【一般人と】あぁ行書part43【同じです】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
【受信料踏み倒し】ああ行書part42【会には参加】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190515843/
2名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 20:36:53
2get
3名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 21:54:18
まだやるのか。ライバルたちは・・・(ry

俺は行書とはの関係ないが、もう行書スレたてんな。

無意味だ。
4名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 22:13:10
しかし行書は人気あるね
5名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 22:20:48
そりゃ難関資格だからな
6名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:03:53
<行政書士法一改正法案について衆議院法制局担当者が『有権解釈=公権解釈』>
行政書士法一部改正案の解釈について
★★衆議院法制局担当者の回答★★
【改正法案第1条の3の1についての質問】
【質問1】 
官公署に提出する手続きについて代理すること。とは依頼者の委任状を添付しても 誤字脱字等字句の訂正・補正が出来るだけで内容の変更まではできないのではないか。
【回答】 
意思代理でなく事実行為の代理であるからそのとおり。
【質問2】 
官公署のみに限定された提出手続き代理ではないのか?官公署以外の提出手続き代理を行政書士は行政書士の業として出来るのか。(例:自賠責保険の請求)
【回答】 
官公署のみに限定されている。
【質問4】 
提出手続き代理に罰則が無い為に行政書士でない者が誰でも提出代理(業として)が出来ることになるのではないか。
【回答】 
お見込みのとおり。 【 ど 素 人 に も で き る ? ? 】
7名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:07:11
主務官庁からも規制改革についてこんな事いわれちゃって、、、、
  
内閣府の規制緩和委員会からの回答要求に対し、総務省が行政書士法第1条の3は
『独占業務でない』と公式に回答しました。
「法第1条の3」は「法第1条の2」の行政書士業務を代理(委任)をうけてする
場合は独占業務ではない、と言っています。
行政書士業務は、委任をうければ誰でも出来る業務だというのです。
これではADR、商業登記、聴聞代理権獲得どころではありません。
総務省から見放されてしまうとはいったいどういうことなのでしょう?
【有識者からの質問】
A行政書士法第1条の3に掲げる業務(コンサル業務)は行政書士の業務独占の業務
ではないと解してよいか。
【総務省の回答】
A行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。
(後段について)行政書士は、非独占業務を取り扱う場合であっても、やはり
行政書士としての立場において依頼事件を処理するのであり、また依頼人も、
一定の能力が実証され、かつ守秘義務等が課される行政書士であるからこそ、
これを信頼し業務を依頼するものと考えられる。

独占業務でないから【 ど 素 人 に も で き る ? ? 】
8名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:11:25
何の価値もない資格なんですかね。
知れば知るほど、自分の中で行政書士の価値が下がってゆく…。
9名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:13:22
>>6 まさにその「提出手続き代理」とは行政書士の独占だったはずではないか?

これなら誰でも申請手続きができてしまうではないか? 【 ど 素 人 に も で き る ? ? 】

10名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:14:19
提出代理が出来るなら、あとは民法上の代理人になって書類作成も代理人として出来るんちゃう〜?

結局、委任無しでザクザク書類作成して報酬取れるのが行政書士独占業務?

まさに代書屋じゃん 街の法律家さんは何処へ? 【 ど 素 人 に も で き る ? ? 】

11名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:17:51
俺は行書とはの
12名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:28:31
まぁ、行政書士も登記の提出代行やってるし、おあいこということで。
13名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 00:29:15
>>1
14名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 00:34:59
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1178182065/l50


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` docomo見てる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
15名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 00:49:43
クソスレたてんじゃねえよ

ボケが 

とっとと削除依頼出せや
16名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:05:00
これまた良スレが立ちましたなー
17名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:08:52
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/06(土) 00:53:38 ID:PYd5ybx40
連合会HPに

国税電子申告・納税システム(e-Tax)に行政書士用電子証明書(1−G)が利用可能となりました。

って、あるけど、行政書士が業として、税金関係やっていいってことか?
18名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:11:00
>>16
死ねやカス
19名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:11:24
>>17
自分の事務所の税申告に使うんだろ
普通に考えればね

でも行様だから・・・
20名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:16:20
>>17 いやあ〜 今度は税理士相手にケンカですかぁ・・

さすが ぎょっさん 見せてくれるわぁ W
21名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:16:59
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
有料講座出身の2005年度合格者のうち、上位200名(母数370名)
1位…中央大学、41名
2位…早稲田、35名
3位…明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…国士舘大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…立教大学、8名
12位…青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名

22名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:19:12

行書叩きに涙目で徹底抗戦

耐え切れずに逃亡

悔しいから他スレ(司法書士・社労・海事スレ等)を荒らす
または「行簿」として板全体を駆け巡る

だけどあまり構ってもらえない

仕方なく行書スレに戻る
(しかし、荒らした司法・社労・海事スレは逐一チェックし、
書き込みがあればすぐ反応出来るようにしておく)
※最近は、わざと時間を空ける事もある

相変わらず行書叩きのオンパレード

涙目で徹底抗戦

以後無限ループ
23名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:20:31
税理士にも勝てないのに司法書士に歯向かう鑑定ベテって・・
相当バカ?
択一資格の社労士並み

公認会計士 難易度:特A

税理士 難易度:特A

ーーーーーーーーーーーーーーーー 越えられない壁

社会保険労務士 難易度:A ←択一資格ですよ

不動産鑑定士 難易度:A ←クズ資格 早慶宮廷に全く相手にされない馬鹿資格
24名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:20:57
>>19
自分の事務所の税申告用に、1−Gいるのか?
1−Gって、代理申請用じゃないのか?
25名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:21:18
法務省への特区推進室から再々検討要請

「貴省の回答によれば、「商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有していると評価することができない者に商
業・法人登記手続の代理業務を行うことを認めるのは相
当ではない。」とあるが、商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有しているということを客観的に判断できれ
ば、行政書士が商業・法人登記業務を行うことができると
解して良いか。
併せて、右記提案主体の意見につき検討し、回答された
い。」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/02_1.html
26名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:21:49
税理士 難易度:特A
27名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:22:04
依頼の前にしっかりチェック! 改訂版

□ 事務所名に「行政書士」が入ってない
□ HPの報酬額が不明である(金持ちからは多く、貧乏人からは少なく取る会員が多い、値段表のない鮨屋感覚の会員が多い)
□ 日行連所属会員名、日行連登録番号、単位会会員番号の記述が省略されている(偽行政書士、処分中の行政書士は掲載不可能)
□ 内容証明を出せば全てが解決するかのような記述がある。 (解決しない場合が多いので良心的とは言えない)
□ 国際○ラフに掲載された事を自慢する(8万円?払えば、審査なしで誰でも掲載可能、この会社の営業電話がしつこい)
□ 他士業の職域を堂々と侵す(これは遵法精神が欠如しているつーより法律を知らない会員が多い)
□ 業務全般をやっている(6000以上ある業務全部を、こなす事務所はない、この業界の諺、なんでもします→なにもできない)
28名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:22:26
税理士 難易度:特A
29名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:22:39
聴聞代理権
30名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:23:22

☆☆☆皆さん注意しましょう!☆☆☆


・官公署に提出する書類、権利義務に関する書類は全部行政書士の業務です。
→×
他の法律において制限されてる業務は出来ません。



・許認可は全て行政書士の業務です。
→×
許認可でも出来ない業務があります



・他資格の業務でも無報酬なら出来る
→×
『業』に該当するか否かは報酬の有無に関係ありません。


・トラブル解決します!
→×
争いごとに介入する権限も能力もありません。
31名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:23:31
>連合会HPに
>国税電子申告・納税システム(e-Tax)に行政書士用電子証明書(1−G)が利用可能となりました。
>って、あるけど、行政書士が業として、税金関係やっていいってことか?

税務も登記も持っていけやドロボー

32名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:23:32
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A



特A特A特A
33名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:24:43
>>26=>>28=>>32

この行簿は上げたり下げたりしてるけど、どうしたの?
34名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:25:18
税理士も七面鳥撃ちか?
35名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:25:29
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
税理士 難易度:特A



特A特A特A
w
36 ◆YniGs5ebDs :2007/10/06(土) 01:26:16
このスレ税理士がいるな
37名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:26:22

次の世代に語り継ぎたい珠玉の名言

・法律でん十年法律事務
・法律家のプロ
・元中央官庁OBを退官後
・デーダー
・んんで
・ソリクター(solictor)
・あげるっれ
・でっていう
38名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:28:26
商業登記に関してはだめだな。開放やむなし。今になってもまだ内閣府は
理解を示している。
39名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:29:22
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・行簿?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
40名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:29:51
「客観的に判断」っていうのだから試験しかないだろう。
司法書士試験と兼用するしかない。

公平の観点からも行政書士も司法書士試験をうけて、そのうち会社法、商法
商業登記法の択一、記述で、ある程度点数をとれれば、商業・法人登記業務を
おこなわせてもよいとしたほうがいい。
41名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:30:55
内閣がー

「サギ」 「ウツ」 今度は「ボケ」って あー内閣が内閣がー
42名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:31:15
俺は行書とはの
43名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:31:52
主務官庁からも規制改革についてこんな事いわれちゃって、、、、
  
内閣府の規制緩和委員会からの回答要求に対し、総務省が行政書士法第1条の3は
『独占業務でない』と公式に回答しました。
「法第1条の3」は「法第1条の2」の行政書士業務を代理(委任)をうけてする
場合は独占業務ではない、と言っています。
行政書士業務は、委任をうければ誰でも出来る業務だというのです。
これではADR、商業登記、聴聞代理権獲得どころではありません。
総務省から見放されてしまうとはいったいどういうことなのでしょう?
【有識者からの質問】
A行政書士法第1条の3に掲げる業務(コンサル業務)は行政書士の業務独占の業務
ではないと解してよいか。
【総務省の回答】
A行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。
(後段について)行政書士は、非独占業務を取り扱う場合であっても、やはり
行政書士としての立場において依頼事件を処理するのであり、また依頼人も、
一定の能力が実証され、かつ守秘義務等が課される行政書士であるからこそ、
これを信頼し業務を依頼するものと考えられる。

44名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:33:37
>>6 >>7 あれあれ?? あれれれれ?
内閣法制局は行政書士業務は誰でも出来るって
解釈してるよ??? どーゆうこと???
45名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:35:22
誰でもできるのだったら自動車業界が騒ぐことはないだろ。
46名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:35:45
コピペ莫迦
47名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:38:23
>>40
需要もないのにそんな中途半端な莫迦資格作る必要ないだろ W
司法書士はじめその他隣接職の増員はどんどん進んでいるし、
行政書士業務のような事実書類の作成など付随業務は彼らが担っていく。
弁護士らもこれからは裁判外の付随業務で参入するだろうから、
行政書士の業務拡張など全く必要ない。


早くご退場下さい WWWWW
48名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:40:11
行政書士は失うものはありませんから。

そこが強みであります。
49名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:40:12
税理士特Aw
50名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:40:16
【輝かしい行政書士の歴史】
・ADR代理権を希望した士業の中で唯一獲得失敗(これが後々響くことになる)
・定款独占失敗(元々司法書士業務の一部で行政書士が勝手に騒いでいただけだが)
・最高裁に呼出し喰らい法令遵守を諭される(全く守られず、再三呼出しを喰らう)
・弁護士会からクレーム
・司法書士会からクレーム
・弁理士会からもクレーム
・車庫証明開放
・商業登記代理権獲得失敗
・示談交渉権等弁護士業務開放要望も相手にされず。
 法務省に法的能力だけでなく倫理観もないと回答される。
・弁護士会から「街の法律家」使用禁止命令
・職務上請求書廃止(ADR代理権が無いことが主な理由に)
【これからの行政書士の未来】
・権利義務・事実証明書類作成権限の非独占化(これが諸悪の根源。)
・「官公署」の定義の限定(空想の域に入っている拡大解釈をやめさせるため)
・「文書作成代理権」の規定廃止
51名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:41:19
>>49
君がんばるねー
52名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:41:33
なーんだこれからどうにかなるじゃないか。
53名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:43:14
Q)税理士は出廷陳述権と会計参与を勝ち取りました。司法書士、社労士、弁理士、調査士はADR代理権を勝ち取りました。
  大騒ぎしていた行書はどうなりましたか?


54名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:43:57
>>50
東京都からクレーム
入管管理局からクレーム
もあるぞ
55名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:45:17
まあいいやサンキュー
56名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:48:12
ADR代理権
57名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:50:40
>>53
聴聞代理権を手に入れそうです
58名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:01:32
↓(爆)を使うあたり教養の低さを窺い知ることができる

昭和36年生まれ(45歳)。
北海道出身、成蹊大学法学部卒。
現在台東区在住。クラシック音楽
JAZZ、妻(爆)をこよなく愛す。
行政書士事務所を
開設して11年になりました。
事務所のスタッフ現在10名。
経営者とともに共走する頼れる
ビジネスサポーターとなるべく
日々激走中。
59名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:02:20
行政書士法人高橋環境法務事務所 http://e-shinsei.info/
行政書士法人なか http://www.nakagrps.co.jp/center/index.html
エージェント行政書士法人 http://www.agent-1st.com/agent_1.html
行政書士法人セントレッグ http://www.centleg.jp/kensetsu.html
行政書士法人 日本許認可センター http://www.nippon-kc.jp/
行政書士法人アスカ総合事務所 http://www.aska-net.ne.jp/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
60名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:05:04
お前ら、まじめな話何がしたいわけ?

意味のない罵り合い、比較できない資格同士を比べてみたり、建設的な議論がされるわけでもない。

何も残らない、本当に意味のない罵り合いをなぜ続ける?

2ちゃんとはいえ、仮にも資格板。いい加減にしろよ。

61名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:06:29
>>60
まじめな話がしたければ、
行政書士実務勉強パート5!集客したいだけなんです
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1188803893/
がいいぞ
62名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:09:36
>>61
別にまじめな話がしたいわけではないが、無意味なスレが多すぎだからさ。

無意味と分かっててなぜやってるのか、聞きたくなっただけだ。
63名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:22:04
>>62
キミは2ちゃんねるに向いてないよ
64名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 02:31:14
>>63
たまには有用な情報もあったりするから、活用してるのだが。

そう言われれば、そうかもしれない。

実際2ちゃんねるがなくなれば良いのに、と思うことさえある。

まあ、世の中にはあっても良い無駄、というか、遊びみたいなものも必要だとは思うが、
如何せん、2ちゃんは理解しかねる。
65名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 06:30:10
次の世代に語り継ぎたい珠玉の名言

・法律でん十年法律事務
・法律家のプロ
・元中央官庁OBを退官後
・デーダー
・んんで
・ソリクター(solictor)
・あげるっれ
・でっていう
66名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 06:50:17
社会における身分
税理士>>クライアント>>>>司法書士>行政書士

税理士は雲の上にいる顧問の偉い先生

行政書士はお情けで仕事を恵んでもらう下請けの代書屋ふぜい
67名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 11:27:30
街の法律家ですけど何か?
68名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 12:03:57
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` docomo見てる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
69名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 14:37:58
おまいら1条の2と19条の存在に目を向けてから議論してね。
70名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 15:35:49
唐突だな。
71名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 16:32:33
>>69
法を無視する行が
条文に目を向けろとは
面白いことを仰る
72名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:03:27
ようは「お互い」都合の悪い条文にはふれないのさ。けっして。
73名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:09:49
1条の2と19条のどの部分が誰に不都合なんだ?
74名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:12:49
結局、一般人ができることは売買契約とか賃貸契約の代理だ。
書類作成はできない。
75名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:19:43
ソリシター=剃り下の毛=パイパン
行政書士=パイパン
76名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:20:06
>>74
だから家系図も作成しちゃだめなんですね!
77名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:22:16
なぜならできるのだったら、一般人とか民間企業がバンバン代理人として車庫証明書作成
しているはずだろ。
78名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:24:59
>民間企業がバンバン代理人として車庫証明書作成しているはずだろ



してるべ
79名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:30:05
>>77
みんなやってれば合法で、
誰もやってなければ違法なのか?
何だその判断基準は。
80名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:50:11
ADR代理権
81名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 18:17:22
>>75
行政書士はソリシターではありません。前提が間違ってますよ。
82名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 18:29:09
>>79
行書に法的判断基準があろうはずもない。
83名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 19:42:46
2ちゃんごときで法的判断基準か。

笑わせるな。
84名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 19:44:21
弁護士は増やさないみたいだし。
85名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 22:20:55
K-1 9・26のMVP(K1オフィシャルサイトよりFEG調べ)
http://www.k-1.co.jp/vote/vote.php?vote_id=35
※現在も投票受付中です

現時点の得票数等
 1位 マイティ・モー   71410 (55.8%)
 2位 パク・ヨンス     10211 (8.0%)

17位 ダグ・ヴィニー  2189 (1.7%)
18位 チェ・ホンマンw  201 (0.2%)
86名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 23:21:37
行書に聴聞代理と商業登記か。なかなかいいな。
開業しようかな。
87名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 23:22:46
>>85
俺はレミー
88名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 23:33:19
俺の行書資格も塩漬けになってるけど権限拡大するんなら登録してみっかな
本当に開放されるんだよな?
89名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 23:37:38
開放間違いなし!
行書、マンセー\(^_^)/
90名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:07:40
あのね、行書が盛り上がっていて水かけるようだけど
仕事というものは実績もないのにふかしたり
これから勉強するから任せろなんていうのはダメなんだよ。
まともなところで働いた事ないから解らないのも無理ないけど、、
91名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:09:43
>連合会HPに
>国税電子申告・納税システム(e-Tax)に行政書士用電子証明書(1−G)が利用可能となりました。
>って、あるけど、行政書士が業として、税金関係やっていいってことか?

税務も登記も持っていけやドロボー
92名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:10:10
1、税理士
税金の計算をします。ただそれだけのことなのに、難しいのは変だね。

2、公認会計士
会社が決算をごまかそうとしても、見破る能力が必要です難しくても仕方ないか。
3、司法書士
役所に出す書類を作ってくれます。ただそれだけなのになぜ難しいの?

4、不動産鑑定士
土地の値段を教えてくれます。神みえざる手の代わりになるものです。神の代理人だから難しいのか?

5、中小企業診断士
会社のお医者さんです。会社の活動は多岐にわたりますので、難しいのは仕方ありません。
6、社会保険労務士
社会保険の手続きをしてくれます。自分でやりましょう。
7、簿記一級
一級ですから、難しいです。
8、行政書士      書類を作ってくれます。ただそれだけなのになぜ難しいの?
93名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:22:24
そりゃある程度難しい試験にパスするようなヤシでないと
書類を受け取る役所の人間が迷惑だからだろ。
間違いだらけの書類じゃお役人様がラクできないんだよ。
94名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:29:02
書類作るのって大変なんだよね
首相や大臣でも書類読んでいるだけでしょ?
読むだけで伝わる、手続きが済む書類は完成度が高いのだよ
95名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:30:42
>>91 会計ソフト&行書の税務申告参入で税理士も終わったな・・・
96名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:32:37
>>90
俺もそう思うんだけどねー
97名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:56:48
>>95
>行書の税務申告参入

申告は知らないけど、税額シミュレーションはやってる人がいるとかいないとか
98名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 01:35:09
コテコテの代書をやるために行書で開業するのでは到底儲からないよ。
行書を使って起業する的な感覚。コンサルタントがいい。
離婚コンサルは行書の華と化してるよ。
経営コンサル、遺言相続コンサル、起業・ベンチャーコンサル・著作権コンサル・経営コンサルなどなど…
胡散臭いけど、そういう使い方ができるのが行書の利点。
もちろん、弁護士、会計士、税理士、司法書士、etcの士業やらと提携もしくは、懇意なセンセを見つけて、タイアップ。
一人事務所は行書も既に古い時代。
行書法人化してなくても、共同事務所や事業グループなど、各地で集合体ができつつある。
廃業する奴の特徴は、孤独に陥る事らしい。
性格が暗い奴には向かない仕事。
明るく人当たりがよく前向きでバイタリティある奴は、大抵成功する。
そんな意味では、魅力的な資格でもあるんだよ行書は。
試験が難しいのが気に入らないが、俺は今年合格する。もう、2chは試験終わるまでみない。
ここに宣言!バイバイ、オマイラ!
99名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 02:41:04
コンサルタントって指導、助言をする専門家ってことだろ。
それじゃ離婚コンサルタントは、離婚について助言をするということなのか?
行書は離婚協議書の作成については相談に応じれるけど(1条の3)、
離婚について相談に応じることが出来るのかな

離婚協議書作成コンサルタントじゃないのか?
遺言祖族、起業・ベンチャー・・・その他も同じと思うけど
100名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 02:46:56
100
101名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 08:08:57
今までは胡散臭いとか邪道だとかでコンサル系を敬遠していた弁護士や司法書士も
これからは広告の自由化や増員で取り組む者も増えるだろうから
行政書士のコンサル業務も将来性はビミョーだな
いくら予防法務だの法務サポートとか言っても裁判の一つも出来なきゃ素人と同じだよ
102名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 08:19:59
>>99
あはははははは、別にそういうのはいいんじゃないの? 一般論として。
結婚相談所が隆盛し、一流企業が出資する世の中だ。
離婚アドバイザーがいても何らおかしくない。
慰謝料が千万単位になりそうな家では元々顧問弁護士が出張ったりする場面だが、
そうでない一般人にもそういう芽が出るべきだろうね。

何にせよ、サムライ業界は(サムライだけにw)弁護士大増員の余波をくって
殺し合い、潰しあいになるのは既定路線だろうからそういうところに手を伸ばすのは結構じゃないの?
まあ…あんまりペイしなさそうだが。
103名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 08:34:35
開業当初は紹介がほとんど。
昔の勤務先、友人の会社、知り合いの建設業者、知り合いの県庁・市役所職員などなど。
これらの方々の紹介から来た依頼を地道にしっかりこなしていったら、依頼人の紹介の紹介から来るようになった。

ちなみに、内容証明と離婚の専門サイトを作っていたけど、これらからはほとんど来なかった。
今は事務所の紹介サイト1つだけにして名刺代わりくらいに思っている。
サイトを見て依頼してくるというより、依頼(することに決めている)人が正式依頼前に料金等参考程度に見ているって感じかな。
104名無し検定1級さん :2007/10/07(日) 10:35:53
>>98は部分的には正解だな。
代書専門、特に建設業代書専門なんてのは、ワイズとかのソフトが普及して誰でもできるから、確実に仕事が激減する。
これからは代書+コンサル。いや、コンサル+代書だな。
コンサルは大雑把に二種類あって、法律コンサルと経営コンサル。
法律コンサルは貧乏ロー弁が押し寄せてくるから、行書は確実に負ける。
経営コンサルは、それこそ専門的な経営コンサルが元々いるし、それに加えて会計士、税理士、社労士だから、これも厳しい。
で、結局、行書の個人事務所だと例外なく危ないから、「行書法人」「共同事務所」「異分野士業ネットワーク」「企業グループ」となる。
ただ、行書が行書以外と本格提携する場合、行書の地位は低いから、下請け、孫請け的な役割になるだろう。
下手すると、事務員に行書資格取らせるくらいの感覚の扱いかも知れん。
105名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 11:25:49
単なる書類書き屋さんの出番は無いよ。
それはどんな資格でも同じこと。
106名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 11:54:54
金銭問題と男女間の問題はこじれたら怖いよ。
107名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:06:05
聴聞代理権
108名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:10:16
聴聞代理権を獲得したら、本人申請で送り付けて
後は聴聞代理でウハウハだぜ〜
109名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:41:00
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/2004_59_1.pdf
ADR手続代理と弁護士法72条問題に関する意見
平成16(2004)年8月20日
[日 本 弁 護 士 連 合 会]
4 不動産鑑定士
手続代理業務を認めるべきではない。
不動産鑑定士の専門性は、あくまで鑑定人としての専門性であり、紛争解決に代理人とし
て関与するという専門性ではない。従って、代理を業として認めることは相当でない。
7 行政書士
手続代理業務を認めるべきではない。
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、それ以外の面で弁護士
に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い。一般の法律問題につ
いても、民‐民の紛争解決に携わることは予定されていない。従って、ADR手続代理を業と
して認める相当性に乏しく、また必要性にも乏しい。
110名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 23:28:57
な〜に、行政書士なんか、代わりに喋って、書類作って届けるだけでいいんだよ。

役所が嫌いな人が多いんだよ。役人て付き合いづらい人間ばかりだよ。
111名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:40:30
役所が役人が好きな人は、賄賂を送り、破滅。

ワンクッション、やり直せる人生なら、行政書士に頼んでおけば、直取引はいい
場合ばかりじゃない。行政書士、刑事訴訟・刑 法、詳しい。

実際、それで・・・ 

刑法には・・・ いろいろあります。
112名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:49:43
>>102
>結婚相談所が隆盛し、一流企業が出資する世の中だ。
>離婚アドバイザーがいても何らおかしくない。

バカすぎる、だから行書と軽蔑されるんだ
結婚相談所と離婚アドバイザーを同種と考えていることが
どうしようもなくバカ
113名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:51:28
けどけど、政治家使えば役所は軽いのだww
114名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 01:15:06
結婚したこと無いのに離婚法務とかやめてね。
115名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 01:19:28
>>114
じゃ、相続人になったことがなかったら、相続コンサルとかやっちゃいけないのか?
116名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 01:28:41
じゃー俺がやる
117名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 01:57:24
110 :名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 23:28:57
な〜に、行政書士なんか、代わりに喋って、書類作って届けるだけでいいんだよ。

役所が嫌いな人が多いんだよ。役人て付き合いづらい人間ばかりだよ。


中坊元日弁連会長、それで廃業。中坊も行書の活用、あたまになかった、おつむテンテン
それが、致命傷。ばかが
118名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 02:00:39
なにが公平だ

この屁公
119名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 02:16:27
法務は、

阿呆務
120名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 11:17:45
阿呆務事務所だな
121名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 11:50:02
経審監査士
122名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 13:24:43
123名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 15:13:54
商業・法人登記
124名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 15:42:34
ADR代理権

聴聞代理

商業登記




どれか一つに絞れ
125名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 15:43:52
どれも無理
126名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:03:56
>>125
連戦連敗なんだから、一つぐらい頂戴よ
127名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:08:30
連戦連敗の原因を直してから言うべきだな
128名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:11:01
原因・・・艶っぽさが足りなかった。
129名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:22:07
試験
130名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:35:42
商業・法人登記業務能力認定考査試験
131名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:42:37
行書業務に業務独占がない旨を確認後、一般解放
132名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 16:45:37
>>130
司法書士試験兼用
133名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:01:07
>>122

ttp://www.kawaguchi.com/gyosei/kabushiki_html

また司法書士法違反の行政書士かよ!登記するなって!
134名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:02:31
               ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  あっ、そう?
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  ボコボコにしてやんよ
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η= ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     
135名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:10:38
>>133
そこの掲示板はみ○ら氏の独壇場と化してますなっww
136名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:21:23
>>133
ただ、登記の説明してるだけじゃん
137名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 19:57:39
138名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:03:53
>>136 法律相談は弁護士だし、
登記・法律相談は司法書士


行書が出来るのは字の書き方相談だけダナー WWW
139名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:09:22
行政書士+書道二段の俺は勝ち組!
依頼者も字が巧いと言ってくれるしw
140名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:25:23
字の上手い行書の可愛い子なら引く手あまたダナー WWW

小僧はイランなーWWW
141名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:36:25
裁判外紛争解決手続(ADR)認証の取得準備着々と/神奈川県内
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710146/

>このほか、県行政書士会は【1】自転車事故【2】ペットの売買や飼育【3】外国人-などに絞ったADRを目指す方針。
142名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:53:52
法律関係の業界団体
143名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 20:56:45
>>141
東京会と勘違いされているのでは・・・
144名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:07:42
動物ADRか‥

畜生道かよ、
こんならセカンドライフで事務所出した方がマシだって (´・ω・`)
145名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:28:41
認証ADR機関
146名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:30:25
にんげんもどうぶつだから。
147名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:34:40
>>143
確かなことはとにかくも東京会か神奈川会かしらんが、認証申請はするって
ことだ。
148名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:46:04
英語ができる俺は行政書士で十分
149名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:33:11
>>136
よく見ろよ、この事務所が扱う業務として
会社設立登記申請が表記されているよ。
150名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:31:16
>>147
そりゃするだろ。これだけ騒いでしなかったら大問題。
151名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:46:04
>>144
ADR代理権が手に入るんなら何でもええやん。
152名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:13:44
>>141
行政書士しょぼすぎて涙がでた
153名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:17:30
>ペットの売買や「飼育」


えーっ!飼育!!
ペットトラブル全般だと思ったのに、飼育!!
154名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:22:53
ワウリンガルを買いにに行かなくちゃ!!
155名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:25:33
街のトップブリーダー

行政書士
156名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:28:00

157名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 02:02:33
商業・法人登記
158名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 02:53:08
ケケケケ‥
159名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 07:48:05
>>153
チワワの売買は悪質なものが多いらしいし
犬の飼育は泣き声がうるさいしな








もっともそういうのも含めて弁護士会のADRに行くだろうが(笑)
160名無し検定1級さん :2007/10/09(火) 10:08:33
人間の法律はできないから動物・ペットの法律を、っていう発想自体、
行書の「人としてダメ」という本性があらわになっているな。
161名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 11:22:50
>>160
他の人がやらないことをするのが行政書士なのです。
162名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 11:41:26
>>159
カラーひよこ詐欺にも対応できそうだ。
163名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 12:43:26
コンプレックスの塊なんだね、おまえら。w
164名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 14:41:37
行政不服申立て代理権
165保安かーゴミ退治の専門家か:2007/10/09(火) 14:43:42
馬鹿だな。世の中は怪しきもの全員
が善の騎士団より検査され処分がきまるだろう。
人間性=誰でもする変態妊婦
実績=公然わいせつ罪
166名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 16:22:22
>>163
行のことですか?
167名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 16:23:52
>>166
お前のことだ
168名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 16:45:24

お前のことだ
169名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 17:37:32
【2】ペットの売買や飼育
170名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 17:39:27
オウム返しw
171名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 17:42:45
>>159
紛争分野を絞り込んだのだから優先して行政書士会に配転されるのではないだろうか。
172名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 17:43:36
2週間後でも2年後でも証拠裏づけさえあれば時効なしで
いつでも悪を退治に善の騎士団が検査し戸山のおーさんが処分出すw
怖い奴らだよ。あいつら国1連中はね。
173名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 17:55:45
>>124>>126
ADR代理権にきまってるだろ。
174名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 18:54:58
行(笑)
175名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 19:13:25
176名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 21:00:26
ttp://www.kondo-kss.com/
リニューアル完了

へタレども、かかってこいよ!
177名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 21:01:46
343 名前:急募 :2007/10/09(火) 20:54:10
  すみません  単位は万です  40〜80万円とゆう数字はかなり控えめに書かせていただきました
 今 事務所を、神奈川県内で開かれている方でも結構です
178名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 00:51:07
>>173

聴聞代理はいらないの?
179名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 01:43:56
行(虫)
180名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 07:11:29
>>177
行政書士法人を宣伝していた人おつかれ
181名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 07:21:08
>>177

343 名前:急募 :2007/10/09(火) 20:54:10
  すみません  単位は万です  40〜80万円とゆう数字はかなり控えめに書かせていただきました
 今 事務所を、神奈川県内で開かれている方でも結構です

釣りあげた雇用者から詐欺師扱いされる予感。
182名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 07:41:45
>>176
社労士業務の記載は落ち着いたけど、司法書士業務は相変わらず・・・
登記をやるなっちゅーのw
183名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 07:47:56
一般人、法的知識ない!まるきりない!

検事、弁護士があのそのこの程度じゃ、日本国民、そんなに法律知っているわけない!

行政書士は、法律家です。まちがいない!
法律の専門教育受けても、難関といわれる司法試験突破してその職業についても、なっちゃいない。

ロー卒、行政書士試験不合格者は、はずかしい!

一般国民は、行政書士に法律家としての役割を期待し、担わせている!

ロー卒は、新司法試験でどんどん落ちなさい。そして、行政書士試験も落ちなさい。
地獄のそこまでそのまままっさかさまに、落ちなさい!

ライオンは千尋の谷底にわが子を突き落とすといわれていますが、それでいいのです。

地獄のそこから、這い上がってこそ、百獣の王として君臨できるのです!

司法関係者、法曹、人間社会に君臨するには、それでいいのです。なにが、検察の権威
ですか?公害じゃないですか?検察公害!無実の人間を検察の権威で何人、何万人・・・
苦しめればいいのですか?

普通の人間、一般人、それと同じ目線で法律家として眺め、対処してほしいものです。
目線は一般人と同じ、頭は法律脳。それが、行政書士です。行政書士に権威などありません。

あるのは学識と教養。それに法律の読解力です。
184名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 08:16:55
>>176
司法書士会は指導等をしていないみたいだな
185名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 08:23:49
弁護士会が注意しても蛙の面にションベンの団体に所蔵
してるから強気なのだろう
186名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 10:16:21
また岡山の行政書士かよ・・・orz

<姫井参院議員>無断で名義使用?元高校教諭と母親が告訴
10月10日9時59分配信 毎日新聞

7月の参院選で民主党公認で初当選した姫井由美子参院議員の知人で、元高校教諭の男性(41)と母親(62)が9日、
姫井議員を有印私文書偽造・同行使容疑などで告訴したことを明らかにした。

姫井議員は06年3月、岡山市内で飲食店を経営するため、無断で母親名義の営業許可申請書などを作成、提出したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071010-00000015-mai-soci
187名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 10:29:33
本当に行書は違法行為ばかりだなw
岡山は行書の逮捕者続出の地域だろw
188名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 11:17:06
元 全国青年司法書士協議会副会長様です。
189名無し検定1級さん :2007/10/10(水) 11:20:16
>>180
「行政書士法人」という言葉を聞いただけで、
「ボクは行政書士法人に確実に騙されそうです。怖いです」
という反応しかできない人おつかれ
190名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 11:25:59
「法人」と聞いて警戒するのはチャネラーぐらいだろ。
普通の行政書士は「法人ってスゴス!!」って思うよ。
191名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 11:45:30
規制改革の方針が改定されたね。
完全に行書の要望は却下wお疲れw

変な要望をしてきてくれたおかげで
逆に行書が糞というのが明確になった感じだな。
192名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:02:44
俺も制度研究会を立ち上げようかな。
193名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:18:23
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1191119341/l50
税理士は商業高校卒が最も優秀
一生無資格の5科目ベテが最悪
194名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:19:58
>商業・法人登記に関する専門的法律知識を有している
>ことを客観的に判断することのできる具体的な方法が試験
>制度であり,そのために司法書士試験を毎年実施している
>ところである。

行書墓穴掘って涙目wwwww
悔しかったらなんか言ってみろやwwwww
195名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:22:51
>提案主体の再意見の趣旨が不明のため,特段の回答はできない。

馬鹿な質問はもう相手にしない宣言キタw
196名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:27:51
法務省担当者に行書対応おつかれ様手当てくらい出した方がいいじゃない?
かわいそすぎw
197名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:39:56
聴聞代理も無理
198名無し検定1級さん :2007/10/10(水) 13:31:57
個人の意見として電波行書が電波要望を何通も送りつけてくるらしいよ
199名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 14:21:53
>>194
ソース、プリーズ
200名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 14:58:05
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/entire_vote/moj.pdf
【推進室への回答】
再々検討要請について,「専門的法律知識を有しているということを客観的に判断できれば,」
とあるが,当方では,商業・法人登記に関する専門的法律知識を有していることを客観的に判断
することのできる具体的な方法が試験制度であり,そのために司法書士試験を毎年実施している
ところである。
201名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:00:14
>>200
この回答には行書は涙目だろうなw
202名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:06:10
>>201
だから?
203名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:12:23
そりや5時間で登記実務家を登用する試験制度を用意しているのに
なぜわざわざ行政書士のためにだけ何百時間もの研修と
効果測定のための試験、さらにコンプライアンスもない行政書士会の管理も
今後しなきゃいけないし、更に国家賠償まで危惧されるなど
国や国民にとっては利益になるどころか持ち出しだからな‥
204名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:18:30
>>202
それが、精一杯の一言か?
205名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:29:54
一部の行書のヤミ登記を合法化するために大げさな話だ

最初から司法書士に全部頼めばいいのに、
行書が横取りするからおかしくなるんじゃねーの?

だんだんそんな気がしてきた。
206名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:30:27
>>200
「京都府を行政書士の商業登記特区にしろ!!」と要望している行政書士がいるな
結局は自分のことしか考えていないようだ
とりあえず自分の地域だけを特区にしてやらせろとはひどすぎる
この要望主体は京都の行政書士だったか
207名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:34:27
受かればいいんだよ、行書さん
208名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:35:05
>>204
精一杯もなにも、俺は行書とは関係ないが。
なにがしたいんだ?
209名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:38:10
>>208
じゃー行書と無関係の立場から
>>202の一言の真意の解説をよろしく。
210名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:55:29
他資格の業務がしたければ
その資格を取ればいい


2ちゃんで散々いわれてたことジャンw
211名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:16:18
>>210
行政書士であるからこそ意味がある
司書の簡裁然り、調査士のADRも然り
212名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:20:48
まともな提言をしても
行政書士ということで
足蹴にされる可能性も
今後はあるのではないか
213名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:24:22
>>211 意味なんかないじゃん W

行書の書類作成なんか他の専門資格者は付随業務でみな自分で作っているからね

アンケートととってみたら?
誰も行書に外注なんかしてないから WWW
214名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:26:04
つまり、行書が横取りするから国民が不便を強いられているわけですね ?
215名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:27:46
>>214
論理の飛躍しすぎ
216名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:29:35
どうせまた懲りずに要望だすんでしょ?
217名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:36:00
>>214
別に横取りはしてないでしょ。
218名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:40:03
前から思ってたんだけど、付随業務って何?
219名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 16:47:05
くっついてる業務
220名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:04:21
付随業務だからということで権限外の仕事ができるん?
221名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:09:48
>>220
行書以外は合法で出来ますw
222名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:10:37
付随かどうかの判断が難しいのだ。
しかし、難しいからと言って拡大解釈は良くないぞ。
223名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:14:41
行書は、犯罪者。
他資格業から、違法に業務を横取りしている詐欺師集団・テロ集団だよ。
国民を騙し、国民に不便を強いている、諸悪の根源。
224名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:15:55
結局、涙目行書の>>208は逃亡したわけか。
225名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:17:26
誰がなみだ目なんだよ。アホ太郎
226名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:19:09
>>225
君、ずっと張り付いてるの?
227名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:20:57
いや、そろそろお上とバトンタッチ
228名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:22:27
なるほど
他のスレを一生懸命上げて
行書スレを下げてるわけか
229名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:24:41
>>225
勉強して受かればいい、
受かった後で登記開放を要求している行書に、
アンタが気前よくどうぞって言うのなら別に文句は言わない
230名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:26:10
>>229
車庫証明を気前よく開放したじゃないかw
231名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:32:40
ラーメンデブは面が割れている。あげくのはて事業者と一体化w
生活費遊戯費月60万円無理だろwだって、どこいっても強盗殺人犯と
同じ扱い犯罪者ですから
232名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:36:06

233名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:37:41
>>178
本丸はADR代理権。
234名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:37:57

235名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:20:10
>>222 定款だって弁護士法に違反しなきゃ誰でも作成できるのだから
他の書類なんて付随業務で当然にできるのじゃないの?
得意の裁判で確認求めればいいじゃん W
236名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:21:28
相変わらず言ってることが、支離滅裂だ。
そうやって、論理的に考えようとしないから、いつまでたっても受からないんだよ。
2ちゃんだから、構わないとか言うやつもいるが、不憫だよ。
237名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:22:12

裁判やっても行書の電波脳による
すべての書類作成が独占だという行書の主張は負けが濃厚だな
238名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:23:10
仲間割れかw
239名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:23:58
仕事のない2ちゃん専業行書の方がイカレてるざんしょ
240236:2007/10/10(水) 18:25:44
>>236は行書批判どもへの発言だから。
241名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 20:25:53
行政不服申立代理権
242名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 22:12:06
乞食みたいに業務解放要求していた行書の要望は全て却下で確定しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/entire_vote/moj.pdf
243名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 22:36:05
法務省は、きちんと合理的理由をしめしているんだが、
総務省は、行書廃止論者に対して一貫してコピペ返しなんだな。
行書存続論を合理的には説明できないのかな。
廃止提案者のが、理にかなってるように見えるのは我だけか?
244名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:10:20
同意。
245名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:20:07
行書もうやめろよ、お前らクソ資格なんだから。
クソらしくしてろよ。

法務局の人に余計な仕事増やすなよ。
246名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:30:14
>>245
まずはその荒唐無稽な書き込みをやめろよ。そして自分お勉強をしてろ。

もしくは、働け。
247名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:35:48
248名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:38:01
人間性の問題だ。行書に限ったことではないだろ。
249名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:39:45
商業登記開放はいい所までいったんだよ。
日行連じゃなく、規制改革会議の方が主体的に再要望してくれて、
法務省側を同じテーブルに着かせるところまでいった。

でも、その後「添付書類の9割を作成」って主張がミスリードだとバレて、
規制改革会議は上ったハシゴを外された格好になった。
架空の行政書士法人や、匿名個人からのアホな要望が続出したし、
「規制改革を利権に変えた男」といわれた某議長も失脚した。

大して国民の支持を得られるわけでもない政策を、今の内閣が法務省や
司法書士の反対を押し切ってまでやるとは考えにくいよ。
250名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:47:17
行政書士制度研究会には笑わせてもらいました
251名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:48:01
法務省への要望は行書ばっかだね。w

ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/moj.pdf
252名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:52:40
おまわりさん回る町の裁判官

行政書士歩く町の裁判官
253名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:58:55
>人間は24時間毎日眠れば永眠だ。

街の法律家、現在も営業中。日弁連、ご永眠中。
254名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:02:55
>今の内閣が法務省や
司法書士の反対を押し切ってまでやるとは考えにくいよ。

っほうむしょうは、法務庁と名称変更、総務省の外局となります。
255名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:03:59
>>248
>人間性の問題だ。行書に限ったことではないだろ。

そのとおり!!
でも行書には人間性に問題のある奴が多すぎる。
256名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:10:03
確かに行政書士の開業者は、人格者多い
257名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:14:53
ホームゥショォックッ!!!!!!!
258名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:22:52
>>256
サンプル数は?
259名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:23:59
一般人、法的知識ない!まるきりない!

検事、弁護士があのそのこの程度じゃ、日本国民、そんなに法律知っているわけない!

行政書士は、法律家です。まちがいない!
法律の専門教育受けても、難関といわれる司法試験突破してその職業についても、なっちゃいない。

ロー卒、行政書士試験不合格者は、はずかしい!

一般国民は、行政書士に法律家としての役割を期待し、担わせている!

ロー卒は、新司法試験でどんどん落ちなさい。そして、行政書士試験も落ちなさい。
地獄のそこまでそのまままっさかさまに、落ちなさい!

ライオンは千尋の谷底にわが子を突き落とすといわれていますが、それでいいのです。

地獄のそこから、這い上がってこそ、百獣の王として君臨できるのです!

司法関係者、法曹、人間社会に君臨するには、それでいいのです。なにが、検察の権威
ですか?公害じゃないですか?検察公害!無実の人間を検察の権威で何人、何万人・・・
苦しめればいいのですか?

普通の人間、一般人、それと同じ目線で法律家として眺め、対処してほしいものです。
目線は一般人と同じ、頭は法律脳。それが、行政書士です。行政書士に権威などありません。

あるのは学識と教養。それに法律の読解力です。

260名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:45:55
>あるのは学識と教養。それに法律の読解力です。

素晴らしいではないか!
261名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:46:09
ADR代理権
262名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 01:10:45
ペットの飼育ですね
263名無し検定1級さん :2007/10/11(木) 01:22:18
客観的な能力担保はない。
なのに、あの業務この業務クレクレヨコセ。
これでは正真正銘のコジキではないか。
264名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 01:33:59
>>259 基地外 W
265名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 10:38:14
ADR代理権クレクレ
266名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 11:04:09
>>263
数打ちゃ当たる作戦ですが?
267名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 12:58:32
行書って乞食みたいだなwww
268名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 13:37:16
弁理士、司法書士、税理士の政治連盟の幹部一同が司法書士会館に参集し、規制改革民間開放問題について協議しました。
今回は、おもに「士業間の垣根の問題」について意見交換しました。
三士業は、業務を専門性のない士業に開放することについては、専門性を無視ないし軽視することになり、制度に対する国民の信頼を失うこと、むしろ国民の利便性に反すること、等から「反対」で意志統一することを申し合わせました。

http://www.benseiren.gr.jp/M1/ushiki/f176_topic.html
269名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 14:10:32
専門性のない士業=行書
270名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 14:53:39
ADR代理権
271名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 20:41:37
商業登記の解放は、結局、これでthe end なのでしょうか?
それとも、まだ今後、一縷の可能性が残っているのでしょうか?
272名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 20:51:18
総務省 一日合同行政相談所
http://www.soumu.go.jp/kanku/kyusyu/kumamoto.html

相談は弁護士会・司法書士会だけ
行政書士会はいりません
とうとう総務省は行政書士会を見放した
273名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 20:57:10
行政書士会は、そんなチンケな仕事を受けませんからwwwwww
274名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:00:49
>>271
商業登記の開放なんて、法務省と議員の了解を前提に国会での法改正が必要なこと
もともと可能性はなかったよ。行書と一部の委員が利権のため騒いだだけ。
275名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:17:36
司法書士会の抵抗は想像以上に凄かったという…
276名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:41:26
>>あるのは学識と教養。それに法律の読解力です。

>素晴らしいではないか!


弁理士試験、科目免除で行書合格者累計100名超。

司法書士はゼロ。

やがて、弁理士会は行書開業兼業者が主流になる。
277名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 01:23:57
「客観的に判断」っていうのだから試験しかないだろう。
司法書士試験と兼用するしかない。

公平の観点からも行政書士も司法書士試験をうけて、そのうち会社法、商法
商業登記法の択一、記述で、ある程度点数をとれれば、商業・法人登記業務を
おこなわせてもよいとしたほうがいい。
278名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 01:52:44
登記法の目的を理解していない。司法書士を食わせるためにあるのか?

対抗要件を備えるためだろ?当事者間では、合意がなっている。
登記しないと、抵当権の実行ができないのか?
279名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:26:02
聴聞代理権があれば税務、登記、助成金さらに裁判書類までもが
事実証明、文案書類作成代理として、本人申請の補完で事実上関与できる。
行政書士はパフォーマンスの高い資格として飛躍するのだ。
280名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:28:23
神奈川県の奥様この顔見たら通報です公然わいせつの容疑者です。
犯罪予防は市民の協力が必要です。

「犯罪のない市を目指そう相模原」

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
832 名前:名無し検定1級さん :2007/10/12(金) 08:20:56
10月19日(金)が待ち遠しいね
281名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:28:44
すげぇ、すげーよ
スゴすぎ
商業登記なんか目じゃないね
282名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:30:39
持ってけドロボー

この行書やろう!!
283名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:36:47
>>277 そんな中途半端な資格はイラン人
ちゃんと司法書士試験に朝鮮人

そうすりゃなんとかクウェート人
284名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:38:12
神奈川県の奥様この顔見たら通報です公然わいせつの容疑者です。
犯罪予防は市民の協力が必要です。

「犯罪のない市を目指そう相模原」

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
832 名前:名無し検定1級さん :2007/10/12(金) 08:20:56
10月19日(金)が待ち遠しいね

おれ3年前まで地域の安全の守る相模原の市民警備隊員。だからね、詳しいのよ。神奈川も含めてねW


285名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:39:06
市民警備隊員=ボランティア無償奉仕W
286名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:44:07
ぎょっさん聴聞代理でウハウハだな W
287名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 09:48:01
聴聞代理でゴールドラッシュだ!
288名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 10:00:31
聴聞代理で七面鳥撃ちだ!
289名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 10:03:35
聴聞代理で事務弁護士だ!
290名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 10:05:42
腸門代理でアナルセックルだ!
291戸山とは別ね↓:2007/10/12(金) 10:06:13
神奈川県の奥様この顔見たら通報です公然わいせつの容疑者です。
犯罪予防は市民の協力が必要です。

「犯罪のない市を目指そう相模原」

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
832 名前:名無し検定1級さん :2007/10/12(金) 08:20:56
10月19日(金)が待ち遠しいね

おれ3年前まで地域の安全の守る相模原の市民警備隊員。だからね、
詳しいのよ。神奈川も含めてねW

※市民警備隊員=警察と共に防犯のボランティア無償奉仕おわかりW


292戸山とは別ね↓:2007/10/12(金) 10:10:02
神奈川県の奥様この顔見たら通報です公然わいせつの容疑者です。
犯罪予防は市民の協力が必要です。

「犯罪のない腸門アナルセックルを無くそう」

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm
832 名前:名無し検定1級さん :2007/10/12(金) 08:20:56
10月19日(金)が待ち遠しいね

おれ3年前まで地域の安全の守る相模原の市民警備隊員。だからね、
詳しいのよ。神奈川も含めてねW

※市民警備隊員=警察と共に防犯のボランティア無償奉仕おわかりW
293名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 11:00:30
聴聞代理

看板に書いても何の事か分からないね
それに誰にでもできるし
他資格無理だったら保険や探偵は妥当だな

間違っても法律家だなんて夢見んなよ
294名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 11:15:22
警察予備隊だから。
浪花の法律屋
295名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:01:06
>>293
「代理」という言葉が付くものは何でも欲しいです。
296証拠なしでコピペはしない。:2007/10/12(金) 16:04:43
胎児でsm撮影報告済。

公然わいせつ罪じゃかっこ悪い
殺人未遂罪でも殺人罪でもいいから罪名が欲しいwwwwwwww
胎児でsm撮影報告済。

公然わいせつ罪じゃかっこ悪い
殺人未遂罪でも殺人罪でもいいから罪名が欲しいwwwwwwww
胎児でsm撮影報告済。

公然わいせつ罪じゃかっこ悪い
殺人未遂罪でも殺人罪でもいいから罪名が欲しいwwwwwwww
胎児でsm撮影報告済。

公然わいせつ罪じゃかっこ悪い
殺人未遂罪でも殺人罪でもいいから罪名が欲しいwwwwwwww
297名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:27:52
聴聞代理権
298証拠なしでコピペはしない。:2007/10/12(金) 16:31:29
浪花の法律屋でおま
299名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:34:12
行政不服申立代理権
300名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:34:36
300
301名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:36:07
301
302名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:36:30
302
303名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:44:04
ワンストップリーガルサービス
304名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 16:46:51
ドント ストップ ミー ナウ サービス
305名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 17:10:01
オッパッピー代理士
306おk:2007/10/12(金) 17:13:12
       , -――- 、
      , '       + ヽ 保安も逮捕でびっくりもしないだろう
.     |            i どうせ逮捕だ。いくらでも
     |  ,,,,,、 ,,,,、、   |   ブラック企業
     ,ゝi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゝ, 国外で営利目的の無許可撮影?
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   旅券法違反の疑い?
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ 業務上過失致死罪  
     't ←―→ )/イ わてオッパッピー代理士が先に逮捕さたほうが
       ヽ、  _,/ λ、 事件は早期に解決するだろう。
    _,,ノ|、  ̄//// \、 はよー通報し逮捕してくれ。
307名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 17:29:09
コピペするにしても
ちゃんと上の書き込みを絡めたりしてるから
そこんところがカワイイぞ
308名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 17:53:34
ADR代理権
309名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 20:01:05
2007年墓銘録

安藤百福(日清食品創業者)
井沢八郎(歌手)
千速 晃(新日鐵会長)
大杉(鈴木)君枝(日本テレビアナ)
生恵幸子(漫才師)
渡邉和博(イラストレーター)
松田 清(元巨人投手)
坂谷真史(競艇レーサー)
高松英郎(俳優)
小林恭治(声優)
鈴木ヒロミツ(モップス)
船越英二(俳優)
菅野光夫(元日本ハム選手)
池江敏郎(JRA元厩務員)
城山三郎(作家)
植木 等(俳優)
大久保怜(素人名人会審査員)
成毛 滋(ギタリスト)
松岡利勝(政治家)
坂井泉水(ZARD)
亀田大穀(畜生)
冨山 順(元小結若浪)
横山ノック【山田 勇】(元大阪府知事)
はな寛太(漫才師)
塩沢とき(女優)
山口小夜子(モデル)
黒川紀章(建築家)
行政書士(ニート)

310名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 20:11:07
聴聞代理権
311名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 20:13:31
腸門代理権
312名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 20:43:10
ADR代理権
313名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:50:09
代理
314名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:52:03
日本国エージェントと呼んで欲しいなw
315名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 23:31:02
行書は亀田大毅と同じです。
反則ばかり。ばれなきゃいいと思ってる。
316名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:07:58
>>315

ばれなきゃいいのか???

ttp://www.kondo-kss.com/densiteikan.html

行政書士報酬を株式会社に振り込ませるのって何のため?
節税?脱税?
317名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:26:59
察してやれよ。無粋やの。
318名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:28:38
何を察するんだ???

はぁ?
319名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:28:39
>>316
電子定款にして報酬は余計に取るんだな
確かに依頼者の出費は低く抑えられるけど…
320名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:33:34
あ、\17,500取るのは定款作成だけか
321名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:35:46
>>315
亀田家のプロレス用語は特別らしいぞ
322名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 01:11:27
企業法務顧問
323名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 01:44:35
コンプライアンス・アドバイザー
324名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 10:16:55
>>279

すみませんが、リーガル・ロジック的に
かつまんで、バカな私にも分かるように
咀嚼して講釈してくださいまし。マジメにお願いしています。
325名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 11:23:16
有限会社ウェルファーム = 行政書士法人あさひ福祉法務事務所
326名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 11:33:18
>>316
社労士乙
327名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 11:33:19
>>324
それは無理な注文だ。
328名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:03:00
>>326
俺、大学生だしw
329名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:09:26
>>326

オマイKだなw
330名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:11:05
         ,.. -―-、.._
      ./::;:-― '" ヽ:::ヽ
       li''´       l:::::::!
      .l::!      '!::::::」
      .l:r;三、r三_v-'l;!:' l   はぁ?学生?
       !l_/ ヽ_j  r/     ボウヤは黙っててくださいね
       l 'ー‐ 、  ,イ、    私は総理大臣ですよ?
       ヽ ' ニ.´`  / l ヽ、 _
      _, - ヽ--‐  r' ./  .l    ー, 、
   rr ' ´  /  ,l .r =く .i'   l    ,'
  .i': l   < r' .l,!ヽ_」. Y  、 r'
  l  !   r'´  l ./ i ,i    ヽ
331ヤバイあらしだ。早く逮捕してよ:2007/10/13(土) 12:11:41
規制緩和の行き過ぎで、はどめかからないときはね。

あ帆やチートに銭やるなら、俺に銭くれや。よく働くぜw
うーん肩書きは社外取締役でリスクマネージメント担当いいよw
同業他業が襲いかかってきても俺の人脈使えばポチになるw
それに、いま、企業は社外取締役ブームで学者さんや他業種のいっぱーい
優良企業の仲間入りだぜwume社長wwwwww

ただし、あ帆が消えたあとの話だかなw
332名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:24:16
>>329
私は先生本人ではない
333ヤバイあらしだ。早く逮捕してよ:2007/10/13(土) 12:30:07
だからさ、ヤバイメーカーを国に売るか再建させるかも検査調査する再生検査機構に。
芸能部門は別会社に分離

現社は持ち株会社に行こう
334名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:31:43
328 :名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:03:00
>>326
俺、大学生だしw


329 :名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:09:26
>>326

オマイKだなw


w
335名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:31:47
なんだシャローか
まあ、いいやサンキュー
336名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 13:07:09
332 :名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:24:16
>>329
私は先生本人ではない


嫁かw
337名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 13:16:26
338名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 14:27:51
おまえら夢見る受験生だろ。w
利益率のいい許認可の仕事は古参に押さえられてる。1通1万円くらいの内容証明を何枚書いて生活できる?
参入障壁が低い資格は、ダンピングが起こり易い。まさにいまの行書の現状。
食えてる新参が何やってるかわかるか?司法書士や弁護士・税理士・弁理士の職域侵害、法務探偵、戸籍や住民票の不正取得、家系図の作成、不法入国の手引き・・・・・
もう悪い事やらなければ生活の出来ない資格となっている。廃止議論が出てくるのは当然。
他士業から何言われてるかわかっているだろう?行書の味方をする士業ひとつもないぞ。
将来性?クソだよ。専門性の無い資格に存在価値はあるわけない。
名称独占資格に早くなったほうが、国民の利益だよ。

339名無し検定1級さん :2007/10/13(土) 14:44:32
>>338
>利益率のいい許認可の仕事は古参に押さえられてる。

意外と、古参から仕事横取りできるよ。
特にジジババ行書からね。
なんせ、奴らは半分ボケてますから(笑)

あと、土建屋の許認可は参入障壁低いよ。
簡単だからバカでもできる。

ゴミ屋とかエロ風俗とかはちょっと難しいけどな。
340名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 14:45:10
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
おれさ、土に埋められた顔だけ出した女の子動画見たけどさ。
あれ、何?あの過去問は違法でしょう。誰見てもね。監督?メーカー?

当社を事業ごとに分離し、当社は持ち株会社にする
グループイメージ文字:ume
持ち株株式会社(資本金2699994円)鰍ミなびた小鹿グループホールディング
1.芸能株式会社 (資本金1円)鰍ミなびた小鹿芸能
2.出会い系IT株式会社 (資本金1円)鰍ミなびた小鹿出会いネット
3.(旧会社法に則り)小さな芸能有限会社(資本金300万円)巨_奈川ひなびた小鹿芸能
4.検査再生機構株式会社(資本金1円)日本アダルト産業検査再生機構
5.スカウト株式会社 (資本金1円)ひなびた小鹿人材
6.秋田製作婆監督株式会社(合弁比率当社70%資本金2円)秋田婆小鹿制作
6分割する。以上
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeume
341名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 15:01:26
>>338
>名称独占資格に早くなったほうが、国民の利益だよ。

なろうがなるまいが同じこと。だから、いまのままでよろし。
342名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 15:03:54
umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeひなびた小鹿グループ





見つからなかったら、犯罪だろうが何してもいいんだろ。avはね。




umeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeumeum
343名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 16:07:44
344名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 16:30:14
>>341
あっても無くても同じなのか!プンプン
345名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 16:57:31
ADR代理権
346名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 17:26:57
規制改革要望権
347名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 17:33:47
348名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 17:45:25
>>338
商業・法人登記業務が開放されたらのはなしだな。それは。
349名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 18:45:23
>>348
終わった事を、いつまで言ってんだかw
350名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 18:49:02
自分の勉強しろよ
351名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 19:48:39
行書の味方はDQN政治屋だけかいな



終わったな‥‥

352名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 19:52:06
「かわいがってやれ」












絶叫

353名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:31:29
商業・法人登記業務開放
354名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:36:48
だめぼ
355名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:40:08
国民に全く支持されていない資格・・・
356名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:40:58
まあ夢は今のうちに見ておきなさい。
10年後には、それさえ出来なくなるのだから。
357名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:44:48
どうやらまだ終わっていないようだ…
358名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:45:04
キエロ
359名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:46:00
火種は燻り続ける
360名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:47:26
一般人ってパートさんレベル?
ttp://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
361名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:48:10
とこしえに…
362名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 21:15:20
150マン W

街の法律家はフリーターかよ
363名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 21:46:32
行政書士が仕手株戦争で株価吊り上げによる証券取引法違反か?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071013i105.htm?from=main1

>調べや関係者によると、南野建設は2002年11月下旬、権利の行使価格を1株当たり26円として新株予約権を発行すると公表。
>榎本容疑者の知人の元行政書士が代理人を務める英領バージン諸島の2社に割り当てた。
>榎本容疑者が南野建設に新株予約権発行を持ちかけたとされ、同時に西田容疑者に株価のつり上げを頼んだという。
364名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:33:25
またか
365名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:40:02
サウナホモ行書よりはマシかもな
366名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:53:30
>>365
いたなwそんなの
367名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:08:27
>>349
まだ終ってませんが・・・
これからもずっと要求しますが・・・
368ちひろちゃん効果?はい過去問:2007/10/14(日) 01:08:59
電マを当てられ絶叫する大沢佑香ちゃんは必見です。
ほたるちゃんなどの潮吹きに飽きてきた方には、
かなり新鮮な潮吹だと思います!
ただ、ルックスがほたるちゃんほどインパクトにかけてるので
女王になれるかどうか?分かりませんが、
新鮮な潮吹き娘として注目したいですね(^^♪。
http://www.onani-daisuki.com/ch/2007/10/13-015455.php
神奈川ばnび有限会社推薦作品
163 名前:名無し検定1級さん :2007/10/14(日) 01:06:32
>>158
95%ぐらい
369名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:24:12
商業・法人登記
370名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:39:45
要求し続ければ何とかなりそうだ
しかし、何年後になるかは分らない
371名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:47:07
簡裁代理
商業・法人登記
372名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:49:32
簡裁代理だけは
ムリムリムリムリかたつむりです
373名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:49:53
リップサービスですか W
374名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:51:48
ウソも百回言えば真実になる。

ムリも百回ごり押しすれば通る・・・・・かも?
375名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:52:36
その前に行書の方が廃止されるよ
376名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:53:02
>>371
前者を得た代償に後者を開放。司法書士。
377名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:53:47
高卒君、カバチを見て「行政書士って凄いんだあ。俺もなりたい!」
試験簡単だからすぐ受かって、すぐ開業。
でも、元々がバカだから3年で廃業。

こんなのばっかり!
378名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 01:54:37
お前らこんなとこでくすぶってないで、自分で行動を起こしてみろよ
379勘当され無視され無能な潮吹き:2007/10/14(日) 01:55:09
4 名前:名無し検定1級さん :2007/10/14(日) 01:08:12
結局、司法書士叩きで行書が惨敗

涙目でキィボード叩いているうちに
キャバクラでやっと引っ掛けた女房は出会いサイトで浮気で家出
息子は万引きで鑑別所、娘は援交で補導
一家離散の憂き目に、家出した嫁は電マを当てられ絶叫する姿は
必見です。ほたるちゃんなどの潮吹きに飽きてきた方には、
かなり新鮮な潮吹だと思います!ただ、ルックスが
ほたるちゃんほどインパクトにかけてるので嫁になれるかどうか?
分かりませんが、新鮮な潮吹き嫁として注目したいですね(^^♪。
http://www.onani-daisuki.com/ch/2007/10/13-015455.php
神奈川ばんび芸能有限会社推薦作品
380名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 02:21:32
あ〜俺も開業したらこんなDQNな行書に農転頼まにゃならんのか

実務の連中は2ちゃん行書よりは少しはマシなのを祈るわあ
381涙目くん。お晩です:2007/10/14(日) 02:23:06
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
自慢の叔父に自称社長の低脳な新しい旦那紹介した?
382名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 03:10:28
ギリシャ
383名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 11:21:00
>>380
だったら自分で農転せい!
384名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 11:29:28






『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html










385名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 11:33:25
俺も不動産屋にいたからわかるけど、農転なんか不動産屋がサービスでやっちゃうよね
いちいち行書に金払って頼まないよ
農転でさえその有り様だから他の業務は推してはかるべし
ヤミ登記や戸籍密売、ニセ税理士やりたくなるのもわかるよ必死だから‥
だけど不正な業務を正当化するために、聴聞代理なんていう訳わかんない概念を条文にいれて
見え透いた脱法はかるなんてセコ過ぎ!
資格で食えないような連中を業務拡張してやってもダメ
386名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 12:01:52
聴聞代理は正当な業務ですから
387名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 12:35:26
独占業務でもないのにセコ杉 W
388名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 14:16:10
丸山先生や横須賀先生ほど稼いでみたまえ
389名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 15:27:18
>俺も不動産屋にいたからわかるけど、農転なんか不動産屋がサービスでや
 っちゃうよね

これ嘘。
農転なんかというのが5条届出なら、本人申請で不動産屋が提出することも
ないとは言わないが、(実際は届出すらも役所は本人・行政書士以外の提出
を嫌がる)開発許可が関係する農地法5条許可は行政書士に頼まない不動産
屋はほとんど存在しないだろうな。
それに後の文章も一部の事象を拡大して大仰に語っている、行政書士をため
にするものですな。勢い余って適当なことを書いてはダメよ、僕ちゃん。

今でもゼロとは言えないのは事実だが、今時、戸籍を興信所に売りつければ、
自分の身がどうなるかなんて一番行政書士がわかっているから、日常的に
そんなことやっているアホはいない。
税理士業務も税理士からの下請けで会計記帳やってるぐらいだろう。
無償の税務相談はあるかもしれないが。
こいつの言ってることで一番現実性があるのが「ヤミ登記」とやらだが、
これは不動産にしろ、会社にしろ、業務一式受注して司法書士に振らずに
本人申請でまとめてやってる奴は多少はいるだろう。
でもそれも食えない行政書士のごく少数。
390名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:10:39
行書必死ダナー W
391名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:18:32
地域性もあるんでないの?
そもそも行政書士試験に農地法って出るの?
たしかなかったと思うけど、それなら役所に聞いて誰でも出来るレベルって事だろ?
不動産屋がやっててもおかしくないな
宅建の方が民法の出題多いし、優秀だからね W
392AVに殺人予告された男:2007/10/14(日) 16:24:15




やばやば系無許可営業のAVさん。そんな悲観的にならずにね。きょう予告通り地下に潜ったAVに殺されても大丈夫。データは別に保管しといたらW





393名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:25:26
>>389 その少数を取り締まる事すらもせず、実績などといって業務解放を求めるのが
行書業界のクオリィティだな
394名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:27:16
どこの業界も大変だな。
395名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:03:14
宅建と行政書士、民法の試験のレベル全然ちがうんですが。
396名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:14:53
政治決着
397名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:36:40
お前らごときがここでどう騒いだとて、世の中は変わらない

結局口先だけ

お前ら全員
398名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:38:51
税理士必死だなーW
399名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:42:54
大原は行った事あるが、税理士でも会計士でもないぞ

受験生でもないぞ

自分でも薄々気づいてるんだろ こんなことしても受からないって
400名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:50:22
内閣府
法務省
司法書士会

膠着状態
401名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:50:39
マルコピ
402名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:52:10
>>400
これじゃ埒明かない。トップ決断の時期。
403名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 17:53:43
市場開放
外圧
404名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:01:16
>>399
出入り業者ですか?
405名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:02:28
>>404


業者でもない
406名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:06:00
行簿ですか?
407名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:07:09
>>406
行簿って何?
408名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:08:43
>>405
私ね、殺人指名受けたんですよ
409名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:08:59
日米経済構造協議
410名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:09:49
>>407
胎児殺しのことだろ。
411名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:10:48
会社法改正
412名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:13:01
行政手続法
413名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:13:44
<司法書士>職務と偽り謄本を不正取得、懲戒処分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000038-mai-soci


414名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:32:31
>>413
これは気の毒だな。
415名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:32:59
行政不服申立代理権
416名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:53:58
馬鹿だな。
417名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 19:07:30
行簿ですか?
418名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 19:10:17
>>417
だから、行簿って何よ?
419名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:05:03
内閣府が「客観的な判断」って言うものだから期待してしまうのだよ。
420名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:07:15
内閣府がもとめている結論って>>277しか考えられないが…
421名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:08:40
だから両方受かれば良いだけだろ

現状ではそれしかないんだから
422名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:10:26
殺ろされる気持ちわかる?
胎児も成人も殺されるは恐怖

腹の中の赤ちゃんも俺と同じ思いしてたんだろうな 。死ぬ恐怖。
特に赤ちゃんはかわそうだ。母親の金のために胎児に暴行を加えていたんでしょ。
金のためには、わが子をメーカーと共に暴行を加える。恐ろしいリア・ディゾ○似母親。
鬼畜リア・ディゾ○似。胎児暴行を撮影する連中、暴行を加える連中殺人幇助。
それを売るメーカーおかしな世の中だな。それを本屋で買って抜く精神異常者や、
真似して捕まる犯罪者。

神奈川ばnび芸能有限会社の方針は、金になるなら殺人してもバレなきゃおk
ume

保安関係の産科の医者に検診してもらい暴行発見。現在の法医学なめて逮捕予想図

ところで、無職のみなさん現在の『法医学』は10年前より当たる確率があpしているよw



423名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:28:14
>>421
それじゃ規制改革の意味がねえだろーが。
424名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:52:27
>>423
人任せに、いつになるかも分からない改革を待つよりはずっと効率的だとは思わないか?

こんなとこで無意味に騒いだって何も変わらないんだって

自分を変えるしかないんだって
425名無し検定1級さん :2007/10/14(日) 20:56:29
ま、俺はロースクール行って弁護士になるからいいけどな
426名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:57:40
>>425
がんばれ
427名無し検定1級さん :2007/10/14(日) 22:04:22
>>426
お前ががんばれ
428名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:04:46
社会教育家の田中真澄先生よりご恵贈頂きました渡辺雅文さんの、「志の高
さが未来を切り拓く」を、何度も読み返しました。そして、その度に感動を
覚えました。ブログで、「お店はお客のためにある」のカテゴリーで綴らせ
ていただいておりますが、渡辺雅文さんの考えと偶然にも同じで嬉しく思い
ました。行政書士業を始めた時から、”仕事は金儲けのためにあるのではな
い”と、思っていてきましたし、出来る範囲で郷里や行政書士業界へのボラ
ンテイアをさせていただきました。自分のためだけではなく、後に続く人の
ためにも。・・・それは、間違いでないことが、今回改めて証明されたよう
な思いがします。まだまだ、社会への恩返しはできていません。生きている
限り、自分でできうる範囲でいいから、続けて生きたいものです。田中真澄
先生と渡辺雅文さんに、感謝を込めて絵手紙をださせていただきました。あ
りがとうございます。
429名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:05:14
>>427
がんばってるよ
430名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 12:13:10
「登記なんて簡単だ。オレ達には能力がある!」って信じ込んでる人と、
「登記は国民の権利を保全する重要な手続で,専門的知識が要ります。」って
考えてる人同士の議論がかみ合うわけないよ。

法務省とか良識ある学者が,登記の重要性を否定するようなことを口が裂けても
言うはずがないんだから,行書側が同じ土俵にのるべきだよ。
431名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 12:49:05
金融機関 東京都内 J社様
こんにちは信用金庫の支店の者です。
お客様に相続手続きや税務手続きの相談を受けた時に地元の行政書士さんを
紹介できますよ。とお答えさせて頂いているのでいつも助かってます!

税務手続き

税務手続き

税務手続き

http://www.nippon-kc.jp/customer_voice.html
432名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 12:59:26
統合すれば良いんじゃない?法曹もあふれるし、規制緩和よりも効率的だと思うがな。
433名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 15:18:57
>>421
その必要もないな。きたら登記部分は司法書士に任せればいいだけのことだし。
434名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 15:21:54
ume社長ちゃ〜ん採点結果は、
法的には、av女優は労働力の提供には当たらんだってw
よって不法労働に当たるwwww愛称名を変えたら
「ニート女優祭」に(大笑)
435名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 15:43:45
>>430
登記の知識に自信があるなら司法書士試験に受かればいい。
と無限ループ
436名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 15:51:08
ume社長ちゃ〜ん

社員アルバイトは労働力を提供しているのでもんだいになりませぬ
若芽は労働力の提供には当たらん。不法労働の罪という話したよ

狙い定めたほうがいいみたいと。。。。。
現場・不法労働者ニート女優若芽umeグループの一部
になるかもならなかいかもw

『さらし首の刑』みたない感じのような前向きに進めたいと処分です。
437名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 16:07:45
>>435
知識に自信があるのと試験で合格点が取れるかは別問題だろ

登記をバリバリやってる司法書士の補助者は?
20年前に合格したベテラン弁護士が今の司法試験の短答で合格点が取れるか?
438名無し検定1級さん :2007/10/15(月) 16:29:49
クル●ル●ー行書がどんなに泣こうがわめこうが、
法務省が行書に無試験で登記業務を許すことは絶対にないですからw
439名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 16:34:28
司法書士の反対がこれほどまでとは思わなかった。想像を絶した。
と、当事者ならびに関係者はおもっている。
440名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 16:36:37
連日連夜の阻止活動は想像を絶する。
441名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 19:03:04
>>413

なんと言い訳しようと、昔取った杵柄単票の頃の癖が出ただけ。

そこは後で改善されたが、複写になって食えない司法書士が頻出するようになった。
442名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 19:08:13
>>441 あんたのアタマの中は戸籍の密売しかないのかね?

あんたギョーチュー飼ってない?
443名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 19:48:58
国会だより(最新号)
 聴聞代理権に係る行政書士法の一部を改正する法律案
なんて提出されていませんが何か?
 今後もそういった予定はありませんので悪しからず。
444名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 20:45:49
議員立法というもんは
サッと出してサッサと可決するもんだよ
445名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 20:57:17
>>437 それで何が言いたいのさ?
446名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 21:08:41
東京3弁護士会による医療ADR(9月にスタートしました)の手数料です
申立て手数料 10500円

期日手数料 一人につき5250円

成立手数料 例えば紛争解決額が100万円であれば,8万4000円

ネタ元は,一弁会報10月1日号25頁


ADRって儲からないじゃん
447名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 22:47:18
ADRなんて儲からんよ。
調査士も弁護士も日当計算だよ。(成功報酬はなし。)

行政書士が躍起になっている理由がわからん。
448名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 22:53:46
>>446
行書は儲けるつもりでいるのかな?

ADRは儲からないよ。
おれ達の士業は最初からそれは解ってたんだけどね
担当役員は本当にイヤそうな顔で遣ってる。
449名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 23:36:31
イイン懲が無能
450名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 00:11:11
>>446 :名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 21:08:41
東京3弁護士会による医療ADR(9月にスタートしました)の手数料です
申立て手数料 10500円

期日手数料 一人につき5250円

成立手数料 例えば紛争解決額が100万円であれば,8万4000円

ネタ元は,一弁会報10月1日号25頁


ADRって儲からないじゃん


それは秘密。弁司やってないし、やったことないから、行政書士は実践者ですから
周知の事実、お役所がお膳立てしても、便死は活用することはできない。

双方代理が可能な資格!法廷に立ってそれで報酬?

時代遅れ、時代錯誤の資格に用はありません。専門性がないそんな馬鹿なことを、
馬鹿なことばっかり言っているから、時代に取り残される、荒海激流に放り込まれるのです。

生き延びることをこころから祈っていますが、おそらく、大惨事は間近、逃れられない、
少数です。いや全滅です。会館はおそらく維持できない。会員はそれより悲惨。全滅!!!

流れを見て、わかりません?
451名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 05:22:06
真面目に質問します。

商業登記の添付書類を行政書士が作成して、
登記申請書を、本人がサンプルと行政書士のアドバイスを元に作成して、(押印は本人のだけ)
それらを一式、行政書士が使者として出頭して箱に入れる、あるいは
封筒に入れてポストに入れる、
というやりかたは、司法書士法に違反しているのでしょうか?

この封筒の差出人に、行政書士の名前を書くことは違反ですか?

そして、よく登記所によっては、何かあったときに登記所から問い合わせる連絡先を
エンピツで書いておくように、と指定されます。
この連絡先として、行政書士の名前を書くことは違反ですか?

よろしくお願いします。
452名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 06:31:06
>>451 もしあなたが行政書士開業者でしたら、
そんなバカなことを考えるのはやめてください。

もうこれ以上、同業他者に迷惑かけないで!

仕事がないのならば、職権を侵すことを考えない
で、正々堂々と廃業してサラリーマンにでも
なってください。
453名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 06:58:30
アチョー
454名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 07:40:13
>>451 そういうやり方であればあらゆる申請、申告が無資格でできる可能性がある。
しくじって電話等で照会がない限り、本人をいいくるめておけば無資格がバレない。
行政書士法と司法書士法はじめ士業法をちゃんと読んだらいかが?
455名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 09:24:54
>>451
登記の相談というのは拙いんだよね。
司法書士じゃないと
封筒に名前を入れると余計、問題になるんじゃね?
登記の部分は自分でやってもらうか司法書士を紹介した方がいいと思うぜ
大体、商業登記なんか数万だろ?
456名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 09:31:39
登記申請書類は登記所前の代書屋をご利用下さい。
457名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 10:45:08
ADR代理権
458名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 11:02:17
>>451
法律にどう抵触するかはよくわからないが、封筒で出すなら差出人の名前に行政書士の肩書きは書かないでただ個人名で出せばいいんじゃない?
連絡先の電話番号は鉛筆書きとゆうより、今は申請書の記載事項だよね。申請人代表取締役何某の下に電話番号をワープロでうつときに自分の携帯番号でも書いておけばいいんじゃない?
法務局の人は電話にでた人が代取かどーかなんて確認するわけないんだからさ。
まあうまくやってください。
459名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 11:02:36
「確かに登記は専門的な業務です。ただ,行書も許認可や助成金の申請で
会社設立に関与することがあるので,設立登記の申請に限り
研修&認定試験を条件に,代理できるようにしてください。」という
アプローチで,客観的な実績のデータを示していれば,
司法書士側の感情的な反発は招かなかっただろうし,実態をよく
知らない規制改革会議をダマし続けることもできたと思うけどね。
460名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 11:10:25
>>459
>客観的な実績のデータ

「会社設立関連書類の9割は行政書士」という客観的なデータを出せば納得するだろう
461名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 11:36:34
↑それは「客観的」の要件をみたしてない
462名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 11:37:18
つーか嘘
463名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 11:39:22
>>451
>行政書士のアドバイスを元に作成して

これをしなければ司法書士法違反にならないよ。
市販の行政書士が出している設立登記の本をサービスであげて自分で書かせれば問題ない。
だがここで行政書士がアドバイスすると個別具体的な登記相談に該当するので、
報酬を取っていなくても司法書士法違反になる。
質問の件は登記相談までやることになるので、アドバイスさえしなければ、
司法書士法違反になることはない。

>この封筒の差出人に、行政書士の名前を書くことは違反ですか?
>この連絡先として、行政書士の名前を書くことは違反ですか?

法務局から拒否されるよ。
それでも申請書に代理人として行政書士名を書いていないから、強引にそのまま行政書士の名前で
封筒や連絡先を書くと、その地域の司法書士会に法務局から連絡が行って通報されることになる。
以前は申請書に代理人として行政書士の名前を書いて有罪判決が確定した人がいたし、
申請書に代理人として記載していないが法務局と地検の調査で申請書まで作成していたことがばれて
有罪判決になった人もいるし、登記申請の連絡先として行政書士事務所を記載した人が懲戒されて廃業した人もいるので、
止めたほうがいいだろう。
464名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 12:35:23
>>458 教唆犯?

何が上手くやれだよ
バカっぽいやつだな W
465名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 13:06:03
行政書士がなくなっても困る国民はいない
466名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 13:15:39
>>465
お前がいなくなっても悲しむやつはいない
467名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 14:10:13
「李下に冠を正さず」だ。

本人申請可でも登記部分は司法書士に任せるべき。
定款作成等で行政書士が関わっているならなおのことだ。
468名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 14:14:39
登記をやっているのが多いのは税理士、弁護士、マンション管理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、その次に行政書士
法務局も黙認している状態です。
469名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 14:20:58
自分でもできるがそれをあえてせずに登記は司法書士に任せる。

これがコンプライアンス。わかってるのかよ。あんたらさ。
470名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 15:13:48
>>468 どこにそんな統計があるんだい W
行書が悪質な違法登記で逮捕されたのは、ここ2件ほどニュースで目にしたがな W
また薬が切れたのかえ?
病院逝け! いや 警察に逝って自首しろ WWW
471名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 15:17:29
つべこべ行書が言ってるうちに、行書の仕事は不動産屋やコンサルがドンドン安価にやってしまっているわけだが‥

義務独占も専門性もない行書の悲劇だな
472名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 15:23:30
行政書士って普通に専門家だろ?
許認可なんて弁護士でも無理だし
473名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 18:29:41
>>472
ま、弁護士に産廃処分の許可なんか絶対に取れないだろうしな
474名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 19:15:48
専門性は後から身につける‥ まさに職人だな



じゃあ試験なんていらねーじゃん
475名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 19:21:57
司法試験合格者増の見直し、自民司法制度調査会が検討決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071016ia21.htm

ロー生、乙。
476名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 19:29:31
行政書士>ロー生
これが現実
477名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 19:36:57
確かに同じ無職なら年収150万ある行書の方がマシだわな w
478名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 19:49:49
>>477 しかし司法試験合格すると・・
479名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 19:56:03
規制緩和終了ですな
480名無し検定1級さん :2007/10/16(火) 21:09:30
>>473
そんなの事務員にやらせていますが何か
481名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 21:52:00
皆さん、ありがとうございました。
いくつかの考え方があるようですが、
(こう書くと、「考え方は1つ以外ありえない」とおっしゃる方も
おいでかもしれませんが)やはり、行政書士と業界問題は、
ついて回るようですね。

自分でも分かっておりますが、端的にいえば「最後まで出来ない」という
ことでしょうか。中途半端感が否めません。
今回は商業登記についてお尋ねしたので、話を広げるのも気がひけますが、
皆さんご承知のように、権利義務の書類作成代理も非独占との解釈が
総務省から出ていますし、その代理とて、交渉代理ではないと。。。

となると、結局のところ行政手続の代理、代行者という位置づけで、
産廃法の解釈とかそういう実体法の解釈は弁護士に依頼がいく筈です。
とどのつまりは、手続のアウトソーサーという考え方に、どうしても
行き着いてしまいます。あくまで行政手続であって、その中でも
登記や特許の申請は除かれると。

ただ、このネットの時代に、申請書なんてWebから落とせるし、
手続もWebの案内や窓口に聞けば済むこと。この前の社労士のTVでも、
竹中平蔵がちょっと口走りかけてやめた、「本来なら、こういう
労務士に頼らなくても手続きができないといけない」という発言に、
資格者の私も素直に首肯できます。

代行者に有償で依存せざるをえない手続が、国民のためでしょうか?
皆さんは、どう思われますか?
482名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 22:53:48
著作権フォーラム2006
平成18年2月10日(金) 13時00分〜15時40分 よみうりホール
東京会 2時間強で918万6735円支出

<美しい国づくり>企画会議に4900万円…2回で解散
10月16日19時46分配信 毎日新聞
職員に見送られ、首相官邸を後にする安倍前首相=2007年9月25日午前10時、須賀川理撮影

 安倍晋三前首相の肝いりで設置された政府の「『美しい国づくり』企画会議」に約4900万円の国費が投じられたことが、
政府が16日に閣議決定した答弁書で明らかになった。同会議は日本画家の平山郁夫氏ら有識者12人を集めて4月に発足したが、
2回会合を開いただけで、目立った成果もなく9月に解散した。

 喜納昌吉参院議員(民主)の質問主意書に答えた。それによると、同会議を運営するために内閣官房が支出した経費の内訳は、
職員9人の人件費約1600万円▽事務所費約3100万円▽通信・交通費約200万円。
一方で同会議の実績は、日本特有の生活様式や気質を問うアンケートだけだった。

 答弁書は「わが国の良さ、素晴らしさを国民が再認識する機会を作った」と意義を強調したが、
政権を投げ出した代償は高いものとなった。【坂口裕彦】
483名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 23:46:46
>>481
>代行者に有償で依存せざるをえない手続が、国民のためでしょうか?
>皆さんは、どう思われますか?

だったら国民のために無料でやってあげればいいと思うよ。

冗談はさておき、曲がりなりにも法律に従って仕事をしている士業が、
様々な議論を経て制定された法律に基づいた手続を否定して
「国民のため」などという大義名分に基づいた感情論に走ってしまったら士業として終わりだと思う。
極端なたとえだが、何十人もの人を無差別に殺した犯罪者を殺した人を
「彼は国民を守るために殺したのだから無罪にしろ」と言っているのと同じ。
484名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 00:27:23
>>483
「国民を守るために殺す」って戦争じゃん
485名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 01:13:28
聴聞代理はどうなりますか?
486名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 01:24:32
弔問代理なんかいらねーよ
487名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 01:25:02
>>486
お前もいらない
488名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 01:26:35
いただけるものならいただきたい。
489名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 01:28:25
このスレ自体いらない。
490名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 01:35:38
お次は研修、試験義務付けの業務獲得をめざしてほしい。
491名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 02:13:31
代理権を次々と獲得していくなんて

今回は作戦勝ちって事?
492名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 02:31:18
今は実質前執行部の残務処理ってかんじ。
493名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 05:14:40
省庁再編で、自治省・大蔵省は、総務省・財務省と名称が変更されたが、
実は、行政書士資格は自治省に出向してきた大蔵官僚一人が、管理していたのだ。

財務省となった今も、それは変わらないと思うが、詳しくはわからない。
大蔵省、内務省は、大久保利通翁がその長を歴任している。

内務省は大久保利通翁が創設し、そこに司法省から警察組織警保寮を移管。内務省
警保局としている。今の警察庁・警視庁である。

代書人も内務省管轄になった。法治主義、四民平等主義などを制定法を通して、維持
発展させるため、陰で代書人・代言人、そして、現在の行政書士を財政的に支援するため
大蔵省の官僚と共管させる。という形にしたものと思われる。

はっきりいって、税理士は外局の国税庁所管。公認会計士も大蔵省直轄の資格ではない。

行政書士制度、法務省筋からは、資格制度の目の上のたんこぶのように扱われているが、
行政書士は、日本の根幹を支える強力な仕組みなのだ。

行政書士の皆さんは、司法書士弁護士などからの攻撃は、いわれのないものなのである。
494名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 11:17:29
>>492
そういう意味では、何か失敗しても前の人たちの責任に出来るから楽チンでいいよね。
495名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 11:36:48
>>491
何か獲得した?
496名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 12:02:48
えぇであーる
497名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 12:29:03
>>493
あなたもイッちゃってるみたいだね。行書なんて辞めないと
一生辛いだけだよ。
498名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 16:08:24
うはうはで辞められねエー
499名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 16:42:38
行政書士会会費、財務省で負担するように法律を制定せよ。
500名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 17:45:45
ADR代理権
501名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 18:27:26
行政書士会員、その会費は国庫で負担するべきだ!
502名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 18:31:05
>>498
よかったね。
俺、当然のことしてないので国都道府県に通報してもいいじゃん。
やばいよ。お国がいきなり検査くるとは普通では考えられない。
やばいことコピペしているのうめ芸能さん。
フジに言わなかったの?お国も注目するうめ芸能と?









503名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 18:36:38
確かにそのとおりだが、一般人は依頼人に報酬を請求する権利はないが、
行政書士はある。
504名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 18:46:22
明大の総合研修、当選したけど、行くのめんどくせーな。
1月まで日曜が全部つぶれるのかよ。
ばっくれたら、何かペナルティになるか?
505名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 20:32:08
>>451
そんなせこせこした仕事じゃいい仕事はできない。
登記は司法書士に任せたほうがいい。
506名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 20:38:29
>>501 行書は会費すら払えないのか
507名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 20:40:54
>>506
はい。払えません。今月から福利厚生費用の負担が発生することになったのでw
508名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 23:38:15
>>504
なにそれ?
509名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 10:54:45
会費も賠償責任保険も払えません!
510名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 14:29:02
行政不服申立代理権
511名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 16:27:25
>>504
東京ばっかり研修会があってずるい。

連合会に鯖立てて、ネットで配信しろ
512名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 16:40:55
自宅の家賃も払えず、昼は行政書士で夜は居酒屋でバイトしてます。
行政書士専業で元気がいいのは、元々金持ちのボンが趣味でやってる
場合だけです。最近やっとわかりました。
513慰謝料+賠償=200万円?:2007/10/18(木) 16:41:55
刑事告訴だろ。当然でしょう。はっきりいうか「うめけん」と
その関係者及び法人と個人事業所かな?は悪意ある第三者。
あと、次回相談会では、殺すとか書かれて怖くて
仕事途中で殺されたら困るので、外に出られた期間の、
損害出ているので賠償金と慰謝料請求できるか相談するよ。
よかった。ニート無職包茎童貞39歳メタボじゃなくて。
『期間中(特に7月〜現在)、怖くて外歩けなかったんで仕事で損害が出たので賠償金払えやーボケ』 と
言える権利あってw なあーけんちゃん

下記が過去の流れ。

4月:悪意のある第三者が個人情報入手

4〜6月:悪意にみちて俺に粘着ネットスートキングor本人了解を得ないで名前を出会い系サイトに使用

6〜8月:中傷(名誉毀損含む)

8月:嫌がらせの営業妨害電話メール→ここで怒り爆発注意爆弾・大手量販店アダルト検査

8月;不法侵入→本名あかす

8〜9月殺人予告→戸山中央省に善の騎士団要請

8〜9月悪意ある第三者が日記で名誉毀損と中傷恐喝

10月:殺人予告指名→戸山中央省善の騎士団に緊急要請、その後検査で不合格

10月:200万円用意しろと恐喝
514名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 17:00:38
ADR代理権
515名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 17:28:33
行書やってみるとその糞っぷりがよく分かるが
まともな研修がないんだよ。

ADRとか相続とか会社設立とか税務とか、そんな違法推奨研修ばっかで
許認可や書面作成の研修なんて一切ない。
少ししかないとかじゃない。全くのゼロだよ。

ふざけんなと言いたいよ、全く・・・
516名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 18:58:40
>>515
東京・大阪は研修がいっぱいあるよ

仕事が無い田舎じゃ、研修やってもムダだからだろ
517名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:11:38
東京だけど、許認可とかの研修は確かにないな
518名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:55:36
314 :名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 14:03:38
http://www.nippon-kc.jp/index.html

http://www.lanchest.com/part5.html
の代理店になってる。
お仕着せの知識か。。


315 :名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 14:04:55
<ご参考>                        
◆代理店登録料    157,000円 +フルライン商品(合計184万円)
◆社長塾長登録料   105,000円 +戦略☆社長(3万3600円)      
◆経営計画塾登録料 105,000円 +経営計画の立て方(10万5千円)
◆独立起業塾登録料  31,500円 +独立起業の成功戦略(9万9750円)
519ただなんだけ代理店なんてw:2007/10/18(木) 19:56:32
780 :名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 16:03:46
刑事告訴だろ。当然でしょう。はっきりいうか「うめけん」とその関係者は悪意ある第三者。

下記が過去の流れ。

4月:悪意のある第三者が個人情報入手

4〜6月:悪意にみちて俺に粘着ネットスートキングor本人の許可を得ないで名前を出会い系サイトにのせる

6〜8月:中傷(名誉毀損含む)

8月:嫌がらせの営業妨害電話メール→ここで怒り爆発注意爆弾・大手量販店アダルト検査

8月;不法侵入→本名あかす

8〜9月殺人予告→戸山中央省に善の騎士団要請

8〜9月悪意ある第三者が日記で名誉毀損と中傷恐喝

10月:殺人予告指名→戸山中央省善の騎士団に緊急要請、その後検査で不合格

10月:200万円用意しろと恐喝

520名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:58:44
東京会研修
総合研修 50時間
成年後見(初級、更新)100時間弱
ADR(入門、初級、中級)60時間?
それいがい 100時間?

総計300時間?
521名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:10:51
嵯峨会、鳥取会、島根会の研修内容きぼう
522名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:41:40
>>514
これ獲得できれば全国の会員が研修受けられるよ。
司法書士、社会保険労務士とかの特別研修みたいに。
523相互扶助で殺人予告指名か:2007/10/18(木) 20:43:55




どこにでも逃げな。悪意ある第三者さん。どこにでも追いかけて合法的に潰してあげます。
怖い思いしたんだから、日曜日までね・・・・
524名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 22:24:58
行書は喰えないな。
525名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 09:03:36
ttp://www.ctc-cc.cc/kaisya/setsuritsu.html

ここってどうですか?
法務局にいって登記申請するってありますが。
526名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 09:36:28
税理士>>>行書
527名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 10:20:20
医療事務以下www


医療事務がうらやましくてたまらない行政書士
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192294531/l50
528名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 11:21:57
>>525
登記は定款認証の付帯業務だからOKだよ。
529名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 12:29:08
>>528 その考え方で
司法書士法違反で逮捕、有罪判決がでていることの説明をするのが街の法律家でしょう
530名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 13:10:22
街の法律家
531名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 13:33:02
街の法律家なのに逮捕されますた
532名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 13:37:47
>>530
それは使用禁止です。弁護士様に怒られたでしょ!!
533名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 15:08:17
お〜い

街の法律家が登記や裁判やっても逮捕されない方法教えくれよーよーよー
534名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 15:27:40
自分の会社や不動産を登記する
自分自身の裁判を本人訴訟で起こす、もしくは証人、被告又は被告人として法廷に立つ
最後のはその前に逮捕されちまえば条件を満たさないがな
535名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 15:30:48
>>533
弁護士や司法書士の資格を取れば無問題
実に簡単なことじゃないか
536名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 15:34:28
A証拠が充分な場合
充分な証拠がそろっている場合は、
1,2回の裁判所への出頭ですむケースが多いです
。証拠が充分ある以上、相手方が争っても無駄ですし、
争うことも少ないでしょう。

証拠といってもね(ゲラゲラ

個人情報は不正入手しましたと言うだよ、けん
537名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 15:39:54
A証拠が充分な場合
充分な証拠がそろっている場合は、
1,2回の裁判所への出頭ですむケースが多いです
。証拠が充分ある以上、相手方が争っても無駄ですし、
争うことも少ないでしょう。

証拠といってもね(ゲラゲラ

1個人情報は不正入手しましたと言うだよ、
2個人情報は不正入手し悪用したことも言えよ、けん
3個人情報は不正入手し営業妨害・不法侵入・恐喝・殺人予告しましたと言うだよ、けん
538証拠たりまへん。今の罪のほうが:2007/10/19(金) 15:48:01
A証拠が充分な場合
充分な証拠がそろっている場合は、
1,2回の裁判所への出頭ですむケースが多いです
。証拠が充分ある以上、相手方が争っても無駄ですし、
争うことも少ないでしょう。

証拠といってもね(ゲラゲラ

1個人情報は不正入手しましたと言うだよ、
2個人情報は不正入手し悪用したことも言えよ、けん
3個人情報は不正入手し営業妨害・不法侵入・恐喝・殺人予告しましたと言うだよ、けん


539名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 18:34:28
>>525

これ、放置しといていいの?
日司連にちくればいいのかな?
540名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 19:40:55
>>535
それができれば行書にならない
541名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 19:43:13
>>540
勉強すればいいじゃん
542名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 19:47:28
勉強してもうからんよ。
543名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 19:48:16
勉強しても うからんよ。
勉強して もうからんよ。
544名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 19:49:32
そんな気持ちじゃ何やってだめだろうに。
545ken胎児まで金にかえる経営者:2007/10/19(金) 19:50:02
308 名前:名無し検定1級さん :2007/10/19(金) 19:38:33 ←脅しています怖いです助けて警察保安官
>>307 おまいさん
あちこちに基地コピペしてるな
氏ねよヽ(゜▽、゜)ノ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190622845/308

こんなことメールでも2ちゃんでも日常的に脅されています。怖いです。業界ごと叩こうかな?戸山中央省に言って検査指導してもらおうかな?・・・

546ken胎児まで金にかえる経営者:2007/10/19(金) 19:51:05
A証拠が充分な場合
充分な証拠がそろっている場合は、
1,2回の裁判所への出頭ですむケースが多いです
。証拠が充分ある以上、相手方が争っても無駄ですし、
争うことも少ないでしょう。

証拠といってもね(ゲラゲラ

1個人情報は不正入手しましたと言うだよ、
2個人情報は不正入手し悪用したことも言えよ、けん
3個人情報は不正入手し営業妨害・不法侵入・恐喝・殺人予告しましたと言うだよ、けん

547名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 19:59:42
ふつうに勉強して受かる資格がいいな。
548名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:05:50
下位ロー行って塾通え
549名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:22:44
>>547
それこそ、取っても意味もない資格だろ。
550名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:24:57
ベテになるよりまし。
551名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:28:29
ベテは大概、勉強不足か要領悪いだけだ。
552名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:32:24
この資格とる目的なんなんだろうね。
オマケでとるならともかく
行書武器に就職とか開業とか絶望だろ。
553名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:43:37
まあ似たようなレベルで誰雇おうか迷ったら行政書士資格を持ってる人を採るというのはあるだろう。持っててマイナスにはならんだろ。それくらいにしかならないというのも哀しいけど。
独立はその人の能力次第。他の資格より一層の努力や工夫はいるだろうが。
554名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:44:22
「街の法律家」問題では新聞ネタにもなった資格。
なんかとっておきたくなる資格だ。
555名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:44:30
309 名前:名無し検定1級さん :2007/10/19(金) 19:40:47
>>308
禿ゴミなんか相手にしないのが吉
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190622845/309

禿げてないのに人間なのにゴミとは・・・事実無根のこと言いふらし中傷。
営業妨害です。誹謗中傷です。名誉毀損と損害賠償請求をします。かしこ

556名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:45:06
ふつう行書より宅建だろ、就職なら‥
557名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:57:03
取りたい資格取ればいいじゃん。
558名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:00:43
>>553

つか、行書で就職なんてほんと絶望的だよ。
俺17年合格だけどこれまでのところほんと役立たず。
司法書士とったからオマケで使うかって感じだ。
559名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:14:22
オレも行書持ってるけど、開業するときオマケで登録しようと思ったけど
30万円もするって聞いてビックリだよ
こんなの登録免許税だけにすりゃあいいのに
アホくさ
560名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:24:08
資格のせいにするのは自ら、「無能です」っていってるようなもの。

561名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:30:48
>>559

そそ。
その金がどこにいくかもなぞ。
研修とかやってくれんならそれでもいいかと思うが
そんなのもまったくない。

結局、行書で儲かるのは開業ビジネス。
562名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:40:16
ごちゃごちゃいうならならなきゃいいだろ。
563名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:58:03
マジで行書擁護派に聞きたいんだが

行書会はまともな許認可とか書類作成の研修してないんだよ?
自分らとは関係ない下らない研修ばっか。研修商法だよあんなの。
こんなの擁護に値しないでしょ。

まー、まともなレスできなくてスルーか、コピペ嵐だろうなw
564名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:03:21
許認可とか書類作成の初心者向きの研修はやってるだろ

そこから先は、毎回異なるから実地で学ぶしかない

今は、行政に詳しい手引きがあるんだしネットでいくらでも情報収集できるし
565名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:06:13
>>563

で、苦し紛れに他士業の職域を侵すんだよな。

登録費用やら開業ビジネスやらで新人食い物にするのは結構だが、
他士業に迷惑かけてんだよ。
566名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:59:03
>>563
逆に聞くが、なぜここで騒ぎ立てる?

そりゃあ、確かに、実務家でも受験生でもないから、説得力のあるまともなことは言えんかも知れんよ。

でも、批判の声を向けるべき相手が違うとは思わないか?

試験勉強をする理由は人それぞれだろうよ。その努力している人たちのモチベーションを下げることが
どうしてあんたたちにできる?

個人のブログでならまだしも、努力している人たちの邪魔をするようなことは、すべきではないと思うが。

だから、面白半分にコピペや出鱈目のことを書き込んだり、スレが乱立したりするんじゃないか?
567名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 23:30:52
>>525

ヤバイな、K先生と同じだ。
568名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 00:37:10
>>564
つまり、行書自体要らないってことか

>>566
なに下らないレスしてんの?天然真性の低脳?
569名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 07:03:31
いまは料理の作り方はネットで調べられるから、料理人も不要だね。
570名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 13:19:11
>>568
結局そうやって煽ることしかできないんだろ?下らないって、何が下らないんだか。

自分の頭で考えることもできないお馬鹿さん。勉強しなさい。
571名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 16:48:28
ADR代理権
572名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 18:33:40
明日は明大で研修だ。
めんどくさい。
申し込んで失敗した。
伊藤進の講義なんか聞き飽きたよ。
573名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:46:02
総合研修って、旧試験世代や特認ジジイたちのためのものだろ
574名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:49:51
総合研修って、旧試験世代や特認ジジイたちのためのものだろ
575名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 20:16:50
>>572
とにかく踏ん張っていくべし。
辛いと思うが…
576名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:07:58
5年前に総合研修を受けたけど30代40代の若い人が多かった。
出身は東橋早慶智都中明法青立学千の法学部卒が中心だった。
577名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:12:05
命題出身おおかった。2002年、その後は知らない。
578名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:43:06
>>570
行書のくせに(苦笑)
579名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:47:56
学ぶ人が伸びるとは限らないが、開業後研修に積極的に参加している若手は、
仕事を覚えて食えるようになっている傾向がある。
学ばない人が伸びないとは断定しないが、開業後研修にあまりでない若手は、
廃業しているか新人騙し商法や悪事(偽装結婚、債務整理)に手を染める傾向がある。
580名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 05:51:27
>>579


本職の方ですよね?
ちょっと質問なんですが。
開業・登録前の人を対象にした研修とかないですか?
もしあるなら積極的に参加したいんですが。
581名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 06:32:10
>>580
なし
582名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 17:13:14
まぁ、その研修が、行書業務とは全く無関係の他資格の業務をさせるような
違法行為推奨研修なんだがw
583名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 17:13:44
ひでえなそいつは
584名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 17:24:57
>>583
弁護士以外の士はどこもやってますからwww
585名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 17:37:09
ttp://shibuya.tokyo-gyosei.or.jp/kenshu.htm

行の研修の例

会社設立w、ADRw、事務所経営w、任意後見w

無茶苦茶だな・・・
586名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 17:52:29
まっ、ハッキリいって

既得権を食い荒らされないよう周辺業務に目を向けさせようっていう施策的な研修だな
587名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:19:49
聴聞代理と認証ADRで実績づくり。
588名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:29:41
俺平成16年度試験合格だけど、合格賞はタンスの中に大切に保存している。
(俺にとっては、一生の宝物なんだ)
皆さんはどうゆう風に保管したますか?
589名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:51:14
>>572
明大行って来た。
旧試験世代や特認ジジイが多かった。
いまさら代理なんて、新試験世代には眠くて眠くて。
最後の30分だけだな。ちゃんと聞いてたのは。

つ〜か、ススムちゃんよぉ。司法書士と行政書士の区別ついてるのか?
ホントに、登記申請を行政書士が代行していいのか?
590名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 07:52:03
>>589
書類を作成し本人に窓口に行かせればOKよ。
591名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:09:53
>>590

つまり、はじめから司法書士に任せておけば
すべてやってもらえるわけですね。

行書は
国民の利便を声だかに訴えてるわけですから
行書などに依頼するのでなく司法書士に依頼しましょうと
運動してほしいですね。
592名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:58:42
>>591
いやだね。「行政書士」といわないやつには。人脈作りできない考えだな。あんた。
593名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:02:59
ADR代理権
594名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:22:31
>>591
総務省の行政書士担当者曰く,司法書士の定款作成は違法であり,近々協議
により,進展があるだろうとのこと。
法務省による司法書士の定款作成代理に関する通達が変更されるかも。
595名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:36:44
>>594
塚、元々法務省もダメって言ってなかったか?
596名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:41:15
>>594
変更されるってよもや定款を含む登記申請の添付書類作成は司法書士の付随業務ですなんて通達でないよな?
597名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:44:35
商業・法人登記開放論議?
598奈々氏:2007/10/22(月) 15:59:08
ちょっとした行政書士会の情報です。
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/
599名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:23:01
>>594
商業登記開放がダメになったので暴れる気だろうな。
なんか、また行書の方が潰されるような気がするが・・
600名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 18:29:24
早速キターw行書自爆乙www

>会社設立登記申請において、行政書士が代理作成した原始定款が提出された場合
>その定款は実体法上の違法があり無効となるので、登記申請も却下することとなり
>この点注意を要する。
601名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:39:07
>>600
ソースは?
602名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:32:28
つうか定款なんか誰が作ってもわからんよね
個人でも雛形見れば作れるし、会計士が作ろうが行書がつくろうが
司法書士が作ろうが誰が作ったかわからんしw
問題は設立登記の申請人かな、代理人として行書って認められてんのかな?
まあ、書類だけ作成して本人申請という形にするのもありだとは思うけど(後のことは知りませんw)

603名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:35:31
言い忘れたが原始定款は公証役場の認証おりてれば問題なし
誰が作成したとか入れたりもしないしね
604名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:55:46
ttp://www.kondo-kss.com/housyuukitei.html

サポートであればなんでもできる!
605名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:05:14
>>596 通達出すまでもなく付随業務ですが何か?
606名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:16:27
だからだな、刑法と特別刑法、行政罰、おまえら違いわかってんのか?
行政法の刑罰法規に触れたら、人生終わり。事業たたまなくちゃいかんぞ。


一般人は、そのあたり、全く理解していない、無知。

産廃業者の処分の多いことは、ゴミはいま、最大の社会問題である。
経営者、一般人に過ぎないからだ。行政書士が関与していれば、そのようなことはなかった。

と断言できる。
607名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:31:10
商業登記やりたかったら司法書士になればいいし
債務整理やりたかったら司法書士か弁護士になればいい。


簡単なことじゃないか。
608名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:07:32
商業登記やりたかったらサポートにまわればいいし
債務整理やりたかったらサポートか書類作成だけやればいい。


簡単なことじゃないか。
609名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:30:16
>>602 >>603 はニート
610名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:58:26
不動産登記は、登記法が制定以来、行政書士業務です。

わかりましたか?

その間に参入してきたわけのわからない資格があるようですが、

実体法と手続法と資格者法と、その関係まったく理解していない資格者、ばけ?
611脅している弁護士を殺すと:2007/10/22(月) 22:59:17
337 :もしもの為の名無しさん:2007/10/22(月) 10:22:30
話題逸らし乙

アサヒる
・嘘をつく ・捏造する
・希少資源を破壊する ・国を売る
・特定の人を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・掲示板を監視し、自己の都合に合わせてsageる
・洗脳する ・弱った事故被害者に追い打ちをかける
・懐柔できなかった事故被害者の周囲の人間関係を破壊する
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337

612名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:00:55
聴聞代理権
613名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:06:22
すごい釣掘りスレだな
614名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 15:23:05
>>612
どうなるんかいね?
615名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 16:12:46
ゲットに決まってるじゃん(`∀´)
616名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 16:28:26
いつ?
617名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 16:29:10
もう10月も終わるねぇ
618名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 16:45:41
情報は?
619名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:05:03
わからんねえ。
620名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:17:55
一瞬の居合いで決まるんだよ( ̄∀ ̄)
621名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:24:01
議員立法出す議員の手も汗ばむだろうな
行書以外の全士業を敵に回すわけだからな‥

それでもやるってんだから相当の仕込みしてあるんだろうよ w
622名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:27:39
そんなおおげさな
623名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:34:47
>それでもやるってんだから相当の仕込みしてあるんだろうよ w

 それができるくらいならとっくにテロ特措法は通ってるよw
624名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:35:08
出した議員の名前教えてくれよな
625名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:40:06
行と弁は仲いいらしいよ。一部ね

行=情報収入

弁=正義のため告訴
626名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:03:22
行が弁のパシリだというのは聞くが‥
627名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:12:24
興信所もパシリだよな w
628名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 19:38:22
弁は行なんてまったく相手にしないよ。その証拠に行を募集している
法律事務所なんて一件もないよ
629名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:42:04
聴聞代理権は?
630名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:37:23
>>609
自宅警備員なめるな

256 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/05(金) 18:44:16 ID:???
4日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(22)に対し、
来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は
「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがある。
来期も雇ってくれる場所を探すだけ」と現役続行にこだわる姿勢を見せた。
今後はトライアウトなどを受ける予定。


ロイター通信


631名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 06:05:55
先日ミクシーで行政書士先生のページに訪問しました。

自己紹介は、開業して○年忙しくて休む暇がないとのことでした。

で、中をみると
日記は毎日更新、レスがついたらこまめに返信、何回訪問したがすべて数分前にログイン
日記の内容は仕事と関係ない話しばかり。

なにをして忙しいんでしょうか?
632名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 15:15:16
>>631
そっとしておいてやれよ
633名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 15:18:52
>>629
いつ?
634名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 15:49:28
さていつでしょうね
635名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 15:50:33




うめ芸能に天下りし役員になった労働厚生省の善の騎士団いないって。今電話確認した。いままで福利厚生なくて検査され完備されたね。けど、天下りいないって。問題にしようと。うめちゃーん








636名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 16:13:33
出ても成立するかどうかだけどねえー
637いただきましたukiuki:2007/10/24(水) 16:17:01




大丈夫。わたしには全国の普通の主婦がいます。社会的にテレビで恥かかれるくらい簡単・
主婦を怒らすと大変だぞ。わたしは経験しましたので主婦の恐ろしさを知っています。












638名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 16:24:11






639名無し検定1級さん :2007/10/24(水) 17:59:41
平成18年12月22日
日本行政書士会連合会
 会長 宮内 一三 殿
                         日本弁護士連合会
                          会長 平山正剛

        貴連合会発行のパンフレットの
          表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会
にとって弁護士法第72条の趣旨に照らし看過し得ない問題点を御
指摘申し上げ、貴連合会において申入れの趣旨に沿ってしかるべき
対応を措られるよう要望いたします。なお、当連合会の問題点の指
摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書
面にて回答されるよう要請いたします。

第1 申入れの趣旨
1 貴連合会の英文表示 「Japan Federation of Gyoseisyoshi L
 awyer’s Associations」について、今後「Lawyer」を含む英文表
 示の使用を差し控えられたい。
2 貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」について、
 今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3 別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について、
 「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の
 代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いない
ようにされたい。
4 貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について
 適切な指導をしていただきたい。
640名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:09:37
もうその話はいいよ。しつこいな。
641名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:15:05
あんな試験で法律家名乗ったら怒られるよな、確かに。
642名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:17:49
>>636
ほんと大丈夫?
643名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:19:14
法案をだす汗ばむ議員の手が紫色になってきたぞ

おい! 大丈夫か?
644名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:31:54
チアノーゼだ!!

心肺蘇生!

いくぞ

1 ! 2 ! 3 ! ☆★゜゛☆♪-☆ ☆彡 :*:・・(ー_-)o:*: ‥‥‥(|||_|||) ‥・‥・‥
645名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:34:02
646名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:58:43
日弁連は、日本行政書士界連合会に敗北!

行政書士は、法律家です。
今年度のポスターにもしっかりと書かれています。
647名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 19:59:44


通報!少女が狙われている。無法avの美味しい罠
〜主婦が見つけた隠語だらけの掲示板。特集!危ないエロ女優に仕上げるエロ講師の手口〜


「特定の悪意ある第三者」だろうね。あれだけ貼り付けしたんだらw開業してもエロ講師じゃね
報道局にいっぱーいだろうね。これは、俺の意思ではでないことなで。足からず




648名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:03:51
弁護士も集中すれば行書なぞ一息で吹き飛ばすのだが
何しろバラバラだからあかんわな W
649名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:04:43


通報!少女が狙われている。無法avの美味しい罠
〜〜主婦が見つけた隠語だらけの掲示板。が
特集!危ないエロ女優に仕上げる女エロ講師の手口と焼きいも屋〜〜




「特定の悪意ある第三者」だろうね。あれだけ貼り付けしたんだらw開業してもエロ講師じゃね
報道局にいっぱーいだろうね。これは、俺の意思ではでないことなで。足からず

650名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 20:49:25
商業登記開放はアメリカの「年次改革要望書」で圧力かけてもらえばOK

国際行政書士がいっぱいいるんだから、英語で頼め
651名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:01:13
聴聞代理権
652名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:16:35
鳥取県行政書士会にHPがようやく出来たようだな
653名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:24:39
あんな過疎地域で開業する人、尊敬します
654名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:14:15
>弁護士も集中すれば行書なぞ一息で吹き飛ばすのだが
何しろバラバラだからあかんわな W

青色吐息ばかりだもんな
事務所で冷たく横たわる、特急電車に飛び込む・・・・

いち、に、さん、し か?
655名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:34:35
代言人、行政書士が一番だ。

補佐人、行政書士が最高だ。
656名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 22:41:07
行政書士の書き込みをみるとほんとに馬鹿だなと実感する。
最底辺のおまけ資格にすぎないのに。
つい最近まで代理権がなくワープロ代わりにすぎなかったくせに。
657名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 08:27:30
>>656 その代理権もワープロ作成代理権だったのに
いつのまにか契約締結代理権、示談交渉代理権、登記申請代理権だのと
勝手に解釈して逮捕されてやがんのヽ(゜▽、゜)ノ
マジでイカレてるよこいつら W
658名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 14:44:49
>>651
どうなったの?
659名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:01:09
>>658
却下されたようだ
660名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:06:09
陳述代理がダメだったのに、その上の聴聞代理が通るわけがない。
661名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:27:35
議員立法だから出してみれ
662名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:30:13
あと臨時国会も二週間足らず

国家の一大事に、コンプライアンスだめぽな行書議員立法を
マッタリと出す議員って誰さ??
663名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:34:28
つーか臨時国会でなんか通過した法案ってあるの?全部民主党がダメだし
しそうな雰囲気なのだが。
664名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:37:31
生活が第一ですから
665名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:38:09
だから通過するよ。
666名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:40:54
その前に提出しろw
667名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:56:23
だからまてよ。まだ10月なんだから。
668名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:57:19
もう11月だよw
669名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:58:06
まだ10月。たっぷりあと6日あるよ。
670名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 17:43:00
>>621
相当のしこみって?
671名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 17:45:42
俺は専業受験生だから毎日12時間勉強してる。
でもイマイチ受かりそうな気がしないよ。
672名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 18:21:11
提出見送りが確定しました(^_^)v
673名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 18:44:46
>>672
ソースは?
674名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 18:51:21
国会日程から考えて不可能だな
675名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:21:53
では可能な範囲とは?
676名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:36:55
>>675
次に持ち越す
677名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:38:30
1日あれば十分
678名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:42:56
出すタイミングかもね。
679名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:44:10
31日にでてもよいのだから。
680名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:44:18
出した議員は次堕ちる鴨な
681名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:49:17
聴聞代理権
682名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:16:57
>行政書士の書き込みをみるとほんとに馬鹿だなと実感する。
最底辺のおまけ資格にすぎないのに。
つい最近まで代理権がなくワープロ代わりにすぎなかったくせに。



バーカ、行政書士法違反で死刑になる弁護し、そのうち出るぞ。
行政書士をなめんないでね。

日弁連て、なにさま?

国会議員以上の権限あるの?法も自由勝手に解釈して、言いたい放題やりたい放題
誰が許してるの?

683名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:38:50
今度は福岡の元行政書士だよ

110番・119番:行政書士法違反容疑で書類送検 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20071024ddlk40040120000c.html

23日、八女市内の男性会社員(56)を福岡区検に。6月5日、古賀市役所で日本行政書士会連合会発行の
「戸籍謄本住民票の写し等職務上請求書」を提出し、市民1人の戸籍付票を請求した疑い。
市職員は職権請求と判断して交付した。
会社員は行政書士の資格はあったが99年に廃業し、県行政書士会にも入会していなかった。
勤務先の調査会社から依頼されて請求したという。市が9月に告発していた。(粕屋署調べ)

〔福岡都市圏版〕

毎日新聞 2007年10月24日
684名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:41:05
はいw
またまた行書の職務上請求書ねw
一体いつまで続くのやら・・・
685名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:48:51
10年近くも前に廃業した行政書士か。
当時の職務上請求書じゃないだろうな?
686名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 07:32:33
867 名無し検定1級さん 2007/10/20(土) 15:30:26
行書の人がエントリー研修来てて
収入低くて大変だから、CFP資格取ったって自己紹介・・・
一瞬、静寂が訪れ、場の空気が凍りつく

『CFPじゃ収入変わらねーだろーー』 と全員が突っ込んだに違いない
自分のライフプラン設計に大きな見落としが
687名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 14:52:39
聴聞代理権
688名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 15:02:49
>勤務先の調査会社から依頼されて

何やら色々な想像が膨らんでしまう勤務先だな。。。。。。
689名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 15:05:34
>>687
どうなったの?
690名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 15:09:30
>>686 >CFP Cheep Free Person のことではないか?
ひよこみたいにピーピーと勝手に鳴く奴のこと?!
今の行書が、あれもそれもくれと、ピーピーと叫くのとにているな!
691名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 15:15:02
>>689
わからん。
692名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:06:18
>>686
エントリー研修に来ていた奴らが馬鹿なんだろ?
きちんと業務を理解できてる奴なら行政書士+CFPのシナジー理解できるはずだが…
693名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:12:37
ちなみに俺はCFPをコアに法人を設立して宅建業と建設業と証券仲介業やってる。
そして、併設事務所で土地家屋調査士と社会保険労務士と行政書士やってる。
694名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 17:13:08
>>689
問題は来週の3日間だ
695名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:45:40
所得税 申告漏れ101億円
http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20071026_1.html

>1件当たりの事業所得の申告漏れ金額が高額な業種は
>(1)衣料用品小売業5968万円(2)漁業5149万円(3)医薬品小売業4854万円
>(4)司法書士、行政書士3877万円(5)不動産代理仲介3393万円だった。

>申告漏れの事例では、医薬品小売業者が、売上金額や仕入れ金額を実際より少なく申告。
>行政書士が申請手続きの一部のみを帳簿に記載し、多額の収入を除外していた。






・・・司法書士も行政書士も儲けまくってるじゃん!!!

696名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:48:27
食えない行政書士がいることもお忘れなく♪
697名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:50:03
聴聞代理権はどうなったんだ?

もうけばなしはどうでもいい。
698名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:50:45
>>695
>>696
どっちが真実だろうね?
儲かって脱税までできるような人はごく一部だろうね。
ほとんどの行政書士は廃業一直線じゃないの?
699名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:51:17
>>697
まだ提出されてないね。
諦めたんじゃないの?
700名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:53:30
>>699
あきらめたかどうか、それ自体わかれば苦労しない。
701名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:54:31
>>697 >聴聞代理権
聴聞代理権が欲しかったら、弁護士になるか 代理権の付与された士業を
目指してください。日本行政にまた懲戒処分記事が載っていたが、能力
担保と倫理担保がされない限り、無理ですね! そのうち、行書自体が
消滅しなければいいな〜と心配していますよ!
702名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:56:15
重い兼業者か。
703名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:56:52
>>700
提出されればすぐにでも巣鴨がブログに書くよ。
巣鴨はずっと日常生活のことしか書かなくなった。
つまり諦めたんだよ。
年内の提出は断念したんだね。

そりゃあそうだよ。
だって陳述代理権ですらダメだったのにいきなり聴聞代理権だもん。
ADRの認証申請を優先して諦めたんだよ。

巣鴨のブログに書いてないのが最大の証拠だね。
704名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:57:12
何で他試験うけなきゃなんないのかわからんがね。
705名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 18:58:44
>>703
なるほど。そのよみはあたってるか。
706名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:05:02
>>703
mixi見てみ。
707名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:08:10
>>706
どうやってみるのさ
708名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:10:14
>>707
mixiに登録しなきゃ見れない罠。
709名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:13:31
行書が聴聞代理獲得しても結局ダメだろうね
他の士業ですら大変な時期に素人の行書が食える
わけがない。
ダンピングして場を荒らして退場処分だな
710名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:21:02
>>708
で、結局何が書いてあるの?結論だけでも。
711名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:23:47
獲得だよ
712名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:24:01
>>710
知りたければmixiに登録して、コミュに参加したら?
713名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:25:38
>>712
登録方法おしえて。
714名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:27:14
>>713
行政書士登録してない君は、コミュに参加出来ないから。
715名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:27:55
しかし隣接資格者には悪夢だろうな
716名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:29:22
>>714
登録しているけど。
717名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:29:49
>>713
いまmixi見てきたよ。
聴聞代理権について色々と意見が出てるだけで、獲得はおろか、法案提出すら話題になってないよ。
ただ聴聞代理権が欲しいよね〜って話だけ。

なーんも進展ないみたいだよ。
たぶん年内提出は見送りになったんだと思う。
718名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:30:36
>>717
やはり、そうか。
719名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:31:28
>>717
どのコミュ見て書いてるの?
720名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:32:37
>>719
そっちのほうはどうかいてあるの?
721名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:32:56
>>719
書いたりしないよ、ただ見て逃げるだけ。
足跡しか残さない。
行政書士会が扇動している「あの」コミュね。
722名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:33:12
>>719
例のコミュだよ
723名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:33:41
てか一つだけっしょ、会の役員がわざわざ書くコミュは。
724名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:34:36
>>721
そんな事を聞いてるのでは無く、>>717の内容を何処のコミュを見て
その内容をココに書いたのか?って聞いてるんです。
725名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:34:38
提出見送りなのかどうかわからない?
726名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:35:21
727名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:35:48
>>724
じゃ法案提出されるってこと?
728名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:36:13
>>724
お宅と同じコミュに決まってるじゃん。
あそこ以外で会の役員が書いてるコミュないだろ。
729名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:36:57
>>728
だから、そのコミュの名称を答えてみて下さい。
730名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:37:03
>>727
そんな話はmixiに書いてない
どうもさっきから1人だけ煽ってる奴がいるな
731名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:38:36
要するに提出見送りってことになったわけだよね。

これだけしりたいのだけど。
732名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:39:44
もし提出されていたら、巣鴨がいち早くブログに書くよ。
733名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:40:20
だよな
734名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:40:42
だね
735名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:43:57
mixiで煽るだけ煽る手法をこのスレでもやってるんだな。
巣鴨のほうが情報は正確だろ。
mixiで煽ってるお前。
情けないと思わないのか?
736名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:46:16
>>735
登録者なら見られるだろ。
それだけの話。
737名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:46:50
俺も見れた
738名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:49:16
<行政書士法一改正法案について衆議院法制局担当者が『有権解釈=公権解釈』>
行政書士法一部改正案の解釈について
★★衆議院法制局担当者の回答★★
【改正法案第1条の3の1についての質問】
【質問1】 
官公署に提出する手続きについて代理すること。とは依頼者の委任状を添付しても 誤字脱字等字句の訂正・補正が出来るだけで内容の変更まではできないのではないか。
【回答】 
意思代理でなく事実行為の代理であるからそのとおり。
【質問2】 
官公署のみに限定された提出手続き代理ではないのか?官公署以外の提出手続き代理を行政書士は行政書士の業として出来るのか。(例:自賠責保険の請求)
【回答】 
官公署のみに限定されている。
【質問4】 
提出手続き代理に罰則が無い為に行政書士でない者が誰でも提出代理(業として)が出来ることになるのではないか。
【回答】 
お見込みのとおり。 【 ど 素 人 に も で き る ? ? 】
739名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:50:54
主務官庁からも規制改革についてこんな事いわれちゃって、、、、
  
内閣府の規制緩和委員会からの回答要求に対し、総務省が行政書士法第1条の3は
『独占業務でない』と公式に回答しました。
「法第1条の3」は「法第1条の2」の行政書士業務を代理(委任)をうけてする
場合は独占業務ではない、と言っています。
行政書士業務は、委任をうければ誰でも出来る業務だというのです。
これではADR、商業登記、聴聞代理権獲得どころではありません。
総務省から見放されてしまうとはいったいどういうことなのでしょう?
【有識者からの質問】
A行政書士法第1条の3に掲げる業務(コンサル業務)は行政書士の業務独占の業務
ではないと解してよいか。
【総務省の回答】
A行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。
(後段について)行政書士は、非独占業務を取り扱う場合であっても、やはり
行政書士としての立場において依頼事件を処理するのであり、また依頼人も、
一定の能力が実証され、かつ守秘義務等が課される行政書士であるからこそ、
これを信頼し業務を依頼するものと考えられる。

独占業務でないから【 ど 素 人 に も で き る ? ? 】
740名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 19:55:04
聴聞代理で一番ワリ食うのは司法書士の商業登記と
税理士の会計顧問だろうな
741名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:02:26
行書が戸籍密売したり、違法業務しようと詐欺で老人を食い物にしてようと
票欲しさに議員立法で行書にすりよる国賊議員について‥
742名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:13:47
出す議員だれ?

教えてほすい
743名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:15:25
だから見送りなんだろ。どうせ。
744名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:17:52
>>732
いや今回は慎重になっているかも知れんぞ。
745名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:20:58
出せば一瞬で決まるが問題は弁護士会、司法書士会、弁理士会、税理士会の反対
を押し切って行書のために誰が出すかだ
この一点にかかっている。
746名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:25:49
誰も出さなきゃ行書の議員がだすしかあるめえ w
747名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:47:51
出すだろ。解散総選挙控えているのだから。
748名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:48:45
弔問代理ってなにすんの?
749名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 20:58:26
>>701
非独占で聴聞代理ゆえ「ぎり」で大丈夫だろ。
しかし、これが不服申し立て代理となるとかなりの能力担保、倫理が要求
されるが。
750名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:01:58
聴聞代理を独占業務にしようとしてるの?
751名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:10:33
聴聞代理なんて需要あんの?
752名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:17:50
季節の変わり目は葬式多いから
753名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:30:38
>>751
ありまくり。行書の懲戒増加も決議されたし、それも見込んでる。
754名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:36:57
>>732
今大事なときだからこそ静観しているだけ。まだあきらめてはいない。
そうみてるけどね。自分は。
755名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:38:38
>>753

身内の不幸を飯のたねにするってことかよw
756名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:40:40
国会に上程されている改正社保福祉士法も未だ通っていないのに、行書なんて通るわけないやん(´・ω・`)
757名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:44:15
それは内閣提出法案でしょ。議員立法とは性格が違う。
758名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:49:49
ってかいつ提出されるんだろ?
11月になっていまうね
提出のリミットはいつかな?
759名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:53:24
10月中に出さないと間に合わない。
提出から衆参可決までだいたい10日はかかっているから。
760名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:56:51
>>759
正確には7日くらいっていうところか。
761名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:56:55
という事は、来週の水曜日がリミットですかね
リミットが近いのに、素案もなにも出てこないのは何故でしょうかね
762名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:59:25
良いように考えれば今回はより慎重になっているのだろうか。
763名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 21:59:26
>>761
サプライズ('-^*)/
764名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:00:40
秘密厳守でことをすすめているんじゃない?
765名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:01:09
>>762
少しばかり慎重すぎる気がするのですが・・・
766名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:02:18
かん口令がしかれているんだろ。
767名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:02:38
ここにくれば
行政書士も夢が見れます
未来は明るいんだと考えることができます

もう現実はどうでもいいや・・・・・・・・
768名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:03:12
今までが今までだったから慎重になるのさ。なおのこと。
769名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:03:23
>>764
秘密にするような法案ではないと、私は思うのですが
770名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:04:37
>>769
それはそうだけど。他士業の反対もあったからじゃないのか。
771名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:05:05
秘密にしねーと便誤士につぶされんからなぁ
あいつら行政書士を目の敵にしてんからよ
772名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:05:41
他士業に配慮しなくてはならないから穏やかにしたいところ。
773名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:07:26
>>770
他士業と言っても、明確に反対しているのは、日弁連だけだと思うのですが
日弁連にしても、反対は形だけのような雰囲気ですし
774名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:07:40
ほんと提出はぎりぎりでないと他士業の反発をかう。
ぎりぎりのぎりぎりまで他士業とはなしあっているのだろ。
今も話し合っていたりして。
775名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:08:20
>>773
司法書士も明確に反対していたよ。公式の文書で。
776名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:10:43
>>775
聴聞代理が司法書士に関連するのでしょうか?
利害関係者でもないのに、不思議なものです
777名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:10:46
弁護士は行政書士に仕事食われるの恐れているからな
今、ロー卒のバカ弁護士が増えて質が問われているんだよな
778名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:11:27
>>776
登記開放問題でしょ。
779名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:12:23
そもそも、聴聞代理に関して弁護士以外で口を出す資格があるのでしょうか?
780名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:13:17
ないけど、それだけ行だけをはずしにかかっているんだろうね。なにかにつけて。
781名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:14:14
>>778
聴聞代理に関しては反対されていないという認識でよろしゅうございますか?
今回の改正には反対する理由がございませんよね
782名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:14:33
行書は明確に敵だからな。
783名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:15:11
>>781
それをまさに反対していたよ。文書で。
784名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:15:21
いい加減な情報に惑わされないように
785名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:16:03
>>781

理由 違法行為続出の団体に権限拡大は認めれらない。以上。
786名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:17:38
とにかく司法書士は簡裁代理とってから態度がでかくなったよ。
弁護士と同等と思っているんだろ。
787名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:17:52
理由もなしに拒絶するというのは、些か大人気がないですね
街の法律家として、そのような利権団体と対決すべきだと私は思います
788名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:19:04
聴聞代理は認められるよ。
来年の通常国会あたりで通るさ。

理由は簡単!!
「反対の理由がないから」
>>785など笑止千万(笑)
789名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:20:22
>>788

あれー?臨時国会で通るんじゃなかったの?w
790名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:20:30
選挙前だからこそ通す必要があるんだろうに。
791名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:21:08
恥ずかしい・・・
行政書士はこんなんばっかりじゃありませんから
792名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:21:11
反対の理由が弱ければ通るね〜^^
793名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:21:14
兎に角反対では国民の支持が得られません
認めるべきは認める、それが大人の態度でしょう
794名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:22:49
>>789
義務教育終えてないと政治の流れも読めませんかねw
795名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:22:57
連日他士業と話し合っているのさ。理解を求めて。
まさに「この」じかんはなしあっているかもよ。
796名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:25:23
今回は穏やかに法案を提出したいんだろうね。
797名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:25:48
>まさに「この」じかんはなしあっているかもよ。

弁護士会も司法書士会も”国民のために”割販法改正に向けての運動で
大忙しだ。行書なんぞの相手をしている暇はない。
国民の支持っていうのはこういうことだ、バーカ。
798名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:27:20
>>797
それはそれ。今は法案出す時期だから特別。
799名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:27:42
野中の子分である古賀はどうしても選挙で勝ちたい。
親分の顔を立てたいのもある。

ずいぶん流れが有利になってきた罠。

民主の赤松もずいぶん活発に動いてる。
800名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:29:02
>>799
そういえばそうだったな。
801名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:29:35
聴聞代理を得る事によって弱者を助ける、十分に国民の為になるかと思いますが?
弁護士には弁護士の、行政書士には行政書士の役割がございますから
802名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:29:45
>>799

やはり法案通過は確実ですねw
803名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:30:06
あ゙〜〜uso800盗られた〜orz
804名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:30:46
そうじゃなきゃ選挙たたかえないだろ。
805名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:31:27
結局行政書士って何する人達なの?
806名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:31:30
>>803
ごめんね。たまたまだったよ。
807名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:31:49
>>802
純粋に「政治的視点」で見たらそのとおり。
選挙が近いのも後押し。
808名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:32:41
どうせ11月になったら、来年の通常国会では確実とか言うんだろ?
進歩ないねw
809名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:32:44
ただでさえ苦しい戦いになるんだから。今度の選挙は。
810名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:34:36
>>808

進歩のない馬鹿w
811名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:37:54
で、結局臨時国会には提出されないんだろ?来年もさ来年も同じだよww
812名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:38:43
野中バックの古賀が自民党内に睨みを利かせている。
民主の赤松も日行連の代弁者みたいなもの。

ま、与野党の賛成多数ですんなり決まる気配だね。
813名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:39:39
>>811

進歩のない馬鹿w
814名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:39:40
>>811
だから提出から7日くらいで法案は成立するから。まだ断言は早いでしょ。
815名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:42:54
>>812

逆に言えば臨時国会で提出されなければそういう議員にすら相手にされて
ないことの証明になるな。無駄金ばっかり使ってるわけだww
816名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:43:52
行政書士は能力が無いから権限拡大は国民の利益にならない
817名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:46:01
10月はまだ29、30、31と3日間もあるではないか。
818名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:47:09
いやもう出す日にちはきまっているのかも。すでに。表にしないだけで。
819名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:47:23
816
行政書士×
司法書士○
820名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:49:46
出たら速攻で通る法案なんだから

仮に通常国会でもぜーんぜんおkですよ
出すことはもうほぼ決まってるんだろうしね
821名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:49:55
>>818

そういう情報はないね
822名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:50:28
だけどできれば今国会でだしてほしい
823名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:51:21
>>821
ないに決まっているでしょ。おもてにしないのだから。
824名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:52:55
ながさわくんとふじきくんのかいわみたいになっているぞ。
825名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:52:58
>>822

会期延長というのもあるなw
826名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:53:17
>出たら速攻で通る法案なんだから

当然他団体は反対しているわけだから、仮に法案が提出されても
それぞれ議員がいるわけだから反対する。そもそも民主党がそんな利権
丸出しの法案をすんなり通すわけがないだろうがw
827名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:55:13
法案提出されたってことは他士業の了解が取れたことを意味する。
828名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:55:39
どこかで見たことある流れだな…
829名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:56:04
どこだよ。
830名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:58:00
>法案提出されたってことは他士業の了解が取れたことを意味する。

他士業の了解が法案提出の条件ということならば永遠に無理だよww
だから全然法案が提出されないわけねww
831名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:01:36
会期から逆算すれば提出時期がおのずとわかる
832名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:07:53
明日?
833名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:10:35
まぁ少なくとも弁護士会が反対しているうちは絶対に無理だろうな。
弁護士の議員は多いし、何より公明党に多い。そういう反対を押し切ってまで
(党内や与党内での不協和音を作ってまで、あるいは民主党と対決してまで)
行書に便宜を図るメリットは全くない。

でもやっていることは”街の法律家”の記載があるポスターの発行。
1億パーセント弁護士が認めるわけがないww
834名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:15:00
おおげさにまあ。表ではいつも弁護士会ははんたいしているけどね。
おもてでは。
835名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:16:27
ADR代理のときだって当初は絶対反対だった。他士業すべてに反対だった。
836名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:17:02
>>834

裏では弁護士会が賛成しているとでも? 頭の中にはお花畑があるようですねw
837名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:17:26
賛成ではなく黙認さ。
838名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:18:05
社労士にはお花畑があったではないか。実際。
839名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:18:21
>>837

裏では弁護士会が黙認しているとでも? 頭の中にはお花畑があるようですねw
840名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:19:40
いいじゃないか。お花畑。自分にはないけど。
841名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:19:46
>社労士にはお花畑があったではないか。実際。

社労士とは敵対していないからだろ。さんざん好き勝手やっている
行書が同じ土俵に上れると思っているのか?
842名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:20:31
当初は反対していましたよ。それをよーく考えてね。
843名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:22:23
>当初は反対していましたよ。それをよーく考えてね。

 行書だけには首尾一貫して反対し続けているけどなw
844名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:24:49
ここはアンチスレだからいいけどさ。行だけにといっても。ここだけにしてね。
845名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:26:21
だけど今回とおらなくてもいずれにしろとおることは確か。
部会の了承をえているのだし。
846名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:28:21
他士業との修復に時間をかけることは何より大事だから、来年でもいいけど。
今後のことも考えると。
847名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:28:42
>>845

なぜ通らないの?その原因が解決しなければ無理だよ。そしてその原因(条件)
が他士業の了解ならばそれこそ永遠に無理だw
848名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:29:55
>他士業との修復

 あんなポスター出しているようじゃ無理でしょww
849名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:19:54
希望的観測はともかく聴聞代理は行政書士の手に落ちた

すべて選挙だけの議員の都合だけだ
850名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:24:12
カネ子先生がご存命のうちになんとかしないと
851名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:31:52
で、結局どの議員がだすのよ?
852名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:39:51
まじで司法書士会は文書で5月に反対してたんだなw
「行政書士法改正に関する意見」という奴で、日本司法書士会連合会と日本司法書士政治連盟が
聴聞代理に反対してるね。

反対理由
@行政書士はその抱える業務分野があまりにも広いことにより、手続き代理権は与えられておらず、
 申請代理権に留められている。

A手続きの代理権がない段階で、一足飛びに重大な権利に直接関わる聴聞・弁明の代理権を持つことは、
 他士業の専門特化された手続代理業務権を前提とした制度に比べ整合性が取れず、
 国の法制度や資格制度の根幹を揺るがす問題を含んでいる。
853名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:40:54
選挙のために行書の聴聞代理通すというなら
反対してる資格団体の総数の方がはるかに多いし影響力も強いのに
どういうこと??
854名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:42:03
昨日の宅建の講習会どうだった?

最近、この手のお役人の講師のって、時間の無駄だと思えて、行かなくなったよ。
855名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:42:47
>>852
なんか行政書士法改正の法案自体は提出されたみたいよ?
ただ日弁連と日司連が猛反対で、結局立ち消えたみたい。
まだ法案成立段階にはないらしく、今国会では無理みたいよ。
調整が終わってないんだってさ。
856名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:44:00
議員立法って法律のシロウトが利権のために法律出すって事だろ?

いつの間にか改革がオカシクなってないか?
857名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:47:28
>>856
行政書士法は全部議員立法での改正だお
858名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:48:53
>>857
提出だけされて各士業団体が反対しているので調整不足だったみたい。
結局流れたんだとさ。
859名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 00:56:46
「どこに」提出したんだよ。
860名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:01:04
試験の難易度を下げて行政書士を増やしてみんなでどっかの政党とネンゴロになるしか
861名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:02:37
862名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:04:39
>>861
とうとうアップしてしまったか。
だけど国会サイトには法案でてないし。よくわからんな。
863名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:08:30
この方、提出時期しっているのかな?
864名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:09:28
ていうかw
さっそく商業登記開放要求は国民の利便のためと必死の弁明だなw
そしてコメント欄で突っ込まれて反論できず・・・。
865名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:10:19
>>861
この人が一番何も知らないんじゃ?
まだ提出されてない感じだが。
866名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 01:12:11
>>861
行政書士にしては珍しく、勉強になるブログだな
867名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 07:27:40
w
868名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 08:07:42
www
869名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 09:13:04
>>864
この人、コメントには返答しない人なんだがw
870unko :2007/10/27(土) 09:13:54
>>861
日行連の新会長選挙の際は「宮本マンセー、ボスマンセー」だったのに、
最近は「民主主義が大事」とか言っている人だなw

この人、どういう経歴の人なんだろう。

>>864
ブログなんて自己満足に近いんだし、真剣に言いたいことがあるならば、
「行政書士会」の外に出て、「行政書士会」の外の人と議論すればいいのにね。
871名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 09:16:37
>>870
2chにカキコしてるアンチも同じ。
外に出て議論しろよ。
872名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 09:34:07
>>870
そういうあなたの情報源はブログだけw
873名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 09:46:13
弁護士と司法書士が反対しているうちは行書法改正は無理という方程式が
成り立ってしまったな。
874名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:47:11
出せば可決されるが誰が出すかだな W
選挙目当てがみえみえだけれど、法秩序を乱した歴史に残る議員立法になるかもね
875名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:54:07
議員立法反対派が勢いづくきっかけになりそう。
876名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:04:18
そもそも議員自身が法体系を理解しているかも疑わしい
877名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:17:32
議員立法働きかける前にやることあるだろ。

まず、今ある法律を守れ。
878名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:42:04
>>873 弁護士や司法書士が反対しても全然止められませんが何か?
879名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:45:06
>>878

止められてんじゃんw
880名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:48:39
2ちゃん資格板の九割は司法書士ベテで出来てます。
881unko :2007/10/27(土) 12:00:18
>>871
「同じ」というのは、いくらなんでもさすがに失礼だと思うがw
バカ?

>>872
>そういうあなたの情報源はブログだけw
証拠は?
なければお前の完全敗北w
882名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:14:02
てかさ、>>861のブログは、結局は行政書士は自分のために商業登記開放を叫んだんじゃないんだよ!
ということを必死になって隠そうとしてるだけでしょ?
かえって、それがやはり行政書士の権限拡大だということがばれちゃってるじゃん。

とても頭のいいブログだとは思えないな。
司法書士会との争いは自分達のせいではありません、と言ってる感じだが。
実際は明らかに行政書士会なのに。
責任転嫁してるだけでしょ?
彼自身も日行連民間開放・規制緩和推進委員会のメンバーだと書いてるが、
ようは前会長の下で権限拡大を叫びまくった戦犯だろ?

そのつけが今来ていることに気づかない当たりが呆れるよ。
883名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:19:06
>>882
それに気づいてないのはしょうがないよ
役員やってた自分が正しかったというブログだからね

それゆえ6月の陳述代理も今回の聴聞代理も流れたのは憤慨ものだが
884名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:52:45
>>881
同じ事に気づかないの?
流石に池沼だな。

じゃぁ、ブログ以外の情報で違うものをココに披露してみろよ。
出来ないよねwww
885名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:53:50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
行政書士実務勉強パート5!集客したいだけなんです [店舗運営]
【経済】NY原油最高値更新、86ドル台に [ニュース二軍+]
マンションVSミニコ 23区内限定  [賃貸不動産]
【商業登記】登 記 相 談【不動産登記】 [法律勉強相談]
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★10 [shihou]
886unko :2007/10/27(土) 12:58:05
>>884
お前、頭悪そうだから用済み。
887名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 12:58:38
違法違法違法
888名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:01:54
889名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:22:32
登録費用と会費がもったいなくて登録してないけど、
行書法改正されれば最低限会費分くらいはどうにか仕事になるのか?
890名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:37:47
>>889 ある意味、登記も裁判書類も税務申告もフリーパスだわな W
この意味わかる?
乱世になるのね
891名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:43:22
>>861のブログの人はたまに外人の本を唐突に持ってきて
「ほんと!そのとおり!」
って感じのことをやっちゃってるけど、
まあ、おかしいよねw
892名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:56:50
>>891
みんな分かってるんだよ、この人が毎回態度を変えて書いてるのを。
節操がない。
だから信頼されない。

この人は商業登記開放を推進していた人だからね。
今の状況を作った彼に責任があるのは言うまでもない。
893名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:02:31
行書の人ってなんで商業登記に拘るの?
やりたいなら司法書士になればいいのに。

あんな簡単な試験にパスした程度で商登やられたら
必死で勉強して司法書士とった人がバカみたい。
894名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:06:57
>>893
>>861のブログ書いてる人が全てを物語ってるんじゃないの?
前会長の時に手足となって商業登記を主張してたわけだから
この人が戦犯であるのは当然だ
ブログを見れば行政書士ってみんなこんなもんか?と分かるはず
895名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:17:12
社労士だって簡裁代理ほしがっているでしょ。
手に入りそうなものだったらそりゃほしいもの。
896名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:19:16
>>895
てことは>>861のブログで書かれていることは大嘘ってことだろ
「国民の利便のため」ということと行政書士の権利拡大を摩り替えて話を展開している
戦犯のやりそうなこった
897名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:19:36
社労士の簡裁代理のことも、商業登記のことも、内閣府の後押しがなかったらそもそも
ないはなし。誰も見向きもしなかった。
898名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:21:39
他の資格の試験も受けないで、その努力もしないで、
他の資格の業務やらせろとか意味わかんない。
資格制度の全否定じゃないか。

そもそも行自体廃止しろよ。
899名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:23:24
司法書士とて同じことだな。訴訟代理やりたかったら司法試験うけるべきだったろ。
900名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:25:06
>>899
だな
901名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:27:32
文句あるんなら規制改革会議にいってくれや。
902名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:33:21
聴聞代理って儲かるんですか
903名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:37:39
>>898 バカだなぁ‥
司法書士に簡裁の訴訟代理権が与えられたのは、僻地が司法の救済を受けられなかったり、
少額の裁判が弁護士が見向きもせず救済がされなかった現実からなんだぜ。
国民の声、有識者の提言、司法書士の実績が評価された。
行書の場合は実績もねつ造、需要も満たされ必要性も薄い、
オマケに国民の声どころか、お抱え議員の法体系無視の議員立法だもんな

話にならないよ W
904名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:40:55
905名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:41:38
訂正
>>898>>899
906名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:43:03
加えて、行書は戸籍不正取得の筆頭みたいな報道とか、
マンガで描かれている行書は違法を教唆したりとかだからねえ。
907名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 14:48:41
908名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:15:44
>>903
そんなこと耳にたこができるくらいキイとるワイ。
ああだこうだもっともなこといってなにかとケチいうだけだろーが

訴訟代理やりたかったら弁護士になれや。わけのわからぬ認定うんたらかんたら
わけわからん資格をつくって。それこそ資格制度の否定だな。
909名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:19:17
よくいうよな。司法書士。てめーがまっさきに弁護士法に穴、例外をつくった
張本人だろ。
いったん穴を開けた責任をとるべしだな。他士業に文句言う資格はないのだよ。
910名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:24:24
>909
はて?

穴が空いて国民が何か不利益被ったっけ???

911名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:25:39
>>909 弁護士の業務に一番糞つけてんのはお前だろ W
912名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:29:44
弁護士の法律業務に一番糞つけて紛糾し、最後っ屁して退散するのがギョウチューの>>909 だな W
913名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:31:54
ネズミ男 WWW
914名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:38:52
英数半角で打てないヤシって頭悪そうw
915名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:43:57
なら、行政書士に弁護士業務を開放してもいいってことだな。
916名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:44:24
育ちが悪そうなやつダナー WWW
917名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:00:48
まじめにやってきたものにご褒美があって、そうじゃない奴にはそれがない。
ただそれだけのこと。それを不公平だと騒ぐできそこないはどこの世界にも
いるもんだw
918名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:04:50
勧善懲悪
919名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:06:57
ふざけるな。何がご褒美だ。笑わせてくれる な
920名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:07:55
埼玉訴訟
921名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:10:02
それでも御用議員と選挙がある限り法案は通る
922名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:10:19
じゃあ行書は司法制度改革の時に何も要望しなかったのか?
資格制度を守るたま、自分達は何も要望しなかった、というのならば
行書の言い分も多少説得力もあるが、

 要 望 し た の に 行 書 だ け が 却 下 さ れ た

だけだろ?ww
923名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:21:22
弁護士のなりそこないといっしょにされてもねえ。
924名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:23:53
行書の御用議員ってそもそも誰なの?
あまり聞かない名前じゃなくね?
そもそも、その御用議員とやらも、なんでわざわざ行書のために活動するの?
行書が選挙の票になるの?
行書ってせいぜい4万人くらいだっけ?
そのうち確実に票になるのって、たかが知れているだろ。
だとしたら、御用議員はなんで行書のために?
925名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:29:10
4万人はばかにならない。大事なリポーターになるから。
議員は何よりも「評判」を気にする。
926名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:33:25
>>925 だとしたら
評判の悪い行書の太鼓持ちするのはなおワケわからん

挑戦利権か?
927名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 16:53:34
2ちゃんだけだよ。評判悪いのは。
928名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:22:13
>>927
そうでもないよ。リアルに行書は評判悪いよ。
929名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:25:12
行書だけ、何も与えてもらえない現実を、もっと真剣に
噛み締めるべきだな。
930名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 18:35:05
それでも御用議員と選挙がある限り法案は通る
931名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:03:48
【行書と】あぁ一般人part43【同じです】
932名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:12:32
>>928
そうなっていたら新聞、テレビ等でとりあげるだろ。大きく。
>>929
おそれをなしているからだろ。
933名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:46:39
>>932
>>928いや逆だろう、事件を起こしても大した記事にもならない
もうそんな程度だと考えられている。他の資格業も同じだろうと
思われかけている。

>>929行書は見えてないのだろう、盲(めしい)は闇夜を恐れないからな
934名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:55:50
聴聞代理権
935名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:57:49
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大
936名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:00:03
ニーズ・能力・実績・担保の4つそろえて出直してこいよ、糞行書

行には
行以外の業務やるためのこの4つの要素が全くないことはもちろん
一応行の業務とされてることでさえ、はっきり言って国民の迷惑にしかなってない。
存在自体が悪。
937名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:11:35

すげー言われようw
これに反論できなきゃ行書の無能確定だな www
938名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:25:28
行書には反論する能力もない。
というか、国語の能力がない。
939名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:42:07
おまいら行しかたたけんのか。情けない。ほんと情けないよ。
行を叩く。はいはい、ご立派でござんすね。
940名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:44:01
聴聞代理権
941名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:49:54
>>939 >>940
精一杯の捨て台詞w
942名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:51:03
叩いて自己マンのせかいだろ。
943名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:51:32
それでも御用議員と選挙がある限り法案は通る
944名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:52:57
おまいらのやっていることは弱っている一人に対してよってたかって
なぐる、けるをやっているようなものだ。ほんと卑劣極まりない。
945名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:53:18
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf
【国立大学】21大学
北大、東北大、信州大、東大、東工大、東京外大、お茶の水女子大
筑波大、群馬大、横浜国立大、名大、豊橋技科大、京大、阪大
神大、奈良先端大、鳥取大、愛媛大、九大、熊本大、長崎大
【公立大学】3大学
大阪市立大、兵庫県立大 、静岡県立大
【私立大学】4大学
早稲田大、慶応義塾大、立命館大、関西大
946名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:55:52
おれは犯罪やって金稼ぐ方が卑劣極まりないと思うけど

行の常識じゃ違うのか?
947名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:56:30
うるせーくちごたえすな。
948名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 20:56:39
ここで行叩きしてる人達って何してる人達なんですか?
なんかマイナスなオーラ出まくりですね。 やっぱなんかの試験に落ちまくってるニートと言われる方達ですよね?

まぁ自分も4流と言われ マーチとくくられたヘボ私立大学生だから変わりないですが…
も〜少しプラスに生きてみてはどぉですか?
949名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:00:28
何か検事の尋問に耐えきれず発狂して人格分裂した?
950名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:42:42
お前らあんまり行叩きばかりしてると、その内、障害者の人権団体とか出てくるぞ。
951名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:00:53
会期延長
952名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:06:22
他士業との競合や縄張り争いになると、必ずといって良いほど行政書士は法律家なのかという意見が出ます。
中でも行政書士を格下に思う人、疎ましく思う人は行政書士は法曹ではないと位置づけしているでしょう。
八士業等は対等な立場であり、水平的関係で業務を行っており、その優劣の差はありません。
私は行政書士を法曹ではないという考え方を持っている人間こそ偏見の持ち主であり、法に携わるべきでないと考えます。
 ※ 人間的優劣はあります。

行政書士が法曹である、と明記された法律はありません。これは他の資格でも同じです。
前述の法律手続きを業として行っている八士業とは
 弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士又は行政書士
とされています。
これは戸籍法に基づいた考え方と推測されます。
953名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:09:15
ぎょうぎょうが法曹っておま
954名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:31:38
>>952
>他士業との競合や縄張り争いになると、必ずといって良いほど行政書士は
>法律家なのかという意見が出ます。

行スレ見てるけど誰もそんな事言ってないよな W
法律守れ! とかは良く見るけどな・・・
955名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:32:46
>>952は、いちいち指摘しないけど、文体が詐欺師マルチ商法だな。
956名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:34:27
「法律守れ」とか「違法業務するな」

と書かれると法曹でない、法律家でないと読むらしい
957名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:36:46
気持ち悪い文章
958名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 01:44:15
行書開業するとやがて世の中から見捨てられたような気持ちになる。
そこで不安定になった精神を支えるため必死で自己規定する。
行書のhpの大半はこれ
959名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:14:08
行政書士は、代言人。

内務省制定代書人規則が、そう定めた。

弁護士≠代言人

行政書士=代言人

わかった?

痴呆書士さんは、どうしてそんなにおバカなの?
960名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:17:42
弁護士さんも、おバカ!

痴呆書士さん並のあたまの持ち主に?
961名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 09:26:57
行書の朝書き 乙 w
962名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:38:53
>>952
少なくても、行がオマケに付く弁護士、税理士、弁理士より下なのは
明白なのだが
963名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 13:16:24
>>952 オレのオヤジなんか高卒で村役場の平職員だけど
行書くらいは無試験でタダでもらえるといってたよ
あれで役場でペコペコ書き方をおねだりするようなのは
お前はやるなって言われてるけどな‥
やっぱり法律家じゃないよ マジで
964名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:47:21
ああだこうだいっているが、実は行政書士が羨ましいんだろ?
そうなんだろ?
965名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:49:45
そうそう。あつかましくも聞きに来るんだよこれが。
ヘンな書類だされたら迷惑だから手取り足取り教えるが。
そんなでよく金取れるな。頼んだ一般人も実態を知ったら驚くよ
966名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 14:51:14
わかってねえな。一般人はそれが面倒だから頼むのだよ。
967名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:06:44
法律家だとうそぶいているから手続きが難しいと一般人も勘違いするんだろうな
窓口で聞けば誰でも親切に教えてもらえるのに
実際、簡単な裁判も本当は出来ないらしいじゃん
どうよ?
968名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:07:15
いい加減公務員の無条件取得廃止してほしいわ
長いだけで何も知らねーだろうが
969名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:10:20
行書も行書法が試験に出ないなんて、いったい何のこっちゃ試験??
970名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:22:00
弁護士
――――――――――
税理士、弁理士、公認会計士
――――――――――
司法書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、海事代理士
――――――――――
行政書士
971名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:40:51
えっ!?

行政書士って裁判出来ないの?

法律家ってパンフレットにあったのに裁判出来ないなんて変じゃないかな?

これ誇大広告じゃない、公正取引委員会は何も言わないの?
972名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:43:38
裁判をするだけが法律家ではない
紛争が起きる事を、未然に防ぐのも法律家の役目
973名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:44:15
974名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:47:47
犯罪おこす法律家もいるけどね WWW
975名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 15:49:58
弁護士の事?
976名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:13:47
暴力団と組んで痴呆症の老人を食い物にした自称法律家もいるけどね
977名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:14:00
犯罪起こす弁護士はもっと増える

知能低いロー弁護士はあてにできないわね

リーズナブルな街の法律家、行政書士の権限を拡大させようという機運が高まる


という夢を見た
978名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:17:33
リーズナブルな犯罪するやつ大杉!!

氏ねや タコ !!
979名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:52:00
司法書士の事?
ウンコ煮ているしねw
980名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:10:48
司法書士がうんこ煮る訳ないだろwww
981名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:11:52
あれはほんと相当のイメージダウンであった。
982名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:12:54
うんこのソースヨロ!
983名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:24:10
うんこうんこうざい
984名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:40:41
政局が落ち着いてからのほうがいいのかな。
聴聞代理権。
985名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:43:55
>>1
参考>>360

一般人と違うと思ふw
986名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:52:15
司法書士のうんこ煮る事件
http://atsupeugeot.seesaa.net/archives/20060711-1.html
987名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:23:21
廃業ジジイうんこネタ大好きスカトロ行書 www
988名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:31:08
うんこネタ大好き行書のプロファイル

幼児期に母親に放置されオムツのウンコにグチャグチャになって
ウンコに愛情を得るに至ったと思われ
98913同盟強姦やりかねん危険:2007/10/28(日) 21:36:22
つか個人情報なんか知らないし、
個人情報悪用して恐喝殺人予告してもいいじゃん
警察に犯罪したこと自首すると書き込みし自首しないで、他人の幸せ脅して勝ち組13同盟。
警察にも仕返しが怖く行けない関係ない第三者。これどうしてくれる??
990名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:54:14
法学●院の行政書士試験がよくわかる本57ページ58ページによれば
行政書士の合格者の35、3%は中卒
991名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 21:55:00
おいこら聴聞代理はどうなったんや
992名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:22:54
>>990
すごいやん
993名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:47:13






『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html
















994名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:21:28
>>990
あの行書の60%以上も高卒以上なのが驚き
995名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:24:06
聴聞代理はどうなったの?いやまじで
996名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:30:15
>>995
あんたも気になる一人か。
997名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:34:12
>>995
見送られました
998名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:35:10
その根拠またブログですっていうなよな。
999名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:41:14
政局次第だな
こんな時期に他資格者を敵にまわすマヌケな法案出したら
政治感覚疑われるっしょ W
行書も将来何が本業になるか見極めないと自滅するんじゃないかな
1000名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 00:41:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。