【申し込み受付開始】第13回時刻表検定【11/18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1時刻表"旅”検定上級:2007/09/01(土) 12:00:06
試験申し込み受付開始しましたので、スレを立ててみました。
鉄道ファンや旅行系専門学校生などが受験をする民間の検定試験です。

今回で13回目です。

くわしくは>>2以降で
2時刻表"旅”検定上級:2007/09/01(土) 12:18:58
*時刻表検定協会公式HP
http://www.jikokuhyo.gr.jp/

*時刻表検定とは(wikipediaより)
時刻表検定試験(じこくひょうけんていしけん)とは、1999年秋より始まった、主に鉄道・運輸関連の時刻表に関する検定のことである。
これは鉄道ファン向けの検定と言うよりは、実際には旅行業に従事する係員の養成が目的であったと言われる。

1999年から2003年までは年2回(6・10,11月)、2004年以降は年1回の秋(11月が多い)に実施される。
ただし本検定で資格を取得したからといって、将来何かの役に立つという訳ではなく、鉄道ファンの腕試しの検定といった色彩が強い。
なお、2007年8月9日からは同一協会から「自宅で旅ができる」をコンセプトに「時刻表“旅”検定」という新たな資格が設けられる。
こちらは遠方にいて受験が困難な人や旅行プランの作成などを学習するという目的での「自宅受験型資格」であり、
受験料納付後に問題とマークシートが送られ、マークシートを後日返却するという方式がとられる予定である。

*試験の方法(wikipediaより)
出題内容によって、第1種時刻表検定試験、及び第2種時刻表検定試験に分かれる。
1種、2種とも制限時間90分(開始60〜85分後の間は一時開放。)、マークシート方式で行われる(但し、1種は60問、2種は90問である)。試験開始から60分後から85分までの間は退室可能。(2種)ただし再入室は不可。

第2種が10時00分〜11時30分。(毎回共通)
第1種が13時00分〜14時30分。(13時30分〜15時00分開催時もあった。)
以上1種、2種は試験の時間帯が異なる為、両方を受験することも可能である。また、集合は試験開始時間の20分前。

JR時刻表は必須(試験ごとに号数が指定されるがたいがいの場合は試験のある月のが必要になる)で、
それ以外では電卓(もしくはそろばん。ただし、関数電卓を除く)、時計(携帯電話以外)の持ち込みは可。
JTBの時刻表でも可能だが一部解けない問題がある。

(続く)
3時刻表"旅”検定上級:2007/09/01(土) 12:24:51
*認定の方法(wikipediaより)
2005年11月現在、第1種時刻表検定試験、及び第2種時刻表検定試験の点数の結果により、以下の様にランクが決められる。

第1種
博士 180〜200点(満点)
1級 150〜179点
2級 120〜149点
不認定 119点以下
第2種
3級 160〜200点(満点)
4級 120〜159点
5級 90〜119点
不認定 89点以下

*認定証(wikipediaより)
先の項において、各種試験の規定点数以上に合格すると点数通知とともに認定証が贈られる。
第1・2回合格者には、証状が贈られている。また、第1回の最高点合格者(200点3名)には旅行券が贈られた。
なお、第1種検定試験で満点を3回獲得した場合は、「名誉博士」として、ゴールドカード認定証と記念品が贈られる。
「名誉博士」に認定される人は極めて少ないといわれている。
また、第1種検定試験で180点以上獲得した場合は、「時刻表博士」として、シルバーカード認定証が贈られる。

*試験会場(都市)
札幌・仙台・新潟・松本・大宮・千葉・東京(中野区)・川崎・横浜・静岡・名古屋・金沢・京都・大阪・高松・広島・福岡・鹿児島

*今回の特典
1種・2種同時受験で表紙が時刻表検定仕様のJR時刻表(2007年11月号)進呈

*その他の情報
鉄道アイドル 木村裕子さんが受験

(続く)
4名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 12:35:42
*受験料
第1種4,000円(高校生・高専生3,800円、小学生・中学生2,000円)
第2種3,500円(高校生・高専生3,200円、小学生・中学生2,000円)

親子(子が高校(高専)生以下)ならば、大人の受験料が500円割引になります。
>例:60歳と35歳の親子は割引対象外です。

グループ受験(3名以上で同一会場で試験する場合、5%割引。20名以上での団体受験の場合は試験場所が申込者が
定めた会場で試験できます。但し、試験管が別にいなくてはいけません。)

Rail-on会員は割引。

*今まで、1種、2種同時受験者は合計金額から割引がありましたが、今回はありません(JR時刻表の進呈になりました)
5名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 19:52:01
時刻表旅検定、上級認定age
6名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:33:48
橇は西de死他
嗚呼参考が差参考が差
寝蟹名筈顔埜瑠費!
葉群日世世余人世世余!
7名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 08:42:57
これはダブル受験なら時刻表あげるから手ぶらでもいいよってことか?
予習できんから結局先に市販を買ってしまいそうだが。
8名無し検定1級さん
保守

今回は受験者増えそうな予感。木村効果か。