922 :
名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 23:28:30
なあ、HLAPっていつから始めるんだ?
923 :
名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 00:02:42
この資格、取得後は隠し続けるのが真の勝ち組。
なんのための資格だよww
いや、取得できない奴らに威張るための資格だろ?
926 :
名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 12:55:40
みなさん。
こんな資格
捨てちまえ。
927 :
名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 14:51:16
それじゃあ
1種作業環
の足元にも立てないな
トレーサビリティ体系における測定器の使用及び校正証明書に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。一つ選べ。
1 計測のトレーサビリティを確保するためには、国家標準につながる校正を適切な間隔で受けた標準を現場の測定に活用することが大切である。
2 一般の測定が国家標準にトレーサブルであるようにするためには、その測定に用いる計測器を国家標準機関が直接校正する必要はなく、計量法のJCSS認定事業者が校正することによっても実現される。
3 計量法のJCSS認定事業者が校正した校正証明書付きの標準を社内標準とした。この社内標準で現場の測定器を校正しても、現場の測定器は国家標準にトレーサブルとはいえない。
4 計量法のJCSS校正証明書は、校正器物の値が国家標準にトレーサブルであることを証明している。
5 校正証明書に校正の不確かさを記載することが、国際的に要求されている。
929 :
名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 22:09:51
928
3だろがや。
930 :
名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 22:50:58
大学なんかでもそうだけど分析って女に人気がある希ガス。
女って創造性に乏しいから何か生み出すことができないじゃん。
だから、分析すれば何かしらの答えが出る分析に逃げるんだよな。
学問的に見ても極めて低い位置にあると思う。確かに正確な分析結果を出す
のは大切だけど、結局は分析結果を出すのは分析装置であって、分析屋は分析装置を作っている
物理屋さんや機械屋さんの手のひらで踊ってるだけなんすよね。それを、自分があたかも難しいことを
やってると思ってる。
それが環境計量。環境計量士。
931 :
必殺試験監督:2007/11/09(金) 23:03:44
>>930 >結局は分析結果を出すのは分析装置であって
分析装置はあくまでツールでしかないよ! 分析装置を100%信用しているのかい?
>自分があたかも難しいことを そんなこと思っている計量士はいるのか?
あたかも簡単なことを難しくしているのは誰だ? それは解っていないニートかバカ
かもしれないね〜。俺は化学、物理、機械工学(主に産業機器)を勉強したが、環境
計量士は濃度、振動・騒音を登録している。そんなにバカにされたら気分を害するよ。
932 :
名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 23:20:40
>>931 意味不明。特に後半部。
おっしゃるように分析装置は単なる道具。
だから余計に踊らされてるって思うよ。
ちなみに計量士はバカでも取得できるよ。取得できない人は向いていない。
基礎学力に乏しいだけ。
お前工学部出身だよな?ちょっと資格取るから勉強教えろやゴルァ
とメールが来たんですが、そんな簡単に教えられるもんですか?
教えられることもあれば教えられないこともあるんです
適当にあしらってあげて下さい
935 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 00:17:21
>>930 それじゃ、毎日サンプリングと報告書作成してる俺は
機器分析をしてる人よりも低脳ということか・・・
>>930 釣れますか。あなたの人生は空しいですね。
計量証明の中でも底辺しか知らないというのがバレバレですが。
俺は、大学の分析化学が好きだったから計量証明に入ったけど(そういう人はいっぱいいると思うが)
計量証明事業と分析化学・環境分析は違うんだね。大手でも、零細でも所詮サービス業だとおもったよ。
代ゼミの亀田に人生狂わされたぜw
938 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 10:53:09
分析は学問的にみても低いレベルにあるのは同意。
さらにその中でも環境分析はレベルが低い。
環境分析で有名な某大学教授なんて、統計学もろくにわからないんだぜ。
国立大を出ても、環境計量士に5回連続で落ちたとかいう話があるくらいだ。
上位国立・私立大出身だとしても、その中での底辺が集まっていることはまちがいない。
このレベルで合格率12〜13%って・・・
計量士に合格できないのは、残業や休日出勤があるからだなんていうなよ。
普段から機器の原理を理解して分析してれば、1日1〜2時間を3ヶ月くらい続けて勉強したら通るのだから。
学生だって十分に合格できる試験だし。
939 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 11:18:50
断わっておくが
●環境計量士
ただの非置資格一人いてあとは無資格者に仕事させればいい。まさに検定
●作業環境測定士
業務独占、サンプリング、デザインさえも排他。5分野登録すれば無敵
940 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 11:30:33
小便小僧ども
環境計量士、作業環境測定士、電気主任技術者、エネルギー管理士、弁理士
今の時代は簡単すぎる
941 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 11:33:02
>>939 俺の会社では無資格者がヤリまくってるが?
有資格者の名前を語ってサンプリングさえも行っている。
作業環境測定士
科目合格制
俺でも受かった
(´・ω・`)
943 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:25:37
環境計量士の合格率が、試験内容に比べてやたら低いのは
受験層のレベルが低いだけの問題ではないと思う。
3月って年度末の一番忙しい時期。勉強する時間は確かに削られるよ。
一般化学や分析装置の問題ならポテンシャルで何とかなっても
法律とかは、暗記しないとできないわけだし。
944 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:33:10
>>943 法規は、10時間勉強すれば合格ラインに達する件について
945 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:38:26
10時間?毎年、似たような問題は出るけど、そんな時間じゃ無理じゃないの?
こんな時間から2chやってるあんたがそんなに勉強できると思えないけどw。
946 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 14:51:50
>>945 いや、できるぞ。最短時間で済むような勉強方法なら。
お前、まだ合格できてないのか?wかわいそうだなw
自分にできないことは、人にもできないと考えるわけねw
法規が10時間で突破できるかどうかは、他の人のレスを待つ
まあ、できるんだけどなw
947 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:12:10
昔、作業環については過去問を非公表にしてた。
問題のレベルは何ランクかは上だった。
これだから難関だった。
948 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:13:25
いまのおまいらではまずむりだろうよ。
949 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:14:32
>>943 環濃では実務者が非常に有利にもかかわらず
環化で全く点が取れないから落ちてんだろ
基礎的な素養が無いルーチンバカが多いんだよこの業界は
950 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:18:14
というか受かって当然の大学生のレベルが下がった。
951 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:48:14
今後資格は
弁護士
医師
薬剤師
弁理士
税理士
司法書士
レベルのみ財産に値するな
952 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:49:55
>>951 そんなこと考えているうちは何年経っても無職のままだぞ。
953 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 15:50:57
昔、難関だった計量士は
今、庶民資格に変化した
残念
954 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:05:22
計量士に限らず弁護士なんかでもその価値は暴落してるしょ。
技術士なんかも大量に生産しようとしてる。
大学も戦後まもなくは旧帝でも駅弁でもごく一部の人間しかいけなかった。
なのに今は東大でさえも受験生を募集する時代。あと20年したら大学の価値は
本当になくなる。そのころの計量士はゴミになってるだろうね。化学系の学部卒業なら
自動的に取得とかね。技術士補がそうであるように。
955 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:46:56
今の日本は危険である。
過去に国が決めた資格価値を国自ら覆すいわば資格の
徳政令に近い事をしている。これでは今後、努力の結果は砂時計という常識になろう。実際漏れも呆れ果て某士会を脱会した。もはやあの資格は論述試験には戻らない。官報に合格者氏名まででたのだが。
しかし作業環まではそうできない、その仕事が人の命に関わる資格だから。計量士とは価値が逆転するはず
956 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 16:57:59
馬鹿毛手胃留
資格を取ったって、勉強し続けなければ意味ナイ。
だが、勉強し続けなければならないほど深いわけでもない。
>>930の
「自分があたかも難しいことを やってると思ってる」
の部分に激しく同意。
958 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 19:38:14
おまえらは天下り連中に寄付でもしてろ
ある製品の製造工程で不良品が多数発生したので、対策を立てるため一定期間不良品の内容について不良項目別に出現頻度を調査し、出現頻度の大きい順に並べるとともに累積和を図に示した。
不良品対策として、出現頻度の大きい項目について重点的に対策を取ることとした。このときに用いた図の名称として正しいものはどれか。一つ選べ。
1 管理図
2 散布図
3 特性要因図
4 パレート図
5 ヒストグラム
次のア〜オの記述は、計量法全般に関するものであるが、正しいものがいくつあるか次の選択肢の中から一つ選べ。
ア 計量法においては、国際単位系に係る計量単位等法定計量単位を定め、全ての取引又は証明においてその計量単位を用いることを義務づけている。
イ 計量法の検定は、経済産業大臣、都道府県知事、特定市町村の長、独立行政法人産業技術総合研究所、独立行政法人製品評価技術基盤機構及び日本電気計器検定所が実施している。
ウ 計量法は、計量の基準を定め、適正な計量の実施を確保し、もって経済の発展及び文化の向上に寄与することを目的としている。
エ 物象の状態の量について、法定計量単位により取引又は証明における計量をする者は、正確にその物象の状態の量の計量をするように努めなければならない。
オ 平成13年6月に計量法の一部を改正する法律が施行されたが、これはダイオキシン類等の極微量物質の濃度に係る計量証明の信頼性を確保することが目的の一つである。
1 0個
2 1個
3 2個
4 3個
5 4個
961 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:59:36
計量士の試験に「正しいものがいくつあるか」ってあったっけ
962 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:22:56
>>961 最近はあるらしいぜ。
こんな問題が出来る前に合格してよかったよ。
963 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 08:39:48
計量士は簡単な問題も出ているけど
それと6割正解することが簡単かどうかは全く別問題
合格率調整をしているのでボーダーライン直下に殆どの人がいるようだし
多分ボーダーラインを一問下げるだけで合格率は倍くらいにはなるのでは
964 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:30:38
>>963 なるわけねーだろ
そんなに標準偏差が小さいわけがない
統計学がわかってないから落ちるんだよ君
第55回だっけ、濃度の合格率26%位だったのは
第56回は23/50,30/50で12%
平年は12%で調整しているよね
966 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:41:32
>>964 この程度の試験で5割にも届かないような人間はそもそも受けていないだろ
967 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 13:19:52
最近(昔から?)、レベルが低いね。
DQN集団の環境計量士スレッドにふさわしい
>946 法規で10時間はなんとかなるだろうね。
「よくわかる」を通して読んで体系を理解し、過去問3年分を解いてみる。
これは10時間くらいで何とか収まる。これをやればなんとか6割に届くと思う。
さらに繰り返し過去問をやれば、記憶の強化と法体系の理解が進み、4科目目
が弱い場合には有効な得点源となる。
法規は他の専門科目と違い、理解するための素養(化学・分析・統計の知識)
が必要でないから、本当に集中的に勉強すれば誰でも10時間程度で何とかなる
と思う。10時間でなんとかならないのだとしたら、嫌々渋々だらだらと取り
組んでいて、勉強しているようで勉強していないんだろう。
969 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 14:58:55
>>968 勉強方法を教えてはダメ。
苦しませて(場合によっては数回不合格にさせてから)合格させるのが正解。
970 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 16:12:16
高圧ガス(甲種化学)試験終わったぜ!
それにしても計量士なんかガスに比べればカスみたいにな難易度だな
971 :
名無し検定1級さん:
自宅の本棚に飾るために近道な最新版買ってみた。
相変わらず高いな。