■H19年社労士反省会スレ■ボーダー&足切予想■

このエントリーをはてなブックマークに追加
490名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 08:35:02
国年択一問1 答えBなのかな?
それは、無拠出制の福祉年金の給付開始は10月じゃなくて11月だからってこと?
そんな下らない問題出すなよ。
491名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 08:54:54
選択はやさしかったと思う。
ide、lec、tac、大原、の全模試受けたからかな。
労災の空欄B、Cはideの模試で出てたよ。
社一はLECからまるまる出てたw
ちょっと詰めが甘くて空欄D外しましたけど3万ってやつね。
あとは改正点と基本事項だけだね。
選択36点 択一54点 あしきりありません。
492名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 08:56:34
>>490
あれはどー考えてもサービス問題だろ。
あれを間違える奴は致命傷だぜ。
493名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 09:00:05
現時点の現行スレはここね。
494名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 09:00:36
>>491
いいなぁ、余裕じゃん。
択一45の俺は11月までびびりんちょだよ。
逆にスリルが味わえるが・・・
やっぱり、そんなもんいらねぇ
495名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 09:13:39
多忙なリーマンなので完全な独学だったけど、圧勝。
でも、スレ見てると予備校の有利さがよくわかったよ。。
496名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 09:14:36
社労士めざすヤツが選択労一埋まらないて有り得ないだろう
テキストの本文は読まずとも、その辺だけは穴の空くほど見たヤツ多いし
この板の資格ストッカーだけだよ
497名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 09:47:50
労一2点 労基3点 の俺としては救済なくてよい
498名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:06:11
選択36点 
でも労安2点で死亡
499名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:07:37
俺も死亡だ。まぁ来年もがんばろうよ
500名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:12:55
15科目足切り制度・・これがなければ楽なんだがな
501498:2007/08/27(月) 10:14:38
独学で勉強して8ヶ月目なんだけど
どこか学校に通うべきかな。。。
502名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:20:56
昨年選択・択一足きりなしで択一40点で1点でやられたオレ。。。
今年は択一昨年より難しく感じたんだが。。。
でも採点してみると選択37点・択一47点の足きりなし。
オレに春はくるのか?!!!!
たのむ!!!受かってくれ〜!!!!
503名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:22:12
選択の救済が入ったら、択一のボーダーは上がるの?下がるの?
504名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:23:26
そのままなんじゃないの?
505名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:24:31
>>503
普通に考えたら上がる
足切無しの択一46な俺は救済無しの方がいいんだけどまぁ多分救済ありじゃないかな
506名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:28:44
独学で受かった人凄いね。
自分は去年、うかるぞとタックのツボ、うかるぞ過去問、レクの白書対策、改正法で挑んだけど、選択足きりでやられた。択一51
今年はレクに張りついて選択38 択一57 足きり無し
でもあれだけやれば当たり前だろって感じで勝利感無し。
507名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:31:46
日曜日の試験会場にて
昼休みに隣のおじさんが弁当を広げたら、ゴマ塩で「合格」と書かれていた。
愛妻弁当かな?それを見てたらこっちもはずかしくなった。
ちょっとうらやましかったけど。俺はサンドイッチと缶コーヒーで軽く
すませて30分寝た。徹夜だったから。結果は惜しい。
508名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:35:22
足切りの無い試験こそ、本当の実力を見る試験。
足切りがある年(ほとんどだけど・・・)は、実力のある者が落ちる。
今年こそ、本当に実力のある者が合格できる試験でありますように・・・。
合掌・・・。
509名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:35:47
今年2度目の受験。
去年は、択一50点、選択34点だったのだが、労災法が1点で泣きを見た。

今年の試験は、選択式で36点ほぼ完璧だった。
午前中が終わった段階で答え合わせするまでも無くガッツポーズ!
何せ、去年の択一で50点取っているから、今年もそれくらい取れる自信あった。

結果は、今、答え合わせしたら択一48点。
ただ、労基法が3点・・・何故だ・・・6問ほどは、2択になってしまったのでイヤな予感はあったんだが。
労基法3点の救済なんかないだろうな・・・

かなりへこんでますorz
510名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:40:13
>>509
来年がんがれ!
511名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:43:08
>>509
人生色々あるさ
また来年受けようぜ
512名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:44:12
>>509
ちょっと択一で油断が生じていたのでしょうか?
社労士の択一労基安衛はみずもの。
試験勉強のとっつきやすさがうそのように、試験問題
はとっつきにくい(長文だったり、はじめてみる通達
だったり・・・)。
でも、制度の根幹に立ち返ると正解にたどりつけない
わけじゃない。

ただ、貴殿のようなレベルの人が3点なら救済はいる
んではないでしょうか?
11月に女神が微笑んでくれるよう祈りましょう。
513名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:47:29
択一の労基安衛と労災徴収は問題文が異様に長くて参った
毎年のこととはいえさすがにちょっと疲れる
514名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:48:27
選択は簡単だった、だが救済はあっていい。
37点救済待ちって人も結構いるでしょ。
515名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:50:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【心交社やら】ωな写真集&DVDアイドルで53発目 [U-15タレント]
■ (vip931あらため) 「おすすめ2ちゃんねる」 その5 [2ch運用情報]
【短パン】小学生の男の子に欲情する奥様【野球帽】 [既婚女性]


どんな集まりやねん・・・
516名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:51:21
択一牢記暗影は救済ないでしょ。
四点確保は容易。

選択は労災、労一、社一、国ねんあたりであるかもしれないね。
確立は低いけど
517名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:53:02
選択で模試の問題がまんま5問出て穴まで当てるLEC
試験問題流出してんじゃねーの?
TAC生は今年死亡したようだな・・・
518名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:54:20
税理士ですが、今年社労士試験受験しました。無謀にも勉強は1つもしなかったのですが、半分くらい正解してました。実務+大学院でやってるので他の受験生よりは知識ある程度です。この試験は半年勉強すれば普通に受かりますね。
519名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:55:21
白書出題するとずばり的中がでちゃうから、去年の社一みたいな
問題を出題せざる得なくなるんだよね。
520名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:55:36
ほんと?
じゃあおれも税理士なれそうだ。
521名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:55:45
つか統計いつでんの?
URL貼って
522名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:57:23
>>518受かってから言えw受かってからw
523名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:58:26
>>518
合格レベルに持っていくのは半年もあれば十分。
ただ、合格するのは難しい。
今年は洗濯式の表年だけど、裏年は悲惨だから。
524名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 10:58:59
足きりなしで択一44点だったんですけど受かるでしょうか?
525名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:00:51
>>518
君はまだ選択珍問足切りの恐怖を知らない
526名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:03:38
>>524
ギリだと思う
救済たくさんならアウトかもわからんね
527名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:03:43
>>524
今年は40台が薄そうたから洗濯次第で受かると思われ
ここも、50台以外は閑散としているし
528名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:03:47
TAC全滅
529名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:04:49
微妙なラインにいる者だけど、なんか変な期待もたないほうがいいっぽいね。
そんな雰囲気だね。
530名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:05:03
>>524
可能性は十分あるよ
43前後が目安になりそうだ
安心していいのは45以上ってとこだけど・・・・・・
ここ読んで書いてる人達は受験生の中でもそれなりのレベルの
人達ばかりだから彼等の点数はあまり気にしなくていい
531名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:05:31
俺的にはむずかしさは社労士≧税理士3科目(簿記、財務、税法1つ)。簿記2級は前からとっていたが。

社労士は選択8、択一7の足切りがあるし、択一常識なんかは運と勘みたいなのがあるからな。
532名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:06:26
合格レベルにはある程度勉強すれば達するけど、確実レベルは足きりが有るから難しい。
特に選択は結構細かい知識が問われるので幅広く精密にやる必要が。
後は法令や白書の読み込みで、勘が働くようにする。
記憶力が無いと最後まで厳しい試験
533名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:07:44
択一の労災法の問9だけど、
各予備校がホームページで掲載してる解答速報を見ると、
答がCとEに割れてるね。
他の問題や科目は割れているところは無かった。
正解はCとEどっちなんだろう?
534名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:09:41
合格基準 選択 救済なし 24点以上(各科目3点以上)
     択一 救済なし 42点以上(各科目4点以上)

が本来の合格基準なら、本来通りの基準で合格させれば一番いいだろ。
535名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:11:46
択一の点数が足りないレベルだと選択足きりの恐怖が解らない。
合格を確実にするには選択足切りを確実にクリアする必要が有るが、これが出題によっては難しい。
今年はレク模3を受けて居たから良かったが、白書のあの箇所を一読しただけで空欄埋めるのは確かに常識が無い人にはリスキー。
536名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:12:35
択一ボーダは大原が今週木曜日WEBでも予想ボーダ発表するらしい。その点数からマイナス2ほど低いのが
毎年の実ボーダ。ただし救済科目はあてにならないよ。
537名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:13:32
>>533
日銀経由で概算確定申告できるだろたぶん
お金の取り扱いがない場合(概算確定ピッタリ)の場合日銀経由はNGだからそこで割れてるんじゃね?
Eはどこが×かわからん
還付→充当の流れであっていると思うが・・・
538名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 11:19:11
超過額を未納の一般拠出金にも充当出来ますか?ってことじゃないの?
539名無し検定1級さん
テキストには未納の労働保険料その他の徴収金に充当と書いてある
一般拠出金=徴収金だからEは○だとおも