大原で社労士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
荒らし、工作員の書き込みはスルーで
まったりといきましょう
2名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:12:13
なんだかんだいって市販の選択式本では大原がぬきんでてるよね。
内容もさることながら、付録がよすぎ。
3名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:43:34
市販でそんなのあったか?
4名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:56:52
      ◎◎◎◎◎
     ◎○○○○○◎
    ◎○ミ.|.|.|.|.|.|.|彡○◎
  ◎○ミ   | 口  彡○◎
  ◎○三  ス .| |   三○◎
  ◎○彡  | ノ L  ミ○◎
   ◎○彡川.|.|.|.ミミ○◎
    ◎○○○○○◎
   ___◎' ◎' ◎____
   | 祝  新 装 開 店  |
   |   AA スレ.賛江 |
   |    資格板有志  _|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.     に|∞|二)
   /7         キヘ      | i   |
  /7          キヘ      (_(__)
5名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 19:01:55
一発合格なら大原が良いと聞いたのですが本当でしょうか?
6名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 01:53:38
あなたとの相性次第です。
各校の説明会などに参加して判断してください。
7名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:13:08
税理士とか簿記みたいにニュー講義しないのかな
DVD講師がこれを書くと
時間が足りないという
場面が多々あったからね
(逆にいうと説明不足だよ・・・それで税理士とか
簿記講座は改善したんだろうに)
8名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:21:05
首都圏で人気ある講師は誰ですか?
家から近いので体験で柏で受講したけど
講師は声が聞き取りにくい
池袋か水道橋かな
DVD講師はいい感じだけど平日の朝だから無理
9名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 13:40:41
>>8
インパクトの強さなら川村さん
丁寧な解説なら前田さんかな
10名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 13:54:19
インパクトの強さって試験と関係あるの?
11名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:09:56
インパクトが強いと講師のしゃべりがそのまま耳に残るんですよ 
テキストの文字だけの記憶より定着が確実になると思うけど
今年の本試験でも国年の保険料改定率なんか講師のしゃべりの
記憶で解けたって感じがあったからね
12名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:37:01
>>9
他校生ですが、今、WEBでやっている前田先生の一発合格学習講義が好印象でした。
苦手な年金だけでも前田先生で受講したいのですが、大原って講師が選べる単発講座はありますか?
13名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 17:27:20
>>12
単発というのは無かったような・・・・
詳しくは大原の事務に問い合わせてみて下さいね
148です:2007/09/17(月) 18:13:07
>>9さん
ありがとうございます
ネットの勉強の仕方の
前田講師はいいですね
又ネットの入門講座の
川村講師の熱血講義も
いいですね
ただ水道橋だとたいていの講師は1コマしか講義を持ってないですね
(池袋柏津田沼は2コマなので選択の1つと考えます。やはり同じ講師がいいのでコマ数が多いのがいいです)
津田沼の佐々木講師は
昨年度受験向けで水道橋の火曜担当だったらしいけど評判を知りませんか
後の選択としては授業はDVD通学で
演習は通学を考えてます(私が昨年津田沼で日商簿記でお世話になった講師でライセンスプランナーは津田沼受講ではオッケーです)
15名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:02:11
>>13
12です。レスありがとうございます。
前田先生の学習講義から察するに、大原の方針とは、
@テキスト類は頻出事項中心に作成し、早期に繰り返すことによって確実な知識を身に付ける。
A過去問も早期に取り組み、同じく繰り返す。
B本試験では@Aおよび答練、模試で知らないところが出てきても気にせず、解ける問題を確実に取る。
と感じました。
これを受講生全員に推奨するのはリスクが伴うと思うのですが、このやり方が合う人が多ければ、分厚い
テキストを読み込む人よりは合格者が出るのでしょうね、多分。
1613:2007/09/17(月) 21:31:37
>>12,15
私も、ポイントをしぼったテキストで知らない事が出てきたら無視するという
やり方に多少の不安を感じながらの今年の本試験受験でしたが、結果は選択満点
択一58点をとることができました。合格することが究極の目的であればある程度
割り切った勉強の方が負担やストレスが少なくてすむのかもしれないと思いました。
17名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 21:56:59
労一救済があたれば来年は大原を信じます。
18名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:29:26
>>17
救済されたら、おまいは受験すらしないだろうが w
19名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 07:21:40
別の大原スレでこんな書き込み見たんだけど真相はどうよ?



大原は授業中に寝てる奴ばかりで勉強できる環境じゃないね。
資格取れるっていっても○○3級など使えないものばかり。
実際に入ってみるとテレビなどの宣伝で使っている数字は全くのデタラメだとわかる。
就職率がいいのも高卒でなれるような職につかせるから。
公務員になれるのもほんの数%。
大原のような嘘つき学校にだまされてはいけません。
20名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:18:12
講師の先生を信じ、テキストを信じ、択一トレーニング問題集を信じ努力努力ひたすら努力…

選択35 択一56
速修コースでもこれだけできたよ
21名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 10:58:55
選択36
択一55
でも足切りされそう

22名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 11:02:37

不幸のハガキが
来たんだよ
大原から08年向けの
受講案内のハガキ
昨年度大原受講した
(自己採点申告したからね)
23名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 11:06:08
俺にも来た
一応大原の合格ラインはクリアした結果を報告したんだが・・・
24名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 11:27:20
漏れこないー
25名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 12:37:30
どうも
水道橋のM講師のクラスは不幸のハガキくれる
26名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 12:42:47
こない漏れは水道橋のS講師ですた
27名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 12:50:53
S講師って
土曜日クラス
夜クラス
どっちですか
28名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 13:18:04
どっちでもないよ
日曜全日
29名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 13:35:19
ありがとうございます
30名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 13:38:30
>>19
それは本科生のことだね。大原は学校法人の専門学校なんで、
高卒後大学行かずにここの本科生になるってのが基本なんだ。
なのでいわゆる社会人や大学生向けの附帯講座・・・
社労士や税理士、FP等のTACやLEC等と競合してる講座は
あくまでおまけ的な扱いにすぎない。ここまで予備知識ね。

じゃあ実際の大原の社労士講座の中身・・・俺の場合水道橋の
前田講師だったが、使ってる教材、講師の質、質問対応
どれも素晴らしかった。合格に必要なものは全て揃ってる。
もちろん人によって合う合わないはあるだろうから俺の意見は多少割り引いてね。

ところが本科生。こいつらは基本的に馬鹿と考えていい。
大部分が大学受験に失敗したりそもそも逃げてきた連中の吹き溜まり。
親の金で数年間遊びに来てるようなもんだからそんな奴等と同じ施設を
使ってるとこっちのやる気まで無くなってくる。
中には確たる意思を持って高卒後18で入って卒業までの2〜4年間で会計士や
税理士5科目受かったりする剛の者もいることはいるんだが・・・
試しに夕方にでも学校に行ってみるといい。自習室や授業中の教室の
向かいで大声出して暴れてる奴とかもう見た目でアレってのが普通にいるから。
最近水道橋はそういうの減ってきたというか、本科生と単科で
使う建物自体を変えてるから何の問題も無いケースもあるけど
池袋みたいに一緒だとホントになんとかしてくれって思うことも多々ある。
まだ10代の遊びたい盛りだからわかんないこともないんだ・・・
その点TACやLECなんかは最初から遊びに来る目的で来る奴はいないからいいだろうね。

元本科生の俺が言うんだから間違いないw  ちなみに番号は9*-8****
31名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 13:52:31
前田講師は
本科も兼任しているのか
32名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 14:12:10
いや、本科で社労士はやってないはず
例外的に、4年制本科の税理士科で3年目で税理士5科目受かったら
4年目は社労士やるんだけど、俺の知る限り3年で税理士5科目受かった奴はいない。
俺は4年制で入学して3年目で4科目取って中退、残り1科目を池袋校の単科で取って
それから水道橋の社労士講座に申し込んだ(そこの担当が前田先生だった)。
33名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 14:41:46
そうなんだ。
中退したのって、やっぱ >>19 が理由?
34名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:11:22
いや、本科生って授業料年84万くらい払うのね
(前期54+後期30だったような・・・)
これに対し、税理士単科講座1科目なら年20万ちょっとで済むんだ
(法人税で年内は上級直結、年明から上級の場合)
あと1科目でよかったんで速攻で辞めたよ
専門学校卒業って学歴は取れなくなるけど別に気にしなかったんで即断した
なので社労士の受験資格はコード6の(12)です
35中退者あと35日:2007/09/22(土) 17:14:50
。。。。。入門者は基本問題エクセルの地獄夜景を越えて応用問題に行けるか? 。。。。
    /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
。。。。。。。。。。。。××エクセル109 へ。。。。。。。。。。。。
地獄への階段。地獄のクレーム。地獄への近道。地獄の賠償問題。地獄へ。
36名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:21:35
>>34
そっか、それは賢明ですな。
37名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 19:10:31
ちょっと戻りますが、講座案内のはがきは合格ライン届いているいかんに係わらず、
全員に発送しているようですよ。今年大原で勉強して初受験で選択35択一55で
足きりなしでした。
38名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 19:33:28
ハガキは来るよ
税理士会計士講座も
バンバン来ます
君達は大原教の信者
39名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 14:37:31
大原は選択労一の救済がなければ、かなり合格率がさがるはず。
自分は大原にしたこと正直かなり後悔してます。
40名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:09:09
>>39
大体労一の問題って基本事項じゃねえかよ。
しかも、あの条文で抜かれる箇所は「発達」が第一候補でしょ。
「福祉の向上」も「紛争解決手続代理業務試験」も超基本
「特定」なんてサービス以外の何ものでもない。
「和解の交渉」は基本だね。
よって救済なんてなくていい。
ありえない。
41名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:16:17
>>40
あなたの思いは良くわかった。
でも現実はデータが物語る。
現実は踏まえようね。
42名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:35:52
>>41
やだよ。
これ以上社労はレベルが低いとか言われたくないぜ。
もう一回41に同じ事言われそうだな。

43名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:35:56
選択労一満点と言うヤツに限って択一は圏外のビギナー
勉強を積み重ねて行くに従って見えにくくなる部分も有る事を
今回の試験は教えているんだよ
1年先2年先、今笑った轍で泣かないようにな
44名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:05:28
>>43
それは積み重ねているとは言わないよ。
直近で勉強した事しか覚えていないということじゃないかい?
「あなた勉強方法を見直したほうがいいですよ。」
45名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:26:24
>>43
見えにくくなる = 忘れている = 積み重なっていない

こーゆーことでしょ?
あなたの考え方は確実に間違っている。
46名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:35:32
津田沼のS先生はいいよ
47名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:03:15

どういう点でいいのですか?
48名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:14:28
言葉に表せないくらい良いです。
もう最高です。
受講するなら津田沼のS先生っしょ。
49名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:15:17
熱意がある。やる気にさせてくれる。
50廃業追放をポイントに第3回:2007/09/29(土) 18:16:28
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   ! 戸山のおーさんが
   |  三           ミ  | いっていた業界自主規制も必要だな
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノまた君か
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館と歌舞伎町スカウトの件で姫君に
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|
51名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 21:07:42
>>48>>49サンクス
昨年度は水道橋
火曜夜クラスの先生だよね
今年は津田沼だけかな?
52名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 22:31:45
前田先生は
月木曜の夜クラスだけかショボン
(;_;)
53名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 23:43:49
>>51
昨年度はそうでした。今も変わってないと思うけど。
54名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 06:59:47
あきらめて勉強します。

この人は大原の直前のみで一発合格らしいです。
http://kudo-sr-fp.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_8573.html#comments
55名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 19:50:39
なげ〜よ
発表まで1ヶ月と19日
マークシートで2ヶ月以内で結果出せよ
56名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:17:45
入門編の映像講師は
わかりやすいね
内容はやさしいから?
科目別は水道橋の月曜日夜だけどわかりやすいのか?
映像講師にしようかな?
57名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 16:27:46
今年発表待ちの方お願いします。採点を依頼された方で結果が帰ってきてれば…
コメントを教えて欲しいです。
ホームページでの解説と同じですか?
ボーダー上なので気になるんです。
58名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 18:34:42
映像通学にしたけど
チュータってなんじゃ?
津田沼の担当は
税理士講師だな?
登録するから面談する?
59名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 19:42:04
大原は女性講師零?
60名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 22:17:29
ババアはいる
6157です:2007/10/05(金) 01:25:08
どなたかお願いします…
62名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 02:49:29
>>57
選択式合格基準点「28点」ただし28点を上回る可能性あり。 労一は2点救済の可能性あり。
社一救済の可能性は相対的に低い。
択一式合格基準点「46点以上」前後の予想。選択式の労一の救済が無い場合は
合格基準点は「44点以上」となる。
労基安衛、国年救済の可能性は低い。
こんなとこです
6357:2007/10/05(金) 14:03:50
>>62
ありがとうございました。
64名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:01:48
大原のスレって盛り上がらないね。合格ラインもはたしてどうなのか疑問に思えてきた。
65名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 17:56:26
受講者少ないからね
66名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 21:54:18
http://homepage2.nifty.com/kudo-sr-fp/
ブログからカテゴリー
社会保険労務士学習法レポートへ

大原の先輩
67名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 12:29:04
>>54
川村講師はわかりやすいね
ただ映像講座で
いきなり手を叩かれるとが痛いよ
68名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 12:51:21
>>54 >>66

変人クソー、うざい!

たいしたノウハウでもないのに、誇示しない方がいいゾ!!
69名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:07:05
>>65
何人かな定例受験生者
1500人位かな
模擬試験は2000人位かな
70名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 19:35:59
>>69
大原第2回統一模試
受験者2254名

参考までに
TAC全国公開模試
受験者7939名
LEC第3回10000人模試
受験者5949名
71名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 19:47:06
大原生で合格予定だけど、3校とも受験(ラストのみLEC、TAC)したけど、
TAC模試は受験生は多かったけど、問題はいまいちだった。学校としては
色々言われてるけど、LECは今年はあたったし、問題としてはま〜〜、良かった
気が。大原の問題も本試験には近い気がしたけど・・・。参加人数より、
問題の質の違いじゃない?TACの解説は細かすぎて、結局、意味なかったし。
72名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:59:55
>>71
昨年の大原の解説は他校生には不親切な感じがしたんだけど今年は
そういったことなかった?
73名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:12:13
俺大原は自宅受験だったけど、問題と解答解説一緒に送ってきやがったよ。勿論解答解説見ずに解いて送ったけどね。
また成績表紙切れ1枚しか送ってこず、他校のような講評とか載ってる総合成績表みたいなのが一切なかったね。付録も一切なし。
74名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:35:21
71だけど、確かに大原の解答解説は、大原生ながらも不親切極まりないと
思った。でも、自分としては分析はそれほど気にしてなかったから、他の受験生
がどれくらいできてるかのパーセンテージと順位しか参考にしてなかったので
成績表はそれだけわかればよかったのでTACのような分析はあまりに細かすぎて
役にも立たなかった気が・・・。問題解説はLECがよかった印象がある。あくまで
個人の意見だけど・・・。問題の質は悪くないよ、大原は。
75名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 21:36:59
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ワクワク
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ さすがdだな。特命保安補助員
     't ←―→ )/イ 東横線旧桜木町駅で待ち合わせ
       ヽ、  _,/ λ俺の縄張りのホテルでまた宿泊利用外目的の無許可撮影か
    _,,ノ|、  ̄//// \、 また賠償金が増えたなw
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ーあそこにはいまなきロンドン保険日本支店が入っていたなw
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  

76名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 08:49:57
模擬試験問題の質って何?

本試験の的中かな?

これって本試験が
終わらないと判断できない
77名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 19:53:27
夜の授業人がら〜ん
78名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 21:55:44
個人的な感想だけど、TAC模試は本試験の傾向とはかなりずれのある
問題が多かった。試験問題作成者により近い問題を作ってたのは、LEC
かな・・・。大原の問題は受けた後、自分の穴(弱点)を知ることができ
たので、意味があった。人にもよるから、TACがいい人もいるだろうし、
ただ、大原の教材と演習で、普通に合格できるレベルまではいけるので、
あとは自分がどの学校を信用できるかじゃないか。
79名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:21:22
自分も去年大原模試受けたけど、問題はよかったと思う。
具体的には、誤答の作り方が本試験問題と告示していた点がよかった。

これで、解答解説冊子&成績表がTAC級、付録がLEC級だったら最強なんだけどなと思った。


80名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:26:41
>>77
みんな卒業したんだよ w
81名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 10:15:29
>>77
俺が去年入門完全クラスに申し込んだ当初は12人しかいなかったよ
それがだんだん増えていって一時は60〜70人近くになってた
んで年が明けて厚生年金やってる最中くらいから急に脱落者が増え始めて
最終的には30人くらいになったような・・・
82名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 21:28:56
厚生年金で躓くのか
83名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 14:41:04
>>82
ちょうど年度末の忙しい時期に厚生年金の授業に入るってこともあるんだろうけど
そもそも厚生年金自体が難しい科目なんでこの辺で諦めちゃう人が多いんだよね
それまでは教室満員で席の確保に苦労する程だけど、この時期から余裕で座れるようになるよ
84名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 15:04:19
選択30(労一2)択一48で、「おめでとうございます」と言われた。
無責任なこと言ってんじゃねー こっちは後がねえんだ
85名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:06:46
大原の市販本ってないのですか
税理士とかだと買わされるけど
社労士はとくにないのですか
トレーニング問題集だけで充分ですか
86名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:35:25
残念だが選択式の問題集しかない。
他社みたいに直前予想模試のようなものを作ってくれないかねえ。
中の人、見てたら検討を!
87名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:36:32
直前予想模試→市販本で、という意味ね
88名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 19:07:51
>>86>>87さん
情報ありがとうございます
大原の水道橋を検討中です
夜月木曜か火金曜
土曜全日か日曜日全日
どれがお勧めでしょうか
土曜日は人イパイとか
89名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 19:47:54
>>84
落選おめでとうございます
90名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 20:01:14

同じ大原生だろう
励ましてやれよ
91名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 08:54:59
WEB講座の講師は
総理名前をズバリ言わないのか?
前の前の髪が長い人
(小泉か?)
前・元総理は公人なのに
92名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 23:36:40
川村先生
国民年金のことを
学校で教えるべきと
熱弁したね
NEビル近くに
大原高校がありますので教えてあげて下さい
93名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 08:33:15
川村先生は
大原大学院で
国民年金の学生特例を
教えてあげてね
追納することも教えてね
でも税理士会計士は
社労士を見出しいるかね
94名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 18:48:54
川村先生って若く見えますよね!
95名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 19:56:11
はじめましてですがアドバイスお願いします
地方校なので生通学だと講師も微妙な感じで日程のバリエーションも少ないので
DVD通学にしようと思ってたんですけど説明会いったらやたらと生通学を勧められました
DVD通学だと途中で来なくなる人が多いし…とか言われましたがそこは自分の意志次第ですけど
内容的にどうなんでしょ?生通学と比べてデメリットとか
96名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 20:30:06
地方の生通学は、先生のレベルが不安ですね…。
生通学してもらえば、そこの教室につくポイントも大きいだろうし、
当然、生通学をすすめますよ。
97名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 20:30:55
生通学をすすめるって、のは、
そこの教室が、
ということね!
98名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 20:53:30
>>96>>97
ありがとうございます。勧めるのにはそういう理由もあるんでしょうね。
DVDの内容はどうなんでしょうか?授業の構成なんかは一緒ですかね?
内容的に大差ないんであれば、DVDの方が集中出来そうでいいかな、と。
生通学だと自分が行けそうなのは土曜全日だけなので昼食はさむと
他生徒との付合いなんかも煩わしいような気がして。
99長文スマソ:2007/10/15(月) 23:40:20
>98さん
首都圏大原はDVD通学と
言わず映像通学といいます
バソコンでVODを選択する
WEB講座です
(従来のDVDだとテレビで目がかなり疲れるとか?今回から液晶なのでつかれにくいとか?)
首都圏だと映像通学生活のためにチュータ制限を登録することでスケジュール管理をしてもらえます
映像通学でわからないときの質問方法はコスがかかるのが難点です
(メールによる質問できればいいですね
後は通う学校に社労士
講師が常駐ならば質問
する手があります
後は土曜日にくる講師に質問する)
映像講師は川村講師です(ただし会計系だと関西
東京校と違いがあるらしいので確認してください)
かなりわかりやすいですと言っても人によって
あうあわないがあります
そこで映像通学の講師の
体験講座を利用して
川村さんならわかりやすいとかこりゃダメだなら別の学校をさがしましょう
大原特有の定例試験は
かならず受けてください(いい点数を取るなら
トレーニング問題集を
やらないといけません)
勉強の仕方は
大原HPの一発合格方法の前田講師を見てくださいあとメルマガのキセキの合格を大原からもらいましょう
100名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 00:24:58
そうですね、視聴ができるのでしてみて決めたらどうですか?
でも、大原クオリティを得るには、ちゃんとした川村先生とかが
いいですよ。
地方だと、普通の社労士さんみたいのが講師だったりしますよね?
101名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 00:28:14
9月見たころは3000万円だったのが10月見たら変なの。

なるほどね

減資させ買収する予定だったのが

こんなに早く戸山中央省が来て

てんやわんやなんかいな

資本金3000万円から1,000万円に減らしたのか。

善の騎士団によりしこ伝えてくださいませ。
102名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 18:58:33
>>99>>100
丁寧にありがとうございます。
講師は地元の開業社労士なので非常勤だということです。
とりあえず体験視聴をしてみて考えようと思います。
10399:2007/10/16(火) 19:21:40
チュータ-制限×
チュータ-制度○
(個別担当制度で登録らしい・・・10月から導入らしい)
104名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:12:54
定例試験簡単だったかな?
105名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:58:54
来たおおは〜らから
10月開講迫る
不幸のハガキが来た〜!
大原予想基準で合格なのに
報告しているのに
106名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 23:59:46
来たね〜10月開講案内
同じく合格予定者だけど法改正まとめ講義だけは
申し込もうかな・・・・いろいろ改正あるみたいだから
107名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 06:28:28
合格予定だけど
上級コースって
演習中心かな
(昨年度のトレ問に記載
の授業進行予定では完
全とあまり変わらない
が?)
108反社会的自称夫婦に制裁を:2007/10/19(金) 06:33:06
拠は頂き。


ばかけん。恥ずかしいよ。金になるから嫁の腹の胎児に暴行加え
俺の取り分300万円でいいよだー。おしまいだねよ。





ばかけん。恥ずかしいよ。金になるから嫁の腹の胎児に暴行加え
俺の取り分300万円でいいよだー。おしまいだねよ。



109名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 05:29:36
上級って何?
110名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 11:23:58
>>104
終わった
自己採点
選択択一満点だよ
111名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 13:05:56
また今日も不幸の手紙、今度は縦に長いのが来たね
大原の合格者返金制度って、通信でも全額返金してもらえるのかな?
112ken金になるから胎児暴行おk:2007/10/20(土) 13:06:34
戸山中央省労働基準監督署善の騎士団に検査指導してもらおうかな?・・・
なら、業界はkenに餌を与えないで下さい。こいつは胎児暴行金になるからおkの危険な人物
罪なき子供がかわいそー別件で悪意のある第三者で刑事告訴するかさ。

634 :けん:2007/10/20(土) 03:08:35
>>609
なんの常識だ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192772829/634
448 名前:けん :2007/10/20(土) 03:03:58
はいはい、無勉でね。すごいすごい。関係ないなら(胎児暴行の撮影を)
受けなくていいじゃん?合格枠、ひとつ空けてくれよセンセイww
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184684099/449

出しされた3匹のボテ腹妊婦 水谷ひとみ←本人でも他人でも関係なし問題作だな。
〜〜金のためならまだ見ぬ我が子に父親以外の男の精子が襲いるおk?〜〜

COREの新企画がまた登場!今度は腹ボテ妊婦に中出しを敢行!
ドス黒く変色した乳首を抓り上げると既に母乳が滴り落ち、
臨月の子宮にねじ込まれ激しく動くチ○コに悶絶する不貞ママ達。
そんな妊婦に最後は中出しでフィニッシュ!!
まだ見ぬ我が子に父親以外の男の精子が襲いかかる、
まさに胎児ブッカケ!?
113名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 16:54:30
/ _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゝ゛ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,'
114名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:11:18
大原の分析ってあたるの?
選択救済あたってほしいんだ。
115名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 12:21:07
あの分析結果は、すごく妥当なところでしょう。
大きく外すことはなく、あの結果に近いところに
なるでしょう。
選択救済は、過去の救済の傾向や、今年度のデータから
すると、労一は当然あってしかるべきでしょう。
ただ、去年と今年の問題の質の変化(特に選択)をみると、
なんらかの意図があったとしか思えない。
おそらく救済を無くし、択一で実力をはかるという正常な
試験としたかったのではなかろうか。
ただ、この意図をどこまで貫くかは主催者側の判断にまかせる
しかない。
労一救済せずに、選択ボーダーを下げてくることも考えられるが、
択一重視を貫こうとすると、やはり、労一のみ救済した上で
択一での判断するのが最も妥当だと思います。
116名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 15:23:31
定例試験は
去年と9割同じじゃん
(去年受講した人から
入手したから比較できた)
科目別の定例試験も同じかよ
117名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:20:40
ところで
大原の専門生は2年生は20歳になって
ちゃんと国民年金を払っているのか?
きちんと社会保険庁長官に学生特例の申請をするように指導しているのか
川村講師は大原の実態を把握しているのかね
大学生が特例による学生納付特例を申請しないで国民年金を支払いをしないのは未納だと批判して学校がきちんと教えないから悪いと言った
大原の専門学校はきちんと教えて未納率は10%以下かな?
118名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:31:47

各校の社労士合格率(2005年度)

・TAC 30.7%(うち一発合格者 28.0%)
・大原  25.3%(うち一発合格者 60.1%)
・LEC 22.1%(うち一発合格者 22.4%)

※各校、2006年のデータについては、
 現在、公正取引委員会の行政指導下にあり、集計不能でございます。


119名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 17:24:49
2005年以前の各学校の
データが
公正取引委員会から
お叱りを承けたものです
そんなデータなんかあてにならんな
120名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 06:27:13
後9日後か
なが〜いみじか〜い
121名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 13:22:10
トレーニング問題集が
B5だよ
賛否両論でそう
122名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 15:12:06
>>118
このスレ及び関連スレを、
公正取引委員会をはじめとして
久保理事長や社労士科本部長はチェックしているのだろうか?

どこかの国の介護屋さんの例を見るまでもなく、
度重なるコンプライアンス(法令遵守)軽視の姿勢は
その組織の存在自体を危うくするというのに。
ましてや大原は、学校法人なのだから、尚のことである。

この1年間、公正取引委員会から警告を受けているにも関わらず、
社労士の関連スレに、一見して大原によるコビペとわかるような行為を延々と繰り返してきたのは、
コンプライアンス軽視の姿勢そのものと言えるのではないか。

一部社労士科馬鹿職員の功名心の為に、
大原をこよなく愛する大原生全員に迷惑がかかることがわからないのだろうか?
社労士科本部長は、大原生の為に、
この馬鹿職員をどつくなり、しばくなり、海に沈めるなり、
・・・はたまた再教育をするなり、速やかにして欲しいものだ。

大原自体は良い学校なのだから、大原生を裏切るような行為は控えてほしい。


123名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 08:11:15
メルマガ配信か
124名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 20:30:47
>>117
学校によって違うが、名古屋は学生納付特例の申請用紙、置いてある。
ただ、ちょっと分かりにくい所においてあるが。
125名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 12:59:25
いよいよ今週金曜日だ
金が戻ることも祈る
126名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 11:26:14
やっぱりデカイテキストの取り回しについて苦慮されてるから
トレモンから小さくしたんじゃない?
デカイテキストは持ち歩きに不自由
127名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 19:42:35
トレ問に発展問題が
無くなったよ
映像通学でわからない
なんか知っている方教えて下さい
128名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 21:06:26
村上先生ってどうですか
129名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 09:25:56
カワムラ先生の講義は何処でやってますか?
130名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:08:41
川村さんは
水道橋の水曜日
10:20〜13:00
14:00〜16:40
だよ
131名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 10:19:29
川村
132名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 12:41:25
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.october/06101203.pdf

資格試験等の受験指導を行う事業者(中略)に対する警告について
平成18年10月12日
公正取引委員会
公正取引委員会は,(中略),学校法人大原学園(以下「大原学園」という。)
(中略)がそれぞれ行っていた公認会計士試験,税理士試験又は
公務員試験に係る試験対策用の講座の受講生募集に関する表示について
調査を行ってきたところ,次の事実が認められたことから,景品表示法第4条
第1項第1号(優良誤認)の規定に違反するおそれがあるものとして,本日,
(中略)警告を行った。

1 関係人の概要
(中略)
学校法人大原学園 東京都千代田区西神田一丁
目2番10号
理 事 長 久保 富美夫
(中略)

2 違反被疑行為の概要
(中略),大原学園(中略)は,それぞれ,自らが開設す
る公認会計士試験,税理士試験又は公務員試験に係る試験対策講座の受講生
を募集するに当たり,一般消費者に配布したこれらの講座案内のパンフレッ
トにおいて,次表のとおり,あたかも,パンフレットに記載した合格実績に
ついて自らが開設する試験対策講座を受講した成果であるかのように示す表
示を行っているが,実際には,記載した合格実績の中には,短期間の講座を
受講したにすぎない合格者等自らが開設する試験対策講座を受講した成果と
は認められない合格者が含まれており,同試験対策講座の内容について,実
際のものよりも著しく優良であると一般消費者に誤認される疑いがある表示
を行っていた。
133名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:13:48
>130 
ありがとうございます。
134名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 18:39:38
〇原社労の講義レベル

実務家↑  有資格者↓
後者は無意味な板書をする
理由付けが少ない講師もいる
ダルダル

模試はレックかタックを
受けとくといーぞ!
復習がやり易いんだす
135名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 10:04:05
合格発表1日前
ワクワク
136名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 10:23:20
>>134
オレの受けてたセンセーは実務家だったけど後者だったよ
ほんまダルダルやった
137名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:01:34
社会保険労務士の試験って実務経験がないとイメージつかみにくくない?
138名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 09:41:13
大原ああああああああ
ふざけた予想しやがって
みんな こんな所やめとけ
合格率も低いぞ
139名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 09:51:22
なんで?
漏れ大原だけど合格したよー

ってか、救済なし落ちか w
140名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 11:30:49
ありがとう大原!!
余裕で合格できました(択一51)!!

でも、予想外れてましたね〜。

でも、まさか10%以上合格されるとは読めないですよね!
141名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 11:53:57
前田せんせありがとー!
職場が水道橋に近いから今度挨拶に行くかな
142名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 12:20:30
漏れは佐藤クラスでした
143名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 12:23:42
>>141さん
おめでとうございます
大原はどういう点で
お勧めですか
144名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 13:15:35
合格おめでとう。

祝賀会が待ってます。
145141:2007/11/09(金) 17:30:25
>>143
教材はとてもいいね、予備校の宣伝するつもりはないけど大原の教材だけやってれば受かるよ
俺は前田先生だったけど、教え方と大原の教材のスタイルが一致しててとてもわかり易かった

これは好き嫌いというか賛否両論あるんだけど、大原の教材ってホントに試験合格のために必要な
最小限だけ載せてて、他の学校の教材に普通に載ってるようなことでも平気で削ったりしてるのね

他の学校 100教えて、本試験では満点の65%程度取れれば合格
大原    80教えて、本試験では満点の65%程度取れれば合格

この「最初から80しか教えない」ってあたりがひっかかるけど、下手に100まで知識を広げると
途中でパンクする恐れがある。だったら基本的な80だけを確実に押さえさせて、本試験で
その8割程度(80*80=64%程)解けるようにした方が合格に近いって考え方みたい。
大原に一発合格者が多いってのは、この他校(特にIDE)に比べて情報量が圧倒的に少ないってのが
いい方向に向いてるのかもしれない。

前田先生ってのもなかなか教え方がうまくて、理解するのに時間がかかるようなとこは
授業中「ここは理解するより覚えた方が早いからそうしろ」って平気で言う。授業で飛ばす。
他に、本試験であまり出題されていないところも流す。好きな言葉は「労多くて益少ない」。
もちろん質問に行けばすんげー詳しく教えてくれるけど、確かにこりゃ理解するより
暗記した方が早いなって納得させてくれる。人気があるのもわかる気がする。

こんな感じで要領よくやって行くから、そういうの気にしない人ならいいんだろうけど
合わない人には合わないのかな・・・って気もする

あとは、合格発表日であるところの今日に届くよう11月開講講座の案内ハガキ
(2chでは通称不幸の手紙)を送ってよこすその細やかな心配りかなw
146名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 17:44:26
>>145さん
ありがとうございます
147名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 18:54:17
DVD通信2年目で合格できました 川村先生ありがとうございました
ちょっと言い間違えは多いけどすごくインパクトのある講義で試験中
川村先生の口調がそのまま聞こえてくるような感じでした(笑)
これから大原の実務講座で実務の勉強を始めます
148前田クラスの落ちこぼれ:2007/11/10(土) 04:33:21
ダメだったよ
選択34点労一2点で
ばっさり足切り
択一52点だったよ
5月から択一ばっかりで選択は7月下旬からで
遅かった
前田センセのクラスなのに
来年度は前田センセは
1コマしかないから
川村センセのDVD通学だ
149名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 09:44:58
>>147
それわかる!

試験中に、あ、これ×だって肢をみたとき
「そぉんなバカは話があるわきゃない!」
って声が聞こえくる気がして(気のせい)。

ちなみに、川村先生は試験同日は早稲田会場に
来てましたね。
150名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 00:43:06
ってか143と146って前田センセー?!
151名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 15:25:36
>>128
肩の力を落とすのは
あんただよ
なぜ俺が合格したのか?
あんたの広告見てひいた
TACへ行こうか迷ったよ
マグレ合格したからいいや
152名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:12:17
大原の上級社労士講師はキモイ
ダブルM講師
K講師
キモイ
153名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:42:30
おお、不合格者の恨みがこんなとこに w
154名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:53:31
上級コース講座を案内する講師はなんか傲慢さ感じる
顧客に対して謙虚にと言いながら傲慢さが感じて他校へ逃げられるな!
第一印象悪い気がする
入門で前田センセじゃなくてこの講師が説明されたら他校に行ったね
155名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:51:50
合格祝賀会はいつですか?
行ったらおもしろいですか?
156名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:17:44
通信生って祝賀会行っても知り合いいないしな・・・・
行かないほうがいいのかな・・
157名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:19:46
俺、通学生だったけど誰ともつるまなかったから知り合いいない。
一緒にいこうぜ
158名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 00:14:11
障害者を雇わないことは由々しいとであると
川村先生は言いました
大原は単位調整額をいっばい貰っているのか
川村先生
調整基礎額を支払っているなら大原は由々しい学校となりますね
159名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 05:54:34
村上講師を褒める人いないの?
よくないのか〜?
160名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 06:59:10
>>157
俺もいれてくれないか?マジで。
はがきは出したが他校生で模試だけだったから。AT東京
161名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 09:36:51
学校で講義をCD−Rにしてもらったのですが、これはitunesにいれる
こと出来ますか?? ipodで聞きたいのですが・・・
162名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:29:57
ある求人票
資格の●原渋谷校
サービスカウンターでの接客業務
年齢18〜40歳
あれ?
雇用対策法10条に抵触しないか?
村●講師は社労士としてちゃんと是正と助言をしないといけないね
村●講師は渋谷校兼務
163名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:31:29
はあ〜
別に法律違反じゃないよ
164名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 18:11:25
かわいいこや美人がいないと通えません。
165名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 18:29:53
>>162
法律の勉強をかじったくらいでわかった気になるなよと言っておく。
166名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 18:46:48
>>165
村上講師かな
167名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 04:54:08
村上講師って
人望ないのですか
168名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 07:01:14
村上コース受講者の不合格者が逆恨みしてるだけだろ w
169名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 12:42:09
完全コースで合格したけど
上級コースの森講師の
最初の5分で見るのやめた(健保だけど板書の量でひいた)
上級コースの合格率が
大原の平均合格率下げている気がした
村上講師は若いのに体育会系統みたいに根性論ぼいのでひいた
170名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:16:48
9月から大原に通う初学者です。
本気で一発合格したいのですが、大原のカリキュラムでホントに合格できますか?
直前対策・選択式対策8月からって遅くないですか??
一発合格した人、勉強の仕方など裏技教えてください。
171名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:54:49
172名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:56:27
173名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:58:01
174名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:01:02
なっ
175名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:02:36
たらシャロウ
176名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:24:30
177名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:32:16
178名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:39:14
と書いてマジと読む
179名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:39:54
本 マ
180名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:41:11
気 ジ
181名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:51:06
182名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:53:15
>>170さん
担当講師に相談した方がいいよ
担当講師から納得いかない答えなら水道橋の前田センセか川村センセに相談しましょう
水道橋校以外ならフリーダイヤルで相談しましょう
183名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 15:53:16
そもそも一発合格しようと思うのがアマいんですかね?
184名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 18:25:52
>>183
どうせやるなら一発合格狙えばいいじゃん。
自分は今年合格しましたよ。
もちろん一発です。
講師は村上先生でしたよ。
他の講師と比べた事ないので良いのか悪いのかわかりません。
まあ自分のやる気が一番大切だと思いますよ。
185名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 19:22:51
漏れも一発合格
水道橋の佐藤組です
186名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:02:14
183&184さん
おめでとうございます
漏れは前田組でどうにか合格した2回受講です
(1回めはある講師)
大原の若い村上&佐藤先生のアピールしてね
187185:2007/11/13(火) 20:06:55
佐藤先生はパッと見あやしいオジサンです w

でも、事務所もってるらしいです。
188名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:12:20
>>170
私も一発合格するまで不安でしたが、一発合格できました。
直前対策8月からで十分です。
基本講義が終わったら、トレ問をひたすら繰り返していました。
選択問題は何がでるかわからないので、不安でしたが択一トレ問
をひたすらやると選択問題もできました。
社労士法の目的条文はお手上げでしたが、労一選択3点でした。
講師の言うとおり、毎日勉強すれば、なんとかなります。
189170:2007/11/14(水) 09:15:32
>>182・184・185・186・188みなさん、ありがとうございます。
選択1点で残念ながら落ちた方や、ベテランの方の勉強の進行状況を
聞いてかなりビビってました。
やっぱり本人のやる気ですね。
頑張ります。ほんとにありがとうございました。
190名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:05:38
>>187
佐藤センセって陽一郎さんで若くないか?
福岡の柏村センセはキモイ
191名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:08:43
>>190
それ人違い w 池袋校じゃん。
水道橋の佐藤浩一先生。
192名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:34:47
パンフの実力専任講師の紹介
水道橋の佐藤(陽)センセ
水道橋渋谷村上センセ
講師も表示擬装?
193名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:41:01
今年異動したんじゃね?
194名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:47:19
パンフレットの12頁
声:講師がたくさんいる
水道橋にたくさんいるなら首都圏の郊外校に常駐専任講師をヨコセ
郊外校は非常勤だから
常駐してない
水道橋に非常勤講師を集めて実力専任講師を郊外校にヨコセ
195名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:55:00
落ちたのか?
196名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:22:35
来年度社労士初挑戦
簿記1級6月試験合格後
税理士試験を検討したけどサラリーマンなら3年以上かかりそうなので断念
前田センセがサラリーマンで一年で一発合格可能な社労士試験ということで挑戦することにした
簿記みたいに職員室に気楽に質問できない
だって講師がいない
水道橋から電車で1時間位だから常駐専任講師をヨコセという受講先のわがまま
(12ベージ見てカチンときた)
197名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 06:01:26
大原といえば

税理士会計士だな!!!
198名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 11:36:21
水曜日のあの受講生
うざいなあ
199名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 20:13:33
>>198
それどんなやつ?
200名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:01:09
定例試験はどうだったかな
まっ簡単だったな
講師によると今高得点取っても科目増える度にごちゃごちゃになる
だから定例試験ごとに
実施された定例試験の見直し(簡単な復習)するようにアドバイスがあった
201名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:03:39
202名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:12:33
203名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:39:13
村上講師はどうですか?
204名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:40:09
いいよ〜。














どうでも。
205名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:43:38
206名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:45:52
やっぱり村上講師は
評判よろしくないね
カワイソ
村上センセありがトンもない
207名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:49:04
208名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:49:56
209名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:50:50
210名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:52:37
T
211名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:52:41
212名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:53:25
213名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:54:35

タックTACだよ
214名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:59:34
215名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:00:14
216名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:07:47
217名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:18:45
大〜
218名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:19:24
便
219名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:20:24
〜はらっ!
220名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 01:21:48
うーん 講師の批判はいいんだけど本人が見てる可能性もあるし
どんなところが悪いのか書かないと改善できないねー
いくら匿名掲示板でも何書いてもいいってわけじゃないと思う
221名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:00:26
別に特定の受講生批評してないじゃん
水曜日だから水道橋か位じゃん
222名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 00:04:06
村上センセ元気ないね
223名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 02:18:12
合格祝賀会っていつ?
案内来ないんだけど・・・。
224名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 02:27:18
来ないねー祝賀会の案内 通信生だから来ないのかな・・・・
225名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:55:52
大原池袋校にはこんな危険な人がいます!!
みなさん注意してください!!
犯行は明日だそうですので、明日は特に注意!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1172839517/967
226名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 14:42:30
>>224
おれ、他校生だったから大原は友人いない。
東京で祝賀会参加ならご一緒させてくれないか??

やはり祝賀会には参加してみたい。俺の本拠校は祝賀会なし。
227名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 12:13:57
税理士の横尾センセカミカミ
川村センセもカミカミか?
228名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:23:06
12月から始める者ですが、川村先生は板書をしないというのは本当ですか?
229名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:43:48
板書に時間とられるほうがムダ
230名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 05:00:19
簿記講座みたいにパワーポイント使えよ
231名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 09:09:30
板書イラナイ
232名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:32:59
本気になったら?
233名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:47:42
>>228
川村先生は板書少ないです
頭でイメージさせる感じの講義かな
234名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 18:17:34
川村先生は板書少ないっていうか
大原の講師はあんまり変わらないべぇ〜
235脅迫罪@東芝司法書士相模原橋本:2007/11/21(水) 18:19:42
202 :もしもの為の名無しさん:2007/11/17(土) 22:18:48
無理だね〜、私が客の立場だったら。しかし、4度目の入社って・・・w
確かMYは2度目までしか採らないんじゃなかった?
それと1つ疑問!本名と名刺の名前が違う人が何人かいるんだけど、それってアリなの?
登録時の名前は本名らしいんだけど。
235 :もしもの為の名無しさん:2007/11/21(水) 17:32:11
>>202 会社が許可していれば、「通称名」使ってもおkなんだってよ。
【※会社ってどこの? 通称名おKだって?認めました「偽名」おK】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1194620545/l50
        ____
       /      \ 同棲相手(事実婚認められるには5年以上同居の場合)は
     /  ─    ─\ 公然わいせつもしまし、私も恐喝と脅迫もしました
    ./    (●)  (●) \県警保安官管轄の通称相模原橋本司法書士です。
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ         
236名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:22:10
Mには気をつけろ
237名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 15:39:27
Mって誰よ
238名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 20:37:30
>>233
>>234
ご意見ありがとうございます。

それでは川村先生は最強ってことでいいですか?
もし、難点があれば教えて下さい。参考にしたいです。

ネットで体験講座見ましたが、聞きやすい声で、話すスピードも自分に
合ってました。
239名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:11:20
>>238
別に川村先生が最強ってわけじゃなく他にも良い講師はいるだろう
結局講師との相性と自分のやる気が大事なんだから
オレはDVD通信だったから否応なく川村先生だったが悪くはなかったな
細かいところの言い間違いが多いのは気になったがな
初学者にはいいんじゃないか?語呂合わせとかも教えてくれるし
上級コースの講師は体験講義見てもとにかくおぼえろの一言で済ませてたからな
240名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 12:07:15
まずいのは
アジとマグロとハンバーグ
誰さまか解説してね
241名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 12:10:16
>>239


そんなことは、法廷の裁判官に言え。しかし法廷内は全裸禁止。あとデジカメ禁止。地裁の入り口検問でお預かり。





242名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 23:00:31
上級っていいのか?
定例も同じなのか?
243名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:03:26
上級イラネ
244名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:13:22
合格祝賀会の案内きた
245名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:45:20
どこでやるの?
246名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:48:53
日本武道館
247名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:32:36
すごいですね
248名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 20:58:03
うそけつ!
249名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 21:00:19
ハワイ。
旅費・宿泊費は大原持ちで。
250名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 21:33:00
余興やるのか
251名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 21:47:46
中野サンプラザ
252名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:54:07
結局どこなの?
253名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 23:57:07
新宿厚生年金ホール。
社労士だけにw
254名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:40:24
>>253
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
255名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:07:27
結局やらないの?
256名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:20:35
やるよ
257名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:22:12
やらないか?
258名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:29:31
結局どこなの?


259名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:32:09
東京ドームホテルだよ
260名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:33:36
そりゃTACだろ!
261名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 01:47:08
苗場スキー場だよ
262名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 02:04:42
貧乏学校だからな
263名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 02:35:12
試験委員の発表ってネタなの?


264名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 03:17:28
結局どこでやるの?
マジで
265名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 10:16:52
全社労士受験生はこのスレを待っていた!

★社労士受験 佐藤としみクラス生スレ☆LEC★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195830573/
266名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 10:18:34
結局どこでやるの?
マジで
267名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 16:28:44
合格したならフリーダイヤルして受験番号を通知してどこでやりますかと聞けばいいよ
268名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 15:22:59
川村先生やっぱいいわw
サッカーのゴン中山みたいでハキハキしてるよね

雑談と見せかけて、引っ掛け問題の注意点だったりするから
「うまいねーどうもw」と心の中で思ってしまう。
269名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:12:28
2〜3年ぐらい前に大原福岡の体験に行ったときに
ヤンキーみたいなショートカットの原付に乗った女と
水商売っぽいタバコくさい20代前半ぐらいの女がつるんでいたけど
まだいたりする?

初対面のはずなのにやけに絡みつくような視線でにらまれたからキモかったわwww
おれ、別の学校行って受かったけど大原ってガラの悪い生徒しかいねえのかな?
270名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:47:35
結局どこでやるの?
マジで
271名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:50:53
貧乏学校だからやらないよ


272名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:19:21
>>271
それはLECだろ!?
こっち来るなよ工作員!!w
273名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:55:40
貧乏学校だからやらないよ


274名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:08:39
貧乏学校だからやれないよ


275名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 22:18:58
TACって馬鹿だな
スレ乱立させて顰蹙かってる
276名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:05:57
TACが馬鹿じゃなくて
馬鹿なのはTAC生だろ
277名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:21:17
TAC生?
馬鹿に決まってんじゃん(プ
278名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:26:39



もう涙目涙声だなpu





279名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:14:07
おおはら>>>>>>>>>>>>>TAC

おおはら生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TAC生
280名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:19:21
教材 大原>TAC
講師 大原>TAC
設備 大原>TAC
281名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:45:57
去年かおととしだったと思いますが
「大原で合格したかたは事務指定講習7万円が免除」
みたいな広告を見た覚えがあるんですが
もうなくなったんですかね?
ちなみに
レックの「合格者に10万円バック」
もなくなりましたね
282名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:46:46
ばかたっくせい
283名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 01:01:17
くそたっくせい
284名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 01:45:21
たっかーだと
ワロスwwwwwwwwwww
285ハッキングするAV関係者:2007/11/29(木) 03:03:54
547 名前:名無し検定1級さん :2007/11/28(水) 17:19:25
>>546
おまえDIONだろ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/
はい。そうですが>>547さん。ハッキングですか?情報漏れでつか?
・人種差別、性差別発言が多い
・無資格者である
・各資格板保険板に資格、予備校会社官庁大臣等を偽りav業者が荒らす
・堂々と特定一般人を名誉毀損をする
・堂々と個人情報を悪用、av関係者と一緒にストーカー、不法侵入する
・その情報を悪用されたら怖いと言う周りの人もいる
・堂々と迷惑電話迷惑メール業務妨害をする

※不法侵入事件以後、学校門の前だから警備員が警備する物々しくなった
286名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 03:50:56
社労士は登録料や会費が高すぎる。受験する前に
よく考えたほうが良い。


287名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 01:22:52
ばかたっく
288名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 05:40:06
労基法のトレーニング問題082の日給月給制とは どういうことですか?
289名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 05:57:13
川村さん話し早くない?

webだから一時停止とか巻き戻しでついていけるけど
通学の人大変じゃないかな
290名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 18:40:35
<児童盗撮ビデオ>警備員が教諭の机から発見、脅迫し逮捕
 女子児童の盗撮ビデオテープをゆすりに使い、
大阪府東部の市立小学校の男性教諭から金を脅し取ろうとしたとして、
30代の警備員の男が恐喝未遂容疑で大阪府警に逮捕されていることが分かった。
警備員宅などから多数押収されたテープなどには児童の裸も映っていたという。
画像内容から、学校関係者が撮影に関与した可能性も浮上している。
市教委は本格調査に乗り出した。府警もテープの撮影日時・場所の特定など制作の経緯を
慎重に調べている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000062-mai-soci

紹介募集
1 :taka:2007/09/22(土) 13:03:21
(省略) 都内か神奈川のラブホで遊びます。
他の条件はメールで言います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801/l50


291名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:41:13
>>288
遅刻、欠勤、早退などがあっても月給を全額支払うのが月給制で
遅刻、欠勤、早退などの分を差し引いて給与を支払うのが日給月給制
288 名前:名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 05:40:06
労基法のトレーニング問題082の日給月給制とは どういうことですか?



289 名前:名無し検定1級さん :2007/11/30(金) 05:57:13
川村さん話し早くない?

webだから一時停止とか巻き戻しでついていけるけど
通学の人大変じゃないかな

親に感謝するpu部屋も借りれないのでキャバ店騙して部屋の保証人pu

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。
また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
紹介募集
10 :ken:2007/10/27(土) 08:43:33
いなければ、そろそろギャンブルで使ってしまおうと思います。業者(宣伝)などは勘弁してください。。。
11 :ken:2007/10/30(火) 19:25:11
メールもらいましたが、返信すると帰ってきてしまいます。もし見てたらexcite.co.jpの受信を許可してください。
12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNA_jaJP247JP247&q=%e3%81%be%e3%82%89%e3%82%84%e3%80%80%e5%8f%b8%e6%b3%95%e6%9b%b8%e5%a3%ab
293名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:26:17
>>291さん
ありがとうございます
294名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 04:03:36
結局どこでやるの?
マジで
295名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 06:55:00

俺今年から受講で来年受験だからわからん
だけど今年合格された先輩は教えてあげてください
296名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 18:14:16
一昨年の試験問題の回答を巡って
他校との論争があったって
川村先生が言ってたけど
その他校ってどこ?TAC?LEC?
297名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 20:24:05
論争?
大原なんてはなっから相手にされてなかったんじゃなかったっけ?
論争に加わってたつもりなのかな?
こんなことばかりしてるから俺はヴェテなんだな。
298名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 20:25:36
ええっ 何で今年合格してないの?
299名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:48:49
そうなんだ
川村先生が授業中にそう言ってたから気になってさ
大原信者なわけじゃないけど
講座受けてる以上は合格するように頑張らなきゃね
300名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 08:47:18
DVD受講生ですが
労基法のレジュメの印刷できないぞ(指定されたファイルなしとか)
労基法1回のとき受付にクレームつけて4回めでまだ修正できてない
ついでに印刷できないから受付にちゃんとレジュメをあらかじめ用意するように指導してね(受付に回数重ねごとに同じクレームをつける身に考慮しろよDVD部屋〜受付の移動時間もむだ)
301名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 19:47:41
>>296
昨年の選択労基の本則、附則のことじゃね?
302名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 21:22:31
>>296
つうか論争って言ってもそれは2チャンネルの中の話な。>>301が書いてる選択労基で。
学校間の論争にはなってなかったよ。
川村先生もちゃねラーで受講生と一緒になってわいわいがやがやとやってましたと
白状してるようなもんじゃん。このスレだってきっと川村先生見てるからね。
303296:2007/12/04(火) 23:46:30
>>301
そうそれの事だ
 
>>302
そうなんだ
川村先生が本当にねらーだったらいいね
わざわざ電話とかメールしなくても質問答えてもらえるし
でも>>302はもう合格してるっぽいから関係無いか?
俺も頑張らなきゃ
304↑お前誰に口聞いているんだ珍棒:2007/12/04(火) 23:47:19
http://www.lec-jp.com/ma管理業務主任者 解答速報リサーチ
     _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`) ・・・・・呼んだかのぅ
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く 天皇もこう考えておる。    
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)36点の非を認め潔く引退し社会貢献して善人なること
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ 社会的影響も考え36点違法
    ,<`8~「 ̄「~8´>、 よって34点合格賞金get確率あp
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ他の板の住民に迷惑かけなるので機構のお願い。
  〈   |=Po.o.9=|   〉  2ちゃんねるの書き込み禁止 
   `ーL...____..」ー'"
     ├‐rー--ーr‐┤ by機構
     し'      ゝJ
305301:2007/12/05(水) 01:07:55
>>303
おい、俺も今年合格だw 121703291
大原は、他校より受講料が安かったので、
川村師のDVD通信にしたが、言い間違いが多くてうんざりだった。
4月に申し込んだが、使えないんで7月にオクで売却。
306名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 01:12:46
>>305
川村先生は2チャンネルばかり見てないで
少しは授業の準備した方がいいっつうことだな。
307名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 07:57:25
川村講師はカミカミ王さま
ところで村上講師は教祖さまだな(お金を取っている顧客を弟子みたいな扱いだな)
308名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:24:56
もしかして一時期頻繁に出没してた大原工作員って
302で話題に出てたネラーマン先生だったのか?
309303:2007/12/05(水) 22:17:54
>>301
そうだったのか…それはすまない事をした
とりあえず合格羨ましいな
 
川村先生は合わなかったのか
まぁ人それぞれだね
言い間違えが多いからこそ
それが正しいのかどうかってのを考えながら聞くから
俺はかなり集中して聞ける
何より川村先生の話し方は迫力があっていい
310名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 07:54:44
確かに、川村さんは言い間違いが大杉。通勤中に聞き流している俺としては勘弁だぁー
311名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 20:56:59
福岡の人いませんか?
312名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:58:36
いないよ
313名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 01:38:43
福岡だよ。今日も上級クラスの授業だ★誰か受ける人いる?
314名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 14:51:04
社労士の受験資格って簿記1級でもいいんですか?
315名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 22:49:27
祝賀会行ってきた 疲れた
316名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 23:29:20
俺も行ってきたけど若者が多かったな。ジーパンできてたのもいたし。
317名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 00:07:23
>>315
>>316
通学生? 俺、通信で合格したけど案内来てない・・・。
318名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 00:27:06
>>317
えー?通信だったけど案内来たよ
319317:2007/12/11(火) 00:52:36
>>318
受験番号を書いて出すハガキがあったけど、
あれを投函したのが遅かったからかな・・・?
確か締め切り期限は試験前だったような・・・
俺が投函したのは、9月初旬。
ま 案内来てても行ってないけどw
320名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 07:49:46
さ〜て今日は川村センセの
授業だよ
インフルエンザの予防接種しているからソ連何とか型なら大丈夫だよ
321名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 07:53:11
>>311
福岡の講師ってさ
故松岡農林大臣に似てない
同じ九州内だから縁戚かな
322H20年度受講生:2007/12/13(木) 08:20:18
安衛法 択一トレ問 049

うちの事業場は使用労働者が50人以上3000人以下だけど、
産業医が巡視しているの見たことないで「×」に回答したら、
正解は「〇」だった。orz
323名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 10:24:35
大原生の合格率はどの程度なのですか?
324名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 14:13:01
>>323
大原に問い合わせてください
325名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:48:29
川村先生喋るの速いなぁ
326名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 20:55:26
>>323
10%
327名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:47:46
全国平均10%位だから、20〜30%位はあるでしょう
328名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:48:42
396 名前:名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 21:46:44
大沢佑香ちゃんのブログです。みんなで覆えんしましょう^^

http://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
329名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 23:43:14
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
330名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 03:46:05
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1

331名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 12:51:04
上級コースのDVD通信も川村先生でしょうか?
332名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 15:48:58
もりかむらかみ氏だよ
大原のHPで上級コースの勉強の仕方でムラカミ氏
一部紹介でもり氏だったでまおいらは川村先生にしたよ
333名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 02:07:04
★:゜*☆※>o('ー'*)Merry*Christmas(*'ー')o<※☆:゜*★
334名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 16:52:49
335名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:13:10
完全初心者♀ですが、一発合格を目指しています。
速習コースでも合格ラインには到達できるのでしょうか?
336名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:31:10
速修でやって来年受かれば、それはそれで良し
ダメだったら来年一般コースやれば、まあ受かると思われ
受講料も多少割引になるしね
337名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 09:17:34
>>335
仕事と両立ですか?
速修だと1回で60ページ以上進みます。どんどん進みます。
もちろん待ってくれません。復習が追いつかなくなる可能性もあります。
例えば、労基法+安衛法は普通7回でやるところ、速修だと5回で終わらせます。
本気で毎日1日5時間くらい勉強する覚悟がないと厳しいでしょう。
逆に短期間という追い込まれ感が集中力を高めれるかも。
338名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:34:04
数年前にGW明け挫折したものです。来年再チャレンジします。
失敗談からの観点だと、各法単体はまじめにやっていれば定例試験も上位いけますが、
各法一通り終わり、各法横並びに復習すると各法差異に混乱します(健康保険と国民年金と厚生年金あたり)。
この整理を一般11月以前スタートは5月の休講期に行ないます。
首都圏は存じ上げませんが、関西地区はこの休講期にパワーアップ演習を行ないます。
私は年明けから参戦しますが、5月を復習期に当てたいので、完全合格コースでも1月スタートではなく、
11月スタート(一部DVD追っかけ)を選択します。

速習は速度も速いし、復習時期も確保できないので、来月スタート可能&お金に余裕があるのなら、
完全合格がいいのではないでしょうか。
なんか巻き込んでるみたいなレスですけどw
339335:2007/12/28(金) 23:45:16
みなさんありがとうございます。
来春卒業の学生なので、来年から社会人になります。
社会人1年目は何かと大変だと思うので、速習にして範囲を絞ろうと思いましたが
回数が少ない分だけ進度が速いというわけなんですね。

みなさんの意見を聞いて、完全合格コース(通信DVD)にするつもりですが
不合格となり2年目に突入した場合、2年目の教材は1年目のDVDの継続使用と
新規に予備校の法改正セミナーを受講すれば足りるのでしょうか?
それと、習得には1000時間程度の勉強が必要なんですか?
340名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:01:01
>>339
それでもいいと思う。ベストなのは再受講(再受講割引20〜30%)
テキスト、問題集も改訂されるし。
勉強時間だけど、700時間あれば十分かと。
もちろん人によるけど。

私は一発合格したけど、大学受験で日本史で高得点狙うための勉強より
ずっと楽だった。

択一問題も明らかに間違ってるとわかる問題ばっかり。(数字がちがってる
だけとか、〜は含まれないのところを、〜は含まれるになってたり)
ちゃんと勉強したら子供騙しみたいな問題ばっかり。

よってこの試験で落ちる方は、難しくて落ちたのではなくて、勉強時間が
確保できなかった方が大半です。
仕事と両立して働き盛りの方がほとんどなので。

長くなりましたが、頑張ってみて下さい。
341名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 13:48:35
>>337
漏れ去年速習の初学だが、1日5時間なんてそんなに勉強してねーよ w

全国統一模試は 選択38/択一55 もち本試験も合格しますた
342名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:00:59
やめようよジマンは。
343名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:04:20
>よってこの試験で落ちる方は、難しくて落ちたのではなくて、勉強時間が
確保できなかった方が大半です。

また自分勝手な解釈好きが出てきたぞ。
344名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:48:40
>>342
ジマンじゃないよ。
そこまで勉強に時間かけなくても大丈夫だよ、ってこと
345名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 21:12:55
自宅警備員しか速習で合格は無理なんだな
346341:2007/12/29(土) 22:17:22
いや、漏れリーマンすけど w
347名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 13:48:58
じゃあ実務経験者だな
348名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 13:49:15
>>344
あまり難しく考えないで、自信を持ってもらおうと思ったんですけど
誤解を与えたようですね。申し訳ないです。
349341:2007/12/30(日) 14:03:25
>>346
それが実務経験じゃないのよ。
来年研修うけるす。
350名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:50:56
>>341
スペックきぼん
351名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:55:07
>>341
たぶん合格するだけならそれでいいのかもな。
でも本当は条文の趣旨、要件、効果などを把握していないと、クライアント
が満足するような説明はできない。
「ここに書いてるからこーなんですよ!!」
とかいう説明しかできなくって、客に呆れられる。

合格後もサボらず勉強しろよw
352341:2007/12/31(月) 00:34:16
>>351
毎年なにかしら改正あるんだぜ?
サボるヒマあるかい w
353名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 23:22:21
(*^◇^)/゜・:*【あけおめことよろ】*:・゜\(^◇^*)
354名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 09:24:03
労基択一トレーニング問題230で
「農業、畜産事業」が適用除外だって書いてあるけど
テキストには「農業、水産事業」になってて
どっから「畜産」なんて出てきたのでしょうか
355名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 20:51:28
畜産:動物を飼育し乳製品皮肉などを得て生活に役立てる産業(畜産を営む農家を畜産農家)よって農業とみなす
トレーニングは過去問題だと割り切る
テキストは農業水産業に従事する者(獲物が逃げるイメージで林業は木で固定して逃げないから林業は適用)
356354:2008/01/06(日) 08:53:20
>>355
レスありがとうございます
やはり割り切るしかない領域なのですね・・・
テキストの勉強をしているのではなく、
法律の勉強なので当たり前なのでしょうが
テキストに無いものが突然出てくると覚えるのに抵抗感が・・・
労基択一トレーニング問題292とかも同様
357名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:40:40
>>354
テキストは要約にすぎない。

労働基準法 第四十一条
この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の
一に該当する労働者については適用しない。

一 別表第一第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者


別表第一
七 動物の飼育又は水産動植物の採捕若しくは養殖の事業その他の畜産、養蚕又は水産の事業


「テキストにないものに抵抗感」って、それじゃ今年の本試験で新しく出題された問題が解けないよ?
テキストはあくまで過去問と、未出題領域の予想だけなんだから。
358355:2008/01/06(日) 12:55:52
354さんへ
通信生ですか?
大原の場合サラリーマンを対象してます
よってテキストを隅から隅まで読んでトレーニング問題を解くのは間違った勉強方法です(時間がかかる効率の悪い勉強方法です)
受講したら、即トレーニング問題をやってテキストで確認します(後わからないことは電話かメールで質問しましょう)
大原の社労士のHPの初心者の水道橋校の前田先生の学習法(勉強方法?)を見て大原流の勉強方法にした方がいいですよ
お互い様がんばりましょう
359355:2008/01/06(日) 13:05:00
初心者の学習法(勉強法 担当講師:水道橋校の前田先生)
360名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 16:41:59
「ベテラン受験生に気をつけよう」
「ベテラン受験生」といっても全てのベテラン受験生を言うのでは無く、試験の出題傾向や試験官のことまで妙に詳しく、
講師とも仲が良く、教室の主みたいなベテラン受験生を指しています。
初受験の方にとっては一見頼りになる存在。仲良くなったら役立つと考えてしまうのですが、これが落とし穴です。
なぜかといえば何度も受験に失敗しているから「ベテラン受験生」なわけです。
彼らの情報が正しければとっくに合格しているはずです。
難関試験になればなるほど「ベテラン受験生」の「運命共同体」のようなものがあって、それに初受験生が声をかけられたりすると・・・。
その「運命共同体」の仲間になってしまって、他のみんなが勉強している中、「運命共同体」の仲間同士での休憩タイムや愚痴タイムになってしまいます。
試験情報を得たいのなら合格者から聞きましょう。
361名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 01:53:06
大原は人すくない
362名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 02:08:42
少人数制なんだよ
363名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:21:30
2月から速習コースでは厳しいですか?
それとも標準コースの教室講座のほうを選んでDVDで追っかければ、8月の本試験まではカリキュラム的には大丈夫でしょうか?
364名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 23:21:56
2月から速習コースでは厳しいですか?
それとも標準コースの教室講座のほうを選んでDVDで追っかければ、8月の本試験まではカリキュラム的には大丈夫でしょうか?
365名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 00:03:31
大原は人気がないな
366名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 00:35:27
>>363
初学で2月からの速習コースだとかなりきついかも
大原の講師に相談してみたら?
2年目で合格したけどなかなか余裕をもって学習していくのは
大変だなっていうのが実感
367名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 08:46:18
>>363
無理だと思うな。やる気はあっても進む速さと量の多さに
うんざりしてくるし、もし仕事と両立なら相当の気迫要。
寝ても覚めても社労士。
仕事中も社労士。
通勤途中ももちろん社労士。
寝言も社労士。
トイレの壁にも社労士。
くらいの気持ちがあればわからんが…
368名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:11:35
犬も歩けば社労士にあたる
有資格者15万人の大衆資格だから取得したところで役にたたない
時間とお金の無駄使いはやめようね
369名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 17:14:25
大沢佑香ブログ見てアメリカ本土移民局まで通報メール送ろう!ビザなしエロス撮影禁止だ
370名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 18:56:28
>>368
お前の人生のほうが無駄だと思うが。
371名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:55:15
会社の中見ても、社労士持ってる人多くないけど。基本的に勉強好きな人でないと
合格できないよね。休みとなれば旅行だスキーだという人は、まず合格できないで
しょう。
372名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 14:13:27
川村先生の講義で復習してたら疑問なんですが。

労災保険法の障害(補償)給付の単元で、「繰上げ」ってありますよね?
@第13級以上に該当する身体障害が二以上あるとき→1級繰り上げ
A第8級以上に該当する身体障害が二以上あるとき→2級繰り上げ
B第5級以上に該当する身体障害が二以上あるとき→3級繰り上げ

その重い方を1,2,3級繰上げるんですよね?
ですが川村先生がおっしゃってたのによると、「8級以上と5級以上を2つ
もってたら、8級以上のところに入る。
また、13級以上と2級をもってたら13級以上のとこに入る。
重い方だからといって、5級や2級ではないので注意」ということなんですが
これの意味がわかりません。
純粋に重い方をとったらダメということになりますよね?

どなたか分かる方いましたら教えていただけますか?
長くなってすみません。









373名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 15:40:40
>>372

8級と5級なら、2つ「とも」8級以上に該当だからAが正解
2つ「とも」5級以上ではないからBは誤り。

13球と2級なら、2つ「とも」13級以上に該当だから@が正解
2つ「とも」5級以上ではないからBは誤り。
374名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:11:17
webなんだけど、
今回の川村さん速過ぎでわかりにくくなかった?
特に最後のほうなんか
話しがあっちこちとんで何度も巻き戻して見たから
スゲー時間かかった

ボリュームが多すぎるのだか説明が下手なんだか・・・
375名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:46:24
>>372さんへ
@〜Bの内容はあってます
川村先生は
8・5級に該当するときは
どうなるかという問いかけしました
つまり8・5級だと8級だから2級繰上(3級繰上でない)
重い5級に2級繰上て3級が答え
次に13・2級だから13級だから1級繰上
重い2級が1級繰上られて1級が答え
また14級と他の級のときどうなるか?
14級だから繰上なし
よって14級より重い他の級になる(テキストは単に重い方の等級とすると書いてある)
376名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 16:49:32
アダルト業界はアダルト板でカキコしろ
377名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:05:29
>>372、374
簡単なことを複雑・難解に話すことに秀でているんだろうね。
その効用は、受講している人が「俺たちとても高度なことをお勉強してるんだ」と
優越感にひたることができる。一種のお客様満足度向上の発展型と言える。
378名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 18:35:23
>>373,375
372ですが、よくわかりました!難しく考えすぎました。
頭が悪かっただけでした。

379名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 19:08:42
川村先生って何でもかんでも身振り手振りで説明するのがなぁ…
殴り書きみたいなものでもいいから、
黒板で表現した方が絶対いいと思うんだよね。
何でもかんでも口だけで説明しようとすると、かえってイメージがつきにくい
時がある。

380名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:15:13
>>379
たぶん音声だけ(カセット?)の受験生にも講義を流用しているからなんだろね

でもこんだけ早口で巻き戻しもできない環境の教室受講生って・・・
同じ料金だとしたら最悪だね、よく暴動起きないね

でもさ、前もって講義の段取りをしていればここまでヒドくはなんないでしょ

講義中に「例えば・・・・・・やっぱりやめた!」みたいな
行き当たりばったりが多すぎると思う

喋りの技術は認めるけどね、カワちゃん
381名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:26:20
ま、完璧な講師なんかいないだろうがね w
382名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 21:58:39
>>380
カセットならカセット用で録音してほしいよね。
川村先生はちょっと黒板で簡単な図とか書きながら説明すると
大分理解が進むと思う。
頭いい人は別に何ともないんだろうけど、オレなんかはキツイなぁ。
383名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 22:21:21
Mには気をつける
384名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 22:51:40
俺はwebフォロー付けてるから、まったく問題ない。
しかし、問題集やらないと結構忘れるね。
385名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:03:53
そそ。
くりかえしくりかえしやるべし。
一問一答で空き時間にちまちまやるのもオヌヌメ
386名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 07:48:55
映像通学で
板書のレジュメが
労基法になって
予告もなく廃止したね
だから所属校のチューターにクレームつけたら
機械の故障とか意味不明の回答
ようやく労基安衛法講義6回めで廃止したと返事がきた
労災になったら復活した(お客さまのクレームが多いからだって)
387名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 08:54:06
東京水道橋校の前田先生は、黒板で説明したりしますか?
388名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 12:11:39
砂糖つまんない
授業するなよ
郊外か地方でも行け
(宮崎でも行って宮崎の受験生をどうにかせないかんとがんばってね)
前田さんの復帰ないのか
389名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 20:19:45
>>388
速習の日曜?
390名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 03:37:20
月朝火夜か
391名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 04:00:12
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!

元モー娘が妊娠して通称宅建撮影しますか?

可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!牧場コンプライアンス違反ご退場願います。
392名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 17:21:35
若造砂糖ってどうよ
393名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 15:49:46
雇用保険突入だ
雇用1回めのボイントチェックカットされなかった
労災はカットされたときあった
収録時間3時間無理だな映像通学の1コマ4時間にしないと繰り返し聞けない(1,4倍にすると川村さんの早口がさらに早口で聞きとりにくい)
社労士講座は4時間にしてくれない
生講座は30分位延長らしいww
394名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 16:33:45
>>368
ばかじゃねーの?
社労士は2万だか3万人しかいねーよ。

有資格とは言ってるがただの合格者で無資格だろ。
税理士業界なんて登録者自体が桁違いだろが。
395名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 15:12:26
水道橋の平日夜間速修はどうですか?
396名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 16:24:20
平日って川村さんか?
397名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 09:30:51
>>380 音声通信はモリ先生です。テキストをそのまま読んでます。
電車で手が離せないときに有効ですけど、発展したことはありません。
ちょっと期待ハズレでした。
398名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 21:38:03
所定給付日数
45〜60
1年未満90日
後は
いわにしふなぞうさん 18242733
で覚えましょう
399名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 22:29:38

雇用保険ね
400名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 12:14:57
川村先生の口癖
もとい くしくも 笑うとこじゃない!(たまに)
さて 寸劇
401名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:05:11
月曜日と木曜日の受講です。
これが川村先生?
402名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 08:41:07
>>402
私が大原学園から
首になったとして〜
の例えで
こんな話しはやめましょうとついに自己嫌悪感になったのはワロタ
(雇用保険2回め)
403名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 11:50:40
>>402
雇用保険での口癖はそれですよね。
自分もDVDブースだけどウケた。
川村先生ってちょっとぼやく時があるけど、なんかウケる。
404名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 11:56:02
おもしろくて不思議な人だ
405名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 10:52:44
まゆげと声が忘れられません w
406名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 21:21:28
うわ〜
定例試験あかんわ〜
407名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 23:40:42
ひょっとして、まゆげがつながってる?
408名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 19:19:52
川村先生、繰り下がりの引き算が苦手かぁ。
学校は6.6.3制だからと引っ掛けてたけど、6.3.3制だからね。
まぁ、こういった強引な覚え方が印象に残ったりする。
個人的には川村先生は好きだ。
409名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 19:51:38
633って何でした?
410名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:54:29
>>409
学校制度で小中高で六三三制って呼んだりしませんでしたっけ?
オレも間違えたかなぁ…
411名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:11:10
いえ雇用保険での
663か633のテーマが
思い浮かばない?
412名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 22:11:11
>>411
6.6.3が出てきたのは徴収法P41の雇用保険率の表の数字の覚え方
です。6.6.3を半ば強引に覚えさせようとしていたので、
印象に残りました。
413名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 23:49:51
>>412
ありがとうございました次の土曜日の映像通学でやる分でした(^-^;)
(お蔭さまで予習になりました)
お互い様がんばりましょう
414名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 11:25:55
あかん
415名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 23:01:58
>>395
HPでは小林さんという
講師だね
パンフレットに載ってないような気がした
新人か?
別の学校から来たのか?
社会保険庁から来たのか?
416名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 16:36:25
パンフレット見ると川村さん
昔はもっと髪短かったんだな・・・
別人みたいやん
417名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 17:34:14
>>415
去年は立川の先生だったかな
418名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:39:01
がんばりましょう
419名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 20:03:21
選択トレ問って市販されているんだ〜
420名無しさん@引く手あまた::2008/02/17(日) 21:04:20
俺にとっては社労士最強に難しいです
お前はその程度だからと言われても仕方ないけど
やっぱり難しいよこの資格ww
421名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 21:11:08
>420
普通はみんなそう思っています。
422名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 00:55:11
今さらながら質問なんですが、毎年合格発表時に発表される
基準点をクリアしたら合格なんですよね?
てことは基準点をクリアできる人が毎年8%前後ってことですか?
だとしたら、やっぱり難しい試験だなぁ。
423名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 07:39:53
労働保険料徴収法のトレーニング問143なんですが

政府は、労働保険料を追加徴収する場合には、厚生労働省令で定め
るところにより、事業主の申請に基づき、その者が納付すべき労働保
険料を延納させることができる。

これ○なんだけど、
前提である「当初の概算保険料の延納」の有無に触れていないから×だと
思ったんですが・・・・おれだけ?

なんか微妙な問題けっこうありませんか
424名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 07:45:17
高橋がなり真理教は税金制度もあるのかw
425名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 08:27:10
>>432さん
私は映像通学で徴収法まで
進んでいませんので内容の○×は判断できません
択一の○×は
5択のうち1択を選ぶので過去問であれば過去問題集に載っているのを見て判断するとなる程と頷けることが多いですと
担当講師から聞きました実際そういうことで納得しました
ただ載ってない過去問題集とかオリジナル問題はまっ担当講師に質問する方がいいでしょう
426名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 08:29:24

432さんでなく
423さんでした
427名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 14:26:32
かわちゃんって
40に近いオッサンが
ちゃんつけかよ
428名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 14:37:50
いまから勉強を始めて間に合いますか?
AFPは持ってます
429名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 18:56:37
それは大原の
刺客計画人に聞いて下さいね
(ライセンスプランナーね)
430名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:23:16
俺は今月から始めたけど、受かる自信ないよw
でもやらないと受かる可能性が上がらないからやるしかない。
本音を言えば、会社辞めて勉強をしたいけどね。
431名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:47:07
>>430さん
ガンバレ
雇用保険でやったように自己都合退職の基本手当は最大150日分しか出ないから辞める
とリスクかなり高くなる(ご飯を食べるためのお金を気にして受験どこでない確率が高くなるよ)
432430:2008/02/21(木) 18:36:51
>>431
ありがとう。
なんとしても、今年に受からないと未来が無いんだよね。
去年末に離職率50%のDQN企業で2年間頑張って転職したんだけどさ…
周りが半年くらいで辞めていく中で、職歴をつけるために頑張った。
でも、今回入った会社はさらなるDQN企業…orz
俺と入れ替わりの予定だった管理職に嫌がらせされていますから…
朝に会社に行って、終了まで机に座ってるだけで仕事は一切無し…
もう企業から振り回されるのはイヤです…orz
433名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:06:00
苦しいなあ。
僕もシャロウしを取って独立したい。
恐ろしい社会はこりごりだ。
434名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:31:49
独立して廃業する確率も高い
435430:2008/02/21(木) 21:55:22
俺は普通の会社に入りたい…orz
436名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:55:56
>>433
社労士での独立は人脈とかないと厳しいんでないの?
企業の人事部とか総務部の求人探してみたらどうですか?

不動産鑑定士なんかはどうですか?
437名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 07:58:19
労保徴収
継続事業のメリット制の収支率の式の分母で
一般保険料+第1種特別加入保険料の額だけど
第2種特別加入保険料がないのは?
(多分川村先生説明したけど夢の中で聞き逃した)3種は外国のことで関知せずらしい
438名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:06:40

わかった
ごめん寝ぼけていますた
2種は一人親方だから
規模の範囲に外れるからね
439名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 02:02:41
定例では選択8割以上、択一7割以上取れてますが、「定例で満点とれるくらいじゃないと
合格は難しい」という話を聞きました。
初学者で一発合格を狙っているのですが、やはり定例満点レベルじゃないと、合格は難しい
のでしょうか?
440名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 05:50:46
>>439さん
>>15さん>>20さんを参照してください
初心者の定例の目標は
偏差値57以上です
前田先生じゃないが
8月本番までに覚えていればいい
441名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 06:37:06
労働保険料徴収法(川村先生)の最終回は早口が早口だった
内容すっ飛ばす所多々あった

442名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 12:06:51
川村先生最高だな〜。毎回の授業が楽しみだ。
早口だけど、DVDだから巻き戻して聴けるし。
内容飛ばすとこは大して重要でないとこだから、講義するほどではないって
ことじゃない?

川村先生のキャラ的にあのぼやきがウケるんだよな〜。
すごい面白いわけじゃないけど、ニャッとしてしまう。
しかもギャグらしきものを言ったときに映像で見てると、教室の笑い声が
全くない?(聞こえないだけ?)だけに思いっきりスベった感があって、
それでなんかウケてしまう。

とにもかくにも、メリハリがあってヤル気にさせてくれる。
個人的にぼやきをもっと増やしてほしい。
443名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 18:21:48
川村先生
健保の1回で
さて・では・ところでが
多いとぼやいていた
ところで
全日クラスの人は
労働保険料徴収法の最終回及び健保初回が同じで持ち帰りテキストは重かったよね(定例試験で労災・雇用・徴収のテキストトレ問持参は特に重かったよね)
444名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 19:17:30
オレが健保法1回目でヤバかったのは、
「酒が1杯。んんっ〜。いっぱ〜い(たくさんの意味)!」
って言ったとこ。なんて言うのかな〜。ウケちゃうんだよなぁ。
445公務員 ◆DlyW/s8ibQ :2008/03/01(土) 18:11:54
ども、初めまして。
今さっき、通信教材が届いたので、今日からひたすらがんばります。
これからよろしくお願いします。

と、頑張らないといけないのに、昨日、好きな子が結婚することを知ってしまった。。。
かなりへこんでます。。。。
446名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 19:07:10
>>445
勉強に専念できてよかったじゃないか。
447名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 19:23:40
>>445
自分と同じ今頃から始める人ってけっこういるんだね。
ところで大原を選んだ理由は
448公務員 ◆DlyW/s8ibQ :2008/03/01(土) 19:47:05
大原を選んだ理由は、視聴したときの川村センセがカッコ良かったから(笑。
私は男ですが、ナルっぽいセンセで、このセンセの講義は面白そうだと思ったんです。
449名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:01:53
なるほど、自分は悩んでましたが結局独学でやることにしました。
450名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:28:09
おいらは
前田センセイの勉強の仕方が気にいったから大原にした
451名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 22:05:05
健保の2回で
保険料の繰上徴収は
労働保険料徴収法と
やったようにと
川村先生言ったけど
やったのか?
おいらの聞き間違いか?
センセイの後輩って
語呂合わせのセンスわる〜い
ごはんはいちににちぜんにしな
ろくろくくび
ひとみはひとむし
二台はむりやった
なんだこりゃ
452名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 12:09:10
なんかH21くらいから試験科目が増えるとかなんとか…
これ以上増えたら面倒くささが増すばかりです。
安衛法と一般常識を廃止してくれるんならいいけど。
453名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 23:38:31
>>423

択一問題集の一問一問をみると曖昧な感じが多いけど、テストは五択だからね。
五肢のなかで一番○なのか×なのかを判断できればいいんじゃん。
454名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 08:20:09
公務員さん頑張ってるね質問はメールがいいよ
(アドレスは学校に聞いてね・・・初メールは受講番号と氏名が必須だよ)
近くに大原があるなら
堂々と受付に行って質問電話はどこにあるか聞いて利用しようね(通話料は無料のはず・・・首都圏郊外は無料)
後トレ問テキストでなく勉強の仕方も相談にのってくれますよ
前田センセイの勉強の仕方
DVDはぜひ見た方がいいよ(テキストを隅から隅まで読んで問題集を解くのでなく・・授業を受けてすぐトレ問を解く)
トレ問を解いてわからないときは講師に質問しましょう
でもお手元にDVDがあるなら該当するDVDのところを見直してテキスト見ると効率いいです
ほんとに授業終わって
テキストを見て理解してたらトレ問に手付かずですよ
455名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 13:47:36
川村さん 不健康そうでこっちが心配になる
ちゃんと寝てんのか?
456名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 18:13:53
川村さん
風邪ひいたのか?
457名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 19:11:41
>>454
復習のときトレ問やらない人なんている?
普通次の講義までに該当範囲の問題一通りやるもんでしょ?

458名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 19:38:02
自習室で
意外とテキストを熟読に一所懸命の方がいるね
そしてノートにいっばい書き写して終わり
459名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 22:05:13
健康保険法第3回目DVDで受けたけど、TATSUROさん炸裂してたね。
先生のいう後輩って時々架空の人物かな?
って思ってしまうのは自分だけ?

でもその後輩とやらのおかげで入院時食事療養費と
入院時生活療養費の数字は完璧だね!
とにかくあのメリハリの効いた授業は飽きがこないのが助かる。
TATSUROさんについて行けば大丈夫っていう安心感がある。

460名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 22:20:48
後輩って気になるね
イワニシフナゾウサンは宅建の講師?
ロクロククビは前田さんか? (前田さんは講師歴は
川村さんより短いから後輩かな?)
あとは佐藤センセイかな
461名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 08:19:55
水道橋月木午前曜と
水曜全日を掛け持ち
受講生っているね
462名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 08:30:23
>>461
水曜は川村先生ですよね?
月木の講師ってどなたが担当されてるんですか?
しかし効率わり〜な。自分の勉強時間に当ててわからないとこ質問
していく方がいいと思うけどなぁ。
463名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 08:55:32
午前は佐藤講師
夜は前田先生だな
464名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:29:06
>>前田先生ってどんな感じの講義されるんですか?
465名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:59:11
今から受講開始だと速習コースになるけど、完全合格コースを申し込むのは大丈夫かな?
完全合格コースだと教室講座の生講義は現時点で健康保険法が終わって
年金と社会保険一般常識しか残ってないみたいだけど
今からDVD通学で追いかけていって、働きながら勉強しても大丈夫だろうか。
466名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 18:06:22
>>465
ここで聞くより
社労士の講師に相談して今年度の受験か
来年度の受験向けか
決めた方がいいよ
467名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 20:41:22
>>465
私も現在受講中ですが、今からですと両立とは言え、1日4時間土日7時間
やらないと無理だと思います。合格してないのではっきりと申し上げる
ことができないですが。それでも直前期の問題演習に充てる時間は他の
受験生に比べて少なくなると思います。
後はヤル気だと思いますが、そのヤル気も膨大な範囲で持たない感じが
しますね。モチベーションだけは誰にも負けない気持ちでやってみては
どうでしょうか?
468名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 20:51:07
>>465
俺は、既に合格しているが今からなら来年の試験に向けた方がよい。
一度受講相談に行った方がいいよ。
ところで、君は行政書士受かっているかな?
理由は早ければ、再来年?位から憲法・民法
・民事訴訟法が追加になる予定だから。
FPでもやっておかれたらどうでしょうか?
469名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 20:58:58
>>468
新制度になると
講師が大変だな
憲法とか誰がやるの
行書講師か?
新制度での合格者が
講師になって
傲慢講師はリストラかよ
470名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 21:05:45
>>469
追加三科目がある司法書士講師がやるのかと最初は思ったが、
司法書士の教室クラスあるのは、水道橋と名古屋だけだな…。
憲法と民法は、行政書士講師でいいとして民事訴訟法は誰がやるのだろう?
471名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 21:29:28
よく**時間やらないとダメって言う人いるけど人それぞれ、
集中力が高い人は短時間でもOK
472名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 22:12:45
あっ川村先生の授業で
ぜんぜんわかりません
と言った受講生が
一発合格して
司法書士も一発合格したという話しがあったね
映像外では新制度の話しでもしたのかな
ところで・・・といつもの
パターンでね
今年合格しないと大変とか
473名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 22:25:11
>>471
俺の考えでは、時間よりどれだけやったか(量)だと思う。

あと、憲法等追加されるのは事実だから(時間の問題)
早いうちに受からないと確かに勉強は大変になりますね。
選択も廃止されて記述式に戻りますしね。
474名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 15:48:12
皆さん国年の途中ですね
労働関係の復習はやっていますか
475名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 22:07:09
科目が増えるのは再来年あたりが有力なんでしょうか?

それとも3年後くらいなんでしょうか?
476名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 22:23:22
>>475
再来年説が有力。(根拠は全く無いけどね)
477名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:48:27
>>474
やっていません。今は科目単位で定例試験満点を目指しています。
478名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 09:11:53
科目が増える、というのは確定なのでしょうか?
現行の試験科目で削られる科目はないのでしょうかね
民法+αだと、かなりのボリュームになりそうですね
479名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 09:19:02
>>478
時期がいつになるかが不明だが、追加されるのは事実。
480名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 10:38:44
ソースは2chですか。プ
481名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 13:09:23
あくまで20年度合格を
目指そうよ
482名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 17:49:40
>>480
月刊社労士12月号に書いてあった。
483名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 01:08:46
>>467
1日3時間・土日8時間ペースで学習しようと思ってたのですが、
完全合格コースは最終開講月が1月になっていたので、
3月中旬から開始して本試験まで6ヶ月弱でカリキュラムが全61回というのは厳しいかなと思い、
アウトプットが18回→12回に減ってしまいますが、受講料も10万ちょっとですし
やはり無難に全50回の速修コース・体系速修講義付を受講しようかと思います。
ご回答どうもありがとうございました。
484名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 12:01:14
>>459
ムニエル(62100)ってどんな料理かと嫁に作れと言ったらフランス料理だから
連れってと逆に催促されて高い出費だったよ
(高額療養費みたいに戻らないか・・)
高い外食の機会を設けた川村先生ありがとうございました
485名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 19:04:35
今日ちょっと遅れて健保法第5回目をDVDで受講しました。
TATSUROさん、自分のボーナスまでちょっとぼやいたけど
あれはさすがにジョークですよね?
ジョークとは言え実際そんな高くなさそう…
486名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 20:19:28
健保4回め
タッチャン危ない発言
自費診療で診察料を
詐欺ネタ
タッチャンは若い頃は
お金で苦労したのかね
(健保未納って国保だったのか?)
487名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:24:20
世界のTATSURO、いや宇宙のTATSUROさんがぼやくと
一瞬、宇宙の法則が・・・乱れる!!!
488名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 14:12:36
川村先生が言っていた選択式の勉強も合わせた択一式の勉強方法って何だったっけ?
489名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 14:58:20
え〜
選択をやっているの〜
前田センセは択一をやれってよ(選択をやるなら択一をやれ)
一通り終わってやれば間に合う(5月以降から選択やれってさ)
490名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 15:14:32
ん?川村先生なんか言ってなかったかな?
491名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 15:25:28
ところで
選択にあわせた択一の
勉強方法ってどの授業
ですか?
国年の段階ですか?
492名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 15:43:27
授業というか、過去問をこういう解き方をすれば選択の勉強にもなるっていう感じだったけどな。
択一解く時に理由などをノートに書いてチェックするってやり方だった?
493名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:06:11
極端な話ですが、選択トレ問はやらなくてもいいでしょう。
択一トレ問を繰り返しやると、選択トレ問は自然にわかってしまいます。
択一トレ問が飽きたら、気分転換に選択トレ問をやるのはいいかもしれません。
選択式は何がでるかわからないというのが昨年の経験でした。
直前対策の選択を見て、何じゃこりゃ!!と思いました。
494名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 21:16:07
>>493
俺は、H17合格者だが選択トレ問題集は、単独ではあまりやらなかった。
(一通りは、やったけどね)
択一式の方を中心にやって、理解不足の所があれば選択式も見直す。といった
感じで選択トレ問題集は、使いました。
参考にならないかもしれないが、一応書いておきます。
495名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 22:26:17
選択トレ問は違う切り口を見る分には気分転換にはなるかな。
知識を別角度でも習得できるよん。
496名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 22:31:34
チンポ
497名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 08:02:12
ポンサクレック
498名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 09:23:29
>>494さん
今国年の授業ですが
労働保険関係の択一は
今復習しないとダメですね
定例(労基法&労一)を
解き直したら
かなり時間かかって
点数が2〜3点悪かったから
499名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 12:52:37
ところで
新津田沼にジューサーバ?
(砂糖がいっぱい入ってるぽい?ジュース砂糖入っているならメタボに悪いな)
開店したのか?
500名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 12:53:18
↑↑↑
ゴバク
501494:2008/03/16(日) 21:26:28
>>498
復習はやっておいたほうがいいよ。
時間経つと結構忘れてしまいますしね。
自分の場合、労働関係法令は特に重点的に復習しました。(苦手だったので)
502名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 23:20:27
m
503名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 05:21:13
>>501さん
アドバイスありがとうございました
504名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 02:51:54
今から速修コースって大丈夫なんですかね?
社労士の学習範囲は以前FPで特別支給の老齢厚生年金を少し勉強しただけなんだけど。
試しに労働基準法を独学で少し勉強してみたけど、かなり細かくて
真剣に1ヶ月くらい勉強しないと歯が立たないと思った。
505名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 09:50:21
>>504
一ヶ月でどうにかなるものかな。
俺も速修を3月から始めた口だけどかなり厳しいよ。
今まで総務やってきたからって少しナメていたのは事実だけどね。
生活さえなければ本当なら、会社を辞めて勉強をしたいくらいだもん。
どのみち受かったら辞めるつもりだしね。
まぁ家賃とか考えるとそうもいかないんだけど…
506名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 13:41:50
>>505
もちろん知ってると思いますが、合格してもまだ無資格ですよ。
2年間の実務か、半年の研修をして登録→有資格者となれます。
辞めるのは現実厳しいのでは。
でも登録したら、会社でも評価も上がるのでは?
507505:2008/03/18(火) 18:40:18
>>506
今まで総務をやってきたから…と書いていますが…?
IPOとかもやっていたからそれなりに経験はあるんですよ。
労使紛争なんかもやっていたし。

でも今の会社ではそこまでを求めてこないから、なかなか給料が
上がらないんですよね。
面接の時は、かなりを求めるっつーから入ったのに。
508名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 13:17:47
国年2回め
40年完納するのに
65歳か
まじサラリーマンドロップアウトが現実味か〜
509名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 08:40:41
age
510名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 21:52:16
511名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 09:52:02
国年3回
川村先生のオネェキャラは
ワロタ
512名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 16:49:11
質問です。
労一で出される白書は
厚労労働白書と労働経済白書だと思うのですが
昨年の問題の次世代法はどの白書に記載がありますか?
513名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 13:38:32
去年の次世代法と白書はどう関係あるのか?
白書なんか知らなくても次世代法がわかっていれば解ける問題だろ?
まさか統計数値を丸ごと覚えようなんてことを考えているのか?
やめとけ。統計数値は白書以外からも平気で出題される。あんなもんまともに覚える受験生いないぞ。みんな勘で解いて合格している。
514名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 17:00:41
関西地区はパワーアップ演習なるものが始まります。関東地区はいかがですか?何かやってますか?
515名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 23:30:34
>>514
逝ってきたYO
516名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 00:50:37
アゲ
517名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 08:35:02
本気になったら大原
518名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 10:33:21
本気じゃないもの。
519名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 13:02:03
厚生年金憂欝だ。解らない以前に面白くない。   社会保険全般に言えるけどね。
520名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 17:46:33
>>519
ごめ、去年の合格者なんだけど偉そうに聞えたらスマソ
厚生年金も社会保険全般も自分や身近な人を思い浮かべて
ああ自分があと何年勤めたらいくら貰えるんだとか
自分の親や親戚のオッサンはこんだけ貰えるんだとかって考えながら勉強
するといいかもしれない 私は労働保険も全部身近な人を思い浮かべながら
勉強して、今実務でも結構役にたってるよ がんばって!

521名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 18:15:26
厚生年金の1種と2種の種目変更ありか!
性同一障害者の方がいらしゃって治療で男から女になるからね(実際試験に出るか相当疑問だわ)
522名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 18:31:11
福岡の人ならわかると思いますけど背が低くて白髪だらけで小太りの中年の男性気持ち悪くないですか?
いつも一人でブツブツ言ってるし・・・

社労士受験生ってちょっと変な人多いですね><
523519:2008/04/12(土) 20:55:55
520さん、ありがとうございます。
明日は自習室に引き籠もってきます。
524名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 20:58:00
合格者は普通の人が多かったが・・
525名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 21:24:25
自習室で社労士受講者と遭遇することは少ないな。
会計士や税理士がほとんど。
ところで、京都校にたまに行くと、自習室で必ず検札やってるW
526名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 21:28:35
>>522
悪かったタイネ。
呪文が聞かれとったとね?
527名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 21:49:42
千葉の津田沼は
カードチェックしろと
要望しても無視される
税理士か会計士の受講生がテキストかノートおいて授業に出るから堪らないよ
528525:2008/04/12(土) 23:06:55
京都校自習室は大原カードを机に置くのは義務です。検札時に本人不在で大原カード置いていない場合、警告文を置かれます。
知らないでトイレに行って、戻ったら警告文があってビックリ!
529名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 14:54:43
↑↑↑
まじ
関東みたいに
人大杉にぜひ導入して
ほしい
コバァ
津田沼の責任者
林講師やれよ
530名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 14:50:50
ぶっちゃけ択一トレーニングだけで合格出来ますでしょうか?
531名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 14:56:22
>>530
同じ論点でも、切り口が違う問題が出ても解けるような
応用力がつけば受かるんじゃない?
532名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 01:07:48
>>530
H18から勉強始めて厚生年金で挫折して諦めてH19に受かった俺が来たよ
ぶっちゃけ択一トレーニング(白書、改正まとめの問題を含む)しかやってないよ
選択式トレ問は本試験2日前に初めて開いて一巡しただけ
過去問集は選択式のとこだけ1回転して択一は一切やってない
横断まとめはもらったその日に乱丁落丁がないか調べるため開いたっきりだな
去年の本試験はそれでも受かるような問題だったけど今年はどうだろう?
533名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 03:40:17
来年受ける予定だけど、大原と社労塾クレアールだったら やっぱり大原ですか?
ホントは今年受ける予定だったんですが、仕事は忙しくて気ずいたら4月、
先生が4ヶ月じゃ無理だって言うので
534名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 03:44:16
>>533
たとえ無理でも今年の試験は受けるべき。
しかも、今からなら2回転はできる。
独学で。
535名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 04:00:22
無理だとわかってても試験だけ受けるんですか?まだ過去問1順しか
してないんですけど・・・労働編は正解率高いですけど、社会保険編は
感でやってる状態で無理です。先生には1日6時間やっても無理ですか?
と聞いたんですけど・・ずっと先の話ですが、今度は特定社労士にならないと
と、嫌味いわれるんだろうな
536名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 15:34:33


大原の講師で
そんな嫌味を言う椰子
いるのか?
大原だと5月から
基礎コースがあるんじゃかった!
受験料もったないから
受けない方がいいと思う
537名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 20:42:03
嫌味を言うのは、税理士公認会計士募集してる 求人センター係
電話でしか話した事ないけど嫌味 大原は普通に親切です。
538名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 21:34:23
厚生年金定例オワタ。選択5点、択一13点。
私は終了ギリまでかかったので、見直しはマークミスしかできなかった。
終了10分前には帰る人多かったけど、私が遅いのでしょうか。
539名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 23:01:24
もう定例試験あったんだ。
オレまだDVDで3回までしか見てないよ〜ん。

しかし、川村先生も言ってた通り、ムズイというよりは面倒くさいね。
細かく正確に暗記しないと死ぬ。
あ〜〜〜せっかく頑張って覚えたのに忘れるんだろーな。怖い。

前の科目もガッツリ忘れてるし…
540538:2008/04/17(木) 23:21:44
定例おわったけど憂欝だなー。

4/23 労基安衛演習
4/29 社保一般定例
4/30 労災雇用演習1
5/3  国年厚生補講演習
5/14 労災雇用演習
            ごーるでんういーく?
そういえばそんなもんあったなあ(遠い目)
541名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 19:27:23
補講演習何?
542名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 13:07:15
関西地区はありますよ。
国年・厚年演習と解説、その後受講生懇親会(有料)。一日がかり。
543名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 19:20:08
関東はないのかね
佐藤先生
544名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 20:59:26
受験申込書をくれないな映像通学のサービスカウンターの椰子に怒鳴りこみだ
545名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 00:08:44
大原 大原 本気になったら大原。
546名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 08:21:21
大原大原
チューター制はやめろ
特に社労士は
無料の電話があるので
お問い合わせ下さいだってよ
547名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 14:07:12
本気じゃないもの。
548名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 15:56:45
ロウぉぉおイツぅぅぅう
おわんねぇぇぇえええ
きようじゆうにわぁぁぁあああ
オワラセルぅぅぅぅううううう
549名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 19:26:26
在老わかんなぃ〜
こぅせぃムズイ
550名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 19:33:54
映像通学の皆さん
サービスカウンターで
受験申込書を入手してください
551名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:30:41
条文構成とか意味が解んない時は、その部分だけテキスト写経してます。
板書風にしたり、故に・何故ならば逆転させたり。
時間かかりますけど、眺めていて眠くなるよりマシと思ってやってます。
択一強くなりますし。
552551:2008/04/21(月) 20:35:32
×択一
○選択
553名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:36:11
普通問題集って3周回すために、問題の部分に□印のチェック欄が3つあるけど、
大原社労士講座の問題集ってチェック欄が7つあるのにはビックリした。
いくら何でも社労士の過去問ってあれだけボリュームがあるのに普通7周も回さないだろ。
554名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 01:30:55

七回転すれば合格確実(偏差値65以上かな)かと・
少なくとも一年以内に合格したひとはご開店以上やっとる。
たまに、10回点以上やっちゃう人もいるいるが・・・
とりあえず五回転だ。

選択とレモンは無視
555名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 02:54:00
今年のDVD通信の講師って誰?
556名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 03:20:23
今年って
来年度の受験?
557名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 07:44:57
大原の答練は
いいんですか?
関東だとどの先生が
的中がいいですか!
558名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 08:09:47
>>557
川村先生いいですよ。メリハリがあってわかりやすいです。
受験生の立場になってくれます。
今受講中の者ですので、直前問題演習は講師ごとに的中が
あるのかはわからないです。

大原の講座はどれも価格が安いのでいいと思いますよ。
あと友人から聞いた話ですが、大原の模試、問題演習は他校と比べると
問題の引っ掛け方が一番本試験に近いみたいです。
論点がずれてたりとかはあまりないみたいです。
559名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 08:40:17
>>558さん
即刻のご回答ありがとうございます
560名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:54:43
水道橋の梅本センセ一回
振替で受講したけど
まるでテレビドラマの
サラ金取立屋みたいに
感じ悪かった
2度と受講しないよ
561名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:10:00
>>560
見てみたい。
見た目から社労士法違反な顔。
562名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:22:40
来年度は
川村センセいなくなるのか?
少なくとも映像は
担当から外れるみたい
とにかく今年は合格しよう
563名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:55:03
>562
なんで?言ってたの?

演習難しすぎだよ
564名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 07:13:01
いや
来年度パンフ見たら
川村センセじゃない
年輩ジイジイが映像担当って書いてあったよ
565名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 07:53:01
川村さん
やっぱり大原と
バイバイするのかね
566名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 08:10:39
おいらは
一発合格したいから
8月でバイバイしたいよ
567名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 11:21:09
>>566
お前じゃむり。
再来年には択一35点位取れるようになってるだろうが。
合格は5年後くらいだろ
568名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:21:07
社労程度その気になれば一発で受かるだろ
本気になったら社労! だな
569名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 12:22:01
おまんこ芳江は21歳。
すぐやらせてくれる。
570名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 13:02:48
本気になったら
タックレック
常駐講師いない大原は
やる気なし
(最悪会計税理士の資格を勧められる)
571名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:04:54
>>570
確かに大原って専任講師といいながら授業の
ある日しかいないよね。でも質問ってそんなにする?
572名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:19:23
DVD通学だと質問あるよ
今はメールでじゃんじゃん質問しているよ
無料電話もあるけど
会計士か税理士が陣取って無理だな
573名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:21:53


※通称田中と名乗る偽行政書士アダルト行書ではなかろうか。

アダルト業界では、民間アダルト資格司法書士の営業は民間アダルト資格行書がやるらしい。

ちなみに大沢佑香は、民間アダルト資格司法書士の先生です。

通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203758019/196-197
参照番号: 1209032149-1163
2008年4月24日 19:15:49
インターネット・ホットラインセンター


574名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:28:26
大原、大原、本気になれない大原。
575名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:11:32
川村センセ
本気になったら大原の
ネタか寸劇を考えて下さい
576名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 04:19:37
大原の映像講義って、横移動するとき、
TACみたいに複数のカメラの切り替えじゃなくて
単体のカメラを突然急スクロールするのでビビった
577名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:17:09
578名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:25:59
きかよ
本をよむ
579名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 18:32:22
本気になったら しゃろう!
580名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 19:31:11
ここに福岡の人どのくらいいるか分かりませんがホント民度が低い。
ひとりでブツブツしゃべってる三十代ぐらいの小男がいるし
どいつもこいつもタバコくさいし、休憩時間終わったら狭い教室タバコの匂いでいっぱいですよ。
吐き気がする。

やっぱり安いだけあって変な人多いですね。
わたしには合わない。レックにすれば良かった><
581名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 01:18:28
どこに行ってもヘンな人はいますよ。
朝一で自習室で体操してるアトピー君、教宅物置にして一日中携帯いじっているおっさんORZ
582名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 02:36:41
>>581
そんな差別的な言い方はやめろよ。恥ずかしいぞ
583名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 02:45:01
>>582
部落だって差別されてるだろ?これと同じだよ
584名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 02:47:30
>>583
いーけなぃんだーイケメンだー
585名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 03:13:20
部落が差別されてるなんていつの話だよ。
差別されてるんじゃなくてあなたが差別してるんでしょ
586名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 09:53:33
なんか
福岡乱入でダメポ
講師も松岡大臣ぽく
柄悪そう
小倉は萬田さんって闇金かよ
首都圏も梅本さんが
取立屋みたいだね
587名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 10:16:16
柏校の講師
声小さいよ聞こえにくい講師としてだめじゃん
588名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:31:43
>>586
オレもパンフレットで梅本先生の写真みたけど、ついていきたくないな。
社労士になったはいいけど、うまくいかなくて講師になった感じだね。
すべて見た感じの印象だけど。実際はいいのかもしれないけど。

映像の先生はどうなんだろ。川村先生がずっと担当してたのに。
仕事上で都合が悪くなったのかな。
589名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:39:16
映像の新担当は何者か?
前担当者と比較されるね特に11月以降はね
590名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:56:00
でも川村さんがそんなに良いとも思えないのだが・・・
591名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:47:16
>>590
オイオ〜イ、ズボっと核心ついてきますな。
それで話は終了だ。
592名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:21:41
まーとにかく、またお世話になんないようにしないとな!
593名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:13:02
>>590
俺もそう思う。川村先生は標準くらいじゃないの。
個人的な偏見なのだが、地味なイメージの開業社労士にしては何かキザっぽくて、
何となくヒロミゴーに教わってるような感じがするんだよね。
俺にはもっと地味で堅実な先生のほうが合ってるような気がした。
594名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:20:36
川村センセは開業社労士ですか
知らなかったよ
大原常勤専任講師と思ったよ
595名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 18:10:31
川村先生は常勤の専任講師じゃね?
しゃべり方がくりいむ上田のような感じでウケタ。
梅本先生、佐々木先生、鈴木先生、森先生もいいな。
タバコ吸う受講生は佐々木先生がおススメ(^3^)v-~~~
休憩中喫煙しながら話できるし。
596名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 18:19:05
大原以外の模試を受ける人いまつか?
597名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 20:09:38
TAC
598名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 20:18:02
社一定例終了。
でも労災バワーアップと年金補講がつづくORZ
599名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 22:10:57
関東は補講ないよ
なんで川村センセ
600名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 22:16:49
今日、受験申込書キタ―!
昨日はオトナの証しが来たし、郵便物ラッシュだな。
601名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 06:49:43
厚生年金むずいよ
在老なんて憲法違反と
誰か言ってくれない
602名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 07:01:28
>>601 >厚生年金むずいよ
でも、実務では共済年金も、企業年金も、年金と付くものを全て
扱う必要がある。勿論、後期高齢者の旧年金制度も。
その程度で弱音を吐かないでよ!? 厚生年金は国民年金をしっかり
と理解してから、厚年の歴史と背景をしっかり押さえれば何とかなるよ。
603名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 07:03:55
エールありがとうございます
604名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 07:22:36
安全衛生忘れた
5月に紛れて再受講しよう
605名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 17:57:28
>>599
首都圏ある校のチュータさん簿記・会計士・税理士・情報処理は受講生の合格のため補講するんですけど社労士の講師は熱意がないからだってさ
606名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:52:20
たしかに大原の社労士は確定拠出年金みたいに自己責任が原則だよな・・・
(初学だからよそは知らないけど)

まあ社労士試験の内容が試験のための試験なんだなとは思うけど

ところでこれからしばらく授業が無いみたいなんですけど??
通信webってカリキュラムの説明もカワちゃんがしてくれないから今後どーなんのだか・・・?

ひたすら今までのとこ復習して後は都度試験を受ければ良いのかな・・・・
択一トレーニングの復習だけで合格するんならもうそれしかやんないんだけど
607名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 06:02:11
よそというか
関西地域大原社労士は
補講があるみたい
関東はなぜ
補講やらないのか?
関東の講師は受講生に
対してやる気がないのか今補講をやるのは
時期尚早という講師いるけど同じ大原なのに
ところで
厚生年金のみでなく
労働編のある科目を
解き直したら定例のときより4ポイント位ダウンこういうできの悪い受講生に活をいれてください
608名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 06:05:34
レックへいらしゃっい
609名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 19:52:15
>>606
社労士試験ってほんとに競争相手となるのは受験者45000人
の中で2万人もいないと思う。
半分以上は100%落ちる実力でも一応受けてる人だと思う。
だから実質合格率20%くらいの試験だよね。
合格率低いのはまやかしだよ。


って気楽に考えようぜ!!!!
610名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:31:36
定例やっぱ悪いわ〜
けど相対的に悪いか
選択のマッハGO!GO!でなくスリーフォー間違えた
痛いな
試験委員のセンセ出してね
611名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:05:21
バワーアップ演習って、関西ローカル実施?
関東地区もやってますか?関西地区、今夜労災・徴収完了。
612名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:13:36
関東はやってないす
がく〜り
パワー演習やれとメール出すかな
613名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:36:35
補講は再受験の方は受けたいだろうな。
オレは初学者だし、トレ問の復習でいっぱいいっぱいだわ。

でも関西でやって他でやらないって腹立つなぁ。
614611:2008/05/01(木) 14:43:05
補講受けるために今日は国民年金、明日は厚生年金のテキスト読み+トレ問回答。
二日連続で自習室12時間コースORZ
615名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 14:53:28
補講関係ねぇ〜
厚年復習強制打切
労基法始めたが忘れている〜
616名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:05:07
12時間も時間が取れるなんて羨ましい…
毎日午前様だから、全然勉強できないよ…
617名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:15:32
関西圏
618名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 09:01:04
映像繋がらない
システム障害かよ
619名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 19:38:05
択一と過去問題か
620名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:03:23
今年から勉強初めて、始めはユーキャンの速習レッスンでやっていたが
途中から大原通信のDVD講座を取り入れた。

よそはサンプルで見た程度でよく知らないけど川村先生の講義って
メリハリがあってハキハキしててわかりやすいし、すごくいいんじゃない
やはり独学でやるのとは理解度が全然違う、ここにしてよかった。

でもおもしろい事に気づいた。大原のテキストより書店で販売している
ユーキャンの速習レッスンのほうが、制度趣旨やステップアップ等その他
かなり詳しく載っている。でも大原はけっこう合格率が高いということは、
このテキストの範囲でもトレ問や定例試験で過去問の論点をしっかり把握すれば
十分合格できるということやね。

大原のテキストと同様にユーキャン本にも論点をかなり書き込みしてる。
どちらをメインにするか迷うところだね。
621名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:23:30
大原のトレーニング問題をやりましょう
622名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:57:21
>>620
大原のテキストって、出なさそうな論点はどんどん削ってるよ。
知ってる通り、大原は一発合格主義で高得点でなく、合格点を取ることを目標にしてるから。
そんなんでも、本試験の内容の86%は毎年カバーしてる。
あと、発展論点はテキストに載ってなくても模試とか直前対策の問題
で扱うって。
だから大原メインでいいんじゃない?

623名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:05:21
今日は振替で川村センセの授業を受けます
水道橋の皆さん優しくしてね
624名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:22:49
丼勘定を知らないセンセって佐藤陽センセですか
625名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:27:24
関東のある郊外校の質問ばかにワロタ
船員保険で海上保安員は適用されるかってさ
多分試験に出ないだろう
626名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 12:04:30
水道橋10号館の5階自動写真に社労士のサイズが書いてないから受付に記載するように言ったよ
チェックヨロピ〜
627名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 12:16:00
厚生年金の特別支給の59〜63の図はなんで右側は斜め線になるのか?
死亡月は減額されるのかよ?
628名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 12:18:11
関西地区補講日。
想像以上の熱気・人数です。問題はトレ問改題レベル。
連休は怠けがちなので、こういう強制学習は有り難い。
629名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 13:15:28
関東地域自習室で寝てしまうわ〜
思い出す前に寝てしまう
630名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 13:50:31
まじ関西補講かよ
補講は受講料取られないよね
本気になったら大原は社労士の講師はなしね
カットカット
と川村先生流に当て付けました
関西地域外は8月に補講かな?
631名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 16:00:59
関西補講終了。これより有料懇親会。大阪は大教室、京都は居酒屋。値段もちろん違います。
632名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 16:07:08
関東は
労一が40分位かよ
633名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 17:53:00
大阪懇親会終了。会費以上に飲みました。
634633:2008/05/03(土) 18:13:11
関東はなんかイベントないですか?乱入したい。
635名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 18:42:24
本気になれない、大原!
636名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:54:21
>>635
つまらねぇんだよ
きさまは
637名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:14:53
水道橋601はぎゅうぎゅう詰めだったね
お疲れ様
638名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 04:05:18
>>636 下品なお人ですね。
639名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 06:04:30
合格したら
常に品位を保持してね♪
640名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 06:52:37
>>639
俺髪長いんだけどセーフ?
641名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 08:29:35
>>640
川ちゃんくらいならOK
642名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 08:29:59
逆に坊主で眼光があるとこわ〜い
643名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 08:32:25
>>641
うちの嫁はパンフの佐藤さんを見て長くて汚らしく感じるから品位なしかな
644名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 08:45:26
佐藤さんうp
645名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 09:25:53
パンフ見て品位ない顔はだれかな
福岡校講師だな
646名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 09:59:11
郊外校自習室は今日も17時までかよ
何が本気になったら大原だよ
税理士の受講生さんから聞いたけど8月は盆休みがあるから水道橋まで行かないとダメだってさ
税理士試験はお盆前で終わりってさ
水道橋社労士の先生が本気になって休日返上で郊外校に行って質問受付かねて自習室を開けてほしいね
(会計士も8月下旬試験らしい)
647名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 11:17:24
格差ありき大原
関西補講あり
郊外校には自習室開放しません
648名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 11:23:29
試験前に自習室開いてないのは痛いね
税理士受講生いないのにね
649名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:19:04
>>646
そこまでやってもらわないと合格できないの?^^
650名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:27:33
試験前は自習室を開放してほしいだろう
651名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:04:09
>>649
簿記&税理士講師は質問受付及び補講とかやるぜ
まさに本気になったら
大原のフレーズ
まっ通信とか電話受付は評価する
652名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:25:05
>>651
質問ができるのが自慢ww
ちっぽけすぎーww
653名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:42:09
補講(解説)は無くてもいいので、定例レベルの試験&ランキングしてほしい。
トレ問焼き直し程度でいいので。
私は試験があれば焦燥心で強制学習する派。
一ヶ月の休講は怖い。
自分に厳しい人には関係ないのでしょうが。
654名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:01:15
演習補講をやれよ
655名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 08:17:38
関東は気合いだ〜
白書まとめ講義だ
よく的中するって川ちゃん予告あり!!!
656名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 08:40:02
>>643
パンフの写真見ると、佐藤陽一郎講師、梅本講師が品位がないなぁ。
彼等の事務所には行きたくない。素通りしちゃう。
657名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:01:02

まじ今から受講するよ
前田センセと思って来たのになおさら落ち込んじゃん
658名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 09:31:10
水道橋11号館の1階
警官がいるよ
事件か!










神田のお神輿が出陣
なんだ大原が場所提供かよ
659名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 11:52:15
大原の過去問は3年分までしか無いらしいけど、
他のテキストを使ってる方って居ますか?
660名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:02:24
選択は12年からあるよ
去年受講している人なら択一は12年からあるからコピーするか
講師に相談しろ
661名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:02:54
神田の祭ワロタ
662名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:00:30
おれの受講料より高い額を三崎神社にお布施弐拾萬円だっておしゃべりおばちゃんに聞いた。大原学園がトップに書いてある(お布施でなく寄進?)
663名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:15:01
チラシ裏
明日は定例から二ヶ月放置の健康保険法復習に自習室逝こうかなあ。
正直二ヶ月も放置は健保だけだから、どの程度覚えているか怖い。
664名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 07:45:55
自習室に社労士関係の人いた
665名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 08:43:32
過去問題厚生年金1701Dわからない
666名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:43:14
(°д°;)
667名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:44:50
川村センセ
関西カリキュラムにしなきゃ労働経済白書まとめなんか6月でいいじゃないか
668名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:16:05
水道橋
ハッピ着た下半身ビキニおっさん1号館1階でうろうろ
キモい
669名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:43:51
>>665
ポイントは「在職老齢年金の調整は、資格喪失をした場合に最後に調整される月はいつか」です。
670名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:48:34
あっなるほど
ありがとうございました
671名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 13:13:48
水道橋水曜の川村先生の授業人多いですか?
672名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:10:37
黄金週間終わった
あ〜30日に映像通学
社一Aやって1日にBやったから社会保険しか回せなかったよ
673名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 09:33:24
川村先生DVD収録ないとかなり固有名詞とかだすね。
674名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 20:11:16
水道橋の朝クラスは暇人か?。TAC本・司法書士本と机に飾って授業受けてた。
675名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 20:40:42
>>674
朝クラス→無職→司法書士も受験→落ちる→社労士も落ちる
→悪循環→輪廻転生→30代無職→自殺
676名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 20:59:32
水道橋の朝クラスは1つの机で1人と勘違い椰子が多いのに社労士先生は何も言わないね。
677名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 00:43:26
朝クラスは主婦層が多いんじゃね?
子供の送り迎えや夕食にも影響しないし。
678名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 04:09:45
朝クラスは爺さん婆さん主婦ニートかな
679名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 07:52:47
何とか次郎は大原にいるの?
680名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 09:50:51
前田センセと川村センセって仲悪いのかね。
681名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:01:05
>>680
なんで?
682名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:29:42
川村センセが前田センセの勉強の仕方をお勧めしない。労災のいわにしふなぞうさんのネタ元は前田センセらしいのに宅建の後輩講師から聞いたというネタだもん。
683名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:42:26
>>682
前田先生の推奨する勉強法ってアウトプット超優先でしょ?
それって、イコール大原の勉強方針じゃないんだ。
川村先生ってどんな勉強方法をおっしゃってましたか?
684名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:53:46
>>683
685名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:59:08
ごめん誤解する文章でした。前田センセの直前期の正しい勉強の方法のセミナーの受講について勧めませんでした。更に案内プリントも前に置いときますので希望の人はご自由にという感じでした。(水道橋以外の人はWEB動画の5/20予定)。
686名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:12:24
やっと労災雇用やった
687名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:07:38
久しぶりに労基安衛やった

選択三点択一九点だった、やばす
688名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:12:40
あ、定例試験ね。
この時期にこの点て相当やばいよね…
689名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:45:24
sage
690名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:13:42
自習室で去年の教材を使用しているのは出でいけよ。トレ問がでかいから一発でわかるだよ。川村センセよ水道橋でカードチェックしてね。誰もやりたがらない仕事だよ。まじめに受講料を支払っているお客がばかを見る。古い教材は無理と講師として教えてね(直前対策の営業になるよ)
691名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 13:30:03
>>688
忘れてただけでしょ?覚えなおせばいいだけ。
本試験の前日までにできるようになっておけばいいだけ。
これからが勝負だと思うよ。
692名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 15:04:40
ダメじゃん
試験終わるまでね
693名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 17:41:34
ホンジャマカ
694名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:58:39
舐めんなよ!!
695名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:16:23
昨夜は夢の中でトレ問やっていたorz

またパワーアップ演習がやってくる。
696名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 07:17:19
パワーアッブ演習?
社労士でそんな演習ありましたか?
上級ですか
697名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 17:51:38
関西圏実施です。
ペースメーカーとしてもいいです。受けないからといって差がそれほどつくとは思いません。
698名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:03:36
なんで同じ大原で関西圏と差別化カリキュラムになっているのか?
明日水道橋は前田センセのこれからの時期の勉強の仕方とかやるらしい。川村センセがいうように1問でも多くやろう。WEBで1.7倍速で聴けばいいし。
699名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 22:11:58
前田先生は月木夜クラスが担当なんで受講生のほとんどが働きながら勉強してる社会人
川村先生は水曜の午前午後クラスが担当なんで受講生は平日昼間に時間の取れる学生が多い
受講生の立場が違うんだから勉強方法だってそりゃ当然変わってくるだろう
700名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:31:05
1.7ってどうやるだ?
701名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 02:45:48
あぽーん
702名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:18:21
>>699
川村先生クラスは爺婆とかオイチャンオバチャンが多いよ
学生は数人だろう
703名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:24:07
だから毒蝮三太夫みたいに毒舌なのか
704名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:24:38
大原の簿記講座講師ってさ踏ん反り返っているね特に大原講師という方がいるけど見ため柄わるそう(学園創立者関係?)。そもそも大原の由来はなにか知らん。
705名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 19:23:43
健保、三月あたまの定例以来放置プレイ中。
テキスト開けるの恐い。かなり忘れてるんだろうなorz
706名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 00:10:44
なんでんねん?
707名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 01:56:18
難波はどう?
708名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 05:33:53
池袋はどうよ
709名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 19:26:51
前田センセのセミナーはどうでしたか?
710名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 02:15:16
ホンジャマカ?
711名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 01:03:49
マンマミヤ
712名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 09:37:52
日曜日は質問拒否かよ。職員室に貼紙に質問受付日時が記載してある。逆に受講生からすると記載日時以外は質問拒否だな。宅とかレクは少なくとも日曜日はオッケイだよ
713名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 10:22:20
sage
714名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 12:16:37
安いんだから文句いうな
715名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 14:55:42
大原は安かろうなのか!
月給も安いからね
でも川ちゃんは毎日水道橋にいるらしいね
716705:2008/05/18(日) 17:29:31
健保意外に簡単。テキストさーっと見て択一トレ問やるとほとんど正解。
国年厚生で鍛えられた証。
問題は選択orz
717名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:36:39
んで高額療養費の計算問題で死亡と w
718名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:50:19
本気?
719名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 19:08:35
>>718 ホンキジャナイナラオオハラ!
720名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 19:21:41
ナンマイダ?
721名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 19:23:18
やべー?
722名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:38:47
大原
受講生は
723名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 22:16:03
>>709
前田センセのセミナーはWEB配信しているね。明日はテレビ見ないでこっちを見るよ
724名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 02:00:44
またね??
725名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 04:40:26
労働経済白書テキストの白書を読むと眠っ
おやすみなさい
726名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 22:24:33
975 名前:961[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 09:00:14
徴収法の保険関係の一括がわかんね

請負事業の一括なんだけど
一人親方の請負人とか請負事業の事業主で自ら労働する人は一括の対象にならんの?
特別加入する必要があるんだろうけど労災保険率が違うしどうすんだろ

979 名前:975[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 12:44:44
一人親方でも徴収法上では普通の労働者と同じ扱いになるんだし
任意の特別加入をすれば一括の対象になるんじゃないですか?

991 名前:988[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 21:59:28
ああそうか
事業所で働く人が全員何らかの労災保険(というか特別加入)する必要がなきゃだめだと思ってた
じゃ簡単だ

労働保険の保険料の徴収等に関する法律
第8条(請負事業の一括) 厚生労働省令で定める事業が数次の請負によつて行なわれる場合には、この法律の規定の適用については、その事業を一の事業とみなし、元請負人のみを当該事業の事業主とする。
つまり法律上当然に一つの現場を一つの事業として労働保険事務の処理を行う

一括はされるし、特別加入者の保険料も含めて徴収もまとめてされる(んですよ>>976の考え方は間違ってますよ)
ただし保険事故が起きた場合、請負契約は労働者として扱われないから一人親方や請負事業の事業主なんかは元請の労災は適用されないことになる

995 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 22:10:52
>>993
元請の労災が適用されないだけだよ
特別加入してれば元請が保険料を払ってくれるし保険も特別加入から給付されるんだよ
727名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 00:07:34
うざい
728名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 10:43:11
試験に受かりたければ、興味あってもマニアックな論点に深入りしないことは資格試験の定石。
729名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 21:19:49
労働保険徴収法について有期一括で業種限定で建設・立木です。ところが機械装置の組立又はそなえ付け事業に地域制限なしと書いてある。機械装置〜事業は建設ですか?
730名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 21:25:04
日本語で桶
731名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 00:18:46
http://www.roudoukyoku.go.jp/notice/hoken/kensetsu/07.html

事業の種類の番号36

教えといてなんだが、「建設事業 機械装置」でぐぐれば一発回答。
少しは自分で調べないと。
732名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 07:30:11
↑↑↑
ありがとうございました。
733名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 10:02:48
安全衛生どうしようか
734名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 17:49:02
本気になったら「シャロウ」
735名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 10:22:07
本気になったら会計士
736名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 12:51:56
本気になったら「シャロウ」

「シャロウ」>会計士
737名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 06:22:54
本気になれない大原!!
738名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 06:31:21
来年の受験のために、この学校に資料を請求したら2007年受験版が送られてきた。最悪でも今行われている2008年受験版かと思っていたが。スピードだけは一番だったが。Tは間もなく完成しる旨の手紙が来た。Lはまだ何の連絡もない。
739名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 08:02:00
↑↑↑
じゃ宅へ行ってください
740名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 10:53:55
本気じゃないから大原は…
741名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 13:29:50
そういうこと。
本気になるのは受験生であって、職員に本気を求めてはいけない。
742名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 03:27:18
おはようございます。
743名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 04:26:03
おやすみなさい
744名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 00:12:42
棒々鶏
745名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 00:23:02
一番安い講座に申し込めば、毎日自習室を使えますか?
746名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 02:03:34
ピンポーン!
747名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 02:51:24
あめまー!
748名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:34:57
たわけ!!
749名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:04:03
笑って許して!!
750名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 07:01:22
津田沼のチュータ・使えないよ。結局水道橋のホットライン使えってさ。津田沼の専任講師はDYD通学生の質問はなるだけ遠慮しろと津田沼のチュータ・は言うしね。
751名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:19:51
社労士にチュータ・イラナイよ。水道橋でも社労士って浮いているでしょう。確かこれからの勉強のセミナーの案内で事務所及び他校に聞くなと書いてあった。連絡できてないからダメか。
752名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 09:01:14
水道橋11号館で岩上とかいう爺爺って態度でかい。なんと専門学校の校長だった。エレベーター内2人利用で客より先に降りるなよ。しかも何階ってこちらは専門学校生でないのに言葉使いも知らない。
753名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 09:10:35
専門学校校長にアルバイト経験させましょう。世の中では単なる老人扱いされるだけ
754名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 09:24:37
佐藤陽センセは来年度朝月から外れる
755名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 11:16:20
水道橋11号館自習室使用してたら松野がドア開けてうるさかった。講師が学級崩壊するのかね。校長はちゃんと謝罪しろよ
756名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:38:13
>>752 私は彼のこと好きよ。大きいし……
757名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:01:57
>>738
直前対策があるから送ったんじゃないかと予想。
2009年のは置いてあったような気がする。
758名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 04:18:12
>>756 あんたはホ●か?
759名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:18:06
>>758 そうです。フケ専です。若い子には興味ありません。校長って爺で、禿げていて、フレームが茶色のメガネをかけている人でしょ?美味しそう。
760名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 13:34:28
肝異
761名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 13:43:55
茨城健保組合の森ともひろ11億横領

こんな高卒の糞野郎は死刑
社保庁といい関係する機関がクソばかり

こんな試験受ける奴
アホだなww
762名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:55:29
>>759 着茂痴慰々
763名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:39:22
忘れることを恐れます。
764名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:49:47
ここの講師ってみんな資格持ってるの?
765名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:05:35
>>761
と、ヴェテが申しております
766名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:20:43
健保や年金は金にならん資格。
老人の相談乗って顧問先開拓にはならん。
食っていこうと思えば、労基や助成金。
そして一番やりがいあるのはは労務管理。
最近出題されない労一の後ろの方のやつ。
資格いらんじゃんw
そう考えれば受験モチベ下がるorz
767名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:19:43
ふふふ…
768名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:42:40
>>766
健保や厚年も月変や算定やるから保険料の知識はあったほうがいいんじゃない?
でも提出代行なら一番頻度が高いのは雇用だね。
とくに継続給付絡みが多い。
769名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:37:08
選択は難しいと思ったが選択トレやって過去問題をやると解けた。ただねテキストの参照頁がないのがダメ
770名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:08:37
だめぽ
771名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 06:28:27
なんかダメだ
772名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 07:17:58
いや、私は諦めない
773名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 09:05:09
来年度は記述になるのか
774名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:32:22
そんなの関係ない!
775名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 11:05:28
合格したい気持ちが取得だよ
776名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:31:40
体調不良
777名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:32:29
777get!!
778名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:37:32
隊長不良
779名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 10:44:00
定例前の授業部分やばす
780名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 12:52:50
後3ヶ月ないやばす
781名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:33:01
本気になれば!
782名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:49:21
みんな本気になった?
783名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 19:20:59
本気だよ8月24日試験後まとめてごくせん見るよ5月以降テレビ見てない
784名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 20:29:51
見ないのは厳しいから、録画したやつしか見ないようにすればいい。
CM飛ばせるし、見なくてもよさそうな番組はたまってくるとダルくて見なくなる。
深夜リアルタイムでだらだら見るのは最悪。
785名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 00:02:11
来年度から記述式になるって、本当ですか?
786名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 00:03:37
>>785
毎年毎年うぜえな
787名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 00:04:46
>>786 べテ乙
788名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 00:08:43
毎年毎年ww
789名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 02:01:05
あはーん?
790名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:42:19
パンフの9頁小林氏は講師じゃん。さんつけでなく講師とか書けよ。授業が終わったらありがとうと感謝の表現をしないと受講できないのかと小言を 言いたくなる。ん大原の講師について書いてないな(企業の研修の講師は違うし学校法人の講師って書いてない)。
791名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:55:24

しかもトップバッターで書いてある。これじゃ宅のパンフで選ぶな
792名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:43:01
今ね、LECスレが見れないの。なんで?
793名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:50:02
>>792
別にイランだろ。
あと大原も。
794名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:09:31
>>792 本当だ。名古屋はえーでになっている。
795名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 09:15:25
あぽーん
796名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 01:43:58
大原は静かですね!!
797名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 08:32:45
大原は草刈馬だよ
798名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 08:38:46
大原は終わっている。本気じゃないんだね。
799名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 21:29:08
本気にならないと合格できません
800名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:48:10
小林の授業は本気にありがとうと言わない受講できませんか
801名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 05:14:39





802名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 09:47:48
関東は梅雨だ。
ぅっとうしい。
ところで今回から願書の写真でカラー写真はダメってご存知でしたか?
水道橋ではこの話題でカラー写真の人は焦りまくりのようです。(昨年はプリクラを貼った人がいたようです?)
803名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 12:48:39
ヤンバルガンバル?
804名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 13:52:19
死角の学校
805名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 15:06:57
ここに願書に記載する年齢詐称してしまった人が来ましたよ。
試験センターに電話したら、誕生日合っていれば訂正してくれるとのこと。
締切までに願書提出すれば、不備は後日でもOKと思われ。
806名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:14:11
なんだか
807名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:25:11
さすが大原。
アホしかおらん。
808名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:46:04
>>802
カラー写真がダメなのではなくて、家庭用の印刷機、カラーコピー
、普通の写真の切り抜きがダメなだけ。
証明写真のカラーは全く問題なし。願書の説明のとこ読んでください。
809名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 17:08:51
な〜んだガセネタか
水道橋のあの騒ぎ何だったかな
810名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 22:30:01
チケット届きました?
811名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 04:33:16
チケット何
受給資格票か?
受験票は8月から支給だろう
812名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 04:43:49
あぽーん
813名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 16:08:28
>>804 「死角の学校」 面白いな。大原にぴったり!
814名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 16:11:53
>>813
まったくセンスを感じんが。
関東か?
815名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 16:12:19
816名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 18:32:19
「刺客の学校」の方がかっこよくない?意味わからないけどね。
817名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 18:50:35
願書の写真、女の人くらいの髪の長さなんだけど大丈夫かな
818名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 01:06:11
わやや
819名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 08:45:35
大原ってレベル低いな。
820名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 09:39:53
大原は高卒の受講生を税理士・会計士を合格させるからね
821名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 12:23:17
オオハラ
822名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 12:32:20
休講期間に強制学習させるようなカリキュラムが欲しい。
それだと休講じゃ無いかw
そんなの自分の意思!っていわれるかも知れないけど、
強制学習のため独学ではなく専門に行ってるって側面もある。
定例とかは順調(満点近く連発)に来てるけど、直前期カリキュラムこなして
合格ラインに到達できるかすごく不安。特に選択。
初学者なもので。
チラシ裏スマソ。
823名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 15:03:58
意味わからん!
824名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 21:31:13
労働契約法(`□´)┘
825名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 16:08:09
わからない
わからない
どうなるのか。
826名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 01:27:10
愛ある別れ
827名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 01:31:55
大原の受験生の皆さん!この詐欺師には捕まるなよ!
「年功を見直す地方公共団体の人事システム 評価・給与・目標管理」
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=2472064
828名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 18:05:28
なんなん?
829名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 10:07:57
>>820 確かに会計士は政府の方針で合格者を大幅に増やしている。試験自体のシステムも変わり二次試験は税理士のように科目合格もOK。受験資格も撤廃されている。若い人であればお勧めする。社労士とは待遇、年収も大違いだから。
830名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 14:43:40
>>821 クワバラクワバラ
831名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 18:29:23
あぽーん
832名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 01:18:09
大原は地味だね。やっぱり、簿記の学校というイメージしかない。それも高卒で入学する専門学校の。
833名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 06:50:45
本気になった?
834名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 07:58:56
自習室はスイスイかな?
簿記試験は終わったからね
835名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 23:54:54
今年の試験申込者は去年よりも4000人増えて、史上最高になった模様です。
836名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 00:40:18
そんなことわかるはずない。まあ、にちゃんねるだから仕方ないが。
837名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 14:22:20
地味すぎ
838名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 22:40:19
川村さん映像収録なし
だとかなり脱線
ライバル視した宅ね
後クレジットカードをもつと多重債務になるかもだってさ ww
839名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 23:29:43
日本語でOK
840名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 01:01:17
>>838 ここのレベルがわかる文ですね。
841名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 22:49:28
中間模試がんばるぞ
去年の本番は選択であぼ〜ん
悔しの〜悔しの〜
842名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 09:42:03
選択は手強いな
大原の過去問題の安全衛生ができたの勧奨のみだよ。やばすだ。演習講座で当たるのか?
843名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 09:53:54
大原のDVD通信って、川村先生ですか。
知っている方教えて下さい。
844名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 10:25:40
2008年度受験の完全合格は川村さんだよ。2009年度はパンフレットに書いてある爺さんだな!(09年度の上級に川村先生の噂あり?)
845名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 10:58:53
津田沼のある簿記講師はよくチャックが開いてます。受講生から失笑です。ところが受付の女性からセクハラの訴えがあったら防止をしなければならないがこういう場合はどう対処するかお願いします。大原学園が大臣から勧告を受ける前になんとかしてね
846名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 13:42:47
択一だけだったら自信あるけど、選択が激しく自信ないorz
847名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 13:28:36
>>844 その爺さんの評判は?
848名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 03:51:07
自慰さんなんて知らん。
849名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 07:32:16
今の時期追い込みで忙しいよ。(来年度の講師については大原に聞いてください・・・大原の営業はハガキ位だよ)
850名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:31:20
中間模試労働編は択一はほぼ8割正解だ。選択労災は足ギリだ〜(あのテーマはぅろ覚えだった)。
851名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 16:39:50

改正テーマじゃん
復習して覚えればいいじゃん
852名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:38:47
中間模試の労災択一は、うろ覚えでも文脈から解けた。
完全暗記は無理なんで、こういうテクを模試でつけていかないと。
853名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:46:53
雇用の選択は数字ばっかりこれは暗記のみだね(覚えてなきゃ完璧じゃない)
854名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 19:57:20
川村先生は実は語呂合わせ苦手かな?
14420円は人に良きようにとインプットで教えたのに改正のときいい語呂合わせないかと言いつつ14420円は政策上なので丸飲みしましょう。
855名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:24:59
中間模試って上級も受けているの?
856名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:32:14
千葉の講師ダメだ
柏の吉野は声が小さいしマイク使えよボケ
津田沼の佐々木は何でもかんでも覚えましょう。と連発する。
川村先生みたいに取拾選択して覚えましょうと教えろよ。
857名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:47:28
講師の差は合否に影響しない。実は講師は授業と同じくらいテキストやテスト作成に力を注ぐ。
さみしいけど、誰でもいい。学校法人なんだから、講師個人の力量にそれほど依存しない。
858名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:03:22
吉野は前から3番めで声が聞きとりにくかった。頭にきてパソコンによる補講で2万5千円アップしたよ。
佐々木は改正まとめはだらだら説明しただけ。川村先生みたいに出題高そうなテーマについて説明すればいい。
859名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:32:36
やっぱり佐々木講師のダラダラに不満足者いたんだ。(時間の無駄と感じた。俺はトレーニング問題解いてた。DVD補講を受けたよ。)
860名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:33:29
なんでTACで社労士目指さなかったの?(なぜ大原を選んだかと言う意味)
861名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:01:01
俺はTACが無い、田舎に住んでるからだよ。
862名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 00:10:26
そっかぁ〜・・。
863名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:09:22
TACは優秀な人が通うイメージ。
864名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:12:29
法改正講義のダラダラはやむをえない部分がある。
大原生以外の人が直前対策で混ざるから、高速網羅せざるを得ない。
大原生だけだったら、
「はい、ここは授業でやったまんまです。ここは法改正テキスト見なくていいですよ」
と言えるかもね。
私の法改正テキストはでっかい×の嵐w
865名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 01:51:46
来年受験しょうと思っている者です。現在会社員で地方に住んでいます。ゼロからのスタートとなります。タック、レック(提携校)、大原(提携校)があります。タック以外は提携校です。提携校というのが、少し心配です。
866名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 08:16:10
>>865さん
まずは大原にフリーダイヤルして疑問点を聞いてみたらどうですか。大原にはネットによる通信講座があり、大原はメールによる質問可能です(DVDもあります)。通信の講師の相性もあり請求してみたらいかがですか。また前田先生の大原流の勉強の仕方を請求した方がいいですよ。
867名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 08:40:43
中間模試で人減った
868名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:23:30
む●か●来るな上級か渋谷へ帰れ
提携校のチューターやれよ
869名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:07:33
中間模試って恐いよね。
科目別と違って詰め込みがきかない。
基本的にこのランキングで合否が判明すると言っても過言じゃない。
中間模試で脱落したら正直挽回は難しい。頑張っている人は逃げ切るから。
870名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:04:22
>>869
何弱気なこと言ってんのよ。
周りは関係ないじゃん。自分が7割取れる力つければいいだけ。
しかも今後もう伸びないって言ってるような感じだけど、あり得ない。
むしろこれから。
試験当日までわからんよ。
871名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 05:14:39
水道橋校にはTAC生のスパイうざい。川村さんいない間に中間模試を10部を奪ってTACにばらまくのか?
872名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:04:20
中間模試社会保険編だめだった。選択足切りだ。択一は8割できた。まじ選択をまじめにやるか。後選択での数字選択はケアミス誘発するな。答と○数字とわけないとやばあと気付いた
873名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:08:03
水道橋の午前のあの若造受講生(というか取巻女も)まじうざい。席は占拠するし休み時間は講師がいないと教室内で電話する
874名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:28:02
>>857
まったく同意
875名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 19:48:55
定例より簡単だったよ
中間模擬いよいよ統一模擬試験だ頑張って合格しましょう
876名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 19:54:25
村上センセの上級ガイダンスの踏ん反り返りはワロタ
TACのある先生とワロタ
877名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:25:49
参考書の前の方を忘れる病気が治らず、苦しい
脳が右脳技を拒否する
878名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 10:36:37
age
879名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 11:53:45
サゲ
880名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 12:24:21
中間模擬試験社保編ダメポ
択一
健保2点厚年10点国年10点社一3点
選択
健保2点厚年5点国年5点社一3点
健保のDVD補講だ
881名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 00:13:01
>>873
今の時期他人妬んでるヒマないだろ
882名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 00:39:14
>>869
>>870が書いているが、諦めるのはまだ早い。
寧ろ、これからの踏ん張りですよ。
苦手な箇所は、ちゃんと復習しなよ。
因みに俺は、H17で合格したが中間模試は、平均点だったものの、
統一模試に至っては、択一で40点超えず。選択足切りありだった。
そこから、挽回したよ。
まだ間に合う!頑張れ!
883名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 00:45:48
>>882
だから何?????
884名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 21:56:34
佐々木さんに怒られた
(´Д`;)
885名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 10:02:44
人少ないな
にげるな試験ぅけろよ
886869:2008/06/22(日) 21:15:33
>>882
中間摸試結果
労働 選択25択一33
社保 選択13択一30

社保の選択足きりがorz
887名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 04:08:28
これから大原の通信を受講します。テキストは良いが、詳しくはないという話を聞きましたが如何ですか?
888名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 08:39:57
詳しい学校に代えたらどうすか?クリーンオフの期限内に返品しなきゃ
889名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 12:18:52
>>887
Wセミナーは詳しいよ。
でも普通そんな詳しい範囲まで万遍なく勉強できないよ。
まして仕事と両立しようもんなら。
大原の教材でほんと十分過ぎ。詳しい論点は直前対策とか模試で出てくる。
890名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 15:16:21
>>886
結構取れてんじゃん。
選択は、運もあるからね。しっかり復習する事だね。
まだ時間はある。頑張れ。
891名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:27:24
ふぅ、後は自分と時間の戦いになってくるわけだが
振り返ってみて大原の講師はどうだった?

ちなみに俺は関西圏、最終的にT口の世話になった。
892名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 16:20:48






      社老師って、ムズイの?





893名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 16:44:53
ここでの書き込みは、結局特定の講師が誹謗・中傷の対象となるだけです。
しかも書き込みをしているのは、大原生のごくごく一部。参考にはなりません。
どんな講師にも良い所と悪い所があるのに、その悪い所だけを強調しようとする。
大変無意味です。私はこの掲示板で誹謗・中傷されている講師に質問して、とても
親切に応えてもらったことがあります。
偉そうに講師の評価をする前に、トレ問の総復習をすることが先だと思います。
私は次の統一模試に集中します!
894名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 19:15:35
>>893
やかましいわ。
お前みたいなタイプ時々出現するけどマジうぜ〜。
895名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 19:18:20

確かに千葉の講師はダメというかあわなかったな前田さん川村さんに振替て去年合格したよ。
とくに専門課程の講師の若造講師は馬鹿たれが目についたよ
896名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:09:06
専門課程はカンケーねぇだろ。
897名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:50:43
ここの住人の方には関係ないと思うけど
ヤットコヤットコ LECスレ立った。
898名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:58:40
>>895
私は千葉の講師で一発合格しました。
899名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:25:04
自習室前で専門課程の講師が専門生と大声で騒いだり、ぶつかっても謝らないDQNに遭遇したからな
900名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:28:21
川村さんもどっかの講師は嘘を教える(知識が浅い)とばかにしてたよ
901名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:46:21
あっ大原以外多分TACかな?
902名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:52:25
俺も千葉は悪くないと思うよ。好みというか、あうあわないがあるんじゃない?
資格試験の勉強てのは、家に帰って一人で勉強する時間が一番重要だと思うし。
極論を言うと、講師はあまり関係ない。
903名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 06:36:15
みんな本気になってるね!!
904名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 08:07:04
合格したら大原学園歌を歌ってください
905名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 09:27:02
あの歌なんとかなんないの。イメージダウンもいいところだ。
906名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 11:44:14
おーはらおーはら本気になったらおーはら の事?
あれ学園歌じゃないですよ。
907名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:07:35
俺は好き
908名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:17:43
ところで在職老齢年金の計算式は覚えた方がいいのかな?
909名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 20:52:51
中間模擬試験の解説講義受けたけど、川村先生も
こんな程度の問題はできて当たり前っていってたなぁ。
かなり簡単めに作成したみたいだ。
受験経験者なら30点は取って欲しいって言ってたね。
910名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 09:07:13
中間模擬試験というか基礎確認試験かよ
911886:2008/06/26(木) 09:26:23
中間摸試のランキングがそのまま統一摸試@に引き継がれるんじゃね?
簡単な問題出来ない人が、難度アップした問題出来るとは思えんし。
中間摸試と統一摸試の間一週間しかないから、劇的に実力アップは望めない。
というわけで、統一摸試@はダメぽ。
パニックにならないための訓練と割り切ります。
912名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 12:37:57
>>835 あんたの言う通りになったね。それにしても6月10日に分かるとは……連合会内部からの情報なんだろうな。
913名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 21:48:49
今年の受験申込者62000人。
この内実際の受験者は恐らく55000人くらい?
例年合格者は4500人前後出すから、今年の合格率は8.2%前後と予想する。
まぁ〜自分が7割くらい取れる力があれば関係ない話だけど。
914名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 01:11:00
眠れない。。。統一模試=不安。
915名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 01:54:51
>>906 じゃあ何なの?
916名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 12:10:33
これからトレ問やるぞ!
917名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 14:25:49
そんなアホな校歌があるわけないだろw 不思議な不思議な池袋♪と同じだろ
918名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 15:17:34
社一の選択の過去問題やったら白書以外どう対応するのか?予想問題で的中するのか?
919名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 15:43:59
的中率49%?
920名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 19:23:05
一応直前〜勉強の方法によると11年まで法令12年以降は社会保障構造の発展過程や公的年金制度の考え方など法令以外から出題だってさ。
921名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 20:31:17
19年度の社一出題は19年度白書からドンズバリじゃん(設問Dの3万)。おや大原の過去問の解説は18年って誤植か?20年度の白書に網張らなくて大丈夫か?(昨年度の演習ではやったのかな?それとも大原では設問Dは捨問だったのか?)
922名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 20:46:26
ここで言うのもあれだけど、
TAC出版の、新・標準テキスト『最強の一般常識』よさそうだよ。
白書からの社会保険概論の選択問題、択一問題がたくさん載ってるよ。
これで白書を問題演習を通してかなりカバーできると思う!!
923名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 03:21:12
>>922 そんなの常識じゃん。
924名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 03:45:12
>>922 うぜえよ工作員
925名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 04:20:02
>>922 工作員 出て行け
926名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 12:30:56
922さん
ありがとうございます。まっ取り敢えず白書のところだけ立ち読みして、大原の教材を信用します。(明日にも再受講生の方に19年度白書の予想としてアンテナ張ってたか聞いて買う判断します)
927名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 18:33:35
TACの選択は記述かよ。20年度の白書ないから大原の教材でいいや。明日の模擬試験がんばるぞ(仕事終わり)
928名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 23:58:20
明日の準備は万全!
929名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:00:04
と、言いたいが。。。
930名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:02:03
緊張するよ〜
931名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:38:42
結果出したいよなぁ。
932名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:59:48
そんなの関係ない!!
933名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 01:02:11
>>931 大原だけかと思っていたらレックでも模試があるんだね。タックだけが重複しなかったのか。
934名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 15:03:26
寒いよ。
935名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 16:38:38
地味!!
936名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:12:19
初学者なので、今日初めて本試験と同じタイムスケジュールで受験。
択一の一般常識あたりで睡魔がorz
この環境に慣れる必要を感じたので、タック模試申し込みました。千円也。
結果は振り返りたくないぜorz
937名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:59:52
大原最高!!
938名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 21:29:58
水道橋は体育館だった。普通教室でいいのにね。択一39 選択20
睡魔がおそった
939名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:03:25
択一、時間長し。。。
940名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:05:36
そんなにうまくはいかないねぇ。でも模試は模試でしかない!
941名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:11:54
たかが模試、されど模試。。。
942936:2008/06/29(日) 22:57:01
選択36
択一52
択一の一般常識4で足きりorz

選択は思った以上に「当たっていた」が、択一は社保が精彩を欠いた。
睡魔なんとかしないとな。
正直、くたびれて厚年国年あたりはけっこうどーでもいいやという気持ちが強くなったw
943名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:03:29
age
944名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 08:14:54
択一は順番とおり労基から解くのか?
5分位素読みして労一雇用だったよ
945名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:29:37
大原の教材はレックやideと同様によくオークションに出品されているよね。違法じゃないのかな?タックは最後の規約の所に詳しく著作権について載っているけれどね。
946名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 09:39:03
統一の目標点は何点でつか?
947名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:37:35
川村先生は択一は43点DVDで言ってたよ。
948名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:52:02
そうなのか〜。ありがと。
949名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 12:43:51
初学今夏初受験で昨日はじめて本試験と同じ時間・問題量やったけど
壊滅的だった…はあぁ(泣)
うぅ、でもコツコツやるしかないんだよな。
あと2か月弱がんばる。
950名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:17:07
コツコツやる以外長期記憶にならないよ。
コツコツやるのは大変という人もいるが全く逆。
コツコツやるのが一番楽。



今更気がついてもなあorz
951名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 18:57:51
やるだけやってみたら!!駄目な時のことはその時になって考えれば良い。
952名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:02:12
後悔しても仕方ない。前に進むしかない。
953名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:30:58
引き返すは恥にござりまする
954名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:50:33
まっ予想問題が当たりますように!!!
模試のメール配信って何?
955名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 20:25:15
>>954
メールで一問一答式で25問を8回に分けて送られてくるよ。
WEBで模試の解説ページに入ると、メール配信登録の項目があるから
そこをクリックして登録する。模試の解説ページへのPASSは解答解説冊子の背表紙に
載ってるよ。
956名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 20:29:46
ありがとうございます
(めんどくさいから数日後講師からもらいます)
957名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 23:37:20
模試の復習が追いつかないよ〜。仕事休んで勉強したい。
958名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 23:56:14
甘えちゃダメだ
959名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 01:56:10
寝ずに勉強するしかないな。
960名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 08:49:23
寝ずにえっちはやったことあるが(・◇・)
961名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 08:51:11
川村さんは40歳かな?
後数年で頭薄くなるかな
962名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:06:28
ピンポーン!!
963名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:10:06
>>945 同じ出品者が何回も同じ物を出品している。ビジネスとしてなのか、内部の人間が絡んでいる可能性もある。
964名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:26:19
答練1回め簡単だった!
統一模擬並の難しいのがきたら挫折して来る人減るからか?
965名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:39:18
若造桜井さんって統一模擬試験のとき浮いてたね(他の4人がテキパキ動いているのにボー立ってた)
966名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:47:23
おはようございます!!
967名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:53:03
>>966 あんた今頃起きたの?
968名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 10:23:51
そうなんです。
969名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 10:24:39
遭難です?
970名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 10:30:33
眠いよ!!
971名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 10:40:32
漏れは今日、夏風邪で会社を休みました。真夏の試験だし、体調管理も大切ですね。
972名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 10:53:44
↑実際は試験休み♪
973名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 11:03:57
俺も今日は休んだ。有休取れる会社でありがたい。感謝。
974名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 11:04:19
>>972 あんたのことでしょう。
975名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 11:05:10
sage
976名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 11:40:23
でも、実際仕事休んでもあんまり勉強進まなかったりするんだよな。
977名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:05:02
昼休みだ。腹減った。
978名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:05:52
アゲ
979名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:07:22
なんかブログみたいだね。
980名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:10:17
他校の模試は受けますか?
981名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:38:40
今年初受験ですが、この試験は忘却との戦いですね。。。
あまり寝ないで勉強してたら体調崩したのでこれからはちゃんと寝ます。
982名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:00:15
体調管理は大事だわね。
983名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:01:35
あれ、もう1時か。労災でもやるかな。
984名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:06:17
お腹いっぱい!!
985名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:08:31
>>976 確かに言えてる。
986名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:13:54
あと54日なんだ。
987名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:17:12
気合だ!
988名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:17:35
気合だ!!
989名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:18:13
気合だ〜!!!
990名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:43:04
あと約456万秒しかない!!
991名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:49:10
すごい計算力だな。
992名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:50:25
安全衛生法の択一は捨ててもいいか。。。?捨てたい。
993名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:53:13
>>990 そういうの止めて、焦ってしまう。
994名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:58:09
>>992 捨てちゃあ、イヤイヤ。
995名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:58:54
アゲ
996名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 13:59:24
sage
997名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 14:01:00
>>994 それじゃ、拾ってあげる。
998名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 14:02:47
>>997 ワロタ
999名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 14:03:27
あぽーん
1000名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 14:04:04
サラバジャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。