■平成19年度宅建合格者祝賀会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名無し検定1級さん
雪下ろしって何?どんな問題だったの?
教えてエロイひと
334名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:40:37
41です
もう少しで受験番号マークするの忘れるところだったw
335名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:40:37
まあフタを開けたら35点前後で落ち着くだろ
毎年易しい易しいって言ってる気ガス
336名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:41:03
>>317
出願とっくに締め切ってるだろw
337名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:41:14
>>306
ああ、ナルホド。
過去2年宅建業務に従事したかどうかで、変わってくる。
http://www.tokyo-takken.or.jp/info/shikaku/index.html
ご参考
338名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:41:38
そんなこと言ってて結局は32〜34で落ち着く
339名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:41:46
合格ラインは40点に決まってるだろうが
マジで今年は簡単すぎ
340名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:41:54
>>335
35点組の君は来年頑張れ
341名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:41:54
44点だった。簡単な問題はすごく簡単だった。難しい問題は難しかった。
でも受かって良かった。
342名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:42:12
>>333
高さ1m以上の雪下ろしは国土交通大臣の許可が必要
343名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:42:36
問23 伊藤塾だと解答は1または2となっているが
344名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:42:45
予備校の講師は35を最低目標にしなさいと言っていた。
だから35をとった。
講師の言葉を信じる。
345名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:43:01
なわけねーだろwww
346名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:43:03
>>334
氏名だけじゃなかったっけ?
347名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:43:07
>>342
ありえないwwww
348名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:43:27
>>333
高さ1mの雪下ろしをもって第三者に対抗できない。
349名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:43:58
>>338
34点組の君は来年頑張れ
350名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:44:11
>342
必要なの?
免除だったから・・
351名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:44:31
出願じゃなくて、今から勉強して間に合うかな?
352名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:44:37
今年のボーダーは36、7だろ40とか言っちゃってるやつはもう少し頭を冷やすべき
さー来年の行政書士に向けて勉強始めるかな
353名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:44:47
>>334
え?
354名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:44:59
>>348
355名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:45:06
たけうち家の家計簿 〜自称嫁の稼ぎを目当てにする馬鹿旦那〜

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???

だから、馬鹿旦那は遊戯費足りないから200万円恐喝しようと思うのか・・・・なるほど
馬鹿旦那300万円で足りないならバイトで200万円稼げ。賠償請求してやる

ところで、子供養育費どこから捻出するの??恐喝して?
自称嫁も、合格していても報酬制だから自腹で経費払わないといけない
よって年収から見たときはあPしているが年実質手取りはそんなに変わらない・


356名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:45:12
>>342>>348
馬鹿過ぎwwwねーよwww
357名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:45:25
>>344
基本的に宅建試験って、問題作る人が『7割取れたら合格(上位15%)』ってな感じで
作成するもんだから、難しすぎたり簡単すぎたりすると、肩身が狭いのよ。
358名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:45:41
>>327
俺も同じだよ。
さすがに、知識がごっちゃになるのは嫌だったから、適正化法あたりは
まだ勉強してないけど。
359名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:45:50
>>348
×高さ1mの雪下ろしをもって第三者に対抗できない。
○高さ1mの雪下ろしをもって第三者に対抗するには、雪下ろしの6月前までに正当事由ある通知が必要。
360名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:45:56
去年も35って言われ続けた結果34
今年は33だろ
361名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:46:09
>>333
宅地造成規制法において高さ1mの雪下ろしをするときは
都道府県知事の許可が必要か否か
362名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:46:48
>>342

マジ?wwwゲラワロスwwww

高さ○○m以上のかまくらを造るには建築確認が必要
っつーぐらいなめてる問題だなww
363名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:46:55
今起きたんだけど試験会場まで間に合うか?
364名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:46:55
>>352
36、7点のヤシ涙目wwwwwwwww
今年は簡単だったから合格ラインは40点になるよ
365名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:47:00
よし!いまから雪下ろししてくるわ!
366名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:47:45
雪下ろしをする場合は知事に届出が必要
367名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:47:48
>>361
禿ワロタ。ねーよwww
368名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:48:19
>>333
宅地建物取引業者Aが自ら雪下ろしをする場合、雪の保全措置は必要か。
積雪が完成している場合と、未完成の場合とで分けて答えよ。
369名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:48:48
でも50問目は知識無いと下手すりゃ肢3つ残るよ。
常識をフル回転させて4選べたけどさ。
370名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:49:30
宅建と行政書士とでは、どっちが難易度高い?
371名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:49:41
>>368
ネタに走りすぎワロタw
372名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:50:08
>>
いかなる雪下ろしも、雪かきに対抗できない
373名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:50:15
常識をフル回転させれば雪下ろしになる
低能が4選択した
374名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:50:46
雪下ろしってどれくらい大変なんだよ、よく分からん
375名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:50:59
常識的に考えて行政書士に決まってるだろ
376名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:51:03
おもろいなあw
377名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:51:17
雪下ろしを選択した物は10点プラスされる
378名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:51:19
雪下ろしは取り消しから5年経過しえいない場合、雪下ろしできない。
○か×か?
379名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:51:46
>>372
380名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:51:58
皆ネタに走りすぎだろwww
381名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:06
2週間で41点。
まぁ鑑定士論文落ちだけど…
382名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:07
>>348
×高さ1mの雪下ろしをもって第三者に対抗できない。
○高さ1mの雪下ろしをもって第三者に対抗するには、雪下ろしの6月前までに正当事由ある通知が必要。

【補足】ただし、善意の第三者に対抗するには、登記が必要。
383名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:15
雪下ろし一つでこんなに笑えるのは
2ヶ月飲み会にも行かず土日もちゃんと勉強して40点とったからだ
愉快愉快
384名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:15
宅建は楽な資格。
でも、楽勝と言ってほとんど勉強せずに試験場いっても合格は絶対ない。
そんな感じだな。
385名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:35
今年の宅建試験は
民法の簡単さと雪下ろしで伝説確定だなwwwww
386名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:40
勉強してない私でも42点取れた



おそらく今年の合格ラインは39だと思う
387名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:52:42
雪降ろしで間違えてボーダー割りだったら一生悔やむだろうな
388名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:53:07
>>383
禿同w
389名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:53:23
みんな・・・ありがとう・・・。

390名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:54:00
>>384
楽というより、本当に「入門編」なのかなとおもた
391名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:54:38
宅建の試験ナメすぎたな…
392名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:54:51
その者が雪下ろし主任者であって、甲県知事から雪下ろしの禁止の処分を受け、
当該雪下ろし禁止の期間中に登録の消除の申請をして消除された場合、
その者は、当該雪下ろしの禁止の期間が満了すれば、再度雪下ろし登録を受けることができる。

【正解:○】
◆雪下ろし禁止期間が満了すれば,再雪下ろし登録の申請をすることができる
393名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:54:51
Aの雪をAに無断で雪下ろしした雪下ろし業者Bは
Aと雪下ろし契約をしている雪下ろし業者Cに対抗出来ない
394名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:54:56
>>372
今日一番ワロタ
395名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:55:02
まぁこんだけ合格者が多きゃボーダー上がるから馬鹿は死滅すんだろw
396名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:56:00
50問目は北海道東北地区と沖縄地区では正答率が相当違うなw
397名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:56:13
隣地の屋根に積もった雪が、敷地を越えて入ってきた場合
とかなんとかそんな問題
398名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:56:15
マジな質問だけどさ落ちる点の人ってホントにいるんですか?
都市伝説ですよね?
399名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:56:26
>>392>>393
ワロタwwwww腹いてぇwwwww
400名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:56:35
もう受かったし、少し合格者数締め上げて、主任者の希少価値確保してくれないかなw
401kenのきょうの出来事:2007/10/21(日) 20:56:53
269 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/21(日) 11:56:02
そういや、厚生労働省の連絡待ちだったボケナスはどこ行った?(禿笑

270 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/21(日) 13:48:25
バカ社員どもは調査員を利用して
見下してるつもりなのかもしれないが
利用して見下してるのは実は調査員の方なんだよ。
所詮一時凌ぎで利用してるだけのクソ会社の待遇なんぞに
無駄な労力を使うわけがない。
こんな匿名の掲示板で調査員に遊ばれてるだけなのに
必死で何度も通報はまだですか?って
聞いてるバカ社員って本当に世間知らずなんだな。
こいつ通報されるのがよほど怖かったんだろうなw
見ててかわいそうになったよwww

491 :名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:49:03
>>478はスルーで
今は今日の試験の話しようぜ
402名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:57:07
俺はこの時期受験が大変な北国のためのサービス問題だと思って雪下ろしにした
マジで死ね糞出題者
403名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:57:33
雪下ろしを都道府県知事に無許可でした場合、原状回復命令を受けることがある
404名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:57:58
40点だった
この2chの資格掲示板にどれだけお世話になったか
ほんとうにありがとう
今まで2chなんて大嫌いだったけどほんとうはいいやつの集まりだってよくわかったよ
ほんとうにありがとう
405名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:58:14
高さが60mを超える積雪の場合
国土交通大臣の認定を受ければその積雪を雪下ろしする必要はない
406名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:58:26
>>400
頭悪いのが平均点下げるからなwww
407名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:58:38
40点超でも雪下ろしの問題に素直に笑えないのは、
この問題、正解肢を選ぶものだと基本的に勘違いしてたからなんだな…
1×2○3×4×とか書いて、何やってんだ俺orz

まぁ、こういう問題で勘違いしておいて良かったかも。
誤っているのを選んでも当たらなかっただろうし。
408名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:59:12
50問目って4が正解だったんだ、
LECは1とか言ってたから。
409名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:59:41




おい
来年受ける奴雪下ろし勉強しておけよ





410名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:00:33
今回は雪国だったから来年は南国向けの試験だろ
411名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:00:39
【問 50】

3 積雪荷重の計算に当り、雪下ろしを行う慣習のある地方においては、その地方
における垂直積雪量が1mを超える場合においても、積雪荷重は、雪下ろしの実況
に応じて垂直積雪量を1mまで減らして計算することができる。

知るかよクソ!
412名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:00:51
>>404
俺は気持ち悪かった

マジで鉛筆がどうだとか
服はどうすんのとか聞いてるバカはいるし、
問題厨と、既合格者?なのかアドバイスする奴がウザくてw

二度と見なくていいと思うとせいせいするわwww
413名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:01:10
>>398
都市伝説法によれば、落ちる人はいない
しかし雪下主任者が認めた場合はこの限りではない
414名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:01:13
ボーダー38らしいぞ・・・orz
415名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:01:20
ネタに負けず劣らずの問題だよねえw
416名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:01:33

                     ハ_ハ  
                   ('(゚∀゚∩ 35点でも うかるよ♪
                    ヽ  〈 
                     ヽヽ_)
417名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:01:57
来年は台風が来るな
特に沖縄関係
418名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:02:30
来年こそは個室付浴場がっ・・・!
419名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:02:32
>>416
ない
420名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:03:40
>>418
来年は大規模店舗の規制があの表に加わるから覚悟しとけよ
421名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:03:53
>418
商業のみだっけ?ww
422名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:04:31
ビールがおいしいよ〜
423名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:04:58
>>410
パイナップルの計算に当り、
パイナップルおろしを行う慣習のある地方においては、
その地方における垂直パイナップル量が1mを越える場合においても
パイナップル荷重は、パイナップルおろしの実況に応じて
垂直パイナップル量を1mまで減らして計算する事ができるwww
424名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:05:38
個室浴場に従事しようとする者は従事する6ヶ月前までに国土交通大臣の審査を受けなければならない
425名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:06:04
>>422
(*・∀・)人(・∀・*) 酒はあまり飲まないんだけど今日はプレミアムモルツ買ってきた
426名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:06:04
>>412
何点だったの?
きっと掲示板で一度は会話しているだろう
君にもお礼を言っておくよ
ほんとうにありがとう
たしかに、試験直前は変な人も結構いたけどお世話になったのは事実だし、よい思い出になるはずさ
427名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:06:15
>>424
なんの検査だよwwwwww
428名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:06:26
>>424
大臣の品定め忙しすww
429名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:06:28
日建40
大原39・・・

ズレはどれだ
430名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:07:50
問50最初に4にしてたけど
すっげぇ迷って最後に雪下ろしにしちゃったよ

「ムヤみに下ろすな大降雪」なんて覚えてなかったよ

でも40
まあとりあえず安心か
431名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:08:51
宅建と行書ならどっち持ってた方が有利だろ?
432名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:08:52
>>424
冬柴ウラヤマ...
433名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:09:08
雪下ろし選択は合格者の嗜み
チキンは4を選ぶ
434名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:09:25
>>424
なんという風俗w
435名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:09:36
>>410
ソーキそばにおける角煮の量の計量において、
角煮を甘辛く煮る慣習のある地方においては、
その地方における醤油の消費量が1klを超える場合に置いても
角煮加重は、豚1匹あたり使用出来る肉の量に応じて
角煮の量を2個まで減らして計算する事が出来る
436名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:09:42
>>430
俺は絶対苦情言う。
試験作成者は東北出身か!
沖縄の人に失礼な問題だ!
437名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:10:03
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r∧__∧
                               r‐ 、(・∀・ ) ここで35点マソ参上
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/



|     合格の壁   /   |
|            / ミ |
|              / ミ   |
|     \、_,ノ     、_/  |
|     _,ノ  ∧__∧ (   |
|     `) ('ヽ、   ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
438名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:10:22
雪下ろし地区は、用途地域内において市街地の環境を維持し、または土地利用の増進を図るため、
建築物の屋根の角度の最高限度及び最低限度を定める地域である。

【正解:×】
◆屋根の角度の最高限度、又は最低限度を定める。
439名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:11:02
>>431
宅建かな。
行政書士は代書屋のイメージが抜けない
440名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:12:00
>屋根の角度の最高限度、又は最低限度を定める。
わけわっかんねぇwwwwwwwwwwww
441名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:12:47
>>426
自己採点43

全ての人に感謝できるおまいはきっといい奴だ
皮肉じゃないぞ

俺は馴れ合いはしない
2ちゃんの煽り合いやウソだらけの世界が好きなのさ

でも今気分がいいからこの板に書き込んでますwwww
442名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:13:02
問50:
宅地建物取引業者A(甲県知事免許)は、
宅地建物取引業者ではないBが所有する建物甲につき、Bより、その雪下ろしの依頼を受けた。
この場合、Aの行為が宅地建物取引業法に違反しないものはどれか。


1.Aは当該雪下ろしをした後、2週間以内に甲県知事に対し、雪下ろしに掛かった費用は報告したが、雪の量は報告しなかった。

2.AはBの承諾を得て、雪に熱湯をかけて溶かし、作業をし易くした上で、雪下ろしに取り掛かった。

3.Aは雪下ろしに掛かる見積り費用1万円の内、Bより1200円を手付金として受領したが、保全措置を講じなかった。

4.AはBの自宅の喫茶店で雪下ろしの申込を受けて契約し、雪下ろしが完了したが、その後にBより契約の撤回を受け、これを拒んだ。
443名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:13:04
雪下ろしは常識的に考えればわかるだろ
444名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:13:09
今学校から電話あった 40点だと「おめでとうございます」なんだな
445名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:13:56
>>438
あんまり笑わせるなよw
疲れてんだからw
446名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:14:21
>>442
自ら雪下ろしは宅建業に該当しないから、
…何番だ?
447名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:14:35
>>442
4だなガチで
448名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:15:19
>442
3!
449名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:15:22
>>446
>>自ら雪下ろしは宅建業に該当しない

どこの情報だw
450名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:15:31
雪下ろしネタ( ・_ゝ・)ツマンネ
451名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:15:48
みんな雪ネタ引っ張りすぎだろwwwwwwww
452名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:15:49
そのうち一低二低の隣地斜線規制の例外が出来るか?<雪下ろし
453名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:16:07
>>442
2でいいや。
454名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:16:14
7月からとにかく死ぬ気でやった 41点 よしとする
455名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:16:26
何この酔っ払いが
つまらないネタで馬鹿笑いしてるスレ
456名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:16:43
てか、何雪下しで盛り上がってんの?
当方同僚を応援してた者なんだが…
457名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:16:47
>>453
2は氷が出来るから事故が起きたら業務上過失傷害な
458名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:17:06
合格者のギャグレベルが非常に低いことは良く分かった。
459名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:17:15
マジで冗談じゃなく試験中に俺の隣の席の隣の俺がオナニーしてた@名古屋
460名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:17:22
>>436
そういわれるとそうだよな〜
オレ東京だからそんなに気にしなかったけど
沖縄はまったく雪降らないんだっけ?
461名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:18:08
雪下ろしは15歳に達すれば単独で出来る

○か×か
462名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:18:40
つららで傷害を負った場合、賃借主は慰謝料を支払わなければならない
463名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:18:52
正直、数年に1回くらいしか雪が降らない地方の人だと、
雪下ろしと言われても薄ぼんやりしたイメージしか湧かないんだが…
464名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:19:12
>>461
事理弁識能力が備わる11〜12歳ぐらいから可 よって×
465名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:19:19
つーかあれだ
おまえら、登録講習だるくね??
466名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:19:29
受験番号マークしてない。
しなきゃいけなかったの?
どうしよう
467名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:19:36
問23 伊藤塾だと解答は1または2となっているが
468名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:19:39
>>461
筆下ろしは出来るけど雪下ろしはどうだろうな?
469名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:19:52
大学の時に第一回!就職して第二回!それから期間が空き四年後・・
受験申し込みをして直前一ヵ月から初めて勉強をして、
直前、一週間を有給で休み、一日十時間以上勉強をして合格予定!
四十二点は確実でしょ!
ま、転職してひまな仕事にかわったから有給使えたけどね。
現職では必要ありません・・・
らくらくだけだと厳しいね。法学部でていてよかった!
470名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:20:15
>>463
沖縄の連中は見たこと無い可能性すら。。。
471名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:20:37
>>468
ばれなければ可w
472名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:21:06
>>465
ダルイっつか金が無い
473名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:21:06
>>461

出来るけど取り消せる
474名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:21:39
>>461
×(但し、遺言で雪下ろしをする者を指定する事は可)
475名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:22:19
>>466
普通回収時にチェックする。ネタ乙
476名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:23:19
>>461
法定代理人が勝手に代理できちゃうんだけどな
ムフ
477名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:24:04
うぉおお39点!合格だ!
478名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:24:12
>>466>>475
既に機械でマークされてたから・・

受験会場来てから釣りに来いよ、な?
479名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:25:10
>>477
幻覚乙wwwwwww
480名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:25:33
>>478
構うなよ
481名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:27:34
>>475
漢字名は書く欄あったが、受験番号マークするところなんてあった?
気がつかなかった・・・
482名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:28:05
毎年のように雪下ろしや、屋根の下に居て雪が落ちて死んでニュースになるだろ。
南の方で台風で死ぬのと似たようなもんだな。
483名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:29:11
そもそも1m以上の雪が降ったとき、
1mで強度計算してたらぶっ壊れるだろwwwwwww
484名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:29:47
オマエラちゃんと解答用紙の裏に好きな子の名前書いた?
485名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:29:55
受験番号って書かなきゃダメなのか?
486名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:30:33
>>484



って書いた
487名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:32:20
>>467
宅地造成等規制法
造成宅地防災区域
第四章 造成宅地防災区域
第二十条  都道府県知事は、この法律の目的を達成するために必要があると認めるときは、関係市町村長の意見を聴いて、
宅地造成に伴う災害で相当数の居住者その他の者に危害を生ずるものの発生のおそれが大きい一団の造成宅地(これに
附帯する道路その他の土地を含み、宅地造成工事規制区域内の土地を除く。)の区域であつて政令で定める基準に該当する
ものを、造成宅地防災区域として指定することができる。
2  都道府県知事は、擁壁等の設置又は改造その他前項の災害の防止のため必要な措置を講ずることにより、造成宅地
防災区域の全部又は一部について同項の指定の事由がなくなつたと認めるときは、当該造成宅地防災区域の全部又は一部
について同項の指定を解除するものとする。
3  第三条第二項から第四項まで及び第四条から第七条までの規定は、第一項の規定による指定及び前項の規定による
指定の解除について準用する

これの2からすると、確かに正解だなぁ
すると全員正解か?
488名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:34:47
かまくらに建築基準法適用の話は終わったかい?
489名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:35:20
問23は2でも正解なの?誰か教えて下さい。
490名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:35:27
>>488
必要だろ、常識的に考えてwww
491名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:35:44
>>488
雪まつり用の雪像なら
492名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:36:30
>>487
2  都道府県知事は、擁壁等の設置又は改造その他前項の災害の防止のため必要な措置を講ずることにより、造成宅地
防災区域の全部又は一部について同項の指定の事由がなくなつたと認めるときは、当該造成宅地防災区域の全部又は一部
について同項の指定を解除するものとする。

>同項の指定を解除するものとする。
この最後の部分が問題文と違う。問題文は解除することができるになってるがな。
493名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:38:49
>>492
問題文は任意規定になってる。正解が2つあるなんてことはあるのか?
494名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:38:58
>>487
宅建の問題文とか四肢って日本語がおかしいからなあ・・
より正解に近いと思われる肢が、仕方なく正解になるって感じ

その、2だと

「するものとする」って事は解除が「must」
宅建の問題文は「することができる」って事は「can」

と俺は捉えたが
495名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:39:55
言い換えると
するもとのする→必ずしなきゃいけない。
することができる→するかどうは知事の判断で

細かすぎw
496名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:40:41
>>493
平成14年のNo.15がふたつw
勿論現時点で考えてだがw
497名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:41:10
引っ掛けようとして、苦しすぎなんだよ
深読みするとどうとでも取れるからな
498名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:41:41
>>493
平成18年のNo.49も2つ回答あるなw
499名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:42:07
ある意味宅建って日本語技能検定だもんな
俺はあらゆる問題に主語述語を線で四角く囲って解いたが
500名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:42:11
>>218
合格おめでとうございます。
今日はお互い胃が痛い一日でしたね。
501名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:43:38
まあ宅建の出題者はクソってことで。
もう受けることは無いからいいじゃねえかw

お前ら資格予備校の講師とか目指さねえだろ?
502名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:44:18
>>496
正解になったら35点になって合格の望みが持てる。
503名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:44:55
問題文読んでて日本語的にハァ?ってなったやつは大体ハズレ
504名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:45:29
>>501
人にモノを教えるのは苦手だし、ましてそれを職業になんかしたくない
505名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:48:08
>>495
日本の公務員は細かすぎ・・・
遅滞なくとか30日以内とか21日以内とか速やかにとか・・・

すべて30日以内にしろ
506名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:48:32
防火地域内の100uを超えるかまくらは耐火建築物としなければならない
507名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:49:19
>>506
必ず耐火建築物にしなければならない、だw
508名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:50:02
宅建業法→法令上の制限→権利関係ってやったからマークミスが怖いよ〜
509名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:50:11
 40点     39点     38点       37点     36点    35点   34点以下
    ↓     ↓      ↓        ↓     ↓      ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                    超えられない壁
510名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:51:05
>>509
それ去年も見た
511名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:51:10
回答用紙に書き込むのって名前と答えだけ??
点数は余裕だけど不安になってきた・・・
マジで教えて下さい
512名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:51:56
>>502
残念だが今回は35点でも厳しいな。
513瑕疵ヌルポトキシン:2007/10/21(日) 21:52:13
去年は「例外なく」。
今年も「雪降ろし」。今年も珍問あったみたいだな。
宅建の試験委員の性格がにじみ出ているよ。
514名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:52:24
近所に住んでる若い姉ちゃんが犬の散歩をしていたので
「こんにちは。可愛いですね。ちょっとだけ触ってもいいですか?」
と聞いたら、快く「いいですよ」と言ってくれたので
姉ちゃんのおっぱいを触ったら思いっきりビンタされた。
515名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:52:43
>>511
そうだよ。受験番号はあらかじめ塗られてて、塗るなって注意書きがあったよ。とマジレス。
516名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:52:48
登録講習で一番早い日程で
主任者証もらえるのはどこですか?
誰か教えて下さい
517名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:52:59
>>511
名前と答えだけ
後は、印刷済み。
518名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:53:37
>>515
>>517
ありがとうございます!
519名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:54:20
>>514
あたりまえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもその勇気に乾杯www
520名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:54:22

らくらくシリーズ一式とたまにトカゲ利用で43点
ところで合格証書って普通郵便で送られてくる?
>511
漢字で名前と回答マークだけ。俺はマークの濃さが気になってる
521名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:56:38
宅建合格の知識あれば、管業ってかなり楽なのか?
522名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:57:30
管業は合格率低い
馬鹿が沢山受けてるせいかもしれんがw
523名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:58:07
>>521
NO
524名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:59:09
登録実務講習うけようかな〜
仕事では使わないけど主任者証とるというひといますか?
実務講習の費用だけ出せばその後の更新などは無料なのかな。
525名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:59:14
官業は、勤務経験5年以上必要なんじゃなかった?
526名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:00:06
最後に正解肢を二つのどちらかに絞ったところは、ことごとく正解している。
まだ嗅覚は衰えていない。
527名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:01:00
官業は合格率20パーだぞ?
528名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:01:54
>>524
俺使わないけど取るよーw
後で助かる可能性高いしな
529名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:03:13
教科書や問題集を既に「ゴミ」として片付けてしまった
530名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:05:07
車も日本語理解の域だとおも つまり日本の資格試験は「日本語」の試験
531名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:06:16
今年は35が合格点と予想。自分は余裕で合格なのと、今大学2年なのでまじ嬉しいです(^w^)ただ周りが40点超えばかりで一抹の不安あり・・・
532名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:06:27
>>524
勉強したのによると登録すれば一生有効なんだろ?
いつか役に立つかも知れないから登録しとくか、と思ってる
533名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:07:27
>>532
まぁそうかんがえるのが普通だよなw
534名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:09:08
例えば大阪で受験しといて
東京で登録ってできるの?
 
できれば実家の近くで登録したい。
535名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:09:10
住所書く欄ってありました?
536名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:11:10
>>534
合格後、東京に住民票移して東京で職やってりゃできるだろ
537名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:11:37
かまくらはそもそも燃えないだろ。。。。
ってか建築が許可されるわけがないがな
538名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:11:40
>>535
ねえよ

いい加減飽きたからやめろよ
539名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:11:57
登録の移転て働かないとできないんじゃないの?
540名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:12:23
>>534
ほんとに合格者?
登録は試験地の知事にしかできないよ
541名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:13:32
>>540
マジか?
ホームタウンと全く離れたところで登録するなんて、
なんか萎える。
542名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:14:04
来年から豪雪地帯で雪下ろしの経験がある者は
5点免除だってよ〜。
543名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:14:43
>>542
ねーよwwwwwwwwwwwww
でもあったら素敵www
544名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:14:49
>>542
試験時間5分免除じゃね〜の?(w
545名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:16:37
>>542
ああ、道路も6mだしな。出なかったけど。
546sage:2007/10/21(日) 22:17:46
42点ですた
宅建業法は満点でした
宅建はとても簡単な試験だと思います

この程度の資格を持ってない営業はクズだと思います
547名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:18:04
宅建情報ネットで確認したら45点来てたー!!!!
まじで泣きそう
548名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:18:42
>>532
自分も今は使わないけど一応登録はしておこうと思ってます。
ところで主任者証って働いていなくても交付してもらるんですか?
有効期間の5年の間に使うかどうかはわからないけど。

549名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:19:13
>>547
幻覚乙wwwwwww
550名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:20:44
>>548
交付は普通にできる
宅建持っていながらその職についてない人間がどれだけ多いことか考えたらわかる筈
551名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:22:05
主任者証の交付って
不動産やで働いてないと駄目じゃないの?
552名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:22:57
北陸の豪雪地帯だと一晩に1m以上積もる事もあるので、
北陸出身の漏れはこれを選んでしまった。
それに平屋根だと通常は雪下ろしをしないし...

3m以上積もる豪雪地帯だと雪下ろしと言わないで雪掘りというらしいから、
雪掘りをする地方はこれに当てはまらないのか?

ちなみに友達のばあちゃんの山奥にある実家で、正月に屋根が雪の重みで落ちて、
ばあちゃんが下敷きになって死んだ。マジ
553名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:23:43
>>551
大丈夫
554名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:23:51
>>551
不合格乙w
555san:2007/10/21(日) 22:25:17
ボーダーでましたね 色々書いてありますが、37点がボーダーラインのようです。
 初めて36点の壁を越えましたね・・・
556名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:26:27
>>553
そうなんだ
勤務先が登録事項みたいな感じだったから
不動産屋限定かと思ってた

>>554
40点だったから多分受かってるよw
557名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:28:44
>>556
合格してんならそのくらい知っとけよ
558名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:28:54
過去の合格基準点   合格率
(5問免除者含む)
H9   34        14.1%
H10  30        13.9%
H11  30        15.9%
H12  30        15.4%
H13  34        15.3%
H14  36        17.3%
H15  35        15.3%
H16  32        15.9%
H17  33        17.3%
H18  34        17.1%
H19  ??         ??.?%
559名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:30:48
非不動産業でも主任者証はともかく
登録まではしておいた方がいいんじゃないだろうか?

560名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:30:54
>>557
どうも主任者証は不動産屋限定だと思いこんでたみたい・・・
今テキスト見たら何処にもそんなこと書いてなかった
561名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:31:50
39点でした・・・
あの時、直さなかったら40点以上だったのに・・・
562名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:33:51
>>560
主任者証は個人に対してつくもの
免許は企業、及び宅建業を営んでる会社につくもの
563名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:33:52
宅建ニートは1日10時間も勉強してんだよね・・・・


564名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:36:10
>>505
その通りだと。
ってか公務員って国が赤字なんだからマジでボーナスいらないっしょ!?
565名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:41:09
>>564
負け犬の遠吠え乙w
566名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:50:28
雪下ろしワロス!!!

って雪国の人の常識だったら解けたんだろうな
悔しい(´・ω・`)
567名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:52:15
>>442
1× 雪下ろし後の特定行政庁に対する報告は、雪下ろしに費やした作業量に対して過大な
    雪下ろし料を請求する宅建業者を取り締まるべく要求されるものである。従って、雪下
    ろしの作業量に対して決定的な影響を及ぼす雪の量は、必ず報告しなければならない
    こととされている。
2× 肢1と同様のに、雪下ろしの作業量に対して決定的な影響を及ぼす作業方法は、絶対的
    報告事項である。
3× 見積もり費用の一割を超える手付け金については、保全措置を講ずることが要求されて
    いる。
4○ 作業完了後は、依頼人は契約の撤回をすることが出来ない。
568名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:56:06
雪下ろしだけでどんだけひっぱるんだwww
569名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:58:42
>>562
でも主任者証って
勤務先事務所の記載事項があったよね?

本当に不動産業じゃなくても主任者証はもらえるの?


570名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:00:23
>>561
オレと全く一緒w
3つなおして、3つとも前の答えがあってた。
んで39…
571名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:00:44
>>570
君はアホかねw
572名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:01:33
今頃2択に絞って間違ってあの問題間違えなければ・・・といっている奴って本当にアホだね。
人生でも当てはまるがそんなにうまくいかんのに。

まじでうざい
573名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:02:11
>>561
あるよね。
3つ直してプラマイゼロ。
んで39…
574名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:03:00
>>566
1m以上の雪が積もる地域に60mを超える建築物は無いから、
雪国のハンディは相殺されるんじゃねえの?
575名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:03:47
>>569
この画像を穴の開く程見つめると良い

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/fc8f59ab563638575cc2a59b0b59b516.jpg
576名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:03:59
雪が降らないうちの地方でも、60m越える建築物ねえなぁ…
577570:2007/10/21(日) 23:07:21
>>571
去年は2つなおして2つとも前の答えがあってて
んで、ボーダーに1点足らずで泣きました。
ほんとアフォかと思ったw
もうこれからの人生訂正はしないことにします。
578名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:07:44
登録というか実務講習がどんなものか
よくわからなかったからググってみたんだけど
ここに書いてる通りでいいのかな?
ttp://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/index.shtml
通信+2日間の講習+試験
579名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:08:28
>>569
主任者証に勤務先は書いてないよ。
さらに、登録簿に従事している業者の名称等はあっても事務所はない。

この業者の欄はブランクでも良い...これは通常テキストに書いていないから知らなくでも合格できるが...
580名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:11:37
受かるまで15kで済ませたのに、これから何万もかかるとかアホかよ・・
さっさと主任者証よこせば良いだろ。
581名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:12:39
>>579
出る順はあったよ。

エンジェル水野ってのが、ちょっとキモかったけどw

でも、おかげでイメージしやすかった。
582名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:13:45
>>580
いくらくらいかかるの?
583名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:14:26
>>582
主任者登録スレより

主任者証取得までにかかる費用
・主なものは以下の通りです。
 登録実務講習 31,500円〜45,000円(実務経験2年以上ない方のみ)
 登記印紙     500円
 住民票      300円
 身分証明書  300円
 登録申請  37,000円
 主任者証  4,500円
 法定講習   11,000円(合格後1年以上の人)
584名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:16:50
>>583
うはw高い!

金貯めとかないと・・・
585名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:18:59
>>583
うわー、講習はともかくとして「登録申請37,000円」って…。
高すぎ。
586名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:19:09
>>584
不動産会社に就職して会社に出してもらえよ。
主任者の頭数そろえになるからさ。これをケチる会社だとやめておいた方が良い。
587名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:21:19
>>586
今の糞仕事には未練ないし、就職できるものならしたいけど
未経験だし雇ってくれるところがあるかどうか・・・
588名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:23:53
>>587
有資格が確定したならありまくるでしょ。
589名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:25:02
>>588
そんな引く手あまたな資格なの?宅建って
590名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:25:03
>>587
今日受験に来ていた黒スーツの奴らも最初は未経験だし宅建主任者だって持っていない。
591名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:25:46
>>589
宅建がどうこうより、首都圏なら全体的に人足りてないけど・・
592名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:26:26
エンジェル水野wwwwwwwwww
593名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:26:36
>>590>>591
そうなんだ
じゃあちょっと仕事休みの日にハロワでも行ってみるわw
594名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:27:14
入ってからがキツいけど、
純粋に実力勝負だからやりがいあるお
595名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:27:45
>>593
ハロワのサイトで、資格コード指定して検索してみ。結構出てくるよ
596名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:27:56
>>589
若ければ就職はできるでしょ。その代わり激務だしノルマは厳しいようです。

今日も黒スーツで来るってことは試験日も仕事ってことでしょ。
597名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:28:53
>>595
前やってみたことはある
結構あったんだけども
俺を雇ってくれるかどうかってのは別問題だと思ってさ

まあぶっちゃけ若くないし
職歴も大したものがないからね・・・
598名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:29:07
>>592
仲間か?www
599名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:29:31
若くないっていくつだ

俺22/(^o^)\
600名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:29:51
>>583
何これwwwww高校生には払えないっすwwwww
何に使われるお金なんですか?
601名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:30:05
>>599
ピチピチの学生じゃねーかw
602名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:31:13
昨年運良く合格した者です!!
全体をみて、昨年より書き込み少ないですね。
昨年は問49の問題で2問正解があり、最後まで盛り上がりました!!
今年の合格予想はどこも高いようですが、、、。
昨年の話ですが、どこの予想も35点が多かったですが、結果は34点
なんとも言えませんが、今までの傾向を見ていると34点で合格だと思いますよ。
おめでとう!!
603名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:31:20
ありがとう〜H先生っ!伊勢原の田舎でも合格しました!!!
604名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:31:24
>>596
(´;ω;`)ブワッ

まあ若くないし不利だと思って
で、登録までしとけば何処か雇ってくれるかも?と思ったんだよね
雇ってくれるところなさそうなら、自費で登録して職探しかな・・・

>>599
そりゃあみそj(ry
605名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:31:30
>>601
高卒フリーター/(^o^)\
宅建に望みを掛けるしか生きていけないと思って受けました
606名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:32:28
35行ってなければぜんぜんいけるって
607名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:32:36
>>603

H先生って、誰?激しく気になる!!!
608名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:32:49
36点だと今年は不合格ですか?
609名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:33:15
>>605
がんばれ、若さは最高の力だ。
とりあえず正社員になって、上級資格めざせ。
610名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:33:30
611名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:33:36
>>606
そういわれると勇気が出るw

よし、頑張ってちゃんとした職を探すぞ
カーチャンを安心させたい
612名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:33:39
Hとは???
613名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:33:44
>>608
Goukaku
614名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:34:41
AVのタイトルだろ
615名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:34:51
>>609
ありがとう
上級資格は生涯チャレンジして行きます

宅建ボダギリだけど/(^o^)\来年頑張ろうな、俺
616名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:41:08
>>583
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
高すぎだろ、常識的に考えて…。
登録まででも8万もかかるのか。
617名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:45:47
今夜は受かったつもりで喜んでおこう

上級資格って、具体的には?
618名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:46:39
社労士 司法書士 不動産鑑定士 税理士 公認会計士 弁護士
619名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:49:07
>>583
宅建は、それで成立してるんです
620名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:49:07
雪下ろしの問題文は建築士試験からの流用だな
来年どこのテキストもこぞって雪下ろし追加かw
621名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:49:16
>>618
うーん
いきなり難しくなるのね

暗記だけでおkなら司法書士かな…
622名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:50:12
>>621
暗記・・はまあ必要だけど次元が違うぞ・・
と目指してる漏れが言ってみる。
623名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:50:57
41ですが安心して寝ていい?
なんかボーダー高そうだけど・・
624名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:51:09
しかし登録申請3万7千円だけは納得いかんな。
どう考えてもゼロが一つ多いだろw
625名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:51:36
らくらくと過去問10年分だけで44点いけた
過去問だけでもけっこういけるもんだね
626名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:51:50
1日しか勉強ないで
23点だった俺
来年は祝杯を上げるぜ
627名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:52:23
>>600
不動産適正取引推進機構の奴らの給料
628名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:53:40
>>583

この慣習をやめさせるべき。
629名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:54:41
>>583
受かったのは良いが
これはやべえwwwwwwwwwwwww
630名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:00:18
41点なら大丈夫かな?
631名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:04:50
宅建て実際に難しい試験なのか?

おれは宅建を勉強するまでは、宅建 ご・と・き と思っていたが…
意外と大変で必死に勉強して2ヶ月半で自己採点40点だった。
とりあえず宅建を足がかりにこれからちょっと難関と言われる
行書・社労・を受けようと思ってんだが、
宅建 ご・と・き でこんなに苦労して大丈夫か?と思っている。
11月に簿記2、1月にFP3、4月に基本情報処理、5月にFP2、6月に簿記1
できたら8月に社労、10月にソフ開、11月に行書
なんだが、これから就職するから難しそうだな。
632名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:05:22
>>622
税理士、会計士はなんか向いてないっぽくて
鑑定士はあんまメリットがない気がするんだわ

次元が違うのか、もっかいチェックしてみるよ。thx
633名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:06:00
行書は難関じゃないだろ
司法書士にしとけ
634名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:06:08
50000万くらいだろうと思ってたら・・・登録申請って
ぼりすぎだな
635名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:06:49
>>634
テラ5億wwww
636名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:07:28
>>631
勉強し続ければ、ほかの資格も無理ではないだろうけど
そんな立て続けに受ける意味はあるのか?
精神的につらいと思うが
637名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:08:33
関連性の無い資格で固めても手元に残るのは無駄に過ごした時間のみ
638無では困る賠償請求するから:2007/10/22(月) 00:10:27


時間=時効か。なら、どこのメーカーか知らんが戸山中央省か都道府県の善の騎士団に検査してもらおうね
639名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:10:48
社労士取ってどうすんの?仕事でいるならわかるけど
640名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:11:07
資格取得は計画的に♪
641名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:11:55
しかも主任者証取得まで履歴書に書けないんだよな・・・orz
642名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:12:45
お前ら全員氏ねアwzぇcrvtbyぬみ、お。;p・:¥」
643名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:12:47
>1月にFP3、4月に基本情報処理、5月にFP2
この辺はほとんど役に立たないと思うんだが・・・

ソフ開と簿記と宅建という選択も意味がわからん。ただの資格コレクター?
644名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:13:14
>>642
お悔やみ申し上げます
645名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:13:34
発表まで遅いわ、登録申請料は高いわ、免除制度なんて作るわ
本当なんなんだ
こんな資格頑張って取って、自ら業界に飛び込もうと思ってる俺もなんなんだ
646名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:13:39
そういえばウド鈴木も持ってるんだっけ
647無では困る賠償請求するから:2007/10/22(月) 00:13:44


時間=時効か。なら、どこのメーカーか知らんが戸山中央省か都道府県の善の騎士団に検査してもらおうね。また、どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど、子供がイジメにあう原因作ったなw



648名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:14:55
>>631
適当に並べてるだけだな
夢見る資格ニートにありがちな
それ全部どう使って働くんだ?
649名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:15:08
>>644
優しい言葉なんkアqw背rftgy富士子lp;@
650名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:17:05
>>583みて登録するのやめたわw
宅建業者に勤務してないしこれからもすることないと思うんで。
宅地建物取引主任者資格者、ということかな?
651名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:19:30
合格者は天下りのカモ
652名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:27
>>650
それじゃ履歴書に書けないんじゃないか?
653ドンマイ そんなもんだよ :2007/10/22(月) 00:20:33
時間=時効か。なら、どこのメーカーか知らんが戸山中央省か都道府県の善の騎士団に検査してもらおうね。また、どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど、」
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。
坊やのお友達にw

654名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:20:49
宅建は法律系資格試験の中では簡単
これより簡単なのはないよ
受かった人も落ちた人も、そこはわかっといた方がいいかと
655名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:21:00
>>652
え?履歴書にかけないんですか?
656名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:21:02
>>651
この世の中、長いものには巻かれないと生きて行けない
残念ながら
657名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:21:43
>>652
書けるよ

でも俺は微妙だと思って登録しちゃった
658名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:07
40点でした
行書と宅建じゃ食えないですね
659名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:36
>>656
自分がその「長いもの」になるという道はないのか。
660名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:43
宅建自体、関係ない職種に就職する場合は意味ないからどっちでもいいと思うけど
661名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:47
>>652
書けるらしい。すまんw

>>657
サンクス!俺も登録まではしようかな。
662名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:56
行書と宅建の組み合わせがイミフ
663名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:22:59
>>657
何て書けばいいの?
664名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:24:01
>>663
〜主任者試験合格でいいんじゃねの
665ドンマイ そんなもんだよ :2007/10/22(月) 00:24:30
どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り
拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。坊やのお友達にw

たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???
666名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:25:06
宅建+司法書士+会計士+弁理士+税理士+MBA持ってたらハロワでどっか見つかるんじゃね?
667名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:25:10
10万って高いよ
668名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:25:42
>>666
面接ではそれで実務経験がないとこをつっこまれそうだが
669ドンマイ そんなもんだよ :2007/10/22(月) 00:25:48
どっかママさんウンチかけられ泣いていたねw
子供がかわいそう。ママさんは自分の意志でやったけど
子供がイジメにあう原因作ったなw

マネージメント業?ママ仕事は、人を脅して金取り
拉致恐喝暴行斡旋屋していると言われるぞ。坊やのお友達にw

たけうち家の家計簿

自称嫁働かせ500万円
馬鹿旦那取り分300万円(経費少々、あと遊戯費だろう)
自称嫁取り分200万円(AV女優だから全ての旅費や経費は200万円から捻出か。実質年120万円程度になるな)
こどもの取り分は幾ら???
670名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:25:54
>>666
そこまで持ってると逆に異常さを感じてどこも雇わないと思うw
671名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:26:45
>>666
中身がダメそうなのは何もってても無駄
672名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:26:59
>>666
とりあえずまともな職歴がないとそれだけでアウツ
ニート予備軍は3年以内の離職率上げるだけだし
673名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:27:27
>>666
それだけ持ってると病気持ち認定されて面接で終わると思う
674名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:27:53
試験合格→宅地建物取引主任者資格試験合格者
登録済→宅地建物取引主任者登録者
主任者証交付済→宅地建物取引主任者

らくらくに載ってた。履歴書にはこう書けば良いかと。
675名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:28:22
>>666
そんなに持ってるなら、なんで職探しがハロワなんだよwwww
ハロワでロクな就職先見つかるわけねえだろwwww
676名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:30:28
講習の申込書取り寄せるの早いかなあ
マークミスしてるかもしれないし
677名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:31:08
>>666
時給900円でウチに来ないか?
678名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:31:16
>>676
そう言われてみると、確定してなければ無駄金払う恐れがあるのか。
679名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:32:02
合格発表前に取り寄せて何か意味あるのか?発表後で十分だろ・・・常考
680名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:33:00
>>677
在宅主任者でいいなら
俺んち来たら重説読んでやる
24時間でもいいよ
時給900円で
681名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:33:04
631だが
SEだと基本情報処理は取り合えず取らないと仕事にならない。
ソフ開は資格手当てで給料上げるため。
簿記はSEやっていくのに取っておいて損のない資格。
FPも一応取っておく
宅建は過去の清算で自分の中のけじめ

資格手当てが上限あるからその間に行書と社労と簿記1を取っておくだけ。
勉強が好きなんだよ。SE嫌になったら会計事務所でも入ろうかな?とも思ってる
精神的につらい方が生きてる感じがするし、今まで受験でサボってきたから
682名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:36:01
元SEだがSEは肉体労働過ぎて話にならない
まともな神経と体してたら続かない
資格武装より佐川のバイトみたいな体力が要求される
3年持てば良い方じゃね?
683名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:36:48
下流・独立SEじゃ、転職先は流通・サービス系くらいしかないもんな
684名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:37:09
>>679
第1期の締め切りが12月6日で先着順から埋まっていくらしいから
少しでも早く手に入れたいんだ
685名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:39:33
>>684
申込書を提出しても、登録講習が開催されるのは一定期間後だろうから、
主任者証を受け取れるのは申込書の提出が早い奴も少し遅い奴も、結局全員一緒になるんじゃないか?
686名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:42:17
>>685
あのーちゃんと調べてから口出してね 常考とかしったかするんなら
なんなんだこいつ
687名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:43:35
>>674
ありがとー
688名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:45:36
調べるもなにも毎年の流れじゃん
去年の春あたりに宅建受けようと思ってスレ覗いてみたら、
4月に入ったのにまだ主任者証送られてこない〜って騒いでたんだよ
689ドンマイ そんなもんだよ :2007/10/22(月) 00:46:18
Movie No.935 xxx 10/20 
+タイトル|おんなのこのこすりつけまんずり 2 ←今すぐメール通報して欲しい?
+主演|まんずり少女 提供元|BEST-CHICE.TVhttp://www.redrum666.com/movie/098tz.htm
時代はモバイル!いつでもどこでもお手軽に!そんな乙女の需要を満たす
最適商品 「伊●園のお〜い●茶」女性にも扱いやすい重さ、 適度サイズの呑口に
もうメロメロです♪ (伊●園なんて名ついたか知っている?伊●さんの家が創業したらw)
俺の先輩(サラリーマン金太郎の主役より7期上。俺は金太郎よりも下だ。同じ学校。)が
家業の2代目継ぎ「伊●園のお〜い●茶」の代表取締役なのよ。問題だな。
>>219なに?学校名のソースだせと?それ個人情報。ちひろちゃんなら知っている。けど、聞き出した時点で悪意ある第三者
その先輩なら家の電話番号もメアド知っているし 飲みにも連れって行ってくれる
仲のよい大先輩だよ。そしておいらの親分の華麗なる醤油の同期の大親友。
690ほんちゃんひろちゃん:2007/10/22(月) 04:07:49
666さん、どうです、うちの事務所でも求人してますよ。
委細面談で、高給を検討するよ。

691名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 04:10:25
>>666
リスク高いけどな
692名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 05:47:17
今回、合格するであろう諸君、悪いこといわないから、不動産業界はやめとけ!
これからは、斜陽産業だし、クレーム対応が多いし、どこの会社でも3ヶ月結果
でないと、クビになるらしい。宅建なんて資格より、女口説くのがうまい奴の方が
大成するのがこの業界。
まあ、開発等手がける、大手の大不動産会社に就職するなら別だけど。
693名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:24:00
登録実務講習で一番早い日程でどこのでいつから?
携帯しか無い為調べられないので
誰かエロい人教えて下さい
694名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:02:45
>>681
それらの資格全部取るつもりの覚悟なら仕事辞めて法科大学院通ったほうが楽だろ。
数的に、今の簿記1くらいのレベル(宅建の数倍の時間を要するが)で税理士や会計士にも登録できるからさ。
695名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:32:14
>>694
ロー生になって司法試験通るくらい賢い奴はいない。
宅建の2000倍は難しいぞ。
696名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:49:59
今 外食産業なんですが、宅建合格すれば脱店員できますか?
専卒後 外食10年です。30過ぎると現場の社員は次々辞めているので
不安でたまりません。

他業種で面接にいっても、経験を認めてくれないし・・・
697名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:23:25
>>688=>>685?
だとしたらとんでもないアホだな。
第一期と第五期だと5ヶ月以上も手にいれる早さが違うってのに
ほんと馬鹿だな。
698名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:33:06
|ω・)  <38点だけど、入っちゃっていいのかな
|⊂
699名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:34:49
>>698
(*^◇^)_旦~~ イラッシャーイ
700名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:44:59
>>696
がんばれ、って言うか外食に勤めながら
宅建うかるか?
701名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:02:15
みんな3ヶ月とかで宅建合格ってスゴイね!

オレ半年かかって40点だったよ。。。
頭が悪いのか、集中力の差なのか

後から問題確認してケアレスミスも多かった。。。
702名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:05:35
>>696
脱店員はできると思うが、宅建とってもその職歴と年齢じゃ入れるのは中小未満の企業だけだぞ
外食産業も真っ青のブラック企業が盛りだくさん
703名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:12:34
>>701
上等でしょう。

欲しくても取れない人が多いんだから。

受験生の数だけ勉強期間、方法があるってもんだ。

そんな俺は37点。あった30分で解答変更したら、3問くらい間違えた・・・。
704名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:30:05
さて、合格したようだし、エイブル、アパマン、ミニミニ、
センチュリー21、レオパレスあたりを狙って就活してみようと思う。
705名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:40:06
すいません。38で受かったと思うのですが
受験票って持って帰ってきました?
私無いんですが・・・・
706名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:41:08
>>705
手元にあるよ。回収の指示はなかったよ。神奈川。
707名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:42:10
えええええええええええええええええええええ
まじで・・・・・・・・・

やばい・・・・・・・・・・・・・・・・・
708名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:45:43
>>707
まあ、受かれば通知来るし、会場に問い合わせてみたら?
709名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:47:56
>>704 俺のところは合格発表までちゃんと持ってて、って言われたけど。

by釧路
710名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:50:01
>>707
試験終わったとき合格発表まで各自大切にお持ちください。って言われなかった?
711名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:50:27
受験票紛失したら合格しても取り消されるらしい
712名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:51:38
>>711
なんでも煽るなあ。悲しいやつだ。
713名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:54:10
5問免除優遇の意味がわからんのか 5問たして7割 要するに35ないし36が合格ライン 37とか38なんてありえなす あ、 ちなみにおれ41ね
714名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:59:55
今回の試験はみなさん簡単だったとおっしゃっていますが、全体的に見れば出来はそう良くはないのではないでしょうか。
おそらく、合格点は34,35点かと。
おそらく34点でしょうね。
715名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:09:07
みなさんすいませんでした。
いま教材とかダンボールに入れて捨てようとしてたの
もう一度あけて探してみたらでてきました。

すいませんでした。
716名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:14:12
>>715
見つかってホッとしただろ よかったねw
717名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:15:34
>>715
受験票捨てようとするなんて
面白いやつだなw
718名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:31
俺、4ヵ月で39点
719名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:20:37
>>716
はいww涙でましたw
>>717
あぶなかった。ここのみんなはやさしいなw
720宅地建物主任者:2007/10/22(月) 16:24:38
私は40点以上だと思うよ。
721名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:34:18
勘弁してよ
38やばいの?受験票見つかっても意味なくなるじゃん・・・
722名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:35:21
昨日の夕方、日建の速報に行きました。
40点でした。
45点を目標に頑張ったのですが・・・。
ケアレスミスが2問ありました。
723名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:39:58
40ならいいじゃん受かったら満点でもぎりぎりでも一緒じゃn
724名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:48:03
俺は、ニケーンの解答速報で41点。
受かってるとは思っているけど、ボーダーが40超えたらマズイ
725名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:49:39
毎年、絶対合格と自己採点で余裕の人が、何故か? 合格発表日に

不合格になり問い合わせしても、門前払いを食らい逆に不合格と思って

居た人が合格なるケースが発生しています。合格通知が来て初めて合格です。



これって多いのかな?予備校関係者とか教えて下さいよ
726名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:50:01
>>722キモイんですけど・・・。
何、45点目標って 
合格だろ目標は
727名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:53:23
キモイは言い過ぎ^^
728名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:57:53
ご、ごめん
729名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:59:07
34点じゃ話にもならないか。。鬱だ。。
730はるや:2007/10/22(月) 16:59:12
私は40点取れました。
38点以上の方も胸張って安心して大丈夫だと思います。
前日より、昨日の夜の方が実感湧いてきて眠れませんでした☆
他の司法系の資格から比べられて簡単とか難しいとか言われたりしちゃうけど、合格予想点上回れた方々みんな、少なからず頑張りましたもんね!
実ったことを喜び合いましょうよ(^-^)v
731名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:00:58
>>730
おめ♪
732名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:04:59
おまいら、喜べ!
近い将来に今の主任者割合が1/5から1/3になるらしいぞ!
でも、名義貸しなんかで安売りなんか絶対するなよ!
しっかり就職して金もらった方が良いからな!
733名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:09:48
どんだけボーダー上がってんだwwwwwwwwwww
39点のおれもやばいのかwwwwwwwwwwwww
このままいくと発表まえにはボーダー43点とかなってそうwwwwwwww
734名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:11:19
この勢いだと11月末にはボーダー100超えるw
735名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:17:59
ちょww高卒w
あおりすぎだろwww
40点ってなんだよw
736名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:23:11
42点の俺も不安になってきたww
737名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:38:10
40点が合格ラインなら合格率一桁間違いないでしょ。
それはそれでいいけど…
738名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:48:58
後輩が持って来た昨日のテストを自分でやってみたら43点でした。
うちの会社は受験組の点数が晒されるので賢い新卒(と言ってもBラン)、
馬鹿新卒(Dラン)、5点免除で万年受験組の先輩方の実力を考慮のうえ
勝手に偏差計算やってみたら俺の適当計算では34点がボーターっぽい。
しかし、免除組は就職して何年も合格出来ないアホばっかいるからそいつらが
他の45問の中で間違いまくってたらボーダーが33点±1くらいになるんじゃ
ないかと予想する。

しかしまあ後輩達の重説やるのは別にいいんだけどアホ先輩達の
重説で駆り出されるのは勘弁願いたいから万年受験組はさっさと
合格してくれ。
739名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:49:44
45点ですが大丈夫ですよね…
740名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:50:23
マジレスなんだが、ボーダーって一般受験者の平均点だよね?
んで、免除者は自分の点数に+5点してボーダーを越えるかどうかでおK?
40点がボーダーっって、今年の問題そんなに簡単じゃないだろー
って、41点の俺が自分に言い聞かせてる・・・
741名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:56:13
>>739
アウト
742名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:57:13
>>739
アウト
36点〜44点までが合格
743名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:58:59
45以上は不正行為があったと「みなされます」
「推定される」のではなく「みなされる」のです

よって36以上44以下が合格
744名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 18:18:58
>>740
それじゃ合格率50%超えじゃん・・・
745名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 18:43:53
3か月で合格なんて、すごいという書き込みがありましたが、
私は6月にエクセル、ワード、あと漢検を肩慣らしにとって
7月中旬から1日も休まず、平日も3時間以上、休日は8時間勉強してました。
らくらくでしたが、最後には過去問集を1日一冊してました。
42でしたが、私の持論は根性ですかね。
同じ3か月でも、人それぞれ
これだけやればかなりの確率でうかると思います。
746名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 18:59:57
スケートもボーリングも宅建ももうイヤになった
747名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:03:46
Q.ボーリング場は工業専用地域に建設する事ができる。
748名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:06:46
>>740

そんな!!! イロンナ予備校の模試で上位ランキング総なめにしたのに!!!
無駄な努力だったwww
749名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:09:11
そろそろ予備校こそが遠回りってことに気付けよ
750名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:11:16
>>745
力説するほどの資格じゃないだろw
751名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:46:09
>>743
まじで!?
だから合格率15%ぐらいになるんだw
44点で良かったー
752名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:26:22
おまいら宅建終わったし次は何うけんの?
俺は一応マン管と管業うける。
さすがにマン管は間に合わんと思うから管業に絞るぜ
753名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:27:45
>>747
754名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:29:21
俺は簿記2級受ける
755名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:29:28
次は簿記2級受けよう
11月はきついから2月の試験で
756名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:36:24
自己採点38点+分からなくて何処にマークした覚えてないのが2問


一応受かると思うのだが、あとはマークミスしてないかが心配
757名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:41:56
>>755
きついというか申し込み終わってね?
申し込んだのか?
758名無し:2007/10/22(月) 20:42:05
みんなの話しを聞いてると、36点の自分が悲しくなってきます・・・・。本当に合格ラインは高いのですか。誰かなぐさめてください。


759名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:45:49
760名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:47:03
>>759
アドレスの”hasu2"ってのが怖いんだけど
761名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:48:32
なにをいう
はやみゆう
762名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:48:38
>>760
hasu2ってなんなの?
763名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:49:25
>>762
蓮コラ知らんのか?
764名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:49:45
拡張子jpgじゃないし。
765名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:51:26
>>764
アドレスの最初の”h"を削るつもりが
間違って最後の”g"を削っちゃったんじゃね?w
766名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:55:19
ジェーペ
767名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:56:15
あれだ
34問同盟の嫌がらせだw
768名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:58:08
>>762が蓮コラを検索して
「うわぁぁぁあぁぁぁ」ってなっているのを想像して泣いた
769755:2007/10/22(月) 20:59:09
>>757
申し込んでいない

3級と同じく
サクッとうかるシリーズでゆっくりいきます
770名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:59:34
>>768
蓮コラってなに?
グロいの?
771名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:00:08
グロくない
ある意味エロい
772名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:04:53
蓮みると無性に触りたくなるの俺だけ?
773名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:07:26
蓮コラってなんなんだー
774名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:08:59
>>759
がおそらく蓮コラ
775名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:11:46
>>769
じゃあきついとかいう問題じゃなかったなw
776名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:18:58
>>768のおかけでぶつぶつで気持ち悪い
という情報だけですんだ
777名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:16:44
俺は43点だったけど、そんなに難しい試験じゃないよね。
大学受験の方が遥かに難しかった気がします。
落ちた人はバカとか脳みそが足らないのではなく、勉強しなかった人ですね。
本気で勉強して受からなかった人はおそらくいないのではないですか?
合格点を40点に希望します。勉強していれば確実に取れる点数です。
778名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:41:28
別に50点で合格しても38点で合格しても一緒だからw
779名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:43:09
07年度宅建試験、合格ライン36問前後か 住宅新報社
 07年度の宅地建物取引主任者試験が10月21日、全国で一斉に
行われた。解答作業にあたった住宅新報社の宅建講師陣によると、
「通常の学習では解けない出題は少なく、過去問題や模擬試験に
よく出されるような素直で易しい出題が多かった」としている。
また、登録講習受講者の5問免除となっている問46から問50に
比較的難易度の高い問題が集中したこともあり、講習受講者には
優位な出題傾向となったことも今年の特徴だ。難しい順にAから
Dの4段階に分類した分析によると、最も難しかったAランクの
出題は、債権譲渡の問9、司法書士レベルの肢も含まれた不動産
登記法の問16、統計の問48、建物の問50の4問が出された。
 合格ラインについては、7割で合格という大方の見方を上回る
可能性が高い。過去に1度だけ36問以上正解で合格となった年と
同様に、今年も36問前後の合格ラインが濃厚になると見られる。
780名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:46:34
平成9年は合格率14%だったんだな。合格しただけで
データ考えてなかったわ。35でぎりだったけどな。
みんな19年試験お疲れ。宅建の近年の問題は昔と比較
すっとだいぶむずいんだね。合格したらすごいよ。
781名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:11:06
41点。ま、いいか。
782名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 01:57:38
ところで名前書かなくても昨年合格した人いるんだって!
今年も受験番号とかフリガナとか書いてあったし、名前書き忘れたって書き込みあるけどたぶん大丈夫だよ
783名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:18:31
>>779
住宅新報社、去年は合格ライン35点予想で、実際の合格ラインは34点だったみたい。
てことで今年は35点かなあ?
俺37点。でも2chの書き込みは点数高過ぎで胃が痛い。
試験前日から不眠症気味。吐き気が止まらない。
マークミスだけはありませんように(願)
784名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:37:51
2ちゃんは高得点組が占めるんだろ。やっぱ33〜34、高くても35だろ。
そんなもんやろ。
785名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:44:23
問48は門前配布されてた冊子に37兆〜って書いてたから問題読まずにマークしたけどこれで35点になりました ありがとー
786名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:45:01
宅建取ってどんな金儲けができるかを
考えている俺は宅建業法違反ですか?
787名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:47:01
なんで違反になるんだよ
788名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 03:20:17
>>786
おまいは、人間違反だ!!(ノ_<。)ビェェン
789名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 03:30:59
>>785
34.5兆だろw
790名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 03:40:12
宅建から姉葉に続く、詐欺師登場の悪寒…
791785:2007/10/23(火) 03:44:37
>>789
あーそれそれw
もう忘れてやんのorz
792名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 03:49:49
ところで造作買取してくれなかったら留置じゃなくてどーすればいいの?
あと業法の1億円以下の罰金て過去に1億近い罰金取られた例があるのかな?なんかここで法改正って聞いたけど気になった
793名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 03:54:20
>>792
罰則は法改正で出る順に何箇所か書き直してるうちに覚えたラッキー
794名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 04:01:48
>>793

それはよかったな
それより改正に至った経緯が知りたいんだが
795名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 04:11:06
>>794
何億もするものを売りつけて罰金がしょぼいと
罰金テラカルスwwwこんなリスクなら余裕で負うしマジwwwうぇwっうぇwww
みたいな感じで悪さするやつが絶えなかったんじゃね
796名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 04:14:25
合格率を10%以下にすればいいのに
797794:2007/10/23(火) 04:29:08
>>795
さんきゅ。何気にわかりやすかったゾ
798名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 04:29:19
>>783

宅建に限らず建築士にしても行政書士にしても2chはボーダーを高くあげるんだよ

799名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 07:03:10
宅建副主任者ってないの?
800名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 07:19:05
>>799
主任者補ならあるよ
801名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 07:55:27
>>794
法改正の経緯はまんまヒューザーの小嶋の件だよ
以前は法人に対する罰則があまりに軽すぎたから
802名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 12:54:00
>>783
週刊住宅ブログ | 07年度宅建試験の感想をお寄せください
http://shukanjutaku.jugem.cc/?eid=3343

ここの点数を見て一息ついて下さい
803弁護士殺すと脅迫罪:2007/10/23(火) 12:56:15
55 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/21(日) 19:05:58 侮辱罪
↑中田氏当たり前じゃん。レディーの大半は生理上がってるし。
ババァ〜相手に遠慮なくどうぞ。。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1185116946/55
悪意ある第三者(殺人・業務妨害・不法侵入・侮辱・恐喝・個人情報漏洩)


804名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 12:58:50
1週間しか勉強してないのに43で余裕で合格したwww
805名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:06:32
みんな登録するの?
全然別の業種だとムダな気がする。
806名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:13:23
不合格者は40台だったって言うの大好きだなWW
807名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:14:59
====けんちゃんの過去の行動=============
10月10日:アダルト不法労働斡旋準備事業所として開業
10月18日:登記はなし
10月19日:会社登記費用30万円高いと文句いう。KENちゃんは、お上が決めたことに腹立てる。自分は神だと信じている証拠W

==========順調に行けばの話し1=========
近いうちに:個人斡旋業者のままならその後、前社の事件含めた「刑事告訴状」前社の事件含め店主個人への「損害賠償請求」が突然やってくる。お店廃業。店主自己破産

==ここからは法人設立した仮定の話だ。順調に行けばの話し2=====
10月22日:仮に株式会社を設立の準備がそろい資本金入れに銀行に行く・
11月1日以降:登記費用引かれた額がKENの法人口座に残る。なんぜ30万円+銀行手数料分引くんだ文句言うKEN
その後、前社の事件含めた「刑事告訴状」前社の事件含め社長個人への「損害賠償請求」が突然やってくる。法人倒産廃業。社長自己破産
808名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:15:50
まったく別の業種(社会福祉団体)だけど、
登録する。実務経験の講習も受ける。
合格後1年以内なら知事の講習受けなくてもいいらしいし。

せっかくだから主任者証を拝ませていただく。
809名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:18:13
>>806
落ちた人涙目wwwwwwwww
810名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:18:38
オラもただの塾講師で不動産屋に入るつもりはないから
合格証書もらって終わりだな
811↑侮辱罪:2007/10/23(火) 13:19:18
事情聞こうか
812名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:22:03
>>811
構成要件に該当しません
813名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:23:16
>>812
すいません
814名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:26:08
>>813
とりまチンポしゃぶってけよ

つ △
○○
815名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:27:05
ふと思ったんだが、毎年受けて毎年合格証書貰ってる人いるんだろうかw
816名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:48:50
マジめに質問だが、宅建取った後、他の資格取るか?
俺の場合、行政書士・社会保険労務士・不動産鑑定士。
このうちのどれかに絞って、これから勉強しようと思う。
独立は考えていなくて、会社内で取っといたら査定アップかなって程度。
ちなみに、勤め先は不動産会社じゃない。
817名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:49:38
ロースクールに決まってるだろ
818名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:51:07
>>816
今の職種は何だよ
819名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:51:38
>>816
不動産と関係無いのに
査定うpってどんな会社だよ…
経理部門とかなら分かるが
820名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:52:40
1ヶ月半独学で45ゲッツ
来年はさっさと司法書士に受かって行書受験するよ
821名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 13:54:21
司法書士ってそんな簡単に取れるの?狙ってみようかな
822名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:04:47
今年マン管、管業受かったら日商簿記1級勉強する。
823816:2007/10/23(火) 14:04:58
わりい、総務部なんだ。
会社の所有するビルや土地の管理ってとこ。
会社自体は、不動産業じゃないんだよ。
824名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:11:22
鑑定士を働きながらってのはさすがに無理じゃね?
825名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:12:06
鑑定士はまじでむずいよw
みんな登録しないんだ〜
登録料も講習料どのくらい?
826無能な無能なけん:2007/10/23(火) 14:13:07




弁護士個人的にあぼーんするって。
ちゃんと調査したらね。あぼーんするってさ
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
36だってよ。いきおいで12月も受験。けどワーキングプアーの旦那いると大変だな。
どこの家庭の嫁もw悪意ある第三者ワーキングプアー旦那働けよ。
経営センスゼロのワーキングプアーav男優旦那は外で働けw





827無能な無能なけん:2007/10/23(火) 14:13:37



「犯罪のない市を目指そう相模原」
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/4/c/4cecbf9c.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/e/a/eaaca559.JPG
http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
嫁は旦那がワーキングプアーなのでどんなことでもします。
しないと、旦那の不法労働の給料では生活できません。
ホストして中途半端低収入・AV男優しても中途半端で低収入







828名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:15:12
そうだよね。鑑定士は、無理だよな
とすると、行書か労務士か・・・。
行書なんて役たたねえって、叩かれるかな
829名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:16:59
関連性のない資格取るよりはFPとか行ったほうがよさげ
830名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:19:25
社労士もキツイと聞くぞ

そんなの取って最終的に法律事務所でも行きたい訳?
831名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:22:50
エフピーって国家資格じゃないじゃ〜ん
エフピー技能士はあくまでも検定であって資格ではないんだよな
とするとやはり行政書士か社労士じゃん?
俺は旅行業務管理者目指すけど
832名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:24:15
宅建+FPで金融機関行くなら有利だな
資産運用と土地は密接な関係だしね
833名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:25:12
>>831
国家資格だよww
834名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:27:21
>>831
アホ発見。
技能検定はあくまで検定だが
技能士は国家資格
835名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:28:03
エフピーじゃないと出来ない業務があるのか?
ないだろ?
「国家資格」っていうのはそういうものなのだよ
836名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:29:32
>2002年 国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士資格発足。


池沼は帰れ
837名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:30:02
ファイナンシャル・プランニング技能士(ふぁいなんしゃる・ぷらんにんぐぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種
838名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:30:22
33点スレ覗いてからこっちに来たが、雰囲気が全然違う…
こっちは余裕あるなぁ。
向こうは神頼みしてるぞ。
839829:2007/10/23(火) 14:30:37
>>828
FPも難しいのか?

>>830
仕事柄、法的なものにも係るとこが多くて。
840名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:30:55
「犯罪のない市を目指そう相模原」
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/4/c/4cecbf9c.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/imgs/e/a/eaaca559.JPG
http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
嫁は旦那がワーキングプアーなのでどんなことでもします。
841名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:33:28
行書なんか持ってても、役に立たないよ。
面接で「へぇ、すごいですね」って言われるだけ。
842名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:34:07
ごめんよ俺が悪かった
エフピー技能士は国家資格だ
同じ年の宅建合格者として仲良くしてくれよぅ
共に合格の余韻に浸ろうぜ
843名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:53:28
つうか金融機関の中途入社って
そんな簡単にできんのか??
844名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 14:59:52
つうか、の意味がよくわからん。

金融機関もピンキリ。
個人の能力にもよる。

宅建が多少評価されるのは新卒だけ。
それもやる気の指標としてみるだけで有能無能の判断にはならん。

まぁDQN不動産会社への中途入社ならかなり評価されるだろうがww
845名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 15:01:31
農協も不動産担保ローンも金融関係だもんな
846843:2007/10/23(火) 15:49:08
なるほろ〜そういう意味か

金融機関の就職に有利とかの書込みが多いもんだから
銀行関係の中途採用なんてあるのかなと
疑問に思った次第でありやす

847名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 16:04:54
去年宅建とって
いまAFPの勉強してます
宅建+AFPの組み合わせは強いと思いますよ
そしてこれから押し寄せる高齢化社会に
みなさん老後の資産運用が心配だというひとが多く
これからFPが頼られる存在になっていくのは
間違いないと思います。  以上
848名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 16:42:30
FPって協会2個?あるからかしれないけど、システムがよくわからない
849名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:13:23
>>848
あれほんとわかりにくいよな。
850名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:21:05
>>835
それでは調理師はどうでしょうか?
独占業務はありませんが国家資格ですよ〜
851名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:41:12
FP技能士だけを目指す人は、試験機関、金融財政事情研究会の
FP技能検定試験(国家資格)に合格すればいいんだけど
AFP資格は日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が認定しているファイナンシャル・プランナー資格
元々別々の資格だったんだけど数年前に試験機関が一緒になって
2級FP技能検定試験(兼AFP資格試験)になった。
ちなみにAFPを目指すなら日本FP協会認定研修を受講して修了してそして
2級FP技能検定試験に合格しないといけない。
852名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:46:18
ここだけ話してる事が違うw
853名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:47:11
>>851
ん〜、なんか複雑だな。

それにしても、ここのスレは他のスレに比べてマッタリしてんね。
854名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:50:18
別に先に2級FP試験に合格してからAFPの認定研修受けてもいいけどね。
855名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:58:48
皆は、独学?それとも学校にいったんか?
俺はニケーンの短期なんだが、独学で合格したヤシは凄いな。
通勤の電車の中で勉強が主で、一日2時間位しか勉強できなかった。
それでも、学校に行ってなったら、その勉強もしてなかったんだろうな、俺。
856名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 18:52:14
らくらくで独学だけど、過去問で苦しんだ。
分野別の3冊だけで約15年分!?
基本書を一通り読んだ後、過去問を
一問一問すべての選択肢、解説を噛み砕いて読んで、
理解の足りないところは、その度に基本書を復習。
過去問で100時間くらい使った。

おかげで合格できそう。
らくらくの方針通り民法はあまりがんばらず、
他で点稼ぎました。民法以外で落としたのは4問だけだった。上出来だと思う。
857名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 18:58:05
学生なんだけど社労士ってとると
いいことある?
858名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:03:03
直前になればなるほどやる気がなくなってきて
普通に布団で寝転がりながら勉強してましたが何とか合格点は取れましたw

組合とかまったく勉強していない知識も出てきましたが、
着実にとるところは取ったのでバイトを休んで取った会がありましたw@学生
859名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:05:27
>>857
就職・転職に有利かという意味なら、あまり期待出来ないと思われ。金融機関ならFP、一般企業のホワイトカラー
なら簿記やビジ法がオススメ。
860名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:05:45
名門講座受けて、500時間ぐらい勉強して民法11法令5業法12税法8(問50だけ1他運)の自分は、あほだし要領悪いと思う。原因として何が一番悪かったと思います?
861名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:07:14
>>859
ビジ法か。
2級程度が無難?
862名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:07:24
>>860
863名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:08:09
>>860
自分で問題を把握できないところ
864名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:10:49
>>860
要領
865名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:13:12
>>860
ファッション
866名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:14:52
>>860
鼻毛ですぎ
867名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:15:38
>>860
パッション
868名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:17:10
>>860
乳首が立ちやすいところ
869名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:17:53
>>860
講義を聴いていただけではダメ
問題を自分で考えて解く練習をひたすら繰り返す
870名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:17:55
>>860
釣りの才能があるところ
871名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:17:59
>>860
猫にやさしすぎるところ
872名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:18:22
基本
873名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:18:29
>>860
見知らぬ人にいじられるキャラ
874名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:19:34
>>860
合計36?
今年は辛いかもね・・・
875名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:20:48
>>860
一部の人にマジレスされてしまう詰めの甘さ
876名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:21:33
>>824 ちなみに鑑定士受験生は問29の4つ文言すべて丸暗記してます。
877名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:22:01
>>860
童貞
878名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:22:43
>>860
ホクロ毛
879名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:22:57
860の人気に嫉妬
880名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:23:20
>>860
合格祝賀会場に乗り込んでくる空気の読めなさ
881名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:25:10
>>860
汗っかき度
882名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:25:30
>>860 業法が満点ではないこと。ユーキャン市販本の繰り返しで満点
だったよ。でもぎりセーフでしょう
883名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:26:02
>>860
体形
884名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:27:10
>>860
カリスマ性
885名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:29:10
>>860
玉袋の、どす黒さ
886名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:31:34
>>860
若いのにはげてるところ
887名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:38:27
860ですが当方男ではなくロンゲでフサフサで学生です。あと結構モテマスし、親は大手企業人事です。でもあほです(ノ△T)
888名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:39:13
>>887
貧乳
889名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:39:34
>>887
890名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:42:14
>>860
乳首に一本だけ妙に長い毛があるから
891名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:46:16
よく考えてなくても36点部屋ですよね??
いつもこうなんですよ・・・
でわ失礼m(_ _)m
892名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:47:09
>>860
どんだけ〜〜〜
893名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:49:47
>>887
息の臭さ
894名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:51:40
学生が社労士とるのはあまり意味無いと思う。まず、会社に入って会社の仕組みや人間関係
を勉強したほうがよい。
管理部門目指すより営業で一発あててほしい。
895名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:55:35
>>887
メタボリックだから
896名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:01:58
意味の無い資格なんて無い。
むしろ学生のうちになんでもとっておいた方がいい
897名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:08:53
>>887
すきっ歯だから
898名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:10:15
使えなきゃただのペーパーで一生終わる
意味の無い資格で終わることも多々あり

要はそれを実務でどう活かすかだ
899名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:27:27
俺宅建と何の関係も無いメーカー社員なんだが、
何故か宅建で3千円手当が出るw

というか簿記でも英検でも販売士でも
とにかく何でもかんでも手当が出る。

「社会人になっても勉強して資格を取る奴は優遇する」
というのが会長の方針らしい。
900名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:31:11
>>899
素晴らしい企業にお勤めだ
絶対に辞めるなよ

3流会社なんかひどいもんだぞ
901名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:32:02
>>899
だよね、無駄な資格なんてないよね
実務でいかすことがなくても
知識はもってるんだしね。
902名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:36:51
>>894
営業で一発あてようなんて考えは
あまり現実的じゃないな
903名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:37:47
うんんんーーーーーーーーんデブデブ
904名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:39:03
知識なんてあっという間に抜けてくぞ

俺の後輩のペーパー宅建持ち(未登録)は数字やら何やら全く覚えてないw
建築学科出にも関わらずだ

使わない資格は唯の紙きれだ
905名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:42:35
>>904
そのとおり。
正直宅建は宅建業者に勤務する奴にしか価値がない。
生涯学習と称して取得する主婦とかほんと意味ない。
906名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:43:40
>>904
何回落ちた??
907名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:47:23
>>906
俺は今年一発合格
後輩は学生時に2回目で合格
908名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:50:27
>>847
A=アナル
F=ファック
P=プレゼンター
909名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:51:20
102 :ken仲間かきこ弁護士会問題:2007/10/23(火) 17:07:28
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
910名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:52:10
どんなにすごい資格をとっても手当てがつかない企業勤めですが。
人事いわく給与が高いから資格手当てはしないとのこと。

意味和漢ねーww
911名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:53:37
>>910
給与が高いんだろ
912名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:53:40
>>910
すばらしい企業にお勤めですね。
絶対辞めた方がいいです。

そしてDQN不動産営業でもやって
1000万プレイヤーでも目指したらいかがですか?
913名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:01:47
みんな宅建とか一ヶ月とかでとってるみたいなんですけど
自分の場合1年ぐらいしっかり一日4時間ぐらい勉強して
今年はじめて受けて34点だったんですけど
なにが原因なんですかね?
914名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:03:05
旦那;たけうちけん/恐喝 ・名誉毀損 ・殺人未遂・業務妨害等
妻;たけうちみほ/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」等
相模原市在住

はい、わかりました。明日検察が来るんですね、
楽しみに待っています。
けどね、お前の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の嫁みほとうめ芸能は俺と一緒に地獄にきます。

明日からは拘置所だW
かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ
915名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:03:50
128 チート ◆I7Y9vY/o7o sage 2007/10/16(火) 00:43:39 ←これも刑事告訴のネタ材料に使います
>>125お前さ、
俺は冬はトレンチコートを羽織ってるんだが
お前はユニクロの7000円の長いダウンだろ?
もうさ、こういう差ができちゃってるわけだよ。
35歳の派遣と都内5流大学卒業見込み大手内定
この差は今から始まっているのだよ。
まぁ、お前は一生派遣を繰り返し
性感エステを繰り返し、2chにこびりつき
一生を終わるのだ・・・・・
そこで「命令」なんだが
お前新幹線で東京まで来て山の手で五反田駅まで来い。
出ると左手にケンタッキーがある。
そこの便所に200万を置け。
わかったな。わかったらさっさとしろ。
置いたら書き込んでさっさと西に帰れ。
俺がお前から金をもらったらVIPでうまい棒をレスの数×100本買ってくる
っていうスレを立ててやる。

916名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:04:47
>>913

・集中力
・使ってるテキスト
・地頭

好きな言い訳選べ
917名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:06:29
>>913
頭が固い人は、受かりずらいと思う。
918これ、やばいよken:2007/10/23(火) 21:09:50
102 :ken仲間かきこ弁護士会問題:2007/10/23(火) 17:07:28
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
919名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:11:00
913へ

つりだろ?
つりじゃなければ集中力・地頭・緊張に一票。
920名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:13:18
本番2週前に18年の過去問やったら30点で、そこから猛勉強。
初めての受験だったけど、40点だったよ。

アフォなオレでもなんとかなったよ。
921名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:15:25
たまにいるんだよね。極端に要領悪い人。

高校の時、授業はくそ真面目に受けてて定期テストの点は抜群なのに
何故か模試の成績は悪く、大学もろくなところに受からなかった、
そんな奴がいたがそれを思い出した。
922名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:19:52
uunnn−−−−−−−−−−−−−−−−nnデブデブ
923これ、やばいようめ:2007/10/23(火) 21:23:54
102 :ken仲間かきこ弁護士会問題:2007/10/23(火) 17:07:28
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337

924名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:26:29
落ちる人はどれくらいの手ごたえで受かるかという
ビジョンが不足してるんだな

スレスレでいいのか 余裕で受かりたいのか

その上で自分のオツムと学習期間と学習方法などをすり合わせるわけだが

やみくもに全部やろうとするから非効率
925名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:41:21
>>815
それオモロイなw ネタで3年ぐらい続けてみるよ
プレッシャー無いし受験料もたかが知れてる
926名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:09:34
発表日遅いよね〜
1ヶ月以上もかかるなんて・・・
こちとらクビが飛びそうなんだから、
一つでも武器が欲しいんだよ・・・
927名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:14:39
っていうかマークミスやらかしてないか不安なんで
早くしてほしい
928名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:45:49
マークシートなんだから
11月上旬に発表できるはずなんだよな
929名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:24:08
社会人なると資格以外で色々勉強することありそうだから
今のうちに色々勉強しておきたいんだけど、
目的ないと資格なんか意味ないとも聞くし。
でも学生なんだから今のうちにしかできない自由なこと
するのも大切だけど単に机に向かって勉強するのも大事だよね?
930名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 02:34:49
過去問は漫然と解かず、一問2分ちょいで解くよう普段から心掛ける。
自分の正答率を分析して、弱いところを徹底的に鍛える。
931名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 02:40:04
もういいよ受かったから

それより登録講習の金と時間を奪われるのがうぜえ
932名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:26:28
933名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:30:04
>>932
おでこが広そう
934名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:30:34
企業によっては登録講習とかの金出してくれるところあるの?
935名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:39:35
>>934
まず就職できるようになってから考えろ
もしくは企業に問い合わせて直接聞け

人的接触のできないニートが
936名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:40:43
>>934
な〜〜に怒ってんの

悪いけど
俺不動産業界とは関係ない業界でしっかり働きながら
宅建合格しました 悪いけど
937名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:02:06
じゃあ何で宅建なんか取ってんだよw
938名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:07:11

学生のうちに資格はとっておいた方がいいよ。

特に大学4年は内定して方向性もはっきりしてることだし

論文なんか卒業できる程度で

バイトしてお金貯めても仕事したらお金使う暇もないし

就職しても半数は3年以内に辞めるんだから。

参考までに資格難易度ランク
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm

法政だったかな?学部はたぶん法学部?
そこの人が学生時代にバイトで一緒で
宅建は1年生でとる資格で
2年生で行政書士、法学検定2だったけな?
そんで、不動産鑑定士とか司法書士を目指すらしいよ。
だからそのクラスの人たちからすると宅建なんかクソなんじゃん。

おれはそれを聞いてたから、宅建受かっても喜べない。
939名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:19:53
ここは学生専用スレになりますた
940名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:20:55
>>937

力試しと履歴書の飾りw

って大半の人はそうでしょ?
941名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:30:14
7000円+テキストその他諸経費もろもろ+時間

これを実用性の無いのに
趣味感覚で金掛ける奴の気が知れん

それが趣味ってんなら価値観の相違って奴か
942名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:33:27
>>940
大半の奴は必要があって取ってると思うぞ

アクセサリーや時計に興味ない奴は多い
着飾らなきゃならない理由が無い奴は着飾らない
943名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:37:16
>>942

ええ ですから私自身の飾りではなくて
履歴書の飾りね

自分からは言いませんよ 宅建くらいで
理由とか何とかは関係なくて 力試しよ そんな深い意味はない
944名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:38:54
>>941

もっと金と手間のかかる上位資格もあるからね〜

宅建なんか小遣いレベルですよ

世界は広いのだよ
945名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:40:40
税理士とか多年受験前提のもあるしね
946名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:41:24
まあ、がんばって受かったら、やっぱ嬉しいよ。
947名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:47:03
未成年で登録ってどうやんの?
営業許可ってなんか書類必要なの?
948名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:56:32
独学で国家1種合格してるんで>>938をみると司法試験、司法書士もいけそうだな。
949名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:59:55
>>947
おまいちゃんと勉強してたか?w
950名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:09:40
>>949
ワロヌww
951名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:18:23
>>949
してた
でも婚姻か営業許可ないとダメしかかいてねぇじゃん
誰か知ってる人教えてください
952名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:19:10
>>948
司法試験・公認会計士以下はカス
ちなみに司法書士なんかと並べんな。
法政なんてただのDQNだろw
953名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:27:44
他人がどういう理由で資格取ろうがどうでもいい話しだな

954名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:29:07
法政が司法書士とか鑑定士とか語るなってのwww
955名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:30:05
名前に法が付いてるだけで取れそうな気がする不思議
956名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:31:07
>>951
そういう書き込みをしているお前こそDQNだろw
957名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:52:47
法政ごときから不動産鑑定士がほいほい出てるなら事例を教えてほしいねw
あれ、司法書士レベルよりさらにランク上だぞw
958名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:54:56
動産鑑定士って9時間ぶっ続け試験のやつだっけ
959名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:39:39
動産鑑定士か……
リサイクルショップの店員必須の資格だねW
960名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:40:58
>>959
???
961名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:49:00
不動産鑑定士なんて最高難易度の資格は俺等には関係ないと思う。
それより次にとる資格の話しようぜ
962名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:50:23
法政って何かと叩かれるよなw
大学受験板でも学歴板でもいつも叩かれてる
なんでだろうww
963名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:52:36
下からすればMARCHの中では手が届きそうだし
上からみればお前等のどこが六大学だよ・・・。って感じか?
まぁ2chにおける学歴話なんてMARCHは人間のクズがいく
低レベル大学ってスタンスで語られる位だからww
964名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 01:53:11
>>962
3流大学だから
965警察相手しないのは駄目avだから:2007/10/25(木) 01:54:33
402 名前:もしもの為の名無しさん :2007/10/24(水) 23:53:38

◎独り言◎
なんかめんどくさいし
ウダウダしてるのって
気に入らないから〜
ぜーんぶ話して
スッキリしたい気分♪
他人の人生なんて〜
どうなろうと…
そんなの関係ねぇ〜
会社も巻き添えにした
ヤツはお仕置きでつよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1188744240/

966名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 02:01:58
>>963
私大の中では合格できない人もたしかに多い大学だが
広い視野で国立上位校なども含めてみると
決してハイレベルではないわな
決定的バカでもないが
かといって幼少の頃から勉強癖全開だったかいえばそうでもない
まあ私大は全般的にそうなのかもしれないけど
967名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 02:06:13
旦那/恐喝 ・名誉毀損・・暴行幇助
妻/メーカーと共謀して「こうぜんわいせつ罪」暴行等
お前の仲間の脅迫や恐喝罪や、
同時にお前の仲間は一緒に地獄にきます。

かわそー子供・・・ママは坊やが生まれる前から暴行を加えていたんよ。

968名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 02:08:33
>>966
その位のレベルなら馬鹿にされる道理も無いと思うんだ。
それに都会ッ子は子供の頃から勉強するのが当然なのかもしれんが
俺の出身地(東北の5万人都市)は予備校や東進はおろかまともな塾や
都会の水準に達した進学校もなかったよ。(高校の同級生で理2に入ってる奴いたけど
3分の2は偏差値50以下だったと思う。)
大学進学率も低いしね。
(中学の同級生の半分は大学行ってない)
969名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 02:17:58
田舎だと、偏差値60レベルの私立入ればヒーローだよな
970名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 02:28:24
>>956
ドラゴンクエスト9発売延期だまじショック
でも4は予約したぜ
たのしみ
971名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 07:19:12
自己採点 41点だが、12/5の
合格発表まではちょっと不安。
2回マークを見直しているから大丈夫と
思うけど。やっぱりいやだね、発表までは。
972名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 07:24:55
>>971
同意
模試でも毎回1〜3問ぐらい
マークミスがあったから余計不安
自己採点44点だからまぁ大丈夫だと思うけど
973名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 09:11:10
自己採点41でした。(所得税と鑑定評価はヤマ勘的中)
さすがに速報見た時は興奮したけど今は沈静化してる。
で、次なんだけど、勉強しないと逆に違和感あるような状態に
そこで何かしたいと思ってるんだけども皆何する?

さすがにこれ以上難しいのは勘弁だし、やってみて思ったけど
不動産関係はそんなに興味がないわ。

やはり別の資格か?
個人的にデイトレードに興味があるから
一から株でも今度は勉強してみようかね?
まぁ資格ではないねんけど。
974名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 10:15:00
>>973
アナリスト受ければいいと思うよ
975名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 10:25:32
>>973
証券外務員はどう?
976名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 11:57:14
>>973
同感。
何かしないとイケナイ感に漏れも襲われてる
ちなみに不動産業
977名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 11:58:25
>>976
試験近い(1月)だからFP3あたりとって暇つぶそうぜ
978名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 12:09:58
次は公務員試験!
979名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 14:11:26
>>973
俺は、行書か社労士かな。
980名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 10:39:46
初学者馬鹿大学で春から始め直前2ヶ月首捻挫してむち打ちになりながらも頑張ったかいあって合格。テスト後治りかけてたのがぶり返して死にそうだけど、履歴書にかける資格が出来て少し幸せです。皆さんおめでとう!
981名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 11:15:55
ありがとう
982名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 11:51:54
アホどもが
遠足が家に帰るまでが遠足のように
自己採点がなんであろうと合格通知が来るまでは
受けた奴全員均しく受験生なんだよ
合格したつもりになってんじゃあないっ!
983名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 12:29:42
>>982
じゃあここに来ないで下さい
マジで死ね
984名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 13:36:04
>>982の言う事にも一理あるなw
不合格だったらショックだから
喜ぶのは合格通知がきてからにすっか
985名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 14:36:38
ネガティブラ-は相手にしないように。

それこそ合格まで喜び待つぐらいはいいんじゃない?

万一を考えて予習するとかならまだしも、結果待つだけに万一を考えて喜ばないって悲しい人間ですねwww
986名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 14:40:19
スレ通りに完了型にしちゃいましたが、合格予定待機中なのでm(_ _)m後は免除組と機構の工作が無ければ大丈夫◎
987名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:08:26
そういうんじゃなくて
じゃあ合格発表までじっとしてろと?
それとも万が一に備えて来年の宅建の勉強しろと?
1月のFP3級目指すぐらいならいいと思うけど
988名無し検定1級さん
宅建については今更どうしようもないでしょ〜

いらぬ心配してる暇があるなら合格したつもりで次の勉強しる。

あとボーダーはスレ数よりがち35点だろうからマークミスは絶対ないし余裕で合格だね!