
4名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:57:56
スレタイワロス
5名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:58:02
6名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:58:12
36だっつってんだろこのスットコドッコイ
7名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:58:33
早稲田セミナー  34±1点
日建学院     35±1点
大原簿記
TAC        35±1点
LEC        36±1点
俺の予想      35点
近所の犬      37点
偉そうな爺さん  32〜37点
8名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:59:07
伊藤塾はクソwwwwwwwwww
9名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:59:48
>>1
スレタイわろたw
10名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:00:26
名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:18:40
宅地造成等規制法
造成宅地防災区域
第四章 造成宅地防災区域
第二十条  都道府県知事は、この法律の目的を達成するために必要があると認めるときは、関係市町村長の意見を聴いて、
宅地造成に伴う災害で相当数の居住者その他の者に危害を生ずるものの発生のおそれが大きい一団の造成宅地(これに
附帯する道路その他の土地を含み、宅地造成工事規制区域内の土地を除く。)の区域であつて政令で定める基準に該当する
ものを、造成宅地防災区域として指定することができる。
2  都道府県知事は、擁壁等の設置又は改造その他前項の災害の防止のため必要な措置を講ずることにより、造成宅地
防災区域の全部又は一部について同項の指定の事由がなくなつたと認めるときは、当該造成宅地防災区域の全部又は一部
について同項の指定を解除するものとする。
3  第三条第二項から第四項まで及び第四条から第七条までの規定は、第一項の規定による指定及び前項の規定による
指定の解除について準用する

問23の2 「その指定を解除することができる。」
↑「することができる」だと「別に解除しなくても良い」ととれる。

しかし条文では「解除するものとする」とあるので、
「解除しなければならない」という事。

これを伊藤塾は指摘してるっぽい。
なので問23は正解肢が1又は2。と伊藤塾は公表しております。
11名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:01:28
そういえば礼を言ってなかった
昨日だかのスレで試験直前にチョコレート食うって人教えてくれてありがとう
チョコレート効果で39点取れました
12名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:07
40は安心してok?
13名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:12
今カーチャンと試験の話をしてて、どんな問題なのかと
民法の適当な○×問題をだしてみたら
「うーんそれは×じゃないの?」
「○じゃない?」「○だと思う」

殆ど正解wちょおwwwww

俺よりカーチャン受けたほうが受かる気がしてきた
そんな気がした33点の秋
14名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:13
>>11
いえいえ不二家のものですが。ペコリ
15名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:19
スレタイGJwwww
「雪下ろし」これからの伝説になるな
どんだけ5点免除者有利の試験なんだよw
結局金で主任者資格とれるんだなwww
16名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:23
ボーダーはどう考えても昨年よりも上!!
+2、3はいく!
よって36もしくは37できまり!
17名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:32
>>12

寝ろーーーーーーーーー
18名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:02:56
(ブログ) 宅建の迷物講師 blog
http://takken-club.typepad.jp/1111/

宅建合格らくらくナビ〜みやざき講師のブログ〜
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken

宅建梶原塾 専任講師のブログ
http://kajiwarajuku.txt-nifty.com/senninkoushi/

e-takkenブログ
http://ameblo.jp/e-takken/

初心者のための宅建試験一発合格サイト
http://blog.takken-get.com/
19無では困る賠償請求するから:2007/10/22(月) 00:03:52
たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???

だから、馬鹿旦那は遊戯費足りないから200万円恐喝しようと思うのか・・・・なるほど
馬鹿旦那300万円で足りないならバイトで200万円稼げ。賠償請求してやる

ところで、子供養育費どこから捻出するの??恐喝して?
自称嫁も、合格していても報酬制だから自腹で経費払わないといけない
よって年収から見たときはあPしているが年実質手取りはそんなに変わらない・

20名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:04:40
>>13
カーチャンって、ママ?嫁?
21名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:05:18
>>14
食ったのは明治製菓です サーセンw
22名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:06:17
落ちてムカついたので宅建試験合格するまでオナ禁します
23名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:06:45
チョコって集中力増すの?

俺は精油派だけど

ユーカリはあんまり利かなかった やっぱレモンがよい
24名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:07:07

おw
前スレにエロ講師がww

なつかしーーーwww

去年はお世話になりました。
今年もひとつよろしくお願いいたしますw

25名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:07:20
日建がスパルタってカキコがあったが、そうなのか?
俺は厚木でマターリ通ったんだが、とてもスパルタなんてものは感じなかったが?
地方によって違うんかね(´・ω・`)?
26無では困る賠償請求するから:2007/10/22(月) 00:07:43
たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???

だから、馬鹿旦那は遊戯費足りないから200万円恐喝しようと思うのか・・・・なるほど
馬鹿旦那300万円で足りないならバイトで200万円稼げ。賠償請求してやる

ところで、子供養育費どこから捻出するの??恐喝して?
自称嫁も、合格していても報酬制だから自腹で経費払わないといけない
よって年収から見たときはあPしているが年実質手取りはそんなに変わらない・

27名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:09:01
チョコに頼るより過去問回したほうがいいと思うんだ
28名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:09:28
スレが乱立してるな
29名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:10:34
宅建って受験者20万人超える人気資格なんだな。
とにかく、人の多さには驚いたよ。
30名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:11:23
それとなんだ、みよこちゃんってどんな娘なのよ?
31名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:11:47
精油 集中力系

レモン ユーカリ ローズマリー ペパーミント

レモン以外は高血圧症の人は使用を避ける
ローズマリーの鬼効きは異常
32名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:12:08
誰か20万人に7000円かけてくれ
ぼくは・・・もう・・・つかれたよ・・・・なんだかねむいんだぁ・・・・
33名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:14:37
最初の説明の時
『正解肢は1つだけです』
と言い切ったとき、思わず吹出した。

34名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:14:39
スレタイ糞ワロタww

しかし2年連続で建物が話題の中心になるとはな。
なんでもっと素直な問題を出さないものか。
ツーバイフォー工法とかさ。
35名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:14:39
雪下ろしってそんなに騒ぐことか?
他の簡単な問題で点数稼いでたらどうでもいいが
36名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:14:43
解答用紙って

問1〜問5



問46〜問50

でいいんだよな?例年と違ったからマジあせったぜ
37名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:15:02
問23がいとう塾で指摘されているらしいが、
3にマークした俺は関係ありませんがそうですか

つーか問29の2ってらくらくの過去問で
特殊事例についても適正な補正を行えば鑑定法に利用してよいとか書いてあったんだけど
この投資的目的は特殊事例にははいらないの?
38名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:15:23
>>32
もうネロ
39名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:15:26
欠込みは?
40名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:15:36
投機目的は適用外
41名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:15:37
あ〜あ、雪下ろし。

しかし7割取れば合格ライン、だったら、
やっぱ8割取れるぐらい勉強しなきゃダメなんだな。

別に雪下ろし無くても、
勉強不足で他のところいっぱい間違えたし。

というわけで次の何かの試験の時は、
安心できるぐらいに頑張ろう。
42名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:16:11
33点のおれは受かってるかな?
43名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:16:32
>>38
ェー
44名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:16:41
>>37

そもそも鑑定評価はスルーするのが得策
45名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:16:43
問23は2ってことにしろよおおおお
九州の人間は雪かきわかんねええよおおお
雪かきにマークしてしまっただろおおおおお

38点
46名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:17:21
土地・建物は、意地でも2つとも正解はさせません、という意図がみえ見えだよなww
47名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:17:44
雪かきじゃない
雪下ろしだ
48学生:2007/10/22(月) 00:18:06
あのぅ〜・・・
この時間に書き込んでる方々はやっぱりニートかフリーターの方ですか?
49名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:18:09
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
    デケデケ       |                                         |
        ドコドコ   < イッチャソ神のお告げマダーーー!?                   >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  _  _  _ _| 
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
50名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:18:19
雪だるま〜
51名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:18:22
>>37
俺は

限定
特定
特殊

の順に覚えてたんだけど、鑑定評価の『特殊』は
寺社仏閣など、取引が殆ど無いもんだった気がします。
52名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:18:24
これからはこう使われるな

また雪下ろしか


また5問免除優遇問題か
53名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:19:32
ニートが宅建とってどうすんだ?
54名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:19:57
>>52
それで使えそう。
55名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:15
>>51
そう。「市場性のないもの」がキーワードって覚えてた。
56名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:28
雪下ろしで悩んだ結果
大臣は建築をそんな知らないだろうというテキトーな理由で
4を選んだおれは勝ち組
57名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:30
去年の宅建キーワード:例外なく
今年の宅建キーワード:雪下ろし

来年は何になるか。
58名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:32
印紙税と地価公示を一生懸命やったのに・・・
59名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:45
自宅警備員ですwww
60名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:52
>>38
座布団一枚
61名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:21:03
来年度からはマジで直前講習に雪下ろし(5点免除)対策講座やるとこありそう
62名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:21:08
>>40
トンクス

>>44
鑑定評価はスルーするの?
模試受けたことないから普通に順番どおりやってしまったorz

>>51
特殊価格は寺とかの場合ってのはしってたけど…
確かに投資目的は正常価格以外のその3つのどれにもあてはまらないな。
ありがとう1
63名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:21:19
>>58
まさか贈与が出るとは思わなかったなw
64名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:35
過去問やってて思ったんだけど建物・土地(つか免除科目)って正解1か4が圧倒的に多くね?
65名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:56
最も効率のいい合格組36点の人は、以下のスレに集合してください。おながいします

【歴史を】宅建36点倶楽部【変える】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192978943/
66名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:23:34
>>56
…実際に許可やらの実務をするのは大臣本人じゃないって常識を知らなくて得をしたな。
67名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:23:37
3問ぐらい没問になったら、36にのるんだけどな
68名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:24:04
ちくしょー
携帯から見れるのはダイエックス以外ないのかっ?
際どい、っつーか足りてねーよー
69名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:24:40
>>68
m9(^Д^)
70名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:25:21
俺の不安の種は2と10で何をマークしたのかだ
マークし忘れてずれてたら得点は一桁だなw
71名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:25:47
>>67
みんな3点うp
72名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:26:30
今日の俺の脳内六カ国協議は白熱してたぜ
73ドンマイ そんなもんだよ :2007/10/22(月) 00:26:51
どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り
拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。坊やのお友達にw

たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???
68 名前:社長はおれだけんさん :2007/10/22(月) 00:24:04
ちくしょー
携帯から見れるのはダイエックス以外ないのかっ?
際どい、っつーか足りてねーよー


74名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:26:58
>>69
反論出来ない…orz
75名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:27:10
俺は指定の濃さでマークしてなかった(重過失
機械が読み取ってくれるか不安だ

76名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:28:28
全然勉強してない科目
鑑定評価(ヤマカンはずれ) 贈与税(マグレ正解) 

直前チラ見
住宅金融支援機構(正解) 統計(正解)

6割の力で学習
所得税(不正解)

>>58
お前は俺か
77名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:28:37
結局3万人は合格するんだろ
78名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:29:15
俺、免除組。
なんだか悪い気がするなぁ。
まちがいなく合格ラインに達してる。
でもウチの先輩(パンチパーマにアゴ髭、極太ゴールドネックレスの絵に書いたような不動産勤め)
まで32点取ってるのにはマイッタ。。。orz
79名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:30:29
高卒で暴走族上がりの人でも受かるから困る(マジです)
80名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:30:58
今年は第一期雪下ろし組みの有効期限3年が丁度切れるから駆け込みで受けたようだ
連中が受かるか落ちるかでボーダーも変動すると思われる
81名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:31:15
5点免除とってないのに5点とれた。
なのに34点ってorz
また来年か。長いな。
82名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:32:16
>>81
また頑張ろうぜ兄弟
83名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:32:19
中卒の暴走族やヤクザですら宅建もってるのに
大卒のお前ら…
84名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:32:25
民法全然勉強してなくて9問落としたのに他がほぼ完璧で38点だった
いま俺には確実に神が降りている、受かる!!!!!
85名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:33:03
>>80
第1期雪下ろし組って何人位2浪してたのかねえ
86名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:33:07
>>84
お前のマークシート記入が1個づつずれてたぞ
87兵庫県:2007/10/22(月) 00:33:31
俺の隣に座ってたガラの悪そうなオッサンも「お兄ちゃん、今年は簡単やったなあ」と馴れ馴れしく話しかけてきたから。
やっぱ今年は簡単だったみたい。
88名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:33:44
>>86
だから幻の51問目にマークがあったのかッッッ!!!
89名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:34:29
ボーダーて最初の予想より下回る方が多いの?
90名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:34:32
38点。

権利 12点
法令上の制限 7点
宅建業法 14点
その他 5点

20時間ぐらい勉強しちったからなあ。
いやいや、合格しててよかったお。
91不動産屋:2007/10/22(月) 00:35:44
>>84
オメw
実務では民法は不動産営業マンが立ち入れるほど容易ではない。
会社の顧問弁護士に任せるのが得策。
従って業法が出来ればそれでヨシ!
92バンカー:2007/10/22(月) 00:39:52
宅建持ってて得したことと言えば部屋借りる時と出て行く時くらいかなぁ
銀行実務では必要と言われるが俺の部署ではほとんど使わんから
93名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:40:37
31344344342141412141141324134222312232441321144414

↑回答速報みれないんだけど答えってこれでいいの? 
94名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:40:38
おいおい、今年はもう落ちかけるのかよこのスレはwwwwwwwww
95名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:40:46
つーか、今年の問題を簡単と言ってるヤツらは多年組だろ?
オレは今年が初挑戦だったが、平成4年からの過去問15年分と比較しても、
今年はけっこう難しいと感じたけどな

ほんで今年は44点w
96名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:40:57
悟った
試験対策には民法やっとかないとやっぱだめだ

民法は具体的な行為の良いか悪いかを
問うてるから問題としては面白かったし間違っても
なるほどと納得できた

でも借地借家以降の問題は語呂の引っかけとかで
間違わせようって魂胆の問題多くて凄い萎えた

そんな卑劣な事するから正当の不明瞭な問題ばっかりで
混乱するんだよ恥を知れクソボケ機構

1年長い
97名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:41:11
この「板」来るの初めてなんだが、『36点が合格ライン』って何で分かるの?
試験前から、色々書かれていたけど。
どっかの塾とかに天下りの偉い人が居て「今年は36点やな」とか情報漏らしてるの?
9884:2007/10/22(月) 00:41:12
>>91
d
今年の民法簡単ってマジ?
正直試験会場で意味わかんなすぎて冷や汗かいた

むしろ法令制限、業法、税が易しく感じた俺は異端なのだろうか
99名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:43:08
多年と専門学校生が合格点高く言ってるが
実際は34以下だろ
100名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:43:28
>>98
民法難しいとは思わなかったが簡単ではないよな。
他の方が簡単だと思った。
魔の雪下ろし含めて免除科目全問正解だったしw
101名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:44:04
機構なんて国交省の天下りばっかでさ。
馬鹿高い受験料のほとんどはそいつらの馬鹿高い給料や呑み食いに消えてるのさ。
業者免除講習だってそう。
本当にこの国のシステムは病んでるねぇ・・・・・
7000円に23万人掛けてみろ。
すげえぞこの集金は。
政治家のパー券どころじゃねぇし。
102名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:44:27
過去問中心で勉強して、初受験だったけど。
民法は難しかった、業法は簡単だったと思った。
法令制限・税は捨てたとこが出てたorz
103名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:44:51
いや、免除は難しかったよ・・・
俺1点しか取れなかった
まあ他の年知らないんだけどね
104名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:45:03
>>98
去年のに比べれば全然簡単だったと思うよ。
去年は正答率25%、26%の問題があったからね。
鉛筆転がしてても変わらない。
それを1問目にもってきてたからパニクった人
多かったと思う。
105名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:46:19
税が糞ムズかった
106名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:46:22
解答速報で各社の解答って違う?
伊藤塾が問23がほかと違うってのは聞いた。
107名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:46:40
各分野の1問目でワンパンKO狙って来ると見て2問目から解き始めた俺拍子抜けw
108名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:47:01
いや、簡単だからとか難しいとかじゃねんじゃね?
簡単ならボーダー上がるし、難しいと下がるし。
結局はどの年に受けてもイージーな問題の「取りこぼしがないこと」が重要かと。
109名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:47:09
今年もガソリンあたりはえげつない
110名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:47:46
雪下ろしもえげつない
111名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:48:22
ホント今年の問題は優しかった。
ホント今年のスレは大人しかった。
112名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:48:30
45狙ったのに全然だめだったわ。
雪下ろしとかガソリンとか全部正解なのに、なぜか民法でチョコチョコ落とした・・
113名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:48:33
来年辺りの法改正では雪下ろしは登記できるようになるな
114名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:15
>>113
ああ、登記官が職権でな。
115名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:16
34か35がボーダーだろうなぁ。
116名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:17
「今年は簡単」すなわち「去年も受けた」ってこと。
普通は1年勉強すりゃ実力アップするだろから
「今年は簡単」って感想になるわな。
117名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:25
39点だった高卒の俺w
でも学生時代この数ヶ月くらい勉強してたら
もっといい学校にいけてたろうな・・・・
118名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:39
ガソリンも????????な感じだった。
ガソリン?危険物?財産?動産?え?

みたいな。
119名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:46
民法苦手な人はあまり深追いしないのが得策
民法は条文も項目も多すぎるから 難しくしようと思えばいくらでもできる

未知の問題に出くわす可能性も高い
本番での長考も禁物

9点〜11点をコンスタントに取れればよい
民法を14点以上にする労力よりも
業法満点 法令上の制限を7点以上にする労力のほうがはるかにラク
120名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:49:46
問題作成者も2ch見てる
121名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:50:27
たのむ。だれか>>93に答えてくれ…
死んでしまう…
122名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:50:33
中卒で42点の俺が来ましたよーwww
123名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:50:37
39点で安全圏ぽくてよかった。だけどなんか嬉しくて眠れない・・・。明日会社なのに。
124名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:50:47
いつもいる荒らし君も、今日は役割を終えて、今頃疲れて布団の中かww
いい夢見ているのかな?w
125名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:50:56
>>118
問7の4は、『従物』って言葉しかみてなかったw
126名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:51:03
>>119
そんなこと今更何?
127名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:52:07
>>125
ナカーマw
128名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:52:17
初受験の俺だけど簡単に感じた。

勉強内容はらくらく基本書と過去問解いてただけ。
本番では「これは、わかるな。これもわかる。・・・お、これもわかるぞ」って
過去問に比べてわかる問題連続しすぎだと感じた。
129名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:52:47
>>118
判例であったよ。有名かどうか知らないが。
130名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:52:53
>109
「従物であるタンク〜」って書いてあるじゃない。
「AであるX」と書いてあって、XがAでないってのは、過去問見ても、あまり無いと思うのだけど?
131名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:52:55
>>101
受験料の7000円の大部分は地元の試験開催元に入金されます。
132名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:52:55
>>121
おk
133名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:53:27
おい!だから人妻はどうなったw
13484:2007/10/22(月) 00:53:43
>>104
なるほど
俺は根抵当でパニクったな、勉強しなかった俺が悪いんだけど
絶対出ると思った相隣関係と地役権が影も形もなくて俺涙目w

登録免許税と印紙税も勉強したのに出なかったwwwwww
135名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:54:06
洗車機云々は司法書士の民法やってるとき判例で見たわ
136ドンマイ そんなもんだよ :2007/10/22(月) 00:54:23
たけうちみほの
せいでおれは
えーぶい荒らし
だって。どうする?

たけうちkenは恐喝罪の容疑者。損害賠償請求はうめとken
121 :名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:50:27
たのむ。だれか>>93に答えてくれ…
死んでしまう…
132 名前:名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 00:52:55
>>121
おk



137名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:55:01
ごめん免除問題が難しいってどこが難しかったの?
最後の50問目は勘だが、公庫とかは常識で考えれば解けるくね?
138名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:55:09
問35は2でいいのかな?
LECは3としているのだけど(18時の時点)。
Wセミナーは2で、俺も2にした。
問35が2だとかなり楽になれるんで、ぜひ2であって欲しい。
なお理由は、「耐震診断」を受けたかどうかは昭和56年?月以前に着工した建物の
場合に説明すべき事項になっているはずだから。
139名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:56:01
>>138
よくわかんね
俺40点取ってるから気にしてねんだわwww
140名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:56:15
>>131
ありがとう。ホントにありがとう。
141名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:56:29
>>138
御意
142名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:56:49
143名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:56:58
LECと伊藤塾は信じるな
144名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:57:18
37
1つぐらいはマークミスをしてそうでコワイよ
一ヶ月この状態はつらい。。

46〜50って2問しかあわんかった。
とどめは雪だった。。。雪崩
せっかく北の国の人のことおもってマークしたのに。
145名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:57:23
>>138
その通り。
俺は3にしたんだけどな・・・。
146名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:58:03
誰か37点スレたててくれー!
淋しいじゃんかよー!
147名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:59:25
初受験で42点
使った参考書は らくらく宅建塾 過去問宅建塾3冊 ズバ予想宅建塾分野別編
やった模試は らくらく直前模試(37点・37点) LEC大予想模試(45・39・42・42) TAC予想問題(46・40・44・34) 成美堂模試(32)

最後の建物の問題で木ぐいを常水面下に挿したら木が腐ると思って1を○にしてしまったよw
148名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:59:58
40点以上のスレでも、15.16.28.50は恐ろしいほどの不正解率みたいだぞ
とくに15はひどい
ヒッカケ問題恐るべし
149名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:00:45
>>147
よう、おれ
150名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:00:48
そりゃそんだけ勉強すりゃ受かるわな。
俺なんて2冊だけで40点♪
151名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:01:03
>>148
俺15、2にしちゃった・・・。
152名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:01:15
37点+の奴は36点以下の奴を煽り終わったんだったら早く寝ろ。
153名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:01:36
マークミス1問を含めて、35点。
2ちゃんではヤバそうな点だけど、
合格ってる気がする。。。
おやすみなさい。
154名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:01:45
155名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:02:04
>>119
俺はおととし合格したんだけど、同じ考えで勉強した
ただ、制限はかなり難化する年があるのでコンスタントに7点以上取れる実力をつけるのは
結構厳しい(勉強も暗記が主体でいまいちツマランというのもある)

そこで、俺はいわゆる免除問題に力を入れた
土地、建物、統計あたりはとにかく覚えるだけでよくて
一夜漬けでもどうにかなるのでw

まぁ、あとは民法も全部が全部難しいわけじゃなくて
制限行為能力とか詐欺、錯誤なんてあたりも覚えるだけでいい
こういったところを得点源にしておいた

今年ちょっと残念だった人も、メリハリつけて勉強するといいかもしれないよ
自己採点で自分の得意、不得意もつかめたと思うしね
156名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:02:19
>>101
講習に行って来た。サンシャインのフロアーをたった2つの法人で借り切っていた(パチスロ
会社と機構でワンフロアー借りている)。
本当に儲かっているんだなと思った。
157名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:02:30
すいません!
問35の正解は肢2が正解でいいんですか?教えてください!
158名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:03:33
まだやってるのか
159名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:04:13
このスレを見てると不安で不安でたまらないのにこのスレから離れられない俺がイル
みんなレベル多角ね?36で合格させてくれ頼む
160名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:04:23
ズバ予想宅建塾【模試編】つかったけど
模試6回ついてて
31、33、33、34、35、32で
結果37

しかも携帯の電源切ったけどアラームセットしてなかったか不安で
頭の中ぶっ飛んでこれだった、携帯もってかなきゃよかった。あぁーあ
161名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:04:39
>>138
耐震診断の説明は「昭和56年6月1日以降に新築の工事に着手したものを除く」

問題文は平成19年10月に新築なので説明の対象外です。
162名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:05:39
初受験・初学で39点合格

参考書はらくらく基本書、過去問3冊。
模試などは一切やってない。

勉強時間は130時間。
試験の13日前から一日10時間勉強を毎日続けた。

学歴は上智大4年。

参考までに。
163名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:06:27
>>160
俺目覚まし時刻把握してたからセフセフ

だが落ちたけどな
164名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:06:37
>>158
現在のところ、33点、34点、35点、36点、37点、39点の個別スレができてるから、
盛り上がるのはこれからだろw 38点もそのうち、できるかな?
去年は32点スレもあったが、さすがに今年はないな。
165204 ◆isEXPXJfPo :2007/10/22(月) 01:07:29

今日はお疲れさまでした。
ゆっくり休んでくださいね。

とはいえ実は私も色々な試験を受けましたが、試験当日の夜は早寝したことがありません。
2chで解答速報→そのまま論戦、です。イエアー
166名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:09:11
書士今年で、2年目なのに・・・・
民法1問落とした・・・・・・・・
書士受からないわけだ・・・・・・・
167名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:09:49
H17年のボーダー36点て、何があったんだろ?
168名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:10:21
>>154
これは許可もらわなきゃできんわ
169名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:10:30
宅建の合格率は全体を考えて15%前後にするんじゃないんだよ?
上位から合格を決めていって14〜17%が合格になるラインを合格点とするわけ。
だから極論を言ってしまえば上位15%が36点で残りの85%が0点でも合格点は35点になる。
今回みたいに母集団が増えると当然頭のいい人が多くなるから(バカは切り捨て)ボーダーは上がる。
つまり今回の易化と受験者数の増加でボーダーが37点というのは十分ありえる。
36点で合格率20%を越えそうな勢いだしね。
170名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:11:10
>>166
何処間違ったの?
171名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:11:58
>>169
では44万人申し込んだ時について解説してくれ
172名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:12:14
>>162
合格ってまだ確定してないんじゃないの
173名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:12:37
>>166
根抵当とか不当法間違ったとかやめてよねw
174名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:13:59
書士試験は区分所有とか借地借家がかなり手薄だよ
175名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:16:35
>>171

そうなんだよ、44万人申し込んだ平成2年のボーダーは、なんと26点だぜ。
鉛筆転がしで合格したやつもいるに違いない
176名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:17:24
>>174
まさにそうw
直前やったのにそこ2問落とした俺ガイル
結果35点・・死にたい・・・・・・・・
177名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:17:53
5点はずるいよ!一般受験者にはせめて
オーディエンス、テレホン、フィフティフィフティ
全部とはいわないどれか認めてほしい
178名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:18:08
>>172
失礼。
179↓恐喝のタケシタ容疑者の妻:2007/10/22(月) 01:19:01
どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り
拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。坊やのお友達にw

たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???

180名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:19:12
>>170
問1なんだけど、4番が自然債務だから、履行したらそれでOK
したくないなら、その時以降は履行義務なしと・・・・・・・
でも3番みると・・・・・・・・4番は曖昧だよね・・・・・・・
書士の試験だと曖昧は淘汰されたけど、宅建でも淘汰されましたねw
フライングした気分だよ
181名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:19:21
>>177
2択に絞れる雪下ろしで構わないなら来年入れておく
182名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:20:27
>>181
そんなフィフティーフィフティーはいらねえw
183名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:21:01
>>180
は?
日本語でおk
184204 ◆isEXPXJfPo :2007/10/22(月) 01:21:09
今年はガソリンタンクの問題が出たんですか。へぇ。
確かガソリンタンクについての判例がありましたね。

ガソリンスタンドって、地上の建物や設備より地下タンクのほうが
よっぽど財産的価値が大きいんですよね。豆知識でした。


それから問50で雪おろしですか。笑
もう何が何でも土地建物の問題は毎年鬼問にするつもりなんですね。笑
185名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:22:56
>>180
意思無能力者の契約が自然債務とか正気かよwwwwwwww
愛人との贈与契約じゃないんだからwwwwwwwwww
186名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:23:26
>>180
いや、意思能力無し=無効は民法の基本かと・・・
自然債務ってのは訴求しえないだけで契約は有効だろ
187名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:23:30
頑張ったんだけどなあ・・・。30点・・・。業法は満点でしたが、民法6点・・・。
合格ライン超えた皆様、私に来年に向けてのアドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
188名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:24:33
>>180はネタでおk

189名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:25:30
>>125 >>127
なかーまw
190名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:25:31
>>188
そうか・・・釣られたか
肢3がしかも条文通りで基本過ぎるし
191名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:25:48
>>187
民法きちんとやりゃ受かるんじゃね?
192名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:25:51
ミリオネア形式なら8時間くらいは軽くかかるな
したら受験者は減るんだけどな〜
193名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:27:08
>>191
民法きちんとやる方法とは?
194名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:27:16
>>187
まず、5点免除もらえ。
後、法令上は農地法と税金はおさえとけ。
その他はさらっと毎年頻出のところだけを
重点に。
民法は今年と同じ程度でいいぞ。
不安だったら過去問2周しとけ。
8点はいけるはず。

これで、大丈夫だろ。
あ、業法満点前提だからね。
195名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:28:12
>>187
37で微妙だけど。

まず、どうして間違えたかを検討した方がいいんじゃないかしら?

あと模試でもそうだけど、正答率60パーセント以上の問題を間違えてないかとか。
みんなできる問題を落とせば、やっぱ合格可能性は下がるよね。

って、偉そうにスマソ。参考までに。
196名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:28:42
遡及するかどうかだよ
追認拒絶でその時点から無効じゃどうしようもねーだろw
言葉の意味あやふやにしてるといつまでたっても取りこぼすよぅ
197名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:29:29
>>169
いや、宅建ぐらい受験者数の多い試験だと受験者の実力(得点)は、大体正規分布する
だから、母集団の実力分布は、頭のいい人が多くなる分、まぁ、バカも増える

で、そのバカが増えた分だけ、合格者数も増えるわけだから、頭のいい人が増えた分を吸収してしまう
だから、受験者数が増えたことはボーダーの底上げにはならないいよ
198名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:29:30
お前らミクシでキーワード「宅建」で検索してみろ
バカばっかりだからww
199名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:29:54
>>193
多分司法試験用の参考書、択一六法とかやると良いと思う
これしっかりやったら満点取れる(区分所有法と不動産登記法除いてw)
200名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:30:19
>>187
俺も38/50の微妙な人間だが、
その点数で民法6点だったら、まず民法の最低基本事項をマスターしたらどうですか?

善意の第三者に対抗できるのはどんな時か?
詐欺・錯誤・脅迫などの場合で。
それとか制限行為能力者のそれぞれの特徴とか。
後は賃借権。借地借家法をきちんと覚えられればなんとか民法は足を引っ張らない希ガス。

それぞれにあったやり方があるからなんともいえませんね。すいません。
201名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:30:24
>>194
どうやったら、
5点免除受けられたの?
ちなみに45点だった。
202名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:30:31
今さらだがスレタイワロタwwwwwwwww
203名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:31:05
>>196
誰に言ってるの?
民法に関しては相手するよ。
ちなみに185なw
204名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:31:15
>>199
逆に深みはまり・・・
205↓恐喝のタケシタ容疑者の妻:2007/10/22(月) 01:31:36
どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り
拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。坊やのお友達にw

たけうち家の家計簿
〜恐喝の容疑かけられた「たけしたken容疑者」は子供はしつけの為に暴行を加え殺しましたタイプの旦那〜

>>187妻みほ働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???
206名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:32:10
雪下ろしに関しての知識が足らず、宅建主任になれないとは
207名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:32:56
>>204
うむ、その可能性もあるが・・・
まあ時間があるならってことでw
208名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:33:07
>>202
え?これって本スレだったの?
てっきり問50との重複スレだと思ってたww
209↓恐喝のタケシタ容疑者の妻:2007/10/22(月) 01:33:19
どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り
拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。坊やのお友達にw

たけうち家の家計簿
〜恐喝の容疑かけられた「たけしたken容疑者」は子供はしつけの為に暴行を加え殺しましたタイプの旦那〜

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???
210名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:33:26
初心者は民法深追いするな
せいぜい11点くらいでよい

宅建は業法と法令上の制限で受かるものだ
211名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:34:14
雪下ろしを行う習慣なんかねーよ。糞。
212名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:34:39
>>210
模試はそんな感じだったな。本番は9点だったが。

まあ、37打だから、少し安心・・・。
213名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:34:42
>>193
正解肢を暗記するんじゃなく相関で理解してるか?
俺は民法は「一番可哀想なヤツを保護してやる」って感じで考える(間違ってると思うけど)
あとはひたすら過去問解くことじゃね?
自然に応用力もついてくるし

あとAとかBとかわかりづらいから友達の名前当てたりしてる
我流でスマン
214名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:35:00
解答速報はどこのやつも一致してた??
ボーダー少しは下がらないかな…
215名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:36:32
>「一番可哀想なヤツを保護してやる」

といって、正当な権利を主張しないものまでも、守ってやる必要はないから、
これは正しくもあり、間違いでもある
216名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:36:50
毎年恒例のスレたったぞ〜
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192983906/
217名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:36:59
まあ一度司法書士の民法見てみ

学説とか判例とかばっかりだから

宅建の民法なんて 基本的論点すら網羅してない
218180:2007/10/22(月) 01:37:03
一時の欲望にかられてした契約(セックスのときに結婚したる等)や
泥酔時にする契約、でカフェー事件とは別に泥酔時の契約に関する
判例、高裁止まりだったかもしれないが、でてるはず。
樋口がちゃんと15ヶ月で言ってた。
意思無能力の契約ってのは、泥酔した結果でしょ?
意思無能力の原因として、泥酔があるから、それを根拠にする場合
意思無能力が先行しないのは、刑訴や民訴でも原因を見るから
自然債務がでてきちゃったんだけど、この判例って夢?w
いまから、調べてみるわ・・・・
219名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:37:07
34穴 35本命 36対抗 37大穴

これは揺るがない。
220名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:37:15
>>193
登場人物は図で整理。これマジ。そのたび問題文読んでたら、できるものも落としかねない。

保証契約や物権変動、相続なんか正に、フル出動だろうに。
221名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:37:16
187です。みなさんアドバイスありがとうございます。
来年の試験まで1年間あるので、他の資格勉強しながら、これから半年間は民法中心に学習していきたいと思います。
来年は合格ライン超えた上で2chに参加します。
222名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:38:12
そういえばみんなに聞きたいんだけど、
欠席者多くなかったか?
初受験の漏れは多く感じたぞっ
223名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:38:30
>>218
難しく考えすぎだろうに
224名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:40:15
>>218
そこで何故自然債務が出てくるのか小一時間・・・
225180:2007/10/22(月) 01:40:18
すまん、酒によったということをいいことに、酔いにまかせてした契約と
間違えたかもしれん・・・・・・
自信がなくなってきたw 忘れてくれ・・・・・・・・・・・
226名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:40:21
泥酔は意思無能力

以上
227名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:40:31
>>138
バカじゃない?
新築物件に耐震診断なんてありえない
耐震診断の意味を考えれ
228名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:42:09
>>218
カフェ丸玉事件だっけ、それ以外の判例はよく知らないけれど
原因において自由な行為みたいな考え方をした訳ね
で、契約は有効だとして、酔ってたから
真意じゃなくて自然債務で訴求しえないと・・・
まあ考えすぎだよw
民法でこういう考え方って不法行為の時はするけど
契約では聞かないなぁ
229名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:42:15
もう、今年は不合格で良いよ。
来週、もう一回試験やってくれよ。
1年は長すぎるよ。

34点orz
230名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:42:46
>>225
>>酒によったということをいいことに、酔いにまかせてした契約

内田で見たことあるきもするが。

あ、学部時代に使ってただけね。
231名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:42:47
>>22
多かったね。30人の教室で13人ぐらい欠席だった。
232名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:42:58
ミーは試験は嫌いざんす
233名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:43:42
>>228
それだ!懐かしい。。
234名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:43:53
5点免除がナヤミのたね
235名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:44:23
ダイエックス携帯サイト、PCサイトと答え違いまくりじゃねーか!
なのに合計変わんねーwwオワタwww
236名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:44:25
危険物みたいに毎月でもやりゃーいいのにな 同じようなテストなんだしw
受験料もガバガバ入るぜ? 知らんけど
237180:2007/10/22(月) 01:44:48
すまん。 俺の自然債務の認識が違ってたみたいだすw
精進する。
238名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:46:31
>>237
いや、おまいは今年受かってる。
重要事項説明に、自然債務の知識なんていらないからな。
239名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:46:39
初受験だけど祭りってこんな感じなんだね。
安全圏いると楽しいわw
240名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:49:15
>>239
おまえマーク1つずつづれてたぞ
241名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:49:38
ゆとり受験者のおかげで34点が合格点でした^^
242名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:50:09
>>239
去年の祭りの方が、こうもっと、なんていうか、もっと熱かったような気がするな。
安全圏宣言したりすると「妄想乙!」とか、煽られまくったしな
243名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:52:42
受験番号かいた?
244名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:54:12
>>243
うぜえよ
245名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:55:07
>>242
去年は「例外なく」があったからなぁ
まじで正解増えちゃったしw
今年の雪下ろしは面白いと思うけど、間違いではないからな
あとはアホ群馬県のフライング祭りがあるだろw
246名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:55:15
>>231
俺の教室は70人くらいだったけど40人くらいに感じたな・・
247名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:56:25
>>245
故郷を悪く言わないでくれ・・・
248名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:56:35
群馬県のフライング発表って法律違反ではないのかね?
毎年やってるみたいだけどw
法律関係の試験なのに、決まりを守らないなんて...
249名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:56:40
40超えのこの余裕感といったらなんと楽しいものか
250名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:56:49
初受験だけど今年が例年に比べて簡単だとはとても思えないのだが
みんなレベル高杉
251たけうち不正労働者貧乏一家:2007/10/22(月) 01:57:22
たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???

だから、馬鹿旦那は遊戯費足りないから200万円恐喝しようと思うのか・・・・なるほど
馬鹿旦那300万円で足りないならバイトで200万円稼げ。賠償請求してやる

ところで、子供養育費どこから捻出するの??恐喝して?
自称嫁も、合格していても報酬制だから自腹で経費払わないといけない
よって年収から見たときはあPしているが年実質手取りはそんなに変わらない・

252名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:57:43
今年はero講師は出現しないの?
253名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:57:52
>>242
やっぱ「例外なく」のおかげかなぁ
群馬県のフライングというオチもついたし
254名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:58:00
願書を初日に出すと、やはり気合の入った人が多いのか
教室にはほとんど欠席者がいなかった
255ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2007/10/22(月) 01:58:17
問いの44を没問にします
鳩とウサギのシールを貼ってる不動産屋を見たことがありますよ。
証拠、試験発表までにそろえたいと思います。

×になって、移動したとかかなあ。まあ、うちは鳩だから
鳩に確認取りますけど。
256名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:58:43
スレ乱立のしかたが、去年を上回ってるがw
257名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:58:44
H17年は合格発表前に合格ライン漏れたんだよな、熊本県公報で。
発表日当日の夜中の2時頃だったっけ。盛り上がったなぁ。
去年も同様にどこからか漏れたんだっけね。
258名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:58:48
そういえば今年は呼吸さんはどうだったんだろ?
エロ講師は?204は?島根は?
259名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:58:53
自然債務が判例で出てきてる??wwwwwwwww

それだから、宅建なのwwそら〜落ちるわw
自然債務なんて判例で認められてなんかいねぇ〜よ。バ〜カ
260名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:59:09
>>253
ぐはぁ、>>245と被ったorz
261名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:59:17
>>254
あー俺も初日にネットで出したクチ

確かにほぼ満席+学生ばっかwwww
262名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:59:51
>>248
まあ別に誰かが損するわけじゃないからな。これくらいは法律でも受忍の範囲だよ。
合格発表を間違えたりするのならともかく、発表そのものが数時間でも早まるなら、
それに越したことはない。とにかく発表までが長すぎるよ。せめて3週間後くらいまでにして欲しい。
263名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 01:59:59
>>254
言われてみれば。
264名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:00:03
2ちゃんねらーは没問探しのプロだからな。
これから祭りが始まるんじゃね
265sage:2007/10/22(月) 02:00:44
問20の解答なんで1なんだ?まる覚え宅建塾見直してもどう考えても3じゃないか?
誰か教えて〜〜
266名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:12
オレ、最終日。
欠席2名だったけど年配の方やおばちゃんばっかりで
勉強してなさそうだったな。
あのクラスでの15%なら間違いなく受かってると
思えるのだが。

オレの斜め前のおじちゃん、2と4にしかマークして
ないんだもの。
267名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:15
>>253
そうだね。去年は「例外なく」で迷物講師さんも頑張ってたからね
268名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:17
>>259
カフェ丸玉事件は自然債務認めたと言われてないっけ?
269名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:23
>>254
締切日に出しました。
23区に住んでるので都心の会場を希望に書いたら全部外れて、多摩の中央大学になってしまいました。
欠席者はそんなに目立ってなかったけどなあ。
270名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:42
>>265
1ha未満のテニスコート
271名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:46
>>249
激しく同意

272名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:01:58
俺は6000問はやった
自己採点結果45点

苦しい時は、イチローの名言を見たら力が出たな
『小さいことを積み重ねるのが、
とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています』
273名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:02:05
>>265
ウが絶対違う時点で、自ずと1に。
274名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:02:35
お前らこんな時間まで起きてて明日仕事大丈夫なん?
俺は土曜日出勤の代休取ってあるからいいけど。
明日は美味いラーメンでも食いに行ってくるぜ。
275名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:03:37
>>268
自然債務のようなものとしてるだけで、判例でなんかで一つも認められてない
ただ、「自然債務のようなもの」これが自然債務となってるだけ。
276名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:03:40
今酔っぱらいながらびくびく採点したら39点だった。
一発合格しちゃったぜ





ウホッ
277名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:03:50
>>265
お前来年も落ちるぞw
278名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:04:15
 う  わ  あ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  あ  ぁ  ぁ  あ  あ  あ  あ  ぁ  ぁ
  /\___/ヽ       _/ t_      /\___/ヽ     _/ \_       /\___/ヽ
/    ::::::::::::::::\   /    ::::::\  /::::::::      \  /::::::    \   /    :::::::::::::::\
|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  /::::     ,‐‐ t  |::::::::::::         | /‐‐、     ::::ヽ  | ,,-‐‐    ‐‐-、 .::::|
|  、_(o)_,:  _(o)_, ::::| i::::::::    :::,< o)( .|::::::::::::        | )(o >,:::    ::::::::i  |  、_(o)_,:  _(o)_ ,:::|
|    ::<      .::| |:::::::::::      :::::> |::::::::::::        | <:::::       ::::::::::| |    ::<    :::.:::|
\  /( [三] )ヽ ::/  i:::::::::::::   /( [こj \:::::::::      /  に] )ヽ   :::::::::::::j  \  /( [三] )ヽ :::/
279名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:04:23
>>254
それのおかげで試験会場には恵まれたな
280名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:04:35
>>259
自然債務概念を洗い直したほうがいいぞ

正しくは判例で認められた特殊な債務を
自然債務と呼んでるみたいな感じだが
281名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:04:45
>>259
カフェだけじゃなくて他にも判例として出てますよ。
282名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:05:11
>>265
市街化区域内なら農業の人の居住用でも1000u以上なら要許可だお
よって必然的に1が正解
283名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:05:22
>>279
徒歩10分の母校で良かった。
284名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:05:31
>>273
問20って
市街化区域で1500uの農家の家は許可必要か○か×っていう
実質一問だよな
285名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:05:31
>>254 >>266
去年、最終日に申し込んだので、人気会場は先着順で取れず、僻地会場に指定されたけど、
欠席率50%近かったぞ。さらにその会場の合格状況は、
・・・(合格)17人連続不合格(合格)25人連続不合格(合格)41人連続不合格・・・
とかすさまじいばかりの発表だったw
286名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:05:52
>>280
はぁぁぁぁぁ?
判例で認められた???????
アフォすぎてワロタ
もう一度勉強やり直せww
287名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:06:11
40超えのテンションの低さは異常
35〜6のスリルを味わいたかった
288名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:06:54
>>285
発表ってどんな形式で行われるの?
289名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:07:04
>>280
同じ意見です。
判例で、出てきた見解を自然債務と呼称しているみたいですね
SCHだけでなく高判でもあるみたい
290273:2007/10/22(月) 02:07:05
>>284
そうだと思う。でも、几帳面に1つ1つ検討したけど。

まあ合ってたし、おk。
291名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:07:20
>>287

40超えると「達成感がありませんでした」とか言っちゃうのだよな
292名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:07:25
判例で「自然債務を認めた」?その判例を出してみろ
                  
                     宅建受験生君
293名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:08:33
>>259
奥田昌道『債権総論〔増補版〕』p88
「判例は、一度、自然債務の観念を否定したが、後に、肯定するものも現れている。」

さて、元最高裁判事の民法学者とお前とで、信頼に値するのはどちらか。
そして、馬鹿は誰か。
294名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:08:39
宅建プロパーで必要な知識とも思えないが・・・。
295名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:08:53
>>273 俺もそう思って1にした。
ウが絶対違うからそれしか選択肢がない。
296名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:09:03
>>225
意思無能力は契約無効ぞ
297sage:2007/10/22(月) 02:09:08
>>273 ありがとう。まる覚えだと農林漁業者の住宅は許可不要と書いてあるんだもの。。
でもこれは1000u未満って事なのかな?
298名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:09:33
自然債務を判例で認めたって言ってる奴って法学部生若しくは、行書かw?
299名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:09:33
>>292
自然債務って、法律の実務用語の意味合いが強いから
判例出してみろって言うほうが、勉強不足ですよ
300名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:09:34
合格者には簡易書留で賞状が送られてくるんじゃないの?
また90キロ先の受験地までいってられないぞ
301名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:09:57
>>288

都道府県によるけど、ネットでは、PDF形式で、受験者番号単位(千人分くらい?)に分けて、
自分の受験番号に該当するPDFファイルをダウンロードして表示して、マウスでクリクリして番号を探す。
だから、あまりに合格者番号が離れていたりするのを目のあたりにすると、不安になるw
都道府県庁に見に行ってもいいけどね。
302名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:10:43
>>292
大判昭和10年4月25日
大判昭和16年9月26日
303名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:11:03
>肯定するものも現れている
これが判例で認められたと思ってるわけ?www
真っ向から自然債務を認めた判例出せwアフォ
304180:2007/10/22(月) 02:11:33
自然債務として、判例で認めたんじゃなく
判例で出たものが、自然債務とされたんじゃなかったっけ?
305名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:11:34
>>300

合格発表と合格証書の郵送は別。
合格証書のワープロ書体がしょぼくて、すげえ泣けるし、
「にせもの?」とか思うほど、チャチだから、そっちの方のショックがでかかったりするw
今年は改善されるのを望む
306名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:11:37
>>297
ここは過去問でも何回も出てるお
ひっかけだお
307名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:12:17
>>297
よーく見ろ
アミ伏せが許可不要

表の中の白い部分は条件付で許可不要ってこと
確かに表の書き方が悪いからそう見えなくも無いけど

まる覚えしか使ってないんだろ?
金を惜しんだツケだ
308名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:12:35
>>300 俺120キロ先だったよ。
もう行きたくね。
309名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:12:37
>>302
その判旨のどの箇所に自然債務を認めると書かれてる?
論証しなおしなさいwww
310たけうち不正労働者貧乏一家:2007/10/22(月) 02:14:05
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/こうぜんわいせつ罪等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
311名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:14:20
>>304
惜しい。。。
これが自然債務ではないかといわれてるだけ。
あくまでも、非債弁済として片付けるのが妥当
これが、通説www
312名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:14:36
>>297
そりゃあ、調整区域の話だろ。

市街化区域では、1000未満のときは許可不要。(3大都市圏は500だったか?)

ゆえに、ウは1500の農家住居だから、必要。
313名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:15:21
>>309
認めてると書いてるとかじゃなくて
その判例が自然債務として法律用語となったんでしょ
じゃあ、自然債務について判例(事例)抜きで説明してよ
314名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:15:22
>>304
判例の、「許諾者自ら進んで之を履行するときは債務の弁済たることを失なはざらむも、
要約者に於いて之が履行を強要することを得ざる特殊の債務関係」というのを、講学上
「自然債務」と呼んでるわけ。
さらにいえば、もともとはドイツ法上の概念らしい。
315名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:15:26
周りの受験生おれの合格のためにわざわざ来てくれてると
異常に強気に出てたら40点越え
なんかあっけなさ過ぎるな
316名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:15:29
ホントにマジ心配できのうの夜より寝れねぇ・・・
@36点倶楽部の漏れ・・・・・・・・
317名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:16:31
自然債務はもういいよ
雪下ろしに比べれば瑣末な論点だろうが
318名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:17:15
34〜37くらいのやつは不安でしょうがないだろうな。
自分はのん気にスレ見てたけど、自分がその立場だったらと考えると恐ろしい。
発表まで長いな。
319たけうち不正労働者貧乏一家:2007/10/22(月) 02:17:30
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/こうぜんわいせつ罪等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。
320名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:17:33
>>313
オマイみたいなアフォに説明してやるほど暇ではないwww
>>314
そうだ
321名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:18:26
近年の最低ボーダーは32だっけ??
そのときはみんな難かったと言ってたのかなぁ
322名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:18:30
>>318
33だが、不安仲間に入れてくれないか
323pppppppppp:2007/10/22(月) 02:19:44
俺、全力ニートで宅建の勉強してた。この資格で自信つけて職に就きたかった。


結果、問35が正解になったおかげで・・・・


37点。神様、仏様、もし受かったら親に楽させてあげるくらい仕事
頑張るから合格させてください。お願い。。。
勉強する時間が充分あったのに結局これ。。。
もし俺を落としたら、テレビで公開捜査されるぐらいの犯罪をヤって
しまうかもよ・・・

だからおねげーします!!!!!
324名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:19:48
>>297

 庭球場5,000uは開発行為にあたらない

 市街化区域内に農林漁業系例外の適用はない
325名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:20:37
>>322
33点が必死なのが気になってのだが、もしかして同一人物?
326名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:21:14
>>320
この時間に!?w
327名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:21:27
>>324
お前も多年かw
328名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:22:15
>>320
ただ、最近、たとえば内田貴っていう学者なんかは、あえて自然債務なんていう
特殊ドイツ的概念を持ち出す必要はない、とか言っているけれども、我妻を代表
とする、従来の通説的見解からすれば、丸玉事件のアレは「自然債務」ってこと
になっているし、それが現在の実務家の大多数の認識だろうから、試験的には
「自然債務」で正解だよな。
329名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:22:43
>>291
一瞬年齢のことかと思いドッキリした。
330名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:23:06
>>324
過去スレでも、議論になった品。

開発許可には、「そもそも開発行為に当たるか」、「各種例外に当たるか」の2重の基準があるってね。
331名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:23:08
よく分からんが、結局320が間違ってた雰囲気
332名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:24:56
>>329
漏れもそう思った。けど、考えようによっては、年齢にもいえるね
333名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:25:13
>>320
判例がその存在を認めた特殊の債権債務関係“A”というものを、
法学上で“自然債務”と呼称している。

これを「自然債務は判例で認められている」と表現することに問題が?
判例で法学用語の“自然債務”という言葉を引用してもらわないと気が済まないのか?
334sage:2007/10/22(月) 02:25:17
>>307確かにまる覚えしか使ってなかったよ・・表の見方勘違いしてたよ。
過去問やらなくて初めて見た問題だったし、一点損したがもやもやが取れて良かった!!
ありがとう
335322:2007/10/22(月) 02:26:15
>>325
違うと思うよ
単独スレあるくらいは居るし
336名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:26:19
この写真やるから、抜いてはよ寝なさい
http://uproda11.2ch-library.com/src/1139017.jpg
337名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:26:29
>>328
あれが学説的見解として自然債務なんだろうって言われてるだけ。
内田は自然債務そのものを否定してる。

判例でもひとつも自然債務として認められてなんかない。
試験としての問題にもよると思われる。
やはり、判例通り、非債弁済として片付けるのが無理もなく妥当。
338名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:27:18
>>320
ずいぶん法律に詳しいみたいだが「雪下ろしの慣習」なんていうアバウトなもんが建築基準法なんていう固そうな法律になぜ規定されているのか教えてくれ
339たけうち不正労働者貧乏一家:2007/10/22(月) 02:28:24
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーとこうぜんわいせつ罪等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

340名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:29:10
>>337
というか、判例がでてから自然債務として用語のようになったと
何度も・・・・・・・・・・・・・
341名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:29:33
>>333
オマイ法律学ぶ資格ないな。
いわれてるものを勝手に、「判例で自然債務が認められた」とすべきでない
根本を履き違えてる。基礎法学からやり直しなさい。
法学部生か未収生だったら、しんだほうがいいよwww
342325:2007/10/22(月) 02:29:36
>>335
そうか。まあ、37点の俺としては33がボーダーなら、ウハウハなんだがな。
343名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:29:56
>>336

         _,. ----、 _,_
      ,r''"          ヽ
     /    r' `゛  ― ミ.ミミ
.     l   彡    :.     i
     .!  r' r'"     、    l
     l.r-、"      ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
     l  ヽ      ,r'i_lヽ "!irt、!
     .! 、      - 、    iT
      ヽ          r 、 l,!
    ,. r       ;ミヽ;:: -、,,,ノ
   / ヾ、    ,.r'" r ,: ':  ヾ
  '´    ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"'  ,;!
          ヾ; ; ,; ; '"   ミ
           ヾ;i:'        ミ
            ヾ、, ;r;,  ,ミヽ
                "''"  ヽ

    ゼッヒ・ジップデークレ[Sech Zipdeclair]
        (1938〜1996 オランダ)
344名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:30:08
>>337
だから、結果として判例となったんじゃないの?
345暴行一家たけうち不正労働貧乏一家:2007/10/22(月) 02:30:42
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

346名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:31:11
>>336
宅建に受かったらこんな可愛い子が
もれなくついてくるんだよな?
だから、みんな5点免除とって必死に
なってるんだろ?
347名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:31:35
>>341
>法学部生か未収生だったら、しんだほうがいいよwww
死んだほうがいよwww
348名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:31:39
>>344
なってね〜〜〜〜〜よ。
こんだけ、優しく教えても理解できんのかwwww
もうお手上げだw
349暴行一家たけうち不正労働貧乏一家:2007/10/22(月) 02:31:50
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

350名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:33:38
>>348
>あれが学説的見解として自然債務なんだろうって言われてるだけ。
>内田は自然債務そのものを否定してる。

どういうこと? 否定してるのに自然債務なんだろうって・・・・・・・?
自然債務ではないっていうべきじゃないの?
351名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:33:55
>>341
お偉い学者の先生方みんなしななきゃいかんがな

お前が言ってんのは、
「共謀共同正犯は判例で認められてない」
ってなもんだ
352名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:34:05
>>337
>判例でもひとつも自然債務として認められてなんかない
いや、>>314の判示をもって、判例は自然債務を認めた、とする人も多数いるわけだが?
たしかに、判例の射程の問題として、そこは議論のあるところだとは思うが、貴方のように
先例拘束性を狭くしか認めないとすると、「判例は〜」とかいう問題を一切作れなくなるぞ。
353名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:34:09
この写真やるから、抜いてはよ寝なさい
http://uproda11.2ch-library.com/src/1138776.jpg
354名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:34:22
大沢さんには夜のレジャーでお世話になってた。何回スコれただろう。
だからいじめるな!!

そんな事より今年の問題見てみたい。平成15年より簡単だったの?
355名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:35:13
もういいよ自然債務は別スレたててやれよ
356名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:35:29
>>353
モア
357名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:35:50
>>354
大沢さんて?
358名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:35:51
試験受けた方はお疲れ様でした〜
合格発表まで気長に待たれて下さい。
ちなみに私の予想は『33問』が合格です。
359180:2007/10/22(月) 02:36:36
本当にすいませんでした。
勉強不足でした。 収束お願いします。
360名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:37:14
>>358
別に何点でもうかりそうだからどうでもいいんだけど
俺もそう思う
361名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:37:15
>>356
この写真やるから、抜いてはよ寝なさい
http://uproda11.2ch-library.com/src/1139019.jpg
362名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:37:27
>>350
俺はそいつじゃないけど、内田の言い方は
「自然債務なんて概念をわざわざ引っ張り出してくる必要性はあまりない」
程度だったように思う。
363名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:37:48
>>361
もっと、もっとだぁぁ〜
364名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:38:31
365名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:38:43
>>361
>>336みたいなのじゃないと抜けません。
366暴行一家たけうち不正労働貧乏一家:2007/10/22(月) 02:38:53
>>357
大沢さんは、1月の末に国分字で売り上げ伸びないキャバクラ嬢なので解雇されたの。同時部屋も出て行けってねW

342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

367名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:38:54
>>361


出し惜しみはなしで、旦那!
368名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:38:59
自然債務のお兄ちゃん達、ここ、宅建スレですから
369名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:39:39
370名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:39:41
>>350
オマイ論外
>>351
オマイすり替えすぎww減点
>>352
そんなことは、一つも言ってないwww
「自然債務は判例では認められてない」以上
あとは、自己成り学校で聞いてみなさい。私は散々やりましたので
ここで匿名の人間を論破するほど暇ではないwww
371名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:39:48
>>365
実況で有名なAV女優の写真もってきた
http://uproda11.2ch-library.com/src/1139021.jpg
372名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:39:52
>>336
合格
373名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:40:10
宅建ニート君落ちたのか・・・
可哀相に。

勝手にライバルとしてみていたんだ。
374名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:41:01
36点…
あと1点高かったら確実なんだろうけれど
喜んでいいのやら 凹んだほうがいいのやら…
期待と不安で眠れない…
375名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:41:13
>>370
この時間で!?
376名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:41:17
>>362
内田は、「必ずしも自然債務概念を使う必要のない場合が多い」としつつ、
「しかし、整理のための概念としては便利ではある。」としており、消極的
ながら、自然債務概念の有用性を認めている。
言うまでもなく、「内田は自然債務そのものを否定してる」なんてことは
全くない。
377名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:42:53
日本語の通じない方の相手は疲れるわ
378名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:43:40
しかし、>>336は可愛いな。
379暴行一家たけうち不正労働貧乏一家:2007/10/22(月) 02:44:26
露出史上初?の大胆企画!次世代潮吹きクィーンの大沢佑香チャンが催眠術をかけられ
一般の客が入ってくるコンビニで大胆露出!これ犯罪者ですよ。こうぜんわいせつ罪

保安も言っていた。いくらコンビニの責任者にAV撮影の撮影許可を得ても、
一般の客がいる営業中に、それも客いるときに全裸(男女ともに)でいたら
「こうぜんわいせつ罪」逮捕です。

大沢佑香は罪を認めないで撮影行くのか?子供できるのに・・・子供かわいそう
犯罪者かよ。そんな奴か・・・ メーカと大沢佑香は罪を認めて刑に服せよ
なお、新作できたら、頂いた動画を保安に渡すことになるがね。
時効だ?戸山中央省・都道府県に報告すれば別の処分で苦しむさ
言いたいことわかるかい?

380名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:46:07
381名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:46:27
39点なんだがあまりに高すぎてマークミスがないか心配だ…
マークミスって結構あるもん?
382名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:47:07
>>380 パンツのしみみたいなのが気になるぺっちょ
383名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:47:43
39点なんだがあまりに高すぎてマークミスがないか心配だ…
マークミスって結構あるもん?
384俺が居ない間は市民が通報:2007/10/22(月) 02:48:20

【通報方法】
事業所(会社)若しくは個人特定(撮影または場所の確定できればなおOK)
できれば名前を伏せて「匿名」でもお役所(警察含む)通報を受け入れます。

【通報場所】
事務所の本店登記している地域の労働基準監督署もしくは総務省・厚生労働省・警察庁・都道府県市町村役所・
都道府県の地域の警察保安に通報お願いします(本店地域を管轄する365日24時間110でもおK)
善の騎士団か保安官が動きます。



385名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:48:27
>>380
>>336 > >>380 >超えられない壁>その他
386名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:49:49
>>381
俺は、マークシート式の試験を、模試も含めれば相当数受けているが、
一度もマークミスの経験はない。
知り合いを含めても、1回あったかな?(しかもどうでもいい模試で)くらい。
心配する必要なし。
387名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:49:49
388名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:52:03
>>370
共謀共同正犯の場合とどう違うのか、説明してもらおうか。
389名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:52:55
>>387
>>336 > >>385 >超えられない壁> >>380 >その他
390名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:53:16
>>387
鑑定眼あるな、おぬし
391名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:53:29
>>381
あまった30分でまずマークミスないか見たら、2つあったよ。

模試ではなかったけど、気づいてよかった。まあ、心配しなくても大丈夫だよキット。
392俺が居ない間は市民が通報:2007/10/22(月) 02:53:51
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。
393名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:56:49
うちの旦那自己採点45点でした。
会社でもピリピリしてると言われたそうで、
今まで協力してくれてありがとう、迷惑掛けましたと言ってくれました。
これで私と子供もやっとのびのびできるわ。
394名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:57:43
>>336のせいで44点取ったことなどどうでもよくなった
395検察キターオワタ\(^o^)/:2007/10/22(月) 02:58:18
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

396名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:59:22
>>336は人気ありすぎだろ
詳細教えろ
397名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 02:59:42
伝説の最強ウエポン使ってた奴の結果が気になるw
398名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:00:49
336は動画はないのか
399名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:01:26
>>336
顔とかよくわかんないのに撮り方がいいのかすごくいい写真
400名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:02:02
>>336みたいなのがカノジョだったら
宅建なんていらないな。
401名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:02:06
ガネっ娘スキーのおいらは、387のほうが萌える…
402名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:02:13
>>399
肌は完璧
若いからなあ
403名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:03:00
342 名前:俺は善良な相模原市民だ?たけしたけんだ文句あるかW:2007/10/22(月) 02:00:27
荒らしの野郎、今通報して明日名誉毀損で自宅に検察くるからな
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192959299/342

旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損
妻;たけうちみほ(大沢佑香)/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

404名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:04:19
>>400
確かに行書くらいならいらない
405名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:06:16
5,15,16,23,28,29,50
7問も間違えちまったぜぃ
406名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:15:55
>>405
俺は、法令上の制限だけで7問間違えたゼ!
で、34点。

…適当のマークすれば、2問くらいは当たると思ったんだがなぁ。
407名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:17:02
408名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:20:40
しかし、
これだけ色んな子が貼られても
>>336の魅力には到底かなわないな。

さてと、来年の為に権利関係から始めるかな。
409名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:22:57
>>336
仮登記した
410名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:24:21
>>409
残念、俺の仮登記の方が先順位だ。
411名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:24:21
正解選択肢
1・・・14個
2・・・10個
3・・・9個
4・・・17個

なんかいやらしい試験だね


412名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:24:57
>>336の動画が見たいが
静止画だからこんなに魅力的なのだろうか
413名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:26:10
>>336
・・・・・・・・・・・・36?!!!???
414名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:26:37
お前等、貧乳が好きだなぁ…
415名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:28:37
>>441
選択肢のバランスで回答かえるなんて
馬鹿しかしないけどな
416名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:29:28
俺化学物質アレルギーなんだけど
問題用紙のインクに反応して頭が痛い
417名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:30:13
>>415

それがいるんだよ。
宅建のブログにもよく書いてあるな。
418名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:31:21
>>415
しかし、「この問題は分かんないから、適当にマークしちゃえ!」ってのはあるだろ?
で、そういうときに4には、まして1にはマークしないよ。
419名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:31:41
>>415
だから馬鹿なんだろ
420名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:34:04
しかし、「このレースは分かんないから、適当にマークしちゃえ!」ってのはあるだろ?
で、そういうときに武豊には、まして木刀後藤にはマークしないよ
421たけうち馬鹿不正労働者貧乏一家:2007/10/22(月) 03:34:47
419 名前:名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 03:31:41
>>415
だから馬鹿なんだろ
116 名前:名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 03:32:30
>>114
今年の問題で33じゃ無理かもな…
俺は諦めて首吊ることにしたわ
お前ら頑張れよ


422名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:36:13
会場の教室、男性ばっかだったな。
女子は二人しかいなかった。
たまたまかな。
423名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:37:43
今回の試験でつくづく思うんだけどさ、
宅建って主任者に相応しい人を選ぶ試験ではなく
主任者になりたい人を絞って他を落とすための試験なんだよねぇ

問50なんてまさにそう
いっそのこと毎年範囲全ての条文を穴埋めで出してくれ
424名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:39:41
>>423
勉強範囲に比べて、実際の出題範囲が狭すぎる。
200問くらいの一問一答にしたほうが、実務的にもよいと思う
425名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:40:11
>>423
やだ
426名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:42:07
>>336にお世話になって寝るとするか
427名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:43:11
>>424200問の○×形式ってことか?
428名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:44:13
まあそういうことを考えるのは
受かってからにしような
429名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:45:15
>>422
何回もいうけど、恵まれてるよ!オレは今日みたいな日に限って両サイド
オサレなギャル。そのギャルのお腹がギュルルル〜なんて鳴ったりして
全く集中出来ねえ!毎日徹夜で勉強した実力の半分も出せなかった。
カッコつけてスラスラやってるフリをしなきゃいけなかったし横目でギャルの
脚をきょろきょりょ見たり…集中力散漫。そんで逃げる様に帰ってきたってワケ。
430たけうち馬鹿不正労働者貧乏一家:2007/10/22(月) 03:45:32
856 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/21(日) 18:21:10
訴えますか。


857 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/22(月) 03:26:05
やるしかねー!!!
431名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:46:05
どうでも良いが、問題用紙の表紙のレイアウト去年と違わね?
432名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:46:09
>>429
いいなあ
433名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 03:47:29
>>427
そ。自動車運転免許みたいでいいんじゃない?
あ、俺はもう受かってるからw
でも、テクニックとして解答方法を覚えたため、ほとんど忘れた。
けれど、道交法は○×形式の試験のためか、
ペーパーだけど、忘れていることは少ない方
434名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:37:32
寝たか… キャー!
435名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:41:54
宅建も絶対安全圏内だし今から簿記2の勉強やるか。
俺って休み要らずな人
436名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:44:45
>>435
休み要らず?
ただのニートだろw
437名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:48:04
マンカンやるべx!
438名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:48:19
>>436
アホか、働いているわ。
いつも、この時間に起きて勉強してんだよ。
439名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:52:38
>>371がマジかわいいんだが
だれか名前教えてくれ
440名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 05:43:12
>>435俺は簿記2持ってるが役に立つのかこれ?
宅建と交換してくれよ。
441名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 05:48:50
簿記2より宅建のほうが難しい
でも両方持ってて損はない
簿記と宅建持ってるなら、マン管、管業は一週間も勉強すれば獲れるんじゃない?
あとは標準管理規約と設備やるだけだよ。
442名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 05:49:26
宅建簡単すぎる。
何だ、あの簡単な民法わ!!

来年はもっと難しくしろとメールしといた。
今年受からなかった奴は来年は超難しくなるから覚悟しろ!!
443名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 05:55:46
>>327
否、初w
444名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:02:53
5問免除廃止しろよ。
ムカつくわ。
445名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:15:15
オレ、7月から勉強初めて、44点だったけど、使ったテキストとか、勉強方法とか、書き込むべき?
446名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:24:33
高得点者は勉強方法、勉強時間、使用テキスト等を書き込まなければならない。この時背信行為があった場合には、損害賠償請求をされる他、登録を消除されることがある。
447名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:27:34
      ___       _
      ``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
     ,. ‐'"´ ̄        ``ニゝ   どうしてガソリンタンク抵当に入れようなんて
.  ∠´-,‐:‐'           ``ヽ       思うかなぁ〜〜〜〜〜〜?
    /               ゝ
.   /                  l   もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
  //       /l、        l
   l      /| ./ l、iヘ        |    わからないんですっ・・・・!
   .l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 .  |     オレたちの頭じゃっ・・・・・・・・・・!
   |/ |/|/`!/-ニl_  v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
   /´l|.| !' /⌒     ⌒ヽ  |.i^ヽ  なぜなららくらくに乗ってないからっ・・・・・・・・・・・・!
   l |6||  l (0)    (0) l u ||.6l|
   ヽ._||  ヽ、_ :|   |: _,ノ   ||_ノ   オレたちみたいならくらく厨が
     ‖ u   (    )    .‖      宅建で合格するには・・・・・・・・・・・・
     | v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ  |\
   ._/l  l ,. -─‐三─‐- 、ノ  !  l 、      もう・・・・・・
,.‐''"´/  ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´.  | `` ‐       ・・・・・・・・・・
 , -‐''"⌒)ヽ`‐、.   ≡   , ‐'´l .l  │
(  -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l |   . |      ズバリ・・・・・・・・・・・・
.(  -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! |   .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l  |    |    カンニングしか
  (._,,. -‐' ,"\ l         l ,へ、  |       ないんですっ・・・・・・・・・・!
      /   ヽ         レ'   \ .|
448名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:41:13
予備校に通って2ヶ月という短期間の勉強ながら一発合格しました。
ありがとう予備校
一発合格したいのなら宅建ももう独学じゃムリポいですね^^
449名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:47:03
九月から始めて43点

使用テキスト
楽学宅建 佐久書房レジュメ楽学過去問ドリル 5回繰り返した

都市計画、建築基準、税法は読んだだけでは分かりずらかったので
マインドマップみたいなの作って眺めれるようにした。
が、都市計画は半分間違えたのであまり意味なかったかも
450名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:48:47
つうか合格したやつはほとんど予備校生だろwwwwwwwwwwwwwwww
予備校通ってた奴をバカにしてたのに落ちた独学ワロスwwwwwwwww



451名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:50:39
>>448しっかり普段から頭使ってる奴なら2ヶ月も要らずに一発合格出来るよ。
俺も9月から独学だけど一発だし。仕事やりながらだから実質100時間くらいの勉強だよ。
452名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:57:32
嘘こけ!んなわけねえだろボケェ!
453名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 06:59:41
過去問メインで、勉強すればよかったと今気づいた。
454名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:02:53
>>453
俺は去年気づいた
455名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:03:38
過去問やらないで何を勉強すんだよ
456名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:06:54
散々、過去問教に惑わされるなとか過去問なんて出ないとか
言ってた連中で落ちたやついたら笑うよ
457名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:12:39
過去問だけでおkだよ。後はいかに過去問の知識を応用できるか。
458名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:17:20
関西大学で受けたけど、正門くぐるとなんか独特の雰囲気があった。
大学行けばよかったな。
459名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:20:27
>>450
俺も約1ヶ月ちょっと150時間で合格。市販のテキストと過去問1冊ずつ。模試は受けていない。
460名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:20:31
資格試験は初めてで過去問中心に2ヶ月毎日6時間やったけど
過去問はほぼ9割5分解けるようになってた

1、2問目で文体ちょっと変わってたから頭真っ白になって
法令をケアレスミスしていっぱいおとしてしまって34点
昨晩は悔しさのあまり泣き疲れで寝てしまった・・・

軽く模試でもうけておいて試験慣れはした方がいいと思いました
合格発表まではゆっくり休んで12月からまた頑張ります
461名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:26:17
>>460
そんなに勉強してそこまで出来るようになったのに・・カワイソス(´・ω・`)

462名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:33:39
いや、ケアレスミスのしようがないぞ今回は
簡単なのと極端に難しいのとがきっちり別れてたし

過去問9割取れて落ちるなんてありえねー肢別でやってないだろ
消去法で3つ消して正解とかそういうのじゃ勉強の効果は半減だ
463名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:34:45
文体がちょっと変わっただけで真っ白になるタイプなら、
問45あたりから逆に解いていったほうが良かったかもな…
464名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:36:17
>>458
高卒?中卒?それとも専門?
今の日本は学歴なんて関係ないから気にするなよ!








負け組みプギャーwww
465名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:39:00
>>458
俺は中退した大学で受けたから
何かちょっと微妙な感じだったw
466名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:42:17
>>465
お、もう一匹高卒発見w
こりゃあ宅建のレベルが低いのもうなずけるなw
467名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:44:09
鑑定士の勉強してたから、
余裕だと思って2週間しか勉強しなかった。
37だった・・・マークミスさえなかったら何とかいけるかな?

468名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:44:17
>>466
一応大卒だけどね
そこは中退してる

そこの付属行ってたから、多少愛着はあるものの
あんまり通ってないから多分卒業した人と比べて少ないんだろうな
469460:2007/10/22(月) 07:46:15
肢別でやってそれでした
正味来年も受かる気がしません・・・

予備校行くしかないんですかねぇ
470名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:49:32
しかし緊張のあまり簡単過ぎる問題も
ほんとにこれでいいのか?
となってしまう本試験の恐ろしさを知った
最後見直しして解答変えて4点落としたしね
471名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:51:23
公務員の勉強してる人は1ヶ月でもイケるね。
472名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:51:46
>>469
予備校なんて行くこと無いって、
過去問と基本書の独学で十分だと思うよ。
473名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:58:00
見直しで訂正すると大抵間違ってる。
訂正すると間違うだろうとそのままにしてたら、訂正して問題なかった。
これで3点落とした。
474名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:59:00
そうそう、テキスト独学&予備校の模試で充分。自分は40点だった。
475名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:59:12
雪かきと大臣見比べて
大臣許してもそれじゃあ危なすぎるだろー4・・・
5分前に雪かきおかしいだろ!やっぱ!

て人は多いと思う
476名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:00:01
本番になると無用のプレッシャーを自分にかけてたりしてるんでは

1度だけでいいから模試を受けて雰囲気慣れする事をお勧めする
477名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:00:43
ていうか高卒・専門ばかり受験してるんだから
宅建を高卒認定試験にすればよくね?
478名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:01:54
>>477
わかったから消えろ
479名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:02:36
みんなに聞きたいんだけど、問23は正解が1ということだが、
どこにも重ねて指定してはいけないとは書いてない。
これについてはどうだろうか?
480名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:02:59
ちっともよくねー
481名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:03:01
ここ中卒高卒多そうだし試験慣れしてないんだろうね〜
かわいそ〜

482名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:03:08
>>477
中卒的発想乙
483名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:08:01
>>479
それ以前に俺は造成宅地防災区域が初見だった。。。
2〜4が明らかに○だから、1にしたけど。
484名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:09:24
朝起きたら3問も正解変わってんじゃねーかw
まぁ俺はそのおかげで不合格が決定した訳だが・・
485名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:10:30
>>483
2は任意規定になってるし間違いの可能性がある。
というか2が正解だと思う。
486名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:11:29
問50の肢3
雪下ろしのマジックに引っ掛かった...
全部の問題の中でもひときわ輝いて見えたよ。あの肢は。
487名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:13:50
雪下ろしはトラウマになりそうだよ・・・
488名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:14:51
>>484
何が変わったの?
489名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:16:36
40点で安全圏、今日から何やろうかなあ・・・
勉強は楽しかった、違う資格の勉強しようかなw
490名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:21:00
税理士以上のレベルの資格の勉強しだしたら楽しいとか言えなくなるぞwww
491名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:25:23
>>479
俺もすごく迷った。
重ねて指定は×なのか?
4の最後の勧告に引っ掛かったよ。
492名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:25:47
>>490
基本的に頭が弱いので、そんな高望みはしてないよw

チョット調べたのだけど、FP技能士とか興味あるwww
493名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:28:01
正解変わったってマジで?
494名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:28:06
気になったんだけど、免除で落ちる人っているのか?
5問は大きい
495名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:29:24
今確認したけど、正解変わって無かったよ
496名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:30:03
>>479
それ宅建塾の過去問解説の部分に載ってた
直前で見てた俺は迷うことなく正解できた
497名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:30:27
23問が気になるなぁ
498名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:31:44
>>495 ありがとう。

35点だったから、基準点と正解の変化にガクブルです
499名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:31:57
雪下ろし組でいい年でも7割は落ちてる
去年は75%近く落ちてる

5点あるからっつって舐めてかかる奴多いんだな
500名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:33:43
雪かきの択をあえて見なかった俺は正解
501名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:35:51
おれ免除5点、模試でも間違ったことない。
建物もなぜか直感が働いて正解になる。
502名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:44:30
雪下ろしは法の理解を問う問題だよ
間違えるのはもっと勉強しろってことだ
503名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:47:18
あなた出題者?
504名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:48:11
>>500
俺もそう
制限で知事は王様だから大臣もそうなのかな?と思って
ちょっと迷ったけどいくらなんでも耐久性どうこうはできないと思って4を選択
他の選択肢はさらっとしか読んでない
505名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:48:36
今年39点だったけど偏差値に直すといくらくらい?
55くらいいくか?
506名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:50:03
>>497
今、役所で聞いたけど重ねて指定できないというよりは指定する必要がないと言ってた。
それから、解除に関してはまだ指定されてる区域もないし、強制か任意かは今の段階では
言えないとおっしゃってました。
507名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:50:13
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞には36点と予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
508名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:50:19
>>501
そういう話じゃないんだよ
そもそも問48〜50の存在価値がワカラン
あれなら報酬の制限問題をもう一個出したほうがいい。
509名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:50:46
みんなどこのホムペで解答確認してるの?
510名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:51:47
ともかくリラックスしてやること
というのを実感して1年目は終わりました
過去問ばっちりとれても落ち着いてなかったらとれる物もとれないもんだと
実感した・・・

5点免除の講習後に零細だけど不動産関係について
定時に帰らせてもらって費用も出してもらって失敗した

これから社長に平謝りしてきます・・・
511名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:52:31
>>506
じゃあ、正解が2つある可能性が高いな
512名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:53:51
通関士は某業界団体から、財務省宛に「通関士試験に対する要望書」が出されましたね。
中身は、「もっと実務的な問題にして欲しい」と言ったらしいね。

宅建もそうすべきなんだよな
48〜50はマジで考えてもらいたい


513名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:55:29
>>506
日本の法律や規制は受け取るほうで恣意的に運用が変わる。
ソープランドも本来は裸の女と風呂入るだけ
514名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:56:57
>>513
パチンコも本来は風営法違反だしな・・・・・
賭博罪にもなる。
515名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:58:08
パチンコは認められているだろ
516名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:58:43
>>511
じゃあボーダーが上がる可能性が高いな
517名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:59:48
>>503
法律の勉強の基本だよ。
知ってる問題を解くのは誰でも出来る。
どれだけ勉強しても初見の問題は無くならない。
丸暗記は時間の無駄。法の趣旨を考えて過去問解けば応用力が付く。

おれは2ヶ月で業法と法令の過去問を回しただけで38点(レック解答)
でも語呂合わせみたいな無駄は一切やらなかったよ。

518名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:59:53
30点以上は可能性あるよ
519名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:00:19
 自己採点40点でした!。私はTACの総合本科生Sを受講しました。
トレーニングを約4回まわしました。答煉も含めると最低でも3000問以上はときましたねw。
TACの全国模試では42点で上位3%でした。まあ、だいたい実際に取った点数とおんなじような点数ですねw
ちなみに、民法は5問間違えました。やはり、業法と法令上の制限は完璧にしとかなければうかりませんね。
自分の場合は、民法に自信がなかったので関連知識に結構時間をかけました。
 まあ、この試験は然るべき時間をかけ、然るべきテキストを使えばだれでも受かる試験という感じをうけました。
それにしても、なぜこの試験が合格率15%なのかは分からないですねwあ、ちなみに私はFラン大学生です。www
頭がいい人は宅建の全範囲の8割勉強し、7割とって合格するのと思いますが、私みたいな人間は全範囲網羅してやっと
8割とって合格って感じですかね。><頭に自信がない人はコツコツが大切ですね。(というよりそれが確実)
 みなさんの合格をお祈りしています。
520名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:00:59
雪下ろしは俺も選択したよ。w
他選択はありえねーぐらい雪下ろししか見えなかったよな。ww
521名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:04:21
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。


−宅地建物取引主任者−
522名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:04:58
あの問題は雪を見たことない人にとっては鬼だなw雪って何?みないなw
523名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:05:17
豚切りスマソ
今年は新潟、受験会場どこだったの?
524名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:06:43
>>511
もう一つ役所で聞いてみたけど、必要がなくなったら解除しないといけないのは
当然だけど、
その二つの選択肢なら1が正解ではないかと言われた。
525名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:10:41
>>514
換金はあくまで隣にあるパチンコ屋とは無関係とされる換金所(古物商)がやってるから問題ない
パチンコ屋の中ではあくまで特殊景品がもらえるだけでゲーセンといっしょ
パチンコ屋と換金所の関係が同一と立証されるとまずいと思うけど
526名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:12:37
三店方式は問題多いよ
実質同じ経営
527名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:17:28
31で合格はありえないよね…
528名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:17:42
>>525
三店方式は黒に近いグレー
警察が方針転換して本気で取り締まれば崩壊する。(まあ警察も利権あるからそんなことはしないと思うけどね)
これは在日朝○人も絡む問題(パチ屋は大体在日朝○人経営)
529名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:22:25
>>528
手を出せず、黙認ってことか・・・
さすが法律運用上手日本
530名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:29:10
>>510
宅建はメンタルのスポーツだとは良く言ったもんだな
来年は今やるべきことだけに集中できるように心がけるんだ

24を夜中にずっと放送してたおかげで、ジャックバウアーが頭の中で
「落ち着け!あきらめるな!」って叫んでくれた俺からのアドバイスだ
531名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:35:43
独学でやって39点だった。初年度一発目で合格しそう。
自分は暗記物が超苦手だったから、人の何倍もやらないと絶対無理だと思って
一生懸命やった。

しかし、宅建試験って過去問見ている限り年々ムズかしくなってる。
解答速報見るまでは絶対落ちてると思ったわ。
532名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:40:08
>>530
俺はビリーが脳内で励ましてくれたw
あと、「明鏡止水」も思い出した
533名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:41:10
>「落ち着け!あきらめるな!」って叫んでくれた俺からのアドバイスだ

ほんと、その言葉につきると思う。(24は見てないけど)
ずっと自分との孤独な戦いだと思って勉強してきた。
毎日毎日挫折し続けて死にそうだったけど、今はいい経験だったと思える。

32点だったけどさ・・・・ovz。今は達成感に酔わせてくれい
534名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:41:51
>>531
宅建ぐらいじゃ暗記物に入らないよ、4択問題だからね
暗記物って言うのは、税理士の理論問題とかがそう
あれは、長い条文を覚えて長文で解答する問題
535名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:43:46
免除者だからわからんのだが、雪下ろしについてkwsk
因みに37/45
536名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:43:51
俺の中には、一々問題にリアクションをとるエセ関西弁の集団がいた…
537名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:45:58
>>529
パチンコ屋の店員に
換金所どこですか?
って聞いても本来は答えたらだめだしね
まぁ大抵教えてくれるけど
538名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:47:33
試験の時、窓際だから日光が差し込んでてまぶしかった
おまけに、隣の席の奴が貧乏揺すりしやがるので気になって・・・
前後の席が欠席していたことだけが救い
539名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:51:56
耳栓は必須
これだけは自信をもって言える
540名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:54:08
>>538
カーテン閉めればよかったのに。私はそうした
541名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:54:28
>>525
カジノをパチンコ屋と同じシステムで運営したら捕まるんじゃないの?
542名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:56:18
自己採点36点だったけど生活は全然変わらない

宅建とったからって全然偉くないんだよな

それをいま強く実感してるよ
543名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:00:07
>>542
その点数ではとったとは限らんぜ・・フフフ(ー_ー)
544名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:01:19
>>542
不動産業界に勤めたり、家が不動産業やってる奴の、いわば運転免許みたいなものだからな…
不動産に全然関係ないトコ勤めるなら宅建とっても全然偉くないだろw
545名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:03:59
履歴書の行が1つ埋まるだけでもよかっただろ
おれ運転免許しかねーし
来年は行書やるか司法書士終わった後は
546名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:06:57
私は45点でおそらく合格は間違いないです。
伊藤塾のテキストだけの独学で200時間やりました。
不合格だった人には伊藤塾がオススメです。
547名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:08:56
私はワープロ検定4級を持っています。将来はコンピューターの仕事がしたいです。
548名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:09:18
>>544
資格自体はそうでも全然メリットないわけではないと思う
俺はまだ学生だけど去年受かったことで
今年の受験者のバイト先の先輩やたまたま合コンで知り合った女の子に相談されたりする
不動産関係ない会社に勤めてもこれから宅建受けようとする上司や先輩、女の子と
受験のことで親しくなれたりすることがあるかもしれん
どんな資格でもあるにこしたことない
549名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:12:24
無資格の人間にとっては、万が一今の会社がいきなりつぶれても、すぐ就職先が見つけられるのはでかい。
550名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:28:22
まーた予備校は合格ライン高めに予想してんだろ?
予想より下がるのは良いが、予想より合格ラインが高くなるのだけは避けたい。

なんだかんだ言って、33点くらいじゃないの?
551名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:28:55
>>550
無いw
552名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:30:34
>>545
管理業務主任者にしとけ・・・・・・・・・
553名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:34:08
>>552
管業は難しいよ。意外とね。
要因は以下。

・独学でやる場合、まともなテキストが揃ってない。
・設備の出題箇所がわからない。
・受験者は宅建合格者が多い。

実際の合格率より難易度は高いと思う。
554名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:36:00
>>553

TACが分厚い本出してる。
555名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:37:11
登録実務講習の終了試験で落ちることってあるの?
落ちたら、また40000円払わされるの?
556名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:38:01
>>555
まずないらしいよ
講習で出るところ一通りやるっぽい。
557名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:38:11
問50の正答率は7割近いんだってな。
まあ俺も4選んで正解だったが。
558名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:39:07
宅建情報ネット
http://www.ess-net.info/tksokuhou/

10月21日18:10〜 無料採点サービス開始
10月26日12:00   無料採点サービス停止
10月26日19:00〜 予想合格ライン発表
10月30日19:00〜 解答解説発表
559名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:40:01
>>557
みんな優秀だね
俺はまぐれで正解した。
560名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:40:09
>>553
だからこそ難易度が低い
認知されテキストが整備されたころには競争率が上がってる
561名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:40:13
30分前に全問終了。

見直しし、3問を訂正。

回答速報にて、全てが訂正前が正解と判明。

自己採点・・34点orz
562名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:40:36
>>554
その分厚い本でも、圧倒的に足りない。ってか、その分厚い本買ったよw
足らんから建築士の設備テキスト読んでる。

>>555
ある。○×式の宅建問題と登記簿・調査表から読み取り、書き写す記述式問題の
2構成になってる。○×は宅建合格後すぐなら、落ちる事は無いだろう。
しかし後者は、どこになにが書いてあるか読み取れるようにしておかないと
時間が足りなくなるよ。
563名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:41:04
登録実務講習で一番早い日程はどこのでいつからですか?
564名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:42:52
>>562
そういうのマジでやめてほしいわ〜
もういいじゃん合格で・・・・・
565名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:47:25
>>562
問題とかって各学校によって違うの?
例えば、未成年者でも結婚すれば成人とみなされるとか
こういう問題ならいいが・・・
566名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:49:47
日建の解答速報ページ
※正答率は、H19年10月22日(月)17時頃(予定)に公開いたします。
だってよ
567名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:49:56
>>554
おれもTAC購入者だが内容がとても足りないな。
TACが出してる試験問題や過去問を解いてみればわかる。
568名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:50:55
>>562
しむら!後者はどこだ!?
569名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:51:31
免除者が有利すぎるな
今年の免除者の合格率30%超えていきそうだ
570名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:52:11
>>567
へ〜そうなんだ・・・あれだけ分厚いのに内容がないって逆にすげえな
どれか買うか・・・迷うわ・・・
571名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:53:16
問7の、ガソリンタンクの問題、ガソリンタンクは不動産なので、抵当権の効力は及ぶでいいと思うのだが、洗車機って動産だよな?
なんで、抵当権およぶの?
572名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:53:40
TACの分厚いのを買って読んでもダメなのか…

管業は俺の持ち前の4択運にかけるしかなさそうだorz
573名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:54:25
>>564
俺が去年受けた講習で、予定表に無い再履修のが追加されてたから、
落ちる奴が存在するのは確実。

>>565
たぶん学校固有じゃないと思うよ。そんな心配せんでも、送付されるDVD見て
問題解いておけば平気だよ。重説書 契約書 調査表 これを理解しとけば
記述は落ちない。

マンションの登記簿に記載される各階のフロア面積に、廊下・階段等の共有部分は
含まれない。○か×か。

↑こんな感じで簡単なものばかり
574名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:55:40
>>571
付加一体物とみなすので、設定の先後によって従物とする、みたいな感じの判例があったような。
575名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:55:43
登録実務講習の95%通るんだから心配いらないだろ
しかもその5%は免除者+強運で受かっちゃった奴だろう
早稲田の教育学部もマークシート形式で7年に一度無学でも受かる奴が出る確率
576名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:56:28
>>571
抵当権は、抵当権設定時にあった従物にも及ぶ
洗車機は地面にレールとか刻まれてるから、ガソリンスタンドの従物と考えていいんじゃね?

と初受験の俺が言ってみる
577名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:56:51
>>567
だよなー
あの分厚いの読んでも、過去問解けないから。
現状でいちばんまとまってるのはTACのだろうし。
宅建のように試験分析が進んでいないんだろう。
578名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:56:55
>>571
ガソリンタンクもおろらく洗車機も従物
従物は動産
判例によると従物は370条で処理
579名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:57:29
580名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:57:30
>>576

「借地人」に注意

抵当権設定者と借地人は別人
581名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:58:59
>>575
そんなの関係ねえ!
582名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:59:14
>>566
昨日、日建学院生の正答率は公開していたようだが。
もっと正確な集計をしたのだろうか。
583名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 10:59:27
判例は370条に従物含めなかったっけ・・・通説だっけ・・・
その場合は87条2項でw
いずれにせよ設定時のは及ぶ事には異論がない
584名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:01:52
>>575
それでも気になるよ
俺は性格的にポジティブなほうじゃないから
もしかしたら・・・なんて困るもん
585名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:03:08
取り立て屋が一切合財持っていくのを思い出した。
586名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:03:38
>>584
日ごろ隕石衝突の心配しながら生きてるやつなんてめったにいないだろ?
そうやって考えるdな
587名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:04:21
今年の問題内容を総括してるサイトってどっかない?
588名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:05:01
まだないでしょ?予備校に申し込んでおいたらどう
589名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:05:03
>>573
登記と区分所有法苦手だからワカラン
590名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:05:05
>>587
ググレカス
591名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:06:29
>>587
そんなのねえ!
592名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:08:00
>>590
よう、不合格者www
593名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:08:10
解答用紙って、マーク以外の記入は氏名だけでいいんだよね?
594名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:09:06
報酬の問題、1にして間違いだったんだけど
どこがおかしいか教えてください。
595名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:09:17
>>593
え、お前確認番号書かなかったの?
あの受験票の下の方に書いてあったやつ
596名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:10:12
>>594
保証金は返還されるんだから、計算に使ってはいけない
597名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:10:42
35点だがもし合格してもLECの登録講習だけは受けない
598名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:10:42
誰か首都圏で週間住宅買ってきた椰子はおらんのか
599名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:10:45
きっちりボケてくれるお前が好きだ
600名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:10:58
>>594
1ヶ月の賃料が13万(税込)だから、受けられる報酬は
13万6500円より少し少ないはず。だから間違い
601名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:11:55
>>597
だな。
36±1とかありえねぇだろ。
602名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:12:32
お前らちゃんと受験票を会場に提出してきただろうな?
まだ持ってたら即アウトだぞ
603名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:12:37
確認番号なんて受験票に記載ないぜ
604名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:12:50
>>596
ぐは、そうだったのか。
目からうろこ。ありがとう。
605名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:13:09
でも実務だと100%+100%=200%もらってるんでしょ?
606名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:13:18
>>603
たぶん釣りです
607名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:13:44
>>605
そうすると手首が後ろに回るけどなw
608名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:14:07
>>594
媒介で片方から受け取れる報酬は0.5か月分+消費税
609名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:14:09
>>602
全員アウトじゃん
610名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:15:23
>>608
釣りだよな?w
611名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:16:23
やべ〜受験票置いてきた…
落ちた…
612名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:17:04
>>594
保証金では報酬額計算できないんじゃない?
権利金ならOK
613名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:18:11
しかし宅建のマークシートも普通にして欲しいよな。
誰だよ、左から「4321」って並べようと言い出したやつはよ・・
614名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:18:58
>>613
マジ〜
下手こいた〜〜〜〜〜〜
615名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:19:29
まさか試験受ける時までに知事に届け出る必要があるとは思わなかった
宅建試験って面倒なんだね
616名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:20:07
俺、試験の第三者対抗要件備えてなかったわ。オワタ
617名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:20:28
>>612
保証金とか権利金とか、名前はどうでもいいけど
返還されるなら計算に使えない。そんだけ

この問題は落としたら差がついたと思う
618名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:21:33
やべっ!試験受ける前に供託所に試験保証金預けるの忘れた・・・
619名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:22:27
>>610
保証金で考えるのは問題外過ぎるから0.5+消費税と比べてたわ
620名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:22:29
試験場いったら俺の席に知らないやつが座ってたんだが、
不法占拠者は受験資格の登記なしで追い出していいんだよな?
621名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:22:31
>>617
名前は大事
権利金なら報酬計算できる
622名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:23:24
実務講習
(平成15年の修了率97.1%、平成16年の修了率は、97.5%、平成17年の修了率は、98%、)
残りの数%は欠席とか
623名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:24:15
周りが取ってる問題を落とさないのは最重要だな
みんな落としまくってる問15とかを落とすならともかく
624名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:24:32
試験申し込んで受けに来ない奴とか何考えてるの?
625名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:24:53
>>622
でも実際落ちる奴ってどうなるの?
その場で耳打ちでもされるのかな。
それとも後日連絡?
626名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:25:05
区分所有と不法行為落としたのがまじ恥ずかしいw
627名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:25:30
子供が生まれたとか、寝坊とか
いろいろあるんだろ
628名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:26:16
>>625
後日連絡じゃない?
つか雪下ろし講習でさえ落ちる奴いる
629名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:26:34
>>626
区分所有俺も落としたけど・・・
「らくらく」はいいかげんすぎて、記載ゼロ
630名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:26:50
>>624
行く途中で貧血で救急車で運ばれた人なら知ってる
631名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:27:01
>>629
それはひどすぐるw
632名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:27:09
>>623
それに尽きるでしょ
雪下ろしとかみんなできないんだから

テンプレ並の問題を落とした奴が落ちる試験ってこと
633名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:28:42
>>629
らくらくの過去問に区分所有の規約の掲示書いてあっただろ
634名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:29:12
とりあえず39点でマークミスがなければギリギリセーフ
ただまぐれと勘で正解したのが5問程度あったので終了試験が不安
635名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:31:03
>>630
貧血ごときで救急車?
可哀想に
救急車乗らずにちょっと休めば
試験会場まで行って試験受けられただろうに
636名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:31:36
主任者証って普免みたいに顔写真あるの?
637名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:31:55
>>633
過去問?買ってないけど・・・
638名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:32:26
ダメだ…

怖くて答え合わせできないよorz
639名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:32:27
らくらくは過去問がすべてということが分かった
640名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:32:33
>>637
おまえよくうかったなw
641名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:33:04
>>633
規約の掲示の仕方や保管場所や保管方法は記載ないでしょ?
642名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:33:27
>>638
発表までぶるぶる震えてるより、生死はっきりさせてほかの事に集中したほうがいいぞ!
まあ35〜37だと余計震えるだろうけどw
643名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:34:19
35点の人は苦しい一ヶ月を過ごすんだろうなーw
富士急のお化け屋敷より苦しそうだw
644名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:34:24
>>640
宅建スーパーWEBサイトで過去問10年分やりましたが・・・
645名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:34:27
>>636
宅建 主任者証 でイメージ検索すると多分幸せになれる
646名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:34:54
>>644
なんだ完璧じゃないかw
まったくやってないのかと思った。
647名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:35:31
>>641
規約の掲示ってらくらくだけじゃなくて
パーフェクト宅建のテキストにもなかった気がする
過去問で出てきたから何とか取れたけど
648名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:35:45
>>637
らくらくはテキストと過去問揃えないと
初学者には話にならないと思う
まあ、あんたはよかったね
649名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:35:52
大丈夫じゃね? 昨夜エロ講師たんが35以上は大丈夫だと書いていたから。
650名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:36:04
落としてまた7k絞るのと、受からせて40k絞るのはどちらが業界の利潤になるのか?
651名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:37:11
>>646
平成二年の合格基準点26点の問題が簡単に感じた
今回は簡単と言われてるらしいが難しく感じた・・・独特な緊張感のせいかな
652名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:45:57
くだらねぇ
糞の役にもたたんのに登録する奴いんのか?
4万も払うくらいなら箱○買うわwwwwwwwwwwwww
653名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:46:37
100人のうち85人が落ちる(一般受験者)試験なんだし、
いまさらあたふたしても仕方あるまい。
654名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:46:46
ゲーム機くらいさっさと買えばいいがな・・
655名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:46:46
合格点が38になるとでも?
656名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:47:41
本年度の問題がうpされてるサイトおしえてください。
657名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:48:49
>>651
向き不向きがある
民法でも根抵当権が得意な奴もいれば苦手な奴もいる
658名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:48:54
>>654
ゲーム機も買う気無いけど、そんなものよりも興味無いって意味だろ?
659名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:49:08
>>656
ogrishでぐぐれ
660名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:51:19
顔写真(´;ω;`)
スーツもってねーよ
主任者証の顔写真がTシャツ着て写ってても宅建業じゃ問題なし?
661名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:51:59
襟付きにネクタイしてりゃ問題ないだろ
662名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:52:07
>>651
当時は問題数が40問しかなかったんだよ
663名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:52:19
一度登録すると引っ越す度に変更の届出する必要があるのか?
664名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:53:07
>>663
とりあえず、受かるようになったらその疑問は解決する。
665名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:53:15
ネクタイなんかしたことねーよ
by29歳職歴無しニート
666名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:53:34
>>664
吹いたw
667名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:53:47
>>665
宅建とか関係ないから死ぬ気で職さがしとけwww
668名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:53:52
>>662
ウソはいかん
ちゃんと50問だ
669名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:55:16
>>660
スーツいらんだろ
私服でOK
670名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:55:17
>>664
いや39点で合格確実
変更の届出が住所氏名勤務先変更
移転の届出が勤務先が免許権者以外の都道府県の場合
くらいしか暗記して無い
671名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:55:45
>>664
ワロタ
672名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:56:14
あと書き換えが住所氏名も覚えてる
673名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:56:52
>>663

登録の移転は必要的ではない
本人の便宜で考える
ただし転勤先の都道府県にしか移転できない
674名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:57:07
675名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:57:44
>>670
またまた〜ww
676名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:58:20
主任者証発行しなきゃ住所変わろうが名前変わろうが関係なし?
677名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:59:10
事故採点35点
多分合格だから安心して寝れる!34点とは大きな違いだね!
678名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:59:28
そんなもんだろ。
宅建に深い知識なんて必要ない。
広く浅い知識身につけた者が合格できる。
679名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:59:39
主任者証の写真は全裸でオケイ?
680名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:00:55
>>679
警察の者ですが
681名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:01:01
勉強したての頃、最初が肝心と思い、制限行為能力者について必死で覚えた
あの頃・・・らくらくにもこれで1点取れると書いてあった。
出ない・・・・
全部馬鹿アカ覚えたよ、恥ずかしいなと思いながら・・・
出ない・・・
根抵当権、深入りするなマークあったから、サラッと流したよ。
出る・・・
建ぺい率、容積率は最初から諦めてたから
セ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜フ!!!!
で、36点ゲット。らくらくのお陰じゃないことは断言する。
682名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:01:06
>>679
その写真で5年間耐えうるのならばおk
あ、紛失再発行ってのもあるがw
683名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:02:48
内の会社にもTシャツ姿で主任者証発行してもらった奴が入社してきたけど
紛失した事にして再発行させたなw
684名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:03:56
>>681
建ぺい率や容積率を必死で覚えた俺って・・・
ってゆ〜か・・・こういう問題こそ毎年1問くらい出さないと知識向上に繋がらないでしょうに
685名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:04:19
宅建って何で行為能力とか手薄なんだろ
面白い問題がいくらでも作れるのに
686名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:04:50
ユニクロの服着て写真とるか
687名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:05:14
用途地区が完璧じゃない自分は助かった。
高度地区で1点もらえたのはラッキー。
688名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:06:14
親父のYシャツとネクタイ借りて写真取るかな・・・
689名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:06:51
用途地域も全くでなかったな(笑)
690名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:07:03
>>684

どうせそんな細かい数値は書物や法令で調べれば済むんだからどうでもよくね?

容積率なんか全然覚えなかったぞ 角地とか耐火建築物の緩和特例だけ覚えてれば
用途地域ごとの容積率なんか問題文にも載ってるから大丈夫だし
691名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:10:39
建坪率容積率よりも35条37条の記載説明義務事項覚えた方が効率的ではあるな
692名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:12:00
用途規制は自作のゴロで完璧に押さえたな

水泳場 =イアンソーーーーープ

料理店・キャバレー =料理&キャバレー「翔と順子(商業と準工業)」

工場T =工場ミニ

工場U =工場デラックス
693名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:12:40
翔と順子吹いたわw
694名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:15:15
>>457
いかに過去問の知識を応用できるか。

正解。
695名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:16:09
嘘言うな。俺過去問の正解しを暗記するまでやったけどわからなかったぞ。過去問だけじゃ無理。
696名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:16:17
明菜と順子にしようと思ったんだが

商いと明菜より 翔と商のほうが音的に直接的かなと

どうでもよいがww
697名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:16:35
おまえ天才w
698名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:17:07
>>685
未成年や成年被後見人はあんまり不動産買わないんじゃ?
699名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:17:12
>>695
それ頭使わないでただ暗記して繰り返してるからだろ。
出題パターンとか吟味しないとまったく意味ない行為。
700名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:19:38
>去問の正解しを暗記

やり方が間違ってる。
過去問を暗記して同じ問題出れば得点 アフォか。
過去問を学習し解説を読む。解説を理解すれば、聞き方が違っても
正解肢を導ける。

いくらテキスト読んでても無意味だよ。過去問で知識の定着を促せ!
701名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:19:56
自動車教習所 =ドライブ

スケート場 =スピンターーーーーン

ホテル =フロント      ベル  (ベルボーイのことね)

マージャン屋・パチンコ屋 =パチンコリーーーーーーーチ

自動車修理工場 =カーコンビニ

702名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:20:30
>>517
そのやり方が最強だと思う
703名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:21:12
>>700
正論
704名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:23:27
やべえ
こいつの語呂合わせは頭に浸透しすぎるw
705名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:24:33
過去問の活用方法も知らないなんてどんだけ勉強したことないんだよwwwwwwwww
ある意味すげーわwwwwwwwww
706名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:25:06
>>701
映画館は語呂にした?
707名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:25:22
エロ講師タン・・・
708名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:27:06
>>705
だよな
正解肢を暗記とかもうアホかとwwwwww
709名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:27:50
物品販売店舗は
TUVWXと進むにしたがって
住居系地域内での×が一個ずつ増える あと工業専用は常に×
ただし面積と階数だけは素で覚えてね
710名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:27:52
先週詰め込んで勉強してたから仕事が異常にたまってる・・
だが合格して気が抜けてなかなか進まんw
711名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:28:01
プロセスは十人十色で構わんと思うけどなあ

過去問中心にしろテキスト中心にしろ、
肢の正誤を説明できるレベルにどれだけ
もってけるかだと思う

使える知識になってりゃ言い訳で
712名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:28:04
語呂はいいけど意味わかんないw

しかしモールス信号っぽくリズムでいくのはいいかも。
713名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:29:09
>>711
>肢の正誤を説明できるレベル
これに尽きるよね。これだとトンデモな肢があっても消去法で正解が
可能になる。
714名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:29:31
じゃ俺も。ボーリング場、くろいぼーる。
715名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:29:54
>>706

映画館は シネマコンプレックスとか色々考えたんだけど
どうしてもいいのがなかったw 出ないだろうと思って捨てたw
716名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:30:19
ゴロで憶える暇があったら丸暗記の方が早いと思わないか?
717名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:30:24
ニヒルなミーはエレベーターに乗りたいザンス
718名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:30:41
丸暗記とゴロの併用だね
719名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:31:30
用途地域は12:30に着席してから15分間そこだけ見てなんとか記憶したw
720名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:32:02
マージャンパチンコいけませんよう、じゅうにひとつもかてません
721名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:32:28
500時間は勉強したのに問50が全く分からなかった俺を誰か慰めてくれ

40オーバーで合格はしたよ!
まぁ40オーバーと言ったらカッコイイが実は40ジャストなんだけどねww
722名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:32:51
丸暗記して、自然とゴロで忘れなくなるのがいいかな
723名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:33:09
500時間で40はちょっと
724名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:34:27
雪下ろしにはマイッタ

メッタに雪が降らない地方にすんでるから
雪国ではそーいうものなのかと思わず選択しそうになった
あぶないあぶない
725名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:34:54
年明けから通算7〜800時間勉強して
41点の俺がいるから問題無しw
726名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:36:29
>>725
社労とか合格できるレベルじゃね?それw
727名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:36:58
一ヶ月で39の俺がいるから問題なし
728名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:39:56
1週間で46のおれがいるから問題なし
729名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:40:46
>>726
残念ながらおつむが足りません(>_<)

社労士の基本書持ってるけど難しさがだいぶ上だよな・・覚えらんねw
730名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:44:14
16歳で44
731名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:45:39
12歳で47
732名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:46:25
個室付浴場=商業地域(X)→俺のチンコは5本
733名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:48:11
3才で48
734名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 12:48:15
毎年受験しているお年寄りがいたね。
確か91歳の受験生がいるので簡単な問題にしたんじゃないのかな?
735名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:50:57
48才で3
736pppppppppp:2007/10/22(月) 12:53:29
今、1回模試受けただけの日建から電話かかってきた・・・。
しばくぞ!営業電話すんなカス!
日建には気をつけて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
737名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:55:12
模試なんぞ受けたおまえが悪い
738名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:58:20
>>736
無料採点も悪い
俺は電話番号書かなかったからDMが来た。
739名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:01:13
もう20回近く受験している部長。いつもは20点台前半。ところが今回奇跡的に35点(30点+免除5)。頼むから合格させて。だってもう40過ぎてんのに、「本当に良かった。自分は勉強したかったけど家が貧しくて大学いけなくて〜」とか訳わからん話しながら泣くんだぜ。頼むよ。
740名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:01:28
1、田舎
2、南国
3、北国
4、都会

だめ?
741名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:02:23
>>737
横レスだけど、模試は受けた方がいいって
合格した人から言われたけど・・・
日建がダメなの?
742名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:02:29
>>739
マークミスしてても合格ですw
743名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:03:53
>>739
家が貧しかったら大学にはいけないけど、勉強は出来るんだぜ?
それがおっさんの処世術。
744名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:04:42
>>741
勉強なんて本人次第だよ。結局
745名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:05:51
おまえら雪下ろしなんて北陸じゃ常識だぞ
雪下ろしの知識無しに主任者なれると思うなハゲ
746名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 13:06:07
>>736
予備校がなぜ解答速報を見せる前に住所や氏名などを書かせるかわかりますか?
もし、合格していたらその予備校生出身だということにして
合格率を上げるためだよ。どの予備校でもしているが許せない行為だな。
747名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:06:56
>>744
大概はそう。
748名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:07:29
>>744
そうなんだね、ありがとう。
749名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 13:09:15
>>745
国家試験は大抵そういう変な問題も含まれているよ。
だけど、他の問題で点数を稼げばいいことだから
そんな問題にこだわるのはやめよう。
750名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:14:30
>>749
その通りだね。
でもここのスレタイが・・・
751名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:16:08
>>739
20回ちかく受験してるのに受からないDQNでも部長になれるのね。藻前の会社は。
752名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:16:52
雪下ろしで騒いでるのは、ボーダーぎりぎりのやつか、祭りにしたい合格圏内のやつだろ。
753名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:17:42
もう機構の火消し入ってるのかwwww
754名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:17:58
そもそも皆が言う雪下ろしの問題がわからん(by免除者)
755名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:18:21
5問免除って何年前からやってんの?
756名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:18:53
>>753
今年は対策が早かったよ
去年のことがあったからね

でも釣りにしか見えないんだよな。あの問題・・・
757名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:18:55
難問奇問がなくて
標準的な問題ばかりだったら
試験にならんだろう
標準問題で絶対落とさない人が受かるんだよ
758名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 13:18:56
>>751
その部長だけど、定年が先か宅建合格が先かって感じだろ?w
759752:2007/10/22(月) 13:19:13
>>753
そんなの実際あるのか?因みに俺もまったく関係ないが。

問50合ってたし。
760名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:20:57
宅建に20年も受からない部長の下では働きたくない
761名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:21:33
>>756
たしかに釣って遊んでるようにも見えるなwww
雪下ろしなんて言い出したら対応のしようがないwwwwww
5問免除対策だと思うけどな
762名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 13:21:49
>>752
同感。
別の試験だが俺もボーダーにいるとき、奇問・珍問に対して
文句を言ったことがあったからな。
763名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:27:37
ほほーう
3597も欠席したんか
764名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:28:15
実務講習って高い?
登録までにいくらかかるの?
765名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:29:25
一般は50936欠席か・・・
766名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:29:46
>>764

主任者証取得までにかかる費用
・主なものは以下の通りです。
 登録実務講習 31,500円〜45,000円(実務経験2年以上ない方のみ)
 登記印紙     500円
 住民票      300円
 身分証明書  300円
 登録申請  37,000円
 主任者証  4,500円
 法定講習   11,000円(合格後1年以上の人)
767名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:30:32
>>765
失礼
全体で50936欠席でした

一般は47339欠席みたいっす
768名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:30:38
たっかいな〜

やめとこ
769名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:31:47
47339×7000円がドブに捨てられた

日本も豊かだね
770名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:32:32
>>767
全員出席すれば単純計算で8K人合格者が増えるんだがな・・・
771名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:34:37
>>766
('A`)何回見てもたけえ・・
でも試験受かるために予備校行った人ってこれ以上すでに払ってるんだよな。
772名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:35:06
こっそり火消しててワロスwww
773名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:36:14
糞主任者証発行に合計82600円
ドブに金捨てるようなもんだ
774名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:36:18
>>771
予備校入るまでの資格でもないんだけどね。
775名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:37:11
宅建って予備校代どれくらいすんの?
776名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:38:06
>>775
さっきWセミとか見てみたら、一番高いので10マン超えてた
777名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:39:31
778名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:39:56
独学でもテキストとか試験代とかで2万以上かかる

それでもちょっと不満だ
779名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:40:30
全体で50936欠席*7000円=3億5655万2千円
俺にくれよ・・・・・・
780名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:43:08
宅建のテキスト、コンビニのゴミ箱に捨ててくるかなw
781名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:44:46
34穴 35本命 36対抗 37大穴

これは揺るがない。
782名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:46:00
ところで某情報によると

ボーダーは36って聞いたんだけど

本当ですか?
783名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:48:58
35対抗 36本命 37大穴

俺はこうだと思う
784名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:52:23
36で決まりでしょう
785名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:53:05
>>777
全48回の講義+6回の模試の値段だろ?
模試を1回5000円としても、講義1回が2500円〜3000円
全然高くないよ。こんなもんだろ?

間違えてたらすまん
786名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:53:18
どうせ34だって

36とかにしたら受験者減って機構が儲からん

33とか34とかだから宅建らしい
787名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:53:27
ボーダー付近の人達は、この時期
野球を見て、自分の点数と同じ背番号の選手を応援する
という珍現象が起こるそうです
788名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:54:11
>>785

単価はどうでもいい
総額がありえん
789名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:55:16
予備校行っても行かなくても
相応の努力が必要なのは変らん
790名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:57:41
>>786
バカだな〜
所詮合格は15〜17%なんだから36点で決まりだって。
791名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:58:13
34以下はないだろうね
792名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:58:38
>>789
正論。

予備校行ったから安心なんて思ってるやつに限って、落ちるもんだ。
793名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:58:39
会社の金で登録講習受けて
レックなり日建なりの講習も会社の金で受けさせてもらって
上司に散々愚痴をこぼされながら、
結局31−33あたりのリーマンが一番情けない
794名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:00:00
2年前 職場のアホボンが1月くらいからLECに行って
必死に勉強して33点ギリギリで受かったので

あんなやつでも33点なんだから 俺は40点取らないとと思って
今年受けたら41点だった

アホボンは関西のFラン大学卒 素人童貞のキャバクラ通い
あいつより3ランクくらい上の大学行って生真面目な俺が落ちるわけない
いいモチベーションになったね
795名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:00:06
どーせ合格だし
何点でもいいよ
43点は困るけどww
796名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:01:12
それと、今年は去年より免除者の合格率が高くなるので
合格点が高くなるらしい。
797名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:11:18
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  今年は36とワシが決めた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
798名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:11:55
145 :名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 13:53:29
今年は受験者の平均点がかなり高いらしい
試験日翌日の某予備校の学生の平均点は去年に比べて
なんと2.5点以上も高いらしい
おそらく各予備校は受験生の8割のデータがとれしだい
予想基準点を2点か3点上ぶれ修正するらしい
免除者有利と合格率18%未満を維持するには
基準点は37かもしくは38になるらしい

36の皆さん
つらいお知らせで申し訳ありませんが
これが現実です
799名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:12:31
免除者のせいで点数高くなるって本末転倒じゃね?
800名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:14:25
確かに、一般受験者にとっては非常に厳しい試験になったと日建の中の人が言ってたな

恨むなら免除者を恨め
801名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:14:25
天下り団体なんて儲かればいいって感じだろう。
802名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:15:29
40超えない範囲で限界まで絞ってくれておk
803名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:16:10
某情報: 34点で確定です。 ボーダー
804名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:17:29
ニコニコ笑うビルディング

これだけで1点とれる!
805名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:17:32
>>803

ホント?
34なので必死です。
806名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:17:45
さすが某ダー情報ですね
807名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:18:24
今年ボーダー38くらいにして、来年から合格者4-5%まで絞ってくれないかなw
808名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:18:46
>>799
去年まで落ちていた免除者が合格する→
すると15〜17%しかない合格者の枠が埋まる→
必然的に余りの合格ラインが高くなる
809名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:19:58
去年は免除者が民法についていけず且つ免除問題が簡単だったので
免除者有利には働かなかったが今年は民法業法がともに簡単で免除問題が難化したので
免除者の平均点が上がっている

一般受験者で免除問題を無難にやり過ごせた者が合格を勝ち取れるだろう
基準点は36か37の戦いだろう
業界が合格率を15%に戻すつもりなら38もある

35以下はありません
810名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:20:05
漏れはエロ講師タンを信じるぜ。35で合格らしい!
811名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:21:59
38はさすがにねえだろ
本命は36で、もしかしたら37もあるか!?というところ
812名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:23:16
39点だった

らくらくテキスト+らくらく分野別+トカゲ過去問。
安ぅく受かったなw
813名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:24:15
不動産屋が五問免除で試験受かって
情けない奴らだ
逆に不動産屋なら五点のハンディ与えろ
何千万の取引してるんだ!
この際だから不動産屋で宅建のない奴は
客に接待させるな
この位やらなければ悪徳不動産屋はなくならん!
814名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:24:25
トカゲ+問題集で2ヶ月で40点。学校とかいかなくても大丈夫
815名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:25:13
>>813
接待はいいんじゃね?接客はやらすな。
816名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:29:03
今から答え合わせする。

怖いよ…
817名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:30:13
>>815
間違えた接客だった
冷静になれば業者の合格者増やして
主任者三人に一人にする準備か?
それなら一応やむを得ないが〜
818名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:34:24
またボーダー吊り上げ詐欺やってるニートいんのかよwwww
35で合格だよ
35が不合格だったらち○こ唐上げにしてうpしてやるよwwwwバーカ
819名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:34:30
>>816
何点だった?
820名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:36:37
>>818
馬鹿の相手すんなって
人生かけて必死で吊りあげてんだから
でも唐上げは見たいな
821名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:36:43
>>818
35のお前が言っても説得力がない
822名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:38:28
予備校はボーダーの-3点ぐらいで発表するのが常。よって今年のボーダーは40前後。
823名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:39:03
35はないよマジで
35だったら合格率19%超えるよ

俺は37が妥当だと思う
まあじきに分かるよ
824名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:39:16
日建が↑にはずれることは99%ないから
今年は35か34だよ
825名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:39:59
7割とってるヤツそんなにいるかな

けっこー33とかも多いみたいだしな
826名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:39:59
>>820
同意

でもから揚げは見たいw

>>821
それはお前も同じ

何点でも、公式発表までは誰もわからない
827名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:40:33
>>823
37ってw馬鹿ですか?w
828名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:40:51
日建が過去に↑に修正してきた事実はスルーですか?
35のあなたは
829名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:41:59
このボーダーの上げ下げの殺伐さを見ていると、
ああ、今年もこんな時期か・・・と思うな

初受験だけどなw
830名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:42:08
40は言いすぎ〜
普通に38だと思うんだが
831名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:42:24
35か36だな
12月5日まで苦しむ資格があるのは
資格試験の醍醐味を味わえて羨ましい
832名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:43:32
俺は37もありかな?と思っている
様々な噂をまとめると、それほど意外ではない気がする
833名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:43:42
今年は34だよ

17%台に抑えるとそうなる
でも5000程度のサンプルだからどうなるかわからないけ
本気で申告してるかすら不明だからね
834名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:43:54
12月5日まで苦しむ資格があるのは

36組 37組 の選ばれた2組だけ

残念だが35組は来年に向けて勉強だよ
835名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:44:29
去年と同じ流れだなwwwwwwwwwwwwww
恐怖新聞はまだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:44:31
平成19年度宅建試験 問23について
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193031599/l50
837816:2007/10/22(月) 14:44:47
38点だった!!!!!
ひとまずは安心した!!!!
明日からハローワーク行ってくる!
838名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:46:09
>>816
おめ!
マークの確認はしたよな!?ちゃんと名前は書いたよな!?
839名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:46:19
俺は35か36だと思うな。
幾ら優しかったとはいえ、37はありえなそう。
感覚的にはH14年のような感じだった。
by42
840名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:46:37
ボーダーを34とか35とか言ってる奴は本人の希望だから
冷静に分析できていない

34か35であって欲しいという願望だけ

冷静に分析すれば37

受験生の質が悪ければ36

質が良ければ38もある
841名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:47:29
           ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に合格点36点と書いているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
842816:2007/10/22(月) 14:48:09
>>838
そのへんはおk!
TACの解答使ったけど、他の予備校と解答割れてる問題ある?
843名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:48:21
>>835多年乙

たしかに去年も同じだったなw
34点が本命だけど必死に煽って一時37点くらいまで跳ね上がったw
どこかの馬鹿な予備校が出した予想のおかげでw
今年は35点が本命
吊り上げ君がどこまで頑張れるか
844名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:48:25
2CHのこの流れから見れば
37か36だが
たぶん37が正解
845名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:48:48
しかしこの1990と1991年の間には勉強したくないよなw
前年28で、今年フタを開けてみたら34とか想像しただけで凍るw
846名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:49:05
吊り上げくんじゃなくて「煽り以下」
847名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:49:08
問い23におけるチャネラ太刀の見解を聞きたい
848名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:49:19

エロ講師を信じる。 去年お世話になった漏れは今年35点だ。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 合格を確信している!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
849名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:50:00
35は合格間違いないけど
煽り以下を釣るのも面白いぞW
850名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:50:12
>>840
何を根拠に言い照るんだか。

まともなデータもないのに。憶測の域を出ることは、誰にもできない。
851名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:50:40
吊り上げであって欲しいと願うのは勝手だが
事実は事実なんだよ
37が大本命
ここから上ぶれはあっても今年は下振れはない
852名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:51:19
>>851
根拠は?
853名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:53:52
お前ら試験終わってよほどヒマなんだろw
バイトでもしる
854名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:55:01
2000人の受験者からの自己採点を調査して
最多得点+2点=合格点とするのが信頼できる
855名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:55:11
違う仕事が暇なだけだw
856名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:55:12
株でご飯食べてるから無理
857名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:55:42
俺は数年前の合格者。仕事柄、会社では今日は朝から宅建話題だった。
俺も久々に試験問題やってみた。かなり忘れてたが32点だった。
>>574
たぶん自分もやってみて、?って感じだったが、よく考えてみれば
付随するものだと思って4にした。
建物には動産ではないか?という物はたくさんあるしな。
レールを敷いて機械の滑車が動くもので最近行ったマンションの裏の入り口が機械式の門扉だった。
それも差押対象になったし。まぁ遠からず…ってかんじを受けたから4にしたんだが。
実務と重ねると失敗するがわからんとそうなってしまうな。
858名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:56:01
>>855
俺は先週ためてた分いそがしいw

>>856
常駐スレどこ
859名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:56:16
根拠はないよ
不安を煽って楽しんでるだけだからw
毎年本命から3点くらいはつり上がる

日建学院はあたるよ
860名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:57:43
俺が詳しいサイトや現時点の集計何やら見ての感想だが

34点 問題外
35点 カナリ危ない
36点 ギリギリ
37点 少し不安?
38点 合格だろ?
39点 余裕?←俺はココ
40点 合格確定

こんな感じ
861名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:58:02
>>859
たいがいにしとけよ。

まあ、37までなら大目に見てやなくもない。
862名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:58:19

醜いヤツ。
863名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:58:24
35以下の奴は必死すぎなんだよな
俺みたいに40以上とっとけばいいものをバカだからボーダーにも足らない点の癖して
根拠は?ソースは? ってほんまアホかと
そもそもアホだから自分の願望を基準点と脳内変換したんだろうけど
今年みたいな簡単な問題で35しか取れない自分のバカっぷりを反省もせず
せっかく37って言ってくれるある意味心優しい人達の言葉も受け入れず
敵意むき出しって ほんまアホかと
せっかくはやく勉強させてもらえる言葉を無視して合格できたつもりでいる事ぐらい
愚の骨頂だとも分からず ほんまアホかと
せいぜい無駄な一ヶ月を過ごせば
35以下のバカ達
864862:2007/10/22(月) 14:58:53

醜いヤツ。


>>859の事です
865名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:00:51
>>863
まさに正論ですな
866名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:02:48
>>856市況1
867名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:03:15
38・39・40以上の人は37点であって欲しい願望があり

34・35・36などとギリギリ組は自分の点数が合格点である事を祈る

普通に真ん中の37点が本命じゃね??

ってか、37以下の必死組は自分の勉強不足が悪い
自業自得だよ
868名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:03:18
会社の嫌なお局が33か34らしいから、
マークミスの危険性も考えて、36以上くらいだったら有難い。
869名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:04:30
>>868
そういう意味のボーダー上げなら
応援しないでもない
870名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:05:00
>>863の言うとおり37って言うのを信じて
36以下は来年に向けて勉強する方が自分自身のためなのに

逆に34とか35とか言ってる人は33以下の人が一ヶ月でも
勉強させない為の煽りにしか思えないんだけど

どっちにしても34〜37の人達はボーダー付近しか取れなかった自分を恥じて
来年に向けて勉強すればいいのに

37とか38とか言ってくれてる人にほんと失礼だよ
871名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:05:31
39だけど、自分が受かってれば35でも34でもいいよ
だってどうせ免除者とかも合格してるわけじゃん
自分も危うかったし、免除者よりは勉強してきたであろう
一般受験者が多く受かって欲しいって
872名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:06:34
不安な人は日建を信じとけば大丈夫。そしてこのスレはもう見るな。
ここでごちゃごちゃ言ってる奴は結局素人なんだから。
日建はプロなんだからどっちを信じるかは明白だろ。
873名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:06:39
>>866
市況か。市況ほとんど見ないや。
自分は投資一般に生息しております。
874名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:07:25
まあ一年前から勉強とか不要すぎるけどねw
875名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:07:37
5問免除っていうより
5点付加なんだよな
876名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:08:27
1 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/10/22(月) 14:39:59
問23の1は当然正解であるが、2についても
選択肢の文章は任意規定になっており誤りだと考えられ正解と言える。
このことについて不動産適正取引推進機構に連絡したところ
試験員に伝えてくれるとのことだったので、
みんなも要望をだしてみてはどうだろうか

平成19年度宅建試験 問23について
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193031599/
877名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:08:44
>>872
ということは日建+3の38がボーダーってことだな
878名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:10:15
>>876
1で正解してるw
879名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:11:20
ボーダーもっと上がれ〜!!!!
880名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:11:27
>>876
3にしてくれw
881名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:12:24
ちょっと!またボーダー上がる要素かよ!!
35点の漏れは厳しい現実が、また・・・
882名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:13:25
>>872
こういう奴らが35や34の奴らを一ヶ月間勉強させない奴らなんだ
合格と思わせておいて12月5日に不合格の現実を思い知らせて
天国から地獄に精神状態を追い込み更に三ヶ月以上やる気をなくさせる
やっとやる気になった頃には33以下の奴らの方が実力が↑になってる
毎年ボーダーから−1点や−2点の奴らが落ち続けるのはそういう事
30以下の奴らが翌年40以上がよくあるのもそういう理由

現時点でボーダー予想を34とか35とか言ってる奴らほど最低な奴らはいない
騙されるなよ
883名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:13:35
不動産系の資格で取れそうなのは、マン管ってのと管理業務ってのくらいだよな?
土地家屋調査士はどうだろう。
884名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:13:49
ボーダーは、試験が終了した時点で確定していて
そこから一歩も動かない
885名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:14:08
>>876
俺も1にしたから。行かないよ。
886名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:14:43
>>884
試験が終了した時点って、21日15:00か
ふーん
887名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:15:10
この試験は合格者数を3万人輩出させる試験
ですよね?つまり試験内容の難易度が下がれば
合格基準が上がるはずの試験。
そして今年は各資格予備校受験者の統計で5問
免除部分の正解率が去年より低い。
ですから免除者が有利の試験と言えます。
免除者制度が始まって3年目。免除者の有効期間
が3年なのでなるべく免除者を合格に導きたい
現れでしょうね。
しかもその有利な免除者の受験者数が8.5%
増えている。
過去の合格最高点が36だからと言って
合格基準点が37以上にならないなんて言え
ません。
888名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:15:47
自己採点38点
初受験
勉強方法 過去問10年を4回のみ

38点は合格だよな?
889名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:15:53
>>884
正確には「採点結果をもとに協議して決定した時点」じゃないの
890名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:19:09
だから35って逝ってんだろwwwwwwwwwwww
釣られるなや馬鹿どもがwwwww
外れてもチ○コうpしてやんねーぞwwwwwwwwww
たぶん同じやつが毎年吊り上げて遊んでるだけだからwwwwww
一人で200レスくらいしてるよww
891名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:19:14
^^
892名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:19:37
今年はマジで37以上もあるかも↓

149 :名無し検定1級さん :2007/10/22(月) 15:12:31
司法書士試験も今年は歴代最高点だったよ

そんときの感じと今の宅建スレはそっくりだ
893名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:20:17
>>890
vipでやれ
894名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:21:38
嘗めすぎて過去問まともにやらなかったら
落ちてたw
895名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:21:40
>>890
ボーダーが36以上じゃ困るあなたに
釣られるな・・・って言われても

ボーダー37説の人の方が説得力がありますよ
896名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:22:45
ボーダーが40超えて
伝説化するところをみたい
897名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:23:14
誰か解説あるHPしらない?
898名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:23:19
ゴメン初歩なんだけど
合格点ラインっていつどこで発表があるの??
合格通知まではなし??
899名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:24:33
>>895
おまえ必死だなw
まあ頑張れよ
38くらいまではいけると思うぞw
900名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:25:13
>>898
12月の合格発表はネットで確認できる。その時点でボーダー決定。
それまでのボーダーは全部予想。
合格通知は、合格発表後数日かかる
901名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:25:38
今安心できるのが40以上けだな。

35以下→悩む執拗なしサヨナラ
36→ます無理。ほぼサヨナラ
37→可能性低。ますサヨナラ。
38→ギリ合格の可能性。命疲労意
39→ここがボーダーー→よこうそ
40→ます合格→おいでしゃう
902名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:25:50
>>900
ありがとう!!
じゃ、結局合格発表まで待つしかないのね
903名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:26:01
ボーダー40になったら、ここで偉そうにしてる奴ら全員涙目やなw
904名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:26:20
39点取って合格予定なんだが、賞状はいつ来るんだろう?
大学2年生だから資格単位もらうために証明したいんだが・・
12月5日に合格者だけに送付されるのかなぁ。誰か教えて^^
905名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:26:56
>>904
ボーダー40らしいから、君不合格だよ。
来年も頑張ってね
906名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:27:42
>>901
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
907名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:27:46
おれ44だからマジ余裕
むしろボーダー45以上で落ちたら
自分で爆笑ww
908名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:27:47
自己採点39点
初受験
勉強方法:LECの出る順過去問3周と、同シリーズのテキスト読み込み

ボーダーに対しては安全圏っぽいが、
マークシートミスが不安で胃が痛い、心配性の俺。
909名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:28:28
マークチェックくらい入念にしとけよ
910名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:28:32
ボーダー40とかwwwwww
もし本当なら来年受験者激減するなwwwwwww
911名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:29:17
なんか私の周り(免除組)
5人いるんですが35と37と40と36と35と私34なんですが
ちなみに去年はこの5人全員落ちてるんですが
プラス5点すれば私が39で他の5人は全員40オーバーなんですが
ボーダーが凄く心配です
昼休み社長曰く他の不動産業界の人達も今年は高得点なんだそうです
ボーダーが40だったら私泣きそうなんですが
大丈夫ですよね




ボーダー39に
912名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:29:23





35で決定的です











913名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:29:26
マークミス俺も心配してるよ
見直したから大丈夫だろうけど、ぎりぎりだからな
914名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:29:30
>>902

そのとおり。合格発表まで待つしかない
2chはボーダーギリギリと思える人の精神安定剤と40超の人の高みの見物祭り
915名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:30:17
>>914
既得の煽りもいるけどなw
吊り上げ君とかw
916名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:32:02
まあ41の俺には関係ない議論
917名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:32:27
マークチェックに20分入念に費やした
44点のおれは心配事がない
918名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:33:25
>>917
そのくらい見直すよね。漏れは40
919名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:33:45
>>917
採点コンピューター「おまえのマーク薄いから、判定できね」
920名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:33:59
俺が詳しいサイトや現時点の集計何やら見ての感想だが

36点 問題外
37点 カナリ危ない
38点 ギリギリかな?
39点 少し不安?
40点 合格だろ?タブン
41点 余裕?←俺はココ
42点 合格確定

こんな感じ

921名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:35:15
>>911 数字変えてんじゃねえよバカ
922名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:35:53
>>920
42が確定ラインだとしたら、トンデモ問題が出ることを考えると、
司法書士択一の難易度とそんなに変わらんぞw
923名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:36:09
>>919
おれ筆圧強い
924名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:36:29
毎年ブログで基準点予想出してる自分の感想

今年はまだ出せません
ひとつ確実なことは35点以下はないです

びっくりするぐらい平均点が高いかもです
925名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:38:17
33点 合格確率1%
34点 合格確率5%
35点 合格確率10%
36点 合格確率25%
37点 合格確率40%
38点 合格確率60%
39点 合格確率80%
40点 合格確率90%
41点 合格確率98%
42点 合格確率99%
926名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:39:02
怖い!!!ボーダー40点説が現実に!!!

なんで今年なの?39の自分が情けない!!!
927名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:39:26
>>923
解答用紙「おまえ、グリグリすんなよ 痛いんだよ」
928名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:40:35
Pentelかどこかのマークシート専用シャープよさそうだよな。
まあ結局製図用の0.9mmで受けたけど。
929名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:40:54
>>925
過去のデータと予備校の発表及び2ちゃん予想を勘案するとそれで決定だろうね。
930名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:41:00
>>923
筆圧高いと紙が凹んで読み取りづらいらしいぞ
931名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:41:57
>>929
おめでたいお方だ。
932名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:42:17
刑事告訴・賠償請求は悪意ある第三者法人・無許可不法労働者斡旋者とその仲間だ。
ただいま調査中だ。

個人情報を本人の許可なく第三者に教えた罪はそうとう法人はキツイ
あと、関連業者の不法侵入
無許可不法労働者斡旋者とその仲間は、メール電話電子掲示板を使い
殺人脅迫・恐喝・営業妨害・電子掲示板では事実無根の中傷は罪重いよ。
また、特に個人が特定し電話メール殺人脅迫・恐喝・営業妨害が決め手。w


電子掲示板に個人情報書いた俺の罪より相当重いよ。
悪意ある第三者はね
933名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:42:46
>>928
ステッドラーの2.0ミリシャーペンマジお勧め
934名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:43:23
>>923
おれ大学生だから
マークなんか受けなれてるからw
935名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:43:44
>>933
太すぎね?w
まあちょっと調べてみるわ
936908:2007/10/22(月) 15:46:13
>>917
そんなに余裕があってうらやましいです。
残り5分で終わって、ざーっとダブりや飛びが無いのは確認したけど、
家で自己採点しながら「果たしてオレは本当に2番を塗ったのか?」などと、どんどん疑心暗鬼に…
12月まで宅建のことは忘れよう…
937名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:47:16
俺は過去に合格したがマークシートの記入ミス気になったなぁ
特に消跡お前らちゃんと消したか!
938名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:47:24
>>794
そのアホボンより2年も遅れて宅建受けてる
お前の向上心の無さに呆れる。
あ、あれか今年3回目でようやくか。
そうか、そうか。
頑張ったな。オメデト。
939名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:47:47
自分が合格点、ボーダー超えて
ここでボーダー組を煽ってる奴等は試験は合格でも人間としては不合格だな。

ボーダー組を勇気つけるレスとかできんのか?
940名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:47:50
ちょっと焦りすぎだな
吊り上げのレベルが低すぎる
根拠もないし
がっかりだ
941名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:49:07
刑事告訴・賠償請求は悪意ある第三者法人・
無許可不法労働者斡旋者とその仲間だ。 ただいま調査中だ。

個人情報を本人の許可なく第三者に教えた罪はそうとう法人はキツイ
あと、関連業者の不法侵入

無許可不法労働者斡旋者とその仲間は、メール電話電子掲示板を使い
殺人脅迫・恐喝・営業妨害・電子掲示板では事実無根の中傷は罪重いよ。
また、特に個人が特定し電話メール殺人脅迫・恐喝・営業妨害が決め手。w


電子掲示板に個人情報書いた俺の罪より相当重いよ。悪意ある第三者はね

早く検察でも警察でも呼んでくれ。拘置所行くからw そしてら弁や中央省が拘置所に来てくれて楽でいい。

あと、これ弁から聞いたけど、俺は拘置所→裁判所→たぶん観察処分くらいだろうとよ



942名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:49:08
>>940
私自身が根拠なのですが?
一様、予備校の講師やってます。
ボーダーは38+-1と判断します。
943名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:50:14
俺が法律wwwwwwwww
944名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:50:28
誰も公式発表に勝てない。
945名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:50:35
受かった!って思っている奴が
実は不合格だった っていうパターンが一番きつい

ボーダーアゲアゲしているやつは
みんなに辛い思いをさせたくないからアゲアゲしているんだよ
946名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:50:43
>ボーダー組を勇気つけるレス

NO BORDER

CUP NOODLE
947名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:51:20
俺39点だったんだが、ボーダー40っていくらなんでも嘘だろ?
948名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:52:01
>>946
nice border
949名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:52:18
もっともっと40点以上いって〜
950名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:52:27
俺vodaphone!
951名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:53:20
2ちゃんのボーダーあてにならんな…
952名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:54:45
今年はある
ボーダー40
ちなみに俺は46
勝ち組です
953名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:54:45
>>942
まったく根拠になってないが・・・
よく講師になれたなww
去年はもう少しましだったのに
954名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:55:46
みんな講習うけてたら
5問免除になるんかねw意味ねー

したらコースつくって10問免除つくるのかね

もし

Aコース 5問免除 5万
Bコース 10問免除 10万
Cコース(限定) 全問免除  50万

だったらどうする?

そのころにはボーダー46くらいかなw
955名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:57:42
受講資格 
宅地建物取引業に従事している方が受講できます。
956名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:59:58
>>955
アホばっかだからな。
957名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:01:28
彼が今年5回目の試験受けました
H15 34点  H16 31点  H17 32点  H18 33点
いずれも1点差に泣きました
今年は36点だったので絶対合格だよって喜んでます
958名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:01:59
>>911
市ね、オカマ
959名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:03:28
>>911
君は受かってるよ

ボーダーは君の願望どおり39

良かったね
960名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:03:57
去年 合格したんですが勉強時間3時間くらいでした 前の日に
真面目に仕事してたら合格できる資格です 宅建は
961名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:04:48
ボーダーが37に決定だなw
962名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:05:47
37はないよ

39か40か

受験生のレベルが低けりゃ38
963名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:06:31








             大 波 乱 の 予 感                

964名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:07:20
俺、通学してたけど5問免除組の人たちは明らかに一般受験の人より成績悪い人ばかりだよ。
実際に、業務に付いていない人も会社が免許持ってるだけで5問免除してもらっいるし。
965名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:08:16
たまたま40越えした奴煽りすぎ
966名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:08:28
ここのボーダーの動きは
今日のプリヴェに似ているw

わかる人限定で笑っとけ
967名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:09:21
そんな免除組が今年はなぜか40オーバーを連発してる

ボーダー40説も納得できるね
968名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:10:12
40はさすがにバカの煽りとしても、37はありうるね
969名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:11:27
いくらなんでも去年は40なんて言ってる奴はいなかった
そういう意味では今年は平均点がかなり高いのは事実みたいだ
970名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:11:32
ボーダー40説より
IPOD伝説がどうなったのか気になる
971名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:13:08
>>970
いたなww
IPOD伝説w
全く姿をあらわさなくなったな
972名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:13:16
俺はボーダー40説にかなり疑問を感じる

俺の計算ではボーダー44説が有力

そういう俺は45でフィニッシュしました
973名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:13:19
>>966
あんな糞株もう見てもいねえよw
974名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:14:05
>>965
だって試験前散々
過去問じゃ無理とか煽られてたんだもん
975名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:14:18
どなたか、次すれ【その121】たてヨロ。。規制でたてられない。。
976名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:14:24
おまいらおどしすぎだよ 平均が38とか37いくと思うか?思い出受験だけで軽く10万人いるわw 35〜36がボーダーだよ
977名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:15:07
知り合いの不動産関係者によると、ボーダー50だってさ
何でも不動産業界の格を上げる為に満点の人間以外は落とすらしい
978名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:15:25
ははは
979名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:16:03
ほい

【宅建】宅地建物取引主任者【その121】雪下ろし
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193037347/
980名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:16:14









   








          歴史が塗りかえられるのか!?              
981名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:16:35
まぁ37が本命やな
982名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:16:37
>>977

らしいな
983名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:16:42
>>979
おつです
984名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:16:47
しょうみな話 33.34はやばいな 35、36あたりはどきどきだろう
985名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:17:25
>>976
思い出受験者は毎年いるわな
免除者が10%近く増加してることの方が大きい
986名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:17:39
次スレのリンクです。埋め立てて、次いきましょう

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193037347/
987名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:18:17
自己採点では38あるけどマークミスが怖い
ちゃんと確かめておけばよかった
988名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:18:28
ボーダーの点数≒受験者の平均年齢 でおk?
989名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:18:40
>>979 乙。スレタイはやっぱり雪下ろしか…
990名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:19:24
雪下ろししかあるまいな・・
991名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:19:54
992名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:03
>>989 >>986

ぐあ。。かぶってた。。1000なら問23二つ正解で自己採点35点+1、ボーダー36で合格
993名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:07
1000なら合格
994名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:08
おれ、いつ受かったの?って訊かれたら
雪下ろしのときって答えるわ
995名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:45
1000なら 33はまた来年〜 35,36は12月5日をお楽しみに
996名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:51
>>994
だなw
997名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:51
雪下ろしはずっと消えないのか?
998名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:58
>>942
一様、いちよう?
一応のことか
そんな国語力で、講義して板書出来るのか?
頼むよ…
999名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:21:01
1000ならボーダー35
1000名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:21:01
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。