放射線取扱主任者 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:58:50
さくってくれ
3名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:41:24
サクッ!!
4名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:00:14
>>3
量産型?それともシャー専用??
5名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:05:36
受験申込受付期間  平成19年5月9日(水)〜6月22日(金)

【試験日時】●第1種試験 :平成19年8月22日(水)、8月23日(木)
22日(水)・・・・・・(第1日目)
物化生
9:40〜10:00 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
10:00〜11:45 試 験(105分)
11:45〜13:20 休 憩
物理
13:20〜13:30 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
13:30〜14:45 試 験(75分)
14:45〜15:20 休 憩
化学
15:20〜15:30 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
15:30〜16:45 試 験(75分)
23日(木)・・・・・・(第2日目)
管理測定技術
9:40〜10:00 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
10:00〜11:45 試 験(105分)
11:45〜13:20 休 憩
生物
13:20〜13:30 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
13:30〜14:45 試 験(75分)
14:45〜15:20 休 憩
法令
15:20〜15:30 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
15:30〜16:45 試 験(75分)
6名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:06:44
●第2種試験 :平成19年8月24日(金)
管理技術1
9:40〜10:00 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
10:00〜11:45 試 験(105分)
11:45〜13:20 休 憩
管理技術2
13:20〜13:30 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
13:30〜14:45 試 験(75分)
14:45〜15:20 休 憩
法令
15:20〜15:30 注意事項等の伝達、問題・解答用紙の配布
15:30〜16:45 試 験(75分)
7名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:14:05
化学系では難関

技術士(化学)>放射線1種≒環境計量士(濃度)>エネルギー管理士≒高圧ガス(甲種化学)
>公害防止(水質1種、大気1種)≒放射線2種>甲種危険物
8名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 23:53:35
アホか 重複スレ
こっちだ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181660126/
核 原子力は余計だが・・・
9名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 00:43:25
>>7
でたでた難易度にこだわるバカw
しかもデタラメww
10名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 14:44:56
在日朝鮮人が放射線技師に人を送り込んでいる。仏敵に放射線攻撃。
11名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 19:04:14
第50回の生物学難しくないですか??
12名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 19:16:06
もうみなさんのもとに受験票とどきました?
13名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 02:18:54
まだだよー。7月の中旬って聞いたことあるけど。
14名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 10:42:50
>>13
そうですか、よかった〜なんか手続きまちがったかと不安で^^;
15名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 14:55:30
やべーよ。まじやべーよ。
16名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 23:05:03
>>15
同じく。今から勉強しても間に合うかな?
17名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 04:37:26
私は来年うける予定です。
皆さんガンバって!!
18名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 18:27:12
みなさん、勉強はかどっていますか?
私は中だるみしてます 皆さんはどうやったらモチベーション維持してますか?
19名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 19:03:06
2種の講習に水道橋逝ってきました(ほかにも誰かいる?)
今日から金曜日までって長いけど会社が逝って濃いって言うからしょうがないな
まあ遅刻しても早退しても欠席しても怒られないから気楽だぜwwwwww
20名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:56:11
え、2種でも5日も講習あるの?
21名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:40:44
★放射線技師って生きてて恥ずかしくないの?21★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1185552419/l50
★放射線技師の給料高すぎ、医療費の無駄!PART4★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1174400952/l50
【セクハラ】放射線技師=性犯罪者予備軍【痴漢】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142656632/l50
22名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:25:03
オレのときは2種は3日だったな。
23名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 11:53:34
さあ、講習の始まりです。
試験後勉強してないあなた、準備しておかないと痛い目みますよ。
24名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 15:57:23
講習は就職してから、なので。
25名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 07:40:54
とりあえず一種合格
文系で熱処理の現場勤務の俺が受かったんだ
もマイらも受かるはず
とりあえず繰り返して問題解きまくれ
社会人なら就業前、休憩時、就業後 それぞれ10分は問題解け
毎日その繰り返しで何とかものに出来る
26名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 12:39:43
今年勤務の都合上必要になり初めて受験したんだが
本気で試験受けに来てる奴って半分もいないような気がする。
・とりあえず受けてみた。          2割
・ある程度勉強しました。          3割
・本気で頑張りました。           4割  
・会社、その他に強制的に受けさせられた。  1割 

試験会場にて上記のような感じを受けた。
ちなみに私は合格していました。ヨカッタ。
27名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 14:55:34
28名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 16:33:32
宮廷卒で、研究職についています。一種合格。勉強期間は一ヶ月半。業務時間の半分は勉強。
答え合わせで皆さんにお世話になったので、私なりのアドバイスを。
<確実に言えること>
・舐めない方がいい。国立大学受験程度の重みは考えた方がいい。
・概論か基礎は必ず買え。
・過去問題集は必ず買え。解説が詳しいものを書店で選べ。
・原子力EYEという雑誌には、毎年試験対策のポイントが載る(今年は7月号と8月号)ので、手に入れろ。
<俺の勉強過程>
基礎をだらだら通読する(2週間)→過去問を各教科一年分解き、あまりの出来なさに焦る(1週間)→
Q&A放射線物理という本を丁寧に読む(2週間)→
周期表をランタノイド系とアクチノイド系以外を全部覚えた(1日)→
物理の過去問4年分解く。1年分ごとにQ&A放射線物理と基礎を読み返し、3、4年目では6割は超えた(2日)→
生物の過去問4年分解く。1年ごとに基礎を読み返し、3、4年目では8割は超えた(1日)→
法令の過去問4年分解く。1年ごとに基礎を読み返し、3、4年目では8割は超えた(1日)→
化学は基礎を読み返し、過去問を3年分解いた。3年目では7割は超えた(2日)→
物化生は過去問を3年分解いた。7〜8割はいずれも超えた(1日)→管測は過去問を1年分解いた。7割ぐらいだった(半日)→
時間がなくなってきたので、化学を中心とした暗記事項を2日ぐらいで詰め込んだ→
原子力EYEとにらめっこしながら、ひたすら覚えなければいけないことを1日ぐらいで詰め込んだ→
試験を迎えた。物化生8割、物理7割5分、化学6割5分、管測7割、生物7割、法令7割5分
反省としては、序盤のんびりしすぎたせいで、過去問を各年8年分やるつもりが管測にいたっては一年分しか出来なかった。
教科書の注釈レベルも普通に問題として出てくるので、教科書通読程度では歯が立ちません。
高校の科学を忘れている人は、高校の教科書も見直しましょう。
自分の勝因は、Q&A放射線物理に時間をとり、概念を頭にゆっくり叩き込んだこと、
化学の試験の時、計算だけはミスれないと判断し、計算ミスを1問に留めたこと
29名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 16:38:11
通商産業研究社の過去問集は、過去問を現在の法律にあわせて改変してあるので、
安心して勉強できる。ただし、解説が概論とリンクしているので、
基礎を使って勉強する人にはそこは使いにくいかもしれない。
ただ、自分は基礎と通商産業研究社過去問集でなんとかなった。
30名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 19:15:32
合格しました。皆さんアリガトウ。
31名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:08:35
受かったぁ!
32名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:15:49
二種受かった!!
二種で一番必要なのは…電卓無しでルートを解く早さ…
33名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:14:12
二種受けようと思ってます。

みなさんどんな本使いました?
34名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 20:34:36
>28

我輩、どうもインテリジェンスのレベルが低すぎるようだなあ。
貴殿のカキコミに5掛けの時間かける心算で挑戦してミルよ。
ともあれ、大変参考になった。感謝。
35名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:35:58
>>28は理想的な流れだと思う。
自分も1種受かったが、本格的に勉強しだしたのは2週間前で、
かなり大変だった。必勝プリントのおかげで何とかなったが。
使ったもの↓
・放射線取扱の基礎
・試験問題集(通商産業研究社)
・必勝プリント(講習会の資料、講習会不参加でも購入可)

自分にとっては概論より基礎の方が読み易かったが、人によるだろう。
36これ、やばいようめ:2007/10/23(火) 21:37:22
102 :ken仲間かきこ弁護士会問題:2007/10/23(火) 17:07:28
・仲間内から詐欺で逮捕者が出る
・協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337


金になるなら不法侵入殺人予告恐喝暴行なんでもありの凶悪犯。
旦那とその仲間はしばらく強制社会訓練機関に預かってもらおうなw

そこ入ったら名前ではなく番号なの
37名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:46:50
>>28
2種用試験問題集(通商産業研究社)、初級放射線(通商産業研究社)
密封線源の基礎(アイソトープ協会)は使ったことないので分からない。
あと、理工系の学部卒又は仕事で原子力や放射線に関わっている人以外におすすめなのが、
図解雑学 放射線と放射能(ナツメ社)
雑学本の割には要点は押さえている。
38名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 22:49:23
誤爆
>>28×
>>33
39名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:37:56
>>28
宮廷卒だったら基礎学力があるから一ヶ月半で十分だよね
おれは私立理系の三流大卒だから、高校化学に苦戦して1月から毎日3時間以上
勉強した
おれみたいな一般人は、一ヵ月半→を半年以上にすれば>>28のアドバイスは正しいね


40名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 03:29:08
>>28
自分からも補足しておくか。

前スレにも指摘があったけど、「概論」や「基礎」に無い事項を2割位出すので、
載っている事項を8割位消化できていないと6割を抑えるのは難しいと痛感。

原子力EYE
直前特集はコンパクトにまとまっているので、休み時間に眺めて暗記ものを確認すると有効。
有る無しではかなり違うと思う。ない人は自分でまとめたのを作ればいいだけなんだが、
直前期に時間ないだろうし。
物理
概念の理解がないとどうにもならない科目。
とはいえ、ポイントとなる式を暗記してないと試験では時間が全く足りない。
平均二分半で一題解かないと行けないのに、導出をやる時間はあるだろうか。
化学
周期表を暗記して再現できないとダメだと痛感。(fブロック元素もやるべきだったと思った。)
暗記の方法はスイヘイリーベじゃなくて、縦読みのエロい覚え方で。(ググればたぶん出てくる。)
縦で覚えるとなにが同族なのかが解るので、忘れてしまった事があっても推測が効くことがある。
原子力EYEに載る頻出の事項の暗記は必須。化学は出題傾向の表が載っている。
生物
一度覚えれば物化生・管理測定でも強力な得点源となる科目。裏切らない。
法令
改正前の問題は使えないものが多い。
過去問を分野別に分けて使えるものだけノートに貼付け、コピーをとった物で演習。
物化生・管理測定
「測定」以外は過去問を解きまくるのでいいんじゃないかと思う。

使用テキスト
「基礎」と過去問(5年分)何れもアイソトープ協会刊
41名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:50:15
核燃料取扱者なんて取る予定の人いる?
42名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:10:18
この資格は美味しいかな?
43名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 01:01:31
一種

過去問は通商のにしろ
それ以外のを持っていても買い換えた方がいい
旧法令の問題を新法令用に改変してくれている
これは嬉しい

過去問は、時間を決めて毎年採点しながら解け
答えの番号が書いてあるところはふせんであらかじめ隠して毎回模擬試験のつもりでやれ
どれだけ難易度が高くても50点を切らない実力をつけること
お前の受ける年にもどれか一教科は難しいのがあるぞ
それでこけたらまた来年だ

試験時間は長いので体調と精神状態の管理をしっかり

短い準備期間で受かった自慢ばなしは気にするな

元素記号を中途半端に覚えるな
人生に一度の機会だからエロい覚えかたで全部頭に入れろ

物理は辛くても式を動かしてじっくりやれ
44名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 11:00:24

 原発で働きたい方は

     http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/

                           を御覧下さい。
45名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 11:04:39
原発で働きたい方は

   https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
 
              で情報検索をしてください。
46名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:25:26
age
47名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 13:31:25
一種持ってたらいい就職口あるの?
48名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 20:29:09
来年受験する予定なんですが、原子力EYEは今年と同じ7,8月号を買えばいいでしょうか?
49名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 17:10:25
皆さんの意見を聞かせてください。

治療やRIのない病院に勤務しているのですが、今年1種に合格しました。
自費で講習に行こうと思っていたのですが、1種を持っている利点(病院への貢献度)を説明
できれば講習費を出してやるといわれました。
放射線管理や被曝管理などを理由にすればいいのかと思いますが、同じような経験をした方がいれば
教えてください。
50名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 00:41:09
>>49
おれはRIやってるけど自費で行ったよ
業務命令じゃあないかぎり無理だね
説明して出してもらえるんだったら、いくらでも説明できるよ
51名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 13:44:44
もうすぐ一種の講習に行くんですが、筆記合格から一年たっているので不安です。
何を勉強したらいいのでしょう?修了試験のこととかも教えていただけませんか?
52原発ジプシー:2007/11/04(日) 14:13:33
>>51
今年、原研で1種の講習を受けました。
特に勉強する必要はないですよ。
実習は2人か4人のグループで行いますが、提出レポートはグループで1枚です。
また修了試験ですが、講義の内容を寝ないで聴いていれば、絶対に大丈夫です。
53名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 14:51:52
>>51
とりあえず同じグループの人達に迷惑にならないように
実習の手引きみたいなのが送られてくるから熟読しておくこと
修了試験?  一種の試験合格できたなら大丈夫でしょw
54名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 19:21:58
>>52
>>53
どうもありがとうございますw
55名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 21:33:17
35の必勝プリントの入手方法を詳しく教えてもらえませんか。
お願いします。
56名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 21:59:26
>>55
通商産業研究社で売っています。
ググッてみて下さい。結構な値段してます。
5755:2007/11/06(火) 17:07:08
必勝プリント8,400円ですか。
確かに高いですね。
参考書2冊分と見ればそうでもないかな…?

来年に受験する予定ですが、
放射線EYEの今年の7月号8月号を買うべきですか?
それとも、来年の試験対策のポイントが載っている号を買うべきですか?
58名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 07:27:14
講習の詳細求む!!
59一種合格者:2007/11/07(水) 11:16:11
法令はこれで勉強しました。

放射線障害の防止に関する法令〜概要と要点(改訂7版)〜 
          社団法人 日本アイソトープ協会

概論の法令では吐き気がしたため、別に法令のみの教材を使用しました。
もちろん、わからないところは概論でフォローしてましたが…

60名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 19:04:21
講習のテキスト届きました。
さっぱりわからないんだけど、大丈夫でしょうか?
時間内にレポート出せない人とかいるんでしょうか?
61名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 20:56:24
>>60
一種?
62名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 22:38:04
>>61 1種です
6353:2007/11/07(水) 22:57:31
>>60
分離と気体の実習は分かりにくいかもしれませんが・・・
全部が「さっぱりわからない」のなら一種合格者としてヤバイかも
原研での実習では時間内にレポートが提出できないグループは多かったです
協会ではどうなんでしょうね
64名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 07:36:09
>>63時間内にレポートが提出できない場合 レポートはグループで
1つですよね? どうしてるんでしょうか?
65名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 19:17:35
>>64みたいなのとペアになりませんように。( ー人ー)ナムナム
6653:2007/11/08(木) 21:47:27
>>64
説明の仕方が良くなかった。
能率よく実験が出来て要領よくレポートが作成出来れば「時間内」の17時30分位には帰ることができる。
早く帰れた人は南に数キロの健康ランドや村に数少ないスナックなどに行って夜を満喫すると良いだろう。
もし、レポートが作成できない、あるいはその際の理解度を試す指導官の質問に答えられなければ
何度も戻されて、提出出来るまでは帰してもらえない。
グループの中に全く理解出来ていない人がいれば指導官はその人に集中的に質問してくるので注意されたい。
67名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:56:54
 昔から五人組という制度?があった。
結局一人の責任が連帯責任に・・・
高い金を払ってこの屈辱感、必要な人意外は受けない方が良いのでは?
68名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 23:16:14
いまは昔と違って指導官も評価される立場のようなので、
集中的に出来ない人を質問攻めなんかにしないと思いますよ
講習最終日に、指導官へのアンケートを書かされたし、指導官も
時代が変わり逆に自分が評価される立場になって嘆いてました
>>53は、かなり前に受講したと思う
69名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 23:04:45
age
70名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 11:09:15
2種講習申し込んだのに案内が来ねええええええええええええええええ
71名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 18:48:54
1種講習の受講が決定したのですが、
事前に提出する、被ばく歴等証明書は
どの立場の人に証明してもらえばいいのでしょうか?
上司なのか、放射線取り扱い施設の責任者なのかわかりません。
72名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 18:47:47
>>70
いつ申し込んだ?
土日は返事子無いよ。
それか、迷惑メールのところ確認した?
73名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:28:47
>>72
いや、「申し込みの申し込み」メールは送信後すぐ返信きて、それに添付してあった必要書類
(写真とか貼ったやつ)を郵送したんだけど2週間経っても音沙汰が無い。
事前に読んどいて的な資料とか送られてこないんかのう。
74名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 09:27:07
>73
俺は一種だけど送ってから返事来るまで2ヵ月くらい掛かった。
多分決定した講習日の1ヵ月くらい前に来るよ。
75名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:17:27
みんな概論の章末問題やった?
76名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 02:34:37
この資格もってると研究職の就職に有利?
77名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 02:57:06
>>76
俺も気になる。
この資格もってるヒトは具体的にどんな仕事してるのか?
どんな仕事に活かせるのか?
78名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 07:37:49
>>76 >研究職の就職に有利?
研究所の研究員が必要だから取るケースがあるが、これを取ったから
研究職に就けるかはその人の学歴・経歴によるのではないか?
79名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 15:29:43
ということは、研究職に就職しようと思うなら、この資格をとるより
自分の研究や英語をがんばった方がいいのか?
80名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 20:56:47
2008年版の過去問はいつごろ発売?
81名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 21:34:14
1種を受けるか、2種を受けるか検討しています。
社命で受験するのではなく、あくまでも自己啓発のためです。
資格取得の講習は、有給休暇で講習費は自腹になります。
1種講習の、5日の休みと、講習費17万は、かなり厳しいです。
2種の3日間と、講習10万円なら、なんとかできるかもしれません。
そこで、次の点を教えていただきたいです。
1種と2種の違いは、何があるのでしょうか。
また、1種で合格した後、とりあえず2種の講習を受講し、後日休みとお金の目処がついた後、1種の講習を受けることは可能なのでしょうか。
なお、現時点では、仕事に絶対必要な資格という訳では有りません。
ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
82名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:57:19
>>81
あなたの職種が分からないと何とも言えないな
83名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 22:58:12
>>82
警備業です。
契約先に放射性物質を扱うところや、運送するところが有り、事故時には一番早く駆けつけることも有ります。
警備員の命を守るために、放射性物質の知識を学ぼうと思っています。
84名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 00:50:22
すばらしい心意気ですが、試験自体が結構ハードです
自己啓発のためなら、講習会のお金を心配する前に少し勉強してみたらどうですか?
文系の場合、一種は永遠に取れないであろう素質の人もそれなりにいると思います
過去問みれば、どんなものか分かるはずです
85名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 02:24:50
数量の多いB型輸送物の輸送の際には専門家の同行が必要との規定があり
この専門家とは第一種放射線取扱主任者が該当します
従って81は第一種放射線取扱主任者を目指すのが最適と思われます
決して易しい試験ではありませんが、免状取得の際には新しい道が開かれる事と思います
86名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 00:36:40
とりあえず勉強してみて心が折れないか確かめた方がいい
受かった後のことはまだ考えるな
87名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 00:45:23
2種を受験し、合格してから1種でも問題ないのでは?
2種が通らないようでは1種は無理!
88名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 01:21:28
啓発ならエックス線作業主任者ぐらいで試してみれば?
89名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 00:20:57
>>88
俺も自己啓発でこんどのエックス線作業主任者を受けてみるぜ。

ところで、エックス線作業主任者スレってもうなくなっちゃったままなんかいな
90名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:09:34
信越ポリマー、鉛フリーのX線防護シート発売

信越ポリマーは12日、放射線防護工事業者の医建エンジニアリング(東京都墨田区)と共同で鉛フリーのX線防護シートを開発、14日に発売・施工すると発表した。
材料の配合などを工夫し、バリウム系無機材料を樹脂に高充填することに成功。鉛の代替材料として使えるレベルに引き上げた。
縦横950ミリメートル、厚さ4・5ミリメートルのシート状で、1枚2万円。
病院のレントゲン室向け建材として、08年度に1億円の販売を目指す。
新製品の「無鉛シートSp」は、信越ポリマーの材料配合・混練加工技術を用い、これまで困難とされてきたバリウム系無機材料の樹脂への高充填を実現した。
従来、鉛代替材料にはタングステンが使われていたが、高コストが課題だった。
新製品はバリウム系無機材料の採用により、鉛系より若干割高だがタングステンより大幅にコストを抑えることに成功した。
(更新日 2007年11月17日)

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320071113003cbau.html


これによって問題の傾向変わるなんてことないよな?
91名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 15:49:38
>90
思い付くままになんでも書き込みすりゃ良いってもんじゃない
92名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:01:57
81です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
一応、理系(工学部機械科)出身ですので、物理化学は多少はわかるつもりです。
本屋で問題集等も見ていますが、全くわからない訳では有りません。
もっとも、現時点では相当勉強しなければ、2種でも合格は難しいと思います。
ハードルが高いほど、達成したときの満足は大きいですから、1種を受験することにします。
何年かかるかわかりませんが、がんばってみます。
93名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 20:36:57
理系出身ならこんなの2ヶ月でおk
94名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:40:49
文系出身なら?
95名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:47:27
取得は不可能に近い
96名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 15:03:19
>>95
んなことはない。

一部の理系の人は文系を甘く見過ぎ、と言うか自分たちが文系より優れていると変な勘違いをしている。
あくまでほんの一部の人だけだが。
97名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:52:09
文系でも理系でもテストで点数取る能力が優れてばれうかる。
目安としてはやっぱり国立大学受かるくらい
98名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:32:53
>>97
>目安としてはやっぱり国立大学受かるくらい

んなことない。
99名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 17:21:27
どっちの意味で?
100名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 00:10:02
100
101名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 05:05:13
>>99
当然国立大学受かるより簡単

102名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 11:52:41
>>101
国立って表現幅広すぎだろ、Fランク駅弁とかあるんだぞ
宮廷以下、駅弁以上と言えよ
103名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 14:07:59
駅弁でも十分受かるよ。
ってか受かったし。
高校レベルの化学や物理が理解できれば何とかなると思う。
104名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 16:17:37
文学部出身(中退)で現在技師の資格取るために専門通ってる者です。
再来年の3月の技師の国試前に一種受けようと考えています。
知識ゼロからなら、どれくらい時間かかりそうですか?
単純にテストの点を取るのは得意な方です。
105名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 17:54:43
>>104
1ヶ月あれば十分かも
技師養成所通ってるのだから一発で合格しろ
鉄は熱いうちに打て おまえにはその素養はある
106名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 15:16:43
何をもって素養があると?
中退した大学名すら書かれてないのに。
107名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:46:37
俺は知識ゼロからで5時間*30日で合格できた。
自己採点でギリギリだったので余裕をもちたければ200時間くらいの勉強で何とかなるんじゃね?
108名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 01:30:08
知識ゼロっていっても、理系の大学受験用の勉強をきちんとしているかしていないか全然違うよ
ゆとり文系なら物理の計算が全く出来ないとか有り得る
ベーテとかクライン仁科が出て来たら気絶する子もいるだろう
指数が分数になったら頭抱えてしまっても不思議でない
旧帝理系レベルの基礎学力が無ければ、準備一月はほぼ不可能に思う
旧帝理系でも二月はやっていい
ギリギリ落ちて翌年じゃ洒落にならないしもったいない
第一、放射線を扱えてしまうという資格の性質からして、合格点ギリギリで受かるべきではない
109名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:05:54
放射線取扱主任者って給料いいですか?
私国立文系だけどなれますか?
理系のどの学科にいけばなれましたか?
110名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 12:30:31
>109
別に給料は良くないよ。
それで食えるって資格じゃないし。
せいぜい手当が余分に付くぐらい。
大抵は資格持ってても、事業所の主任者にはなっていなくて、
単に雑務が増えるだけ。
111名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:31:39
>>109 文章がおかしい。
放射線取扱主任者単体の仕事なんてない。
なるならんとかはとりあえず試験に合格して放射線を使用する仕事につかないと
まず使うことはない。
理系教科に抵抗がないならがんばれば取れる。
理系科目が苦手だとかなり苦労すると思われる。
112名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:57:58
東海村で第一種の講習受けて来た
113名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:31:18
一種の講習難しかった???
114名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 10:15:19
>113
難しくは無かったよ
時間が限られているから、かなり駆け足だったけど
115名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:26:06
ところで放管の給料ってどんなもんだ?
俺の会社では年収300〜500万円位
俺はRIを使った実験で400万位
他の人たちがどんなもんか知りたい
116名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:05:05
>>115
俺は二種持ちで600万。
資格の活用はほぼゼロだけど。
117名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:09:55
ドクター林
118名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:12:49
>>115
俺は一種持ちで600万。
誰も俺が一種持ってること知らないけど。
119名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:48:17
ペーパードライバーは来なくていいです
120名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:03:44
600万ってどういうとこで働いてんの?
病院で放射線技師ですか?
121名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 07:05:55
運送です。
122名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 07:28:48
放射線は1種で、運転免許は2種の俺にとって、どっちとも
今のところペーパードライバーだけど、放射線1種の方が
金になるけど、仕事場が限られるから使いたくないね。
最後にどっち取るかと言われれば、運転免許2種だね。
123名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:20:35
そりゃそうだ。
124名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 21:51:48
>>118
どんな仕事してんの?
二種持ち600万からの質問です。
125名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:46:11
俺の自慢は、高校中退すなわち中卒なんだが、一種を二回目で習得した。マジで
126名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:26:20
>>124
研究所で研究職
ユーザーとして加速器は使っているけど
管理はしていない。
127名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:36:15
株式会社アトックスは良い会社ですか?原発で被曝事故を起こして部落解放同盟が立会人を努めて示談したと本に書かれていたけど・・・
128名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:39:25
それは、福井県敦賀市の原発で起こした、被曝事故ですね。
129名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:45:05
130名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 15:51:40
研究職ですか。同じ年収でも、環境って全然違うんだね。
131名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 19:57:20
>>127
ちょっ、ヤクザが立会人て・・・

おもしろそうだから本のタイトル、著者さらしてくれる?
132名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 10:31:37
>>131 ヒント:ビル代行 敦賀事務所
133参考資料:2007/12/08(土) 16:26:13
134名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 17:06:27
>>133のサイトから
生体にとって、100keVの電子が飛び込んでくることはとんでもない破壊行為なのです。
http://www.nuketext.org/radioactivityandlife.html#Anchor-43793

禿しくわらた。100keVの電子っていったらC-14のより弱いってw
135名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 22:57:46
・・・・・(°□°;
136名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:33:59
今月2種講習あるんですが、講習会の資料って事前に送られてきます?
数年前に受講した職場の先輩はそういうのを貰ったって言ってたので。
137名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 18:46:12
樋口健二www
138名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 22:37:04
>131 ちょ〜wwww

全面マスク曇るって やばすぎwwww

空気 漏れてる 漏れてる

マスクの意味ねーwww
139名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:02:21
>>133
>原発は事故がなくても、仕事の中で被ばくをしいられている

とありますが、具体的な被曝線量が示されていないのはなぜですかー?
測定されていない或いは従事者に結果が交付されていないとしたら、
まずそこが違法なので、そこから突っ込むのがいいと思いますよー


プ
140名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 14:03:18
>136

 二種講習でしょ? てことは原安センター。 

 テキストは現地渡し。
141名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:41:27
この資格あんまり人気ないね
142名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:49:25
>141
そりゃ、そうだろ。
取って食える資格でも無し。
大抵は取って来いと言われて仕方なく取って、
雑用増えて手当は付かないってのがオチだろ。
オレもそうだが。
143名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 02:34:13
病院で技師長になりたいなら1種は必須ってうちの学校の先生が言うんだけど本当?
144名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 22:22:38
一種免許キター
145名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:38:43
>>142は講習費用は会社持ちとみた
146142:2007/12/16(日) 09:48:06
>145
会社持ちのはずなんだが、
まだ払ってくれないんだよね・・・
147名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 09:49:13
ところで、一種の免許ってパウチっこしてもO.K.?
148名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:12:22
のおぷろぶれむ。しくじったら再発行してもらいな。
149147:2007/12/17(月) 12:47:58
>148
サンクス
150名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 23:58:14
>>136
修了試験に落ちないように。
151419:2007/12/19(水) 01:37:44
>>150
だから・・・、落ちた人はいないって。
152名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:34:45
>>151
なんで?
追試って二回目までじゃん?
本当は落とされないの?
153151:2007/12/20(木) 00:35:14
落ちた人なんて聞いたことありません。
154名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 02:08:51
特定許可使用者ってなに?
155名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:37:05
聞いた事無いって事が根拠?じゃ、修了試験はなんの為に?
特定は沢山使用する人。
156名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:26:26
>>155
実際に5日間講習受けて、
修了試験を受けてみればその意味がよく分かりますよ
それに修了試験を落ちるような人が選任されたら、その事業所はかなり問題がある
修了試験はそうゆう試験ですかね
157名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:33:20
>>156
修了試験受からなきゃ選任出来ないでしょ?
そういう試験とかじゃなくて、落ちる人が居ないって
本当?って質問してるの。教官に追試の説明されなかった?
158名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 22:54:47
>>157
151じゃあないけど、ほぼ本当。はっきりとは言えないが、実際に落ちた人もいるようで
数年に1人や2人っていうレベル
追試の場合は翌週とか言ってましたね。
落ちたら教官も面倒のようで、絶対に落ちないようにと何度も煽ってました
確率的にも落ちるのは非常に稀なので、
とりあえず、修了試験は心配しなくていいですよ
それより毎日、朝遅刻しないかが一番心配だった
159名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 23:22:01
やっぱ、そういう事でしょ。納得です。技能講習じゃないんだから全員合格なんてさ。
俺の時は遅刻者が居たけど、お咎め無しだったような気が?
160名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:28:03
落ちる人って数十年前とかに国家資格通ってて、全部忘れて復習なしで講習くるような人なんじゃね?
161名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:42:30
>>160
俺、追試を覚悟した・・・
162磯野過払一家:2007/12/21(金) 21:51:16

そいつ(女です)は支店のトップかその次くらいの役職だと思う。

いまさら何言ってんだ、負け犬がw

システム崩壊の鐘の音が聞こえる・・・・2007もう終わり
悪質なアダルト女郎講師と業者は破滅し、
アダルト女優新自由世界の始まりの未来の鐘の音がする・・・・・

163名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:01:04
モイラが講習うけたときに
修了書が渡されない人が一人いたよ。
先輩のときにも一人いたって。
最低得点者がそーなるんじゃないのか?
164名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 20:28:26
>>163
それは違うだろ。
やっぱり、テストの点が足りなかったんじゃない?
165名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:52:20
金のかかる資格ですね。
166名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 02:12:07
いや、普通は会社とか事業所とか
必要なところが金出すだろw
漏れも合格証までで止めてある。
167名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 15:56:45
試験合格していれば何年たっても有効なのですか?
168名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 16:00:57
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
169名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 17:34:56
>>168 色々なスレに同じこと書いてます。暇な人。

今年は一種に挑戦してみようかな?
ただ、かなりハードル高いし、今の所必要性がないところが痛い。
弱気な2種持ちです。
170名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 12:28:12
>>167 有効です。
それくらい調べましょう。
171名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 16:35:47
今、学部生ですが、来年院に進み
そして修士で卒業後に放射線計測器の
設計・開発(あくまで理想ですが…)に
従事したいなと考えています。

もし、設計・開発が無理なら
計測器の製造がしたいと考えてます。
ものづくりが好きなので。

僕の考えている業種に
関わられている人はいらっしゃいますか?

もし、いらっしゃたら
この業種に就職するのは難しいか聞きたいのですが。
あと、激務でしょうか?でも、それは会社によりますよね。

ちなみに、地方国立大学→旧帝大学の院です。
172名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 18:39:49
>>171
別に国立だろうが旧帝だろうがどうでもいいのですが、何学部ですか?
173名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 18:57:18
>>172
理学部です…使えなくてすみません。
院は物性物理です。
174名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:05:32
なんで計測器の研究がさたいの?
サーベイメータとかGM管が好きなの?
175名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 04:16:47
うち計測器メーカーだけど
資格餅なんて全然居ないお
176名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 13:27:39
>>174
GM管等は別に好きじゃないです。
ただ、計測器はこれからも永年必要とされるものだと思いますし、
放射線関係の研究をしていることは、将来核戦争が起きたときに
自分の身を守るのに役に立つと思いますので。

アメリカがイラクとの戦争のときに劣化ウラン弾を使用したじゃないですか…。
使用する前の記者会見では「劣化ウラン弾を使用することで放射線の人体への影響は
ありえない」と言っていたのに、案の定、かなりの放射線の汚染が広まっていますよね…。
非常に裏切られた想いでした。
それをきっかけに放射線というものに関心を持ったのかな、と今になっては思います。
関心を抱いたというより、危険を感じたというべきなんでしょうが…。
長文すいませんでした。
177名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:32:52
計測器屋よりシェルター屋の方が向いてるんじゃまいか
178名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 09:46:28
放射線関連の資格を取ったり、放射線関係に詳しくなったりすると、
それだけ放射線を浴びる機会が増えるんだな、これが。
179名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 14:42:03
でかい針付けて釣りですか?
180名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 18:20:48
>>177
核シェルターのことですよね?

核シェルターでググルと核シェルターで有名な会社が
神戸にあることが分かったので、
兵庫で就職を考えている僕からすると
本当に良いことに気づかせてもらいました。
それに核シェルターを造るのも、とても楽しそうですね。

就職活動の時には、その会社も視野に入れようと思います。
ありがとうございました。

>>178
やっぱりそうですか…。

でも、核シェルターを造ったりとかだと被曝の恐れはなさそうなので
ちょっと本気で考えてみます。

ありがとうございました!
181名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 18:25:17
あ、でもそれだと建築関係の資格も
とらなきゃいけないのかな…?

でも、そうなった時には
親戚関係に建築士の人がいるので
何とかなりそうです。

本当にありがとうございました!!
182名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 20:51:44
何か違和感を感じるが、人それぞれなんだな。
183名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:18:30
>でも、核シェルターを造ったりとかだと被曝の恐れはなさそうなので

んなわけないじゃん。
シェルターの劣化試験とか品質検査なんかで使いまくりだよ。
やっぱ吊りなのか?
184名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:50:44
このとき誰しも>>171が20年後にノーベル平和賞を受賞しようとは夢にも思っていなかった
185名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:26:15
二種の講習に行かれた方にお尋ねしたいのですが
講習三日目の終了時刻はきっかり17時なのでしょうか?
それとも少し早く終わるのでしょうか?
186名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 11:39:51
少し早かったよ。でも、その回毎に差があるんじゃない?
187名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 19:13:21
くそったれが!!(°∀°)さっぱりわからへん!!(°∀°)
188名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 22:20:36
何がわかならい?
俺は答えられないが、誰か答えてくれるかも・・・。
189名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:03:52
35歳で試験勉強から遠ざかっていても合格できる?
休廷卒だが、物理は中学までしか勉強してない。
190名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 20:40:00
>>189
理系ならなんとかなる
文系ならあきらめろ
191名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 11:57:15
>189 >190

 そんなことないぞ。ガンガレ。(二種ならば!! 一種は知らん)

 物理は、>189 の年齢ならば、当時の名称での高校理科I+理科II
(物理学)教科書レベルの内容だけは理解が必要。

 まず、宮廷卒ならばセンターで数学の試験は受けたはず。思い出
せ。

 指数・対数の計算方法(普段電卓使っていると忘れてるぞ、きっと)
のおさらいから始めて、過去問5年分(ただし法律は最新3年分でも
構わない)くらいやる。

 解らないところは身近に聞ける人間がいれば質問攻めしてやれ。

 文系でも、宮廷レベルなら大丈夫じゃねぇか? (しつこいが、二種な
らば)

 という儂も、宮廷理系ながらセンターでも二次でも物理は受験しな
かった口だが、2年目で何とか受かったぞ。 本質は理解していない
と自覚しているので、選任は拒否している。


192名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:43:42
駅弁卒25歳だけど物理数学はセンターレベルまで習得してたので
2種は延べ60時間の勉強で合格できた。
今年1種受けようと思うけど、化学がネックで受かる気はしない。
193名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 17:18:28
中途半端に化学知ってるとより難しく感じます。
194名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 10:06:40
社命で受験することになった四十間近のオッサンです
放射線の参考書を見てみたものの単語の意味すら分からず、一から始めようと思います
それでセンター試験用の参考書を買おうと思ったのですが化学や物理や生物、数学TU等どれが必要ですか?
やはり全部復習してからの方が効率がいいですよね?
195名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 13:04:55
>194
いや、放射線取扱主任試験用の参考書に集中した方が効率良いと思うぞ
196名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 16:32:26
>>195
そうなんですか
もう何もかも忘れてしまっているのでセンター用の参考書でもクラクラしてしまうレベルなんです
それでどこから手を着けたらいいのか自分でも分からなくて聞いてみました
会社からは何年かかってもいいからと言われているのですが、死ぬまでに取れるのでしょうか
197名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 19:56:50
>196
とりあえず、「放射線取扱の基礎」読んでみたら?
途中で解らなくなっても最後まで目を通して
また初めから読み直してみると案外理解できるものだよ。
時間あるなら数回繰り返して読み通してみれば良い。
いきなり過去問に挑戦して解説読みながら勉強していくというのも、
向いてる人には効率的だよ。
198名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 13:09:45
>>197
ありがとうございます
解説読んでもポカーンだったので地道にやっていくしかないようです
繰り返し読むだけでも読んでみたいと思います
家庭教師でも頼もうかなorz
199名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:30:48
おしえてください。

物理的半減期60日の放射性核種が体内に取り込まれてから、
120日後に体内に残留していた全放射能を測定したところ、
放射能ははじめの1/8に減じていた。
この核種の生物学半減期は?

って問題なんですけど、まず有効半減期を出すやり方おしえてください。
200名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 15:48:00
1/8で120日ってことは
半分の半分の半分つまり

3回半分になってるわけよ

120/3で40日じゃね?

こいつ解けば生物学的半減期120日だと思われ
201名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:11:16
>200
それちがう
202名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 17:14:57
120日後に放射能が1/8 → 半減期40日
1/40=1/60+1/x
x=120
ごめんあってた
203名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:44:53
>>199
全く同じところを聞こうと思って来たら解決してたw
生物学の最後のとこの問題だよな
204名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 17:50:47
連すまん
俺の中では解決できなかったw

1/8で120日ってことは
半分の半分の半分つまり3回半分になってるわけよ120/3で40日じゃね?

のとこがよく分からん

バカでごめん
205名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:12:23
1/8=(1/2)^3
だから120日を3で割れば実効半減期40日が求められる
206名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:50:55
エックス線作業主任者等の資格を申請する場合、講習をうけて
免状を取得しなければ、エックス線作業主任者試験を免除にはならないのでしょうか?
207名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:21:27
>>206
そうでつよ

208名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:22:59
>>205
ありがとう
理解できた
209名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 21:28:41
>>207

まじですか。自腹で講習かぁ。
ありがとうございます。
210名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:33:04
>>209 エックス線作業主任者試験を受けたほうが早いと思われる。
211207:2008/02/04(月) 06:13:01
>>210
たしかに!
212名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:23:33
>>199
>>200
失礼だがそんなのは基礎の基礎でそんなんでは主任者二種すら受からんぞ
213名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 19:50:51
>>212全くその通りです
受かる気がしません
ちなみに俺>>204

また質問なんですが
参考書によって未成熟卵母細胞と成熟卵母細胞だったり第一卵母細胞と第二卵母細胞だったりするんですがどっちで覚えたらいいですか?
214名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 23:16:35
>>213
一種持ってるけど、第一第二は見たことない。何の参考書ですか?
過去問解いてりゃ分かると思うけど、未成熟・成熟の方で出ると思う
215名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 06:02:48
>>213
リアルな話こんなとこで聞いても頭に入りにくいし第一わからんやつが答えてる可能性もある
二種クラスなら過去問と初級放射線って本を買えばいいと思う 大事なとこは太字になってるから
あとその質問だがもう忘れたけど男の場合は精原細胞とか大事なのが2つくらいで決まってたと思った
間違ってたらすまん
216名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 09:04:11
>>214
会社から配布されたテキストと例題が入ってるプリント(何かの講座のコピーらしい)に書いてあったんです
>>215
ありがとうございます
初級放射線て本が基本なんですね
周期表の104から後ろが他の本と違うから古いのかと思ってた
217名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 11:56:50
基本というか俺は初級放射線って本がわかりやすいと思った!!
周期律表が古い…?変わったの?それは知らなかった…てかただの間違いやない?惑星やないんやし(笑)

でも俺は配布された自作プリントで勉強したな。法令も物理も。
まぁまだ時間あるし過去問時ながら初級放射線の本に赤線ひいて大事な場所の傾向を掴むとか
自分で内容纏めた一冊のノートを作るべきだよ
あとやはり100均にある緑シートで文字が消えるのは重宝したなぁ
218名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 12:01:32
放射線なんか凄いね。アダルト業界は、優秀な人材の宝庫だね(^-^)
219名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 18:55:34
>>218
そりゃどうも
あんた何してんのかはしらんが放射線がモテるからって嫉妬すんなよ
まぁ他のコメデにはオタクばっかやからな
220名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 17:58:59
この試験やたら難しい割りには何のメリットもないよな
221名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 18:10:38
>>220 >この試験やたら難しい割りには
どのあたりが難しいの?? 1種、2種と3日間受験して、共に合格したが、
初めての勉強で5月頃からだった。
>何のメリットもないよな
原発関係では結構重宝がられたし、X線、γ線取扱と無試験で貰えたよ。
それに、作環測定士も無試験で貰えたよ。でも、環境計量士は持っていたが。
222名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 15:05:50
今年受けようと思っているのですが、1種と2種では
どの位難易度が違いますか?
どっちを受けようか迷っています
223名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 16:15:03
あーあ
もうわけ分からなすぎて泣けてくる
みんなどうやって勉強してんの?
俺みたいに参考書に書いてある語句がそもそも理解できない人はどうしたらいいの?
弟に高校の教科書借りてくる(´・ω・`)
224名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 17:15:16
>>222
全くレベルは違う
二種は文系の奴でも普通に勉強してたら受かる
一種は相当難しい 範囲広い。細かいとこまで出る
だから普通に落ちる
まぁ過去問を見てみな 素人では単語の意味すら普通にわからんはず

>>223
まぁ単語の意味がわからんのは重症だな
講習会通いなさい
参考書の日本語は難しく出来てるから講習会とかで貰える内容を纏めたプリント貰うのがベスト
225名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 17:20:29
ちなみに二種はあっても意味ない資格だよ
取るなら一種だな。ちなみに俺のツレの名古屋大学の放射線科の子が一〜二ヶ月勉強しても滑ってた
二種は放技の俺が10日間、1日二〜三時間の勉強(法律と管理のみ勉強の遮蔽計算の練習して、物理とか生物は忘れた部分を思い出す意味でパラパラっと見て)で受かった!!だから放射線勉強した奴にとっては死ぬほど簡単
226名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 18:48:22
>>225の自慢はどうでもいいが、221さんみたいに1種受かる実力あるのに
2種受けるのは激しく無駄
227名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 00:17:19
まぁ自慢というかどれくらいのレベルかをいっただけやな
一種は相当難しいってこと。甘い考えでいると普通に落ちる
俺のキャパシティーでは絶対受からねー(笑)
228名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 00:19:14
>>225は何がいいたいのかようわからん。
取るなら一種といっておきながら、二種しか取ってない???
229名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 00:21:38
放射線の医者に見てもらえよw奴ら物理学者みたい
230名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 01:10:35
>>228
とりあえず二種と思って一年の時に受けてその後一種も考えたが過去問見てあまりの難しさに断念した。所詮それくらいの頭しか俺にはないのさ。
二種なんてあっても役には立たないから一種をオススメするってこと。就活の時とかには二種があっても意味ないのは実体験済だから
まぁ会社で勧められてるなら二種でも取るべきだな。仕事に使うんだろうから。
231名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 01:52:17
一種取ると就職に有利なのか?
でも、取ると言っても放射線取扱主任者一種試験合格。って書くのか?
232名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:06:29
有利なところもあるよ。就活なんて同じくらいの学力の奴らもいっぱいいて大差がなければ一種持ってる方を取るはずだよ。メーカーに行けば非破壊検査とかに使うし密封線源使うこともあるだろうしね。島津とかのメーカーの人は大体持ってるらしい。元島津の人いわく。

履歴書にはそうやって書けばいいよ。講習にお金かかるからもし資格が必要なら会社や病院がお金払ってくれるところが多い。
233名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 16:09:34
放射線技師としては有利だとは思わなかったよ。
俺は1種合格してたけど、全然有利だと感じませんでした。
試験ができるかできんか、あとは面接次第です。
実際放射線技師の国家試験の1種の科目を理解していれば国家試験合格者
は簡単に1種受かると思うし。やる気次第だがな。
234名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:51:14
さて2種主任者講習の修了試験対策の勉強始めるか〜。
235名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 21:14:03
某大学の放射線取扱の講習会で、簡単な資格だから是非受けてください、と言っていた。
簡単じゃねーよ、特に法規は。って思ったが、アイツらなら簡単かもしれん。
でも試験の後の講習についてなんにも言ってなかったし、聞いてて詐欺じゃねーかと思った。

一種の講習会受講資格は持ってるが、金とヒマの関係で資格はまだだ。
236名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 22:37:49
>>233
かなり有利でしょ?理工学部などの理系の学生と放技と比べたら。そのあとの学力の伸びしろを考えなければ。何の為に放射物理や計測、放射生物習ってるの?法規も大体似たような傾向があるでしょ?勉強する前からわかってる知識が違うと思う
237名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 22:59:29
えっ!!2種の主任者講習の修了試験ってそんなにムズイの!?
238名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 23:14:48
講習の修了試験は普通に話聞いてたらわかるし一緒にいった人には滑るというか出来なくて免許貰えなかった人はいないよ
形だけの試験かな?
239名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 20:24:18
>>236 全然有利には働かないよ。1種もってても就職いまだに決まらない子だっているし。
だいたい国立大学だったらたいていの子は持ってるし。
俺の周りの子は結構持ってる子いるけどだいたい3〜4箇所受験しないと
就職決まらないし。今はホントに技師の就職は思うようにはいかないよ。
ちなみに私は専門ではなく大学ですからね。大学でも就職厳しいんです。
あと国家試験受かるならくらいなら1種もちくらいとはいかないけれどそれに
近いくらいの知識はあると思います。なので1種に合格してようとしてなかろうと
大差はないんです。
240名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 11:29:11
>239
1種持ってたって就職に有利になんかならんだろ。
主任なんて事業所に一人いれば良いんだから。
1種持ち募集ってのもあるけれどそんなに多くない、てか、ほとんどない。
主任がすでにいるところだと、
1種持ちがばれると雑務増えるだけで手当はつかないから、
持ってること隠してる方が良いよ。
241240:2008/02/12(火) 11:30:01
レス番変だな。まあ、良いか
242名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 16:22:42
一種持ってるだけでは就職はないけど同じくらいか少し低いくらいの学力で内面も大差ないようなら一種持ちと無しならどっちを取る?それに主任者は一人でいいがPETがあるようなとこでの面接でその事業者に主任者が一人なら一種持ちを取るんやない?代理人になれるから
243名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 00:38:37
放射線概論(通商産業)のテキストを買ったのですが
どこの分野を最初に進めればいいかわかんないんで教えてください
244名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 03:41:15
普通に最初から順番にやってけばよろし
245名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 12:24:10
>>243
まずは物理と生物。そして法規だな
暗記ものは後にするべし
246名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 15:40:17
すみませんここで聞いてもいいですか?
比放射能を求める式で
4.19×10^13[Bq g^-1]
=4.19×10^16[Bq kg^-1]
というのがあるのですが、どうしてこれがイコールになるのか分かりません
247名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 15:46:02
>>246
自己解決しました
変な勘違いしてた
248243:2008/02/13(水) 16:03:14
アドバイスありがとうございました。
やっぱり物理は先にやっとくべきですね。
249名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 17:09:30
結構単位はひっかかるから気をつけて
物理 生物は本当に点取り問題やからね やれば点数がついてくる
法規も暗記だけやから場面別に分けて自分なりのノート作るといいよ
出るところは決まってるし
あとは遮蔽計算を素早く出来るように慣れたら合格
250名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:19:24
250
251名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:14:48
明日から2種主任者講習ですよ〜
252名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 17:11:34
概論のP.42の問6の(2)(3)がわからないんですけど誰かおしえてください
253名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 13:50:45
4月で大学2年なんですが、これから主任の勉強始めようと思っています
うちの大学は1年は教養と、解剖・生理学しかやらないのでほとんど放射線の知識はありません(一応国立大です)
これからはじめるにはどのテキストで勉強したらいいですか?
教えてください
254名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:23:00
半減期を年から秒に変換する時に、365日*24時間*60分*60秒といったふうにかけて出しますよね
その計算を楽にする方法てありますか?
単純に3.15*10^7と覚えてしまって大丈夫ですか?
コツがあったら教えてください
255名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:48:53
>>252
(2)は、1cm^3あたりのZnのモル数を求めて、それにアボガドロ数を掛けてやればいいんじゃない?
つまり、Znの比重/Znの原子量→7.14/64 が1cm^3あたりのZnのモル数なので
(7.14/64)*6.02*10^23≒6.72*10^22

>>253 1種を受けると仮定して、
通商産業研究社の放射線概論と過去問題集を軸として問題中心にやる。これでも大概大丈夫だが、
もっと知識を補完したければ、RI協会の放射線取扱の基礎をサブテキストとして使う。
さらに万全を期すなら、図書館とかで更に古い年度の過去問を探して10年分以上解く。
このとき注意するのは、3年前に大幅な法改正がされているので、古い法令は解かないこと。
ほか、数学は高校の履修範囲でなんとか解けるので、国立大(医系?)なら理解できるでしょう。
でも他の物理や化学はそれなりに覚えることも多いので、あまりナメてかかると厳しいよ。

>>254
試験では(特に設問でその値を使えという指示がなければ)
1h=3.6*10^3
1d=8.64*10^4
1y=3.1536*10^7
って暗記してしまったほうが手っ取りばやいよ。
ほかにも、このようなルーチンの計算結果とかは暗記してしまったほうが良い。
手計算は暗算が得意な人以外は意外に時間を使うし、計算ミスの可能性が増えるからね。

あとは余談だけど、頻出の核種の半減期とか周期表も(Amあたりまで)暗記した方が良い。
問題を解いてみて暗記した方が手堅いと思ったやつは語呂でもなんでもいいから覚えた方が
効率がいいと思うよ。
256名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:15:22
>>255さんありがとうございます>>254です
物理のイメージができなくて軽くパニック
初級放射線は、基礎知識が無い俺には不親切な本でした
みんなすごい大学出てるんすね
俺音短w二種なのに挫折しそう
257名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 22:59:35
ttp://www.medicalview.co.jp/catalog/ISBN4-7583-0675-3.html
これわかりやすそうなんだけどどうっすか?
258255:2008/02/24(日) 23:26:42
>>256
音楽系ですか?理工系からすれば、殆ど真逆の世界に近いので、どのような経緯で
こっち系のスジの資格を志したかは個人的に興味はありますが…。
まあそれは置いておいて、
他に2種のテキストとして日本アイソトープ協会の「密封線源の基礎」があるよ。
中身は見たことがないけど、RI協会によれば、2種、3種のためにと言っているので、
初級放射線より易しく解説しているのかもしれない。(あくまで推測だけど)
専門書を扱っている大きな書店なら置いているかもしれないので見てみるといいよ。
それでもチョット…って場合は、高校物理の参考書や、高校の物理レベルの教養雑学本
が置いてある棚を見て、関連するものが分かりやすく書いてある思うものを選ぶといいと思う。
まだ半年あるんだし、基本を固めてがんばって下さい。
>>257
それ、初めて見るテキストだね。今年になって刊行されたものなのかな。
この資格使うのは、医療系、原子力系、RI等を使用する研究施設や事業所だと思うので、
新しいテキストが出るってことは、最近はそっち系で需要があるってことなのかな。
去年もオーム社から出たようだし。
いずれにしても、この資格はマイナーな割に出題範囲も広く、それなりに勉強しなければ
ならないので、参考書が増えるのは受験者にとってイイ傾向だと思う。
1種の過去問とか見ると、概論では説明されていないものも出題されているしね。
259名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 15:27:45
挫折しそう…理論の理解ができねぇ
260名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 13:24:18
一種だけど何から始めたらいいの?
261名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 20:13:07
まず過去スレに全部目を通すことだな
262名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 21:43:57
もちろん通しましたが…
263名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:02:45
音楽畑の人が放射線とは、どーゆーいきさつなんだろう?

音楽やる人は数学得意な人がおおいみたいね。
264名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 12:07:33
2種に合格した人で「密封線源の基礎」をテキストとして勉強した人いますか?
「初級放射線」とどっちがわかりやすいのかな?
265名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 00:01:03
age
266名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 05:57:58
>>264
もう何年も前だが俺は「密封線源の基礎」を使って合格した。
単純に読みやすいと感じたので。
どっちでも大丈夫。好みの問題でしょう。
267名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 17:56:34
>266
確かに見やすいですね。
今まで放射線について勉強したことがないのですが、
何か月くらい勉強して合格しましたか?
268名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 21:15:17
俺は2種だけど
2月から始めたよ
使用したものは、
・初級放射線
・過去問テキスト

んで、この過去問は厄介なことにすぐ下に答えが書いてあるから、一度スキャニングしてから加工して答え消してから、解き始めたよ
(・∀・)ノ

269名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 14:24:48
アトックスは敦賀原発で被曝事故を起こしているわけでありまして・・・
270名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 16:21:02
通商産業研究社の受験対策セミナーは
どんな感じでしょうか?
1種なんですが独学だけだとキツそうなのですが、
参加費用が高いので迷ってます。

参加したことある方、理解し易かったですか?
271名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 04:00:10
上げます
272名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 17:53:58
2種でお勧めのテキストを教えてください。
273名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 15:50:00
>>258ありがとう>>256です
密封線源の基礎、他でもって分かりやすいと書いてあったんで注文してみました
あれからぼちぼち勉強してますが、問題のパターンを感覚で覚えてる感じです
問題解けても意味不明
チラ裏だけど、俺はしばらくピアノの講師のバイトしてたんだけど、就職した先が音楽とは無関係な廃棄物扱う会社で資格取らなきゃならんのです
274名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 17:33:35
>>273
廃棄業者は一種じゃないとダメじゃん?
275名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 20:58:40
音楽の人にいきなり一種取れってのも
辛すぎるだろ
276258:2008/03/11(火) 21:54:19
>>273
問題を数多く何回も解いてパターンを覚えていけば、そのうち何となくその意味が理解できる
ようになっていくと思うので、その進め方でいいと思うよ。
知っているかもしれないが、参考資料としてこんなのもあるので一応…
ttp://www.atomin.gr.jp/atomica/index.html
業務上の要求とはいえ、学生のときと分野の異なる内容だからしんどいと思うけど、継続して
がんばってください。

>>274
放射線障害防止法でいう「廃棄業者」では無いと思うよ。これって日本アイソトープ協会と
日本原子力研究開発機構くらいじゃない?
277名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 07:38:28
数年前に一種取ってから久しぶりにここに来たが、この時期に意外と
人がいて驚いた。参考になるかどうかわからないけど、自分の勉強方法
のせておこう。ちなみに俺は国立化学系出身。実務経験まったくなし。
【二種】とにかく繰り返し過去問。3年分を9割正解(理解)できれば合格できると思う。
    勉強期間は俺の場合一週間で大丈夫だった。ぎりぎりだったが。
【一種】二種とは別世界。過去問+参考書で何とか間に合った。どこかで発行していた
    1万くらいのプリント集がかなり役立つ。今ちょっと時間無いから発行元は
    わからないが・・・。勉強時間は1ヶ月半程度。
278名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 13:29:42
>>277
そのプリントの発行もとわかったら教えてください。
279277:2008/03/12(水) 18:54:48
>>278
プリント集の発行元が判明。通商産業研究社ってとこのだった。
内容は過去16年分の問題を各項目毎に集めているもの。
例えば放射平衡なら放射平衡の問題が集められている。
要は過去問集だが、なんとなく問題を解いているより遥かに効率が良い。
出題傾向・必須問題・捨てても良い問題がそれぞれ把握しやすい。
確か通商産業研究社って試験用講習会の主催してるところじゃなかったかな?
一種はとにかく範囲が広い。参考書→問題という流れより問題→不明な点を参考書
って流れが個人的にはお勧め。>>276も言っているように、問題を繰り返しやっていく
ことで何となく中身が掴めてくる。
280名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 20:07:58
281名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 22:09:18
一種持ってて就活してるが、持ってる就活生少ないのか結構いい評価されてる気がする。
とりあえず、話のネタになるし、良かった。
282名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 02:09:38
この資格があればレントゲンがとれるの?
283名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 12:41:09
ahoga
284名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 22:56:34
>>273です
密封線源の基礎4がきました
初級放射線と比べて、補足が多く分かりやすい気がします
また重要な語句が赤字になっているので、赤いシートで隠しながら勉強できそうです
重要な公式や、半減期やら壊変形式等をまとめた付録もついているので、何から何まで分からない自分にはこちらの方が向いていそうです

とは言ったものの、最初の例題でつまづいています\(^0^)/オワタ
285名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 19:14:35
密封線源の基礎のが初級放射線より分かりんだ!
参考になった、買ってくる
286名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 11:49:41
そうだそうだ!!
287名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 02:53:53
最近、独学に限界を感じる。
オレあたま悪いのかなぁ?
いまQ&A半分位まで読んでるんだけど
だんだん理解するのに時間がかかる様になってきた。

分からなくても過去問解いた方がいいのかな?
288名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 07:02:17
過去問やって(見て)問題傾向をつかんだほうがいい
一度問題を見たほうが、どこを重点的に覚えればいいかがわかる
289名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 22:08:07
3流の高卒でも2種は余裕だ
東大でてるやつでも2種落ちてる奴見てきたが…
要はやる気次第だ
290名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 05:53:48
そうだそうだ!!
291名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 08:16:06
おっちゃんは高校の時は勉強ができたけど、さすがに二十年も経つとやる気があってもキツいぞ
独学ならネットが役立つぞ
292名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 10:37:55
>>291
ネットのなにをみるの?
293名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 11:58:37
>>292
聞ける人がいないなら、ネットで調べるのが便利と言いたかった
具体的にあげたいところだが、家に帰らないと分からん
おっちゃんには周期表や数式を語呂合わせで覚えるサイトが役に立った
294名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 20:35:57
第1種の勉強を今週から始めたけど、物化生の難しさに頭がクラクラしてます。

今月は内容を理解するよりも過去問を繰り返して暗記できるくらいまでにし、
来月からは放射線概論とにらめっこしながら勉強するつもりだけど、
こんな勉強方法で大丈夫でしょうか・・・。
295名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 04:02:20
この資格取った人はどんな業種に就職してますか?
又、どんな職業の人がこの資格を取ってますか?

原発関係以外ではどんな仕事に役立ちますか?
296名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 06:37:42
>>294 >こんな勉強方法で大丈夫でしょうか・・・
大丈夫だよ。俺も5月連休前より勉強始めて、1種、2種と受験したが
共に合格したよ。でも、過去問と概論から絶対覚えることを抜き出し
整理して覚えておくといいよ。では、頑張って!!
297名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 21:58:28
>>294
個人的に物化生や管理測定はこの試験最大の関門だと思う。
俺が受けたときも、結果として合格はしたが、初日の一発目の物化生は手応えが掴めず、
正直言って帰りたくなった。
物化生は総合問題的な意味合いが強いので、これに手を出す前に、物理、化学の問題を
一通りやってから手を付けた方が理解しやすいと思う。
298名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 22:25:23
そうだそうだ!!
299294:2008/03/28(金) 06:13:04
>>296-297
いろいろとアドバイスありがとうごさいます。
今年の合格に向けてなんとなく自信が沸いてきましたよ。

現在2000〜2004年までの過去問をやったけど、毎年同じような問題って出ないんですね。
通商産業研究社の20年試験向け必勝プリント出たら買おうかな。
300名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 00:58:52
あげ
301名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 22:01:22
RIの壊変形式と半減期くらいは覚えた方がいいんですか?
302名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 09:54:42
>>301
それは絶対覚えておかないと
お話にならない
303名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 18:34:39
>>302
全部ですか?
304302じゃないが:2008/03/30(日) 20:35:08
問題集に出てるやつはとりあえず全部!
頻出の核種は半減期なんぞ設問に書いてないことがある
問題集の解説読むと「1種受ける人はそんなの常識でしょ!」って出題者が言っているように俺は感じた
305名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 21:07:40
>>304
参考になりました。計画的に覚えていきます
306名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 21:10:48
オーム社のこれって使えます?
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20402-9

パッと立ち読みしたら、この本に出てる演習問題は過去問からチョイスしたものだったけど。
307名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 19:19:37
>>302
だけど、
>>305受けるのは1種?2種?
308名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 16:34:14
荷電粒子と重荷電粒子の違いをおしえてください。
309名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 18:20:56
>308
重荷電粒子なんて言葉があるのか知らんが、
電子以外の荷電粒子が重荷電粒子なんじゃないか。
厳密に言えばレプトン以外の荷電粒子かも知らんが。
310名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 20:10:56
荷重係数が違う
311名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 20:51:16
312301:2008/04/03(木) 23:12:48
>>307
受けるのは1種です
313名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 00:02:36
主任者のマスターノートってやつどうなの?使いやすいなら買おうと思うのだが。
314名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 11:47:58
>>313
書店で見たが、あれなら取扱の基礎の方がいいと思った
315名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 12:04:41
>313

311のオークションで再出品して売ってるぞ。
316名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 20:14:19
入札件数 : 0
317名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 07:29:26
ほんと…出品者 乙 だな
318名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 12:14:11
出品者はがんばる。
いつか売れるその日まで・・・乙
319名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 16:39:15
そして10年の年月が流れた・・・。
320名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 12:56:16
単位の換算ができぬ
321名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 14:44:35
化学の壊変系列って覚えないといけないんですよね?
322名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 19:17:58
>321
要点だけ理解すればいいよ
323名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 12:17:37
独学で頑張ってる高卒です
放射能は未知の世界なので、それこそ原子の構造から、自分なりに図を書いてイメージしています
ひたすら読むより視覚化した方が分かりやすいと思いました
みなさんはどのようにして勉強していますか?
324名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 12:20:05
放射能→放射線
325名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 18:24:34
>324
>323は実際放射能のことをいってるのかも知れないし、
間違ってるかどうか解らんだろ。
326名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 20:42:43
>>323イコール>>324です
すみませんorz
327名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 23:44:54
すいません。
僕は今年2種を受験しようと思うんですが試験日まで4ヶ月くらいしかありません。
これから勉強するんですが間に合うのかとても不安です。
何か効果的な勉強法があればアドバイスお願いします。
大学は文系の学部だったのでかなり手こずりそうです。
328名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 14:14:44
放射線管理員になりたいk方はhttp://www.ochanoma.info/sc_genpatsu.htmlを御覧下さい
329名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 21:50:07
世界が原発を卒業としているだって(笑)
著者が先見性のないことを証明しているな。
物書きを卒業ししたほうがいいな。
330名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 21:52:37
今年の核燃取扱主任者を受けた人はいませんか?
感想が聞きたいです。
331名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 22:38:03
>>328
ど素人が・・
332名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 23:30:42
マンガで知るチベット問題

http://www.geocities.jp/my_souko/
333名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 17:20:54
一種合格した人に聞きたいんですけど、放射化学はどのように勉強しましたか?
334名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:22:43
>333
本を読んで勉強した
335名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:44:07
>>334
勉強の流れが知りたいんですけど
336名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 22:25:19
私も化学が苦手でした。
試験問題に対して、使用していたテキスト(概論)が若干
的から外れているように感じます。
対策としては過去問をひたすらといて、わからない箇所を
テキスト、HP等で調べていくのがいいのではないでしょうか。
周期表は頻出するところは覚えておく、頻出する同位体も同様
です。問3までの問題は全部とっておきたいところです。
(私は結局1問くらいしか取れませんでしたけど。)
337名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 22:50:23
>>336
ありがとうございます。地道に問題解きながら知識増やして行きます
338名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 00:07:57
みんなそれぞれやり方あると思うけど、
やっぱり物理と化学を集中してやったほうがいいよ。
物化生や管測は他で設問数が多いし、カバーできるけど、
物理や化学は30問なので足切りにあう可能性がある。

俺は、一昨年化学が14点だったため不合格(他は7〜8割)。昨年合格。
339名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 00:21:39
試験対策などを紹介されたサイトで有効なところはありますか?
340名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 05:46:46
>>338
配点について詳しく教えて頂けませんか?
今年、初めて1種受けるのですが、
合格基準は各5割、全6割だと思ってました。
各教科、平均点によって足切りとかあるのですか?
341名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 20:59:40
平均点によって足切りの変動はない。
足切りはあくまでも5割以下。
全体6割で落ちるやつって結構めずらしいと思う(笑)
心配しなくても足切りで落ちるか、合格するかのどちらかです。
342名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 21:06:41
この試験の私なりの攻略法
生物、法令はしっかり勉強すれば点数が稼げる分野なので
この2科目で8割以上を確保する。この2科目は勉強時間が
少なくても点数が稼げる。
化学は化学系を勉強していない人にとっては非常に難問な
ので足切りされないように踏ん張る。物理は概論と過去門
で6割は超えれるはず。物化生の勉強は過去門を解くのみ。
管理測定はしっかり勉強して6割を超えるようにしておく。
343名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 14:57:41
放射化学分離意味わかんなすぎ…
344名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:29:25
>343
なんでやねん
意味がわからんてどーいうことや
345名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 16:08:12
化学用語がわからないってのもだけど、ある物をいれると何が沈殿…するかとかがわからない

具体的な物質について分離方法って覚えないといけない?
346名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 17:39:08
>>345
そういうのを意味が解らないとは言わない。
ひたすら覚えるべし。
347名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 19:53:54
>>345
これは必ずといっていいほど出題されるので押さえておくべし。
試験で点取るだけなら、346のいうように系統分離のフローチャートを暗記するのがよい。
少し詳しく知りたければ「金属イオン 系統分離」とかで検索してみ。
348名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 19:55:43
苦手なところは思い切って捨てる。
課目ごと5割、全課目計6割以上なんて他でいくらでも挽回出来るよ。
349名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 02:08:43
0.高校物理や高校化学を真面目にやった経験がないなら、
高校の時の教科書を机の脇に置いて適宜参照すること。
1.『放射線取扱の基礎』を一読する。
理解しきらなくてもいいが、飛ばし読みすぎないように。
2.『通商産業研究社の過去問集』を買って各教科1年分解き、現実を知る。
他の会社の過去問集には現行法令に対応していなかったり
使いにくいのがあるので、持っていても買い換えがオススメ。
俺は会社から与えられた無味乾燥な過去問集は捨てた。
3.もう一度を『放射線取扱の基礎』読み直す。
場合によっては『Q&A放射線物理』などの放射線物理の入門書を一冊買って読むのもいいだろう。
4.暗記物を覚える。
元素記号は中途半端ではなくて全部覚えた方が良い。エロい覚え方をネットで探せ。
5.『通商産業研究社の過去問集』を解きまくる。
答えのところの上に付箋を貼って、時間制限つけて毎回点数を付けること。
どんな難しい時でも5割は切らない実力をつけること。
間違えたら、その間違えた部分の周辺領域を理解しなおすこと。
6.『原子力EYE』という雑誌の7月号と8月号を買って読む。これ結構大事。
この号には試験対策特集が載るのが恒例。
7.暗記物チェック。過去問解きまくる。

王道はない。計算力も必要。
暗記だけではなく原理や数式の理解も必要。総合力の勝負。
試験は二日に渡っての長丁場なので集中力を維持すること。生物と法令は時間余るだろうけど。
350名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 07:39:36
>>349 >試験は二日に渡っての長丁場なので集中力を維持すること
俺の場合、1種、2種と三日も受験したが、暑さのせいで毎晩安ホテルで
ビールを思い切り飲んでいた。そのためか、2種受験の時には二日酔いで
気分が悪くなっていた。でも、そんなこと関係無しに1種、2種の合格証は
届いた。受験時はリラックスして気楽に受験することが大事だね。
俺はそんなには勉強しなかったが、過去問から覚えることを整理して、
書き出し、それを確実に暗記した。余りにも範囲が広いから、短期合格
しようと思えば、理解より暗記で乗り切る必要があるよ。ちなみに、勉強
期間4ヶ月で、全くの素人からの受験だった。
351名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 19:12:12
>345
沈殿系は最初覚えらんねーって思ってたけど、繰り返し見てたら逆に暗記で点取り問題になるぜ。

去年受かったが沈殿問題があんまでなくガッカリした
352名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 19:20:34
>308
原子番号が2から重荷電粒子。
353名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 11:12:08
354名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 16:25:53
>352
そりゃ重イオンだろーが
355名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 20:32:33
今年二種を受けようかなと思っているんですが今からの4ヶ月間でも試験勉強間に合いますか?
効率の良い方法があれば是非アドバイスお願いしますm(_ _)m
356名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 20:48:39
>354
イオンと同じだろ
357名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 08:47:48
>356
荷電粒子とイオンは違うぞ・・・
358名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 10:57:08
ttp://www.nustec.or.jp/syunin/syunin-2.htm
試験日発表やっと来たね。

1種8月20・21日、2種8月22日と従来どおり。
359名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 22:23:50
>>357
どう違いますか?
360名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:09:59
>357
どう違うの?
361名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 09:27:20
第一種の勉強しようと思ってとりあえず本屋でマスターノートを買いました。
マスターノートと過去問だけでいけますかね?
概論と基礎はそんなに大事?


大学受験では物理化学、教養では相対論も取ってて、
マスターノートの物理は読んでて困ることは無かったです。


わかんないことがあったら日本語、もしくは英語のWikipediaで補完していますが。


なんかスレ見てると通商産業研究社の本がいいみたいなんだけど、
どうしてもこのサイトが怪しくて。
http://www.tsken.com/

まぁ、過去問集はここのを買ってみようとは思います。
362名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 10:40:41
>>359-360
荷電粒子は電子や中間子も含まれる。
363名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 15:22:45
重荷電粒子って言うだろ。
364名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 16:44:38
荷電粒子   電荷を持った粒子全般(電子や中間子も含む)

重荷電粒子  静止質量が陽子以上の荷電粒子(陽子ならびに中間子を入れるかは判断の分かれるところ)

重イオン    電荷を持った原子(中間子は含まない)

って事で良いかと。
365名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:30:48
加速器で加速される重水素は、重イオン?重荷電粒子のどちらですか?
366名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 22:34:36
荷電粒子
367名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:09:44
>>361
マスターノートって、Amazonで見た限り今年発刊?
単著見たいですし、それに賭けるのはチャレンジャーですね。
(筆者ご本人ではないですよね?)
3cmの厚さの本なら全範囲はカバーしていると思いますが、
過去問演習はしっかりした方がいいと思いますよ。
368名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:43:10
>>361 確かに!
でも、まっとうな出版社です。
369名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 05:10:33
マスターノート俺も買ったので感想を書きます。
かなりまとまった内容で俺はマスターノートだけじゃ
全然理解できなかった。
全体的に説明が少なめで、ある程度勉強した人向けな印象を受けた。

マスターノートの著者は他に、
放射線技師の試験用の本も何冊か出していて、
そのせいか生物学の説明は力が入れてある。

法令は分かりやすかったけど、他の教科は
概論と過去問の後で見直すのには良いと思う。

概論と過去問をやり尽くして周辺知識を補いたい人にも良いかもしれない。
5800円と高価なので買って得か損かと聞かれたらビミョウなトコロ
370名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 10:54:53
要綱ゲトー
371名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:42:41
今プーでひまで資格でもとろうかとおもいここにたどりつきました
薬剤師免許はもってるんで少し放射もわかります
実際この資格はつかえますか??
372名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 22:16:46
薬剤師の世界は知らんけど、印象としては
薬剤師免許持ちの求人数>>>>>>>>越えられない壁>>>>>放射線1種持ちの求人数
373名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:17:16
>371
放射性薬品作る場合の主任は薬剤師の免許でもいけるし、取る意味ないかと。
それとも転職?
374名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 06:13:41
基礎と概論どちらがおすすめですか?
375名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 09:25:55
どっちもいまいち
376名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:38:19
必勝プリントってつかえますか?
377名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 21:16:17
類題別になってるので自分の弱点の補強とかを効率的に行える。
但し、
・問題と解答のみで解説はない。(どーしても知りたければ昔の問題集を探す必要あり)
・結構高価。
・最新版は例年7月中旬頃発売。(たしかセミナー終了後)
その辺を踏まえて検討しては
ttp://www.tsken.com/print.htm
378名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 14:42:43
基礎、2p目から既にイミフ・・・
379名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:51:28
>>375
基礎と概論両方買おうと思うんだけど、やめたほうがいいかな?
まったくの初心者だったらどっちのほうがおすすめ?(もち一種受験ね)
380名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 19:14:14
>>379
迷っているんだったら、本屋で見比べたら?

東京駅のOAZOってビルの丸善の4階には
マスター・ノート
概論
基礎
の三冊の参考書が全部置いてあった。
あと問題集も、概論の会社のと徹底研究ってのと二種類あった。

行って2時間くらい立ち読みすればいいんじゃない?
381名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:43:55
>>379
> 基礎と概論両方買おうと思うんだけど、やめたほうがいいかな?
> まったくの初心者だったらどっちのほうがおすすめ?(もち一種受験ね)

今年受験を考えているので、、両方買って、さらに放射線取扱主任者試験
課目別問題集を購入。

とりあえず、課目別問題集を読み終えた時点で、感じたこと。

基礎より概論の方が読んでいて面白い。
というか、問題集と同じ程度しか説明が無いって、どういうことよ>基礎。
382名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:55:54
放射線についての知識があまりないのですが、
いきなり放射線取扱の基礎をやるより、密封線源の基礎からやったほうがいいですか?
試験は1種2種両方受けるつもりです。
383名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 02:35:57
オレは全く知識が無いとこからだから
@図解雑学→AQ&A放射線→B概論
今、B読んでるけど@、A読んでなかったら
多分さっぱり分からんかったと思う
B読んでて、もっと幅を広げたいところは、
マスターノートも眺める程度の使ってる。
基礎は一番最初に買ったけど@A読む前で
全然理解できなかった。

密封線源の基礎は持ってないので、
買った人の感想お願いします。

通商産業研究社の受験対策セミナーに
申し込んでしまったので、それまでには
何回か過去問やろうと思ってるけど、
ちょっと始めるのが早かったせいか中だるみしてる。
384名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 08:34:44
ありがとうございます。
他の本も見てみた方がいいですね。
385名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 13:01:55
なんで全く放射線の知識ない人が
この資格を取る必要に迫られるのか解らん
386名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:56:50
みんなどれくらい勉強進んでる?
387名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:55:41
ようやく物理が終わった。
今は化学を読み始めている。

教科書読んでて理解できなかったら検索オススメ。
英語版Wikipediaの充実っぷりに感嘆するわ。
388名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 00:19:31
http://akiba.geocities.jp/hashimoto9314/index.html
橋本真吾のホームページ
389名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 15:28:32
原子力EYEは、書店には並ばないのでしょうか?
390名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 16:04:58
>389
並ぶよ
地方や小さい書店には入らないだろうが
アマゾンで買えるよ
391名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 12:32:03
あまり本は買いすぎない方がいいよ。どれも結構高いし。
原子力EYEは直前で勉強始めた俺には啓示だったが、必要ない人もいるだろう。
とにかく一番大事なのは過去問が解けるようになること。
過去問がコンスタントに8割解けるようになったら、
そのときまでに使用した参考書の読み直しや問題の解きなおしにシフトしても大丈夫だと思う。
392名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 22:57:50
化学者の取得が望まれる資格

毒物劇物取扱者
甲種危険物取扱者
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)
第一種放射線取扱主任者
エネルギー(熱分野)管理士
公害防止管理者(水質1種、大気1種)
環境計量士(濃度関連)
初級システムアドミニストレータ
ソフトウェア開発技術者
393名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 23:41:13
後7つか
394名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 03:53:04
>>390>>391
ありがとうございます
395名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 04:18:11
図解雑学、Q&A、概論、基礎、過去問、プリント、EYE
そして受験料。

金がなくなるわ
396名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 04:42:39
>>392
科学者というより単なる危険人物じゃねーか?
397名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:39:24
いきなり質問ですみません。
原子の説明で、飛び飛びの軌道って見るのですが、
飛び飛びの軌道って何ですか?
398物理屋:2008/05/05(月) 01:45:12
エネルギーが不連続化(量子化)されているということ
我々の世界では全ての事象が連続に見えるが
ミクロの世界では不連続が存在するということ
例えば、我々の常識では重さを0.01kg、0.001kg、0.0001kg・・・・・と
いくらでもか細かく数えられるが
ミクロの世界では1kg、2kg、3kgとしか数えられない
要するに1kgと2kgとの間の状態が存在しないのだ
これは、世の中の物質がある時間に様々な位置に同時に存在できる波(波動関数)であり
それを仮定するとこのような不連続な状態が導かれる
詳しくは量子力学の本を勉強してください
399名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 07:24:50
>398
ありがとうございます。
もやっとしてたものが、晴れました。
感謝です。
400名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:52:50
99mTlとか、*Cとか、原子核が励起した状態ってどういうイメージで捉えればいいの?
多分弱い力とか強い力とか分かってたらイメージ捉えられるんのかな?。
高校物理に毛が生えた程度しかやってなくてまるでわからんです。
401名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:16:47
今年RI一種受けようと思いますが
テキストと問題集は何がよろしいでしょうか?
402名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 13:39:23
概論と通商の過去問でおk
403名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:37:40
>400
チンコがビンビンになった状態
(勃起と字面も似てる)

ちょっと刺激するとすぐ光子(精子)とか放出する。
404名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:42:32
・女性の刺激を受け、勃起した後、精子を放出する
・放射線のエネルギーを受け、励起した後、光子を放出する

確かに良く出来ているが、前後で名前が変わってしまうところが違う
405名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:07:29
ワロタwwww
406名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:26:14
いや、エネルギー順位が上がって下がるってγ崩壊反応図とかで把握するのは困らない。

励起=勃起:エネルギー順位上昇!

という話じゃなくて、励起状態にある核って、
たとえば核子同士の距離が近くなってるだとか、
あるいは核子を構成する素粒子の回転だとか、
そういうことを数式飛ばしてイメージで語れる人が
いたら是非教えてくれ。
407名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:00:08
>>406
励起状態というのは、核子をやかんに入ったお湯だとすると、沸騰している状態。
安定状態は、それが冷めて、やかんの中に静かに入っている状態と思えば良い。

ちなみに、やかんの場合、放っておくと、回りに熱(=赤外線)を放出して温度が下がる
わけだけど、核子の場合も基本は同じ。ややこしいのは、エネルギーの吐き出し方。

やかんの場合は連続的なエネルギーを持つ赤外線という形で光子を吐き出すので
徐々に温度が下がっていくんだけど、核子の場合、量子条件による制約が入るので
一気に「温度」を下げるしかない。その結果、ある決まったエネルギーを持つ光子
(=特性γ線)のみを放出することになる。

このあたりは、そういうものだと思うしかない。
408名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:33:34
>>407
おぉ、めっちゃわかりやすい!
ありがとう!
409名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 20:58:47
物理に関しては基礎より概論の方が分かりやすいな。
410名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:03:08
大学でやってたからとってみようかと思って概論見てみたら
最初の解説の近似式でいきなり躓いてしまった
411名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:10:39
>410
基礎の方が簡単だよ。
俺は基礎だけで1種取った。
412名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:43:01
大学生ですが、授業で放射線関連のものが始まるからとってみようと思って
勉強してますけど、かなり難しいですね。
413名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:57:20
>>412
そうですか。
414名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 15:07:22
2種の勉強用にとりあえずアイソトープの密封線源の基礎ってのと通商産業の
試験問題集と初級放射線を買ったんだけどこれで十分?
415名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:55:04
それで十分すぎるほどじゃないかな。
416名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 17:28:55
去年みたいにふざけた問題が出なければね。
417名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:08:27
法令集は必須。協会のやつね。
418名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:08:06
協会の法令集ってどう違うの?
法務省のサイトを印刷したのじゃダメなの?
419名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:44:19
法令集は試験には必要ない
すくなくとも買う必要はない
ネットで読める
420名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 09:18:18
法令は、アイソトープ協会の「概説と要点」で勉強するのが良い
法令集は要らない
421名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 10:08:15
基礎と問題集があれば他に何もいらない。
それで1種受かったよ。
422名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:06:55
実務上は法令集があったほうがいいが、試験で60点以上とるだけなら
テキスト(概論)と問題集を何回か解くだけで十分。俺もそれで受かった。
他の科目に比べれば楽な方だから7月からでも間に合うよ。
423名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:02:08
法令は1週間まじめに勉強すれば60点は取れると思う。
ちなみに俺は1週間で27/30だったがな。試験に出てくる
ところって決まってるから以下の方法でいいのでは。

@概論(基礎)一通りしっかり暗記
A過去門を解いてみる。2年分くらい
B傾向をつかんだところで再度頻出しているところを重点
 的に暗記する。
C過去門を解く。

Cの時点である程度できるようになってるはずだ。
あとは過去門を解いてひたすら暗記。健闘を祈る。
424名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 02:08:37
この試験はコツコツだらだらやるタイプの試験ではない
高校物理と高校化学の基礎能力さえあれば、
基礎(あるいは概論)と過去問をひたすら往復して
得点力を上げていくのが一番の近道だと思う
苦手な領域があったら、このスレに名前が出ている入門書を読んでみるのも一興
425名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 02:12:33
一種は去年合格率が高かったから難易度は確実に上げてくるだろう。
健闘を祈る。
過去問6割解けても安心しないように。8割には達しておけ。
426名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:48:40
去年の2種の問題はひどかったな・・・
427名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 13:05:01
ということで今年2種を受ける人はラッキーだな。
逆に1種は気合入れて勉強しないと落ちるだろうな。
去年の1種は化学以外軒並み簡単だったので、
難化するだろうと思われる。
がんがれ
428名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:05:36
それにしても受験料高いなあ
429名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:30:07
>428
そうか? こんなもんだろ。
講習費は高いが・・・
430名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 10:59:04
まあ専門的な試験ならこんなもんなんだろうな。
431名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:11:11
技術士1次試験 11000
電検2種 12800
高圧ガス製造(甲種)13000
エネルギー管理士 18600
そんなもんじゃないの。
432名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 05:54:58
臭気判定士 18000(学科)+9000(嗅覚)
火薬類製造保安責任者 25900
電気通信主任技術者 18700
浄化槽管理士 20200
浄化槽設備士 23600
核燃料取扱主任者 47700
原子炉主任技術者 52100
433名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 11:17:26
単位換算できね・・・
434名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 13:34:22
先週某大学の勉強会に出たんだが、途中からつまずいて講義についていけねぇorz
図解雑学読んでなかったら確実に出だしからついていけてない。
毎週勉強会あるけど、ものすごい不安だ・・・

435名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:12:48
やべえ
近似式とか微積分の解き方とか
だいぶご無沙汰だったから忘れちゃってる
436名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 15:57:21
さっぱりわからん(;°∀°)
437名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:10:29
去年2種の勉強に通商産業の問題集使ったんだけど問題のすぐ下に答があるから使いづらい気がするんだよな・・・
通商産業以外で問題集出してるとこってあるっけ?
438名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:51:45
わからないことがあるので教えてください。

放射性同位元素の取り扱いについて、放射線発生装置を有している事業所は1種放射線取扱主任者をおく必要があります。
電子線であれば、1MeV未満のエネルギーの装置は除外するとかかれています。

リニアックは1MeV以上のエネルギーの放射線を発生させる装置ですが、リニアックを置いている病院全てに放射線取扱主任者を置く必要があるのでしょうか?
439名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 18:21:50
>438
放射線取扱主任者を選任する必要があります。
障防法第34条を見よ。
440438:2008/05/14(水) 21:37:21
>>439
ありがとうございます。
441名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 21:43:31
>437
日本アイソトープ協会も問題集出してるけどそれも下に答え書いてある。

確かにやりづらいけど付箋とかで隠しながらやるしかないんじゃね?
442名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 22:04:02
パソコンに取り込んで答えだけ消して印刷したって猛者がいたなぁ。
アイソトープ協会で、過去問冊子を販売してるようだから、
それを買って答えだけ見るってのはどうかな。
443名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 19:22:14
原案センターのサイトに前年の問題が載っている。これ毎年とっておけばいい・・・
てゆーか、このスレの親切な常連さんが持っているに違いない。
444名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 20:49:52
とりあえず、毎年集めてみようかな・・・
でも今年受かるぞ、と。
ttp://www.nustec.or.jp/syunin/syunin-6.htm
445名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 14:56:25
これは過去の分も欲しいな・・・
446名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 18:38:21
今から始めても受かりますかね?
X線の発生原理ぐらいしかわからんけど
447名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 20:30:22
皆さん記憶するうえでの語呂を教えてください
448名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 21:17:31
皆さんレベルが高いので2種なんて受けないという方が多いと思いますが
宜しかったら教えて下さい

当方文系大卒、理科系の知識は殆どありません
現在夏に向けて2種の勉強を始めたばかりです
将来的に1種も取れるのであれば何年かけても腰を据えて勉強するつもりですが
取りあえず2種を目標としております

テキストは初級放射線、と放射線問題集(どちらも通商産業研究者)

いきなりテキストの放射線の物理学で??!になっています

過去問を見る限り放射線の測定技術からで大丈夫に思えたりもするのですが
ここは避けては通れない場所なんでしょうか?

物理量の単位の表の基本単位による表記(始めて2ページ目)から??であります。

こういったものを理解するさらに噛み砕いたテキストなどもございましたら
ご教授くださいませ(高校の教科書ですか?高校の時は物理を選択していません…)

ご親切な方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願いします
449名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 23:33:14
とりあえずナツメ社の図解雑学放射線を読んでみたらどう?
450名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 23:34:47
>>448
オレは上の方でも紹介されてる、図解雑学とQ&A放射線物理読んだらできるようになったよ。
ちなみに高校物理は物理は力学的エネルギー保存則と運動量保存則くらいしか覚えてなかった
451名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 07:34:30
>>449-450

ありがとうございました助かりました
早速書店に行ってみます
452名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 19:33:07
どうして文系大卒でこの資格が必要になるのかそっちのほうが知りたい
453名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 21:37:13
就職先によってはいくらでもありえるだろう
454名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 14:59:00
ところで、大阪に本社が有る「サンエス」って良い業者かい?(°∀°)
455名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:45:03
通商産業研究社 
「受験対策セミナー」平成19年の受験対策セミナー参加者
の合格率は1種37%(全国平均28%)ってホント?
昨年参加して落ちた者だけど、合否のアンケートは採られなかったぞ???

http://www.tsken.com/seminar.htm
456名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 20:03:12
>>455
マジですか?
早く言ってよぉ
申し込んじゃったよ
457名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 20:35:17
官報に合格者氏名が載る そこからデータ取ってるかも
458名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 09:26:13
質問です、おかしかったらすいません。

法令に関してなんですけど管理区域内に使用施設があるんですか?それとも使用施設内に管理区域があるんですか?
459名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 14:09:41
・・・・・放射線管理員は社会の最底辺ですから(;°∀°)
460名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 17:44:29
>458
別にどっちの中にどっちがなけりゃいけないって決まりはないけど、
普通は使用施設の中に管理区域があるだろ。
461名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 21:38:31
うちは管理区域の中に使用施設だぞ 各使用形態によって異なるのか?
462名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 22:14:44
>>458
管理区域とは
・実効線量が1.3mSv/3ヶ月を超える恐れのある場所
・3ヶ月の平均濃度が空気中濃度限度の1/10を超える恐れのある場所
・表面密度限度の1/10を超える恐れのある場所
※これらが複合する場合も有り。

一方使用施設とは、許可使用者がRI又は放射線発生装置を使用する施設。
(届出使用者がRIを使用する場所は使用施設とはいわない)
また、使用施設内の「人が常時立入る場所」の線量、濃度、密度の各上限は
・1mSv/週
・1週間の平均濃度が空気中濃度限度
・表面密度限度
(参考文献 概論)

ということで、どっちがどうとか明文化されたものはないようだが、管理区域を設定している
区域の中に使用施設があると考えるのが自然かな。
質問のような出題は無いとは思うが、用語の定義を押さえておくことは重要だと思う。
463名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 23:25:26
どっちもあるってことか。
俺がこれまでに行った加速器施設だとみんな使用施設の中に管理区域があったからな。
464名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 00:12:33
>>458です。
みなさんありがとう。
実効線量?に関しては使用施設の条件のほうが厳しいようにみえるけど、空気中濃度限度や密度限度に関しては管理区域のほうが厳しいから頭の中が混乱しています
確かに問題を解くにはあまり関係ないし大丈夫ですね
465名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 16:21:20
サンエス社員のブログ「おす!オラ、放射線管理員!!」を見てみよう。
466名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 19:57:00


  断  る  !

467名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 12:50:58
この試験て全教科30問なの?
468名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 13:21:30
>467
物化生と管理測定技術は違うよ
469名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 16:48:16
放射線関連の仕事に就いてる人って、
概論に書いてある内容くらいは大体知っている、
もしくは少し見ただけで理解できるもんなんですか?
470名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 17:35:32
マスター・ノートもってる人いる?
聞きたいことあるんだけど
471名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 18:04:41
>470
もってるよ?
472名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 18:21:52
>469
そうだと思うよ
473名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 22:53:58
>470
もってるけど
474名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 23:57:19
>>469
初見で未知のことだらけでもビビらなくていいよ
理系の国立大学に入るくらいの基礎学力があれば二ヶ月で十分受かる
概論と過去問だけで十分だからあまり手を出しすぎるな
475んがが:2008/05/23(金) 23:57:32
来年受験を考えてるんですがマスター・ノートって使えるの?
476名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:27:13
470です
P56のQ1なんですけど、空気中の飛程3.5になりますか?
477名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 03:13:42
5.3MeVのα線だと4<E<7だから
0.318*5.3^3/2=3.88p
だと思うが
同じ著者のブラウンノートだと
0.322*E^3/2  (3〜8MeV)って式になってて
0.322*5.3^3/2=3.93p
になるなぁ
大体の数字って事かな?
478名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 11:10:02
ですよね…
だいたいの数字にしてはけっこうな誤差ですよね
479455:2008/05/25(日) 09:56:17
当方 >>455 です。

『通商産業研究社』の方がこのスレに居るみたい。
( なんと>>455をレスしてから速攻で通商産業研究社のHPで注釈が載った!)

ここであえて落ちた立場としてコメントさせてもらう。

各教科の講義は講師によりブレはあるけど概ね分かり易かった。

しかし俺的には過去問の計算問題を中心に、ガンガン教えて貰いたかった。

独学で勉強していると、参考書の基礎問題は概ね解釈できるのだが、
応用問題や複合計算の過去問が誰にも解法が聞けず結局分からずじまい。

通商産業研究社 「受験対策セミナー」を否定するつもりは全く無いし、
それどころかモチベーションが大変高まったので感謝している。

あくまでこのセミナーは基礎講習会であって、受験問題のテクニックや解法
を求めての参加はしない方がいいです。
480名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 14:31:12
勉強してるとたまによく分からん用語がでてくるんだが用語集みたいなのはないかな?通商で売ってるみたいだけど売り切れ+法改正に対応なしだし・・・
あるいは個人のホムペで用語集みたいな感じのとこがあったら誰か教えてもらえないだろうか?
481名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:25:23
突然すみません。
β−壊変する各種のみの組み合わせはどれか?
等の問題がでますが、
受験者の方は
各核種の壊変の種類をすべて覚えているのでしょうか?
それとも、その種の問題に答えるにあたり、
考え方があるのでしょうか?
482名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:15:27
考え方はある。
アルファ崩壊するものはある程度以上元素番号が大きい、とか。
実際の物理化学の研究現場を考えれば、実験結果は実験結果としてあって、
それを理論がサポートしているんだろう。
実験結果だけ覚えるのは無味乾燥だが、かといって理論だけに溺れるのは危険。

頻出核種だけ覚えて試験に臨む手もあるが、それだと去年は爆死した。
とにかく過去問に出てきた核種は暗記しなさい。
483名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:40:42
>482
早速の返信ありがとうございます。
たまに、自分の勉強の仕方に自信が持てないと、
(ほかに有効な方法があるのかな?と疑問に思ったり)
迷いが生じてしまう傾向があります。

ここは、迷いを捨ててしっかり暗記することに
励みます。
484名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:58:22
>481
過去問をあたって出題される傾向の強い核種は覚えておいた方がよい
そんなに多くないので、エキスプリントで傾向を掴むと効率は良い。

主任者試験対策には向かないが、核種を同重体同志でまとめると
壊変モードには一定の傾向はある。
www4.ueda.ne.jp/~guoningqiu/dojutaihome/index22.htm
少し目先を変えた話だが、見ていて面白いと思う。
485名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:44:57
物化生と管理測定技術の採点の仕方がわかりません。
問1の下にI,II、IIIと問題があり、さらにその下にABCと問題がありますが、たとえば
A・・・正解
B・・・正解
C・・・不正解
D・・・正解
となった場合、全部別々に採点して75点ですか?
それともすべてを正解して、初めて一問正解で、0点扱い?
486名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:04:47
>>479どの = 455どの
米見て通商産業にアクセスしてみました。
必勝プリントの見本っていうのがダウソできたので落としました。
結構、使えそうな気がしますが、実際のところいかがでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。




487名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 04:56:59
>482,484
親切にありがとうございます。
基本的な質問でも、
毒もなく、回答頂き、大変ありがたいです。

なんとか、合格して、
アドバイスできる側に立てればと思っております。
488名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 10:59:59
過去問、思わず答え見ちゃうな・・・
489名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:36:33
マスター・ノートって解りやすいですか?
高いから買うのためらってるんだけど、凄く気になります。
490455:2008/05/28(水) 22:19:12
>>486

必勝プリントは手間をかけている感じが伝わりますね。

過去に出題された問題を単元毎に抜粋したプリントで、大変ボリュームがあり、
ポイントを押さえて過去問を要領よく勉強できます。(出題傾向と頻度もわかる。)
で、朝入り口でプリントを配りそのまま講堂内で勉強開始が毎日のパターンでした。

ただこれも分からない解答は、結局そのままになっちゃいました。

一通り必勝プリントに目を通しても、習熟度が足りないとダメだって所ですかね。。。
491455:2008/05/28(水) 22:21:15
>>486

必勝プリントは手間をかけている感じが伝わりますね。

過去に出題された問題を単元毎に抜粋したプリントで、大変ボリュームがあり、
ポイントを押さえて過去問を要領よく勉強できます。(出題傾向と頻度もわかる。)
で、朝入り口でプリントを配りそのまま講堂内で勉強開始が毎日のパターンでした。

ただこれも分からない解答は、結局そのままになっちゃいました。

一通り必勝プリントに目を通しても、習熟度が足りないとダメだって所ですかね。。。
492名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:47:43
同じ分野の問題ごとに配列するだけなら別に著作権は問題ないよな?
アイソトープ研が一般公開しているのを、再配布する形になるから
一応許可はいるんだろうけど。
493名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:04:27
時間を決めて、答えに付箋を貼って見えなくして、
年度ごとに過去問を解いて何点か記録しながら勉強するのが
ベストだと思うけどな。
この試験はとにかく過去問だと思う。
全部覚えていたらきりが無いし、かといって中途半端な勉強じゃ落ちる。
基本書を一読したらあとは過去問制覇が一番効率がいい。
494名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 03:27:01
>>490どの
486です。
ありがとうございました。
このプリントを200枚以上というのは
やはり相当なボリュームでしょうね。
セミナー終了後ではかなりキツイ感じがありますので
昨年のものを早めに買ってみようかと思っています。
495名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:43:15
第45回 化学問16なんですが

CaCO3、1mol当たりから発生したCO2が22.4Lなのは何故でしょうか
解る方教えて下さい。
496名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:00:56
CO2 の1モルは22.4Lである?
この世の原子、分子は1molが22.4L となる?

ーーーーーーーーここまで理解ーーーーーーーーーーーーーーーーー

CaCO3 の1molから発生したCO2は1molである?
1molの物質が化学反応を起こした時の際に発生する気体は常に1molになる?
497名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:02:23
>>495
化学反応式がCaCO3+HCl(強酸なら何でもOK)→CaCl2+H2O+CO2だから、
1molなら22.4L発生する。(気体は標準状態なら1molで必ず22.4Lになるから。)
498497:2008/05/31(土) 17:15:13
>>497
訂正、2HClです
499名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 20:43:42
なるほど。ありがとうございます。
この世の全ての物質は化学系に関係なく1mol=22.4Lだと思ってました。

でも CaCO3 は分子量100だけど CO2 は分子量44ですよね?
CaCO3 の1モルが強酸と化学反応して作られる CO2 は0.44モルだとおもうんですが
残り0.54モルはどこから来たのでしょうか。

500名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 21:12:47
おいおい色々大丈夫か?
501名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 21:26:36
497の反応式を説明するならば
CaCO3とHClが1molずつ反応してCaCl2、H2O、CO2がそれぞ1molずつできたってことだぞ
試しにそれぞれの化合物を1molとして質量数の総和が反応前後で同じかどうか確かめてみるといい
502名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 21:33:03
ああごめん
そもそも497の式だと前後で違うな

CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2
これならちゃんと辻褄が合う
503名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 22:00:29
>>499
高校化学の参考書のmolについて書いてある所を立ち読みしてきた方がいいと思うよ
504名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 22:02:05
いろいろありがとうございました。

試験ではモルがでない事を祈ります。
505名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 22:22:02
待て待て待て
祈るくらいなら勉強しろ勉強
506名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:21:15
A=λNを変形してN=(T/0.693)×Aにして (Aは放射能)

それを N=(W/A)×6.02e23 に代入して(Aは質量数)

放射能からRI核種の質量求める方法って後半通用しなくないですか
507名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:30:18
後半?
508名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 15:35:39
後半の意味がよくわからんが
問題によってはとき方が多少複雑になるかもしれないにしても
放射能や半減期、質量数なんかを使った求め方は同じだろう
509名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 16:56:58
(問)
1gあたり100kBqの14Cで標識したアニリン(C6H5NH2、分子量93)に非放射性の無水酢酸を反応させて
65%の収率で[14C]アセトアニリド(C6H5NHCOCH3、分子量135)を得た。

この[14C]アセトアニリド1g当たりの14Cの放射能(kBq)を求めなさい。


この問題の解き方が解る方教えていただけないでしょうか。
510名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:01:17
>>509

[ 100*(1/135) ] / (1/93) =68.8kBq
511名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:29:05
>>509

アセトアニリド1gのmol数は
                 1g/135D 

アニリン1分子からアセトアニリド1分子ができる反応の収率が65%
よって1gのアセトアニリドになったもとのアニリンは
         (1/135)*(100/65) mol

1molのアニリンの放射能は
          100 kBq * 93

だから、アセトアニリド1gの放射能は
         (1/135)*(100/65)*100*93 = 105.9829 ≒ 1.06 * 10^2 kBq
512名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:31:45
あ、収率関係ないな。

   (1/135)*100*93 = 68.8 kBq

 だわ。
513名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:39:10
収率関係あるだろ

1.06 * 10^2 kBqじゃないの
514名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:53:23
収率がどうでも
1g中の割合は変わらないような気がするけど
515名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 21:26:06
こんなの出るの?
試験に出ても捨て問題でいいよね?
516名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 21:35:36
化学の試験範囲は放射線概論に載ってない所もバンバン出るからな。

ちなみに俺も>511の解説見てもぜんぜん意味わからん(^^;
化学オワタorz
517名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:00:20
俺も解説キボンヌ
518名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:10:57
シンプルに考えればいい
放射能で考えないで
例えば化合物中に含まれるCの割合が反応前と後、収率でどう違ってくるかを考えればいい
519名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:15:13
molをわかっているかどうかを試すのには滅茶苦茶いい問題だということはわかった。
520名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:31:49
1gあたり100kBqの14Cで標識したアニリン(C6H5NH2、分子量93)が100molあったとして
65%の収率ならアセトアニリド(C6H5NHCOCH3、分子量135)は65mol
反応したアニリンも65molだから生じる放射能もアニリン65mol分
つまりアニリン1molから生じる放射能とアセトアニリド1molから生じる放射能の量は等しいことがわかる
よってアニリン1molだったら9300kBqだから
アセトアニリドは9300/135=68.9kBq/g

丁寧に解説するならこれでいい?
521名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:32:26
化学の場合、高校化学の知識も必要になるから大変なんだよな
522名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:37:02
高校化学っていっても無機化学の部分だけだし、molなんて文型でも習うところだと思うぞー。
523名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:04:10
ひょっとしてこういう事?

アニリンの分子量が93だから1gは1/93molで収率が65%だから
1gのアニリンが酢酸と化学反応起こして出来るアセトアニリドは(1/93)*0.65molだよね?

でも設問は化学反応関係なく1g分のアセトアニリドの放射能を出せっていってる。

ここでアニリンで1gの放射能が100kBqだから
100 / (1/93) =9300 [kBq/mol]により

アセトアニリド1gの放射能は

(1/135) * 9300 = 68.8 [kBq]

どうだぁ〜 あってる?
524名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:36:45
>>509
収率ってのは明らかにダミーだよねw

14Cで標識したアニリン(C6H5NH2、分子量93)1gは1/93mol
[14C]アセトアニリド(C6H5NHCOCH3、分子量135)1gは1/135mol
ここで反応するアニリンと生成するアセトニトリルは1:1だから
アニリン1コとアセトニトリル1コに含まれる14Cの数は同じ。

面倒だけど比例式を書いてみると
100kBq:(1/93)mol=χkBq:(1/135)mol

χ=100×(93/135)=68.9kBq
525524:2008/06/01(日) 23:37:52
アセトニトリルはアセトアニリドの間違いですm(__)m
526名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:49:58
なんで反応するアニリンと生成するアセトニトリルは1:1なんですか?

逆に言えば 収率がどのような場合1:1が崩れるのでしょうか?
527名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:58:56
>>526
化学反応式が次の通りなので
C6H5-NH2 + (CH3CO)2O → C6H5-NHCOCH3 + CH3COOH
528名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 00:06:06
でも収率65%なら
100molのアニソンを反応させても65molのアセトアニリドしかできないですよね。

それともやはり設問で1molのアセトアニリドの放射能を求めよといってるから
1molで計算してしまって良いのでしょうか
529名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 00:14:08
肝心なのは1g当たりいくらかってこと
総量なんてどうでもいい
収率が10%だろうが100%だろうが
H2Oの中のHの割合は変わらない
それと同じこと
530名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 00:22:49
>>526
収率で比率は崩れない
そもそも比率が崩れるってことは生成物自体が違うものになってしまうことを意味する
531名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 01:04:59
比率で考えるとわかりやすいね

比率で求めちゃってもいいの?ってくらい話が簡単になる
532名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 01:51:31
カーマ率って何?
533名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 08:03:09
>532
おいおい、そんくらいテキスト読めよ
534名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 08:31:04
1999年の物理の第3問Aの解説なんですが

重荷電粒子の飛程が

R=(M/(z^2))*v^2

で表わせられるなら

4Mevのα線の飛程は R=(4/(2^2)) * 4^2 = 16
1Mevの陽子線の飛程は R=(1/(1^2)) * 1^2 = 1

で16倍の差があると思うんですが ↑ の考え方何か間違ってます?
535名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 09:03:52
>534
ヒント:エネルギーは速度の自乗に比例する
536名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:32:33
こいつら、いかに過去問集買ってないかわかるな
537名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:54:44
>536
つーか、それ以前の問題のような気がする・・・
基礎の基礎とも言うべきことが解らない人が
この資格を取る必要性に迫られる状況ってどんなの・・・?
538名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 20:35:49
1.資格マニアが趣味で受ける場合
2.会社員が将来を見据えて勉強始めた場合
3.物理化学勉強してないけど放射線機器を取り扱う技師とか
539名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 20:38:44
7割が落ちる縮図がここに
540名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 21:39:28
バカばっかり受けるだけで試験自体は難しくないんだな
良かった
541名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:53:29
なるほど、だから毎年合格率が低いのか
542名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 23:06:05
じゃあ今日からやっても間に合うかな?
543名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 23:14:13
>>542
基礎がしっかりしてる人なら今からでも間に合うでしょう
molがわからない人は今からやっても無理かも
544名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 23:33:04
勉強しても問題作成者が偏屈だったりすると
オリジナル理論問題が炸裂するからなあ
545名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 23:45:25
今の段階で過去問やってみて半分以上理解できてれば合格できるよ

2〜3問しか解らなかったら合格するのに勉強期間3年は要するかもな
546名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 02:57:23
そうか?
3ヶ月前に勉強始めた頃、用語の意味もサッパリ分からなかったけど、
今は過去問5割前後になったぞ

過去問やってると全体的に良い問題が多いように思う。
最近やっと問題解くのが楽しくなってきた
547名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 07:57:23
エックス線は9割ぐらいは得点できたと思うが
2種を今から初めて間に合うかな?
548名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 09:07:54
化学の51年の問18なんですけど、選択肢Bの14-Nが減少すれば比は大きくなるんじゃないの…?
549名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 09:47:23
51年って・・・
何年分やる気だよ・・・
550名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 10:44:49
正誤問題ばっかなのは辛い
551名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 22:59:34
ここのスレで必勝プリント勧めた奴死ね
市ねじゃなくて死ね
552名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 23:56:26
【中国大地震】地下核施設が爆発か!?震源地で大量のコンクリート噴出、半径数百キロ圏内は立ち入り禁止

どうよ?君たち?
553名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 00:11:54
知るか
554名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 00:19:02
マスターノート読んでる奴いる?
53ページのW値の例題おかしいと思うんだが。

@ 5MeVのα線1個が空気中で生成するイオンの対の数はおよそ

って、5.0*10^6/33.4 じゃなくて5.0*10^6/35.5じゃないのか?
表11を見た限りでは。33.4ってどっから沸いてきた数字なんだ?

その下の例題の解答の4行目の電流値も
5.3*10^6*100/W*1.6*10^-19
じゃなくて
5.3*10^6*100*1.6*10^-19/W
だよな?
555名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 00:38:26
荷電粒子の空気に対するW値が33.97だからじゃないの

α粒子にだけに適応できる空気に対するW値は35.5かもしれないけど
556名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 01:13:58
勉強だけしてるとどこまで暗記するのかよくわからんよね
557554:2008/06/04(水) 02:09:37
>>555
表11 気体のW値の例
という表で
α線の空気に対するW値が35.5って書いてあるんだ。

W値の定義がE(家電粒子が気体中で失ったエネルギー)/N(作られるイオン対の数)

だから

「5MeVのα線1個が空気中で生成するイオンの対の数はおよそ」
    W≡E/N
 ∴ N=E/W= 5.0*10^6/35.5

だと思うんだ。
558554:2008/06/04(水) 02:18:02
>>556
俺もまだ教科書を通す作業をしているんだが、暗記しようと思って読むより
理解しようと思って読んでいればいいんじゃないかな。
過去門をちょっとだけ眺めたけど、物化生で言葉の定義式を選ばせる問題とか普通にある。
もう3ヶ月切ったから、すぐにも過去問に手をつけたいんだけど、とりあえずはおとなしく
分野ごとに教科書読む→問題解く
を繰り返していこうと思う。

もうそんなに日がないよなぁ。
559名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 06:54:43
>>551
使えないの?
きたいはずれですか?
560名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 09:42:37
過去問解説用&分野別ミニ問題集として概論を買うのはアリですかね?
561名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 20:21:04
概論無かったらはじまらんだろ
562名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 21:04:05
買わないで落ちたら、落ちた言い訳に使えて便利
563名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 22:13:51
買わない方向で決定してるんならイチイチ2chで聞くなよ
564名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 22:25:43
2000年の物理問15なんですが

エネルギー転移係数を表わす式として

τ[Tr]= τ(1−σ/E)

が回答になっていますが、解説の概論参考ページに載ってる公式と
全然ちがいます。

↓概論に載ってる公式

τ[Tr]=  ( τ(1−σ/E[γ]) + E/E[γ] * ρ + 〜〜〜〜〜 )N

概論に載ってる公式の E/E[γ] * ρ 以降は何故省略出来るのでしょうか
誰か教えて下さい。
565名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 23:24:40
>>564
問題で「光電効果」に対する線エネルギー転移係数といっているため、
後ろの二つ、つまりコンプトン効果と電子対生成によるものは、ここでは
スルーしているってことかな。

試験勉強していたときに使ってた問題集を見ると、当時の俺はそのように解釈した
ように書き込みしてあった。
概論のその公式が書いてある前のページあたりに書いてある公式をよく見ると
理解できるかと思う。
566名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 23:45:52
>>565

そういう意味だったのか〜

別の参考書も見てみたけど全然そんな事書いてなかったよ!
これ考えて1日つぶれました

アリガトウ!
567名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:41:00
あースパロボやりてー
568名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 00:48:26
>>565の優しさに感動した
569名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 02:38:41
あと76日
570名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 00:04:30
あと75日
571名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 01:10:46
あと440日
572名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 07:55:54
化学の47回の問3の解説に35-Sが安定元素って書いてるのに半減期88日って書いてあるんですけど、放射性核種なんですか?
573名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 09:18:56
Sの安定同位体は32,33,34,36
S-35は半減期87.32d
RIの検索は
http://ie.lbl.gov/toi/radSearch.asp
がお勧め。
574名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 19:24:35
みんなちゃんと出願したか23日までだぞ!
俺はまだしてないがな!
575名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 14:53:44
あと74日
576名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 17:59:57
>>574
現在13900円の調達中だぜ
577名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 20:36:50
運動エネルギー保存の法則と運動量保存の法則で数式は組めるけど
その後の対象の変数の値を求める為の式変換が過去問だと「ひらめき力」が必要な問題ばかりで
本番でうまく思いつくか不安です。

良いコツかなにかありますか?
578名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:21:01
ベギラマ
579名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 22:51:44
質量面密度ってg/cm^2で表わすくらいだから単位面積当たりの質量なんだろうけど
イメージわかないよね
580名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 23:40:52
合格した人に質問なんですけど、RIをどのくらい覚えましたか?
581名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 00:00:00
俺合格してないけど20個くらい覚えたよ
582名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 00:18:17
>>580
俺の場合は過去問に出てきた核種でわかんなかった核種に
ラインとか引いてある程度は覚えた(Cl-36とかFe-55とか)

化学問1〜問3あたりの問題は消去法で解く訓練もしといたほうがいいよ
583名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 00:21:43
>>582
参考になりました。ありがとうございます
584名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 10:53:25
運動エネルギーは静止エネルギーとみなしていいの?

mv^2/2=mc^2

mv^2=mc^2

1/2=1 ??

問題集の解説クソ過ぎるな
585名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 11:10:19
ちょっと特殊相対性理論の本買ってくるわ
586名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 11:49:25
>584
訳解らんこと言うな。
mgc^2=mc^2+mv^2/2+(bの高次項)
g=(1-b)^(-1/2)、b=v/c
587名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 16:42:23
化学全く手つけてないけど大丈夫かな
あと二ヶ月か・・・
588名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 20:55:12
過去問全て完璧にやり終えたが
やったが友人に問題出されたら全然わかんなかった

しかもその問題は過去問の計算問題の数字を変えただけの問題だった(^^;)

orz
589名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 22:10:36
>>588
3回ぐらい解かないと完璧にはならないよ
590名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 22:28:13
みんなもう過去問一通り解いたりしたの?

俺まだ化学と物理をちょこっとしかやってないよ
591名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 22:43:11
物理は過去問数年分解いたかな。7割は超えてるけど、まだ心配
592名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 22:53:46
>>588
589の言う通りだが、この時期に過去問を一巡できたなら結構いいペースだよ。(俺は法令と管理測定が半分残っていた。)
中だるみせず、受験当日まで時間が許す限り何回でも過去問を解き直してパターンを覚えることかな。
過去問8割いけるようになれば、(9割いければかなり固い)恐らく10月には文部科学省から「合格証在中」の封筒が届くだろう。
593名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:19:59
ちょっとひねった計算問題が出てくると解けないな
やばい
594名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:29:11
まだ生物しか終わってねぇ…間に合わんな…
595名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:38:47
まだ参考書読んで内容理解してる途中で
問題集手つけてない・・・orz
596名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 00:43:14
あきらめるな、まだ時間はある。
落ち着いて必要な時間を計算するんだ。
597名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 02:14:08
測定器の計数値n と 真の計数値Nって

N=n/(1-τn)

τ:不感時間

で表わされるけどNというのは計測可能な時間と計測不可能な時間の割合から算出した
予測上の数値って事で合ってる?
598名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 09:36:03
>>597
計測された数値nと不感時間τから算出した数がNと言った方が正しいかな。
Nはnを測っている間に検出部に「一定の間隔」で入ったものと仮定した数であ
って、実際の放射線は不感時間中に大量に入射したり、逆に何も入射しなかっ
たりするので、Nが真の値と言う事にはならない。
599名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 11:41:33
過去問やったら正答率3割とかひどすぎて泣いた
600名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 15:13:06
>>599

(,゚Д゚)ガンガレ!
601名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 15:40:55
>>594
俺もまだ生物しかやってないけど、全然受かるつもりでいるよ!
学生なんで夏休みにスパートかけるつもりさ、2万以上かけてるんだから落ちてられっかよ!
602名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 13:22:17
EYEどこにもうってねええ
603名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 15:42:10
>602
アマゾンで買え
604名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 23:06:23
第47回の物理問29だけど

137m Ba (T=2.6m) について最初の1秒1000カウントについて

A=λNから  「 1000=ελN  」 というのは理解できるが


30分間計測で  「C(:30分間のカウント) = εN 」 っておかしくないか?

30分間でも 「C(:30分間のカウント) = ελN 」 (λは30分間の崩壊定数)
になるんじゃないの?
605604:2008/06/10(火) 23:12:18
もしかして全減衰に対する崩壊定数って1になるの?
606名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 23:55:37
>605
全減衰とかいう訳の解らんものを勝手に定義するな。
崩壊定数は単位時間当りに崩壊する確率だから常に一定。
607名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 10:40:07
>>603
サンクス

誰か買った人いない?
608名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 17:09:05
去年のは買ったよ
609名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 19:12:31
親核種と娘核種の間にどんだけの半減期の差があると
永年平衡になるの?
610名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 20:52:21
教えて下さい。

48回(2003年度)の化学 問題16なんですけど、ヨウ化物イオン と 塩化パラジウム水溶液の化学反応って

2I(-) + PdCl2 > Pdi2 + 2Cl(-)  でいいのかな
611名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 21:02:09
化学純度の意味がよくわかららないんですけど、誰かおしえてください
612名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 23:01:14
>>604
半減期の10倍以上の時間が経過していることから、この間にほぼ全ての原子N個が崩壊していると考えられる。
この場合、最終的には原子がほぼ全て崩壊してしまうだけの時間があるため、単位時間あたりに崩壊する確率
λを考慮せず、実際にカウント出来るであろう値Cと、ほぼ全ての原子N個が崩壊したときに計数効率εから推測
されるカウント数εNから、C=εNが成立すると考えればいいんでは。
613名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 01:01:06
>>611
化学純度は核種じゃなくて特定の化学形がどれだけできてるかの割合を示す
例えば14Cと14CO2は化学形が違うから別のものと見るってこと
核種純度を考えると核種は同じだからこの場合は100%になるよ
614名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 02:04:32
わかりやすいな
615名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 04:57:35
あと69日
616名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 06:47:47
>>613
ありがとうごさいます。めっちゃわかりやすいです
617名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 14:44:10
よく正しい物を選べって問題の選択肢は、
1 ABCのみ  2 ABDのみ  3 ACDのみ  4 BCDのみ
5 ABCDすべて
となってるけど、間違っている物を選べって問題にするよりもいいよね
618名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 15:40:11
過去問やったけど
化学5〜6割
生物7〜8割取れたけど
物理は3割前後だった
泣けた
619名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 19:28:00
>>618
物理は結構問題のパターンが決まっているから何回も問題解くとできるようになるよ
あと2ヶ月がんばれ
620名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 20:28:15
>>619
そっかぁ、やっぱり繰り返しやらないとダメだよなぁ
セミナーまでには5割超えるように頑張るよ
621名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 22:05:25
2005年の化学問5だけどさ

226Raの1gは1Ciで37GBqって事で解答進めてるけど
↑って近似だから

永年平衡の式 λ1N1=λ2N2 と N=(W/A)×6.02e23 を
組み合わせた解答とかなりの差が出ちゃうじゃん。

この問題作った奴何考えてんだ?
622名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 22:15:54
oio
つか計算したらラジウム1gの放射能って36.6GBqじゃん

400MBqも差があるのに それ前提にしちゃっていいのかよ!!

間違った知識だろこれ!
623名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 22:51:45
理学部化学科出身で物理化学系の研究室いたけど、放射取るの辞めて電験に
力を入れることにした。 だってこれ需要がないだもん・・・涙
624名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 23:00:43
>>623
そりゃ君が需要のない進路へ進もうとしてるからだろう
625名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 00:30:18
2005年化学問7の

1kgの炭素試料のうち12Cの同位体存在度が98.9%だったときの
12Cの原子数の求め方として解説には

N = (1000/12)*0.989*6.02e23 = 4.94e25

って求めてるけど、
炭素のうち12Cの割合が98.9%なのに質量数12として原子の数求めても良いの?
626名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 00:45:08
>>622
永続平衡が成立してるわけだからRnの原子数からRnのモルを求めて
それに22400mlかけりゃRnの体積は求まるから今回の問題は放射能は気にしなくていいんじゃない?
ノート見たら俺はそう解いてた
627名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 00:52:33
>>625
意味わかんねえんだけど
求めるのは1kg中の14C/12Cの比なんだからそれぞれの原子数を求めてる
ただそれだけじゃん
628名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 00:58:35
>>626

うん、俺もそうやって解いた。でも計算結果が5.6e-4mlになるから
選択肢で一番近いのが6.5e-4mlで間違ってるのかと思っちゃうじゃん。

どう考えても5.6e-4の方が真の正解に近いのに
近似で求めた6.5e-4を選択肢に含めるのはどうかと思って。

近似が真って事になっちゃうじゃん。
近似はあくまで近似なんだから。

理解できたから良いんだけど問題作成者に文句。
629名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 01:07:23
>>627

俺が勘違いしてたら申し訳ないんだけど

12Cの同位体存在度が98.9%ってのは
地球上に存在する 10C〜15Cまでの炭素原子のうち12Cの存在が98.9%って事でしょ

つまり1Kgの炭素試料のうちにも10C〜15Cが存在するわけだから

N=(W/A)×同位体存在度×6.02e23

のAは10C〜15Cって事なんだから A=12とするのはおかしいのではないかと思ったの。

解説のN = (1000/12)*0.989*6.02e23 = 4.94e25は
12Cのうちの98.9%を求めてるじゃん。

それとも俺の同位体存在度の認識違い?
630名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 10:20:26
>>629
理屈としては正しいが、それらをちゃんと計算した結果が12.011(安定同位体の
12が98.9% 13が1.1%)なんでA=12としても無問題ってことだろ。
631名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 00:49:23
>>618
現時点でそれなら十分合格圏内。もちろんそのままではダメだろうけど。
物理はもう一度丁寧に教科書読んでみれば?
632名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 02:57:47
>>631
高校の頃、物理のテスト赤点しか取ったこと無いくらいアホです
高卒で社会に出てから色々興味が出て独学でやってるけど
やっぱり勉強は若いうちにやって置くべきだったと後悔してる
まぁ今更嘆いても始まらないので頑張ります
概論3周目だぁ
633名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 14:07:10
化学の沈殿覚えるのにいいゴロとかないですか?
634名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 18:14:25
>>632
もし3回概論に目を通してまだ3割なら、勉強方法を工夫した方がいいだろう
理屈を自分で数式で再現できるレベルまで理解しないといけないところなのか、
出題ポイントを暗記すればいいところなのか、どちらなのかを見極めるのが大事
加速装置なんかは明らかに後者で、特性分類をして自作の語呂合わせで覚えればそれで終わり
635名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 21:45:46
問題集を持ってる人に聞きたいんですが2006年の問4で

S書いて、100(Sの右上に書く) 0(Sの右上の100の下に書く)

これってどういう事ですか?

636名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 22:57:33
問題が手元にないんでよく分からんが
おそらく積分(インテグラル)の記号ことか?
637名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 23:48:25
>>635
高校で数学やってないの?
638名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 00:18:55
文系なモンで(^^;

計算方法どこかのサイトにない?
wikiみてもわかんないんだけど
639名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 00:35:11
>>638
本屋で数2もしくは数3の参考書立ち読みか中古で買ったらどう
640名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 02:37:44
夏休み2週間ほどの勉強で受けようと思ってたんだが、無理そうな気がしてきた
641名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 08:07:32
>>638
化学同人から出ている、"化学を学ぶ人の基礎数学"は微積分をはじめ、指数や
対数を分かりやすく説明してあります。Amazonでも扱っているみたいです。
指数法則などは、証明の仕方が非常に分かりやすくて暗記する事なくすんなり
理解できました。

この資格は電卓が使えないので、特に指数の扱いには慣れておいた方がよろしい
かと思います。件の計算は"定積分"の演算では、と思います。"積分"で検索されると
恐らくかなりのヒットがあるのではないでしょうか。
上記の本には、微積分の基礎から、少し発展した線形の微分方程式(永続平衡
の式を導く時に必要)や、最も基本となる変数分離型の解き方も分かりやすく
説明してくれています。
この試験のみならず、初学者には結構使える書籍だと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。受験頑張って下さい。
642名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 10:40:21
積分を知らない放射線取扱主任者(しかも第一種)ってどうなのよ
643名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 12:09:53
>>634
アドバイスありがとう
もう一回やってみたらなぜか物理も6割取れました
最近、夢に見るくらい勉強してるから
気付かないうちに身に付いてたのかな
この調子で頑張ります!
644名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 12:23:36
>>642

     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
(不安が) !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
645名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 15:51:29
化学の放射性気体発生の問題、なんかいいべんきょ方法ありますか〜??
646名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 16:31:16
>>645

モルを理解していれば化学反応で気体が発生するかしないかの差で
難易度が変わるとは思えないけどな。
647名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 16:43:38
第51回(2006年)の化学 問28なんだが

問題集持ってる人は良かったら見て欲しいんだけど
放射性核種純度を求める問題で

同じ核種なのに半減期に差があるんだけどいいの?
648647:2008/06/15(日) 16:49:04
ごめん 俺の勘違いでした
649名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 22:41:30
ttp://dat.2chan.net/18/src/121351730163835a7.jpg
ttp://dat.2chan.net/18/src/12135185894674ab6.jpg

       ,. ― 、         / ̄\        __
      /    ヽ       〈      〉      /    \
       l     /            /      l       |
      ヽ     |     ,. -―― ┴ 、               /
           ヽ  /           ヽ      / ̄
             O// /  ,.イ  ヽ ヽ ヽ';     /
              イ/ l lィ ト、ム  ム斗}  }|
              ∨l从! ○ l ノ ○ リ  ||   ○
        /⌒〉    /{. /       l  ||       / ̄\
        ヽ \  / .|人   △   u/  ∧           |
             /   ∧  ≧,ェ‐ェ '/  ∧. \       _/
          〈   ムィ!  V /Tl /  ム ヽ l!\   /
              ヽ   l/   Y ☆V  /:.:.:.∨ ;  } ○
           ノ ./   /:,ヽ/!  ヽ:.−;!    /
         / /l    /:.:.:.7:∧:.\   \|   ヽ
         /   l  ヽ    \:./:/l ll:.:.:.:.ヽ   .〉    \
       ヽ  | _ ∧    ∨ l l l:.:./   /:|   ヽ ヽ
         ヽ | >―}     }   l/    /:. |    } 丿
        イノ l >−   /    〈      ヽ,|   .//
        ー/ 7:ー−:.'/       ヽィ  厂:|   .乂_ノ
            |/∨:.:.:.:/:.:./      l:.:\「::l:.:|  ハ
          /:.:.:.:./:.:./       l:.:.:.:.:.::.l:.:|ハ从
          /:.:.:.:./:.:./         l:.:.:.:.:.:.l:.:|
650名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:31:09


4^(3/2) × 0.318E^(3/2)

をどのように展開すると

8E となるんでしょうか

651名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 13:12:36
>>642
もう少ししたら、「logってなんですか?」
とか言う奴が出てくるだろうよ
652名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 16:50:11
>>650
0.318は0.316の間違い?
4^(3/2)=8
0.316E^(3/2)=3.16*E^(0.5)
8Eが未知数であるならばルート10を計算すれば良い。
653名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 18:24:23
>>645
ありがとうございまっす!
654名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:29:56
>>651
lnなら更に可能性が高いかも
655名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:37:45
>>652

うう、解説ありがとう御座いました。

でもその問題が出ても捨てる事にします(涙
656名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 23:01:09
おれは理系だが高校から今に至るまで e が何モンなんだかよくわからない
657名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 00:45:04
>>656

電子? それとも 2.71828のことか?
658名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 01:32:21
2003年の物理問22で

A 質量エネルギー吸収係数は物質の密度に依存しない − 正
D 質量減弱係数は物質の密度に依存しない − 正 

とありますが質量エネルギー吸収係数って線エネルギー吸収係数を密度で割った物だし
質量減弱係数って線現弱係数を密度で割った物ですやん。

めちゃくちゃ依存してますけど・・・

同時に
B 線現弱係数は物質の密度に依存しない − 誤
C 線エネルギー吸収係数は物質の密度に依存しない −誤

って密度関係ないですやん。

と思うんですけど理由解る人教えて下さい。
659名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 04:18:54
>>658

たとえばコンプトン散乱による質量減弱係数μmσの場合
Na=アボガドロ数とすると
μmσ=μσ/ρ∝ZN/ρ=Z(ρ/A)Na/ρ∝(Z/A)Na
ってなるから、物質にあんまり依存しなくなる

線減弱係数μは光電効果、コンプトン散乱、電子対生成の断面積を足したもの(σとする)に
1立方センチメートル中の原子数(原子数密度 Nとする)をかけたものなので
ρ=N・M/Naから
μ=(σρNa)/M
だから密度ρに依存する

書き込むの結構たいへんだから、あとは自分で調べて
660名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:06:50
>>656
e(2.71828)は、aを底とした対数関数 y=log xを微分すると出ます。

log( x + Δx) - log x
(log x)'= lim ----------------------- …… @
Δx→0 Δx

最終的に、
      1
(log x)' = ― lim log(1+h)^(1/h)   …… A
     x h→0

となります。
ここで、h→0とすると、(1+h)^(1/h)が一定の値(=2.71828)に近付いて
行きます。(h=0.00001でも、かなり近付きます)
この値をeとして定義したようです。

    2.71828…= e = lim (1+h)^(1/h) …… B
     h→0

余談ですが、この定義から式Aは次のように書き換えられます。
      
(log x)' = (1/x)log e

ここで、底を a→e とするとlog e=1となり、このeを底とした対数を
自然対数(ln)としたようです。この結果から、ln xを微分したものは(1/x)
となり、逆に(1/x)を積分すると、ln xとる事も証明されます。
661名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:13:16
どうしたいきなり
662名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 02:07:56
あと63日
663名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 08:05:33
>>659

ありがとうございました
理解できました

μ(m)=μ/ρ

だけ覚えてもダメそうですね・・・><
664名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 17:25:09
受験したことがある方に質問です

物化生と管測は5択ではない様ですが
マークシートはどの様になっているのでしょう?

あと採点についても良く分からないのですが、
例えば物化生2000年では、小問題86問ありますが
問1、問2とかT、Uとかの区切りに関係なく
43問正解したら5割でギリギリOKということですか?

問題数が他の教科の30問と掛け離れていますが
全教科で6割以上の合格ラインの計算は
各教科の正解割合を合計して教科数で割っているのですか?
665名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 18:52:33
マスターノートにはP.44には電子がラザフォード散乱するってかいてあるんですが、過去問の2000ねんの問22では電子との相互作用でないってなってるんですが、どっちが正しい?
666名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 22:35:31
ラザフォード散乱はα線じゃね?
667名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:18:59
そうなんですが、マスターノートによると電子の相互作用のところにも書いてあるんです…
誤植かな?
668名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:00:45
He 2+ イオン って電子2個が電離されたんだから電荷量は2だよね?

(中性子2個 + 陽子2個 + 電子2個) − 電子2個 = 電荷量+2  
669名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 01:11:22
>>664
マークシートはセンター試験みたいな感じ。
特に変なことは無い。

物化生や管測の配点は不明。
配点を採点後にコントロールすることで合格者数の調整を
しているという噂もあるが、噂に過ぎない。
そんなに変な偏りはかけていないと思うけどな。
知りたければ試験をつくり採点する立場に頑張ってたどり着いてくれ。
とにかく一問でも多く正解するしかないね。

全教科6割達成を見る算出方法はその通りだと思う。たぶん。
670名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 04:40:38
>>669
詳しい説明有難うございます。
現時点で管測だけ6割越えるかビミョウなので
少しでも不安を減らしたかったので質問させて頂きました。
センター受けたこと無いので
マークシートについては分かりませんでしたが
↓みたいな感じでしょうか?
http://www.scanet.jp/items/sn0065.html
671名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:12:18
>666
ラザフォード散乱は
原子核の電場による荷電粒子の散乱
のことなので、α線に限らないよ。
672名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 17:01:13
受験料はらった?払込取扱票の振込先、銀行、支店ってかかないといけない?
673名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 20:42:05
物理50回の問14の阻止能が質量に比例するってのは何がおかしいんですか?
阻止能はz2・M/Eに比例するんじゃないの?
674名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:10:13
>>673

E=1/2*mv^2

だから分子のmと消滅
675名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:27:26
来年から原子力関係の大学院に行くので自己啓発で受けようかと思ったら
試験8月なんですね。
今年のは無理なんで来年に向けてお世話になります
676名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:41:10
>>674
そうゆうことか。ありがと
677名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 02:08:14
去年、合格者数が多かったから
今年は難しくなるのかなぁ?
678名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 16:17:08
だろうね
679名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 17:21:23
物化生の過去問やってみたけど
計算の数値以外は実質的に2択か3択だな

簡単すぎて逆に不安になる
680名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 23:03:30
物化生や管測は日本語を読む能力の試験だと俺は思った。
681名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 01:45:30
物理の2005年 問1 で 粒子の受ける遠心力F=mv^2/r 粒子が磁場から受ける力 F=qvb
使って解く問題でてるけど、いきなりこんな範囲外の問題出てきたらどうする?
682名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 02:48:09
>>681
5択の神様に祈る!
683名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 03:12:29
>>681
物理の基礎だから文句は言えないなぁと思いつつ悔しがる
684名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 16:58:20
核子って陽子と中性子1ペアですか?

それとも原子内の陽子と中性子のすべてを指しますか?

自分は後者だと思っていたのですが、もしかしたら誤認だったのでしょうか
685名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 18:57:06
原子を構成する陽子と中性子の事を核子というのであって
別に陽子と中性子がペアじゃなければいけないなんてことはない
686名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 00:20:27
そうすると2004年の物理の問題30では

核子あたり6Mevに加速したヘリウムイオン(He[2+])を
6MeVで加速したときのエネルギーが
6×4=24MeV となっているんだけど

[2+]なので
6×2=12MeVなのではないのかなと思って。

(陽子+中性子)を1核子としたら
辻褄あうんよね。
687名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 00:57:07
>>686
ヘリウムイオン(He[2+])は陽子と中性子だけでしょ
688名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 01:47:18
>>687

???

陽子1個と中性子1個は重水素(重陽子)じゃないの?

ヘリウムイオン(He[2+])はα粒子と同等であり
陽子2個と中性子2個でしょ?
689名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 14:12:25
>>686

設問者としては核子当たり=1陽子あたりと言いたいんだろうな
たぶん問題作成者のローカル表現なんじゃまいか

放取の試験問題って汎用的じゃない表現がちょくちょく出てくるよな
昔使ってた表現なのかも知れないが
690名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 17:17:13
おまえらマジで言ってんの?

>ヘリウムイオン(He[2+])はα粒子と同等であり
 陽子2個と中性子2個でしょ?

これが正しい。だから核子は4つです
核子あたり6MeVだから24MeVでなにを迷う必要がある?
691名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 00:04:52
第2種受けようと思ってますけど、初級放射線と密封線源の基礎 どっちがお勧めですか?
どっち買おうか迷ってます。
692名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 11:28:20
初級放射線でいいんじゃね?
693名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 12:06:35
通商産業で出してる二種用の必勝プリントの購入を考えてるんだけどこれって役に立つ?
それとも過去問集だけやれば十分かな
694名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 18:24:10
>686
意味が分からん。
核子当り6MeVって書いてあるならイオン価がいくらかなんて関係ないだろ。
6MVで加速したって書いてあるなら関係あるが。
695名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 18:48:40
>>691
"初級"を使用した者です。
法令はかなり分かりやすくまとまっていたので、初心者でも理解しやすかった
です。ただ、最も根幹となる物理、それを応用した測定が、分かり難いのが
難点でした。特に物理は表現の仕方が独特な感じがして、個人的にはとても
とっつきにくかったのを記憶しています。この試験は基本となる物理を応用
した科目が多いので、ここを理解しているかいないかで、その後のはかどり
に、かなり差が出るような気がします。結局私は、別に"Q&A放射線物理"と
いう別のテキストで補足しました。(ちなみにコレは超お薦め!)

ただ、最近の版は少し分かりやすく、図などが増えたようです。
結局、1種も"概論"を使用したのですが、同様に法令は完璧、物理・測定は
イマイチ(執筆者が同じなので当然なのですが)は変わりませんでした。
ただ、テキストとしては不親切ではありますが、演習問題も含めてスミから
スミまで読み込むと、試験には十分過ぎるぐらい対応できたのも事実です。
(演習問題を利用して、説明をしている省エネをしている箇所結構あり)

1冊をしっかりやり切るエネルギーがあれば、"初級"はまずは問題無いテキスト
と言えると思います。
696名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 19:30:05
>>693
あのプリントは金の無駄
697はげ:2008/06/23(月) 21:55:48
なぜ願書に最終学歴書くところあるんでしょうか?
698名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 04:13:14
大学別で取得者の統計を取るため
699名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 04:45:55
粒子って加速すると質量が増えるんですか?
700699:2008/06/24(火) 05:23:38
第47回の物理問2なんですが

2MVに電子を加速したときの電子の質量変化を求める計算で

m’=m / √(1 - (v^2/c^2) )

から解を導こうとしたんですがうまくできません。


電子を2MVで加速 = 運動エネルギーが2MeV = (2e6)*(1.6e-19)

(2e6)*(1.6e-19) = 1/2 * m * v^2

v^2 = (2/9.1e-31) * (2e6)*(1.6e-19)

   = 7e17

そうすると c^2=9e16なので √(1 - (v^2/c^2) ) が虚数となってしまいます。

何か計算が間違っているのでしょうか。
701名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 06:58:57
運動エネルギーを求める時の質量はmじゃなくてm’
702はげ:2008/06/24(火) 07:35:44
高卒で2種受かった人いますか?
703名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 07:44:01
>700
m'c^2 = mc^2 + (運動エネルギー)
で計算してごらん
704名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 14:42:35
>>700
m’=m / √(1 - (v^2/c^2) ) からは、vが未知数なので直接は解けないです。

今分かっているのは、加速前後のエネルギーですよね。

加速前:eの静止エネルギー =mc^2
加速後:eの運動エネルギー(E=電荷×印加電圧)=eV

なので、加速後のeのエネルギーをm'c^2とすると、
"加速前後のエネルギーの差=eの運動エネルギー"ですから、以下の式から

m'c^2 - mc^2 = eV
( m'-m )c^2 = eV
∴ ( m'-m ) = ( eV/c^2 )

で、求まると思います。
答えは、1.07×10^(-21)kgぐらいでしょうか。
705名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 15:06:03
さっぱり、わからん(;°∀°)
706名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 16:23:21
>704
そこまで解っててなんで計算間違えるんだ。
3.6e-30 kg
くらいだろ
707名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 21:52:53
>>706
!あ、そのとおりです。c^2のところc^1で計算してしまいました。やはり
電卓たたく前に、紙に書いて確認しないとダメですね。
ご指摘ありがとうございます。

>>700さん、間違ったコメントをしてしまって、申し訳ありませんでした。
708名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 22:49:20
>>702 俺がいるよ!
709699:2008/06/25(水) 00:51:53
なるほど√(1 - (v^2/c^2) )は使えないんですか^^;

確かに計算すると

m'c^2 - mc^2 = eV

m'=3.6e-30

電子の性質質量を加算して

(3.6e-30+9.1e-31)/9.1e-31 = 5

加速前と加速後では質量比が5倍になるわけですね!

ありがとうございました!
710名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 00:55:47
>>702
俺も高卒。去年受験した。
711名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 01:05:47
>>709

途中で足してるの静止質量?のこと?
足す必要ないだろ?
712名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 02:43:32
>>711
3.6e-30は増加した分、Δmなので質量比を求めたい場合は問題ないですね。
713名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 02:56:55
>>702
高卒でも問題ありません。大卒でも、この手のジャンルを専攻していない人
達から見れば、同様に難しく感じるようでした。
確かに物理や数学の基礎レベルに差はありますから、受験勉強の際にかける
時間には、かなり差はでるとは思います。が、高卒には歯が立たない、と
いう事はありません。

私も高卒で、化学コンビナートに勤務しており、このジャンルは全くの素人
でしたが、工場で主任者が必要になり受験させられました。
高卒でも、2種、1種ともクリアできます。ご安心下さい。
714名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 02:57:33
癌になりやすい?
715名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 06:34:50
2種はかろうじて取得しているレベルですが、
今から勉強はじめて1種合格できますか?
716はげ:2008/06/25(水) 06:41:12
でも高卒で合格したって人が見あたらない
717名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:51:50
>>715
こればかりは、個人差があるのでなんとも言えないです…。スミマセン。
科目別の得手不得手も、影響すると思いますので。

私の場合は、2種の合格発表後、10月頃から1種の勉強を始めました。
1種を受ける動機は、突発的なものでコレといったものは無かったのですが、
2種講習(例の3日間の実習)の時に、測定器などを実際に見て、触ってみる
内に、今まで分からなかった事が分かったりして、受験を確信しました。

勉強はまず、法令を1ヶ月かけて終わらせ、そこからは物理・測定→化学→
生物→管理(法令)と進めました。6月の末の時期には、ひたすら問題集を
解き続けていたと記憶しています。法令から先に手をつけたのは、2種試験で
覚えたてだったので、違いをより分かりやすくするためだったのですが、コレ
は、ズバリでかなり楽に覚えられました。

科目が一気に増える感がありますが、互いに重複した箇所も意外に多く、
決して手が届かないという事は無いと思います。もし、もう申し込みをされて
いるなら、是非トライされてはいかがでしょうか。
718名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:59:55
>>はげ様
私の周囲にも合格者はそんなにいませんが、難易度が理由というより、
試験の必要性と認知度の差だと思っています。テキストの内容は実際の
試験より、やや高度な事が多いので、全てを理解しないといけない、と
は思わないでも大丈夫かと。問題集を見て、?の箇所をテキストから探す、
という方法を繰り返せば、効果があります。

是非、合格者第1号になって下さい!
719名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 14:07:18
1999年の物理の問16で

5.3MeVのα粒子の Si中 (ρ=2.33[g/cm^3]) の飛程を求める問題なのですが


R(Air) = 0.318*E^(3/2)
     = 0.318*5.3^(3/2)
     = 3.8[cm]
     = 5e-3[g/cm^2]

この空気中の飛程を、Siの密度で除し

R(Si) = 5e-3/2.33 = 21.6[μm]

解説ではこれを解答としていますが、

ブラッグクレーマン則では √(Si質量数/Air質量数) を21.6[μm] 
に掛ける必要があると思います。

これは解説が間違っていると言う事なのでしょうか。

ちなみにこれ以降のα粒子の飛程を求める問題では
 √(Si質量数/Air質量数)を掛けた値を解答としています。

誰か解る人がいましたら教えて下さい。
720名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 14:10:36
オレも高卒で今年初めて受けるけど
合格する自信あるよ
もちろん1種

大学受験したこと無いから
今、人生で一番勉強してる
721はげ:2008/06/25(水) 15:16:40
718さん ありがとうございます はげみになります
722名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 17:17:52
>>720
ガンガレ
俺も高卒だが去年、1種合格したよ。
情け無いことに実に7回目でした。
なんとかなるさ〜がんばって。
723名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 17:23:40
>719
法則というものは臨機応変に使うものだよ。
求められている精度に必要十分で最も労力の少ない法則を選べば良い。
なんでもかんでも細かく計算すれば良いと言うものではない。
724名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:43:14
1999年の管理測定技術で

問題集にSrとYの分離の際にメチルイソブチルケトンの有機相に残した鉄(III)が
「黄色」って書いてあるんですが鉄(III)は黄褐色だと思うんですけど解答間違ってない?
725名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:44:44
すいません↑は問2のVです。

だれか知ってたら教えて下さい。m( )m
726名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 16:29:39
初心な質問で申し訳ないんだがカーマも吸収線量も意味的に同じってことでおk?
727名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 17:58:39
>>726
意味合いとしては、若干違ってきます。
吸収線量は、単純に"単位質量あたりに吸収したエネルギー"で、まさに
そのまんまです。

一方のカーマですが、これは"単位質量あたりに転移したエネルギー"と
いう事になります。これはどういう事かというと、物質に放射線が当たった
場合、相互作用を起こしますよね。その際、放射線のエネルギーが相互作用
によって、別の形に変化(=転移)します。別の形とは、二次電子等のエネルギー
です。放射線が当たった瞬間に発生したこの転移エネルギーを単位質量あたり
に換算したのが、カーマです。

なぜ、両者が同じにならないかというと、転移したエネルギーの内いくらかは
制動放射線となって、物質外に逃げるからです。(つまり物質に吸収されない)

また、吸収線量は全放射線に適用されますが、カーマは非荷電粒子との相互作用
の時に限って適用されます。
728名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 18:32:41
>>727
詳しい説明ありがとうございました
どっちも単位が同じだったんで同じようなものだと思ってました
729名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 19:48:51
検出効率って 線源の放射能 に対して 数え落としを考慮した真の計数値 の割合で求めるんですか?

それとも 計測器に表示されたそのままの計数値の割合で求めるんですか?
730名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 16:24:15
暴力団と医師による裁判つぶし
「原発ブラブラ病」だと自ら語った村居国雄さんのケースでは原発社会のドス黒さが垣間見える。
彼は「敦賀原発定検中に約1時間、雑巾で放射能をふき取る作業をしただけで5ミリシーベルトを浴びた」という。
以後、倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ち働けなくなった。
「岩佐訴訟」と共闘しようと動き出すや、生活苦にあえいでいた奥さんを抱き込み600万円で裁判をつぶされた。
その裁判つぶしに一役買ったのが、阪大病院放射線科の重松教授であり、医師にあるまじきことに、わずか100万円の謝礼で魂を売り「異常なし」診断書を作成した。
後に思い悩み、自殺をしている。
村居さんの訴えは原発下請け会社のビル代行(現・(株)アトックス)と敦賀原発の悪行を社会の表面に引き出した。
前述した北九州市の親方の場合は裁判を起そうとするや暴力団のいやがらせ電話と九大病院放射線科の医師による「異常なし」診断書によってわずか106万円で裁判がつぶされている。
これらわずか数例でも暗く醜い原発社会の裏側が浮き彫りとなる。
最後に生きているうちに労災認定を勝ち取った大阪の長尾光明さんを紹介しよう。
現場監督として浜岡、ふげん、東電福島第一原発の定検工事にたずさわった。彼の「放射線管理手帳」に記載された総被曝量は70ミリシーベルト。
98年に兵庫医大病院で「多発性骨髄腫」と診断され、現在、東京電力を相手に被曝の因果関係を問う裁判を行っている。
731名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 22:46:08
5ミリシーベルトで倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ちて働けなくなったら
CT検査受けた人はいったいどうなるんだろうねw
732名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 23:07:43
俺の知ってる限りだと極端な話500ミリ浴びたって身体的影響は特にないはずw
733名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 05:03:29
ATだったとか?
734名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 10:28:54
この資格ある人って簡単に放射性物質もちだせるの?ムカつくやついるんだけど譲ってくれない?
735名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 12:20:08
この資格があろうとなかろうとRIを簡単に持ち出せるわけないだろ

最近はRIを用いたテロとかもあるから厳しくなってる
736名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 15:19:43
放射線取扱の基礎もってる人いる?聞きたいことあるんですが…
737名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:31:18
>>736
持ってるぜ
738名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:49:58
P151の(2)のカリウム-アルゴン法の一つ目の計算式の0.5って何を意味してるんですか?
わかりにくい文章ですんません
739名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:58:33
>>738
ごめん、分からない
740名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 17:59:15
>>738
40Kの半減期(1.277*10^9年)経過してるから
半分になる
741名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 17:59:28
>>734
例え持ち出せたとしてもお前に管理できるわけないだろw
742名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 18:06:26
今日一日中胃がもたれて試験勉強はかどらなかった・・・
743名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 18:18:10
過去問の管理測定技術の解説で

放射能生成量を1/10にしたかったら
照射時間も1/10にすれば良いとか書いてあるんですけど

本当ですか?
744名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 18:27:49
>>740
ありがとう☆
745名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 19:10:16
どうやれば書き込めるんですか?
746名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 19:12:30
どうやれば書き込めるんですか?
747名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 19:41:26
>>743
自分で適当な数字代入して確かめてみりゃいいじゃないか
748名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 19:47:47
一種を目指されている上級者の方が多いようですが、どなたか二種の管理技術
Tの勉強方法をアドバイスお願いします。去年初めて受験し、管理技術二と法
令は7〜8割以上問題なくとれましたが、管理技術Tだけが5割以下で不合格
となりました。去年の合格率は17%と低く管理技術Tがネックだった方が私
の他にも多くおられたんだと思うんですが。
749名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 20:38:55
>>747

解説が間違ってると思って書き込んだのです
750名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 20:45:25
>>748
私の受験した時は記述式だったので、幾分やりやすかったのですが、
できましたら、具体的にどのあたりがネックになっているかを教えて頂ける
と助かります。(実はこれが難しかったりするのですが)
私も2種→1種の叩き上げ組みですが、この管理技術Tは、総合問題的なニュアンス
を含んでいますので、出題の意図を把握できるか等、Uよりは確かに難しい部分
もあろうかとは思います。現在はマークシートになって、解き方にもある程度の
指定があって更に厄介になっていると察します。

可能であれば、不安要素を教えて下されば、アドバイスができるかも知れません。
751名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 23:00:58
>>750
ありがとうございます。まず、去年は過去問(9年分)を念入りに反覆解読し最終段階で
前年度の問題を制限時間内で解き回答合わせをした結果、正解が6割以上はあ
りましたが本番の試験では @過去問が通用しなかった A時間内に全問回答不可
(計算問題多)の2点が大きな敗因でした。
@:見たこともない元素記号など・・・。 
A:計算問題での筆算に時間がかかり焦りが生じた記憶があります。
752名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:36:27
まぁ去年の管理Tの問題は例年とは比べ物にならないくらい難しい気がする
どう考えても問題作成者はドSです
753名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 03:20:49
>>751
管理技術Tについては、私の時代は出題に規則性があまりありませんでした。
なので、テキスト(私の場合は初級とQ&A)をやたらと読み込んだ記憶があり
ます。

>@:見た事もない元素記号
超アクチノイド元素あたりが出題されたのでしょうか。
一応、周期表はアクチノイドも含めて記憶して行きました(ランタノイドは
知っている程度で済ませましたが)壊変に関わってくるもので、頻度の多い
箇所は確実に暗記しました。

>A:計算問題
私の場合、願書を書く時に初めて気付いた(電卓不可)ので、結構慌てました。
2週間くらいは計算問題ばかりやって、スピードアップを図った事があります。
訓練である程度は効果が出ると思います。

>時間内に全問回答不可
他の多くの試験と違って、この試験は計算問題が厄介ですので、捨てるとした
ら、計算問題の方を捨てた方がいいと思います。(分かってはいても、本試験
では中々、やりにくいとは思いますが)
試験開始後に全体をざっと眺めて、取れそうな箇所を確実に取っておき、余裕
を生んでから、面倒な計算を処理・・・ではどうでしょうか。
754名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 11:26:46
>>753
アドバイスありがとうございます。
この先の勉強方法の方向性がやっと理解できたように感じました。
本番の試験まで残すところ二ヶ月弱しかありませんが気を改め頑張ろうと思い
ます。
余談ですが、一種に合格されてるだけあって文章に説得力があり驚いています。
私も、これまでに色々と国家資格を受験してきましたが不合格となったのが初めて
で落ち込んでいたんですが。 放管一種合格者さんはやはり只者じゃないですね!
755名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 15:30:45
やっと物理終わった…もっと前から勉強すればよかったな
756名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 16:40:19
6年ぶりくらいに再チャレンジしてみようと思って過去問やってみたが
相変わらず設問文がわかりにくいのな
問題作成者はもっと国語を勉強してください。
757名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 20:57:50
そういうことは自分が受かってから言うんだな
758名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:40:06
覚えることが多すぎてどうやって覚えてけば分からないんだけど、
まずは元素記号すべて覚えることからやればおk?
759名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 23:41:49
>>757
うかってないからさいちゃれんじしようとおもったわけで
あなたもにほんごべんきょうしようね
760名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:48:48
>>758
元素記号を単独で記憶するより、周期表として暗記していった方が効率がいい
と思います。(自然に元素記号を覚えられます)

周期表の暗記は、特に"化学"の分野(壊変や放射化の問題等)で効果を発揮
します。最近はweb上で周期表の覚え方が多数公開されていますので、参考に
されてみてはと思います。
761名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 01:41:19
今から元素記号を覚え始めたら受かるのは3年後
762名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 16:38:37
暴力団と医師による裁判つぶし
「原発ブラブラ病」だと自ら語った村居国雄さんのケースでは原発社会のドス黒さが垣間見える。
彼は「敦賀原発定検中に約1時間、雑巾で放射能をふき取る作業をしただけで5ミリシーベルトを浴びた」という。
以後、倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ち働けなくなった。
「岩佐訴訟」と共闘しようと動き出すや、生活苦にあえいでいた奥さんを抱き込み600万円で裁判をつぶされた。
その裁判つぶしに一役買ったのが、阪大病院放射線科の重松教授であり、医師にあるまじきことに、わずか100万円の謝礼で魂を売り「異常なし」診断書を作成した。
後に思い悩み、自殺をしている。
村居さんの訴えは原発下請け会社のビル代行(現・(株)アトックス)と敦賀原発の悪行を社会の表面に引き出した。
前述した北九州市の親方の場合は裁判を起そうとするや暴力団のいやがらせ電話と九大病院放射線科の医師による「異常なし」診断書によってわずか106万円で裁判がつぶされている。
これらわずか数例でも暗く醜い原発社会の裏側が浮き彫りとなる。
最後に生きているうちに労災認定を勝ち取った大阪の長尾光明さんを紹介しよう。
現場監督として浜岡、ふげん、東電福島第一原発の定検工事にたずさわった。彼の「放射線管理手帳」に記載された総被曝量は70ミリシーベルト。
98年に兵庫医大病院で「多発性骨髄腫」と診断され、現在、東京電力を相手に被曝の因果関係を問う裁判を行っている。
763名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 01:24:00
>>762
放射線の知識が足りないんですね、分かります
764名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 02:20:21
Ge検出管式サーベイメーターって無いんですか?
765名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:34:03
可搬型のものはあるが、サーベイメータとしては普通は使わんわな。
サンプル採取不可能な物に対して現場で核種分析とかはやったりす
るけど。
766名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 16:51:03
法令の46回の問23なんですがDの選択肢で割合が1で管理区域になっているんですが、1を越えたら管理区域になるんじゃないんですか?
767名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 16:22:22
暴力団と医師による裁判つぶし
「原発ブラブラ病」だと自ら語った村居国雄さんのケースでは原発社会のドス黒さが垣間見える。
彼は「敦賀原発定検中に約1時間、雑巾で放射能をふき取る作業をしただけで5ミリシーベルトを浴びた」という。
以後、倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ち働けなくなった。
「岩佐訴訟」と共闘しようと動き出すや、生活苦にあえいでいた奥さんを抱き込み600万円で裁判をつぶされた。
その裁判つぶしに一役買ったのが、阪大病院放射線科の重松教授であり、医師にあるまじきことに、わずか100万円の謝礼で魂を売り「異常なし」診断書を作成した。
後に思い悩み、自殺をしている。
村居さんの訴えは原発下請け会社のビル代行(現・(株)アトックス)と敦賀原発の悪行を社会の表面に引き出した。
前述した北九州市の親方の場合は裁判を起そうとするや暴力団のいやがらせ電話と九大病院放射線科の医師による「異常なし」診断書によってわずか106万円で裁判がつぶされている。
これらわずか数例でも暗く醜い原発社会の裏側が浮き彫りとなる。
最後に生きているうちに労災認定を勝ち取った大阪の長尾光明さんを紹介しよう。
現場監督として浜岡、ふげん、東電福島第一原発の定検工事にたずさわった。彼の「放射線管理手帳」に記載された総被曝量は70ミリシーベルト。
98年に兵庫医大病院で「多発性骨髄腫」と診断され、現在、東京電力を相手に被曝の因果関係を問う裁判を行っている。
768名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 17:45:41
あと49日
769名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 19:25:27
一種、二種合格者の方にお聞きしますが、一種の合格難易度は二種と比較して
どのぐらいのレベルなんですか?
例えば一種合格難易度を10とすれば二種合格難易度は・・・。
今後の参考のために教えて下さい。
770名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:15:25
ちょっと気になったんだが試験問題の作成者って毎年違う人?
771名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:29:16
>>769
こればかりは個人差があると思いますので、具体的に数値での比較は難しい
です。
あくまで私の感覚ですが、1種は2種に比べて…、

 @.科目が多い(化学の分野は、専門外にとっては厳しい。分析など特に)
 A.測定の出題割合が多くなっている。
 B.計算問題もより手順が多くなるような問題が多くなる。
 C.対象となる核種の量が多い。(覚える量も増える)

私はコンビナート勤務で、分析の知識など全く無かったので当たり前のよう
に、分析の類の問題があったのには本当に苦労しました。

測定の問題も多くなっており、2種の時にはあいまいで済ませていた事も、
1種では通用しない感じでした。測定原理については、電磁気学の基礎知識も
必要でしたが、これもまた無知でしたので結構苦労しました。

計算問題も、導出に時間がかかるものが多くなっている感じを受けました。

受験の時に一番強く感じた事は、2種試験では『解答を見直す時間』がある
程度あったのに対し、1種試験ではその余裕は時間的に無かった事です。
これは私の勉強不足、とも言えますが。ただ、それだけ1種はボリュームを
感じました。

後、2種を取得して1種を受験される場合は、間髪を入れずにすぐ移行した方
がいいと思います。先のとおり1種はボリュームが違いますので、2種の知見
が活きている内に、すぐかかった方が断然効率が違います。
772名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:36:21
>>770
10年くらい前では、数年おきに交代するとの事でした。任期はさすがに
公表されていませんでしたが。
773名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:44:45
>>772
そうなんですか・・・
今年2種受ける予定なんだけど作成者が去年と同じ奴だと嫌だなぁと思って
774名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:45:01
>>766
管理区域とは、
外部放射線に係る線量が文部科学大臣が定める線量を超え、
空気中の放射性同位元素の濃度が文部科学大臣が定める濃度
を超え、又は放射性同位元素によつて汚染される物の表面の
放射性同位元素の密度が文部科学大臣が定める密度を超える
おそれのある場所(障防法施行規則 第一条第一項)

んで、上記の「大臣が定める〜」っていう具体的なものを
定めているのが数量告示第四条で、設問のDはそれの第四項
のことをいいたいんだろうね。

俺も専門家ではないので断定はできないが、上の規則で
「〜超える」っていっているため、1<じゃないと管理区域
に該当しないと思う。

RI協会とか他の問題集でも同じ解答なのかな?
775名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 22:02:28
>>774
通商産業省からでている過去問しか持ってないからわからないな…

失礼ながら文章の最後のほうの意味がわかんないんだけど、774はDの選択肢は1を越えてないからから管理区域ではないと思うってこと?
776名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 22:49:44
>>775
ご指摘の通り、1を超えていないので管理区域ではないのではないかという意味です。
分かりにくい書き方ですみません。
777名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 23:22:39
>>776
ありがとう!
こっちこそせっかく答えてくれたのに失礼しました。
778名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 17:20:09
あと48日
779名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 17:21:32
780名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 03:59:36
あと47日
781名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 12:45:09
このカウントダウンは何気に焦る
782名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:28:53
管理測定の52回の問1の1についての質問なんですが、ウラン1グラムあたりの放射能が書いた表の値にA=λNで求まらないんですが…なぜですか?
783名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:30:17
勘違いでした、すいません
784名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 01:37:16
あと46日
785名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 20:55:44
第2種放射線取扱主任者試験
第47回(2005年)
問19

管理区域に立ち入った放射線業務従事者に対し行う健康診断に関する次の記述のうち、医師が必要と認める場合に限り行うこととして、放射線障害防止法上正しいものの組合せはどれか。
A 末しょう血液中の血色素量又はヘマトクリット値、赤血球数、白血球数及び白血球百分率について検査を行うこと。
B 皮膚について検査又は検診を行うこと。
C 眼について検査又は検診を行うこと。
D 放射線の被ばく歴の有無について問診を行うこと。

1 ABCのみ
2 ABDのみ
3 ACDのみ
4 BCDのみ
5 ABCDすべて

この答えは1でしょうか? それとも5でしょうか?
とある問題集には1となっているのですが、問診は必ず行われるのではないのでしょうか?

おわかりになる方ご教示下さい。
786名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 21:52:20
医師が必要と認める場合に限り行うこととして
って問題だから、
医師の判断に関係なく必ず行なわれるDは除いて1が正解
787名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 01:59:01
第一種を受けようと思い、先日『放射線概論』を購入しました。
早速、物理学から読み始めたのですが、初っ端から理解できませんでした。
物理に関する知識が全くない私は、どのように勉強したらよいでしょうか。
「高校の教科書の○○の分野をやれ」「この本を買って勉強しろ」など指南よろしくお願いします。
788名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:29:52
今年受けるの?
789名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 03:08:22
概論はいきなり相対性理論から始まるからびっくりするよね。
基礎なら物理知らなくてもあまり抵抗感無く読めると思う。
でも、試験前には相対性理論の基本的な式ぐらいは覚えている
レベルになっておかないと合格は危うい。
790名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 09:23:20
放射線取扱主任者2種の資格をとりたいと思っているのですが、
試験の勉強をしている人達に人気のテキストと問題集はなんですか?
ぜひ紹介してください。
791名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:05:04
>>787
基礎が全く無いヒトには
図解雑学→Q&A→基礎なり概論なり(軽く流す感じで読む)→
過去問(分からないトコロを基礎か概論で調べる)
の流れが良いと思う
どのテキストも一長一短だから
それなりに金がかかる覚悟をしたほうがいい
今の時点で基礎が出来てないヒトは
かなり急いだ方が良い
792名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:51:12
>>790 今からですか?
自分が受けた時は、一月前には法令を除いて半分程度は出来てたような…。
急ぐべし。
793名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 12:08:16
>>792

いやいや・・・すぐに資格を取ろうとは思っていません。
大学在学中にでも取得できたらと考えたいます。
受験するのは1年先でも3年先でも構いません。
794793です:2008/07/06(日) 12:10:29
すみません、訂正です。

誤・・・取得できたらと考えたいます。

正・・・取得できたらと考えています。
795787:2008/07/06(日) 20:34:16
>>788
いえ、今年はさすがに間に合わないと思うので来年以降で、と考えています。

>>789
はい、びっくりしました。3行読んで、なんだこれはって感じでした。
基礎というのは『放射線取扱の基礎』ですか?今度探して見てみます。

>>791
『放射線と放射能 図解雑学』ですか?取っ付き易そうなのでこれも探してみます。
できればお金はあんまりかけたくないです。。。

みなさん、詳しく教えていただき有り難うございます。
よろしければ、化学や生物の勉強法についてもお勧めを教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、大学では生物を専攻しているので、物理ほど厳しくはないと思います。
796名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 00:31:11
>>795
生物専攻しているなら、生物は基礎か概論を一読して
過去問数年解けばそれで合格レベルに達するはず。
化学は、暗記事項が多くていやらしいけど、
基礎か概論をじっくり読んで、面倒がらずに暗記するべきものを
きちんと暗記していけば大丈夫。

物理以外の教科は、あまり教科書を増やさない方が楽だと思う。
物理だけは、わからないと本当にどうしようもないので、
自分にあった参考書を見つけないといけないと思う。
でも、Q&A一冊で大丈夫だと思うけど。

今からでも真剣にやれば十分合格できると思うよ。
問題はパターン化しているから、過去問演習の量こなせば何とかなる。
797名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 07:20:20
>>796
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。
生物と化学は教科書を増やさず、概論と過去問を中心に勉強すればいいのですね。
暗記は苦手ですが、頑張ります。
Q&Aについては今度探してみます。amazonのページを見る限りでは非常によさそうですね。


教えていただいた教科書や勉強法を基に頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。



798名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 10:56:22
>>790
通商産業研究社から出ている「初級放射線 第2種放射線試験受験用テキスト」「第2種放射線取扱主任者試験問題集」がいいのではないでしょうか。
問題集の方をやってみて、わからないところがあればテキストを見るの繰り返しで何とかなるかも。
テキストに載っていない部分は大学の教科書とか専門書をあたってみて下さい。
799名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 00:50:22
法令についての質問です。
放射線発生装置って許可使用者でも使用の許可がとれるんですか?それとも特定許可使用者になってしまうの?
800名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 10:03:15
>799
言ってる意味が良く解らないが、
放射線発生装置を使用する許可使用者は特定許可使用者だよ。
801名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 02:12:19
>>798

紹介してくれて、ありがとうございました。
802名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 17:42:11
【日本福祉リハビリテーション学院の診療放射線技師試験合格率は43%(35人中15人)】
この専門学校も試験受けるの?
だったら今年の全国合格率は確実に下がるな
803名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 17:47:34
>>802 >診療放射線技師試験合格率は43%
「京都医療技術短期大学における過去10年間の平均合格率は91.4%で、」
という学校のあるのに、40%台とは???
最近の合格率の推移は、70〜75%前後だもん、凄いの一言ですね!!
804名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 17:54:55
札幌市にあるんだろ?
こーゆー学校のせいで、ますます放射線技師の質が下がるんだろーね。
で、この学校は放射線取扱主任者試験受けるのか?
805名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 00:24:44
>>803 過去10年間ではなく、5年間です。
806名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 06:36:05
合格率が43%とは……
厚生省はよくこんな学校を放置しとくな
807名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 15:57:08
eyeを一度読んで見たいのだが、どこにも売ってないなぁ。
マイナーすぎる。
808名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 16:25:53
日本福祉リハビリテーション学院の合格率ってホントなのかな???
ホントだったらヒドくねぇか
809名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 16:31:07
今日、うちの教員に尋ねてみた
どうやら本当らしい
しかも日本一らしい
810名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 17:03:13

へボォヘボォ(゜ε゜ )ププっ(笑)

でも、こんな学校でも放射線技師になれる可能性はあるんだよね
どーしても放射線技師になりたいけど、頭良くないひとたちが行くのかな?
811sage:2008/07/10(木) 17:39:02
第52回 化学 問11
さっぱり分からん。
公式、丸覚えすれば大丈夫???
812名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 17:57:34
日本福祉リハビリテーション学院の生徒の誰か教えて
813名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:08:25
814名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:33:47
二種の2003年の管理技術Tの問2のWのBの真の計数率を求める式なんだがn=n0(1−nτ)ってのは分かるんだが
次のn=n0/1+n0τにどうやったら変形させられるのか分からない・・・
誰か教えてください
815名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:42:50
リハビリテーション学院のひとに聞いたら?
816名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:44:59
>>814
いや、変形したらすぐなるでしょ…

n=n0-n0nτ
n(1+n0τ)=n0
n=n0/(1+n0τ)
817名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:55:06
>>816
すみません、ちょっと勘違いしてたみたいでついさっき普通に出来ました・・・
くだらないことで手を煩わせてしまってすみません
818名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 23:02:11
813

マジですか?
だったら厚生省に通報だ
819名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 23:09:05
マスコミにも通報だな
820名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 17:52:18
最初にリハビリ学院どうこう言い出した奴は、
この流れにしたかったのか?
821名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 06:50:15
>>820
国試落ちた奴のひがみなんじゃないの?
もしそうなら、その奴ら来年も受からないと思うけどね。
無視無視…。
バカを相手にしてもどうしようもないですよ!
822名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 14:56:23
試験勉強に疲れました。
早く受験日来ないかな〜!
823名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 15:17:24
>>771
ここ数日間、書き込み制限がかかっていた為返信が遅くなりましたがその節は
ご指導頂きまして大変有り難うございました。
今後の課題にさせて頂きます。
ところで、eo光は書き込み制限が頻繁に発生しますがどうしてなんですか?
ご存知の方教えてください。
824名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 16:00:46
>>822
もう余裕なわけ?
範囲が終わらなさそうな俺にはまだA時間がほしい
825名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 23:09:19
>>823
eo www
まぁそこは荒らしがいるからねw
826名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 15:32:32
管理測定2004年の問1U(2)

で90Srと90Yの放射平衡において90Yの放射能量を

過度平衡の式 λ2N2 = λ1N1  からではなくて

λ2N2 = λ1N1-λ2N1

から求めてるけどこれ間違ってるよね

いいのか国家資格の試験で誤解答って
827名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 00:07:32
誤差と標準偏差って意味同じだよね?
828名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 00:15:05
標準偏差は標準偏差だろう
829名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 03:48:03
>>827
さすがにそれはやばいだろwww
830名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 05:26:15
825
坂東、乙
831名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 06:35:05
825
カンニングで診療放射線技師になった感想きかせて!
832名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 17:07:03
あと37日
833名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 22:28:18
去年の法令難しい
834名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 03:16:19
あと36日
835名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 11:43:49
>>826
どこの解説を見て言っているのか知らんが、>>826の内容は
色々突っ込みどころが多すぎて、826の見た解説がやばすぎ
るのか、826がやばいのか判断がつかん。
836名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 00:39:20
幾何学的効率の式ってどういう定義なの?

ややこしい式だが
837名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 00:46:41
とりあえず現状の自分の悩みは次の 2 点。

1.超ウラン元素の崩壊系列をどうやって覚えるか?
→どこかに良い語呂合せは無いですかね。

2.核子の崩壊をどう整理するか?

→Wikipedia 使って整理しているん。日本語のは情報量が少なすぎて
駄目。で、英語を見ていたんだけど、Si のアイソトープのエネルギーが
どうも納得できない。で、フランス語のを見たら、記述の違いに加えて値も
違う…。どこを見たら良いんだろう?

なお、今、ざっと見た感じ日本語<中文〜ハングル〜英語〜フランス語<<ドイツ語
なので、ドイツ語を見て再整理をかける予定。
838名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 00:47:31
>>836
> 幾何学的効率の式ってどういう定義なの?
>
> ややこしい式だが

三平方の定理が基本だと思う。
839名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 08:15:23
>>838

そんな気はしてるんだけど
どうも三平方の定理に当てはめられないんだよね

うーむ
840名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 13:22:24
cosθだけ小さいよって意味だった気が
841名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 15:48:04
さっぱり解らん(;°∀°)
842名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 03:45:46
あと34日
843名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 20:29:08
初級放射線って法令は充実した内容だが、他の分野は内容が少なすぎるな。
密封線源の測定技術の内容が濃すぎる。

試験勉強にはどっちのテキストの方がいいか迷う。
844名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 23:59:48
>>802
去年も受けてるよ
845名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:04:54
>>837
ウトパ、ウトランパ・・・・とかなんとか言ってたな先生が
846名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 17:15:46
あと33日
847名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 19:50:23
受験票届きました。
私にとってのラッキーナンバーなので何かいいことありそー☆☆☆
848名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 21:05:58
>>847
ウチにも来ました。結構、味気ない受験票ですね(゜-゜)
初受験なので書類書くところからヒヤヒヤものでした。
赤で受験種類と受験地囲まないといけなかったり・・・。
849名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 22:00:27
本番までもう一踏ん張りですね。
お互いに頑張りましょう!
850名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 22:28:48
標準偏差等の計数率系の問題とフルエンス率系の問題とスペクトルの測定が苦手だな。
それぞれの核種のエネルギーもよくわからない。

851名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 22:31:17
350
日本福祉リハビリテーション学院の生徒さん。
またぁには教えて!
852名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 02:22:48
あと32日
853名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 21:27:30
ABCDすべてって選択肢を廃止しろボケが
854名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 23:02:37
>>853
何か嫌なことでもあったのか?
855名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 12:18:27
あと31日
856名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 12:54:19
19年度の解答どこかに掲載されてませんか?
857名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 10:13:42
今、高3です。北海道に住んでます。
診療放射線技師になりたいので担任に相談したら医薬専門学校を進められました。
リハビリテーション学院も受験しようか迷ってるんですけど、この学校って大丈夫なんですか?
担任は医薬専門学校がダメなら浪人したほうが良いと言ってますが・・・
悩んでいます。
858名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 10:53:31
>>857
北大受ければいいじゃん。あそこ大学病院は一種ないと就職できないし
859名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 11:24:34
中性子の質量って陽子より重いじゃん

β+崩壊って 

陽子 → 中性子 + 陽電子 + 中性微子 

と言う事は陽電子の質量ってマイナスですか?
860名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 13:29:10
>859
原子核の束縛エネルギーも考えなさい
861名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 15:16:55
だから閾値があるんだろ?
862名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 19:41:54
1999年生物学設問気合入りすぎワロタ
863名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 22:09:36
>>859
中性子と違って、単独の(遊離した)陽子は安定で何も起こりません。
ですが核種では違っていて、原子核の陽子の比率が大きいと、陽子が中性子
に変わろうとして、β+壊変が起こります。
ご指摘のエネルギーの件ですが、核種のエネルギーが余剰な時にのみ、β+壊変
は起こります。(外部からエネルギーを与えた場合もしかり)
つまり、この余剰なエネルギーがこのような壊変を可能にしているワケです。
864名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 01:22:51
>>860
>>861
>>863

レスd

つまり質量がエネルギーになるように
エネルギーが質量になる事もあるのですね

ありがとうございました!
865名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 01:47:27
2000年生物学も設問気合入りすぎ難しすぎワロタ
866名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 02:58:58
生物は9割、法令は8割取れるけど
他は7割5分くらいしか取れん
繰り返しやってるが最近点数が伸びなやんでる
今年は難しいらしいからまだまだ不安だ
867名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 04:20:39
>>866
そんだけとって何が不満なんだ?
868名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:04:05
>>837
アクチノイド

悪とプロ悪恨むネプチューン プルーン余ってキュウリばっかり掘る愛のフェロモンデレデレ述べる老練

Ac Pa U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr
869名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:05:41
すまん Th が抜けた。
870名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:40:34
日本福祉リハビリテーション学院の事務の百井は性格も顔も悪すぎだわ

消えてくれ!!!
871名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:55:36
教員が事務員にバカにされてる学校

〓百井が斉藤先生の陰口言ってるの聞いたことがある。『あの人(斉藤先生)はボケ老人だから物忘れが激しいんじゃない!』だとさ・・・。そういう性格の事務員だから不細工なんだろーな。〓
872名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 09:50:04
そんな事務なんて不幸だな
ご愁傷さま〜チ〜〜ン♪
873名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:04:53
何もかも終わってるわ

オタクの学校
874866:2008/07/22(火) 10:06:44
>>867
選択肢に助けられてる感じがするし
物化生と測管は生物問題の割合が減ったら
6割切りそうだしケアレスミスがあったら・・・
丸2日間のテスト中ずっと集中できるかも不安すぎる

最近、めちゃめちゃ難しい問題が出て焦りまくる夢をみたから
ビビッてるだけかもしれんが
875名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:12:57
難しい問題より簡単な問題をミスしないほうがずっと大事だ
ビビッてはだめ
876名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:18:57
こんな学校の教員も事務も生徒も関わりたくない。
仕事絡みでも関わるのは嫌だ。
877名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 10:29:32
>>875
ミスをするんじゃないかと余計にビビってしまうよ
5択以外のテスト受けたこと無いし
不安要素あげたらキリが無いんだけど
メンタルが弱すぎだなぁオレは・・・
878名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 12:29:14
>選択肢に助けられてる感じがする
試験勉強の段階で、消去法を使っているのですか?もしそうだとしたら
すぐ修正した方がいいです。伸び悩んでいるのもそれが原因かも…。
消去法で解答すると、設問の内容をよく吟味・理解しないで進んでしまう
ので、実力が付きにくいです。消去法はあくまで本試験での最終手段であって
勉強の段階で取り入れるべきではありません。
879名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 18:12:18
選択肢をまとめて塗るとかしないで、1問1問塗れば間違ってても気づくだろう
物化生や測定管理は問題数が多いから、ミスっても実力があれば必ず5割は超える
ただ30問の試験の方は1問のミスがでかい。何度も何度も見直すこと。
化学で落ちる人は多いから、化学は8割くらい取るつもりで勉強しな
あとは法令の読み間違いは多いよ、いつも過去問解いてると問題文の最初を
読んだだけで何処を引っ掛けてくるか分かるようになる。本番も同じ所が
引っ掛けになってるとは限らない。思い込みだけはやめましょうね
880名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 18:38:56
実際、合格率25%程度なんて思えないよ。
勉強量が全然不足のやつら(過去問ひと通りしかやってないような)
記念受験の邪魔者が試験会場から消え去ったら
合格率は7割くらいになると思う。

881名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 19:46:57
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ちゃんと勉強した人だけ受ければ
    |      |r┬-|    |      合格率は高い
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
882名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 20:50:39
>>880
それは原安センターの収入が減るので認めません。
883名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 21:05:30
>>880
まぁそれは正論だな
でもそれはどんな試験でも当てはまるような・・・・
884名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 01:46:44
あと28日
885名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:52:49
RIは1週間みっちり勉強すれば満点なんて楽勝だな。
886名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 02:02:20
>>885
俺はまじで1週間で受かるつもりでいます
887名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 03:35:56
あと27日
888名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 04:11:04
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺はまじで1週間で受かるつもりでいます
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
889名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:43:12
バンバンってか?
890名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:53:30
            今日は疲れたから勉強せずに寝る
∧_, .∧
(´・ω・)              ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'   ファサァ
   _________
891名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 22:45:54
放射化分析って非破壊分析出来るって言うけど試料を中性子照射してしまったら破壊したも同じなのでは
892名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:22:17
中性子照射によって破壊される事が無いって意味の非破壊じゃなくて、
試料調整のために試料を破壊する必要が無いって意味での非破壊だから。
893891:2008/07/24(木) 23:37:50
な〜る

実験前準備で試料がムダに減らないと言う意味なのね
894名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 00:44:08
化学は周期表に関する出題が新傾向のようですね。

一息ついて、猥談も時折勉強になったりもするぞ。
「Bまであるが、インサート足りない」
「Cまで茂みですんな」
「内緒のプレイで遊んでアッチもビンビン」
「オスの性器は鉄砲」
「乱世にプロのヌード、午後はSM、優雅だチン坊、台本ではエロ妻いびりルンルン」
895名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 01:07:49

新傾向ってどういう事?
896名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 01:32:34
ABCのみ
ABDのみ
ACDのみ
BCDのみ
ABCDすべて

って選択肢選ばせるのなら、設問分解して4つのマルバツにして欲しいよな
897名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 02:36:48
あと26日
898名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 02:46:32
こんな時間まで勉強するな
899名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 05:01:14
1カ月切ってるのに何をしてるんだおれは・・・
900名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 14:03:05
>>898
4時すぎまで勉強してたぞ
901名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 16:47:52
すごい勉強してるね?
てか期末テストやらレポートでそんな時間ないよ…
だから夏休みはいったら始める
902名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 16:55:30
Olympicまであと14日
903名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 16:59:49
今日、初めて時間計って測管やってみた
計算で時間がかかると思ってたけど
15分ぐらい余って8割ちょっと取れた
2005年は他の年より簡単だったのかな?
904名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:31:53
管測と物化生は、トータル60点超えを楽にするための
点取り科目だから、勘違いするな。
905名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:38:39
法令ほとんど覚えてないんだが、効率のいいやり方とかある?
906名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:41:17
           電磁波吸収〜〜〜〜
   ―――   ―――             \_|_/
      ―――   ―――   .     //.│ヽ\  っ
    ―――   ―――     .     | |.|. | .| っ つ
       ―――   ―――   / ̄ヽ | ●.| ● |   っ
   ―――   ―――       | | |||.|. | .|
      ―――   ―――    |.. | └┤|l⌒l | .| ̄ ̄`:
    ―――   ―――      ヽ `─┤|l_l | .| ̄`: . |
       ―――   ―――    `::─┤|.|. | .|~l .| |
   ―――   ―――           .| |.|. | .| ヽ._|ノ
      ―――   ―――     / ̄ ̄\.| .| . |/|
    ―――   ―――       | | ̄ ̄ >‐┐'|.ヽ__
       ―――   ―――   || | ̄  | |    ,|
   ―――   ―――        | | .|    ヽ.  ̄ ̄.ノ
                    .   `―‐'       ̄ ̄
907名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:42:42
>>903
何で管理と計測勉強した?やっぱ概論?
908名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 02:36:28
もう寝よ・・・
909名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 03:39:00
>>904
そおだよね
初めて物化生やったときもそうだったけど
ちょっと簡単すぎて引いたわw
>>907
管理と測定は概論をさらっと読んでから
通商産業研究社のセミナー聞いてきた

他の教科で合格点取れる様なら
管測と物化生で落ちることは無さそうだから
勉強するのは一番最後でいいと思う
910名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 13:14:47
あと25日
911名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 23:22:22
放射線で細胞内の水がラジカルになって活性酸素が発生するのに
これを不活性化という。

なぜ?
912名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 11:56:54
活性酸素のせいで細胞がダメージを受けて
不活性になるから
913名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 14:44:51
ICRP2007勧告にて組織荷重係数など一部変更になっているようですが
今回の試験からそれが適用されるのでしょうか?
914名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 14:53:32
んなわけないだろ
915名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 14:53:41
問題中でアナウンスされるんじゃね?
916名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:32:44
今年2種初挑戦の者です。

アルファ崩壊したらアルファ粒子がでてきて、そのアルファ粒子ってヘリウムなんですよね?
するともしヘリウムがアルファ崩壊したらどうなってしまうんでしょうか?
原子が消滅するんですか?

教えて下さい。
917名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:50:34
>>909

通商産業研究社の社員宣伝乙
918名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:14:36
>>916
電子が2つ残るんじゃないw?
919名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:43:04
>>37
なるほどこれをつかえば2種ゲットできるのか
来年受けようかなあ
920名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:53:35
>>916
α壊変は、重い原子核がエネルギー的に安定になろうとしてα粒子を放出
する現象です。基本的に鉛以上(原子番号82)の元素から発生します。
例外的に、ネオジムやサマリウムにも起こりますが…。

ヘリウム(ヘリウム4)のような軽い安定した元素では、α壊変自体が起こら
ないので、ご安心のほど。
921909:2008/07/27(日) 22:48:41
>>917
社員じゃないよ
セミナーは測定と管理の2日間以外は
マルっきり無駄な感じだったし
あの内容じゃ行かなくても良かったと思った
何より高すぎ
922名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:35:22
問)Ni,Mn、Feのうちもっとも中性子を吸収しやすい元素を答えなさい
923名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:46:59
>>920

ありがとうございます!
水素とかがアルファ崩壊したらどうしようと思ってました。

試験の大半が未消化ですが頑張ります!
924名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 00:36:21
物理1999年の問18なんですが

低エネルギー光子スペクトル測定におけるエスケープピークのエネルギーは
電子の結合エネルギーが関係するということですが

エスケープピークって入射γ線が消滅放射線e- とe+に分かれるだけですよね?
電子の結合エネルギーなど関係しないように思えるのですが?
それとも低エネルギー光子というのがミソなんでしょうか?
925名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 01:02:45
物理4割しか取れないTT
926名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 01:37:12
>>924
エスケープピークの発生原理を全く理解してないね

低エネルギー光子と検出器の主な相互作用が何なのかわかれば
電子の結合エネルギーが関係してるってわかるでしょ
927名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 02:28:06
今年はアホばっかり試験を受けるようで困るね

ここで質問が出てもあまり答えないようにしない?
ヒントくらいは与えてやっても良いけどさ

その方が本人のためになるでしょ
928名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 02:48:16
過去問のレベルと合格率見たら?
今年に限った事じゃないだろ
929名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 02:48:53
>>926=927

気分を害されたようで申し訳ない。
もう少し自分で調べます(^^;
930名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:57:54
あと23日
931名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 14:30:12
着実にカウントが減って行くのが焦る
932名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 15:52:49
誰か次スレよろしく
933名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 18:21:47
俺は6回この試験に落ちてるよ(2種)。必ず3ヶ月以上前から毎日5時間
勉強してるのに。
でも今回は勉強法変えたから今年は合格できるかもしれない。
2種ですらこんなに苦戦してるのに、1種は永遠に手の届かない領域だな。
934名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:15:30
釣り?
935名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:20:07
俺なんか、1種、2種と3日間受験して、1種は合格したが、2種は落ちた。
翌年も2種を受けようと思ったが、恥ずかしくて受験できないまま、数年
過ぎた。2種は永遠に手の届かない領域だな
936名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:26:58
>>934
いやマジだよ。
去年までの勉強法はノートに密封線源の基礎っていうテキストの全部の文章を全部
まる写しして書きまくる勉強法だった。ずっとそれの繰り返し。
問題集は使わなかった。
でも今年の4月頃に2種持ってる人と仕事先で出会って勉強法聞いたら、
「君のやり方は時間の無駄で効率悪すぎるよ。問題集の繰り返しの方がずっといいよ」って言われて、
4月頃から問題集中心で今まで勉強してきた。
次不合格だったら俺はもうこの試験は諦めるつもりでいる。
937名無し検定1級:2008/07/28(月) 19:35:12
受験地変更届け出たあとって、通知なんかは来るのかな。
18日に出したんだけど、反応無くて不安
「就職試験のため」じゃ認められない?
938名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:58:37
>>936
書くのは正しいけど頭の中に書き込まないとね
939名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 20:49:08
>>936
試験中に解答に詰まった箇所って、試験が終わった後にテキスト等でよく
確認したものですが、その時確認した箇所というのは結構その後も覚えて
いたりするものです。
で、これを試験勉強中も採用すれば、結構覚えられるんでは…と思い、やって
みましたが、これが結構イケました。
つまり、過去問で分からない設問があったら、問題集の解答を見る前にテキスト
のどこに載っていたかを探してマーキング、以降問題集⇔テキストの繰り返し
で、いけばかなり効果が出るかと思います。
あと、試験勉強で"テキストをまずノートにまとめる"というのを良く聞きますが、
ノートにまとめる、というのはかなり要点を把握した人、つまり分かった人で
ないと、意味が無いように思いますので、受験生にはあまり向いていないように
感じています。つまるところ、テキスト自体が既に結構まとまっているので。
個人差はあるとは思いますが、私は"テキストを汚す派"です。理解しにくい箇所
や、自分なりに理解した箇所を補足してテキストに書き込んでいきました。
(式の展開方法に始まり、他の文献の図の記載や自分なりの解釈の記入など)
自分にはこれ一冊あれば、受験はほぼok、にしたかったのです。これは他の
多くの試験で有効でした。

勉強方法は個人差がありますので、自分にあった方法を選ぶのが一番ですが
私は基礎が全く無かったので、この方法が一番あっていました。
ご参考になれば幸いです。
940936:2008/07/28(月) 20:57:03
>>939
勉強法教えていただいてありがとうございます。
そういえばうちの会社の試験一発で合格してる人もテキストに書き込むやり方を
やってました。
941名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 02:31:26
あと22日
942名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:56:05
概論に載ってないんだけどサム効果ってなんですか?
943名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:27:59
放射線取扱主任者試験という以前に、
勉強法が根本的に間違っている人がいる。

理解して覚えることが勉強の本質なのだから、
書いて満足するのは絶対に止めなければならない。
字が上手くなるだけだ。

問題集を解きだしたようだけど、問題を解いて、
たとえ間違えても満足しているような気がしてとても心配。

自分自身で理解したかどうかをチェックする態度を持っていないといけない。
問題集とはそのチェックを楽にする手段に過ぎないし、
チェックする能力が完璧なら問題集を解く必要もない。

勉強法が全く身についていない人へのオススメは音読。
数ページぐらいを5回繰り返し音読する。1回ではダメ。数ページ単位で繰り返すこと。
人間の言語脳は良く出来ているから、3回くらい音読すると、
理屈を理解していない文章を読み上げるのは気持悪くなってくる。
その気持悪さを追及して理解していけば大丈夫。
944名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 04:36:12
あと21日
945名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 10:24:51
まだ5割にすらとどかねぇ・・・
946名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 13:27:30
>>942
サム効果によってサムピークが生じるんだよ。
947名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 17:31:38
SAM関数は足し算するもの
948名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 23:00:38
>>942
> 概論に載ってないんだけどサム効果ってなんですか?

近い時間に発生する別の現象をカウントすることによる
数えすぎと解釈している。

色々な効果を足し合わせる(=summing up)するから、サム
効果なんだろうと勝手に解釈している。
949名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 00:15:13
数えすぎじゃなくて、例えばCo60で2本のガンマ線が同時にカウントされて、2本のガンマ線のエネルギーを足した波高値のピークがあらわれること
950946:2008/07/31(木) 00:36:31
サムピークについては概論に出てるから余計な事書かなかったのに
ぽまえらときたら・・・。
951名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 03:53:04
あと20日
952名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 07:45:06
Coの話題が出たので・・・
   
  悟天にね、サイヤ人がいいな〜と言わないように、いさめた
  5.2y    0.813  1.17           1.33
953名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 13:27:29
選択肢が
ABC,BC,Dのみ,ABCDすべて
となってる問題が気になる
954名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 18:46:29
>>953

結局全部の設問に対して正誤を知っていなきゃ回答を導き出せない事多いよな
75%分の得点よこせって感じだ
955名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 18:50:10
北京オリンピックまであと8日だよ〜〜
956名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 19:27:01
>>948
>>949

だから電子対生成ではエネルギーに差異がある3つのピークを
同時計数していると言う事ですね

ありがとうございました!
957名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:12:54
2002年度化学難しすぎワロタ
958名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:31:46
>>956
エスケープピークって知ってる?
959名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:05:57
話変えて悪いんだか
「原子力eye」の7月号と8月号にRIの予想問題(?)が載ってるって聞いたんだがこれってやる価値ある?
あと載ってる問題って1種と2種両方?
960名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:11:14
>>959
1種のみ
961名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:22:06
なんか概論に書いてないけど常識だよ?って感じの問題が
さらっと出てくると超ムカツク
962名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 02:01:25
2003年の化学の難しさは狂気の沙汰じゃねえな
これは化学特化型国家資格なのかと
963名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 02:31:03
>>956
もう一回最初からスペクトルについて勉強したほうがいいよ
964名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 02:39:21
あと19日
965名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 10:21:17
>>959
例題は予想問題というより過去問(1科目あたり3〜13題)。一番古いもので平成11年度ってのがあったような。
だから、最近10年分くらいの過去問をしっかりやってる奴にはあまり意味がないかも。
科目によっては出題傾向や要点が簡単にまとめてあるので、試験直前の確認や気休めには良いかもしれない。
自分で金を払ってまでして取り寄せる気になるかどうかは微妙なところ。
966名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 18:04:57
>>960
7月号も一種のみ?
967名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 00:19:54
去年の2種の問題がトラウマで、眠れない夜を過ごしている人 ノ
968名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 00:41:16
去年は17パーセントだっけ2種
969名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 00:48:17
2種で扱える範囲が広がったし講習で3種が得られるので、2種はレベルUPしたのかも?
あるいは昨年の難易度が高く、今年は緩めるかも?
試験終了まで誰もわかりません!
970名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 04:00:17
あと18日
971名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 20:52:57
>>968
去年の難しさは異常
972名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 03:24:48
今年の1種は難しい
973名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 09:59:02
なんで光電効果はK殻軌道の電子に起きやすいんですか?
K殻は一番束縛エネルギーが高いのに?

コンプトン効果は束縛エネルギーが小さい外側の軌道電子に
起きやすいんですよね?
974名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:21:47
>>973

もう一回1から勉強しろ。

軌道電子のエネルギー準位の差はK<L<Mだろうが
K>L>MでどうやってX線がでるんだ?

だからヒントくらいは与えてやっても良いけど
質問が出ても答えるなと俺は提案したんだ
975名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:23:57
あと17日
976名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:26:07
言ってる意味がわかんないんだけど
977名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:29:02
>973

光電効果では、運動量保存の法則を満たすために、
原子核に一部運動量を与える必要がある。
だから、原子核との相互作用が一番大きいK殻の電子の
断面積が一番大きくなります。

「放射線概論」のp104(第6版)を見てみてください。
去年2種を受けたときに同じように疑問だったんですが、
これを読んで納得です。
978名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:30:50
>>974はわざと煙に巻いてるのか?
979名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 13:23:40
>>977
ありがとうございます。

原子核にエネルギーを与えて電子を束縛から解き放つという
イメージなのかな?

今手元に概論無いんですぐに確認は出来ませんが
後ほど見てみます。


>>974
エネルギー準位ではなくて束縛(結合)エネルギーの事です。
980名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 17:27:55
>>913
この件めちゃくちゃ気になってた。

今後変わる所が集中的に出るのか、
法令に反映されるまでの過渡期なのであまり触れないようにするのか、
どっちだろう?
981名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 17:55:15
1種と2種の受験登録をしています。

1種の方が難関なので、1種の勉強をしていれば
2種は何とかなるんじゃないかなと思ってたのですが、
このあいだ、同僚が持っていた初級放射線のテクストを
見てみたら、厚みは1種とさほど変わらないようでした。
2種では、密封線源に特化した上で、
より詳細なことが問題にされるのでしょうか?

今は1種の勉強をしながら、「1種の準備は間に合いそうにないけど、
返す刀で2種がとれれば…」などと、やや甘いことを考えてます。
実際のところ、1種の勉強で、2種は合格できますか?
982名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 19:02:53
セクスのテクスト買います
983名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:02:49
あと16日
984名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:17:55
>>981 >1種の勉強で、2種は合格できますか?
俺も1種2種と受験して、両方とも合格したが、1種と2種は別物として
考えておいたほうがいいよ。非密閉線源と密閉線源の違いと考えて
両方とも勉強しておいた方がいいよ。でも、1種の実習研修では密閉
線源もやるけどね。でも、3日間も試験期間があるから、2種の最終日
は結構疲れて適当に解答していたよ。でも頑張ってね!!
985名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 01:13:23
でもでもうるせぇよ!!!
986名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 01:54:20
>>985
わかったから子供は早く寝なさい
987名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 01:55:26
もう寝てるよ
988名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 02:00:14
新スレ建てたよ

放射線取扱主任者 その8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217782719/
989名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 02:15:28
オチュカレ
990名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 09:37:08
じゃあ後始末をしますか
991名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 09:38:33
992名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 09:39:03
A
993名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 09:39:34

994名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 10:29:59
おまえら、もう試験まで日がないぞ
995名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 11:12:43
>>979
光電効果は、"光子と電子の衝突"と考えると分かりやすくなります。
入射してくる光子の運動量は非常に小さいので、光子と電子の2つだけでは、
運動量の保存ができません。(このため、自由電子では光電効果は起こらない)

束縛されている軌道電子の場合、衝突後の光電子の運動量の一部が原子核との
反跳運動量となるため、衝突前後で運動量は保存されます。
この理由から、原子核に最も近いK軌道電子が起こりやすいのです。
996名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 13:27:24
996
997名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 13:28:20
667
998名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 13:30:31
998
999名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 13:33:12
999
1000名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 13:33:52
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。