【通称】建築物環境衛生管理技術者11棟目【ビル管】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■申し込み、試験日及び結果発表日
申し込み:5月ごろ 試験日:10月上旬 発表日:11月上旬

■関連リンク
財団法人 ビル管理教育センター:http://www.bmec.or.jp/
オーム社:http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm
JETC(日本教育訓練センター):http://www.jetc.co.jp/
一応…塩じい:http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html

■前スレ
【通称】☆建築物環境衛生管理技術者☆【ビル管】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082379283/
【通称】建築物環境衛生管理技術者【ビル管】2棟目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097759314/
【通称】☆建築物環境衛生管理技術者U☆【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097899973/
【無能の】 ビル管理資格に朝鮮 【努力家】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085229967/
【通称】建築物環境衛生管理技術者5【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129731937/
【通称】建築物環境衛生管理技術者6棟目【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131428406/
【通称】建築物環境衛生管理技術者7棟目【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150366799/
【通称】建築物環境衛生管理技術者8棟目【ビル管】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159804637/
【通称】建築物環境衛生管理技術者9棟目【ビル管】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160241546/
【通称】建築物環境衛生管理技術者9棟目(10棟目)【ビル管】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1171258578/
2名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:39:25
■FAQ
Q:Q:建築物環境衛生管理技術者試験(俗称ビル管理士)ってなんですか?
A:ビルメン資格です。特定建築物の維持管理が、環境衛生上適正に行われるように監督します。

Q:受験資格はありますか?
A:特定建築物の環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事する必要があります。 受験手数料は13,900円です。

Q:どんな試験ですか?
A:7科目(計180問)
 @建築物衛生行政概論
 A建築構造の概要
 B室内環境の衛生
 C給水及び排水の管理
 D室内環境の管理
 E清掃
 Fねずみ、昆虫等の防除
合格は、各科目で40%以上、合計65%以上とされています。

Q:難しいですか? 勉強法はありますか?
A:難しくはありませんが、広く浅くさまざまな知識を要求されます。基本は暗記です。  ビル管理教育センターが出版しているテキスト(21,000円)で勉強するのが確実ですが、
 過去問だけで受かったという人もいます。
 それぞれの人が持つ知識量によって難易度はさまざまだと思います。
 ・オーム社勉強方法
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/onepoint/kenchiku_kankyou/

Q:なんか煽りや僻み、自虐的なレスが多くないですか?
A:ビルメンが底辺職種で言われていたりするので、特殊な人たちも多いようです。
 くだらないレスは華麗にスルー。
 底辺なりに努力している人たちを生暖かく見守ってください。
3名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:40:57
Q:参考書がいっぱいあってワケがわかりません。どの参考書がお勧めですか?
A:参考書としてビル管理教育センターが出版しているテキスト(21,000円)。
  過去問とその解説として、JETCから出版のビル管理士模範解答集
  過去問をすべて理解しながら覚えればまず合格。

Q:範囲が広すぎてワケがわからなくてやる気が出ません。誰かボクを励ましてください。
A:ウダウダクチでクソ垂れる前と後に過去問6年分を解け!
  過去問回答集をケツの穴に入れても痛くなくなるまでひたすら読め!
  試験に合格する日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ。
  貴様に自由など無い!
  わかったらさっさと読め!
  解答文を一字一句漏らさずケツの穴に叩き込め!
  一分でもサボったら頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
  ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!
  分かったか、ウジ虫ども!

Q:もうだめぽ。
A:運を天にまかせりゃ 神がケツに奇跡を突っ込んでくれる!
 分かったらさっさと過去問解きやがれ!
 今日から女を抱く事はゆるさん!
 その代わり各自、模範解答集を女の名前で呼べ!
 貴様らが遊べるマンコはこれだけだ!
 貴様らの女房は 紙とインクでできた模範解答集だ!
 浮 気 は 許 さ ん !!
4名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 00:17:41
5メイトU:2007/05/19(土) 21:22:58
>>2, >>3、ヨロシク、、、
さて、「煽り」とか「僻み」は かな書きの方がいいじゃないの?、
「底辺職種」とは品の悪い、下等な職業ということなの?
「特殊な人たち」って、特殊知能の人?、又特殊差別下で暮らしている人達の事?
「クソ」だとか「ケツ」だとか軽蔑したような語句があるけれど 便器、ウオッ
シュレット関連の人達は 必死で造り、売り、又エンドユーザー宅へ出むき 素手で
アフターメンテ作業をしてるんだよ、
我々 ビル管従事する者を自分で見下げるような表現は止めようよ、
どんな高級な近代ビルでも、我々必死で勉強し、戦って来た者が24時間付ききっきり
で居ないとビルは動かせないんだよ、
 
 貴殿の 言わんとしてること、熱心なのには 感謝してます。
6名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 01:08:48
素手で便器のメンテしてるのか?
掃除屋さんでも素手では触りません。
安全衛生の知識が欠如してます。
それでは建築物衛生の知識に造脂がありません。
7メイトU:2007/05/20(日) 21:43:50
試験には 無欲無心で臨め!
模範解答集は愛する女房のように崇高なものと思え!
浮気、邪念心は持つな! という事だと思う、

ちなみに、便器でも自動洗浄付きは基板、センサーなどこまかく取付けてあるので
点検、メンテの際は素手でするよ、きたながっていたら お客に失礼だよ。
8名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:29:35
過去問題のみの勉強で合格できますか?
9名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:53:34
10名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:14:05
ビルメン諸君。生涯ビルメンで後悔しないかい?

ビル管免状とビルメン経験5年くらいで役所又は特殊法人に設備管理統括で就職できるぞ
漏れはビルメン歴5年だが事業団(特殊法人)に設備管理統括で採用されたぞ
向上心のあるビルメンは今年のビル管試験対策を死に物狂いでやれよ

ビルメンの時はクズ人間扱いだった漏れも、今では女の子にもてもてだぞ!
11名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:58:13
>>4
は加筆工事中
12名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:37:58
>>10 今のビルメンの就労体系なら誰でも後悔するよ、役所の場合だったら
3種公務員試験などから 用務員などの職種で いわゆる営繕仕事がらみで
ビルメン職に進めないものかね、
13名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 13:07:43
2年も働いてから試験取ってもなんか意味ないな
働く前に何で受けられないのか訳わからね
14名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 21:45:45
ビル管の次は何が取りやすい?
15名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 21:53:34
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\     |  
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:35:30
  〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ビル管試験受けるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ゴキブリの種類覚えるのヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 試験監督官はミニスカに網タイツはいた
       `ヽ_ ノ ⊂ノ   お姉さんじゃなきゃヤダヤダ  
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < こんな試験やってカネ儲けしようとする
       `ヽ_つ ⊂ノ    ビル管理教育センターが悪いんだ…  
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

17おじさん:2007/05/24(木) 05:26:18
>>10
いい思いしてるな。東京か?
18名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 07:37:51
>>12
誰が聞いてもわかるビルメン会社へ就職して社会的信用をつけましょう
漏れは5年で2社に勤務経験あるけど、いずれも東証一部のトップ企業系列ばかりです
事業団(特殊法人)の求人に応募したとき「あの会社にいた人間なら間違いないだろう」となります
よりましなビルメンになるのではなくてビルメン会社を監督する仕事に就くことを考えましょう
19名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:42:30
10は、転職板のビルメンスレに出ていた50代の独身ジジイ。
同じことを何度も書いて追い出され、ここにたどり着いたんだろ。
50代でようやくまともな職業にありつけたとしても、すでに人生おしまいだ。
大学出て他業界でちゃんと技術を身につけていれば、
50代になってまで職探しなんてする必要も無いのに。
ビルメンなんてやめとけ。
20名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 15:07:18
特殊法人の設備担当か?
ビルマネのような仕事するんだろ?
ビルメンにドップリ浸かった人間は採用されたってそんな仕事出来ないよ。
下請の契約や経理的な仕事もあるからな。
どうせ数年後にビルメンに戻って来るんだろw
21名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 15:45:05
特殊法人の存在理由はお役人様の天下り受け入れです
今度、天下りバンク制度が出来たので益々特殊法人が増えます
理事長(民間の社長に相当)は60代です
40代〜50代の応募者でも天下りお役人様と比較すれば若手ですw
年輩者も希望を捨てない方がよいです
漏れも特殊法人で設備担当してますが、まだ、30代です
ビルメン時代は見合いの話しなど全くなかったですが、今は、同僚職員が話しを持ってきてうるさいくらいです

22名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 15:53:37
でも、ビルメンとは仕事内容が違うだろ。
特殊法人の設備っていったって自分で採算あわせて、
マネジメントや経理的な仕事が多いはず。
下っ端ビルメン歴の長い人間はなじめないはず。
23名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 16:32:43
>>22
前任者の仕事を引き継ぐだけです
アホでも出来ます
合理化や節約など考えてはダメです
下請け業者が理事長の知り合いだったりするからです

24ぜんにほん:2007/05/24(木) 18:00:03
>>18 ことばじりを取るようだけど、ビルメンをする事より「ビルメン会社を監督
する・・・」ことを「良し」とするとそこで監督者と現場実務者との感覚が
違ってくる、
今の資格が誰でも公平にたやすく収得できれば、事業団だの東証一部だの、社会的信用
だの、えらぶった言葉などでないと思う、
やはり、なんとか事業団などは ある種の特権意識があるんだろうね、
私はビル管法の選任・資格・試験制度の改革を望んでいる者である、
25名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 20:54:10
ビルメン 監督の立場で ろくろく現場にも出ず
管理資格の名義貸しなどで、形だけのビル管理する事業団などが、
あるんだろうね、
26名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 21:16:06
事業団などの特殊法人は、これからは安定した職場とはいえなくなる。
財政赤字の自治体が、指定管理者制度によるコストカットのターゲットにしてる。
いずれは、建物の運営を民間がするようになり、
プロパー職員ごっそり失業、業者総替えもありえる。
27名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 21:21:01
そうそう。
事業団やら財団プロパーなんて、結局、公務員ではないんだから、
ビルマネジメントも出来ないようなのが入ったところで
いずれ不要になる。
28名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:54:51
受験資格って>>2にかいてある通り
特定建築物の環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事するだけでいいの?
特定建築物でも3000u(学校8000u)以上のものでないと実務経験に
ならないとか?
29名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 07:20:18
試験は面積関係なし。
30名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 17:38:41
>>29
さんくす
31名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 23:36:08
資格ランクも トラック免許に中型が出来たように,
ビル管も床面だとか設備によってランク分けして免許を細分すればいいんだよ、
32名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 06:49:19
床面積はまったく関係ないな。
映画館を含む大型ショッピングセンターやってるが、
新しくて、食品やレストラン関係がまったく無いので楽。

あと、役所も楽だな。

先輩の多くは小規模なスーパーやってるが大変らしい、
設備も古くて、未だにコンクリの受水槽。
33名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:38:44
分けるなら床面よりも設備と清掃で分けた方がいいな。

>>32
地面直のかな?
34名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 02:53:58
この試験の受験資格は、建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令
(昭和45年政令第304 号)第1条に規定する次に掲げる用途その他これに
類する用途に供される建築物の当該用途に供される部分 において業として行う
環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事した者とされています。
興行場、百貨店、集会場、図書館、博物館、美術館又は遊技場
店舗又は事務所
学校(研修所を含む。)
旅館
※ 受験資格の詳
35名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:23:49
>>33

そう、その上に鉄板のせて揚水ポンプが、、、

で、回るたびに錆びが受水槽のなかに、、、

何年か前には○○ミが、、、

それ以来、外では水のみません。
36名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 20:03:45
   
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\     |  
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |  ・・・・・・・。
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 20:53:55
38名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:06:02
>>35
20年前の話だけど、
地面に埋めてあるひび割れした受水槽に木の根っこが入ってきて、
そこから水を吸っている現場をみたことある。
その木、かしこいと思った。
39名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 16:53:37
この資格、認定講習で取った人いる?
合格率は?
40名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 20:53:39
講習取得は講習を欠席さえしなければ
以前は、二者択一、参考書持ち込み可・・で100%合格だったよ
ビルマネの会社で脚立を立てたこと無い奴でも資格をもっていたらしい。
41名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 09:49:50
これ電験3種より難しいの?
42名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 16:42:14
んなわけない。
43名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 17:06:05
しかし、電3は講習もない認定がある限り価値は無い。
ビル管とセットでもたないとバカにされる。
44名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:12:25
電験3の認定は、その現場で必要だから認定申請を会社でしてくれる。
だから「資格貰って違う所で働こう」なんては、実力が無いので事故る元
「資格はあるが現場は知らない」なんて言う奴が多いのも実力不足が元

当然認定された現場ではある程度役立つでしょうが、他ではダメ・・・
これは認定された電認が一番知っていること

45名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:53:55
そうなんだよな。
退職したら無効ってことにするといいね。
スレ違いだからこれまで。
46名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 08:28:56
おまえら、ビル管もデンケンももってないだろ。
あ ばかり。
うひゃひゃ
47名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 13:23:38
日本語勉強しろよ。チョソのが日本語うまいぞ。
48名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 18:13:55
この資格って知識0から始めて何ヶ月くらいで合格レベルになりますか?
49名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:14:50
公開空地にとめてる放置自転車って勝手に移動させたり撤去したりできる?
道に放置されている自転車は役所が撤去するけど公開空地に関してはできない?
よろしくです
50名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:21:41
>>48
1日3時間で3ヶ月くらい 
51名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:55:08
>>45
退職したら「俺は持ってるが使わない。」・・ホントは使えないのだ
52名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 20:06:13
>>50
結構かかるんですね
53名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 20:11:59
願書提出してから勉強(過去門暗記)すれば大丈夫
54名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 23:59:03
質問。
今ビル管の過去問をH18〜15年終わらせたが
講習は過去問と比べて難易度どれくらいですか?
宿直有りの現場から、日勤のみの現場へ転職するかもしれないので
講習でも良いかと思ってきたので去年や一昨年に講習を受けた方で
受験経験のある方は参考までにお願いします。

仕事が忙しくなりそうです。
55名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 00:37:55
講習は合格率90%だってさ
56名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 02:25:33
>>55
講習は5割程度じゃなかったの?
何か真面目に勉強するのが馬鹿らしくなってきたな。
57名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 05:48:17
講習取得者・・・・・一生ビルメン
国家試験取得者・・・・・オーナー側の設備担当者へ転職
採用面接では試験ですか。講習ですか。と、質問されるぞ
58名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 07:39:15
されねーよ。
どうせビルメンしか採用しないんだから。
59名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 08:11:24
講習での合格率
ダメだった奴は、仕事の関係で講習を皆勤出来なかった人
一日でも欠席したらダメらしい。
講習終了試験、昔は持ち込み可で二者択一だったらしいが、非難されて
持ち込み不可で四者択一になったらしい。 
・・・それでも90%を維持できる試験って、運転免許の試験と同じぐらいか。
60名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 08:31:17
昔の消防点検資格者と同じ、今どの程度か知らんが・・
講習で落ちたら、惨めだね
61名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 10:31:08
>>59
落ちる10%は話す通り欠席者
試験受けられれば100%だと思う。
しかも終了試験じゃなく
終了考査だし。
試験は形だけだと思う。
62名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 14:07:45
講習取得者をかなり弁護していたから
○リーさんは恐らく講習だったんだろうな。
63名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 14:25:57
講習は皆勤で授業態度も真面目であればほぼ間違いなく免状もらえるそうだね。
居眠りとかしてたらやばいかも。
64名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 15:02:22
面倒だから転職して給料上げてもらって
講習で取得したほうが効率良く思うようになったの。
今の仕事は24h仮眠も取れて年間の3分の2休みだけど
給料は215万。
日勤のところは年休108日程度だが年収320万。

時間があったから勉強していたが薄給で選任手当ても雀の涙だから
真面目に勉強するより金稼いで講習受けたほうが良いと馬鹿らしくなってきた。
65名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 15:03:33
>>57
電験ならともかくビル管如きを講習か試験か質問する人はいないだろ。
66名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 16:14:40
>>57
質問なんかするわけがない。
使う側からすれば資格なんぞ持ってるか持ってないかだから。
67名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 16:16:26
さらに言えば仕事で使えるかどうかだ。
以前面接受けたビルメンで
「電験2種でも使えない人はいる」
とハッキリ言った社長がいた。
まあ、名義貸しとしては使えるんだろうけどね(w
68名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 16:29:56
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   電験2種を取ればビルメン人生が変わる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
69名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 19:52:57
いや、さすがに電験2種とれば人生変わるぞ?おれいる会社ならいろんな手当て付いて年収500越えるわ。
70名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 21:09:20
>>69
たしかに電験2種があれば違うだろうね。
その社長は
「仕事ができない」
とは言ってたが、給料は違うからねえ。
71名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 21:31:14

69さんみたいに出来る人はいいけど、実際電験持ってて全然仕事できない人
いるしねえ。前の会社の先輩がそうだったけど、テスターさえ使えない人
だった。同業者の部長さんも電験持ってるってんで採用したはいいけど、
動力盤の簡単なリレーシーケンスなんかも扱えないのが多いんだって。

しかし500万ってすごいな。ビルメンでそんなに貰えるの?現場じゃない
んでしょ?
72名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 23:07:41
講習は別室に監視カメラのモニターがある
でも、色々な分野の専門家の話しが聞けるから勉強になるかも
中には、こいつ何を言ってるんだ?と思う講師もいるのは確かだけど
73名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 08:28:03
電験は3種で十分だろ。
3種+エネ管+ビル管+電工ボイラ冷凍消防いくつか。
これでどこでもオッケー。
74名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 08:33:58
この業界で死なない程度に喰ってくだけならビル管と電工だけで十分。
俺は電験もってるけどたぶん電気の仕事は向かないだろうと思って
いまの会社には電県は隠してる。
おかげでマターリ生活。
75名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 17:12:26
うちはスーパー系列だから電験とビル管あと、冷凍機とカス資格でいい。
どこ行ってもボイラー、圧力容器ないし。

で、電気、消防などほとんど全部やってるので給料は結構いい。
外注してるのは害虫駆除とエレベータエスカレータの点検くらい。
特種建築物の点検も自前。

なので、ビルの保守管理費用以外に工事などが発生すると、かなり給料はいい。

ただ、きついんだな。
76名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 18:39:21
 
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\     |  
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |  ・・・・・・・。
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
77名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 18:55:14
自前でやっちゃうと次から予算減らされるから外注ばっかり
78名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 00:01:02
講習って受講費幾らなの?
79名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 00:05:23
>>78
原付きが買えちゃうくらい
80名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 09:05:06
もったいない、もったいない。
81名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 13:07:17
宿泊込みでもたかだか20万くらいっしょ?

真面目に勉強している人には敬意を表すけど
営業所の支店長しかビル管(講習)を持っていないで
証明書を作ってもらいながら少し話しになったら
「うちの会社でも資格(電験、ビル管)持ちは
欲しいけど皆仕事が終わってからは勉強したくないからね」
の一言で何かが崩れた。
3年くらい過去問やったが、いくつか中位の資格取得しても給料が上がらないので
他のビルメン会社へ転職して2年後に講習受けてきます。

電験でもなければ給料上がらないから
資格勉強するときはそっちを重視して、今日から試験勉強地獄から解放され遊びます。
ゲームにアニメに映画にソープにいっぱいあるぞ〜
82名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 13:19:26
>>81
どんな会社だよw
83名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 13:47:01
>>82
清掃主体で設備は7年くらい前から参入した会社(w
営業所の所長も大手工場から出向して早期退職後に就任したけど
ビル管など事務系は持っていても、工業系(電気、ボイラー、冷凍機等)
の資格や知識がない所長がトップの営業所。

工場や原発作業員などでビルメンと似たような仕事をしてきたが
ビルメンの仕事は今回が初めてなので、経験と資格取得のため働いていたが
給料上がらないので転職ついでに資格勉強もリタイヤしようと思ってね。

電験ならある程度知識と実力が必要かもしれないが、所長は俺が
ビル管取得後に選任するつもりだったので、知識無いけど大丈夫かと質問したら
「計画表通り作業が進んでいるか確認するくらいでいい」
と素晴らしい解答だったので勉強する気が失せてきた。
電験も金が貯まったら、都内でビルメンのバイトでもしながら夜間の認定校に通おうか
本気で悩んできたが、スレ違いなので講習受けられない人は頑張ってねー

2年近く禁欲勉強生活から解放されたはいいが、何して遊ぶか分からない状態になってる。
例えるなら不良兄ちゃんが酒と煙草をやってボクサーになり、
ボクサー引退後に酒と煙草がダメになるあれと一緒で、
勉強主体の生活から切り替わっても、勉強しないと落ち着かないかんじ。
84名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 14:15:44
>>83
電検3種ならわざわざ学校行かなくても取れるよ
昔と違う 高校在学中に取れる程
ビル管を講習で取るのはマジでもったいないよ

実際、勉強地獄ってほど勉強してないだろw
1日たった50問暗記していってもまだ十分間に合う

85名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 14:22:01
>>84
ノートに書いて勉強しているから時間がかかって効率悪いタイプです。
文章問題になると1時間あたり4、5問程度で、これからは宿直がなくなるから
どうしようかと思いまして。
今年の受験は申し込んだので、もうちょっと考えてみます。
途中で投げ出すのももったいないような、もうこんなもんでいいと楽になりたいような。
86名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 14:32:48
設備と管理を発刊しているオーム社とかの過去問の本をとりあえず
50問わからなくても解いてみて
その後回答と解説を読んでまた同じ問題をする
何回かやれば50問くらいすぐに覚えてしまう
一気に50問が嫌なら10問づつやる
番号を覚えてしまったりするから復習するときはランダムに問題を解いていく

ヲタになる気持ちでやれば結構早い
87名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 14:37:45
>>86
ありがとう。
電験とビル管以外はほとんど揃ったが
この二つは、少し落ち着いたら今日からかもう少し後にでも勉強へ復帰することにします。
「学問に王道無し」
でビル管は過去問繰り返しと、電験は基礎から覚えられること
全てを覚えないといけないから
やっぱり時間はかかりそう。
88名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 17:18:08
>>電験とビル管以外はほとんど揃ったが
・・じゃ何も揃っていないな。
89名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 18:22:42
88に座布団やって。
90名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 19:19:56
ビル管だって講習でもらえる資格じゃん(w
91名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:20:10
金とヒマがあれば講習で貰えるよ、20万20日間だね
金は何とかなるだろが20日も休めないよ。俺の所にいたわがまま爺さん
(俺も爺だが)夜勤だけやるので何とかしてくれって言ってきたが、
本社から代人も無しで一月もそんな勤務が成立つワケがない。
そんな勤務が可能なところに転勤させた。
取得後直ぐに60才で定年・・再雇用で俺の所を希望したらしいが
「あいつはわがままだから要らない」って俺に言われて・・定年退社
本当は俺だって持っていない資格だったので頭に来ただけ。翌年試験で
取得したよ。 
うちの会社じゃこの資格は部長が持っていて幾つかの現場を兼務していた
だから俺の資格は部長が退職してからしか役立っていない。
92名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 22:42:23
失うものがなければ怖くないよ。
どうせ低賃金で定年退職者のみの現場なら
退職しても怖くない。
93名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 22:53:03
金にしても講習の二十日間位がダメ?
そんな会社にいるの?
大変ね
94名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 02:07:31
ビル管取得したほうがメリットは大きいと思うけどね。
35歳くらいなら何とかなるんじゃない?
95名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 06:12:18
過去問題だけの勉強で合格できるのでしょうか?
96名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:12:14
講習は、テキストの内容だけやるのか?
それとも実習や実務のことについてもふれるのか?
実習や実務的なこともやってくれるなら行く意味あるけど、
テキストの棒読みみたいな講習なら、時間もらっても行く気しないな。
97名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:13:01
>>95
途中、法令が変わっているところがあるから、
訂正してある過去問題集を使わないとダメ。
98名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:06:21
計算が苦手なので、電気資格は絶対無理な馬鹿です。
変わりにビル管の資格を取ろうと思うのですが質問です。
ビルメン業界における資格としては、この資格は評価されますか?
ビル管と電験はビルメン資格としては、どちらがランクが上ですか?
99名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:13:52
電験だな。
今いる現場物件、電験は必要だがビル管はいらない。

病院だから。
100名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 16:06:07
ビル管は会社ではそんなには必要でない資格なんだよ
20日も休んでも良い会社なら
「はい結構です、20日と言わずに何年でも永久に・・」だろな。
101名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:04:21
>>98
ビル管があれば、一応、現場責任者になれる会社がほとんどだと思う。
ビルマネもビル管でやってる人もいる。
ただ、99のような病院現場はビル管法が適用されないので、
必要はない。
102名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:10:32
つーか、この業界、仕事であまり差が付かないから、
資格で手当つけたり、責任者候補の基準みたいなことに使ったり
してるだけなんだわな。
つまり、人を評価する能力が会社にないから、資格をみるって
ことをしているんだよね。ほかに技能を証明するなにか方法が
あればいいんだけどね。
103名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:13:42
>>99
病院以外の現場の経験は?
ビル管の先任者はそれなりに忙しいみたい。
都内は多いのかもしれないけど、監督官庁の立ち入り検査があって、
ピットに蚊やショウジョウバエがいるのを見つかって、
指摘されると、オーナーに説明しないとならないからね。
ビル管の資格は取るけど、選任はやりたくはないってのが正直なところ。
104名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:12:14
>>98
ビル管資格の方がビルメンでは評価されます
電験はいらな現場が多いです
試験の難易度からいえばビル管より電3の方が上です
漏れは電3は取得していないがビル管免状だけで特殊法人の設備管理統括を勤めています
105名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:35:28
>104
またあんたかw
出勤、初日どうだった?
仕事の内容はビルマネ?
106名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:38:03
>>104
ビル管の選任者としての経験はこれからなんだろ?
ビルメンにもどってこないようにな。
107名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 10:50:55
小便器の電磁弁から異音がする
洗浄水が止まらなくなったりする
メンテナンス会社へTELして部品交換させようと思った

ちょっと待った
先に見積もり取って、決済を受けろと言われた
一日でイヤになった
108名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 14:19:51
ビル管免状取得しない方がいいぞ
なまじ試験に合格すると少しばかりの手当で責任持たされてかなわんぞ
俺はビル管免状捨てるぞ
4点セットのみでマターリ現場へ転職するぞ
109名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 14:47:50
>>108  >>俺はビル管免状捨てるぞ
免状交付時の書類に、死亡した時、免状を返納するときは本省に戻して
ください等の旨のことを書いてあった。捨てずに、厚生労働省にちゃんと
返納しろよ!! 昔の話だから、今はいいのか???
110名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 15:36:08
>>107
例の特殊法人の?
そんなもんだろ。お役所仕事は。
ビルメンほどラクな仕事はないんだよ。
111名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 15:39:44
>108
転職するときに申告しなけりゃあいいだけだろ。
どうせすぐに転職するんだろうしw
112名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:11:41
平成18年分の試験問題と解答が出ているサイトはないですか?
17年までの10年分はあるけど買い直すのがもったいないからです
お願いします
あったら教えてください
113名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:26:46
>>109
思い出したよ、おいら達の試験に
「死亡したときは免状を返納する」・・・○か×
なんて馬鹿な問題があった。
114名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:19:42
ビル管でも電験でもビルメンに従事するなら
トイレの水周りこなさなければならない。

そんな話題がラバーカップブログ http://rubbercup.exblog.jp/


115名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:20:49
ビル管の試験に参考になるサイトを知っている人
教えて下さい。
116名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:49:40
>>114
ただの偏見 小さい会社に入って変な現場に配属されたらこうないます
がんばって大きい会社に入りましょう 
それか同じビルに入っている清掃業者にやってもらいましょう
俺は8年やっているが一度もやったことがない
117名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 11:20:23
勉強書に「チャレンジ!建築物環境衛生管理技術者」って奴買ったんだけど
これで受かった奴いる?
118名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 13:34:55
>>116
現実に「ビル設備管理」って職種でそういう仕事させられているんだから
偏見ではないんだよ。
ビル管の試験だってトイレの問題あるしね。
119名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 13:36:20
設備の人間が汚水槽の中に入って
清掃作業やらされる会社もあるからな。

会社選びは慎重に。
ハズレを引いたら直ちに転職。
120名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 16:51:35
金が良ければ汚水槽の清掃でも何とか。
金が安すぎるようなら逃げる。
ビル管名義貸しをして経費を抑えたい会社は引く手数多よん。
121名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:02:26
このスレの>>3のコピペは品がなさすぎる
この資格自体疑われるから
もっと真面目な文章に直してください
122名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:16:03
↑すると4は品は悪くないのかい?
3は熱心のあまりなんだよ、

今ごろ、ふるいよ!
123名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:34:24
特殊法人に転職したヤツ。
特殊法人でおこった話を聞かせてくれ。
124名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:48:14
>>121
doui
125名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 08:39:03
99だが、
ほとんどの物件は経験あり
工場からホテル、ショッピングセンター、スーパー
博物館、役所、、、で今病院。

一番楽。
126名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 09:25:47
>>120
金が良ければ・・・・って言ってもw、いくらかが問題だな。
清掃会社で汚水清掃専業で入れば月30万はもらえるしな。
127名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:14:30
>>126
マジ?
少し心が揺らぎました。
128名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:16:36
>>125
具体的にはどんなかんじ?
箇条書きで簡単な説明頼む。
・工場
長所…
短所…

・ホテル
長所…
短所…

・ショッピングセンター
長所…
短所…

・スーパー
長所…
短所…

・博物館
長所…
短所…

・役所
長所…
短所…

・病院
長所…
短所…
129名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:34:10
・ショッピングセンター
長所… 昼食、夕食買うのが便利
短所… 世間が休日ほど忙しい、電球の種類が多い

・公共施設
長所… マターリ
短所… ヒマ過ぎてボケる

・病院
長所… なし
短所… 汚い
130名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:36:11
>>123
何をやるにも責任者全員のハンコがいる
そのため、回議書という書類を作るのが大変です
回議書と言う言葉は初めて聞いたw
漏れは元ビルメンなのでメンドクサイことは嫌いです
ビルメンに戻りたいが、ビルメンは給与が安いからな、迷うなw
131名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 08:37:44
>>130
民間だと普通、りん議書とか決裁書っていうんだよね。
本社で巨額のカネを動かすときにはやってるけど、
お役所仕事のりん議は、現場そっちのけで形式ばかりにこだわるだろ?
普段ヒマなくせに文句つけだけはすごいジジイが多いし。
それが仕事だと勘違いしている。
本格的な工事契約や修繕契約があれば、自治体からの予算(税金)を使うから
手続きがやっかいで、役所から監査もきて若造がタメ口きいてくるし。
実は、俺も某県の財団で内部から少し携わったことがあるw 1年で辞めたけど。
前任者もそういうのがいやで辞めたんだろ。
つきあい残業も多くないか?
132名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 11:38:15
責任分散
「赤信号みんなで渡れば怖くない」・・・
133名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:50:24
公共施設に3年いたら、廃人やぞ!もう世間では通用せんのやぞ!
3年いたら、ブタみたいに肥って、ボケて、老けるぞ!
134名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:53:28
ビル管試験をこれから勉強しようと思いますが、
間に合うでしょうか?二日で一時間の勉強時間を
したとして。
135名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:14:26
>>134
十分間に合う。俺は1日15分を1ヶ月で合格。
136名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:39:06
オレも昨日からはじめてます。
とりあえず過去問の赤本と塩じいの本かいますた。
まにあうかな?
137名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 23:41:06
4ヶ月もあれば余裕だろ
138名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 11:24:49
>>133
公共施設って何でそんなに楽なの?
詳しく教えて
139名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 11:46:24
1ヶ月で合格なんて、天才ですね。
どんな勉強方法でやったのですか?
140名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 12:55:12
公共施設はいいよ。
でも辞めないからほとんど求人が出てこない。
しょっちゅう求人を出しているところは大手でも、
激務で人間関係最悪。

141名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 13:32:04
契約社員は入札失敗したら面倒だからねえ。
それでも高給でボーナスが出るから頑張ります。
まあ、ビル管があればどこか拾ってくれるから繋ぎは困らないでしょ(w
142名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:05:22
4点セット+ビル管でまともな職場への転職の可能性高まるぞ

弘文社発行の塩ジイのテキストを2回読む
JETC発行のアカボンを90%以上理解する

これを実行すれば99.9%の確率で合格できるぞ
143名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:27:37
塩ジイ著書の参考書読んだが赤本に比べると
読み難く、内容もまとまってなかった。
別のテキストにしたほうがいい。
144名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 22:59:10
今日申し込みました
7月に電工二種の実技を受けてからでも間に合いますかね?
145名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:28:53
>>144
知識はどれくらい?
146名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 09:32:21
とりあえず、オーム社の4冊のテキストを軽く読み始めましたが、理解は出来ます

147名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 10:36:29
146
テキスト読むより過去問やったほうがいい。

ただ、ここで過去問だけで、、、って反論するやつがいるのだが、
そいつらは意味を理解していない。
ちゃんと5択の5つを理解しているか?
1つしか理解していないんじゃないのか?
って、言いたい。
148名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 10:40:54
>>147
繰り返しやることになるから結局すべて覚えてしまう
149名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 11:23:49
>>141
契約社員でなくビルメン正社員は、
会社とオーナーとの契約が更新されなければ
クビになる場合がおおい。会社が契約更新されないのは
解雇の正当理由になるからね。
150名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 11:27:01
>>139
こつこつと毎日本気で15分集中すること。
151名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:46:06
ありがとう

過去問集で赤本がいいと書いてますね
近くの書店にはまだ置いてなかったですが、内容的には(解説)オームよりもわかりやすいのでしょうか
オームの過去問は昨年度版のは去年買ったのですが、まだ軽くも読んでません
152名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 16:10:05
そうそう、それだよ。
解説が中身の濃いものがよい。
過去問だけじゃ受からない。って言っているやつらは、そこを見てない。
過去問だけで十分受かります。
うちの現場の5人中4人は過去問のみ。
ま、1人は3回目にして昨年やっと合格だが。
153名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 12:17:23
合格率がかない低いから、すごい難しい試験
なのでしょうか?
154名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 14:37:53
範囲は広いが合格できない試験ではない。やれば合格する。
155名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 17:10:30
>>153
平均20%前後の試験は高いほうだと思うのだが、、、
156136:2007/06/10(日) 17:46:58
今、赤本やってるけど、範囲の広さにくじけそう・・・。
いかに実務をサボってるかがよくわかる。
157名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 13:03:40
ビルメンの社会的地位が低いのはビルメン系議員がいないからだ
参議院東京選挙区から塩ジイに立候補して貰って、改革しようじゃないか
みんな、どう思う
158名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 17:00:12
157
おお賛成
159名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:31:05
規制緩和でありとあらゆる設備資格が不要になり、労働者増加で競争率激化
タクシー業界みたいな末路
160名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 21:23:14
運転免許なんて誰でも持ってるからタクシーの運ちゃんは誰にでもなれる。
仕事を覚えるのだって道を走ってればいいわけだから一人でも覚えられる。

しかし設備は独学で覚えるって訳には行かない。
機械を動かすのだって失敗は許されないから試行錯誤して覚えるって訳には行かない。
別にビルメン業界がレベル高いわけじゃないが、タクシードライバーとくれべれば
ビルメンのほうが格段にハードルは高い。
161名無し検定1級さん名無しさん:2007/06/11(月) 22:18:59
>>157,158 ビルメン出身の議員は当然いないが協会か団体支援のビルメン系議員はいる..参院の○本聖子のはず
162名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:35:22
みんな○本聖子の写真が貼ってる例の券に名前と住所書いたか?
163名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:19:54
そういや、三年前の○参では、元オリンピックの荻○健○を推したわ
ビルメンとなんかで関わりがあるとか言ってたわ
164名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 06:02:38
橋本、萩原、ちょんまげ
オリンピック選手はアホが多い
政界では使い物にならん
165名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 07:20:50
変な質問ですスマンが屋上の受水槽の中に死体が入っててビルの住人が
知らずに飲料に使っててそれを見逃していた問題に場合、
見逃していた責任は設備なのか警備なのか
166名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 11:46:08
赤本(過去問)だけで受かるって言っている馬鹿がまだいるのか

去年の問題をそれ以前の問題と解説全部見ながらやってみな
合格点取れないから
167名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 12:08:49
ではどうしろと?
168名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 12:16:47
>>165そんなの見逃すわけがないだろう、

ビルメン従事者は 皆 正義感にとんでるんだから、、、

昔の事だけど 田舎の醤油醸造工場の天井付近で ネズミがイタチに追っかけられていて
貯蔵樽の中にネズミが落ちたよ、その後の運命は、、、、しらん、
見逃したのは問題だったかな?
169名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 12:53:30
>>166
お前がアホなだけだよ
俺は昨年アカボンだけで合格してまともな職場へ転職したよw
170名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 13:50:18
つーか、過去問だけで合格できないのはみんなアホ。
171名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 15:06:00
そうか!そんなに簡単な試験なのか!
172名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 15:25:38
難易度は2ボと同程度
但し、出題数が2ボ40問、ビル管180問
従って、2ボの4.5倍の勉強時間がいる
173名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 17:07:09
それ、いいたとえ。
2ボの試験を1日4-5回受けると思えばいい。
174名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:13:45
ところで、俺取ったの5年くらい前だから今はどうか知らないけど、
この試験って変な問題でない?
例えば、「最も不適切な物を選べ」って問で、
不適切と思われる物が3つ見つかって
「さて?どれが最も不適切って言われても同じ様なもんだし・・」
って感じの問題
受かっても歯切れが悪いよ
175166:2007/06/12(火) 22:06:10
>>169が合格したのは運が良かっただけ 一応5択問題だしね
今年受験の人はとりあえず過去問かって試してみな

合格率の良い年は過去問題だけでも受かる
去年は合格率10%以下だったから今年は簡単になる可能性は高い
176名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:14:22
>>165 屋上にあるのは高置水槽です (まず死体があったら住人は気がつくはず.小動物は違うだろうけど) 設備担当が常駐していて受水槽が10t超の場合は1ヵ月以内に点検し施錠が義務付けされているから施錠していない場合は責任は生じる  
177名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:29:44
>>165
 見逃す・・・・・・ペケ
 見落とす・・・・まる
178名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 07:03:14
176
その通り。
179名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 19:53:29
          _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡  _,,;;;;,、    ,,;,、|ミ:〉
   'y=、、:f´  〃 .__、` ,r' ゙゙`、._ゞ{
   {´yヘl'′   '´ ̄ ` { '=ッ`Y}
   ゙、ゝ)         ,.r'_ ,..)、゙  :::::l{     ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
.    ヽ.__    ,,.r' _`;^´!   .:::|!      )
  ,.ィ'´ト.´      ヾ= 三;〉  .::::;'    ‐=、´ あきらめろって言ってんだろ!
イ´::ノ|::::l \       ` ー"   :::/      )
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!人.ィj、ノv1
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......:::: ..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
180名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:39:39
願書出したか?俺は出したが、まだ出してない奴がいるみたいだね
181名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 12:05:12
タイムリミット迫る!
182名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 14:20:05
┏━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━━━┓
┃保安協会┃ 空調屋 ┃計装会社┃電設会社┃配管工事┃土木派遣┃大手ビルメン ┃
┠────╂────╂────╂────╂────╂────╂──────┨
┃ 不採用 ┃ 不採用 ┃ 不採用 ┃ 不採用 ┃ 不採用 ┃ 不採用 ┃  採  用.  ┃
┗━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━━━┛
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' | スーピースーピー
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ         
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|       かあちゃん内定出たぜい
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T        イェ〜イ!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
183名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 21:47:19
↑↑ 絵かきになれば、、?

ビル管っつのは、創造性、建設性が無くても出来る仕事だしね、
あまり若いうちから、このような受身の仕事を選ぶより、
もっと身体を動かすことをすれば、、、?
184名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:02:45
『 大手・・・』にまどわされるな、、、
実際の内容とはずいぶん違う事があるからね、、

こんなに よくも 度々 不採用になったもんだ、 あきれるよ、
185名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 19:53:51
ビル管試験合格は脱ビルメンを意味するぞ!
俺は脱ビルメンして名刺をやりとりするまともなリーマン復帰したぞ!
お前らも脱ビルメンできるぞ、但しビル管試験に合格すればの話しだw


186名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 22:41:57
omereto-----------------
187名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:05:53
>>185まともなリーマンってどんな仕事ですか?
188名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 06:02:47
>>187
スポーツ施設を多数運営する会社の設備担当だ
業者への発注を担当している
ビルメン的なことは自分でも行っている
俺は、今、神様の扱いを受けてるよw
189名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 07:17:46
財団辞めるぞ!
ビルメンに戻るぞ!
みんな,よろしくな!
これまで、ビルメンをバカにして悪かったな。許してチョンマゲw
190名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 10:44:30
>>188俺も脱ビルメンしたい!
191名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 13:09:00
>>188
>ビルメン的なことは自分でも行っている 俺は、今、神様の扱いを受けてるよw

うんこ処理か?w
192名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 05:07:10
今では乙4くらいの待遇だろ
今の問題点は温暖化で冬の湿度やガスストーブガンガンの一酸化炭素などの…
室内環境ではない
193名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 06:29:21
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
194名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 13:26:14
あ、願書だすのわすれた

195名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:27:52
出願締め切りから試験日まで長すぎるんだわ。
塩ジイに出願時期調整するよう頼んで置いてくれ。
196名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 22:42:51
みんな勉強してる?
197名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 14:09:45
願書出し忘れるって馬鹿か?受理期間長いんだから受理始まってから願書請求しても十分間に合う
会社の証明必要だとしても
198名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 14:15:17
近いうちに、再受験の出願はネットで出来るようにするだろ。

199名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:35:01
10.07まで、、、
あと、何日?
200名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:46:43
109日
201名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 20:29:40
ビル管試験に合格しても不合格と会社には言った方がよいぞ!
少しばかりの手当で責任者にされては損するぞ!
俺はビル管試験に合格して苦労してるよ!
ビル管資格など取得すべきでなかった!
202名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 20:30:33
>>201
手当て出るだけマシw
203名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 21:33:49
>>201
転職すれば?
204名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 22:28:25
おまえらー勉強やってるかー
1日10問以上のノルマを頑張ろうや。
205名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 06:35:28
みんな、気をつけろ
大きな事故が発生したらビル管理技術者の責任にされるぞ
206名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 07:11:24
205
関係ないじゃん。ビル管は。
207名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 08:14:46
契約書を良く読んでおけ。
ビルメンじゃ日本語も不自由カモナ
208名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 09:01:51
>>205
大きな事故ってなに? 火災?
209名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 12:25:00
>>194
おれもおれもw
210名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 20:08:59
渋谷の温泉爆発はビル管資格者が施設を管理してれば爆発事故は防げたな
ガス爆発もビル監試験に出るからな
211名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 21:19:31
防げるわけがないよ。
濃度計も何も無いのに・・・・・・・・・・無理だよ
212名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 21:34:59
今いるところはオール電化だから安心だ!

213名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 21:39:53
サングーって会社の一番トップの奴からして腐ってるんだろ。
仕事への情熱でもなく、社会貢献でもなく、ただ金儲けのためだけに立ち上げたクソ会社。
それがサングー。どうせパッと思いつきではじめた設備管理会社なんだろ?
事故が起こらないことを前提としてるから平然と専門知識もない安価なド素人を雇い、とりあえず現場に派遣しておく。
それで金儲けができると思ってるからバチが当たった。安いって理由だけでこんなクソな設備会社を使った
風呂屋にもバチが当たったわけだ。まあ当然の報いだ。
214名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 04:26:00
サングーの設備管理が70才代で2名交代の嘱託社員と言うのがビルメンの現実を表しているね...
215名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 06:03:37
設備管理員は最低でも第三種ビル管理士くらいの知識は必要だな
塩ジイの改革を早く実現する必要があるな
216名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 07:26:19
>>213
設備管理と言ってもメーター読みしかできないビルメン会社は多いらしいよ
清掃は洗剤とか買わないといけないけどメーター読みしか出来ない設備なら
素人を現場に置いとくだけで金になるからね
下請でも設備は金になるからサングーみたいな糞会社でもやっていけるんじゃないの
217名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 16:54:42
君たちの意見に賛成。
メーター読みしかできないやつのいる現場はたくさんある。

それに、ホント読むだけ。 一日の水道の使用量が通常の10倍であっても
ぜんぜんわかってない。

メーターの読み間違いか、設備の以上か、実際特別に何かに使用したのか、
それくらい俺が行くまで調べておけ。

数字読むだけなら、小学でもできるわ。
218名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 19:58:44
ビルメンはビル利用者の生命を預かる仕事です。
従ってビルメンの定年は60歳以下とすべきです。
70歳を過ぎたビルメンが虫眼鏡で検針している姿は異常です。
俺の勤務するビルのビルメンは60歳以上の人ばかりです。
60歳以下は監督の俺だけです。
俺は会社辞めたくなりました!
219名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 20:05:25
辞めたら?
誰だって年は取るんだよ。
220名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 20:52:35
>>218
お前の代わりはいくらでもいるから
すぐにやめても大丈夫だぜ
221名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:05:31
>>217 俺だって「数字を読んでるだけ」だから、給料だって初めから
小学生並みしかくれてないよ、
>>215
久しぶりに出たね、″第三種ビル管理士”資格のことば、

やはり、必要だね、、、
222名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:53:55
>>217,>>218 、実は俺のことを云ってるんじゃないかと思うぐらい図星のところがある、

私は役所ビルの空調から入って5年になるが、
最初なんの説明、引継ぎも無く正常に?動いてる機械相手に業務日誌の用紙だけ渡されて
メーター読みをしろとかいわれても、その目的、必要性がわからなかった、と云うのは、
その日誌の渡し方もまとめて渡したりしていたから、
さほど重要とも おもわなかった時があったね、
223名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:09:15
ボイラー界で有名な中井“出歯亀”タッキーと石井芳子という人が学芸出版社から出している
「イラストでわかるビル管理用語集」って本どうよ。
224名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:22:02
消防法の改正で濃度計設置義務と取締りが厳しくなるくらいじゃないの?
ビル管が今すぐ法改正するとは思えない。
225名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:34:49
>>218 >>従ってビルメンの定年は60歳以下とすべきです。
そんなことすると、高年齢者雇用安定法に反するよ!
今のところ、法令では63歳以上の定年でなければいけないと
なっているよ。ビルメンは、年金生活者が少ない給与でなんとか
生活できる程度の業界だから、もう少し給与のいいところへ転職
したら?! 
226名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:16:10
俺は脱ビルメンしてオーナー側の設備担当になった。
社長から下請け会社への発注金額に対して、この金額は高い、相見積もりを取れ、さもなくば値切れと攻められノイローゼ1歩手前です。  
脱ビルメンなどするんじゃなかった。失敗した。
お前らは俺の失敗を“他山の石”としろよ。
227名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:07:46
この業界は安い給料でのんびりマターリするのがツウ
228名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:26:25
>>227
資格取得後は浮き沈みのない穏やかな労働生活を満喫すればいい
最低限の生活が保障されているからね
229名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 02:19:44
名義貸しで計画予定表通り作業が進行しているか確認するくらいが理想じゃない?
ビルマネみたいな営業マンや現場監督っぽいのは面倒くさそう。
230名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:13:29
>>226
お気持ち察します。
若気の至りもあるとは思いますが果敢に挑戦した貴方に敬意を表します。
なんとか日々しのいでください。
231名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:55:03
オーナーというのは金儲けに繋がらない設備管理費用はケチるからな。
安く買いたたくとそれなりの管理しかしない。
メンテナンスすれば長持ちする機械も見て見ぬ振りしてる。
232222:2007/06/25(月) 00:35:33
>>231「見て見ぬ振り、、」これも図星だね、

これは 俺がそうなのか、世間がそうなのか、、、

このごろ、多くなったなあ、、、
233塩ジイ:2007/06/25(月) 04:44:03
ホームページをリニューアルしたので見て下さい。
234名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 20:00:28
ビル管試験一発合格法

弘文社発行のビル管理技術者試験(塩ジイ著)を2回読む
JETC発行のビル管理士試験 模範解答集で過去問5年分を90%以上理解する

ビル監試験に合格すれば良い職場へ転職できるぞ

235名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:49:00
認定講習会を受講すると、必ず90%の人は合格するのですか?
236名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:00:14
オーム社で試験講習会あるんだけど・・・。
参加されたことのある方、感想を。
今一、勉強のモチベーションがあがらないので、何か刺激が欲しいのですが。
237名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 04:47:42
塩ジイのテキストを2〜3周やれば過去問なら60%位は出来るようになるぞ。
後は過去問5年分を繰り返しやれば合格出来るぞ。
過去問やるのは5年分だけだぞ。
過去問6年分やったら落ちるぞ!
238名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 12:52:04
俺は昨年ビル管試験に合格した
今は、脱ビルメンして役所の設備管理統括だ
お前らもビル管試験に合格すれば脱ビルメンできるぞ
239名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:58:00
>>238
役所じゃなくて特殊法人だろ。
役所は公務員。勘違いするな。
240名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:22:54
ネットラジオが面白くて勉強手がつかないorz
らっきー☆ちゃんねる・・・
241名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 05:57:00
ビル管試験に合格しても会社には不合格と言った方がよいぞ
少しばかりの手当で責任持たされたら損するぞ
242名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:07:49
>>241
責任って、あーた。
普通にやっときゃ、なんにもねえよ。

オーナーがケチって受水槽の清掃やって無くても、
ちゃんと進言(書類を残す)しておけば、それはオーナーの責任
243名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 19:12:22
ビルメンが履歴書の職歴をごまかすので会社は年金加入歴から職歴を確認するみたいだぞ
ビルメンなら誰でも1〜2社は職歴をごまかしているだろう
えらいことになったな
職歴を偽ったとして解雇されるビルメンが増えるな
244名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 19:42:16
渡り鳥ビルメンは職歴が自信ないからな。
書く必要のない職歴や記憶が曖昧なところは実家の手伝いということで
省いているが詳しく調べられたら間違いはあるかも(汗)
245名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 19:53:44
ビルメン会社が従業員の年金加入歴を一括して調査することを安倍総理は認めたようだな
19時のNHKニュースで放送されたぞ
その理由は社保庁が楽をするためだそうだ
俺はビルメン渡り鳥だ。職歴もごまかしてる。もう、終わりだ!
よし、こうなったら、安倍内閣打倒だ。参院選では野党に投票するぞ。

246名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:28:04
>>243
それやったらほとんどの社員はいなくなるw
247名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:30:00
嘘言え
個人情報保護で年金記録は本人以外見れないはずだ
ふざんけんな
ソース出せゴルァ
248名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:57:51
>>247
NHK総合テレビの19時のニュースでやってた
中小ビルメン会社と具体的に放送されてる
間違いないだろう

249名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:44:31
ハァ?
何で中小ビルメン会社が?
ワケわかんね
解説よろしこ
250名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 05:18:41
年金調査に個人に、こられると社保庁の窓口が非常に混乱する
そこで転職歴の多いビルメンは会社が窓口となって、全従業員の記録を一括請求するそうです。
社保庁から貰った年金記録と履歴書を照合するそうです。
俺ら、渡り鳥で履歴書詐称の人間は終わったな!
251名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 07:04:18
おまえら、すでに死んでいる。
252名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 14:17:59
>249
これだろ
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/01/dl/s0125-15a.pdf

昔から、ビルメン業界と厚生労働省は意見交換をしてて、
ビルメン業界(特に清掃と警備)は非正規雇用使ってボロい商売をしてるから、
非正規従業員使ってても、ある程度長く勤務している人間がいれば
きちんと社会保険を徴収する・・・・
ってことを言ってきたんだろ。

いままで、厚生労働省とナアナアでやってたのが、そうはいかなくなったっていう話。
設備の正社員はあまり関係ないけど名。
253名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:15:48
NHKの19時のニュースで安倍が

「あ〜、ビルメンが〜」

とか言ったのか?ピンとこないな。
254名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 05:01:29
浮いた年金5000万件
これをを誰のものか調べるには転職回数の多いビルメンから調べるみたいだ
NHKニュースではビルメンテナンス会社と表現していたな
ビルメンは個人情報保護法の適用除外人種だなw
255名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 10:39:32
清掃や警備だと社会保険加入して何十回以上も転職してるってのもいる。
5000万件(実際はもっと多いらしいが)のうちのビルメン比率が圧倒的に多かったって話だろ。
飛んだ5000万件を減らすのは政権の重要課題だからな。
256名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 11:01:40
ビル管はまだ受験資格が無く
電験やるほどの根気は無く
4点と消防設はとったが 次に使えそうな資格は何がいいでしょうか
病院設備勤務です
257名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 11:31:12
>>256
1冷か2冷でも受けとけよ。
まだ試験まであるから。
258名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 11:43:54
>>256
病院特定建築物じゃないんだから別に必要ないだろ。
スキルアップ?にでも考えるなら別だが。
259名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 12:20:11
一生、病院勤務ってワケもいかないだろう。

260名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 17:56:30
病院勤めでもビル管の受験資格が得られる不思議。
病院でもビル管を置くようになれば給料上がるのになー
261名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 21:45:09
そもそも受験時の経験なんて無くしたっていい。
ボイラーのように免許申請までに経験をつくればいい。
受験申請の時、証明もらうのは面倒。
262名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 06:46:45
受験資格の実務経験2年はビルメンだけに免状を与えるために定められているのです
受験資格を廃止したら事務員が合格してしまいます
263名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 10:18:30
“虚偽経歴”で国家資格取得 足立区幹部 区は処分を公表せず

 足立区の部長級の幹部職員(54)が、事実と異なる経歴証明書を作成して国家資格を
取得したとして、停職三カ月の懲戒処分となっていたことが二十九日、分かった。処分は
今月十八日付。合わせて副参事(課長級)に降格した。区は処分を公表していなかった。

 区によると、この幹部は昨年六月から七月にかけ、建物の衛生管理を監督する国家資格
「建築物環境衛生管理技術者」の取得講習を受講し、資格を取った。

 受講には、給排水設備管理やネズミ防除などの五年の実務経験が必要で、幹部はこの
受講資格を満たしていなかった。

 ところが幹部は、自身が技術系職員で施設修繕関係部署の勤務歴が長かったことが、
受講基準を満たすと勝手に解釈。区長名の証明書を作成して自ら決裁し、講習会を主催
する財団法人に提出し、受講した。

 国家資格は職務上の必要性が認められ、受講料十二万円は公費でまかなわれた。
幹部は「軽率な判断だった」とし、受講料相当額を区に返還した。資格は返上するという。

 今年四月に区の内部通報制度に通報があり発覚した。処分を公表しなかったことについて、
区人事課は「前年度一年間分を、翌年度初めにまとめて公表することになっている。通報者
保護のため一定の時間が必要」としている。この幹部は過去、職務専念義務に反したとして
戒告の懲戒処分を受けたことがあるという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20070630/CK2007063002028352.html
264名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 13:05:57
>>263
そいつには同情できないが、
講習や国家試験の実務経験なんてなくしてしまえよ。
どうしても必要だって言うなら、免許申請を経験要件にすればいい。
265名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 13:08:01
>>262
>受験資格を廃止したら事務員が合格してしまいます

合格したところで経験がなければ
免許申請できないようにすれば何も問題は無い。
すでにボイラーがそうなっている。

>>261
>ボイラーのように免許申請までに経験をつくればいい。


266名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 15:20:14
脚立も立てたこと無い資格者か
267名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:15:33
脚立を立てるのは下っ端の仕事
268名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:06:55
俺は財団職員で理事長のハンコも自由に押せる立場にある。
一種電工免状を申請することにした。
一種電工免状を取得したら転職するぞ。
長い間ビルメンやっていたら、安月給で面倒な財団の書類作成ばかりやってられない
ビル管と一種電工資格揃えばマターリ現場へ転職できるぞ。
269名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:20:32
>>268
工事士なんかより電験3種取ったほうがいいと思うぞ
270名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:24:16
やっぱ順番は
2種電工→1種電工→電験3種
でしょ
271名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 22:21:00
確かに・・・今から電検は難しいしな
今年は1種がんばれ
272名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:32:44
ざっとスレ読んで見たけど
塩ジイの本ってそんなに良いの?
273名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 07:17:17
塩ジイのテキストは試験に出るところだけをまとめた本だ
だから、他のテキストより薄い
ビル管試験に落ちる人は試験に出ないところまで勉強してる
昨年、ビル管試験を一発合格した俺は、塩ジイのテキストで勉強した
塩ジイ+模範解答集=合格
274名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 09:01:45
塩ジイのテキストには「試験当日は昼飯は絶対食うな」と書いてある
昼飯を食うと眠くなって集中力がガクンと落ちるぞ
昼飯を食べた者は不合格
昼飯の代わりにジュース1本飲んだ者は合格
合格したければ昼飯の法則は絶対忘れるな!
275名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 11:30:47
去年昼飯食ったけど 合格しました
迷信はやめましょう
276名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 11:59:08
俺は去年食わなかったけど落ちたしなw
277名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 12:27:26
この試験じゃないが、気合いが入ってるときは昼飯は軽くにしといたな。
食べ過ぎると午後やる気にならん
278名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 13:52:12
昼飯の法則は
ボーダーラインの受験者に当てはまる
実力者は昼飯食っても合格する
勉強不足の者は昼飯抜いても不合格
279名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 14:23:55
つまり塩ジイのテキストは素晴らしいんですね。
俺も買ってきます!
280名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 14:43:08
ビル管は受験者も少ない
従ってテキストも少ししか売れない
まともな先生は売れないことが分かっているビル管テキストなど出さない
塩ジイは元ビルメンだけに、損得抜きでビル管テキストを本気で書いている
その辺が、他のテキストと塩ジイのテキストの違うところだろう
281名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 02:50:19
ここに書いてある塩ジイって何ですか

正式な書籍名をあげてもらえませんか
282名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 07:48:26
>>281
>>1にリンクされているHP見れば分かる。
283名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 16:55:21
ダメだ!ノートにまとめてコツコツやろうと思ったが間に合わない。
仕事で疲れて勉強時間も取れない。
みんなはどうしてる?
もう3ヶ月しかない。過去問題に賭けようと思う。
この試験に合格する人ってすごいと思った。
284名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 19:38:53
本書を熟読し,頭に叩き込み,十分マスターすれば,百点満点は無理としても,
合格点は必ず取れると確信している。
と,塩ジイのテキストには書いてあるぞ。

漏れは塩ジイを信用して熟読したら一発合格した。
285名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:06:51
 ‐┼‐    | __|_   _|_|_ 
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_   

               ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
             /   `、     /   ∧
             /      ̄ ̄ ̄    ヽ
            く  ̄ ̄弱者は去れ ̄ ̄ ̄ ̄)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
            ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
            ヽ     \___/    /  ふははははははは
             ヽ::::::    \/     /
           /                \
          /       ∧_∧        \
        /        ( ;´ω`) ⊃       \
       /          (つ  /    ∧_∧    \
     /  ∧_∧      | (⌒)   ( ´Д`;)    \
286名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 02:58:16
>>283
塩ジイのテキストを読むんだ!
287名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 11:29:14
>>283
冷静になれ、3ヶ月もあるじゃないか。
俺は1ヶ月過去問のみで、ぎりぎり
合格
288名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 12:50:33
塩ジイのテキストのおすすめを教えて
289名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 14:10:19
本屋に塩ジイの本を探しに行ったけどなかったわ
仕方ないから赤本を買ってきた

とりあえず二種電工の技能が終わってからオームの4冊の本を読み込んで赤本をやり込んでいくよ

オームは残り2冊半を読めばいいから、何とかなるでしょ、多分w

赤本は解答の解説がわかりやすいね
290名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 18:41:42
みんな歳いくつ? 俺は平成17年43歳の時 4ヶ月の勉強で合格したよ。

教材はすべてオーム社のものだった。完全対策午前午後と10年過去問。
291名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 19:48:08
塩ジイのテキストで合格した報告は多いが
塩ジイのテキストで落ちた報告はないな。
何でだろう?
292名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 05:15:31
ビル管試験に合格したら悲惨だぞ
少しばかりの手当で大きな責任持たされたり
ビル管資格を活かそうと転職して失敗したり
俺は、なまじ、ビル管試験に合格したため胃潰瘍になってしまった
ビル管資格は取らなければ良かった。失敗した
293名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 08:31:13
>>292
ビルメンテナンス会社員に一流大卒業生がいないわけ

http://brog.keiten.net/?eid=643606
294名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 19:52:50
http://www.setsukan-eng.gr.jp/index.html
塩示威のテキストって↑からプリントして
自分で性本するのですか?
店では売ってないのですか?
295名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 20:39:30
>>294
塩ジイ先生のテキストはここで売ってるよ
http://www.kobunsha.org/kokka-1/page_1039.htm
君の成功を祈る
296名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 21:42:03
>>293一流大卒でなくても、
一流健胃保持者か、強忍耐保持者になることだね、

『人格者』は多いよ。
297名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 22:36:14
>>295
ありがとうございました
298名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:40:05
>>293
何だ何だとおもてみたらそこでほざいてるやつって・・・・( ´,_ゝ`)プッ
日本で吠えてないで中国の天安門で街宣してこいや
299名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 05:53:10
一発合格法=塩ジイのテキスト+模範解答集
300名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 07:54:09
>>299
今、アマゾンで注文した
がんばるよ
301名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 09:22:10
おいも注文した

IDの表示が無い板って
未だにあったんだな。
302名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 10:22:25
赤本やってるけど、さっぱり頭にはいらんな。

問題数多すぎ。
303299:2007/07/06(金) 11:15:12
まあジョークですけどね。
304名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 11:18:39
( ̄口 ̄)
305名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 11:20:00
買っちゃったよ(;_;)
306300 :2007/07/06(金) 12:20:33
>>299
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
明日発送だよ...
307名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 15:49:30
78才の塩ジイが アクセス刑事2 でがんばっとる
もっともっと見たれ、読んだれ、書いたれ、聞いたれ
308名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:19:23
一発合格法=塩ジイのテキスト+模範解答集

一発合格して役所の外郭団体に転職した
書類作成に追われてノイローゼ気味だ!

ビルメン時代が懐かしいよ
309名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:51:27
>>308
漏れも昨年そのテキストで一発合格した
合格後は指定管理者の財団に転職した
確かに書類は多すぎるな
15,000円位の修繕でも書類10枚作ってるよ
あきれるよw
310名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:56:38
(*`へ´*)プンプン!
311名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:57:20
役所の外郭団体なんて管理職は公務員が占拠しててツマランだろ。
312299:2007/07/06(金) 20:33:25
>>305-306 >>303は偽者です。信じて勉強すれば結果ついてきます。
313名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 21:09:34
塩自慰の僕に騙されてるwwwwwwwwwwwwwwwww
大人しく協会のテキスト買えwwww
314名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 21:13:18
ジイのテキストか あまりお勧め出来ないな
返品できるならすれば
Ω社の方が良いと思うけど
315名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 21:35:35
オ−ムは電気関係だよ
ビル管テキストでは使い物にならん
試験に出ないことまで盛り沢山に書いてあるので覚えきれない
オームのテキストは合格してから実務で使うには良いかもしれない
ビル管試験対策なら塩ジイだな。これは常識だよw
316名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 13:51:23
もうオームと塩ジイ両方すればいいんだな(`Д´)
317名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 14:51:49
Ω必要なし
318名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 19:25:25
協会のテキストは2100円しますがさすがにここから出題するだけあって無駄が
ない。ただ上下で800ページ以上あったと思うから読むのは大変。
319名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 19:57:39
ひと桁違う。2万1千円
320名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 20:05:02
>>318
講習受講者の場合
協会のテキストを強制的に買わされるらしいなw
修了試験は4択らしいが、それでも試験に落ちて免状取得できないアホが1〜2割いるらしいなw

一般受験者の場合
塩ジイ+模範解答集=合格率100%=この組み合わせで落ちた話し聞いたことない!

321名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 21:11:52
去年は塩ジイのテキストマンセーされてたっけ?
322名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:33:53
塩ジイはビル管試験の神様だよ
80歳近い爺さんが最期のご奉公で、損得抜きで、書いてるテキストだぞ
期待していいと思うよ、俺は
俺も昨年、塩ジイ+模範解答集で一発合格してるけどな
323名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:09:08
塩ジイ関係者 必死だなwwwwwwwwwwwwwww
324名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 06:20:42
>>302
模範解答集をやる前に塩ジイを2〜3周やるんだ
325名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 07:20:16
だから、何べんも言わすな。過去問のみで十分なんだよ。
326名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 10:31:10
どっちも買ったけど
未だに1ページも読んでない
327名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 13:30:17
4点セット、消防、ビル管、経験5〜6年で
脱ビルメンできるぞ
俺なんか、脱ビルメンして、女の子と机を並べて楽しく仕事してるぞ

328名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:55:23
>>325 何べんも言わすな 過去問だけで去年の試験合格は無理
去年の問題を それ以前の問題・解説見ながらやってみればわかること
まあマークシートなんで運が良ければ合格できるけどね
329名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:25:55
過去問5年分を95%理解すれば楽勝で合格できるよ
過去問5年分を95%理解する早道は塩ジイのテキストを先に読むことだよ
330名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:55:48
塩ジイのテキストは最高なんですね。
331名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:26:07
塩ジイのおすすめテキストを教えて
332名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:40:44
今調べたけど塩ジイのテキストは、よくわかるビル管理技術者試験でいいの?
赤本はこの前購入したけど、テキストはオームの4冊の本を読んでる

結構詳しいけど、試験合格のためだけなら、詳しすぎるような気がする

みんなの貴重な体験やアドバイスを宜しく
333名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 03:17:01
ワタシガイジン
ジュケンシャデス
I LOVE SHIO'G!
334名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 05:03:01
>>332
それでいいよ
オ−ムのは詳しすぎる。
塩ジイのは試験に出る頻度の高いとこだけをまとめたテキストだ
「試験直前徹底暗記事項」は毎日読んだ方がいいぞ!


335名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 09:23:34
登録のあたりで嫌になってきた。
336名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 17:44:08
安心しろ、63問は間違えていい。
337名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 18:24:23
過去問は1日30問やれよ
8月になったら1日45問だぞ
9月になったら1日90問だぞ
これぞ実行すれば100%の確率で合格できるぞ
338507:2007/07/09(月) 19:33:03
電験の神様は福本先生
ボイラの神様は中井先生
ビル管の神様は塩ジイ先生
これ、常識だよ
339名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:54:21
誰だよお前
340名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:15:12
30問やたよ(^-^)/
341名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:39:24
ワンモアセッ!!(`д´)9m
342名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 05:33:55
うちの会社に認定講習会を受ける奴がいます
そいつは受ける前から、認定合格者気取りです
343名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 07:04:25
>>340
毎日「試験直前徹底暗記事項」を読んで
過去問を繰り返しやれば100%の確率で合格できるよ
344名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 10:16:02
講習受けるやつは、>>263みたいなことにならないように。
345名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 13:14:32
講習で取得できるのは第3種ビル管理士だぞ
第一種ビル管理士は試験合格者のみだ
塩ジイのホームページに出てるぞ!
346名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:02:52
>>345
本当?
せっかく講習で取ろうと思ってたのに。。。
347名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 16:37:19
本当だ、今年度からだ。
348名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 20:32:46
いわゆるビル管とは
第一種の事を指してるのでしょうか?
349名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 21:34:58
ビル管資格者とは試験合格者を指します

講習はアホの証明になります
>>263 講習受講者の90%以上はこれです
それで、講習資格は第3種となったのです
350名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 21:54:40
病院勤務のビル管理社員の者です。今年の試験を受験します。
勉強をはじめたばかりです。
試験科目について塩澤先生の本では、午前4科目、午後3科目
赤本では、午前3科目、午後4科目となっています(年度により違う。)
今年は、どうなるのでしょうか?
351名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 22:07:45
午前90問、午後90問だな
科目で言えば午前3,午後4だな
でも、こんなことは、どうでもいい問題だ
要は117問正解することだ
352名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 00:27:53
あー今日も30問やったよ。
テン場使ったら200問はできるのに・・。
353名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 14:14:05
計算問題難しいよ〜
皆さんは自信ありますか??
354名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 15:00:26
塩ジイの嘘と宣伝ばかりしてスレ消費すんな!
協会に来年以降から講習制度変更になるかと問い合わせても
「そんな話は聞いてないです。」
で、今まで通りと言ってたし
塩ジイ名義の本を立ち読みしたら、赤本やその他のテキストと比べると読み難く
余計なことばかり書いてある典型的なダメテキストだった。

変な情報を流されて混乱させられると有意義な情報が流れてマジ迷惑なんで自重してくれや。
自分の話ばかりで資格について情報交換できないから、自称大手や公務員流れの昔語りビルメン爺
と一緒でウザイ。
355名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 15:49:33
>>354
2chなんだからウソ情報くらい軽くあしらえ。
356名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 16:30:29
>>355
スマソ。
自作自演の本気かネタか知らないが塩爺関連は役に立たず信用できないから
無駄な努力をしないでくれと言いたい。
現場で構ってちゃんの爺がいるから資格取得のためネットでも構ってちゃん爺はマジ勘弁。
357名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 16:32:28
塩ジイの顔写真が塩ジイのホームページにのっとるよ
塩ジイを見たことない人はいっぺん見といたら
元気そうのよう
塩ジイの言うとることを教育センターに聞いたりせんほうがいいよ
電話代が損するだけだよ
塩ジイとセンターとはなんの関係もないよ
358名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 18:11:01
おひさしぶり 平成16年合格者だが、実はこの資格
覚える事は行政書士試験よっか多いんだな。

だから田村が行政書士試験合格したのは不思議でもなんでもない。
359名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 21:57:47
>>353
計算問題は5/180
一問も出来なくても合格できるよ
360名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:11:51
ダメだ!記憶力がない。すぐ忘れてしまう。どうしたらいいんだ。
集中力もない。
図書館に行ったら女子高生の脚に目を奪われてしまい、
ドトールでは女店員のテーブル拭く時にかがんだ時に胸元とお尻に
目が行ってしまう。
マックの店員のタイトスカートもダメだ。
スタバの店員のレベルが高すぎで体を舐めるように見てしまう。
電車では座った正面の女性の足の開きが気になり、公園では女子高生が
ダンスの練習しててスカートなのに大股開いてこちら向きに座りこんで
いるし、、、俺は頭がおかしいのだろうか?

361名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 22:24:17
いたって正常!
362名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:07:30
梁って柱より重要なのか?
363名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 01:40:11
塩ジイのテキスト買っちゃったよ(´っω・。)
364名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 17:27:18
↑お前気持ち悪いなぁ…
365名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:30:38
>>363
塩ジイのテキストを3回読む
アカボンで過去問5年分(6年分は不要)をやる(解説も読む)
過去問で95%程度正解できるようにする
これを実行すれば100%の確率で合格できます
ビル管試験合格者は、良い職場へ転職できます
講習でのビル管免状取得者はビルメン業界では相手にされません
366名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:28:25
講習でも取得しても試験に合格して取得したと言っても誰もわからんだろ
367名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:31:35
わかるよ
368名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:42:24
何でわかるの?
369名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 05:02:45
>>368
ヒント 免状の日付
370名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 05:59:33
講習でビル管免状を取得することは、その会社に長く勤務することを意味します
だから会社は1ヶ月もの長い講習に便宜を図ってくれたのです
それを、免状取得したら即転職では世間の理解は得られません
講習免状は転職にはマイナスになります
371名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:34:11
test
372名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:00:28
ビル管って免状に認定とか書かれてないの??
電験はEとA、エネ管は認定って区分されてるのは聞いたことあるけど…
373名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 03:37:03
>講習免状は転職にはマイナスになります

妄想。
374名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 07:48:12
>>372だから 日付 交付のな。

12月以外は 講習
375372:2007/07/14(土) 16:37:15
試験に受かって結果通知がきて、それから交付申請じゃないの
あと講習は交付申請を月日調整して12月にもできないの
そこらへん誰か教えて
376名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 19:42:37
ビル管試験は毎年同じような問題が出る
過去問を暗記すれば軽く合格できるよ
合格したら良い条件の職場へ転職できるよ
377名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 21:34:22
ビル管の講習を受けることになったので
そのうち詳細をお知らせします。
378名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 22:16:16
試験合格者と講習合格者を区別すべき
試験合格率は、その年で変わるけど
認定講習合確率は、90%?・・・
379名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 22:54:09
ピーンチ
集中力無し
どうしようかトホホ
380名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 23:34:40
>>378 金と時間かけてんだから許そうよ。
 まぁ、どっちでとったかは交付時期でわかるから。
381名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 00:42:00
区別の提案
試験合格者  建築物環境衛生管理技術者
認定講習合格者 ビル管理点検資格者
はどう?
382名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 05:15:34
>>379
ビルメン教会に行けば神様が助けてくれるぞ!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kss/008.htm
383名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 09:40:29
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0004646474&__m=1184459826474-449997139849210628
ここへ行けば講習で取得させてくれるから95%の合格率と書いてある。
384名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:05:43
ひっかかるなよ、講習にも資格が要るぞ。

コントロールセンター   面倒な操作は一切ありません。。。って
地震や火事などの緊急時の対応はそれで、できるのか?
結局は責任者のもとでの、つかいっぱしりなだけ。
385名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:15:55
>384

そうだろうね。受験期間まで思いっきりつかいっぱしりで言うこと聞くやつだけ
5年くらいの縛りで講習会行かすんだろうと思うよ。
給料もたいして払う必要もないから一石二鳥。
386名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:08:09
この試験は実は行政書士よっか難しいんだ。
387名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:43:39
財団法人とか行けるって書いてあったけど本当かな?
こんなのビルメンの現場の人間よか営業の人間の方が持っているだろ。
当然講習で取得しているんだろうが、、肝心な現場の人間に行かせないで
事務の人間が取っている。
そんなに暇なら現場に人回せと言いたい。
388名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 20:20:44
>>387
俺はビル管試験に合格して、ビルメンから財団職員になったよ
仕事内容は現場2,書類作成8だ
ビルメンにどっぷり浸かった身には書類作成はつらいよ
救いは隣の席がかわいい女の子くらいだ


389名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:30:05
財団なんて将来ないだろ
特に途中入会の職員なんてさー
390名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 01:48:24
来年試験挑戦してみる
391名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 08:59:49
>>388
ビルメンでも責任者はそのくらいの仕事の割合なんだが。
392名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 09:27:36
ようやくΩの本を2冊読んだ

残り2冊を遅くても8月中に読み切って、あとは赤本を繰り返しやればOKかな?
塩ジイの本を見たいけど本屋に在庫がないからどうしようかね
触りだけでも確認できればセブンイレブンのブックサービスですぐ手には入る見たいなんだけど…
とりあえず受かれば会社から十何万円の合格金が貰える
393名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 19:49:25
俺はオームのビル管理者TからWを購入した、誤字や間違えばかりの割りに
とても強気な値段に引かれた。4冊で10000円以上。塩じいさんのはたしか3000
円程度だったと思う。あと協会の21000円の上下本も持っている。
JETCの過去問題も購入した。あとはやる気だけだ。
394名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:11:09
合格率100%=塩ジイ+模範解答集
Ωではたぶん残念賞だよ
395名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:37:49
>>394

なんでΩはダメなの?
その根拠は?

塩ジイの本は本屋になくてセブンのブックサービスならすぐ手には入りそうなんだけど、実際見てみないとわからないんだよね
Ω読み切ってから塩ジイに行って、赤本を繰り返すってのは無駄なんかなぁ
396名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:02:35
俺はΩのテキストは買って一週間で読むのやめた。
紀伊国屋に行って塩ジイ買った。3回読んだ。
模範解答集を10周くらいやった。
昨年128問正解で合格した。
Ωのテキストは出題される頻度の少ないところまで書いてある。100点満点を狙うテキストだ、覚えきれない。
塩ジイのは出題される頻度の高いところだけ書いてある。
塩ジイのテキストにこう書いてある。100点満点は無理としても合格点は取れると確信している。
頭の悪い人間でも合格できるのが塩ジイのテキストだ。
Ωで合格するには相当の頭と勉強量が必要だよ
397名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:11:39
Ωの各章の章末問題、一回通しでよんで6〜7割出来たから、あとは赤本だけでもいいのかなぁ思ったんだよね

たかが三千円だから塩ジイの本を買おうかな

弘文社のよくわかるビル管理者試験って本でいいんだよね?
398名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:31:43
おれは、財団のテキスト買ってしまって、
出題されたところ全部チェックしてあるけど、
出るページ・項目はほとんど決まっているな(例えば、初っぱなはビル管法の目的とかね)。

ただし、よく出る項目やページでも、
その前後が入れ替わって出されたり、欄外に書かれた数字を引っ張ってきたりするので、
結局は項目周辺を全部つぶさないとダメか・・・・って感じだな。
時間がなければまず過去問やって、余裕があったら過去問の項目の周辺知識を
補強しといた方が安心は出来る。
399名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:12:54
あーあ、まぐれでもいいから合格したい。
今過去問題やっているけど正答率半分以下だよ。
1週目とはいえ低すぎる数字だ。
やはりテキストを読まないと無理かな。
400名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 11:07:25
私も、勉強していますが全くはかどりません。
パソコンのエクセルで勉強出来る問題集のソフトが販売されていますが、
パソコン学習の方が、効果的なのでしょうか?
http://park22.wakwak.com/~a.aban/
401名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:47:15
おまえら何べん言ったらわかるんじゃ。

過去問のみでOKだって、

1回目は、普通、正解率は30から50%前後
2回3回とやって、60から70%くらい。

おれは、10年分2,3回やって合格(法規が変わっているとこは確認)

何べん言ったらわかるかのう。

勉強したいのだったら、合格してからテキストで勉強しろ。
合格のために無駄な時間を使うな。

ただ、間違ってはいけないのは、ちゃんと解説を把握しておくこと。
これが、できていないのが多いな。

問題集のみと言う意味を間違えて捉えている。
402名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 18:08:20
オーム者の19年度版の過去門10年分を買ったんだが、
平成13年度の、空気測定の高さが75-120が正解になってんだけど。
403名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 18:14:57
10年分3回ってどれくらいでできた?
司法試験じゃあるまいし、10年分もやってられんよ。
404名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 19:37:31
>>402
過去問は5年分でいいよ
10年分は不要、むしろ害になる、法律や社会情勢が変わるので5年分が最適
塩ジイ+アカボンの過去問5年分でいいよ
過去問の空気環境測定の高さはアカボンでは法律が変わったので正解がありませんと書いてあったぞ
俺は昨年合格して、脱ビルメンしてるぞ、お前らも俺に続け!
405名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:05:34
test
テスト
てすと
試験
406名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 22:54:21
>>383

>【年収例】
>250万円/入社2年 月給20万円
>400万円/入社6年 月給30万円

さりげなく年収250万円はヒドスwwwwww
407名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:01:22
マジな質問
塩爺テキスト
集中したら12時間で
半分の200ページ読めますか?
408名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:13:50
読むことは可能でしょ

ただし、理解や記憶は別だろうけどね

409名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:30:25
>>407
塩爺テキスト不要。
赤本とΩがあれば十分さ。
410名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 00:12:10
赤はいるけど
Ωはいらへん
411名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 11:26:03
Ω本をとにかく繰返し繰返し読めば確実に合格します。
他の参考書など読む暇あったらその分Ω本を繰返し読みましょう。
その後過去問をやると解説見ないでも理解出来る実力がついているのが分かるでしょう。

412名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 15:17:13
>>411
激同
オーム本をひたすら繰返しが合格のコツだよね。
他はいらん
413名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 16:04:47
受験資格ないから
今年は受けられない
 1日電車のなかで30分、家に帰ったら30分
 CD学習しよーかなーなんて考えてる所です
414名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 18:59:11
Ωではアホでは合格できないよ
塩ジイならアホでも合格できるよ
415名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 19:05:32
Ωと塩ジイの紛争勃発

自爆テロはありかw

416名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:54:18
Ωのビル管理試験完全攻略 と 塩ジイの本 両方買いました。

どちらが合格しやすいのですか? 誰か教えてください。
417名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 04:58:37
俺も昨年両方買った
Ωのは文字が小さい上に厚い。塩ジイの2倍以上の暗記量が必要になる。覚えきれない
Ωのは試験に出る頻度の少ないところまで書いてあるから厚いのだ
Ωのは合格後実務で使うのにはいい本だよ。でも、国家試験合格は難しいよ
塩ジイのテキストでは満点は取れない、でも、合格点は確実に取れるよ
満点を狙って不合格になるか、合格点を確実に取るか、受験者自身で決めましょう
418名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 06:39:21
× 満点を狙って不合格になるか、合格点を確実に取るか、受験者自身で決めましょう

○ 不合格になるリスクを取って満点を狙うか、合格点を確実に取るか、受験者自身で決めましょう
419名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 06:46:23
塩じい本の宣伝すごいなw
俺も基本はオームだと思うけど。
それやってから余裕あれば塩じいの本でも何でもやればいいと思うわ。
420名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 07:01:51
Ωが詳しくできていても、全部覚える必要はない
Ωの各コマの書き出しには傾向が書いてある

要は、どこが出るか、どこに力を入れるか見極めればいいわけだよ

それが出来ない奴は塩ジイ嫁

俺も読む
421名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 09:55:31
普通Ωだろw
2chは塩じい推しがやけに多いでつねw?
422名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 12:45:02
テキストはいらん。

何べん言うたらわかるかのう。 過去問5年分やっとけ。カス
423名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 13:34:46
のんびりやろうぜー
  オレには何にも無いけど
 好きな事やって生きてゆくぜ
424名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 13:48:30
テキストやらずに過去問やるやつは(ry
425名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:29:05
現在過去問題をやっているが相当厳しい。
ノートを作ってまとめてたら試験まで時間がないから過去問題から傾向を
掴もうとしたが範囲が広いと改めて思った。
これは厳しい。
でもとりあえず過去問題を全部制覇することが合格への近道だと思って
頑張る。

みんな頑張ろう!
試験まであと70日位かな?
426名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:40:27
でもこれをきちんとまとめて覚えてしっかり身につけたらかなり実務に生きそうだ。
できれば満点を取りにいく位勉強をしたいがまだ自分には電験2種という
目標があるのでこれは合格を確実に取りに行く勉強方法しかない。
みなさんにはこの仕事をしていくにはこの試験は単なる暗記で試験が終わったら
忘れるなんて道は歩まないでほしい。
きちんと仕事に生かしてください。
427名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 19:22:24
俺は司法試験の勉強もしてるからビル管は65点取れればいいよ
428名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 19:53:38
Ωは真理を教える
これをΩ真理教という
Ωを信じれば空中浮遊も出来るようになるぞ
429名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 19:56:32
麻原に空中浮遊の罰を・・・・
ヘリから浮遊して貰おうよ
430名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 20:27:04
ビルメンは向上心のある人間が多いな
俺(弁護士)が5年前まで勤務していた現場(東京の某総合病院で10名の現場)では
司法試験合格者2名
公認会計士7名
税理士10名
准監護士25名
お前らもビル管取得後は早く脱ビルメンしろよ
431名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 20:32:58
人生ゲームはほどほどにして害虫駆除のべん今日に戻りなさい
432名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 21:41:38
416です。Ω と 塩ジイ どちらがいいのか半々位でしょうか。
実際、読んでいてΩの方が、詳しく書いているので(イラストや表が多い)
内容的には理解しやすいです。(その反面、覚える量が多い。)
塩ジイのは、要点は書いていると思いますが、内容は理解しくにいです。
試験日まで残り少ないので、塩ジイの本を一通り読んでみて、繰り返し
赤本を解いてみる。を繰り返すのが一番かなと思います。
433塩ジイ:2007/07/19(木) 21:53:20
7月18日(水)午後7時〜9時に毎日系テレビで「余命1ケ月の花嫁」と題する実
話記録を見た。24才の娘が死を目前にしながら明るくけなげに生きる姿に感動し
た。回りの人々の心温まる励ましが強く印象に残った。循環器病は大半は生活習慣
の改善で予防が可能であるが、がんは予防のしようがない。早期発見しかない。乳
がんの受検率は日本は2割なのにアメリカは8割とのこと。皆さんは仕事でこの番
組を見ていないと思うが奥さんが見られていたのなら感想を聞かれたらよい。
434名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:16:22
おっ塩ジイだ

とりあえず電工の技能が終わったら塩ジイの本を買ってみよう

ああだこうだ言っても実際に手にしなければわからんからね
435名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 06:01:38
テキスト暗記しなくれも合格点は取れるよ
出題の8割は最も不適切なものはどれかです
・・・である
・・・でない
・・・の場合もある
末尾で答えが変わるので過去問を繰り返しやって出題方式になれることです
出題方式に慣れないと理解してても答えは間違えるよ
436名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 06:44:45
逆に言えば出題方式になれると
理解してなくても答えが分かるよ
初めて見る問題でも文章から答えが分かるよ
437名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 07:48:34
内容理解しないで合格出来るほど甘くない試験なので、過去問やる前にΩ本何回もよく読んだ方がいいですよ。
438名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 10:38:00
ここに来てΩ派が台頭してるわ

確かにΩは詳しく覚えなきゃいけないことが多そうに見えるけど、重要なポイントを掴むのはこちらの役目

Ω読んで赤本解いて解説読んで、わからないとこはΩに戻る

そんで過去問を繰り返すでオケだよね

残り2ヶ月ちょっとだからがんばりましょ

出来れば昨年までの勝者の体験を聞きたいね
参考にすべき所は参考にしたいから
439名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:36:56
もうだめぽ・・・
440名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 19:34:17
昨年合格して脱ビルメンした
設備管理統括になった
ハンコを自由に使えるので第一種電工免状を申請した

俺のテキストは
塩ジイ+過去問5年分+Ωの雑誌「設備と管理」の受験直前対策
128問正解だった
441名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 19:44:24
やはり塩ジイは買う
442名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:11:24
実務経験だけでも合格点は軽く取れるぞ
塩ジイ、Ω、アカボン不要だぞ
443名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 02:13:22
オームのテキストだけで十分でした。
絶対この範囲から出るので、繰返し読んでました。
444名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 05:53:41
ビル管試験はアルツハイマーでも合格できる
と、某大臣が発言したぞ。
ビルメンはアルツハイマー以下の頭しかないという意味だなw
445名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 13:32:10
今日電工技能試験が終わったから、本格的にビル管の勉強だ
446名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 14:58:34
>>445
オレもw

今まで一つも勉強してない。
後2ヶ月で合格できたら笑うなw
447名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 15:56:21
>>446

おう、お互いガンガロウゼ
448名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 05:45:25
>>444
あっそう
449名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 09:46:33
442
お前もってないだろビル管

実務経験だけで受かるわけないだろ。ホンマかすだな。
450名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 10:16:37
>>449
ビルメン歴2年、昨年一発合格したよ
まともなビルメンならビル管試験合格程度の知識は普通にもってるだろう
俺は職場にあった雑誌などをぺらぺらとめくった程度だよ
451名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 11:13:38
450はかわいそ
452名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 14:51:07
噺ぶった義理ですまんが質問


環境測定の測定器の位置さ、75〜150センチだよね?
塩爺のまだ、むかしのままなんだが・・・。
あってるよね?マヂレスおながいします。
453名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:10:05
452
あってるよ。以前は120か125だったような。
454名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:16:51
うえのレス見てオームのテキストやりはじめたんだけど、本当細かいけど良く出来てるね。
分かりやすい。

455名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:59:16
Ωの過去問見たら75〜125で正解になってるよ
アカボンは75〜150に改正になりましたと書いたあったよ
Ωはクソだ
456名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:29:38
アホ〜
お前ら、どうしようもないな
空気環境測定は75センチ〜180センチに改正になってるぞ
保健所から通知が来てるだろう
お前らの不合格は確実だな
457名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:10:02
昨年までの赤本は過去問題は当時のままだったよ。
だから昨年俺が電話で「改正されても問題の答えはそのままなんですね?」
って言ったら「そうです。」って答えて来たから「毎年1年分だけ更新して
あとはコピーで2000円もするんですね。」って言っておいたよ。
458名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:10:51
>>457
お前Ωだなw
ここまでくると哀れだなw
アカボン18年度版に「法改正の概要」11ページから20ページにまとめてあるだろ
空気環境測定は11ページの下から5行目に書いてあるだろ
その他、各問題の解説にもにも書いてあるよ
459塩ジイ:2007/07/22(日) 21:37:56
塩ジイのホームページに「1週間で合格できるビル管受検虎の巻」を掲載しました。
これをコピーしておいて試験日の1週間前から毎日何度も時間の許す限り読んで下さい。
それまでは読まなくてよろしい。
塩ジイを信ずる人だけが合格します。
塩ジイを信じない人は合格しません。
今年の試験の予想合格率は48パーセントです。つまり、二人に一人は受かります。
460名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 22:01:10
>>459 あんなに少ないんですか?
461名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:38:39
早速コピーしたよ。塩ジイを信じます。
462名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 01:48:07
IDの無い板はGKの天国だな




Ωの本にしときなさいって
463名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 05:26:23
さすが塩ジイだな
試験に出る頻度の高いところだけまとめてあるよ
俺は昨年一発合格したよ
テキストは塩ジイ+模範解答集5年分だった
464名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 09:48:43
釣り針注意報!!
465名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 11:00:06
Ωは荒木派と上祐派に分裂したな
出版部門は荒木派かい、上祐派かい?
466名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 14:21:12
>>459
ありがとうございます。

せっかくUPしていただいたのに申し訳ないのですが、
次回より、jpg形式よりもPDF形式でUPしていただくと助かります。
467名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 15:08:36
>>445,>>446
おー!俺もだよ、お疲れさんでした。
だが自分はあと2ヶ月どころか、8月に消防設備士が入っている、、、
とにかく、電工もそうじゃない人も、出遅れてる人も余裕な人も、みんながんばろう!
解説は丁寧に読み進めて行きたいところだけど、とりあえず数をこなす必要があると思うので、
今からだと、1日60問ペースくらいで追いつくかな?
468名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 16:36:16
60問?
それは一問につき5問だから12問ってことか?

も一度言うけど過去問のこなし方みんな間違ってる。
たぶん467は正解であればそれで満足して次の問題にいく方だろう。

ちゃんと他の4問を理解してそこから発展させていくんだよ。
過去問だけで、十分に通る。

そんな試験だから。
469名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 16:39:11
つり針
470名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 17:09:10
ビル管試験合格者で年齢50歳未満なら脱ビルメンできるぞ
逆に言うとビルメンでは合格不可能な試験だ
ビル管試験合格者の大多数はビルメンではなくて事務員というデータがでてるぞ
受験しない方がいいぞ、無駄な努力はやめろ
471名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 17:19:58
>>470 >>ビルメンでは合格不可能な試験だ
そんなアホの多い職場か? 
>>ビル管試験合格者の大多数は事務員というデータがでてるぞ
本当かい?? どこのデータだ? お前のいるバカばっかりの職場か?
ビルメン以外の者が、電験3種とビル管があれば、ビルメンに就職が
できるよ!?
472名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 18:37:40
ビルメンでも忙しい現場なら勉強時間はないから難しいよ。
夜勤交代では体調管理が大変だし、ホテル、病院、工場で忙しい現場は
クタクタでさらに子持ちだと時間の確保が難しいよ。まあどの仕事もそうだ
けど、この資格に合格する人は現場が暇で職場で勉強が出来て、疲れが
なくて独身で無趣味で友達がいなくて資格=優秀または仕事が出来ると
思っていて職場の人との会話は資格の話題の時だけ目を輝かせている人
だけだよ。
473名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 18:57:01
俺は40代前半だがビル管試験に合格して脱ビルメンしたぞ
まともな職場は住民票や誓約保証書など提出不要だぞ
今の職場では資格試験受験日は出勤扱いで代休もとれるぞ
日本ビルメン教会を信じて、その通りにしたらビル管試験も一発合格だったよ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kss/008.htm
474名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 09:40:11
>>470
>ビルメンではなくて事務員というデータ

ま、データなんてなくとも事務職のが頭イイだろうから合格率は高いと思うが、
ちゃんと受験資格を満たしてないのまで証明もらって受験してるんだろ。
最近は「密告」の多い世の中だから、>>263(これは講習だけど)のようなことに
気を付けた方がいいな。
475名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 16:10:06
472よ。
おれ、大型スーパーで超忙しいときに、とったぞ、
それと、子供がいたら、なんか関係があるのか?
法曹資格でも目指してんの?

よほど、お前はかすだな。



と、つられてみる。

476名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 20:06:59
東京ではビル管試験合格者争奪戦が始まったな
特定建築物が増えてビル管試験合格者が大幅に不足してるな
講習免状取得者では保健所の立ち入りがあった時、知識不足で対応できない
今、ビル管試験合格者は引っ張り凧だぞ
俺は、昨年合格したが某法人に年収600マソでヘッドハンティングされたよ
お前らも、今年の受験は頑張れよ
いつまでも有ると思うな、親と、ブル管試験合格者売り手市場
477名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 21:05:23
ガクガクブルブル
478名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 22:12:44
昨日は、塩ジイの「1週間で合格」に釣られて閲覧急増しているんだが、
およそ50人はみているんだなw
479名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 22:15:48
>>476
おまえ、何度も何度もしつこいけどさ。
おまえの書き込み読んでも全然モチベーションに繋がらないんだよw
財団なんて全然行くつもりないからね。
ところてビル管、ビル管ってうるさいけど、害虫駆除の監督者でもやってんの?
電験はだれが選任されてんだ?
480名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 12:37:21
今日、塩ジイのテキストを買ってきた

今までΩを読んでたけど、パッと見、塩ジイのテキストはまとまってるな

赤本と塩ジイ+補助としてΩで一発合格してやる
481名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 14:22:47
GK乙
482名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 15:00:56
GK乙って何?
なんせ2ちゃんの初心者なんで
483名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 20:00:57
>>479
俺のところは全て外注
俺が外注先を決めて契約書作成してます
電気の法定点検も外注、防火管理者の俺がハンコ押して消防署へ提出してる
俺の所は受電設備500KW未満だから主任技術者はいらない。一種電工で十分
ボイラも小さいから2級で十分
冷凍機も小さいから3種で十分
法律的には俺の持ってる資格でエレベータ点検以外は全て出来る
484名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:25:28
防火管理者なんて最悪じゃんか。

人身火災があったら放火だとしても逮捕されるぞ。
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20030119/index.htm
485名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 06:43:20
赤本で過去問5年分マスターすれば合格できるぞ
塩ジイのテキストは赤本を早くマスターするための補助教材だぞ
あくまでもメインテキストは赤本だぞ
過去問を6年分以上やったら落ちるからな
486名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 21:19:50
ボーナス出た?
487名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 00:57:13
講習で取れるのは、ろくでもない資格
488名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 03:39:39
別にいいんじゃない
489名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 08:31:22
>>484よ、こんなんじゃ逮捕されてあたりまえ、
ホテルニュージャパンって知ってる?
普通に、仕事をしておけば逮捕なんてされない。
490名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 10:53:19
逮捕はされなくても、死亡事故があったりすれば防火管理者が書類送検されることが多い。
テナントが一時的に避難通路にモノ置いてたりするのも防火管理者の責任にされる。
テナントに注意すればいいのだが、それでも置くからな。
それに警察はだれか防火管理責任を追求しておかないと批判されるから責任を押しつけてくる。。
防火管理者なんてやるもんじゃない。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:03:56
490おまえよ

だからちゃんとしてれば、なにもない。っていってんだろが。カス
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:41
今年のビル管試験問題を入手しました
これ内緒で売ったら犯罪になるでしょうか?
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:53:56
というかすでに犯罪
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:45:25
俺の会社の先輩は一昨年受験して83%の正答率で合格したって聞いたから
勉強方法を聞いたら設管の付録と過去問題のみだそうだ。
今俺が勉強しているがとても合格できそうにない。
能力の差なのだろうか?
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:36:01
能力というか、受かる気があるかないか
日本サッカーと一緒
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:54
電工試験の実技問題は現在は公開されている。
試験問題が毎年洩れてたからだ。
漏らしてた犯人は実技試験官だった。

ビル管試験問題も毎年洩れてるよ。
天下り様が漏らすんだな、毎年。


497名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:32:32
>>491
100%ちゃんとやってる人間なんていない。
おまえ、消防法100%頭に入っているか?思い上がるなカス
498名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:36:38
はぁ〜、やる気出ねぇ。
499名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:16:18 0
1電工(実技)は、
4つ目の課題が出される。

500名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 09:34:24
テキストしっかりやってから過去問やらないと駄目ですよ。
501名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:23:50
すすまねー・・
なんかホント・・・・
五月病みたい・・・・

502名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:53:25
ビル管試験勉強中ですが、計算問題は覚えなくても合格できますか?
503名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 11:16:48
497よ
ちゃんとやるって意味わかってんの?

文書で確実に通達して、それを記録や保管しとけば
テナントのカスが何しようが、防火管理者には関係ない。

おまえ、防火管理者じゃないだろ?
やったこと無いだろ。カス
504名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:39:37
>>502 >>計算問題は覚えなくても合格できますか?
大丈夫! 難しい計算問題なんか、できる人はいないから。
ビル管の試験は、加減乗除ができればいい程度の試験レベルのため、
ただひたすらに暗記で充分です。この試験に必死にならなくても
いい。どうせ、ビルメンの試験だからです。
505名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 20:18:53
東京では資格所持者が引く手あまたって嘘じゃないの?
だって講習で取れるし、そんなに世の中甘くないような。。。
506名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:09:49
502です
>>504 大丈夫! 難しい計算問題なんか、できる人はいないから。

だけど、過去問に出てるような計算問題や塩爺の本の問題は暗記しないと
駄目なんですよね。 ビル管試験は覚えることが多くて大変ですね。
507名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:36:23
浄化槽関係の計算問題が出るので、
これは諦めることだね。
2問あれば、どちらも(3)を選択。
それ以外の「基本問題」で8割以上の正解を。
今年は問題が易しい(もう出来ていると思う)
から、合格率は40%を越えるだろう。
何かとお役所が叩かれているし。
508名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 10:26:55
大体合格率が9.4%だったり38%だったりこんなまばらになるほうが、
国家試験としておかしいんだよ。
まさに国家試験としては不適格。
それと講習制度をなくせ。もう金儲けに国家試験まで利用するのはやめろ。
くされ役人どもが恥を知れ!
509名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 10:28:42
そうだよ、そうだよソースだよ
510名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 13:05:51
計算問題?
ビル管に出てくるくらいの計算問題って、、、
これくらいができないようじゃ ビル管できないよ。
511名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 20:49:55
ビル管資格制度は天下り公務員様が食べていくためにあるのです
民主党が参議院で天下り禁止法案出すそうです
天下り禁止法案が成立すればビル管資格制度は廃止になるな
俺は昨年、死の苦しみで合格した。が、無駄になりそうだw
512名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 21:02:11
>>511
そうだね! ビル管理士も飽和状態! ビルメンでは必須だけど、その内
無くなるね! 清掃会社の整理のために作られた資格だけど、あまりにも
ビル管にバカが多いため、義務研修も検討されている?
513名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 10:30:30
>>509
うまい焼きそばソースだよ
514名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:45:44
ペヤング食べたくなった
515名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:48:30
俺 思うに ビル管理の免状 合格率10%そこそこで難易度は高い。

が ビルメンとして就職する場合 ある特定建築物に登録すると

その人が止めない限り 後は要らない。一人で良い。特定建築物はそうは無い。

と なると 供給過多になり ビルメン会社は免許を重要視しなくなるんじゃないかな?
516名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:28:19
3000uって具体的にどれくらいの広さなの?一畳は何uなのかな?
517塩ジイ:2007/08/02(木) 20:51:44
塩ジイのホームページでアンケートをとっているのでご協力願います。
518塩ジイ:2007/08/02(木) 21:15:21
3千平方米のビルは一つの階の面積が小学校の教室を4つ合わせたぐらいの広さで
その広さの階が3階建てぐらいの建物です。エレベーターなどはなく、事務員兼用
務員のひとが一人居て便所の詰まりの修理や蛍光灯の取り替えなどをしています。
清掃は外注で冷暖房は各室の天井にとりつけられたものをその室の事務員が自分の
気に入った温度に自分で調節しています。就職したらその日のうちに全部覚えられ
ますから心配いりません。
519名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:22:30
塩ジイさん、いつも大変タメになる情報ありがとうございます!

感謝のしるしにアンケート参加させて頂きます。
520名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:53:50
おれは
 UFOの方がすき
521名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 23:33:49
小学校の教室4つ×3階って言うと、3000uのビルってずいぶん小さいんだね。
522塩ジイ:2007/08/03(金) 14:04:23
皆さん、連日、参考書の選択や勉強方法についてアドバイスされておられますので、
塩ジイのホームページのアンケートにも是非ご協力をお願いします。
523名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:43:48
約束通りアンケート答えます!


1-E 希望的観測w
2-E 過去問6年とオーム本と塩ジイ本
3-B
4-C
5-C
6-A
7-B
8-C
9-B
10-A
11-D
12-B

です。
524名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 20:40:10
過去問は5年分だよ
6年分やったら落ちるよ
525名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 10:23:56
>>524
何で??
526塩ジイ:2007/08/04(土) 11:50:58
次の方、アンケートをお願いします。
152 160 166 169 172 174 175 185 188 189 201 204 215 216 217 218 221 222 225 226 227 228 229 230 231 234 237 238
244 256 258 260 261 262 265 268 270 273 274 278 280 283 284 287 289 291 292 299 302 308 309 314 315 316 317 318
320 322 324 325 326 327 328 329 330 332 334 336 337 343 344 345 349 350 351 352 354 345 349 350 351 352 354 359
360 365 370 376 378 381 387 388 392 393 394 396 397 398 399 400 401 402 403 404 406 407 409 410 411 412 414 416
417 418 419 420 422 424 425 426 432 435 436 437 438 440 442 443 450 454 463 467 468 470 471 472 473 474 475 476
479 480 483 485 494 500 504 505 506 507 508 511 512 515 524
527名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 14:59:38
みんな世話になってるんだから協力してやれw
528名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 18:52:08
>>525
法改正で「6年前の正解は今は不正解」が3割くらいあるんだ
529塩ジイ:2007/08/04(土) 19:07:39
延べ150人余りの方がビル管の受験対策等について活発なご意見やアドバイスを掲示板に掲載されておられましたので、
今後の受験対策等についてアンケートをお願い申し上げましたところ、
とたんに口を閉ざされました。なぜなのでしょうか。
一部分の回答だけでも結構ですから是非ご協力をお願い申し上げます。
530名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 19:31:22
塩ジイ協力するね

1-B

2-C

3-B

4-B

5-C

6-A

7-B

8-B

9-B

10-B

11-B

12-B

531名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 20:04:18
名義貸しするといくらもらえますか?
532名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:09:05
1000円
533名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:42:12
塩ジイさんへ
1-C
2-C
3-C
4-A
5-A
6-A 360万程度
7-A
8-B
9-B
10-A 解約されなければ
11-C 病院勤務
12-B
534名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:59:02
塩ジイさんへ
1-C
2-C
3-A
4-A
5-A
6-A
7-A
8-A
9-C
10-A
11-B
12-B
535名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 00:40:59
>>516 1畳=0.5坪 1坪=3.3u=2畳=180a平方

塩ジイ論では3000u=909坪 1階の敷地は 約303坪
      1教室=約75坪・・・150畳(おそらく廊下含む)
536名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 08:03:49
65%の正解率、117点が境目っていうのは動く事はないのでしょうか?
537名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 08:16:11
70%の正答率、126点の科目の足きりが50%
これで、合格率が1桁台になり、
講習での受講者が飛躍的に増加する。
いわば、厚労省の悪巧み。
538名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 19:05:32
40年ちかくも、こんな物を山車にして食い物にしていた、
試験取得者が少ないのでって言う理由はもう過去の理由だ
いい加減にあきらめろ
539名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 07:53:46
塩ジイ様
アンケートに協力します
1−D
2−C
3−B
4−B
5−C
6−A
7−A
8−B
9−C
10−A
11−C
12−B
540名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:04:21
だらだらテキストは頭入らん
過去問にスキップしていいですか?
541サンクスに戻った:2007/08/06(月) 23:11:29
今年の試験に限り、
「過去問研究・基本問題徹底学習」
で、合格できると思います。
来年は5人に1人の合格率に戻る
とみています。

542名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 00:22:31
今週中には塩ジイテキスト読み終わる
来週からは塩ジイのの再読と赤本に突入だ
何とかなるかな?
543名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 00:24:50
(誤)来週からは塩ジイのの…

(正)来週からは塩ジイの…

スマソ

これじゃ落ちちゃうかw
544名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 09:52:47
塩ジイ塩ジイって、
おまえらあほか

過去問だけやっとけ。
545名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 15:53:31
過去問5年分を95%理解すれば合格できるぞ
合格すれば脱ビルメンできるぞ
546名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 17:43:49
まず30%も読めない
547名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 19:40:00
俺は昨年一発合格して脱ビルメンした
今では年間5000万円の金を動かしてるよ
しかし、年収は動かしてる金の1/10だw

548名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 20:08:34
ビル管試験合格者の受験回数
最初の受験で合格・・・80%
2度目の受験で合格・・・20%
3度目以上の受験で合格・・・0%
549名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 20:56:15
スパイラルw
550名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 08:50:40
ビルメンの資格とって脱ビルメンとはこれいかに
意味わかんね。

ビル管とると仕事が変わるのか?
551名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 09:29:21
>>550
そうだよな、ビル管とってやっと一人前じゃないか。

意味わかんね。何のためにビル管をとったんだ?
552名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 19:54:22
アホ〜〜〜〜〜〜〜
お前ら、どうしようもないな
ビル管資格はビル設備管理会社の監督の資格だ
ビル管資格を取得すれば役所や役所が出資した財団法人職員になって下請けのビルメン会社を監督できるんだよ
主な建物は市役所、市民会館、図書館、博物館等々だ
つまり、ビル管資格を取得すると公務員か、財団法人職員になれるんだよ
ビルメン会社勤務と公務員や財団職員では収入は元より社会的信用が全然違うんだ


553名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 20:46:38
>>552
本当なら講習会受講が物凄い倍率になるだろwwwwwwwwwww
554名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:33:01
そんな事はない
俺の下(部下)にいた爺さんは事務員あがりで最後に講習を受けさせて貰ったらしい
ビル管の講習修了者・・・俺は未だ受験していなかった(部長が兼務)
此奴は脚立を立てたことが無いようだった。天井を第一歩目でぶち抜いた奴
使い物にならないので、3ヶ月で辞めて貰ったよ。
555名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:46:57
風量と静圧の
静圧って簡単に言うと何ですか?
556名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 22:19:36
動圧と静圧じゃねーの?
557名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 05:49:16
ビル管・・・・・試験合格者
ビル講・・・・・講習修了者

講習免状はビル管免状とは言わないぞ
558名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 07:59:36
ダクト内の圧力と大気圧の差が静圧
ダクト内の風量とダクト内の圧力の差が動圧
静圧+動圧 = 全圧

と記憶してるが、どうかな?
559名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 09:41:18
552は
つるのはやめよ。

マジでいっているのならカスだな。

「ビル管資格はビル設備管理会社の監督の資格だ」
ぷぷぷ なにが監督じゃぼけ 
560名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 10:45:54
>>558
ありがとん
561名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 10:55:00
テキストきちんと終わらせてから過去問やる事!
562名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 10:58:56
>>559
ぷぷぷ なにが監督じゃぼけ

この辺がビルメンクオリティーだな。頭が悪いし、しかも教養がない。
563名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 11:00:50
562は
試験受かってからカキコすること。
564名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 18:32:00
年齢的に転職が厳しいんだけど、現場がなくなるから取らないとどうにもならない。
こういう境遇の人いますか?
565名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:41:30
足立区役所の部長が講習で免状取得した
受講資格を問われて免状没収された
この事件以来、役所や財団職員は免状取得できなくなった
今、役所や財団でビル管免状所持者の求人が増えてるぞ
566名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:28:04
講習修了者・・・第三種ビル管理士・・・3000u以下の建物の責任者・・・アホ〜・・・使い物にならん
試験合格者・・・第一種ビル管理士・・・無限大の建物の責任者・・・お利口・・・引っ張り凧
567名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:36:05
ビル管理教育センターが発行している講習会テキストの(下)の128ページ
の上から5行目より

雨水横主管は専用配管として合流式敷地排水管にます等を解して接続すること
が望ましいが、やむを得ず合流式排水横管に接続する場合は、どの排水立て管
の接続点からも3m下流で接続する
とあるのですがなぜ?でしょうか?
568名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 21:00:10
逆流かエア抜き対策でない?
569名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 21:59:42
>565
うさんくささが満点だが、励みに頑張るよ。
570名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:36:39
ビル管試験が合格できるよう、
受験者限定(受験票確認)で、
塩ジイ様との握手会を企画して欲しい。
可能かどうか塩ジイ様のご意向をお伺いします。
571名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 10:57:44
昨日初めて18年度の午前の分90問をやった
30問しか正解しなかった
572名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 11:29:03
ちゃんとテキストやりましたか?
やらないで過去問やっても駄目ですよ。
573名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 12:12:59
>>571 おかしいな。受験資格程度の実務経験ある人間なら無勉強でも50%は
取れるんだがな。最近の問題は難しいのか?
ちなみに俺も14年度の問題で90問(50%)は正解だった。
574名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 12:53:39
↑合格率の一言で終わり
575塩ジイ:2007/08/10(金) 15:15:22
570様
腰痛通院中のためご要望に沿えません
悪しからず
576名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 15:35:33
ビル管の免状って 実際のところ 要らないと見た。

だいたい保健所が来ないし 来てもビル管の担当者が立ち会ったところを見たことない。

それに、ビル管の日常業務で ビル管持っていないと出来ないものは無い。

それに、ビルに常駐する義務もないし、複数のビルに名義貸しできるし。

規制緩和で なくなりそうな 免許登録の候補だな。
577名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 16:25:21
うちはいるよ。
新規物件立ち上げの時に保健所へ提出(コピー)したし、
保健所が来た時は、、、
ありゃそういえば本人の確認が無かったな
「ここのビル管のひとですか?」ってのもなかったし。

誰でもいいじゃん。
578名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 19:20:48
役所の建物(市民会館など)は保健所の立ち入りがあるぞ!
579名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 20:32:15
東京じゃ毎年書類を提出する。
何年かに一度立入りがあるよ
580名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 11:02:10
今、病院なんだけどビル管に該当しないので
いちばん不潔、
残塩なんか、一応厨房で測ってるんだけど、、、
って実際は測っていないことが判明。ばばあああ。

空測もやってないので、外気取入量もいい加減。
害虫駆除もスポット。しかも数年に一度。
ダクト清掃?やったことが無い。
581名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 12:11:04
病院はビル館に該当しないんですか?

それにしても不衛生ですね
氷山の一角でそーかw(゜o゜)w
582名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 20:33:37
>581
特殊建築物であって、特定建築物ではないんじゃなかったっけ?
583名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 14:04:51
私も病院勤務ですが、ビル管適用除外です。
責任者はビル管講習取得者ですが、責任者以外は誰もビル管を持っていません。
病院以外のビルに勤めた人がいない為。空気環境測定とか誰も知りません。
私も、ビル管資格について、最近知り今年受験しますが、勉強すればするほど、
病院が適用除外になっていることを不思議に思います。
584名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 15:33:40
へー…
変なの。
585:2007/08/12(日) 15:38:18
基本データ1の噂

本名:   av女優名:   実家の場所:   家族構成:
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業

平成15年4月 予備校生

平成16年4月

犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs×××
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××)

※県警にキャンプで乱交の無許可撮影する恐れあり1週間は注意して
巡回してと入れといた。w もちろんAV女優名と事務所名は聞かれたので
答えたよ。ちなみにAV女優の本名は言ってないから。
586塩ジイ:2007/08/12(日) 16:31:06
39年前にビル管理法ができたときに病院は厚生省の監督下にありました。厚生省の課長級以上の役職者には医師が多く
公立の病院長とか都道府県の保健所長などの歴任者もおられました。医師は環境衛生の専門家でもあり、医師に任せれば
十分ということでビル管法から除外されました。つまり病院は厚生省の「身内」扱いとしたのです。
よく似たことが社会保険庁でもあり、何十年も「身内」扱いしたために今回の事態となり解体に追い込まれました。
病院の「身内」扱いも近く廃止される見通しです。
587名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 17:56:43
先日初めての過去問18年度挑戦で61問正解

今日は初めて17年度挑戦で78問正解

まだ解説を読んでないから理解しないと

塩ジイの本は一回読んだだけなので、まずは過去問の解説を読んで、塩ジイに戻り、赤本を2週はしたいと思う
塩ジイの予想問題もプリントした

何とかなりそうかな
588名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:29:28
>>587 180問やって61ですか?確かに自分も18年度は苦手です。
問題をやっていて「こんなこと知っていてどうするんだ?」とブツブツいいながら
やっています。
試験まで2ヶ月弱、二週目三週目でどこまで記憶できるかわかりませんが
お互い頑張りましょう。
589名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:58:47
>>588

ハッキリ言って今のままでは落ちますが、一回テキストを読んだくらいでは俺の場合はダメです

でも、どんな傾向の問題が出るかはわかったんで、これからしっかり覚えていけば、いくらでも点は稼げるのですから頑張ります

点が低いってことは、ポイントをマスターすればいくらでも点数が上げられるってことですからね

まずは、テキストを頭に叩き込んで、過去問を解いて解説も読みこんでがんばります
590名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 06:40:01
>>589
テキストは頭に叩き込まなくていいよ
過去問5年分を10周くらいやれ(解説も全部読むんだ)
毎日、30問を確実にマスターしろ
9月になったら1日45問やれ(理解してる問題は解説読まなくていいよ)
試験2週間前になったら1日45問だ
試験1週間前になったら1日90問だ
これを実行すればどんなアホでも合格できるよ
以上の勉強法で俺は昨年128問正解で合格した
591名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 09:56:55
テキスト読むか読まないかでは理解するスピードが雲泥の差です。


きちんとやりましょう!
592名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 12:52:15
ビル管試験に合格すると脱ビルメンできるぞ
電3やビル管取得する能力が有るなら一般企業で、まともな条件で働けるぞ
593名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 13:41:17
受験票が来ないですが大丈夫なんですか?
594名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 14:17:10
理解なんかしなくていいぞ
答えが解ればいいんだ
合格点を取ることが目的なんだ
過去問を徹底的にやれ、とにかく数をこなすんだ
過去問を数多くこなした者が最後に笑うんだぞ、よいな!
595名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 17:07:52
590と594に賛成
試験合格が目的ではないやつはテキストでも読んでろ。
596名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 17:36:59
テキストといっても、塩ジイの本を理解して過去問を繰り返してやれば合格は出来るとみえた

まだ3〜4割しか正解してないけど、残り6割取れるようになれば余裕でしょ。
まだ時間はたくさんあるから、今月下旬までテキストを読み込んで、あとは平日は30問、休みは1〜2年分を繰り返しやれば合格できると確信します

合格点レベルまでいけば後は残りに手をつけて点数の上乗せを狙います

まっ、そんな気合いを入れなくても取れる資格ですよ

合格すれば会社から15万円貰えるからね

597名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 19:02:07
もう面倒だから講習で取得しよーぜ
598名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 19:06:44
チ○ポの扱いがすこぶるエロいナカシュ!早くもいきりたりまくっている
巨チンをうっとりしたナカシュ!眼でじっくり見つめナカシュがシコシコチュパチュパっ♪
この口と手の絡め方はナカシュ マジやばいですw でも、乞食に中田氏されました。

●●調教坊やの調教でこんな変態になりました。「変態最高(本人談)」調教され銭もえて最高●●
                羞恥心破壊公開オナニー中
おまえよーのパパの会社から強引にpcリースさせられているの。意味わかる?
おかげで3台pcあって邪魔。その洋服も誰のお給料から買ったもの??????
だから、パパの会社も相手にしてくれるの。ご理解できた?
娘がav女優がねぇ・・・・クライアントからクレームつくのも当たり前ですよ。
基本データ2の噂
本名:中   ニックネーム:ナカシュ av女優名:南ゆの 大沢佑香 実家の場所:   家族構成:
本日の1本目発狂女ttp://www.info-update.net/movie01.html
本日の2本目発狂婦人ttp://deep-colors.net/dl-070813.html
本日の3本目発狂ウンチttp://ttp://www.100p-douga.com/douga-071/20070811-d-1416.php3

ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意
599名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 20:05:54
俺のもってる過去問集、基本的に答えの番号しか解説がないのだが
変えた方がいい?
600名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 20:24:52
ビル管理士試験 模範解答集
601名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 20:28:33
講習会テキストをひとつの章読んだら該当分野の過去問やることを繰り返すだけ。
これだけで受かりましたが何か?
602599:2007/08/13(月) 22:04:43
>>600
それそれ
日本教育センターって書いてる
603H14度卒業生中山を探せ:2007/08/13(月) 22:05:49
チ○ポの扱いがすこぶるエロいナカシュことちひろ!早くもいきりたりまくっている巨チンをうっとりした
ナカシュことちひろ!眼でじっくり見つめナカシュことちひろがシコシコチュパチュパっ♪この口と手の絡め方は
ナカシュこと大沢佑香マジやばいですw でもナカシュことちひろは乞食に中田氏されました。

●●調教坊やの調教でこんな変態になりました。「変態最高(本人談)」調教され銭もえて最高●●
                羞恥心破壊公開オナニー中
おまえよーのパパの会社から強引にpcリースさせられているの。意味わかる?
おかげで3台pcあって邪魔。その洋服も誰のお給料から買ったもの??????
だから、パパの会社も相手にしてくれるの。ご理解できた?
娘がav女優がねぇ・・・・クライアントからクレームつくのも当たり前ですよ。
基本データ2の噂
本名:中山   ニックネーム:ナカシュ av女優名:南ゆの 大沢佑香 実家の場所:   家族構成:
本日の1本目発狂女ttp://www.info-update.net/movie01.html
本日の2本目発狂婦人ttp://deep-colors.net/dl-070813.html
本日の3本目発狂ウンチttp://ttp://www.100p-douga.com/douga-071/20070811-d-1416.php3
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 目×学園中卒業
平成15年3月 ×白学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包茎大學シコシコ経営学部
604素人ハメ撮り入れたら1年半:2007/08/13(月) 22:31:45
妄想エロネットの次は中山佑香、現実の世界で本当の話として
厳しい法やその他の圧力潰されお仕置きされて引きずり降ろさるのや。
画像を見せわざわざ説明。正確な年数を教えた中山ちひろちゃん
まだ、まだ、ちひろちゃんから直接聞き接してきたネタあるのでお楽しみに
      |/|
      |/|
      |/|,,,,_
     /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
    i  /´       リ}
    |   〉.   -‐ノ  '''ー {! 無学で幼稚な書類で脅し調教しか知らない
    |   |   ‐ー  くー |  わたしは、路上車内駐車場新宿高層ホテル群で 
    ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} すべて警察ホテルに許可をえずに無許可で撮影しました。
    ヽ_」   .くτ‐=‐ァ' ! 厳粛に刑を受けます。
     ゝ i、  ` `二´' 丿
      ここここここ)''
     /ヽ \∧ノヽ
     |:: |::..  Y  |
   .  |:: |::::   .|  |
605名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 11:59:52
確実に受かりたかったらテキストやらないと絶対駄目だろw
過去問はあくまで過去問。
ここは試験勉強したことの無い奴ばかりなのか?
606名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:03:55
テキストやられると困るんでしょw
607名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:47:29
「テキスト」って財団のか?

あれは確かにすごいよ。
つーか、財団テキストの文章を抜粋したのがそのまま問題になってるからな。
ただ、ペーシ数が多いから消化しきれるかどうかが問題だな。
それとぶ厚すぎて携帯出来ないから、電車で読みにくいしな。
608名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 16:32:23
>>605
消防や危険物は別として、3電験、ビル管、2冷、1ボ
その他全部過去問のみなんだが、、、
609名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 18:06:57
確かに過去問は重要だしある程度のポイントっつうことで、効率がいいやり方だ
テキストだけじゃ受からんよ

それにセンターのテキストは絶対不要
二万かけて買うもんじゃないわ

メインは過去問
テキストは補助

合格が目的だから、詳しくは後から学び直しゃいいんだよね

計算なんか1割無いくらいだから、計算捨てても合格できるよ

合格したところで自慢出来るほとでもない

これくらい一回で受からなきゃダメだな
610名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 20:39:07
過去問だけで合格できるぞ
合格したら脱ビルメンできるぞ
611名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 21:29:18
釣りが激しいな

テキストやらんで合格??ありえない…
612サンクスに戻った:2007/08/15(水) 01:17:55
ここの書き込みで時々、
「ビル管理から逸脱した意味不明の発言」
をされる方の真相は、
「夜勤疲れでストレス発散」
が目的なのでしょうか。
宿直手当は2千3百円程度が相場と聞くが。
613明日も書いたら×書き直す:2007/08/15(水) 01:20:00
家族構成:父   祖母       本名: 山       あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)

しょせん、AV精神。こうせつわせつ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
614名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 05:10:34
過去問5年分を95%以上正解できなければ合格できないぞ
過去問すら出来ない者に新しい問題は出来ないのだ!
615名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 08:58:25
わかりました!先生('◇')ゞ
指定テキスト以外での他の参考書でいいのはないでしょうか?
616名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 10:14:39
>>610
ビルメンの資格なのに「脱ビルメン」って意味不明なんだよ。
そんなにビルメンがいやなら、受験してビル管理教員センターにお布施するなよ。
617名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 10:16:03
>>609
>それにセンターのテキストは絶対不要
>二万かけて買うもんじゃないわ

その意見は、実際に買った人の意見?
それとも買わないで言っている意見?

そのどちらかによって信憑性が異なるよな。
618名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 10:21:18
管理要領の改正が予定されています。



建築物環境衛生維持管理要領の改正案に係る意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=495070079&OBJCD=&GROUP=

(意見・情報受付締切日 2007年8月20日)
619名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 11:23:38
すみません。知識がないので詳しい方教えて下さい。ビル管理技術者の受験資格等を詳しく教えてください
620名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 12:47:31
>>619 >>ビル管理技術者の受験資格等を詳しく教えてください
http://www.bmec.or.jp/ を参照してください。今年の受験申込みは
終わったね。でも、講習会はあるみたいね!
解らないことがあったら、財団法人 ビル管理教育センターでも
電話して聞いてみたら!!
621名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 13:21:34
HP 真っ白なんですけど・・・・
622名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 18:30:20
>>617

買ってはいないが、現物が会社にある

あれはわからないときに利用するもの

合格が目的なら必要はない

目的と手段を間違えてはいけないよ、ということ
623名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 19:29:48
赤本(過去問)だけで受かるって言っている馬鹿がまだいるのか

去年の問題をそれ以前の問題と解説全部見ながらやってみな
合格点取れないから
624名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 19:57:34
今年確実に出題される所を教えるぞ
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00093/K00490/eizen/hozen/houritu/h0005.html
625名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 20:06:13
>>616
ビル管理技術者はビル管理会社を監督する資格です
俺は財団に就職して下請けのビルメン会社を監督してるよ
給与も社会的信用度もビルメン会社社員と財団職員では全然違うんだ
626名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 20:18:36
うるせーばか。
627名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 20:19:14
>>625
そもそもビルメンの資格なのに「脱ビルメン」って意味不明なんだよ。アフォ。

628名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 20:35:25
ビルメンは汚い作業着を着た肉体労働者
脱ビルメンはネクタイを締めたデスクワークのホワイトカラーだ
629名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 20:42:46
今過去問題をやっていますが明らかに18年と17年では難易度に違いが
ありますね。17年はスラスラ解けるけど18年は厄介です。
19年はどちらに近いレベルの問題なんでしょうか?
630名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 20:57:08
>>629
今年度の難易度は昨年度と同程度だと思う
昨年は法律改正で新規の問題が多く出たので難しく感じるだけ
姉歯事件の影響でで建築問題も難問題が出た

来年度から塩ジイ提案の一種、二種、三種になることが内定したぞ
今年が試験で合格する最後のチャンスだぞ!

631名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:00:54
>>630 早速の返答ありがとうございます。 
本当ですか? 今後この資格の価値ってどうなっていくんだろう?
632名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:14:11
ボイラー技士資格みたいに受験に実務経験を科さない資格はたくさん
ありますが受験に実務経験を科すことによって受験者を限定し、資格
マニアを排除してレベルを安定して推移されることが重要と思います。

1.2.3に分けるもいいですが専任されたら場合には実務経験が必要とか
は抜け道ができそうで怖いですね。

耐震偽装の件もそうですが受験資格のハードルを高く設定することで
質を確保していくことが重要だと思います。

実際ボイラーなんかはペーパーライセンスがたくさんいます。
本当は受験資格を満たしていないのに1級を取得している人なんて
僕の職場には複数います。
こんなペーパー資格に成り下がるような気がして心配ではあります。
633名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:15:16




変なこと書いたから、大変なことになっていたね(笑)





634名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:16:38



責任は現場の「たっている」「濡れ濡れ」のAVバカ兵隊のせいだな。





635名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:19:43



昨日の爆弾。すべて現場のAV兵隊の書き込みでやっせいかも?(笑)











636名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:24:06




某Fまだ見られないぞ!他のAV女優は知らんで。さっさと見せんかい!それとも個人情報を個人の許可なく入手したの?






637名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 22:08:07
>>593
折れも不安だべさ。
受験票いつ頃届くんだろう?
638名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 22:50:07
>>637

9月3日に発送だよ
受験案内をよく見な
639AV兵隊見つけ次第書き始める:2007/08/15(水) 22:51:00
AV兵隊書き込みしたらアウト
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/  ←ちひろ
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 0<)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・

640名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 01:55:55
>>638
サンクス!、あと半月待つよ
641名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 05:14:21
出題の80%は「不適当」なのはどれかです
答え以外はすべて「適当」なのです
過去問をやりまくって
その文章が「不適当か」、「適当か」かが解るようになれば合格できます
642名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 10:14:53
過去問だけで受かるわけ無いだろ。
テキストやられると困るのかな(笑)
643名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 11:49:54
過去問にて間違った箇所を参考書で重点的に読めばいいと思いますよ。
過去問して出題傾向もわかるし、内容も覚えられるし、分からない箇所は
参考書で読めば良いんじゃないかな。
644名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 19:58:20
過去問だけなら合格できるぞ
テキストまでやると落ちるぞ
もう、面倒だから理由はいわないぞ
645名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 20:00:47
過去問題をやる。 解説をじっくり読む、わからない箇所はテキスト等で
調べる。
これを繰り返すだけで確実に力はつく。過去問題だけでも力はつくけど
調べれば知識も深くなるしいいかなと思う・・・ただ問題数を範囲も広いから
時間はかかるんだけどね。
646名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 20:24:08
受験の目的は合格点を確実に取ることです
知識を深めるのは合格して選任されてからで十分だよ
647名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 21:16:27
いや、ビルメン歴2年でビル管取っちゃうと周りのバカで怠け者で
人の足を引っ張るしか能の無い品性下劣な先輩にあからさまに妬まれて嫌味を言われ続ける。

5年くらいは、下積みと考えて色気を出して資格なんて取らない方がいい。
バカで怠け者な先輩どもの下らない嫉妬に苦しめられて苦労する。
648名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 22:37:05
>647
うちは俺が受験宣言したら、個人で書庫に置かれていたビル管理の参考文献が
すべて消えた。
これにはもう開いた口が塞がらなかったよ。
別にそれらを参考にする訳ではないんだけどね。
無言の圧力というか抵抗なんだろうな。
649名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 00:00:27
バカは相手にするな
650名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 08:10:29
得てしてその手の人間は多いな。

まぁ、うちの会社はなんもない人間が上に行けるからあいた口が塞がらんよ。
こんな馬鹿上にあげてどうすんだと・・・orz

三種は認定、ビル管は講習ってか?
馬鹿をどんどん量産さ。
651名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 10:50:29
>>644
ハイハイ
消えろバカ
652名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 11:39:53
過去問オンリーでも落ちる奴は落ちる

テキストをやって過去問をやっても落ちる奴は落ちる

その逆もある


俺はテキストと過去問をやって受かるからね
653名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 19:34:38
頭の良い人間はどんな勉強法でも合格する
頭の悪い人間はどんな勉強法でも落ちる
>>651は確実に落ちるなw
654名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 22:46:16
受験票っていつくるんだっけ?
9月だったっけか?

教育センターも、ずいぶんのんびり仕事だよな。
655名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 00:03:24
10月の試験の受験票なんて今貰ってもお前ら無くすじゃん
656名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 07:32:56
651は、人の足引っ張るな。


なんど、いったら、、、、って。

お前ら、受かった人の意見参考にした???

5人くらいの意見を聞いたら?


過去問だけでは受かりません!  って。
言うやつがなんにんいるか。。。。

受かったやつが言ってんだよ。



過去問のみで受かりました。って。  ホンマお前ら学習能力無いな。
657名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 08:24:31
テキストを一字一句覚える必要はなし

あくまで、テキストは全体的なものをつかむ手段

過去問は、傾向的なものや、解答のうちの正しいものをつかむ手段

今年初めて受けようとするけど、そんないきむほどの試験じゃないよ

他人の意見は参考にして自分なりのやり方をつかめばいいこと

過去問だけやっても落ちる奴もいれば受かる奴もいる

テキストだけを読んで受かる奴もいる

まあ、残り少ない日数で効率的な方法は何かといえばわかるでしょう

最終的には、個人の頭だね
658名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 08:59:41
マークシートだから
勘が冴えていれば7割ぐらい取れる
659名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 20:37:03
過去問だけで合格した人の体験談は数多く聞いた
俺も昨年度、過去問だけで一発合格した
俺の知ってる限り、過去問を全くやらないで合格した人は1人もいない
660名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 20:40:50
16年の問題って難しいですよね
661名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 20:41:00
君の知ってる限りって数多いんだねw

君は大臣もしくはマスコミか
662名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 06:07:17
講習受講会場で講師がこう言ったそうだ
毎年同じ問題なのになぜ落ちてこんな所へ来るのかね
663名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 09:16:09
講習って行ってみたいね。
どんなあほ面がそろっているのか見てみたい。

まあ、俺はすでに試験で合格しているから必要ないが。
664名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 12:37:27
>>660
法令が改正されたときのだろ?
とごが16年と18年は傾向が似ている。傾向がわかってしまえばなんてことない。
全部同じ問題ってわけじゃないけどね。

>>662
超古い問題集やテキスト使ってやってる人間がいるからな。
そういうこともわからない。
未だに法令改正前ので勉強しているのもいるし、
昭和時代に昔の現場の先輩が使っていたという、絶版のテキストで勉強しているのもいる。
しかも、法令改正や傾向の変化をアドバイスしたところで怒り出すので
みんな黙っている。
665名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 12:39:09
664訂正
× とごが16年と18年は傾向が似ている
○ 16年と18年は傾向が似ている
666名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 15:45:02
>>653
で結果逆に653は今年も落ちましたってオチだろ。

来年も過去問だけやってろよw
667名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 16:58:30
釣りではないから。   この資格を取ろうと思うが、経験が2年必要。   皆はどんな職場(会社)で経験を積んでるんだ?   今、どこに就職しようか迷い中???ビルメンテの会社で良いんだろうか?
668名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 17:14:31
もうだめぽ・・・orz
669名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 17:47:03
どのような職務、実務内容かを俺も知りたい。
670名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 20:10:25
ビルメンは定年(60歳)過ぎた人の年金までの繋ぎの仕事だぞ
ビルメンはまともな人間のやる仕事じゃないぞ
不況でビルメンにまで堕ちてしまった中年(30歳〜50歳)でもビル管試験に一発合格すれば脱ビルメンできるぞ
671名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 21:15:39
>>670
うるせーよ。
ビルメンの資格なのに「脱ビルメン」とかいってんじゃねーよ。
672名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:10:16
>>670
60歳定年過ぎて ビル管試験受かれば エリート、永久ビル管職に就けるが、

60歳定年過ぎて 東大受かっても、永久職には就けないよ、

ビル管職は 頭も 身体も 適当に働かせるいい仕事だよ、
673名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:55:00
ビル管って資格とれたら稼げますか?
674名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 01:16:24
ビルメンやめても
前の会社に名義を貸してるんで
毎月のおこづかいがあるよ。

8000enn
675名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 16:20:57
ビル管は監督の資格だ
ビルメンにビル管資格は不要
お前らに必要なのは4点セットのみだ
ビル管試験合格を目指す前に安定器交換のウデ上げろ
676名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 17:01:37
>>675
ばーか。
おまえのような零細独立しか知らないとこはビル管の選任もオーナーがやってるんだろうが、
大手ビルメンはビル管の選任も請け負っている。
二度と出てくるな。
677名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 20:42:24
横浜市内でビル管・電験資格を貸出します。
もち、常駐(日勤月水金)も可
常駐なら15万/月  呼出し勤務なら10万/月
678名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:43:06
>>675 安定器の技術も必要だろうが、
天井内のファンコイルの水抜きのウデをあげる事も大事だよ、

実際に、ビルメンとビル管と仕事の『格』はどちらが 上だ、
 仕事の内容は、どちらがカッコいいんだ?
679名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 07:27:41
675のいるようなカス現場だけには行きたくないな。
680名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 10:19:26
俺の会社では国家試験受験は許可制です
上位資格を取得したビルメンは大抵退職するからです
会社が認めた資格以外は受験出来ません
会社の許可なく受験した場合はクビです
ビル管受験したいが会社が認めてくれません(>_<)
681名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 10:20:48
どうせ「脱ビルメンできるぞ」野郎の煽りだろ。
仕事がうまくいってないんだろ。
682名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 10:58:45
不況・リストラでビルメン歴5年の俺は昨年過去問だけで一発合格した
転職して今は財団職員だ
30棟位をビル管理技術者として管理してるよ
俺のハンコひとつで年間3億円は動かせる
職場には女の子も大勢いて楽しいぞ
給与、退職金、定年年齢(65歳)、社会的信用度もビルメンとは雲泥の差だぞ
お前らも合格すれば俺のようになれるぞ
683名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 11:36:09
財団職員ってどうやれば応募できるんだい?
684名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:49:15
相手にするな。
685名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:52:35
>>682


30棟でたったの3億かよ(大笑い
ずいぶんせこいクズ物件ばかり扱ってるんだなw
零細ビルメンだって相手にしないな。
686名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 14:57:15
30棟で3億。1棟1000万かw
常駐もいらない用務員のジイさんが管理室に座っているような
ビル管資格もいらない新宿の風俗雑居ビルのようなとこばかりだろうな。
ビル管の受験者とは関係ない話だな。
687名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:23:46
>>682
貴殿は何歳?、給料は?、 労働時間は、ローテーションは?、

ちょっと教えて?、
688名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:37:01
財団なんて将来性が無い。
公的な場所で仕事がしたいなら、正規の公務員になるべき。

ボイラー、電気主任技術者

市役所、区役所

の組み合わせで検索してみ。けっこう募集している。
689名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 23:38:18
688の検索は

「採用」も加えてね。
690名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 03:42:52
おまいら、そろそろ試験の話題をしる!
691名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 07:23:08
682
は ホンマ自己満足の世界だな。

1棟1000万? 月33万?

ぷぷぷ、じじい 一人雇えやしねえ。

そのじじいが空測や、グリストラップの清掃、害虫駆除やら
全部やるっっていっても、33万じゃ組織としては無理だな。

ぷぷぷ。

682は無職、無知識だな。
692名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 10:39:17
赤本を2周目に入りました さすがに頭に入っている部分もありスラスラ解ける
ようになりました。あくまで過去問題だけなので知らない分野になってしまうと
手も足も出ないと思いますが何とか全問理解して試験の臨もうと思います。
仕事もあり多分試験日までにぜいぜい4周くらいしかできないと思いますが
180×5択×6年で5400項目で65%で正答率の悪い箇所をテキストとオーム社の
付録で補う予定です。
今年は17年度並の難易度であるとうれしいです。
みなさん頑張りましょう。
693名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 12:53:09
17年度は最近の年度と比べても比較的簡単でしたね
自分も赤本2周目ですが、17年度だけは
1週目で130問正解と合格点でした。
同じく今年は17年度並みになってくれれば、合格できそうで、
うれしいですね。
694名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:05:40
横浜市内でビル管・電験資格を貸出します。
今回だけ、ボ1・電工1も付けちゃうよ。
もち、常駐(日勤月水金)も可
常駐なら15万/月  呼出し勤務なら10万/月
今回最後のバーゲンだよ
695名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:42:55
大型施設にいるが
ビル管持ってる奴も大勢居るよ
仕事は何も変らない。
手当てが2,000円つくだけ。

おれは電験3だがやっぱり2,000円。
採用試験では優遇されるが、
いざ現場の仕事はなんも変らない。

転職時に役立たつだけかもね。

時にはウンコの詰まり掃除も
696名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:39:37
>>694
あまり安売りするなよ。

これ以上、相場 下げるなよ。
697名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 05:15:10
ビルメンにはビル管資格は不要
ビルメンに必要な資格4点セットのみだ
ビルメンを続けるならビル管資格を目指す前にグランドパッキンの交換マスターしろ
698名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 07:27:10
まだ、グランドパッキン使ってんのかw
699塩ジイ:2007/08/23(木) 12:40:56
塩ジイのホームページに「ビル管ブログコーナ」を設けましたので
ご投稿をお願いします。
700151:2007/08/23(木) 12:51:15
>>694 そんなに安いの? 常駐で月15万ならかなり安いよ。
主任技術者専任された経験があるなら言うこと無し、
でも常駐なら月〜金でないと無理かも? でも俺の知っている人が館長で
横浜ではないですが都内西部の図書館でそんな感じの条件の人探してましたよ。
年金暮らしの人がいいみたいです。
701名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 13:45:23
>>700
潮ジイじゃないが5年ちょっと主任をやりました、・・で1電工もゲット
年金暮しなのでそんなには要りませんが、毎日はちときついですね
・・で横浜市内〜小田原ならば何かあれば車で行くつもりですが
町田や八王子は車ではきついですね。
いまはシルバーで月水金立ちんぼ(頭は軽い方が楽)をやってます

シルバーではそんな条件では探してくれず、体力だけをみています
ありがとうございました、探せばあることを知りました。

702名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 14:06:22
今 私は無職です。何ひとつ資格を持っておりませんので、乙4・ボイラー2を目指して勉強中なんですが、いずれはビル管の資格を取りたいと思っています。しかし2年間の経験が必要。
703名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 14:10:39
続きです。  2年の経験を積む為にはどのような職種を選択すれば良いのでしょうか?全く経験の無い職種ですので全然分かりません。親切な方たちの職種内容をご教授してもらい、参考にしたいと思います
704名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 15:50:52
親切な方教えて下さい、釣りじゃないんで。
705名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 16:27:51
700です
経験の必要な資格を取るために、腰掛就職をする。取得してもそこでは
普通は認めてくれません(それまでやっていた人を押しのけられないでしょ)

私の場合、本職は全然違う物で、再就職までに2ボを取得(この辺りは得意の範囲)
再就職時期(0年)に2電工取得(実技が大変だった)・・・1年後電験3受験
1科目不合格・・2年1ボイラ・・2年電験3取得・・2年半主任技術者に選任
・・3年ビル管受験落ちる・・4年ビル管合格・・7年半電工1・・8年年金暮し

706名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:16:00
700追:
私の場合は前任者が嫌になって「辞めたい」って会社の役員に言っちゃったのです
・・で職場を変えたら気分も変るかと前任者が転勤させて貰い、私が昇格でした。

前任者は転勤先が輪を掛けて凄く・・・退職しました。
私ですか・・水を得た魚、怖い物無しでしたよ。
資格を持っているから出来た態度でしょうね。
707名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:33:25
>>700 横浜ではなく横須賀なんだけど電験3、ビル管、電工1全てそろえた
人が今年3月で70才のパートの人が辞めて探してね。
その人も週3日だった。 こういう人は企業にとっても助かるんだよね。
賃金も安いしお互い納得の条件だから長く働いてもらえるし・・・
ただ求人募集はすることなく、定年再雇用や知り合いの紹介だったりする。
貯水槽清掃業者なんでビルメン会社さんの知り合いはたくさんいるから
仲良くなってよくそういう話はする。
定年後も少し仕事がしたいという人がいるのでビルメン⇔ビルメンのトレード
みたいな感じで口聞きしてやったこともありました。
>>700さんみたいな人を紹介してくれとよく社長さんに言われます。
探せば結構あると思います。
どんな仕事でも人とのつながりを大切にしていけばどんな不況も関係ないと
思います。
708名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:44:28
第一種電工免状申請実務経験証明書
一級ボイラ技士免状申請実務経験証明書
ビル管受験資格実務経験証明書

各証明書10万円で受けます


709名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:07:34
>>708 電験の実務証明のが需要あるんじゃないか?
他は需要ないだろ?
710名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 20:37:55
>>708
電験の実務経験を必要とする人は電気保安協会への就職を狙ってる人だ
それは実力が伴わないと仕事が出来ない。つまり、ウソが発覚してしまう

俺が受ける実務経験証明書は実力はなくていい。つまり、ウソが発覚しない証明書なのだ

711名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:11:24
主任技術者に選任された経験はあるんだけど
本当に何もしてない。
ハンコつくことと電力さんの営業が来たら、オーナーさんと一緒に
話を聞いて適当に講釈を垂れるだけ。。。
そんなこんなで環境衛生の勉強してるんだけど名ばかり主任技術者選任よりも
環境衛生の免許持ってるだけの方が値打ちあるよね?
712名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:37:27
>>710 なるほど、でも実力の伴わない資格ってビルメンには多いですよね。
だからこの仕事は資格ばっかで実力が伴わない人が多いくその逆の人とぶつかる。
給与も低いから優秀な人材が集まらない。これはビルメンに限らないが
713名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 06:43:31
受験者諸君、過去問5年分を95%以上理解したかい?
95%以上理解→確実に合格
90%以上理解→ほぼ合格
85%以下しか理解していない→ほぼ不合格
80%以下しか理解していない→確実に不合格


714名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 09:02:40
>>713 極端だな。 90%理解していれば本試験ではそれらに類意した問いで
正解ができる問題が73%あれば0.73*0.9=65%で合格なのか?
過去問題を制するってことが重要なんだとわかった。
715名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 10:51:12
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |レイプ民族              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
  グーグル!こいつ!
    -=つ=つ
  =⊃∧_∧≡⊃ミヽ☆_∧ ∩
. -つ <;# `Д´>=つ `☆ ))∀`)//
   =つ   つ≡ ☆*☆ググル /
716名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 17:55:25
>>711
とりあえず、どっちも値打ちあり、
ちゃんとした会社ならどっちも評価してくれる、
まあ、どちらもそんなに難しい仕事ではない、、、

が、新設の物件の時にはビル管は建物ができてから保健所に書類を出すだけ
だったけど、
電気主任技術者は建てる前から、建ててる途中、建てた後、
全部大変だった、もう毎日胃がキリキリしてた。

で、、、ビル管のほうが、気持ちは楽。

717名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 18:21:30
なんか語呂合わせとか無い?
718名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 21:32:50
>>707
横須賀ですか、横須賀は私の第2の故郷・・・・
前職がばれてしまいますが、衣笠・久里浜・長瀬・走水に住んでいました。
今は横浜ですが3年ぐらいは車で田浦まで通ったことがあります。
・・・が今はちときついですね。
ありがとうございました。
719名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 22:14:14
718には頑張って欲しいな。
実際、験3と環境衛生持ってて都会なら退職した人でも月15万ぐらいの値打ちある?
720名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 00:21:02
みんなよ〜、

きのう、今日の一連のスレ、、、
なんだか 暇をもてあましてる隠居さんの小遣い儲けの会話みたいだなあ、、
貴重な資格、免許を貸すだの、借りるだの、粗末な事に使うなよ、
みんな、真剣なんだよ、
塩ジイのHPにある「ビル管収得法」の改正論など、仕事の為 生活の為
真面目に考え、当局にも訴えてるんだよ、
721もと戸塚在住者:2007/08/25(土) 00:43:08
>>707,708,718,719さんよ、

それが「隠居話」なんだよ、俺は、いま、70で大阪でビルメンしてるが、
ビル正常稼動のため、毎日真剣だよ、

横須賀さんよ、かね だけでなくて、働く事に真剣なんだよ、
722名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 09:52:15
 横浜、横須賀の隠居さん達、

皆、試験 免許とることで 必死なんだ、

業界の相場を下げたり、ルールを乱したりしないでね、
723名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 13:18:54
そんな高齢で巧みにメールできるかアホォ。
724名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 21:41:26
試験の話題に戻るけどいいかな?

俺は今過去問題を3回目に入ったが自分の苦手分野がわかってきた。

建築物構造の概要・・・なじみがないのと問題がマニアックのように感じる。

給排水の管理・・・ビルメンだから得意分野で点稼ぎできると思いきやなかなか
難しい、、ってか知らないよそんなの覚えてどうすんの?って感じ

あとは試験日までには65%以上はいけそうかなという感じです。
上記の二分野の攻略方法を教えてください。
ちなみに設備と管理の特集でも「給排水の管理」の難易度の高い問題を克服
することが合格の鍵をなりそうだと書かれていました。
725名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 22:22:29
企業年金
726名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 22:28:44
>>そんな高齢で・・・かよ
70までは行っていないが、パソ通の時代からだよ
30過ぎたうちのガキは6001から始めたよ。

そうか試験スレだったな、俺達の時に「死んだら免許を返納する」○×
があったな、死んでからのことまで知っておく必要があるのか?って
騒いだよ。
727名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 05:34:28
ビル管試験合格法
完璧を狙うな
難しい問題にこだわるな
易しい問題で確実に得点しろ
本当に理解するのは合格して選任されてからだよ
728名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 09:21:21
>>727 でも昨年のレベルだとやさしい問題を確実に取っても合格点に至らない
年もあるんだよ。
だから9.8%なんて合格率なんだよ。
また来年なんてやってられないよ。
729名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 09:40:25
9.4%ね
730名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 10:06:24
>>727
YES
731名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 10:37:48
やはりどの分野にも奇問?と思われる問題はいくつかはある。
昆虫や清掃なんかは8割はとれそうだけど問題数の多い給排水だとか室内環境の
管理なんかはそれぞれ35問と45問だ。
ここでつまずくと相当キツイ。最低の4割でいくとここ80-32=48問落とすこと
になる。当然だが他の科目が相当な正解率が必要になる。
180-48=132問 合格ラインが117だとすると132-117=15問しか落とせない
100問-15問=85% 実に85%で正解を出さないといけない。
だから最低でも給排水と室内衛生は6割でいきたい。
そうすると他は7割ペースでいけば合格となる。
732名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 18:59:25
住所不定で元建設作業員の柳末盛(当時41歳=鹿児島県種子島出身)
同・上野勝(当時40歳=北海道網走市出身)
沖縄女子中学生強姦殺人事件の鬼畜犯である。検察は死刑を求刑したが、
一審、二審とも無期懲役だった。この人間の姿をした生き物はいずれ社会に
出てくる。この鬼畜供の行動を我々は逐一把握しておかねばなるまい。
このような鬼畜が死刑にならないこの日本の司法のありかたには大いなる疑問
を感じざるを得ない。諸外国なら死刑は当然でどのようにして死刑にするかと
いう議論になるだろう。事件発生は1996年である。
733名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 21:10:06
今度の厚生労働大臣は舛添要一か。
ビル管免状に箔が付くかもな。
734名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 23:15:00

 気味が わるいなあ、消せよ!、・・・732
735名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 23:32:31

 枡添厚労大臣 殿、

 ビル管理法 の改正を要望している事に関して、前大臣と充分なる
 
 引継ぎを お願い致します、
736名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 00:23:54
ビル管理法の改正とか言う前にこの法律いらねえよ。誰も守ってねえし
空気環境では数値改ざんして提出するし室内だってお客に言われれば
がんがん冷やすしみんな意味ないと思っているんだろ。
737名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 09:21:47
今年の10月にビル管理の試験を受けるものですが、過去門は何年前までやればよろしいでしょうか?
ビル管理法の改正などがありますゆえに僕は過去5年分を繰り返そうと思うのですがいかかがなものでしょうか?
738名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:25:24
今年は特に指定テキストを何周も読みましょう。
739名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 10:43:22
だれか実務経験を証明してくれる人
いませんか??
740名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 11:41:34
>>738 なんで?
>>739 俺でよければいつでも。

最近塩じいとか言う人が出てこないね。
741名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:40:53
>>739
自分で証明するのが一番安全
俺は一種電工免状申請用の実務経験証明書、自分で書いて自分でハンコ押したよ
ビル管も同じように出来るよ
他人に頼むと発覚したとき大変だよ
742塩ジイ:2007/08/28(火) 20:53:49
740様 塩ジイのホームページをご存じ無いようなので下記をクリックしてご覧になって下さい。
できればお気に入りにご登録下さい。
http://www.setsukan-eng.gr.jp
743名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 21:44:39
>>742 問題も出ていないのに回答予想してしまうなんてさすがですね。
ロト6の当選番号当てるようなもんでね。
744世話焼き:2007/08/28(火) 22:37:41
 塩ジイのアドレス『setsukan-eng・・・』とは

 「全日本設備管理技術者協会」の[設 管] のことです。
745名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 10:31:07
ビル管法改正なんてほっておけよ。

国民の安全や健康や幸福を無視した
ニセ改革の自民党では、どうせロクなことにならない。
ボイラーや冷凍機のように、資格が無意味化するようなことしかやらない。
自分のクビをしめることになるからほっておけ。
746名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:36:46
14年度の問題嫌い
私以外にいますか?
747塩ジイ:2007/08/30(木) 18:54:43
塩ジイのホームページの「ビル管ブログ」コーナの8月30日付記事には
「ロト6フアン」には見逃せない記事が掲載してあるので是非見ること
748名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:24:07
今年の問題10万円で買った
答えが解らないので「猫に小判・豚に真珠だ」w
749名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 13:12:02
電工2種が受かったから、心置きなく勉強するぞ
750名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 14:08:17
電験2種かとおもた
751名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 15:54:17
用語と単位の組み合わせって覚えるの大変!


塩じいさんアドバイス下さいませ。
752名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 16:56:16
この資格に興味がある者です。受験資格も無し。
試験(テスト)には、計算問題とか電気問題とかあるのでしょうか???    親切な方 教えて下さい
753名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 17:11:18
電気の問題はほとんどなし、
環境衛生に関することだから、
照明の種類や照度計算や換気の計算なんかは出る。
754名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:06:20
親切にありがとう。数学が超超苦手(アホォ)なんだが、計算問題の難易度は難しいんでしょうか?
755名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 19:35:50
>>748
俺も昨年5万円で買ったよ
勿論一発合格した
小さく予想問題と書いてあるだろ
受験後本当の問題と比べたら90%は類似問題だった
10%は故意に別な問題にしてるのだと思った
756名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 21:05:25
>>748  >>755
予想問題ってどこで手に入るんでしょうか?
よろしければ情報を下さい。よろしくお願いします。
757名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 21:16:57
塩ジイの予想問題のこと?
758名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 21:42:52
>>757 塩ジイの予想問題では無く、確実に合格出来る問題です。
759名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 21:57:18
頼む あげてくれ
760名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:18:46
室内環境の管理が難しい。45問もあるしここで最低25点は獲得できないと
俺の場合不合格の可能性が高い。下手するとこの分野4割以下になるかもしれ
ない。いい教材ってないですか?
それと今日本屋へ行ったらオームが「ビル管理試験データベース」の最新版
が出ていた。出版が8月だから今年の試験にはちょっと遅すぎるかと思った。
761名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:24:49
厚生労働大臣 升添要一
762名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:53:10
今年の合格率はどうだろ?前年9.8%、その前が30%以上、その前が9.4%
確か俺がこの資格を知ったときは20%前後だったと思ったけど
10%以下の時代になるのかな?
763名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:22:06
ここで予想問題がいくらだとか書いていると調査が来るぞ。
電工の試験で、2ちゃんねるが調査対象になって
関係者が事情聴取されたの知らないのか?
メール1本で監督官庁が動く時代だぞ。


第一種電気工事士試験試験問題漏洩指摘に係る対応について
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004891/
764名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 01:17:15
升添大臣の交付した免状欲しかったな〜
765名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 07:19:44
>>758
確実に合格できる予想問題
それは過去問だよ
過去5年分を90%以上理解すれば確実に合格できるよ
766名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 07:25:20
>>765
試験終わった後の手応えは?
楽勝って感じでしたか?
767名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 09:17:17
大臣が坂口さんの時代もあったよね?
学会の人には評判がよかったのかな?
大臣名が入る免状って話の種になるね。
確か電験はなかったんだよな。
768名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 11:06:35
みなさん調子はどうですか?
自分は過去問題3週目に入ったところです。6年分しかやっていませんが
17年の試験なら合格出来そうですが18年レベルだときついと思います。
今年の試験レベルがとても気になりますが試験まであと1ヶ月ちょっと
体調に気をつけて頑張りましょう。
769名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 14:14:01
この試験の合格率って
18年 9.8%
17年 38%
16年 9.4%
ですよね? 15年と14年がわかる人教えてください。
770名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 16:05:18
15年 19.5%
14年 16.0%
771名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 19:44:46
>>766
試験終了時は解らない問題が多くて落ちたと思った
帰りの電車内で自己採点したら楽勝で合格点を取っていた
居酒屋に行って、1人で祝杯を上げたよ
翌日、会社へ行って合格を宣言した
試験4日後位にJETCから解答例が公表された
結果は130問正解だった
俺は今、ビルメンテナンス会社からビル管理技術者として財団法人へ転職している
772名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 20:55:38
テキストなしで過去問のみでOKですか?
その財団法人は全国にあるのでしょうか?
私も転職したいです
ヒントください
773名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 21:58:26
>>772
最初に過去問やった時は2割くらいしか正解できなかった
塩ジイのよくわかるビル管理技術者試験を買って3回読んだ
その後、過去問やったら5割→6割→7割→8割→9割と正解できるようになった
俺は東京の某市役所系の財団法人職員になった
ビルメン経験5年くらいで4点セット+消防(乙4,乙6)+ビル管あれば転職可能だと思うよ

774名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:07:37
公共系はあこがれるなー
ビル管試験っていろいろためになるね。
まあ合格が一番の目標だからそれは勘違いしてはいけないんだけども。
775名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 23:23:53
財団法人の仕事って8-5時で帰れて有給たくさん使えて給与そこそこで
若い女性と机で並んでいいな〜
776名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 23:37:21
>>770 ありがとう。
19年の合格率は20%弱かな?16から18年ってちょっと異常だったと思う。
実際に18年の過去問題やってから17年をやるとそのまま合格率なんだなと
解かる。
16年の難易度の調整が17年で17年の調整が18年で19年は調整しないで以前の
レベルに戻して来ると予想してますがみなさんはどう思われますか?
会社に内緒で受験するので社内で話しができないのはつらいです。
777名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 05:55:23
必死に過去問だけをやらせようとする釣り師に、気をつけて下さい。
778名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 10:25:27
>>775
いいかどうか分からない
給与は毎年1号俸(7000円位)ずつ上がる
定年は65歳だ、株式会社より5年長い
昇給は59歳までだ、60歳超えたら給与は現状維持
給与は安くてもビルメン時代の方が楽だったな
管理建物は1棟じゃない。20〜30棟位ある
下請け会社も数十社ある。契約書作成だけでも大変だ
給与も現時点では上位ビルメンと殆どと変わらない
俺はストレスが溜まって胃潰瘍になりそうだよ
ああ、今日も酔ってしまった。もう寝るぞ




779名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 13:05:53
塩ジイのテキストを三回読んでこれから赤本を1日一年分やるつもりだけど間に合うかな?
余裕こいていたら9月になってた
780名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 15:44:17
>>778
あんたの仕事はビル管理技術者じゃない。
財団の単なる事務員。
781名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 16:45:08
773         四点セットを詳しく明記して下さい。まだ初心者で詳しくありません。釣りじゃないのでお願いします。 頑張ってあなたみたいになりたい
782名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:21:05
日本ビルメン教会に行けば合格できるぞ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kss/008.htm
783名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:24:18
>>781
こっち行ってテンプレ嫁。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188443879/
784名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:53:18
4点セットは
電工2、ボイ2、冷凍3、危険物乙4だよ。
785名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:11:43
明日90問やって5年分一通り終わり


あとは繰り返し
テキストなんて読まねー
786名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:55:45
過去問を勉強していますが、午前と午後に分けてしています。
18.17.16年の午後を正解率90%にして、今日15年の午後を解くと正解率が 40%でした。
理解が足りないということでしょうか。この調子だと過去問5年分を正解率90%にしても
合格出来ないような気がしてきました。
787名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 23:19:32
18年が9.4%
16年が9.8%
788名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 23:28:14
>>786 答えだけ暗記してませんか?選択肢は5つあるので全部覚えていかないと
知識量は1/5です。
5年やるなら180×5年×5選択肢で4500の知識になります。(計算問題がある
ので実際は少ない。)あと解説もよく読んでいかないと応用が聞きません。
知識の量が増えれば選択も消去法で1/5が1/3、1/2となって正答率が
高くなります。この試験は広くマニアックです。地道に頑張ってください。
789名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 10:13:42
過去問しかやらないとそうなる。
790名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 10:48:38
789は788の言っていること わかってないね。

だから、過去問だけではうかんないって言ってる。

788のようにやっていれば、過去問だけでうかるんだよ。
791塩ジイ:2007/09/03(月) 11:51:37
いまホームページで予想計算問題を書いていますが、uはひらがなで「へいほうめーとる」といれるか単位の欄で
出てきますが、立方メートルのmの3乗の記号がひらがなや単位では出てきません。
どなたかmの3乗の形の単位の出し方をご存知の方は教えて下さい。お願いします。
ワープロでは簡単にだせるのですが。
それからリットルのエルの文字でLではないエルの書き方もお願いします。
792名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 12:00:49
テキスト云々言ってる奴はホントにわかってないと思う。
テキスト読んでも範囲多すぎでよく覚えてない。
過去問して解説読んでやっと覚えられた。
793名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 12:05:55
>>791 MS-IMEでは「立方メートル」でも「りゅうべい」でも?はでますよ。
リットルは普通に?ででますけど・・・
794名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 12:42:40
赤本とは何の本だや?
795名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 13:47:07
俺は人間のクズだ→クズは再生で立派な商品に生まれ変わる→ビル管試験合格→まともな会社へ転職
お前らは人間のゴミだ→ゴミは環境を汚染する廃棄物だ→ビル管試験不合格→やがてホームレス
796名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 14:43:12
電験が終わって、クズが多くなってきたな。
797名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 16:23:14
>>793

たぶん>>791は現場の人ではないのでは? へいべいもりゅうべいも
会話の中では使ってないと思う。

  
798名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 17:18:24
799塩ジイ:2007/09/03(月) 17:23:08
793様 ありがとうございました。立方米は「りゅうべい」で出せました。
エルは真中に空間のある縦長の輪のエルですが出せません。棒状の普通のエルしか出せません。
800名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 17:42:10
801名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 18:00:04
りっとる→変換キーを2回押す→?
802名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 18:12:46
サーバーに無い文字は?の表示になる
803名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:05:46
?に見える。
多数の人が見ることを考慮したら、^3 か g を使った方がいい気がしますが・・・
804世話焼き:2007/09/03(月) 23:10:30
りっぽうめーとる・・・?

りっとる・・・・・?
805塩ジイ:2007/09/04(火) 04:38:59
私が使っているパソコンは7〜8年前に購入したデスク型のウインドーズ98ですが
古いためかリットルに使う日本語風にいえばひらがなのエルは組み込まれていないようです。
ひらがな風のエーはみつかりました。ひらがな風の英文字(エーからゼットまで)はなんと言うのでしょうか。
806塩ジイ:2007/09/04(火) 05:00:10
活字体でなく草書体の字です。
サインするときに書く字です。
807塩ジイ:2007/09/04(火) 05:19:43
なぜリットルにこだわるかといいますと、技術書を書く場合に容量単位のリットルを
活字体で書きますと、1と見間違うおそれがあるからです。
それで技術書ではリットルはサイン文字で書くことが原則になっているからです。
808名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 08:58:28
筆記体のことですか?
809名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 09:55:30
もしなかったらでなかったら、比較的新しいoffice(MS-IME)か
ジャストシステムのATOKをインストールするしかないのでは・・・
810名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 16:10:27
過去問を1日90問くらいやれよ
30分くらいで出来るだろう
合格すれば有利な条件で転職できるぞ
811名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 16:49:30
? ?
812名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 16:57:36
また過去問厨か…

昨年の問題見れば分かると思うが、
あくまでテキストがメインだぞ!何回も読む事。
問題は必ずそこから出る。
過去問は補助。
813名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 16:59:33
>>810 >合格すれば有利な条件で転職できるぞ
具体的には、どのような企業・職種・給与・待遇等をあげて説明しろ!
でも、お前みたいなニートにとっては、ニートから、派遣を含めて、一般
企業等において仕事ができることは、有利な条件で転職できるといえるな!!
では、頑張ってくれよ!
814名無し:2007/09/04(火) 17:14:10
今年の受験票は届きましたか 引っ越ししたので ちょっと心配です
815名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 17:14:46
>>810
90問ですか?
一週間かかるよ、おれ^^v
816名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 18:03:26
俺は昨年、一発合格した。
休日は1日180問やった(午前90問、午後90問)
平日は1日45問やった
合計で過去問5年分を10周くらいやった
これだけやれば赤本を暗記してしまう
ビル管試験は過去問を繰り返しやれば誰でも合格できるよ


817名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 20:37:32
今更ごめん

合格点は65%以上だけど、各科目何割以上って決まりはあったっけ?

とりあえず四年分やったけど4〜5割しかとれん

これから間違えたところを含めて復習だ
818名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 21:11:59
>>817
4割でいい。それでOK。
819名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 21:28:07
>817
最初にそれだけ出来たら相当優秀だと思う。
820名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 22:03:10
>>816 人それぞれだけど10回もやらなくても丸暗記だろう。
俺だったら6年を8周やるな。まあそんな時間はないけど
821名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 22:24:55
各科目4割以上、トータルで65%以上ならオケって事ね

いくらトータルで65%以上取れても一科目でも4割以下なら不合格なんだぁ

電験みたいに科目毎の試験ならハッキリするのにね
822名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 22:46:30
>塩ジイ様

「虎の巻」ありがとうございます。
これ読んでから問題やったら得点がぐんとUPしました。
感謝します。
823名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 00:24:20
俺も去年合格した。
過去問10年分を流し、間違えた問題だけ
繰り返した。勉強時間は1日4時間を30日やった。
解答解説まで読んだら、これくらい時間はかかると思うけど
合格ラインには届く。5年分くらいやった時点で、何かが見え出すはず。
立派なテキストは要らんけど、「設備と管理」のおまけは最終確認用に使った。
824名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 00:33:15
今回 認定講習会を受けた人へ
約100パーセントで合格です
おめでとうございます
825名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 00:35:26
>>823 4h×30日=120hで合格ですか?
自分は7月に30h程度、8月は70h程度、9月は90h程度になると予想してます。
何せ覚えも悪く、理解力にも乏しい為、時間がかかります。
JETCの最後の方のページに「過去問題6年きっちりやれば70%は正解できると
言われています。」これを信じてやっています。
自分は赤本を4周する予定です。それ以降は間違えた問題のみやっていこう
と思います。今月末で4周が終わり、来月は間違えた問題の理解に入ります。

826名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:28:37
試験まで約1ヶ月だっていうのに盛り上がりませんね。
昨日受験はがきが来ました。
でもテンションはいまいちです。
827名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:35:15
ふるっふー
828名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:40:39
栃木だけど今日ハガキ来たよ
ようやく気合い入りそうだ

829名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 19:47:47
俺は免状偽造したよ
830名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 05:03:34
漏れは139,000円で買ったよ
おまけに100時間束縛された
全く理解してないのに免状くれた
犯罪に近いよw
831名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 05:10:24
タイトル|いじめ 6 幼少女×生中出し×虐め。
主演|ニートちひろ
提供元|BEST-CHICE.TV
いのち頂きました。ラーメン
ダウンロードページへ
手順はしっかりと。操作令状→容疑確定タイホー→裁判(精神鑑定)→保護

                 |
               ∧||∧        <
              ( / ⌒ヽ       < はやくイケ!!!
               | |  ..∧∧     <
               ∪ /(   )      ∨∨∨∨∨∨∨∨
                | |⊂  | ≡
                ∪∪| ..〜 ≡
                ガシッ! ∪∪ =
832塩ジイ:2007/09/06(木) 07:05:13
昨日会員からの問合せで、塩ジイのHPにアクセスしたらトップページの全面がギリシャ文字か英字の飾り文字のような字で埋め尽くされ、HPアドレスやメールアドレ
スだけはきちんと載っているコピーを送ってこられ解決方法を教えてほしいとのことでした。私もこのような画面を見るのははじめてでびっくりしましたが、解決方法は
知らないので契約されているプロバイダーに聞いてみたらとアドバイスしましたが、どなたか解決方法をご存知の方はこの掲示板の欄で教えて下さい。当人に伝えます。
833塩ジイ:2007/09/06(木) 10:39:15
前記の件、調べましたところ「文字化け」が原因とわかりました。
修理方法を書いて当人に郵送しました。
ありがとうございました。
834名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 10:41:39
ホームページから一酸化炭素が出てんじゃねーの?
835名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 13:50:57
みんな、勉強なんかやめて講習でとろうよ。
100%合格だよ。
836名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 16:41:36
>>832-833
よくあることです。
なったら、ブラウザのメニューの

「表示」→「エンコード」→「日本語(自動選択)」

とやればOKです。
ボタンバーに「エンコード」を出しておけばそれを押せばいいだけです。
837名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 16:46:58
それにしても範囲が広いな。
ほとんどの問題は解説を読めば1度で理解できるレベルなんだが、
これだけ範囲が広いと、なかなか終わらないし、
いくら解いてもやり遂げた気がしない。
838名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 20:34:12
テキストを先月までやり込んだお陰が、過去問10年ほぼ合格点とれました。

ケアレスミスを無くすようにしなくっちゃ。
839名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:03:22
>いくら解いてもやり遂げた気がしない。
確かにそうだね。
この試験はつかみどころがないや。。。
840名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 05:17:59
ビル管資格制度は厚生労働省の天下りお役人様が食べていくための制度です
こんな資格全く必要有りません
俺は柳澤免状を破り捨てたよ
お前も受験しない方がいいぞ
841名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 12:26:48
資格を取っても今の会社じゃ資格手当が出て終わり。

いっそ転職しようか?
皆さんどうやって仕事を探しますか?
842名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 14:35:11
ビル管試験に合格する頭が有れば転職できるよ
漏れは合格後に財団法人職員(設備担当)に転職したよ
これで定年(65歳)まで安泰だ
31歳独身だが見合いの話し断るのに苦労してるよw

843名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:14:15
あと1ヶ月だ

チャレンジャーたち、準備はどうだい?
844名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:42:17
>>842
財団なんて全く魅力を感じない。
財団のプロパー事務員に将来なんてない。
845名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:44:03
>>842
結婚紹介所からのセールスをお見合いの話だと勘違いしてるとは
痛いやつ。
その年齢になれば、誰にでも来るだよw
846名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:45:06
具体的な雇用条件を教えてくれ
俺も転職したいぞ
847名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 09:38:08
やめとけ。
財団なんて、中をあければ
ビル管資格を活かせないようなタダの事務員の仕事。
いずれ、派遣になる。
848名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:57:15
俺も不況で失業して就職先が無くビルメンにまで落ちてしまった(6年もビルメンやってしまった)
資格は4点セット、消防(乙4,6)ビル管、溶接、一種電工免状も取った
財団の設備管理に転職した
給与は基本給282,000円、住宅手当6,000円、家族手当12,000円
茄子は基本給の4倍(2回分)
昇給は毎年1号棒(5,500円〜7,500円)ずつあがる
完全週休2日、日勤のみだ
ビルメン時代のデパート勤務はきつかった
タワーを使用しての管球交換などもうやりたくない
ビル管試験に合格して、実務経験も買われて、今の職場に採用された
財団の理事長(天下り公務員様)は資格の難易度が分からない。
採用されるには資格を出来るだけ多く書いた方がいいぞ
資格を多く見せる例(二種電工、認定電気工事従事者、一種電工)
赤本を90%理解すればビル管試験で合格点は確実に取れるぞ
849名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 12:35:50
>848
それなら現業公務員になった方がマシ。
実質事務員なんて全然魅力無い。
850名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 14:25:23
特定建築物に該当しない云々問題の攻略法ありますか。

病院は特定じゃないんですよね
ややこしいです
851名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 14:34:31
>>850
塩ジイ様がつくってくれた虎の巻。
http://www.setsukan-eng.gr.jp/toragyosei.ht

理系の研究所が抜けているけどね。
852名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 14:35:19
853なら東京支店に小指出せ:2007/09/08(土) 14:36:48
家族構成:父母祖母本人二女三女長男ホン名:中山み帆あだ名なかしゅ       
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性大學経営学部入学
殺人未遂DVDちひろ長谷川リオ9.26料亭へGOO!
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ /  こいつ
  |    ー       .| ,/     最高にアホ9・26料亭にgoo
  \          / / 半年たっても何でも教えてくれる大学生幼女うさ
あげくの果てには、「大手たかくらチェーン」も名入れ脅した。
「大手たかくらチェーン」信用潰されたお返しは怖いよ
どこの業界でも同じでしょう。やることは事務所処分WWW

854名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 17:14:00
ビル麺から資格を取って実務経験を積んでオーナー側の設備担当になるか
転職してビル麺を管理する側になるのがビル麺の出世道
一生もぐら生活は嫌だな
855名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 18:00:08
真性ビルメン(若い時からビルメンやってた人間)の脱ビルメンは不可能
真性ビルメンは元々頭が悪く一般社会で通用しない人間でビルメン会社しか就職先が無かった人間だからだ

仮性ビルメン(中高年で失業して、たまたまビルメンになった人間)の脱ビルメンは可能だ
真性ビルメンと仮性ビルメンでは頭の出来が全然違う

仮性ビルメンはビル管試験など軽く合格する
真性ビルメンは講習でビル管資格を取得している

856名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 21:20:19
転職の話題は転職板でやれ。
ここは試験のスレだ。
857名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 22:20:33
>>855
仮性ビルメンはどこへ行ってもダメでビルメンに落ちてきた落伍者
資格の勉強はできるが仕事ができないヘタレ野郎
858名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 22:42:20
上司に向かって「ぼけなす」「ばかやろう」  千葉県の女性職員
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007090701000774.html

 上司に「ぼけなす」などと繰り返し暴言を吐いたとして、千葉県は7日、
県土整備部の出先機関に勤務する女性職員(59)を減給10分の1(3カ月)の
懲戒処分にした。県総務課は「6月に文書で注意をしたが改善されなかったため」
と説明している。

 総務課によると、女性職員は3月以降、出先機関の所長や次長ら複数の上司の
席に近づき、大声で「ぼけなす」「ばかやろう」などと繰り返し暴言を吐いた。
多い日には10回前後あった。
 女性職員は理由の説明を拒んでいるが、上司らは「出勤が遅れるなど勤務態度に
ついて、3月に厳しく指導したのがきっかけではないか」と話しているという。

2007/09/07 19:39 【共同通信】
859850:2007/09/09(日) 06:55:30
>>852
ありがとう
全分野、印刷しちゃいました。
通勤中にこっそり読みます。
860チャレンジャー:2007/09/09(日) 16:27:15
赤本って何ですか?
どうしても今年合格したいのですが、
合格秘訣を伝授願いたい。
861名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 17:12:13
なんで首に出来ないのか?
そこが問題だ、上司はなにか弱みを握られているな
862合格おめでとうAV初刑務所撮影:2007/09/09(日) 17:13:58
中山美帆は頭悪いから木彫り職人しかないの

教祖は悪事ばられ、不法侵入容疑で会社倒産

合格令状。今年中の府中刑務所AV無許可撮影いつか?

証拠そろえば大掃除

俺んち来るときは、車のナンバー外してきな。おばか集団W

俺はN山ママの若ころのお見合い相手は同じ(大沢笑)間抜け顔して抑えるところは抑える俺流

合格おめでとう。府中刑務所での無許可法務庁長官の判おしたら許可撮影。法務庁

863名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:13:33
>>860
建築物環境衛生管理技術者試験(ビル管理士)合格法
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kss/006.htm
864名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:56:03
>>863
よくここで財団のことでウザいこと書いてるの、その人か?

865名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:57:15
>>861
正規の公務員は卒人でもやらない限りクビにならない。
年金横領してもへっちゃら。
866名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:58:17
×卒人
○殺人
867名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 03:18:35
この資格は2年の実務経験になってるけど過去に働いてたケースじゃムリなんかな?現在勤務の2年以上って事?トータルで2年以上あればって事ですか?詳しい方教えてください
868塩ジイ:2007/09/10(月) 05:58:45
トータルで2年以上です。従ってトータルで受験する場合、前の勤務先に行って
証明をもらってくる必要があります。
869名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 06:28:23
>>864
財団法人なんてゴミだぞ
俺は昨年一発合格して事業団に転職したぞ
ビル管試験は過去問5年分で合格できるぞ
870名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 07:14:10
事業団などの転職方法を教えてケロ
871名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 10:26:32
>>858
千葉は民度が低い。教育も日教組が支配している。堂本が知事になり、ますます
左翼勢力が加速。
872名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 13:56:04
塩ジイありがとう。あなたみたいな親切な方がいて本当に良かったです。当分受験はできませんがいずれは取りたい資格なので。実務経験とありますが・・・ホムペの説明じゃ素人にはわかりずらいので教えて
873名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 14:00:20
↑続き。どのような職種が実務になるのですか?前職では工場勤務でただのオペレーターでしたが経験とはみなされないのですか?よくわからないので詳しく教えて下さい。どの職種がOKなのかを詳しく?
874名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:38:23
いくらなんでも、工場のオペレーターだけではムリだよ。
875名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:41:37
(受験資格)
次に掲げる用途その他これに類する用途に供される建築物の
当該用途に供される部分 において業として行う
環境衛生上の維持管理に関する実務に2年以上従事した者とされています。

・興行場、百貨店、集会場、図書館、博物館、美術館又は遊技場
・店舗又は事務所
・学校(研修所を含む。)
・旅館

http://www.bmec.or.jp/jigyou/kokka2.html#shikaku

あと病院経験も規定で可。
876名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 16:12:46
↑過去ホムペでそれを見ました。でもよくわからない。例えば百貨店なら接客の仕事をしていても大丈夫なんですか?百貨店の設備保守限定って事かな?   でもそういう事ですよね。
877名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 16:34:19
実務経験証明書には会社のハンコがいるよ
仕事の中に塩素を図ったり、機械の巡回等があれば実務経験には大丈夫
接客や工場作業では無理だろ
878名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 17:34:49
工場の設備管理はOKだよな?
879名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 17:48:36
よく読めバカ
880名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:09:21
工場でマシンメンテナンスしてたならOKかな???
881名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:11:57
工場は特定建築物じゃないから×
882名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 20:24:49
工場は特殊建築物だけど特定建築物ではないのでだめですね。
883名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:32:17
親切に教えてくれてありがとうございます。けど更にショックな事が・・・・ 九州は福岡でしか試験がないじゃん。最悪だ・・・ 九州の大分人だから、諦めようかな、大分で実施する事は無いんですよね?
884名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 06:19:10
>>883
いや、受験資格そのものがないんだぞ?
特定建築物で働いていることが第一条件で受験資格が得られる。

883の働いてる会社が、複数の物件を持っていれば、会社に頼めばどうにかしてくれると思うが。
工場で働いてる限り一生ビル管を受けることは出来ない。
885名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 06:20:23
大分でビル管の資格なんていらんだろ
そもそもビルなんてあるのか?
煽りじゃなくて素朴な疑問だが・・・
886名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 08:21:59
>883
そういうの多いよ。
地方では試験を行わず主要都市のみで対応。
887名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 11:21:59
都内に住んでいるから試験なんて当日にいつもより早起きして電車に乗って
いけばいいからそんなことも考えなかったけど東北は仙台、九州は福岡
なんだよな。
おそらく前日に試験会場に着いてホテルで一泊なんてちょっとした旅行なんて
いる人もいるだろうし、そういう人は交通費と宿泊代で何万って人もいるだろう。
でもそういう人って結構ハングリー精神があって一発合格とかしたりしてね。
俺は今回で3回目だよ。
よく試験会場での会話で「夜行バスで来たよ。」とか「返りの新幹線の
時間が・・」なんて会話を耳します。
この試験の合格を目指す方それぞれ理由はあるとは思いますが残り一月弱
悔いの残らないよう頑張りましょう。
私も仕事で忙しく勉強時間があまり取れませんが栄光を掴みたいと思います。
888名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 12:19:59
塩じいへ
虎の巻に5類感染症載ってないから
萎えた
889名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 20:34:13
>>883
都市部に1日も出てこられないで、
しかも大分の田舎(失礼)では、
大分大学の仕事くらいしかないのでは?
この資格はある程度規模の大きい施設の資格。
890名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 20:50:36
今年初めて名古屋で受験するのですが
基本的に車ダメってわかってるのですが、名城大学天白キャンパスは
駐車場に駐車できませんか?
891名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:12:13
平成10年の過去門から勉強始めたけど
翌年に新しい問題がどんどんでてくる
過去門だけで合格できるか疑問に思ってきた
詳しいテキスト必要かも

892名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:20:40
そんな昔の過去問売ってるの?
893名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:28:19
そんな古い過去問はやらなくてもいい。
財団の事務員が言ってたみたいに、5年分を完璧に回しておけばいいよ。
ただし、法令改正はきちんとなおして。
894名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:39:22
ありがと
最近のものを中心にまわして見ます
895名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 12:29:22
「ビル管理、計算問題徹底攻略」みたいなサイトとか本とか無いでしょうか?
過去問、3週目なんで、結構軽くなってきたんですが
計算問題に限っては完全無視
余裕が出てきた今、ちょっとやってみたいのですが。
896名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 13:16:57
>>893
5年分?
馬鹿かコイツは…
897名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 15:17:27
>>896
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kss/index.htm
>毎年同じような問題が出題されていますので,過去問5年分を繰り返し読んで、
>過去問で90点位得点出来るようになれば合格できます。

経験者が言っているんだから間違いない。
それともおまえは合格できないの?
よほどのバカなんだな(大爆笑wwwww
898名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 15:29:25
本当に90点でいいの?
899名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 17:13:49
>>897
お前引用してて
おかしいの分かってないだろ?
900名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 19:40:25
赤本過去6年分をやって、各年とも90%くらいの出来になり、95%くらいまで
勉強すれば、合格出来ると思っていますが、大丈夫でしょうか?
他にいい勉強法ありますか?
901名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 20:41:07
資格試験に合格するこつ
1〜2問くらいしか出題されない難問は捨てる
毎回出題される定番問題を確実にマスタする
902名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 01:54:03
>>900
この時期、それしかないだろう。
他にいい方法があるか?って言ったら
財団のテキストをやるのが最もいいに決まってる。
ここからほとんど出題されているんだから。
か、しかし、この時期に消化できる分けない。
903名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:07:34
各科目満点の40%以上って全然知らなかったorz
904名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:16:23
>各科目満点の40%以上って全然知らなかったorz

安心しろ1科目でも40%未満なら合計で65%以上の正解はあり得ない
905名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:22:57
南無
906名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:38:15
900です。
残り僅かですが、過去問をよく勉強します。
特に、建築とねずみ・昆虫の科目が苦手です。
塩爺の1週間の虎の巻を印刷しましたが、感染症の分類で4類に
インフルエンザがあったり、また、4類にレジオネラ症が無かったりして
私は間違っていると思うのですが、どうでしょうか? 
907名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 21:22:45
>>904
不得意だと思う分野に重点をおくより
全てまんべんなくするのですか?
908名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 21:32:40
科目単位てまじですか?
分野の事なんか
全然意識してやってなかったから
なにが得意不得意かもわからない
呆然
909名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:10:45
>>906
あと法改正で加わった、
ホルムアルデヒドの基準が抜けているしなw

市販本の著者にしては・・・・・(以下省略
910名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:11:50
神から
悪い奴らと付き合い続けると妄想が現実になりますう。
911名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:15:07
>>908
◎合格基準: 180問中117点(正解率65%)、さらに7科目すべてにおいて正解率が40%以上。

http://www.ohmsha.co.jp/data/license/essential_points/kenchiku_kankyou/kenchiku_kankyou.htm

数年前分の過去問を通しでやってみればいい。
912名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:52:36
ビル管の模試やってる機関ありますか?
913名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:57:27
>>900 過去5年の過去問 1回目3〜40%、2回目90〜95%、
  3回目は2回目に間違えたところのみ解いて、100%
  で、本番145問正解 でした。
  学習時間
  試験時間 5年×3h(本番は6hありますが)×2+5年×0.2h=31h
  答え合わせ時間 5年×3h×2+5年×0.2h=31h 計62h
  (この答え合わせ時間で間違えた所は、しっかり覚えました。正解
   したところは、そんなに理解してなくても似たような感じなら
   次も正解するだろうから内容もスルーして時間を節約しました)  

  学習期間 9月の最初の土日から1ヶ月と少し
  土日 6h×8日=48h 受験前の1週間は平日2時間 
  
  こんな感じで行けました。目新しい問題は3割程度ですが、
  それも3割から5割はいけるので、過去問完全マスターすれば
  7,8割はいけると思いますよ。   
914名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:05:08
>>913
キミ記憶力がいいんだよ

915名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 00:12:01
清掃や昆虫以外は、実務に近い問題が多いな。
ただ、地域の行政の指導方法(残留塩素測定は毎日やる、水槽の清掃間隔など・・・)
と、ビル管法とはすこし違うところがあるから紛らわしい。
普段から問題意識もって仕事に取り組んでいればいいんだと、
いまさら後悔しても遅いが・・・
916名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 12:55:03
17年度と18年度の問題は明らかに、その質が違い過ぎる。
今回はどうなのか。
また混乱させるだけの問題のオンパレードで、受験者は泣き寝入りか。
917名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 13:07:52
>>916
15年まで平均20%ほどの合格率が
16年に10%以下まで落としてしまったので
17年にゆるくしたら30%越えてしまったので
18年に再度絞めたら10%以下になってしまった
だから今年は平均20%の例年並みの戻ると期待しているんだけど甘いかな
918名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 15:49:35
問題は問1から問20までは何の分野とか
明確に別れているのでしょうか?
919名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 15:55:07
>>917
まぁ、見る限り問題作ってる奴は馬鹿だな。
920名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:15:28
>917
前にも誰かが書いていたような気もするが、

普通の試験は正しいものを1つ選択するもんだが、この試験の場合は
「最も不適当なものはどれか」
が多いから、おおざっぱに言って選択肢の約7-8割は正しい内容を
財団のテキストなんかから引っ張ってこないとならない。
大したこと書いてない項目だと当然、選択肢はネタ切れになったりするんだが、
それじゃいかんってことで、
気まぐれで、テキスト欄外の重箱の隅文章を拾ってきて選択肢に含めてみたりする。
すると、みんな出来ないで、合格率が激しく変動する。
こんなことを何十年も繰り返している。

この業界は、行政側も頭が悪いからしょうがない。
921名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:13:56
試験というものとは程遠く、こどものナゾナゾだな。

主語が抜けていて答えが導き出せない問題も多数あり、
過去問をやっていてイライラしてくる。

問題作っているのはガチで偏屈ジジィだろw
922名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 20:05:34
財団が自民党に献金してるの知ってるか・
923名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 20:29:04
過去問殆どマスターした
今年は合格出来そうだ
合格したら公務員か財団職員に転職したいな



924名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:00:18
そんな求人ねーよ
925名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:29:13
計算問題対策だれか〜



orz
926名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:43:47
計算なんて捨ててもOKだよ。
1.計算問題が出てきたら全部3につけた場合
2.必死になって計算して出した答え

正答率が高いのは1.だったw
927名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:48:53
今年から計算問題無くせ
928名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:42:47
はっきり言って計算問題の方が簡単です。
少ししかないけど
929名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:10:47
地味にレスが上がってるねw

俺も頑張るよ

電工免状が来た35歳のオッサン
930名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:12:16
>>929
おめでとう
ハードスケジュールですね
931名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:12:30
35歳でオッサンなら44歳なら?
932名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:14:25
ま、別には関係ない。何を起ころうが俺が命令した訳ではないし。
933名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:16:47
オリフィスは風速計?それとも風流計?
934名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:19:23
間違えた。
オリフィスは風速計か風量計かわかる人教えて。
935名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:33:03
934 :ダクト内風速計。
936名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 04:13:02
この資格、講習で取得した方が近道じゃないか!? 費用が莫大だが・・・経験が1年でOKだろ?確か?
937名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 05:11:24
替え玉受講で免状取得したやつ知ってるよ
938名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 07:22:10
>>931
老中
939名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 11:46:29
在日韓国朝鮮人を日本から追い出せ!
凶悪犯罪の9割はこいつらだっ!
940名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 15:08:12
オリフィスは風速計だよ
発熱を風で冷して温度を測る風速計もあるよ
941名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 15:45:49
オリフィスは伸縮継手だお
942名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 15:54:17
「オリフィス」はホルムアルデヒドを測定する装置。
943名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 16:51:27
今日の成績

@建築物衛生行政概論 80%
A建築物の環境衛生 80%
B空気環境の調整 66%
C建築物の構造概論 73%
D給水及び排水の管理 62%
E清掃 80%
Fねずみ、昆虫等の防除 66%
(トータル) 71%  
944名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:45:38
オリフィスを聞きながら
945名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:48:21
俺は今年必ず合格する。
来年は公務員だ!最悪でも財団職員だ!!
ビルメンは定年老人の年金までの繋ぎの仕事だよw

946名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:11:59
公務員はこんな資格必要としていない。
遠回りしてないでさっさと公務員試験受けろ。
947名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:53:15
みんな、過去問、何割くらい取れてる?
948名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:07:38
有機リン系殺虫剤の「非対象型」と「対称型」の定義がどこにも出てないな。
財団テキストにもネットにも見あたらない。
949名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:08:51
給排水が苦手だな。

トイレや配管の修理は得意なんだけどなw
950名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:54:05
>>947

赤本一回目で4割

間違えたところの解説を読み終えて明日から二回目のテストをやります

二回目で7割はいきたいね

そして復習して3回目で9割はいきたいです

頑張るよ、35歳のオッサンはw
951名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:55:41
一回で4割行けば上等。
足切りラインはクリア。
952名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:12:32
チャバネゴキブリは空を飛びますか?
953名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:27:32
はねがあるからとびますよ。
うちの2階に飛んできた。
954名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:28:15
次スレのFAQ


■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(俗称「ビル管理士」、「ビル管理技術者」)ってなんですか?
A:ビルメンテナンスの総合責任者の資格です。特定建築物の維持管理(設備、清掃等)が、
  環境衛生上、適正に行われるように監督します。建築物環境衛生管理技術者の意見は
  尊重しなければならないことが法律で定められており、選任されたならば、施設内の管理に
  おける事実上の最高実力者(権力者)になれます。

Q:受験資格は?
A:百貨店、ホール、図書館、博物館、美術館、遊技場、店舗、事務所、学校、旅館、ホテルなど
 (類似施設として病院や老人ホームなども含む)の環境衛生上の維持管理に関する実務に
 業として2年以上従事する必要があります。 

Q:どんな試験ですか?
A:7科目(計180問)
 @建築物衛生行政概論 20問 (法令や基準など)
 A建築物の環境衛生 25問 (基礎医学、感染症、温度、音、光など)
 B空気環境の調整 45問 (空調設備、測定、汚染物質、光、振動など)
 C建築物の構造概論 15問 (建築構造、建築材料、法令など)
 D給水及び排水の管理 35問 (給水・給湯・排水設備、浄化槽、消火設備など)
 E清掃 25問 (作業計画・管理、清掃機械・器具、清掃法、廃棄物など)
 Fねずみ、昆虫等の防除 15問 (ねずみ昆虫の種類・生態、防除機器・薬剤、防除方法など)
  合格基準は、各科目40%以上、合計65%以上とされています。
955名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:28:45
Q:試験は難しいですか? 勉強法はありますか?
A:個別の問題の難易度はあまり高くありませんが、範囲が広くさまざまな知識を要求されます。
  基本は暗記です。
  試験問題の多くは、ビル管理教育センターのテキスト(21,000円)から出題されていますが、
  過去問5〜6年分を完璧にするだけで合格したという報告もあります。
  実務に関係する出題、他の技術系資格の基礎的な範囲も出題されるので、各人の経験、知識量
  等によって難易度は様々でしょう。
   「合格のためのワンポイントアドバイス」
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/onepoint/kenchiku_kankyou/

Q:どの参考書がお勧めですか?
A:参考書としては、ビル管理教育センター出版のテキスト(21,000円、図・写真入り)が最も充実
  しており、ここからほとんど出題されていますが、量が多いので辞書代わりに利用するとよいです。
  購入前に中身をみたい場合は、大きい図書館に行くと置いてあります(県立クラスの図書館など)。
  定評の過去問は、JETCの「ビル管理士模範解答集」。解説を理解しながら覚えるとよいです。

Q:なんか煽りや僻み、自虐的なレスが多くないですか?
A:くだらないレスは華麗にスルー。
  この業界は、大手正社員崩れ、公務員崩れ、工業高卒崩れ、職人崩れなどもおり、その中には
  卑屈になっている人もいます。自ら立ち直ってくれることを生暖かく見守りましょう
956名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:13:11
>>953
バカ!!チャバネゴキブリは飛べないだろ。
塩じいの本よく読んでみろ。
957名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:38:05
ねずみは飛びますか?
958名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:38:59
チャバネゴキブリは飛びますよ。
100メートルくらい飛んでるの見ました。
959名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:40:21
次スレつくるとき、「前スレ」以降は>>2以下にさげるよ。
都合の悪い人いる?
960名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:27:38
OK
961名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:31:22
>>958
↓ここ読んでみろチャバネゴキブリちゃんと飛べないと書いてあるだろ。
ttp://www.afftis.or.jp/konchu/gokiburi/0605.htm
962名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:34:51
963名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:35:39
964名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:36:54
>>961
冗談にマジレスカッコワルイw
ゴキブリ飛んでるの100メートル追えるのはブッショマンだろw
965名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:45:27
966名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 07:07:59
ビル管試験に合格するとホワイトカラーへの転職も可能って本当みたいだな
テンプレに書いてあるから間違いないだろう
ようし、今年こそ合格して、脱ビルメンするぞ
967名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 08:22:21
まぁ実際は飛ぶんじゃなくて、滑空する。
下にいるゴキブリが上に飛んでくることはない。
968名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 08:34:16
そんなこと試験に出ないからどうでもいいw
969名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 09:21:57
チャバネゴキブリは飛びますよ。
ねずみも飛びます。
970名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:38:36
俺は昨年合格した。
柳澤免状交付されたが、柳澤免状を女の子に笑われたので廃棄した
今年も受験して、合格するけど、舛添免状だったら、また、笑われそうだな!
971名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:38:39
僕のザーメンもよく飛びます。 ドヒュッ ドュッってな感じで・・・
972名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:17:39
>>970
また内閣かわるからわからんぜ。
973名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:18:20
974名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:19:13
975名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:21:13
昨年は、合格率低くて受験生の間では価値がわかっても、
他人から見れば大臣が変な意味で有名になったからなw
もう大臣名なんていらんだろ。
976976:2007/09/16(日) 14:37:24
977977:2007/09/16(日) 14:37:59
978978:2007/09/16(日) 14:38:37
979979:2007/09/16(日) 14:39:20
980980:2007/09/16(日) 14:40:39
981981:2007/09/16(日) 14:41:11
982名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:47:04
983名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:02:26
舛添は柳澤より格下だろう
厚生年金横領者を刑事告発すると言っていたが、早くも腰砕けになってしまったようだw
舛添免状価値ないぞ
受験しない方がいいぞ
984名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:04:32
そうだなwwwwそうしとこうwwwww
985名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:19:01
さくらパパが厚生大臣になるのを待ったほうがいいですか?
986986:2007/09/16(日) 17:34:14
 
987987:2007/09/16(日) 17:34:46
988988:2007/09/16(日) 17:44:26
989989:2007/09/16(日) 17:45:42
990名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:10:33
免状に大臣名は不要
これくらいの改革が出来ない政党は次の衆院選で惨敗するだろう
991名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:18:47
大臣の名前入り免状は大臣が代わると失効するって本当ですか?
992名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 19:17:39
んなわけねぇべ
993993:2007/09/16(日) 20:14:48
994994:2007/09/16(日) 20:15:18
995995:2007/09/16(日) 20:16:18
996996:2007/09/16(日) 20:16:50
997名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 20:17:38
998名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 20:19:09
             _lニニL
                | ::::|
                | ::::|  .,''" ̄ヽ  
            .,r '" ̄"'''丶,| ,,..  ::::i ̄`''―'-、
       /       ^ヽ\ ::::|   _.._  |\
       _i´.''''''     ''''''  ...゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_、
      |,l (●),   、(●) .. l::::::!   .|:\ ||::| |\
      ||,    ,,ノ(、_, )ヽ、   . |:::::::i    | 1`i|::| | | i\
      | i   `-=ニ=- '  .   i::::,r'   | | ||::| | | ||li|\
      └ヽ,   `ニニ´    /:::::└──┴┐.||::| |   | ”|
           ゙iヽ,_     _,/::::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::|___|
   r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..''=/
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /
┌-ィニニv──-┴┴─-┴┴―─――-┐::|]|⊂;;i ≡r
│ . r''⌒ヽ               r''⌒ヽ  .|/ヽ]]!.i.|三
└─ヽ:::::;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::;ノ─.┘::::|'三r'
999998:2007/09/16(日) 20:19:25
10001000:2007/09/16(日) 20:22:05
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。