診断士2次

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
がんばるべ
2名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 01:28:36
模擬試験日程

MMC 8/19 と 9/23or24
TBC 8/25
LEC 8/26
TAC 9/1or2
大原 9/2
マンパ 9/9
3名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 13:38:06
1次試験が終わるまでは静かなようです。
4名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:21:14
MMCの直前に通うべきか悩む

5名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 21:48:32
書き出しに「問題点は〜」とか「留意点は〜」と書くと、
「不要です。字数稼ぎと思われます。」と注意されるのがエステ式。
本当に「@〜」といきなり書いていいものか悩むんですよね。
もし俺が採点者なら、意味を把握しにくいと思うんですけど。
6名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 12:31:33
新しい参考書出てました。

2次試験合格者の頭の中にあった全知識
2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ
7名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 23:02:18
発見したことをひとつ。
赤で強み機会、青で弱み脅威をマーキングしてました。
ドメインの再定義がうまくいかなかったんですが、
強みと機会を分けてマーキングすることで改善できました。
8名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 17:23:17
再開だ
9名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 21:09:53
これから2次をやる人はとりあえず過去問3年分だぞ。
もったいぶって過去問を最後に取っておくなんて余裕はないぞ。
10名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 00:44:33
マンパとエステの過去問がちょうど三年分だね
11名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 00:48:16
二次試験は過去問3年間分とりあえずやろうかな。
他にお勧めの参考書・問題集ってあるかな?
12名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 00:49:36
>>10
どちらの解答(成果)もすばらしいが、
どちらのプロセスが好みかな。
13名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 00:53:41
2次になるとTACが消える。
とりあえず一冊ぐらい出しとけよ!
と思うのは俺だけか。
14名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 01:04:45
診断士は予備校の立場からすると、多種少量生産で旨味がないよな。
15名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 01:10:05
そう。旨みがないのよ。
TACが2次試験の市販テキストを「しかと」してる理由が分かったでしょ。
16名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 13:21:10
2次試験の過去問ってやる意味あるのかな。
あと、白書って皆読んでる?1次は読まないまま通ったけど、改めて読む必要あるのかな
17名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 13:29:10
過去問題は全部やるべし。
受験校の問題に比べて良くない。
18名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 00:16:28
模試はどこがいいかな?
19名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 01:07:14
>>18
質は、マンパ、TBC、MMCがいいと思ってるんだが、
受験者数が多いのはTACじゃねえか。
大原、その他は接したことがないから分からない。
20名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 10:57:37
MMCの真っ赤な採点はモチベーションが高まる
TACは変な解答が結構あるし
会場受験なのにとなりの教室の講義の声が何の対策もなく入ってくるので受けないつもりだ
21名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 14:39:12
80分以外でいい参考書とかあるかな?
誰か教えてください。
22名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 15:40:32
エステ診断助言事例の白い方
講師からのダメ出しが参考になる

村井さんの診断助言のセオリー
あんなに分析できるはずがないけど
23名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 16:19:34
セオリーは「事例攻略のセオリー」ですね
失礼しますた
24名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 16:58:59
TACに通ってるねんけど2次大丈夫かな?解き方の法則を伝授させられたが。TACで合格した経験の人いる?
25名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 17:11:33
502の管理人もブロガーのペパチェ氏もタッカー

合格率は低いけど受講生は多いからそれなりの規模あるんじゃないか
TACで合格した人

502は1次敗退者多いな
ブログ続けるのかな

正直コメントしづらい
26名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 17:24:36
何だかんだ言って、出身者の最大派閥はTAC。
合格者が多い=合格率が一番高いわけではないと思うけど。

1次の流れで1年目はTACやマンパ、
落ちたら疑問を感じてMMCやエステって感じが王道な気がする。

その結果ストレート生はTACやマンパが多い、に?
27名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 17:25:14
tacは教材がいい
でも二次の添削はほとんどコメントがない
講師もハズレ多い
俺はTAC→TBCと経験したが
俺のあたったTACの講師はTBCの添削講師以下
28名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:03:32
>>1
スレタイに中小って入れろよボケ
検索に引っ掛からないんだよ
29名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:39:53
おれは「診断」で検索してるから無問題
30名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:47:59
「診断」で検索してる奴も他の奴が検索できないと
ネットワークの外部性の恩恵を与れなくなる

っていうかこのスレに気が付かないで重複スレが立ってる

中小企業診断士2次試験対策スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1186461353/

後立てながらタイトルもテンプレも向こうの方がしっかりしてるので
こっちを潰そう
31名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 20:17:45
同友館の頭の中をかってみた
面白味のないレイアウトだな
32名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 21:16:34
>>31

俺も立ち読みした。
1次の知識を再編成しただけ。これなら過去問解いているほうがマシだと思った。
33名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 16:22:51
頭の中読みはじめたが、独学の人は参考になると思う
34名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:30:39
同友館のアレハ発想はいいが…
というのはここだけの話だが、
TA● AA● はテクニックに走りすぎ、
マン● TB● は知識・実務偏重、
LE●が一番バランス取れているかも。
そういう意味で同友館は鋭い。
しかし、中身のつめが甘い。 
35名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:41:21
MMCは?
36名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 22:58:12
MMCはどっちかというと知識・実務偏重。
テクニックは答案作成テクニックのことです、ね。
納得。
37名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:38:53
でもレクはかなりブランド低下してるぞ
後藤クラスは別だが

模試の不手際に加え、信じられないくらい正答と乖離した速報
おまけにトシキ...
ちなみにトシキのタイムマネジメントの講義は中止になりますた
38名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:49:54
2次にこれといって王道がないから、
受験校依存にならずに、
疑問を持ちながら適当に安く多彩に使えるLE●は魅力あり。
39名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:19:29
価格訴求は宅じゃないの?
レクは振替の自由度が高い分、価格が高かった気がする
40名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:45:25
皆、よく分析できてますね。
俺も同じ印象。
マンパ、TBC、MMCが俺のお気に入り。
そこで磨くとTAC、LECの模試で上位に来るという事実もある。
41名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 07:33:14
早く合格しろよ
42名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 21:01:58
アソシエの大将の口癖の構造と文化がようやくわかりかけてきた
43名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 23:58:02
>>37
不手際ってなに?ワクワク
トシキってだれ?ドキドキ
なんで中止になったの?ハラハラ
44名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 22:13:20
>>37
トシキって誰?        ボソッ
45名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 17:40:25
今日からは付き合い以外の飲酒は控えよう。
これで1日4時間は時間が捻出できる。
46名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 20:43:57
>>45
飲酒は控えても、乳首吸うのはやめないくせにw
47名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 20:44:54
俺も彼のチンポすうの控えるよ
48名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 20:46:17
チンポはシコシコしているうちだぜW
49名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 21:06:56
新しいロジ財を立ち読みしたんだが、
標準原価計算が追加されてるのな。
思わず買いそうになっちまったよ。
他の部分は前作とほとんど変わらない。
50名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 21:18:00
今まで、記載がなかったのか・・・。
51名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 20:58:49
それ以外は変更ないのか?
旧をもっている2時受験生なのだが更新しようか迷ってるんだ。
52名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 12:44:23
いらん
53名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 16:16:33
502で2次の解法を偉そうに語ってる奴らは何がしたいんだろう?

あんな小難しく考える必要なんて無いと思うんだが。
54名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 16:41:47
53
同感。
あんたが正しい。
自ら勝手に複雑化してドツボにはまるパターン。
55名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:12:43
昨日初めて二次の勉強をやったんだけど
勉強方がよくわからん・・・

今の所、SWOT分析をして方向性を決めた上で
上手に題意をふまえて字数にあてはめていくだけで
いいかなって思ってるんだけどどうかな?

ってか80分の解答見てても
そんな難しく書いてないって思ってさ。

どないでしょう?

56明日も書いたら×書き直す:2007/08/15(水) 01:14:40
家族構成:父          本名: 山       あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
57名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:31:09
>>55
何を参考にして学習しましたか?
58明日も書いたら×書き直す:2007/08/15(水) 01:40:06





おい、AVのカス明日も書いたら、またちひろ容疑者候補生×を書き直すことになるからな。






59名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 02:07:44
>>57
何を参考にとは?

過去問を真剣にといてみた上で
80分の真実の再現解答と
自分の解答を見比べて足らないところであったり
同じ論点だけど
書き方が違うなぁとか
そんな感じのことをしました。
60名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 02:44:02
簡単だと思ってる人って羨ましい。

俺、予備校模試のランキングが上がるほど、ますます難しいなぁって思えてくる。

3つの基本戦略の選択と、ドメインの再定義。
この違いの本質が理解出来てないなぁ…とかね。
61名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 02:59:05
こちら現役コンサル。
コンサルファーム勤務の受験生って合格率が一般と変わらない理由知ってる?
仕事が激務で勉強時間がとれないからなんだ。

俺もそう…。
盆休みにやっと少しだけ事例を解いた程度さ。
財務事例が難儀やな。専門外だ。
CFと経済性計算なんか訓練がいるね。時間ないしアウトだ。
62名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 03:03:31
今のコンサル辞めて診断士に集中しよっかな…
で、中小中堅の事業会社の企画部門に移って…
上場まで導くことに貢献。もちろんキャピタルゲイン狙いさ。
63名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 03:12:53
診断士とってコンサル目指す人!ちなみに…

コンサルは激務ですよぉ!
寝る時間も土日祝祭日もありませんよ!
全てはクライアントの利益のため!
一切の妥協は許されませんよ!
半年〜2年で身体はオシャカになりますよ!

まっ、半年居ただけでもそれなりの経験にはなりますがね〜。
64名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 08:12:09
>>57

>502で2次の解法を偉そうに語ってる奴らは

なに書いてるの?
65名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 10:14:22
アソシエの白書DVDみてるが禿受講生がウザイ
漢字読めない奴を教材収録に
混ぜんな
66名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 11:29:51
>>64
57ですが、502とは502教室のことですよね。
解法について詳しく書いてる人いますかね。
67名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 12:39:05
マーカーは何色使ってますか。
また使ってるメーカーと製品名を教えてもらえませんか。
68名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 19:11:23
トンボ鉛筆のモノを使ってます。

何しろ、今話題の企業なのでw
69汚物処理は目ZIROへ:2007/08/16(木) 19:12:38




汚物中山は神聖なるAV業界をウンチで汚しました。




下人は静まれーーー
いま、司法でじゃないの。圧力様だ。圧力様が司法の場でいったら司法の場。
「なぜ?無許可撮影で看板が特定できるウンチを言わせたとか?」
その件は、非常に憤慨されておられた。



70汚物処理は目ZIROへ:2007/08/16(木) 19:14:30
世間体もあるし、親が勘当しても中山がav出ている限りは、

近所主婦A「中山さんの長女のav撮影中の2ちゃんねるのカキコ見た?」
近所主婦B「ええ、後門に出してーーーー浣腸ウンチと縄でしょ。あと血首たっているとか濡れ濡れとかでしょ。見た。見た。」
近所主婦A「やっぱりAVね。AV兵隊カキコして平気だし、自分で60歳とレズ書いたりして自分のお婆ちゃんとレズればいいのにね。異常な世界ね。」
近所主婦B「ええ、異常な世界で私にはできません。近所主婦A奥様!ほほほほ 。で、帰り道AV兵隊が山賊に襲われるらしいの近所主婦A奥様ホホホホ」
近所主婦A「けど、あそこの家庭はしっかりしたいい家庭だと思っていたのにね。近所主婦あ!
近所主婦B「中山さんの奥様キター!」
近所主婦A「中山さんの奥様に今の話きれてないように・・・」

近所から言われそう
71汚物処理は目ZIROへ:2007/08/16(木) 19:19:17




汚物中山は神聖なるAV業界をウンチで汚しました。




下人は静まれーーー
いま、司法でじゃないの。圧力様だ。圧力様が司法の場でいったら司法の場。
「なぜ?無許可撮影で看板が特定できるウンチを言わせたとか?」
その件は、非常に憤慨されておられた。



72名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:42:03
age
73名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 08:48:06
二次って白書読んどいたほうがいいのかな?
74名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 17:27:32
>67
マーカーは、
S:オレンジ W:薄いブルー O:イエロー T:薄いグリーン
経営方針とか経営目標は別途赤ペンかな。

マーカーで塗ると与件がマーカーだらけになるのが難。
75名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 18:50:42
>74
私はボールペン派で、
S:青の直線、W:赤の直線、O:青の波線、T:赤の波線
としています。
これと、明らかに引っかかる箇所に緑を引いています。

これだと3色ボールペン1本で行けるのでペンの持ち替えが発生しないというメリットがあります。
でもSWOT分析しようとすると一度目の読み込みでは付けるのが困難。
(特に外部環境を機会と考えるか脅威と考えるかは全体から判断する必要がある)
初めにSWOT分析しようとすると2回キッチリ読み込みを行う必要が出てくる。
1回読むのに10分位掛かっちゃうので時間が足りなくなるという結果になってます。
SWOT分析する派の人はどんな分析手順でやってます??
76名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:33:06
私は消しゴムが使えるボールペンです。

強み 赤の直線
弱み 青の直線
機会 赤の波線
脅威 青の波線
理念や課題として明記されてる部分 緑
としてます。
77名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:10:53
オレは、

強みは、修正マーカーの実線の直線
弱みは、修正マーカーの実線の波線
機会は、修正マーカーの点線の直線
機会は、修正マーカーの点線の波線

よゆー!
78名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:30:57
>私は消しゴムが使えるボールペンです。

I am a coffee.
79名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 18:21:45
技能承継への取り組み

高齢者の再雇用による現状技能の維持
OJTを意識した人材配置
IT活用とマニュアル化で可能な限り形式知化

このフレームワークは問われるぞ
80名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:36:46
79           白書ネタなんだろうけど
ベタな気もするな
81名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:48:46
現実的には高齢者の再雇用は、
技能承継が進まなくなる要素になりやすいんだよね。
両面あるから与件考慮の上だな。
OJTとマニュアル化は即頭に浮かぶ。
82名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:12:14
昨年は海外進出の方向性で
白書からまんま出題されてるから技能承継だすならここだなと思ったんだが
83名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:22:03
その部分を読み返してみたが、
技能と技術を分けて論じてるんだな。
まあ与件を考慮すれば対応可能だと思うけど。
8480:2007/08/23(木) 12:55:17
82
そういえば某校の事例で出てたっけ。
だから本試験では出ないと思われ。
まあでたらラッキーだけどみんな出来ちゃうね
85名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 00:57:12
某校といえば経済的発注量を題材にしてる問題があったな。
あれを2次でも覚えていないといけないなんてキツイ。
86名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 01:31:39
続々80分間の真実をやっと読み終えた。
気づいたらコラムばかり読んでいる自分に気づいた。
87名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 12:19:42
H18年の2次模範解答がWebで見られる学校ってあります?
88名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 14:13:22
>>87
ユーキャン
大原
TAC
LEC
8987:2007/08/24(金) 14:40:29
>>88さん

ありがとうございます。
ユーキャン以外はゲット出来ました。
本当はTBCの回答が一番欲しかったのですが
探しましたが、無いみたいですね。。
90名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 16:27:16
エステの解答は診断助言事例上級編で外販してる
ただでは見れないね
91名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 16:35:18
俺の考えた模範解答ならダダでうpしてやるぞ
92名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 17:16:21
うpしれ
93名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 18:08:20
85
あそこは知識系の問題でるからね。
BSCやKMとかさ
94名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 00:20:38
>>93
それならまだいい。
経済的発注量の公式を覚えていないと解けない問題だぞ。
95名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 00:25:07
>>94
EOQは1次でも重要度の高い論点だから
覚えていないお前が悪い。
96名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 00:31:03
>>95
だからキツイといったんだ。
コンバースの公式とか出たらアウトだよ。
意味は覚えてるんだよ。
でも公式までは・・・
もちろん去年なら余裕で解けてるんだぜ。
97名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 01:46:17
コンバースの計算問題なんか2次で出るかよ
98名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 13:37:20
エステの模試で解答の方向性を外しまくって失望。
本試験に不安を感じる。
99名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 14:25:38
>>93
答錬を通じ知識を定着させ、
本試験の解答に記述させようということなのかなあ。
本試験でそういう知識問題を直接問われることがないのは、
学校側も分かってるわけだし。
100名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:07:02
16年の80分間の真実を読んで思ったことは、
みんな同じこと書いてるなということ。
受験者の解答に妥当性があろうとなかろうと、
出題者が意図している方向以外は0点なんだろうなと思った。
101名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 01:11:17
2次試験にコンパスを使った計算問題が出るのですか?
コンパスなんて小中学生の頃以来使ってないから心配です。
102名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 12:50:04
受験指導校の事例添削って診断士がやってるんですか?
103名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 13:10:57
看護師や保育士がやってるはずないだろう
104名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 13:15:37
>>103
それは訊かなくても分かります。
診断士がやってるんですか?
105名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 14:40:12
診断士を募集してたから診断士がやってんじゃないかな?
>添削
やってる人も何人か知ってる
106名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 14:43:23
診断士未満、受験生以上の万年ベテがアルバイトでやってます
107名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 16:25:14
独立したけど安定した収入のない駆け出しの診断士がバイトで採点
某診断士のブログにその時の砂を噛むような日々や将来への不安などがかかれていた
108名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 16:26:01
MMCは講師による採点だがね
109名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 18:37:45
数字を記入するときって、一マスに何文字記入しますか?(小数点とか)
エステでは、一マス2文字が基準だったんだけど他の受験機関では、どういう風に指導しているの?
例) 「123.45」は、3マスに「12 3. 45」と入れる
110名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 18:53:51
それで正しい
111名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 19:04:03
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。 しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末
な事です。論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決
まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40
歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という
目で見られて いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床で
す。我々40過ぎ 独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されなが
ら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が
犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言い
ました。ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとば
れる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
112名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 19:16:26
疑われたのは40過ぎて独身だからじゃないよ。
なんてね。
113名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 19:52:20
LEC模試受けた人いる?

おれは事例Uでこけましたよ・・
114名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 19:58:43
受けた。

事例Wで、急に独り言が増えたオッサン。
   あんた、どうせ落ちるから、アキラメロ!うるさいんだよ!

あと、貧乏ゆすりしてるバカ。
   お前も落ちろ!
115名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:53:16
TBCよりLECの方が模試受験者数多いんですか?
116名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:45:27
事例企業の方向性って判断難しいよね。俺だけかな。
GMSとの開発を行うかとか、
販売量と利益率のどちらを志向するかとか。
117名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 23:36:33
GMSは有り得ない
118名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 23:58:21
>>117
私もそう思ったのですが模範解答は行うべきでした。
119名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 00:25:09
GMSとの連携はブランドを浪費するだけと思うのだが。

白書あたりでその辺の調査ないかな。
120名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 04:43:50
電卓は何使えばいいの?
121名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 12:21:43
どこかのWebサイトにCF計算書の問題って無いですかね?
122名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 00:54:31
>>120
CATIGAとかいいんじゃないか。
123名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 23:20:36
タクのH14の事例2だけど
最も重要な理由を一つあげろと聞かれているのに
ローリスクでいくつもあげてる
頭おかしくね?
124名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 00:24:27
他校でも変な解答をたまに見かけるが、
後で修正してくれてもいいよね。
解答速報などやってる関係上、不完全なのは仕方が無い。
明らかに変だったり、他校の解答ですばらしいものがあれば取り入れてもいいと思うが。
125名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 12:04:52
>>123

頭おかしいねww
設問要求には忠実に!
126名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:47:59
週末の宅模試受けるやついる?
127名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:38:04
卓見なんぞ受けている余裕はない!
128名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:39:19
あ、ごめん、タックの模試ね、失礼、、
ってか、宅模試なんていうからだよー
恥かいたじゃないかっ!
129名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:21:06
>>128
思い込みによる与件の読み間違いでアウト。
130名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:26:47
>126
誤字による記入でアウト。
131名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:58:15
>>120
100円ショップで買ってきたような電卓使ってるヤツ大勢いる。
信じられない。講師も何の注意もしないし。
診断士の受験生、学歴高いとかいわれてるが、
試験に臨む姿勢に問題のあるヤツ大勢いる。
結局、人生を賭けた試験じゃないもんな。
132名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:34:08
そうそう。そんなヤツいるよな。
財務事例で、いきなり電卓たたくヤツとか。

「2次は1次をくぐりぬけた精鋭ぞろいの戦い」
なんて言われることあるけど、実際のところは
精鋭ばっかりなんてことなくて、落ちるべくして落ちるヤツが
結構いるんじゃないかと思えてきた。
133名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:22:51
模試で電卓なしで事例4を受けているやつがいた。

暗算のプロかもしれんが。
134名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:43:47
能力開発のつもりで気楽に受ければいいんじゃないか。
100円電卓でもルートが付いてれば問題なさそうだし。
俺はG−35買ったけどね。
弁護士合格者ですら就職難だと新聞に書いてあったぞ。
135名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 03:07:47
日本には弁護士試験なんてないぞ
用語は正しく使え
136名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 09:28:46
>>134
そうはいっても、事例4の誰でもできる簡単な計算問題を
電卓のボタン押し間違えたら、一発即死だろ。
いくら気楽に受けたんだって、事例1から3の積み上げが、一発で
崩れるだから切ないぞ。

とにかく、あの100円電卓を使ってるヤツからは、財務を学ぼうという姿勢
はまったく感じられない。
 
137名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:08:11
見た目がよっぽどしょぼい電卓だったんだな。
138名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:57:06
TB●の模試を受けた。
評判がいいので期待していたが大きく期待ハズレ。
TB●は試験傾向を無視していないか??????

139名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 12:54:33
エステだけ受ける奴はいないから問題なし
140名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 13:27:57
模試はその学校の顔、実力の証。
模試がヘンなら実際の授業もヘンじゃないのかな。
141名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 13:35:42
>>138
どのへんが期待ハズレ?
142名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 14:04:30
>> 138

どうせくだらない1次知識を要する設問か
なんかだろう?

エステの模試は1次も2次も質悪いよ。
143名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 15:12:43
一次は悪くないと思う
144名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 17:54:26
エステの1次模試は解説がいけてねぇ。
145名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 18:30:34
一次に限ればタックエステの三回の模試をやり込めばかなり合格に近づく二次はそうもいかんが
二次はMMC中心で
146名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 01:14:02
2次はTBC、マンパ、MMCがいいだろう。
LECとTACは受講者多いけど中身はどうかな。
147名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 12:26:35
俺、30分経過後から書き始めて制限時間ぎりぎり。
場合によっては埋まらないかも。
TAC模試が怖いな。
148名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 13:55:08
片や主語を省いて記述すると、主語を入れなさいと言われ、
一方は主語を入れて記述すると、不要ですと言われる。
どうするかな。
149名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 01:59:17
頭一マス空けろっていう予備校もあれば
そんな必要ないっていうところもあるよね
150名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 02:04:39
主語を入れた場合は述語を省くといいよ
151名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 02:28:37
男なら主語、述語なんて細かいこと気にするなよ。

採点者が読めないくらいに殴り書きすれば
主語、述語なんて一切関係ない。

ついでに、解答用紙につばでも吐き捨てておけばなお良し。
152名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 02:31:45
おいおいお前ら形容詞のことを忘れてはいないだろうな
診断士試験の主役は形容詞
クライアントに提出する書類もいかに形容詞を使ってそれらしく書くかにかかってる
試験ではそれが問われているんだよ
153名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 02:34:44
ちなみに1マス目は空けるとか空けないとかもナンセンス。
どうしても気になるのなら、鼻クソでも塗り付けとけばOK。

文字は書いていないわけだから空白とも言えるし、
鼻クソが付いてるから、完全に空白という訳でもなくなるしなw
154名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 02:38:06
1マス空けるだけじゃ他の受験生と差別化できないから
俺は2マス空けるようにしてます
でもここで書くと真似する奴でてきちゃうだろうな・・・
3マス空けるか
155名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 09:35:42
ここにきてなんという良スレ化
156名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:54:19
TAC、難しくなかったか・・・???
157名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:58:31
人材派遣事業と書いちゃったよ。
158名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 19:30:05
宅模試、あんなの80分で解くの無理だよ
事例4、すぐに経営分析できないトラップがあるし
159名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 19:39:04
売上高在庫管理費用比率って書いちゃったよ。
160名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 21:13:10
どこも過去門のパクリだな。
161名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 23:13:14
ここにはTAC模試受けた人あまりいないな。
162名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 23:23:52
模範解答見たけどあんなのでいいのか?
冗長に文章を書く勉強をした方がいいのか?
あのキーワード採点は本試験に効果あるのか?
163名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 01:25:52
特徴的なのは長文であるということ。
特に事例1では100字で1文のオンパレード。
何を言いたいのか分かりづらい
164名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 03:01:35
>>160

本試験も過去問のパクリだよ。
165名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 12:18:54
そういやあ金曜日に二次の受験申し込み書きたよ
今日から受付開始か…
166名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 14:37:59
正直、2次はいい学校も教材もない!!!!
こんな厄介な試験はない!!!!
地頭が有利にならざるをえない試験が2次だ!!!!
結局、過去問題+模擬試験を基本に、
「読書」が一番、2次に効果的だと悟った。
しかし、読書はのんびりでなく、早く読むことだ。
167名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 17:33:44
168名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 20:36:45
>>166
もう、今年の試験は読書じゃ間に合わないね。
169名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 23:24:02
>>159
販売管理費率と棚卸回転率ともう一つがわからなくて、
苦し紛れにおれもそれ書いたよ^^
170名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 23:25:33
>>161
事例Wの設問3は見事な引っ掛けだったよね。

どう考えても、同じ数字になるので、
疑心暗鬼におちいったよ
171名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 23:39:22
害虫駆除事業以外は不正解だって。
クイズみたいだな。
レベルの低い人でも採点できるよう苦肉の策か。
172名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:37:34
TACの模試を申し込むの忘れて過去門やって休日を過ごした俺は勝ち組か?
173名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:39:26
(ΦωΦ)
174名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 12:27:12
ちωこ
175名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 13:26:21
過去門の学習はどのようにやるのですか。
繰り返し解くのですか。
176名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 17:45:29
写経
177名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 22:09:40
読経
178名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 22:13:17
日経
179名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:11:32
2日のTACでほぼ1年ぶりの会場80分真剣勝負。
時間制約がある中での試験は緊張感抜群でよかった。
マンパ、MMCの模試を通信にしたのが悔やまれる。
180名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:55:04
LEC模試のDVD見たが、青木のテンションにワロス
181名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 23:56:12
馬鹿っぽかったんですね。
受けてないけど。
182名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 12:16:54
1次合格者は2418人で去年より380人も減った。
これで、たぶん2次の受験者数は昨年並み。
俺は、1次の合格基準を下げて2次の受験者数を増やすと読んでいたんだが。
ひょっとしたら、協会は診断士試験合格者増加の旗を降ろしたのかも。
183名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:47:21
診断士増加は養成課程民間委託分に丸投げ
診断協会ホームページの診断士紹介ページにいきなり養成課程あがりがでてるのも養成課程を重視する現れ
184名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:19:40
182
別に二次合格者と養成課程の
キャパを増やせば良いだけだと思わないか?
185名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:57:57
エステ模試死亡しますた
186名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:13:59
2次受験者数が前年並みのまま、合格率を上げて合格者を増やせば、
合格者の質が低下する。
だから、2次の受験者の数を前年並みに抑えたのは、もう合格者を増やす
気がないんだろう。
1次の受験者数が前年から増加しなかったのが、誤算だったんだな。
景気回復で資格ブームは去ってしまったのか。
187名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:16:29
うめ
188名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:45:18
後藤が二次試験の受験者増やすと試験委員がボイコットするから増やせないみたいなこと言ってたが
189名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:14:09
確かに今年の経済と財務の難しさは、科目合格者潰しという感じがするしな。
採点のキャパで合格者数が決まるなら、もっと日程を工夫すればいい。
たとえば口述を廃止するとか。毎年1人位しか落ちないんじゃ
やる意味ないじゃん。
190名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:45:49
経済はそんなに難しくないだろ昨年は難しかったが

財務は貯金作るのは困難だが六割越えるだけなら難しくない

経営運営情報でどれだけ上積み出来たかが合否の分かれ目
191名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:51:05
LEC模試の事例3だが、作問者の青木は文語と口語の区別が
ついてない。
ひどい日本語だった。
本試験の事例のなかで、もっとも言葉を大切にしている
事例3とは全くの別物だった。
192名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:59:01
本試験の事例3は用語辞典引きながら作問してるようなとこあるよな

事例2はかならずインパクトある言葉を埋め込んでくる
193名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 10:40:29
1次合格者が思ったよりも増えなかったので、
今年は受かるな。
はぁっはっはっはははははははははは
194名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 23:52:44
ブロガーの日記見てるけど、進歩のない浪人生が多い気がするな。
模試でも全然点が取れて無いじゃないか。
195名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:21:53
今年のマーケは自転車屋
神の啓示があった
196名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:44:04
診断士の2次は、どこそこから出るから、って分かっても、
試験員の狙いどころがわからなければ、意味ないかもね。

財務の計算は除くとしてもさ。
197ばーnーびオカルト集団不法侵入:2007/09/09(日) 12:44:56
残った時間でどう実技対策解散させなきゃ、事業失敗
198名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 18:21:04
マーケでマンバをモデルにした資格予備校が出たら面白いね。
全国ネット大手予備校の脅威とか、名物講師の退職とかいろいろ出てきて。
199名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:48:44
大学校や養成機関出身者の方がコンサル能力高いよ。
200名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:22:17
>>199

反対に能力は低そうだな。
2次試験に合格すれば済む話なのに
それを諦めて大学校や養成過程にわざわざ進むのだから。
根性もなさそう。
ただし、暇な時間は十分にありそうだなw
201名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:25:36
2次試験ではコンサル能力付かないから、
あえて学校に行くんじゃないの?
202名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:29:35
俺は養成課程に半年も通う金と時間と根性がないから二次試験うけるやわけだが。
203名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:37:22
なら、これでも受けとけ。

http://www.sicklife.jp/zyukenyoko.html

204名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 12:27:37
もうその話題やめよう
絶対荒れるから
205名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:27:32
>>202
大学校のスレ読むと、試験よりも大学校の方が根性が要りそうな感じだが。
あの掴み所のない試験受けるよりも、養成校でしっかりとした実務教育を受けた
方が、実務で役に立つ診断士になれそうな気がするが。
診断士の養成課程は、税理士の院免除とは本質的にまったく異なると思う。
まあ、俺はカネとヒマがないから試験受けるが。
206名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 20:15:52
>>205
診断士の養成課程は、税理士の院免除とは本質的にまったく異なると思う。

・・・それはどうだかね。。
207名無し検定1級さん :2007/09/10(月) 22:00:23
>>205
試験合格ではないルートは裏ルートと同じ。
税理士院免除と何ら変わるところは無い。
208名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:17:02
裏ルートのおかげで診断士の資格レベルが上がらないんだよ。
大学校に行こうとする奴らはそのあたりをどう思っているのか?

もし、裏ルートが全て廃止されて、
診断士が2次試験合格だけになっても資格として問題ないが、
2次試験が廃止されて大学校や養成過程のみだったら資格としての意味は
全くなくなるよなあ。

要は大学校や養成課程で得られる診断士資格は本来の2次試験の難易度に
おんぶされてるだけのように思う。
209名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:29:29
俺はコンサルになりたいわけじゃないから試験受けるけど、
学習が進むにつれて「試験に受かってもコンサルは出来ない」という意識が強くなるよ。
2次試験は1次知識と国語能力が重要なんだと思う。
学校行く人はコンサル志向の強い人なんじゃないかなあ。
210名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:32:02
学問やるだけ院免の方がまだまし
マスターにはなれる

養成課程は専門学校みたいなもんで基本はノウハウ教えるだけだからね〜
法政はMBAと関連してんのかな?
211名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:37:30
リーダーシップと同様に、
コンサル特性論というのもあるよな、当然。
212名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:13:55
診断士業界のなかで、試験組と大学校組の対立があるみたいだな。
協会は大学校組が牛耳ってるのか。
もしそうだとすると、診断士の試験合格者の数はなかなか増えないだろうな。
213名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:21:13
対立などあるのかね。
診断士になれない奴が騒いでるだけじゃないのか。
214名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:26:24
>>212

旧制度の大学校出身者は殆ど診断協会に加入していない。
従って対立など起こりえない。
それどころか、派遣されて大学校に行ったもので、
独立してコンサルをやっているものは極めて少数派。
とはいえ、制度が変わって、かなりレベルは上がったみたいだ。
215名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:07:16
a
216名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:08:08
すみません、財務の過去問を見ると
「不確実性下の意思決定問題」が複数出ているのですが、
同じような問題がたくさんある問題集などはないでしょうか?
練習したいのですが、1次の問題集とかにはのってないんですよね。
217名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:44:02
今日、1次の合格証が届いたが、信じられないくらいショボイ紙ペラだなあ。
就職に活用できないかと思ってたが、これじゃ出し辛いよ。
218名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 11:27:04
昨年一次突破した奴に聞きたいんだけど
今年の二次の印字済み申込書に自宅コードとか職業コードは入力されてた?

記入したかどうか記憶があいまいで困ってる
219名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 12:52:40
>>218
印字されてたよ。
220avも大量タイホーで連鎖倒産?:2007/09/11(火) 12:56:09
Date: Fri, 27 Oct 2006 19:05:33 +0900 (JST
階段15段ぐらいからヒール履いてたから引っ掛かって転げ落ちて救急車で運ばれたんですよ
Date: Sat, 28 Oct 2006 00:14:10 +0900 (JST)
まだ傷が痛むし首と頭と腕が痛い(*_*)(泣)
Date: Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって仕事休んじゃいました
Date: Tue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST)
今起きました☆整形外科に行ったら形成外科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど相談したほうがいいですよね?
Date: Thu, 02 Nov 2006 02:52:19 +0900 (JST)
ありがとう☆☆明日からまたフルパワーで頑張ります(^O^)/健康に気を付けます。
Date: Mon, 06 Nov 2006 20:44:30 +0900 (JST)
今日抜糸に行
Date: Tue, 07 Nov 2006 きました☆
今帰ってきました!あとは1週間後に病院行きますよ。
221名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 12:56:38
>>218
 219は今年の一次試験合格のだった。ゴメン
222名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 17:40:38
>>218
自分で書くのは、受験地コードと受験地名だけだったと思う。
223名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 18:32:47
そうですか
ありがとう


みなさんは写経やってますか?
224wでうまい効果抜群:2007/09/11(火) 18:33:55
Date: Fri, 27 Oct 2006 19:05:33 +0900 (JST
階段15段ぐらいからヒール履いてたから引っ掛かって転げ落ちて救急車で運ばれたんですよ
Date: Sat, 28 Oct 2006 00:14:10 +0900 (JST)
まだ傷が痛むし首と頭と腕が痛い(*_*)(泣)
Date: Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって仕事休んじゃいました
Date: Tue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST)
今起きました☆整形外科に行ったら形成外科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど相談したほうがいいですよね?
Date: Thu, 02 Nov 2006 02:52:19 +0900 (JST)
ありがとう☆☆明日からまたフルパワーで頑張ります(^O^)/健康に気を付けます。
Date: Mon, 06 Nov 2006 20:44:30 +0900 (JST)
今日抜糸に行
Date: Tue, 07 Nov 2006 きました☆
今帰ってきました!あとは1週間後に病院行きますよ。
====================犯罪========================
8月1×日日曜日の午後4時ごろ、複数の人が拉致換金もしくは脅迫目的で不法侵入
3時30分ころ:道路で数人で話し声
3時40分ころ:1度目のチャイム
3時50分ころ:友人くる。携帯にて車あるならナンバー控えてと頼む
4時00分ころ :複数人が足音聞こえて話し声聞こえ2度目のチャイム
4時05分ころ:親父のだみ声
4時10分ころ;路上でまだウロツく
4時10分ころ:警察に不法侵入者数人いると110する
※日にちまで正確書いたら操作邪魔になるでしょw
お役同士は教えて↑くれるでしょう

225名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 20:13:44
一次財務も難化傾向だし、二次財務も難しくなるんかな〜?
226名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:31:37
223
俺は読経派です
227名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 00:25:14
模試とかアウトプット講座の解答用紙をコピーしとけばよかったな。
228名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 08:06:22
>>225
去年のような易しい問題だったら、財務がまったくできない受験生でも
そこそこ点が取れて受かってしまう。
あと、本試験で易しい問題がでたことにより、予備校が模試で易しい問題
しか出題しなくなったのも問題だ。
この傾向が続けば、診断士合格者の財務レベルは間違いなく低下する。
229名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 11:37:10
別に財務の専門家じゃないから
230名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 11:54:18
合格者数が一定数の二次においては取り扱いの難しい科目だな
たぶん二次合格者のかなりの割合を事例Wの高得点者が占めたんで
協会もこれはマズイと考えたんじゃないかな

事例Wは事例診断というよりほとんど計算問題なんだから一次試験の財務の
ボリュームを増やして、二次は廃止すればいいのにと思う
231名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 12:15:11
財務も100字以内で答えよ的な問題を増やせばいい。
計算が出来るのは当たり前として、
診断および助言ができるか審査するといいね。
232名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 12:58:07
2次の過去問とか模試を大分解いたが、1次試験の模試とかの方がはるかに難しい
2次は時間制限のプレッシャーもあんまりないね。
233232:2007/09/13(木) 13:02:25
財務の話ね。
234名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 13:12:53
>>232
受かるかどうかが問題だな。
235名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 13:14:05
財務の話か。
確かに計算自体はそうだね。
236名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 13:26:27
230
事例1で下駄はかせて調整したと思うから、
それほど影響ないよ
にしても財務でミスったらアウトは確実だな
237名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:11:28
最小二乗法の公式が覚えられん
238名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:25:11
正しくは自乗だな
239名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:17:32
ブログで、なかなか受からない中小企業診断士を進めながら
税理士を目指すって、

【正気の沙汰ですか?】
240名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:59:53
また鳥島が耳の痛い話ししてるな
241名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 16:34:13
>>240
どんな話ですか??
242名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:45:37
エステのサイト
講師からのアドバイス参照のこと
243名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:13:46
なんだか盛り上がらねースレだな

ブロガーで誰が合格しそうか予想でもしようぜ
244名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 07:33:13
最小自乗法・・・
Σなんて見たこともなかった自分なりの覚え方は、
@総費用=売上×変動比率+固定費、
の当たり前の公式と、そこに売上を全てかけて、
A売上×総費用=売上×売上×変動比率+売上×固定費
にして、@とAの連立方程式を考えるのが基本。
但し、@の固定費にはデータ個数をかける。
それ以外はすべて各年度(期)の合計にする。
と考えて覚えたよ。
余計に覚えにくくなったらゴメンね。
245名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:31:45
財務で点取れる奴は
財務管理と診断
管理会計の基礎
はマストアイテムなのでしょうか
一次の問17は財務管理と診断の演習にそっくりなんですが
246名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:39:37
エステの模試復習してるけど、
ダブルループ学習とか、ちょいと知識偏重なんじゃないか、と思ったよ。

基本といわれれば、そうなんだけどさ。
247名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:55:25
>>246
ダブルループそのものズバリを本試験で問われることは無いと思うけど、
この概念がわかっていれば、それに沿って問題点を抜き出したり、
改善点の方向性が見つける、というような使い方はできるかと思う。

今年の1次の企業経営理論でも、シングルループ学習というキーワードが
出てきているので、押さえていて損は無いと思う。
248名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 13:09:49
締め切り今日じゃなかったか?
249名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 13:11:24
今日
250名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 13:52:27
ストレートは無理ぽなので来年の二次コース検討中
エステ通学プラスMMC演習通信でいくか
251名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 21:37:40
243
では予想 ロンドン3に3000点 読書のチョイスがすごいw二次への意気込みをかんじた
252名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:50:15
takesiに五千点
あくびちゃんに二千点
あっぷるに千点
253名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 11:38:45
来年のエステの2次講座に申し込もうと思っているんだけど
土曜、日曜、両方とも講師は目玉講師なの?(パンフに写真が載ってるような)

254名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 16:20:18
エステは曜日選択制とわざわざ明記しているのは
振替受講を認めないということか

もしそうならサービス水準がインドアテニススクール未満だな
255名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 16:40:03
>>254
ああ、それに関してはこないだの説明会で言ってたな。
振替受講をやってたこともあるそうだが、なんだか振替受講制度にしたら
どの人がどのクラスの人だかわからなくなり、顔も覚えにくくなって
生徒との接触が少なくなったそうだ。
結果合格率も若干落ちたとか。

やる気があって合格するやつは自分から接触してくるもんだと思うから
あんま変わらんとオレは思うんだけどな。
256名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:13:58
後付けの理由だな

どうせ需要変動を嫌って自由度低くしてるだけ
振り替えの有無に関わりなくコミュニケーションとりに来る奴もいれば全く関わらない奴もいる

257合格不要家に戻しな:2007/09/19(水) 18:15:38
まだいる
258名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:28:37
鳥島竹永の講義を必ず受けられるならエステにするけど
気がつくと解答解説の内容をなぞるだけの新人が教壇に立ってたりするからなー

エステのトップクラスの講師は業界随一のレベルだがその下が続かない
259名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 23:07:26
LEC模試って、返ってきた人いるかね?
260名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 18:59:54
本当のトップクラスはキノッピだ
これに気が付くのに3年かかった
今やキノッピの講義を受けて6年目だが
毎年、学習が進めば進む程に崇高な講義内容に気が付き驚かされる
261名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:58:13
そんな崇高な講義受けて六年じゃ並の講師じゃ歯が立たないや(棒読み)
262名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:03:14
>259

今日になっても来てないぞっ!(半ギレ)
263259:2007/09/20(木) 21:21:30
>>262
おれだけじゃないのね。

まだこないよ〜
264名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 12:46:34
LEC模試 休みなんで家にいたら届きました。

順位は上位12% 総合B
10%以内でないとAは付かないみたい。

復習ツールが付いているので今日はこれで復習するよ。
265262:2007/09/22(土) 19:04:04
>264
今日になっても来てないぞっ!(あきれ)
266名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 19:16:44
定量分析実践講座
お勧め
267名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 09:59:51
2次試験の勉強って具体的に何をしている?合格体験記には二次対策に1000時間も勉強したョと書いてあったりするけど、具体的には何をしたのかは書かれていないんだな。
過去問だけではそれだけの時間はかからんし
268名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 11:58:08
中小企業診断士試験の学習法―私はこうして合格した
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/mezase_01-2.html
269名無し検定3級さん:2007/09/23(日) 14:27:08
LEC模試復習中です。

順位は43位 総合A

このまま本試験まで修行僧生活です。

来週はTAC模試が帰ってくる。
270名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 14:28:25
隠語使い犯罪試験
271名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 16:13:16
>>269
何人中の43人?
272名無し検定1級さん :2007/09/24(月) 00:22:41
>>243
ブロガー合格者予測かあ。

みんなあーだこーだ自分自身に対して評論家になっているけど、本試験ってそういうの求めてないんだと思う。
だ、か、ら、合格者は出ない。模擬試験の成績もマヤカシにすぎん。

強いてなら、寮監汚匠が出るだろうな。万人にわかりやすい文章を書いている。彼ぐらいだ。
273名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 03:46:43
ブログに書いてるのと同じことを
解答してるわけじゃないだろう。
274名無し検定3級さん:2007/09/24(月) 12:33:22
>>271

LECの総受験者は612人です。
サンプルあまりに少ないのであてにはならんな。

でも復習は今日の財務ですべて終わるがなかなかいい問題でした。

275名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:34:25
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>274が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
276名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:38:57
経営分析で借入依存高いのが問題だってのはどうなんだよ
DESでもやれってか
277名無し検定1級さん :2007/09/24(月) 16:32:54
>>276
そんなことしても実質的には変わらんだろ。
税制優遇が受けられなくなるだけ。
278名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:57:46
>>272
寮監汚匠…
は?マジで言ってんのか?
279名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 23:22:09
>>278
あれは本人じゃねーの?

しかしあれだな。
ブロガーの浪人生同士が馴れ合うような真似だけはしたくない。
絶対に今年ストレートで決める。
280名無し検定1級さん :2007/09/24(月) 23:43:01
>>279
本人なわけないじゃん。
結局、試験は戦争。
生き残らなければ負け。
相互扶助精神をお持ちの方が多いが、本チャンでぶちのめされる。
はやく気付こうよ。本当は周りは敵だってことを。
281名無し検定1級さん :2007/09/24(月) 23:48:32
ブロガーのシニアコンサルタントって偉そうというか、女々しいというか、腹黒いというか、はっきりとモノ言えよ診断士なんだから
診断士ってこんなもんかよ珍断士
282名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 02:21:15
仲間が多いのに嫉妬してるやつが多いな、
まあここは自閉症ばかりか。
283名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 06:32:01
仲間なんて試験に合格してからでもできるだろ
284名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 19:36:03
陵姦汚症
285名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 19:40:36
量汗男娼
286名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 19:45:00
そこのだれかさん「土産クレ」法令違反無許可撮影してきたんだろ?
287名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 19:51:55
僚官悪相
288AVから殺人予告された男:2007/09/25(火) 19:53:36
そこのだれかさん新潟行ったら「土産クレ」と言ったらあげたのに・・・ガミガミうめ婆
289名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 19:57:02
やめて
良寛和尚さん かわいそう
290名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:50:12
でも
科目合格者=不合格者にアンケートを取るなんて
やっぱ僚官悪相 だわ。
291名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 04:27:41
療寒尾笑
292名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 15:19:55
宅模試帰ってきた。

事例1・2・4:上位10%近辺
事例3:下位5%

なにこの本番へのキツイ暗示www
苦手にもほどがあるwwwww

2次試験にもなって足切りとか勘弁だな。勉強しよ。
293名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 19:33:02
寮間男性
294名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 19:41:00
嶺漢御小
295名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 22:44:12
D判定
まじでなきそう
296あと21日:2007/09/26(水) 22:44:41
297名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 22:51:42
>>295
おれもだよ。

LECも含めて、自信喪失。。。
298名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:01:09
おれはC

専門用語を使うのはやめましょう、てわけわかんね
299名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:28:04
>>298
与件の言葉を使えってことだよ。
300名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:35:44
霊感悪障
301名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:45:00
宅模試、新規事業の答え害虫駆除のみ。これは納得できん
302名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:50:05
MMC模試事例Wいい問題だった。
それに比べてTA○は。作問はT先生ですか。
なぜE先生が担当しないんですか。
303名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:07:05
あまり話題にあがらんがMPの模試はかなり作りこまれていると思った
304名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 09:14:45
MMCの経営分析ひどかったぞ
305名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 13:38:03
領韓悪償
306名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 14:43:08
害虫駆除はハウスクリーニング事業に含まれてると思った…
307名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 18:17:02
あれは害虫駆除を書いてくださいねと言っているようなもの
顧客の声と経営者の意思や思いは与件文中で最重要だよ
308名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:12:44
療肝悪症
309名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:36:38
TACの模試は、事例T〜Wまで、突っ込みたくなるところ満載だなw
310名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:55:13
307
そうだね。
害虫駆除そのものじゃなくても関連はさせないと予見読み落としとみられるよね。
311名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:29:12
サプライサイドはシナジー
ディマンドサイドは市場や顧客のニーズ
この両方が無いと新規事業はダメね
312名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:50:28
漁奸悪姓
313名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:41:13
>311
難しい言葉で簡単なことを書く典型的な例。
2次合格はないな。
314交渉決裂移ろうが同じその会社:2007/09/28(金) 00:42:21
403 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:34:04
俺はこの試験で大切な何かに気付いた。
というのは、勉強前はもう死のうと思っていたから。
でも今の自分には死ぬと言う選択肢はない。
バイトの先輩に小突かれても笑っていられる。
今までの受験では本気を出さなくても乗り越えてこれた。
つまらないプライドで凝り固まっていた自分が恥ずかしい。
この試験は本気の自分を簡単に弾き返してくれた。
憑き物が取れたような妙な爽快感だった。
負け惜しみに聞こえるだろうけど、俺は来年もこの試験に全力でぶつかります。

では、資金源こと始末。いまのところと次の会社で。
会談が伸びそうな予想。また、増えそう。
315名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:15:13
連結損益計算書では子会社は含みますが、関連会社も含むんでしたっけ??
316名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:30:35
会計士試験じゃないから子会社だけ考えればよろし
317不法侵入もチーム109まとめ:2007/09/28(金) 01:31:54
on, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行っTue, 31 Oct 2006 04:05:26 +0900 (JST
整形外科に行ったら形成外科に相した談方が跡が残らないしてくれるって言われたんだけど
相談したほうがいいですよね?

Mon, 30 Oct 2006 23:28:01 +0900 (JST)
今日、病院行ってきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって
てきて痛み止め飲んだら気持ち悪くなって

今後、同様なことは必ずまた起こる。起こってからでは遅い。なら、第3回まで戸山中央省の指導をな。
※これは、メールは全部ではない。重要な部分は渡し、相手が研究中である
318名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 03:43:28
両勘男笑
319名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:38:28
このスレは和尚人気だな。
320名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:21:26
もうすぐ診断士の
ブーちゃんはなるほどと為になる記事が多いし、読み手を意識した書き方をしているのに対し
ペパチェはいつも高いところからありがたい俺の言葉をくれてやろう、という嫌らしさが強く感じられる

本人が見ているのを承知で書くが
321名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:24:54
屁端恥餌
322名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:45:05
和尚の人気に全ブロガーが嫉妬
323名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 03:35:17
高いところから見下ろしてるのはY北だろ
324名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 04:05:11
量甘汚仕様
325名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 04:38:35
Y北ってだれー?
それよか受験評論家がうぜ。何様だろう?
326名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 10:00:27
↑本人登場
327名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 13:57:56
漁姦小姓
328名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 15:54:52
診断助言事例のもうひといき答案への鳥島のツッコミがねちねちしてるが
全てもっともな指摘なので良い気づきになると思う
329名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 20:14:45
MMCの問題って、本当にこんな所まで出るの?というような難問が多くない?
こういう問題が出ても、それなりに対処せよ、ということなのかもしれないけど。
あの、熱心で親切なフォードバックは好きだけど。
330名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 20:25:41
MMCの模範解答から外れていても、それなりの点が入る、50点は取れるが
60点は難しいという採点方式は、本試験の採点に近いと思う。
331業界掃除といくか第3回:2007/09/29(土) 20:29:13
            ,r'''''ヽ
.           |   ヽ
           ',.    ',
           ヽ.    ',   ,..-.、
         \ヽ   ', / _ ヽ
    ,、.--―――`- .、, | /',.   ',
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,、.、-<,  |   |
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄   !:::::',`'‐.l   |
  /             l::::⊥、,'   l 絶対に許可出さん。
. `!''''''‐  ‐''" ̄    l::/,.1l/   ,'
  i.ェェ、   ェァ'''    ''' .l |   / これは大門軍団とも一致しておる
  !.  ,  、        ./  /
  !.   '- ‐ '      /l ~´!、_/大江戸保安総司令部
.   ', ,ィ'''....''ヽ、    /::l   y;;;ヽ
.  ̄ ヽ´  =  ``  ,.イ;:;リ /;;;;;;;;
    `ヾ::::::::::;ィ.'´ _,、-'";;;;;;;;;;;;;
332名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 20:36:07
>あの、熱心で親切なフォードバックは好きだけど。

他には、GMバックとか、クライスラーバックとかあるの?
333名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 01:35:43
「2次受験生は読むな」とか書いてるブログは痛いな。
読まれたくないなら、書かなきゃいいのにな
自分が1次に落ちたから、嫉妬してるんだろうな
334名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 08:40:28
MM理論て普通に知ってる知識なのか?
335名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:34:39
大穴だが領韓悪償が2次に合格しそうな気がする
336名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:54:12
2次は受かるかもしれないが口述で落ちそうな気がする>寮監汚症
337名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 14:48:23
材料費は五割り増しなのに販売単価は変わらないなんて馬鹿げてないか
338名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:32:40
>>337
客先がトヨタなら、あり得るよ。
339名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:47:34
16年の財務事例
企業価値を求める問題でFCFを資本コストで割り引いて求めるのは財務レバレッジを含んだ全体の企業価値であって
買収の提示額と比較するには有利子負債を控除して株主価値にしないと比較できないよね?
340名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:02:07
>>339
俺も同じこと思った。

DAIXとLECの解説では、当たり前のようにFCF/資本コストで計算される
全体の企業価値と買収価格を比較していたが、エステの解説では、
株主資本価値と買収価格を比較していた。
341名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 19:03:23
80分間の真実でも負債価値を含んだ全体の企業価値が正しいかのようにかかれていて
(エステ以外株主価値と広義の企業価値を区分した解説がない)
出題者自身が両者を混同してんじゃねーかという疑問も出てくる
342名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 19:12:45
営業外費用に含まれる支払利息をちゃんと考慮してればそれでいいのでは?
そこまで考えないで計算すると死亡すると思うけど。
343名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:10:18
パチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=kuddCR2vonw
344名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:51:45
342の言っていることの意味がわからない…
345名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:40:01
2次で総合A判定取れる人はやっぱスゴイ。
昨年、BBCCの身には程遠い感じと実感。
この試験、1次より2次のほうが数段難しい。
合格まで3〜4年くらいかけてやっとの人が、
フツーの凡人=標準的な人ではないだろうか。

346名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 02:01:12
陵姦汚性ならきっとやってくれる
347名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:59:23
俺なんかBCACだぞ

下駄履かせた疑惑がある生産だけAで頼みの綱のマーケ財務がC

来年頑張ろう
348名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 16:45:45
受験票来ない
349名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 19:14:01
MPの模試、皆まんまり出来てないんだな
下半分に属する出来かと思ったら上位組だった
350名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:17:57
MMCの模試ってとりあえず何か書けば点が入るんだな。
逆に、財務の記述は計算ができないと点が入らないようになっている。
本試験とは異質のものだな。
351名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 13:49:07
347
全員出来なくて下駄はかせたのは組織だろう。
生産Aは自信もてばいいんじゃない?
352名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 15:28:50
>>350
そうか。MMC模試の得点分布と本試験のABC判定から類推される
得点分布が非常に類似してないか。
現に、去年の俺の本試験の判定BBBAと前回のMMC模試の得点がピッタリ
一致した。
353名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:39:00
受験票が来ないなぁ
354名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 01:05:07
マンパ模試だが、名古屋の人達全然ランキングに入ってないが、マンパ名古屋の人達ってバカばかりなのか?
355名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 06:39:51
僚観男性
356名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 21:08:56
安心しろ。今年の2次試験は合格率50%以上だ。
357232:2007/10/03(水) 21:39:40
>>356
本当に?ソースは?
358名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 00:12:49
>>352
それって去年から実力が伸びてないんじゃまいか?
359名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 16:19:53
今年のマーケ流通のキーワードは『贅沢な時間』
360名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 16:59:46
>>359

なんで?
361名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 17:28:33
神のお告げ

財務はようやくABC登場
362名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 22:21:02
MMC答案返却コネー
363名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 23:48:03
今年は大量合格。実務補習受け入れ企業探すの大変。
364名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 23:53:19
大量合格だから勉強ほどほどに。勉強しすぎは深みにはまるかも。
365名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:28:53
ねーよ。
366名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 00:45:21
初学が12%しか合格してないんだから、合格者が少々増えても
今年は厳しいよ。
367名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 13:37:26
FMとの提携が上手くいってるなら合格者4桁も不可能ではないが、現状はどうなんだろう
368名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 14:04:44
もし仮に東京地区の受験者しか受からなかったら
実務補修とかどうなるのだろう?
369名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 19:24:27
地区毎に合格者数の調整している事は常識。
370名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 20:02:46
MMC答案返却まだかよ
ホントに3日に発送したのか?
371名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 22:26:57
MMCようやく240超えするも財務70なので他ダメすぎ
372名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 09:48:04
誰になにをどのよに
誤字脱字に気をつけて
373名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 10:45:09
まー2ちゃんの書き込みはともかくとしてもさ、
おまえらタックの2次対策講座の受講生向け掲示板見てみ。
優良解答例みたいのがいくつか載ってるんだけどさ、
ポイントを盛り込むのが大事なのはわかるがそれをやりすぎて
明らかに日本語になってないようなのが高得点にされてたりはいかがなものか。
本試験の採点基準も分からんからなんともいえないけどさ。
374名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 11:35:43
地区ごと調整は確かにありそうですね。

関西にも大学校ができると関西の受験組の割合が減っていくのか......
375名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 19:20:00
MMC連休明け返却を覚悟していたけど速達で今きた。

事例1,2,3と60点越えだったけど、財務ポカミス2発で撃沈。

本番でなくてよかった。
376名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 21:04:47
マーケで点取れない俺は死ぬべきですか
377名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 23:43:20
試験早朝に地震が来て、交通が通らない時に備えて、
明大隣にある山の上ホテルに泊まった方がいいのかなぁ?

(もし、そうなったら、ウハウハじゃない?)
378名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 11:34:02
TBC模試を作問した人は、本当にこのような問題が本試験で出題されると
本気で考えていたのであろうか。
自分の実力を誇示するために、受験生を踏み台にしているのでは。
379名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 13:49:52
>>378
事例4の最後の問題?鳥島だよ。
俺も出ないと思って復習してない。
380あと何日?w:2007/10/07(日) 13:51:34
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||歌舞伎町の飲み屋でスカウトした件
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 目的外宿泊で営利目的で西新宿旅館で無許可撮影した件
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ 2007年8月にhp上でスカウトマン募集?何を・・・
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /都迷惑条例に違反していることはないだろうね?
      ヽ   ヽニ二ニノ  / 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
       |\       /|
エロ会計士の年収の実態
ディレクター(社員)  16,500,000
シニア・マネージャー 13,680,000
381名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 15:22:20
受験票はまだか。
もう二週間前じゃないか。
382名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 15:25:35
     ,、:;;:;:;:ヾ;:imkmk:;k;:;.、
    ,,シ.::;:`ヾ'mil;l;klkmmヾヾ;:、
   ,ソ.;:ミミr''`ヾji州kr''''ヾミミミm;:ミ,
  ル戔;:'′        ゙;ミミミ三ミ゙、
  ,ル戔;′,,_ `"""´ _,,,、、 ',ミミ:;:ミ;kト、
  ';戔1 -ー- 、 , -─-  'ミミミk;kk{`スカウトちゃん・・・
  ソル! '''`ー=;、 ,、=≡≡ミ_ノミミミゞm゙',あの日公共の場で
   〈´ ̄ ̄`7^X´ ̄ ̄`)/^1ミr'ヘルjト. 渋谷のスクランブル交差点で
    1ー‐一'   `ー‐‐'  iミ,' /ル'゙、`なにの無許可撮影いたていたんかい?
     ',  ,.イ,,_ _'ゝ、  ,ノ 、._ノル'バ正直に話してごらん
      ', { 、_,,__,_,_,.ィ"´  /!トトrゞ`ー- 、
      ヽ  `ニニニ''´   / 1.:.:.:::::::::::;:;:;:;:;
    ,、‐'´ヽ  ー‐''`  ,.イ ,.:.:.:::::::::::;:;:;;;;;;;

383名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 15:44:54
>>381
試験案内くらい読めよ、11日に発送って書いてあるじゃないか。
384名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 16:30:03
>>383
すまん読んでなかった・・・
だが反省はしていない。
385名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 01:04:45
BSCでるかな
386名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 05:18:16
出るからしっかりやっとけよ!
387名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:22:56
企業診断の直前対策やった?
事例4のFCFの問題、変じゃない?
388名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:14:41
しっかし二週間を切ったというのにこの盛り上がらなさといったらw
389名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 23:46:27
みなさんラストスパートですね。予備校やブログでも自分の解き方を晒す人はあまりいません。合格者を真似して点が取れるとは思いませんが、時間の上手な使い方を知りたいもんです。
390名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 09:32:33
AASの市販本、財務諸表の数字が3つも間違っている
これじゃ指標の指摘なんてできないよ
391名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 18:15:10
阿蘇市絵にメールしれ
392名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 18:18:45
どうも。ボクも以前は、善の騎士団のメンバーだった会計士です。
393名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 07:16:53
AASの市販本事例Vの設問も意味不明
過去問の劣化焼き直し
394名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 07:45:51
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
395名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 08:39:41
市販本は著者が書いていないはずの間違いがまれに入ってしまうからなぁ。
たとえば、「経営をしっかり理解する」でも、P173-174の指標部分には間違い
が含まれている。
ちゃんと気づいたか?
396名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 13:26:00
とりあえず事例1を落としてみたけど、意外に使えそう。
ttp://shindan.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/2_80f3.html
自分でこんなまとめ作ってる人には不要だろうけど、、

ページ数が半分ぐらいでもよかったけど文句はいえない。

397名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 23:36:19
>>396
厳しいこと言わせてもらうと、この時期に他人がつくった
ツールを見て、「使えそう」なんて言ってる時点で危うい。

人が作ったものはあくまで人のもの。
他人が作ったのを嬉々として受け入れるのはよそうよ。
これを作ったのは、あなたと同じ背景をもつ人とは限らないんだから。
398名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:03:50
2次の前でピリピリしてる時に屁派痴絵はくだらんこと書き込んでるな
399名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:15:32
まったくだ。空気読めないにも程がある。
>>397
396はたぶん、今年2次受けれないんじゃないだろか。
この時期にあんなツール公開するのも、如何なものかと思うなぁ…。
有益な情報だとしても、この時期はないだろ。
400名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:42:41
屁派痴絵空気嫁

7字分升目あまったらこれ入れとけ。
401けんたろう商店はAVの恥:2007/10/12(金) 00:45:38
さー犯罪してよ。違法犯罪して稼いでよ。
逮捕でも告訴でもしてよ。そのかわりに復活ソフトでAV界もおしまいだ。あと渡しているメール含めるとWWW
だから、俺を訴えろ。けんたろう商店。妊婦は事情聴取で忙しくなりは開店廃業WWWW
だって俺もバックには戸山おーさんいるもん。灰してゼロからのやり直し。
俺は捕まっても20日で100%シャバに出られるWWWW
業界の人。怨むなら検事と弁を呪えやW
>>753
財務表も読めない無能自称社長ちゃんのせいで
頭パニックになりそうなんだけど
>>897
公衆便所を利用を明確にすると その公衆便所を設置した市町村税払ってないやつの
利用は禁止知っていた?AV無許可撮影で公衆便所利用だ?違法です。犯罪です
元善の騎士団から聞いた。
402名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 08:39:17
受験生を惑わすためにわざとやってるんじゃないかと
疑われても仕方ないな

所詮ブロガーの合格ノウハウなんて、個人的なものに
過ぎず、受験校ほどの蓄積もない

踊らされずにあと1週間集中しようぜ
403日本語もわからない自称社長:2007/10/12(金) 08:53:43
細身の美少女ギャル2人

/立たせたままでのW手マンにWフェラは素晴らしいですね。
こういうプレイもなかなかです
/DL.1/DL.2/DL.3/DL.4

神奈川県の奥様この顔見たら通報です。・

http://homepage2.nifty.com/dopi/kiss/page2.htm


404名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 17:03:32
405名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 22:56:58
AASの市販本やっぱだめだ

「設問」
ドル建て債権を保有することから生じる将来のリスクを
回避するための最も有効な方法方法一つ書け。
また、決済時の対応を具体的に60字で書け。

後半の文章でオプションについて書かせたいのがわかったけど
リスク回避の最も有効な方法っていったら為替予約だろ
406名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 23:26:46
受験票北!

場所利場茶

初日午前申込百番台也

407名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:45:53
80分間の真実の分析はあてにならないな。
408名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 08:31:34
>>407
WHY?
409名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:23:24
各予備校の特徴を一言で言うと?

TAC→ローリスクメソッド
マンパワー→構造化
AAS→フレームワーク
TBC→
LEC→
MMC→
410名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 12:52:54
LEC→過去問一本勝負
411ヤバイあらしだ。早く逮捕してよ:2007/10/13(土) 12:53:59
全部過去問を国に出せ。m
412名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 13:30:44
大原も仲間に入れたってー。
413名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 18:51:27
大原→嫌がらせ
414名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 23:10:39
MMC→ 題意、因果、切り口、キーワード
415名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:09:27
嫌がらせってwww
416名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 05:17:34
MMCは傾向がTACに似ていると思います。
相乗効果が期待できるのでしないでしょうか。
417名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 11:25:57
>>416
両方通っていたけど、言う事はかなり違うと思うよ。
本試験の解答も結構、違うところが多いと思う。細かいところは色々あるけど、
本質的な違いは、

TAC→高得点を取ろうとしてはダメ。合格ライン到達レベルのローリスクで。
MMC→本試験は競争試験。他受験生との差別化を目指して高得点を狙え。
418名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 12:32:06
MMCはTBCと似てる
TBCはドメイン重視
419名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 13:03:14
マンパとAASも似てないか?
AASだってフレームワークと併せて設問の構造化を唱えている。
420名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 14:32:39
あそしえはエステの分家
エステのやり方が新試験に対応していないと考えた大将がスピンアウトして始めた
421名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 15:13:30
てことでだな、質問。

H14年度の財務の問3設問1で、為替リスクを完全に回避する方法はというのがある。

解答としては405が述べているように為替予約が普通みたいなのだけど、
であれば、なんでわざわざ与件にあるような現地通過による決済をする気に
なったのかわからないんだが。
 ここはオプションを使用するの方が現実的ではないのかと思うのだが、
まあ、設問が「完全に」などと書いてあるものだからつい弱気になってしま
うのだが。

みなさんのご意見はいかが?
422名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 15:27:06
TAC→ 一人勝ち
マンパ→ 金○抜けて崩壊
AAS→ 石○の個人塾
TBC→ 内部崩壊近し
LEC→ ショボイ(片○マンパ移籍の噂あり)
MMC→ 知らん
423名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 15:53:33
わざわさ円決済やめて現地通貨決済した上為替予約やる意味がわからんな
設問2のまる2でオプション料に言及しないのは埋没原価だから?
424名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:24:28
421の俺様なんだけど、H14年度の財務の問5設問2でも疑問が。

コンビになんかだと、POSデータから販売数量がわかるから自動発注で業務効率化
とかの解答がありえると思うんだけど、本屋だろ、こういうところで自動発注なんて
あるのかなぁ?

実は某受験機関の解答例を見ているのだけど、自動発注と書いてあるものだから。



425名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 16:59:47
自動発注は一番駄目な解答じゃね?
426AVに殺人指名された男:2007/10/14(日) 17:01:13


やばやば系無許可営業のAVさん。そんな悲観的にならずにね。きょう予告通り地下に潜ったAVに殺されても大丈夫。データは別に保管しといたらW


>>751俺きょう口封じのために、無職(AV女優)の地下に潜った関係者に最終的に殺される。人生はおもいどおりになれないよ。やばやば系無許可営業のAVさんに殺されてこの世から消える。これも運命。データは代理人が届けてくれるだろう。あの世から見ているから
本当は死にたくない。また不法侵入され拉致され、あの昨年の過去問のように土に埋められるんだろうな。怖いよ(泣)死にたくないよ(大泣)

人間はバレズに罪が重ねるごとに殺人予告殺人指名殺人実行まで出来るようになる。バレなきゃ殺人でもおK
検死され、今後の医療発展のために検体として医学部歯学部学生にバラバラされ、
それを上から見学している薬学部学生看護専門学校学生にこの体を捧げます。

無職(AV女優)が私は殺人なんかしませんと言っても、地下に潜った関係者が代理に殺人をするでしょう。だって殺人指名されましたから・・・はい。殺してもバレなきゃおK。



427名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:17:12
>425
 じゃあ、きみならどんな回答をする?
428名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 18:25:16
>427
自"働"発注
429名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 19:35:49
普通にABC方式じゃね?
430名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 21:27:32
小規模書店が仕入れ自動化しちゃだめだろ
自動化とかC&C活用とかは業種店でなく業態店における非コア商品にできるだけ手をかけないための手法では?
自動化やるにはABC分析と自動化システムが必要だが後者は与件には記述ないよね
だからABCでいいんじゃね
431ブラックファミリーの呟き↑:2007/10/14(日) 21:28:55
殺ろされる気持ちわかる?
胎児も成人も殺されるは恐怖

腹の中の赤ちゃんも俺と同じ思いしてたんだろうな 。死ぬ恐怖。
特に赤ちゃんはかわそうだ。母親の金のために胎児に暴行を加えていたんでしょ。
金のためには、わが子をメーカーと共に暴行を加える。恐ろしいリア・ディゾ○似母親。
鬼畜リア・ディゾ○似。胎児暴行を撮影する連中、暴行を加える連中殺人幇助。
それを売るメーカーおかしな世の中だな。それを本屋で買って抜く精神異常者や、
真似して捕まる犯罪者。

神奈川ばnび芸能有限会社の方針は、金になるなら殺人してもバレなきゃおk
ume

保安関係の産科の医者に検診してもらい暴行発見。現在の法医学なめて「逮捕予想図」

ところで、無職のみなさん現在の『法医学』は10年前より当たる確率があpしているよ
432名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:05:14
>>422

LECの片野氏がマンパに
それはないだろう。
マンパで金高氏合わず出て行ったのに
433名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:45:27
金高の診断業務に専念したい云々は方便なのか
434名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:59:41
TACの一人勝ちは今年一段と
鮮明になるだろな。
他がよわすぎ。
435名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 19:41:42
大原の直前情報見れない
住所氏名登録してもURLがわからんぞ
詐欺か
436名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 22:43:42
いやー初受験だが我ながら仕上がってきた。明日が試験だったらいいのに。
たかが一週間とはいえ、今の状態を維持できるかだけが不安だ。
437名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 17:54:02
企業診断8月号 D&H財務事例のNPVの問題で、
最終年に運転資本投資を回収するわけだが、
みんな普通に解いてるのかなあ。

俺は毎年運転資本が必要なんだと思い、
毎年のキャッシュアウトフローにしてしまったんだけど。
438名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:39:34
毎年運転資本が必要なんだから毎年キャッシュアウトフローだよな
この時期に間違った解説が書いてある本は本当に迷惑だね
439名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:02:48
土曜の夜から日曜にかけて冷え込むらしいな。
おまえら、風邪ひくなよ。
試験中にせきしたり、くしゃみされたら迷惑だからな。
心配してるわけじゃないぞ。
440名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 21:14:56
439のツンデレ具合に萌えたw

お前らみんな蹴落としてやるからな
俺に抜かれないように、最後まで頑張れよ。
441名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:25:51
高校の国語の試験のつもりで解答しなさいよ。
間違っても、実際にコンサルティングしている気になって書いちゃ駄目だよ。
現実の診断の練習はその後の実務補習でやるんだから、筆記試験の段階ではそんなこと
を求めていないんだからね。
442名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:40:04
>441
有資格者だけど、そりゃ予備校の教えか?
与件以外の事を推測で書くのはマズイが、
実際のコンサルティングを意識して、現実感のある解答をせんと受からんよ。
各設問に注力しすぎず、全体の構成を意識して。
残り数日、皆さん頑張って!
443441:2007/10/19(金) 23:09:58
>>442
僕のささやかな合格体験記ですよ。
現実感のある解答を、というのは仰るとおりですね。
ただ、実際にコンサル業務をやっている人でもなかなか合格しないことがある
ようなので、診断実務を意識しすぎると知識をひけらかすような解答になり
そうでよろしくないかと。
444名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 23:57:37
>>実際にコンサル業務やっていてもなかなか合格しない

実際にやっていると余分なバイアスがかかって
出題者の求めている解答から外れることがあるみたいだ。
445441:2007/10/20(土) 00:07:41
>443
釣られてみる。
411だけど、現実感というのは事例企業のビジネスモデル・資源・業界動向等を考慮して
実現可能であるかということ。
与件や各設問等を制約条件と認識し、設問間の一貫性を得た上で解答するのはもちろん
のこと、上記視点を踏まえることで解答の精度は上がると思う。
特に複数の解答が浮かんだときは、絞り込むのに有効(あくまで一貫性は最重視)。
仮にある設問で、あっせて、実現不可能なありえない解答をしたとしたら
各設問の解答はおおむね合っていたとしても、事例の一貫性が崩れ、
大きな失点となる恐れがある。まぁ参考までにしてください。

446名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 00:18:34
昨年は無勉で、1次突破+2次ABBCだった。
今年も無勉で、さてどうなることやら?
土曜は思いっきり遊んでぐっすり寝て、日曜は体調だけ万全にして望むつもり。
今年落ちたらもう受けない。もう仕事と関係ないし。
447名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 00:58:06
ご自由に。
448名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 03:03:58
はいはい、無勉でね。すごいすごい。
関係ないなら受けなくていいじゃん?
合格枠、ひとつ空けてくれよセンセイww
449名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 03:04:48
=======胎児暴行でナンボ===========
734 :名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 01:56:50
なのはちゃんとセックス( ^ω^)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192512761/734
戸山中央省労働基準監督署善の騎士団に検査指導してもらおうかな?・・・
なら、業界はkenに餌を与えないで下さい。こいつは胎児暴行金になるからおkの危険な人物
罪なき子供がかわいそー別件で悪意のある第三者で刑事告訴するかさ。

614 名前:名無し検定1級さん :2007/10/19(金) 20:44:56
>>610
もう金払っちゃってるんだしとりあえず(胎児暴行撮影は)やるだけやろうぜ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192512761/614
148 名前:胎児暴行金になるおk兼 :2007/10/17(水) 06:20:49
>>147
なんだァ? やっぱりAV嵐(っていうのか?)は
資格板名物のあのバカと同一人物なのかwww
しょーがねーな−、薄々そうじゃないかと思っていたがw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1191085313/148

457 :けんじに貢ため胎児暴行する新妻受験生2007/10/20(土) 00:53:44
私も、みんなから勇気をもらいました。
本当にありがとう。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192772829/457
450名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 03:23:51
========自称旦那のけんは胎児暴行は常識だと思う危険分津======
戸山中央省労働基準監督署善の騎士団に検査指導してもらおうかな?・・・
なら、業界はkenに餌を与えないで下さい。こいつは胎児暴行金になるからおkの危険な人物
罪なき子供がかわいそー別件で悪意のある第三者で刑事告訴するかさ。

634 :けん:2007/10/20(土) 03:08:35
>>609
なんの常識だ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192772829/634
448 名前:けん :2007/10/20(土) 03:03:58
はいはい、無勉でね。すごいすごい。関係ないなら(胎児暴行の撮影を)
受けなくていいじゃん?合格枠、ひとつ空けてくれよセンセイww
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184684099/449
614 名前:名無し検定1級さん :2007/10/19(金) 20:44:56
>>610
もう金払っちゃってるんだしとりあえず(胎児暴行撮影は)やるだけやろうぜ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192512761/614
148 名前:胎児暴行金になるおk兼 :2007/10/17(水) 06:20:49
>>147
なんだァ? やっぱりAV嵐(っていうのか?)は
資格板名物のあのバカと同一人物なのかwww
しょーがねーな−、薄々そうじゃないかと思っていたがw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1191085313/148
451名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 11:48:31
今年の事例Uは温泉旅館です
452名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:52:12
はいはい
453451どこの地域の温泉旅館?:2007/10/20(土) 15:53:06
====けんちゃんの過去の行動=============
10月10日:アダルト不法労働斡旋準備事業所として開業
10月18日:登記はなし
10月19日:会社登記費用30万円高いと文句いう。KENちゃんは、お上が決めたことに腹立てる。自分は神だと信じている証拠W

==========順調に行けばの話し1=========
近いうちに:個人斡旋業者のままならその後、前社の事件含めた「刑事告訴状」前社の事件含め店主個人への「損害賠償請求」が突然やってくる。お店廃業。店主自己破産

==ここからは法人設立した仮定の話だ。順調に行けばの話し2=====
10月22日:仮に株式会社を設立の準備がそろい資本金入れに銀行に行く・
11月1日以降:登記費用引かれた額がKENの法人口座に残る。なんぜ30万円+銀行手数料分引くんだ文句言うKEN
その後、前社の事件含めた「刑事告訴状」前社の事件含め社長個人への「損害賠償請求」が突然やってくる。法人倒産廃業。社長自己破産
454名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:01:18
>451
 いや、お米屋さんだろ。
 缶詰とかペットフードなんか置きまくっているんだけど、一時は売り上げも伸びたが、
最近は全く駄目になった、しかし地方の農家と直接仕入れるルートを持っていて、それ
をなんとか利用できないかと考えている、.........。
 どうだ?
455名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:02:55
缶詰、ペットフードを置くのをやめ、農家から直接仕入れた米をスーパーに卸す
456名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:46:24
以前、エステの田中が伊勢の赤福について日記に取り上げていたがこんなことをやっていたとはな

赤福は潰れて結構です
457名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 13:12:38
流通戦略?
458名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 18:17:36
俺の感想
事例1 撃沈 帰ろうかと思った
事例2 手ごたえ・・微妙・・
事例3 そこそこできた??
事例4 35百万なの??間違えた・・
459名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:28:24
なにはともあれ、お疲れ様でした。

クリスマスと正月がいっぺんに終わったみたいな気分だ。
460名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 22:40:03
俺の感想

事例1 第4問 45点分手応え無し。ビジネスモデルは無しかよ!
事例2 第4問 流通戦略ってなんだよ?? 手応え無し。
事例3 第4問 投資しないが正解??するにしちゃったよ!
事例4 第4問 100字で25点って、どういう点数配分だよ!

去年よりもできが悪い orz
461名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:41:04
結局、勉強してもしなくても変わらない問題だったような。
この試験は、資格試験としての一貫性に欠けてるから、おそらく出題者自体のレベルが低いんだろうな。

462名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:44:34
>>461
つまり全然解けなかったんだね、かわいそうに
463名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:54:10
age
464名無し募集中。。。:2007/11/01(木) 15:16:46
正蔵権がなんだってんだ
465名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 23:08:09
あげ
466名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:42:29
昇龍権?
467名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 12:43:31
ペガサス流星権
468名無し検定1級さん:2007/11/09(金) 11:15:50
石黒賢
469名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:04:07
ツインズ教師
470名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 23:35:57
あご
471名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 18:33:33
472名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 19:29:24
あごまくるんだ!
473名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 15:06:23
あぐ
474名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:46:26
さて、発表の日なんだが。

 正夢になるかどうか。
475名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 01:14:35
2次発表後、ここには誰も書かないね。専用のスレなのに。

漏れは>>446と全く同じで、昨年は無勉で1次突破+2次ABBC総合Bだった。
無勉で総合Bだったことに驚き、そして猛烈に悔しくなった。もうちょっと
頑張っていれば合格できたのに、と。

今年は2月くらいから勉強をはじめたが、診断の鍛錬とか知識の習得というより、
受験テクニックを中心に勉強した。その結果、合格。

1次の知識はすでにほとんど消失してしまっているので、実務補習が
とっても怖いよ。年末年始は、再度基礎知識の習得だ。

ところで、>>446はどうなったかな。

http://shindanshi1.hp.infoseek.co.jp/

みたいに、また今年も不合格かな?
476名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 03:18:31
age
477名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 17:56:26
>>475
だいたい皆もうちょっとなんだよ
そのちょっとが埋まるかどうかが力だと思う
478870:2007/12/12(水) 23:29:33
口述対策に集中してて、こっちがおろそかになってたよ

しかし…5人に1人も通る2次試験すら受からないバカどもが、まだこんなとこでウロウロしてんのか?
早く1次専門のスレに飛べよ?
来年、2次受かる自信あんの?1次対策を早く打ち始めた方がいいぞ?

判定の葉書がくるかどうか知らんが、葉書に「やっぱり合格でした」なんて書いてないんだからよ!

479名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:32:38
>>478
何か嫌なことでもあったのか?
480名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:00:54
本スレの誤爆だ。そっとしておいてやれ。
481名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:11:34
1次は勉強すりゃ誰でも通るが(言い替えれば1次を
なかなか突破できないヤツは地頭がタコだから
あきらめたほうが良し)、2次は勉強してもなかなか
通らない仕組みになってる。1次は全然突破できないけど、
2次ならあっさり通るってヤツが潜在的には多いと思う。

2次はそれくらいヘンテコな試験だから、これから
受験しようと思ってるヤツは心して取り組んだほうが
いいぞ。

502なんか見てても、「これだけの回答を書いた奴が
なぜ落ちて、明らかにレベルの低いオレがなぜ合格
したのかさっぱりわからん」という声が多い。
482名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:23:11
>>481
、「これだけの回答を書いた奴が
なぜ落ちて、明らかにレベルの低いオレがなぜ合格
したのかさっぱりわからん」
に関して言うと
これだけの回答を書いたやつ→各予備校の模範解答をアレンジしたやつ
明らかにレベルの低いオレ→80分で書けるレベルを正確に再現できるオレ

これがおそらく真実!
483名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:40:46
まぁ、ブロガー不合格者はは予備校テキストアレンジしてアップしてそうだな。
484名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:00:43
>>483
再現答案を脚色するようなヤツは、ABC評価も脚色する。
彼らは、正直にABC評価を出してきている。
だから、脚色はしていないと思う。
結局、テクニックに走った上滑りの答案が厳しい評価を受けている気がする。
 
この試験 受験テクニックの学習は一切無意味なのでは。
本物の実力を身につけない限り、合格は難しい。
485名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 14:44:24
とはいえ無意識な脚色はあるだろうね
486名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:30:00
おまいら来年どうする?
予備校決めた?
独学?
勉強会?
487名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 19:30:34
    ,l;;;;;;;;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;_::::::::_.:..:._:::::....;;;;;;;;;;;;;`l
   l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::           ヽ:.;;;;;;;l
   l;;;;;;;;;;;;;;;;::/::             ヽ:;;;;;l ドンマイドンマイ頑張れゃ!
   .l::;;;;;;;;;;:::::l::::   ,,,=━-__  ,;━ー::....l::_;l 航予備校代7万(メーカ)に払うも
   l;;;;;;;;;;;;;;:::l.::  =「 __.....、`.}-={ ,_;;;;_  ヾ`;銭前受けで込みや wト モチベあp
    、.-、;;;/,-─[l|,:'' ̄~~ `../, ヽ"""` .:l l現在のDVD女郎ビジネスで
     { ,,..,/;;::..  ::ヽ._______/,'... 。_\_______/ナンボや!逮捕されないのも運も実力だぜ!
     ヾl::::::::       ''-'''ヽノ''ヽ.   |返済できんなら債権を風俗に売り飛ばし
      |/,::::::       '__,,,,;;;;;;;;;;;;;,_、   |債権放棄はない世界w
        ゞ:::..    /``.`''''''''''''''' ~`  ノ 担保は体まんねん。
         ヽ、 ....:: '、       _,. /
             ` :ー.-.-.-.-−''´

488名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 13:37:48
模擬試験日程

MMC 8/19 と 9/23or24
TBC 8/25
LEC 8/26
TAC 9/1or2
大原 9/2
マンパ 9/9
489名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 14:29:15
卓と前田は5月にも模試あったはず
前田は7月あたりにも

卓の過去問が15ー19年度収録になって販売
サイズでかい
丸沼に売ってたよ
水道橋校に売ってるかは不明
490名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 00:48:14
もう始めなきゃだめ?
491名無し検定1級さん:2008/01/23(水) 13:38:04
初学者ならそろそろ目を通すぐらいしないとなぁ。
492名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:03:11
やっぱり2次は難しいわ。
1次は勉強量だけで受かるけど、
2次は頭がいい人でないと受からんぞ。
493名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:36:59
頭がいいというよりは、
発想が柔軟で多彩な方が受かりやすいと思た。

答えが1つしかない問題ばかり解く訓練をしていた受験脳だと
ギャップがあって苦しいと思う。
494名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 21:38:16
学生で中小企業診断士を取得すると地銀やメガバンクや証券会社への就職に有利になりますか??
495名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 02:13:04
大学校と民間の養成コースを考えてる人いる?
496名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 23:46:58
正直一次の知識抜けすぎでこんなんでいいのかな・・・なんて思ったり
しましたが実際どうなんでしょうか。二次試験の勉強で一次の知識を使った
かといわれると正直使ってない気はしますけど。
497名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:40:34
一次の知識は財務だけでOK
というのが実感なんだけど。
498名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:43:28
>>494
不利にはならないと思うが。

>>495
大学校も考えたけど、会社辞めないと行けなさそうなので止めた。
499名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 00:41:43
age
500名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 20:39:52
アゲ
501名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 02:20:56
『死闘無くして勝利なし』・・・・名言だな〜
502名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 23:14:05
あげ
503名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 23:30:48
禿げ
504名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:38:45
休み中だけど、勉強している?

505名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 03:36:00
モチベーション上がんないな
506名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 20:02:47
本スレが腐っているのでこっちで話しまししょう
TACの2次模試どうでした?
507名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 20:35:43
>>506
今日受けたよ!
全事例、オーソドックスで、平易だったと思った。
事例Wなど90−100点台もざらにいるだろう。
508名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:47:33
昨日はMMC、今日はTACの模試だった。
MMCは財務が難しかった、
売買目的有価証券が投資活動CF、貸倒引当金が営業活動CFだなんて、ずっと知らなかった。
それに比べ、今日のTACは簡単。
試験まで時間があるからって、わざと簡単にしたのでは?という気がする。
509名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:29:36
他の方はどうですか?
TAC、事例4はともかく1〜3はできたと思ったけど
意外と外していたが・・・
510名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:01:08
事例4は、FCFで全滅した。
ていうか、思考回路がまともに働いてなかった。
事例4の最大の敵は、疲労だな。
511名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:00:24
>>510
事例4からやればいいんじゃね?
512名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:24:17
>>510
解説にもあったけど、あの程度のFCFで引っかかるようじゃ全然だめだな。

支払利息ぐらいが引っかかるところだが、元本据え置きとか書いてあったら
ピンとこないと。

事例1〜3(特に事例1)、できたと思って、解答と違った人は要注意。
その感覚をそのままにしていたら一生うからない。

だいたい”できた!”と思うってことは自分で正しい解釈ができた!と思い込んでる
ってことだから、間違い。受かるひとは、80分終わったあとも、「もしかしたら他の解釈
ができたのではないか?」と果てのない逡巡に駆られる。苦しい試験だよ。

513名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 22:45:27
MMC第3問(設問1)で
毎年のフリーCFを問うているのに
わざわざ現在価値に割り引いてしまった。

去年の本試験でも計算問題をミスったことが不合格の大きな原因だと思ってて
マジ計算問題怖い。

分かってるのに間違える(意味が変か)
514名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:10:01
時間なくね?やばくね?
515名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:38:53
>>514
事例Wで時間が足りないと思ったことはまだない。
と言っても、模試と演習と過去問解いただけだけど・・・
逆に、事例T〜Vは、80分で全部解けた試しがない。wwww
今年になって初めて2次の勉強したけど、大丈夫かな?
516名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 22:39:40
このスレで2次対策組は話しましょう
517名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 21:30:12
TAC2次模試返ってきたな
今年初受験で、C判定取れたら
バンバンザイ、のちの勉強にも
気合はいるぜww
と思ってたら何を間違ったか
上位5%だったw

ただ事例4が60点台、事例1が
30点台とあまり内容がほめられたものじゃない

今は1次に集中するから
復習は1次試験後だけど
気を抜かずにがんばるぜ
518名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:10:04
そろそろ2次試験に向けて勉強しなければと思っているんだが、すでに模試やっていたんだね。
知らなかった。ああ、出遅れている。。。。。。

でも、まだまだ模試あるよね。
519名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:44:29
>518
お前の場合、来年もあるから焦らなくてもいいよ。
520名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 17:36:44
あげ
521名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 00:02:38
来週あたりから書き込み増えてくるかな?
非常にさみしかったよ
522名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 19:53:50
1次で雑魚が淘汰されるから、少しはましな連中が
書き込んでくると思いたい。
523名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 15:05:16
さあ今日からこのスレの住人だ。
よろしく〜
524名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 15:48:10
>>523
まだ早いと思うよ
502の坂の上の雲先生みたいに、ギリギリセーフと思ってたら
合格通知が来なかった、って人もいるんだからさ
525名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 17:20:13
ぬかよろこびはイカンと思いつつも来てしまいましたw
526名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 02:02:28
このスレにようこそ!
でもこれから本番だ。よろこんでる場合じゃないよ
527名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 22:02:33
俺も今度からここにお世話になるよw

で、2次は予備校使おうかなと思ってるんだが
大原の評判ってどう?

TAC→予想外れすぎ
LEC→回答速報外れすぎ

なので、大原がいいかなーとか思ってみたんだが
528名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:29:35
さあ、2次試験という名のゲームを始めようぜwww
529名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:31:06
>>524
だれ?
530名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 23:44:47
2次なにから手を付けたらよいかわかりません><
531名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 08:55:34
1次があれだけ出題傾向激変したから、2次ももしかしたら傾向がガラリと変わるかもね。
532名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 10:50:29
>>530
漢字の書き取りから始めるんだ。
533名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 14:50:49
2次対策本として、オススメの市販書籍を教えてクレ。

今まで記述やったことのないくらいの2次初心者に合うような。

534名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 20:46:28
>>531

傾向が激変した科目の作問者と二次の作問者は同一なのか?

経営情報システムが難化したからといって、事例3,4にありがちな
システム関連の問いが難化するとは限らんぞ

ちなみに、自分は今年の二次では監督官のアルバイトをする予定

まだ協会から案内は来ていないが
535名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 22:59:34
>>533
俺もそれは知りたいな
とりあえず「事例攻略のセオリー」を読んでるんだが……
536名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 23:09:10
市販だと「セオリー」か「直前対策模擬試験問題集」は悪くないと思うが癖はある。
まずは受験校の過去問解説集をいくつか入手するべし。LECとAASはネットで無料で手に入る。
537名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 00:54:11
>>534
1次の作問者と2次の作問者が同じかどうかはわからんけど、少しは影響あるんじゃないの。
ちなみに傾向が変わったのは、経営情報システムだけじゃないぞ。
1次の全科目の傾向が、去年までと明らかに違ってる。
まあ、そのおかげで、中小が超簡単になって、合格できたからよかったけどね。
538名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 11:20:56
みなさん、予備校いきますか?独学で2次やります?
模試は2つくらい受けようと思っていますが・・・
539名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 14:22:12
>>538
1次は独学だったけど、2次は一応直前講義と模試だけ申し込んだ。
編集やってたので1次の詰め込み型試験よりもむしろ論文や筆記の方が
自信あるんだけど、ここで滑ったら元も子もないので念のため。。
540名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 18:50:30
>>539 それ、通信?通学?
541名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:14:31
大阪で会場受験できる2次模試って
TACとマンパとLECだけかな?

大原もできる?

542名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:16:43
そんなに模試受けてどうすんの?
543名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:25:11
>>540
通信です。聴講はダルいので。。
544541:2008/08/06(水) 21:38:16
>>542
1日4事例の感覚を身につけることかなあ
本番と同じような環境でいつもどおりの
力が出せるか試してみたいのもあるし

ま、復習に追われるのは目に見えてますが
545名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:39:20
>>538
DVD通信やってみるつもり
文章の添削はして欲しいしな
546名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:40:02
TAC模試8月末って、準備間に合わないよw
547名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:43:43
それでも俺は受けてみるぜw
玉砕するだろうけどなw
548名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 23:59:01
どこの受験機関も8月中に模試を行うのは、1次試験の合否が判明する前に
1次試験が微妙な人達にも受けてもらうための戦略なのかな。
549名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 10:41:29
2次向けの書籍って数が少ないね。
やっぱり読者の母数が少ないから出版しにくいのな。
550名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 11:56:29
村井さんの「事例攻略のセオリー 」が非常に評判いいんだけど、
これ1冊徹底攻略で2次対策やるのは無謀かな?
アマゾンにはこれだけで2次受かった!って人がいるけど。
どうなんでしょうか?諸先輩方・・・。
551名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 21:19:45
>550さん

 独学ですか・・?
552名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 21:42:31
>>550

2次向けの参考書としてはもっとも丁寧に書き込まれている本だと思うけど、
それでもこの本で独習して合格するのは至難の業だと思う。

ギャンブルするなら止めないけどね。
553名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 21:48:49
>>550
ちなみに「ふぞろいの〜」を参考書がわりに読むのは絶対やめとけよ。

あれはひどい。
554名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 21:59:50
>>551
 「ふぞろいの〜」は購入しようかどうか、迷っていました。
 かえって混乱しそうだったので。
 実際、どんなところがひどいと思われます・・?
555名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:09:20
ふぞろいの初版は誤植か山盛りだから
同友館のホームページから正誤表を
ダウンロードしましょう!
556名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:16:57
ふぞろいはどこがアカンの?
サンプルの母数がでかいから、あ〜大多数の合格者はこのポイントを書くんだっ
てすごく参考になるんだが。正解答案が協会が発表されてない現状、一番信頼の
おける解答集だと思ってる。

557名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:22:11
まず、買って読んでみて、ひどいかどうか判断してみるぜ。
読みもしないで、人様の意見を気にしちゃいけないよね。
人のせいにしたらいけないよね。
558名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:46:45
ふぞろいは内容より、あの、仲良しこよし、おこちゃまサークルな
雰囲気がまともな人間には生理的に受け入れられないだけじゃね。
559名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:51:38
>>558
コメントありがとう。かえって購入する気がしてきた。
いろんな世界があるんだね。
受け入れられなかったら、それはそれで割り切りますよ。
まずは、もっと立ち読みだ。
560名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:51:41
解答見て考えているようじゃダメだ
561名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 22:58:43
どうやって考えるよ、あと70日で。
562名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:06:31
信じた道を進むのさ
563名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:07:27
>>556

へぇーっ、あんなのを信頼のおける解答集だと
思ってる人がいるんだ。びっくりしたよ。
564名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:50:56
1次の点が合格スレスレの私は、とりあえず今の予備校のコースについてくる2次の演習を
丁寧に学習することにします。(それ以上は、何もしないつもり。)
9/5に1次合格が決まったら、その時は、追加で演習コースを一つ追加する予定です。
初めての2次試験なので、何をどうやって学習したらいいのかわからないので、
予備校に任せるしかないというのが、本音なんですけどね。
565名無し検定1級さん:2008/08/07(木) 23:54:30
ところで、事例問題解く時に、SWOT分析って、必須なんですか?
私の友人(去年1次合格して、今年一緒に2次受けることになった)が、
SWOT分析は必須だって言うんですけど、今からやって試験当日までに
ある程度使いこなせるようになれます?
566名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:19:03
「セオリー」も「ふぞろい〜」も使い方次第じゃない?
553や556が合格者ならいいけど、受験生だったら今年も厳しいだろうね
567名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:21:00
まちがえた...orz
556じゃなくて563だ

もうだめぽ
568名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:22:42
>>566

「使い方次第」って、当たり前すぎてどんなシチュエーションにでも
当てはまる、情報量ゼロの言い方だな。つまり、何も言ってないことに等しい。

566が受験生だったら今年も厳しいだろうね。
569名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:34:14
釣られ乙、君も情報量ゼロだけどね
1次に落ちて悔しいのはわかるけどカリカリしちゃ駄目よwww

まぁなんとか2次頑張りますよ
570名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:40:36
>>565
まだ2次に受かってない奴の言うことを信用するのか?
泳げない奴にクロールの息継ぎ方法について教えて
貰うようなもんだぞ。

2次に合格して実務補習に参加するといろんな学校出身者と
知り合えて、それぞれの学校の特徴がよくわかって互いに
楽しいんだが、TAC出身者は「事例ではSWOT分析なんて
全然意識しない」って言うな。結果としてSWOT分析をして
しまってることはあるが、最初からSWOTに取りかかるという
ふうには教えられていないんで、そういう習慣がないんだそうだ。
逆に、マンパ出身者はとにもかくにもSWOTから始めるそうだ。

というわけで、SWOTなんか全然必須じゃない。それぞれの学校の
それぞれのロジックやメソッドを身につけて使いこなせれば、
それで十分だ。
571名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:45:33
>>569

いや、キミは自分の仲間にはなれないだろう

その程度の類推能力じゃ2次突破はムリだから

養成課程という手もあるが、カネは無いんだろ?
572名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 01:45:15
タク受験生はSWOT分析しないんだ…
ほな、各事例の第1問に頻出の環境分析についてはどう捉えてるのかな?
573名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 03:16:24
H16年度に合格したマンパ出身の者です。
思わずスレを覗いてしまいました。ここは空気を読まずに独り言をば。

当時のワタシにとって、SWOT用の蛍光ペンは欠かすことのできない
重要アイテムでした(以下古い話なので、無視していただいて結構)。

試験が開始したら、まずは設問文から先に目を通して、どんなことを
求められているのかを頭に入れる(これはK高先生の口癖だった)。

その後、与件文を読みながら、SとOの部分は緑色、WとTの部分は
オレンジ色、で塗るよう徹底的に統一した。これは単なる自我流。
4色で塗り分けてもいいが、ペンを持ち替える時間がもったいない。

で、ここが合格者と不合格者の違いだと思うのですが、ワタシの場合
もう一本、たまに使う蛍光ペンがありました。だいたい1事例に1箇所。
たまに使わないこともあったけど、だいたい1事例に1箇所あった。

もったいぶる訳じゃないけど、それが何なのかは言えません。
全くの勘違いだったら恥ずかしいし、みんなにも申し訳ないので。
ただヒントとしては、診断士というのは単なる自己研鑽の資格ではなく
また診断士はボランティア気分で中小企業を診断しているのでもなく
対象企業からおカネを貰うために診断しているということ。

長文&駄文スマソ。
574名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 05:50:18
ふぞろいな合格答案の合格者の再現答案を見ると
レベルの高い答案を安定して作成している人がいるかと思えば
何でこんなのが合格なのってのがいくつかあるな
575名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 09:14:22
>>572,573
いや、タックでも強みとか弱みを尋ねられたら、それを「抜き出して」
記述するよ。だから、そのときの作業そのものは573と変わりない。
ただ4象限の図にはしないけど。

たださ、マンパみたいに強みとか弱みが尋ねられていなくても
とりかくSWOTやってシートに落とし込んで戦略と合わせて〜、
なんてことをしないだけ。

与件文を読んでSWOT要素に気がついたらだれでもマークはするけど、
それを設問として求められていないならSWOT分析は不要、という
ニュアンスかなぁ。
576名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 09:16:51
>>574

「何でこんなのが合格なの」という答案と、不合格答案の差がわかれば合格できるよ。
577名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:09:51
マンパワーとTACの直前コースはどっちがいいのかな?
578名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 21:05:12
どっちが良いのかなんて二ちゃんで聞くようじゃ、もうおしまいだな
579名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 02:07:05
マンパワーはパーフェクト狙いで
TACは、50点狙いっていう感じがする。
パーフェクト狙いは、リアリティー無いからTACにした。
580名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 05:10:39
エステでは、鳥島講師は
診断士受かって、講師をやりたいのなら
二次試験はほぼパーフェクトを取る実力が必要
とアジってました。
581名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 06:28:27
講師やりたいやつなんていませんから!
582名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 06:46:48
いやエステには居るらしい。
また講師の方が診断士やるよりも儲かる
とエステの山口統括講師が言っています。
583名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 09:12:21
>>580
>二次試験はほぼパーフェクトを取る実力が必要

そのパーフェクトな実力であることは、どうやったらわかるんだ?
受験生は、2次試験合格という結果か、AAABのような評価しかわからないはずだが。
584名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 09:17:50
>>583
模擬試験や答案練習で常に1〜3番とキープし、
他校の模擬試験でも上位10名以内に入る実力。
本試験合格は絶対条件。
585名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 11:12:18
東京支部幹部の大先生に言わせると、
「試験学校の講師やってる奴は、診断士本業じゃ
食えないヒヨっ子か、診断士として終わった人」
ということらしい。

「試験学校とか社内教育の講師がメインの人は、
企業コンサルティングとしての腕ははっきり言って
劣っている。だから、君も安易に講師などせず、
頑張ってコンサルティングの道に進め」と
激励してくれたな。なんとか食えてるが。
586名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 13:27:56
だからその本来本業のハズの中小企業のコンサルよりも
大企業相手に講師した方が段違いに儲かる
というビジネスとしてどちらがおいしいか
という話なのだが。
中小向けコンサルの腕を磨いても年収はボチボチのまま
でも良いのか
という問題なのだが。
金度外視して純粋に中小コンサルが楽しいのなら
それで良いし
お金も狙いたいのなら大企業向け講師がおいしい
という事なのだが。
結局本人次第だな。
587名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 17:56:52
>>586

なにを焦ってるんだよw

講師は儲かるけどコンサルとしての腕は磨けない、って話だろ

診断士でも大企業向けに教育講師じゃなくコンサル業務としての
仕事もあるんだよ。オマエは能なしだからコンサルときたら
中小向けしか発送できないようだがw
588名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 17:59:28
589名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 18:48:46
診断士って、586みたいなゲスな人ばっかりなんですか?
590名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 19:21:25
大企業向けのコンサルじゃあ更新要件満たせないだろw
591名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 19:23:33
>>589の様なヤツには誰もコンサル頼まない
だろうな、という事はわかった(笑)
592名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 19:49:32
>>587
中小企業診断士なのに、最初から大企業向けコンサルを
考えていてどうすんだよw
だったら診断士の勉強なんかに時間や金かけないで
最初から大手コンサルファームへの就職転職狙えよw
593名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 20:14:55
負け犬が3匹なかよく並んでるなw
594名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 21:41:12
↑超負け犬(笑)
595名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 03:30:44
講師専門診断士が暴れてるね

同業として恥ずかしいよ
596名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 06:52:54
↑一次試験落ちまくりベテ乙
597名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:37:42
独学で、添削受ける機会が少ないので、カキコしてみる。
だれか添削してってオクレ。

まず去年の事例@の第一問から。

--------------------------------------------
宝飾品市場は、景気の動向によって需要が大きく変化するという不透明さと、
ブランドの知名度が売上を大きく左右するにも関わらず、ブランドを有名にする方法に複雑性がある
--------------------------------------------
598名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 20:13:45
>>597
ここで添削求めるのは、非常にリスク高いぞ。
ここにいる大半は、診断士受験生であって、診断士ではない。
下手にベテとかに添削されると、変なバイアスかけられて、
逆に合格から遠ざかる危険だってある。
悪いこと言わないから、問題集の模範解答をじっくりと学習することをお勧めする。
599名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 22:41:43
>>597

悪いことは言わないから、二次に合格したいんだったら、
急いで二次の短期講習に申し込むことをお勧めする。どの
学校でも、何回分か添削の付いてるコースがある。たいてい
講師への質問権利も付いてくるし。

勉強会にいる診断士なんて受験のプロでも何でもないから、
そんな奴に指導を受けちゃダメだ。ましてや2ちゃんは最悪。

一次スレで養成課程に進む言い訳をくどくど書いてるバカが
いるが、そんなグズになりたくなかったら、効率的で効果的な
学習方法をまず考えるべき。考えた結果が2ちゃんで相談、
だったら何も言うことはないが。
600名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:32:52
文字数設定が100以上の場合は、文頭を1文字分空けなければいけない とか
文字数設定の95%以上が埋められていないと減点の可能性がある とかってのは
何を根拠に言われてることなんでしょうか?

単位が抜けてると減点される可能性がある ってのはまあ、理解できるんですけども・・・。
601名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 22:55:00
>>600
日本語の文章を書くとき文頭は1文字空けるという、
常識に基づいたもの。
但し診断士試験の100字問題では、減点されることはない。
昔、某大学の国語で800字の論述問題が出題されたとき、
書き出しで1字空けない、段落で行を変えない、といった
書式違反は減点されたことがある。
また、100字以内で述べよ、という場合は期待する解答が
90〜100字になっているから。
当然90字以下だと、内容に不足が生じ、満点は貰えない。
時数不足でもそれだけでは減点されることはないが、
50字しか書かなければ、どんなにできても10点で4点くらいしか
得点できない。
602600:2008/08/11(月) 23:24:58
>>601
ありがとうございました。

<診断士試験の100字問題では、減点されることはない。 
<100字以内で述べよ、という場合は期待する解答が90〜100字になっている
<当然90字以下だと、内容に不足が生じ、満点は貰えない。

これらはあくまで予測を根拠としているのでしょうか?
それとも試験委員や協会から、何らかの形で同様の見解が示されているのでしょうか?
それとも再現答案等から実証的に導かれたことなのでしょうか?

しつこくてすいませんが、ご存知でしたら教えてください。
603名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:32:21
うちも、そう言った系で一つ教えてほしいことがあります。
半角英数は、一マスに2文字入れてもOKって言われたんだけど、本当にOKですか?
書いてて、すごい違和感を感じるんですが。
604名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:32:24
>>602
心配なら一マスあけりゃーいいじゃん、一文字ぐらい、あってもなくても一緒でしょ。
心配なら空白つくらなきゃいいじゃん、文字数削減するのは難しいけど増やすのは
簡単でしょ、くどくど書きゃーいいだけ。

こんなくだらいこと、協会から発表されてるわけないけど
合格者と不合格者はそんなくだらないところで区分けされるわけじゃない。
4つの事例中の計3問まるまる白紙で受かったやつだっている。
605名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:39:09
俺は、マスを開けるように、とテキストに書いてあったからそうしてた。
で、他校の模試を受けたとき、「100字の記述問題ではマスを空けません。」
このように添削されたことがある。
アホな添削だなと思った。
同様に、
@〜、と書き出したら、「文頭に@はいかがなものでしょうか」とか、
問題点は〜、と書き出さなかったのが気に入らなかったのか、
「主語を入れて下さい」と添削された。
屁の突っ張りだなと思ったよ。

中身で勝負しようぜ。添削者ももアホなこと書くんじゃない。
606名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:48:49
>>605
「マスを空けません」はあほ添削と思うけど、書きだしに@〜を持って
きて指摘されたのは、内容もお粗末だったから、添削者もイラッとき
たんだと思うな。

なんにせよ、ルールとかは何にもなくて、添削者という人が相手なんだから
わかりやすく書いてやる心がけが大事だよ。
あほな添削をされたのは、君の答案が嫌な印象を相手に与えたってことだから。
607名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:50:56
>>606
俺が嫌というか、どこで教わってるか分かったんだろ。
608600:2008/08/11(月) 23:51:52
>>604
心配しているから聞いてるわけじゃないですよ。
私自身は上記のようなルールは守る必要はないと思ってますし
空白を埋めようとしたことで余計な一言を追加してしまって
その点が減点対象となってしまうことすらありうると思います。

あなたの言うとおり、くだらいことだと思います。
なんでそんなくだらないことに固執するんだろうかと気になりませんか?
609名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:54:07
NMと
真ん中がBのとこのせいだな。
610名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:57:10
>>608
おれの中では答えが出てるよ。

かつて昔、採点者の中の大学の教授か誰かに、そういう古風な採点を
する人がいたってことだ。火の無いところに噂はたたんからね。

そこから学べるのは、そういうリスクがあるから一文字あけるとか
じゃなくて、複数の採点者がいる限り、必ず何がしかのバイアスがかかるってこと、
それを回避するためには、誰にでも気に入られる最大公約数の解答を書くこと。
611名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:00:09
>>610
微妙な話してるんだよ。
公約数はどちらですか?
612名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:05:41
NMって何?TBCのこと?
613名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:08:21
>>602
協会から見解が示されているわけではない。
しかし、これは診断士の試験。
診断報告書に主語がない文章を書くような奴は
事前に排除しようとする意思があるのかもしれない。
(これは推測)
理由を3つ述べよ。という問題ならともかく、
いきなり@から始めるのはまずいだろう。
中身も重要だが、ちゃんとした文章にしないと評価の
対象外とされる可能性もある。本試験の採点者は添削
するわけではないので、じっくりと読んでくれない。
一回読んですぐわかる文章でないと、それだけで低得点
になるかもしれない。

>>603
数字は1マスに2つ書いても大丈夫。一般的な論文投稿
規定もそうなっている。
614名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:10:33
>>612
マンパとTBCだろ
はっきり言って両横綱だ
615名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:17:27
ちょっと情熱的に書いたりしたら減点ですか。
「まさにこの施策を行うことでA社の未来は約束されたようなものだ!間違いない!」とか。
616名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:19:12
>>608
「上記のようなルールは守る必要はない」とあなたが
思っていても、採点者がそう思ってなければ、ルール
違反で減点される可能性はある。
くだらないと思うのは自由だが、採点者の基準と
合致しなければ、受験者が損をする。

>>610
昔の600字の時は、そういう採点をしたらしい。
古風かどうかは考え方による。
617名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:24:03
>>616
まともな学校はリサーチしてるだろ
まさに、PDCAサイクル

アホなこと言いなさんな
618名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:24:58
>>615
減点というよりは、出題者が希望する解答に合致しなければ
得点はできない。
「この施策を行うことでA社の未来は約束される。」で十分。
ようなものだ。というのは推測。間違いない、は断定。
矛盾した記述ととられる可能性もある。
619名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:31:40
>>617
リサーチしても採点基準などは闇の中。
それがわかれば、模範解答があんなにぶれる
ことはない。
論述式で採点基準や模範解答を実施者が公開
している国家試験があれば教えて欲しい。
620名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:33:16
なんか推論と推測と妄想と願望が入り交じった、
くっだらねぇ議論だな

診断士として活動すると、不確実性の高い状況で
希薄な根拠で施策とか予測をたてることもあるから、
推論と推測が無用とは言わないよ

ただ、そういうときは結果を常にモニタリングして、
少しでも望ましくない状態になったら、あっさりと
施策とか予測を廃棄して新たなパラダイムを構築する、
という心の準備が必要だ

文頭を一ます空けるかどうかなんて、どっちでも
良いと思うのだが、どっちでも良くないとしたら、
そのモニタリングはどのように行うのだ?
採点官を探して尋ねるのか?ww
621名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:36:13
>>620
どちらでもいいに決まってるだろ
くだらん長文書くな
622名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:41:14
>>619
模範解答ぶれてる?
具体的には?
623名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 00:52:00
>>620
100字の問題なら、文頭を一ます空けるかどうかは
どちらでもいい問題。

とはいえ、日本語の文章では、文頭一ます空けるの
が決まり。小学校で習いませんでしたか?
中小企業白書でも一ます空けてますよ。
624名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 02:00:19
>>623
ということは、実質(制限文字数-1)文字以内で解答しろってことになるな。
625名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 02:34:21
関係ないよ。あくまで100字で解答せよ、なら100字フルに使うべき。
解答の便宜上マス目があるだけだから一字空ける必要なんてない。
まぁ空けてもいいだろうけどね。つかそんなん考えるだけ無駄。
俺は空けないで去年合格したから少なくとも空けなくても問題はないはず。

みんな頑張って。
626623:2008/08/12(火) 08:18:29
>>624
100字ではどちらでもいい、と書いている。

622の下は一般論。報告書で文頭を一ます空けて
ないと、文章の書き方を知らん奴と馬鹿にされる
だけのこと。次から依頼が来なくなるかも知れない。

>>625
これはあくまで、100字の場合。空けないでも皆合格
している。
出ないだろうが、400字となると、話は変わるよ。
627名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 09:44:06
>>621

まともに日本語が読めない非日本人?

この試験に国籍要件てあったかな?

こういう奴は与件文に文句つけるんだろう

勉強会のベテによくいるタイプ
628名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:17:53
>>626
では、去年の事例Vのような制限字数が160字の場合は、159字で解答しろってことになるな。
629名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:22:44
つか短答はむしろ1字開けないものだと思うんだが。
630名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 10:26:06
100文字以上の場合に、先頭に1文字開けないと、何点減点されるんだw
631名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 11:15:23
502の1次合格者のブログとか見てると、2次の過去問やら
市販の練習問題を解いて自己採点した結果、「5割に満たない」
とか「6割突破!!」なんて書いてあるんだけど、その採点に
どの程度根拠があるんかね。

模範解答集にも問題集にも、その問題の解説とか回答への道筋は
載っているけど、自己採点するための「採点基準」なんて載って
ないはずなんだが。

根拠のない自己採点で一喜一憂しても、全く無意味。受験生時代に
タクの集中講義に行ったことがあるのだが、そこでは「この試験は
5割取れたと思ったら合格する試験なんです」って講師の人から
聞かされ、それに納得したんだけどな。
632名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:19:43
>>630
100字以上は100字も含むんですが・・・
633626:2008/08/12(火) 22:22:54
>>628
そのように解釈するなら、そのように行動してください。
634名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 00:14:02
「受験生最後の日3つのドキュメント (2008年版)」

こんなのが出るんだね。
635名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 00:22:15
お前ら参考書なに使ってる?
俺は今年初受験の独学で
今日、ふぞろい、頭の中の知識&ノウハウ買ってきた
ちょっとスレみたら事例攻略のセオリー が人気みたいだね
636名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 00:26:42
一文字あけるか否かでそこまで熱くなれるってすごいな
どうでもいいだろ、そんなこと
637名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 01:06:05
やっぱり、2次試験は実際にコンサルタントになったつもりで解答する方がいいんでしょうか?
638名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 02:04:44
>>637
そんなバカなことしちゃダメ

そう教えている学校もあるらしいけど
639名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 02:58:45
>>636

>>621とか>>633みたいにあおるバカがいるからな
640名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 08:37:38
昨日本屋で、今話題のふぞろいをパラッと立ち読みしてきたけど、
H19年度の2次試験の統計調査としては、なかなかまとまってていい感じでした。
あまり時間がなかったので、ちょこっとしか見れなかったんで、一つだけ教えてほしいんですけど、
パラッと見た時に、合格者の再現答案に点数がついていたみたいなんですけど、
あの点数は一体誰がどういう基準でつけたものなんでしょうか?
なかなか良さそうな本だったので、暇を見つけて買いに行こうと思うのですが、
どうしてもそこだけが気になったので。
641名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 10:43:07
>>640
あの点数は、なんのエビデンスもないでたらめ。
だって正解も採点要領も発表されない試験の
点数なんて、採点することはできんだろうに。

ああいう意味のないことをしてるから、「ふぞろいの〜」は
お子ちゃまの仲良しサークルって言われるんだね。
642名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 12:52:45
合格者と不合格者の答案を比べて採点基準を推測してやってんだろ
そういう本じゃん
答えを提供されないとなにもできませんって方がよっぽどお子ちゃまじゃないかな?(笑)
643名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 12:57:00
>>641
それ言い出したら市販の参考書も予備校の授業も全部オナニーだな
だって二次試験の採点要領も発表されてないんだからなw
方向性あってるかどうかもわからん
644名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:17:47
TACのサイトに、2次試験の講義の無料動画があったので見てみたけど、
2次試験の対策をどうやっていけばいいのかが、わかったような気がする。
645名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 13:53:38
>>644
お盆休みの在宅バイト宣伝乙
646名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 20:21:33

・4000人の答案
・採点者は一事例ごと、10人程度と想定 
・10/19〜12/5まで 実動30日程度。
・一日2時間採点×30日で 60時間/一人
・60時間/人 × 10人 = 600時間
・600時間 ÷ 4000人 =9分/答案

9分で、いちいち全部見てられるか?

適当に流し読みして、印象で、4段階に振り分けてるだけだって。
だから、どんなに内容がなくても、日本語だけは変にならないよう気をつける、
それだけが唯一の2次対策だ。
647名無し検定1級さん:2008/08/13(水) 22:45:05
>>646
そんな感じだが、11月中旬までに採点は終了している
と思われる。得点を集計して、合格者を仮決定までに
1週間。11月末までにはほぼ決まっている。
一事例に何人かは闇の中。
別の試験だが、800字1万枚を6人で採点していた。
採点はおそらくざっと見てABCDに振り分ける。
その後AとBの一部を採点して点数をつけているもの
と思われる。
4000人の内、1000〜1400位しか、祭典に値する答案は
書けていないのが実態。
読みにくい字、読んですぐわからない文章は不利になるよ。


648名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:09:09
>>641
641は当然合格者だろうな。
そうでなければ敗者の遠吠えにしかならない。
意味のない本なら前身の「80分の真実」シリーズが
売れたのは何故だろう。

649名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:35:02
大体、ABCD判定やりだしたのはいいけど、それ自体
「適当に採点してまっせ」ってことを証明してるね。

だって、AAAAの不合格者はいないんでしょ?
ちゃんと採点してたら、AAAAでも総合不合格も出るよね。
650名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:50:00
>>648
たとえ合格者だとしてもふぞろいや80分間のが本当に役に立たないとしても641みたいなのはただの負け犬の遠吠え
売れている以上そのビジネスモデルは成功してるわけで
それに対してお子ちゃまだの仲良くクラブだの罵ってもただの嫉妬に過ぎん
651名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 00:50:48
>>649
なぜ?
Aは60点以上だろ
ならAAAAなら当然合格なわけだけど
どういう計算したの?
652名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 01:12:46
>>649
何をもって「売れている」と言えるの?
売上高を知ってるってこと?
ひょっとして関係者?
653名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 01:24:28
>>652
必死になるなよ
仲間になりたかったのに外されて悔しいのか?
少なくともレスするときはレス番号くらい確認しようぜ?
654名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 04:06:21
何故かTACは協力していないふぞろいw
原因はローリスクメソッドかwww
655名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 08:14:50
>>652
実際に売れたのだからそう言わざるを得ない。
とはいっても1万部はいっていない。なんと
言っても標的となる2次受験生が4000人しか
いないから。
2次の本が少ないのは、1次と違って儲からない
からだよ。
656名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 08:21:46
>>654
全問題ローリスクメソッドで解答すれば
確実に落ちるな。
最大でも6割程度しか得点できないから。
657名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 10:38:31
TBCの二次に対する指導等ってどうですか?
問題やってても、こんなの試験に出るのか?って設問が多い気がするのですが。
658名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 10:57:48
>>642
その推論が根拠レスだからまるっきり無駄 買う意味無し

>>643
そう、基本的にはオナニー
そして受験生は本番プレーができないんだから、どの受験校が提示する
オナニー方法がいちばん気持ちいいかを選ぶのが肝心てこと

なぜふぞろいがオナニーとしてもダメかというと、オナニー手法の蓄積がないから

>>648
それだけバカが多いってことだろ
そういうバカにつけ込んだ商売はうまいと思うよ

ところで648は、売れた本イコール良い本、だと思ってるんだな
もうちょっと世の中の仕組みを知らないとダメだよ

>>650
お前も、売れてることとその内容の信頼度をリンクさせて考えるマヌケだな
ビジネスモデルとしての成功と、その本の内容とは関係ないぞ
お前、MS-Windowsが世界最良のOSだと思ってるのか?

ホント、2ちゃんの受験生ってのはレベル低いな。勉強してた頃は
502程度しか見てなかったが、それで正解だったな。
659名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 11:04:45
>>656

オレは全問題ローリスクメソッドで解答して合格して登録済みなんだが
お前は2次のことをなんにもわかっちゃいないな
ベテってこうやって妄想と願望の入り交じった嘘を付きながら落ちぶれていくんだよ
660名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:19:41
>>657
TBCのは癖あるけど、一次のよりはいいよ。
不満ならマンパ行けば?
661名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 12:50:15
なんで、こんなにもローリスクメソッドが嫌われてるんだ?
662名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:24:28
>>661
試験合格に特化したメソッドであって、キーワードで細かくポイントを稼ぐ、
という印象があるから。

「診断士になったつもりで解答する」という指導方針のグループからは、
邪道としか思えない技法だから。

効率よく合格できちゃうから、苦労して合格した他校出身者の嫉妬を
かっているから。
663名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:26:21
>効率よく合格できちゃうから、苦労して合格した他校出身者の嫉妬を
>かっているから。

....。
664名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:29:20
>>658=659
必死すぎ(笑)
合格者アピールも虚しいですよ
665名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:31:57
つーか、例え合格者だとしても診断士試験に合格したくらいで
なぜこうも高飛車になるんだろうな
基本的になんか勘違いしてるよな
666名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:36:15
>>662
> >>661
> 試験合格に特化したメソッドであって、キーワードで細かくポイントを稼ぐ、
> という印象があるから。

いや、2次「試験」だから、試験合格のテクニックでも別に構わないんじゃないの?
667名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:28:07
柔道で例えると
エステやマンパが一本勝ちを狙う「柔道」であるのに対し
タッコはポイントをせこく稼ぐ「JUDO」みたいなもんか
668名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 15:54:18
いや、全然違う
669名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:25:36
二次って結局、与件からの抜き出し試験だよな。
読み、書き力のあるやつならどこの予備校でもあんま変わらないんじゃない?

予備校選びに悩むなら過去問やったほうがいいと思うよ。
670名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 18:58:12
二次って結局、与件からの抜き出し試験だよな。・・・


それでは本試験の事例Tに対応できませんよ。模擬試験レベルなら高得点をとることもあるでしょうけど・・・
671名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:23:02
>>667
野球で例えると
エステやマンパが、来た球全てホームランを狙う戦略なのに対して、
TACは状況に応じて犠牲フライやスクイズを使う総合的な戦略って感じかな。
672名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:34:47
>>659
>オレは全問題ローリスクメソッドで解答して合格して登録済みなんだが
>お前は2次のことをなんにもわかっちゃいないな

全問題ローリスクメソッドで解答した?
20字、30字問題、財務の計算問題もローリスクで解答したんだろうな。
具体的にどう解答してのか例示してくれ。

本当に登録してるなら、登録番号の上4桁を示してくれ。
673名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:43:08
>>669
読み、書きの力の無い奴は多い。
一次マークシートの弊害だな。
一次知識と与件・設問読解力さえあれば、
後は若干のテクニックで十分。
与件抜き出し力は必要だが、それだけでは無理。
674名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:52:52
>>665
オレの人生に関係ない連中が、ムダ弾打ち尽くしてのたうち回るのが
面白いのさ

>>666
文意が掴めてないな
お前、今年も2次はアウト
675名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:55:08
教材によって、ほんとに解答が違うんだな。
講師はどれも正解とは言うが、とんでもない試験だぜこれは。
676名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:04:17
換言すると採点者の主観で合否決めてますって言ってるようなもんだよね
677名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:15:08
>>672
お前ホントにバカだな
ここで具体的にその解答示したところでいったいどうなる
その解答がホントにオレの解答かどうか何の証拠もないのに

ここで登録番号4桁を示したところでいったいどうなる
せいぜい登録年が判明するくらいだけど、
そもそもそれがオレの番号かどうか何の証拠もないのに
適当に官報から拾ってきた番号かもしれないのに

聞いても意味のないことを尋ねるってのは、真に必要な情報が
何かということを整理できていないからだ

そんなことじゃ今年の2次もダメなんだろうな
678名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:22:02
お前ってリアルで構ってくれる人いないの?
わざと煽って構ってもらおうとしてるだろ
679名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:22:09
>>676

そのとおり

だから、決して知りうることのできない採点者の主観に対して、
どのくらい合致する解答を書けるか、という可能性の問題だ

アプローチとしては、正当を導き出すロジックを編み出すとか、
大外れを避けるためにいっぱい保険をかけるメソッドとかあるな
680名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:31:12
>>676
出題者というか採点者の求める「解答」に近い
解答が合格解答になる。
但し、それと違う解答でも全く否定出来ないと
合格ラインに乗る場合がある。
だから、学校によって答えが違うんだよ。

681名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:34:26
ふぞろいを見てもそうだが、結論が反対の答案でも合格してる
ちゃんとした採点基準があるんだろ
682672:2008/08/14(木) 21:38:31
>>677
本人が書いた証拠はないが、20字のローリスク解答を
見てみたい。100字のローリスク解答は見たことがあるが、
20字のはないのでね。
受験生で官報の番号を覚えているような奴はよっぽど暇な
奴なので、登録確認の手助けにはなるが。
683名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:00:44
>>672
タックの二次テキストに、短い回答欄に複数の概念をぶち込みたいときの
ローリスクなテクニックの例が載ってる

それを嫁

でも、お前ホントに営業能力もソリューション能力もないやつだな
相手から情報を引き出したいなら、それなりのテクニックを使わなきゃ
684名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:02:12
>>681
それ、もしかして事例Vの投資する、しないの問題のことか?
685名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:04:47
>>682
TACの演習の解答で、しょっちゅうお目にかかっています。
初めて見た時には、うまいまとめ方に、ある種の感動すら覚えました。
686名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:17:17
タッコは受験生多いからね。
2次試験講座も高評価したい人が多いんだろう。
でも本音で言えばマンパかエステがいいよ。
根拠はないが複数校の模試を受けた感想だ。
マンパやエステは中身で採点してると感じるが、
他校は、アホかこいつと感じる採点されることが多い。
採点してるやつバイトじゃねえのかと思ったこともある。
要は採点基準の違いだと思うけど。
687672:2008/08/14(木) 23:19:28
>>683
残念ながらTACには通う気がしなかったので、
TACの2次テキストなどない。
688名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:26:45
おれメソッド。

それはおバカ女子高卒の嫁さんが読んでも、なんかいいこと書いてるって
なんとなく思える解答を書くこと。字がきれいなこと。
689名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:32:06
>>686
TACは1次の受講生が非常に多いから、そのまま
2次に行き、ストレートで通るパターンが多い。
2年目は結構マンパやTBCに流れるのもいる。
2次模試の採点はTACは○△×の3段階評価に
近い。枚数が多いからそういう採点になるのだろう。
コメントも少ない。
マンパやTBCは採点が細かい。考え方の相違だろう。
模試料金も安いし、文句を言うとばちがあたる。
さすがに学生バイトが採点をしていないが・・・
690名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 23:55:13
お前らアホか
一番はLECに決まってる
TACもエステもマンパも全然ダメw
2次に合格したかったら、LECの2次講義を受けるといい
691名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:04:14
理由を書かなきゃ説得力がない
692名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:14:14
一連のレスの流れを見て、これが認知的不協和ってやつかってオモタよ。
693名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:16:03

俺の予想する今年の各校輩出2次合格者数

○AC  250名程度(毎年このくらいか)
T○C  80名程度(総合格者数の1/10はおさえてきそう)
マン○ 140名程度(近年実績に翳りが。このあたりか)
L○C  100名程度(正直わからんがこの程度か)
○原  50名程度(正直わからんがこの程度か)
A○S  40名程度(小規模。せいぜいこの程度か)
MM○  40名程度(上記同じく)
クレ○ール 15名程度(せいぜい)
大X    15名程度(せいぜい)
Uカン   0(順当)
独学   50名程度 

計     800弱

  
694名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:19:47
>>693
合格率も予想して
695693:2008/08/15(金) 00:32:01

>>694

正直わからん

合格率というのは各校ごとの?それとも試験自体の?

各校ごとのなら母集団が大体わかるものだけ

○AC  250名程度(毎年このくらいか)

母集団は2次専門500名強+ストレート生母集団1000名うち一次突破者
30%と見込み300名
250/800で 合格率30%程度

T○C  80名程度(総合格者数の1/10はおさえてきそう)

今年も40%には乗せてくるだろう。よって母集団
200名程度か。去年より多いが、通学講座即満杯の
人気振りを見るとこれくらいは受けそう

あと知らん

今年はよく1次突破報告見るし科目合格始めて
3年だから2年・3年越しの合格者も多いとすると
2次受験者は4500-5000いくかもね

とすると16-17%が合格率か

696名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 00:53:34
>>693
>Uカン   0(順当)
>独学   50名程度 

ワロスwww
697名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 03:18:23
>>687
俺TACの二次テキスト持ってるよ。
4年前のだけどね。
ちなみにJ-Conのも持ってる。
発行は5年前のだけどね。
698名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 07:16:07
A○Sのきめ細かなサポートはローリスクより全然いいみたい。
説得力あるというか、コンサルタントとして書くべき答案を目指す
ので非常に気になります
699名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 09:53:53
朝から宣伝乙
700名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 10:16:45
間違いないな
701名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 11:27:05
合格した先輩より皆さんへ

コンサルタントとして書くべき答案が2次試験として求められているか
どうかは疑問がある。試験に受かりたいなら、試験対策という観点で
集中すべきじゃないだろうか。
プロのコンサルタントが診断士試験に合格しないというのもよくある話
で、彼らは試験対策をしっかりせずにいつもの業務のつもりで、2次試
験をやってしまうからだろう。
実際、与えられた条件しかないあの2次試験で実際のコンサルティング
のような対応は無理。コンサルの現場では、出された資料をもとにヒア
リングをする機会があるし、なければろくなコンサルティングもできな
い。
二次試験は出された資料に対して、経営者へのヒアリングをする機会は
一切無い。その中で、どういう解答を書くかというのが難しいところで
もあり、簡単なところでもある。
いずれにせよ、二次試験はコンサルタントとしての提案を経営者が優劣
を決める場ではなく、作者が作った問題に対して、作者が期待した解答
にどれだけ近づけられるかが勝負だろう。
702名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 11:34:56
701の続き

では、各専門学校の二次の考え方・過去問の模範解答を見てみると、
どこの専門学科のものもよく考えられており、おそらくどれも本試
験で合格となる点数を獲得できるものと思われる。
では、どこの専門学校でも同じで、値段勝負か?みたいな感じもす
るが問題が1つある。模範解答は試験に熟練された講師が複数の頭
を使い80分を超える時間を使って作成されたものであるというこ
とである。
これは試験に合格していない受講生がたった1人の頭で80分以内
に解答を書かなければならないというルールを大きく逸脱したもの
を見せられているということである。
ということは、受講生としては、自分自身が80分以内で解答を導
くのに使いやすいロジックや考え方を選ぶべきということになるで
あろう。
私はTACメソッドによる80分間のタイムマネジメント、マンパ
による構造化が非常に合格の参考になったと思っていますが、これ
は野球のバットとかのように個々に合う合わないがあるところなの
で、みなさん慎重に、そして自分自身の判断でどこが自分に向いて
いるか、慎重に選ぶことをお勧めします。
703名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 11:37:32
>>701
コンサルしたことはないけど受けたことはあるよ
診断士持ちの
704名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 12:12:46
>>672 687
こいつ何者?
ただのバカだよね
皆さんが情報提供してるのに
自分から目を閉じてるし
アホ全開ね
705名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 14:31:22
アホ全開なのはお前も同じだけどね(笑)
706名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 15:37:19
>>705 自己紹介乙
707名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 16:26:14
なんか勉強というか、過去問やってみても砂を噛むような感じで、
一次のように勉強に身が入らないね。
708名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 17:53:05
あの何気ない解答文が、到達出来そうもない高みにあるということが、実際にやってみて分かる。
709名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 18:09:57
>>708

いいこというね〜。。
710名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:02:50
確かに模範解答だけ見てみると、たいしたことないように見えるんだよね〜。
711名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 19:31:21
ワード使って書くと、ある程度きれいに纏めれるんだけどなー

PC上で、少し書いては削除、一度さっと書いてつながりの変なところは
切り取って移動・・・そうやって書きながら推敲することに慣れすぎてしまった。
もうそういう編集作業ありきでしか文章が書けない・・・
712名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:06:23
えんぴつ(笑)
けしごむ(笑)
713名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 20:49:51
ここのページ、二次のヒントになるような希ガス

http://www.suga-office.com/index.php?%B7%D0%B1%C4%C5%CC%C1%B3%C1%F0
714名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 21:27:07
>>707
2次試験をコンサルと捉えずに、ただのゲームだって意識を持てば、
どこから攻略したらいいかが見えてくる。
とりあえず、わかりやすいようにヒントを与えてやろう。
まず、最初に攻略すべきは、平成19年度の事例Vだ。
この事例に、全てとは言わないが、このゲームの特徴が集約されている。
715名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:26:55
>>707
分かる分かる
俺もいまいち身がはいらん
716名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:50:58
>>717
ゲームの攻略法も知らないくせに適当なこと言うなよ
どうせ他スレを読んでパクっただけだろ
偉そうな口をききたいんだったら、アンタの攻略方法を書いてみろよ

それと平成19年度の事例Vなんて単純すぎてサンプルとしては不適だ
アンタのおつむのレベルが知れるな
717名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:52:51
>>713
こういうプロはよく落ちるんだって。
当たり前すぎて記述がためらわれる。80分でシンプルに書けない。
といった弊害が出る。
718名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 22:54:41
>>711
本試験ではPCは使えない。
シャーペンor鉛筆で書く練習を
719名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 11:51:37
>>716

>平成19年度の事例Vなんて単純すぎてサンプルとしては不適

ネタですよね?本気だったら…
720名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 11:59:18
いまだに2次試験て解答例アップされないの?予備校の模範解答
は参考にはなるけど、全問正解はありえない。
721名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 12:25:26
>>720
2次の解答例は発表されない。出題の趣旨が公表
さるるだけ。
診断士試験に限らず、論述式国家試験で解答が
主催者から発表されることはまず無い。
722名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 15:21:25
今年の1次試験は、ずいぶんST、S問を研究してるなと思ったが、
去年の事例V、投資するかしないか立場を明らかにして、というのも
今考えれば、なるほどと思った。
723名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 16:17:58
日本語でおk
724名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 19:43:51
今日○ACの事例直前演習受けた

あと2ヶ月で本試験で50点以上確保できる
見込みが立たない



725名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 20:24:48
>>724
諦めが肝心
726名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 21:23:09
>>724

>あと2ヶ月で本試験で50点以上確保できる
>見込みが立たない

あと14ヶ月なら、本試験で50点以上確保できるだろ?
727名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:09:16
複数可能性のある根拠を見つけだし、
取捨選択して解答を書き込めというが、
ギリギリの数だけ見つけだすので精一杯です。
728名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:09:39
ほんとうに、いままで2次対策、なんにもやってないとすれば。
見込みはたたないのは当然。今年の合格はまず無理。

ストレート合格者って毎年いるが、1次終って8月から
2次やっとやり始めました、なんてのは皆無だぞ。ストレートで受かるやつは、
計画をたてて今年初めぐらいからちゃんと2次対策もはじめとる。

予備校とかに通ってると、平均的なやつとばっかり友達になって、2次はまだいいやって
一次ばっかりやって、のんびり過ごしてしまう奴が多いが、
ストレート合格するのは全受験者の上位ほんの数%なんだから、普通のやり方じゃあないわけよ。
729名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:20:31
>>728
アンケート結果を見ていると、2次合格者の内
当年一次合格者は4〜5割はいる。
8月から2次対策を始めて合格する奴もいるよ。
少数ではあるが。
「皆無」「全く」「すべて」という語句が入った
のは4択で間違いとされる場合が多いよ。
730名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:23:57
屁理屈やろう
天邪鬼
こんなやつとは仕事はできん
100%自分の思い通りにはならないからな
731名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:26:08
アンケート結果が真実だと思ってるのか・・・
「8月からなんかじゃ間に合いませんでした」
なんて書いたら今やってる講義にも模試にも誰もこないだろ。
予備校もどこも、絶対に、あと2か月がんばりゃできるっ、ていうよ。
商売がからんどるからな。

少なくともストレート合格者は「8月から”本格的に”やりだしました」
といったところだろう。その実、過去問はすべて一通りやってたりする。
解答も書けない、なんて状態に今ある奴はいない。
732名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:28:15
>>728
ウソつけw
733名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:29:23
>>730
>>731
なんで自分の理論が絶対に正しいと思ってんだこいつ
仕事ができんのはお前だろうが
734名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:32:17
>>733
思ってないよ

被害妄想やろう
735名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:32:57
てかある程度以上の企業に働いてるやつなら
診断士の試験にそこまで本気ではやらないだろ
本業の片手間でしょ
受かればよし、受からなくても別にいいやって感じ
736名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:34:29
>>734
だったらちょっとは譲れ
反論したやつは
「屁理屈やろう 、天邪鬼 、仕事できない」
なんて決め付けるやつがまともな人間なわけないじゃんw
てか言い方が相当古いのを見るとお前いい年したおっさんだろ?w
737名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:44:53
おれは自分が正しいと思って言っている。

・そもそも、1次2次合わせて1年で受かる試験ではない
・その難しさを理解して、周到に準備をし、他の受験生と差別化をせねば、ストレート合格は叶わない。
・今、8月からでは、なんともならない。
・この試験に受かることが願いならば、来年に向けての学習をはじめた方がよい。
・たとえば、焦って今から下手に過去問をバリバリと解かないことをお勧めする。
(過去問は自分で咀嚼できていないうちに、予備校の答えをみてしまうと全く意味がなくなってしまう)
738名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:45:01
今更なに言ってんだよって感じだわ
受験のときもいたじゃん
受験前の半年やそこらから勉強初めて楽々東大に行っちゃうようなやつ
そもそものモノが違うんだよね
受かる前には少なくとも1年前から用意しなくてはならない!なーんて言っても
世の中にはお前の想像を超えたやつなんていくらでもいるわけで
739名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:46:39
>>737
だからさ、前提がお前だからダメなんだよ
そりゃお前の能力じゃ1年で受かるなんて絶対に不可能だろう
でもできるやつもいるんだよ
お前より若いのにお前の何倍も稼ぐやつだって世の中にいるだろう?
740名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:48:41
団塊ってほんと頭固いんだな・・・
自分が正しい、自分に反論してくるやつはバカの能無しって本気で思ってるんだろうな〜
やっぱり年寄りって厄介だよな
741名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:51:55
私には能力はない、あなたたちを含めて世の中の99%以上は普通の能力無しの人間だ。
だから普通の人間ができる範囲で普通でないことをやるしかないと言ってるわけだ。
742名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:54:05
>>739
だから?

マグレを期待するより
ちょっとは勉強しような
受かるやつは必死に勉強してるよ

例えば、去年のインターナルマーケティングの問題、
切り口を知ってる人は簡単だけど、
知らないと難しいよな
743名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:56:23
>>742
ん?読解力がないのかな?
自分を基準にしてそれを一般化しちゃだめって言ってるの
お前ができない=みんなできない
じゃないんですよ><
744名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:57:15
>>741
能力には個人個人差があります
1%だけダントツで優秀で残りの99%は同じというのかな?w
本当に君は頭が悪いw
745名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 22:59:34
>>737
>・そもそも、1次2次合わせて1年で受かる試験ではない
>・その難しさを理解して、周到に準備をし、他の受験生と差別化をせねば、
ストレート合格は叶わない。
>・今、8月からでは、なんともならない。
@では、1年で受かっている奴がいるが、それは何故かな?
AB周到な準備をせず、8月から二次対策をやって実際に受かって
いる奴がいるのはどうしてだ。
ちゃんと事実を見ましょうね。
746名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:03:58
まだ1ヵ月あるから勉強しなということ

それとも
君はその数少ない天才なのか
747名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:05:33
>>746
君の文章からはそんな風には伝わりません
人のことどうこういう前に自分の国語力なんとかしたら?w
748名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:06:31
>>746
どこにそんなことが書いてあんだよwwww
お前今から勉強しても絶対受からないとしか言ってねーだろwwww
とうとうボケやがったwww
749名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:06:31
>>741
99%の根拠は何?
センター試験受験者は50万人位いるが、東大・京大
合格者だけでも7500人はいるぜ。
普通の人間がやれるのは普通の範囲だけ。
普通でないことがやれれば、それは普通の
人間ではないよ。
750名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:09:22
>>748
俺と誰かを混同してる?
頭冷やして文章をよく読もうぜ
wがついてるやつは同一人物の可能性が高いと思ってるが
751名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:10:19
都合が悪くなったら別人になりやがったwww
この団塊の親父マジパネェwww
752名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:13:15
>>750
だとしたらいきなり>>746のような発言はおかしいだろ
お前誰だよ
753名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:15:24
じゃあ746をさかのぼって5レスぐらい予想して味噌
754名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:16:04
盛り上がってますなぁ
755名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:17:19
>>753
お前が提示しろクズ
756名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:25:08
>>753
自分の書いたレスだろ
さっさと出せや年寄り
757名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:28:18
なんで俺が年寄りなんだよ
アホくさ
758名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:29:27
>>757
年寄りにだけ反応してないで自分の書いたレスをさっさと出して来いよ
動きがのろいぞ年寄り
759名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:30:39
>>758
君とは仕事が出来ない
760名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:33:58
>>759
俺もこんなに動きが遅い年寄りとは仕事はできない
761名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:34:55
その上加齢臭もある
762名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:35:26
>>760
勘違いしてただろう
763名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:36:05
その上口も臭い
764名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:47:03
マンパってカリキュラムにディスカッションとかあるのか。
一番実務に直結してるのは、どこの予備校だろう?
765名無し検定1級さん:2008/08/16(土) 23:56:36
>>764
カラキュラムを見るか、問い合わせればわかるよ。
受験指導と実務とは別物。
766名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:03:01
>>764
実務を意識して予備校選びはおかしい
試験は試験、実務は実務
どれだけ試験勉強を頑張ろうと実務に出たらほとんど役に立たないよ
767名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:03:02
カラキュラムwwww
ワロタwwww
768名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:04:38
>>730
アンタ、どこの予備校言ってるか知らないけど、断言してやる。


アンタは永遠に2次試験突破できないwww
769名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:08:26
結局は本人の執着心と努力で決まるよ。
770名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:09:58
カリキュラムの語源は
currere+culumn
771名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:11:31
772名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:16:09
 
773名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:35:06
>>769
2次に関しては運の要素もかなりある
774名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:38:05
>>769
努力しても方向を間違えば結果は出ない。
775名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:40:27
>>773
試験は、「一に要領、二に度胸、三四がなくて、
五に運次第」とある本に書いてあった。
776名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:43:31
もうちょっとマシな内容にしようぜっつてもここでは無理か。

2次も4000人受験者の中で、上位1500人程度までに入る
ことは勉強量で到達できる範囲かと思う。だがそこから800人
に残るのは、運もあると思う。運というか、採点の方向と合う、
合わないという点で。
777名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:46:27
2次試験は差別化だと思った。
だから、合格率が高く、受講生の少ない所を選んだ。
最近聞かないけど、スモールビジネスマーケティングという本では
規模が小さいこと、それ自体が強みだと書いてある。
実際には両極化の時代だと思うが、
中小企業にとれる策は差別化だよね。
778名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:50:51
規模が小さいことがなぜ強みになるのかが不明
779名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:52:31
>>776
確かに4,000人中上位1500人程度に入っていないと
合格の確率は非常に低い。そこに入るには勉強量
ではなく勉強の質が重要。ただ時間をかけるだけでは
駄目。出題者が書いて欲しい方向を見抜く能力をつけ
ないと合格は苦しい。ボーダーライン200人中100人に
入るには運も重要要素。
780名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:54:44
大手には規模が小さすぎて魅力がないが、
中小には魅力のある市場が存在する

T○CとT○Cが、1次と2次に分かれるのがよく分かる
781名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 00:58:56
>>780
さてどちらにA、B、Cが入るでしょうか?
782名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 01:23:07
>>781
TCCってなんだ?
783名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 03:01:11
Bは駄目だろ
784名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 10:35:39
TB○は体育会系
785名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:07:40
TA○は茶飲みサロン系か
786名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:10:11
>>783
一次対策の事か?
787名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:12:13
1次しか知らないと、T○Cマンセーになっちゃうんだよね。
俺もそうでした。
788名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:33:29
>>787
TACの遠藤先生・三好先生を信じてついていけば
合格に導いてくれるのだろう。
二次でTBCやマンパに移った奴は真のTAC生ではない。
でも温情でTAC輩出合格者には入れてくれる。
こんなに寛大で素晴らしいTACに行かない奴はカスだ。
789名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 11:56:21
>>788
それって東京だけじゃん。ワラタ。
790名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 12:54:14
>>728,730,737の団塊ジジイは、今ごろ涙目で事例を解いてるんだろうな

一生かかっても合格できないのに

こんなバカが協会に登録して、オレたちの仲間にならなくてよかったよ
791名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 15:08:34
>>790
君は頭いいねえ
792名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 16:51:41
>>790
いや頭は良くない

ただ人様のアドバイスに耳を傾け、自分にとって受け入れる
価値のあるものは受け入れ、それ以外は聞き流すことができただけ

「ワシは正しいのぢゃ」なんて意固地にならなかったら
合格できたんだと思うよ
793名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 17:12:22
>>792
聞き流せてねえじゃんww書き込みに反応しまくりじゃんww
794名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 17:17:34
>>792
柔軟な頭の持ち主ですね
すばらしい
感動しました
795名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 20:12:16
いやー792はほんとすごいね。
協会員として中小企業のために頑張ってください。
796名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:36:38
>>792
もう登録したから関係無いのさ
聞き流さずにバカをからかう余裕ができただけ

>>794,795
そうかそうか
797名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:43:17
みっともないなぁ
器が小さい
798名無し検定1級さん:2008/08/17(日) 22:51:31
>>790
診断士の登録をするのは中小企業庁。
教会に何の登録をするんだ?
会費長期滞納者なら協会がリストを作ってくれるよ。
「妄想会員」制度でも新設要望を出してみたら。
799名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 06:52:51
45歳の会社員です
1次試験が受かりそうなので会社を辞めて2次試験に専念しようかと
思います。いかが思われますか
800名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 06:55:13
会社を辞めて
会社を辞めて
会社を辞めて
801名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 07:49:33
独立して食って行く術はあるのかな?
せめて試験受かってからじゃないの?
貯金や資産がたんまりあるんなら止めないが。
802名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 16:12:52
会社を辞めて〜
二人を止めて〜
803名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:49:53
2次試験、独学でもいけそうな気がしてきた・・。
804名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:52:32
実際に実務で出される無理難題に比べたら、楽でしょう。
問題文に答えが書いてあるし。
805名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 18:54:34
正社員なら会社を辞めて集中すべき資格ではないですよ・・。
よほど、労働環境に問題があるなら別ですが。・・。
806名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:09:27

事例?

もし、貴方が「中小企業診断士」と「行政書士」のダブルライセンスをもって、
独立開業する際、既得権益による参入障壁の高いこの業種において、どの様な
品揃えや営業方法で、差別化をはかり、事業の成功を導きますか・?
807名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:10:33
∴)*(∴
808名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:25:54
>>799
まあ、会社を辞めて専念しても受かる可能性は
上がらない。
2次試験に受かっても誰も開業の支援などして
くれない。45で再就職しようとしてもいいとこは
ない。月収20万程度の3K職場ならあるが・・・
809名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 22:42:10
>>806
意味が分からない
810名無し検定1級さん:2008/08/18(月) 23:21:51
>>806

@病院・飲食店・風俗業などの開業の手続きを引き受けながら、経営アドバイスも行い、
 開業から経営までサポートして、稼ぐ。

A中小企業施策利用のサポートを行う。中小企業には困難な経営革新計画の認定の支援等。

Bビジネスセンスに疎い同業の新規開業者に経営アドバイスを行って、独自のネットワーク
 を築く・・。

 これでいいのか・・??



811名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 10:42:54
今日から夏休みなんで久しぶりに来てみたら、
このスレにはぜんぜん1次合格者が来てないんだな

過去問とか学校の答練とかを初めて真剣にやってみたら、
そのあまりのわからなさに焦ってしまって、ここに来る
余裕がないのかな?

まあ、みんなそうやって2次の1回目は落ちてくんだから、
そんなに焦らなくていいよw

来年、背水の陣で頑張れば吉
812名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 12:16:14
わざわざ夏休みに来てなにを言うかと思えばそんなことか
よっぽどストレス溜まってるんだなお前
813名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 12:21:26
>>812

一次不合格者乙
814名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 12:33:45
社会不適合者乙
815名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:08:37
>>812,814
涙目のベテ乙
816名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 19:54:46
そろそろ2次の勉強はじめるお
817名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:24:43
>>817
来年に向けて?
818名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:34:36
>>817
来年に向けて?
819名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 21:55:13
ほんと論理ゲームだねぇ、これは。
小説家なんかがやったら勉強せずとも解けそう。
820名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:07:36
遅筆、推敲型だと文章うまくてもダメだろう、新聞記者とかだと
余裕なんじゃないか。
821名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:26:55
経済小説みたいだな。解答はその続きをかくみたいな。
822名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:28:56
>>820
某大手新聞社の合格者と話したことがあるが、
余裕ではなかったらしい。
新聞記事を書くのとは違うらしい。

>>819
小説は論理じゃないよ。評論ならそうだが。
823名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:54:40
>>821
最後が次回に続くだったりして
824名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:54:54
ということは社説のまとめが記述練習に良いってのは嘘か。
825名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:32:21
>>824

どこをどう読んだらそういう結論になるんだよ

記事を書くことと社説をまとめることは関連のない作業だろ

全然与件を読み切れてないな

今年の2次はあきらめろ

いや、一生あきらめろ

>>819

そう、2次はゲームだ

以前どこかのスレでそういう話になったとき、
そこに猛烈に反発してきた奴がいたな

あいつら元気かなw

ちゃんと1次を受かったのかなw
826名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:38:36
ゲームだゲームだという割には誰もゲームの進め方をはっきり言えない罠。
827名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:46:52
与件と設問から出題者の想定する解答を当てるゲームだよ
828名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:55:39
試験なのだから、受験者個人の意見を聞いているわけでは
ないよ。一般的に正しいと出題者が思っていることが正解。
出来るだけ出題者の想定する正解に近い解答を引き出せる
かが勝負。
829名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 00:58:10
それはサッカーはゴールにボールを入れれば勝つゲームだよって
言ってるようなもん。入れ方がわかんないんだよ。
830名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:14:42
>>829
それが、そうでもないんだよ

「自分が診断士になったつもりで解答を書け」と教えてる
流派があって、作問者との摺り合わせを考慮してないらしいぞ

つまり、自分で勝手にゴールネットを設置してそこに
ボールを手で投げ込むのがサッカー、だと主張してる
ようなもん

それは違うスポーツだろうと

でも、それなりに信者はいるらしいよ


831名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:29:52
診断士はゲームだよな。(ゲラゲラ

ま、勝つといいよな。せいぜいがんばれや。(ゲラゲラ
832名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 01:44:16
>>830
不思議なことにその流派からも合格者が出ている。

>>829
入れ方がわかれば合格に近くなる。入れ方は誰も
教えてくれない。受験校に行ってもヒントは教えて
くれても、入れ方そのものは教えてくれない。
教えて出来るようなら、合格率80%の学校が
出てくる筈。
833名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 03:37:25
なんでこういう人たちって自分はなんでも知ってます、自分の言うことは正しいです
って話し方するの?
834名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 08:21:26
2次は、教科書的な解答が求められます。いつもクライアントの無理難題に悩まされている実務家は
レベル落として、気楽に解答して下さい。経験値をいかに引き出すかが勝負です。
835名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 08:58:40
>>833
だって、何にも知らない奴がいい加減な事を
書きこむからだよ。
こんなところで、2次の合格方法など教えて
くれると思っている奴はおめでたい。
自分の知らんことを書く奴は馬鹿しかいない。
836名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:03:00
a
837名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:07:32
>>832
その流派の合格者は、実は自分の所の流派に従っていない。

間違いに早く気づいたものだけが受かっている。
838名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 17:33:26
2次の不可解さ、初受験の私としては以下の様なイメージを持ちました。
例えば、我々がテレビのニュースを見てて、
「北朝鮮との和解案を確認する事で合意しました。一歩前進です!」とキャスター。
俺等は「確認ってオイ!何も進んでねえじゃん!確認の次の行動が大事だろ!
えらいのんびりしてるな!!」と思うが、
この確認こそが大事。2次ではこの確認レベルをしっかりかけるかが勝負。
・・・と素人なりに、こんな感じを思ったのですが・・・・
839名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:21:30
いったいお前らって何者?
その流派から合格者がでてるとか、こうしたもののみが合格するとか
仙人か?
840名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:26:02
>>838
悪いが意味不明
841名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 18:49:01
悪いがほんとに意味不明。(ゲラゲラ
842名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 19:40:19
悪いってレベルじゃない
843名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:13:11
>>839

わからないのなら100回読め
それでもわからなかったら1000回読め

オマエのようなバカにはそれしかない
844名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:24:28
仙人キターwww
845名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:26:41
どんなノウハウ持ってるか知らんが
そこまでこうしたら受かる!お前は絶対無理と断定するなら
自分で予備校でも作れば?
2チャンで偉そうにしててもみんなバカ乙wって思うだけ
クソの役にも立たん
846名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:27:44
>>843
すいません、1000回読んでもわかりません
どうしたらいいですか?
847名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:29:52
>>843
なるほど
読めば読むほどお前がなんの根拠もないただの妄想野郎ってことがわかる!
848名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 22:57:06
>>845
察してやれよ・・・
849名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:02:17
>>845
予備校は持ってないけど、勉強会には参加して後輩を育成してるよ
面白いもので、「こうやれば絶対合格」というのはないんだけど、
「こうやると絶対失敗」というのがいくつかある。

たとえばその中の一つに、「2ちゃんで偉そうにしてる合格者をバカだと
思う奴は一生合格できない」というのがある。合格者イコール神ではないが、
合格者の自慢話の中から自分にあったやり方を抽出する必要があるんだよな。
そういう気のない奴、そういう能力のない奴はベテになって消えていく。
850名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:08:20
>>833
試験において、合格者は「神」であり、不合格者は
「神の僕」であり、合格しない限り逆転することはない。
とはいえ、「神の御宣託」の中にはひどいものもあるが。
851名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:11:47
>>845
849も書いているように「こうやると絶対失敗」というのが
実際にある。
これはどの試験でも共通している。
「ドラゴン桜」は受験の参考になるよ。
852名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:14:37
>>850
なんで合格者が神で、不合格者が神の僕なの?
853名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:16:19
>>849
要するに俺を崇めなさい、俺の言うことを聞きなさいって言ってるんだろ
くだらん
854名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:18:07
>>849
後輩1「またこいつ来やがったよ、うぜーーー」
後輩2「てかこいつ試験受かっただけでなんの役にも立ててないじゃんww」
後輩1「いや、2ちゃんで偉そうに指導してるみたいだよw」
後輩一同「ワロスwwwwww」
855名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:38:09
>>849
          関・係・ないから       γ⌒))⌒) ))  関係ないから
           ヾ  __(((⌒ヽ     / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒)
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ    |r┬(    / / ))
    (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
856名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:53:06
>>852
試験制度が始まって以来の公理。
合格者には各種の恩典があるが、不合格者には
なにもない。いくら努力しても合格しない限り
報われないのが試験。
「勝者」と「敗者」を「神」と「僕」言い換えただけだよ。
857名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:57:40
>>856
また連投するんですか?
精が出ますね
858名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 23:59:43
>>857
まあ、受かってから御託を述べるんだな
859名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:01:44
>>858
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <合格者は「神」であり、
    |      |r┬-|    |      不合格者は「神の僕」である
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
860名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:12:49
>>853
与件文を読めない奴だな
崇めろとは言ってないぞ
選択して受け入れろと言ってるんだ

>>854
そう思ってる奴もいるかもしれん
でもそういう奴は離脱していくからな
ベテが脱落するときはみじめだぞー
後から参加した素直な性格の奴が合格していくのに
ひねくれたそいつはどんどん取り残されていって
落剥していくんだから

>>855,858
お前の人生、そんなもんか
もう終わってるな
始まりもしないうちに終わったな
861名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:19:00
TACの無料動画で、三好先生が「違うゲームをしないように注意してください。」って言ってて、
やっぱり、ゲームの特徴を知るのが大事なんだって思った。
862名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:26:19
>>860
          関・係・ないから       γ⌒))⌒) ))  関係ないから
           ヾ  __(((⌒ヽ     / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒  ⌒\
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒)
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ    |r┬(    / / ))
    (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
863名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 00:27:25
>>860
取り残されてるのはお前
いつも誰からも助け舟はいらないね
カワイソw
864名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:10:37

サッカーのたとえを借りれば、

@ボールをたたきこむべきゴールをまず見つけること、
⇒与件のSWOT分析、構造化、事業ドメインの定義 etc..

A攻め方(戦術)を考えること、
⇒とにかく枠内にシュートの数をうて!(○AC?)
⇒芸術点もあるから誰もうてない芸術的ゴールをきめろ(○BC?)  
⇒論理的な試合構成で崩していけ(全社共通)

Bそして、ゴールを決めること。(答案上に表現すること)

この3点がすべてだな。

案外@は難しそうでそうでもない。Aだって頭じゃわかる。
実際には、一番方法論が欠如しているのはBだな。

サッカー日本代表の戦術を批判している奴のほとんどが実際には素人なのと一緒だ。
言うは易し行うは難し。批評家でいられるうちはいいが、受験生においては、フィールド
にたつプレーヤーなんだ。結局、試合を決めれるのは自分のみ。
865名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:21:51
暇なので、少し相手してやろう。(ゲラゲラ

サッカーでたとえていること自体がおばかちゃん。(ゲラゲラ

この理由がわからないようじゃあダメだな。(ゲラゲラ
866名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:45:47
>>865
こんな夜遅くまで、煽りご苦労様です。
最近、ちょくちょくお見かけするのですが、当分、海外出張はされないのでしょうか?
もういい年でしょうし、あまり夜更かしをされると、お体に悪いですよ。
867名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:52:08
かみとぼくってなんですね?
868名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 09:03:02
粘着してる857とか863はベテ確定でOK?
869名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 13:09:50
どう見ても神と神の僕(笑)なんて言ってるバカが原因だろ
870名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 13:53:32
神様が出てくるとはな
871名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 15:19:28
診断士受かったら神様か!
僕も頑張って神様になってみんなに自慢してやるんだ!
872名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 17:27:44
バーカ
神は俺だっての
873名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:04:07
年収400万の神様かよ
874名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:50:45
年収530万ですが、何か?
875名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 20:55:04
熱くなるのは結構だが、
自分自身を見つめて、
合格できるレベルに達したと思ってるか?
876名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:06:10
本日の神様が降臨されました!
ありがたいお話をみんなで聞きましょう
877名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:19:44
>>867
>かみとぼくってなんですね?
一瞬、何を言っているのかと思った。
「かみ」と「しもべ」くらい読めないとは。
ぼくって自分のことと思ったのか?
878名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 21:45:57
どうしよう
釣りかな?
それともマジメに言ってるのかな?
879名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 22:45:28
さすがに釣りだろ
880名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:09:29
>>876
神様は今日は降臨されてないみたいですな。
信心の足りない奴が多いのかな。
881名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:14:19
問われてることに答えるやつがいないからだろ
882名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:18:03
いつもなら誰も聞いていないご高説を垂れ流すんですが
今日は無視されたからスネたのかな?
883名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:21:39
ゲラゲラさまだよ。

神様ねぇ。

別のスレで俺様が叩き潰してやりましたよ。(ゲラゲラ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215241726/
884名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:42:51
>>883
今日もいつもの煽り、本当にご苦労様です。
最近は、「俺様から質問だ。」みたいなことはされないのですね。
重要な役職の方のようですし、仕事のためにも、あまり夜更かしをされない方がいいと思いますよ。
885名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 08:25:38
皆の衆、殿様のおなりだ。ひかえおろう。
886名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 21:53:51
神のボクですが、神は来ませんね。
887名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:55:36
神のぼくは今日悪いことしました
888名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 04:41:35
19年度の事例4やってみたら0点ワロタ。

確かに一次試験の知識の範囲内だが、
あんなに応用力必要なら本番で対応できるわけがない。
889名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:32:59
>>888
財務比率が一つも出来なかったの?
そりゃ応用力以前の問題じゃないの。
890名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 09:13:28
>>888
俺も最初に事例Wやった時は、経営指標ぐらいしか正解できなかった。
(しかも、あてずっぽうだったし、計算間違ってたし、記述はめちゃくちゃだったし。w)
設備投資の問題は、単純に平均値出してアウトだったし。
経営指標の問題は、何問かやれば、そのうち慣れてくると思うよ。
891名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 10:03:22
2次試験、難しいけど、事例おもしれ〜!
892名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 10:14:03

これ、読んでたら、2次試験の参考になるかな・・?

 ↓ ↓

http://www.j-smeca.jp/contents/004_c_goshoukai/001_shindan_jogenjirei.html
893名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:18:01
グロ注意
894名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 14:44:41
1次落ちたのに2次の答練が残ってる。
正直、精神的にきつい。
895名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:31:11
受けんでええやん。やすもうぜ。

T○Cの土曜の教室、やたら人いるけど、あれ全員一次受かってんのか?大杉やろ。
896名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:24:25
マンパ大阪の二次会場はどんなかんじ?美女はいます?
897名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:28:50
お前のような顔の人間はたくさんいる
898名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:32:55
ダルビッシュばっかかよ
899名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 13:37:19
>>892
全くならない

試験での対応手順と、実際の診断における対応手順は
違うと思ったほうがいい
900名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:51:28
財務のCF、投資判断あたりの計算力を上げたいのですが、どの問題集がいいのやら分かりません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
(近くの本屋にどれも置いてなかったもので・・・)

1.ロジックで解く中小企業診断士試験財務・会計問題集新版
2.集中特訓財務・会計改訂版 中小企業診断士試験計算問題集
3.財務・会計〈選択/記述〉セレクト問題集(’08年版)
4.その他
901名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:15:14
その他に一票
902名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:28:12
>>900
・そもそも、1次2次合わせて1年で受かる試験ではない
・その難しさを理解して、周到に準備をし、他の受験生と差別化をせねば、ストレート合格は叶わない。
・今、8月からでは、なんともならない。
・この試験に受かることが願いならば、来年に向けての学習をはじめた方がよい。
・たとえば、焦って今から下手に過去問をバリバリと解かないことをお勧めする。
(過去問は自分で咀嚼できていないうちに、予備校の答えをみてしまうと全く意味がなくなってしまう)

反論は許さんぞ、屁理屈やろうども
903名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:37:45
受験生最後の日って、どうですか?
当日あそこまでできるか不安になりました・・・。
904名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:55:36
大丈夫、大丈夫。一周もやれば答えなんて忘れてるから。
905名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:59:02
902は華麗にスルーして

今までやってきた問題をしっかり復習すべき
CFは少し複雑なものを参考に練習すればよいし
投資判断は1次試験の問題も参考になる
焦って新しいものに手を出すのは間違ってる

ついでに言うと、計算力をあげるだけなら今からでも間に合う

反論は許さんぞ、頑固オヤジ
906名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:09:02
合格率について

レ○ク情報によると2次の合格者は
250名程度がストレート、550名程度が
2次専門受験生らしい

さらに昨年の二次試験データをを例にとる。
一次合格者が2400名程度、総受験者数が4000名程度ということを
考慮すると、2次専門受験生は1600名程度いることが推測できる

つまり、1次通過したストレート生の合格率は10パーセント
程度、2次専門受験生の合格率は35パーセント程度となる

1次に通ること・2年続けて受けられることを
最低限とすればほぼ半数の受験生が合格する
算段だ

イメージほど合格率は低くない

TA○の事例演習1で17点食らってへこんだけれど
もう開き直るぜww





907名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:04:42
LEC模試どうでしたか
908名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:56:06
900です。
皆様、有難うございました。
特に905様、丁寧なアドバイス有難うございました。
皆様に幸あれ。
909名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:10:10
>>905
屁理屈やろう
天邪鬼
こんなやつとは仕事はできん
100%自分の思い通りにはならないからな
910名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:15:30
>>900
CFと投資判断なら2次の模試や答練がいいと思う。

CFで気をつけなきゃならないのは、
特別損益に投資活動CFがあるかないかだね。
営業活動CFと投資活動CFの数値が変わってくる。
しかし過去問にあるような備品の売却益は非現実的で判断に迷う。

投資判断で気をつけるのは、
設備を売却した際の売却益、売却損がCFに与える影響だね。

選択肢の中なら、1、ロジック財務がいいと思うよ。
911名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:41:08
CFの数字が合わなかったときのパニック感は異常。
912名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:05:18
2、集中特訓財務・会計を1冊全部こなしたけど、
2次範囲は計算問題ぐらいしか載っていないから
事例IVの入り口までっていう感じだった。

2次の事例IV対策には物足りないけど、
今年1次財務や2次に落ちた人が、秋〜冬の間に
弱点補強として使うにはいい材料だと思うよ。
913名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:14:29
死んだ士です。
最近ゲラゲラは消えたようだね。
CFの数字はあわなくてもよく、考え方だけあっていればいいです。だからパニクる必要はありません。
914名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:48:30
>907 LEC模試受けました。

今年初めての診断士受験です。1次は無事合格できました。

8月に入ってから2次試験の勉強開始。(1次受かると思ってなかったので・・・)

今回の模試で、はじめて“80分”でやってみた。

事例Tで時間配分誤ってパニック。
U・Vはパニックにはならなかったものの幼稚園児の作文状態。
事例W…電卓が壊れてまたパニック。


・・・模試でよかった。

そして模試を受けておいて良かった。

あと1か月ちょっと、何をやらなければいけないか、少し見えた気がした。

そして、書き易くて疲れないシャーペンと、壊れてなくて打ち易い電卓が必要だということがよくわかった。

1発ストレート狙い・・・まだ諦めずに頑張ります!
915名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:26:30
俺も同じく今年初挑戦
そろそろ2次の勉強を始める
去年の問題やったけど、書けることは書けるんだが
合ってるのかどうかがわからんって言うのがつらいな
独学だとけっこう勉強しづらいな、2次は
916名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:04:31
升目埋めるだけなら簡単なのになあ。
自信まんまんでも配点ゼロがしょっちゅう。
917名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:51:20
東京2次試験会場

明治→貸会議室

国際展示場で無いことだけ祈るよ
918名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:49:36
答案以前に漢字が書けなくてピンチです
919名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:07:12
韓国人にはつらいかもね
920名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 00:57:34
東京会場「幕張メッセ」…って。
幕張メッセは、千葉県千葉市であって東京ではないぞ。
といっても東京某(なにがし)は千葉のお家芸か。
921名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 16:59:51
大阪は全部環状線内だ。1次のような不便な場所じゃなくてヨカッタ。
922名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:55:16
仙台にするか、東京(60%千葉)にするか
それが問題だ。
923名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 21:59:01
>>920
昨年までの1次の千葉商科大学も東京会場だったぞ。
924名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 23:03:37
別に幕張でもいいんじゃない?

会場がどうとか言ってるレベルで負けているような。
他会場も新設だし、そんなにリスク変わんないような気もするし。

それにしても、ブロガーの人たちってみんな逃げ腰なんだね。
925名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 23:32:30
>920
幕張だと行くのが面倒くさい、それだけだ。
リスクだとか、そんなことを問題にしているんじゃない。
926名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:05:50
幕張だと時間が倍かかるわ。
でも東京の東側在住だから幕張になっちまうんだろうか…
927名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 01:25:16
去年の合格者だけど、リバティータワー近くのホテルに
3日前からこもって勉強してたな。試験当日は、徒歩で
会場入りしたから、交通機関の遅れの心配は一切無用だっ
た。そういう細かい安心感というか、余計な心配の排除が
合格につながったんだろうか。

まだ今年はどこの会場にあたるかわからんだろうが、幕張
の可能性が高いから、近くのホテルを押さえといたほうが
いいよ。幕張までは遠いから、朝早く起きて眠いまま試験
に突入するのは不利だと思うよ。
928名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 02:18:19
会場はともかく、幕張だと京葉線のデメリットが大きいよ。

東京駅での乗り換えだと1駅分ぐらい歩かされるし、
快速の運行間隔が長いから1本乗り遅れると大変だし、
週末はディズニー客のラッシュに巻き込まれる可能性があるし、
間違えて武蔵野線に乗り入れるとかなり致命的だしね。
929名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 08:48:06
>>924
なに言ってんだお前は
930名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 10:56:54
京葉線・武蔵野線は時季的に台風の心配もあるね。
雨と、特に「風」の影響が怖い。
以前、仕事でこの沿線界隈に出かけて、2日連続強風で運転見合わせに遭遇したというのがあった。
2次試験も不安だが、到着までの「手段」にも不安が生じる。
万一運転見合わせのときは、代替手段がない。あるいは総武線や京成線沿線からバス代替を強制するのか、協会はどうするつもりなのだろうか?
東京から同じ距離というならば、横浜や大宮が試験会場のほうが、変な不安がなくて良かったと思う。

年に1度しか受験できないのだから、こういうことで、みんなが神経質になるのは当たり前だと思うけど。
931名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 20:54:56
たしかに、台風や強風だと京葉線は止まるな。
心配なら駅前に幕張駅前にホテルがあるので泊まったら。
受験生も困るが、試験委員や監督も来れない可能性大。
2〜3年前にも試験日に台風直撃の可能性があったが、
無事それた。
台風で電車が止まれば、何らかの措置はあるだろう。
932名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:01:12
とりあえず1次受験者はホテルを予約しておいたらいいんじゃない?
見た所、徒歩3分ぐらいで行けるホテルがあるので。。
模試1回分と見れば安いものですから。
933名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 23:34:32
受験票来てから考えるさー
934名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 14:38:58
エステのジジイはあんな問題作っといて
なんであんなに偉そうなんだろう。
935名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 16:43:29
ジジイってキノッピのこと?
936名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 18:31:20
エステの講師はおおむね優秀だが、キノッピはヒドイ
937名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 21:05:04
初心者でも2次の勉強始めて見れば、平均程度まではすぐ伸びるな。
しかしそこから、上位2割の解答を安定して書けるようになるのは困難を極める。
938名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 22:01:40
今年のエステの2次模試の事例Uってエステが
出してる2次攻略本の使いまわしだろ
939名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 00:24:13
>>934
そういうこと言うのは、受かってからだよ。
940名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 02:44:05
二次解いてると自分でも笑っちゃうくらいアホな回答ができることがある。
まあマイナスにはならないだろうから書くに越したことはないだろうが…
あと1ヶ月半か。無理かも。
941名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 10:35:06
最近は神さんやボクさんは来ませんね
942名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 13:58:44
2次合格者が、受験生に2次のノウハウとやらを教えることを生きがいとするのは如何なものか。
結局彼らは中小企業のために試験を受けたのではなく、自己啓発にすぎないのだろうか。
自分の発揮するところはそれしか無いってことだろう。
でもそれはなんの経済価値ももたらさない。
合格したこともムダ。そのことを教えることもムダ。
力の入れるベクトルを間違えている。
人生のムダでもある。
943名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:27:35
>>942
君がいうムダって何なんだ?
そんなことをいちいち考えることがムダなんだよ。
944名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:15:40
2ちゃんで長文書いて無駄な時間使ってるやつが自己研鑽を人生の無駄って言うんだ(笑)
945名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:03:42
TAC模試受けたやつどうだった?

過去問と比べると、財務とかかなりあっさりした問題だったような。
早く終わったのか、生産も時間前の退出者がかなりいた。
946名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:26:41
うーん TACの問題は毎度ながら、解答に納得がいかない。
TBCだと完全アウトなぐらい、書き方も冗長だし。
947名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:58:44
俺のTAC模試

事例Tで爆死
事例Uで蘇生
事例Vで憤死
事例Wで転生

財務の退出者は意外と点数低いと思うよ
5月の実力チェック模試でも退出者多かったけど
最後までうんうん唸ってた俺が60何点で10位くらい
だったし

948名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:22:22
俺も。

事例1 轟沈
事例2 小破
事例3 大破+機関停止
事例4 小破+火災発生

TAC生のためのローリスク対応問題集?
ってくらい、類推させる問題が多かった印象
949名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:22:48
>>946
> うーん TACの問題は毎度ながら、解答に納得がいかない。

・・・・。
何回受験しているの?
950名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:48:49
>946
エステが基準ww


951名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 20:07:19
確かに切り口派とローリスク派ではずいぶん解答が異なる。
952名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 21:09:41
事例3やばすぎ
953名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 21:55:09
Mパワー 本格派
TB〇 本格派
MM〇 キーワード派
タコ ローリスク派、特殊な採点方法
LE〇 商売熱心
O原 1次の解答速報間違い多すぎ

俺が集めた情報はこうなる
気に障ったらごめん
954名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 22:04:34
TAC模試

事例T できたと思ったら大間違いのケース 平均30前後
事例U これはみな大はずしはしないはず  平均45〜50
事例V  主テーマ(環境)を外すと大事故に  平均40
事例W は簡単すぎ                平均60超 

合計 180点ぐらいが平均、220点あれば、上位20%圏内か。

というところだな。
955名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:27:03
2次合格者が、受験生に2次のノウハウとやらを教えることを生きがいとするのは如何なものか。
結局彼らは中小企業のために試験を受けたのではなく、自己啓発にすぎないのだろうか。
自分の発揮するところはそれしか無いってことだろう。
でもそれはなんの経済価値ももたらさない。
合格したこともムダ。そのことを教えることもムダ。
力の入れるベクトルを間違えている。
人生のムダでもある。
956名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:31:04
教える事と中小企業のために仕事をすることが両立できると想像できない時点でアウト
957名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 23:35:33
>>955
自己啓発は素晴らしいぞ
あなたは欲求段階説でいう下位欲求を満たしてからここにいらっしゃい
958名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:33:12
>>955
もう少し余裕のある大人になれるといいね。
焦らず頑張ってね。
959名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:50:55
>>955-957

診断士仲間でよく「あの人、講師だから」なんて言い方をする。

どういう意味かというと、コンサルティング能力には著しく欠けるので
講師でメシ食ってる、というやや嘲笑気味の言い方。

実際、その手の人物がチームに入ってコンサルティングを行うと、
もうグダグダになる。「こいつ外せよ」って皆が思うんだが、
たいていはいろんなしがらみがあって外せないんだな。

ま、受験生が二次合格者に指導して貰うのは、ほとんど意味がないと
思うね。受験校に通って、診断士の仕事がないから講師やってます
という講師じゃなくて、プロの講師に教えて貰うべし。
960名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 01:57:35
>>959
すごく文章下手ですね
961名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 02:14:59
>>959
具体的には、最後の3行が意味不明なんです。
もっと勉強しましょう。
962名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 02:18:34
講師を馬鹿にしながらプロの講師を薦めるのか…

2次合格者でコンサルティングで飯を食っている人とプロの講師、どちらに教えてもらうのが良いですか?とあえて聞いてみるw。
963名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 02:25:42
こんなバカにどんだけ釣られてんだよ
964名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 02:28:11
お前も一緒だろ
バカ
965名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 03:02:39
>>959
日本語でおk

2次スレは文章の書き方で合格レベルかどうかが
分かるから面白いね。
966名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 09:29:43
>>960-965
与件文も読み切れないバカが深夜になに書いてんだよww
967名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 09:37:41
与件ってお前が書いた文章のこと?
質の悪い問題はやらないことにしてるので
968名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 11:30:37
>>955
では聞くが、誰が教えるんだよ。
二次に受けっていないコンサルタントが
教えるの?

>>959
前段はともかく、後段は疑問。
つまらないことを聞くが、二次にも受かってない
プロ講師に習えということか?
969名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:30:31
事例3、見当もつかなんだわ。
970名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:31:30
>>938
そうそう。あれはひどい手抜き問題
勿論、担当はきのっぴでしょう
山口あたりに「しゃちょー、使い回しですか?いくら郵便局の研修とかで
忙しかったにしても手抜き杉じゃないですか?」とかツッコまれてたのかな?
971名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:44:02
>>969
事例3は寝てたw
972537:2008/08/31(日) 16:51:14
ゲラゲラ様だよー。

お前らほんとレベルの低い戦いをしているなー。(ゲラゲラ

あまりの稚拙さで、コメントさえできんわ。もっとがんばれ。(ゲラゲラ
973名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:56:04
うぉ〜〜
TACの模試受けた
めちゃめちゃ難しい…
(事例W以外)
しかし…なんだ?!この採点基準
これしか正解にしないのか??
974名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:15:12
TAC模試、簡単すぎてこれじゃ練習にならないよって
思っていたんだが、逆にヤバい兆候かな? 他の模試も体験した方がよい??
975名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:27:50
つかなんでCFじゃなくてCVP出題したんだろ
976名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:31:11
模試なんだから事例4は設問数増やしてでも出題範囲広くカバーするべき。
977名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 17:31:59
TAC模試の事例Wの経営分析で、売上高営業利益率を挙げた奴どれくらいいる?
978名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:00:56
あ、オレ売上高総利益率あげたわ…

結構間違ってるな…
979名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:11:24
○○対××率、○○××率ってどっちが正しいの?
中小企業庁のガイドラインだと○○対××率なんだが、
テキストによってばらばらなので悩む。。
980名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:16:43
TAC事例1がわからん
いろいろ思いついて迷うパターンだな
981名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:35:13
てゆうか、売上高経常利益率は正直予想できなかった。
982名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:44:34
>>981
どしろうと乙。

借入金の記載→支払利息多い→経常利益率が問題

は鉄板やろ。
983名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:45:04
>>973
TACの場合、基本的に採点基準から外れているものは、1点にもならない。
だから、演習では、10点や20点とかいう点数を取る人達が、平気で発生する。
984名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:46:54
>>982
屁理屈やろう
天邪鬼
こんなやつとは仕事はできん
100%自分の思い通りにはならないからな
985名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:48:04
俺は利息に問題あり思ってインタレストガバレッジオつかってもた
986名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:49:08
過去10年一回も出たことのない指標を書くバカ。

今年の一次組は大したことねえな。
987名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:51:01
>>986
>今年の一次組は大したことねえな。

お前、何年受験してるんだよw
ベテ乙w
988名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 18:54:09
5年目だぜ。この野郎。
989名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:26:16
分からなくても頑張って升目埋めたら、なんだか満足感でてくる。
でも周り見渡したら、やっぱりきっちり埋まってるんだよね。
焦るわ。
990名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:28:27
>>983
さんくす、まぁしゃーねーな
この模試は参考程度にしとくわ
たしかにこの模試の解答みたく考えられたら、本番もいけるわな
991名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:02:36
>>990
お前も一次組だな。指摘がずれてる。本試験であんな限定的
に書いたら、落ちる。
TACメソッドをどこまで使って部分点をもぎ取るか、それををTAC模試は試しているのだよ。
だから逆に完璧にあてた人ほど、危険。
992名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:03:49
俺、受けてないけど、
模範解答のキーワードに5点とか3点とか1点とか書いてないか。
もう得点出ただろ。
特殊な採点方法だからな。つまらん。
993名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:09:27
事例1 唐突に評価基準とか持ち出すなよw
994名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:13:14
普通の採点方法だと思うが。
995名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:23:32
>>993

評価基準に関しては
組織的な能力向上〜云々の与件のくだりから
論理展開してたな、解説見ると

確かに明確な業務分担、責任権限が
定められてないと適切な評価基準を
設けて公平な評価はしにくいはずだ。
さらにソフトウェア開発という業種上、設備とか
技術よりも技能持った人を育成するのが
重要だろうしそのための基盤のひとつが
評価基準だろう
ただ、これを80分間でミドルウェア開発の
更なる発展に生かすため、という題意に
つなげるのはムズイ
ちなみに俺は組織的な能力向上云々のくだりを
組織自体の能力だと勘違いして従業員の
評価・採用・育成までつなげなかった

この事例1の模範解答よりは
事例3の環境対応強化して社会的責任を果たす、
とかなんとかという解答の方がより解せん





996名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:46:37
そろそろここも終わりだな
997名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:52:22
次スレ!次スレ!
998名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:53:11
998なら俺合格!
999名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:53:49
1000ならみんな合格!
1000名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 20:54:38
俺が合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。