土地家屋調査士 受験生専用スレ〔12〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔11〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1186976147/
2名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 21:55:03
>>1
サンクス!!
3名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 21:56:25
やあやあ
4名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 21:59:08
4

5名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:06:42
てんてんは今年受験したのかね
6名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:08:21
>>996
そりゃ都内のヤツが全員予備校通ってるわけじゃないからな
ただ解答聞きに行ってるヤツらは少しはデキるヤツらだってことだ
田舎とは絶対数が違う
7名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:10:14
naka48も田舎だから7回かかったらしいよ
8名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:11:25
前スレ>>998
頭悪〜!
9てんてん:2007/08/20(月) 22:11:59
ヲタ君は友達なのれす
10名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:12:01
過去のデータから推測しますと
択一あしきり点は35.0点(32.5はアウト)
書式あしきり点は37.0点
総合合格点は74.0〜77.5点と勝手に予想します!

by ベテ
11名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:12:22
>>7
誰だよw
12名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:12:30
895 名前: データマン 投稿日: 2007/08/20(月) 19:11:25
最近5年間のデータです。
どうぞ。
タクイツ タクイツ ショシキ ショシキ
ゴウカクテン アシキリテン ツウカシタヒト アシキリテン ツウカシタヒト
H14 75.5 35.0 3264/9461 34.0 808/3264
H15 75.0 35.0 3068/9354 34.0 888/3068
H16 67.5 30.0 2879/8875 30.0 808/2879
H17 71.0 35.0 2887/8327 30.0 660/2887
H18 68.5 35.0 /8307 27.0 /

最終合格者は
H14 660
H15 591
H16 566
H17 527
H18

H18は知らないので誰か教えてくらはい。
13名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:13:12
>>10
イイセンいってるとオモウ
14名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:13:24
防空壕は自然に出来たものだし建物にはならないんじゃねーの?
15名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:14:19
ケンカはやめて><
16名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:14:58
傷つけないで><
17名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:15:19
>>6
昨日LEC水道橋の解答速報会出席きたけど、半分位以上は初めて見る顔ぶれ
だったよ。

遠征組の自信のある人が結構きてるんじゃないかな。
18名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:15:30
試験傾向が変化した今年は何があってもおかしくない!
択一13の方、同盟組みませんか?
書いてて悲しい…w
19名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:16:41
やっとわかった
附属建物は書いたら減点

理由
添付書類に確認済証や検査済証を添付するのであれば、その書類には附属建物の記載はない。
変更していない附属建物の図面を添付してはいけない。

FAです
20名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:16:48
俺の勘はからすると・・・
13はOKだな
21名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:17:12
>>18
入会金、年会費は要りますか?
22名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:17:54
>>21
7200円
23名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:18:05
>>13
そうでしょう!
なんせ私が前スレ895のデータマンなもんで。
24名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:18:25
>>20
あなたの勘を信じます。
25名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:18:50
>>23
はようH18の合格者数調べろw
26名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:19:40
>>17
浪人組や通信組、他校からも来てるから当たり前でしょ
27名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:20:20
>>25
去年は合格してると思ってデータ取ってなかったのよん。
28名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:20:38
>>23
うん、あんた中立でイイ
2913の会:2007/08/20(月) 22:20:39
しかし13OKでも相当不利な戦いなんだ
書式が簡単な分・・・
30名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:21:43
このベテがw
31名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:22:23
去年は書式難しかった
32名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:23:02
去年は電卓の戦い
今年は理論の戦い
33名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:23:38
>>19
建築確認を受ける場合、敷地内の既存建物も書くよ
34名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:23:52
>>32
アンタ上手いことおっしゃるね
35名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:24:43
択一13でいいなら書式43点くらいか
土地20点、建物23点くらいか
36名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:25:24
>>28
試験のヤマは外しますが
合格点なら受験指導校よりはイイ線いってる自信がある。
37名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:27:53
今年の書式簡単だったか?
大阪会場でしたが、近くに座ってるやつらの電卓たたいてる音がほとんど聞こえなかったんですが・・・
集中してたせいかな?
座標変換求積までいってないやつが多いと思った。
ほとんどのやつが土地書式解けてないんじゃないか?
38名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:28:06
>>36
上手いこと言うね

( ',_ゝ`)プッ
39名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:28:52
そりゃ橋にも棒にも…はどこにでもいる、

但し各地方ブロックの合格率がほぼ同一であるということは、
都会で択一15問取った奴が多いだろうが、
予備校のない田舎は一ケタ台が多いだろうから
足きりは13問という理論はいただけない。

15問以上取った受験者数は、都会が多いだろうが、
当然15問以下も多いハズ。田舎はその逆と言うだけ。
15問以上取った受験者の全体に占める割合は都会も田舎もほぼ同じはずだよ。
そうじゃないと各地方ブロックの合格率がほぼ同一ということの説明がつかない。
40名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:29:25
>>37
みんなソロバン弾いてたからだよ
41名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:32:42
>>39
で、足切りは何問だと思ってるの?
42名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:34:12
>>33
配置図には入れるかも試練が、検査は受けないだろ
附属建物書いた奴カワイソス

所在地版高騰期で各階平面図書いたらアウトなのと一緒
登記官は前の図面を閉鎖しなきゃいけなくなるし
43名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:35:08
予想するのは、もぅよそう。
44名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:35:17
PCで図面書くのが当たり前の御時世
座標算出・求積の出来不出来なんかを問うのをやめて
より実務者向けに状況理解等の論点に傾いたんだべ。

複素数にいい思いさせない気持ちも出題者にあったりしてな。
45名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:36:05
去年の合格者だけど公平中立の立場から発言させてもらうと13問は足きりクリア
46名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:37:56
出来がよさそうだから
普通に考えて
足切りライン14問だろ
47名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:39:10
13問でクリアしても書式9割近くないとあぼんか
48名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:39:12
>>43
アンタ・・・
49名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:39:17
>>43
地味におもしろいから・・・


合格
5045:2007/08/20(月) 22:41:37
>>47
多分ね
51名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:41:47
>>41
簡単にいうと15問、合格圏内17問
52名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:41:51
おれも言っていい?

書式はしょーしき言って簡単だったね
53名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:42:39
>>44
そうだよ。試験委員の奴らは絶対こことか某掲示板見てるに違いない。

「区分?そうはいくかウヘヘ」
「複素数?なんだそれは反則じゃないかウケケ」

受験生の生の声を参考にしているハズだ!

で、試験作成委員の方へ一言
「択一あしきり13OKにしろよ、しなきゃ殺す!」
54名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:42:58
今年で9年目だけど択一の脚きりは11点だと思う。

なぜかって俺が11点だから。
55名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:43:05
>>52
・・・残念 不合格!
56名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:43:18
例年通り14で35点と思う。
それに建物書式は案外点数取れなかった人多いと思うよ。
通常、実務してなきゃ添付書類の内容なんてわからんっしょ・・・。
あの用紙で9点はあると思う
57名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:43:55
>>53
ちょwww
58名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:44:41
>53
だよな
ウケケにうけたww
59名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:44:54
実務を知らない奴が今までうかる試験内容だったことがおかしいかもね
60名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:44:55
>>42
建物の検査と登記はなんの関係もないだろ
61名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:45:05
今年で12年目だけど択一の脚きりは7問だと思う。

なぜかって俺が7問だから。
62名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:46:01
東京に遠征したついでに裏専門のビデオボックス寄ったら試験なんて小さいことだと思った。来年は吉原だ
63名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:46:15
>61
12年目って・・
それで7問って・・いままで何やってた

・・わりぃ
64名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:47:05
択一去年8問、今年12問 来年は16問いけそうだ
65名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:47:22
え?
足切り10問でしょ?
だって俺10問だもん。
66名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:47:28
>>53
その通りだ
このスレに実務経験無しでも独立開業できますか?と質問する輩がいるが
今回はその馬鹿どもを振るいにかける試験だったのかも知れない
馬鹿があんな質問さえ繰り返さなければ。クッ。。。
67名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:48:30
表題登記で申請した人もいるかもね。
68名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:48:31
>>19
登記された建物を改めて所有権証明する必要はないですから,その説明
ではおかしいような気がするのですが・・
69名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:50:40
ここに逆の事を書けばいいんだな
70名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:51:09
>>64
俺は今回5回目だけど
7.5→32.5→30.0→47.5→37.5
だよん。
めちゃくちゃ勉強して得点下がった時は受験止めたくなったよ。
なめてちゃ〜足下すくわれまっせ。
71名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:52:21
このスレはチャットか?
このスピード感も、今年の試験からは必要ないか。
72名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:52:45

いがねお問11一択
73名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:53:00
財務省とか大蔵省なんてカスだよね。
やはり我らが省庁、法務省様だよな。

なにとぞ13おkで
74名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:53:57
>>73
今の法務大臣を答えられたら考えてやるぞい。
75名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:54:36
>>74
やぎ、やぎ・・柳沼?
76名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:55:16
だれ?知らん
77名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:55:28
見苦しいぞ13同盟!
78名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:56:06
じゅんこ!
79名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:56:48
南野たん!
80名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:56:49
>>68
ハ?
増築部分は所有権証明しなきゃ
だれが建てたかわからんでしょ?

机上だけじゃ、所有権証明って意味わからんだろうね
俺も昔そうだったし
81名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:57:21
司法書士の受験スレはいまだに殺伐としてんのにお前らときたらw
82名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:57:31
択一35
書式35ないと間違いなくアウト
83名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:57:36
13で足切りクリアって言ってる奴って
肢きりクリアしたら合格できるって思ってんのかな?
84名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:58:55
だって終わっちゃたもん悶々としたってねぇ・・
来年を見るだけ
85名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:59:02
甲地分筆しちゃった人っている?
86名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:59:05
いいじゃないか。
調査士は受験生も減少してるマイナー資格だけど
なんか何とかなりそうな雰囲気をかんじて。
87名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:59:28
>>19
その理由で附属書いたら減点って理由が分からない
88名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:00:22
乙地空欄のまま出した俺ガイル
89名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:00:36
>>85
オレの周りで二人いた
90名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:00:45
>>82
お前が決めるな!
間違いないなんて書くな!
俺の一年を返せ…
91名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:02:10
甲地分筆した人って乙地は地積更正か?
92名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:02:39
ごめん・・。m_ _m
93名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:02:54
げーー
CとDは器械点とバックが違うじゃないかー
やべーーーーーーーー
座標地も図面もアウトか

ってやついない?
94名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:03:46
>89
そういう注意力散漫で択一ちゃんと取れるのかなぁ?
そこが不思議。
95名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:04:15
乙地は更正しなくても良い地積だったけど、測量図備え付けることに意味があるって書いちゃった
96名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:04:15
>>93
ここにいますよ
97名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:06:01
仮に、全く変更なしの附属建物が大量にある既登記建物の、主たる建物のみの表題部変更登記があったとしよう。
その場合、変更のない全ての建物の各階平面図を省略するのは許されると思う。

建物図面を主附全て書くのは理解できる。位置関係を明確にすべきだからだ。
全く変更のない各階平面図の添付をを要求することは、申請人(代理人)の負担が大きすぎる場合がある。
そのためにわずか1個の附属建物に変更がない場合にも各階図省略を認めることは認められると思われる。

既登記の建物図面と変更のあった各階図を朱抹
変更の必要な建物図面と各階図を追加編綴
登記官のチェック時間も軽減されて円くおさまる。

と、附属各階図書かなかった俺の夢を語ってみた。
98名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:06:49
>>96
飲もう、俺と一緒に。
終わったことさ。
今年の夏は暑かったね。
99名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:07:43
ステンレス鋼板屋根ね〜
瞬時にステンレス板ぶきだって答えられる奴が調査士になれるのか〜。
へ〜。
頭いいんだね〜。
100名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:08:11
附属に図面がでてたらね
101名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:08:30
>>99
やぱりイナバ!
102名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:09:06
建確があったんでしょ
103名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:09:28
謄本を騰本て書いちゃった。いいよね?
104名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:09:35
空欄なわけねーだろw

俺は相続登記にした。権利も合わせろって書いてあったからな。
調査士試験もここまで来たかって感じで自信を持って書いた。
もちろん代理権限証書は書かないけどな。
105名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:10:36
>>103
見つからなければおK
106名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:10:54
試験には受かってるかもしれないが
調査士の仕事嫌になった
107名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:11:56
>>104
空欄で出した俺ですが、俺も第5欄に相続登記は司法書士に頼みましょう
って書いたw
108名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:12:25
>>105
サンクス。
109名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:12:29
努力が報われないってつらいな
頭の回転が速いやつから合格か
11096:2007/08/20(月) 23:13:47
>>98
いいけど、おごってくれますか?
111名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:14:00
包茎は附属の各階書いてるよ。
112名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:14:22
やっぱり乙地は全体地目として雑地だと思うんだが…
なんで隣地の奴が造成した建物敷地を一部地目変更しなきゃならん?
113名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:15:20
時効取得されちゃうんだからしょうがない
114名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:15:22
>>106
まだ初めてもないのにかw
115名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:15:27
書く必要はない。
けど書いても減点しない。
ってことでどうだ?
116名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:15:57
方形の建物申請書の代理人のとこに印鑑ぬけてるな
117名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:16:00
>>110
東京においで
いいオカマバー知ってるから朝までニセ乳揉みながら慰めてあげるよ。
118名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:17:27
>115
省略するものとすると書いてあるのにか・・・
それで減点しないんなら、どこで減点するの?
119名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:17:41
>>97
登記はされてても図面は提出されてないこともある
120名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:18:30
俺の予想
択一足切14(14はOK)
書式足きり30で最低合格点72点

来年も区分はでないよ↑次に区分がでるのはH22
でおれの点数は・・・・聞いてねえか↓

あと2ヶ月最低合格点をきにしながら悶々とする俺がいる・・・
ちなみに合格発表いつ?
121名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:19:22
>>120
低い!
それでは合格者1000人になるよ!
122名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:19:27
10/24ですよ。
123名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:20:23
しかし何で俺が択一13かな〜…
民法全滅なんすけど…
この時点で合格しちゃいけないような気もするがw
124名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:20:31
もう合格者には郵便いってるはずだお
125名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:21:10
>>118
「附属建物1のみの図面」を作成する必要がある場合には、「その図面の作成は省略」
両方書く図面は解答で作ってよいと読んだ
126名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:21:55
前スレ962で得点分布が堂とか言った者です。
このスレと前のスレに出てきた皆さんの択一自己申告を集計してみました、携帯からなので間違いもありそうだし
申告も重複や嘘の申告もありそうなのでどこまで正しいかわかりませんが何の根拠もない予想よりは信用できるかなぁと思いましたので、、、
19問1人、18問3人、17問4人、16問7人、15問10人、14問4人、13問11人、
12問1人、11問3人、10問2人、それ以下5人計51人。
この上位25%は12.75人ですが16問以上できた人が15人いるので足切りは16ということになります、
ほんとかなぁ、、、
127名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:22:06
土地の書式も机上でしかしてない人は正直解らなかった人多いと思うよ。
普通、昭和38年所有権移転されている。
時効が発生している。分筆して移転だな。。と考える人少ないと思うけどなあ
けど、分筆して移転で合筆するんだ。って書いた人もいるかもね。
甲地に抵当入ってるから合筆できないっすよね
128名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:22:12
>>124
つまんね
129名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:22:44
>>124
おもわず郵便受け見にいっちゃったじゃないか。
宅配AVのちらし発見!!
130名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:23:00
>>126
うそです
131名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:23:09
某掲示板に居たマリオってどうしてるの?

あいつに予想させようぜ!
132ルイージ:2007/08/20(月) 23:24:33
兄さんは田舎に帰りました。
133名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:24:43
>>131
もう受かったからこないよ
134名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:25:24
某掲示板っていえばベテの集う場所だよな?
135名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:25:52
なんでそこまでして、人のミスを減点したいかね。
余計な設問をあえて入れるくせに、肝心な事は説明しないでさ。
社会人だったら即刻クビだね。
そんな奴らに踊らされてるのか、俺は…
136名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:26:52
俺のところには今日、面接の葉書が届いたよ
137名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:27:58
>>136
ハロワの?
138名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:28:28
>>136
ウソッ!
もう一回郵便受け行って来ます。
139名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:28:30
>>122 サンクス

>>121 やっぱりそうおもうか・・・おれも思う↓なら1000人合格すればいいのに^^
トウレンも受けずにいった俺が馬鹿だった↓トホホ
140名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:29:56
試験前は過疎スレだったのにこんなにロムってたのか
もっと前からスレ盛り上げてくれよ
141名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:30:07
附属建物の各階平面図を書くかどうかですけど、
どんな説明書きがあったんだ?
142名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:30:41
合格通知(面接試験案内)は10月の少し肌寒い中手にするんだよ。
本当に間違いないんだな、とあの暑かった本試験の日を思い出しながら。。。
143名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:30:44
>>80
失礼。誤解させました。登記された建物というより登記された部分ですね。
つまり何が言いたかったかというと附属建物の所有権証明はいらんでしょ
ってことです。一応補助者ですから・・
144名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:31:14
勉強する気力も失せて暇なんだな。
なんか抜け殻ってカンジです。
145名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:31:19
>>140
勉強されてたと思われ
146名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:33:16
発表までの2月は遊べ
豪遊しろよ
147名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:33:37
試験後の盛り上がりは受験者数に比例するように
年々下降の一途をたどっておりますよ。
148名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:34:38
そんな感じだな
149名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:35:15
択一のあしきりばっかり気にしてる人のほとんどは
書式80パーセント以上できてそうだな。

こりゃ通知が来るまでわからんわ。

150名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:35:16
さっき法務局長から「合格おめでとう」って電話があった。
151名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:36:09
このクソ暑い中、アホ無資格補助者に愚痴聞かされながら測量して、
夜は図面作成、
今家に帰ってきて、明日は杭入れ
逆うちまだ計算してねー
もういやや
152名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:36:41
>>150
マジっすか。
こりゃ寝ずに電話の前でまってなきゃ。
153法務局長:2007/08/20(月) 23:39:33
500人に電話かけるのも大変なんだぜ?
154名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:39:34
敗者復活戦〜〜〜
155名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:41:19
附属建物の各階平面図を書くかどうか見解
(俺の知り合いの調査士の友達の某予備校アルバイト講師からの情報?見解?)
附属建物を省略できる場合→主のみの床面積変更で附に変更が無い場合かつ建物図面が備付てある場合
よって問題に建物図面が備付てあるとの記載がないので符号1の各階平面図は必要とのこと 問2の但し書は法務省の親切おせっかい↓

ちなみに俺は書かなかった↓へへへ
156126:2007/08/20(月) 23:41:19
>>130
苦労して計算したんだからもっとなんかおもしろいこと書いてよー

しかし今年の問題作成者バカだからなぁ
オンライン庁に申請とか言ってるくせに「申請書の写し及び図面以外の添付情報を該当欄に列記しなさい」だって
こんなバカに問題作らせた法務省は仕事してんのか?それともそれすらわからないバカが問題に採用したのか?
あいつらバカな公務員だから仕方ないにしてもそんなバカに金払ってつき合わされる身にもなってみろ
157名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:42:41
>>112
問題文
「物理的現況及び現状の権利関係の登記を正しく反映させるために必要となる表示に関する登記をするよう依頼された」

筆界はG−Cだが、所有権界はG−B。
G−Bで分筆しなければ権利関係の登記を正しく反映できない。その前提として分筆。
地目変更することで「物理的現況」を正しく反映しろ」という依頼にも応えられる
158名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:43:24
受験者減ってるのに若い娘が増えてない?
俺なんて前の席がかわいい女の子で、その前の前と2コ隣(両サイド)
も若い娘だったから興奮しちゃったよ。
159名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:45:00
>>156
ただのひっかけとおもった
160名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:45:10
前の人が微妙にワキガだった
161名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:45:34
>>158
勃起乙
162名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:49:31
全国の(地方)法務局長が管轄の受験者に電話するだけだからそんなに大変じゃない。
都会の法務局は局長と総務局長と主席表示専門官が手分けして電話するらしい。
163名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:50:26
土地の計算、少なすぎて驚いてたんだけど、
乙地の地積も計算するんだったんだな。
計算したら更正の必要はなかったけど。
164名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:50:28
どうしよう、家に電話ひいてない
165名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:52:53
そそ全国の受験合格者の所在地を管轄する法務局又は地方法務局の長が号令をかけるからねww俺にはかかってこんけどねww
166名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:53:21
>>164
明日朝一で管轄の法務局行け!
合格取り消されるぞ
167名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:54:30
>>164
電話ひいてない家には、夜は花火、昼はのろしで連絡が来る。
168名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:55:40
だれか燃料ないのか?ねるぞ
169名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:58:32
>155
嘘つくなよ
従前の各階平面図はなくても、提供しなくても良いぞ

しかも各階平面図を備え付けてないとの記載もないし。
「符号1のみの図面」が何を意味してるのかガンがえてみ?

附属建物新築の表題登記で主たる建物の各階平面図提供するか?

170名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:59:27
>169
そういうこと
171名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:01:54
>>162
さっき、非通知で電話があったんだけど合格のお知らせかな?
電話に出ればよかった。
172名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:02:34
>>171
イタ電です
173名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:02:53
まさか主滅、附→主と考えさせて建物図面のみ書かせるという釣りだったのか?
174名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:03:00
はー
明日の現場で熱中症で倒れたらどうしよう
175名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:04:32
>>174
カワイイ看護婦さんが(ry
176171:2007/08/21(火) 00:05:19
また、非通知で電話があったのでとったら「パンティーの色は?」って聞かれたw
177名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:06:09
なぁ来年の試験までこの調子で盛り上がろうぜ
178名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:06:14
>>169
附属建物新築の登記で建物図面が備え付けられてない場合(昭和30年代くらいの登記)は提供するよ。

符号1のみの図面は何度考えても意味ワカラン。

各階平面図を備付けてないとの記載がないのも十分うなずける。

書かなくても減点なしのほうが俺はうれすいーんだけどね
179名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:06:34
俺は明後日から夏休み1
明日頑張ったら実家に帰ってのんびりするんだ〜。

留守の間に合格通知の電話かかってきたらどうしよう。
180名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:06:41
現場終わってから、印鳥です
あしたも23時くらいには帰れると思おう
すなおに印おしてくれるかなー?
なんであのがんこおやじに25の俺が一人で行かなきゃならんの?
電話でもわかぞーってののしられてるのに。。。
181名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:07:08
実力者の平均は択一15で書式7割みたいだな。
初学者の平均は択一14で書式7.5割みたいだな。

ほとんど差が着かない試験だったな。
無方向トラバース、コンパス法、区分付属合併極めて損した。
182名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:07:43
>>169
実務では従前に各階平面図がなければ、提出を要求されるよ。

その訳の解らないっていう説明文をUPしてほすぅい。
183名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:08:22
>>182
関西では不要
184名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:08:26
補助者ウゼ
今年の試験で、、
実務者hate
185名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:08:46
>>181
全くだ
回転移動極めて損した
186名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:09:03
>>181
来年、再来年の本試験で役立つよ
187名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:09:25
厳密網平均計算の手計算極めて損したよ
188名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:09:42
たまってたAVでも見るか
189名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:09:58
>>187
逆に教えてほしい
190名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:11:39
>>183
ワテは関西圏でおますえ。
191名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:12:22
>>182
なお符号1のみの図面を作成する必要があるときは、その図面を省略するものとする

みたいなかんじ、
前スレでは試験問題見ながら書いたんでさがしてくれ

実務では図面がなければ提供してくれって言われると思うけど、
だって、附属建物だけでは図面の閲覧を申請しても附属しか出せないからな、それでかね取るのはどうかな?

でも、表題部変更の登記申請するやつなら、きっちり新築時に表題登記して図面があると考えるほうが無難

192名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:12:25
ジオイド補正極めて損した
193名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:13:35
民法できなくても悲観する必要ないよ。
あんなのできなくて当たり前。
誰が占有保全の「又は」に気づくかって。
誰が解除条件付随意契約に気づくかって。
by司法崩れ
194名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:13:55
潮拭かせ極めて損した
195名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:14:45
>>191
後半部分ちょい意味不明でごめん

試験問題はどう見たって、附属建物の各階へメンズのことにしか思えない

その他にいったい何の図面のことをいってるとおもってんの?
196名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:15:54
>>194
大丈夫そのスキルは今後の人生で必ず役にたつよ。
197名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:17:05
最近AVの選別が早くなった
これも答練のおかげか
198名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:17:41
ダブル偏心、ヘルマート変換、北極星極めて損した
199名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:19:14
伊能忠敬の測量経路全部おぼえて損したよ
200名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:19:59
俺も理科年表買って損した
201名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:21:45
縄のび測量マスターして損した
202名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:22:29
あと10本
203名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:22:33
>>201
ワロタww
204名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:22:37
日本全国の地図番号覚えて損した
205名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:23:10
被相続人の住所書いちゃったら減点?
206名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:23:52
附属1の各階平面図なんか変更なしだしだだの長方形なんだから
本試験で時間省略させてくれている問題内容なんだと思ったよ
求積表書かせて時間とるの意味ないからやめたみたいに
207名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:25:15
>>205
LECではOK言うてましたよ。
208名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:25:18
オギノ式呼吸法マスターして損した。
209名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:25:43
>>205
死人に住所は無いからね。
亡って書いてたら大丈夫
210名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:27:00
来年はまた難易度の高い問題になるよ
211名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:27:16
>207
OKで信じます
さんきゅ
212名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:28:29
俺今年合格してたら年内に結婚する!
彼女いないけど。
213名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:29:17
附属がある建物で附属を滅失した時は既に図面が提出されてる時は不要。通達
ただし従前の図面がないときは変更後の図面必要。登記研究

↑これを考えると主のみ変更した時でも従前の図面が提供されてないときは附についても必要だと思う。
214名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:29:47
>>212>>215と結婚する

>>215が男なら妹を供出すること
215名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:30:52
>>191
これかな?
> 問題文に、
>「附属建物1のみの図面を作成する必要がある場合には、その図面は省略するものとする。」

もしかして、回答用の建物図面用紙一枚しか無かったんじゃない?
216名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:31:33
今回の建物の書式について実務的に言わせてもらうと、附属建物は書かない。
図面は既提出の主たる建物のとこだけ朱抹する。
たぶん・・・・・
この問題の出題意図からすると、書かせたくなかったんじゃないかなと思う。
わざわざ遠まわしに註釈を書いてることや最近の実務者に有利な試験内容からすると、
「変更しなかった附属建物」について書いたらアウト。書かなかったらセーフ。
これで採点すると思う。
書かなかった皆さん、おめでとう。
217名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:31:36
試験と実務がごっちゃw
218名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:31:41
>>215
おにいたん
219名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:33:36
>>209
亡って書いたらだめっしょ。。
記載登記か変更登記の違いなんだから。。
220名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:34:09
>>37
そんなに必死に電卓叩く問題じゃないだろ
221名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:34:18
被相続人に住所無し
区分原始取得のみ住所あり
222名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:34:37
だから補助者ウゼっての
実務スレでやれよ
あくまで受験スレなんだよここは。
実務でどうだろうとあくまで試験なんだよ
223名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:36:24
>「附属建物1のみの図面を作成する必要がある場合には、その図面は省略するものとする。」
これ現場で意味わからなかったんだけど、今考えると主たる建物滅失の変更登記って
答える人に向けてるんだろうか。
224名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:36:27
そうだそうだww
225名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:37:12
155です。
>>213 そのとおりのです。そのとおりの見解にもとづいたらどうかという事です。

出題者が建物図面が提供されていない事を前提に出題していたら提出必要

出題者が建物図面が提出されている事を前提に出題していたら提出不要・・・・

わかった。こういった問題が出題されるのは、どちらでも正解にできるように合格者の人数調整ようの問題だ(笑)
226名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:37:37
おめこしたい
227名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:38:26
>>226
俺でよければケツかすぜ。
228名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:41:07
なんだかんだでオマイラ頭いいな
229名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:43:41
あの、チョット気になったことが、前スレで確か、
取り壊し増築を繰り返して、元の建物が全て無くなったみたいな事書いてたけど、
それってどんな風に?
詳しく教ぇーてチョ。

建物の同一性を問う問題だったのか?
230名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:43:50
>>201
方向性が間違ってるぞ!
縄ちぢみ測量の方が実務じゃ大切だ。
少ない面積が多くなって文句言う人は皆無だけど、面積が減ると怒られる。
その理由をしっかり説明できるかが重要。

アレ、この問題どこかで見た気がする・・・・・
231名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:44:15
>>215
そう。1枚だけ
232名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:46:22
>>229
日にち置かずに連続してやったら滅失と表題になるんだよね。
択一の過去問にあった
233名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:46:44
>229
そうでつな。
半分ずつ一部取り壊し増築で、その期間が空いているから同一性が有ると判断し無ければ行けない問題。
期間に注意が行かず、滅失&表題登記への釣り問題。
234名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:47:34
>>223
そうだね、やっぱり本試験って凄い。
235名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:50:03
>>230

本試験と違うけど、
@10m×10mの建物がありました。
A西側半分の5m×5mを取壊し10m×10mの増築をした。
B半年後東側5m×5mを取壊し10m×10mを増築し10m×20mになりました。
C元の10m×10mには附属建物が1棟あり、それについては、なんら工事をしていません。

こんな感じです。
236名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:50:10
でも申請書1枚しかないからつられようがないよね
237名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:50:51
で、おまいら来年も受けるの?
専業はアルバイトに転向でもするのか
238名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:50:54
んだ!
239名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:52:00
今年度の問題ってどこかにアップされてますか??
240名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:52:49
建物図面で外壁から柱心までの0.09ずつ足さなかった
241名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:53:09
235です。
A西側半分の10m×5m
B東側10m×5mです。ちなみに縦×横です。
242名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:53:55
どうでもいいそんなの。
1/500だべ
243名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:54:29
主の位置は0.27ずれるよ
244名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:57:21
つか、建物と建物の間の距離は壁外面間だからなんら問題ないんじゃね
245名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:58:33
試験前にこれだけ熱心に論争してれば・・
246名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:59:41
約0.5ミリのズレなんか無問題
247名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:59:55
正直言うともっと激しく難しい書式を期待していました
248名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:00:28
1メモリ半でもok?
249名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:01:01
区分を期待してました
ってみんなそうか
250名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:01:31
>>233
とすると、>>223の見解が正しい。
主たる建物滅失による、附属建物を主たる建物に変更する登記と
勘違いした受験生に対して、
「附属建物1のみの図面を作成する必要がある場合には、その図面は省略するものとする。」
と説明文をつけたことになる。

ということは、附属建物の各階平面図は…
251名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:01:48
>>244
問題あるだろ
252名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:03:32
1目盛り半?
1/500で約1目盛り半なんかOKOK
253名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:04:37
しょぼい燃料投下して寝ます
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1036/1187494045/50
254名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:05:03
>250
そうでつよ。
必要でつよ。
255名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:07:10
>>254
だな
256名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:09:16
>>252
スケールで1メモリ半だよ
でかいだろ
257名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:09:19
>>255 おー すげー すげー 感動した。 その位置から考えると既提出の建物図面はありですね^^
なんか2chで初めて感動した^^何者ですか?
258名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:10:16
257です。
>>250でした。
259名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:13:13
主たる建物の全部の工事前と工事後に同一性はあると、はっきり明記してあったよね?
260名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:13:13
>>223
俺もそう思ったよ。
261名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:14:13
でも表題登記申請する用紙はないんだよな。
試験委員の釣り中途半端。
262名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:17:59
>259
それは書いてない。
利用は居宅として一体性はあると書いてあるが、建物としての一体性があるとは書いてない。
263名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:24:49
工事前後の平面図と立面図にイロハの符号つけてあって同一性あるって書いてなかったっけ?
264名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:25:28
259 262>居住のための一体としての利用を確認した。
ですね。
265名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:27:00
イロハの天井は3mとかいてあるが・・・
266名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:27:47
建物全体について、
267名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:27:57
どっちにしろ同一性はあるよ
268名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:28:02
柱の中心と壁の中心は一致しているとは書いてあるが・・・
269名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:30:20
寝ます。すげー楽しかったです。なんか来年もがんばれます。
0833ww
270名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:37:13
まだ諦めるな!
271名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:38:34
さてと、予備校どこにするか検討するか
272名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:41:38
来年こそ区分だ!
273名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 02:18:16
夜中まで大変だな。
合格してからはもっと大変だぞ。
274名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 03:41:18
>>7
8回と息子から聞いている。
275名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 06:58:46
附属の各階平面図いるって言ってる奴ら
いい加減諦めろ
くるしすぎるぞ

主滅失で附属建物を主たる建物に変更する奴のための引っかけって何だョそれ?ねただろ?そんなレベルの低い引っかけ問題が本試験に出るわけないw
たとえもしそうなら、増築した主部分は符号2となるわけだが、符号1と符号2の図面が必要になるので、「符号1の建物のみの図面」にはならないって。

符号1のみの図面って言うのは、符合1の各階平面図以外にどう解釈するんだよ。

まずひとつ認識して欲しいのは建物図面と各階平面図は別の図面だ。ただ一枚の用紙に書いているだけで、実務では建物図面と各階平面図は別々に作ることはたまにある。

ま、結局書かなくて○
書いたら減点なのか、減点されないのかどっちかだろ
276名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 07:38:21
書かないと、減点が正解。
277名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 07:42:49
俺書いたけど、書いたら減点だと思う
278名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 07:44:16
素人がウダウダ言っても始まらないっす。
いずれにしても書式はドングリの背比べって事っす。
択一勝負でしょ。
従って、択一足切り付近(13or14)の輩は不合格ほぼ確定なんすよ。
これが現実!
ミラクルなんて一切無し!
279名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 07:58:53
ここで自分の主張してたって合否には関係ないんだからおまいらもうあきらめろ
自分の答案に本当に自信あるなら他人が何言っても気にならないだろーが
ここでまだぐだぐだ言ってる奴は自信のもてる答案が書けるようになるまで勉強しましょう
280名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 08:02:39
>>279
まぁまぁまぁ。
それが許される唯一の場所がここなんだからさ!
それが楽しめないなら、参加しないでくれ。
別に困らないからさw
281名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 08:03:38
択一17 書式あしきりくらわなきゃ合格してるとふんでる。
282名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 08:08:03
おめでとう!
うらやましい!
283名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 08:15:03
建物の図面を云々言うよりも、択一で点を取る事と、座標計算を間違えない方が大事だね。
択一重視と昔の先輩に教わった事を忘れて、書式ばかりやってたらこの有り様…
LECの悪口を言う訳じゃないが、『択一の勉強は外でやりましょう』ってさ…
284名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:13:37
>>281  まったく同じ事を毎年言い続けてる漏れと同じ
285名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:27:18
>>275
主滅失により附属を主にした場合は、
新たな建物と既存の附属建物はそれぞれ別個の建物として登記されるじゃ?
所有者も違うことになるしね

「附属建物1のみの『図面』を作成する必要がある場合には、その『図面』は省略するものとする。」
この『図面』とは各階平面図とも建物図面とも書いてないことからその両方をさしているのでは?
286名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:32:37
書式はどのくらいとれてればいいんだろう。
去年と内容が違いすぎ。
287名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:49:02
今回の建物は設問を読んだときに、
出題者の意図をハッキリ意識できたかどうかにある。

建物の同一性の知識を問うているとハッキリ認識できれば、
注釈文もニヤッと笑って難なくやり過ごせると思う。

実務では省略できる、できないなんて意見の分かれるような微妙な箇所は
本試験では出題されないと思う。
288名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:52:37
足切りクリア条件
択一14問(35点) 書式34点 総合74点
これくらいを目安にしてくれ
289名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:57:54
書式35前後足きりってのがこのスレでは一番多いみたいだけど、
去年の問題で足きり30でしょ。去年より4点多いだけなんてことあるのかな。。
総合74なら択一14のオレでも受かるしものすごくありがたいんだけどさ。
10月まで胃の痛い日が続くなあ。
290名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 10:00:23
去年の書式足切り27点だぞ
291名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 10:05:58
あれ?そうだっけ?平成17年と勘違いしてたかも。
なら、34でもおかしくないのかな。でも、土地の求積簡単だったしなあ。
292名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 10:12:21
足切り7割越えは考えづらい
つまり35以下
293名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:01:30
今年の問題どこかにUPしてない?
294名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:15:27
いまのところ無いね
295名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:33:01
>>283
方形も同じようなこといってる講師いたよ。
せっかく基礎講座受けてるのにそれはないよと思った。
実務やられてる補助者の方ならまだしも、全くの素人が一から素直に
やろうとしてるのにね。(勿論自助努力が大切なのは判ってますがね)

あと基礎講座受けると市販の教科書よりもっと、まとめた虎の巻でも
配られるかと思ってたけどなかった・・・
教科書の読み聞かせ少しのプラスアルファ程度
質問してもやれば判るだろう的な対応でがっかりだった・・・

 例えば今回の押印をする必要があるもの等のまとめたものや、
H15年20問の図面を添付しなければならないもの等、
一式まとめたものがあったら、どんなに助かったものか・・・

前スレにもあった、一の申請情報によってその申請をすること
ができるものの問題でたけど教科書には規則35G抜けてるよ!
296名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:49:47
実際 書式の足切だって30ぐらいだと思うけど。
8割できたーとか9割できたーとか。80点以上とれたーとか
みんないってるけど。ケアレスミスがないとわかぎらないでしょ?
すべて採点されなきゃわからんし、すぐわかるミスならケアレスミス
じゃねーし。自己採点はマジであてにならん。
たぶんみんなそんなにできてないよ。
297名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:55:37
仕事してるなら択一は外でやらざる得ないだろ
まともに机で勉強できる時間なんて限られてるからなぁ
オレは電車の中、喫茶店など活用した
298名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 12:00:03
まじめに自己採点していれば書式でも±1点くらいで採点できるよ
去年もできたし
299名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 12:11:33
環境は上手くつかえ!
環境のせいにするやつは絶対受からない
300名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 12:29:55
レックも方形も理論の講座があまり役に立たなかった。今振り返ると特に方形の基礎講座、ひどすぎだろ。あれならまだ自習の方がまし。たしかに答練は悪くなかったが。
301名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 12:30:58
>>296
去年の試験問題と得点し易さを考えると
建物はそんなに変わらないと思う。
でも土地は簡単だったよ。
去年は座標計算できずに求積と作図できなかった人かなり
多かったけど今年の問題で間違いそうな所って登記の目的と
記述くらいっしょ。やっぱり書式の足きりは昨年より8〜12点
くらいはアップじゃないかな。
302:2007/08/21(火) 12:42:56
各階平面図の附属建物って書かなくてもいいって本当?
303名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 12:55:02
包茎の模範は附属の各階書いてるよ

誰かに言わせりゃドシロウトってこったWW

書くのが正解です
304名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 12:55:08
書かないと駄目。
305名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:00:38
すみません。
私の父は試験作成委員をしてるんですが、解答をこっそり見てしまいました。
私は歯科医なので内容は良く分からないんですが、建物の図面の左側には建物一個分しか無かったような。
右側には2つの形がありましたが。
余計な事だったらすみません。
306名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:03:50
>>305
俺もあんたもヒマしてるってことは確かだな
307名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:03:55
余計だからあっち池
308名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:05:23
択一13同盟の諸君、元気かぁ?
なんかうちの先生に聞いたら、予備校の速報の中に明らかな間違いがあるらしいぞ。
正解が不正解になるかも知れないし、もしかしたら逆転もあるかも。
309名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:15:29
三校とも同じ答えなのに一調査士が間違いみつけられるか?
310名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:35:23
>>302
附属建物の各階平面図は記載を要します。
申請書の配点10点、建物図面5点、各階平面図10点、
附属を書いてない場合は、まるまる10点の減点です。
311名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:39:51
今考えたら方形の民法講座、方形の基礎講座ではこんなに難しいことまで
教えてますよ〜!という宣伝だったのかな?
基礎的な不登法やら、計算力や書式の記載のパターン覚えるだけで必死なのに、
正直あれだけの民法の量こなせるはずがない!
ぶっちゃけ1問解答できたら、儲けもの的に的を絞って講義しないと結果
何にも残らないよ!
一通りはお話しましたからね〜!(後はあなた達次第です!)の講義ではねえ

予想問題もことごとくハズレ、土地も計算量少ないの一目でわかったから、
民法勝負かと思って15分以上もかけてしまった。(考えて判るもんじゃなかったけど)
結果、他に皺寄せが来て冷静さを失って自爆しちゃった ハアー

方形の解答速報のU先生がおしゃられたように、4問めから解答して民法後回しにすればよかった。
予想問題はずれてガカリだったお

312名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:44:00
法経の書式答練やったけど、予想問題と称してたわりにはかすりもしなかったw。
まあ、今回はしょうがないけどさ。。
313名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:44:15
図面10点 申請書10点 添付5点だべ
314名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:45:00
附は地雷になりそう
315名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:46:40
基礎講座など受けないでよろしい。
テキストを最初に読む勉強はやめたほうがよろしい。
いきなり問題からやるのが常識でしょ。
316名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:49:54
俺も附かかなかった。落ちたと思って気楽にまつわ 私 まつわ
317名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:51:26
残り5分で附書いてよかった…
318名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:57:27
前スレからざっと読んできました。
ポイントになりそうな部分をピックアップしてみます。

土地
@各座標値の「m」書き忘れ
A乙地の登記の目的
B第5欄(理由)
C基本三角点の表示(図面)

建物
@代理人欄の「印」抜け
A変更後の建物の構造
B登記原因及び日付
C主たる建物の位置ズレ(図面)
D附属建物を書かなかった(図面)

間違ったときの減点はどれくらいと予想されますか?
私は、土地@X,Yそれぞれ -0.5 A -2 B -3 C -2
   建物@ 対象外 A -1 B -2 C -1 D -3 
くらいかなぁ、と思いたいです。
是非、方々予想をお聞かせ下さい。



319名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:57:29
>>317
おめでとう合格です
320名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 13:58:19
予備校は商売だから
わざと遠回りな勉強させてるんだよ
独学で十分
321318:2007/08/21(火) 14:01:47
すいません。建物の添付書類名が抜けていました。

土地
@各座標値の「m」書き忘れ
A乙地の登記の目的
B第5欄(理由)
C基本三角点の表示(図面)

建物
@代理人欄の「印」抜け
A変更後の建物の構造
B登記原因及び日付
C主たる建物の位置ズレ(図面)
D附属建物を書かなかった(図面)
E添付書類の名称欄

です。よろしくお願いします。

322名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:07:34
>>320
確かにそう思う! 
次から次へと講座もあるしテキストも何だかな?
試験会場で配ってたけど「直前確認」あんなの講座でも配ってよと思った!
試験で問われる急所とか、引っ掛けのポイントとかのね
323名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:13:55
まぁ独学では受からないんだけどな
もし受かっても3倍かかるんだけどな
324名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:19:03
>>321
厳しいこと言うようだけどまた来年だと思うよ

C主たる建物の位置ズレ(図面)
D附属建物を書かなかった(図面)
このあたりは、間違えると減点で済まない つまり図面0点


325名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:23:45
>>321
こういっちゃなんだが建物図面は、書けて当たり前だから



土地が完璧なら希望があるけど。。

326名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:25:33
予備校も受験生も試験作成委員に振り回されて傾向を掴みきれて無い感じはするよね。何年間も勉強して知識詰め込んでも、しょうもない引っかけに泣かされるんだからやってらんない(´Д`)実力だけじゃあ受からない試験だな。
327名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:27:20
>>321
建物書式3点じゃないのかな
328名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:27:43
携帯からでも改行を心がけよう
329321:2007/08/21(火) 14:28:20
>>324 >>325 ありがとう。
まとめが言葉足らずでしたね。すいません。
D附属建物は「各階平面図に附属建物を書かなかった」と訂正します。
330名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:29:01
本試験の合格率3倍にしてさ、面接重視で落とすんならいいんじゃね?
331321:2007/08/21(火) 14:34:49
>>327 ありがとう。
332名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:35:46
早く合格して試験作成委員をみつけだして、拳で頭をグリグリしてやるのが目標です。
よくも変な問題作って落としやがったな〜グリグリって!
333名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:37:06
書式の問題作成委員は連合会だからな
法務省じゃないぞ
334名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:38:03
>>330
賛成!補助者には人の目見て話しできないような
かわり者も多いし、横柄なベテもいるからいいんでない。
>>328
頑張ってみたよ。
335名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:40:56
>>334
えらい!おまいは受かる希ガス
336名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:48:52
スケルトン・インフィルだったけ、実務やってないオイラは初めて聞いた。
しかも今年怪しいらしいというではないか!
さすがは予備校だぁ〜!どこかで情報入ってくるんだな!通って良かったと思った。

結果

かすりもしなかった。
337名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:50:46
連合会のお偉いさんってどうなったらなれるの?
オレが偉くなって試験を改革したいよ。
択一50問、書式3問くらいにすれば、実力で受かる試験になるだろう。
338名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:00:30
連合会のお偉いさんには仕事もせずひたすら役員をこなし各支部長や会長をこなして成り上がるのです
がんばってくれたまえ
339名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:06:34
>>330
地方公務員と同じになる。
340名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:07:36
先生がWや方形の答練のマニアックな問題よりも、過去問を重視してやりなさいと
おしゃっていたけど、ある意味民法の判例の勉強もマニアックな問題かも。
中途半端に勉強するくらいなら(どうせ出来ないのなら)本番試験では、とっとと適当に
マークして書式の問題読んでたほうが、結果良かったかも

それこそ法務省のアピールとでもいうか、調査士試験はこんなに難しい民法出題されてますよー!
てなもんかな? 

実務であんな判例まで知ってなければ、出来ないか?
民法出すなら(例え易しい問題でも)調査士するうえで、
抑えておきたい問題をピックアップするべきじゃないか?
でもって337さんが言ってるように、問題数ふやすなりすればいいのに

ただ単に数落しのための試験では意味無いよ
341名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:24:26
毎年毎年10年以上問題改悪の話は尽きないが改善されることはない
そういう試験なんだ
342名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:32:16
昔はもっと紛れの多い試験だったんだよ。
今の出題形態となるH11年までは、土地建物書式完璧でも落ちる人が沢山いた。
合格ラインは9割と囁かれていたし、図面が書けずに合格 なんて人はほぼ皆無だった。
昭和の終わり位に遡れば、2万人位受験してたから(うち400〜500人が合格)。

求積が出来なくても合格 なんて、たかだかこの2,3年からじゃないかな。
受験生数が減少して上澄み層が減ってるからね。
343名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:37:02
まぁ昔のような簡単な試験じゃないからな
レベルが違う
344名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:39:51
簡単な問題だとほとんど運の世界だろう。
実力横並びであとはちょっとしたことで合否が変わるんだから。
そっちのが理不尽だよ。
345名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:40:46
>>343
たしかにそう

昔の試験はこんなボリュームの試験じゃなかったことは間違いない
346名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:57:27
ある神○川の先生から聞いた話
同支部のある先生が問題作成委員をしてた頃は
そこの補助者バンバン合格者輩出しててかなり怪しかったと言ってた。
今でもそんなことあるのかな?

こいつは知り合いの2代目だから、優遇してやろうとかないのかな?
書式問題なんてどんな風に添削されてるか判らんよ
1点や0.5点で落ちたとか、言う人結構いるみたいだけど
例えば、ぱっと見汚い図面や字が書かれてるのは、とりあえず落選にしておいて
点数は後から適当に合格点からマイナス0.5点とかしてるんじゃないの?
怪しすぎるよ
347名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 15:58:13
>>343
>>344
>>345
だったらその時代に受験して合格してればよかったんだよ。
でも、タイムマシンは存在しないんだから、過去を恨んでもしかたないわけさ。

結局は実力があろうと無かろうと「その年の試験で上位ウン百人に入ればいい」んだから。
348名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 16:00:52
>>347
まぁそうだね
349名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 16:36:07
これから試験問題は難しくはなるけど、簡単には絶対ならないよ
添付書類の内容だって司法書士試験では
とっくの昔から問われてたことだし
ADRで民法(もしかしたら民訴)も必要、
街区基準点使用で測量士レベルの知識も要る
より専門化、具体化するのは当然
難化すれば志願者が減る=合格者が減る
ここ1〜2年のうちに受からないとヤバイよ
350名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 16:36:32
>合格ラインは9割
この時代のヒトはほとんど出来てるのに
不合格になる

そっちの方がキビシイと思うな

これ以上、何をどうに勉強すればいいんだ??
って思ってるヒトが大勢だったろう
351名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 16:47:08
>>350
大真面目の本当の話だけど、字をきれいに書く為に
硬筆習字を習ったと、じいさま先生が言ってたよ
本当の話だよ
352名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 16:52:17
ソロバンの時代だったら、オレは受験すらしてない

なんたって、小学校の時、ソロバン7級で諦めたんだからな
353名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:25:58
もういいだろ…
不合格確定者をいじめないで。
みんなそれぞれの境遇の中で時間とお金使って頑張ったんだから。
結果が全てなのは変わらないけど、合格した奴が偉いわけでもなく、不合格者が劣っているわけでもない。
こんな試験だからさ。
354名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:35:49
昭和50年代は択一15問、書式土地、建物、区分の3問、
択一の足きりは12〜13問、
合格には最低、択一13問、書式は2問半(何れかの図面が出来てない状態)てところでしょうか。
土地は見た瞬間に閃かないと、時間が足らない問題でした。

申請書は丸ごと全部書かされたので、今よりはスピードが要求されたと思いますよ。
355名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:39:57
>>354
但し、合格レベルに達するまでの平均的な所要時間、6ヶ月

356名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:43:46
>>355
ちなみに、昔の方がいわゆる”一発合格”は極めて希だった。
実際、多くの先生が3、4年以上合格まで掛かっている。

大体、司法書士と同じ位だったんだから>合格率。
合格レベルと合格は天と地程違うって良く当時のセンセが言ってたよ。
357名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:46:19
>>355
そういう人も中にはいたかも知れませんね。
当時は受験者が16,000人くらいで、合格者は600人くらいでしたか、
合格率は4%ありませんでした。
司法書士は3%ありませんでしたけどね。
358名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:50:52
>>354
昔は中卒でもがんばれば合格可能な試験でした。
手先の運動の試験でした。
今は合格者のほとんどが大卒です。
手先の運動もありますけど理論も要求されます。
359名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:54:13
おそらく、一番難関といわれるのは昭和55年〜昭和62年くらいでしょうか、
確かそれ以降から、択一が20問になり、書式が2問になったと聞いてます。
2問になった後もしばらくの間、申請書は全部書かされていたらしいです。
360名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:58:01
>>336
あーあったなスケルトンなんとかw
あれはろくに覚えなかったなー「これが出て落ちるならそれもまた人生」と割り切った。
そのかわり択一は完璧にやった、なんでかな、わかんないけど。書式より楽に点取れるように思ったんだ。
択一については本試験の肢でも模試で見かけたのがいくつかあったよね。
361名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 18:08:35
>>358
昭和の時代、行政書士は「高卒の事務職ネーチャンでも簡単に取れる」って言われてました。
実際その当時合格率30%以上あったしね。

資格なんてそんなものです。
362名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 18:22:31
みなさん昔のこと
よくご存じですね
受験何回目ですか?
363名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 18:32:01
その時代に3度目で合格しました。
当時から大卒が合格者のほとんどでしたね、
先輩のなかに家庭の事情とやらで高校中退の方がいますが、
今も頭の良さではトップクラスですね。
ROMって今年の様子を伺ってましたが
今の試験でしたら、もう一年早く受かっていたのにと思います。
       




        と燃料投下してみるw
364名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 19:19:33
その時代でも今の時代でも合格する人はただならぬ努力をしていると
思います。
この試験の合格者は以下の資質を持っていなければ合格しません
3割はあたまのよさ
4割はへこたれない精神力
3割は人間なのにミスしない人
365330:2007/08/21(火) 19:28:25
たすけてーーー
366330:2007/08/21(火) 19:29:01
うわ0−−−−−−−−−−
367名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:11:28
択一第3問
wだけが解答ちがうけど?
368名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:15:33
>>367 で、何番になってるの?
369名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:19:10
今年で11回目の受験になります。
択一15問、土地7割、建物7割
期待していいですか?
370名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:19:18
所有権証明書の具体的書面は複数書かないといけないの、俺は引き渡し証明書しか書いてないけど。
複数書く必要はないと思うけど・・・・
371名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:19:38
そんなことより聞いてくれ
13問の選択肢オ 
牧場地域内に新築した農具小屋が永久的設備と認められる場合には、農具小屋の
敷地について、分筆をして、地目を宅地とする地目に関する変更の登記を申請しなければならない。

予備校の模範解答を見る限りこれを×としているようだが、建物認定を見る限り○じゃないか?
教えてエロイ人

372名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:21:33
>>369択一はいい線だけど・・・・書式がもう少しかも・・・・
なんて、ちょうどボーダーラインじゃないかな。
373名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:22:36
牧場地域内は何ができようが全部牧場。
農具小屋だって牧場用のだろうし、何の問題もないと思うが。
374名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:22:55
>>370 誰か答えてあげれば、僕も知りたいから。
375名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:27:40
俺も一個しか書いてない。
複数必要ならほとんどの人が不正解になるだろうし、
気にしなくていいんじゃないの。
本試験のあの状況で模範解答みたいにきちんと書ける人なんていないでしょ。
376名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:27:46
牧場地域内の建物が牧場の関連設備と書かれていないので、牧場とは限らないのではないでしょうか?
牧場を経営している人が牧場地域内に融資を受けて自宅を建てる場合に、
金融機関から当該部分の分筆と宅地への地目変更の要請があると思います。
それでも地目は牧場のままで敷地に担保設定するのでしょうか?
377名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:29:57
>>375ちなみに、書面はなんて書いたの?
378名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:31:11
>>369
書式7割の詳細は?
379名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:33:26
>>373
牧場用のだろうし
牧場用のだろうし
牧場用のだろうし
牧場用のだろうし

380名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:33:36
>>377
引き渡し証明書(印鑑証明書添付)
381名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:33:42
建物の登記原因及びその日付の正解はどれだー、解答速報が予備校ごとに違うじゃないかー
382名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:34:56
俺は東京法経式で書いた。多分一番正答に近いんじゃないかと思うけどなあ。
383名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:35:31
>>380ハイ、ありがとう。
384名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:39:40
農機具小屋が永久的設備で建物として認定できても、牧場地域内はすべて地目は牧場ってこった。
地目の基本中の基本。
385名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:40:55
>>382Lecの省略パターンも捨てがたいし、早稲田の取壊日を増築日とことにしているパターンも捨てがたい。
すべて正解に思えてくるのですが。
386名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:43:17
>>385早稲田は具体的になんて書いてるの。
387名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:43:44
>>376 判然と牧場と建物敷地とが柵やU字溝等で仕切られていれば分筆出来る。

住宅用建物で有れば当然水道を引いたり、排水施設を造ったりします。
したがって、判然と土地の使用目的を見分ける事が出来ます。
又金融機関は、農地には担保設定しないけどそれ以外であれば担保設定します。
(農協は別)
388名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:44:39
L中野研で附属建物書いたら4点減点検討してるって本当か?
389名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:44:41
2番
390名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:46:29
L中野研?
391名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:56:53
>>387
で、問題文のどこにそんなことが書いてありました?
392名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:58:34
既出だっだらすまん。
問題ってどこかでダウンロードできる?
393本職:2007/08/21(火) 20:58:45
今も昔も3ヶ月で合格出来る試験だ
394名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:59:06
農機具小屋が、牧場用ではないと書かれていた場合は宅地に目変分筆すべきですか?
395名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 20:59:51
>>367
早稲田だと2になってるね。
個人的には早稲田だと択一が1点あがるのでこの方がありがたいんだけど…。
ま、早稲田だし、ないな。
396名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:07:31
折れも附属建物書いてしまったよぅ。4点も減点か、、、、
397名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:07:46
今日、職場でいつもなら我慢するのに、なぜか暴言をはいてしまった。試験を言い訳にしたくないと言い聞かせてきたのだが、無意識のうちにモヤモヤしたものがあったのかもしれない。ちなみに自己採点の結果、書式で落ちました
398名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:09:16
↑にゃにができなかったにょ?
399名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:09:27
第3問は3が正解
予防と担保の両方を同時に請求できない。
一方原因が不法行為でも現に占有しているものには占有権が認められそれにもとづいて所有者にたいしてさえ
占有訴権を行使できる
400名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:10:03
私も附属建物書いてしまいました。
来年またがんばりますわ。

401名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:10:54
択一1点は2.5点か。でかいな!
今回の書式で2.5点上乗せして取るのは至難の業

総合すると今回は書式よりも択一の勝負になるみたいだな
珍しいな。
合格者の択一平均は15〜16って所が妥当だな。
択一13問もセーフかも知れんが書式完璧という条件がつくから
厳しいかもな。
402名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:11:23
附属書いたら減点という理由をご説明いただけませんか?
403名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:15:04
釣られんな。
404名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:29:47
附属を書いてないと減点。これが各予備校共通の答え。
405名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:31:28
減点はどのくらいになるんだろうな。。
建物図面、各階平面図両方書いてないならバッサリやられそうだけど、
各階平面図だけなら4,5点の減点でなんとかなるのかなあ。
406名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:32:27
しらん
407名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:34:24
今年試験受けてない本職から一言。
書いたら減点だよ!
設問の、『省略するものとする』っていうのは、変更のない附属の各階平面図は省略出来るのが先例であるのに対して、省略出来るというのは省略しなくても構わないという意味だから、それを避けるために注記を入れた訳だ。
そうしないと、みんなバラバラな図面が出来るわけだろ?
条件に注意しなきゃだめだよ!
408名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:35:26
2点くらい
409名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:36:32
本職って誰のこと指すかしってる?
410名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:36:49
893?
411名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:42:17
俺も本職。
試験問題見てないけど今年は択一足切り13点の書式7割。本職の俺がいうんだから間違いない。
ちなみに来年は絶対区分建物
412名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:43:15
漫画家?
413名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:44:00
なぜ本試験の地籍測量図に求積表書かなくてよいのか?
やっぱ問題文中の条件だから?
条文では書かなくてはいけないじゃないか!ひっかけかよw
と思って求積表書いたら減点?
414名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:44:38
面白い奴ばっかだね、ここは。
このサイトはうちの所員から教えてもらったんだけど、うちで受けた奴みんな同じ答えだよ。
択一は16、18、一人だけ9ってのがいたけど始めたばっかりだからね。
本気で省略出来ないと思ってんの?
条文ばっか暗記してないで、過去の先例・通達をおさらいしてみなさい。
415名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:45:27
なんで、予備校の解答が全部附属建物を書いているのに、いらんわけないでしょ。
416名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:46:41
基本的な質問なんだけど調査士受かっても仕事あるの?
417名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:49:02
穴を掘るからたまに財宝が手に入る。
418名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:49:47
附属の建物図面あるって書いてあったのかな?
本職さん  プ
419名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:50:37
>>414択一18問でも、附属建物で間違いなく減点。でもでも、合格しているでしょうね。
択一16点でも今回の問題らすると偉い。書式の出来を教えてもらえると参考になるのですが。
420名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:53:47
予備校も意味が分かってないんだよ。
書かなくてはならないなんて条文なんてないだろ?
いいから先例集見てみなさい。
従前の建物図面・各階平面図は建物図面と主の各階平面図の部分に登記官が朱抹して、新しい建物図面・各階平面図と2枚セットで備えられるんだよ。
主が変更したからって、図面を閉鎖してどうする?
変更があったもののみの図面を添付して表題部変更登記は申請するのだよ。
421名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:54:14
THGの建物申請書の解答に、代理人の印鑑がなぜないんだろう。
422名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:57:49
確かに、言うとおり。
択一は難しいと思います。
書式は机上のみの学習ではおよそ簡単とはいえないと思いますよ。
難しいか難しくない。との判断が計算のみにて判断されていると思いますが、
本質を問われているのでしょうね。
本職。とだけ書いては、真実味にかけるでしょう。
京都会の登録番号2桁第で登録している者です。
なお、書式の附属の必要か不必要かは、判断に悩むと考えました。5分は悩み
ました。とだけ。
423名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:58:20
俺は早稲田だったんだが、試験終わったあとの受験生を
ウオッチしていた。
Aグループ:簡単だったなwこれじゃ差が着かないなw
Bグループ:簡単だったなwこれじゃ差が着かないなw
Cグループ:簡単だったなwこれじゃ差が着かないなw
Dグループ:大隈公のところで記念撮影しようぜーーーw

ここにいる人ってレベル低いんじゃないの?
424名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:59:45
僕も附属建物書いてしまいますた。
何も考えなかったのがいけなかったんですね。この4点減点は正直痛いです。
今考えると、この程度の問題で点数を散らすためにはもってこいの論点、法務省は予備校より数段上手でした。
来年の30回答練、明日にでも申し込んできます。
425名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:59:52
問題文の
『ただし、附属建物1のみの図面を作成する必要がある場合には、その図面の作製は省略するものとする。』
というのは、先例はともかく、この設問においては、附属建物1以外の建物をも記載する図面を作製する場合には
附属建物の記載を省略するな、という意味なんじゃね?
426名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:00:23
>>421代理人の署名があれば印は不要。択一15問イを参照しなさい。
427名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:00:27
失礼。422で書き込みしましたが、既存の図面の有無を忘れてしまいました。
流し読みしてしまったもので。
既存の図面は出ていましたか。登記の年月日は無かったと思いますが。
428名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:00:46
附属の建物図面ないって書いてあったのかな?
既登記って書いてあったら図面有りが前提だよ。
既登記って書いてあったら所有権登記もあると解釈しなきゃだめだよ。
ひよこちゃん!
429名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:03:04
既登記だからといって図面がありとは限らないだろ
430名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:03:53
う。私のことでしょうか>428
431名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:04:12
折れは詳しいことわからんが、補助者やってる勉強仲間連中もろともに附属建物書いてないんだよなぁ。
折れだけが何も考えずに書いてしまったよぅ。
うーん不安でたまらんY。


432名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:05:18
試験とは少し関係なく素朴な疑問。
主だけ朱抹した古いのと、新しいのと2枚セットでそろえるなら、新しい図面に
全部書いてあって1枚で済んだ方がいくね?
書いたら減点って事は、登記官に書くな!って怒られてるようなもんだよな。
親切で書いてあげたんだもんいいじゃん。。
433名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:06:20
「附属建物1のみの図面」を作成する必要がないんだよ
434名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:07:13
座標値の「m」は書かないと減点なのかな。
過去スレで見つけたんだが…

>> 154 名前:ところで 投稿日: 2005/08/21(日) 23:24:13
土地書式問1、問2の座標値って「m」記入いるのだろうか?
答練ではなくても正解だったが・・・
去年の合格者の意見望ム!

>>155 名前:一昨年合格者 投稿日: 2005/08/21(日) 23:27:26
>>154 【一昨年合格者】
大丈夫、要りません。
435名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:07:29
問題文の
『ただし、附属建物1のみの図面を作成する必要がある場合には、その図面の作製は省略するものとする。』
省略してもかまわないでなく省略を義務化しているあたりが、迷う原因。

法務省から書式の回答は公開されるのでしょうか?そしたらすっきりするんですけど。


436名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:07:50
>>425 そのとおり。先例通達云々の問題ではなくて、問題文の記載かが問題なのです。
ちなみに、指摘の先例通達を分かった上で、問題文の但し書きに沿って附属建物を書いているのです。
437名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:08:13
主の滅失&表題と思った受験者への釣りだって事
で結論になったんじゃなかったの?
正解は、附属の各階を書く必要ありという事でさ。
438名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:09:47
少なくとも2ch的には解決しとるかもしれんが、決めるのはお役人。
439名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:10:02
既登記だからといえ図面があるとは限りません。
実務している方や、その補助者であれば、登記事項見ただけでおおよそ図面が
あるか無いかは判断できますからね。
試験とは関係ないことですいません
440名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:13:12
>>420
>書かなくてはならないなんて条文なんてないだろ?

条文を読んだほうがいいよ。
不動産登記令 別表14

先例(昭和37.10.1 第2802号)は次の場合は省略して差し支えないとしているのであって
条文では必要とうたっているのですよ。

1.附属建物の新築の登記を申請する場合に、申請書に添付すべき各階平面図は、
新築にかかる附属建物のみのもので差し支えない。
2附属建物の滅失による表示変更の登記を申請する場合には、建物図面及び各階平面図
の添付を省略して差し支えない
441名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:14:37
>>422
で、附属建物の図面は必要だと考えられていますか?

442名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:15:58
全ては天下の法務省様のご意思によりますな
試験中に、数年前の本試験択一で根拠不明の図面省略の解答が発表されたのが頭によぎりました
443名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:16:07
@主の滅失&表題→附属建物1のみの図面作成する必要がある場合→省略
A主の変更→主と附属建物1の図面作成が必要な場合→省略不可
444補助者の補助車:2007/08/21(火) 22:16:30
だーから附属建物の図面書いたら4点減点なーんだってばぁ
445名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:18:15
>>442
同じく。附属合併だったけ?
446名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:18:22
>>444
だーからそう思うならなぜそうなのかちゃんと説明しろよ
447名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:18:39
>>441
仮に私なら書いたでしょうね。
448名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:20:02
書かなくていいって言ってるヤシ
みんな落ちるんだろうな・・ww
449名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:20:38
ワイ昨年の合格者

おまえら乙
450名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:22:22
建物がいつ建ったのか確認してみいよ。
省略してはならないなんてほざいてる奴は、法の精神を無視してるね。
必要か否か?→必要ない。
省略して良いか?→良い。
省略しなければならないか?→ならなくない。
附属建物のみの図面を書く必要があるか?→ない
だから書いて良いか?→良い
その場合に省略するものとするとの問いがあるのに記載して良いか?→ダメ
451名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:25:08
>450

附属建物のみの図面を書く必要があるか?→ある
の時に省略するものとする
だからな

良く読め
452名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:25:24
>>450
附属建物のみの図面を書く必要があるか?→ない→省略不可で決定じゃん
453名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:26:28
>451
>452
に一票
454名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:26:51
かなりの自演が混ざってるな
附属書かなかったのがそんなに悔しいのか
455名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:30:42
これってあれだ
基本的に1枚の図面用紙に全部書けるなら、条文で1枚の用紙に書くことになってるよね。
各階図全部を1枚に書ききれない(スペースがない)場合は2枚目に書くことになる(附属だけね)
今回はスペースが十分にあったからやっぱ「1枚の用紙」に書くのが正解じゃあるまいか
456名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:30:58
条文だか何だかを綺麗に模倣してきた阿呆〜!!!
類推適用ってお勉強しましたか?
その辺が、ただ条文覚えてる奴と頭で理解してる奴の差なんだろうね。
今年の試験が受験生に問い掛けてる趣旨がまだ分かってないようだな。
択一でも書式でも、一貫してると思うんだがね。
予備校講師に教わった奴は、予備校の模範解答と同じ答えを書いて当然だよな〜。
択一と書式全てで、答練と模試で外しまくった予備校の解答だもんなw
457名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:35:15
法務省で書式の模範解答って出るんですか?
458名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:36:41
附属建物1のみの図面を作製する場合に限って図面の作製を省略する、といってるわけだから
それ以外の場合はどっちでもいいといということじゃないすか?
459名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:41:40
所有権証明書の具体的なもので、建築確認済証と引渡証明書の2つ書いてる人が多いみたいだけど
引渡証明書だけが正解じゃないかと思えてきた。俺もこの2つ書いちゃったけど。
引渡証明書は問題文から確実に読みとれるけど建築確認済証ってあくまで建築確認を受けているという想像だよな。
460名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:45:06
殺伐とすんな

今夜のオナネタ語り合おうぜ!
461名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:45:39
これも立派な所有権証明書だよ
462名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:45:56
図面の余白に 1/2 と書けば附属省略可
463名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:46:50
>>461
いやだから建築確認を受けているという想像で書いちゃってもいいものなのかどうか不安
464名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:47:20
附属建物のみの図面を作成する必要が有る場合には、その図面の作成は、
省略するものとする...........

主滅失、附のみになる
その時の図面はいらないってことでしょ

答案用紙の申請書も最後の行が1つ(中途半端なサイズのヤツ)不自然にあった
主滅失した人は必要な行になるんか
しかし、それに引っかかった人は皆無

問題文が悪い

作成者は俺くらい文才ないな

まあ、書いても書かなくても減点にはならぬと
地方THGより
465名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:47:38
>類推適用ってお勉強しましたか?

類推適用ってはな、旧準則の122条(地目及び地積の変更等の登記申請)を
建物の変更・更正に適用したのが一般によく知られている。(申請書記載例・本試験
にもでているから問題ない。)
今年の書式問題に類推適用されるかどうかは疑問。
本試験にそのような冒険をするのは賢明ではない。
466名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:48:39
>>458
正解!
どっちでも○なんですね。
そりゃそうでしょ。
先例で変更ない各階平面図は省略して良いって言ってんだから。
また省略しなくてはならないなんて言ってないんだから。
467名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:49:09
>>462
その場合は1枚目は建物図面のみ。
1枚目に各階平面図書かずに2枚目から各階平面図じゃないか?
468名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:49:20
>>459 4.すべての増築部分は、東澤太郎が建築資金を出して工事を依頼したものである。
これって、代金支払いの領収書があるよってことか?
469名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:51:27
ってか、付属書く書かない以前にもっと反省すべき点が
あるだろお前らwwwwwwwww
470名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:53:26
>>466 だから、先例云々の話じゃなくて、問題文になんて書いてあるかが重要。
471名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:54:01
463>>なるほど、もっとも。
でも書いてもOKと思って書いちゃったよ。答えにはファジーな解答の仕方しましたよ^^
これらも所有権証明書にあたると考えます。って^^
472チェホンメン:2007/08/21(火) 22:55:08
試験会場の机が小さすぎ

オレ2mあるし

部屋変えてと言うべきだった
以上反省すべき点
473名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:56:43
申請書の写しを添付書面に書いちゃったんですが減点されてるかどうか心配です。
474名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:57:26
うるさいから私がまとめます。
附属建物の各階平面図は描いても描かなくても○。
このトラップは、主が滅失し附属が主になると勘違いした奴へのトラップだ。
そいつらは主の新築図面と附属の図面と2枚描かなきゃいけないのにどうするんだって思う訳。
その時に、附属のみの図面は省略するって注記を読んで安心して、新築図面を描く訳。
ほら、試験委員のふざけたトラップが見えてきたでしょ?
まっ、俺は択一12だからよ…
475名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:58:16
どっちでも○なんて、あるわけないでしょ?
落とすための試験ですよ。
これだけ高得点が多いと、どこかで差をつけるのは当然。
やはり、付属は書くのが○

476名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 22:58:43
>>463 確かに一理あるな。所有権が確認できればいいわけだから引渡し証明書のみで十分とも思える。
予備校は何で3つも4つも書いてんだ。
477名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:00:28
>>463アンカーの打ち方間違えた。
これね。
なるほど、もっとも。
でも書いてもOKと思って書いちゃったよ。答えにはファジーな解答の仕方しましたよ^^
これらも所有権証明書にあたると考えます。って^^
書いたのは、工事請負人が取り壊しや増築をした旨を証明するための、工事完了引渡証明書
、増築等工事に関する建築確認を受けたことを証する書類や検査済証並びに、
領収証等も所有権証明書にあたると考えます。って書いたよ。
ファジーに書いた。多分正解

478名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:01:03
ただいま〜。
今日は何かみんな殺気立ってるね。
終わった事だ!しかたね〜ずら。
一年間のプレッシャーから解放された喜びを分かち合おうぜい、兄弟!
479名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:01:07
列記しなさいだったからでしょ
480名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:02:17
>>474
なるほど。ベテラン受験生ほどトラップに
引っかかるってわけだなw

実際引っかかった人がどこかの掲示板にいたなw
481名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:03:49
>>466
>先例で変更ない各階平面図は省略して良いって言ってんだから。

その先例を提示してもらえませんか?
(私のもっている書籍では検索できませんでした。)
482名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:04:21
俺は将来、連合会の幹部になって、今年の試験作成委員を苛めてやる…
卑怯極まりない試験問題だ。
やられた者の身になってみろよな。
試験問題自体への質問は受付可にして欲しいよ。
なんせ、私が時間と金かけて挑んでる試験の作成者は言葉が足りない薄弱者なんすから。
483名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:04:29
>>相続証明書だったら、戸籍謄本と遺産分割協議書と列記の必要が不可欠だが
代理権限証書に委任状のみで足りるように、所有権証明書も引渡し証明書のみで事足りるような気もするなー
484名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:06:05
実務では所有権証明は2通つけるが試験だから1通で減点はありえん
485名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:06:33
>>483 ようは、引渡し証明書のほか列記の必要がないということ?
486名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:07:08
増築だし、どれか一つでいいっしょ
新築なら、>>477の通りのもの2つでいいけど。
旨い答えだ
487名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:09:29
上申書って書いたら×だろうか
488名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:10:06
第三者証明(印鑑証明書付)でもいいよな
489名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:11:14
>>488 ×はつけれん。
490名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:12:39
>>488
それって具体的かな?
491名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:14:02
そう、実務では所有権証明書は2通添付
しなければなりません。
なので、予備校の解答も2通になっている
と思われる。

ちなみに、一部取壊しのときは、取壊証明書
(取壊業者から発行してもらう)を添付します。
でも、こっちは法定添付書面ではない。
492名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:14:12
机上の勉強じゃ点とれないわな
493名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:15:24
>>490
登記通るよ。かんぺき・・・
494名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:17:00
>>477
>取り壊しや増築をした旨を証明するための

取り壊しの証明書って所有権証明書じゃないような気が。微妙。
増築のみでいいのでは
495名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:17:29
>>493
登記申請書への記載は所有権証明書だよね?
496名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:17:37
上申書なくても調査報告書で通るわな
497名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:18:52
>>495
うちのほうは具体的に何を添付したか書かされる
498名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:19:41
>>463
添付情報名称は考え出すとキリがないよね。
細かく全て書こうとすると…ねぇ。
俺も、問題文に建築確認受けたとは書いてなかったので
書かなかったよ。
書いても書かなくてもXにはならんと思うが…。
499名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:20:34
>>495そうです。
これも所有権証明書だよー
>>494事実証明として問題ないと思う
500名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:20:59
実務でも所有権証明書は1通でいいものがあるんだよな
501名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:22:17
所有権証明白紙の人いる?
なんでわからなかったの??
502名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:23:13
なんでって、、実務やってないからだろ
503名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:23:50
>>500
まじ?教えて。

俺が知っている限り、最高の所有権証明書は
完了検査済証。
法務局が実地調査を省略するくらいだから。
でも、このときでも所有権証明書は2通必要。
504名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:26:35
マンションなんかだと事前なしで、検査済だしてもくるぜ
93条だしても実動10日くらいか
505名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:28:18
受験生ついてこれる会話しようぜ・・・・^o'
506名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:28:32
実務云々じゃなくて、所有権を証明できる書面であればなんでもせいかいなのでは。
507名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:29:02
座標値のm忘れは減点対象?
508名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:29:50
>>503
課税台帳の証明書とかいいんじゃない。
出してる所がお役所だし。
509名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:30:21
どれか1個でいいよ
戸籍は2つないとダメ
510名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:30:49
関西ですが、確認と検査だけでは補正になります。
2通つけてるのに引渡つけろと言われます。
「絶対に引渡証が必要なんですか?」と聞いたことがあるけど
法務局では引渡証明を重要視しているとの回答
それ以来言われる前につけています。
なので俺は引渡だけ書いた。原因日付と宛名もな
511名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:31:30
>>503
今手元に資料がないけど領収書ならおKだったと思う
この前来た連合会?の冊子に所有権証明書として使えるものが出ている
その中に1通でいいもの、2通必要なものの一覧表があった
実務では多く添付するのは鉄則なのは知ってるけどね
512名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:32:01
>>508
課税台帳登録事項証明書のみではだめですね。
もう1通必要。あくまでもおいらの地域では。

受験生の方は、実務ではこんな感じなんだなって
聞き流してください。
513名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:32:06
課税台帳で年月日特定の記載は難しいんじゃない?
514名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:33:15
>>506
俺もそう思う。×にする必要も無いと思う。
ただ具体的って言ってるから
例えば「工事人の何々証明書」って書いた方が良いと思う。

515名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:33:24
Lecの解答の登記原因及びその日付は右半分だけしかない、また、取り壊し開始日も問題に書いてあるのが非常に気になる。
通常の解体作業では木造なら1日あればできし、最低でも屋根と壁は取り除ける。とすればこの段階ですでに一部取り壊しなのでは?
考え出すと正解が見えてこない。
516名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:34:24
じゃあさ、戸籍に添付する分割協議書あるっしょ
あれに戸籍ついてるんだからいいだろって人いたかな?(もち一般的にね)
517名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:34:30
>>513
そっか新築じゃないもんね。
518名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:35:09
所有権証明書の添付は地方で全く違う
登記官は領収書・検査済証・引き渡し証明書は求めてくる
ただし絶対必要かというとそうでもない
押し切ることもできる
519名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:35:53
実務上というか、予備校3校の解答令でも正解だと思うよ
520名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:36:02
ちなみにあまりにも古い建物の増築だと、
大工さん不明の上申書と、課税されてないので
税証明を添付できない上申書でおkです。
(実質所有権証明書の添付なし)
521名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:36:56
>>516
俺はちと思った。
522名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:37:20
>>515
数次にわたる場合は最終の日付書けばOK
523名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:39:24
登記通るに足りる記載ならいいんじゃないの?
完璧は要求されないでしょ
と思う。これ間違いない
524名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:40:12
俺みたいに試験直後で抜け殻になってる奴と違って
この時期に真面目に語ってる人は、やっぱり賢いね!
みんな合格にしてあげたいよ。ほんと。
525名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:41:36
>>520
それでおKだよね
ちなみにそれでも難しいときは隣接者に証明書をもらっている
印鑑証明書付きで
526名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:41:39
>>522 先例でもあるの?それとA年月日構造変更B年月日一部取毀、増築と分けて書いても正解でしょ?分かりやすいし。
527名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:41:46
正直このカキコについてこれる受験生って全国に何人いるんだろう
実務しらなきゃまったくわからんだろ。
代理権限証書って何?と思う。
当然他もわからんわな。とすると建物の書式難しいと考えるのが妥当
528名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:42:51
登記通るかの話じゃないだろ、馬鹿。
具体的に所有権証明書とは何かを聞いてんだよ。
1つでも2つでも3つでも合ってれば減点なしだろ。
いい加減にしてくれ。
529名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:43:17
>>524
まじめに勉強してた人ほど抜け殻になるもんだよ
オマイはまじめにやったってことさ
530名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:44:09
>>528
怒らないで><
531名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:44:15
早稲田の原因日付まちがってるよね? 二回目の取り壊しの時に構造変更が必要だと思うが
532名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:44:33
>>526正解
でも一連の工事だし、
AB年月日構造変更、一部取壊、増築
AB年月日構造変更、一部取壊、増築
でもOK
533名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:45:12
で皆さんは書式何点くらいなの
土地○○点、建物○○点、合計○○点見たいに書いてちょんまげ。
534名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:46:09
>>528すまん
正解の可能性を考えて調子にのっちゃった^-^
535名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:46:29
土地19点 建物21点 合計40点
536名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:47:24
これだけの情熱を普段の勉強にも生かせてれば・・・
537名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:47:36
そういえば早稲田の問3(択一)は2になってるんだね。
早稲田って民法強いイメージなんだけど、どうなのかな。
俺は2だとアリガタイ。
538名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:47:52
>>531間違ってはいないし、略することは可能です。
>>532の記載も問題ないと思われ
539名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:48:14
>>531 早稲田も一応考えて解答出しているだろうから一理ある。全部正解にしてくれれば問題なし。ありえんが。
540名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:48:57
>>537
F先生の民法力はピカ1だよ
オレは信じてる
541名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:49:11
土地と建物の配点割合どうだっけ?25:25?
542名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:49:32
>>541
いえす
543名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:51:17
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
はどうよ
544名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:51:46
>>515
>取り壊し開始日も問題に書いてあるのが非常に気になる。
取壊し開始日は釣りでしょ。

一部を取壊し、増築したときは一連の工事と考えるべきでありますから、
これらの工事が完了した日、つまり増築完成日を登記原因日付にしなければなりません。
545名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:52:52
>>543
別にかまわんよ
546名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:53:08
去年の不合格通知にのってる記述の順位って
どうだった?
おれは25.5点で754位って書いてあるんだけど。
去年の書式の平均点の低さは半端じゃないね。
今年はだいぶあがるかな。
547名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:53:30
>>507
434だが、「平成17年度土地家屋調査士試験反省会」で
ググって見つかったのが転載元だす。
実際はどうなんだろうね…
548名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:53:31
>>535 ちなみに土地は問4の乙地の登記の目的と問5の理由記載のまちがいですか。
つまり各3点減。書式が40点あれば択一が13問でも合格ではないの?
549名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:54:34
毎年の書き込みで、俺、受験一回目だけど普通に出来たよ。
こんな試験に何年もかかる人は勉強の仕方を考えたほうがいい
って書き込み見るけど、今年は皆無だな。
550名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:54:36
>>542サンキュ
じゃあ、土地4問と5問が多分合わせて5点で20点の
建物登記原因が微妙として2点あとオマケで3点減点して、

土地20;建物20かな
択一14だから合計75だしやばい
551名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:55:13
>>543 まったく問題なし。だけど取壊日と増築日は異なっているのですか。それとも同じ日付?
552名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:56:16
受験生のレベルが下がりすぎ。
ネラーだからかな?
553名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:56:38
>>550
自分を信じて待てば良い!
554名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:56:45
>>548
書式40でも択一13問(32.5)では総合で全く足りないでしょ
総合72.5ではダメ、せめて75は無いと
77はほしい
555名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:57:34
増築が数次にわたるときは、直接現在の状況に変更の
登記をすることになるが、同種の登記原因であるので、
最後の原因及びその日付を申請情報の内容とすれば
足りる(昭和54・3・31民三2112号)

この先例をもとに、「同種の登記原因」であれば、数次に
わたる登記原因の中間原因を省略できると解釈可能か?
556名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:57:42
>>543
具体的な取壊日は書いてないから微妙。
更に仮にこれで正解だとしても3番目の一部取壊で瓦は完全になくなったから
3番目がABになる?
557名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:58:18
>>551取壊し開始したのが年月日、完了したのが年月日
これが二連で続いてたよ。
ただ、取壊し完了とはなかったのよねー
558名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:58:58
時間余りすぎていつもやらない択一見直したんだよ。
それで直した所で1問落とした。
かなすぃー。
559名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:59:55
今年の安全圏は78.0点だそうです
74.0〜77.5点くらいがボーダー
560名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:00:08
>>550なんで。合格でしょ。
561名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:00:40
562名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:00:40
>>543
誤りです
>>544がその理由です
563名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:01:23
>>556レスサンキュ
一回目でステンレスとかわらになったし、さらに二回目で完全にステンレスだし、
いいかと思っちゃった。
564名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:01:43
>>559
それって俺がこのスレの始めの方で勝手に予想した点数にとても近い。
565名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:02:59
いや同じだ。
ソースは?
566名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:03:44
>>563もレスサンキュ
>>550だけど、これで減点なんだわ^^;
オマケ3点減点が貯蓄になればいいんだけど
567名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:05:04
>>555
「〜すれば足りる」なので、逆に中間の原因を書いたら間違い?
568名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:06:29
>>547

ありがとう。僕も同じページを確認しました。
569名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:07:27
78は多分ないと思うよ。
書式のアシきりで択一高得点が半分に消えると予想。
建物点数取れてない人多いと思う。
土地はみんな20は取ってるし、建物は17くらいなんじゃないかな。
附属書く書かないは減点にならないとしてですよ
570名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:11:31
土地図面の辺長1箇所ミス
土地問4相続証明書忘れ
でマイナス何点だろう?
意見ください
571名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:11:34
だから78は安全圏だと・・
572名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:12:12
>>570
もし本当にそれだけなら-3
573名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:12:56
木造瓦葺平屋建て床面積124.21m2の右半分62.105m2なら間違いなく、取壊し着手日に取壊し完了するような気が・・・だって、バックホウで潰すだけだもん。いつも現場で見ているがなんてことないし・・・
574名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:13:30
>>543
法経の2001年の全国模試だっけか直前模試かで解答そんなだったような
575名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:15:28
>>570
-3
へんちょうー1、相続証明でー2と考え
576名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:16:16
土地の問4で登記の目的は地積更正と書いて間違えたが、添付書類、申請人欄は正解これって2点ぐらいもらえる。
577名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:17:19
オレは
建物書式の種類ミス
原因及び日付ミス
申請人で被相続人を書いていない

以上で−6はあるかな〜
それ以外は建物書式OKなんだけど

なんとも申請人のミスは自分自身情けなくて・・・
578名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:18:30
>>576
微妙ですな。
法務省と試験作成委員しか知らない謎の部分やね。
579名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:18:48
却下事項だろ、0点だよ。
580名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:19:10
>>571すまん><
>>576の場合、登記の目的とかの欄合わせて3点だと思う。だから2点あると思う
出ないと次の答えに連鎖する^0^
581名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:19:21
>>577 -5〜-6点Lec答練ベースではこれくらい。
582名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:20:37
>>577点ないぞ。。。
減点法だろうし、あっても1点か2点しかもらえない
583名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:21:20
アンカー付け忘れた
>>576
却下事項だろ、0点だよ
584名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:22:13
>>580 あるわけないだろ。「次の答えに連鎖」の意味もよく分からん。
585名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:22:32
却下事項にふれたら0点という説が多いんだが
となると、登記の目的が違ったら地雷となってすべて0か
586名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:22:49
>>577残念っぽい
戦力外通告された桑田みたいだ。そこをミスるか
587名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:24:10
>>584乙の目的間違えたら記述欄も間違えるって意味と理解
588名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:25:14
土地の4と5を間違えたやつってさ
図面も間違えてんだろ、
それなら10点くらいしかないぞ
589名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:25:19
問4と問5は各3点の合計6点くらいあるの?
590名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:26:14
>>588
図面には影響ないんですよ、それが!
591名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:26:38
桑田って・・・・
清原にしてっ

まあ、どっちでもいいや
来年がんばります
592名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:27:12
>>588まさか乙地の図面書いたのか?
593名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:27:19
>>587 当然でしょ。
>>588 問3があってれば地籍測量図には関係ない。
594名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:30:15
だから、取壊し日はいつが正解かって聞いてるの。早く答えてちょ。
595名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:30:25
土地の第4、目的、添付、相続人それぞれ1点くらいじゃないの?合わせて3点
っていみなんじゃない?
まあ、多めにみて2点減点ってとこだろ   たぶん
596名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:31:15
>>594誰に聞いてるの?ここに先生はいないぞお
597名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:31:19
附属の件だけど、予備校は間違えてる

建物表示変更で、既登記の建物を同じ敷地内にえい行移転した場合、各階平面図を提供することを要す

誤り

ココまではわかるよな?
平面図に変更がないから。でも建物図面は必要だろ?どうだ?
ここまでいえばわかるjだろ?

598名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:31:35
第4欄(乙地の申請目的及び添付書類)間違ったら
第5欄に響くけど部分点は取れるんだよね。
減点何点かな?
599名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:32:22
>>597その話はもう終わってる。書くで合致してる
600名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:34:02
>>596 お宅八郎
601名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:34:36
>>597
例の掲示板でスレ立てておいでまし。
有名な人たちが丁寧に回答してくれるよ。
ここでは書くでFA。
602名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:35:51
>>598減点いくつかは解らないけど、5点マイナスで自己採点しといたらどう?
603名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:36:11
部分点あるのか、どんな部分点だ。しかも、何点狙ってるんだ。
604名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:38:07
>>602
最大6点減点で自己採点してるから大丈夫。
どっちにしても土地ではあまり差がつかない感じですね。
605名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:39:09
>>599>.>601
同一人物乙
だから、書く必要がある理由をきかせろや
606名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:40:19
付属がどうのこうの書いてる奴は択一13点で必死なんだろ

哀れだな
607名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:40:27
>>603
“問3及び問4の申請をする事となる理由を簡潔にまとめ記載せよ”ってかいてあるよ。
608名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:40:29
>>605
スレ全部読もう
609名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:40:31
ケンカはやめて><
610名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:40:33
答練と本試験の書式の採点は同じなの?
611名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:41:17
>>606
あほか
9割以上とってるわ
氏ね
612名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:41:21
>>610
同じわけないだろ・・
書式採点出ないのに
613名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:41:40
>>608
ごめんぽ
614名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:41:43
>>610おおむね合致してると思われ
615名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:42:45
>>筆界は公法上の線であり、所有者の合意によっても変更することはあできないとか書いてるの・・・それとも
誤差の範囲を超えているとか?
616名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:43:03
>>594
一部取壊し、構造変更、増築の原因日付は全ての工事が完了した日を書く。
今回の試験の場合は、

AB平成○○年○○月○○日一部取壊し、構造変更、増築
AB平成○○年○○月○○日一部取壊し、構造変更、増築

が正解
617名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:43:33
>>611
もうやめとけ
みじめだぞ。まあ、落ち着いてタウンページで調査士事務所に相談池
618名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:43:39
変な人が混ざってきたので寝ます。
おやすみなさい。
619名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:43:39
少なくとも図面に関しては本試験の採点の方が厳しい
部分点なんて考えはない
片っ端から減点していくだけ
620名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:44:44
>>611あほかって、去年成績通知もらわなかったの、それとも今年初受験?
621名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:46:27
>>611
104に電話しても良い。
622名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:46:48
>>616 で、ソースは?
623名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:48:11
思うに、座標がそれぞれ2点ずつ。地積が3点
3,4、は2点の5が3点で残りが図面と思ってる。
土地ね
624名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:49:51
座標は1点くらいかな地積は2点
345は3点ずつで残り図面と見た!
625名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:50:55
本試験の採点は厳しいぞ
考えてる点より土地建物とも3点は低いと思え
626名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:51:40
スマソ
俺が悪かった言い過ぎた

>>597の答えだけ聞かせてくれ
増築したら附属建物の平面図まで必要になる理由をきかせてくれないか?
627名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:53:05
>>622
オレがルールブックだ
628名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:55:15
>>626
正直、択一何点だった?誰にも言わないからこっそり
教えて?
629名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:55:59
確かに誰にもいわないわなw
630名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:57:11
もう寝るけん。ホントの合格推定点教えて。
631名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 00:59:16
75
632名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:01:19
>>631高すぎる。眠気が覚めた。
633名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:04:28
80あれば悶々できる。
7年前の合格点見て見てください。
634名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:04:35
>>626
気持ちは解るが、
納得したくない気持ちがある限り、
いくら説明しても納得は出来ないんじゃないか?
635名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:04:42
高すぎないだろ
76でもいいくらいだ
636名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:06:01
>>633 あなたは、80点以上取れてるの?
637名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:07:56
>>635何で77はないの
638名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:09:20
>>637
いままでの最高足切りがH14の75.5だから
639名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:09:31
633だが
俺は択一不覚にも17点
土地建物辛めに見ても8割はある。
本気で毎年やって9年目だけどなんか文句ある?
640名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:09:34
>>634
納得できる理由があれば納得できます。
たとえば、建物表示変更登記において、変更のないものの図面の提供は要さない。ただし、増築を除く。みたいな先例があれば納得します
641名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:10:19
>>639
17問ですな
642639:2007/08/22(水) 01:12:16
不覚だったorz
643名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:14:26
>>642
でもそれなら合格だね おめ!
644名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:16:43
>>639
ベテなんだから自分でも予想出来るでしょう先輩。
ここにカキコしてるのはみんなあんたより後輩だよ多分。
それと大人なんだからもう少し言葉遣いにきをつけようよ。
645639:2007/08/22(水) 01:30:09
誰だって自分がベテにになるなんて思っちゃいない。
俺も昔はベテを見て笑ってたし軽蔑してた。主とかあだ名付けたり。
こんな試験は掛かっても3年。俺は無理だったけどな。
何が言いたいかって言うと、来年は次のステップに進みたいって事。
がんばれ!後輩。
646名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:34:30
附属については微妙。法務省のみ知る。
わざわざただし書きを書いてる事から、逆にそれ以外は省略不可とも取れるし
附は変更ないので省略可とも取れるし(問題読む限り図面は提供済みと取れる)
647名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:36:08
>>640
建物表題部変更登記と書かずに、建物表示変更登記と書くところを見ると
何回目かの受験だったようだね。

それでは、主たる建物のみに床面積の変更があった場合、
変更のない附属建物の各階平面図を省略できるとした先例・通達はあるのかい?

試験問題は先例のない事項について、類推適用で回答させるようなことはさせないものなんだよ。
648名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:37:39
俺も附属建物の各階平面図は要らないって思った。
でも書いても減点は無いと踏んでとりあえず書いといた。
そんな人も多いのでは?
649名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 02:33:19
>>647
まさにそこだな。附は(建物位置・形状を含め)何ら変更はなかったと調査出来たのだから
図面は既提出なわけだ。主のみ変更があった場合、附の各階平面図を省略できるという
先例・通達があれば省略可能。附のみ滅失した場合は省略可という通達はあるんだけど。
650合格しました。:2007/08/22(水) 04:22:29
択一 45点 民法1問・不覚にも牧場の地目を勘違いして1問ミス。。。30分で終了
土地 24点 減点されても、理由の部分で1点かな。45分で終了
建物 21点 亜鉛メッキ鋼板か、ステンレス板葺きか迷って、ステンレス板ぶきにしたのでまぐれ当たり
       原因日付は、詳しく書いた場合は、減点できないはずなので、詳しく書きました。
       図面は迷いに迷って、附属を書かなかったので、まぁ4点減点としておく。建物図面書き直したので、50分

   時間あまったので、あとは見直ししたので、完璧です。
   
651名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:14:27
>>650
今年の問題は附属建物が地雷です。
残念でした。
652名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:30:35
書式完璧な俺が、択一13…
間違っても受かる事は無さそうだ。
いや受かっちゃいけない。
法務省の試験で法規六割五分は、致命傷だ。
ミラクルでも受からない。
受かっても辞退する。
もう一年勉強したい…
653名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:35:08
謙虚受験生乙
654名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:46:19
>>651
4点くらいだろ。と思う。。。
図面0点としても楽勝だわ
655名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:53:54
乙ってどういう意味か教えて下さい。
656名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:54:49
今年の試験の合格ラインは
択一 15
書式 土地 一部地目変更。分筆登記およびその理由が書けてない。
       ただし、分筆登記の場合には、部分配点あり。
    建物 添付書類は記載があるが、相続証明書と所有権証明書の具体的書類の記載がない。
その他の記載事項はすべて書けている。
話題となっている建物の原因 AB年月日構造変更・一部取壊・増築、年月日構造変更・一部取壊・増築も可とする。
附属建物の各階平面図の記載がない者は減点対象とする。以上。
ただし、点数の差をつけ易いのは、土地では、登記申請の理由の部分であるし、建物は具体的添付書類の部分であるので、
あまりに、書式で差がないようであれば、採点基準を引き上げるような若干の調整があるかも知れない。

            
657名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:55:06
おつかれさまのおつだよ
658名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:01:40
基準点のプロットなしなら、一覧表もないし、こちらも4点くらい減点かな orz
659名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:05:15
THGは書式の総評だしてるね。
結局足きり予想点や合格予想点は発表してないけど。
金曜日のLECの統計データの発表が一番信頼できそうですね。
660名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:10:04
>>656
そのラインにちょうど乗っかってる感じだな。
10月24日までドキドキだなこりゃ〜。
661名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:12:25
なんで変更のないところの平面図描かなきゃならんのだ?
表題部変更登記だぜ?
附属はただ写すだけじゃないか。
建物図面は位置関係のために描くのは当然だが。
法規の添付情報の表の各階平面図は、変更のあったところの図面だぜ?
試験の解答はどうでもいいが、法解釈の仕方については譲れない。
662名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:17:30
“写す”とはどういうこと?
663名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:17:58
ステンレス鋼板屋根って、ステンレスが主要な材料なんでしょうか?
鋼板にはメッキがしてあるのば普通なんじゃないでしょうか?
メッキがしてあれば、亜鉛メッキじゃないんでしょうか?
こじつけでしょうか?
664名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:19:58
自分は素人で初受験なもんでわからないんですが、法解釈的にはこの事例で附属書くと却下もしくは補正になるんですか?
665名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:22:06
>>663
ステンレスにはメッキはしないよ。
ステンレスっていう金属はね自らの表面に皮膜みたいのが出来るから
メッキしなくても錆びない金属なんだよ。
メッキや塗装は不要だからこそメッキ合金より高価なステンレスを屋根材
に使用するんだね。
666名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:22:16
付属の減点が4点くらいなら、択一1問分もないってことだよね。
17以上取れてるやつらにはあんま関係ないんでない?
上位2000人のあしきりなら、17問以上のひとは
1000人もいないでしょ。
667名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:28:08
2問分だわ
668名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:34:37
>>659

そのLECの統計データの発表はどのような内容だったのか教えてください。
669名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:35:33
今度の金曜発表だろ
670名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 08:37:33
>>665
なるほどです。
ご丁寧な解説有り難うございます。
あなたのような方と受験仲間になりたかったです。
671名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:04:34
>>669

確かに、金曜日と言うのは、今週の金曜日ですね。あたりまえですよね。
先週の金曜日なんて、まだ試験が終わってないんですから。

勘違いすみません。教えていただいてどうもありがとうございました。
672名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:06:19
そんなに謝るなよ
不安なのはわかるけどさ
みんな不安なんだよ
673名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:12:02
>>670
もうちょっと補足してあげるね。
ステンレスってのは表面に”不働態”っていう酸化膜が出来ており、
ぶっちゃけ、光沢がありながら”既に錆びている状態”にあるんです。
で、傷が付いて新しい面が現れても、そこにもすぐ不働態が出来るから
見かけ上錆びないように見えるんです。ここがメッキと違う所ね。
もっとわかりやすく言えば、「完全に錆びている状態なんだけど綺麗な鉄」って事。

ただし、ニッケル・クロム・モリブデンなど高価な金属を結構な量入れる必要があるので、
一般鋼に比べて値段は10倍以上に跳ね上がります。
だから、一般の家の屋根でこれ使うことはあまりありません。
674名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:28:46
考えてみれば平屋建でステンレス板葺きってわけわかんない家だよな。
675名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:43:49
今年初受験なんだけど、なんだかイラッとする試験だな。
ヒッカケ問題つくるにしても作り方に難ありだし。
択一 17
土地 乙の目的違い その後の記述もだめ
建物 構造まちがえ 原因はLと同じ
   附属の各階平面図はかいてません
   添付は領収書 遺産分割協議書 戸籍謄本 委任状 のみ
   
   その他は たぶん大丈夫
上級者のかた これで何点くらいか教えてくれませんか?
10月まで期待していいのか悪いのか分からないので・・・    
676名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:46:41
>>675
初受験でそれだけ確保できれば上出来なんじゃないの。
ただ、それだけ論点落としちゃもう1年ぽいね。
677名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:46:51
それだけの情報だとわからんなぁ
両方とも図面は完璧なの?
座標・面積は?
678名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:46:53
>>674 薄くて重量が有り強風に強い!太陽光を反射して暑さを和らげる。
南国向きの建物です。と、適当に答えてみるwww

試験前騒いでた建築士、答えれ!
679675:2007/08/22(水) 09:49:31
附属の図面を除いては、その他は完璧だと思います。
680名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:52:19
ならおK おめ
681名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:54:52
実際に取り壊しから増築完了まで1箇月ちょっとで完了するものなの?
682675:2007/08/22(水) 09:54:54
ドキドキしながらまつことにします。ありがとうございました。
683名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:57:38
>>681
基礎まで壊してつくり直してるわけだから、一ヶ月じゃ無理だと思うよ。
よほどのぶっつけ工事でもしない限り。
というか、基礎の形は変えるはステンレス板使うわで、この家主の
金銭感覚はどうなってるんだと問いつめたいw。
684名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 09:57:43
>>681
特殊構造じゃなければ完了するよ
685名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:00:03
来年受験しようと思ってるんだけど
みなさん試験勉強期間ってどのくらい?
686名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:00:50
まぁ、問題の為の問題ですから・・・・
施主がおそらくステンレス会社の社長なんだよw。
で、娘が土建屋の2代目に嫁いで、無理言って1ヶ月で終わらせた、と。

687名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:01:34
一年目10ヶ月くらいで予想得点75前後。ま、どっちつかずな状態。
正直これ以上勉強しても点数が伸びるとは思えない。半分運みたいな試験だということはわかった。
688名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:05:25
今年の試験問題は去年とほぼ同じレベル
土地は少々点を取りやすい
土地は5割
建物は去年と同じ8割近く必要
択一は7割取れていれば合格してると思われ

ここにきて簡単って言ってた奴も、いろいろ引っ掛けられてるし、
出来てない奴はたくさんいるぞ
むずかったって言ってる奴のほうが多い

試験終わってここチェックしてる奴って合格レベルの奴ばかり
689名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:06:32
俺も一年目8ヶ月で受験。点数も75点前後。
とにかく、付属建物の各階平面図を書かなかったのが痛すぎる。
書いていれば、受かったと思う。納得できない・・・
690名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:08:08
どのへんがひっかけなんですか?
もしかしてきずいてないかも・・・
691名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:08:58
>>688
>土地は5割
>建物は去年と同じ8割近く必要
>択一は7割取れていれば合格してると思われ

択一7割−14問−35点 土地5割−12.5点 建物8割−20点 総合67.5点
絶対不合格です
692名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:12:16
>>687
なんでも運は必要ですよね
甲子園母校佐賀北が決勝なんて運以外の何者でもない
>>689
勉強期間は10ヵ月程度ですか
みなさん一日どのくらいの時間勉強されていたのでしょうか?

693名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:13:47
1年合格率は1%程度だからな
1日平均平日5時間、休日8時間
694687:2007/08/22(水) 10:21:18
>>692
一日平均すると4時間くらいはやってたと思う。
書式3時間、択一1時間くらいの割合で。
書式の難易度が今年くらいまで下がるのなら、
書式の勉強時間はそんなにいらなくなるのかもね。
695名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:24:07
附属書く書かないは減点対象にならないかと思う。実際、実務じゃ省略できるし、実務に沿った試験問題だったわけだし、そう思う。
ただ、もし書く書かないが減点対象になれば、それだけ合格ラインが下がるだけの話。合格者の書く書かないの比率は50:50だと思うし 
696名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:25:39
>>693
平日5時間って残業してたら無理に近いですねorz
2年3年計画ですなこれは・・・
697名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:27:21
>>696
複数年計画は失敗の元だよ
平日2時間でも受かるヤシはいる
今からなら1年でケリつけるのが吉
予備校イケばなお中吉
698689です:2007/08/22(水) 10:29:50
>>692

僕の場合、ちょっと環境が特殊で、冷静に考えると去年の10月半ばから、行政書士の勉強をはじめ、
年が明けてから東京法経学院の通信教育をはじめました。だから、民法の知識があったのです。

病気で退職したため(ゼネコン)、無職の状態で、
平日も週末も関係なく七時間ずつくらい勉強しました。
ただ、通信のため、勉強に無駄が多かったと思いますが、
もし通学されている方であれば、もっと勉強時間を短縮できるのではないかと思っています。

一年合格率は1%とかいてありますが、もっと高いと思いますよ。
東京法経のテキストには、勉強時間一年以内で合格された方は12%いると書いてあります。
699名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:33:03
>>698
それは合格者の12%が1年以内って事だろ
つまり受験者の1%程度
700名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:40:18
>>697
今年受かるぞって気合ですね!
予備校は田舎なので日建しかないのですが
あまり評判がよくないみたいですね
通信とかよりは日建でも行った方がましなのでしょうか?

>>698
災い転じて福となす(ちょっと違うか?)
合格してるといいですね
701名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:41:34
>>699

あ、そうか。そうですね。
やっぱり、699さんのおっしゃるとおり、受験者の中では1%程度と言うことになりますね。
702名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:44:07
>>700
日建はキビシイなぁ 合格者いないんじゃないか?
それなら包茎・レックの通信のほうがまだマシかも
703名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:49:33
初心者なら日建通っても問題ないよ。
基礎から丁寧に説明してくれるから。
通うことで勉強仲間もできるし、勉強のリズムもつくれる。
ただし、応用がないんで1年で受かりたいなら法経の答練を通信でやった方がいい。
704名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:50:17
理想は日建に通って、法経の答練を通信でやることだろうね。
50万くらいかかるけど。
705名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:50:23
>>702
>>703
やはり日建は・・・
前に何度も一級建築士受験を進められた時に
調査士取りたいんだけどって言ったら
3〜4年は覚悟しとかないと無理
それより建築士を・・・っと話題をそらしていたのを思い出しましたw
706名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:53:14
そもそも田舎の日建で調査士コース受けるのはまずいないぞ
去年2校確認したら0と1だった
それもビデオ講座じゃ丁寧も何もない
勉強仲間なんかできやしないというかいない
707名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:59:30
>>704
それはベストな案ですがお金が・・・
補助者になって法経通信ってはどうでしょうか?

>>706
やっぱ田舎は不利だなorz
708名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:00:56
>>707
補助者+法経通信
田舎なら最良じゃないかな
709名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:02:27
通信なら法経とLECはどっちがいいんだろ
講義受けるなら法経だろうけど、通信テキストはLECのが上と聞いたことある
710名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:10:20
>>709
初学者は金子先生の評判が高いね。
つーか、あの人だけでしょ。金取れるの<レック。
711名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:21:34
>>708
なんせ田舎なもので補助者の募集もすくないorz
数ヶ月前にやっと見つけた募集だった・・・
10人ほど来たらしいのですが
最後の一人にせり負けorz
今度増員したいからその時はあなたをっと言われて2ヶ月経過・・・

>>709
LECもありましたね
どうなんだろ〜???
712名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:25:00
オレは包茎の講師が合わないんでLECかな
でも包茎信者もいるのは確かだから調べてみ
713名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:28:58
>>712
合格できればどっちでもいいですけどね
よく調べてみます
714名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:30:41
どちらにしろ体験入学してみて、講師やテキストの相性を見るべきですね。
どこの予備校も大抵無料で初回の講義見せてくれますから。

>>711
私の事務所、以前新聞(地方紙の日曜版)で補助者募集かけた所、
翌日から問い合わせの電話殺到して業務になりませんでした。
履歴書もおびただしい量送られてきた。
715名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:34:31
ウチの事務所もハロワ載せたら2日で20件越え
22〜58歳まで来て女性も3人
716名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:36:35
知り合いの話では、
ユーキャンのテキストが業界一だそうだが、
誰か比較できない?
717名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:39:27
ユーキャンだけはやめとけ
それなら日建のほうが・・
718名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:40:31
>>714
>>715
よほど待遇がよかったのでしょうね

>>716
ユーキャンも講座やってるみたいですね
どうなんでしょう?
ぜひ知りたいところですね
719名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:45:43
>>711
無職?
720合格しました。:2007/08/22(水) 11:46:36
yahooでTHGの基礎講座のビデオ売らなきゃ。
www.thg.co.jp/tyosa/school/class/saitan.htm のDVD付きの07年版ね。
いくらが妥当?
721名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:47:07
>>720
1万
722名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:57:25
>>719
いや普通の会社員
実家が小さな設計事務所やってて手伝っていたけど
仕事がなくて給料もらえる状況じゃなかったので
サラリーマンしてますorz

>>720
ほしいかもw
723名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 12:08:44
補助者に採用されたら、会社は辞めるつもりだったのか?
724名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 12:10:35
合格できずに補助者人生歩むことになったらどうするつもりなんだろう。
725名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 12:22:37
>>723
こんな会社なんて・・・
なぜか補助者の方が給料がいい

>>724
そうならないように頑張るとしか言えない
726名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 13:23:56
非補助者受験生の補助者に対するイメージってw
俺は調査士事務所から建築設計との兼業事務所に
転職したけど普通に生活出来る給料貰ってるよ。
自分で仕事のペースさえ管理できれば残業ないし。
ちゃんと昇給もしてる。
まあ、前の事務所は時給換算で1000円(残業なし)
くらいだったけど( ̄▽ ̄;)
本気で調査士になる気なら補助者やりながら勉強するのも
イイとおもうよ!若い人はね。
727名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 13:45:31
試験後なのにあんまり活気ないよね。
みんなネットぐらいできるだろうし。
みんな不安もなく楽勝なのか? あきらめてるのか?
たぶん100人もみてないだろな・・・
728名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:01:52
>>720
980円
729名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:02:09
もう少しで死にそうなじじい調査士で跡取りもなくそこそこ仕事量もある事務所に就職できたら最高だな
730名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:24:57
跡取り息子がいなくてカワイイ娘がいる先生の下で働きたいよ。
731名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:28:52
附属の省略の可否の結論は
「どっちでもいい」だ!!
以下の回答の類推適用な

昭和370101民甲2802号回答
732名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:34:03
OK頼む!
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
733名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:35:27
ダメ
734名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:38:18
>>732
−5点
735名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:39:40
ソースはとりあえず明かしません。著作権法とかマジ分からんので。
THG答練後半で幾度となく名前が出てくる「あの書籍」としておきます。

問:既登記の建物(主・附いずれも図面あり)について、
  附属建物の床面積の変更による表題部変更登記申請書には
  変更に係る附属建物の建物図面・各階平面図のみ提出すればよいか?
  
答:建物図面は主・附を、各階平面図については、変更に係る附属建物のみを
  表示したものを提出して差し支えない。

これ読んで、附属書かなかった人結構いるとおもう。
かくゆう俺もその一人なのです。
736名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:42:08
変更に係わる主たる建物のみではないんだよねえ。
737名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:44:22
>>735
−5点
738名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:45:21
>>736
文字はそうなってたよ。
739名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:47:39
>>734 >>737
仕事終わったらまたこのスレ来るよ。
740名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 14:50:52
>>739
+5点
741名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 15:23:12
>>718
ユーキャンで半年勉強して今年初受験な俺の成績
択一16問、土地6〜7割、建物7〜8割
あと本番一週間前に包茎の過去問買って勉強した
テキストが分かりやすいかどうかは分からんが択一7割取れる程度の知識は付くと思う
書式は問題が簡単すぎ、他の問題集とかやらないとダメだと思う
742名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 15:52:34
つか、附を書かなかった人はなんで書かなかったんだ?書いておけば確実なのに。
書けないほど時間に追われてたのか?
743名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 15:54:26
>>742
俺は鉛筆の芯がもったいなかったから書かなかった。
744名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:04:59
「わたしの大嫌いな過剰出版」といつもミラーマンが言ってたやつけ?
745名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:19:03
あのー建物の原因はLECみたいな記載でも問題ないんでしょうか?
746名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:40:47
問題あるのは、出題者!
747名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:40:50
>>742
書いたら減点されるからです
748名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:42:44
>>747
根拠は?
749名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:44:21
今は1,2点の減点が怖い....
750名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:44:54
>>745
模範解答を晒してみ
751名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:51:27
省略しなければならない、という規則はないよね。
むしろ、なんで省略した人が多いのか知りたい
752名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:55:03
問題に「・・・・省略するものとする。」と書いてあったからでしょ
753名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 16:58:12
「附属建物1のみの図面」を作成する必要がある場合には」でしょ
今回は「附属のみの図面」を作成する場面はない
書かなかった人はあの注意書きを「附属は省略する」って読んじゃったのか?
754名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:00:37
>>747 正しく書いて減点される事はないよ〜ん!
図面綴り込み帳を差し替えるだけ。
書かなかった場合は、綴り込み帳に追加!
下手に間違って書いて減点されるより書かない方が良い。
書く時間が無駄。その程度の理由から受験指導校では書か
ない事を指導してる。
755名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:01:15
附は択一17以上取れてれば気にしなくていいんじゃない?
756名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:02:56
ほんと紛らわしい文章だよね・・・。こーいう問題じゃなくて実力で受かる試験にして欲しかった。で、できなくて落ちたら納得いくけど、今回の場合、落ちたら納得できない。
757名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:04:26
紛らわしいといえば

乱れる倫理。10歳以下のセミヌード!

http://www11.big.or.jp/~magmell/science/watchfiles/semi01.jpg

背伸びした白い肌は、少女から大人への脱皮の日が近いことを物語っている
758名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:09:41
75以上で安全圏と思ってっていいの?
759名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:12:01
オレ75くらいなんだけど、正直75取るのってそんなに難しくないよね。
択一14問、書式8割で75だよ。普通にやってれば取れる数字だし、そんなのが合格ラインになるのかなあ。。
760名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:12:35
70点以上合格と言って!
761名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:12:37
80
762名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:13:43
俺は択一で17問ゲッツ 42.5点でしょ?
書式で最低32.5取れてても落ちちゃってたら
いさぎよくあきらめて勉強再開します。
結局は書式の足きり30点くらいだと思うから。
763名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:17:50
自己採点95だけど合格発表が不安でたまらない。
764名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:17:59
なんだかんだいって75以上とれてるやつそんなにいないって。
みんなそこそこできるの前提で採点厳しくやると思うし。
きびしくやられちゃいますよ!あーおそろしい。
765名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:20:17
今年の問題そんなに簡単だったか?
去年の問題のほうが簡単だったよ
私権備前膣に去年の問題やったら2時間で全部とけた
もち9割正解で
766名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:21:23
9割正解w
767名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:23:59
確かに去年のは簡単!
でも当時は計算のスピードがなかった....
768名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:25:58
75点以上とるのなんて確かに簡単だと思う
でも初受験ではそれができないんですよ・・
769名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:26:16
去年の書式の方がむずかしくね?
770名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:28:29
去年の問題の建物は合体で間違え様がないし
土地だって6点座標値もともえるだけだじゃん
そのうち1つは計算しなくても出るし
傾きも1とー1だし、
それでも合格最低点67,5なんだぜ

771名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:29:14
去年は座標算出が間に合わなくて落ちた。
772名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:29:25
もし択一上位2000人が17問以上だったら16で足きりとかすんのかな?
773名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:30:07
>>756
点数差をつけなければいけない試験だからね。
実力があっても、運、不運の問題もある。

でも、もしこれが理由で不合格だったら、あと一年は可哀相だな。
774名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:32:09
来年から択一50問にしてくんねーかな!
775名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:33:47
足きりはどーせ 35点の30点くらいだよ。それが2000人
のこりの5000人くらいは勝負にもならんひとでしょ?
あとは成績分布でおよそ分かるじゃない。
どーせピラミッド型なんだから 
776名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:36:47
『負け惜しみ』を言いますす。
なんで馬鹿が作った試験問題を、馬鹿の思惑通りに答えられた奴が合格するんだ?
という事は、馬鹿の順番に合格すると云うことか。
どおりで、周りの調査士は馬鹿っぽい奴ばかりなのも頷ける。
独特の世界だね。
777名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:42:52
>>776
w
でも受験生のほうがバカっぽいやつおおかった
778名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:43:03
負け惜しみ乙
779名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:45:30
問題を少し出してみます
土地分筆の依頼を受けたが、
現在所有者は住所移転により登記上の住所と違うところに住所がある。

この場合、分筆登記申請書にはどのように記載します?
780名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:48:18
住民票の写し、戸籍の不評
781名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:50:28
なめとんのか?コラ
782名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:56:10
筆界特定の流れなんて調査士に関係あんのかね?
仕事の依頼から請求書作成までの流れの方が大事だけど。
783名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:57:34
>>781
ベテ受験生さん、どうして怒ってるの?
784名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:58:51
>>782
特定委員やると、その考えが変わるよ。
785名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 17:59:25
782さん
俺もやられたヨ
どっかの解説で「受験生の盲点」とか言ってたけど、講師の盲点でもある!
786名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:00:45
>>780
添付書類にそれをつけるということ?
申請人の住所はどうします?

>>781
ま〜そう言わずに答えてみたら?
787名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:03:15
次スレたてといた
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔13〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187773362/
788名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:15:30
現在住所と氏名
登記記録住所と繋がるように住民票や戸籍の付票つける。
申請適格者である本人の確認の為。
満足か?
789名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:15:48
以前、草加信者の先生のとこで補助者やったことがある、
何気に草加の悪口言ってしまったらクビになってしまった。

頭に来たので黙って境界を埋設したこと(2〜3回も)チックってやろうかと
思ったがやめといた。


790名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:26:27
申請書に、どの様に記載しますか?だから、住所証明書又は証明書だろ。
どの様な物を添付しますか?だったらお舞い等の解答で御K!
791名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:29:19
おっ!変更証明書だ
792名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:30:47
>>757 7歳位かな
793名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 19:28:13
建物書式の問1のあの但し書きの出題者の意図は以下の通り

出題者「主が一旦滅失という解釈すなわち、主が滅失、附属→主と思ったら図面不要ですよ。
     でも本試験の書式で図面不要なんてありえないから、その解釈は間違いですよ」ってことだ

しかし、その但し書きとは関係なく、昭和37年10月1日民甲2802号通達の類推適用により、
図面変更が必要な表題部変更登記申請の際に、既登記の建物図面と各階平面図が
備え付けられていたら、変更のない建物についての各階平面図は、問答無用で省略できるわけだ。
しかし既登記の建物について図面が備え付けられているかは明らかにされていない。
法務局に図面があるかはっきりしないから、変更のない附属建物の各階平面図についても
省略することは適当ではないと考える。

これがFAだろ
794名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 19:37:07
お〜!なるほど。

出題者が793見てそう言う事にしとこう!とか思ってそうwww
795名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 19:46:29
>>793
都合よく解釈しすぎだろ
主を半分取り壊しただけで主が滅失なんて思うやついる訳ないだろ
しかももし、万が一そんな奴がいたとしても、それは附属建物のみの図面にはならない
附属が主に変わってんだろ

>その解釈は間違いですよ
ヒントのつもりかw
ずいぶん遠まわりすぎだなw

表題部の変更なので、表題登記の時の図面があると考えたほうが無難だろ?
図面がないとかかれてないじゃないか?

書いたら減点でFA

もうあきらめろよw

他の掲示板でももう結論でてるからw
796名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 19:48:19
>>793

あんた、かっこいいな。俺と同じ意見だ。

かっこいいな♪かっこいいな♪一番かっこいい。
797名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 19:51:28
去年76点で合格した俺だが
今年受けていたら90オーバーで合格しただろうな
受験生のレベル、一年もすればこうも下がるのか・・・
798名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:36:45
はいはい、来年頑張りましょうね。
799名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:42:15
>795
半分で滅失なんて言っていなし、誰も思わない。
結果として全部壊しているため、同一性を問う問題だって事だろ。
800名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:46:27
>>779
前提不明なんで2パターンありますなぁ・・・申請人が
表題部所有者なら表題部所有者表示変更登記を前提で申請でっしゃろ?
甲区の所有者なら
申請人 (新住所)氏名
添付書類 +変更証明書
当然委任状も新住所でっしゃろ?
あと、所有権登記名義人住所変更登記いれるというのもありですな。
801名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:51:59
ここに書き込んでる人達ってたぶんそんな多くの人数でないだろうし、
100人いたとしても、90人は受かってると思うよ
802名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:52:48
>>795
???
だって、附属は図面があれば省略できるであって、記載してはいけないんじゃないもん。
だったら記載したら減点にはならん。
だったら、図面があるかないかわからんなら、ないことを前提にするのが普通の考え方でしょ。
なんか都合よく解釈してるね。
803名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:54:39
このスレにカキコしているのは30人弱だよ。
ロムは300人ほどいるけどね。
804名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:56:49
問題UPしてもらえますか?
805名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:57:13
変更証明書は、表題部所有者の住所変更登記の添付情報だろうがぁ。
創ってんじゃねぇぞ。
806名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:57:30
>802
省略できるじゃないよ。
省略するものとする。
だし。
807名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:57:42
このスレにカキコしているのは5人だよ。
ロムは10人ほどいるけどね。
808名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:58:34
30人の内の一人ノシ
809名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:59:33
結局のところ、書式の正解については発表されない以上、ウダウダ議論しても始まらないっす。
810名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:03:09
二ヶ月苦しめw
811名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:08:12
 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
812名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:08:56
2007年10月24日発表
出題の論旨
問21:所有権界と公法上の境界の認定と、隣接地における占有及び権利関係を登記記録に反映させる為の表示に関する登記手続について。
問22:主たる建物に数次にわたる増改築が行われた場合の建物の認定及び登記手続について。
表題部変更登記における添付情報について。
813名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:12:34
>>800
そうですね、確か当時この試験問題が論議を呼んだ際には
表題部所有者ではなく、所有権登記名義人と記述思いされていたと聞いてます。

814名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:12:43
しかし択一第3問目は、2なのか…3なのか…
過去にも似たケースがあったが、Wが勝った事は一度もないような…
それによって俺の書式が採点されるか否かが決まる。
815名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:13:54
ナヌ!割れてんのか?
816名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:16:06
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 13 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 13  | | 13  / (ミ   ミ)  |13  |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
817名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:19:09
択一10問で足切りされたが、、
話にまざってもいいかな?
818名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:19:39
解答が割れたときはほぼ早稲田が勝ってるだろ。
819名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:21:14
昨年問9はLEC負けた
その前年も似たようなことがあったらしい
820名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:23:11
民法だけに、Wを信じて良いですか?F神様
821名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:24:17
いいですよ
822名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:24:41
>>817
是非混ざってください。
823名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:25:29
今来てみたら附属書くか書かないかまた議論になっててびっくり。
法経やlecの模範解答修正されたの?どっちにも附属建物書いてあったけど、、、
自分は書いたヒトなんだけど先例は「省略できる」となっている以上、実務では書かないことになってても
書いても書かなくてもどちらでもいいのでは?
落すための試験だからそんなことはありえないって言われそうだけど、
択一足切りで2000人に絞って、書式(及び択一の得点)ではそれを3分の1にするだけだし。
倍率の厳しい試験だからといって、他ならぬ自分達が決めた先例よりも実務の取り扱いを優先するかな。
調査士よりもっと倍率の厳しい司法書士試験でも昔、連件申請で実務では省略できる表示変更を申請するかしないかで
もめたことがあったけど蓋を開けたらどっちのヒトも受かってました。

択一第3問の答えは3ですよ、泥棒にも占有権はあるんですよ。
824名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:25:47
これで敗者が復活するし、勝者が敗者になる、、、、。
まあ、+ー0で数はそう変わらないだろう
825名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:27:20
しかし、予備校どうしで割れるような問題出すなよな。
通説と判例ねどちらが正しいかとかさ。
だから受験者減り続けるんだよ。
826名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:28:40
問3だけはワケがわからんかったよ。
こんなもんに時間はやれんと思い答えは1にした。

827名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:29:02
>>817
択一10以下が多いぞ^-^v
828名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:29:41
おれ、前の席のやつの見た
829名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:32:08
>>828
通報しました

○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
830名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:32:33
>828
二人そろって落ちww
831名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:33:13
今回の択一は45分位かけといた方が良かったな。
書式があれじゃぁね。
どおりで答練で完答した事のない俺が、時間余るわけだよ…泣
832817:2007/08/22(水) 21:34:07
ありがとう
来年に向けての糧にするために、混ざらせてもらいます。
833826:2007/08/22(水) 21:39:11
>>823
すげー。民法をきちんとやってる人にとっては
問3、おー良問だね、くらいの認識なのかな。
総論しかやらなかった俺は、試験終わっても
民法の勉強だけは続けなきゃなと痛烈に思ってる。
しかし民法は広いなぁ。終わるのいつになるんだろ。
834名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:08:12
相続出なかったな。
つまらん。
実際に使う知識は出ないで、付録の部分が試験に出るとは…
動産の対抗問題なんか、調査士に関係あんのか?
835名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:29:35
まったく関係ないよ
836名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:38:22
合格してればいいなー
837名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:41:43
もう悩んでも点数変わらないんだから2ヶ月まったりしよう
悩んでも何も解決しませんよ
838名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:44:27
>>800
別に試してるわけではありません。
ず〜っと以前に出題された調査士の書式問題です。

登記簿上の住所と現在の住所が異なる申請人より登記を申請する場合に
変更証明書を添付して登記簿上の住所を変更することなく、
分筆登記ができるのか?
当時少し問題になりました。

権利に関する登記は第三者対抗要件でしかありませんから、申請義務がありません。
これに対し表示に関する登記のうち、報告的登記は1ヶ月の申請義務があります。
だから記簿上の住所を変更することなく、変更証明書をつけて申請が許されるのは、
報告的登記に限られるのではないかという指摘があったわけです。
当時、私が親しかった登記官もこれと同じ批判をしてました。

そうするとこの問題は出題ミスという事になります。
839名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:49:27
このまま受験者が減っていくと、全国で1000人くらいの受験者になるのかなあ。
それと、いずれ資格無くなったりしないかな。今後20年この資格あるのだろうか・・。
840名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:58:25
>>839
測量士に開放することはないと思うけど地積測量図は測量会社が作って
司法書士が図面以外をするようになると思う。
841名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:59:06
こんな変化のスピードが速い世の中で、
一つの資格で20年食えるなんて、誰も思ってないぽ。
842名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:00:52
司法書士も取った方がいいかな。
勿論、取れる頭があればだけど・・・。
843名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:03:29
いやいや、どんなに世の中変わっても
最後に食えるのは、農民さ。
844名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:04:04
>>840
認定測量士たちの知識レベルを知らないからそんなことが言えるんだよ
補助者で実務してる人は分かると思うけど、調査士が絶滅するなんて絶対に思えないよ
845名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:04:19
広陵高校負けたね。
試験勉強してる間ずっとテレビで甲子園見てたわ〜
5回のグランド整備の時が休憩タイムにしてた
846名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:05:04
>>844
認定測量士ってなんだったっけ?
847名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:07:25
試験問題を作った人は、
変更証明書を付けて申請人の新住所を書いた受験者を正解としたかったのかもしれませんが、
この書式問題には法務省内からも批判が出たようです。

半年もしないうちに登記研究(だったかな?)に論文が出てました。
その論文の内容は、旧住所を申請人の住所として分筆登記申請することが可能である、と言うものでした。
848名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:07:48
農民はなんだかんだ言っても食い物を作る能力があるから確かに
最後に生きてる能力かもね
849名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:13:03
みんな!もしも受かってたとして
進路はどうすんだ???
おれ、うかってたら怖いものしらだろうが、開業してみようと思ってる!
受かればだけど
850名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:13:44
>>849
開業する以外にどうするの?w
851名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:24:36
>>850
確かにw
調査士ほど独立しない奴が持ってて無駄な資格はない。
司法書士・税理士・行政書士ついでに宅建。
持ってて損はなさそうだ。
調査士?
人が作って手続法を暗記しただけの資格だな。
計算も高校レベルだし。
男ならやってみろよ、俺みたいに。
転送電話を待ちながら、バイト三昧が味わえるぞ。
852名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:25:59
>>833
調査士試験なんだから、総則・物件・家族法は潰すべし。
853名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:29:43
択一10以下の人は、どういう勉強をするといいですか?
854名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:33:22
バイト三昧か・・・。
公嘱意味ないでつか?
855名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:35:46
10以下なら、やっぱ過去門つぶしてネットで資格学校なんかの卒業生
が売りに出すであろう問題をかき集める。んで、何回もまわすのが手っ取り
早いよ
856名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:35:49
この糞暑いのにバグバグ(ダブルスコップ)で穴なんか掘りたくない。
建物専門調査士になりたい。
やっぱ宅建、マン管とって不動産屋に食い込むかな。
あ〜楽してかせいで、年金対策にしたい。
今年は択一17問で書式80%以上出来てるから
合格の可能性高い自分w
857833:2007/08/22(水) 23:42:30
>>852
全くの初学者なもんで、改正会社法をちらちら見ながら、総則やってたら
1ヶ月まるまるつぶれたんだ。ほんとの話。
こりゃ間に合わんなと思い、過去問の論点を潰していく勉強法にかえた。

確かに物権・家族法は試験うんぬんではなくきっちりやらなくちゃなといかんな
と思ってる。
858名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:42:36
おおー!>>856完璧だね。おめでとう
同じ位できたよ。
でも、つい何の意識も無く解答用紙裏向けもせずに横に並べてた・・。
机広かったし、綺麗に上向けで並べてた自分が悔しい。
859名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:45:16
試験日の仮面ライダー電王とプリキュア見てからでたやついる?
最重要課題だった。
860名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:49:43
自己採点の書式80パーセントって安心できる点数じゃないと思うんですが。
気づいていない記載漏れや勘違いで70パーセントしかとれてなければ
あしきりかかりそうな点数だよ。本試験の採点は答練より厳しいと思います。
今年の試験に関しては確実に合格って思える人ってすくないのでは?
まあ確実に通る自身があれば、こんなスレ見ずに遊んでるでしょうが。。
861名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:52:14
確実だから慌ててる人見に来てるとか^p^
って人いてると思うな。正直みんな不安だと思う。
だが90点あるならまあ来ないわな
862名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:52:21
>>858
綺麗に上向けで並べて?
まさか図面横向きに書いちゃったの?
863名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:55:33
>>862
それならそんな点数にはならないと思われ
864名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:12:25
高得点者も気が気でならないよ。みんな出来ていると思っているからね

俺の勉強友達は皆17〜19点で書式7割以上(謙遜して)だけど
うかっていると思っている人は一人もいないよ
865名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:15:42
>>864はきられたのか?
866名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:18:21
去年の本試験直後も、択一簡単すぎて足きり16問とかいう噂だったな
確か建物書式の問題で2枚目の申請書が不要なら登記の目的欄に「不要」とか書けとかいう問題だった
明らかに出題傾向が今年と同じだ
ベテランなら容易な書式といわれていたのに去年の足切り点と合格点をみると、今年も合格点はそう高くないとみてます。
しかし去年なら合格なはずな高得点なのに、意外と不合格な人は多いと思う。
そんな俺は15問の75点予想。非常に不安です。
平成15年よりは今年の問題は難易度高いと思うんだけどどうなんでしょ
867名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:44:13
昨年67点から10点以上上がる資格試験は無い。
73,4くらいか?
それくらいになると択一の足きり15になるね
868名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:01:13
11で足切り。
来年は、択一は今年の予備校のテキスト+過去問、書式は、問題覚えちまった
からおんなじ問題こなしても力付かないよね? トウレンまでに、レックで
どの講座とったらよかんべ?
869名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:03:27
だから、択一の足きりは15問だよ、書式も細かいミスを除けばほぼ満点と言う人は
5〜6%はいるって
870名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:13:53
15が足きりっていうのは14以下はアウトってことですか?
871名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 02:16:16
はいそうでつね。
872名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 07:07:13
どうやら択一第3問は、Wの負けだな。
条文みたらアはハッキリ×だって唱ってる…
残念。
873名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 08:31:36
書式満点はまずいません いても3人くらいです
各々書式は自己採点−3点で計算しましょう
特に図面はシビアです かなりの人が土地図面は0点です
874名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 08:34:31
実際 トータル70点こえてる人は1000人いないでしょ。
875名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 09:06:08
70点越えは1000人はいるでしょ
ボーダーラインの0.5点で100人違うんだから
75点合格(500人)としても70点(1500人)くらい
876名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 09:33:17
次スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ〔13〕
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187773362/
877名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:11:00
0.5差で落ちたらしばらく立ち直れないだろうな…。
878名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:16:52
独立開業の試験だからね、受かるつもりで勉強してる奴が多い。
受験生レベルは高いだろう。

書式は40点以上が500人はいるだろうし、
択一も15問以上が1000人はいるでしょう。
17問以上でも500人はいると見た。

確実に合格圏内は80点以上の人
ボーダーラインは80点近くだよ。
879名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:35:58
ミスっていうのは自分では気づかないのがほとんど
受かってるとおもっても、うかってないことがよかる
880名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:39:48
H13の合格点は84.0だったのか…。
881名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:52:02
>>806
お前は本当にバカだな
882名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:52:20
>>877
H16年に0.5点差で落ち今年も微妙ですけど何か?
鬱病になりそうですが何か?
883名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 11:01:43
>>879
>ミスっていうのは自分では気づかないのがほとんど

それはよく出来た人も、出来てない人も同じ、
あえて言えば、出来てない人ほどミスが多い傾向がある。
884名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 11:07:09
>>882
今年ダメなら区切りをつけたほうがいいんジャマイカ

でも受験する回数が増えるほど、自己採点は厳しくなるんじゃないかな?
ダイジョーブかも。
今までも微妙と言ってる奴ほど受かってたよ。
885名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 11:49:48
>>880
平成13年は択一と土地が激簡単だったから。
どっかの予備校では確か自己集計の択一平均が16問くらいだった記憶がある。

>>882
俺は平成14年、トータルでは合格点を大幅に越えましたが
書式で-1点足らず、足切りに引っ掛って落ちました。
886名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 12:21:04
今年絶対に合格するという意気込みは必要だが、
急いで合格することはない。
合格したからって、開業出来るだけの勇気と資力(最低500万)がある奴なんて少ないだろ。
開業するまでの時間に勉強をサボって馬鹿になるよりマシなのだ。
貯金しようぜ!
887名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 12:38:24
>>883
合格する人ほど自分のミスを分かってる
不合格の人ほど自分のミスに気付いてない
888名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 13:13:14
建図の主たる建物と右の筆界線との距離、11.38って
そのまま使っていいの?
筆界線と垂直に交わってないけど。
889名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 13:28:38
>>888
ok
垂直じゃなければいけないという訳ではない
890名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 15:17:22
例の掲示板のウサギって、合格する蔵、浜田午前ですか?
しつこさが似ている。
891名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 15:43:14
発表2ヶ月先は長いよなあ。。早く解放されたい。
892名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 15:43:56
>>890
自己マンの書き込みは何言ってるかわかんねー。

不快
893名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 16:45:25
>>885
受験何回目なんすか?
894名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:04:28
司法書士試験をドラクエの動く石像だとしたら
調査士はどのくらいですか?
895名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:12:08
クラーゴンくらいです。
896名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:15:36
つえー
3回攻撃かよorz
897名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:17:13
メタルスライムくらい
898名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:17:43
二次試験免除資格を受験資格に変更して、
午前中択一50問、午後に土地、建物、区分の書式を各一問にしたら、
本当に実力のある受験生が受かるかもな。

今の試験じゃ運が左右する試験になってる、もう一年はカワイソす
899名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:23:20
午後に実技試験をやらせればいいんじゃね?
立会の実技試験おもしろくねぇ?
900名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:27:08
午後は測量実技試験、隣接者がキチガイの境界立会試験
901名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:31:29
オレ、基地外隣地の役で出たい。
ボランティアでもいい
902名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:37:43
ぼき本職だけど、ぼきも基地外隣地者A役ででたいな
903名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:40:34
じゃぁオレは基地外隣地者Aの嫁の設定で出てやる
多分コイツが一番厄介だぞw
904名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:41:21
現玉は道具として使用可能ですか?
905名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:42:43
本職はみんなそう思ってるって,

受験者、全員を泣かせられると思う。
906名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:53:01
確か、試験官て法務局の職員だったよな
いくら貰ってんだろ
907名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:55:21
試験官の多くはバイトの大学生だぞ
908名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:01:36
THGとLecの建物の原因及びその日付の取壊日と増築日が同じなのはなぜ、先例でもあるの?
早稲田は取壊日と増築日は違うよ。
909名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:03:12
早稲田が間違ってる。
910名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:04:29
THGとLECの建物の原因及びその日付の取壊日と増築日が同じなのはなぜ。先例でもあるの。
早稲田は取壊日と増築日が違うよ。問題文にわざわざ取壊し着手日が書いて歩けどこれって引っかけなの?
911名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:09:01
実際に立ち会いで現玉渡すよな?うちは判子代ってことで渡してる
912名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:09:12
>>910
そうです、引っ掛けです
913名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:12:14
うちはげん玉渡さなくした
申請人が菓子やドリンク渡してるが
914名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:12:26
lecの解答は2度目の改築についてしか登記原因を記載してませんが
これは問題ないのでしょうか?
915名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:15:38
>>914
レックの晒してちょ
916名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:17:21
>>914問題ない。先例あり。
>>908鋭い指摘。どっちの日付けでも正解じゃないの。先例があるかどうかはしらん。
917名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:18:43
>>912 ソースは?
918名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:19:54
取り壊し完了日じゃなくて着手日の日付書いちゃっていいものなの?
919名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:21:04
着手日は×
920名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:21:27
>>918 1日あれば木造の建物なんかほぼ取壊し完了できる。
921名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:23:19
>>919 逆に増築完了日がイコール取壊し完了日なの?明らかに実態と乖離してるじゃない。
922名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:23:24
>>920
問題には着手日しか書いてないんだけど、1日で終わったという想像で書いてもいいのか?
923名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:24:07
先例はないのか
924名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:25:31
>>922 想像できないとはいえない
925名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:27:11
いいと思う。
この位の解体1日で充分だろ!
926名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:28:42
じゃ、なぜTHGの日付けは一緒になってるの?
927名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:28:52
解体屋・増築屋が違うこともあり得る。
問題文で1業者に限定していないので!
928名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:29:34
>>927 なら、当然日付けは違うよね。
929名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:30:34
1日で終わったという想像は出来るよ。
でももしかしたら1日目は雨樋1本外しただけという事も想像できる。
930名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:32:10
>>着手日がイコール取壊し完了日は成り立つが、増築完了日がイコール取壊し完了日は論理的に成り立たないと思われる。
931名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:33:25
建物の一部取壊しと増築が一連の工事として行われた場合は、
全ての工事完了日を以って登記原因の日付とする。

取壊し開始日付は引っ掛けで、早稲田の模範解答は誤り。
932名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:33:53
そこらへんが曖昧だと受験生を悩ませるよな
しかも本試験で。
933名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:34:30
今回の建物の問題作成者の文章表現に多々難あり、来年から即交代。
934名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:35:55
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
935名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:36:03
>建物の一部取壊しと増築が一連の工事として行われた場合は、
>全ての工事完了日を以って登記原因の日付とする。

この通達なり先例ありますか?これが分かれば解決なんだけど
936名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:37:43
934さん
それ有りかもよ!
937名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:40:34
>>934これでも正解だとしても
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築
AB年月日構造変更、一部取壊  ←ここで瓦が完全になくなったからここがABじゃ?
B年月日増築
938名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:43:07
>>934 これもOKでしょ。省略しないで書いてみました。
こっちのほうがすっきり。
A年月日構造変更
B年月日一部取壊,年月日増築
939名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:46:04
問題文に意味不明、受験生を惑わす表現多すぎ。これじゃ実力勝負というよりカン勝負になってします。
940914:2007/08/23(木) 18:49:21
>>916
ありがとうございます

>>915
AB平成19年7月31日構造変更、一部取壊及び増築と書いたらlecの模範解答と同じでした
941名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:49:48
>>934
>>937
>>938
過去問の択一ばかりしないで、シッカリとした基礎勉強を勧める。

取り合えず、本職スレで聞いてみたら。

      by本職

942名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:52:40
>>941基礎勉強?
943名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:54:29
早稲田の見解は?
944名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:56:58
>>941
ほんとに本職ならここで指摘してくれ
945名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:57:16
>>941 実務は関係なし。解答として○なのか×なのか。
それを判断するため、通達・先例があるのかないのかが問題。
946名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:04:27
早稲田の受講生教えてくれー
947名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:16:28
早稲田の見解 ある程度工事の内容がわかれば、
だいたいでOK!原因日付欄はどの受験せいも、
ばらばらな為、減点も0.5点くらいでほとんど
の受験生は問題なしとの事。

それよりも証明書関係の得点のほうが気になる
とのこと。
948名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:18:38
>>904
即、試験中止です。
949名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:19:18
0.5点の減点って有るの?
950名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:23:52
0.5点差で落ちてる人が大勢いるんだから
ありえるだろうな
951名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:27:35
俺、答練で変な癖がついて、基準点書くの忘れた.....
何点だろ?
952名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:39:03
これまでの過去のあしきり点を教えてください。
953名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:43:12
>>937
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築 ←ここで瓦とステンレスの半々と思った30%はあるっしょ
AB年月日構造変更、一部取壊  
B年月日増築
954名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:44:54
訂正

B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築 ←ここで瓦とステンレスの半々と思った30%はあるっしょ
B年月日一部取壊
AB年月日構造変更、増築  ←ここでステンレスになったと思った


955名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:49:30
>>951
2点くらいじゃない(プロットも座標リストもない)と思う。
>>952
たしか専用スレッドの11の時に書いてあったよ。さがしてみる?
956名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:00:23
実務関係なし、試験合格者に聞いてみたら?と言う意味
先例・通達に頼るまでもないこと。
一部を取壊して、増築をすることは、
いわゆる増改築工事とみなされる。
その工事中の一時期を断面的に捕らえて、
逐一登記原因とすることは
不動産の表示に関する登記の目的に合致するものではない。

これらは登記とはどのような目的で行われるか等の基礎的勉強をしないと身につかない。
957名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:27:01
開始日だけ書かなきゃいんじゃね?
オッチョコチョイをふるいにかける試験なんだからさ。
実質勝負になる奴1500人。
そのうちのオッチョコチョイ1000人。
958名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:36:38
附属建物のみの図面を作成する必要がある場合はその図面は省略するものとする。
その場合とは?
主の滅失により符合1を主たる建物に昇格させる変更登記!
従って、今回の論旨である『主たる建物改築による表題部変更』には、この但し書きは適用されない。
仮定条件が完成してないから、但書はないものとするんだよ。
だから、書いても書かなくても減点なし!
だが、書かない派が不利だな。
熱意が薄いと見られるからね。
959名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:42:17
今年の択一足切りは13に決まりです。
安心しました。
まっ、合格は狙っちゃいませんがね。
調査士にはなるつもりはないんでね。
現場で汗かくのは貧民のやる事だからね。
960名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:43:21
>>959
決まったのはどこを見たの??
961名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:43:29
>>889
遅くなりましたが、どうもありがとうございます
962名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:44:06
>>959
足きりが13ということは13はセーフということですか?
そう思う理由を教えていただきたい。
963名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:47:17
だあああーーーー
乙地の記載全滅!!!
−5点は確実だな。
それ以外にもなんかあったとして
書式40点か、、、、択一勝負だな
964名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:49:05
問題です。
(浮舟を利用してあり固定されているもの)は建物として認定出来るでしょうか?
かすがいで固定してあっても認定出来るでしょうか?
SMで使う縄で左右から縛って固定してあるだけでも認定出来るでしょうか?
コンクリート基礎にアンカーボルトで強靭に固定してあっても認定出来ないでしょうか…
試験委員は全く阿呆だ。
965名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:53:20
問題の傾向から判断しました。
去年の書式を見て、日々計算にあけくれていたのは皆さん同じ事。
択一の受験生平均レベルは下がっているのは間違いない。
んで昨年の足切りが14だから、今年は13!
かなり論理的。
966名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:56:34
遺産分割協議書の添付可否についてですが、
実務でA所有の建物にBが増築し、増築部分が区分所有の要件を満たしていない場合に、
Aが表題部変更申請(A所有の建物と符合ということでAが増築部分の所有権を取得)するときに、
BがAの所有権取得に同意するという意味の「上申書」を添付しますね。
この場合に、Aが被相続人でBが相続人の場合なら上申書の代わりに遺産分割協議書を添付します。
それなら今回の書式にて「所有権証明の一部として」上申書の代わりに遺産分割協議書を添付するのか?
と本職の方なら思うと思いますが、そもそも上申書という書類は法定添付書類ではありません。
よって、法定添付書類ではない上申書の代わりに遺産分割協議書は不要ということになります。
相続証明に遺産分割協議書を添付するというのは、表題部変更登記が報告的登記であるので、
相続人の一人から申請可能な登記には必要ありません。書けば減点と思われます。
結論としては、「実務では添付する。試験では法定でないので不要」ということになります。
967名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:58:07
まあ、それは無いな。13にする意味がわからん。
両方7割で、上位500までってとこだろ。
968名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:00:45
>>967
低すぎるだろw
969名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:02:58
>>964
条文にはっきり書いてある
今すぐ見て来い
970名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:04:52
なげーよ
ウゼーよ
971名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:06:02
じつむなんか今はどうだっていいんだよ。
あくまで試験なんだっつってんの
実務厨
972名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:06:43
やはり14か…
諦めた…
もう一回書式解いて自己採点するわ。
973名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:09:03
>>964
(浮舟を利用してあり固定されているもの)は建物として認定出来るでしょうか?・・・出来る
かすがいで固定してあっても認定出来るでしょうか?・・・かすがい程度なら出来ない
SMで使う縄で左右から縛って固定してあるだけでも認定出来るでしょうか?・・・出来ない
コンクリート基礎にアンカーボルトで強靭に固定してあっても認定出来ないでしょうか…出来る
974名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:16:22
単に固定されてるだけでは足りない。って過去門なかったっけ?
975名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:18:35
>>971
いらいらすんなよ。君もゴルゴ13か?
976名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:23:13
ゴルゴ14だよ
わるかったよ
977名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:23:38
13日の金曜日みたいか。今日は木曜だ
978名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:28:46
建物書式の1ページ目の配置図についてだが、
問題文に一言も工事完了後の配置図と書いてないな。
979名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:29:31
そろそろスレッド移動も意識しないとな
980本職:2007/08/23(木) 21:40:11
お前ら後2ヶ月間苦しめ
苦しんだ分、合格したときの喜びは大きいからな
981名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:41:15
>>980
そんなことより本職さんの>>966に関するご意見お願いします
982名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:50:31
13同盟挙手
983名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:52:26
今までロムってたんだけど初めて書き込んでみる。
酔っ払ってるからな。

試験が終わったら酒もタバコもやめる予定だったが
モンモンしてやめられねーーー
前よりも量が増えてるし。

合格点80点以上なら微妙〜
984名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:19:37
択一100問で勝負させて!
985名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:26:12
法務省3人の死刑執行か
ある意味足きりも・・・
986名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:51:05
不安でいっぱいで、
やけに強気に書き込んでしまった人〜〜!
987名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:52:06
>>981
>>966の前提を正しいと考えるかどうか考察してみては?
つまり従前の建物所有者は誰であるかということから考えるべきです。

どう思いますか?
988名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:58:11
>>987
従前の建物は被相続人にきまってます
989名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:05:57
試験問題の文章を読んでないので間違っていたらごめんなさい。
あらかじめ遺産分割協議書により相続人(所有者)は決まっているのでは?

権利に関する登記は申請義務がありませんので、
登記をしなくても所有権は移転しています。
990名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:06:47
二ヶ月間熟睡できませんね(笑
991名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:08:16
相続証明書の中身が遺産分割協議書だっただけじゃないの?
992名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:14:51
遺産分割協議の中で申請建物については相続人が確定していると思っていたんですが?
その確定相続人が増築をしたんじゃないんですか?
993名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:18:24
報告的登記ですので被相続人名義の土地・建物を表示変更する場合は
申請人適格者として相続証明書(戸籍謄本等)を添付しますが(相続人の一人であることを証明すればいい)
試験の場合、当該建物を相続した人(一人)が遺産分割協議書で申請適格者を証明した事例ではないですか?
994名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:20:02
1回目の増築は相続開始前じゃなかったっけ
995名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:24:02
確定相続人が増築した場合でも被相続人名義の建物を表示変更する場合は
相続証明書(申請適格者であることを証明)を添付しなければならない。
996名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:28:01
遺産分割協議がなされているということは、相続人が確定しているということですよね。
もし、確定相続人でないものがその建物を一部取壊し、増築したのであれば、
旧建物の確定相続人Aと増築をした相続人Bとの間で所有権の問題が生じるとは思いますが、
もし旧建物の確定相続人と増築をした相続人が同じであれば付合の問題は生じません。
997名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:31:32
受験生同士そのへんでいいんじゃね。
新スレッドに気持ちよくいこうよ
998名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:33:54
千里なら合格
999名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:34:37
1000
1000名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:35:13
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。