宅建&行政書士に合格したらどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
おいらは、司法書士試験にチャレンジします。
みんなは??
2名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:02:39
土地家屋調査士だろ。
3名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:03:13
就職する
4名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:07:52
開業する
5名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:08:22
俺も就職するよ
6名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:34:24
司法書士補助者を10年やってます。仕事はかなりベテランですが、この世界、司法書士試験に受からない限りは所詮犬コロ扱いです。妻子にもこれ以上不安な思いをさせられないので一般企業に転職するつもり。独身なら間違いなく受かるまで続けるけどな…。
7名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:40:43
補助者なのに妻子もちとは生意気な
8名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 22:00:40
なんで生意気なの?そんな人結構いるよ。司法書士事務所は補助者で成り立っていたりするんだよ。その代わり立ち会いも営業でもなんでもやるから生半可な気持ちじゃ出来ないよ。
9名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 22:02:26
立会人は、怖い目に合うからな〜
命がけだよな
10名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 22:11:55
補助者に営業やらせる事務所っつーのはどうなんだかな
立会いはまあいいとしても
11名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 22:37:14
うちの所長はほとんど事務所に来ないから。給料欲しけりゃせっせと営業して仕事を持って来い、給料はちゃんと振込んでやるから、というスタンス。一人だけ有資格者がいるけど、後は全員無資格
。ある意味お気楽で給料は結構いいよ。でもなこんなこと一生続けてはいられないよな。司法書士試験は頑張っても正直受かる補償ないからな。
12名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:09:55
就職しろ
13名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:33:37
>>10
仕事とってこなかったら給料ゼロ。
14名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:30:35
何も変わらない一日が始まる
15名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:02:21
相変わらず電話は鳴らない
16名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 02:25:45
新世界の神になる。
17名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 14:44:28
次はFPだよ。
18名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:38:37
街の法律家と名乗る。
19名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:56:11
債権回収会社に勤めようかな
20avに殺人予告された男:2007/09/27(木) 16:01:45
あかん。あそこ悪質
21名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:45:38
不動産取引専門行政書士となる。
22お陸タンの父:2007/09/27(木) 16:57:28
あかん。あそこは悪質
23名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 18:55:16
簿記
24名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 19:59:16
就職しよう
25名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:32:13
予備校の講師になって一儲けする。
26不法侵入で殺される人間:2007/09/27(木) 20:36:22
。。入門者は基本問題エクセルの地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。
    ((_(_
  (/      `ヽ
  /i l    _..   .._ ヽ
 _l i |   "      ゙ i
((、ゝ   i、 ̄゜, ヽ ̄゜、営利目的の無許可撮影したでしょ。
 し| (  `´/ ・・ヽ.´ !エクセルで・・・
  (   _  ト=ア.  |パッケージさん 。
   \  \  二 ノ^ノ 組織や旅館に許可が必要なの知っているでしょう
 /:\ヽ _____ノ _______ 保安官
/:⌒:ヽ.:\:_:\|目 :|_: : : : : : ||⊃r〕
|: : : : : :|: : : :|: :\|\: :| : /: : : :||-||
| : : : : : |: : : : ̄: ̄:\\:\ ̄ ̄ . ||
。。。。。。。。。。。。つじ空港エクセル109 へ。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。
27不法侵入で殺される人間:2007/09/27(木) 20:37:06
            ,r'''''ヽ
.           |   ヽ
           ',.    ',
           ヽ.    ',   ,..-.、
         \ヽ   ', / _ ヽ
    ,、.--―――`- .、, | /',.   ',
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,、.、-<,  |   |
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄   !:::::',`'‐.l   |
  /             l::::⊥、,'   l 絶対に許可出さん。
. `!''''''‐  ‐''" ̄    l::/,.1l/   ,'
  i.ェェ、   ェァ'''    ''' .l |   / これは大門軍団とも一致しておる
  !.  ,  、        ./  /
  !.   '- ‐ '      /l ~´!、_/大江戸保安総司令部
.   ', ,ィ'''....''ヽ、    /::l   y;;;ヽ
.  ̄ ヽ´  =  ``  ,.イ;:;リ /;;;;;;;;
    `ヾ::::::::::;ィ.'´ _,、-'";;;;;;;;;;;;;
28名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 14:43:08
>>25

一儲けって、10万かww
29名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 07:25:32
age
30挑戦男:2007/10/31(水) 20:18:20
当方専業受験生のため、「宅建」の次は命がけで「旧司法試験」に挑戦して合格してみせます。
31名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:30:48
てか賞金でしょ
東京スポーツ新聞社が公然わいせつや個人情報漏洩悪用を推進しているか?
こっちは
13同盟大沢祐香犯罪グループに脅える関係ない一般女性第三者。警察に通報しても13同盟大沢祐香犯罪グループが第三者女性のIPアドなど個人情報を違法な形で手に入れたかもしれないので、13同盟大沢祐香犯罪グループの仕返しを恐れ精神的にクタクタ状態。
32名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 20:45:47
てか、無資格者は立ち会いにくるなよ。
なんで、不動産の営業のオレの方が知識あるんだよ。
33名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 18:56:25
行政書士で独立開業するなら別だが、
世の中では、特に転職市場では、宅建と行政書士と両方持っていても
「法律を少しカジって、不動産の基礎知識があるかな」位にしか観られない。
これからの道は2つ(あるいは3つ)。
1つは、司法書士、弁理士、不動産鑑定士、土地家屋調査士と
法律・不動産系の難関資格にチャレンジするか。
もう1つは、幅広い知識があると世の中に認められるように、
中小企業診断士、社労士を目指し、
更にもっと実務的に、簿記2級、TOEIC700点、MOS(Word EXCEL)、知財検定
等にチャレンジするのも悪くない。
法律・不動産系の人間は、とかく税会計や英語・数学に弱く、
「そんなのできなくったって稼げる」という意識がある為に、法律・不動産
の分野でもチャンスを逃している例が散見される。
34名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:17:04
明日行政書士の試験が終わったら、すぐに公務員の勉強はじめます。
35名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:18:52
>>33
宅建持ってるだけであボーン企業からのスカウトはくるよ。
「法律を少しカジって、不動産の基礎知識があるかな」位にしか観られない。
ってのは大手企業だよ。宅建持ちゴロゴロいるし。
まーソルジャー営業、離職率高しの世界だから逝きたいやつはいけばいい。

36名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:20:55
第2級ファイナンシャルプランニング技能士(中小企業担当)や
第2種証券外務員も必須である
37名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:25:39
今週は大学の勉強で手間取ったぜぇ〜
38名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:31:43
普通に就活するにしても、簿記は欲しいところだと思う
39名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:48:01
俺は社労士と宅建とファイナンシャルプランナーもってて、嫁は宅建とシスアド。
嫁は来年司法書士と行政書士受けるって言ってる。
40名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:10:47
こういう時間帯に社会人面して書き込みしてるやつらって何者ですか?
41名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:12:59
>>40
クセモノ
42名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:32:07
お調子者
43名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:42:23
愚か者
44名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:43:56
忍の者
45名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:48:09
通りすがりの旅の者
46名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:09:23
保守
47名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:13:12
革新
48名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:47:58
>>25
俺も講師をやりたい。
>>48
講師するには、子供騙して児童ポルノ製作しないとwwwwww
50名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 06:22:48
金のために売る。いくら出す?
51自称48点18歳本当は誕生日で19歳:2007/12/12(水) 23:19:07
行政書士なんかうけねぇよマンション管理士の時代だ
52名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 01:07:13
とりあえず合格確定したら 酒のみまくる! そして翌日から現実の世界に戻る…
53名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:58:58
宅建と行書とったら内勤にしてもらえるかな・・・
内勤したいお・・・
54名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:29:47
【法律専門家】
12/15(土) 00:13:21 >>819
お前の住所売るぞ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/


838 名前:名無し検定1級さん :2007/12/15(土) 00:47:17
IP売っていい?

55行政書士もち:2007/12/15(土) 22:20:53
宅建と行政書士で不動産業界に就職は少しは有利になるかなあ、近所に不動産屋と行政書士の兼業事務所が2件あるけど、もうかってるかなあちょっと興味あるなあ、
56名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 22:54:36
宅建は不動産業界に就職するには有利、行政書士は履歴書に書かない方が良い。
理由は、「行政書士もってるんやったら、行政書士で独立したらええねん」と言われるよ。
ある意味、歩合制のこの業界、自営業と一緒。
履歴書に書く資格はその会社の業務に関連性のある資格だけ。
57名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:05:25
めちゃくちゃなこといってるんじゃねーよ。
何もないよりあったら書いたほうがいいだろ
宅建なんか中学生でもとったやついただろ
58名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:25:44
ストリップ行くわ
59名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 23:55:57
取りあえず宅建を活かして就活してみる
ダメなら行書登録して独立する
ニ正面作戦ですな
60名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 00:32:17
>>55
不動産屋と行書って相性がいいよ。非常に幅が広がる。

本来の不動産業務に加えて、農地転用・入居者の車庫証明書・請け負ってる他人物件の契約書の作成
不動産取得税も自分で申請できるようになる。
入居者が家賃不払いで逃げても、自己所有物件じゃなくても内容証明も出せる。
そして、不動産業界に多いヤクザも、行書を持ってる奴には怖がって近寄ってこないから
61名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 05:28:56
>>60
不動産業界にヤクザは伝説レベル
それにヤクザが出てきたらそれなりに対処できるし怖がる必要は全く無い

でも宅建(不動産取引)と行政書士の相性が非常にいいのは同意
前者で人脈を広げて、後者で小遣い稼ぎできます。
十分食えると思われます。
62行政書士もち:2008/01/13(日) 19:04:57
宅建と行政書士はなかなかイケそうなんですね、勢いつけてマン管と管業もいけたら業務の幅がひろがるかな?モチベーションアゲアゲでいきたいと思います。
63名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 19:06:25



エロスマネー汚染発覚したら地獄
64名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 20:26:17
宅建は昨年合格したけど、行政書士は難しいから受験しない。次に受験すると
したら、マン管・管業だな。
65行政書士もち:2008/01/13(日) 23:01:36
十九年は丸覚え宅建で一回通読しただけで時間が無くなってしまい過去問すら解かず、模試の感覚で受けて見事惜敗してしまったんで今年は気合いを入れて頑張ります。今の職場は全く関係ない業界なので、今年は合格して転職目指します。
66名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 09:16:04
宅建って不動産営業できつそうだな
年末大晦日も営業してた
年明けも休みもろくにないんじゃないか?
宅建行書持ちならもうひと頑張りして社労士とって事務でねーちゃんといちゃついて楽したいのう?
67行政書士もち:2008/01/15(火) 10:03:50
66さん不動産業界の営業はキツいでしょうね。でも社労士はかなり犠牲を強いて勉強が必要ですね。テキスト見てちょっと尻込みって感じです。
68名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 10:24:54
@司法書士試験はしょせん”法律系脳トレ”にすぎない!
 日商簿記2級の下地もある俺は公認会計士も射程距離にある!!
       エイトマンさん
   http://blog.livedoor.jp/likeacyborg/
69名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 08:25:54
宅建登録すんだら行書の勉強に入る。
行書は独学無理?
70行政書士もち:2008/01/24(木) 06:47:29
宅建を取得できたら、次はなにを取るか迷っていますが、即実務に活かせる勉強をしたいと考えていますので、FP二級や菅業かなあ、早目の転職を考えていますので、難易度が高い資格は狙ってる余裕が無いのでとにかく早くツブシの利く資格を取りたいです。
71↑シャブ逝かれてる:2008/01/24(木) 07:02:15
シャブ依存
72名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 03:11:02
 
73名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 07:49:47
宅建→行政書士→法科大学院入学

これは勝組みの鉄板
74名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 07:58:05
俺は、マンション管理士やる。
75名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:25:18
宅建を取っても不動産屋で働く資格を得るだけでしょ?
76名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 05:09:38
77名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 22:11:27
age
78名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:10:19
中央か早稲田、東大辺りの法科じゃなきゃ新司法も受からないよ
79名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:32:07
調査士かなぁ
80名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:03:10
75、そうだよ。宅健業免許が必要で、それやるの最低で150万積む
しかし1つ契約終われば元取れるけど、仲介だけじゃ6lしか入らない
売りたい客は見つかられるけど、買主見つけるのが大変そうなんだよね
今、家売れない 土地家屋調査士って儲かるんですかね?
81名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:48:00
調査士は今不況の土木業界なんで、仕事は減ってます。
82名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:11:20
>>81
行書なんかより仕事あるだろ。行書はカス仕事ばかりで終わりだ
83名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:15:36
それ以前に数学の素養がないから調査士は無理だ。
測量士補の問題見たら頭が痛くなった。
あんな難しそうな計算ばっかの試験受かる気がしない。
84名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:54:18
数学の素養ってか三角関数解ればおkだろ。
85名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:54:57
まぁ確かに計算ばかりでウンザリするわな
86名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 04:26:31
土地家屋は、どちらというと現場系の資格
87名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 08:44:10
調査屋はパンピーはだれも知らんから地味だ
88名無し検定1級さん :2008/05/02(金) 22:45:45
成年後見詐欺:2審も実刑判決

成年後見人制度を悪用して高齢者の資産をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元行政書士、山本成男被告(47)に対し、
東京高裁は30日、懲役2年6月とした1審判決を破棄し、改めて懲役2年4月を言い渡した。植村立郎裁判長は「(1審判決
後)被害弁償を追加した」と減刑理由を述べた。

判決によると山本被告は05年、元暴力団組員の神林正一受刑者(47)=実刑確定=と共謀し、東京都杉並区の90代の女性
から、アパート購入に伴う税金などの名目で950万円を詐取した。【伊藤一郎】

毎日新聞 2008年5月1日 1時26分(最終更新 5月1日 2時27分)

また、行虫か。。。
89名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 09:50:10
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。
LCR国○評○研○○≪無理無謀クソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫
『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
東京4大クソ鑑定は通称頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
鑑定業界の常識で知らない人は暗記し不動産鑑定の雑誌で調べよう。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝八時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
多くの基地外事務所の残業代は、全て基本給に含まれているとする。
そのため、訴訟しても無駄無駄。それ以前に所長から脅されるがね。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
地獄的勤務状況・低賃金でストレスからの精神病を患うことになる。
国家三大資格に苦労して、合格するが基本給18万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。
90名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:55:36
土地家屋調査士の事務所で補助のバイトしてたことあるけど
そこの先生は不動産屋から結構上から物言われてる感じがあったなぁ。
(かなりギリギリの日数での)「○日までに仕上げて!」とか
「境界線の交渉は上手くいってんのか?」ってな感じに。
先生とは呼ばれるが他の職種の先生とはランクというか扱われ方が・・・。
多分、行政書士もこんな感じなんだろうか?
91名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:06:54

宅建→マン管→司法書士


行政書士って何ですか?
92名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:58:57
宅建→マン管→司法書士


行政書士→廃業→医療事務
93名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:04:06
>>1
働けw勉強ばっかしてる余裕あるのか?
仕事しながら勉強しろ。
94名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:05:14
宅建+行書+マン管+FP=ようやく行書でも食える下地ありってレベル
ホントに食えるためには営業経験は必要
95名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:14:42
資格だけもってて名刺の渡し方とか敬語とか分からないやついるんですか?
96名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 11:40:44
行書から司法書士って難易度開きすぎ
97名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 16:31:30
>>96
以前から比べたらかなり差はなくなってるだろ。
98名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 16:40:56
行書の難易度が上がったからね
99名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:49:20
 
100名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:50:14
宅建は取得の意味なし
101名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 11:33:45
行書のあの程度の会社法で差がなくなったとは思えないんだが。
司法書士は科目が多すぎ
102名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 12:15:37
行政書士試験対策の勉強の仕方によると思う。
司法書士試験を見据えて行政書士試験の勉強をすることが出来るんで、
そういう人には沿うムースに移行できるんじゃないだろうか。

ただ、それなら最初っから司法書士受ける方が効率がいいことは間違いない。
要するに、生かすつもりもないのに行政書士取って次どうしようといってる奴はバカだということだ。
103名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 07:12:47
生かすつもりもないやつっているんか?
104名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 09:17:47
このスレ見てる奴は生かしていだろう
105名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 14:44:20
司法書士と差が縮まってるなんて思ってる基地外さん、こんにちは。
106名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 14:58:16
以前は東京ーNY位だったのが、バークレイ辺りまで縮まって居ると思う
107名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 15:00:09
行書=J2リーグ
司書=プレミアリーグ
新司=スペインリーグ
旧司=ワールドカップ
108名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 17:44:04
行書はせめてJ1にしてちょ
J2は宅建
それと、ワールドカップよりスペインリーグ、プレミアリーグのほうがレベル高いからw
109行政書士もち:2008/05/15(木) 18:56:01
マン管スレではマン管は化けるかもと噂があるがいかがでしょうか司法書士は先々どうなるかちょっと不安ですロー卒司法試験が合格率3割強と法曹がますます増えることになるし。行政書士はもっと不安ですけどね。
110名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 18:59:15
万貫は化けません。
もし化けても、それから取得したって間に合います。
111名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 19:04:11
ぜひマンコ管理士へ化けてもらいたい
112名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 21:10:43
マン管なんて化けようがないでしょ。
資格学校や既に取得してる人達が願望を言ってるだけかと。
113ヤクザならネット殺人おkか:2008/05/15(木) 21:15:09
悪質すぎるインターネット間接的グループ殺人! コキントーコッカ主席ぽ京都キムチAVヤクザと
大沢佑香命令で、利権も絡み関係者が大沢情報漏洩悪用インターネット集団殺人グループ
498] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 18:16:37
デビュー作に出ていた親友を何でブログに出さないの?やっぱやらせってことでおK?
しかしこいつの言ってる経歴が本当なら育ちはいいハズなのに、こいつに
全く品がないのはなぜだろう
8/04/12(土) 10:20:37
>>509◎◎2本と◎◎◎2本が適量ってのは冗談だが今××の話なんてしたら
絶対このネタになるのわかっててやってるんだろ トイレ用と間違える
小ネタまで入れてネタ作り必死すぎただでさえ品薄なのにそんな理由で
買い漁って本当に必要な人に迷惑だ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/400-509
関連性高い!
過去スレより追い込み連中
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
22歳女性が硫化水素自殺か
18日午前1時半ごろ、東京都××のマンションの6階に住む女性(22)が浴室で
倒れているのを友人が見つけ、119番した。女性は病院に運ばれたが、
間もなく死亡した。 警視庁は現場の状況から、浴そうでトイレ用洗剤などを混ぜて
硫化水素を発生させ、自殺を図ったとみている。同署によると、女性は1人暮らしで、
遺書はなかった。友人は女性とメールのやりとりをしていて様子がおかしいことに気づき、
女性の部屋を訪ねたところ、玄関のドアに「硫化水素危険」と張り紙があったという。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080418-349604.html
現在進行のスレ
荒らしマニア通報AVキチガイちょっと来い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209289746/
これは組織的計画的嫌がらせ受け精神的に追い込みをかけ自殺させた完全な
殺人大沢佑香スとーかーグループ
114名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 21:16:53
>>1
妙な悪あがきはするな
115名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 01:27:55
>>109
司法書士とれる自信あるなら絶対司法書士目指した方がいいよ
おれも行書もってるが、司法書士目指してるよ
弁護士増えても、登記業務への参入はおそらくないと思うよ
バブル期でさえ弁護士は登記業務には手を出せなかったからね
116名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 03:41:44

がなり王国資格行政書士
117名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 07:16:07
税理士資格にいまでも引っ付いてくる行書
118行政書士もち:2008/05/16(金) 10:08:27
司法書士か〜、めちゃめちゃ難しいですよね家族がいるから働きながら受験生活だから、先が見えない気がする調査士も数学苦手だからなあ、宅建受けて考えます。
119名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 10:37:37
>>118
そうですか
行書持ちで宅建なら片手間で合格できそうですね
でも、頑張ってください
120名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 23:21:55
受験資格貰って、社労かなぁ。
でも行政法で死にそうだわ。
宅建(取得済み)の勉強のが楽しかったのはなぜ?
121行政書士もち:2008/05/17(土) 00:05:15
宅建の勉強のほうが楽しいのは分かる気がする。民法中心でなんとなく身近な感じがするし行政書士の行政法より簡単な行政法規があるし楽に感じる。
122名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:25:46
俺は行書の勉強のが楽しかったぞ。
123名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 00:49:21
行書は記述問題がくせものだね
配点でかいし、落とすと痛い
124行政書士もち:2008/05/21(水) 17:31:29
社労士チャレンジしようかなあ、司法書士ほど大変ではないだろうし社会人が仕事と受験生活両立できるギリギリの難易度って本でみたことあるし。労組書記も今やってるし、受かったら退職してどこかで総務の仕事で使ってもらえないかなあ。
125名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 21:22:04
>>124
たぶん>仕事と受験生活両立
では無理だと思うよ。
2年計画なら話は別だけど。
126行政書士もち:2008/05/22(木) 19:29:30
何回か両立試みたけど失敗の連続だったけど仕事をもう少しセーブしてって考えてみたんですが、転職でもしないとムリっぽい、運輸業で人が休む度に長距離トラックに乗らないいかんし。
127名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:09:07
俺は行政書士、大型、牽引、大特、移動式クレーン5t以上持ってるよ。
こうやって見るとやっぱDQNだなw
128名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 03:47:38
社労士って丸暗記で通る試験でしょ?
129名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 19:10:21
>>128
でもオマイには暗記できない
130名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 22:00:59
>>129
なんで?
暗記なんて馬鹿でも出来るじゃん
131名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 16:28:36
>>130
ヒント:>>129の内容
132名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:37:17
しょうもない暗記が多いな。
受給資格がその日に発生するだの翌日だの、翌日から一週間だのその日から1週間だの。
内容自体は大した事ない。合格するのはチョット大変。
133名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:46:21
行書、宅建ときたら次はマン管だろ
134名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:08:39
宅建→行書→海事代理士が正しい流れ
135名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:30:22
宅建→行書→開業系ニートが正しい流れ
136名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:38:34
>>134-135
二人の意見をまとめると

宅建→行書→海事→開業系ニートが正しいとみた!
137名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:49:13
どう考えても行書と海事なんて取る必要がないでしょ。
マン管も意味がない。取るならマン管は無視して管業のみ。
王道は
宅建→測量士補→土地家屋調査士
宅建→司法書士
宅建→不動産鑑定士
138名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 04:51:41
普通の法学部は
宅建→行書→司法書士→司法試験

のラインで考えるだろ。行書取ったあとでエリートは司法試験。
一般的なやつは、公務員とかそれが失敗したら司法書士とかだろうな。


139名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 17:37:59
普通は行書→司法試験だろ。宅建→行書→云々はゆとり学生の考えることだな。それにただの資格マニアにしかみえん
140名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 17:52:53
宅建・行書
  +
マン管・管業・FP

があれば不動産会社従業員としては十分でしょ。
141名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 22:43:03
( ´,_ゝ`)プッ
142名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 22:45:32
( ´,_ゝ`)ペッ ペッ ペッ オェー 
143名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:31:40
>>15
鳴らない電話
144名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 09:30:21
逃げちゃだめだ
145名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 19:37:36
行政書士は難しい
146名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 22:28:03
スクールに通えよ
147名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 22:32:14
試験にも受からずこんなところで書き込んでばっかりのやつは
会社入ってもつかえねーよ。
148名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 23:23:35
試験受かってるんだよ、このタコ
その上で批判してんだ

だいたい批判することと会社なんて何も関係ねーだろが、ボケ

関係あるなら説明しろや
149名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:31:40
行政書士は難しいよ!
150名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:37:14
>>149
食ってくのが?
151名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:49:21
問題が。初学者には。
152名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:12:13
>>151
公務員試験(大卒程度・法律)のサブセットみたいな試験だからな
一年くらいの詰め込みで受かろうなんて甘過ぎ
しかし、職業経験無しで開業して食って行くっうのは、更に難しい
153名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:47:59
行書は余計、時間の無駄
154名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:51:27
その無駄に執着するお前も余計
155名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:33:16
登記をする違法行書…
死刑にすればいいのに
156名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 01:20:00
宅建→ 行書→ 社労士→ ネオニート が正しい
157名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:57:07
行政書士の勘違い

第一条の三 (非独占業務) 
一  前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する「手続について代理すること。」
二  前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を「代理人として作成すること。」
間違いなく「申請手続きの代理を業とすること 」「代理人として作成することを業とすること」は行書以外でもできます。
従来の代書き にて不動産業者等が書いて申請代理も当然問題なし。
行政書士のホームページは過大すぎる。まるで行政書士の独占業務の様な表現!
平成17年8月31日 日行連発第404号新潟県行政書士会会長宛 日本行政書士会連合会会長回答
「法第一条の三第一号に規定されている業務は行政書士の法定業務であるが、独占的なものではなく、何人でも行うことができるものである。
したがって、行政書士でない者が、農地転用の許可申請書を提出する行為を反復継続して行うことは、法第十九条第一項違反とはならない。」


158名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:58:25
どうにもならねー。実務がまってるだけじゃ。
159名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:18:52
なぜ、公務員試験にベクトルが向かないかな?
行政書士って公務員試験の前擬
160名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 13:45:01
司法書士試験に敗れた自分は
宅建+行政書士で開業しようか迷ってる。
161名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 14:00:38
宅建+行政書士って普通に勉強出来る人だったら取れるよね。

行政書士+社会保険労務士の組み合わせの方がいいんじゃない?
やりたいことにもよるんだけど・・・
162160:2008/07/09(水) 14:06:29
社労士は数年前に挑戦してみたけどあまりにつまらなくて受験もしませんでした。
数字を覚えるのは向いていないです。
以前行書の補助者を短期間やっていたことがあり、宅建業関係の申請は楽なルーティンなので
どうかな〜と思って取ってみたけどそれだけで食ってくのは大変そうだ。
163名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 01:07:47
普通司法書士とるだろ
164名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 07:32:13
>>163 >普通司法書士とるだろ
普通に司法書士取れるものなら、取ってください。
165名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 08:57:56
>>159
資格予備校の影響だろね。

合格者は、県庁・国家U種受験者が多いと思うが・・
166160:2008/07/10(木) 09:30:01
司法書士は去年から挑戦中ですがいつ合格できるか見えない状態で
やる気が失せそうなんです・・・
167名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 12:07:28
となるとやっぱ社労使か?
168名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 16:11:39
司法書士よりは受かりやすいわな
169名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 16:47:27
行書で「全く」食えない→金筋に繋がる人脈が無い=社労士とってもクタビレ損
行書で頑張って引っ掛かって来たフリー客から信用の輪を拡げて行く方がマシと思われ
行書は試験の方に楽に合格出来る人と大変な努力を要する人と格差があるが
社労士は食って行く方にそれがあるように見える
170名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 14:46:36
宅建→行書→社労

の流れにしようや
171名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 23:23:07
社労は法律系じゃないじゃん。
ちょっと畑違い。
172160:2008/07/12(土) 10:02:02
もともと仕事が総務だったのでとっつきやすいかな〜とおもったけど
無味乾燥な数字の暗記が多くて向いていない感じがしました。
とりあえず今年最後の宅建登録実務講習に申し込んできました。
173名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 22:29:18
>>160
少しだけスレ違いな質問を失礼。
社労士ってやっぱり無味乾燥の数字の暗記が勉強のメインになるんですかね?
174160:2008/07/13(日) 10:58:30
>>173
かなり前なのであまり覚えていませんがテキスト2冊買った限りではそんな印象です。
ネットで語呂合わせを公開している人もかなりいましたけど・・・
社労士受験スレで聞いてみたほうが確実なレスが返ってくるかと。

175173:2008/07/13(日) 15:04:58
>>174
返答ありがとう!!
社労士受験スレとか見てみますね。
皆もスレ違い申し訳ありませんでした。
176名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 02:20:35
なんと
177名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 15:40:37
ぬるぽ
178名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 17:23:23
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>177
179名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 18:39:36
age
180名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 12:07:14



     80%以上が落ちる超難関資格


           宅建




181名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 14:55:26
資格欄埋めるために取ろうとする奴が多い資格だからな
182名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 22:15:47
男の求人ないことに気付く。女でも空きがない。
183名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 18:23:45
俺の友人は開業したぞ、行書の方で。
184名無し検定1級さん:2008/10/03(金) 18:53:19
両方受かっても寝るしか浮かばない
185183:2008/10/03(金) 19:32:48
まあ、その一方で会社の先輩は簿記3級取って会計やってるからなw
この先輩も宅建・行書ホルダー。
簿記3級が一番苦労したって言ってたw
186名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 13:37:08
もちろんセックス!
187名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 18:15:27
簿記3級で会計とは恐れ入りました。修繕費すら学ばないのに。
188名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 18:41:43
合格したらアルバイトする。
お金貯めたら東京に遊びに行きたい
189名無し検定1級さん:2008/10/12(日) 18:50:15
社労士取ってミニ三冠。
190名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:27:18
社労士と司法書士って どっちがむずかしいの?
191名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:36:28
司法だろうな
192名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:46:07
社労士を1としたら

社労士:司法書士
1:15

くらいの難易度の差がある。
社労士までが一般人の頭でも努力で絶対取れるレベルだが、司法書士以上はもう努力だけじゃ無理。
193名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:50:57
>>192
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:02:32
社労士&宅建じゃ
開業難しいよね
社労士&行書も難しくないか?

どっかの法務&労務の就職なら、ききそうだけどね
195名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:15:05
行書と宅建なら解るけど・・・
社労士と宅建ってどう使うんだ?
特定社労士になって、宅建で勉強した民法の知識を生かすの?
196名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:17:53
ワールドカップより射精 by ロナウジー如
197名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:19:38
行書+宅建でも
どこの企業法務も来ない
198名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:20:18
上級資格を目指しましょ
199名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:24:04
宅建で勉強した民法の知識(爆)
200名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 06:40:01
宅建、合格スマスタ。初受験でスタ。
無謀にも、来月の受験票が手元に。知らなかった、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、こんな難しいとは、、、、、、、orz
玉砕覚悟で潔く散って参ります。がんがる〜。
失業保険受給者及び特別期間限定自宅警備員・Fランク大学商学部卒・高校偏差値45。
201名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 06:44:20
>>195 >社労士と宅建ってどう使うんだ?
顧問先で不動産関係の相談に応じられるよ。
by 特定社労士、行書、宅建
202名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:05:32

社労士+宅建 だと不動産業に特化した労務管理もできそうだな

それに数年後には社労士に民法と民事訴訟法が追加されると言われているので
宅建で勉強した民法の基礎知識が生かせるし
203名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:33:37
独立行政法人に就職決まったんでそっちに行きます
今年の行書に受かってればいうこと無いんだが。
宅建は去年とりました。
204名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:40:58
宅建と行書持ってるけど、営業経験しかないから内勤系は全部門前払いだよ。
司法書士で2年職歴ブランクが大きいのか、大した職歴じゃないのがダメなのか。
205名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:41:59
司法書士クラスなら未経験でも法務の募集あるぞ。
206名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:55:52
>>205
30代不合格者は目もあてられんよ…。
207名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:19:50
宅建+行政書士が一番、現実的な選択だろうな。
208名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:14:34
宅建+行政書士でなければ出来ない仕事内容を考えてみました。
・まず、死んで大きな相続が発生した家を探してくる。
・そこに行政書士として相続の相談にのる。
・相続税の支払いの為に土地家屋を売らなければならないことを説明する。
・行政書士のコンサル料として1000万くらいもらう。
(当然、税金等の知識も勉強しておく)
・土地家屋売却時は宅建の免許使用で仲介手数料を両手でばっちりもらう。
10億くらいの土地転がせば7000万くらいの利益になるね!!
209名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:18:21
208です。
とにかくキッカケを行政書士でつかむ事が大切ですね。
他にもビジネスモデル考えてみます。
210名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:43:06
就職
211名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:36:33
一番食えないもの同士の組み合わせだな。
ワーキングプア決定。
212名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:03:36
まだ宅建のみで使うほうがマシな気が…
213名無し検定1級さん
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。