電験三種>電工>自動車整備士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
ガソリンエンジンの時代はまもなく終了します。
今後はEVファミリーの時代になりますので、電験三種や電気工事士の方が有効です。
2名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 16:39:41
電気自動車って一般用電気工作物なの?
3名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 17:09:43
残念ながら電気工作物ですらないようですね。
4名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 17:20:34
ガソリンスタンド廃業の方が先だろうな。
5名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:03:37
電験三種>電工>自動車整備士>危険物乙4
6名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:09:12
ガソリンスタンド → 電気スタンド

机の上に有りそうだな
7名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 23:28:22
就活で役に立つ訳でも無いのに、電三なんか取ってどうすんの?
ましてや、車なんか弄れる訳が無いだろ?
8名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 18:35:18
あげてやるって
9名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 02:05:55
自動車整備と言ったって
1級と3級は全然違うぞ。
10名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 13:16:05
電験三種って、高卒が1日の講習もしないで「タダ」でもらえる資格。
原付免許よりもアホな資格。
日本の電気技術者は途上国未満のレベル。

このスレでも問題になっている。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182439645/l50
11名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 13:20:49
【停電】電気主任技術者の質の向上を考える【多発】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193230959/l50

昨日も大江戸線で停電騒ぎ。1300人が長時間地下に閉じこめられ、
体調を崩す人も出る始末。

このほかにも病院、ビル、テーマパーク、公共施設等々・・・・でも
停電が多発しています。
これだけ頻繁に、各地で停電や電気火災等の事故のニュースを聞かされると、
社会迷惑にもほどがあります。

特に、病院で停電、しかも自家発電が規定通り動作しないなんてことでは
命にかかわる事故になりかねません。安心して病院にもかかれません。
12名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:12:18
>>10
電験三種は「タダ」では貰えない
申込をして試験料を支払って試験に合格しないと資格取得は不可能
この場合は
【電】気主任技術者試【験】の第【三種】=【電験三種】になる
誰でも受験可能だが結構難しい
電認と一緒にしてはマズイ

他スレにも間違ったもの貼らないように
13名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:16:14
認定電気主任技術者専用スレPART8

1 :名無し検定1級さん :2007/06/22(金) 00:27:25
認定はあくまでも救済措置です。試験で取得できなかった
人を哀れみ蔑むスレです。

電験がこんなのと一緒にされたら侮辱だぜ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182439645/l50#tag703
14名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:17:14
15名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 19:26:46
電験三種 自分の勉強したことで勝負 実力無いと一生受験
電認三種 認定校を卒業してること、認定に必要な単位を取得してること
     申請時に技官にいろいろ質問される。
     回答できないと受理はされないらしいな
今は免状に試験組はE 認定組はCが免状番号に付く特典がある
16名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 22:33:51
まあ、こんな資格取るなら、優先する事は他に沢山あるわなw
17名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 16:47:58
>16
電験三種と電工は持ってないとその仕事が出来ないだろ。
スタートラインにすら立てないぞ。
自動車整備士も定められた人数以上必要だし。
18名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 17:13:33
三洋の燃料電池事業を新日石が買収したらしいね。
今後もこういう動きが加速しそう。
19名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 15:46:15
保守
20名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 15:47:16

  <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,          <二 ヽ‐ ,
  /      ヾ         /      ヾ         /      ヾ
<二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I    サッ <二  ・  .・ I      サッ
  I ● ―――j ____   .I ● ―――j ____   I ● ー――j______
   ヽ     , ' |自称LEC|   ヽ     , ' |通称OK!|   ヽ     , ' |ホスト坊や|
    )  (  〃 ̄'∩ ̄     )  ( 〃"' ̄∩ ̄     )  (〃  ̄ ̄∩ ̄ ̄~
   /|\/  \   .|''|      /|\/  \    .|''|    /|\/  \    .|''|
  /   ̄' ̄  __\  | |     /   ̄' ̄  __\  | |    /   ̄' ̄  __\  | |
 (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |    (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |   (二|⊃⌒⌒ヽ \\| |
   |⌒|⌒` |   \__|      |⌒|⌒` |   \__|     |⌒|⌒` |   \__| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                              \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”|
  |                                                  |
  |    自称司法書士ホスト坊や5歳国保未納店長被害者の会         
21名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 23:28:51
ブースは局所排気装置として労働基準監督署に必ず届け出しなければなりません。
テストピースも同様です。ちなみに有機溶剤の工場内濃度を資格者が測定して年2回労基署に届出の義務もありまふ。
また塗装作業者は年2回健康診断の義務もあり診断書を労基署に提出しなければならない。
その他色々と義務あり。近隣のうざい工場を労基署にうたえば営業停止になる可能性あります。
職人の方も辞める際、活用くださいませ。結構効き目ありますよ。
ちゃんとした工場はちゃんと届出してます。従業員を使い捨て感覚してる工場は〜。
プッシュプル型の局所排気装置(一般的ブース)は必ず届けは必要ですよ。
プロ用スレで嘘はカキコしない。容量範囲内でも危険物(乙四)資格者は在籍が必要と監査時に
改善命令出ましたよ。デラの内制化、下請け工場、保険会社の指定工場が無届けでも
保険会社をチクれチクれチクれ〜
22名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 12:08:34
取ってはいけない資格

酸欠作業者
自動車整備士
介護
大型免許

ヤクザな仕事しか貰えずギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/

例:自動車整備士
作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。
23名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 11:12:52

取り易さ、の比較だよな。

電検(ペーパーのみ)
電工(実技あり)
整備士(要経験)

って事だろ。
24名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:57:03
ガソリンエンジンの時代はまもなく終了します。
今後はEVファミリーの時代になりますので、電験三種や電気工事士の方が有効です。
25名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 18:06:19
電検は簡単なうえ三菱や東芝のビルメンになれば課長で平均年収800万、部長で平均1000万もらえる
楽して高額所得になるには資格板ではバカにされている電験でビルメンしかない
司法書士や行書よりはるかに高額所得だ
26名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 23:57:44
>>25
楽だと思っていると痛い目みるらしいぞ。
意外と面倒な細かいこと有るらしいし停電事故の時は必死に働くんだと。
感電されると大変みたいし金より人死なない士業のが良いかもよ。
資格板もアンチものの内容あてにならないからジョークだと思って見てる。
27名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 01:46:16
隣の芝生だな
28名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 14:54:35
電験三種や電気工事士の方が有効
29名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 23:18:26
電験の尻馬にのって電工も良い資格みたいに思われようと必死こいてるけど、
電工は下っ端のクズだし「これからは電気自動車」って言っても
電工は電気自動車とは一切関係ない。意味があるのは電験だけ。
シャシもいじれなければ設備管理もできないゴミ資格。

まだ営業狙いでディーラーに入れる整備士の方がマシ。
営業になればかなり給料いいしなー。
30名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:58:56
ディーラーの営業って奴隷ですけど・・
31名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:26:51
>>30
営業は売上次第で年収1000万近くもらえる。
工事士じゃ寝る間を惜しんで働いてもせいぜい5〜600万がいいところだw
まあ、センスがなければ無理だけど。
32名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 19:54:55
>>31
センスの無い人は年収500万いくのかい?
33名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 21:57:37
自動車整備士は学科試験で計算とバルブタイミングができないと他の問題が
いくら出来ても不合格じゃなかったけ?

電験3種を取ろうと勉強してるけど間違っている記述を選ぶ問題のい解説に
これは絶対厳禁ってのがあったけど、この『絶対厳禁』の選択肢を選ぶと
即不合格とかあるのかな?
34名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 11:45:43
age
35名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 01:02:45
電験三種も電工も自動車整備士も目糞鼻糞だと思うが…
36名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 15:01:55
チッ 気がついてしまったか・・・
37名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 23:36:48
うっ
38名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:23:10
つか年収500万〜600万って普通に勝ち組な気がする、そんな小市民な俺。
39名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 10:42:01
電気自動車触りたいなら整備士と低圧電気だと思うけど…
40名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 23:09:27
41名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 07:22:26
>>40
無理
42名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:54:35
>40
2問wwww
43名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 06:29:31
>>40
むり
44名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:44:55
電験三種って、高卒が1日の講習もしないで「タダ」でもらえる資格。
原付免許よりもアホな資格。
日本の電気技術者は途上国未満のレベル。

このスレでも問題になっている。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196248158/l50
45名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 07:14:29
>>40まぁまぁ
46名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 05:55:52
>>40

イキロ

てか左側通行の国とBMWのエンブレム解らんかったが誰か知ってる?
47名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 20:11:06
全問だった。
左側通行はインドのほかにイギリスやオーストラリアがあるね。
48名無し検定1級さん
(FAQ)
Q1 取ったら何か得するのですか?
A1 仕事(選任)で必要な人には重要な資格です。試験内容は実務ではあまり役に立たないで
  しょうが、資格を使わない人であっても勉強したことが証明(大臣免状)として残ります。

Q2 勉強方法について
A2 「数学」が基本です。数学に始まり数学に終わる試験です。人によって異なりますが、
  全科目一度に受ける場合は以下の手順が一般的になります。
  
  高校の数学2・B(微・積分除く)+複素数平面→ 理論→ 機械(変圧器・電動機・発電機)→
  → 電力→ 法規→ 機械(照明・電池・制御など)  ※適時過去問練習も
  ※現在の機械は、旧制度の電気機械と電気応用という無関係な科目が合体しているため分割
  して勉強する方法が勧められます。 過去問分析はある程度学習を進めないと難しい場合もあります。

Q3 必要な数学力は?
A3 新・高等学校学習指導要領の数学II・B と旧指導要領の「複素数平面」の知識が必要です。
  新学習指導要領の授業を受けた者は「複素数平面」(単なる複素数の単元とは異なる)の
  補強が必要と思われます。微・積分は使わなくても合格できます。
  (参考)http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301e.htm

Q4 必要な勉強時間は?
A4 人によるとしか言いようがありません。電気に詳しい人でも試験に対応した計算練習は
  必要でしょう。実務経験や実務知識は受験にはあまり役に立ちません。

Q5 最近の電験三種の難易度は?
A5 平成7年度まではかなりの難関でした。平成8〜13年(電卓使用禁止)は簡単に。
  再び電卓使用可能になった平成14年から難易度が上がり始め、
  平成15〜19年は平成7年以前の難易度にほぼ戻りましたが、
  平成20年度からは基本的な問題になっています(この10年で最も易しいとの予備校の評価もあり)。