弁理士統一スレ part81

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:18:23
そもそも2@8って何だよ。
その時点でおかしいことに気づけよ。
953名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:18:51
ちらしに「ROPOPO」って、使用しているんだろ。
そこを争ったら題意外では!?
954名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:19:43
2@8は、広告的使用であっても商標の使用とするんじゃあーりませんか?
955名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:20:41
商標の基本的機能として、宣伝広告的機能というのがあるじゃろ。
956商標3:2007/07/07(土) 22:22:58
失礼2B8 (本試験ではちゃんと書いたよ)

>>そこを争ったら題意外では!?

使用かどうかは争っていない。
立証責任は甲にあるのだから審判のなかで立証しろ→50A

どの答案見ても50B、50Aを主張しないと→50Bも言及できないわけで、不思議なんだ。
957名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:23:15
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   俺は厳しいが公平だ 人種差別は許さん
     | 个 |     文系、ヴェテ豚、司法崩れを、俺は見下さん
    ノ| ̄ ̄ヽ     すべて―――
     ∪⌒∪              . .
             平等に価値がない!
958名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:24:56
広告に標章を付して頒布するのも2B8の使用該当するが、
ゲームセンター運営の予定が全くないのに、広告を出しても
使用とは認められないだろう。

試験では、そこまで要求されてなかったようだけど。
959名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:30:13
>>958
 いわゆる名目的使用だな。
 これは、加点事由になるはずだ。
960商標3:2007/07/07(土) 22:31:23
俺の疑問に答えてくれ。

本件が2B8に該当することに問題はない。

使用の立証責任は甲にあるのでは?
甲が何もしなくても、審判官が、実際に使用してくれるかどうかを調べてくれるのか?
甲が、何の応答もしなければ、50@→54A→消滅

50Aへの言及は必須項目だと思うけど。
そもそも50Aがなければ50Bはでてこないと思う。

甲が50Aを主張するから、Aは駆け込み使用だ!50Bを主張するわけで、
甲が反撃してこなければ、50@→54Aで終わる事案では?
961名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:32:14
なんだかやる気がなくなったね。諦めよう
962名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:32:30
答えて欲しければ、
人に物を頼む言い方ってもんがあるんやで。
963名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:33:26
>>960
おまえ自称最終合格者だろ
964名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:35:03
>>958
「ゲームセンター運営の予定が全くない」なんて、
問題文のどこに書いてるんだよ?

名目的使用なんて書いたら、逆に題意外しだろ。
965名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:35:51
文系弁理士はバカだから相手にするな。
法律学は理系に向いているからな。
966名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:37:05
>>960
広告の使用前に、Aが審判請求した場合は、立証責任は
非請求人である甲にある。
しかし、広告の使用後にAが審判請求した場合は、
甲が使用の事実を立証するはずだから、Aは駆け込み使用で
あることを証明しないといけない。

審判官が職権で使用を証明する可能性もゼロではないが、
甲の使用の事実や駆け込みの事実を、いちいち職権で調査
することはないだろう。
967名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:38:56
会社に入ったら学歴は関係ないという意見もあるようですが、ババをひく確率は学歴にある程度比例するというのは、否定できないのかもしれませんね。


そのとうり
968名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:42:26
>>965
大学は文系なんかやめて理系だけを生産すればいいのに。
その上で法律やら経済やらをやらせりゃいいのにね。
969商標3:2007/07/07(土) 22:43:06
>>
しかし、広告の使用後にAが審判請求した場合は、  → 本件この事案だよね 50@

甲が使用の事実を立証するはずだから、  → 審判で甲が立証しないと反論できないよね。職権で調べることないでしょ?→50A

Aは駆け込み使用であることを証明しないといけない。    →  駆け込み使用の議論が出てくるのは、50Aが前提だと思うんだけど

だから、50Aは必須の検討項目だと思うけど。

970名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:44:51
理系音痴な文系が日本をダメにしている。
文系音痴な理系には説得力が乏しい。

国力upのためには全大学全学部で
入試は英国+数学フルコース+理科2科目+社会2科目必須にすべき。
センター試験義務化にしても良い。

Fランク私大はアボン。

971商標3:2007/07/07(土) 22:45:50
>>名目的使用なんて書いたら、逆に題意外しだろ。

題意はずしは言いすぎ。
甲に使用意思があれば、買取請求などしないはず。

どちらにせよ、どちらかに言及せず、〜の場合は、、、と逃げるのが上策だね。
972名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:46:11
>>960
 考え方が逆でしょう。
 条文の原則→例外ということでしょうが。

 でもAの立場に立って考えれば
 甲が使用を主張するのは当然予想されることで
 (1)駆け込み使用を主張できように3ヶ月以内に審判請求
 (2)正当理由主張に対する反論も準備
 それらができない場合に初めてしょうがないから
 甲の使用したとの反論覚悟で審判請求するしかない。

 まあ、どう採点されるかわからないけど。


 

973名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:47:01
>>969
その流れであってる。甲が使用の事実を審判で立証することが
前提。
ただ、50条2項を省略した人が多そうだな。
(不正目的の)甲がイ商標の使用を主張するのは明らかだから。
974商標3:2007/07/07(土) 22:50:12
(1)消滅可の場合 VS (2)消滅不可 の場合できっちり説明できれば最高なのだけど、結構場合わけ難しいよね?

50@→54A→消滅
50A→免責→消滅せず
50B→駈込使用→要件あてはめ→消滅

これでは、心証悪いかな?一応、これでも場合したつもりだけど
975商標3:2007/07/07(土) 22:55:49
>>972 条文の原則→例外ということでしょうが

50@=54A→50A→50Bだと思う。
条文の順番もそうだし、実際の甲 VS A のバトルもこの流れだと思う。
当たり前だけど、Aが50@=準特131しなけりゃ、何も始まらない。
審判官が、しゃしゃり出てきて、取消ですということは絶対にない。

どの再現答案見ても、駆込み使用ばかり着目しているから、ビビッている。
976名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:56:07
>>970
これから少子化してくんだから、大学の数が少なくなってもだいじょうぶだよね。
その代わり優秀な人材が数多く必要だから、難易度アップ、Fランクしだいはアボンで。
977名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:16:10
そろそろ次スレ頼むね。
978名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:24:18
979名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:29:36
>>975
 972ですが、
 それでもいいとは思いますよ。
 ただ、甲のイ商標の使用から3月以内に(急いで)
 審判請求しないと不利になることを記載すると
 理解が伝わるのではと思います。

 
980名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:31:06

        (  人____)
         |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (6     (_ _) )  < ニートじゃないっす!
        | ∴ ノ  3 ノ    \_______
         \_____ノ___     ∩__

981名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:44:56
弁理士数増えてるし、弁護士もっと数増えてるし。
10年後生き残れるのか?
982名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:51:42
弁理士資格て、このままだと10年後使い物にならなくなると思わない?
司法書士にくらべて弁理士優位であると余裕かましてるのは、人数すくなかったからだろうけど
このまま人数増え続けると、弁護士数の増加考えると、食えない資格の可能性大だと思わない?
司法書士、行政書士、弁理士、みんな食えない仲間、
983名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:53:49
じゃあ司法試験目指せばいいじゃん。
弁理士登録するとロー免除ってマジ?
984名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:57:12
うん、たぶん。おれ司法試験もめざすんだ。
今はまだ大丈夫かもしれないけど将来考えると弁護士の資格も取っとく。
985名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:01:13
代々木塾から伊藤塾にバージョンアップか
986名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:02:18
たぶんこれからは弁護士資格で弁理士始める人今よりもっと多くなるんじゃないかな?
司法試験の制度かわったのやっぱ影響大きいよ。まじ不安。
987名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:02:43
おれも司法試験も考えてたけど
今年の弁理士試験の論文試験受けて
やっぱやめとこと思った
988名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:03:30
弁護士資格で弁理士やっても出願書類関係は来ないだろ
989名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:08:52
今までは弁護士法律文系、弁理士理系だったけど、
理系出身弁護士の人いっぱい増えるんじゃないかな?
そうでもないかね?
今まで弁理士てある種落ちこぼれ理系エリート?の救済みたいな感じなきにしもあらずだけど。
これからは優秀な人が最初からこの仕事めざす人いっぱいでてくると、
確実弁護士の資格から入ってくると思う。
990名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:10:51
弁護士なんて資格は
せめて弁理士試験受かってから出せよ
991名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:12:55
やっぱ次は司法試験目指すわ。
今年は悪いが受かってるだろうしさ。。。



って言っててむなしいがなorz
992名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:13:33
理系出身弁護士が特許をやるとは限らないけどな
993名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:16:09
994名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:16:48
995名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:17:13
弁護士も異常に増えすぎて
そこで食えないのが弁理士業界に食い込んでくるのもいるだろうけど
そういうのは弁理士業界でも食えないと思う
ただ、一部には非常に優秀な弁護士資格の弁理士も誕生するだろうけど
996名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:18:25
やるとは限らないけど、やる可能性大きいと思う。
おれ今だったら迷わず、弁理士試験受けないで司法試験受けてたと思う。
2度手間意味ないし。
997名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:19:08
よしむらくん
998名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:20:55
弁理の登録で行書もらえるがISOの取得なんてどしたらいいかわかんないのと同じじゃない?
999名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:22:44
せん!
1000名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:22:59
1000ならラジコン合格。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。