ってか宅建ってそんなに凄いの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
自慢するやつたまにいるけど
2名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 21:38:56
宅建自慢するってどんな低脳だよw
3名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 21:47:00
>>2
君は宅建持ってるの?低脳w
4名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:22:30
2ちゃんねるは高学歴の集まりだから行政書士や宅建くらいの資格は持ってて当然なんですよ

持っていなければ書き込む資格がありません
5名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:23:11
ご参考までに・・・

行政書士試験≒鑑定士試験
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
行政書士試験≒鑑定士試験
http://veeschool.com/rank/
行政書士試験≒鑑定士試験
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html
6名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:35:49
 ってか宅建ってそんなに凄いの?
すごい訳ないじゃん!
高校生や70過ぎた爺さん婆さんでも受かる資格ですよ。
7名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:40:28
ご参考までに・・・

税理士・・・かつてのような旨みはもはやナッシング。
      そして5科目合格しなくてもなれる抜け道いっぱい。
      弁護士・会計士の増員、会計ソフトの発達によりますます収入減。
      しかし、経理マンとして生き残る道はまだある。

司法書士・・・弁護士増えたらいらなくなる資格ナンバーワン。
       心の拠り所は合格率の低さだけという惨状。
       2ちゃんを荒らすしか楽しみがない

社労士・・・・自己満足資格の最高峰 行政書士の軟化で実質難易度は行政書士より
       も低くなったと言われている。 (実際、行政書士に受からない社労士も多い)
       開業後の廃業率8割超ということで行政書士と1、2を争う食えない資格と
       言われている。

行政書士・・・自己啓発資格の最高峰 最近は合格率が低くなった、灘化したと
       言われているが、絶対評価の試験なので受験生のレベルが低いだけ。
       合格しても役に立たない資格5年連続1位受賞

宅建・・・不動産王資格。
8名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:49:57
>>6
お前、宅建どころか、司法試験や大学の医学部にも合格してる
じいさんばあさんがいるのを知らんのか?
お前の理屈でいくと、司法試験も医学部受験も「爺婆でも受かる」
楽勝試験ということになる。
9名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:52:29
宅建は大したことないけどこんなの一回で合格しないヤツはカス


10名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:54:35
そうだな、俺、中堅の大学いっているんだが講座受けて
30人中受かる人5人くらいですな。そりゃ高校生、70
歳でも頭のいい人もいるからな。そんなに簡単ではなかったよ
な。合格率15パーセントくらいだろ
11名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:57:21
>>8 絶対数が違いすぎる。
司法試験や医学部の試験が楽勝になるわけないやん。
「宅建の合格者に高校生や爺さん婆さんがゴロゴロいる」という意味だよ。
12名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:58:14
不動産以外の人が宅建とって、何かメリットあんの?ただのオナニーでしょ
13名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:02:21
宅建・・・不動産王資格。 ←そんなええもんかぁ?
不動産王・・・口のうまい営業マン。
14名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:06:40
>>12 
手当てのつく会社もある。例えば金融関係。
15名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:19:45
宅建がないと独立できないだろ。
16名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:30:42
宅建があっても、独立出来ない。
金がなぁい。
17名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:41:33
おなぬー
18名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:45:05
宅建主任者が凄いというより
宅建業の免許が凄い
19名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:55:29
宅建なければ宅建免許もらえないだなも。
20名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 10:42:27
結局不動産以外で取るのはオナニーってことか。
21名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:17:50
>>20 >>14読めよ。
手当て毎月5千円つく銀行あるよ。
退職までもらえるから、大きいよ。
22名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:21:05
宅建は不動産界の帝王やで
不動産の世界は宅建の独裁や
自民党も政治献金でいいなりや
23名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:41:05
>>21
それはいい銀行ですね(棒
24名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 14:50:29
凄いかどうかは取得者だけが知っている。
取得してみて判断したら
25名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:48:36
>>11
去年の試験で18歳未満の合格者は8人。
少なくとも「高校生の合格者がゴロゴロいる」とは言えない。

ってか、高校生で宅建なんか受けるのって、予備校講師の息子とかか?
そんなことより大学受験の勉強しろと言いたい。
26名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 21:01:55
去年18歳未満397人受けて8人合格だって。落ちたのゴロゴロ
27名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:24:23
業者が書き込みするなって、ウザイ。
28名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 20:39:48
国家資格で、仕事、さまざまな時に役に立つのが宅建でしょ。
15パーセントは受かるから頑張ってね。
29名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:11:38
さまざまな仕事に役に立つと思っている人の9割は、学生か、実情を知らない社会人。

宅建が金融で役に立つ等言う人いるが、それは極一部であって、大半は無意味。

不動産の世界では、凄いのか?

それも、答えはノー。実際は営業マンに宅建持たせて、5人に1人は持たないと駄目という制限をかいくぐるのに重宝されているだけにすぎない。
その為、宅建持ちの社員は多少手当てが付くといった物。

はっきり言ってそれ以外の活用するのは、普通は無理。
宅建取れば、色々な業界で有利なんて幻想は捨てろ
30名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:18:12
>>19
ちょっと違うよ。
宅建業の免許を申請する要件の一つに
従業員5人につき宅建主任者を1人雇用するのがきまり。
だから社長本人が主任者の資格がなくても開業はできる。
宅建は大したことないかな?
資格って取得して自慢するためのものなのか?単なるステータスか?
たとえ司法試験に合格しても何もしないなら価値はゼロだ。
自分も宅建取得して不動産業してるけど、取得直後は実務を覚えるのが
大変だった。医学部卒だってすぐに名医になれないよな?
何か資格取って、それを有効に活かし生活の糧になればいい結果なのであって
資格の難易度の高い低いなんて意味ない。
31名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:23:52
ついでに言っておくが、不動産の営業マンで重要事項説明ってのは、平社員にはさせずに、上司がするようになっている。

つまり宅建持ちの不動産の営業マンだからって、重要事項説明した事ある奴ってのは、意外と一握りしかいない。

宅建の合格率15%は、はっきり言ってなんの目安にもならない。なぜなら、合格ラインに達していない受験者がとてつもなく多いから。

合格したければ、過去問、たった10年分(500問2000肢)暗記しただけでも、まず落ちないんじゃあないかな?

合格に必要な勉強をして、対策を取った人からの合格率はどれほどなのか?

某大学(偏差値50程度の三流)では宅建受験講座300人中、270人受かったようだ。

32名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:32:19
↑10年前の話
33名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:51:57
去年の話だよw
34名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:56:16
33は9年の眠ってたな
35名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 22:03:17
>>31
お前、よほど宅建にコンプレックスを持ってるんだなw
出所不明情報をデカデカと載せる、東スポのようなアホだw

36名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 22:15:48
宅建は平成元年から逆に易しくなっていますね。合格率も低かったし
受験資格高卒以上、業者に業法の免除もないしね。
37名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 22:32:23
31は適当な事ぬかすな。9割合格てどこの大学じゃ
38名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 23:48:05
宅建は、法律系の国家資格では比較的易しい部類だろう。

しかし、世間一般から見たらかなり難しい試験だろう。
そもそも法律やってる時点で、世間から見たらかなり頭いい人の集団だから。
39名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 00:05:02
宅建は、法律系の国家資格では比較的易しい部類だろう。
→一番易しいだろ

しかし、世間一般から見たらかなり難しい試験だろう。
→妄想乙ww

そもそも法律やってる時点で、世間から見たらかなり頭いい人の集団だから。
→おまえ高卒か?勘違い甚だしいぜw
 そんな事リアルで言ってたら指差されて笑われるぞww
40名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 00:13:20
>>39
管理業務主任者とか、ずっと易しい民法が出る国家資格はあるだろ。

一般教養の試験って、受験者層はずっと法律系より低いよ。
例えば専門学校が主催してる、ビジネス能力検定2級などは実はほとんど
専門学校は合格できないんだけど、それでも実際受験してみると
宅建より2ランクは簡単なのが実感できるはず。
国語能力的に、法律を読み込むのは高校偏差値60(=大学偏差値45)くらいないと厳しいと思われ。
41名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 00:15:50
>>39
いや世間一般では難しいって。
客観的に見れないおまえは頭悪いと思うけどな。
かくいう俺は司法試験組だけどな。
42名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 01:04:04
宅建は頭が良くても準備が悪ければ落ちる。 
頭が悪くても準備がよければ受かる。 
東大文一だろうが落ちるし中卒だろうが受かる。 
43名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 01:14:29
>>26
>去年18歳未満397人受けて8人合格だって。落ちたのゴロゴロ

「18歳未満397人」というのは、どこから持ってきた数字なの?

試験実施団体の発表では、

平成18年の18歳未満の申込者は166人、受験者は142人、合格者は8人。
合格率5.6%。

ということになつているよ。

参照 http://tokagekyo.7777.net/takken/data-age.html
44名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 07:51:19
>>25←こいつ相当頭悪いか、うそつきだな。
18歳未満のデータは出てるけど、
高校生のデータは何処にある?
18歳未満の合格者≠高校生の合格者数 だろ。
45名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:31:54
本当に受験して合格した者だけが書き込めよ
受験もしないで非難する奴はすぐわかる
勉強内容を具体的に語れないからな
惨めなんだよ
去れ!
46名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:33:20
一昨年受けたが、宅建は簡単だぞ。
ともかく民法等と宅建業法でなんとかなる。
あと統計やら仕入れれば合格できる
47名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:48:49
一級建築士を持っているが宅建の方が難しい気が・・・




















するわけないだろw
48名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:48:52
そもそもこのスレのタイトルはなんだ?
宅建って凄いのか?って?
取得したことが凄いって意味か?
宅建取って不動産業で儲ける効果を凄いって言いたいのか?
いずれにしてもそれは取得した本人自身が決めることだろ?
簡単とか難しいとか、使えるとか使えないとか、受験したことなさそうな人たちが議論してどうすんだ?
有効活用できた人には価値があり、単に取得し寝かせてある人には無価値なだけ。
ちなみに私は取得してよかったと感じてる。仕事でプラスの面ばかりだ。
49名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:59:10
31だ。

出所教えてやろうか?中京大学だ。今すぐHP見て現実をみてこい
50名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 11:08:01
自分の持ってる資格と別のを比べて優劣つけんのが楽しいのか?
相当コンプレックス溜まってんな。
「ボク東大です、ボク東大です」って学校の名前借りてしか自分をアピールできない奴と同じ。
本当に頭イイ奴は資格などいっさいなくても自分の能力一つでガンガン稼いでる。
反対に、名刺にびっしり取得した資格並べてるのに四苦八苦な生活送ってる奴もいる。
51名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 11:12:53
>>50
おいおい例えが悪いぞ
東大=一級建築士
ではない
日大=一級建築士
ぐらいだろw
「ボク日大です、ボク日大です」
こんな奴イネーだろw
おまえ学歴コンプと資格コンプ、両方持ってそうだなwww
52名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 11:19:04
合格率15パーセントです。1発で受かる人は5パーセントです。
53名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:02:03
>>51
読解力ないな。一級建築士=東大だなんてどこにも書いてないだろ?
宅建より難易度が高いであろう一級建築士をわざわざ主張するのが
高い偏差値をアピールすることと同じだって言ってるんだ。すでに周知のことを主張する
無意味さを言ってんだよ。
それだけで飯が食えるのか?俺は自分の出身大学や持ってる資格を
必要なければ他人に語らないぞ。実社会じゃ何の意味ねえからな。
アメリカ人の友人がハーバード大卒でもこっちから出身校聞くまで
話さなかった。向こうじゃエリート校に入学したらそのときは周りも賞賛してくれるが
それ以上自慢でもしようものなら「だから何?」って扱いだ。
肩書き自慢は日本人の特技だから治しようがないな。
54名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:03:53
大物鑑定士の朝○幸次郎先生は日大ですが何か?
55名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:03:58
>>52
その5%の人数はどれだけいると思いますかw?
56名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:08:35
オレ、学生時代にヒマつぶしに受けたなあ。
3ヶ月独学で受かったよ。
実務経験ないし、今も全然別方面の仕事してるから
受かったことも今思い出したよ。
57名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:26:00
53は
俺は自分の出身大学や持ってる資格を
必要なければ他人に語らないぞ。実社会じゃ何の意味ねえからな。

とか言ってるが、ここで他人がコンプレックスどうとか言うの程、無意味な事はないぞ?

ただ、嫌味言いたいだけのお前とハーバードの友人と比べるな。
58名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:55:25
宅建程度の資格に、こうもコンプレックスを持つ輩が多いとはなw
単なる、宅建落っこちた奴の僻みスレだろw
59名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 13:01:21
俺は宅建程度の資格に縋って
必死に自分を肯定しようとしている人間がこのスレに生息している事を感じて呆れたがな
60名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 13:04:39
この世の中は、社労の資格が一番偉いんだよ
61名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 13:14:39
俺、中堅の大学だけど大学の宅建講座受けて55人中確か
受かった学生は19人でした。まじめに、大学生が勉強し
てこの程度だったので驚きました。簡単だとか言っている
人は宅建受けた事ない人か落ちた人でしょうね。
62名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 13:17:54
他資格に比べ相対的に簡単っていうならわかるが、
簡単だと言い切るヤツの言うことは無視でいいだろ。
63名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 13:23:02
宅建は資格の登竜門です。
64名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 13:37:36
>>53
×俺は自分の出身大学や持ってる資格を必要なければ他人に語らないぞ。
○俺は自分の出身大学や持ってる資格を必要なければ他人に語りたくないぞ。
65名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 15:52:40
>>61
こういう資格って社会経験が結構生きてくるんだよ
66名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 15:54:17
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
67名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 16:16:58
宅建のなにがすごいかって
毎年3万人が合格している
ってことは、30人に1人が持っている資格ってこと
(年代人口の単純計算なので、実際の【登録】は150人に1人くらい)
68名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 16:58:44
正直、難易度的には初級シスアドと同レベルの資格と思って間違いない
資格としての強みは宅建の方が断然上だが。
69名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 17:21:37
>67
50人に一人くらいじゃね?
70名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 17:55:39
合格するのは簡単だけど、5人に1人必要だから一定の需要がある。
それがすごいってこと。
71名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 18:39:06
宅建になんでここまで熱くなってんの?アホか?
取りたきゃ取れ、そうじゃないなら取るな、自分で考えろ
こんなふうに活かしてます・・・とか、有意義なカキコするやつはいないのか?
72名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:16:09
73名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:31:36
>>72
もう少しすげえ答えがほしかったな。
74名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 21:14:51
宅建は役に立たないだと???信じられないな。
小生、34歳で不動産会社勤務、勤続9年目。前職は某デパートの外商。
転職後に宅建取得。ウチの社長は資格手当に2万5千円くれる。理解者だ。
だから社員の定着率もいい。
不動産業界に入り右も左もわからないとき社長に薦められ取得した。
受験問題自体は実務と離れた内容も多いが、権利関係の基礎はしっかり学べる。
主任者になると業務の権限も拡がるし、なにしろお客さんにいろいろ質問されても
オロオロしない。最近のお客さんはネットであらかじめ知識入れてくるから手ごわい。
お客さんから信頼得ると売り上げが上がる、給料も上がる。去年は年収1,870万だった。(所得控除前だよ)
資格取っても営業トークがダメならお客さんを逃す。結局はどう活かすかだ。
どんな資格も結果がものをいう。
75名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 21:49:45
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高の被○○○
 彡、   |∪|  /
/      ヽノ /
76名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 22:04:08
まぁ妄想に耽りたくなる夜もあるわな
77名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 22:56:04

鑑定士最大予備校のTACが必死にもちあげた評価ですら
鑑定士はこんなもんなんですよ。

行政書士試験=鑑定士試験
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html
公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A
社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

78名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 23:00:50
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

79名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 01:31:57
自分の周りには宅建取った人が9人いるけど、実際に不動産の仕事してるのは
たった1人。
残りは主婦が3名・宝石店勤務が2名・定年退職者1名・税関勤務1名・W大学生1名
いつか役に立てばと思って取る資格はたいてい無駄に終わる。
80名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 01:43:29
宅建は大したことない資格
でもそんな試験に一発合格しないヤツはホントにアホ
81名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 01:59:35
>>80
みんな大した事無いとか言いますが、何がどんなふうに大した事ないんですか?
誰も具体的に語ってくれてない。
82名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 02:08:34
民法の嗜みがあると2週間程度で合格しちゃうから。
過去問10年分押えとけば合格間違いないから。
合格率15%と言っても明らかに勉強の「べ」の字も知らない様な連中がワンサカ集まった上での数字だから。
5点免除なんて点数お買い上げ制度があるから。
上記免除を行使したにも関わらず不合格の連中がゴロゴロいるから。
83名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 03:37:50
このスレの存在意味はないな
84名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 06:41:04
すごいも何も、その業界に就職したら強制的に取らされるもんじゃないの?
85名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 10:31:53
>>84
意外と業界人で取得してない人多し。
特に社長が持ってない、主任者雇えばいいんだから。
86名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 10:45:22
一級建築士学科試験の法規に限って言えば宅建の方が遥かにレベルが高い
なんせ法令集持込可wで早引きできれば満点は簡単に取れる
建築士も法律家と言うバカがいるが基準法その他法令は頭に入っていない奴が本当に多い
これだけははっきり言える
宅建は大したことない国家資格などではない
87名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 10:55:04
むか〜し、むかし、何十年も前に宅建取った人は楽だったらしい。
六法、テキストなんでも持ち込み可。合格率が60%以上。
このころ取得して不動産屋やってる人なら「宅建?簡単簡単」って言う。
難易度はともかく不動産を取り巻く法律は複雑化してるからこの仕事には
必須の資格だよ。
88名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 12:05:11
1級建築士の学科試験<<宅建試験
1級建築士の試験(製図を含む)>>宅建試験

1級建築士と主任者の両方の資格を持つ者の実感です。
宅建試験は結構難しかったですね。
89名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 13:51:16
1級建築士の学科試験<<宅建試験 ありえない
1級建築士の学科試験 = 宅建試験 ありえなくもない
1級建築士の学科試験>>宅建試験 ありえない
90名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:41:35
>>87
この人馬鹿だな、そんなの40年くらい前だよそれ言ったら
税理士、行政書士、弁護士なんでも昔は簡単だったんだよ。
91名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:44:19
なんだかんだいって宅建の人気は凄いね。
試験直後から、予想点数ごと(33点組やら、34点組みやら。)
のスレが立つ資格って他に有るのかな。
自分の試験の合否も気になったけど、それ以上に
スレ観るのが楽しくて仕方なかったよ。
92名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:48:59
宅建?
凄いわけないだろーが!
運送屋で言う所の運転免許
介護屋で言う所のホームヘルパー2級
そんな存在だよ宅建って。
業界に身を置いている人間なら持って然るべきもの。
93名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:52:00
だって今時、20〜30万人も受ける国家資格なんてないだろ。
94名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:57:18
運送屋の運転免許合格率80パーセント・・・内容は小学生レベル
ホームヘルパー2級は民間資格で、学科試験なし・・レベルは健康な人

95名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:14:56
僕の大学から宅建講座受講して宅建受かった学生
は55人中18人でした。宅建受けてない人か
落ちた人が簡単なんて言っているだけでしょうね。
ちなみに、僕の大学は中堅以上の有力私大です。
96名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:27:12
>>95
俺はDQN高卒ですが
昨年、2週間弱の勉強で取得しましたよ。
行書、ビジ法、海事と取得してたんで、その肥やしがあったおかげとは思いますが。
97名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:35:35
>>96
あなたは、謙遜しているだけでかなりのもの。
>>95
これが、現実です。不動産の営業マンなんて
宅建持っていたらマジ、エリート扱いさえますよ。
98名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:38:57
何だかんだ言っても15%って難しい部類だよ。
99名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:47:02
そうだよな大手の営業マンでも宅建もってないの
多いよな。
100名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:51:28
そういえば営業マンが来て、なんだかんだ言って購入
する事になると必ず契約の時に宅建を持った上司が
来るもんな。
10188です:2007/08/29(水) 16:03:38
1級建築士の学科試験6ヶ月の勉強で4教科平均で90点以上。受験時26歳
宅建試験5ヶ月の勉強で35点でした。受験時48歳
宅建 難しかったですよ。
年齢にもよるか?
102名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:10:30
>>101
少なくとも22年前の昭和時代の一級建築士試験か・・・

・・・おっさん、今の一級のレベル知ってるか?
103名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:25:42
>>101
おじさん。。。今の1級建築士と同じにしないでね。
今は
1級建築士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない崖山クレパス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宅建
104名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:42:38
宅建って中学生でも受かる糞資格ですよ
10588です:2007/08/29(水) 16:44:20
今の1級建築士はそんなにすごいのか?
そんなにすごいのに役に立たない奴が多いのは何故だ?

先日、現場でナマコンに水を混ぜてる若い1級建築士がいたが、
こいつが今の1級のレベル?でいいのか?
このバカ1級建築士=最近1級建築士に合格した者 なんだが…
106名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:48:56
>>105
いい年こいて若者をバカにしなさんな・・・
お・じ・さ・ん だって通って来た道じゃあないか・・・
しかし48歳以上にもなって平日の昼間に2ちゃんって・・・
涙で前が良く見えません・・・
107名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:57:48
88は竪穴区画すら法規になかった時代の人間。
相手にすんなよ
108名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:59:48
>>105
貴方単純に1級持ちじゃないね。釣りだって直ぐ分かるよ。
俺は宅建も1級も持っていますが舞台に上げる以前に全くレベルが違います。
ただ民法は少し曲者でしたが。それでも宅建は2ヶ月弱の勉強で受かったよ。

元々必要無い資格だったけど。しかも1級の4科目平均90点ってw昔から各科目25点満点です。
生コンに水入れてるのを貴方も黙認したのですか?知識以前に良識の問題ですね

繰り返しますが、今の1級のレベルは 半 端 じゃゃないです。
109名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:59:58
>>86
建築基準法、都市計画法、消防法、ハートビル法等関係法令見た事あるのか?

つぎはぎだらけの基準法を完全に理解できてるって自信ある方ってわけね?

一級建築士試験の法規、確かに法令集持ち込みは満点不可能ではない。
しかし、そもそも基準法は持ち込み無しでは試験無理な程に数値や条文が複雑に絡みあってるよ。

何、宅建?主任者?
単なる不動産取引限定の重説義務満たすだけの法律系入門資格じゃん。
11088です:2007/08/29(水) 17:01:05
>>106 勝手に男と決め付けてるし?
年齢の読みにも誤解があるが?

涙もろいのか?
111名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:04:27
よくもまぁ、こんだけ釣られたもんだ。
112名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:08:18
この時間にこれだけの建築士が2ちゃん見てるってことだろ
113名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:14:53
結論

宅建は小学生から老人まで誰でも気軽に受験出来る通信講座企業の金儲け資格って事です
114名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:16:12
>>110
オバサンなら尚更痛い。オジサンと思ってくれただけありがたく思うのは私だけ?
115名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:24:32
平成18年 
最年少合格者 平成生 12歳 大阪府

平成17年 
最高齢合格者 90歳 東京都

まさに揺り篭から墓場まで生涯学習による代表資格 
さぁ!そこのボク!おじいちゃん!おばあちゃん!皆で宅建を目指せ!

http://tokagekyo.7777.net/takken/data-age.html
116名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:50:12
合格率15パーセント、1発で受かる人5パーセント
2回以上受けても受からない人70パーセント。
117名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:55:52
>>114
釣りだ 絶対釣りだ いや釣りであることを切に願う
逆に釣りじゃないと
痛すぎる
悲惨すぎる
虚し過ぎる
118名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:57:25
>>116
勉強して挑む人30パーセント、
勉強せずに受験する馬鹿70パーセントwwwww

実質的な合格率50パーセント!wwwww

これでいいでつか?wwwww
119名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:04:58
宅建は受験資格が無いから誰でも気軽に受けるんだよ。
皆が日建学院の宅建講座なんかに通ったら合格率80%超えちゃうよ。
120名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:06:17
僕の大学で宅建講座受講して宅建受かった学生
は57人中受かった人19人だった。大学は中
堅のまあまあな大学です。難関ではないが準難
関の部類ですね。
121名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:08:19
>>119
バーカそんな事ある訳ないだろ。お前宅建持ってないな。
122名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:13:21
大卒で頭のいい奴だけ集めてマジでやれば80パーセント
受かるかもな。簡単な自動車の免許だって合格率60パ
ーセントくらいだからな。
123名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:16:14
>>120
これが現実だろ。マジでやろうが大学生が講座受けても
こんなもんだろう。
124名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:17:59
まさに宅建コンプレックスの塊のようなスレですねw
125名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:20:09
>>61
>>95
>>120>>123

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:11:03
>>121
90%超えるよな
127名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:12:25
宅建コンプレックスwねぇーよ
128名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:28:49
宅くん
129名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:59:44
簡単に言うけど受からないよ。言うのは何でも言えるからな
130名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:08:48
こ れ 、 国 家 資 格 で す か ら 。
131名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:19:40
合格率15パーセント、一発で受かる人5パーセント一部のエリート
132名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:36:47
>>124
ホント同感。
ゴタゴタ言ってるのみんな受験したことないんだろ?
どっかで聞いた情報ばかり、自分で受けてから書き込めよ。
小学生が受かったから、主婦が受かったから簡単とか、大したことないとか。
宅建に恨みでもあんのか?資格のレベルを比較してこっちが凄い、あっちがダメって。
何に対して不満なのかさっぱりわかんね。
でもまだまだ続けんだろ?それが2ちゃんだからな
13388です:2007/08/29(水) 21:41:51
ご迷惑おかけしました
インターネットで調べたところ今の一級建築士の難易度を知ることが出来ました
凄いですね・・・一級なんて持ってないんでびっくりしました
小生、齢70歳にして2ちゃんねらーを自負して止まないチョイ悪ジジイです
若いバカド共爆釣で面白い午後を過ごすことが出来ました ありがとうw
もう10年ほど長生きできそうです








つーか身を粉にしてわしら貢げよ馬鹿者たちw
おめーらが70のころは年金どころか日本もねーかもなぁwww
134名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:44:50
何もかもが気にいらな〜い
他人ができて自分ができないことは全部気にいらな〜い
だから何でも叩く
そんなヤシの集まりなんで〜す
135名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:55:24
アナル。
136名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:56:59
会社で先生と呼ばれてるよ俺。
137名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:58:08
主任者で先生wwww
さすがはアホが集まる不動産業界wwww
138名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:00:34
鑑定士も持ってるけどね。
139名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:00:47
目標に向かって本気で努力したことがないとか、
なにか打ち込めるものがないからとかじゃない?

だから、努力している人や結果残してる人を煽りたくなるんだろう。

ほんとは羨ましいんじゃないの?
140名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:02:46
会社で俺1人しか宅建ないので英雄扱い。
141名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:09:52
どういった職種の方ですか?
142名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:10:41
司法試験や会計士なんかだと、資格をとること自体が目標なんだろうけど、
宅建はそれ自体が目標じゃないから。
営業としてバリバリ稼げてはじめて価値がある。

その点、いつも「使ってやってる」司法書士の先生方は実に見苦しい。
営業力もなく、不動産屋にリベート支払って生きてるだけの分際で
プライドだけは高い。みじめな奴らだとつくづく思う。
143名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:11:15
心が寂しい人がいるようで
144名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:33:33
準難関の宅地建物取引主任者受かって一部上場の財閥系の不動産会社
に就職決まりました。(大学在学中に取ると就職楽だよ)
145名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:36:19
AM.PMでも長続きしないよこの業界はw
146名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:39:10
>>144
マーチです
金融・不動産・建設にはあまり興味がないんですが、
宅建とったら他の業界への就職も多少有利になりますか?
147名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:42:38
日産にでも行けば
148名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:43:22
どの資格の合格者にも、それに見合うだけの努力があったはず。
高学歴の者が宅建を受験すれば、容易に合格するだろう。
高学歴を得るために、ソレ相応の努力があったから。

中高と学業をおろそかにした者がこの資格を目指し合格したなら
その者はそれなりの努力をしたはず。

1級建築士もそのはず。プライドを傷つけられて切れる前に
努力して主任者になった者のプライドを傷つけてるんだよ。
149名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:48:59
>>146
マルチ乙w
150名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:55:34
146
マーチ、成成明学レベルなら、宅建の資格有ると断然
有利ですよ。
151名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:58:22
即戦力になるしな。
152初代88です:2007/08/30(木) 00:14:03
>>107 たて穴区画は当時もあったぞ。
>>108 その時の建設大臣は水野 清だ。残念ながら、国土交通省ではない。
>>133 [小生、齢70歳] その齢も違うな。「つーか」は使わない年齢だ。
153名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 00:24:11
154146:2007/08/30(木) 00:51:42
>>149
姉妹スレの方へは書き込んでいません
僕もさっき気づきました
誰かが勝手にコピペしたんですよ

回答していただいた方々、ありがとうございます
就職活動前に今年一発合格できるよう、がんばります!
155名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:26:12
宅建はどの業界でも断然有利。
156146:2007/08/30(木) 01:28:13
>>155
そうと聞いてみすみすヤル気がみなぎってきました!
絶対今年受かって見せます
157146:2007/08/30(木) 01:29:06
みすみす→ますます

みすみすってなんだよ・・・orz
158名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:29:58
>>155
俺宅建持ってたお陰で宝石販売の営業に就けました
159名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:38:44
>>156
宅建主任取得したら女にはモテまくるし、年収1000万超え当たり前。
鳩のマークの手帳を持っていたらお偉いさんにはヘッドハンティングの
誘いまで。現在はイギリスはバンクって不動産金融の仕事をしています。
難易度AAA+司法試験にも引けを取らない超難関宅建はのホントに凄い
資格だと思うよ。
160名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:43:08
今はどこの大学でも宅建講座有るから利用した方がいいよ。
161146:2007/08/30(木) 01:45:57
>>159
やっぱ宅建はすごいやー!
わーいわーい!!
162名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:47:23
僕の父も、10年前に宅建に受かってリーマン辞めました。
すぐに独立して今は従業員24人、年収3200万です
163名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:47:53
宅建ってそんなに凄い資格なんですね
誰でも受験出来るお気軽試験だから合格率は17%とは言え
去年なんて33,191人!も合格しちゃってるのに。。。
飽和状態に成らないのかな
164名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:50:34
私の父も宅建に合格してから年収4千万超えた様です。
所謂地上屋です。弱者の血を吸って何が悪い?が口癖です。
165名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:53:29
不動産、金融、大手スーパー(開発)、電鉄系、建設等
需要があるんだよ。
166名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:57:19
だって金持ちって言ったらほとんど不動産関係ですよね。
167146:2007/08/30(木) 01:58:59
でも不動産や金融機関の社員ってめちゃめちゃ忙しいらしいじゃないですか
ほとんど毎日残業で夜遅くになるって聞いたんですが、ほんとうですか?
168名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 02:22:58
>>163
車の免許持っても運転しないペーパーさんがたくさんいても深刻にならない。
それと一緒。
登録してない、登録しても主任者の仕事してない、・・・誰が困る?
合格だけして履歴書に書きたいだけの人もいる・・・・・誰が困る?
心配しないでいいんですよ☆
169146:2007/08/30(木) 02:25:19
そうですよねー☆
170名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 02:27:57
飽和になったら、それこそ主任者の設置義務を3人に1人に
引き上げられる。
そうなったほうが、業界は浄化されるよ。
171名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 04:54:57
>>170
資格者数だけで言えば既に飽和状態だが、業界人が受からないので設置数の引き上げは無理。
今のまま設置数を増やすなら難易度を大幅に下げる必要があり、それだと増やす意味が何もない。
宅建のさらに下位資格を設けて、そっちを義務化する方がメリットがある。新たな金づるを作るだけだが。
172名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 10:48:20
>>170
元々主任者自体レベルが低いのに濃度を高めたぐらいで浄化するかよw
173名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:19:23
宅建は国家試験のなかでは上の中あたりだろ?テキストも1000ページくらいあるし難しい
174名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:46:48
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>173
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
175名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 13:33:27
>>174
宅建より気になることが、、、↑これはなんの生き物ですか?
ときどきスゴく可愛く見えるんです!
176青学:2007/08/30(木) 13:43:21
宅建は誰でもうかる国家資格です。

ランクは行政書士・社労士の3ランク下くらいのものです
177名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 14:14:43
誰でも受かるのに六人に一人しか通過してないのはなんで?
178名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 14:23:32
六人に一人しか合格する気で勉強していないから
後の五人は運試し受験
179名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 15:38:53
全員必死で勉強したら合格率100%になるの?
180名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 15:43:04
卓犬
181名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:04:43
だからさー、このスレは宅建不合格者の集いなんだろ?
182名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:26:27
>全員必死で勉強したら合格率100%になるの?

なるわけないだろw
超難関資格試験になるだけ
そうじゃないから国家資格の入門資格なんだろ宅建はwww
さすが宅建クオリティー
反実仮想もこのレベルw
183名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:28:39
宅建にこれほど熱くなってくれる人がいるとは・・・
嬉しいじゃないか
やっと一流資格の仲間入りだぜ
184名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:35:56
熱くなるってよりも
宅建如きが難しい試験ヅラしてるのを嘲笑いに来てるだけw
四択試験と言っても
実際、2肢は常識で即肢切り出来る実質2択問題のクセにw

185名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:44:17
青学は誰でも受かる大学
186名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:52:22
たけし、建物取り返しにいくんじゃ。
早口で読んでみたら…あら不思議
187名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 18:41:55
現時点でちゃんと勉強しているのは,せいぜい半分。
10万人くらいでしょう。

じゃ予想してみましょう。
今年の合格者は,平成18年に近いと考えています。

したがって,
3万3千÷10万人=33パーセント
これが,ちゃんと勉強して本試験に臨んだ人の本当の合格率だと思って下さい。

ちゃんと勉強すれば「3人に1人は受かる」試験。
それが宅建です。

188名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 19:11:19
     _v___  
   /      \
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \  よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
189名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 19:43:37
根抵当権について文章だけ読んでもイメージがわかないんですが、
根抵当権ってどういうものなんですか?
190名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 19:50:06
8年続けて 落ちてます…俺
191名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:12:29
>>187
ちゃんと勉強するのも能力のひとつ
どんな試験でもちゃんと勉強しない人がいるでしょ
他の資格試験でもそれで合格率を算出してるでしょ
別に宅建だけに限ったことではない

192名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:19:49
宅建に受かった人を心から尊敬います。
羨ましい限りです。

193名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:28:45
>>191 いうこと言うね。確かに勉強しないで受ける人はどんな試験でも沢山いる。
 優しい試験ほどそういう人が多い気がする。
194名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:37:44
宅建 3択 や○×にして欲しい
25点は保証されるから
195名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:40:15
宅建は簡単。
なんせ4択だからな。

誤っている答えはいくつあるか、と言う5択もどきに比べれば簡単すぎる
196名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:49:59
>>194
現状が実質2択試験なんだから
25点は十分保証されてるじゃんww
3択、2択織り交ぜ問題にしたら難しくなっちゃうぞw
197名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:07:54
>>195 5択もどきとは?

198名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 23:41:38
>>1
全然すごくないです
だって本試験前、お金(お布施)払って講習受ければ
たいてい5点GETできるので。。。
※受験生みんなじゃないけど

今年も沢山の5点免除者がいるみたいだな
去年はあまり5点免除者に優位なるような問題じゃなかったから
今年の問46〜50はカナリ難問と思われ。。。

お上は金払いのいいヤツを優遇するぞい!
199名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 23:58:35
>>197

説明文が5個あって、その中に正しい(誤り)はいくつあるか、って問題。
肢は5つつだが、組み合わせ通りは5つじゃない。
200名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:00:27
>>199
司書ベテ?
201名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:05:05
>>187
甘いな。
宅建は、志願者の12%しか合格しない試験。

つまり残り88%は次年度以降に繰り越すわけだ。
1度甘く見て失敗した88%は、もう一度受験するならば
1度目よりははるかに用意周到に準備してくるはずだ。

馬鹿でもチョンでも2週間で合格する
車の免許のようなものと一緒にするなよ。
202名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:08:29
宅建は1年に1度しかないというのも難しい点。
ビジ法などは、失敗しても半年しか時間が用意されてないが
宅建に失敗した88%は、最低1年間の時間が与えられることになる。

同じ合格率でも、年に3回受験できるなら実質難易度ははるかに低く
なるはずだ。
203名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:17:38
>>200

行書合格者
204名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:43:11
>>189 庭の樹木の根っこが隣地に伸びてても
隣の人は勝手に切れないってこと。
根っこにも権利があるって事だ。

こんなこと知らないでも受かるから安心しな。
205名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 01:09:04
宅建受かったら、次は社労士受けてみな。
もう少し手応えあるよ。
5択だからな

マークシート試験は簡単な!
漏れは当然一発合格。両方な
206名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 07:11:29
今年で8年目っ
ふ〜 しかし 俺もよくやるな…
207名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 09:33:25
バカが宅建と社労士ごときの一発合格を自慢するスレはここでつか?
208名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 10:28:56
>>207
ちがうちがう。このスレは宅建に限らず、資格試験に落ちた奴の溜まり場。
すさまじいコンプレックススレ。
209名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 12:40:12
8年!!!

おつかれさまです

がんばってください。
210名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:10:53
ココに参加してんの宅建落ちた奴。
211名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:05:18
市役所にいったら、市民相談の看板に
法律相談・・・・弁護士
登記相談・・・・司法書士・土地家屋調査士
不動産相談・・・宅地建物取引主任者
年金保険相談・・社会保険労務士
行政相談・・・・市民相談員
とあった。宅建もっている俺としてはちょっと嬉しかった。
212名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:37:28
それはないと思ふ
213名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:39:20
ここにくる奴は過去に宅建にチャレンジしたが、途中で諦めたカスの集まりです。
214名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:43:07
                 ,. ‐ ''" ̄ ̄ ` ー、_
              、_,/  _、ヽ、=、 、,_  \_ノ
             ヾ`   r' ゙       `ヽ、  ノ
              i゙  r" ニ=:、    _,:=ニ- ヽ, ミ
              | 彳  ,....、     ,...、   { l    やったァ
                 ! イ   ! 0    0 !   } l     行政書士を煽れる
                 l´ヾ   ー  ,.、 −'    「゙丶      ぞ―――っ!!
                ! ゞ! ´´´      ´´´  |ヤ/
                 ヽ |   「 ̄ ̄ ̄ ̄ !  .|ノ  ,.-‐'' ´ヽ
              __ ':,    !       /   ,'   」  rノ `.)
       /``ー^!'" |/∧   l      /  ノ ┬ {`ヽr'´  ,. ヽ
.     /|´     ヽ  |゙~  `、-、`ー一_'-‐'ヾ /_/ ヽ_ゝ-'   h
     /  l  、      |ヽ、  \ 「 |゙「~|  / , イ  / l、 ヽ"´_,イ
.   rl   \ ヽ,_   | ` ー、_ ` rlr ' "´/  、  |   `ー'' |
   /  \__ /   ``''┤ r- 、_ ヽ |||  / _,. ┐l  l      |
   ヾ、 _、j       丶 ` ー┘ ゙'|||/ └‐ "´ ヽ  \   /
    ー'             {       |||       / \ __,`¨´
                |      |||        {
               亅       |||       |
               {ヘ`ー 、 __ |||      __/

215名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:43:11
>>204
おいおい、根っこは勝手に切ってもいいんだぞ。
切っちゃいかんのは枝だよ。民法の相隣関係よく見なよ。
216名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:02:28
一生懸命他資格同士を煽るスレ立ててんの行書のバカじゃねぇーの?
217名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:11:51
>212
いやそれがあったんだよ。
多分、相当実務を積んだ人+宅建資格者が相談を受けるんだと思うけど。
218名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:31:00
>>215 おまい、真面目だな?>>189を読んだか?
204は「根抵当権」を知らない奴をからかったレスだろ?
219名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:36:22
宅建で根抵当なんてでんの?
220名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 01:15:30
>>216
行政書士・宅建などをいつも煽っている
司法試験(あるいは書士)べテのお前が犯人だろ。
自作自演するなよ。
221名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 00:15:13
今年で6回目ですそれでも諦めず頑張るぞ。
222名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 03:16:20
先週から勉強始めて合格するものなのか?応用力よりも記憶力がものを言うと聞いて挑戦してみる事にした。別に宅建とってどうこうじゃないがニワカ仕込みで国家試験がとれるものなのかと…
223名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 03:31:35
私は今年で4回目です。
一回目合格する気満々で3点落ち
2回目モチベーション下がりつつ2点落ち
3回目あと一点で涙を呑むw
順調に合格基準点に1点ずつ近づいてるので今年は合格であります!
224名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 06:01:33
>>223 ガンバレ!p(^^)q 自分は、独学で今年が初めての受験ですが。一緒に合格できるとイイですね。
225名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 09:04:59
7回目にチャレンジします。去年は31点だった
226名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 09:47:40
ウ゛ェテ、厨、DQNのミナサンご苦労です
227名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 10:32:02
宅建は塗り絵資格。
平成元年から問題をやっつければ受かります
228名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 11:13:39
>>7
不動産王は宅建なんていらなくね?
229名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 12:27:51
>>227 >宅建は塗り絵資格。色彩感覚が豊かでないと無理ってことか?
じゃぁ、センス悪そうなおまえにはむりだな。
230名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 12:32:19
H17年合格ですが、

4ヶ月みっちり追い込むことでうかりますよー
231名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 12:35:16
宅建なんて一週間もあれば余裕で合格。
232名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 12:36:36
73:旧司法試験
69:国家T種(文官内定)
68:新司法試験、弁理士
67:不動産鑑定士、公認会計士
66:国家T種(技官内定)、医師
65:アクチュアリー
64:技術士 、司法書士
62:1級建築士、税理士
61:地方上級、中小企業診断士
60:国家U種、土地家屋調査士
58:薬剤師、歯科医師 、社会保険労務士、知的財産検定1級
57:市役所上級、行政書士
56:法検2級、ビジ法1級、日商簿記1級、システム監査、システムアナリスト
55:電験二種、上級シスアド
53:2級建築士、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア系、全経簿記上級
52:CFP、海事代理士、運転免許(全制覇)
51:宅建 、ビジ法2級、2級建築施工監理技士、日商簿記2級、ソフ開、情報セキュアド
50:AFP、国家V種、販売士1級、基本情報技術者
46:初級シスアド
45: ビジ法3級
43: 全商業簿記2級
42: 日商簿記3級、MOSマスター
233名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:04:02
4ヶ月も掛ってて、よく言うぜ
234名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:08:37
宅建受かったら人生バラ色だー!!!!!!!!!
235名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:59:41
去年は29点で不合格だった。今年は2月から予備校行って1日
6時間勉強した結果33点まで伸びたよ。でも、まだ2点たんな
い中卒には難しいな。でも頑張るぞ
236名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:02:52
中卒なんてこの世にいねぇ〜よ(笑)
237名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:05:32
ヒント 中央大学
238名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:15:15
わかった 中学大だろ
239名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:17:50
ヒント 中越大学
240名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:51:18
真性包茎
241名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:52:45
>>239
日本のほとんどの大学名は知っていると自負している僕でも
中越大なんて聞いたことないから、ググってしまったじゃないかw
242名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 22:34:51
今年こそバラ色になるぞ。
243名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 02:17:30
>>234
あまり期待しない方がいいと思われ・・・

234は何でバラ色になれると思ってるの?
244名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 15:43:50
ばらばらな色のことだろう
245名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 15:52:04
戸山高級幹部官僚セブレ主婦の会の入会資格

・セブレ主婦の知らない世界で何かが起こっているので行動をおこしたい
・人命第一
◎旦那が上級役所幹部公務員
・金と時間と暇がある
246名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 16:30:37
まぁ、不動産の販売とか仲介の仕事で、そこそこ営業取れてるなら、
宅建取得でバラ色になるかもな。月2万前後の資格手当ては大きい。
247名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 19:11:13
>>243
冗談交じりで言ってみただけだよw
248名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 12:18:28
おれは宅建取得後、大手系の不動産仲介会社に入って3年目。
年収は去年800万、今年は900万くらいいけるかな。
身分は安定しないから常に努力が必要だけど、30歳でこの収入ならまあまあでしょ。
249名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:14:42
>>248
ちなみに地域はどこですか?
やっぱ東京ですか
250名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:43:17
>>249
都内だけど、下町だよ
おそらく千葉の浦安や横浜より単価自体は低いと思う
営業所は10人くらいいるけど、半数は700万以上は稼いでると思う。
低い人で500くらいか
251名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:44:22
まちがえた、今年で4年目だった
252名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 17:08:39
いやぁ、宅建合格はホントいいですよ。
ボクも以前はこういうのまったく信じなかったんですけどね(笑)
でもコレは本物だな、という実感があります。

効果は初日から出ました。
パチスロではいきなり20万の大勝!!
それからもずっと勝っています。
『アイツ、また出してる』って声が聞こえてきそうですよ(笑)

キャバクラではついにアイちゃんのメアドをゲット!!!
速攻でデートの約束をとりつけ、週末には敢行しました。
もちろん夜もバッチリ決めてきました(笑)
最近ではほかの子もチョイスして、もうウハウハです(笑)

これで受験手数料7,000円なんて安すぎですよ!
ホントは教えたくないんですけどね(笑)
253名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 17:17:41
仮に>>250の言ってる事が事実だとすると、
年収900万もらえるとした場合、中堅以上の不動産仲介の会社なら、
毎月仲介手数料成績・1000万以上が最低でも必要だと思われます。
不動産営業なんて歩合がほとんどなんで、年に1億以上営業成績を挙げないと、
そんな高給くれるわけがありません。

一応俺の経験した事実を書いておくと(有名仲介会社)、3千万以上のデカイ物件を
たくさん動かせるなら別ですが、単価が低い物件中心で、手数料収入が月に1000万を超えるのは、
正直至難のワザです。というか、ほとんど無理です。
300万が一応ノルマでしたが、300万でもキツイ社員はいっぱいいました。
500万を超えると、表彰されたくらいですから。
俺もノルマを超えるのがやっとの月がほとんどで、500万を超える月なんて
数えるほどしかなかったです。

で、年収は450万程度(2003年当時・歩合込み)。
半数が年収700万以上稼ぐという、>>250の会社は化けモンです。
そんなに優良物件を多く抱えてる会社なら、ぜひ紹介してほしいですね。
254名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 17:42:23
>>253
貴重な実体験、あざーす。

ま、本当に年収1000万近くも稼げるなら、平日に2ちゃん見て連続レスなんてしねーって。
しかも宅建のコンプレックススレだしw
255名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:52:08
>>253
>3千万以上のデカイ物件を って

田舎の物件のことだろww
東京ではそんなの激安物件だからなww
256名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:36:38
都心なら高額物件がホイホイ取引されると思ってる超バカハケーンw
257名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:44:09
超バカは>>256
258名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:49:45
259名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:15:49
三千万じゃ都内でファミリータイプは買えねーからな
260名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:18:19
>>255
三千万が激安って・・・どこのセレブだよ。
しかも仲介取引の意味が分かってない模様ですな。
261名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:35:57
>3千万以上のデカイ物件 なんてぼやいてるのは
投資用1Kマンションの販売の奴だろーよ
262名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:38:06
でも地方よりは都内ってのはわかる気がする
同じ営業する時間かけるなら物件価格の高い
都内で勝負したほうが効率良さそうだし
どこでもそうそう売れないのはわかっているんだけど・・・
とにかく地方は悲惨

263名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:50:50
はっきり言うが都心及び郊外でも人気エリアは楽だよ
苦労するのは同業他社と必ずバッティングすることくらい
大手にいて売上いかないなら、ほぼ間違いなく地場業者は無理
うちのセンターも1000万超えはいないが、800〜900は数人いる
ただ、今年入社の新卒はいまだに売上ゼロだな・・・
これでもクビにならないのだから、最近は甘くなった
間違いなく転勤していくだろうが
ちなみに、この新人君以外は、みんな月平均2本〜3本はやってる
物件の平均価格は4,500万くらいかな
264名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 15:29:08
>>263
エリアはどこよ
265名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 10:22:26
>>264
足立区綾瀬、北区赤羽等の富裕層エリア
266名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:39:03
はげ
267名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:50:31
いよいよ一流資格の仲間入りですな
268名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:55:43
いよいよ士業へ仲間入りですな
269名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:59:47
日本で一番人気ある資格。
270名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:01:31
25万人〜30万人受験
271童喪 ◆jRTcm3Us1Q :2007/09/14(金) 23:18:46
俺、去年これ取ったよ
LECの本ブクオフで買い集めて
1ヶ月半くらいコツコツやったら受かった
272名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:40:38
>>271
おまいは、偉い天才かも。
273名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:40:04
宅建受かるなんて
マジすげぇーな
274名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 10:17:10
俺、宅建の資格欲しい。
275名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 10:21:50
宅建は塗り絵資格
276名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 10:25:51
不動産取引士
277名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 10:40:32
宅建はここ5年くらいで、民法を中心に試験問題が急激に難化したね。
5問免除者が4万人近くと、合格者数とほぼ同じ。
2〜3点の有利と見られ、ボーダーでの威力はすごい。
近年は、必ず受かるレベルの参入も相当ある。
一般で合格点を越えるのは、かなり大変だ。
278名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:17:16
合格率も変わんないし、昔と変わらないだろ。
279名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:24:19
バブルの頃が、難しかったwwww
280名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 12:42:59
毎年、受験者数がだいたい横ばい・・・。何故だろう。毎年毎年毎年毎年毎年毎年毎年。実は、受かった奴が再度挑戦していたりして・・なんてね。
281名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 12:44:07
バブル弾けた頃が、難しかったwwww
282名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:06:57
俺は、宅建に受かってから凄いつきまくりです。彼女は出来るし、パチンコに行けばいつも大フィバーです。これも全て宅建のおかげです。あなたもこんな素晴らしい宅建目指しましょう!
283名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:13:29
>>282
改行の仕方ぐらい覚えろ!ばーか!!
284名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:17:40
いや、今の方が難しいだろ
まあバブルの頃のテキストだと網羅できてる部分が少ないから
結局、体感難易度は同じかもしれんけど
285名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:22:23
その年に出題された問題(新問)は翌年のテキストに載る。
その繰り返しだから、年々難しくなっていくのは当たり前。
286名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:43:41
宅建は今の方が難しい。合格者数が、累計100万人超。人口の割合を考えたら・・かなり高い。合格率を下げるか5人に1人を厳しくするかの手を考えないと。
287名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:47:57
宅建の問題難化説を唱えてる馬鹿がいるが
受かりにくくなったのは
免除が増えたせいだろーが
ビジ法3級レベルの民法を知っていれば2週間で受かるレベル。
288名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:51:02
100万人超の累計合格者の内、主任者になっているのはどのくらいかはわからないけど・・今の宅建試験は落ちる為に有ると言われているので、例え過去問題集が理解しても、安易に考えるのはやめた方が良いと思うよ。業界で働いている人だって落ちる人も居るから
289名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:56:45
なんか携帯から一人必死な奴がいるなw
290名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:21:22
管業>宅建
291名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:23:40
わかった必死になるな。
廃艦業
292名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:24:03
>今の宅建試験は落ちる為に有ると言われている

問題をチャント見ているのか?
とてもじゃないが落とす為とは思えない
毎回毎回同じような問題をグルグル繰り返す試験だろーがw
4択試験という形態ながら、
2つの肢は常識で即肢切り出来るレベルの
実質2択の試験



>業界で働いている人だって落ちる人も居るから

馬鹿すぎw
まるで業界従事者の能力的担保が為されているかの言様
中卒高卒が犇き合う業界人なら落ちて当然
更に超長時間勤務の為に勉強時間の確保が厳しい事実もある
293名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:26:27
管業>宅建
294名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:27:43
なんで皆そんなに難しく考えるの?俺9月から始めたけど今参考書読み終わってパー建の過去問分野別半分終了。
もう半分を今日明日で終わらせて次の10日でもう一周。
そのあと参考書もう一度読み直して過去問10年分を2周と模試一回で本番行くつもり。
浅く広くやって宅建業法をみっちりやれば7割はそう難しくないよ。
295名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:31:30
管業>宅建
296名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:56:14
管業ってマジ仕事ないから、5月から宅建の勉強をしています。
宅建難しいですね。管業は簡単だったけどね。
297名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:19:11
凄い
298名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:23:48
嘘っき見つけた(笑)
299名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:24:56
何が?
300名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:26:38
お前等仕事に就く為に資格取ろうとしてるのかww
301名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:42:02
お話聞いていると、みなさん相当優秀なんでしょうね。
302名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:43:04
                 ィ=ニニニニニニ=ェ、_
                  ィ彡彡ミミ三三三三ミェ、
              ィ彡彡= ̄        ̄ミx
              ィ彡ミ゛        _  _   ヾ}
                 {彡ミミゝ    -‐     ‐- }
              {彡ミミゞ   ;;;;;;;;;__ ,  ;_;;;;;;,〈}
                  i彡ミ   ,,ィtッ‐vx> イktッュミ{
              /^^ヽ,  ´ ̄  ) } ト、^^`ハumeumeumeumeume
            /    )ハ   ノ(_r、. ,,h).、 }
           /      カ  Y rr川川川rr、 )
                    ,イ彡ミk.从 ^ニニニ从ル'
                ムイ マ川ミi.i从ゝ,,_人_彡マ
             /    マ川川ミ从三三彡ヘ
              /_ェェ─レヘ マ川ミ三三彡゙三三ニニ=―ェェ
                /三三三iヘヘヘ  :::::::::::::::::::::|三三三三三三三
303名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:10:25
ここにいるやつはマジ、エリートの集団か?
俺は、中堅の大学卒業したけど宅建難しい
と思うけどね。
304名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:16:51
そりゃ〜皆優秀さ!エリート君で構成されているからね。
305名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:54:27
2ちゃんねるはエリート+お宅集団で
構成されているからね(実社会に出たら評価されないだろう、
しかし勉強は得意みたいな)。www
306名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:06:52
勉強も得意なのかも分からんがね。
307名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:12:43
現実社会では難しいとされる資格試験でも簡単楽勝で気分が爽快。
誰もがエリートになれる空間なのさww
308あpうm:2007/09/17(月) 00:13:36
      ∩ ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> | ume
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ| 
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、| 
     /     ノ'"\  ヽニニソ |
   人     ノ\/    ^  ノ
  /  \_/\ヽ、       / \
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /|              Y
309名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:17:05
2ちゃん基準にすると確かに宅建はやさしいな
まあ一般人からすれば普通に難しいと思うけど
かといって、2ちゃんがエリートかというと決してそうではない
半端に勉強できて暇なヤシが中心に構成されてる集団かと。
つまり半端な賢さと時間さえあれば、容易くうかる資格ということだ
310名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:19:50
ここに来る奴の大半は理想の高いオナニー集団
仕事もせずに夢(難関資格)を追いかけて難易度比べして満足みたいなw
311名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:27:27
難易度比べ ww
意味ねーヨ
312あpうm:2007/09/17(月) 00:32:10
        __   __
      /   ゝ /   ヽ
    /::::::::::::::::::::::"ゝヽ   ヽ
    /::::::::::::::彡彡人  ヽヽヽ i
   /::::::彡彡彡'"" ゝミミミミ;;..|
  彡:::::彡          \ミ i⌒i
  彡::::/  ,,,ミミミ,,,... ..,,,ミミミ, || ││
   ,彡|  .-==・=‐,  -=・=‐  | ││    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (〔y   'ー-‐'_) ('ー-‐‐' | ││994 名前:名無し検定1級さん :2007/09/16(日) 20:29:23
   ヽ,,,,     /(,、_,.) \・  | ││  <うmumeあpピンク色の穴埋め問題解けねぇなり 。
    ヾ.|  (ヽ--------ノノ / /⊂二i   |
     |\ 丶 ̄二二 ̄´ /  / ⊂二i   .\______
   _ /:|\\___..,,,,./\/__⊂二i
 ''":/::::::::|  \_   _/ |::::::::::
313名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:41:24
2ちゃん基準:旧帝大系法科経済卒 一部上場総合職 スポーツ国体レベル イケメン 大台超え
314名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 01:13:46
いいとこ突いてるね
315名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 11:59:11
>>313
一つ満たしてる俺は勝ち組。
316名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 13:45:01
逝けメンしか満たしてねえorz
317名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:10:26
イケメンで宅建持ってると不動産業界で生き残れるぞ。
ブサメンと比べると営業成績が格段に違う!これホント。
318名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:11:07
2ちゃん基準
旧帝大系法科経済卒 
一部上場総合職 
スポーツ国体レベル 
イケメン 
大台超え


高卒
中小勤務
運動音痴
ブサメン
年収350未満

何一つ基準を満たしておりませんが何か?
319名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 17:16:38
受かれば凄いwwww
320名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 18:32:07
>>318
そんな君にこそ宅建。
321名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:11:57

1年目:独学で3ヶ月勉強→26点orz
2年目:通信半年+3ヶ月→34点ギリギリ合格

2ちゃんだと独学1ヶ月余裕とか書かれているけど、本試験会場いくと
みんな通信やら予備校のテキスト持ってきてるのに驚いた。

2ちゃん標準仕様の人って、一般人から見たらエリートだよ。
322名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:21:36
5問免除で2回不合格で今年ラストだが100%不合格確定の馬鹿がいるから安心しろ。
323名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 21:50:40
大手賃貸なんかだと、
合格どころか15点前後しか取れないアホが山ほどいるからな
実質倍率は2倍程だろ
324名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:50:53
>>321
> 2ちゃんだと独学1ヶ月余裕とか書かれているけど、本試験会場いくと
> みんな通信やら予備校のテキスト持ってきてるのに驚いた。

必死で勉強している人もいるんだから、当たり前だって・・・。
受かったんなら分かるだろうけど、ちゃんと準備しないで受かるような試験じゃないんだからさ。

> 2ちゃん標準仕様の人って、一般人から見たらエリートだよ。

それ自体信憑性が疑われる。中には真実もあるかもしれないが、万人基準ではない。
325名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 02:45:40
マジレスすると
宅建=英検2級くらいかな。

大学受験で一般入試経験した奴なら
誰でも英検2級なんか高校時代に取れるだろうけど
勉強量としては同じくらいな気がするよ。
326名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:06:58
英検2級は簡単すぎるだろう
おそらく英検準1級以上だと思うぞ
327名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:21:51
>>326
普通の人生を歩んできた一般の日本人で英検準一級に受かる実力を持つ人はだいたい3.5%くらいだな。
早慶の奴でも意外に受からない。
それが準一級。二級とは根本から違う。
328名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:25:18
あ…だが、Fランとかでも英語馬鹿は受かる奴いるな
英会話学校にひたすら通ってみたいな奴な
329名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 18:32:26
英検は中〜高の積み重ねがあるから受かりやすいだけで
20才になって初めてヂスイズアペン言ってるヤシは
宅建の方が遙かに受かりやすいと思う
まあ法学も国語の積み重ねあってこそかも試練が。
330名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 18:37:02
まあ何時を勉強始めた起点にするかだよな
中堅どころの以上の私大行ったヤツなら2級なら1ヶ月もいらんだろうし

それよりクレバーなキミは、ここで時効の起算点や不法行為の起算点などを覚えるべきだ
331名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:09:24

近所のオジサンが宅建受かったらしく羨まれている。
そんなに凄いの?
332名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 01:44:53
>>323
暇つぶし受験、1ヶ月半、独学で一発合格したけど、
あれ、どうやったら35問も間違えることができるんだよ?
俺、基本書1回通読しただけで30点前後は取れるようになったけどよ?
そんなアフォの仲介で部屋を借りたいとは思わねえな。
その、大手賃貸ってどこよ?レ○パレス?エイ○ル?
333名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 10:10:36
>>332
俺の今いる賃貸の会社では
免除を受けて20〜25点しか取れないバカが100%ww
334名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 10:14:30
受けようって人はどういう理由であれ、それなりに意欲がある人
不動産業勤務で毎年落ちてるヤツは、そもそも本人に受ける気がない人
おおかた会社の方で強制的に受けさせてるんだろう

不動産業に携わっていながら、宅建の知識の重要性が分からない能無しが多いって事だろう
335名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 10:24:54
>>334
>333だが、俺の今いる会社では強制受験なんかしてないぞ!!
DQNな営業が欲しくて欲しくてたまらず受験してるようだww
勿論、会社からの援助等はまったくないしなww
336名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 10:31:54
>>332
さすがに社名は出せないが
そういう大手賃貸は多いんじゃないか?
まあうまくすれば民法を全て同じ肢にして
下駄履きと業法であと5点位は加算できるかもしれないけどね
できないなら社名変えたらいいのにねw
337名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 11:07:33
>>335
そうか〜身近に会社命令で受験って人がそこそこ居るんだよね
半分くらいは初年落ち、翌年からは補助しないけど強制受験は変わらずって感じらしい

酷い所は入り婿社長が宅建無し、社員に強制受験させといて自分は遊び三昧
そりゃ社員も合格する気起こらないよな、ってな感じのところもある
まぁこれはちっこい地場不動産屋の話だけどさ

その社長は3年間学費払って3回しか授業出てないってw
338名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 11:12:33
>その社長は3年間学費払って3回しか授業出てないってw

何処の社会保険庁の話だ?w
339お前ら、マン管も受けるのか?:2007/09/19(水) 11:22:47

◎平成18年度マンション管理士試験 問題・解答
平成18年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H18_shiken.pdf
正解一覧
http://www.mankan.org/html/k01_01.html


◎平成19年度マンション管理士試験

受験案内・申込書のダウンロードについて
http://www.mankan.org/html/download_1.html
受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html

それぞれダウンロード後、A4版用紙に印刷してご利用ください。

1.「受験案内」(11ページ)http://www.mankan.org/pdf/19juken_annai.pdf
2.「受験申込書」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/moushikomisyo.pdf
3.「受験整理票」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/seirihyo.pdf
4.「銀行振込払込用紙」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/bk_furikomi.pdf
   ※郵便局の払込用紙はありません。銀行振込のみです。
5.「申込封筒貼付用 宛名ラベル」(1ページ)http://www.mankan.org/pdf/19_label.pdf

☆申込受付期間終了とともに、「受験案内・申込書」のダウンロードもできなくなります。
 受験申込の受付締切は、9月28日(金)の消印有効ですのでお早めにお手続きください。

☆配達記録郵便は、ポスト投函不可です。必ず郵便局の窓口にてお出しください。

☆1.「受験案内」のみは、印刷せずにファイルを保存していただいても結構ですが、
 2〜5の用紙は申込の際に記入・貼付するものなので、すべて印刷する必要があります。
340名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 14:23:29
>できないなら社名変えたらいいのにねw
ワロタw
最初にunを付けるってことかw
341名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 14:28:53
そりゃあ凄いさ。
電話一本で司法書士がふたつ返事で
謄本・公図取ってくれるよ。
取引の場でびらびら手数料数えてる宅建業者見て
あんまりうらやましくて宅建受験を決意する
司法書士も多い。
342名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 14:30:01
賃貸やるのに宅建なんか持ってるやついねえだろ。
343名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 14:36:54
というよりも、賃貸にいる奴等は宅建に受からない大バカw
344名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 15:33:15
>335
結構いるよね。
毎回落ちてるみたい…
ちなみに知り合いのDQN会社はエネカンかな?を強制でうけさせてるらしいw
毎年18K自腹…
345福利に計上したので本年度は赤字:2007/09/19(水) 15:37:41
この節には、現在進行中のことを扱っている文章が含まれています。
東京地検特捜部と東京国税局査察部は2006年6月20日、
「桃太郎が架空の仕入れを計上するなどして3年間で2億8000万円の所得を隠し
法人税8500万円を脱税していた」として、桃太郎本社へ強制捜査に入った。
そして同日、特捜部は法人税法違反(脱税)容疑で桃太郎オーナー社長らを含む
桃太郎関係者3人を逮捕した。翌21日には、関連会社の役員1人も逮捕した。
役員は架空の請求書を作成し、支出水増しに使用していた。
捜査関係者の調べによると、桃太郎は裏ビデオも販売していて、
その売り上げも申告していなかった。同社の年商は30億を超えておきながら
営業利益がたった2500万円で、これは明らかに不自然な数字であり、
特捜部や査察部は捜査に踏み切ったとされる。 その後の調査により、
法人所得約2億8400万円を隠し、法人税約8500万円を脱税した疑いがもたれている。
livedoor.p/oosawa_yuuka/様またネタありがとうございます。報告します。
346名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 15:43:14
宅建とって賃貸に入ったけど、虚しくなって辞めました。
347名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 16:02:28
俺も賃貸にいるが虚しいから近いうちに辞める予定。
348名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 16:30:39
賃貸ってなんであんなに虚しいのかな・・
同僚も馬鹿ばかりで無駄が多くて非常に気だるい毎日でした。。
349福利厚生はない100人降ろせ:2007/09/19(水) 16:33:19
【腹の子捨てる3日で決めた】マゾ大沢祐香中絶?【理由:検事与信にかけても金貸す街金なし】
名前:
E
内容:
583 名前:名無し検定1級さん :2007/09/19(水) 02:37:04
妊娠中絶こわくない! 100人でも、おろしたるわ!
oosawa_yuuka at 00:37
桃太郎さんのスプラッシュガールという作品のぱっけーじを撮っておりました。
装ははだかに編みタイツだったのですが、すタジオにたまたま電車のセットが
あったので電車ではだかってエッチだな♪と思い写真撮ってもらいました。
暗くていい感じだよね。ぽんジュース(^0^)パッケージ撮影が早く終わったので
帰りに2008年のニュウ手帳を買いましたなんだか気分が新たになりますね.
無事で居られたらやりたい事がたくさんあります。行きたいところもたくさんあります
なりたい自分のイメージもふわふわだけどあります。あたしは色んな事がわからないから、色んな事をしたいんだろうな
来年もいっぱいどきどきしたいなあ。。。ってまだ気がはやいかあ(*^^*)
350名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 16:58:58
通報しときましたよ
351AV同僚から言われている:2007/09/19(水) 17:01:07
>>350ありがとう。刑務所の面会室で喋っりまくってやるから早く靖国の神になれよw
352名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 17:44:30
俺は大手仲介にいたことあるけど、宅建取得率は7割くらいだったかな。
新卒で入ってくる奴は、ほぼ宅建持ちなんだが、
中堅クラスの社員は、3割くらいしか持ってなかった。
いわゆる「バブルで甘い汁を吸った奴ら」世代がどうしようもない。
今だと40代半ば〜くらいになるかな。こいつらが宅建もねぇくせに、
部下に威張るわ無茶な営業しまくるわ、とんでもなかった。

上司がバカだと、マジで悲惨だぜ。
昔の日本軍のように、指揮官が無能だと、優秀な人材が次々失われる。
宅建持ちの新卒は、大抵1年で半分は辞めていくぞ。
353名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:23:22
ま、給料やっ安いからな
354名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:34:22
>やっ安い
wwwwwwwwwwwwwwww
355名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:13:26
不動産やるなら、宅建と管業くらいあってもいいかもね。
できれば、あとマン管とかさ。
356名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:16:54
大手仲介は7割も持ってねーじゃん?
特に沈滞なんかじゃ取得率1−2割がいいとこ。

俺がいたところは、大手仲介(売買7 沈滞3)だけど、若手男社員の取得率は40パーくらいだな。

ただ、「バブル世代の中堅社員が宅建持ってない」のには同意。
こいつら、「数字が全て!」と言いながら、影で毎年受験してるの知ってますからw
毎年5問免除で不合格ってなぁw

で、若い宅建持ちには重説・契約業務押し付けまくって、辞めさせてるのも事実w
よっぽど宅建持ちが気に入らないのだろう。
重説・契約業務ばかりやらせておいて、「数字でてねーぞ」って戦犯扱いだからな
最悪の奴等だよ まったく。

辞めて正解。
中小コンサル会社で給料下がったけどさ、DQN企業で我慢するよりマシ。
357名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:35:56
>>356
>よっぽど宅建持ちが気に入らないのだろう

この辺建築も凄くそっくりなんだよね
やっぱ建築不動産はイカレてるヤツが多いと思うなぁ

工業高校建築科卒の中堅2級建築士なんて、若い1級建築士をいびるいびる
自分が資格学校通っても取れなかったからって…
勤続中に自分の部下が1級受かろうものなら、そりゃもう酷いモンで
その中でも特に女性に対しては、殊更きつく当たる

もう5年以上経つけど、実際その糞野郎のせいで20代の大卒女性社員二人が辞めていった
二人とも退社理由は「長期の体調不良の為」だった
そのうちの一人は暫く通院生活して、再就職まで結構掛かってたよ
358名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 21:12:38
96年度合格で最近の事はよく分からないけど、人気とか難易度はどうなってるんでしょう?

ざっとスレを巡回した限りではさらに難しくなってるような感じですね。
359名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 21:20:10
べつに難しくなんかはなってませんよ
360名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 21:51:02
>>358
不動産に関わる人の頭が残念なくらいレベルダウンしただけ。
有能な人材は他の業種に奪われているのさ。
361名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 22:18:28
民法の長文化・難化 受験者自体の増加 5問免除者の急増
一般受験者にとっては難化したと言えるだろう。 ってのが、予備校などの見解。

一般受験者の合格率は変わっていないから、難易度は変わらん って意見もある。

俺は去年合格したから、正直 比較できんし わからん。
362名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 22:20:29
予備校は客商売だからそういってんだよw
363名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 22:35:03
簡単だと言ってしまえば客が来ないもんな。
実際、宅建行書までは独学でOK。

それ以上の国家資格はちゃんと学校通った方がええなぁ
364名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 22:40:27
うん。独学は可能だよね。
予備校通ったって、受からん奴は受からんし。
で、去年の民法に対応できた予備校があるとも思えんしな。
結局は過去問の運用次第。

いやー けど予備校の姿勢にも問題あるよなぁ。
資格説明会では簡単だから初心者でも予備校に通えば合格できます!
と言っておきながら、一方では難化してるから・・・といって、不合格者への言い訳も用意してる。

やってない範囲が出ると、「過去の学習範囲から正解肢を類推できる問題です!」
だものw
365名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:21:46
民法はむずくなってるよ
宅建からすればマイナー項目を問う問題が増えてるよね
去年は信義則とかでてたし
366名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:28:30
毎回同じような問題出す訳にはいかないからなぁ・・
367名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:39:58
まあ、普通の人は独学では無理ですな。予備校いっても?
368名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 01:33:05
信義則って結構キーポイントになってるよね最近
369名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 08:12:24
>>368
まぁ耐震偽造の件もあるし
腐った不動産屋が相変わらず多いからじゃないの?

不動産業自体をもっと見直ししていかないと無駄だろうけどね
370名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 09:15:33
だから、「これから受験する奴」に厳しくしたって無意味だろーよ。
腐ってんのは簡単な時期に取得した奴等だからな。
371名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 09:49:36
>>367
オレ、ふつうのヒトだけど独学で受かったよ?
うからないヤツがふつうじゃないんだと思う。
予備校いってもうからないヤツはもっとふつうじゃないんだと思う。
372名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 10:23:35
>>367
釣れますね
373名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 11:19:49
>>370
まあ簡単な時期にとったヤシは近いうち死んじゃうからねえ
司法書士なんかそうだな
年々減ってる気がする
374名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 11:56:30
今から真剣にやれば受かるよ。
375名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 12:34:59
民法が難しいって言ってるヤツは国語力が足りないとおもいまーす
問題を読んで、書いてある状況が把握でき、それに対する常識的判断ができれば
正解できる問題が多いデース。
まず100時間勉強した時点で、そのことに気づかないヤツ、気づいてても実感できないヤツ
それでも丸覚えしようとしてる要領の悪いヤツに宅建は無理です。

376名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 13:14:22
>>375
平成14年の民法がそうだな
問題自体の難易度とは別に
民法知らなくてもなんとなく良心で解ける
だから合格ラインが高かった
でも、それじゃ不安定だよ
連帯債務なんかはきっちり覚えないと解けない
ボーダーが30点のときは、そういう問題が多かったと思う
377名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:17:35
みやざきしんや先生の言う捨てるべきテーマ
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken
抵当権
区分所有法
不動産登記法
建築基準法
所得税
建物

宅建界のカリスマ講師みやざきしんや先生が言ってるから間違いない♪
378名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 04:21:13
抵当権も知らない業者に仕事頼みたくない罠
コンテイトウとか普通によんだりしてそうだ
379名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 16:15:49
>>普通によんだりしてそうだ

日本語でおk
380名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:42:30
>1
すごいぞ、三流大卒なら苦戦は必死!
381名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:18:15
こら、こら、高卒の俺が2ヶ月100時間程の独学で去年受かったのに、
難しい試験なわけない。
382名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:21:37
2ちゃんならなんとでも言える
383名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:25:52
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります

384381:2007/10/01(月) 12:56:28
まぁ証明のしようがないからなぁ。でもちゃんとやったら案外簡単だよ?
385名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 13:45:48
友達いないんだね。
386うましか:2007/10/01(月) 13:58:47
34点くらいで合格できますか??
387名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 14:12:42
模試は40以上ないと苦しい。全国統一などで35〜
388名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 19:09:51
>>379

字も読めない業者乙

兄弟姉妹
遺言
ついでにコレもよんでみ?
389名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 19:51:26
>>388
きょうだいしまい
いごーん
390名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:55:56
>>388
けいていしまい
いごん
391名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:57:20
掴取力
392名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:07:52
>>391
かくしゅりょく
393名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:16:56
囲繞地
394名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:21:48
>>393
いにょうち
395名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:23:49
場屋取引
396名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:26:44
>>395
じょうおくとりひき
397名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:28:51
滌除
398名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:30:01
>>397
てきじょ
399名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:33:11
稲立毛
400名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:35:22
預合
401名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:35:55
貨物引換証
402名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:36:27
問屋
403名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:37:02
預手
404名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:52:02
いなたちげ

あずけあい

かもつひきかえしょう

とんや

よて
405名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:54:09
>>404
二つ間違いです。
かぶつひきかえしょう
といや
406名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:59:27
>>405
そうですか。大学で商法を多少かじった程度ですので、あまりおぼえていませんでした。

自分の勉強に戻ります。では。
407名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 21:04:27
宅建とは関係ない用語ばかりだなw

掴取力なんて見たこともねえし

仲立人

408名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 23:43:15
>>405
といや といえば
「といやのこめをかいたいかいたい」

反対から読むなよ
409名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 23:48:59
ウド鈴木
水道橋博士
がもっている資格か・・・・
410名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 17:10:04
博士は一応明治大学入れる知能はあるようだし
ウドは記憶力が半端じゃないからな…以前テレビで見てびっくりした

芸能人でもあと何人か宅建持ちいたなぁ
411名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 04:13:31
しかも、今の偏差値55の少子化大アホ明治じゃないからな。
当時の明治と言ったらかなりの難関の部類だし。
412名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:19:02
あげ
413名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:25:31
石坂浩二も宅建を持っている。

ttp://cozalweb.com/ctv/menkyo/a.html
414名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:54:59
石坂浩二は不動産鑑定士ももってるぞ
415名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:01:03
そんな事言ったら自分は、宅建・一級建築士・特殊建築 他、10種類以上持っている

でも宅建を馬鹿にしてはいけない。民法が難しかったw
416名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 12:15:54
俺なんか準一流資格たくさん持ってるが無職だぞ
無資格高学歴のほうがよっぽど稼ぐわ
417名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 15:48:50
あげ
418名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 17:45:23
なめねこ免許証の威力は旧.司法試験がクソに思える程だ。
419名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:32:29
米米のジェームス小野田も宅建持ってるらしい
420名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 02:31:18
>>419
ジェームズ小野田は1級建築士じゃなかったけ?
421名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 03:41:47
ジェームズはヤフオクで取ったらしい。
422名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 01:13:52
ジェームズは昨日ヤフオクで買い手決まったらしい
423名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 01:40:19
>>1
だったら取ればいんじゃない?
424名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 03:34:06
宅建の難易度は、税理士の1科目合格くらい
425名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 06:22:36
中学校を卒業し、高校の受験レベルでOK。
内容が異なるだけ!
426名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:00:08
100人受けたら80人以上が確実に落ちる。
合格できるのは、全体の二割弱。落ちるほうが明らかに
多数派・普通・当たり前だと思うが?
こう言うと、「不動産の仕事に携わっていながら〜」とかしたり顔で
言う奴がいるが、普段の仕事じゃ権利も義務も法律も関係ねぇよ。
マンションの設備管理をやったり、帳簿のチェックしたりしてるだけだ。
そしてそういう仕事に追われるせいで、毎日時間がない。
これだったら、そこらの学生が遊ぶ時間をちょっと削って宅建の
勉強した方が絶対に合格率は高い。で実際にそういう有利な奴らが
大勢混じった上で、分け隔てなく二割未満しか合格できないのが宅建だ。
充分に難度は高い資格だと思う。
427名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:42:50
保守
428その威勢イイ言葉法艇で言わす:2007/11/23(金) 10:13:42
89 :もしもの為の名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:59
>>88
そだね。会話録音してるよ。何事も証拠が大切よって不倫保険には証拠提出義務でおk
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1195319820/88
報道機関が犯罪を隠蔽する体質ならおしまい。「この通話は録音されています」と、
前もって告知するのに告知なしに、会話録音したとは、報道機関にあるまじき行為
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193916178/
書き込み増えたな。また不法侵入やストーカーや個人情報漏洩悪用。
ついでに名誉毀損>>513も含めよう。
俺にも限界がきたよう警察とは別に刑事告訴する。昨夜元カノ電話あり。
「大沢有価犯罪と友会」のことはやはり怖がっている。何も書かなければいいのに(ようする俺のこと相手にするなってこと)・・・
>>513威勢ばかりよいから、その威勢のいい言葉を法廷の裁判官の前で言ってもらう。
追加
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる

429名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:41:53
マンションの設備管理、帳簿のチェック??
このひと馬鹿??
430名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 16:25:17
>>429
学生はいいなぁ、仕事ってもんの辛さを知らんで。
きっと宅建取って就職したら、机に座って重説とかだけやってりゃいい
とか思ってるんだろうな。
431名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 22:58:39
特に凄いとは思わないけど、いい加減な気持ちで受験したら合格できないだろう。
432名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:08:39
2CHは旧司法試験以外は糞扱い、並びに基準を旧司法試験に置いている。
だからココですごいかと聞くと馬鹿資格と馬鹿にされるの。
世間一般の人は「宅建」の事を普通に難関資格或いは準難関資格って意識だよ。
中の上くらい。だって85%が落ちる試験だよ?母数が馬鹿とか、そんなこと言ったら司法書士でもなんでもそうだから。
433名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:31:06
>母数が馬鹿とか、そんなこと言ったら司法書士でもなんでもそうだから

同意。
たとえば中学(公立ね)のときだとアホも賢いのも混じって
学年100人いて18番だったら「お前結構やるじゃん」と
言われるだろう。

宅建は確かにアホもいるが、どっちかというと
向学心のある人の集まりだから中学時代の母集団より
レベルは高いと思うんだよね。
そのなかで18%に入る努力ができる人なんだから
胸を張っていいと思う。


食えるかどうかは別だが(w
434名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:37:59
うんこ食えるほうが上だな
544 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/10/23(火) 16:43:31
貴様らに燃料だ。
http://bb.itojuku.net/iclass/open/000.jsp
guestでログイン後、左側のコンテンツから「宅建試験」をクリックする
速報!2007年度宅建試験を斬る!の右の「詳細へ」をクリック

「PLAY」をクリックで動画開始だ。

再生時間10分位から問23について5分ほど語っているぞ。

平成19年度宅建試験 問23について
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193031599/

436名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:53:50
勉強しないと確実に落ちるw
437名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:57:51
すごいわけねーだろバカ 氏ね
落ちる奴はカス 100回氏ね
438名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:04:35
>>437
な?こういう奴80%で構成されてるのが2ちゃんねる。
この掲示板は人を馬鹿にして優越感に浸る連中が多数だから。
素直に普通に宅建はすごいと思うよ。
439名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:15:35
今年34点のヤツは究極のカスww
440名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:15:50
>>437
お前の子供が
「お父さん!宅建受かったよ^^」
って喜んでても
「落ちる奴が馬鹿なだけで、なにその程度でうかれてんだ?」
とか言う最低なオヤジになるだろうな。
「オヤジ、司法書士やっと受かった;;」
「馬鹿か貴様。司法試験合格してから泣けや」
おまえ自分の息子に殺されないように用心しとけよwww
441名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:25:48
>>438
的確な指摘
442名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:55:45
想像力たくましいのはわかったから、とりあえず家から出ようか
443名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 06:02:31
>>442
>>438>>440にしっかりした指摘をされると今度は引きこもり呼ばわり
わかりやすい奴だなお前はw
444名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 08:33:42
ちゃんと勉強せんと受からんぞ
コツコツやるなら半年、ど真剣にやるなら3か月。
(それも文章の読解力がそこそこあって・・・)

受かった人間はみんな満足する、ほんまに法律の入り口としては、
ようでけた良問ばっかりや。
宅建は、持ってないやつが、バカにしているだけ。
受かったやつで見下げたようなこと言うやつはおらん。
445名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:30:50
>>444
同感です。
446名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:37:12
正直、これが取れたからといって能力の証明になるとは思えん
記憶力の証明にはなるかもしれんが

不動産転がして大稼ぎしてる業者に指で使われてる印象があるんだよな。宅建主任者
447名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:41:25
どいつもこいつも10年前の難易度で考えてる。ここ2〜3年の難易度は決して馬鹿にできない
448名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:47:52
>>447
初受験なのでよく分からんが、10年前ってこれよりも簡単だったのか
主婦が受けにくる理由が分かるな
449名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:54:31
あのなあ資格持ってるから偉いとか、落ちたから馬鹿とかじゃなく
宅建の資格を活かせるかどうかなんだよ。
俺は不動産業だから資格は必然的に必要なわけで、実際この仕事で
年収1500万程度はある。
友達の司法書士より年収は少し多いぞ。
450名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 19:00:46
大半の人間はあんたの3分の1もないから全く参考にならん
451名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 19:25:12
宅建って、管理業務主任者より簡単らしいね。
452名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 19:53:50
ビル管理の世界まで落ちてないから取る必要性がないww
難易度?高いんじゃないの?よかったね^^
453名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:34:23
>>452
これはひどいwww
来年がんばれ!
454名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:35:26
来年も駄目だろ
455犯罪して自立!それが甘いw:2007/12/01(土) 20:35:37
シャブ中×
薬物依存症○
456名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:36:55
宅建は凄いよ。
457犯罪して自立!それが甘いw:2007/12/01(土) 20:40:29

シャブ中は「病気」なのよ。薬物依存症という立派な病気なの。けど、シャぶ抜けたら警察にgo!だけどね。


458犯罪して自立!それが甘いw:2007/12/01(土) 20:43:32



シャブ中は「病気」なのよ。薬物依存症という立派な病気なの。
けど、シャぶ抜けたら警察にgo!だけどね。ドクター林は知らないの?
ドクターなのに・・・精神医療のお勉強も学校でやっているはずだけど
亜帆wwwwwwwww






459名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:25:48
>>452
でも宅建には落ちてそうだなw
460名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:30:07
なんか騒いでるけどそんなスゴイの?
461名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:33:22
ホスト坊やオヤジ五歳認めろよ。私が、司法書士社労士宅建の
名称を勝手に語り、この混乱をつくり世間の皆様ならびに業界関係者の皆様に
ご迷惑をおかけしました。今から私が責任とって自首しますと・・・・
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
学歴など関係ないよ。倭寇で責任取り方知らないようじゃ
学費をドブに捨てたようなものだpu
462名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:51:23
>>438
クールすぎる。惚れた
463名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 20:58:11
リアルに自慢する奴がいたらまず蔑視されるだろうなw
ほとんどの合格者は「そんな大したもんじゃない」って言うはず。
と、今日合格者となった俺が言ってみる。
464ヒットマンになったら:2007/12/05(水) 21:00:03
ただいま駐車禁止路上にて不審車に不審者がいた。また、不法侵入して殺しに来たのかな?
おじさんに注意され逃亡。しかし、110して車も止めれないくらいにするからね。
俺の家くるなよ(笑)今度は不審者を注意した人もいるからね。
・キツネ目・ボロ車・20代男性・貧相な顔つき
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
通報したら、仕返しに殺しにきたか?自称司法書士を名乗る連中が??????」
438 :名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:04:35
>>437
な?こういう奴80%で構成されてるのが2ちゃんねる。
この掲示板は人を馬鹿にして優越感に浸る連中が多数だから。
素直に普通に宅建はすごいと思うよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188045414/438

465名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:02:40
大学通いながら1ヶ月の対策で37点合格ダターヨ
落ちるのは知障ダケダネ
この分でいくと行書も司法書士もたいしたことナイネ
466名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:04:54
>>465 >この分でいくと行書も司法書士もたいしたことナイネ
がんばれ、ついでにHPで受験経過を掲載してよ! 見守って
やるから! 
467ヒットマンになったら:2007/12/05(水) 21:14:29
・キツネ目・ボロ車・20代男性・貧相な顔つき
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ●

. \__________/
ホストクラブ司法書士イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
「通報したら、仕返しに殺しにきたか?自称司法書士を名乗る連中が??????」
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
84 :名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:13:06
>>781 
お前の所在が分かれば、必ず殺しに行く!!!!!!!!!
絶対に!
嘘だと思うなら、お前の居場所を教えろ!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195224309/784
235 :もしもの為の名無しさん:2007/11/21(水) 17:32:11
>>202
会社が許可していれば、「通称名」使ってもおkなんだってよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
547 名前:名無し検定1級さん :2007/11/28(水) 17:19:25
>>546
おまえDIONだろ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/
はい。そうですが>>547さん。ハッキングですか?情報漏れでつか?
468名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:37:10
まあ受かれ 話はそれからだ
469名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:43:42
2ちゃんでは中途半端なのもが叩かれる 
470名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:56:10
日商簿記2級のほうがむずいな 俺は宅建も簿記2級もある。偏差値50以上の
高校行ってないときついな
471名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:01:56
高校?
472名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:33:48
高校だよ 
473名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:49:40
大学はどうしたの?
474名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:21:42
有名大学出身だよ 大東亜帝国以上の大学ならみんな宅建ならとれるよ 
475名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:26:34
有名ねw
大東亜以上ねw

もういいよ これ以上訊かん
476名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:46:49
高卒なんだね
477名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 09:49:52
>>474
ここ10年で大東亜帝国は普通の高卒よりアホになったんだが
478名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:08:54
それ勘違いだよ 高卒君
479名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 01:23:53
高卒より下なんてねーよw
中卒でも高卒より上だぞw
480名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 01:49:58
>>479
ボクはニートです
あなたみたいな世間知らずな方に憧れてます
秘密の関係がもてたらいいな!
直メ・写メOKなのでよかったらお返事くださいね
481名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 04:51:20
宅建もちだが、誰も聞いたことのないような大学。
宅建は糞です←結論
482名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 11:13:22
大卒は資格 宅建も資格 どうせお前ら両方ないんだろ??
483名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 11:34:56
今は神大のロースクールいっているが宅建とったほうがいいですよ。 いきなり司法書士とか目指すよりステップとしてまず取るのが無難。
484名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:52:15
宅建落ちたやつってなんなの?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196985799/

↑これみるとやっぱ宅建ってスゴイ自慢できる資格なんだな
485名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 11:43:06
ってか宅建ってなに?何するときに必要なの?
486名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 11:44:53
ってか宅建ってなに?何するときに必要なの?
487名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 12:17:56
俺は合格したけど、合格しただけでは凄いとは思わない。資格を生かすことが
できるかどうかが問題だ。
488元補助者:2007/12/13(木) 09:24:14
士業の事務所の無資格補助者よりは凄いと思う。
489名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:17:14
ぜーんぜん凄くない だって一般人だから
490名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:57:26
違法書士使って入手した戸籍謄本は家族親戚の脅しのネタに使われ転売しまた脅しのネタになるのか 。名刺一枚でとんでないことになった
491名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 03:50:33
てか宅建自慢する奴なんて見たことないんだけど。
492名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 04:02:10
アワビ倶楽部のうさちゃんとホスト坊や一味そしてととぶしが俺の家に不正侵入し拉致殺害するそうです。バレなきゃOK!の世界は怖いですね。事件はすぐに発覚するよ。逃亡してタイホーされ臭い飯食え
クルクルパー
903:名無し検定1級さん :2007/12/16(日) 03:37:43 >>900
あわび倶楽部所属のうさちゃんととこぶしがお前の家に押し掛けるよ
【法律専門家】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/
493名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 08:09:37
与信調査で不動産登記簿謄本を見るから取っただけだな
494名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:00:59
ぜーんぜん凄くない だって一般人だから
495名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:57:27
たっけんってどうしてここまでたたかれるの?
496名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:10:06
行書にけんか売るから
497名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:13:51



逆になんでうからないのか不思議


498名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:14:34
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:16:02
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:16:55
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:17:55
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:18:44
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:19:24



アダルト関係者にウイルス送りこまれパソコン壊されたんだけど、住所不定のホスト坊や一味大沢佑香にどうやって請求書送ればいいの?
エロい人教えて





504名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:19:30
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:20:30
sine503wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:20:59
>504
おいお前もアワビ倶楽部の道連れになるか?
507名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:22:16
awabiwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
508名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:23:37
受からない奴アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


509名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:59:49
アワビ倶楽部
510名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:02:49
アダルト関係者 へ明日登録するから安心してくれ


神戸の夜を素敵にエロスに援助するアワビ倶楽部


大沢有価はもっと沢山のアダルト関係者とタイホーされたい
みたいだから願いを聞き入れここも登録
511名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:30:27

勉強すれば誰でも受かる試験。      馬鹿でない限り。
512名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 06:42:18
じゃあ予備校に行っても受からない奴はバカってことねwww
513名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 07:40:40
リアルバカ
514名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 09:09:52
この試験は民法の基礎体力が要になる
法学素人が2、3ヶ月くらいで合格したなら凄い
勉強の才能あると思うよ

法学部出身や書士ヴェテなら1〜2週間で取れるんじゃね?
515名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:45:59
>>514
法学素人、一般、独学だったけど1ヶ月弱で合格しました。19歳の学生なんで時間をフルに使いました。
会計士行こうか迷い中。
516名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:47:46
>>515シネバイイジャンブステメェナンカ資格トル資格サエネェンダカラ
517名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:51:18


まだ、ここにも怖い知らずのおバカちゃん発見

ブラックルームへ
518名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:53:59



タイホーされればハクつくし通称宅建の名が世間に知りわたるいいチャンス





519名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 11:56:15

60 :名無し検定1級さん :2007/11/04(日) 02:52:28
両方受験して合格しましたが、
宅建10日の勉強で合格
行書100日の勉強で合格

つまり行書のほうが10倍ぐらい難しいということです。
必死とかそういうのではぜんぜんなくて、もういたって普通に行書のほうが難しいです。
一見極めて明白に行書のほうが難しいということです。

確かに、行書試験が「東大入試」だとすれば、宅建試験は「有名幼稚園入試」みたいなものですから、
比較するのはおかしいというのも一理ありますが、それを踏まえてなお言わせてもらえば、
「あきらかに」
「完全に」
「いたって自然に」
行書のほうが難しいです。
520名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 13:14:38
むりやり争わせようと必死ですね

争いたくないのでサゲでお願いします
521名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:04:28
自称48点18歳本当は誕生日で19歳

自慢してんのこいつだけw
522名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:31:33
2日くらい教科書をパラパラ見て、後は常識とカンで解いたら普通に合格してビビったwww
 
落ちる奴は常識が無い人間だけじゃね?
普通の人なら一週間も必要無いと思うよ。
523名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:39:19
>>522 >普通の人なら一週間も必要無いと思うよ。
おれはアホだから、2ヶ月も勉強したよ。常識もないから、カンで解くことが
できなかったね。あの難しそうな用語は理解に苦しんだよ。でも、いつもは
寝ている頭をフルに動かし、何とか合格点以上は取ったが、「教科書」という
ものがあったならば、見たかったね!?
524名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:43:44
下手な自演
525名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 19:44:22
民法得意だったから権利関係はしてない。業法と法令だけやった。
はじめてから2週間。ぎりぎりで35だった
526名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 22:42:50
5問免除で合格できない不動産屋から見れば、宅建合格する人間は凄く見えるんだろうな。
527名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 22:44:01
宅建くん候補ね
恨むなら大沢に
528名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 11:31:51
凄いかどうかはとれば分かる
529名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:30:58
>>527
飽きねえな
思い込みもそこまでいくと、恐れ入るわ
ネタだとしても、つまんねえよ
ニートは暇である意味羨ましい
530名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:36:22
>>529ある意味とは?どんな意味?詳しく解説していただこうか
531名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:47:39
簿記3級の方が難しいな
532名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:49:58
>>531おバカさんとしかいいようがない
勉強してからいいたまえ
宅建はすごいなんて物じゃない
533名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:50:33
時間を自由に使えるが、同時に、恥ずかしくて友達にも会えない
俺の場合は、自己嫌悪の方が大きくなるから、100%羨ましいとは言えない
因みに、今は昼休み中だ
ぼちぼちもどなきゃだがな
そういうことだ
534名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 13:56:20
恥ずかしくないよ周りの目を気にしてるキモオタは成長しないよ
535名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 17:51:43
自分の殻に閉じ籠ってるやつに言われたくはないよ(笑)殻に閉じ籠ってれば、周りをきにせず済むのかな
まあ、恥ずかしくないなら、「私はニートです。凄いでしょ!」って、首から下げて渋谷辺りを練り歩くくらい、朝飯前でしょ?
まあ、どうでもいいけど
話が脱線したが、コピペうざい
以上
536名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 17:59:19
素直に近年の宅建合格者はそこそこ誇れるだろうな
2chでの評価が低いだけ
537よく記事で脅す君へ:2007/12/19(水) 18:02:56
アダルト業界も便乗して12月24日を商業化しているけど
12月24日はベツレヘムで、大工のユダヤ人旦那の妻が
なんと!!!馬小屋で処女の女が『救い主』を産んだお祝いの日。
聖書なんか読んだことない連中だから、言ってしかたないが・・
けど、ヤフーオークションの資格「性書DVD」の過去問話はよく出るなw


538名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:13:59
>>535おばかさんだな
さすがにそんなことやる必要がない
539名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:41:07
どうでもいいってけどって、予め断っただろ
さみしがりやさんだなあ
540名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 18:45:02
アダルト業界も便乗して12月24日25日を商業化しているけど
12月25日はベツレヘムで、大工のユダヤ人旦那の妻が
なんと!!!馬小屋で処女のまま『救い主』を産んだお祝いの日。
欧米25日祝日!以降1月6日まで欧米ではクリスマス
アダムとイブはやりすぎ(林檎と書いてあるがね)て楽園から追放www
聖書なんか読んだことない連中だから、言ってしかたないが・・
けど、ヤフーオークションの資格「性書DVD」の過去問話はよく出るなw

※「聖書はどう解釈してもいい」と、キリスト教を教える国や地方の大物を紹介してくれる
地方で有名な先生が言っていたよ。俺の保証人でつw

ガーデニングは大沢有価と知り合う前のドイツ人の彼女が趣味してて
帰国末期には、和の心いけ花教室まで通学していよ。
あんな欧米化したブログなのに、クリスマス12月27日対して文句つけた大沢有価
日本人らしい反論を期待。
541名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:33:06
<宅建業法違反>「レオパレス21」が取引主任置かず 埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000014-mai-soci
542名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:59:00
宅地建物取引主任者は弁護士、司法書士、不動産鑑定士等と並ぶ。最難関の国家資格である。
超有名エリート大学法学部卒業の100人に1人受かるかどうかというレベル
平均勉強期間は早くて5年〜10年と言われている
宅地建物取引主任者資格試験で勉強した民法等は弁護士等でかなり有利になり
司法試験合格者のほとんどが宅建持ち。そのくらい宅建は凄い。
宅建もっていれば堀北真希にもモテモテになれます。
宅建主任者の平均年収は2000万越えと言われており宅建さえもっていれば食うに困らない。
543名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:27:13
すごいわけない
544名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:35:22
凄げぇ資格だよ
545名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:36:48
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
546名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:55:52
おれなら宅建取得者ってだけで一目置くね。
547名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:06:36
しかしながら、宅建取得者の中にもDQNはいるわけだ
本人がここ見てるかもしれんから詳しくは書かんがw
548名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 02:00:59
士業除けば十分難関だよ。地方は特に感じる。宅建持ってると普通にすげー言われるよ。
549名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 03:52:01
その気になれば3〜4ヶ月で合格できる試験だから、合格するのがすごいわけじゃない。
ただ、不動産仲介業では絶対的な資格だから、そう言う意味ではスゴいと思う。
550名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:00:57
パチ機を使うのか通称宅建
551名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:10:09
今年、合格したけどあまり人には言えない。
552名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:22:46
今年はまだ試験は行われてない。
















              >>551 ヴァカwww
553名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:25:06




ドーメルマンが撮影中止か続行かの確認を警察にとってもらうため通報しよう






554名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:28:05
>>551
去年の間違いです。
555名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:30:29



パチ機

で解析願います
556名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:35:02
アンカーもミスかよwww
557名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 10:35:37
頭悪すぎじゃねー
558名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 11:36:56
免除で落ちた奴から見たら、一般で合格してる奴は凄く見えるだろう。
559名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 11:37:39

解析願います
560名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 11:41:05
文章理解できないのかお前は
561名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:01:34
年度でいえば今年だからOK
4月が起点
562名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:13:57
言い訳無用。
平成19年度試験は去年だ!!
563名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:31:21
いや、大学入試などで20年2月の入試のことを19年度入試というから
やはり資格は年度で考えるべき
実際世の中年度で動いてるしな
564名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:46:52
働きながらだとキツイよ。宅建ベテも沢山いるし。しっかり勉強しないと
合格できん
565名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:06:45
俺も宅建所得している、40代だが、今、ほとんど、仕事やもちろん金にもならない。
本当に凄いと思っている奴がいるのなら、根拠をカキコしてみろ。
所詮、資格があると言って、自慢するだけ!
566名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:26:44
っペコペコクレクレお気に入りアナルジャパンの自称司法書士アナルのおっちゃんどこ行ったんや。個人情報を漏らしてCanCam鳴いて逃げまくっておるかいな?
567名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:41:14
喉から手が出るほど宅建合格してえよおおおお!!
568名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:42:16
昨年合格したから、今年は奈美ちゃんとおまんこしたい
569名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 16:25:04
>>565
文章能力が〜w
570名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 16:28:25
文章能力より句読点打ち間違え
ラップみたいになってんじゃん
571名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 16:28:53
アナルで合格アナルジャパン

ペコクレクレと立ち合いのコジキホストだよアナルジャパン


なんだよ。怖くて2ちゃんねる見られなくなったか自称司法書士アナルおっちゃん
572名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 16:36:15
>>570 いいから、根拠を言ってみろ!
ないよな!・・・宅建は自己満足だな。
573名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 16:51:14
宅建はその資格を必要とする職業では活かせることもでき資格手当ても付く。

まったく無関係な職業では無意味。ただそれだけ! いい歳してみっともねーオヤジだなww
574まあ:2008/01/06(日) 16:58:51
事業所五人に一人は必要だからね 不動産やっていくならないと苦しいよね 入社前にとるにかぎるよ 入ってからだと三年以内で合格しないと後輩のが受かったりで居場所がなくなる
575名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:02:35
>>565
低能な中卒が歳を取ると>>565みたいになる。
576名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:12:41
>>575 馬鹿だな、中卒が宅建合格できる訳ないだろう!
しかし、宅建の価値はないぞ。
577名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:24:04
>>576
おまえもバカだなw
昔の宅建の問題見てみろww超単純じゃネーかww
578名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 17:30:25
感激したよアナルジャパン

よく違反してくれたアナルジャパン

また悪さしてよアナルジャパン

浪花南大歓楽街署も注目アナルジャパン
自称司法書士のアナルのおっちゃんウンコ煮込んでタイーホ
579名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 18:53:06
てか宅建って受験資格あるの?高卒じゃなくてもぃーの
580名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:08:11
氏ね
581名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:33:46
>>574
そのとおり。仕事をしながら、資格試験の勉強をするのはきつい。
582名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:43:28


資格とるのは仕事ため。アダルド関係者はアホちがうか?



583名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 14:42:59
不動産賃貸管理士より上?
584名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 15:02:22
>>583
 そもそも不動産賃貸管理士って何? 受験会場近くで
多額の受験料&講習料&登録料で配っていたヤツ?
585名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 15:09:09
売れないやつは売れない
586名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 15:32:03
売れる奴には売れる。
587名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 03:15:34
いや売れない
588名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 02:02:17
全然たいしたことないよ
589名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 02:04:53
>>588
自分の能力の話か?
590名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 02:27:10
受験生いますか??


AV男優する上でも宅建資格は必須ですよ。資格手当も加算されますし。
撮影場に5人に1人以上の設置義務も法令にあります。
宅建持ちと持ってないAV男優では仕事の出来も違いますし。
591名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 03:12:30
アッーーーーーーーーーーーーーーー!
592名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 21:56:51
人に自慢できるほど、凄くはありません。
593名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 22:30:03
俺の会社は各営業所にギリギリしか設置していない。
っていうか他の奴らも毎年受けてはいるが一向に受からない。ww
594名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:20:40
私は、宅建だけで不動産に入ったけど凄い凄くないとはべつに失業してもこれをもっていればこの業界ならば最低せんの給料でよければ雇ってくれる確率高いですね!
595名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:27:43
ちなみに40、50位で会社が倒産して再就職した人も知っているけど宅建主任者の事務職だけで小さい不動産屋だけど社員で採用された知り合いいるけど!
596名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:33:18
私も仕事できないけどこの資格だけで、若い人ならば、月20万位の給料で満足ならば普通の仕事よりは可能性あるのではないかな!
597名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 01:41:57
凄い凄くないのとはべつとして今のネットカフェ難民みたいに差別するのはひつれいだけど1日いくらとうような生活にはならずに生活出来る収入は、稼げるのは事実だよね!
598名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 02:12:25
はあ
599名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 07:23:16
自演乙w
600名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 07:23:51
600get
601明日保健所通報:2008/02/11(月) 10:25:19
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿 違法うんぬんよりも倫理上如何なものか?
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚 違法
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \娘が基地外の聖域を越えたた
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。医療という武器を持ち不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
皆さん保健所に通報し、国民消費者センターにクレームつけましょう LAWSONアンケートに答えよう !
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
これだな
大阪の夕日放送の正月番組に大沢佑香が出ていたことを通報。
結果
夕日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。
証拠不十分でもみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments
アダルト業界の巣http://school7.2ch.net/lic/index.html今日もアダルト関係者が叱咤激励の雨あられ
アダルト発生中http://news24.2ch.net/liveplus/index.html80
602明日保健所通報:2008/02/11(月) 10:26:38
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿 違法うんぬんよりも倫理上如何なものか?
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚 違法
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \娘が基地外の聖域を越えたた
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。医療という武器を持ち不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる
皆さん保健所に通報し、国民消費者センターにクレームつけましょう LAWSONアンケートに答えよう !
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
これだな
大阪の夕日放送の正月番組に大沢佑香が出ていたことを通報。
結果
夕日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。
証拠不十分でもみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments
アダルト業界の巣http://school7.2ch.net/lic/index.html今日もアダルト関係者が叱咤激励の雨あられ
アダルト発生中http://news24.2ch.net/liveplus/index.html80
603名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 09:41:34
女事務が取っても意味ないかな。
三十路オーバー、離婚して独身です。
職歴は契約、派遣しかなし。
秘書、簿記、シスアドくらいしか資格はありませんが
なんとか正社員になりたいです。
604名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:10:43
>>603
正社員狙えるからとれば?
605名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:14:49
俺、宅建、マン管、管理業務、行書、司書もってるけど無職。orz
606名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:21:47
法律マニアならロースクール行っちゃいなよ
607名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:29:38
>>605
>管理業務→管業 
608名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 10:16:34
>>606
マニアくらいでは司法試験受けられんだろ。
我々資格板の凡人が、半端な覚悟で司法試験に突入したら
人生ドブに捨てることになるぞ。
気楽に法科大学院受けられるのは、東大法学部卒くらいだ。
609名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 10:19:50
マジレスワロス
610名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 15:27:50
難関ではないけど、不動産業では持ってる人がいないと仕事ができない資格。

警備業の指導教育責任者みたいなもの?

まぁマイナー資格の指導教育責任者と違って、持ってるヤツ大勢の宅建にそれほど需要があるとは思えんが。。
資格の世界も結局は需要と供給。

まぁでも不動産契約時にそこそこ役に立つんじゃね?

611名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 18:15:38
test
612名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 18:27:28
べつに
613名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 14:16:11
ぜんぜん凄くない 簡単だぞ
614名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 03:42:55
超簡単w
615T田:2008/04/15(火) 09:23:57
運転免許の学科試験に5回落ちた俺にとっては難しい。
616名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 09:52:22
カス資格タッケンw
617名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 10:25:35
不動産業界に入ろうとしてる今になってほしくなった。
年1回の試験を待つのがダルい・・・。
618名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 23:23:51
最近まで自分が宅建持ちだってこと忘れてた。

その程度。
619名無し検定1級さん:2008/04/15(火) 23:39:25
病気持ちの間違いだろ
620名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 18:58:07

クソクレーマーの崎山今すぐ死ね。
そんなだからどこも就職できないし、行書も宅建も落ちるんだよ。
621名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 18:59:13
>>620
ヴェテはそんなもんだよw
相手にするなw
622名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:00:47
主任者証が本人確認書類として使える。
623名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:08:21
免許で良い
624名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:06:41
じゃあ俺は免許と主任者証を両方出しちゃう!
625名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 17:26:49
働きながらだと結構大変。働いていない奴や学生や主婦は受からなければ相当なバカ!!
626名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 17:27:57
>>625
寝言か?w
627名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 17:50:22
宅地建物取引主任者
株式会社△△不動産
代表取締役社長 ○○○○

っていう名刺を、もらった時には、漢字が多すぎてスゴソウな資格に思ったよ。

実際の店舗はショボいんだがw
628名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 17:54:33
見た目はカコイイw
629名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 21:40:27
>>627
順番が不自然。
つまりそいつは馬鹿社長。
630名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 23:10:44
宅建より鑑定士受けたら?
631名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:16:23
今年どうしても資格ほしいってやつには難しく感ずるだろうな。
ついでに受けてみるかってやつには簡単だと思う。
同じ幅の道板でも地上におかれたら渡れるのに空中に上げられると一気に渡れなくなるようなもんだよ。
普段宅建なんてって思ってたのに、いざ必要になったら結構真剣に勉強してるからね。
632名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:37:24
宅建なんて4択で2時間だけの試験だから全然凄くなんかない。
633名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:22:53
>>632
時間が短いから難しいんだよ。
宅建の一番難しいところは時間制限。

しかも、4択も出し方も意地が悪い。
確かに、明らかに知識が知ってれば解ける4択なら記述より簡単だ。

しかし、宅建は知識は知ってる事を前提に、細かい数字の引っ掛けや
読み落としやすい部分でのでの2重否定(設問で〜〜でないものを選べ、肢でさらに〜でない)
つまり不正解肢を見抜くと不正解)とか
他の法律の正解肢数字を混入するとか、注意力がないといけない。

こうなると、はっきり言って4択より記述の方が楽だよ。
634名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:48:34
>>633
2時間あれば余裕だろ
俺は16年の合格者だが問題は1時間半弱でとき終わり
残った時間に確認とかしてたぜ!! それで41点で合格。
635名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:55:31
宅建ブランドはすごいよ
国家資格のなかでもきらりと光るものがある
医師、弁護士、税理士、設計士、宅建主任者って感じで認識されてる。
636名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 02:05:31
>>634
18年に受験して俺も1.5hで解き終えた。
点数は奮わず36点だったが。
2時間あれば余裕で解き終えることが出来るべ。
>>633が熱弁していることって宅建に限らずどんな試験にもありうることでしょ。
その程度の注意力すら持っていないんじゃ
記述、論述がある試験の勉強なんて覚束ないと思われ。

637名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 09:43:27
諸君、私は谷のSである。
「宅建の次は不動産鑑定士だ」と聞く。そこで鑑定業界を述べる。
まず、4Nがトップの『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』を説明する。
4Nは「ない給料」「ない休日」「ない残業代」「寝袋必須」を言う。
寝袋は鑑定業界の必須道具で終電に間に合わなかった時に会社で使う。
また以下の4つを、『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』という。
LCR国○評○研○○≪無理無謀クソ所長、休日がない会社NO、1≫
アセッ○アー○ア○ドディー≪社員寝袋保有率・社員脱走率NO、1≫
二十一○○≪所長の金銭欲が日本一・社員の労働を搾取するNO、1≫
三友○プ○イザル≪評価書安売キング・不当鑑定・自営の敵NO、1≫
『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』は常識を超えた基地外の鑑定会社だ。
東京4大クソ鑑定は通称頭文字から「エロ・ア・ニ・サン」という。
鑑定業界の常識で知らない人は暗記し不動産鑑定の雑誌で調べよう。
諸君は、不動産鑑定士が高収入と聞くが、その基盤は何と思うかな?
答えは簡単であり、試験勉強中の者や試験合格者からの労働搾取だ。
労働を搾取される者は、朝八時に出社し帰りは夜11時前後が普通。
もちろん残業代はない。土曜日や日曜日に出勤しても残業代はない。
このように人件費を押さえ、労働を搾取し、事務所の所長は高収入。
多くの基地外事務所の残業代は、全て基本給に含まれているとする。
そのため、訴訟しても無駄無駄。それ以前に所長から脅されるがね。
だが予備校は不動産鑑定士の年収を過大評価し受験生は、騙される。
年収に惹かれ、前職を辞め、業界に入っても後悔が待っているだけ。
地獄的勤務状況・低賃金でストレスからの精神病を患うことになる。
国家三大資格に苦労して、合格するが基本給18万円以下。
鑑定士が飽和の状態にあり、高い給料を出す事務所は皆無に等しい。
例外的に、弊社谷のような模範的な事務所もあるが多くは基地外。
その基地外の代表が『 東 京 4 大 ク ソ 鑑 定 』で業界の実態だ。
638名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 21:26:34
>>1
宅建取得の意味なし
639名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 22:02:59
あげ
640名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 21:06:06
>>636
俺は18年の試験を一時間で終わらせた。当然一発合格。か〜なり難しかった
641名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:53:20
>>638
宅建に意味がないなら、世の中の95%の資格は意味がにという
結論になってしまうな。
642名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:01:39
>>636
ネットでは何とでもいえるw
うそつきはつばはくようにうそをはく。
643名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:49:37
>>641
日本語になってないしww
644名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 14:04:36
あげ
645名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 19:18:48
age
646名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 16:28:09
馬鹿の集まりですな
647名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 05:52:39
|   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|                         
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■  ■ ■    ■   ■   
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■ ■   ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■ 
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■    ■       
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■   ■     ■      
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■   ■■   ■   ■  ■ ■      
:∧           ∨              ∨    /          ハ                          
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |                           
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |                           
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |                           
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |                           
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|                           
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /     

648名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 10:37:38
宅建なんて4択で2時間だけの試験だから全然凄くなんかない。
649名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 10:43:50
行政書士よりはすごいけどな>宅建
650名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 10:54:15
>>649
行書受かってから言ってね♪ww
651名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:00:10
>>650
受かってるよ♪
652名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:04:13
>>651
ならいいけど
行書より宅建が凄いなんて思う君ってヤバイよ
653名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:05:37
宅建は使える資格だからな
654名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:07:39
そういう問題じゃないんだけどwww
655名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:14:32
試験を難易度で判断するのは、受験生だけ
656名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:15:55
不動産屋って低学歴のヤンキーバカしかいないじゃん
657名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:34:07
宅建がその程度の資格だから仕方がない
658名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:39:22
行書もってても意味ないでしょ。
何の役にもたたんね。
659名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:41:36
そのとおり
だから宅建>行書

実は試験難易度も全く変わらんし
660名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:46:09
宅建の名義貸しって良く聞くけど、行書の名義貸しって聞かないね。
違法だけど、それだけ世間の需要がないってこと。
661名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 19:07:33
うむ
662名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 20:01:25
umu
663名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 22:33:25
あげる
664名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 22:35:18
<有害板撲滅委員会>
この度、資格板における誹謗中傷板を撲滅するため、有害板撲滅委員会を立ち上げました。
賛同される方はアンカーを打って空レスをお願いします。
見苦しい誹謗中傷板を2ちゃんねるから排除しましょう!
665名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 22:36:37
宅建業がすごいんだよ。宅建業。
保証協会じゃなく供託金だして開業したとこなんて神でしょ。
666名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 22:36:57
667名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 01:10:52
宅建勉強しようかと思うんですが。10月の宅建の試験に受かっただけでは、まだ
宅建の資格を持っている事にはならないんですか?
講習とか受けないと資格はもらえないんですか?
668名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 22:46:07
去年合格したけど!今は殆ど忘れてしまいました!
資格なんてこんなもの!

669名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 11:54:57
ゴルフコースって広さに関係なく開発許可がいるの?
670名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 12:01:55
ナゴヤは日影でかまわない
671名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 08:42:04
宅建と行書って
ほぼ
難易度 一緒
672名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:47:42
不動産も他の商品と原則として変わらないんだろうけど、ただ扱うのに法律
などの知識が必要ということかもしれない。
 
 弁護士・税理士・鑑定士などは 取引に付随しているということだろう。
 試験のレベルで言えば、宅建は マークシート式だから、そんなに難しく
ないと思うけど、どの試験でも言えることは、それに絞った勉強しないと
難しいということかもしれない。

 やっぱり、製造・販売がホントの仕事だよ、という人もいますけどね。

 取引があって、トラブルがあれば弁護士、税金関係は 税理士、登記は
司法書士ってことだろうけど、宅建でも税法なども科目あるから、よく調べて
おけば税理士に別に頼まなくても客の相談にのれるだろうし、登記も客が
自分でやろうと思えば出来ることなんで、その辺も教えてやれば 喜ばれる
んじゃないか。ただ、報酬をもらわなければ違反にならないわけだから。
673名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:13:19
↑報酬をもらわなくても違反になる
674名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:16:37
そうでしょうか?その取引に係るものだったら、構わないんじゃないでしょうか?

 取引まで行かなくても 事前相談などは あると思います。買い替え特例とか
相続対策などでね。お金もらわないで 相談に乗るなんてのは、お人好しかも
しれないけどね。それは 税理士にお金払って聞いてくださいと言ったら、
客は 離れてくと思う。最近は、銀行がFPとか連れてくることが多いけどね。

 登記も印鑑証明と戸籍謄本、登記料持ってけば客が自分で出来るんじゃないの。
自分の会社は 登記関係も自社でやってきました。

 たしか、カリフォルニアの不動産王とかいう本があって、その人は 日系人
で はじめは 会計事務所にいたらしいけど、途中から独立して不動産業に
転じたらしいけど、会計・税務の知識が 不動産屋になってからも役に立って
客の相談にも いろいろ乗れたとか書いてありました。

 ようするに、士業とかFPみたいな新しい資格と宅建も重複してるという
ことかもしれない。不動産屋が自分の顧問税理士に聞いて 客に説明したりする
こともあるんだろうけど、そうすると不動産屋自体の会計監査とは また別料金
取られるんじゃないかな。
675名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:18:06
昔宅建取ったやつは得したな。
フリーパスみたいなもんだったからな
676名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:19:34
 法学部の出身だと資格の難易だけで優劣考えちゃうんだろうけど、自分の
場合、法律関係は ほとんど その関係の予備校で勉強したって感じかな。

 民法は特に不動産屋のための法律だということは つくづく感じますね。
 人・物・お金の順番で並んでますからね。

 大学は 産業技術コースって学部を卒業しました。

 アメリカだと、不動産エージェントは 医師・弁護士にも並ぶ職業らしいけどね。
 大体、一生に一度有るかないかというようなことだから、日本みたいに営業の
勢いだけでやるような感じは 国際的にも通用しないんだろうけど、それでも
何とか動いては いるけどね。
677名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:15:08
あと、業として大きく出来るかということなんだろうけど、知り合いの弁護士
の話だと 弁護士一人雇うには 最低年1000万必要とか言ってた。顧問先が沢山
あれば 可能かもしれないけど、なかなか難しいんじゃないかな。難しい資格だと
従業員に払う分も大きいから なかなか大きく出来ないということだと思う。

 不動産の場合、パートで電話番と事務で雇った女の子に店頭接客も手伝って
もらったりして、成約の場合は 仲介料の1割とかいう契約にしとけば、人件費
は 微々たるものだからね。その辺で、業として大きく出来るかどうかという点が
違うのかもしれない。
678名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:31:54
すしタロウ
679名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 22:32:24
>>674

税理士資格を有しない者が営利目的の有無、有償・無償にかかわらず、
税理代理、税務書類の作成または税務相談を反復継続して行う、
またはその意思を持って行うことは税理士法に抵触します。
680名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:07:01
官僚が徒歩で私道を上下して預かり金を分けた候
681名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 10:06:50
>>679

 相続発生の○年以内の借入金は、負債と認められないとか、そんな話もあり
ますね。
 わからなかったら、本で読めばっていう応対もあるんだろうけどね・・・
682名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 13:26:40
>>自分の 場合、法律関係は ほとんど その関係の予備校で勉強したって感じかな。

そっちの方が、最近流行りのネオ・プライバタイゼーションの流れってこと
ですね。
683名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 13:24:00
なにそれ?
684名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:03:22

宅建を一言で表すと・・・・

「たかが宅建、されど宅建」
685名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:47:48
>>683

最近だと郵政民営化とかのことじゃやないか。

 教育とかいうと、公共がやるものという固定観念が 未だ強いかもしれないけど
別に 予備校でも教材会社ということで、株式会社にしてるところは 案外 ありますね。

 昔は 高卒で営業に入って やっとで宅建取るような人が多かったんだろうけど、
最近は 不動産業界も大卒が多いんだろうね。
 人間って、自己限定してしまって、高卒だからスポーツ新聞を読むものだ、
みたいな部分もあるんだろうけど、別に 日経とか英字新聞に挑戦してみても
いいと思うけどね。
686名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:11:31
 小泉改革で いろんな分野の民営化が認められたみたいだけど、医療法人と
弁護士法人の株式会社化は やっぱり先送りにされましたね。

 自分の友人で法学部の政治学科出身の人がいるんだけど、大手スーパーに就職
したらしいです。
 大学時代は 政治哲学の本ばかり読んでたとか言ってました。ホントは 学者とか
に憧れていたらしいです。
 自分もロールズとか政治哲学なんかは 好きだけどね。ただ、そういう人は
民法みたいな 市井の話には 関心持ちませんね。大企業に雇われるしか 生きてく
道がないのかもしれない。
 ずっと雇ってもらえればいいんだろうけど、バブル崩壊以降は リストラも
よく行われるからね。

 宅建だったら、自分で独立してやることも出来るし、必ずしも雇われなくても
生きていかれるでしょうね。
 好きな政治経済の本は 余暇に楽しめばいいのかもしれない。
687名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:35:26
宅建の資格取得は簡単。合格どうこう
言ってる奴いるけど会社で無理矢理受けさせられて
意欲のない集団も沢山受験する資格だから低いだけ。
688名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:45:45
>>687
26万人も出願者がいれば、どんな人でもいるよ・・。


合格するのは簡単だと言う人は、合格者が振り返って言える言葉・・
689名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:15:11
法学部の法律学科で、ちゃんと勉強してた人にとっては その割じゃないかも
しれないけど、内容的に興味が持てないというケースが多いのかもしれない。

 何で 市井の財産とか お金のやり取りのことを勉強しなきゃならないのか、
意義がわからないという人が多いんじゃないか。

 もっと天下国家を考えたりすべきだという考えの人には 向かないかもしれない。
690名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:24:00
>>689
宅建は、転職者向けの資格。
中小不動産会社は、必須のところが多いから・・


新卒や第二新卒採用では、宅建資格はあまり重視されないと思う。
691名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:18:00
>>690

 でしょうね。大手の不動産なら、資格が無くてもいいんでしょうけど。

 中小でも 無い人は 多いと思います。

 ただ、法律勉強したこと無い人が 一から勉強するとなると 案外 難しい
と思う。

 中小でも 業績が良くて 大手と張り合える業界って 案外 少ないのかも
しれないけど、不動産は その一つかもしれないですね。
 保険代理とかもあるけど、あれは 大手の商品を売ってるだけですしね。

 スーパーもいいけど、生鮮品は 地元のお店の方が いいみたいな感じかも
しれません。

 ベンチャー企業みたいなことも 出来る分野でしょうね。アメリカのシリコン
バレーの不動産業者とかって どんな感じなんでしょうか。
692名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:43:52
宅建は4択だからフォトリーディングすれば、
三週間でうかる。
そのくらい簡単。
693名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:37:07
  『○○は・・・・・・・・・/◎◎です。』 といった感じで、言葉が
出てくれば 覚えられると思いますね。

 肢ごとに テーマを自分でつけられれば 短く要約できたことになると思います。

 「連帯債務と求償権の循環」などと


 経理の仕事もやったことがあるけど、売上が大きい会社もかなり あると思います。
 そっちの方からも見ないとダメかもしれません。
694名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 19:50:11
どんな資格でもいえることだけど、
資格を持ってるからスゴイってことじゃないんだよね。
その資格を使って何を成すか。それが大事なんだと思うよ。
695名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 22:21:42
>>688
人数のことなんていってない。割合の問題。
意欲ない受験者の割合が多いから、問題が簡単で範囲も狭い資格なのにもかかわらず
合格率が低い。
意欲のある受験者に合格率しぼったら60%はかるく越えてると思うよ
696名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 04:04:41
それはどう判断するの?
意欲のない人はそもそも受験料払っても当日受験しに会場まで行かない。
そう考えると受験した人は意欲のある人だし、結局その合格率は15%

てかあんたの考えだと受験した人の4分の3以上が意欲のない人かよ。
697名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 04:48:53
>>1
が宅建を持っているのかどうか。
698名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 06:43:32
>>696
意欲というものに対する、考え方の次元が低いですね
699名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:06:05
宅建が簡単だのレベル低いだの言ってる奴多いけど、それでもそれなりに努力して勉強しなきゃとれない資格なんだから、努力してない人間にあれこれ言われる筋合いないわ。
700名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:07:51
>>697
たまに自慢されるみたいだから持ってないんでしょ
701名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:21:26
>>698
あなたの考える意欲のある人って?
4分の3以上の人があてはまらない高い次元の判断基準教えてよ。
702名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:43:38
宅建は、ブラックな不動産業界(一部大手除く)では意味のある資格だろ・・。


離職率の高さは有名だからね
703名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:55:20
落ちる人は意欲がないんだよ。
だから意欲をもってちゃんと勉強すれば100%受かる
簡単な試験。
704名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 08:56:55
模試込んでもなかなか勉強しないやつはいるだろ
705名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 11:48:20
宅建レベルに模試とかいらねーだろ
試験慣れしてない高卒には必要かもしれんが
706名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 12:17:34
申し込んでも、のまちがいな
707名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 13:17:52
模試なんていらない。出そうも無い模試は細かいとこついてくるから、本来、必要な
知識を忘れてしまう。
708名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 17:59:26
>>703
6割から100%に上がったな。
それじゃまったく意味が違ってくるだろ。同じ奴か知らんが。
結局>>1と同じアホなんだな。
709名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 18:59:49
710名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 19:30:43
708だが、携帯からでスレを勘違いした。
>>1と同じって部分は間違い。703がアホなのには変わらないけど。
711名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 23:57:19
http://homepage3.nifty.com/54321/sikakunanido.html
参考までに。
出題の範囲や問題の難しさ、平均的な勉強時間
を考慮するとだいたいこの難易度に分けられる。
人によって得意不得意分野は多少あると思うけど。
712名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 09:16:38



Cですか? 

713名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 10:17:32
簿記1級もってるが、2級より難しく1級より簡単って感じだから、Bと
Cの間じゃないかな?
714名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 10:21:53
マン管 管業 宅建の
同年内トリプル合格はAでいい?
715名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 15:54:16
宅建が法律資格の登竜門とか聞いて勉強したがぜんぜん違った。。
716名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:22:54
宅建より難しい資格は無い
717名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:24:35
結論、すごくありません。

==============================糸冬 了==============================
718名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:28:20
法律はいきなりから打点が高い
勉強の仕方がわからない奴はむり
719名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 13:15:40
 というか、文章で読もうとすると 難しくなるのかもしれない。

 図示したりして 概念で覚えれば案外 簡単なのかもしれない。
720名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 13:58:35
まとめ

宅建はすごい資格
弁護士とも互角以上に
討論できる
721名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 14:05:37
>>720
弁護士が、法律分野の全てで詳しいということはない。


プロの宅建主任者なら、弁護士と互角になって当然だろ。
722名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 14:30:52
宅建>>>>>>業管>>マン管>社労士>>>>>>>>>>>>>>>行書

と思うが、どうよ?
意見もとむ
723名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 14:31:50
ってか宅建てそんなに凄いの

凄いんだよ
724名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:03:25
>>722
社労士も行政書士も役所のぶら下がり資格だから、役所OBの力が強いよ。
開業するなら、関係官庁に勤務した方が有利。


宅建は何が強いかというと、仲介業務などの独占業務があること。
土地の売買・賃貸は高額なんよ。
ただ不動産関係は、言わずと知れたブラック業界。
725名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:17:00

こねがない椰子が開業するなら宅建がNO1.
ブラックだろうがホワイトだろうが
食えなければ意味がない・
4000万の不動産を仲介して片方で126万
社労士・行書でこれだけ稼ぐのには1年かかる w
726名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:33:37
宅建事務所って開業できるの?
727名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:39:41
>>726
不動産屋を開くには、この資格が絶対に必要。
728名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:41:31
宅建主任を雇えばいい
729名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:47:18
↑多年受験者
730名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:51:19
↑多年受験者
731名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:53:44
↓多年受験者
732名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 22:08:03
宅建勉強して分かったことは絶対に不動産業で
働きなくないと言う気持ちだった
733宅地建物取引主任者:2008/07/15(火) 11:31:31
平成19年度の問題
問5
「不法行為による損害賠償に関する次の記述のうち、民法の規定
 および判例によれば、誤っているものはどれか?」


@不法行為による損害賠償の支払債務は、催告を待たず、損害発生と
 同時に遅滞に陥るので、その時以降、完済に至るまでの遅延損害金を支払わねばならない。

A不法行為によって名誉を毀損された者の慰謝料請求権は、被害者が生前に請求の意思を
 表明しなかった場合でも、相続の対象となる。

B加害者数人が、共同不法行為として民法第719条により、各自連帯して
 損害賠償の責任を負う場合、その一人に対する履行の請求は、他の加害者
 に対してはその効力を有しない。


C不法行為による損害賠償の請求権の消滅時効の期間は、権利を行使することとなった
 時から10年である。



みなさん、正解を答えてください。
734名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 11:37:44
まぁ行書より凄い程度だな宅建は
735名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 12:50:27
受験者の数がすごい。
試験合格者の数もすごい。
736宅地建物取引主任者:2008/07/15(火) 13:35:07
正解を答えてください。
737名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 13:37:48
>>736
4だろ。20年だからな。

ちなみに昨年の合格者だし・・・
738名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 16:35:18
3もまちがいだろ
739名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 18:22:19
>>733
想像より難易度高くてワロタ。
1,2,3肢は判例の知識。
4は唯一条文の知識で正解できる(20年)。
宅建の民法って全問こんな感じなの?
だとしたら難しいな…
740名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 05:54:10
平成元年前に合格した奴は対した事はない。
というよりもアホでも取れる。
最近、合格した奴はそこそこ。
でも、威張って言える程の物でもない。!
741名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 06:02:26
>>735
受験生が数10万人もいるのは
宅建は、難易度にくらべて合格するとお買い得ということ。

受験生がどんどん減ってる管理業務主任者などは、今の難易度では
勉強しても損ということだろう。
管理業務が、宅建のように志願者数10万人になるのは50%以上の
合格率じゃなければお買い得間で人気が集まらない。

最悪なのは、海事代理士。合格率50〜60%なのに志願者が数百人。
こんな簡単な試験でも、「勉強するだけ損」と思われてる資格。
3日の講習で与えれば、志願者は1万人くらいにはなるかもね。
742名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 10:37:36
>>737

合格者さん、しっかりして。
724条もう一回しっかり読もうね。
743名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 15:36:24
>>742
すまん。
選択肢4が不正解というのだけ覚えてたw
もう1年前だから忘れたよ・・・
みんなガンガレよ〜
744名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 15:52:04
>>743
なんで?20年であってるじゃん。
不法行為の時から20年だけど、正解肢は年数が間違ってるから説明的にはなんの問題もない。
745名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:06:38
742 なんで3はちがうの?
746名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:31:49
資格者と主任者って何が違うの?
747名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:58:09
>>県庁にお金お納めに行けば、主任者。
748名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 16:58:50
行為のときから20年、犯人をみつけて権利行使できるときから三年だから答は間違いで理由は三年だから。
それより三番がなんでまちがってるのかわかんない
749名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 17:10:17
宅建は難関資格だよ。
他の難関資格の中では最も取得しやすい資格の1つであるのは確かだ。
750名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 17:35:22
>>748
消滅時効の期間なんて条文確認すれば誰でもわかる。
20年が10年になっているんだから、その時点で弾けるだろってことだ。

共同不法行為と連帯債務は違いますよ。
共同不法行為は不真正連帯債務であって、連帯債務ではない。
だから、434条の規定は適用されない。
751名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 17:51:43
共同不法行為においては、加害者全員が被害者に対して不真正連帯債務を負うのであって
連帯債務を負うわけではないから、民法434条の規定は適用されない。

書き込んだ後確認したら、わかりづらかったので、わかりやすく説明してみた。
どぅ?
752名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 18:27:27
宅建に民法なんかわかるわけないだろw
753名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 18:54:14
俺は鑑定士や書士のSTUPとしてやってたから
シビルは相当やりこんでたよ。
754ロー生様:2008/07/16(水) 20:23:43
これ宅建、民法教えて欲しいのか?
755名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 20:32:15
>>750

答えが合ってても理由が違ってたら意味ないでしょ。
特に練習段階ではね。
20年が10年になっているんじゃなくて、3年が10年になってるの。
ちなみに、20年は消滅時効ではなく除斥期間ですよ。


756名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 20:47:03
福岡からchu.fukuoka.ocn.ne.jp
757名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 00:12:31
>>755
3年が消滅時効で、20年が除斥期間。
4肢は消滅時効となっているから10年ではなく3年の間違いと言いたいんだろ?

「不法行為の時から二十年を経過したときも、同様とする」

別に10年が3年の間違いだろうが20年の間違いだろうがどっちでもいいよ。
「権利を行使することとなった時から」ってあるから試験にはまったく関係ない。
10年って期間も間違ってるしな。
宅建試験で明文規定の存在しない制度である除斥のことなんて問わないから安心しろ。
758名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 07:03:26
>>757

>>3年が消滅時効で、20年が除斥期間。
>>4肢は消滅時効となっているから10年ではなく3年の間違いと言いたいんだろ?

そうじゃなくって「権利を行使することとなった時から」だから3年ってこと。
除斥期間なんてどうでもいいこと書いちゃったから誤解させてしまったみたい。ゴメンナサイ。

ちょっと気になったんだけど、もしかして
「権利を行使することとなった時から」って記述に違和感を感じてる?



759宅地建物取引主任者:2008/07/17(木) 07:58:14


平成19年の第1問

A所有の甲土地についてのAB間の売買契約に関する次の記述のうち、
民法の規定及び判例によれば、正しいのはどれか?


@Aは甲土地を「1000万円で売却する」という意思表示を行ったが、
 当該意思表示はAの真意ではなく、Bもそのことを知っていた。この場合、
 Bが「1000万円で購入する」という意思表示をすれば、AB間の売買契約は
 有効に成立する。


AAB間の 売買契約が、AとBとで意を通じた仮装のものであったとしても、Ano
 売買契約の動機が債権者からの差し押さえを逃れるというものであることを
 Bが知っていた場合には、AB間の売買契約は有効に成立する。

BAが第三者のCの強迫により、Bとの間で売買契約を締結した場合、Bがその
 強迫の事実を知っていたか否かに関わらず、AはAB間の売買契約に関する
 意思表示を取り消すことができる。


CAB間の売買契約が、Aが泥酔して、意思無能力である間になされたものである
 場合、Aは酔いから醒めて売買契約を追認するまでは、いつでも売買契約を
 取り消すことができ、追認を拒絶すれば、その時点から売買契約は無効となる。
760名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 08:07:57
>>759
答えはB
間違ってたら、主任者証を返すわ!!!
761宅地建物取引主任者:2008/07/17(木) 08:11:31
平成19年度第16問

不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、
誤っているものはどれか?


@表題部所有者である、Aから土地を買い受けたBは、Aと共同してBを
 登記名義人とする所有権の保存の登記を申請することができる。


A共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記の申請は、当該権利の
 共有者であるすべての登記名義人が共同してしなければならない。


B権利が、法人の解散によって消滅する旨の登記がされている場合に
 おいて、当該権利がその法人の解散によって消滅したときは、登記権利者は
 単独で当該権利に係る権利に関する登記の抹消を申請することができる。


C遺贈を登記原因とする所有権の移転の登記は、遺言執行者が指定されているか
 否かにかかわらず、登記権利者及び登記義務者が共同して行わなければならない。
762名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 08:25:07
>>761
ちょっと自信ないけど答えは@
理由は、表題登記の申請は単独もしくは登記官の職権でするもの?
763名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 11:09:09
問題見る限り、
「行政書士よりは難しいが、司法書士よりは易しい」
764名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 11:51:06
>>763
逆?
765名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 12:12:27
>>758
いや、違和感を感じている訳ではないですよ。
消滅時効の進行は、166条で権利を行使することができる時となってますから。
俺の回答が悪かったんです。
「不法行為の時」の含意は、166条の例外として解されてきたけど、
例外なのではなく、不法行為の損害賠償請求権についての166条の具体化であると解されているはずです。
なので、消滅時効の起算点の一般原則である「権利を行使することができる時」も含むと言いたいんです。

>権利を行使することとなった時から10年である。

上記の内容では判断できないと。別に3年でも20年でも正否に直結するようなもんじゃないと言いたいだけ。
4肢は10という数字がすべてですよ。
766名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 13:56:20
間違いを追求しないと次に繋がらないといいたいんじゃない?
767名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 19:03:58
宅建民法舐めたらやばいなw
書士ほどじゃないけど暗記馬鹿は瞬殺だよ・・・
768名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 21:38:04
宅建は独学3か月真面目に勉強すりゃとれるだろ

現に俺、とれたし

でも基礎的な頭脳を持ち合わせていないとダメ

アホは一生かかってもとれない資格
頭脳派な人生歩んできた人にとってはかんたんな資格



769名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 23:14:24
>>768
同感!!!
俺も不動産屋に働きながら三ヶ月で受かった。
根拠で示すと、不動産屋で宅建を持ってる奴と持ってない奴の頭のレベルの差は歴然としており、持ってない奴の殆どが下品で常識がない。
後、宅建を神の資格のように言ってる奴がいるけど、見ていて恥ずかしいし頼むからやめてくれと言いたい。
宅建が神なら、司法試験や会計士はどうなるねん?

770名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 23:25:40
上のほうで「724条の20年が除斥期間」ってあるけど、
原則としては消滅時効であり、最高裁が「除斥期間」と明言したこともあるってことでしょ?
771名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 16:45:55
受かった人を参考にするには、合格年度を聞いたほうがいい。あと5点サービス
があったかどうかも。5点なんて1割アップだから、大分の教職員試験並
の待遇です
772名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 16:48:54
民法の得点数も気になる。
俺は模試で最低13最高満点
本試験は13だった。
773名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 21:28:47
去年、過去問の民法は最低5点最高10点で本番が7点。
結果は35点でなんとか合格。免除はなし。

民法諦めてたから本番は民法難しくて基準点下がること願ってたけど
結構簡単だったみたいだね。俺にはさっぱりわからなかった。
774名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 01:28:02
>>770
学説
いまだに対立してるでしょ。
775名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 02:31:32
>>771
実際5点も差でないだろ。何で5点分間違えること前提なんだよw
免除なんかなくても今から勉強して簡単に受かるだろ
776名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 07:18:43
>>775 去年から、5問はめちゃ難しい。見てみろ。1つか2つしか正解
できん。
777770:2008/07/19(土) 07:33:01
>>774
レスありがとノシ
778名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 07:43:33
債権法は根抵当権とか大嫌いだ。
今の時期これを勉強するのは暑苦しい。
779名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 09:35:04
>>776

そう、だから少なくとも3、4点差ってことだろ。5点の差なんてあまりない。
780名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 13:14:33
凄い。俺の大学の宅建講座受講した36人中受かったのは5名だった。
なので凄い。
781名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:20:11
うちの大学の口座は200人くらいうけて170くらい受かってたなw
782名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:37:39
はいはい、どこ大?
783名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:38:52
>>781
どこの大学?
答えられないなら造りと判定w
784名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:48:00
>>781
おーーーーーーーーーーいどこの大学?
答えられないなら造りと判定w
785名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:50:44
すいません
うそつきました
786名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:19:47
早稲田
787名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:23:22
あれ?椎名のおりくちゃん最近AV出てないの?不潔な大沢こと平野綾ばかりだ
788名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:41:18
すぐ早稲田って名前だすやついるけど、たかが早稲田だろ?政経はすごいがあとは普通。別にえらくね〜よ。ただの凡大って感じ
789名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:42:53
つうか早稲田に宅建の講座なんてねえだろw
790名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:50:03
ナニコレ?
何がおきてるの?
791名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 17:54:18
2007年7月早々とアダルトビデオ勝利宣言した早稲田大学理工学部からオンデマンドに入社した奴か?
792名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 01:29:02
というか、早稲田で宅建の事について語るのは余りにもレベルが低すぎるし。
一応、エリートの大学なんだし、もしそういった講座が行われたとしてもアホでも受かる宅建の事は一切触れず格上の不動産鑑定士の事についてカキコして頂きたい。
俺みたいなアホでも受かる試験なだけに、エリートがこんな低レベルの討論に参加している事に対して正直、辞めてくれとしか思わないから。
エリートは、俺らみたいなアホ達を無視してエリートのカキコをしてくれm(__)m
793名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 01:34:37
早稲田も最近はアホでもはいれるだろ
たったの3教科だし
理工はまあまあいいけどw
794名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 06:31:31
平成19年度第16問

不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、
誤っているものはどれか?


@表題部所有者である、Aから土地を買い受けたBは、Aと共同してBを
 登記名義人とする所有権の保存の登記を申請することができる。


A共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記の申請は、当該権利の
 共有者であるすべての登記名義人が共同してしなければならない。


B権利が、法人の解散によって消滅する旨の登記がされている場合に
 おいて、当該権利がその法人の解散によって消滅したときは、登記権利者は
 単独で当該権利に係る権利に関する登記の抹消を申請することができる。


C遺贈を登記原因とする所有権の移転の登記は、遺言執行者が指定されているか
 否かにかかわらず、登記権利者及び登記義務者が共同して行わなければならない。
795名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 20:53:30
>>794
答えはD
796名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 03:31:11
>>793
理工?おまえ駅弁かよ。
馬鹿か。お前大学入試受けた事ない奴だろ。理工と人間環境は最底辺だろ。
政経はもちろんだが、早稲田法律学校が起源なんだから
建学の学部は強いだろ。
797名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 03:38:25
だいたい、東京の有名私大は法律学校が起源なんだから
法律がトップ。だから国家資格に強い。
あとは東京は、政治・経済の中心なんだからこの分野が東京の大学が強いのは当然。

理工とか、教員養成が大学の中心なのは、地味な地方駅弁の話だろ。
特に小学校教員は、圧倒的に地方に偏ってるので
教員養成が中心となっている。
だいたい、地方だと教員と公務員しかまともな職場がないからな。
もっとも、高校教員あたりは地元駅弁がUターン組にはじき出されてるが。
親の経済力が、階層になってることを考えると
地元から離れられない駅弁が、貧困層が多くて高学力がいないのは
ある意味仕方ないけどな。
798名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 14:12:13
所詮私立の文系馬鹿田大学だろw
世間じゃそんなモン
宅建のほうが価値あるよ
799名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 14:14:23
では宅建と通関士ならどうだ?
800名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 15:52:15
800
801名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:20:24
>>799
宅建と通関士、どっちが難しいとか低レベル過ぎるんだよ。
ようは、宅建が凄いか凄くないかの討論だろ?
だったら、俺が結論を言ってやる。
習得必要時間が平均300時間だから、全然凄くないのは明らかだ。
だけど、アホでは取れないのも事実。
これでいいか?
802名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:23:55
大学時代に暇つぶしでとった資格だけど、
中卒や高卒の連中に尊敬の眼差しで見られるようになる。
20代後半になっても定職につけない連中は
宅建とって不動産業界へ、という思考になり易いようだな。
803名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:36:53
中卒でマンション管理士・管業・宅建・AFPを持ってるが、不思議に思われるよ。
804名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:52:55
>>803
中卒をカバーするならそれぐらい必要だよな
でも、会社で上には行けないだろ。。。
あっても高卒派閥、大卒派閥だからな。
それだけとる元気あるなら大検とって
どっか大学入ればよかったのに。
805名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 22:16:48
高卒派閥って始めて聞いたw
806名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 22:22:24
いまや宅建=日当こま船、参勤交流だからな
評価もまあまあだ。
807名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 22:34:44
>>803
次は何取るよ?
808名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 22:56:20
>>804
全て最近になって取得した。
4年の猶予を貰う時間的な余裕、また、その恩恵を受けられる年齢ではないからね。
それは仕方ないと思ってる。

>>807
行政書士を取得した後に司法書士を目指したい。司法書士は無理かもしれないけどw
809名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 23:04:56
>>808
ありがと。同じような資格持ってるから気になった。
自分は行書持ちだから社労士に行ってる、マン管昨年1点差で逃したから
免除活かして今年取りたい。
810名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:35:24
日当駒船の宅建講座受けても、合格率30%行けばいいほうだろ。
811名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:42:22
宅建の勉強量と合格率

早慶レベル・・・・・2カ月(合格率75%)

マーチ・成成明学南山レベル・・・・3カ月(合格率55%)

日東駒専レベル・・・・・5カ月(合格率30%)

大東亜帝国レベル・・・・8ヶ月〜12ヶ月(合格率25%)
812名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:49:33
面接に行った会社(不動産業界ではない)で、社長が
「僕は一応、たっけん持ってる」
と言ったので、たっけん自慢するなんてなあと思ってたら。。
あとから慶応卒と聞いて、
脳ある鷹は爪を隠す

すごい隠しかたするなあと尊敬した
813名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 18:02:49
慶応にビビりすぎだよ。 慶応なんて名前だけ。 慶応の学生の平均IQなんてごくごく普通だよ。
IQは頭の性能な。
814名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:34:28
国公立大以外は汚れ物入れの中のナプキンのようなもんだよ。
815名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:49:07
ううっ
レベル低っ
816名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:50:01
地方の国公立より慶応でしょ〜
フツー
817名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:14:27
国家資格の日東駒専て感じだよね
何を隠そう私は日大卒なのである
マン管は法政位かな?
818名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:24:00
慶応医学部ってよく別格とかきくけど、実際どうなの?
819名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 01:56:00
>>818
全く関係ない書き込みするな。
そういう事は、関連するところでカキコしろ。
宅建と慶応医学部では次元が違いすぎて比べる対象にもならない。
慶応医学部に受かる奴らなら、宅建を小学生の頃でも受かるだろうぜ!
820名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 02:23:59
>>813
あのー
たっけんと慶応の比較をしてるんですよ
趣旨が違います〜
821名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 12:10:12
>>794
答は@だ。
822名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 08:29:44
hhっへry
823名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 08:38:32
さすが宅建スレ、罵り合ってる内容も程度が低いやw
824名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 09:05:49
合格者は全く別物ですけどね。
825名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 09:52:15
宅建合格者自己評価高すぎバロスwwww
826名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 09:54:33
受かればアホでない証明にはなるw
827名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:03:27
一週間前に大学の宅建講座前期が終了しました。9月からは本格的に
過去問実践講座が始まります。
828名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 22:58:13
中卒とか高卒とかFランク大の連中に羨望の眼差しで見られる

飲みに行ったりすると、目指してるやつが多かったりする

何で宅建で不動産業界行こうと思うんだろうね。

仕事に不自由になると見境なくなるのかな。
829名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:23:10
F大だと宅建は高嶺の花だからな
830名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 22:13:39
F大の宅建講座受講しても35人中3人しか受からなかったって
友人から聞いた。
831名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 13:24:18
F大って?
aランク-bランク-cランク-dランク-eランク-fランクのF大って事ですか?
832名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 13:27:00
そうだったらzまで有っても足らないよ!
833名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 13:27:21
今から過去問かよ
遅いぞ
834名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 14:48:58
宅建は3日で合格て聞いたけど
835名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 21:42:45
3日で楽々合格できる宅建。
836名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 00:13:29
楽々ではないが!一ヶ月あれば可能性はある程度ある!
837名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 00:23:32
受験者の約85%は毎年落ちる現実。
838名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 00:29:54
3日で合格出来た人は毎年落ちていて、合格した年は
3日前に勉強を始めて間違って合格した人です!
839名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 11:49:12
3日を真に受ける方がおかしい!
840名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 17:34:28
F大って福島大とか?
841名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:49:40
宅建の難易度の真実は
早慶レベルの人が独学で半年毎日コツコツ1〜3時間やって
直前はもうちょい追い込んで
やっとギリギリ合格点取れるレベルですよ
私の周りが皆そうだから間違いない
コツコツやらないと東大だろうが早慶だろうが確実に落ちる
やる気が合格を左右する
842名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:51:25
こつこつはわかりましたけど、期間はどのくらいですか?
843名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:55:28
まあ3日で合格するということは
将棋で例えれば3日でアマ初段になれるということ
絶対ありえねーからw
844名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:56:35
期間はどのくらいですか?
845名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:06:01
>>841
それはねーわwwwどんだけ宅建を神格化してんだ?馬鹿じゃね?
3日はネタだろうが、9月から勉強始めても十分受かる。Fラン出、宅建
初学者、資格は簿記3級しかなかった俺が独学で40点越えて受かったんだから
1〜3ヶ月、こんなもんじゃないか?
846名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:24:42
>>842
500題ある過去門を最低3回繰り返すとすると
解説も読んで一問5分として125時間かかる
一日2時間解くとして2ヶ月は必要
1ヶ月は追い込みに期に余裕をもつために残して3ヶ月
あとは参考書の理解力の問題で個人差があると思うけど
初学者は絶対わけわからないから今すぐにでも参考書
一通り読んで自分で決めた方がいいですよ
私は去年10ヶ月前から初めて36点でした
847名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:36:01
かと思えば九州大学出身の知り合いが3回連続失敗して諦めた。

「宅建は難しい」

と連発していたので

「その大学へ行く方が遥かに難しいだろ!!w」

と突っ込んだ。
848名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:06:40
>>846
わかりました。ありがとう。そろそろ頑張ります。
849名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:38:25
俺の兄貴、早稲田だけど夏休みに1日4時間30日勉強したけど落ちたよ。
850名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:45:47
中堅大学の宅建講座受講しても合格率30%前後だから難関かもな。
851名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:07:27
1つの分野を読み終わるごとにその分野の過去問を解く。
(テキスト1回転+過去問1年分)→8日間
残りの過去問9年分を解きながら弱い部分の補強→12日間
その他の分野の集中勉強→当日試験前

これでいけた。
852名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:10:59
お前ら宅建ごときで思い入れ強すぎwww

不動産鑑定士はタッケ〜〜〜〜〜〜〜ンの××倍難しいぞw

さて××には入る具体的な数字を申し上げなさい。

では↓↓の方お願いしますwww
853名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:12:33
難しいとか言ってる時点で馬鹿丸出し。
854名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:14:53
オレの大学 偏差値50ぐらいやけど 毎年合格率80%越えてるよん
全国1位らしい
わかるやつにはわかる某愛知のアホ大学。
なんせ講座が4月からギッシリあるからなw
ちなみに200人ぐらい毎年受講する
855名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:16:23
>>854
そんな充実した講座があるなんていいね。
856名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:20:15
854
アホ大学で行政書士とかの講座もあるけど、そっちは合格率5%ぐらい。
なんか宅建はアホからでも0から勉強できるから1番力入れてるんだってさ。 講師から毎日メールが一斉に送られるぐらいのスパルタ
まぁ何がいいたいかってオレの大学の学力でも受かるんだから、そんなすごい自慢できる資格ではないなww
ただ持ってないよりは当然持ってるのがいいけど

携帯から失礼 サヨウナラ
明日も講座だ
夏休みも週4だ

857名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:20:41
大学が全力挙げて支援するほどのものでもないような。
858名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:21:57
>>856
そんなアホアホ言わんでもいいのに・・・。頑張れ〜。
俺も近々始めます。
859名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:22:23
857
まぁ大学の実績伸ばしたいんじゃない?
パンフレットとかにも
ウチの大学 資格講座充実してるYO!って書いてあるぐらいやし
ノシ
860 ◆t39Fkk8JRs :2008/08/01(金) 01:25:08
俺の専門学校は8月開講の授業で合格率が75%だぞWWW
861名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:26:03
>>856


いや、民法のさわりだけでも知ってるか知ってないかでは
人生違ってくると思うで



さぁアホが一番輝く季節、「夏」も本番でっせ
862名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:26:11
すげぇな
まぁ頑張ればいけるって事だな!
おっさんも学生に負けずに頑張るわ
863名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:29:24
さ ん 
864名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 15:53:41
頑張って
865名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 20:48:27
>>854
おれも同じ大学だわ
まあ宅建なんてだれでもうかるよ。てか受からないと周りから白い目でみられるし。
二年前なんてうちの大学は合格率93パーセントとか神の領域だったしね。
ちなみにおれは宅建、AFPとって今はCFPの勉強してるわ。
866名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 20:54:49
合格しそうな者だけ入学させているから、
一概には凄いとは言えないよ!
867名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 20:58:29
失礼!
予備校の話しです!
868名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 20:59:51
>>852
まあ宅建より難しいのはわかるけど
論文試験の方が論点をきっちりおさえれば得点にはなり易いから
宅建のマーク式より鑑定士の論文試験の方が
得意っていう人は多いと思うよ
869名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 22:23:59
>>868
つまり、
不動産鑑定士≒宅建
ってことね。なんか似てるもんね。
870名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 01:36:31
不動産鑑定業者=不動産取引業者
業者間の格は同じだしな。
871名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:51:46
勉強のコツだよね
872名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 15:42:32
不動産適正取引機構の皆さん、こうも宅建とは馬鹿にされたもんです。「簡単」
「馬鹿でもとれる」「チンピラ風の方が試験会場に結構いる」主任者が多すぎ!「あまり価値ある資格でない」等等。
今年は難しくしてください!その上で合格しますから。
873名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 15:44:45
合格点30点にしてくんろ。省エネで受かりたい
874名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 17:05:22
合格率17%は高杉だわな。10%くらいにしないと業界のレベル
が今のままかそれ以上に悪くなる。
875名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 17:19:05
25%求む
876名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 17:23:32
俺は受かったから2%でいい。これからもずーと
877名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 17:24:45
2%でも受かると思うけど、楽したいから28%にしてけろ
878名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 08:29:22
1%でいいよ♪
879名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 12:36:28
国交省・天下り財団は受験料7000円×20万人をキープしたいから、
15%前後の合格率は不動(裕理)。
880名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 15:53:20
4択で正解率7割とる試験なので運の要素がからむ

普通の頭で一ヶ月か二ヶ月くらい勉強すれば30点とれるレベルまで行ける
残りの20問から4択で5問正解できるかどうかは運次第
このレベルで受かった人間は宅建を簡単な試験だと思っている
ただ 絶対に受からなければならない事情があって
確実に正解しようと思って勉強すると時間がかかる
881名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 19:57:13
あげ
882名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:10:20
宅建主任者多いので、合格率は真面目に5%〜10%がベターだね。
このレベルで受からない奴は不動産業界にいたら困るよね。
883名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:14:11
3%でいいよ♪
884名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 06:38:15
宅建は中卒に開放したり、業者に金で点数与えたり糞な制度だが
唯一まともなのは、合格基準や合格率が安定してることだよ。

世の中には合格率19%の次年度に、合格率2%になるような
アホな有名国家資格もあるからな。
885名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 16:52:37
>>883 せめて合格率は十パーセント前半くらいに抑えておかないとな。
886名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:00:29
資格取得にかける時間がもったいない。月2〜3万の手当・・・
そりゃ、給料が二桁の人は大事かもしれないけど・・・
887名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 19:48:29
>>884
いや、ある意味行書の方が公平な合格基準だと思うわ。
○○点以上取れば合格、って点数が試験前から明示されてるわけだし。
888名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:53:17
>>887
それで毎年難易度が一定ならな。
年毎に難易度が全く違うのに合格点数は常に同じ。
これである意味公平と言えるのか?
889名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:02:29
宅建ってたしか日本で一番な試験なんですよね?















受験者数が。
890名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 11:35:30
業界のレベル維持の為、合格率は10%〜15%までだろ。
合格率15%以上にしてはいかんだろ。
891:2008/08/15(金) 14:05:43
5問免除制度は廃止して欲しい。昨年、資格学校で勉強して合格したものだが、免除者のけだるい受講態度が、腹がたった。なんか奴らは緊張感がないね。
892名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:22:46
強制がほとんどだからだろ
893名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:37:30
俺の大学の宅建講座は4月からだけど7月になったら150人だった
受講者が120人になっちゃった。こんなムズイ資格はやりたくない
ってさ。辞めた友人が言っていたよ。
894名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:39:20
今や、早慶・マーチ・成成明学レベルでも、かなり宅建に力を
入れています。
895名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:41:03
3流大学の宅建講座うけてもまず受からないな。
896名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 05:34:47
自分中卒で頭悪いのですが、どなたか中卒で合格する秘訣みたいなのありますか?よろしくお願いします。
897名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:47:41
宅建はFラン大のやつなら98%落ちる
日当こま船・参勤交流なら70%落ちる
マーチ・閑閑同率なら50%落ちる
早計・地底なら30%落ちる
旧帝なら15%落ちる。
898名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:50:54
>>897
おまえ 田舎もんだろ。
早計15% 旧帝30% 理解不能。
899名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 08:59:18
確かにFランや専門の連中はほぼ全滅だろうな
受かる奴は実は勉強その気でやれば相当出来る子。
900名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:26:25
Fラン大が分かりません?
誰か教えて下さい!
901名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 20:34:20
マジレスすれば、
俺は宅建は持ってないけど、取る気もない。
でも勉強すれば受かるんだろうな、という気持ちはある。
第一、宅建取ったとしても、俺の生活でなにがどうこう変わるわけでもないし。
つまり意味ないんだよ、取っても。
そんな資格は目指さない。
宅建資格取った人、ごくろうさん。

902名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:26:05
マジレスすれば、
俺は宅建は持ってるけど、他人に宅建持ってると言う気もない。
でも勉強してよかったな、という気持ちはある。
第一、宅建取っても、俺の生活でなにがどうこう変わるわけでもなかったし。
つまり意味ないんだよ、取っても。
そんな資格は役立たない。
宅建資格取ろうとしてる人、ごくろうさん。


でも行員とかは資格手当てとか出るし、おいしいよな。
オレは国家公務員だが、少し知識が広がったかな程度
903名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:03:05
>>902 

>資格手当てとか出るし

やはり親方日の丸は夢を見すぎで(略
904名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:03:52
>>902 じゃ定年になったら不動産屋はじめるか運がよければ不動産会社に再就職
すればよろしい。
905名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:27:41
タッケンは
行書合格より
役に立つ
906名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 14:53:10
あーばんあぼーん

不動産不景気すぎ
907名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:57:48
やはり親方日の丸は夢を見すぎで(略


手当て出ないからって必死になんなよ
908名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:25:37
浪人中に宅建は合格したけど、実務講習を受ける金が無かったっけ。
909名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:36:40
高卒の私が持っているマン管 管業 宅建 AFP 行書の資格と

大学新卒を交換してくれ。

どれくらいの大学ランクが貰えるのか分からないが。
910名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 21:17:35
宇都宮共和大学が妥当w
911名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 11:02:53
医師も難度を評価上げ
912名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 01:48:10
>>909
年齢にもよるな。40歳でその資格なら平成国際大。
22歳でその資格なら、駒沢くらいくれてやるわ。
913名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:01:29
大学新卒と言っているからそのくらいの歳じゃないのか?
新卒の価値は結構高いから交換となるとそれだけの資格に比例した大学はやれんな。
ニッコマ経済学部新卒で勘弁しれ
914名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 13:54:06
915名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 08:10:05
916名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 08:11:43

917名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 08:11:54
918名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:18:21
919名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:22:49


920名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:23:05
921名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:24:50

922名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:24:53
923名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:25:53
924名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:26:23


925名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:26:43
926名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:28:25
927名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:28:31

928名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:29:12
929名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 11:29:17


930名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 12:12:18
931名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:06:51
932名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:31:33
933名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:48:08
934名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:33:22

935名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:09:24
936名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:10:30
937名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:35:52


938名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:39:15

939名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:52:15


940名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:53:53

941名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:11:45
942名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:12:29
943名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:46:44

暇人
944名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:00:16
945名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:01:12

俺も暇人♪
946名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:01:20


947名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:03:43

もうすぐこの掲示板も終わり♪♪
948名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:07:35
宅建=マーチ
949名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:11:55
宅建=普通=アホ脱出!!
950名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:21:46
951名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:27:20
宅建落ちる奴=アホ=うんこの仲間入り!!!
952名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 18:57:00

953名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 18:57:40


954名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 02:42:22
もうすぐ掲示板が終わるね!
自慢する奴は恐らく、物凄く苦労してやっと取れたアホな奴だと思うよ?
こんな簡単な資格、俺は三ヶ月で受かったけど別に自慢してないしする気もない。
俺の先輩で司法書士をされてる人なんだけど、去年に試験を受けてたった一ヶ月で47点だったよ!
955名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 03:15:11
1スレ消費するほどの問答となる。
=難しいのと優しい資格の均衡点にある資格。

これが真理です。
956名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 22:38:51
957名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 22:39:26
958名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 22:46:47
何年経っても受からない者にとっては凄いんじゃないの?
959名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 13:36:07
960名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 09:45:22
自慢するのは難易度が高いからだろ。
といっても、マーチの入学試験よりちょっと上程度だけど。


しかし、この資格は使えないw
961名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:31:33
>>1
宅建取得して自慢している=マーチレベルで自慢してる馬鹿
962名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 23:36:17
そのうち良い事有るよw
元気出せよw
963名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 00:18:52
>>962
何故俺が3年前から良い事が全くなくて凹んでる事がわかった。
おまいは超能力者か
964名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 05:02:44
宅建持ってる営業マンより、持ってないやり手の営業マンの方が凄いと思う。
僕は持ってるけれども、ダメダメ営業マンだから会社に貢献できてないし。
資格の難易度も、司法試験・会計士・国家一種に比べたら対した事ないよ!
あくまで僕が思う事なんだけど、稼ぐ奴が一番偉いんじゃないかな?
965名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 05:12:10
偉いというよりすごいと思う
966名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 05:13:01
宅建くらいで自慢するのは明治大生くらいだろ
967名無し検定1級さん:2008/10/01(水) 05:16:41
学歴コンプ乙
968名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 05:03:35
宅建を馬鹿にして、司法書士を持ち上げる学歴コンプかw
あいつしかいないじゃないか。
実に分かりやすいな。
969名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 13:15:31
宅建って免除者含まなければ実質10%の合格率だからな・・・
独学は不利だわ。
970名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 22:44:34
宅建は凄いぞ。

この間モデルと合コン参加したんだけど宅建取得と言っただけで
女5人のうち3人とその日のうちにヤれた
971名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 23:21:15
bb
972名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:18:01
>>969
暗記問題っぽいがこういうのは習ったところで変わるのか?
973名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 21:51:50
もしも宅建に合格できるなら一生契約とれなくてもいい。
974名無し検定1級さん:2008/10/06(月) 23:21:44
意味がない
975名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 09:37:29
宅建
976名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 10:14:06
宅建も持たない営業マンで、この掲示板にカキコしている奴はう○こ以下。
977名無し検定1級さん