【受信料踏み倒し】ああ行書part42【会には参加】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
エヌエイチケイ受信料をヤクザのごとく踏み倒し単位会・支部の行事には積極的に参加するギョチューのスレですギガワロスwwwwwww
このもんだいに触れるとAV女優大沢有価荒氏がwwwwww
AV見る金があるのなら受信料払えってwwwwwww
前スレ
【法律小僧なら】ああ行書part41【いいですか】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189614323/
2名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 11:56:34


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.   ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│. \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |.     | /  /::|三/:://  ヽ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       ┃ちゅるやさんAは、>>1乙を唱えた!                             ┃
       ┃ちゅるやさんBは、>>1乙を唱えた!                              ┃
       ┃ちゅるやさんCは、スモークチーズを欲しがってる。                       ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:01:10

行書叩きに涙目で徹底抗戦

耐え切れずに逃亡

悔しいから他スレ(司法書士・社労・海事スレ等)を荒らす

だけどあまり構ってもらえない

仕方なく行書スレに戻る
(しかし、荒らした司法・社労・海事スレは逐一チェックし、
書き込みがあればすぐ反応出来るようにしておく)
※最近は、わざと時間を空ける事もある

相変わらず行書叩きのオンパレード

涙目で徹底抗戦
※行簿として板全体を駆け巡る

以後無限ループ

4名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:24:06

本試験の監督員のバイト募集の
お知らせって会報とかでくるもんなの?
5名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:33:05
会報見たことないから知らん
6名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:33:29
>>4
いつの話だよ?
もうとっくの昔に締め切っただろ
7名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:41:35
依頼の前にしっかりチェック! 改訂版

□ HPの報酬額が不明である(金持ちからは多く、貧乏人からは少なく取る会員が多い、値段表のない鮨屋感覚の会員が多い)
□ 日行連所属会員名、日行連登録番号、単位会会員番号の記述が省略されている(偽行政書士、処分中の行政書士は掲載不可能)
□ 内容証明を出せば全てが解決するかのような記述がある。 (解決しない場合が多いので良心的とは言えない)
□ 国際○ラフに掲載された事を自慢する(8万円?払えば、審査なしで誰でも掲載可能、この会社の営業電話がしつこい)
□ 他士業の職域を堂々と侵す(これは遵法精神が欠如しているつーより法律を知らない会員が多い)
□ 業務全般をやっている(6000以上ある業務全部を、こなす事務所はない、この業界の諺、なんでもします→なにもできない)
8名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:43:17
2004年7月までにとうろくしたものは事務所名に行政書士いれる義務なし、よって削除。
9名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:43:59
>>8
速やかに変更するように通達でてますが?
10名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:46:20


労災なのに他社の保険組合の保険使って治療って変だよ。
おかしいよね。労災なのにね。






11名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:46:33
ソース
12名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:48:00



他社の健保に損害を与えたことになることになるね。労災





13名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:51:54
>>7
君は行書に受からないので狂ってしまったんだろうが、
少しは妄想にばかりいきていないで行書のリアルな仕事を調べてみたらどうだ。
まず、お前の最寄の県庁のサイトいって建設業許可申請の一式貰ってこい。
そうすりゃわかるだろ、会社の状況によって作る書類が全然違うし、
会社の協力度合いに応じてこっちの手間や調査費が変動するだろ。
それに少し考えればわかるが、打ち合わせの費用や交通費はどうするwww

報酬額なんて会えもしないうちから決まるわけねーだろwww
これはどこのサムライ業でも同じことだよ。書いてある金額はまあ目安だな。
14名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:54:57



>>13行書という隠語やめな。隠語で犯罪中継しているの?
15名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:56:46
>>14
オマエの文章は隠語どころか暗号だな。
犯罪中継ってなんだよwww
16名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:59:11
犯罪中継じゃん無許可撮影の
17名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 13:00:43
アンチの仲間=荒らし=精神異常者
18名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 13:04:28
バスケット大会
19名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 13:05:20
>>13
税理士ですけど。
20名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 14:53:31
↓(爆)を使うあたり教養の低さを窺い知ることができる

昭和36年生まれ(45歳)。
北海道出身、成蹊大学法学部卒。
現在台東区在住。クラシック音楽
JAZZ、妻(爆)をこよなく愛す。
行政書士事務所を
開設して11年になりました。
事務所のスタッフ現在10名。
経営者とともに共走する頼れる
ビジネスサポーターとなるべく
日々激走中。
21名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 14:56:35
熱い話題の通称巣鴨のブログ
いつまでも元気なTUNEO
http://tuneo-yamauchi.at.webry.info/
22名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 14:58:42
行政書士法人高橋環境法務事務所 http://e-shinsei.info/
行政書士法人なか http://www.nakagrps.co.jp/center/index.html
エージェント行政書士法人 http://www.agent-1st.com/agent_1.html
行政書士法人セントレッグ http://www.centleg.jp/kensetsu.html
行政書士法人 日本許認可センター http://www.nippon-kc.jp/
行政書士法人アスカ総合事務所 http://www.aska-net.ne.jp/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
23名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 14:58:57
>>13
社労士ですけど。
24名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:03:20
>>13
税務署辞めた公認会計士ですけど。
25名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:06:29
>>22
SEO対策プッ
26名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:09:21
>>13
ほしのあきでオナニーしているニートですけど。
27名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:13:43
>>13
三十路好きか?w
28名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:13:46
行政書士は、他の法律で制限されているので、主に役所や都道府県庁に届
ける書類作成です。ゆえに「事務処理職」とされています。ただし、その殆ど
は通常本人で作成してしまいます。死亡届だとか出生届、離婚届、住所変更な
んて、普通自分でしますからね。これらの業務の差が収入の差にもなっていま
す。司法書士が開業していない勤務司法書士も含めて平均年収が1500万で
あるのに対し、行政書士は開業行政書士の平均でさえ年収130万でしかあり
ません。ですので、犯罪に走る行政書士が多数います。その意味で、依頼料は
断言できません。行政書士に依頼する人は誰に頼んでよいかさえ分からないの
で行政書士の誇大広告に騙され事務所を訪れる場合が多く、行政書士にカモに
されており、多額の依頼料を吹っ掛けられるケースが多いです。ですので、難
易度も相当違います。行政書士は最多受験層が高卒であり、名門大の法学部出
身者は極めて稀です。いても二部出身だったりします。問題も簡単で、公務員
試験の法律問題や、宅建の民法よりずっと簡単です。難易度は簿記二級に及ぶ
か及ばないか程度でしょう。司法書士は難関です。例えばLECでは、司法試
験・公認会計士・司法書士・弁理士・国家一種をAAランクとして最難関グル
ープに位置付けています。司法試験の難易度を100とすると、司法書士が70
、行政書士が5ぐらいです。
29名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:16:10
□ HPの報酬額が不明である(金持ちからは多く、貧乏人からは少なく取る会員が多い、値段表のない鮨屋感覚の会員が多い)
30名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 16:21:16
勤務司法書士は年収500万がいいとこだよ。1500万なんてありえん。まあそれでも行書よりはましかな。
31名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 17:08:38
150万ですから
32名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 18:13:32
「私たちの仕事は単なる代書屋ではない。」的な同業者の発言は、分かるよ
うで分かりません。私が考える「単なる代書屋」とは、ざっとこんな感じです。
まず、お客さまが求めているサービスの内容を理解します。
( お客さまはただ単に書類を作成してほしいのではありません。たぶん。)
そして、それを実現するための最適な方法を提案します。
( 相談とアドバイスのみでお客さまの悩みや不安が解決することも多いです。
必ずしも書類を作成するとは限りません。)
次に、要件を調べます。
( 法令をチェックします。実体法の理解なくして手続きを代行することはで
きません。)
その次は、具体的な要件をそろえます。
( 法的効果を実現するための事実を収集し、書面に落とします。)
最後に、役所と調整します。
( ここが行政書士の腕の見せ所です。)
「単なる代書屋」ではない人は、どんなことをしているのだろう。
法律家になりたいのなら、弁護士になればいいのに。
http://www.miyamoto-office.net/chotto/index.html
33名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 23:32:11
34名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:22:46

☆☆☆皆さん注意しましょう!☆☆☆


・官公署に提出する書類、権利義務に関する書類は全部行政書士の業務です。
→×
他の法律において制限されてる業務は出来ません。



・許認可は全て行政書士の業務です。
→×
許認可でも出来ない業務があります



・他資格の業務でも無報酬なら出来る
→×
『業』に該当するか否かは報酬の有無に関係ありません。


・トラブル解決します!
→×
争いごとに介入する権限も能力もありません。
35名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:33:05
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1178182065/l50


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` docomo見てる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
36名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:39:28
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 20:20:55 ID:U6vPUD4i0
法務局で登記申請してたら知り合いの司法書士さんと遭遇 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 20:56:44 ID:U6vPUD4i0
まさに登記申請窓口で申請中だったので、

「いや〜、登記簿見に来ました〜」とも言えず。
37名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:44:57
>>36
行政書士の世界では定番のあるあるネタなのかなw
38名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:49:38
行書「申請書はお客さんが書きました!僕はお使いで来たんですよ!」
39名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:50:53
地裁で破産申請してたら知り合いの司法書士さんと遭遇 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まさに破産申請窓口で申請中だったので、

「いや〜、事件の傍聴に来ました〜」とも言えず。
40名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:51:59
>>38

司法書士 「申請書に代理人って書いてあるね」

行政書士 「……」
41名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 00:57:30
>>40
代理人申請にはしないよ、証拠が残るから
42名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:01:36
さすが本人申請の専門家だ
43名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:02:27
>>41
受理されません
44名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:06:56
>>40
行書「なんか社長さん体調悪いみたいで、僕が代わりに・・・。今回だけですよ!もちろん無料ですから!」
45名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:08:52
>>41
委任状がいるだろwww
46名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:11:44
本人に成りすますって意味じゃね?
47名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:14:15
身分証明書も偽造するのか?
48名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:14:26
だから成済まししかないんだよ
49名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:18:31
そんなリスク背負ってまで登記したいかね?
50名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:18:46
【輝かしい行政書士の歴史】
・ADR代理権を希望した士業の中で唯一獲得失敗(これが後々響くことになる)
・定款独占失敗(元々司法書士業務の一部で行政書士が勝手に騒いでいただけだが)
・最高裁に呼出し喰らい法令遵守を諭される(全く守られず、再三呼出しを喰らう)
・弁護士会からクレーム
・司法書士会からクレーム
・弁理士会からもクレーム
・車庫証明開放
・商業登記代理権獲得失敗
・示談交渉権等弁護士業務開放要望も相手にされず。
 法務省に法的能力だけでなく倫理観もないと回答される。
・弁護士会から「街の法律家」使用禁止命令
・職務上請求書廃止(ADR代理権が無いことが主な理由に)
【これからの行政書士の未来】
・権利義務・事実証明書類作成権限の非独占化(これが諸悪の根源。)
・「官公署」の定義の限定(空想の域に入っている拡大解釈をやめさせるため)
・「文書作成代理権」の規定廃止
51名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:19:35
司法書士会が怖いんだろ
ヘタレはおとなしく司法書士に下請けに出せ
52名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:20:16
行政書士こそ最強の無職。専門性がない、無色透明な無職のボクちゃん。
人呼んで「独立開業したフリーター」
53名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:20:54
>>50
>・職務上請求書廃止(ADR代理権が無いことが主な理由に)

ちょっとマテ
54名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:21:58
>>49
オレじゃないよ。
みんな実態調査の経験はないのか?
堂々と代理人に名前を書いた申請書見たことあるか?
55名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:22:54
Q)税理士は出廷陳述権と会計参与を勝ち取りました。司法書士、社労士、弁理士、調査士はADR代理権を勝ち取りました。
  大騒ぎしていた行書はどうなりましたか?
56名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:23:53
会計参与なんかやらんよ
57名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:25:31
>>50
一応ツッコミ入れるね

>・ADR代理権を希望した士業の中で唯一獲得失敗
他にも獲得できなかった士業あり。

>・職務上請求書廃止
まだ廃止されてません。【行政書士の未来】に移してください。
58名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:28:43
「おい、ちょっとこれワープロ打って」
「ハイハイ、書類作成代理ですね」
「できたら郵便局行って出して来い」
「ハイハイ、提出手続の代理ですね」
 トコトコ・・・
「お願いしまつ」
「お客さん切手が足りないよ、ちゃんと貼って」
「じゃあ50円切手下さい。貼ります。その場で直せるなんて、ボク代理人!」
59名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:31:31
>>54
アンカー先あってる?
60名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:32:20
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
61名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:33:42
えっ
>>49はオレを責めてるんじゃないのか?
62名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:37:02
>>61
行書全体に言ってんだろう
63名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:40:51
家事で忙しい母親の代わりに
八百屋へ行って値切るのは

代理交渉

って言うんだよな?
64名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:41:42
つか、もうどんな手続でも、役所の人がやさしく詳しく教えてくれるからねぇ。
簡裁や登記所や税務署も全部本人でできるし。
65名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:44:53
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
66名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:45:22
そうそう。知識・書式等はマニュアル本やネットがあるしね。
できないのは刑事事件の弁護ぐらい?
67名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:46:10
>>64
行政書士の業務は非常に高度な判断を必要とするものが多いから素人には役所で聞いたくらいではできないよ
68名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:47:40
>>64
そりゃ本人申請が基本だからね

でもね、法務局が統廃合された理由って知ってる?
69名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 01:51:19
>>68
知らない 教えてください
70名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:17:14
無論、一番は財政の問題なんだけどね。

廃止を検討中のときに国民に対してどれくらい影響があるかを調べるために
法務局に来た人の業種についてアンケートをとったんだよ。

その結果、地域によるけど実に90%前後が、いわゆる関係業者だというデータが出た。
法務局というところは、他の官公庁に比べて一般市民の来庁者割合が極めて低い。
つまり、統合により一般国民に与える影響が極めて少ないということになったわけ。

そしてその影響は業者がカバーしろというお達しが出たんだよ。
71名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:24:09
>>70のつづき
つまり、登記申請は、ほとんど業者の代理申請により行われていること。
統廃合により、法務局から遠いところの住民は
以前にもまして業者に頼らざるを得ない状況になっているということ。
これが現実のお話なんだよね
72名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:29:29
付け加えると、
この業者って言うのは、登記代理人のことだけじゃない。
他には、国・県・市町村職員、銀行員、不動産、建築業者等
要は一般素人はほとんど来ないということ。
73名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:32:13
ネットで閲覧・申請できるようになるからじゃないの?
74名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:42:26
つーか、俺、行書の仕事飽きた。
ロー行って死ぬほど勉強して弁になる。
75名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:43:36
無論統廃合はそれも一つの理由に挙げられた。

だけど要約書の閲覧は一般市民に出来ても、
その決済方法はチョット複雑で手間と時間が掛かるからね。

申請に至っては一般市民には、ほぼ不可能だし、
何よりネットで職員が相談に応じていないから
法務局に直接出向かないといけない状態。
76名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 02:50:51
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
77名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 06:38:35
クズ資格
78名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 10:45:19
クズだのゴミだの言われても



法律家のプロ

専門家

この看板は外せない

素人国民騙すには、それなりに役にたちますからね
79名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 11:18:14

専門家のプロ
80名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 11:45:06
>>74
飽きるほど仕事があって
羨ましいの〜
81名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 11:57:41
adrdairiken
82名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:54:01
行政書士事務所が家系図作成でプレスリリース?

ValuePress! >>プレスリリース
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=17657&php_value_press_session=7eca36b994e7070e130e5254f6bffbab
83名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:58:18
オレも遣ってみようかな家系図作成、
一件どれくらいが相場なんだろ。
84名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:06:27
>>83
>価格は1家系(父方または母方)につき、73,500円から。

まあこんなもんでしょ。
込み入ったものでも25万くらいだよ。

北海道で逮捕された業者が最高120万くらいだったけど、あれは高すぎ。
もっとも背後で職務上請求書を一般人に売却していた頭の悪い行政書士2人が大問題なんだけどね。
「退会処分」になったらしいけど、そんな処分ないんだけどなあ。
自主廃業したんじゃなかろうか。
85名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:24:45
>>84
安すっ、それじゃ遣らない
86名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:03:54
行政書士マニュアル
http://www.gyosei.or.jp/member.cgi?mode=report&download=18_%B9%D4%C0%AF%BD%F1%BB%CE%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB(H16).pdf#search='行政書士 職務上請求 廃止'
87名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:26:12
かいけつサポート認証○○号は○○行政書士会。

さあ○○にはいるとこあてたひとはすごい。
88名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:30:20
↑ そんなこと考えているお前がすごい。
89名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:43:36
いちいちいちいちうるせー
90名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:47:57
>>87
しつこい
91名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:49:08
>>3
しつこい
92名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 16:49:05
LやWで合格祝賀会っていまもやってるだろ?

行くと「オレ会社辞めてきたー」って超ハイな奴が必ず何人かいる。

『2chみてねーのか』って内心哀れにおもったよ。。。

93名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 16:56:26
>>92
もうやってないよ
一昨年くらいから廃止になったw
94名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 16:58:20
>>92
俺は会社辞めて行政書士になって良かったと思ってる。
人に感謝されて、そして報酬まで頂ける。


>『2chみてねーのか』って内心哀れにおもったよ。。。

お前も早く、現実社会に目を向けたほうが良いぞ。
95名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:01:54
>>94
釣れたw

オレは会社辞めないで良かったと思っている。上位■で余裕の生活ですからw
違法行為せずに人に感謝されて、そして報酬まで頂ける。

お前も早く、現実社会に目を向けたほうが良いぞ。w
96名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:04:20
>>95
そりゃぁ、不合格なんだから会社にしがみ付いて生きて行くしか無い罠。
97名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:11:25
>>96
上位■=資格で独立開業してますが何か?
ま、頭に血が上って字も読めへんのか、哀れ

なお、
うちにも行書がTELアポでアクセス来ますが、鄭重にお断りする様、
事務員に申しつけてあります。
98名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:18:25
>>97
お前、自分の書いた文章が矛盾してるな。
相当、頭が弱いんじゃねw

>オレは会社辞めないで良かったと思っている
>上位■=資格で独立開業してますが何か?

何で会社を辞めてねぇ〜のに独立開業してるんだよw
99名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:21:26
上位■って何?

お先真っ黒な■かw
100名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:25:34
>>98
必死だなw

わかりやすくカキコしてやるよ、行書さん
行の合格祝賀会・・・つまり、行の合格時は会社辞めてないの、
上位資格合格時に会社辞めました。判った?


相変わらず血が上りっぱなし、
書いてある字しか読めないとは〜ハハ、大丈夫????


正直、自習室で知恵蔵とかイミダスとかデーンっと机にのせてお勉強している
人たちってどーかな?しかも平日で。

では、さようなら、(~_~)/~~
なんか良きアドバイスでもあげたら?専業している行書受験生達にサっ
101名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:27:53
>>100
凄い方なんですね。

行政書士は何年度の合格ですか?

上位資格って何ですか?
102名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:31:47
>上位資格って何ですか?
行書以外の士業です。
103名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:32:46
>>100
知恵蔵とかイミダス使って勉強してるヤシなんて居ないよねw
104名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:34:16
>>102
何で隠すんですか?

行政書士は何年度の合格なんですか?

凄い方のようなので、参考に色々とお伺いしたいのですが。
105名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:39:25
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>102が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____ 個人情報漏洩の容疑だ
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
106名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:40:50
行書スレらしい、芳しいやり取りになってきましたねw
107名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:41:48
さぁどんどん盛り上げていきませうw
108名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:41:59
釣って釣られての大釣堀状態の行書スレに乾杯w
109名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:43:05
>>100
早く教えて欲しいな。
優秀な人の意見は為になるから。

何で逃げてるんだろう?
110名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:53:38
( ´,_ゝ`)ププッ
111名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:56:58
また何年度くんがいきり立ってますなwww
この行書くんは兼業が気に障ることをいうとすぐに『何年度合格?』って聞いて来るんですよ。
そいで相手が本物だと判ると、疑ったことを誤りもせず消えていきます。

何でしょうね〜、行書の連中ってのは自分達がウソをついてばかりだから、
周りも同じような人ばかりだと思ってるんでしょうかね〜www
112名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:57:13
>>109
そういうおまえは何年なんだよ
どうせ逃げ隠れして本当の事言わないんだろうがw
113名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:01:32
>>111
>>112
私は行政書士の資格が無いので色々とお聞きしたいと思いまして。
話によるとH14年の試験は没問で大量に合格者が出たとかって聞いてます。
114名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:05:01
あっオタクね。疑ったことは謝らないんだ。
115名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:16:14
>>113
資格すらない低脳がしゃしゃり出てくんじゃねーよ、カスw
116名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:27:58
上位資格って申請取次行政書士だよ
117名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:30:01
行書の上位資格?
簿記3級をはじめ、世に存在するホトンドの資格が該当するな
118名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:31:30
上位資格ってADR認定行政書士だよ
119名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:40:45
今現在日本の司法界は、
法務マフィアァァァ〜〜〜 !!!!! ?

>検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突(法務マフィア”の陰謀)
>護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置(「田中角栄消された真実」)
>自由を通り越した放縦(法曹三者の談合の場、法制審議会。後ほど掲載)
>検察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ない(「田中角栄消された真実」)

>独立は自由が前提、自由を通り越した放縦では?法務マフィアァァァ〜〜〜
>検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突
"法務マフィア”の陰謀 4
 >わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすましたように
>突然、野党側から質問が飛び出したというのである。


>(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)
120名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 19:15:30
行書って会費すら払ってない会員が沢山いるんでしょ。
しかも巣鴨の御大のブログにあるように、そういう人が理事に立候補するんだから。
業務もそうだけど、良識という根本的なところが他士業と全く異なる。
121名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 19:59:56
>>113
何年度くん、何か受かってから来るんだよ〜
行書も持ってないなんて、ウルトラバカは二度と口挟むんじゃねーゾ
122名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:07:14
>>120
その会費すら払っていない行書が豊島区議に立候補してたんだよな
支部は会費を払っていないことを理由に応援しないつもりだったが結局最後は応援したようだ
巣鴨はこんな会費すら払っていなかった豊島区議を応援するように支部に猛抗議していたらしいが
巣鴨のじいさんも役員になったからには会費を払っていない連中に対して都知事に懲戒請求しろよ
123名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:09:46
ここはアンチ専門スレ化しちまったな。すっかり。
アンチ執行部
アンチ行書
124名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:11:40
行書が弁護士会、司法書士会に喧嘩を売ってきたという事実を忘れないように
125av不法侵入で殺してよ:2007/09/24(月) 20:14:02


AV業界が送り込んだヒットマン糾弾で死す。
でも大丈夫www死んだ時には勝手に大掃除してくれるよ。
過去問隠し『応用問題合格者』『講師』『主任者』や、電子手紙も死んだら全部お国が勝手にもっていくで。

早く無許可殺人撮影したいんだろwはよー殺せ。お国とおリュウが襲ってくる皆殺し

タイマーが23日間過ぎとあぼーん。殺されてもあぼーん。
土方糞ガキ〆るしか方法はないな 。国民がわかるように土方糞がき警察に突き出せ





126名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:14:29
受信料、前払いしとる行書が、大部分だよ。
127av不法侵入で殺してよ:2007/09/24(月) 20:15:34
辻エクセル10級
128名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:20:04
>>126
あ〜、それ俺の親が払ってんだ。実は。
129名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:23:58
よく出てくるサッ○マンって何ですか?
有名人なんですか?
130名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:26:43
受信料を払わないで支部役員になる行政書士
支部会費を払わずに都議選に立候補す行政書士
131av不法侵入無許可殺人撮影:2007/09/24(月) 20:28:43


AV業界が送り込んだヒットマン糾弾で死んだ。avに殺され死す
でも大丈夫www死んだ時には勝手に大掃除してくれるよ。
過去問隠し『応用問題合格者』『講師』や、電子手紙も死んだら全部お国が勝手にもっていくで。

早く無許可殺人撮影したいんだろwはよー殺せ。お国とおリュウが襲ってくる皆殺し

タイマーが23日間過ぎとあぼーん。殺されてもあぼーん。
土方糞ガキ〆るしか方法はないな 。国民がわかるように土方糞がき警察に突き出せ





132av不法侵入無許可殺人撮影:2007/09/24(月) 20:29:20
辻エクセル10級
辻エクセル10級
辻エクセル10級
辻エクセル10級
133名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:30:54
毎度のことながら、何年度くんが消えたら、AV荒しがやってくるwww
134名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:33:14
同一人物かも
135名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:39:23
臨時国会
大幅延長
136名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:39:53
モラルに欠ける行政書士

受信料を払わないにも関わらず大沢佑香AVを買って支部役員になる行政書士

支部会費を払わずに東京都都議選に立候補する行政書士
13723日目消滅しなときも同様別で:2007/09/24(月) 20:40:57
。。。。。入門者は基本問題エクセルの地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。。。
    /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
。。。。。。。。。。。。つじ空港エクセル109 へ。。。。。。。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。地獄へ。
※avに殺されずに3回目行けたら↑報告しときますから。ネタは沢山のほうがいい。
138名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:42:00
モラルに欠ける行政書士

受信料を払わないにも関わらず大沢佑香AVを買って支部役員になる行政書士

支部会費を払わずに東京都都議選に立候補する行政書士
139名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:42:20
聴聞代理
ADR機関認証
140名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:47:34
>>138
会費払わないのが都議選に立候補なんて行書の間じゃごく普通じゃねーの

地方自治体議員を歴任した行書が登記申請、法務局へ書類提出するんだから

ttp://omori.hiho.jp/kabusiki.htm#kabu2


141名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:02:27




受信料、前払いしとる行書が、大部分だよ。
142名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:06:32
>140

定款作成の付帯業務だから、行書が登記してもOKですよ。
皆さんそれをわかってるから、ホームページで堂々と公開しているのです。
143名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:11:49
>>121
お前こそ受かってから来いよw
144名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:24:30
上位厨と学歴厨は同じ臭いがする・・・同一人物?
145名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:43:07
>>142 バカか? W

誰でも作成出来る定款や文章作成で公法上の代理が出来るなら
司法書士や税理士、弁理士、社会保険労務士もいらんわな〜
行書の脳内じゃ包帯巻ければ医者にもなれるからな W

脳内ドーパミンって怖いな o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
146他社健保悪用マスオav社保なし:2007/09/24(月) 21:43:55
。。。。。入門者は基本問題エクセルの地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。。。
    /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
。。。。。。。。。。。。つじ空港エクセル109 へ。。。。。。。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。地獄へ。
※avに殺されずに3回目行けたら↑報告しときますから。ネタは沢山のほうがいい。戸山中央省
147名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:44:15
>>142
とうとうヤケクソですかwww
148名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:53:42
149名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:15:30
>>142 得意の行書解釈か?
150名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:20:04
行書っていう人種はどうしたもんでしょう。
頭だけじゃなく、性格も・・・
151名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:13:08
付随業務・・・ 代行・・・ 権利義務・・・
152名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:32:42
裁判書類も権利義務の書類ですけど何か?
153名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 01:12:10




えーでーあーるだいりけん




154名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 01:24:02
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス http://www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 http://www.kijpa.co.jp/
155名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 01:34:51
↑↑↑
これ宣伝だろ?
156名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 01:36:33
中井イミグレーションサービスは、
入国管理業務取り扱う行政書士法人として1992年に開業し、
2006年に行政書士法人となりました。
http://www.tokyovisa.co.jp/jpn/forPrint/index.html

行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。






157名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 01:46:28
行書法人が主流になっていくんだろうな。
行書法人は東京に集中しているが、第2段階は神奈川、千葉、埼玉への支店進出か。
まっ先に横浜、川崎、千葉、船橋、さいたま、川口あたりに進出するんだろうが、隣接都市も当然範囲内だろう。
おいしい狙い目としては大規模〜中規模の個人事務所になるんじゃないか?
零細事務所はカスみたいなものだから無視というか眼中にないだろう。
行政書士法人同士の争いは、疲れるだけだからお互い避けるだろう。
158名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 02:13:27
行政書士法人として1992年に開業し、2006年に行政書士法人となりました。
大物プロ選手として1992年に入団し、2006年に大物プロ選手となりました。
癒し系女優として1992年にデビューし、2006年に癒し系女優となりました。
159名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 09:45:04
>>157
少し大きめの個人事務所っていうのは人件費やら光熱費やら賃料やらローンやらで
相当の額の「固定費用」がかさんでいるよね。
行政書士法人に狙われて顧客を持っていかれたら、
個人事務所の借金がそのまま行政書士個人に移って借金まみれになるリスクもあるからなあ。
160名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 10:26:25
>>1は行書受験もう諦めたのか。w
161名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 10:38:42
>>159
内部で奪い合いか・・・
世知辛い世の中になったもんだ
162名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 10:42:23
行政書士法人の実態知ってる?
実態は月給18万で採用した有資格者を登録させて社員としてメンバーに加えて
行政書士法人化しているところがかなりあるよ。
特に行政書士法人なのに2人しかメンバーがいないところはその傾向が非常に強い。
もちろん補助者はいない行政書士法人だしね。
HPを見れば分かると思うけど。

きちんと儲けている行政書士法人は必ず支店が一つはあるよ。
163名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 11:06:56
>>162
やっぱりそうか!
実は俺は行政書士事務所の求人で月給25万で採用されたんだが、
採用後3日くらいしてから、いきなり「出資してくれない?法人化しようと思って君を採用したんだ。よろしく。」と言ってきたんだよ。
冗談じゃないと思って、「すいません。無理です。」と言ったら、「採用面接の時には言わなかったけど、そのつもりで
君を採用したんだ。今さら困る。嫌なら辞めてくれ、別の人を探すから。」とか言ってきた。
だから結局3日でその事務所辞めたよ。
行政書士事務所が最初からそういうつもりなら、ちゃんと求人の時と採用面接の時に言えってんだ。
採用されてから実は法人化するために採用しました、とかふざけてる。
こういう個人事務所もあるから気をつけるべきだろうね。
出資金詐欺みたいなもんだよ
164名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 11:55:04


受信料踏み倒しは、司法書士が圧倒的に多い。

165名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 11:59:44
>>154
繰り返し張られる行政書士法人コピペ
内容は東京のみ

>行書法人が主流になっていくんだろうな。
>行書法人は東京に集中しているが、第2段階は神奈川、千葉、埼玉への支店進出か。
>まっ先に横浜、川崎、千葉、船橋、さいたま、川口あたりに進出するんだろうが、隣接都市も当然範囲内だろう。
>おいしい狙い目としては大規模〜中規模の個人事務所になるんじゃないか?
>零細事務所はカスみたいなものだから無視というか眼中にないだろう。
>行政書士法人同士の争いは、疲れるだけだからお互い避けるだろう。

>特に行政書士法人なのに2人しかメンバーがいないところはその傾向が非常に強い。
>もちろん補助者はいない行政書士法人だしね。
>HPを見れば分かると思うけど。

>きちんと儲けている行政書士法人は必ず支店が一つはあるよ。



このあたりからどの行政書士法人(行政書士法人設立予定含む)が宣伝しているか予想してみよう。
166名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 12:22:15
弁護士法は資格者法の憲法

というものがいるが、

その弁護士法、主要な部分を代書人規則から持ってきていたとすれば、
代書人規則は弁護士法の母法、それとも国連憲章か?

行政書士には登記代理、訴訟代理、仲裁などをする権限がある。
訴訟法を、非訟法をまた、外国事務弁護士法3条をよく読め。

また、刑法の159条、同161条の2には行政書士業務が如何に大切なもので
あるか書いてある。
167名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:19:53
>>165
支店のあるところかな
168名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:41:02
臨時国会
169名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:44:16
いつ?
170名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:07:08
ADR代理権
171名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:10:23
5年、10年先。
17222日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 16:14:34
言い事は先にガンガン強引にいい放題。
言いたいことあるが・・・あのパワーには負けた。
当時はまだ洗脳が十分ではなかったのでガンガンw
173名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:20:06
>>171
5〜10年後にも同じこと言ってそうだ。
17422日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 16:21:01
5〜10年後は、ウルサ型婆だ
175名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:38:52
総務大臣は増田留任か?
176名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:55:58
まさに5年から10年後だと思う。
ADR法施行後、実績を見極めるのにそのくらいはかかるだろ。
177名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:12:12
ペットや自転車のADRじゃ客がこなくて逆実績になるな
178名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:13:23
>>165は行書法人に目をつけられた中〜大型個人事務所
179名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:38:56
>>176
5年〜10年後は行書事務所が勝手に無認可ADRやってるんじゃないかな
日行連はそれを実績だと言ってADR代理権を要求するに違いない
180名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:42:22
要求しねーよ。
181名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:46:06
mixiで相談を受けてるから法律家です
182名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 17:54:16
>>178
吸収されちゃえばいいじゃん。
そして行政書士法人○○・××・△△事務所って名前にしちゃいなよ。
大手弁護士事務所みたいでかっこいい。
183名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 18:11:35
西新宿○ー○事務所は顧客12000件、しかし個人開業のままで法人化していない。
行政書士法人なんて見てくれだけ、中身に比例しない。
従業員数より売上、売上より収益、収益より利益率。
それを追求すれば行政書士法人している事務所は、疑問がいっぱい。
184名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:59:07
内、何件が違法行為?
185名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:02:29
聴聞代理
186AVから殺人予告された男:2007/09/25(火) 21:07:32
羽田空港で事務所開きたいw
187名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:28:37
権利義務文書作成を他士業法すべてに規定すれば行書は不要になる
188名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:37:53
>>187
そう!それで良いと思うんですよ
現行行書には現在行書付与の為されていない資格を与えて廃止。
元々行書は様々な分野にイッチョ噛みしてるような状態
そのイッチョ噛みを他士業全てに開放しても
基本、専門分野に特化しているので現行書のような犯罪オンパレードにはならないだろう

189名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:56:14
行政書士会には自浄能力がないのだから、権利義務文書作成を他士業に解放して、
行書は廃止の方向が望ましい
190名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 22:22:48
>>186
>>羽田空港で事務所開きたいw

空港内の許認可(ページの右)もやっているから相談してみるべし!
http://www.kabagon.com/
191名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 23:26:50
192名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 23:43:33
そもそも権利義務に関する文書がなぜ行書なの?
試験制度からも考えにくく無理矢理こじつけたよう

権利義務と言うのであれば広範な法律知識が必要になるが
行書にはその知識も無い
残りカスの仕事しか残ってないとは言え能力的に問題がある
193名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 23:46:35
>>192
文句言う前に合格したらw
194名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:04:36
独占業務でもないのに行書法に書いてあるのがウザイな
195名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:20:32
法治国家ですから
196名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:48:14
>>193
おまえいっつもその台詞だよな
まさに馬鹿行書の一つ覚え

次の台詞は「何年度?」だろ
197名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:49:15
>そもそも権利義務に関する文書がなぜ行書なの?

なんかいい言葉ないかな〜って考えて
思いついたのが「権利義務・事実証明」。
将来行書がこれほど拡大解釈するなんて
夢にも思ってなかっただろう。
198名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 00:59:50
>>193
何年度?w
199名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:01:42
行書も持ってない「何年度くん」が来ましたよwww
200名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:03:06
おらには関係ない。
行書ではなく行政書士だから。
201名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:04:03
なんだ行簿か。まあいいやサンキュー。
202名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:07:57

次の世代に語り継ぎたい珠玉の名言

・法律でん十年法律事務
・法律家のプロ
・元中央官庁OBを退官後
・デーダー
・んんで
・ソリクター(solictor)
・あげるっれ
・でっていう
203名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:10:03
次の世代に語り継ぎたい珠玉の名言

・法律でん十年法律事務
・法律家のプロ
・元中央官庁OBを退官後
・デーダー
・sage厨
・んんで
・ソリクター(solictor)
・あげるっれ
・でっていう

204名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:11:21
>>200
何だ行か、いや失敬…

彳か
205名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:14:50
>>203
sage厨のどこが名言なの?
206名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:20:36
匿名だから言いたい放題。はっきり言って卑怯。
207名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:23:10
>>206
アンタが行書だって証明も出来ないだろ?
208名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:28:25
人の悪口いうやつは卑怯なのだよ。
209名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:29:31
>>208
何年度?
210名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:33:19
>>208
なんねんどーwww
211名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 01:48:01
卑怯すぎる。
212名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 05:02:32
なんだ書士ベテか。まあいいやサンキュー。
213名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 06:05:19
>>211
行書ベテなんて恥ずかしくて言えないかwww
214名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 06:12:51
>>211
卑怯すぎるって…

>>193でおっぱじめたのお前だろ

頭ん中どうなってんだ?
215名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 06:14:03
次の世代に語り継ぎたい珠玉の名言

・法律でん十年法律事務
・法律家のプロ
・元中央官庁OBを退官後
・デーダー
・sage厨
・んんで
・ソリクター(solictor)
・あげるっれ
・でっていう
216名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 08:46:50
>>206
確かに卑怯。

>>207
行書?何それ。そんな資格はこの世に存在しません。

>>214
合格したら?
まだ本試験まで、40日弱あるぞ。
217名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 09:20:06
>>216
難粘土?w
念讐は?w

とてもヂ頭の宜しい方とお見受けしましたので質問させていただきました。
218名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 09:45:49
>>183
アホかw

「個人商店では信用が薄いから会社にしましょう」っていう行書の宣伝文句をもう忘れたのか。

「個人事務所では信用が薄いから行書法人にしましょう」

219名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 10:49:41
「もう有限会社作れなくなりますから、今のうちに!」
220名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 12:41:18
権利義務・事実証明に関する書面って,
契約書とかを想定してるわけでしょ?
公証人とモロかぶりじゃない?

公正証書なら手数料は政令で決まってるし,
しかも金銭債権なら強制執行までできるのに,
行政書士を利用する人なんているの?
221名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 12:45:27




行書よりNHKの方が悪質だし。

踏み倒しは、法的には悪いけど、今のNHK相手なら道義的に許されるな。
222名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 13:23:13
いまだにホームページに有限会社設立を掲げている行政書士。かっこいい!
223名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 13:48:37
>>222
いぇ、廃業により放置状態なのだw
224名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:17:23
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
行政書士法人中井イミグレーションサービス http://www.tokyovisa.co.jp/
行政書士法人アクティブステージ http://www.office-nagae.com/
日本パートナー行政書士法人 http://www.kijpa.co.jp/

225名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:18:53
>>220
役場は遠いで
226名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:20:12
茶飯事をチャハンジと読むチャハンジ税理士の謎(テンプレ推奨)
1.学歴を公表しない
2.簡単だといいつつも総てが上位の会計士試験を受けない
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/tantougoukaku_c.pdf
短答受けた税理士は125人いるが39人しか受からないwwww
3.仕事知らない高卒の税務署OBが業界を牛耳ってる
4.高卒資格なのに大卒で受けるのがいる
5.最底辺の低学歴無資格職員が業界を下支えしている
6.OB、院、試験組、相互に仲が悪く貶し合っている
7.受験生の半数以上が30才以上、登録者の平均年齢が60才
8.税理士が会計士に受かると事務所看板を税理士事務所から公認会計士事務所に変更する
9.会計士が嫌いなのに税理士事務所の看板には○○会計事務所とする
10.統計上明らかに受験生が中高年なのに、司法試験や医師国家試験並の難易度と虚言する
11.1科目2時間の超暗記試験に苦労している受験生が中高年を中心に毎年数万人に及ぶ
12. 誰も賛同しないのに資格板でオナニーランク表wを作り税理士5科目が最難関資格とわめき散らす
13. 平均合格率が14.5%と国税庁が発表しているのに実質合格率は2%と分けのわからない寝言を云う
14. 資格板難易度ランク表に税理士5科目組みと記入してオナニーするのが大好き
15. このテンプレを会計士に置き換えて猿真似することしか出来ない史上稀にみる低脳
16. 思考能力ゼロのため現在はAAまで猿真似する事体に進行中

227名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:24:41
【遂に】H19司法書士試験発表【本日】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190741406/
本日より新たな書士ベテが生まれます
228名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:47:31
キャッチとか誘導って悪徳商法かよ?

http://www.miyamoto-office.net/chotto/index.html
個人情報保護研究会による第9回業務研修会が無事終了しました。
参加者の皆さま、お疲れさまでした。8月は ( 勝手に ) 夏休みだったので、
7月以来の業務研修会です。テーマは「プライバシーマーク業務を受託するために」で、次の6項目につき実践的な研修を行いました。

( 1 ) キャッチ > ( 2 ) 誘導 > ( 3 ) 受託 > ( 4 ) 完遂 > ( 5 ) 回収 > ( 6 ) 拡大

参加人数が少なかったのがもったいない。今日の研修は ( 特に ) よかった
ですよ。

229名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:07:29
将来安泰なのは鑑定士と行政書士だけだな
230名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:18:39
↑だねw

【ADR】行政書士vs鑑定士【駄目もん対決】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187441256/l50
231名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:37:29


(客を道端で)キャッチ

(事務所へ)誘導

(無理やり契約させて)受託

(目的)完遂

(金を)回収

(事業を)拡大


ってことではないからな!
232名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:40:55
臨時国会
233名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:50:51
司法書士の合格発表も終ったし、今からベテさん登場ですかw
234名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:53:42
>>233
寂しかったかい?
235名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:06:01
ADR代理権
236名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:11:46
何とか目途だけはつけてほすい。2年内に。
237名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:54:38
バ〜カ、出たな鵺、大正時代に制定された司法書士法、どうして明治時代に代書人
=司法書士なんだ。それに3百代言は弁護士ではない。

おまえ、日本痴呆書士会幹部だな?HPなおせよ!
誕生もしていないのに、代言人より偉かった? よくいえるものだよ。

代書人は今の行書だよ、明治時代の代書人は今の行政書士と一連接続性がある。
行政書士法の付則を附則を辿っていけば明治時代の代書人に行き着く、司法書士は
行き着ける? 辿り着けるのか? 頭は正気?

人の、いや、他の資格者の経歴乗っ取るんじゃない! 経歴詐称は立派な犯罪だぞ!

このアホたれが、糞たれは中野区にいたようだが、まったく大都会で糞を弄ぶんじゃ
ない!
238名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:12:24
>>237
サックマンが錯乱状態でつw
239名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 20:07:25
本業の農場の経営がうまくいかないのかな?
240名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 20:11:05
>>238
いつもこんなんだよ
241名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:25:54
本当にサックマンなの?
242名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:29:11
◆おめ!◆2007年司法書士合格者サロン◆
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190816436/l50

嫉妬してねwww
243名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:39:35
いつまで資格資格言ってないで、いい加減仕事したら?
244名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:49:54
mixiに 「実務をしていない行政書士」 と堂々と名乗ってる輩がいます。

日行連の名簿には登録されていますが、長年日本に住んでいません。

これって行政書士法第7条2項の1に該当するんじゃ無いでしょうか?
245名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:52:07
>>244
抹消「できる」だからね。抹消しなくてもいい。
会費払ってくれるんだからいいんじゃない?
246名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:57:16
>>245
確かに任意抹消なんだが、mixiのカキコがウザイんだよね。
247名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:06:21
mixiの書き込みぐらいええやんけw
248名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:22:40
>>247
HPの粗探しとかして行書とか言ってるんだったら、堂々と実務してません
なんて言うヤシも行政書士では無く「行書」だろ?
249名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:27:52
            _,ィ'ー‐'ー'ー‐-、______
        _,..ィ'"´          `ー、_
       ,r'                 ヽ、
       ,r'                   ヽ、
     j´    ノヽー---、__,.、__,....._,、 ,..、   ヽ
     /    /            `´ !、    `i
    i´    )  ー ‐ ‐ ‐ ‐‐      l    l
     l     ノ ______           ト'    l
      ヽ    j´;illl!!!!!!!!!     ,iiiiiiiiii;,,, l     !
     !、  /   _,.......、_ i , 、 ィ""""';lll l     ノ
     lヽュ i'  '=`='='     ソニiニi=、_   l   ノ
     ヽ、 !!   ー‐'´      `ー- '   l ノ
       !、l     ,イ    ヽ、     ナフ' ギョッチュねー
       _>i_    / `ー、__,--'´ヽ、    l_ノ
       / l .l  /、__;illlllllllllllllllllli、_ ソ  /
    ,ィ‐‐i´ l `i   `ー-----‐‐'´`,   /‐‐‐-、_
‐‐‐'´   l  l_ l、    `ー‐‐‐'´   / l    `ー-、_
      ヽ l  ヽ、   ´  `    /  l
         l !、  ヽ、       /,ィ、 l
       ヽ ヽ、__ `ー‐‐‐‐‐‐'´ヽ' ヽ、l
250名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:31:11







『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html


















251名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:44:56
>>248
僕も実務してません(依頼が無いから)
252名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:47:43
>>251
依頼が無いのと、本業が別にあって日本に住んでいなくて実務を
していないのは違うだろ。
253名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 02:17:41
腐食法務・検察面目躍如?

談合じゃないか?

>検察庁法23条2項1号は、全くおこなわれていない。

全ての検事が受ける3年ごとの検察官適格審査、激務で心身が病んでも、放置。法治ではない。

ありません。検察官適格審査会は法務省に置かれているが、ほとんど機能せず。法無省といわれる

所以である。






開かれる前に、退職若しくは自ら命を絶つ。残りは、放置。
254名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 11:31:44
ADR代理権
255名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 11:42:35
次の世代に語り継ぎたい珠玉の名言

・法律で ん十年法律事務
・法律家のプロ
・元中央官庁OBを退官後
・デーダー
・sage厨
・んんで
・ソリクター(solictor)剃り下の毛
・あげるっれ
・でっていう
・注目を あびる優 れた資格
256avに殺人予告された男:2007/09/27(木) 11:45:26
他社も自社社穂未完備で他社健保から不正受給の件を追及する。
257名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 11:45:33
・行政書士法人として開業し、行政書士法人となりました。
・成年後見センターリーガリとうきょう
258名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 11:46:55
行政書士がこの 先生 きのこ るには
259名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 11:53:46
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)   呼んだ?
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
260名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 11:58:43
「リーガル」がダメだから「リーガリ」?
だったらこっちは「ソーガル」でいくぞ!
261名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 12:31:36
特定非営利活動法人成年後見センターリーガリとうきょう
http://www.niiq.com/oosawa/bk/704tm.html
262名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 13:58:49
>>157
行書法人にとっては、大型個人事務所なんてのはまさにおいしい狙い目だろ。
おまけに、個人事務所っていうのはたいてい企業防衛なんていう発想もノウハウもないからな。
行書法人が雇った営業チームにかかったら、100、200という単位で顧客を取られちゃうんじゃないの?
263名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 14:03:29
共食い
264名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 14:50:19
>>個人事務所っていうのはたいてい企業防衛なんていう発想もノウハウもないからな。

行政書士法人の営業チームってなんなの?
机上の空論はやめて受験生は勉強に専念しろ!!
265名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:14:30
臨時国会
266名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:17:41
>>262
ずいぶん行書法人に幻想を抱いているようですね
267名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:22:58
10月
268名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:34:10


個人事務所っていうのはたいてい企業防衛なんていう発想もノウハウもないからな。


269名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 15:51:50
>>個人事務所っていうのはたいてい企業防衛なんていう発想もノウハウもないからな。

行政書士法人なら企業防衛という発想やノウハウがあるのですか?
法人なんて所詮個人の寄せ集めに過ぎないと思いますが、何か?
270名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:04:13
>>269
法人にした途端、
突然のように
企業防衛のノウハウが
身に付くんだよ
271名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:10:11
行政手続法
272名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:26:15
行政代執行法
273名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:36:57
10月Xデー
274名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:45:32
行書法人にとっては、大型個人事務所なんてのはまさにおいしい狙い目だろ。
おまけに、個人事務所っていうのはたいてい企業防衛なんていう発想もノウハウもないからな。
行書法人が雇った営業チームにかかったら、100、200という単位で顧客を取られちゃうんじゃないの?
行政書士法人高橋環境法務事務所 http://e-shinsei.info/
行政書士法人なか http://www.nakagrps.co.jp/center/index.html
エージェント行政書士法人 http://www.agent-1st.com/agent_1.html
行政書士法人セントレッグ http://www.centleg.jp/kensetsu.html
行政書士法人 日本許認可センター http://www.nippon-kc.jp/
行政書士法人アスカ総合事務所 http://www.aska-net.ne.jp/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
275名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:51:00
法人ってカッチョイイーとか思ってるだけなんじゃないの?
276名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:52:02
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
すげーなwいまどき 106951かよ!
さすがに200人の従業員がいるところは違うね

行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
ひねりもなにもないなw

行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
ひねりもなにもないなw


行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
ecoかい!
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
これ最高!!カバゴンだってギャハハハハ

行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
代行なのねw

行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
すげーなここもw
277名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:54:30

>>行書法人が雇った営業チーム

どんな営業チームですか?実在しますか?
278名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 17:02:06
聴聞代理
279名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 17:02:47
一流企業から引き抜いた精鋭チームです。

ちなみに実在しません。
280名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 17:22:39
素晴らしい
法律家です
行書さん
281決裂・・・どうなるかわからん:2007/09/27(木) 17:27:18
わるけど、労働×局もきて大騒動。
資金源umeあpを撃ち取る

わるけど、労働×局もきて大騒動。
資金源umeあpを撃ち取る

悪いことする奴は全員成敗
282名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 18:22:28
つーか、東京の行書法人は埼玉千葉神奈川あたりへの進出を狙ってるんじゃないの?
普通に考えると、雑魚零細事務所なんか相手してたら効率悪いから、大型事務所の顧客狙いで動くんじゃね?
コンビニが出店するときは、地元の個人商店を徹底的に調査するって言うけど、
行書法人も、「どこの事務所の顧客を狙えば効率がいいか」って、徹底的に調査するんじゃないかなあ。
そこまで賢くはない?

>>277
広告代理店とかに頼むんじゃないの?
283名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 18:26:54
なんか、行書甘くねえか?
284名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:33:16
専門性無いからね
285名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:15:49
>>282

あのなあ、行政書士法人はコンビニじゃないんだよ。
お前の頭なら一生行政書士の試験に受からないから余計なこと心配すんな。
286名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:20:41
受信料どころか町内会費踏み倒してるだろーが?

ボケ!! 金払え タコがぁ!!
287業法違反の容疑だ。:2007/09/27(木) 23:22:42
    /      /ノ;:ヽ
    ;/         ヾヾ、
   l;l  = 三 =   .|;;;i公共の場である旅館で
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl無許可撮影は合格通知は無効。
  i^| -<・> | | <・>-  b |.業法300条無資格者の募集は認められてない犯罪
  ||    ̄ | |  ̄   |/ どこの会社のパンプを無断使用した??
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒) 頭文字Dを保安補助員に任命する
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐

288名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:23:46
きちんとお金を払う事が信用ですよ
289名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:24:30
午後から経営事項審査申請に行くので、午前中に出せる届出書類は、
済ませたほうが楽というわけで、代表が”たんまり”と申請書類等を
準備してくれていた。9時半に事務所をでて、10時220分ごろ都庁に。
建設業許可更新2社、決算届3社、建築士事務所登録1社が、どうに
か、午前中に終えた。1時から大臣許可の経営事項審査申請に。社会
保険の領収書の写しの貼付を失念してしまい、惜しいところで再来に。
 ”念には念を”と、口をすっぱくして気をつけていたのに、残念で
すね。事務所に戻ると書士会事務局からFAXが。例のADR研修の
論述試験は、不合格との知らせでした。予想をしていたので、ガッカリ
」もしません。審査する側の基準が凡そ予想がついていたので、最初か
らダメと予想していたので、少しも落胆などしません。
290名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:27:38
キャッチとか誘導って悪徳商法かよ?

http://www.miyamoto-office.net/chotto/index.html
個人情報保護研究会による第9回業務研修会が無事終了しました。
参加者の皆さま、お疲れさまでした。8月は ( 勝手に ) 夏休みだったので、
7月以来の業務研修会です。テーマは「プライバシーマーク業務を受託するために」で、次の6項目につき実践的な研修を行いました。

( 1 ) キャッチ > ( 2 ) 誘導 > ( 3 ) 受託 > ( 4 ) 完遂 > ( 5 ) 回収 > ( 6 ) 拡大

参加人数が少なかったのがもったいない。今日の研修は ( 特に ) よかった
ですよ。
291名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:32:59
夕方に、都立大学名誉教授で、法学博士の兼子仁先生からお電話がありまし
た。兼子先生には昨年4月の代表(隆司)の結婚式では、心温まるご祝辞を
頂戴しまして感謝にたえません。電話口で、兼子先生が、「国際行政書士協
会で、何かお役に立ちたいと思いまして・・・」と。で、「12月中旬の夕
方から国際行政書士協会で忘年会を予定いたしております。会場はこれから
確保し致します。その時にお話頂きたく存じます」と申し上げました。兼子
仁先生は日程を調べて「その日は、大丈夫です。どんなテーマがいいですか?
」と。とっさの事でしたが、「聴聞代理の行政書士一部改正法案が、10月
に衆・参議院に提出されますので、その改正法についてお願いします」と私。
「わかりました。では、改正法案を送ってください」」と兼子先生。「わかり
ました。直ぐお送りさせていただきます。先生どうもありがとうございます」
と私。12月中旬(日時は確定済み)の研修会兼忘年会は、畑国際行政書士協
会会長の2行政書士登録50周年”を祝い、賑やかに行いたいと思っています
。その時は、行政書士の皆さんのご参加をお待ちします。
292名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:44:15
東京都行政書士会理事(ADR特別委員会副委員長、同専門分野研究小委員会チーフ)
東京都行政書士会著作権相談センター相談員
IT推進台東支部担当者
台東支部副支部長(研修担当)
台東区役所無料相談員 
総務省 東京行政評価事務所 行政相談課 浅草行政なんでも相談所 相談員
LLP動物法務協議会関東ブロック 代表
LLP(有限責任事業組合)イベント法務協議会 副代表
LLP自立士業者養成塾(サムライ塾) 副代表、専任講師
社団法人日本愛玩動物協会 正会員
日本自然保護協会 会員
ペット法学会   会員
特定非営利活動法人 日本ライフ協会 共助事務所
NPO法人日本メディエーションセンター 正会員
社団法人日本仲裁人協会 個人会員
日本ウオーキング協会  個人維持会員
統合法務会計実践ファーム  会員
認定NPO日本UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所国内委員会) 助っ人講師
大宮国際動物専門学校 講師
293名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:49:31
キモいヤツら

ボキャをなんとかせい (`へ´)
294名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:50:20
@ゆーか?
295名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:59:32
>>285
たとえ話としてならば
行書法人=コンビニ
行書個人事務所=個人商店
は、割と合ってると思うぞ

つーか、なんでもかんでも「受験生」呼ばわりって、行書はそこまで阿呆なのか?
296名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:00:43
@ゆーとおしゃべりの時間を作ってくれーーーーー
297名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:02:58
>>295
行政書士はいくらなんでも>>282ほど馬鹿ではないぞ。
行政書士法人ってそんなにすごいのか?
298名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:04:11
宇目
299名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:05:39
。。入門者は基本問題エクセルの地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||エクセル爺の件でパッケージさんに
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ 出てきた梅太郎悪代官
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|
。。。。。。。。。。。。つじ空港エクセル109 へ。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。
300名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:09:07
今現在の現実の行書法人がどうかはともかく
ハゲタカ行書法人vs個人事務所でガチ対決すれば
結果は明らかだろ

ハゲタカ個人事務所っていうのも、あまり聞いたことないし。
301名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:12:03
>>ハゲタカ個人事務所っていうのも、あまり聞いたことないし。

ハゲタカ法人事務所っていうは聞いたことあんのか?
いい加減にしろよ。
302名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:15:35
行書法人>兼業≧ロー弁>>専業
だな

兼業とロー弁の差は経験の差だから段々と縮まる
その他は不動
303名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:20:18
>>301
今現在はともかくって書いてあるだろ
ハゲタカ法人なんて当然想定しておくべきだと思うんだが
逆にハゲタカ個人事務所は今まであまり聞かなかったから、今後もたぶんないと思うし、仮にあっても個人じゃたかが知れるだろ。
304名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:21:19
はいはい、判ったからさ、机上の空論はやめにしない?
305名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:23:14
やっぱバカには頭を使って考えることは無理か
306名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:24:34
おまえ、少しは実務の話しろよ。
307名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:32:23
なーんだ、ただのコジキか
308名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:32:41
「法人」って言葉だけで凄いと思ってるのか
309名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:34:09
万年受験生よりはマシ
310名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:35:17
法人に警戒する空気は俺のところにもあるけどな
311名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:38:33
法人じゃなくても、合同事務所って結構増えたな。
312名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:39:25
一般人にしてみたら
単なる個人事務所より
「行書法人」のほうが
凄そうなイメージ持つよね。

本当は全然そんなこと無いんだけど。

ま、ハッタリかますにはいいかも。
313交渉決裂移ろうが同じその会社:2007/09/28(金) 00:39:57
403 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:34:04
俺はこの試験で大切な何かに気付いた。
というのは、勉強前はもう死のうと思っていたから。
でも今の自分には死ぬと言う選択肢はない。
バイトの先輩に小突かれても笑っていられる。
今までの受験では本気を出さなくても乗り越えてこれた。
つまらないプライドで凝り固まっていた自分が恥ずかしい。
この試験は本気の自分を簡単に弾き返してくれた。
憑き物が取れたような妙な爽快感だった。
負け惜しみに聞こえるだろうけど、俺は来年もこの試験に全力でぶつかります。

では、資金源こと始末。いまのところと次の会社で。会談が伸びそうな予想
314名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:00:29
2人の若者が勢いで行書法人立ち上げ

仲違いで一人抜け出す

代わりのパートナーを見つけられずにアボーン
315資金源始末。不法侵入もまとめ:2007/09/28(金) 01:01:30
748 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:43:45

『生めよ』って一言言って・・・腹を蹴る
お役所では肩書きも大切なんだよ

====なら、仕方ない。違法は違法だ。処分をお楽しみに〜〜〜
403 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:34:04
俺はこの試験で大切な何かに気付いた。
というのは、勉強前はもう死のうと思っていたから。
でも今の自分には死ぬと言う選択肢はない。
バイトの先輩に小突かれても笑っていられる。
今までの受験では本気を出さなくても乗り越えてこれた。
つまらないプライドで凝り固まっていた自分が恥ずかしい。
この試験は本気の自分を簡単に弾き返してくれた。
憑き物が取れたような妙な爽快感だった。
負け惜しみに聞こえるだろうけど、
俺は来年もこの試験に全力でぶつかります。

では、資金源こと始末。いまのところと次の会社で。
316名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:07:45
専門性も将来性も無い・・・泣
317名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:17:52
>>315
何年度?w
318名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:31:41
  \   ,.r‐''''...................-、   /
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
  メ !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i  つ
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
 ─  |ミシ ̄ ̄ _ノ''  'ヽ、_ !'''" ─
ニ─ .(6ミシ  《;.・;.》 《;・;.》 |  二─
  ヽ し:    "~~´i |`~~゛ .i
   . ミ:::|:::::...   )_・_・)(   i    行書ブッ!!
   ノ |::::ヽ::: ,,r''" --`--、/ 。 ゚
/  _ ノヽ::::::/    ', ニニユ ・  。
  /| |  | /     , ー='ノ\ : 。
/| | | /\   _,,ィ '" ̄
    /    `ー/
319不法侵入もチーム109まとめ:2007/09/28(金) 01:33:48
Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行っTue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST
整形外科に行ったら形成外科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど
相談したほうがいいですよね?

Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって
てきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって

今後、同様なことは必ずまた起こる。起こってからでは遅い。なら、第3回まで戸山中央省の指導をな。
※これは、メールは全部ではない。重要な部分は渡し、善の騎士団が研究中である
320名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:36:38
>>314
若い奴はアソシエイトみたいな扱いだろ
つまり使用人
最低でも10年以上経歴のある行書が数人集まり、使い走りの行書を数人、
その他事務員をさらに数人みたいなのが、行書法人のスタンダードだな。
321不法侵入もチーム109まとめ:2007/09/28(金) 01:41:39
Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行っTue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST
整形外科に行ったら形成外科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど
相談したほうがいいですよね?
Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって
てきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって

748 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:43:45←異常av集団からのメッセージ
『生めよ』って一言言って・・・腹を蹴る
今後、同様なことは必ずまた起こる。起こってからでは遅い。なら、第3回まで戸山中央省の指導をな。
※これは、メールは全部ではない。重要な部分は渡し、善の騎士団が研究中である

俺のこと変な奴・

322名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 02:24:05
>>282=東京の行政書士法人必殺コピペマシン=神奈川埼玉千葉の事務所を統合しようと考えて世論誘導している誰かさん。
323名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 02:35:52
別な道選べ!!他の道を選べ。

748 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:43:45←異常av集団からのメッセージ
『生めよ』って一言言って・・・腹を蹴る

↑こんな異常な世界ない。色々事情はあるがav以外の別の道を選べ!!


会社作るからとそそぬかれ犯罪し、使ったメーカーも危ない橋わたり行政指導や現場タホーかな?
会社もスカウトで都迷惑条例違反で逮捕されおしまい。許可とっても、法律に反していたら
無許可の不正撮影で得た不当な金だろ。罰金刑もあることもお忘れなく
あと一言
AV女優では社会保険入っても・・・違法をして怪我しましたと言わないと受給されないぞ。
いったら、違法性が高いから第三者である医者の通報で犯罪は摘発さる。
労災でも勤務中で違法行為なら金は出さない。
以上
324名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 09:03:43
325名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 09:20:37
あー行書に春は来ないのか!!同じ士業なのになんでこんなに卑屈にならんといかんのか。全ては公務員ならオマケで資格が貰えるからだと、俺は思うんだが。
326名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 11:23:12
>>322
2ちゃんで世論誘導とか・・・
327名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 11:41:57
>>325
オマケ資格だからとか、簡単だからとか、食えないからとか
そういうことは関係ないんだよ。

行政書士なのに法律家気取って業際荒らしまくってるのが原因。
328名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 11:49:10
ポスター来た
身近な街の法律家、やっぱり書いてある

一緒に来た指示書には、屋外に貼れって書いてある
オイオイ、恥ずかしいことさせんなよ

ゴミ箱直行に決定!!
329名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 11:54:54
>屋外に貼れって書いてある

罰ゲームですか?
330名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:10:09
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  } <・・・docomoちゃん?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
331名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:16:18
>>若い奴はアソシエイトみたいな扱いだろ
>>つまり使用人
>>最低でも10年以上経歴のある行書が数人集まり、使い走りの行書を数人、
>>その他事務員をさらに数人みたいなのが、行書法人のスタンダードだな。

受験生は勉強に専念しろって言っているだろ?
なにがスタンダードだ?判ったような口利くな!!!
332名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:23:08
2、「行政書士法人を一人法人でもよい」とする提案について
 行政書士法人を認める行政書士法改正が実現して、数年の経過を見
ました。折角の立法の趣旨にも係わらず法人化が進んでいません。
これは各士業の共通した問題ですが、無限責任制を採用した為に、
夫婦や親子といった身分関係にあるもの以外の責任問題を懸念する思
いからと言われております。
弁護士は一人法人を認めておりますので、行政書士にも一人法人の制
度を容認していただき、法人に雇用している行政書士の存在を認めて、
国民からの利便性に応えて行きたいと考えます。この制度への変更に
ついてご配慮をお願い致します。
                    以上
333名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:25:43
【行政書士法人の実態とは?】
社会保険、雇用保険、労災保険、退職金、有給休暇一切なし(行政書士含む)
それどころかパートナーを持ちかけた相手に出資金(100万円単位で)を強要している悪徳法人もある。
出資金は退社しても返還されないらしい。
334名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:26:20
法務省は、日行連のADR認証への見解を、次のとおりと認識しているのです。
@10単位会程度をモデル会として、認証取得に向けて準備中である。
※東京、神奈川、埼玉、愛知、岡山、茨城、新潟、京都、和歌山
A現在、日行連裁判外紛争解決機関推進本部と日弁連ADRセンター
の間で、弁護士関与の在り方を協議中。取り扱う紛争の分野・範囲について
は、詰めが必要と。
※行政書士会が、「申請予定単位会の会則変更等が必要」と判断し、認証申請
は、総会における会則の」変更決議及び都道府県知事の認可後と。したがって
、6月、7月以降と。
B肝心の、ADR代理権の議論は、凍結(フリーズ)・封印
●日行連のADR認証の状況について法務省はどのように認識しているか?
・・・結論から言えば、単位会の会則を改正しなければ認証しないということ
等は、考えていないとのことである。
335名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:30:32
>>331みたいな、
「俺が気に入らないことを書くのは全部受験生」
っていう発想は、行書のスタンダードなのか?w
336名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:32:01
出資金は身に覚えのない損害賠償と相殺するところもあるし・・・
無限責任社員だからリスクも高いし・・・
>>320のような世間知らずの馬鹿が格好の餌食だな。
337名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:35:33
若い奴はアソシエイトみたいな扱いだろ
つまり使用人
最低でも10年以上経歴のある行書が数人集まり、使い走りの行書を数人、
その他事務員をさらに数人みたいなのが、行書法人のスタンダードだな。

行政書士法人高橋環境法務事務所 http://e-shinsei.info/
行政書士法人なか http://www.nakagrps.co.jp/center/index.html
エージェント行政書士法人 http://www.agent-1st.com/agent_1.html
行政書士法人セントレッグ http://www.centleg.jp/kensetsu.html
行政書士法人 日本許認可センター http://www.nippon-kc.jp/
行政書士法人アスカ総合事務所 http://www.aska-net.ne.jp/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
338名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:37:59
これからは行政書士法人の時代だ!!!
2年後は本当にすごいことになるぞ!!!!
後になって驚くなよ、諸君!!!!!
339名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:41:17
名誉毀損になるから実名は出さないが行政書士法人を辞めた行政書士が、
出資金を返してもらえなかった話をよく聞いている。
中にはなんら落ち度がなくても行政書士法人が廃業するまで半永久的に返還されないらしい。
それほどリスクが高くても、まだ始まったばかりなので配当は毎年なし、報酬額は新入社員の初任給程度、
社会保険、雇用保険、労災保険、退職金が一切なしと最低だったらしい。
開業商法に近いものがある。ネットでうま味があると宣伝している間は避けた方が賢明である。
340名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:47:38
本当にオイシイ話はネットには出てこない。
341名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:58:05
市場が公開されている株式と違い、合名、合資、LLP、などの出資金は売買する市場がない。
そして無限責任を負わされる。行政書士法人が負債を負えば、出資金が50万としても、
更に弁済しないといけない。

資格商法→当社の講座を受講するだけで、あなたは簡単に行政書士資格が取れます。
藁にもすがる思いで、それに騙される人は、そもそも合格する能力がない。

開業商法→当事務所の開業ノウハウ講座を受講するだけで、あなたは簡単に年収1000万円。
藁にもすがる思いで、それに騙される人は、そもそも行政書士で食べていける能力がない。

行政書士法人商法→当事務所に入所するだけで、あなたは簡単に大手行政書士法人の社員になれます。
藁にもすがる思いで、それに騙される人は、そもそも行政書士で食べていける能力がない。
342名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:04:05
法人の無限責任社員は役員だから、雇用契約じゃないですし、
経営責任というリスクも負うことになりますよね。
「辞めるから出資金を返せ」といっても登記の問題もあって
なかなか大変ですよね。
343名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:18:04
開業して数年以内に廃業する人がいるでしょ?
彼らはサラリーマン時代に貯めた預貯金を取り崩して事務所をやってきたが
赤字なのでやめるわけでしょ?
要するに預貯金から負債額が数百万円支出して廃業しているわけだ。
行政書士法人にしてしまえば、負債額の分担も減るので新しい人がやりたがるわけだ。
負債が仮に600万でて自分で抱え込むところでも、2人でやれば300万で済む。
3人でやれば200万で済む。4人でやれば150万で済む。
儲けが出るころには自分がオーナーとしてがっぽり取って、他の社員(行政書士)には、
労働基準法上の最低賃金をやればいいだけの話。
344名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:19:51
そもそも出資を強要されて各種保険に未加入の行政書士法人って詐欺同然だよ。
345名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:30:46
>>344

詐欺師でないまともな行政書士法人はこの世に存在しないよ
346名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:49:20
行政書士法人の実態とは?

たまたま家族親戚で複数の行政書士資格保持者がいるケース

新しく登録して右も左もわからない頭の弱そうな会員を勧誘して、出資させて安い賃金で労働させようと目論んでいるケース
347名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:59:55
赤坂や巣鴨の行政書士法人は親子だもんな
348名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:00:35
行政書士法人のどこが脅威なのかさっぱりわからん
349名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:02:55
行政書士法人への動機(理由)について
(メリット)
 先ず、法人化の理由として次の事柄が挙げられます。
 1・後継者に事業承継の教育ができる。
 2・研修制度(インターンシップ)のシステムを導入しやすい。
 3・対外広報・宣伝等の効果が、個人事務所の場合より見込める。
 4・無限責任法人のため、事務所に対する信用度が上昇する。
 5・経営改善の推進が図れる。
 6・隣接法律職との業務提携によるワンドア・サービスが促進できる。
 7・裁判外紛争解決分野(ADR)への参入の期待が持てる。
 8・リタイア(休業・廃業等)する行政書士取扱い業務の信託代行が推進できる。
350名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 15:32:13
>>334
意味が分らん。
見込みあるの?ないの?
351名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 15:40:46
カバチ
352名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 15:57:07
>3・対外広報・宣伝等の効果が、個人事務所の場合より見込める。

意味不明

>4・無限責任法人のため、事務所に対する信用度が上昇する。

個人事務所だって無限責任じゃないの?

> 5・経営改善の推進が図れる。

能力次第だろ

>6・隣接法律職との業務提携によるワンドア・サービスが促進できる。

法人と関係ない

>7・裁判外紛争解決分野(ADR)への参入の期待が持てる。

勝手に期待してろ
353名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 16:12:11
メバチ
354名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 16:28:39
火鉢
355名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 17:02:04
カバヤ
356名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 18:54:32
日本行政書士会連合会
357名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 19:13:43
あぼす
358名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 19:31:19
11月
359名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 21:43:09
このスレにいる行書法人誹謗中傷派の連中の発想に共通するのは
「僕は行書法人に騙されるのが怖いから参加しない」
ってやつだなw

おかしいね
360名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 21:50:38
第13回・東京の10士業「暮らしと事業のよろず相談会」
ttp://www.tokyo-chousashi.or.jp/13yorozu.pdf
361名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:18:26
>>325
何で卑屈になるの?

こんな思いつきやでためで中傷してる奴らに卑屈になることはないでしょ?
客観的根拠なんか持ち合わせてないんだから。

お客さんの信頼を保障するためにもしっかり勉強して、胸を張って仕事をしてほしい。
362名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:52:06
俺は本当に開業行政書士だ!
その証拠だ。

299 おまえ、行書しか知らんこといくつか言ってみろ!    

1)食えない資格を実感してる 。
2)皆さん副業を持っている(むしろ行書が副業) 。
3)勉強会が大好き(平日の昼間の研修に同じ顔ぶればかり集まる)。
4)飲み会が大好き(やたら懇親会が多い)。
5)同業者同士で先生と呼び合い満足してる。
6)わけのわからない事務所名をつけたがる。
7)ホームページの更新が大好き(時間が有り余ってる)。
8)これからは民事法務だと思っている。
9)法律改正のたびに期待して勉強するものの、当てが外れる。
10)年金があるから安心している。
11)役員は仕事が無い人がなる。
12)役員になるとすぐに名刺を作りかえる。
13)個性的な名刺が多く、一見して行政書士だと分かりにくい。
14)総会の懇親会はみなハイエナになって飲み食いする(会費がタダだから)。
15)無料相談会が大好き(仕事だと思い込んでいる)。
16)他資格の勉強をしている(司法書士、税理士、弁護士etc)。
17)他資格の勉強で得た知識で業際を越えた業務をやる。
18)年収を聞かれたら売上で答える(副業も込み)。
19)開業年数が長いほど仕事をしていない人が多い。
20)行政書士資格は何かがおかしいと実は感ずいている。

どうだ? これは行書しか知らんぞ。
363名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:58:56
おっしゃるとおり
364名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:22:15
研修
365名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:41:39
>>362
結構当てはまりまつ・・・
366名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:52:42
>>359
法人否定派なんていないだろ。
法人万能主義者を否定してるだけ。
367名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:59:07
これからは行政書士法人の時代だ!!!
2年後は本当にすごいことになるぞ!!!!
後になって驚くなよ、諸君!!!!!
368名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:01:51
9月11日に専任技術者の変更届が、無事に終えたと安心していたら、
13日かに建設業課から電話が、「専任技術者の期間が4年ほど不足な
ので、常勤している裏づけを持参して下さい」とのこと。で、すぐお客
様の会社に電話をすると、「特別徴収税額通知書が平成〇年からで、そ
の前の証明になるのは、賃金台帳だけです」との返答が。「賃金台帳を
平成元年から平成7年まで送ってください」と指示したところ、19日
にか、平成3年から平成7年までの台帳が届いたのでした。それをコピ
ーして、他社の更新許可申請と共に都庁へ。審査第一係りが混んでて、
1時間ほど待った。11時30分過ぎに、やっと順番がまわってきた。
窓口担当官がいろいろ検討して、どうにかOKとなる。肩の荷が急に軽
くなった。でも、難しかったなあ!
369名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:04:23
>>368
そんなの指で数えりゃわかるだろって
どこのブログのコピペ??
著作性はなさそうだけどいけないよ君
370名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:04:47
>>367
「行政書士はこれから大化けするぞ!」
ってセリフを昔聞いたことがある
371名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:30:29
14)総会の懇親会はみなハイエナになって飲み食いする(会費がタダだから)。

タダだっけ?
地方によって違うのかな。
372名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:42:00
>>371
他所は知らないけど俺の所属会ではタダだよ
だけどハイエナになって飲み食いというのは違うな
季節柄、長時間に及ぶ総会だから喉は渇くんでビールは飲むが
年寄りが多いから料理は余るよ
まあ、毎年あれだけ豪勢にやる必要もないとは思うが

373名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:50:21
若い奴はアソシエイトみたいな扱いだろ
つまり使用人
最低でも10年以上経歴のある行書が数人集まり、使い走りの行書を数人、
その他事務員をさらに数人みたいなのが、行書法人のスタンダードだな。

行政書士法人高橋環境法務事務所 http://e-shinsei.info/
行政書士法人なか http://www.nakagrps.co.jp/center/index.html
エージェント行政書士法人 http://www.agent-1st.com/agent_1.html
行政書士法人セントレッグ http://www.centleg.jp/kensetsu.html
行政書士法人 日本許認可センター http://www.nippon-kc.jp/
行政書士法人アスカ総合事務所 http://www.aska-net.ne.jp/
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html
行政書士法人西村事務所 http://home4.highway.ne.jp/nisimura/
374名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 02:21:37
宣伝やめろ
375名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 08:50:39
専門性無し(笑)
376名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 11:22:08
ADR欲しい(笑)
377名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 11:34:48
あげない(笑)
378名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 11:37:17
。。。。。入門者は基本問題エクセルの地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。。。
    /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
。。。。。。。。。。。。つじ空港エクセル109 へ。。。。。。。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。地獄へ。
※avに殺されずに3回目行けたら↑報告しときますから。ネタは沢山のほうがいい


379名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 15:58:25
なんだかんだ言って
商業登記開放はまだ諦めてないようだね
380名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:09:48
無理なのにね(笑)
381名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:12:33
それはどうかな(笑)
382名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:19:13
頼れる街の法律家(笑)
383名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:20:19
行政書士の職域は、広がる事はないでしょう(笑)
384名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:36:24
あなたの権利、守ります(笑)
385名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:51:07
笑いの絶えないスレっていいなぁ
386名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:53:55
自作自演(笑)
387名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:54:29
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノまた君か
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||歌舞伎町の飲み屋件で姫君に
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|




388名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:56:12
地産地消(笑)
389名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:57:22
将来性 (笑)

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
390名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 16:59:30
諸行無常
391名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:11:01
もしADRがダメだった場合、次は何に活路を見出すのだろう。
392名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:11:43
行書、名称独占化(笑)
393名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:12:23
           ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l 大門軍団では
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ 公共の場でのavの撮影やスカウトは
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,! 認めてない 。迷惑条例違反けしからん連中だ。
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ 新規エロit企業の許可申請審査を厳し
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、 悪質業者を減らす
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

394名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:12:38
ADRだめならもう行政書士制度はない。
是が非でもADR代理権を獲得せねばならない。
395名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:14:25
     ,、:;;:;:;:ヾ;:imkmk:;k;:;.、
    ,,シ.::;:`ヾ'mil;l;klkmmヾヾ;:、
   ,ソ.;:ミミr''`ヾji州kr''''ヾミミミm;:ミ,
  ル戔;:'′        ゙;ミミミ三ミ゙、
  ,ル戔;′,,_ `"""´ _,,,、、 ',ミミ:;:ミ;kト、
  ';戔1 -ー- 、 , -─-  'ミミミk;kk{`姫君・・・
  ソル! '''`ー=;、 ,、=≡≡ミ_ノミミミゞm゙',あの日歌舞伎町で何を話していたんかい?
   〈´ ̄ ̄`7^X´ ̄ ̄`)/^1ミr'ヘルjト. 正直に話してごらん
    1ー‐一'   `ー‐‐'  iミ,' /ル'゙、`
     ',  ,.イ,,_ _'ゝ、  ,ノ 、._ノル'バ
      ', { 、_,,__,_,_,.ィ"´  /!トトrゞ`ー- 、
      ヽ  `ニニニ''´   / 1.:.:.:::::::::::;:;:;:;:;
    ,、‐'´ヽ  ー‐''`  ,.イ ,.:.:.:::::::::::;:;:;;;;;;;

396名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:15:35
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` docomo見てる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
397名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:17:21
いっておくが394はドコモではないからね。
398名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:19:39
誰か>>394がdocomoだって言ったの?
399名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:21:06
いうまえにいったまで。
400名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:22:20
なんだdocomoか。まあいいやサンキュー。
401名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:23:58
docomoじゃねえよ。
402名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:28:13
何か書き込むたびに、いちいち
「俺はdocomoじゃないよ」
って付け加えなきゃならんの
403第3回目は全社検査話かな?:2007/09/29(土) 17:29:40
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノまた君か
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館の件か歌舞伎町でスカウトされた件姫君に
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|

404名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:31:27
docomoじゃねえんだからしょうがねえだろ。

行政書士制度擁護論者はすべてドコモかよ。それだけはかんべんな。


405docomo勝手に教えた:2007/09/29(土) 17:33:37
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノまた君か
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館と歌舞伎町スカウトの件で姫君に
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|

406名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:44:48
>>389
>将来性

行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンやネットが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
407業界の自主規制と叫んでいた:2007/09/29(土) 17:47:03
           ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l 大門軍団では
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ 公共の場でのavの撮影は
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,! 認めてない 。けしからん連中だ。
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ 新規エロit企業の許可申請審査を厳し
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、 悪質業者を減らす
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

408名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:49:08
>>406
定款の認証は公証人がやるってのは知らないのかな
えらそーなこと言っていてもそういう基礎的なところを知らないとねえ。
409名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:49:26
      ,,(::(://ノ;;ノ;;;::ヽ
    /      /ノ;:ヽ
    ;/         ヾヾ、
   l;l  = 三 =   .|;;;i公共の場である旅館で
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl無許可撮影は合格通知は無効。
  i^| -<・> | | <・>-  b |.業法300条無資格者の募集は認められてない募取法違反
  ||    ̄ | |  ̄   |/ どこの会社のパンプを無断使用しおしゃぶり営業した?
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒) 頭文字Dを保安補助員に任命する
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐

410名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:50:37
変なaa新しく組み合わせするかw
411名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:28:23
自称法律家は素人以下でしたの巻
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920038.htm
貴金属販売会社社員を逮捕 首飾り売りつけ現金詐取
 長崎県警諫早署などは20日、特定商取引法違反(不実の告知)と詐欺の疑いで、東京都練馬区南田中、貴金属販売会社社員、柿本清貴容疑者(30)を逮捕した。

 柿本容疑者が勤務する会社は、44都道府県の約1700人に貴金属を販売。売り上げは約13億円に上り、違法契約が含まれているとみて余罪や背後関係を追及する。

 調べでは、柿本容疑者は7月下旬、会員制旅行クラブの関係者を装い、福島県郡山市で行政書士の男性(34)に「クラブは詐欺まがいで契約を解除すべきだ。ジュエリーを買えば安く解約できる」とうそをつきネックレスを買わせ、約73万円をだまし取った疑い。

 これまでに同じ会社の3人を特定商取引法違反(不実の告知)容疑で逮捕、供述などから柿本容疑者が浮かんだ。
412名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:37:27
先日、会主催のセミナーに出たんだけど、隣のおじさんの腕時計が
超安物のディジタル時計でした。

悲しい現実を見てしまいました。

413名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 21:46:13
先日、行政書士の奥さんと会いましたけど、その奥さんがすごく不細工で
直視できませんでした。

悲しい現実を見てしまいました。
414乳出てしもーた:2007/09/29(土) 21:48:21
           ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l 大門軍団では
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ 公共の場でのavの撮影やスカウトは
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,! 認めてない 。迷惑条例違反だ。
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ けしからん連中だ。
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、 新規エロit企業の許可申請審査を厳し
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、悪質業者を減らす
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
マネージャー      12,240,000 
シニア           6,970,000+残業代
スタッフ          5,445,000+残業代

資格取得後の人生も違う。
415名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 22:27:28
広報月間
416名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 23:53:57
おいおい!!
10月に聴聞代理の行政書士法改正案が提出されるってさ!!
いきなり聴聞代理かよ!?
すげえな
417名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 23:59:04
>>416
聴聞代理の改正法案が衆参に提出とあったな。
10月に提出らしいね。
9回2死からの起死回生の逆転サヨナラ満塁ホームランだね。
418名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:00:04
>>416
その前に衆院が解散しそうだな
419過去問で指摘され破滅への道:2007/09/30(日) 00:00:31

      ,,(::(://ノ;;ノ;;;::ヽ
    /      /ノ;:ヽ
    ;/         ヾヾ、
   l;l  = 三 =   .|;;;i公共の場である旅館で
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl無許可撮影は合格通知は無効。
  i^| -<・> | | <・>-  b |.業法300条無資格者の募集は認められてない募取法違反
  ||    ̄ | |  ̄   |/ どこの会社のパンプを無断使用しおしゃぶり営業した?
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒) 頭文字Dを保安補助員に任命する
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐

420名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:00:59
>>416
去年かおととしもそれ聞いた気がする…
421名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:01:57
聴聞代理って独占業務なの?
422名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:03:05
>>420
巣鴨のブログに書いてあったぞ
兼子先生も祝福するらしい
てかいつの間にそんな行政書士法改正案が提出されることになったんだ?
陳述代理すらダメだったはずなのにいきなり聴聞代理とは
どんな政界工作したんだ
423名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:04:06
>>420
東政連の役員がブログに書いているから間違いないだろう。
10月に提出だとさ。
424名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:06:12
ちゃんと民主党にもつけとどけしてるから、参議院でも大丈夫だな

議員立法 (・∀・)イイヨイイヨー
425名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:07:26
とりあえず、行政手続法の勉強でもしとくか
426名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:08:20
うは・・・
マジで10月提出になってるんだなw
どういうこっちゃ???
福田政権で聴聞代理ゲットになるとはw
427名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:15:45
独占業務でなければ意味なし
428名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:16:45
聴聞代理は誰でもできるよん
429名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:17:31
新体制は、早速1ポイントを上げたな。
ってか、宮内は一体何をしてたんだ?
430名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:18:36
ま、却下されるような書類は作らないから、あんまりメリットないなぁ
431名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:18:55
業務規定に野菜の販売も入れてくれ!
432名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:19:51
聴聞代理はデカイな
顧客への法令遵守指導に力が入るぜ
433名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:01
需要もないし独占でもないでしょ。あほくさ
434名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:46
独占でなければ誰でもできると明記するようなもの
435名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:51
>>428
聴聞代理は弁護士でなくても誰でも出来るからね。
独占業務になるのか非独占業務になるのかまでは書いてなかったな。

>>429
彼の最後は陳述代理すら失敗でしょ?
新体制になったとたんに聴聞代理を獲得するんだからなー。
雲泥の差があるね。
行政書士業界では、近年まれに見る大金星じゃないか?
たとえ非独占業務でも、聴聞代理が明記されるんだからね。
聴聞代理人になれる日が来るとはなー。
本当に「代理人」になれる日がようやく来た。
未だに信じられないよね。
436名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:57
>>428
実務では弁護士以外はお断りなんだよ。

1条の3でも大きな進歩だな。
437名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:59
なに?弔問代理って
438名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:22:23
そういや、法務省は聴聞代理は弁護士法に抵触しないことを言ってたんだよな。
日弁連が反対していただけで。
結局は太い政界パイプを持つ行政書士の勝利だな。
439名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:22:52
>>434
賠償責任保険の対象になるからな。
一般人がするのと、法的に明記された者がするのとでは意味が違う。
440名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:24:23
「陳述代理」がダメになった時はもう終わりだと思ったが・・・

何と超大物である「聴聞代理」が手に入ることになるとはね

あんまりにも超大物過ぎて嬉しい悲鳴だわ
441名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:24:38
元々聴聞代理は日弁連と日行連で見解の相違があって念願叶ったというところだろう
行服法では行政庁側の判断に任せているから独占というのは有り得ない
但しアピールは効果充分だ
いわゆる企業の予防法務ということで
442名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:26:25
日政連も誰にも分からないように、水面下で衆参提出にこぎつけていたんだな。
自民党と民主党への根回しが密かになされていたわけだ。
新体制は強力だな。
前会長とは大違いだ。
443名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:27:07
そういうことだから政連会費ちゃんと払えよ
444名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:28:45
↑のやつら、日本行政が1日遅れで届いたのか?
445名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:28:54
これでようやく本物の聴聞代理人になれるね。
行政書士が行政代理人としてなれるようになったよ。
今までのような、「作成代理人」みたいないい加減なものじゃなくて、
正真正銘の「代理人」だよ、これは。

一体なんでこんなに劇的に行政書士に圧倒的に有利な情勢になったんだ?
聴聞代理はあまりにも凄すぎるだろ。
行政書士法に明記ってことだし。
446名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:29:16
政連会費払ってない会員が本会役員をやっている。
447名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:30:48
>>444
10月に聴聞代理獲得が決定的になったのに、誰も話題にしていなかったから書いただけだ。
448名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:31:57
作成代理人の規定が入ったとき死ぬほど喜んでたよなあ
449もう戸山のおーさんが頼りだ:2007/09/30(日) 00:32:42
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館の件歌舞伎町でスカウトされた件
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 8月に第三者に不当に住所教え不法浸入させた件
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ 色々事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
450名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:33:07
>>448
それが今度は聴聞代理人だぞ?
歴史的大勝利じゃね?
このスレ始まって以来の最大の快挙だと思われwww
451大江戸保安総司令部に伝言入れるか:2007/09/30(日) 00:34:58
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館の件歌舞伎町でスカウトされた件
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 8月に第三者に不当に住所教え不法浸入させた件
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ 色々事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
452名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:34:58
>>444
いや、ハ○爺さんのところは読んでなかったw
453名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:36:17
聴聞代理って他士業は出来ないの?
454名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:37:30
需要あんの?
455名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:38:34
>>453
弁護士以外出来ない。
これからは弁護士と行政書士のみ可能となる。
456名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:39:01
ないよ。おめでとう
457名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:40:01
>>455
マジ???
458ここの解読早く終われ:2007/09/30(日) 00:40:33
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館の件歌舞伎町でスカウトされた件
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 8月に第三者に不当に住所教え不法浸入させた件
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ 色々事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
459名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:41:12
オメデト、
官公庁に許認可申請をすることを業務としてるんだから、
あって当然のもんだとオレは思っていたよ。

ただし、是非とも聴聞権を乱発せずに、
時には無茶なことを言う依頼人を説得するくらいのこともお願いしたいね。

士業は依頼人だけじゃなく、行政の許認可業務を円滑に進めるという
役割も担っていることを忘れないで欲しいね。

ついでにドサクサにまぎれて言うが、
違法行書に対してはもう少し厳しい態度でお願いしたい。
460名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:41:18
次はえーでーあーるだな
461名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:41:21
>>457
マジ。
実務では弁護士以外はお断りだった。
462名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:42:23
つー事は、生活保護のサポートも出来るようになるんだな。
463名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:42:26
行政手続法上の聴聞代理は官庁による処分の原案段階にとどまるため、紛争性がないと考えられている。このため、聴聞代理は誰でも可能である。
464名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:45:38
>>455
行書に与えられる聴聞代理は
1条2で規定された業務範囲内に限られると思うけどな。
465名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:47:14
>>463
条文上は誰でも可能だが、運用上は弁護士以外は業として行う資格者が聴聞代理申請をしても代理人として許可されなかったよ。
ところが、今回の改正で弁護士と行政書士が聴聞代理を出来るようになるんだよな。
すごいね。
466名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:47:38
>>465
司法書士はできないの?
467名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:47:48
生活保護のサポートは弁護士や司法書士のグループがよくやってるみたいだな
468名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:48:21
陳述代理は×
聴聞代理は○

何でこんな改正が認められるようになったのだろうか
469名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:49:27
聴聞代理?マジ?
政連のとこに載ってたのか?
明日、起きたらすぐに事務所に行って読むぜ
470名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:50:22
>>466
司法書士だろうがニートだろうが、聴聞の代理人に資格制限はなかった。
条文上は誰でも出来る。
だが、実際の運用は弁護士以外の資格者は許可されないの。
だから司法書士は代理人になれない。

簡裁の代理人に司法書士や行政書士が許可されないのと一緒だよ。
471名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:50:23
なんとなく悲惨な結末になりそう
472名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:50:30
>>466
登記屋にできるわけなかろう
473名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:51:08
>>469
巣鴨のブログにはそう書いてあるぜ
474名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:51:13
>>468
どう違うの?
475名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:52:35
聴聞代理申請 行政書士○ 他士業×
不服申立代理 行政書士× 他士業○

内容的には、
不服申立代理>聴聞代理申請
と思うんすけど。
476名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:53:12
たぶん今後は運用が変わって誰でも許可されるようになるというオチ
477名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:53:48
>>473
あの爺さん二人は仲良しだから間違いなかろう
取り合えず読むことは読む サンキュー
478名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:54:07
>>468
許認可申請の代理権を持ってるんだから
陳述代理は最初から持ってるということだよ。
479名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:02
>>476
法律の話だよ。ボクwwwww
480名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:14
アンチ必死すぎw
481名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
>>474
陳述代理というのは、社労士などの士業には明文で認められているものだよ。
ようするに、申請する時に役人に内容を説明する代理権を陳述代理と言うの。
これは初歩中の初歩。

ところが、聴聞代理というのは行政庁による営業停止処分に対して、
呼び出しなんかで代理人として反論できるようになる。
弁護士と変わらないような雰囲気を味わえるわけだ
これは非常に素晴らしいことで、日弁連は反対していたわけ。

ところが、確実に手に入るであろう陳述代理は6月にダメになってしまった。
なのに、不可能と思われた聴聞代理は10月にほぼ手に入ることが決定しそうだ。

行政書士が弁護士のような仕事がついに出来ることになるわけ。
482名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
>>478
規制緩和の流れからして
おそらくそういうことだろう。
483名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:26
皆さん注意してください
「聴聞代理すげー」
「行政書士会現執行部はサイコー」
という数件の書き込みは、

 たった一人の人物

によってなされた「自作自演」である疑いが濃厚です。

↓を見てください。こんな短い時間に、同じような大絶賛が連続で書き込まれるなんて、疑わしいですね。
484名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:54
代理人を選任することは、法により与えられた当事者又は参加人の権利であり、
その選任は、当事者又は参加人が聴聞等に関する一切の行為をすることを委任する
旨を明示した代理人資格証明書を行政庁に提出すれば足り、行政庁は、これが満た
されれば誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

会は何をしたいのか?
485名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:57:04
416 :名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 23:53:57
417 :名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 23:59:04
422 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:03:05
423 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:04:06
424 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:06:12
425 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:07:26
426 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:08:20
429 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:17:31
432 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:19:51
435 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:51
486大絶賛だねw:2007/09/30(日) 00:59:36
↓を見てください。こんな短い時間に、同じような大絶賛が連続で書き込まれるなんて、疑わしいですね。


484 名前:名無し検定1級さん :2007/09/30(日) 00:56:54
代理人を選任することは、法により与えられた当事者又は参加人の権利であり、
その選任は、当事者又は参加人が聴聞等に関する一切の行為をすることを委任する
旨を明示した代理人資格証明書を行政庁に提出すれば足り、行政庁は、これが満た
されれば誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

会は何をしたいのか?


487名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:59:57
>>481
なんだそんなことかw
儲かりそうなのは全部弁護士に行くだろう
488名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:00:00
436 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:20:57
438 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:22:23
439 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:22:52
440 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:24:23
441 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:24:38
442 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:26:25
443 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:27:07
445 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:28:54
447 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:30:48
450 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:33:07
489名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:00:14
>>484
つーことは、行書会は聴聞代理を広く一般に開放しなさいと言ってるだけだな。
490名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:00:56
455 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:38:34
457 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:40:01
461 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:41:21
463 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:42:26
465 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:47:14
469 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:49:27
470 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:50:22
473 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:51:08
477 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:53:48
478 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:54:07
480 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:14
491名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:01:41
>>489
必死だな。ニートwww
492名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:01:43
ヴェテ必死だなw
493名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:13
月曜日、単位会に行くから聞いてみよう
494名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:17
>>489
んにゃ、普通の人である証明が欲しいだけ
495名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:25
481 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
482 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
496名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:28
>>487
だとしてもだ、聴聞呼び出しで弁護士のような雰囲気が味わえるのは大きいよ?
モチベーションが違うよ。
来月改正されたら、手始めに俺は運転免許の停止処分に対して聴聞代理をやってみたいね。
その後は営業停止命令に対して聴聞代理などをやって行きたいよ。
ADRなんかよりもずっと嬉しいな。
497名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:03:16
代理人を選任することは、法により与えられた当事者又は参加人の権利であり、
その選任は、当事者又は参加人が聴聞等に関する一切の行為をすることを委任する
旨を明示した代理人資格証明書を行政庁に提出すれば足り、行政庁は、これが満た
されれば誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
>誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

恥の上塗り?w
498名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:04:38
>>497
ヴェテ必死wwwwwwwwwwwwwww
499名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:04:41
481 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
482 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
496 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:28
500名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:14
>>496
んなことしてたら役人に報復されるぜ
501名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:21
いや〜いきなり大事件だな!
よくやった新執行部!
502名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:55
>>498
行書惨めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:15
昨日の23時53分ころから始って、約1時間で、1人で40近くも自作自演の書き込みをしているのか。

行書ってほんと、何するかわからないっていう怖さがあるよねw
504名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:34
>>500
と言っても、今までも2度ほどそういうのがあったよ。
会社が営業停止命令喰らって呼び出しになったから、どうにかしてくれというやつが。
県庁へ代理人申請しても不可で、やむを得ず同席しに行ったがそれも入室断られた。
だから聴聞代理が手に入るなら、ありがたい。
505名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:08:39
503 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:15
昨日の23時53分ころから始って、約1時間で、1人で40近くも自作自演の書き込みをしているのか。

行書ってほんと、何するかわからないっていう怖さがあるよねw

↑↑↑
確実にベテだろw
何で現実から目を逸らすんだかw
ショック?
506名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:08:45
弁護士は許認可申請しないからいくら役所と対立しても平気だが
行政書士が聴聞代理などやってると申請が尽くたなざらしにされ顧客の信頼を失い廃業へと。
507名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:08:51
>>502
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなに押し続けて、手が不自由なのか?
508名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:09:09
481 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
482 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
496 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:28
501 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:21
504 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:34
509名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:10:04
>>504
>行政庁は、誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。
のだから、県庁の拒否がおかしくね?
何故、不服審査を起こさなかったの?
510名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:10:26
481 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
482 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
496 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:28
501 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:21
504 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:34
505 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:08:39
511名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:11:44
自治体職員のレベルの低さからして
反抗する行書への陰湿な嫌がらせは
想像を絶するものになるのでは?
512名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:12:28
>>505
お前、犯罪者が現行犯逮捕されて意味不明の言い逃れをしようとしているのにそっくりじゃん!w
513名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:12:29
>>498
ダメだ、聴聞代理は通りそうもない。
行書会が出した趣旨説明文はどう見ても、マズイ。
514名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:13:05
ここで浮かれたらダメだぞ
しっかり会員にも
「聴聞代理で出来ることと出来ないこと」
をキッチリしておかないと
暴走する輩が出てくる
515名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:13:38
481 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
482 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
496 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:28
501 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:21
504 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:34
505 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:08:39
514 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:13:05
516名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:13:53
去年の今頃
商業登記の解放は決定済み、年明けまでに設立か役員かを決めるのみ
そう幹部から聞いていました

今回聴聞代理?

まあ期待しないで眺めておきます
それに行政官庁に対する武器が
そう簡単に手に入るとは思えません
この国の司法は弁護士以外は国と争えないシステムになっています
官僚が許すはずもありません
ここはいい加減だから仕方ないけど
もう少しリアルが欲しいよね
517名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:14:14
>>509
無料でそこまでやってられないからね。
つまり、聴聞代理が誰でも条文上はできても、行政書士法上は明文規定がないために、
早い話が報酬取れば弁護士法違反になってしまうと言われてきた。
そこまで無料ではやってられない。
同席くらいならいいと思ったが、それも断られたけど。

明文規定が行政書士法に盛り込まれるわけだから、今後は非弁行為にならずに、報酬を取れるのが嬉しいんだよ。
518名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:14:37
聴聞代理する度胸があるかどうかw
519名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:14:49
>>511
役所の言いなりなら、存在価値がないかと。
専門職として、不正義を暴くべきだったのでは?。
520名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:14:51
>>511
行政も大人の対応をすると思うよ
521名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:15:29
>>516
巣鴨が言ってるんだ、間違いないぞ、今度こそは。
522名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:15:42
そんなことより、行政書士手帳申し込んだ?

試験監督の説明会でタダでくれないかなぁ?
523名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:16:41
>>521
今年の執行部の人も去年そう言ってたな
524名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:17:17
単に「法案提出」なだけなのに、もう成立したかのように勘違いしてはしゃいでいる奴が、
しかも、すでに1〜2日届いた日本行政で見ているはずなのに、
こんなに同時多発的に湧いてくるっていうのが、そもそも疑わしいんだがw

481 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:55:49
482 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:56:19
496 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:02:28
501 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:05:21
504 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:07:34
505 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:08:39
514 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:13:05
517 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:14:14
525名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:17:29
>>517
結局は金の問題ですか・・・
526名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:18:22
これって盛り上げて突き落とすってやつ?
527名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:19:15
>>524
おまえが一番疑わしい
528名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:20:44
また資格板のみんなを爆笑の渦に巻き込むための種を撒いてるんじゃ?
529名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:21:20
浮かれているみたいだけど、成立するとは思えない
落ち着いてもう一度、趣旨説明文をよく読んでみな

これじゃマズイ。

万一、成立しても、行書会は誰でも出来るようになることを認めているんだぜ。
530名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:21:27
だからこれで食ってける需要あるの?
531名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:22:23
ま商業登記の二の舞にならないようにしてくれ
532名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:22:54
>>530
あるよ
533名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:23:15
>>529
日本行政に趣旨説明文なんてあったか?
534名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:23:25
みなさ〜ん

えーでーあーる

の次が決まりました

ちょーもーんだ〜りぃ

でしゅ
535名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:23:29
趣旨説明文って?
536名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:24:10
ないよ。
537名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:24:11
行書は韓国人よりオモロイ
538名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:24:50
>>529
おまえの持論を展開してみ。
539名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:25:05
議員立法(改正含む)が成立する確率知ってる?
540名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:29:13
>>539
自民党議員のに限定しる
541名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:31:53
持ち上げて落とす。行書あしらいの基本をお忘れなく
542名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:33:52
そういえば、議員立法で提出した改正社会福祉法も継続審議中だね
臨時国会も重要法案山盛りで行書どころではなかろうか?
543名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:36:01
聴聞代理くらい与えてやっても害はないんじゃね?
544名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:38:01
次はADR機関認証。
545名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:38:36
成立してから喜ぼうよ。
提出なんて20人ぐらいの賛同者がいれば出来るんだから。
546名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:38:47
>>544
それはペット・チャリで進んでいるよ
547名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:39:17
>>543
ありがとう。ニート君
548名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:40:04
ADRが駄目だったときのあの虚脱感。癖になりそう
549名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:41:46
行書どころではない、っていうのが自民民主公明共産社民に共通の思いだろうね。
大体、行書って要は圧力団体でしょ?
いまどきこんな利権団体の便宜を優先させてたら、マスコミにつるしあげられるんじゃないの?
特に毎日新聞。
550名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:44:18
>>538
事務所に日本行政を置いてあるから、まだ読んでないだけど、

>代理人を選任することは、法により与えられた当事者又は参加人の権利であり、
>その選任は、当事者又は参加人が聴聞等に関する一切の行為をすることを委任する
>旨を明示した代理人資格証明書を行政庁に提出すれば足り、行政庁は、これが満た
>されれば誰を代理人に選任しようと拒否することはできない。

この文書はどこから出てきたんだ?
551名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:44:58
行書って、別に選挙で集票マシーンになってくれるわけじゃないから、
となると、政治家が行書のために動くっていうのは●が目当て?
552名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:44:58
>>549
日弁連や日司連のように強力な圧力団体じゃございません。はははは
553名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:45:53
議員立法といえども日弁連の了解が必要。
今回は了解が得られたんだろ?
554名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:46:58
執行部の金魚のフンがデマ宣伝を始めました!
555名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:47:10
>>550
ぐぐれば?
多分出てくるよ
556名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:47:45
>>551
●=国民の権利を擁護すること
557名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:47:52
>>553
了解は要らないんじゃない?
意見は聞くだろうけど。
558名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:48:03
>>553
当たり前
会報を嫁
559名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:48:47
弁護士が増えるんだから、そいつらにやらせればいいんじゃね?
560名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:49:06
握手したしな
561名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:49:37
握手の意味ってそういうことなのか。
562名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:51:14
563名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:52:31
握手の意味は、弁護士への隷属の証
564名無し検定1級さん :2007/09/30(日) 01:54:14
俺はロー弁になるから関係ねー
565名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:55:18
>>563
写真を見る限りどっちが大物か、一目瞭然だぜ。ベテ君wwww
566名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:55:49
今回の法改正は前執行部の引き継ぎみたいなものだから、現執行部の
真価が問われるのはこれからだ。とくにADR代理権。
567名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:56:36
>>565
弁側は腕まくりしてたけどな
568名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:57:22
>>567
顔も引きつってたしなw
569名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:58:32
>>566
カネにならないADRよりも、商業登記を頼むわ
570名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:59:49
>>569
まだ司法書士に隷属していないから無理です
571名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:00:17
こうなったら日司連で認定試験受けて簡裁代理貰えばいいんでないか
572名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:01:30
で、結局駄目なの?
573名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:02:02
駄目だよ
574名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:03:35
なにが?
575名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:03:45
>>569
まだ諦めてないよ
576名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:06:09
なにやっても駄目やな馬鹿の集団は
577名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:06:20
行政書士制度の存続と
行政書士の能力向上のために

ADR代理権は必要。
578名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:07:08
>>577
国民の利便は関係ないんですね
579名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:08:11
昔は行政訴訟の代理権や家事代理権要望してたんだよなあ。
どんどん小さくなってゆくもんだな
580名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:09:10
>>577
いや、俺は国民の権利擁護のために必要だからだと思うな
581名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:09:15
現実的になっただけ。過去の教訓。
582名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:10:55
>>580
権利ったって、チャリンコとペットだぜ
583名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:15:59
会期は11月10日までです。
584名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:16:20
>>582
国民の6〜7割はチャリ・ペットと無関係じゃないからな
法律家たる者として国民と同じ視線でないとならない
585名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:20:27
>>584
ADR代理権は?
586名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:20:56
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【南の島】あぁ行書part38【もはや行書ではない】 [資格全般]
【行書が】あぁ行書part39【脱法的ADR!?】 [資格全般]
【夏だけど】あぁ行書part37【春はまだか】 [資格全般]
【法律小僧なら】ああ行書part41【いいですか】 [資格全般]
【組織で指導】ああ行書part40【違法HP】 [資格全般]
587名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:22:42
名物スレになったね☆
588名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:56:23
589名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 09:27:02
9月11日
民主党行政書士制度推進議員連盟総会において

@行政手続法における聴聞代理
A裁判外紛争解決への参加
B行政書士の外国人登録原票記載事項証明書の職務上請求

の3点を要望したね
590名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 09:32:14
今考えれば
与党自民党は前回の6月までに了承済み
民主党に対しても9月中旬に工作終了だったのだろう
ABは改正法案も作られていないので今後の課題だが
@行政手続法における聴聞代理は改正法案を作成し10月に衆参両院へ提出することが決まっている
参院第一党の民主党に対する工作は既に終了したようだから
成立可能性は限りなく100%に近いだろう

なお法務省は
行政書士の聴聞代理について弁護士法には抵触しないことを既に表明している
聴聞代理は紛争性がないことを法務省が認めたがゆえに今回の加速度的な聴聞代理獲得への道が開けたのだろう
591名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 09:47:31
南の島事件の続報
福岡高裁宮崎支部でも控訴棄却で有罪判決支持へ 

西之表市議無資格業務:市議の控訴棄却−−福岡高裁宮崎支部 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20070928ddlk46040214000c.html
 
無資格で訴状作成や登記業務をしたとして弁護士法違反、司法書士法違反罪に問われた西之表市の市議で行政書士、瀬下満義被告(56)の
控訴審判決が27日、福岡高裁宮崎支部であった。
竹田隆裁判長は「違法を十分認識している」と懲役1年、執行猶予3年の1審の鹿児島地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。

判決などによると、瀬下被告は04年2月〜06年8月に無資格で鹿児島地方法務局へ提出する登記申請書約20人分を作成、
04年10月〜05年9月に無資格で種子島簡裁に提出する訴状を作成した。

弁護側は種子島の司法過疎の現状を訴え「1審の量刑は不当」と主張したが、
竹田裁判長は司法過疎地と認定しつつ「資格がないのに登記業務や訴状を作成することは違法性を失わせるものとはいえない」とした。

毎日新聞 2007年9月28日
592名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 09:51:16
なお南の島のブログは控訴審判決が出てからも現在更新記事が一切ない
本人は最高裁まで行くつもりであることを表明していたが
いずれにしても懲役1年執行猶予3年という重大犯罪であることが確認された
593名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 09:53:00
>>591
非常に危険ですから、よゐこのみなさんは絶対に真似しないようにw
594名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 10:15:45
地位の向上

何をやっても夢のまた夢
みんな本当の現実分かってんだろ
595名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 10:26:08
>>594
ベテですか?
アンチですか?

そんなに悔しがらなくても良いですよ。
596名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 10:49:35
http://tuneo-yamauchi.at.webry.info/200709/article_89.html

>いよいよ明日は弁護士・村田 敏先生IGA研修です。村田先生からレジメを頂き準備を始めなくては。

>昨日の高市早苗先生の会合時に、畑会長から「出席の予定でしたが、行政書士法の一部改正法案の国会上程の
>最後の詰めで人に逢うので失礼する。みんなに宜しく伝えて欲しい」とのことでした。
 
>参加者が50名を超えるので、張り切っていきます。

畑が最後の詰めで「人」に会いに行ったとはな・・・
この「人」が新政権の福田内閣関連だろうか
いよいよ聴聞代理の10月革命が現実味を帯びてきたな
行政書士の歴史的大勝利へ
597名無し検定1級さん :2007/09/30(日) 11:00:37
また誇大広告か
598名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:42:08
ゆっくり見守りましょう
599名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:45:54
聴聞代理が弁護士法に違反しないなら
誰でもできるって事じゃん。別に行書法なんか改正しなくても、行書でなくても。

もしかして、弔問代理の間違いなんじゃない?
忙しい時に行書に代わりに葬式に行ってもらうとか
600名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:48:02
>>599
法律上は誰でもok
運用上は弁護士以外は許可されない

それが行政書士法改正で明記される事により
弁護士と行政書士だけが代理人として許可される運用に変更される

レス読まないアホは黙っていろ
601名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:50:46
>>599
俺、許可されたことありますけど。。。
勿論、弁護士ではありませんが。。。

>運用上は弁護士以外は許可されない
これはどこからのソース?
602名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:56:55
だから誰でも代理人になれると言っとるだろうに
603名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:59:48
>>602
>>600は勘違い?
604名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:02:12
>>603

>>運用上は弁護士以外は許可されない

俺もこれはおかしいと思う。
どうせ2ちゃんに書いてあったとこを
鵜呑みにしたんじゃないか?
605名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:02:31
>>601
>俺、許可されたことありますけど。。。
>勿論、弁護士ではありませんが。。。

こういう奴がいるんだよね〜
代理人になったことあるよ!って奴がさ

行政書士のスレだろここ
業として反復継続して行う資格者が代理人として許可されることはないのは常識なのに
606名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:04:20
>>604
おいおい
弁護士以外の資格者で聴聞代理が許可された行政書士がいるなら教えてくれよ
許可されない運用になっているのは常識だろ

簡易裁判所でも同じ運用なのは常識だし
未だかつて司法書士でさえ許可代理人に簡裁でなれたことはないんだぞ
607名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:05:46
>>605
それは>>605だけの常識では?
608名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:08:02
>>607
お宅は行政書士じゃないだろ?
行政書士会の研修なんかじゃゴマンと資料が出てくるぞ
長い歴史の中で許可されたことなんてないの
簡裁も一緒

あるのは行政書士や司法書士の資格ではなく親族の資格だけ
609名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:10:04
権限が拡大するのは良いこと
610名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:10:19
簡裁において司法書士は一回も許可されたことがないんだよな。
業として行う資格者は代理人申請しても不許可になるんだよね。
裁判所の書類を作成できるのに一回も許可されたことないというんだからなあ。
611名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:12:23
601 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:50:46
>>599
俺、許可されたことありますけど。。。
勿論、弁護士ではありませんが。。。

↑↑↑
で、コイツは行書なのか?
行書だったら大嘘つきだなwww
612名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:12:25
>>600
そそ。
そんな事は、実務で常識じゃんね。
ホント、引きこもりのベテは何も知らないんだなw
613名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:15:07
>>611
行政書士だったら許可されないことは当然知っているよ。
たぶん行政書士じゃない受験生だろうな。
行政手続法を勉強したばかりの行政書士受験生にありがちなこと。
誰でも代理人になれるってテキストに書いてあるから、それを鵜呑みにしてるんだろw
614名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:16:33
受験生時代、予備校の講師も言ってたな。

法律上は誰でも聴聞代理人になれるが、実務ではは弁護士以外は
許可されないって。

やっぱ、行政書士法に明記される事は凄い事なんだろうね。
615名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:17:24
>>614
訂正 実務ではは ⇒ 実務では
616名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:18:36
>>601
>俺、許可されたことありますけど。。。
>勿論、弁護士ではありませんが。。。

行書受験生なの?
世間を知らないと恥かくよ。
617名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:20:35
601 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:50:46
>>599
俺、許可されたことありますけど。。。
勿論、弁護士ではありませんが。。。

>運用上は弁護士以外は許可されない
これはどこからのソース?

604 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:02:12
>>603

>>運用上は弁護士以外は許可されない

俺もこれはおかしいと思う。
どうせ2ちゃんに書いてあったとこを
鵜呑みにしたんじゃないか?

607 :名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:05:46
>>605
それは>>605だけの常識では?





なるほど
行書テキストに書いてあるからそれを信じてたわけか
行書受験ベテが得意げに書いてみたという感じだな
618名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:23:36
>>601はちゃんと事情を説明しろよ
代理人として許可されたんだろ?
さっさと言い訳を聞きたいね
619名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:28:18
>>618
行政書士ではないんすけどー
620名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:30:15
>>619
じゃあ何なんだよw
聴聞代理の代理人申請書の代理人資格者欄になんて書いたの?w
621名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:43:32
ドメインのkabagonの意味
当事務所の勤務行政書士が自分が「河馬みたい」なので
つけたということで特別な意味はないとのことです。
なお、ドメインは、この勤務行政書士に借りています。
622名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:52:05
しかし聴聞代理権って最強だな
本人申請の決算書作成、登記添付書類作成、裁判書類事実書類作成にからんで
税務署、法務局、裁判所どの役所もフリーパスだ。
これで報酬もらう根拠までハッキリするわけだからウハウハだな。
窓口の役人なんか条文の解釈なんかわからねえから、条文みせりゃ沈黙するって W
この後は許可代理、ADR獲得もたのむぜ。
623名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:54:09
うん、切れないハサミも使いようだな
624名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 13:00:48
>>601が申請書の代理人資格について突っ込まれたら
いきなり沈黙して逃げた件について
625名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 13:01:59
>>620
税理士。
626名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 13:05:18
いつから税理士が官公署への申請書を作成できるようになったの???
627名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 13:09:34
>>626
税務署への申請書。
628名無し検定1級さん :2007/09/30(日) 14:26:54
自分の意見に反論するやつは何でもかんでも「受験生」と決めつけている奴は病気
629名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 14:51:24
>>628
それにこだわるお前も病気
630名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 14:53:12
>>1-1000
みんな病気(笑)!
631名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 14:55:35
ガセネタに食いつくガキ行中本と哀れ。
前部ネタだよ。吊られすぎ。
632名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:02:08
受験生はすっこんでろ!!!
お前の頭じゃ一生合格できないから
行政書士業界のことは心配すんな!
633名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:04:33
う〜ん、日政連の動きには、ハッキリしたこと書いてないな〜
>前々回の通常国会の終盤に法律案の成案をみなから、
>審議に至らなかったのは残念だったが、次の臨時国会か通常国会では
>優先的に審議していただき、可決に向けての運動を開始した。

巣鴨のブログが最新情報なんだろうけど、日弁連が同意したとは書いてない。
基本的に行書の聴聞代理には反対するつもりはなかったが、
>>622のような勘違い行書の拡大解釈を読むと、各士業団体は反対に回るだろうね。
634名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:05:23
聴聞代理は本当だ。
これで行政書士と弁護士だけが生き残りだ。
635名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:06:26
建前と実務では違うから。
やはり、聴聞代理権の明文化は実務運用上でかい。
事実上の権限拡大といえよう。

契約書作成代理権の明文化よりすごいことだな。
636名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:16:50
受験生 立入厳禁
637名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:17:25
ソースは巣鴨からなのか?
前々回の通常国会のは陳述代理を1条の3にということだったと思うけど、
そのときは他士業の反対がないことを理由に、成案になったと書いてあった。
聴聞代理について反対はなかったんだろうか?
それとも強行突破なんだろうか?
638名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:19:00
聴聞代理は1条の3じゃないの?
639名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:37:51
>>638
1条の2にはならないでしょ
640名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:41:11
どこに記載されようと「聴聞代理」が明文化される意義は大きいな。
あとはHPで拡大解釈しまくり。
突っ込まれたら訂正すればいいだけだし。
641名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:48:00
>>640
行書の鑑だな!
642名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:50:33
>>640
あははっ、アンタがどっちの立場なのか知らないが、
今まで、行書の権限拡大を妨げてきた最大の要因は、
そういう行書が多かったからなんだけどね。

もし聴聞代理を獲得できたなら、
ぜひとも行書会は拡大解釈と濫用を
厳に慎むよう指導してもらいたいもんだ。
643名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 15:55:31
もし聴聞代理が1-3だったら
今までの運用と変わらない可能性もあるよな。

やはり1-2で攻めるのか。
644名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:01:56
>>640
アンチだろ。おまい。行が言ってるように見せかけて全体の行のイメージを
わるくするってやつ。悪質。
645名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:03:18
>>642
匿名掲示板だから信用するなって。
646名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:05:21
どちらにせよ条文に書かれる事で書類作成代理と聴聞代理で
本人確認無しで実務は遂行される。
明文化される事で事実上の独占業務になるって事よ W
647名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:05:45
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` docomo見てる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
648名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:07:23
>>645
だからそう言ってるだろw
但し、そういう行書がオタク達の足を引っ張っているのも事実
南の島しかり、サックマンしかり
649名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:08:23
どこの業界でも足を引っ張るやつがいる。
650名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:08:53
チンピラ外人や893に様々な許認可を与えるのにもってこいの資格になるわけね‥

日本終わったな
651名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:09:58
どの分野の聴聞を代理できるの?
まさか全部じゃないだろ?
652名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:12:28
事実上全部だ
653名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:18:50
本人の代理はやっぱり弁護士でないと危なくねぇけ?
654名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:24:37
聴聞代理権を獲得した際

@全ての行政書士に与える

A研修終了+認定試験合格者に与える

どっちだろう?
やっぱ@かな。
655名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:31:52
みんな!経審監査士も忘れるなよ!
656名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:34:09
研修+試験→行政代理士へ名称変更

行政書士廃止ないしは業務解放、名称資格化が良いと思われ
657名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:38:58
つまり無能は淘汰されるってこと?

まさに市場原理主義だ
658名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:43:27
行政書士制度存続のためには司法書士、社労士のような特別研修制度が
必要。
659名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:46:29
どうなるか知らんが、久々の明るいニュースには違いねぇ。
660名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:47:31
>>658
だからこそADR代理権が不可欠。
661名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:54:37
福田内閣の支持率↑
662名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 17:49:48
663名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:12:25
>>659
最近の行政書士のニュースは違法行為の話ばかり
さらには権限拡大どころか権限縮小ばかり

ところが何と「聴聞代理権」が10月に手に入るとは
あまりにも明るすぎるニュース
ここ10年来では一番と思われる
664名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:15:48
ADR代理権こそ本命本丸。
665名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:47:07
行書のために働いている立派な議員先生方のお名前をここに書いて下さい
666名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:12:05
京都観光 無資格通訳ガイド横行 ネットで集客/在日外国人ら20人超
9月30日14時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000909-san-soci

>一方、中国からのツアーを案内していた男性は「中国語圏からの観光客は多いのに、資格を持つガイドは不足している。
>われわれが自由に仕事ができるようにすべきだ」と正当性を主張したという。


これって南の島の行書そっくりw
667名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:14:29
行政書士の日頃の活躍が聴聞代理に繋がった
668名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:20:22
違法行為を突き詰めると、業務拡大に繋がることが実現された!
商業登記もやらなけば!
669名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:30:09
>>668
これアンチの書き込みだからね。
670名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:58:15
>>666
その南の島の行書にまたまた判決が出たよ!
今度は鹿児島地裁で土地家屋調査士の業務禁止処分に対する取消訴訟の一審判決だよ!
当然棄却判決で敗訴でした・・・。
671名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:02:08
また判決が出たのかw
別の裁判では高裁判決がこないだ出てたな
どちらも敗訴して有罪判決だぜ
行政書士の中でも遵法意識がかなりないね
672名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:12:16
>>669
本業じゃ、ボケ!
673名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:12:53
行がどうのこうのというより、この方のキャラ強すぎるよ。
674名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:13:55
>>672
まずいでしょ。それじゃなおのこと。だから権限拡大しないんだよ。
675名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:42:37
>>674
日頃の活躍が認められたから聴聞代理権を獲得した
ならば今以上に活躍すればADRもたやすい
多少法律に触れても、将来の職域拡大に比べたら大した問題ではない
オマイラも南の先生を見習え
676名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:29:00
>>675

  カス
677名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:30:38
>>676
部外者は黙ってろ、カスめ!
678名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:33:11
こりゃ聴聞代理権の怪しさに隣接士業が
気づいて潰しかけたら行書は発狂するだろうな w
そうならないかな 楽しみだ w
679名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:33:59
法律守る気あるの?
680名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:34:38
>>676=カス
681名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:37:36
法律は利用する為にある
682名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:42:34
他士業は行書の一切の権限拡大に反対です。
当然ながら専門性がないからです。
公務員をやっているれば貰えるし、他士業のおまけであったり、
試験制度もしょっちゅう変わるし、統一的な能力担保がないからです。
試験はわずか6割で合格、しかも一般教養という名のクイズが出ます。
元々行書は文字が書けない人の代書の役目。もはやその役割は終わったのですから
廃止すべきです。
683名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:44:59
>>682
まずお前を廃止せにゃならん
684名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:47:06
聴聞代理権でなくて、行書は弔問代理権を手に入れます
685名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:49:31
ADRには反対することになるでしょう。
残念です。
やはりこういう人たちが行書の中には、はびこっている。
686名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:51:38
>>682
読み書きができるだけでは役に立たない。
裁判官や弁護士に登記簿を見せてみろ。
字を読んでいるだけで、本当の読み取りはできないだろ、あれと同じ。
687名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:57:15
>>686
同意。
行政書士こそ真のプロフェッショナル。
688名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:59:27
>>686
行書も同じだと思う
689名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 23:32:34
>>687 やっぱり読み書きができない W
690名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:20:44
あなたの街の法律家W
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20070928ddlk46040214000c.html
西之表市議無資格業務:市議の控訴棄却−−福岡高裁宮崎支部 /鹿児島
 無資格で訴状作成や登記業務をしたとして弁護士法違反、司法書士法違反罪に
問われた西之表市の市議で行政書士、瀬下満義被告(56)の控訴審判決が27
日、福岡高裁宮崎支部であった。竹田隆裁判長は「違法を十分認識している」と
懲役1年、執行猶予3年の1審の鹿児島地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。

 判決などによると、瀬下被告は04年2月〜06年8月に無資格で鹿児島地方
法務局へ提出する登記申請書約20人分を作成、04年10月〜05年9月に無
資格で種子島簡裁に提出する訴状を作成した。

 弁護側は種子島の司法過疎の現状を訴え「1審の量刑は不当」と主張したが、
竹田裁判長は司法過疎地と認定しつつ「資格がないのに登記業務や訴状を作成す
ることは違法性を失わせるものとはいえない」とした。
691名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:22:35
瀬下はブログまだやってんの?
692名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:26:44
瀬下先生は行政書士の鑑
煽りのネタにしてはならない
693名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:27:49
次は実刑やなw
694名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:29:59
瀬下先生こそ瀬下先生こそ真の法津家です。
瀬下先生を次期会長に!!
695名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:34:43
>>694
同意。
先生こそ真のプロフェッショナル!
696名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:35:09
民主党は3つの約束に関する法案作りに時間を割いてるからな・・・
697名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:38:27
弁護人もあんまやる気なしだったのかね
698名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:40:08
弁護士を立てていません
699名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:45:37
金に困っていたんだな
700名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:46:18
700
701名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:50:00

もうADRも徹底排除なんじゃないか?w
http://blogs.yahoo.co.jp/setamage88/archive/2007/9/30
702名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:50:30
並みの弁護士以上の能力を持っているからな
703名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:51:03
いくら司法過疎でも
無資格者がやるなってか


わざわざ裁判するまでも無い結論w
704名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:54:41
行がどうのこうのというより、この方自身ののキャラ強すぎるよ。
705名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:55:44
あいかわらずキャンキャン吼えてるなw
負け犬の遠吠えとはよく言ったもんだ
706名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:58:00
どうせ10月に改正法案が成立するんだろ?
ついに法律家の仲間入りするんだろ?
だったらそれまで吠えさせてくれよ
707名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:58:00
行書の司法参入の道は瀬下先生が完全に潰したね。
708名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 00:59:12
>>702 どちらかというとピック病の気があるような気がする

http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/Pickdisease.html
709名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:00:45
瀬下は漢だからまたやって必ず実刑を獲得するに違いない
710名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:02:06
やらなかったら瀬下はヘタレだな
711名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:05:10
みんな!瀬下先生に応援メールを送ろうよ!!

こんな判決にへこたれずこれまでどおり信念をもって違法行為を続けてください!と!!!
712名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:06:53
>違法行為を続けてください!

司法制度に風穴を開けてください!
の間違いだろ
713名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:07:43
これで止めるようじゃあ男じゃないよなw
714名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:09:43
最高裁までいくんでしょ?
715名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:10:58
実刑くらうまで頑張ってください
716名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:12:02
ポスター等で「街の法律家」と名乗っている以上、ADR代理権は最低限必要。
717名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:13:04
紛争になる前に解決するのが、街の法律家たる行政書士の仕事
718名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:13:39
瀬下先生

http://blogs.yahoo.co.jp/setamage88/archive/2007/9/30

>ひょっとすると、日本の行政官僚と裁判官達は、
>お猿の学校の卒業生で占められているのではないだろうか

参りました W
719名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:14:01
裁判官をはじめ裁判所関係者に行書のキチガイ振りを知らしめた功績は大であろう
720名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:14:52
裁判官・検事になれるなら、お猿の学校にぜひ入学したいヾ(≧∇≦*)ゝ
721名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:15:22
瀬下先生も含めて無試験で行政書士に聴聞代理権を与えるのでしょうか????
722名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:17:23
臨時国会は重要法案がわんさかある訳で。。。
行書法改正はおそらく無理。。。
議員立法みたいだし。。。
723名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:20:40
対決法案ではないからとおるとおもうよ。
724名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:24:23
>>723
とおる以前に
審議すらされない法案が多いんだよ
725名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:25:23
通るという設定で盛り上げて逝こうじゃないか!
726名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:26:33
>>723
先の通常国会では、改正社会福祉士法が通りませんでしたが?
727名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:28:30
>>725
だな。
もし成立したら素直に凄いと思うよ。

でも、もし成立しなかったら・・・
スレ1個軽く消費しちゃいそうだ
728名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:29:50
そういえば池面打造は元気なのか?
729名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:33:20
か○やもソ○クターも越後も元気だろう。
730名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:34:32
まだ残ってた池面打造の日記
http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200411140000/
731名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:36:15
民主党は政府与党が提出する法案に対し、全て対案を出す意向。
政府与党提出法案にを参院で全て否決するだろうから、処理が恐ろしく鈍化するだろう。
行政書士法改正は重要度から云うと・・・ガックリ。
732名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:37:01
>>730
半年ぐらい止まってるね。
最後は「何もなし」を連発してたのに、それすら書かなくなった。
733名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:37:40
2004年11月か…
いやなとしだった。悪夢。
734名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:39:09
>>731
このスレでは決まったという前提で行こうじゃないか。
その代わり、決まらなかったら思う存分やっちゃってくれ。
735名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:39:33
あれから3年経ったね。ADR騒動から。
736名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:40:08
3年おきに夢を見られるなんて幸せだな
737名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:42:57
背下の控訴棄却が何かを暗示してるような・・・・
738名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:46:26
国会議員は弁護士が多いから
739名無し検定1級さん :2007/10/01(月) 01:46:55
畑は3年前には執行部にいたんだよね。
またいるの?ってかんじなんだが。
740名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:49:34
俺の実家も選挙が近づくたびに新線だのといって少しずつ線路が
延びていったが、最後は廃線になったと言ってたな
741名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 09:46:29
>このスレでは決まったという前提で行こうじゃないか。
>その代わり、決まらなかったら思う存分やっちゃってくれ。

 了解。また徹底的に笑ってあげるよw
742名無し検定1級さん :2007/10/01(月) 10:01:11
札幌に新幹線が来ます、みたいなものか。
行書のコジキ根性がこのスレではいかんなく発揮されているな(笑)
743名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:21:34
>>730
http://plaza.rakuten.co.jp/gyouseieiji1234/diary/200503160000/

2005年03月16日
16日の日記 [ カテゴリ未分類 ]
本日は、会計関係の仕事だ。

知らないことがあると痛い、損益通算の条件を知らず大損してしまった。

やはり、全ての相談を満遍なく見るのは難しい。





依頼人がカワイソー
744名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:41:36
損益通算なんてFP3級でやるだろ。
745名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:56:23
>登記申請書の作成ぐらいだれがしようと問題ないと思うのだが、世間知らず
>の裁判官達は、司法書士でなければダメだと信じているようである。

お前が世間知らずだろw
746名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:59:07
>司法書士は官公署に提出する書類である登記申請書を作成することはできない

こんなんだから、何を言っても無駄。
747名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:02:35
この調子だと
聴聞代理手に入れたら
どこまで脳内解釈するのか
分らんな
748名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:04:41
登記申請書も典型的なパターンに当てはまれば、確かに簡単だけどね、
本当に典型的な場合かの判断は、かなり高度だな。
わかる場合だけやって、難しいのは司法書士へなどという根性なら止めた方がいい。
本当に商業登記をやりたいなら、司法書士には退場してもらって良いという位の覚悟があっても良いと思うよ。
749名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:07:54
>>748
烈しく正論。
750名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:10:19
行書は自分達の業務おろそかにするのならいっそのこと全部解放すればいいじゃん「

http://www.saturn.sannet.ne.jp/aquae/gyosei/saiban7.html
さて、紀南では、行政書士の仕事が非行政書士に奪われ続けています。
私が直接知るだけでも、車庫証明申請書の作成は自動車ディーラーが
行い、自動車登録業務は自動車整備の業界団体が行い、NPO法人の
設立認証申請は県が関与する団体が実質的に行い、事業協同組合の設
立認可申請は県が関与する団体が実質的に行い、外国人研修制度にも
とづくビザ申請業務は、入国管理局の天下り法人が行っています。
建設業の新規許可、更新許可、決算変更、経営事項審査なども、行政
書士会に登録していない税理士などが行っていると聞きます。
こういった「非行政書士行為」は違法であり、行政書士法上、刑事犯
罪となるものですが、和歌山県行政書士会は放置しているのが現状で
す。理由は簡単です。行政書士会の事務局がある和歌山市が遠いから
です。紀南は“行政書士法無法地帯”といって過言ではありません。

 特に、車庫証明業務は、自動車販売会社の社員が、社名入りの制服
姿で、警察の窓口で堂々と手続きしているのを頻繁に見かけます。こ
ともあろうに警察署の建物内で、毎日何十件もの“犯罪”が実行され
ているのです。田辺署の窓口には、「行政書士でない者は他人に代わ
って業務をすることはできません」などと書いた行政書士会のプレー
トが置かれていますが、「受付・交付時間のご案内」がその上に重ね
て留めてあり、見えもしないのが実情です。
751名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:15:51
>本当に商業登記をやりたいなら、司法書士には退場してもらって良いという位の覚悟があっても良いと思うよ。

 本当に商業登記をやりたいなら試験受かった方がいいよw
752名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 14:22:00
試験にも合格出来ない知能なのにずいぶん生意気な行書もいるよな W


と、今年合格の俺様が言ってやる ( ̄∀ ̄)
753名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 15:48:09
>>751
それも正論。
754名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:08:22
>>750
もうそれ貼るな 悲しくなるから
755名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:16:05
>>750
弁護士会だと非弁行為あったら会をあげて総攻撃するんだが行政書士会は
甘いんだなwwww
756名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:24:48
もともと自動車業務を
メインにやってる奴なんて
ほとんどおらへんわ
757名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:46:46
ちょうもんだいりけん
758名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:49:44
>>755
俺も感じてる。
車庫証明、パスポート申請など、業者が報酬を得て申請してるんだから
堂々と行政書士法違反で告訴すれば良いんだよ。

その為に法律があるんだろ。
759名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:51:46
入管も業者がやってるしな・・・
760名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:52:08
>>758
その逆も真・・・だから無理
761名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:54:56
会としてはミニ弁護士目指しちゃってるからな。
自動車とかパスポートなんてどうでもいいんじゃね?
762名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:00:23
試験科目に道交法や保管法があれば、もうちょっと強く言えたのではと思う
763名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:00:27
>>761
違うらしいよ。
パスポートは知らんが、結局、車庫証明を突くとト○タなんかの元締と
対決する事になるから、その辺をウザがってるらしい。
764名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:03:13
>>763
なるほど
このさい自動車関連業務を全部開放して
ト○タからなんか見返りもらえばいいじゃん
765名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:11:17
   /三≡≡シ-、
  /ノ"     ミ、
  ‖     ミミl
  ‖=、 r=、 ミミ|
  (i=・)-(=・-厂レゥ)  行政書士法?
  l ̄(_ ̄  ン
フフッ | / i ヽ  /l  それどころじゃありませんよ!
  ヽ←―→)ノ ハ\_
`_//`ー―イ // |
/  / i\_/ / |
  /  | /ヽ / /
  > |∧_∧f  \
 |  | il | o/
 ヽ  | ノ | |  /
766名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:22:52
頼れる街の法律家
767名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:26:43
>車庫証明、パスポート申請など、業者が報酬を得て申請してるんだから
>堂々と行政書士法違反で告訴すれば良いんだよ。

 各方面から「おまえが言うな」の大合唱がw
768名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:28:06
>>767
俺は違法・脱法行為は一切していないので堂々と言えますが、何か?
769名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:29:35
>>768
じゃー告訴なり告発なりどうぞ
770名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:31:39
知らない間に法を犯してるという可能性もある。
771名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:34:02
>>770
無いね。
登記関係は司法書士、裁判所関係は弁護士に依頼するから。

俺は、無報酬でも行政書士法に明記された事以外は一切しない。
772名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:38:53
>>768
>堂々と行政書士法違反で告訴すれば良いんだよ。
たしかにそのとおりだ。
士業という立場からすれば職域を侵されているなら、
堂々と抗議行動を起こせばいいと思う。

ただし応援は出来ない。
「おまえが言うな」との大合唱には加わるつもりはないが、
「お前達が言うな」との大合唱には加わるかもしれない。
773名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 18:00:44
今月号の会長からのメッセージの真意は、

商業・法人登記への参入→ムリ

外国人登録原票→シネ

ということか…。
774名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 18:10:00
ソースの巣鴨のブログって、息子の方?
775名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:25:35
日政連会長のメッセージ、
公安委員長を訪問して大臣室で面談し、犯罪被害者支援法の成立に伴い、
その施行に当って行政書士を活用していただきたい旨を陳情し、
併せて暴力団排除運動への行政書士の積極的な参加を希望した。
(中略)
社会貢献とともに行政書士業務の新しい展開に繋がればうれしい。

他士業ながらなかなかの人物だと思う。

「政治の裏のウラに興味がある人」などと言って、
人材募集していたどっかの政連会長より数段上だ。

どうしてあんなチンカスを会長に祀り上げていたのかアンタたち行書に聞きたい
776名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:35:59
暴力団排除運動に伴う行政書士の積極的な排除が必要
の間違いでしょ。
777名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:41:26
そう煽らずにwww
こういう人物なら、以前より積極的に違法行書排除に乗り出すと思うよ。
以前の日行連はむしろ違法行書を推奨していたようなもんだが、
今回は少しは期待したいね
778名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:43:03
東京の総合研修はどうしようかな。
旧試験で受かった中卒のオヤジ向けじゃ、行っても時間とカネの無駄かな?

だいたい、大学教授の講義は、実務に全く役に立たないしな。
779名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:44:59
なんか、非弁行為をしている行政書士をチクる報告用紙が送られてきたぞ

違法行書の廃絶に向けた取り組みとは本気だな。
780名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:49:54
2ch的にいえば
行書アンチスレが消滅する第一歩が始まったってことだな
781名無し検定1級さん :2007/10/01(月) 23:55:14
>>775
その程度のことで
「なかなかの人物だ」
と持ち上げるっていうのは、
ゴマスリにもほどがあるなw

どうでもいい瑣末なことに対して
大げさな賛辞を何度も書き連ねているようだけど、
要するに

  「喜び組」

みたいなものか?w
782名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:04:16
>>781
じゃあ、こう言おう
普通なのかも知れないが、前のがあまりにもひどすぎたので、
今のところ、す〜〜〜っごくよく見えてしまう。
783名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:23:32
>>780
スレが盛り上がる原因の多くは違法HPだろうからな
784名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:41:53
>>779
どこの会?
785名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:43:46







『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

●●民事行政研究所
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html


















786名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:44:31
>>784
東京会
787名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:48:17
5人組制度の復活か?
788名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:58:45
相互監視社会。
789名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:06:12
 弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書を送り
つけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができません。弁護士法
によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、監督に関する事務を、日弁連は、弁護
士、弁護士会の指導、連絡、監督に関する事務を、それぞれ行うことを目的に設立
されているものです。外部に対して勧告や意見書や声明を出して、政治的影響を与
えようとすることや、弁護士出身の裁判官を指名したり、組織として個別の事件に
関与したり、法律の制定、改廃を目的として、政治活動をすることは明らかに本来
の目的から逸脱していると言えます。違法ではないでしょうか。外国で、弁護士団
体がこのような組織的な政治活動を認められている例はあるのでしょうか。弁護士
業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相
手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用して、禁
止すべきであると思います。
790名無し検定1級さん :2007/10/02(火) 01:07:07
>>782
五十歩百歩っていう言葉、小学生で習わなかった?
791名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:10:04
>>789
結局「あやぱんの動画キボン!」ってこと?
792名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:19:19
HPには会の公認が必要ってことにすれば解決。
793名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:33:23
ADR代理権
794名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:36:42
>>793
どの紛争分野の?
795名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:39:35
オールマイティー
796名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:40:33
行政書士業務は前金制を取らさせていただいております。が、20年以上もお引
き立ていただいていると、「来週に振り込みますから・・」と言われると、「
それでは、お振込みを頼みます」と。1ケ月以上もなしのつぶてなので、FAX
でご請求しました。それでも、お支払いもなき音信もないと電話での催促にな
るのです。で、9月28日にお客様に電話しますと、「来週、1日にお振込みしま
す」と言われたので、すかさず「そのお時間に領収書をご持参の上、頂きに上
がります」と私は言いいました。で、3時半ごろにお客様の会社にご集金に伺
いました。すると、弊社の手続きについて、「この役員変更届は、司法書士に
頼んでい終わっていますが、同じ事をする必要がないのでは?」と、司法書士
の領収書を見せてくれたのです。拝見しますと、役員変更登記の手続で、印紙
と含め7万円ほど支払っていました。そこで会社様に、「役員変更登記の手続の
件ですが、弊社の手続は役員が就任したり退任した場合に書類を作り東京都庁
の建設業課にお出しするもので、先ほどの法務局に登記申請した手続とは、ま
ったく別の手続きです。今回は役員変更届と毎年決算終了後の届で、先ほどの
登記申請とは別な手続です。お分かりいただけますでしょうか?」・・・やっ
とこさで、納得されたようでした。説明も疲れるものですね。
797名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 01:41:35
いよいよ,午後6時半からIGA研修で、講師は弁護士・村田敏先生です。
お陰さまで、かなりの出席があった。群馬や大阪からの参加も。講演の
内容は、不法滞在家族の在留特別許可と判例や訴状(請求の趣旨ほか)
、新聞記事等について解説されました。特に、「不法滞在家族の在留特
別許可と判例」のインド人〇〇家の申告出頭のケースでは、
@事案の内容 
A退去強制令書発付処分、裁決取消訴訟提起(訴状) 
B半旨(判決のポイント)法務大臣による在留特別許可の運用・・運用
基準と判例基準 
C訴訟継続にともなう再審申立て 
D専門家の初期関等について述べられた。
研修終了後に、三田屋本店やすらぎの郷・池袋店に村田先生を招き、
IGA役員数名で謝恩の会を設け懇親を深め合った。
798名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 09:59:17
>>796
ムダ
799名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 11:18:08
聴聞代理権
800名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 11:23:43
800get
801名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 11:56:06
>>796
ブログ臭いな。
802名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 14:39:55
>>801
思いっきり巣鴨のブログ
803名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 14:59:49
ウンコ臭いな。
804名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 15:22:50
行は臭いな
805名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 15:56:43
評論代理権
806名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 16:12:32
仮に聴聞代理権を獲得したとして
実際に業務を受ける際は
「代わりに出ますけど、ほとんど覆りませんよ」
と言っておいた方がいいのかな。
807名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 17:04:01
いいから受信料払え
808名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 18:35:57
それより国民年金払え
809名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 18:36:20
いま、コンビニで受信料払ってきた(TωT)ブワッ
810名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 19:48:54
町内会費と
し尿汲み取り料払え!!
811名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 20:53:05
うむ、新執行部には期待できそうだ。
812名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 20:56:03
今日行ったの?
813名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 21:40:21
オレは町内会を抜けた。
マンションだからか2割は入ってないみたいで無問題。
受信料は銀行のミスをネタに拒否し始めてから既に5年ほど。
814名無し検定1級さん :2007/10/02(火) 23:58:18
行政代理士って、かっこよくね?
815名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:03:50
今日都営大江戸線にのっていたら
「トラブル予防 事業と暮らしの無料相談
東京行政書士会」という広告があった。
行く人いる?
816名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:23:15
強化月間だったっけ?
きっと全国規模でやるんだろう。
817名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:32:11
強化月間ね、お呼びが掛かったことないね。
ホントに何か遣ってんだろうか?
おそらく幹部連中がチョコっと調べただけで、後は懇親会だよ
818名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:36:05
勉強会とかに顔を出さないと声掛からないよ
819名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:49:47
酒飲めないから、声掛けて貰いたくない。
820名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:56:48
周りも君には声を掛けたくないと思ってるんじゃないか?
821名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 01:42:20
>>819
烏龍茶飲め。出て損はない、面白い話がたくさん聞ける。
食べ物、結構いいもの出るぞ。糖尿病にならない程度に食べまくるんだ。

822名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 01:44:46
ギョウチューの好物はタダ酒だね w
823名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 10:18:26
>>820
そうかも知れない、それもいいと思っている
っていうか、酒に関係なくあの人たちのお相手はゴメンだ
面白い話なんて、最後は自慢話になってシラけるだけだし

この間単位会の幹部が、オレにこう言った
「○○市役所の都市計画課に行くと1/2500の正確な図面があるんだぞ
この間それを使ったら、今まで苦労していたのが、すごく簡単に出来た。
お前も使ってみたらどうだ」

オメーはシロートか!!!
824名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 10:21:27
行書程度の資格でこんだけ勘違い出来るのはすごいな
825名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 10:26:41
ある意味才能だ
人生に絶望したり欝になる事はないだろう
826名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 11:20:33
だって法律家だもん
827名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 11:44:47
>>823
宅建講習受けた奴なら誰でも知ってる
828名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 12:00:56
で、聴聞代理とかなんとか騒いでいたが、どうなった?
829名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 12:04:05
>>828
臨時国会が終るまで待て。
830名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 12:18:45
対案で行政書士法の廃止を議員立法でだそうかな
831名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 13:13:01
>814
行政代理士カコイイ!
ってか代理士って響きがツボ
代理権の強化がなされ、
行き着く先は依頼人のエージェント(agent)だし。
カコイイけど代理士って名称は古いらしいんだよね
かつて税理士は税務代理士という名称から変更して現在の税理士になったみたいだし・・
今、代理士の名称を使ってるのは海事代理士だけ。
けど書士って名称だと物書きしか出来ない印象だが
代理士だと物書き以上に色々と出来る印象を一般人は持ってくれそうな気もする
代理って文字が名称に入るだけで客や世間一般から持たれる印象が随分違いそうな希ガス
832名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 13:37:02
行政代理人の方がいい
833名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 14:50:18
馬〜か、代言人という、立派な行政書士の隠れた名称が、代書人とともにある。

代言人、だよ、行書は!弁護士と代言人は似て異なるものなんだよ。

街の代言人行政書士

いまは、これがトレンディ〜

834名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 15:15:37
行政不服申立て代理
835名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 15:37:27
>>830
君は議員か!
836名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:01:20
行政士でええやん
837名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:13:58
司法書士の名称変更案が出てるんだってさ。
838名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:15:38
行政書士と間違われたら堪んないからね。
839名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:40:54
行理士でええやん
840名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:44:04
>>834
百年早いです
841名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 16:49:23
>>840
あんただれ?
842名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 17:02:00
>>834
1年早いです
843名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:28:57
◆平成20年度国家予算等要望事項
1、電子申請・電子調達に係わる代理申請システムに、各省庁共通の稼動システムに行政書士用電子証明書の使用が出来る環境整備を求める!
2、規制緩和による国民の利便性の側面から商業・法人登記の開放の促進を!
3、行政ADR制度の実現のモデルケースとして、官民共同型の調停・和解・斡旋機関の設置を望む!
4、国の各種審議会等における委員に、行政書士の積極的な活用を望む!
5、在留申請手続の電子化事業に、行政書士の活用を望む!
6、中小業の事業承継の円滑を図るため、税制の改正、支援センター設立、低金利融資制度の創設等施策の充実を望む!
7、行政書士法人の設立に、一人法人を認めてほしい!
http://tuneo-yamauchi.at.webry.info/200710/article_4.html
844名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:29:46
◆平成20年度東京都予算等要望事項
1、建設業許可事務相談員を3名体制に!
2、産業廃棄物処理業の許可事務の @相談コーナー開設と東京都行政書士会に運営の委嘱を望む! A審査窓口の増設を望む!
3、電子申請・電子調達に係わる代理申請システムに、行政書士用電子証明書の使用を求める!
4、中小業の事業承継のための @公的融資等支援策の検討を! A国に対し、税制改正、支援センター設立、低金利融資制度の創設等の働きかけを望む!
5、東京都の各種審議会等における委員に、行政書士の積極的な活用を望む!
6、学校におけるトラブル予防解決に、対話技術を有する行政書士の活用を望む!
7、企業の創業期支援の担い手として、経営指導・セミナー講師等に行政書士の活用を望む!
8、東京都が行う外国人に係わる委員会及び外国人相談に、行政書士の積極的な活用を望む!
9、東京都が行う著作権等知的財産権の啓蒙及び中小企業支援・地域活性化等に、著作権専門の行政書士を相談員での活用を望む!
10、都民からの相続、入管、内容証明等の問い合せ先として、東京都発行の各種広報物に、行政書士会「市民相談センターの掲載を望む!
11、各種業法、その他の法令に基づく申請に関する国及び東京都の事務の取り扱いに変更がある場合、東京都行政書士会への速やかな事前連絡を求む!
 以上です。
845名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:31:19
>>7、行政書士法人の設立に、一人法人を認めてほしい!

個人的な要望を入れるなって。
846名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:37:24
>>841
税理士
847名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:38:15
要望追加
11、最低報酬150万円天に満たないものは、各行政書士会から差額の円天の支給
848名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:41:20
税理士はおとなしく帳簿だけ付けてればいいんだよ。
849名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 19:44:20
行書製薬
850名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 20:39:14
>>843-844
泣けるでえ…
851名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 21:42:05
商業・法人登記
852名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:14:02
2、規制緩和による国民の利便性の側面から商業・法人登記の開放の促進を!

相変わらず低脳だね
853規制緩和で検査強化:2007/10/03(水) 22:16:15
時効過ぎでも次々とw
調べる人が調べるとwww

反社会的経済活動はまもなく・・・ 検査で痔ENDぽ
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
マネージャー      12,240,000 
シニア           6,970,000+残業代
スタッフ          5,445,000+残業代
資格取得後の人生も違う。
年収
北村>>>>>>>>>>>>>>>ひよこ>>>>>斉藤
時効前の過去問ww裏の図書館も同時無差別になるかな。。善の騎士団が刺しにくるだろうな。
戸山中央省
854名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:42:52
2、規制緩和による国民の利便性の側面から行政書士の開放の促進を!
855名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:01:11
実質、行書業務は解放済じゃん
856名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:06:14
実質、痴書資格は全滅済じゃん
857次々と犯罪起こして証拠出せw:2007/10/03(水) 23:07:58
時効過ぎでも次々とw
調べる人が調べるとwww

反社会的経済活動はまもなく・・・ 検査で痔ENDぽ
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
マネージャー      12,240,000 
シニア           6,970,000+残業代
スタッフ          5,445,000+残業代
資格取得後の人生も違う。
年収
北村>>>>>>>>>>>>>>>ひよこ>>>>>斉藤
時効前の過去問ww裏の図書館も同時無差別になるかな。。善の騎士団が刺しにくるだろうな。
戸山中央省
いっぱい犯罪犯していいよwwwwwww次の新しい時効いつ?
858社会福祉士:2007/10/03(水) 23:09:40
行書資格ないけど、行書みたいな仕事をしてます。
行書より難しい社会福祉士だから問題ないだろ?。
859名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:10:14
>>854
君にも開放されて資格をもらえたらいいねwww
860名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:16:32
>>858
社会福祉士ってカナーリ簡単だって聞いた事あるけど・・・・・・・
行書どころか宅建よりも遥かに。
861中央省が土方1匹で動くかw:2007/10/03(水) 23:21:50
時効過ぎでも次々とw
調べる人が調べるとwww

反社会的経済活動はまもなく・・・ 検査で痔ENDぽ
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
マネージャー      12,240,000 
シニア           6,970,000+残業代
スタッフ          5,445,000+残業代
資格取得後の人生も違う。
年収
北村>>>>>>>>>>>>>>>ひよこ>>>>>斉藤
時効前の過去問ww裏の図書館も同時無差別になるかな。。善の騎士団が刺しにくるだろうな。
戸山中央省
いっぱい犯罪犯していいよwwwwwww次の新しい時効いつ?
862名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:23:21
>>858
はい。はい。
優秀な人は軽く試験に受かって登録して下さいね。
大歓迎ですよ
863名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:23:45
規制緩和により衰退傾向の行書業務をフリーターに解放すべし
864寝ていた中央省を起こすと:2007/10/03(水) 23:25:07
時効過ぎでも次々とw
調べる人が調べるとwww

反社会的経済活動はまもなく・・・ 検査で痔ENDぽ
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
マネージャー      12,240,000 
シニア           6,970,000+残業代
スタッフ          5,445,000+残業代
資格取得後の人生も違う。
年収
北村>>>>>>>>>>>>>>>ひよこ>>>>>斉藤
時効前の過去問ww裏の図書館も同時無差別になるかな。。善の騎士団が刺しにくるだろうな。
戸山中央省
いっぱい犯罪犯していいよwwwwwww次の新しい時効いつ?
865名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 00:12:03
商業登記が近々行政書士に開放されるというのは本当ですか?
自分親が司法書士事務所やってて商業登記がメイン業務なのですが
司法書士試験に受かりません。
もしそれが本当なら行政書士に転向しようと思うのですが教えてください。
866名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 00:28:25
>>865
法務省への特区推進室から再々検討要請

「貴省の回答によれば、「商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有していると評価することができない者に商
業・法人登記手続の代理業務を行うことを認めるのは相
当ではない。」とあるが、商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有しているということを客観的に判断できれ
ば、行政書士が商業・法人登記業務を行うことができると
解して良いか。
併せて、右記提案主体の意見につき検討し、回答された
い。」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/02_1.html

867名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 01:01:49
>商業・法人登記に関する専門的法律知識を有しているということを客観的に判断できれば

司法書士に受かればいいんじゃないの?
868名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 01:13:59
「行政書士制度研究会」についてkwsk知りたい
869名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 05:12:46
>>846
うそつけ
870名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 07:37:42
>>869
本当だがw
871名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 07:50:33
板違いがこのスレチェックしてるなんて余程喰えない税理士確定
872名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 07:57:06
税理士の下位資格だから気になるのさw
873名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:00:07
本業で喰えないんだなw
874名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:20:13
年収150万の行書先生に比べたら喰えてますよw
875名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:26:07
>>872
荒らしに来てるだけなら同じ税理士のいるスレにいけそれともそこじゃ立場が低いのか
876名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:26:10
上下を気にするあほはそういうスレ立ててやってください
877名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:28:36
>>874

収入150万はあくまで平均だろうが。
行政書士専業者は年収1000万越が普通だぞ。
平均で低くなるのは肩書き欲しさに登録した公務員や兼業者のせい。
878名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:35:11
>>875
バカをからかうとオモロいからここにきているw
879名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:35:57
税理士の中では最下層のお方なのでしょうw
880名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:37:58
業界全体が最下層の行書に比べたら(ry
881名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:38:32
すぐ釣れるよこの税理士w
882名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:42:17
事務所に向かっている途中なものでなw
883名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:43:47
税理士って試験でなる人はそれなりの年齢だろ
もしかしてジジイ?
884名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:43:50
税理士がこのスレを荒らしていたんだな
885名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:44:40
>>883
なる方法はいろいろあるらしいよ
886名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:45:48
行虫よりは少ないがなw
887名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:47:58
>>883
年上に失礼だろw
888名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:48:47
>>887
だったら荒らすな
889名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:50:07
税理士登録者の内訳

税理士試験(一部科目免除含む)合格者 4割
それ以外(全科目免除、税務署OB 税務署退職者用試験) 6割

全科目免除者(ダブルマスター) 5科目免除
一部科目免除者(シングルマスター) 2科目乃至3科目免除

税理士で税理士試験5科目合格した人は少ない。
天王寺商業高校卒女性が19歳で5科目一発合格して話題になった試験。
ダブルマスター、シングルマスター共にHPには大学名は書いても最終学歴とは決して書かない。
890名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:50:44
あちゃ〜認めちゃったよ
税理士のおじさんサーセンw
891名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:52:18
このスレにいる税理士大先生は大学院ですか?
税務署OBですかw
892名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:53:22
資格試験予備校パンフより
会計士の合格者
早稲田商学部卒、慶応商学部卒
税理士の合格者
日大商学部卒、○○商業高校卒

あれ?
893名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:59:27
大学院+試験w
894名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:00:13
5科目合格している人はほんの一握り(税理士の1割前後か?)
だから税理士のHPにも全科目合格とは載せられない。
895名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:02:20
HPに最終学歴を載せれない、全科目合格と書けない、
それが行政書士に対して威張っている税理士の実態。
税理士にも優秀な人材がいるけど、同じ会にいたらすぐわかる。
896名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:04:16
大学院商学修士(3科目免除)+税理士試験(2科目合格)w
これで税理士試験に合格した合格したおお威張りの税理士大先生。
897名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:08:52
  ドッカン
        ,、、  ドッカン
 ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
     ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (   )| |_____     ∧_∧  <オラッ!>>846出てこいゴルァ!
    r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (´Д` )   \
    |   イ   |__|   |    /     \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    | |          .|    | |   /\\
    |    | |          .|  へ//|  |   | |
    |    | |       (\/,へ \|  |  | |
    | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
     | | | |.|          .|     | |
    / / / / |          .|     | |
   / / / /.| |三三三| |      |. |
   / / / /...|   
898名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:20:40
>法務省は、自らの公式回答に同じ
>「したがって、」の接続詞が2回重ねて使われてい
>る点からも、回答の誤りに気付くべきである。

お前が誤ってるんだろw
行書ばかすぐるwww

こんな低脳に回答って必要なの?放置でいいじゃん。
こんな阿保に付き合っている暇あったら、他の仕事してくれ・・・
899名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:28:20
また、じろかw
900名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 11:16:40
900
901名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 11:26:55
行書には夢が無いね
902名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 11:55:24
夢くらいみさせろ
903名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 11:58:32
食えなさ過ぎて食べ物の夢しかみない
904名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 13:32:13
呉市
905名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 15:42:07

カバチじゃ!そんなのカバチじゃ!
906名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 15:48:28
>>866
…ということだってさ。
907名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 16:09:53
法務省も大変だな。
同情するよ。
908名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 16:41:10
ホントに同情するのは総務省でしょ
909名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 17:32:58
>>901-903
食えない税理士w
910某税理士:2007/10/04(木) 20:20:36
仕事が終わったから、また行書虐めを始めるぜw
911名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 20:40:14
規制緩和委員会での行書のクレクレ要求には、最初は法務省エリートも相手させられて可哀想だったな

最後には高卒新人の女の子がコピペ返しをしてたけど
勘違い行書の痴呆要求にはあれで十分だな W
912名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 20:48:16
>>911
あれは「行政書士に〜」があると回答の出るプログラムじゃなかったのか・・・
913名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 20:59:05
クレマー対策ソフトって事で‥ W
914名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 21:01:42
今度は聴聞代理でホンマのクレマーになるべや
915名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 21:14:10
法務省への特区推進室から再々検討要請

「貴省の回答によれば、「商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有していると評価することができない者に商
業・法人登記手続の代理業務を行うことを認めるのは相
当ではない。」とあるが、商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有しているということを客観的に判断できれ
ば、行政書士が商業・法人登記業務を行うことができると
解して良いか。
併せて、右記提案主体の意見につき検討し、回答された
い。」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/02_1.html
916名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 21:32:30
大学院商学修士(3科目免除)+税理士試験(2科目合格)w
これで税理士試験に合格した合格したおお威張りの税理士大先生。
917名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 21:39:36
年収150万稼げれば、いい方である。
実際は150万はおろか、20万、30万、いや10万円さえ到達せず、
廃業していった者は、沢山いるのである。こういった人々の存在は当然表には
出てこないため(廃業して業界から去っていくため当然である)、あまり見えてこないが
沢山存在するのである。また、登録を残したまま、実際は不動産賃貸業をしていたり、あるいは別の職業
についている者もいるのである。連合会の検索で、電話番号等が記載省略されている人たちの何割かは、
推測の域を超えないが、そういった人達ではないかと思う。
ギョウセイ書士業界の現状は非常に厳しいものと思う。
明るい材料が全くないのが、悲しいところである。
若者に言いたいのは、言い尽くされていることではあるが、この売り手市場の時代に
将来に不安材料が多い業界に、「努力して」飛び込む必要はないのではないかと思う。
資格を取りたければ、仕事をしながら、気長に勉強を続け、時機を見て(再び
この業界に希望の光が差し込んだ時…現時点では期待できないが)、この業界に飛び込んでもよいのではないかと思う。
918名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 21:56:48
>>876
ランキングスレとか乱立してるよ
919名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 22:00:37
>>915 俺みたいに今年合格すればこんな要望要らねーよな W
合格できないアホ根性無し行書の早カキコ
920名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 22:19:36
>>919
>商業・法人登記に関する専門的法律知識を有しているという
>ことを客観的に判断できれば、


やっと、「客観的に判断」できる司法書士試験を受ける気になった
って事じゃないの???
つーか、こんな主観を要望すんなYO WWWWWWWW
921名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 23:58:20
>>920
目を皿のようにして…

そんなにその一文気になるんだとさ。
922名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:00:56
>>920
>行政書士が商業・法人登記業務を行うことができると
>解して良いか。

そのあとまだつづくけど。目をつぶりたいのかな?
923名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:09:20
>>920
>>行政書士が商業・法人登記業務を行うことができると
>>解して良いか。

>そのあとまだつづくけど。目をつぶりたいのかな?

・・・自分が司法書士試験に合格できない事実に目をつぶりたいのかな??
  
924名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:11:58
DQNなのに高飛車に要求出してくるのが北朝鮮みたいでステキです
925名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:19:58
>>924
北朝鮮は瀬戸際外交と言われながら、意外に持ち堪えてる。
926名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:35:57
>>925 ワニ皮が欲しくなった金持ちが腹ぺこのワニを餌付け
しようとしているだけなんだが・・
927名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:43:49
簡裁代理の時に言われただろ。それやりたかったら、弁護士になれってさ。

弁護士になれないから司法書士になったんでしょ?
928名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:49:20
>>927 あんたの脳内には弁護士しかないのか?

裁判と登記ができるから試験受けて今年筆記合格までしたんだよ
929名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:50:41
これからは司法書士に合格できない人が金使ってローに行くわけね?
930名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:58:26
いわゆるバイパス理論でつね
931名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:05:22
いいきになるな。司法書士試験に受かっただけでな。
932名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:11:28
【テロ特措法より】ああ行書part43【聴聞代理】
933名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:19:03
>>931 行政書士で仕事もせずに貧乏しているのがそんなに立派なことなのか?
934名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:21:24
あっそ。
935名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:34:44
なにいってもだめだ。あたまんなか司法書士だね。すっかり。
936名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:38:05
>>920
司法書士試験でなくてもいいってことをいっている。
937名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:50:30
>>936
司法書士試験でいいでしょ。客観的に判断できるんだから。
行書+研修なんて2段構えにして無駄な労力使ったり金かけたりしないで
さっさと受けて合格すればいいじゃん。
938名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:52:28
意味ねエー。
行政書士の資格でもって商業・法人登記できるようにしないとだめ。
939名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:52:43
どうせ下らない要望するにしても
「私は馬鹿です」って言ってるような文章を載せるのはやめた方が
行書自身のためにもなると思うよ。
940名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:54:16
じゃー、もう、司法書士試験は名称変えて
司法書士試験兼行書商業登記特別試験にすればいいよ。
研修無しでいいよ。
941名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:54:17
くだらなくねえだろ。内閣府はゴーといっているのだから。
942名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 01:55:21
司書っていえ。
943名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:02:15
ことごとく低レベル要望して
コピペで却下されてるんだから
少しは「自分おかしいかも?」って気付いてもよさそうだが
脳みそが足りないから無理なのかな。てか、病気か。
行書って被後見でもなれるのか。
944名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:04:12
こんだけアホ行書が暴走してるのに他士業はホント大人だよな。
でも、そろそろぶちきれた誰かが、行書開放の要望だしてあっさり開放されるかもね。
否定される要素がないし。
945名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:04:35
法務省への特区推進室から再々検討要請

「貴省の回答によれば、「商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有していると評価することができない者に商
業・法人登記手続の代理業務を行うことを認めるのは相
当ではない。」とあるが、商業・法人登記に関する専門的
法律知識を有しているということを客観的に判断できれ
ば、行政書士が商業・法人登記業務を行うことができると
解して良いか。
併せて、右記提案主体の意見につき検討し、回答された
い。」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/jyoukyou/2007/10/02_1.html
946名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:05:42
おまいもどーかしてるぞ。
947名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:11:43
省益
業界保護
948名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:54:07
行書の思考回路が北朝鮮と同じなら、
取り合えず食糧支援をしてやれば落ち着くんじゃないかと思う。
日司連は日行連に米支援すべし。
949名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 08:17:53
中韓が崩壊を望まない北朝鮮と違い、
行書が崩壊しても誰も困らねー
のと違う?
950名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 08:46:12
被差別階級(行書)がいないと、他の士業の鬱憤が晴らせなくなりますぅー(>_<)
951名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 08:49:11
しかし、一部の行政書士(商業登記をしたいが司法書士試験は受けたくない)のために
たった1日半で終わる司法書士試験の他に、行政書士専用の特別研修と認定試験まで用意しろ!
と法務省に要求するのは、いったいどう神経だろう?
この思考回路の「個人」の子供が通う学校の担任はさぞ苦労してるだろうね。
なにか自分が特別にサービスしてもらえる存在だと勘違いしているのだろう。
きっと、こういった主張をあちこちでやって味をしめてるのだろう。
町内に住んでいたら回覧板を回したくない御仁だな。
952名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:12:06
行書は差別されてるのじゃなくて、他人の戸籍を売ったり

無免許業務したりで呆れられてるだけ
953名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:15:06
954名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:35:55

>>951

岡山の白石とか大阪のタジカワとか香川の吉田とか種子島の瀬下に言ってあげてください。

くだらない要望出している暇あったらしっかり勉強しなさいと。

勉強もしないで専門家を名乗りたいなんて論外。
弁護士ごっこ、司法書士ごっこ。生きてる価値ないからとっとと死ねよ。蛆虫が!

本年度合格者より。
955名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:37:48
>>951
行政書士(商業登記をしたいが司法書士試験は受けたくない)
じゃなくて、行政書士=絶対、司法書士には受からない人たち
956名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:39:26
そろそろ次スレ
957名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:44:33
>>945
誰が書いたかばれちゃうけど司法書士試験の公開模試(早○田、司○学院、レ○ク、東○法経)で、
総合全国100番以内にコンスタントに入っていた(10番以内に十数回、1番は数回)
俺なんかが「商業・法人登記に関する専門的法律知識を有している」に該当するのだろうか?
958名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:45:53
>>957
俺は両書士の兼業者だけどね。
959名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:46:19
食えない司法書士は税理士に虐められると行書板で暴れるのでわかりやすいね
司法書士より行政書士のがマジで将来性あるんじゃない?

合格率も難易度も近いし。こう言うと司法書士は大反対するだろうけど
択一試験・受験資格無し、相互に互換性が法制度上無い資格でまったく
対等の資格でしょう。w
行政書士受験生頑張れよ。司法書士では食えないんだから。w
最大限、前職の旨みを使えるのは行政書士ですよ♪
960名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 09:48:21
仕事が終わったから、また行書虐めを始めるぜw
961名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:04:33
司法書士試験の書式で合格者水準の点数が取れれば行政書士に書式を与えればいいじゃん。
できの悪い行政書士にまで与える必要はなし。
962名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:05:26
961
行政書士に登記申請書の作成と提出代理権を与えればいいじゃん。
963名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:08:57
大卒に許認可業務権を与えれば考えてやるよ。
964名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:13:26
「たしかに登記実務は司法書士の独占業務でなく、
法律事務に含まれるから弁護士もできる、というのが判例の解釈です。
司法書士には、いずれ弁護士が登記実務の分野に入ってきて職域を侵される、
という懸念を持っている方もいる。しかし、司法書士のこの懸念は杞憂です。」
http://www.yama-nori.com/column/job0001.php
965名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:21:06
行政書士全部に登記の代理権を与えるのは非現実的。
司法書士が簡裁代理権を取得した時は、研修を受けてテストに合格した者のみ与えられた。
行政書士で希望者に研修を受けさせ、司法書士並の登記知識がある者のみ与えるべきである。
966名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:22:48
(能力のないもの含めて)行政書士全部に登記の代理権を与えろとか主張するから、開放されるものも開放されなくなる。
967名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:31:40
>(能力のないもの含めて)行政書士全部

能力のある行政書士はやりたい仕事ができる資格を取ってるよw
968名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:33:22
司法書士会の賢いところは全会員に訴訟代理権を寄こせなどと馬鹿げたことを要求しないところ。
行政書士のおバカなところは、全会員に商業登記を解放しろと要求するとこと。
能力担保を考えないで要求しているところが身の程知らずだぜ。
969名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:34:23
(能力のないもの含めて)行政書士全部に登記の代理権を与えろとか主張するから、開放されるものも開放されなくなる。
行政書士で登記代理権を希望する者に研修を受けさせ、司法書士並の登記知識がある者のみ与えるべきである。
970名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:41:18
規制緩和の流れで、登記解放は決定的だった。
それなのに(能力のないもの含めて)行政書士全部に登記の代理権を与えろとか主張したから、開放されるものも開放されなくなってしまった。
行政書士で登記代理権を希望する者に100時間研修を受けさせ、司法書士並の登記知識がある者のみ与えると
主張していたら確実に開放されていたのに。

連合会に頭脳明晰で優秀な人材を役員として登用して、法務省と交渉していたら確実に開放されていただろう。
971名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 10:48:55
政治家は変わるが役人は変わらないよ。行書が何億回要求しても無理。
972名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 11:17:54
業務開放の要素
1.ニーズ 2.実績 3.能力 + 4.担保

行書にはない。
あるなら証拠を見せろ、カス行。
捏造してるくらいだから、世話ないな。
973名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 11:48:32
+自浄能力
974名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 11:57:57
+遵法精神
975名無し検定1級さん
+一般国民レベルの知能