行政書士=日商簿記1級=電験三種=ソフトウェア開発
1 :
名無し検定1級さん:
レベル的にはこんなものだろ?
2 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 16:00:36
保守
3 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:40:52
だからなんだ?
>>1 行政書士 > 電験三種 > ソフトウェア開発 > 日商簿記1級
と言ってみるテスト
5 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:11:46
順番が違っていると思うが。カス2つも入ってるし。
これが電験ですw
905:名無し検定1級さん :2007/04/22(日) 16:35:56 [sage]
科目合格制度・・・4科目の内、全科目を合格できなくても、1科目でも合格基準を満たせてれば、来年は残りの3科目だけ受ければ良い。
そして、次回も落ちてまた1科目だけ合格基準に達していたら、その次の年は2科目だけ受ければ良い。(三年間有効)
また認定制度により、一定の実務年数を経て申請すれば無試験で取得できる。
(一種、二種の認定取得は約九割)
907:名無し検定1級さん :2007/04/22(日) 16:56:41 [sage]
三年間待ってくれるなんてぬる過ぎだろ
つまり一年間に一、二科目だけ勉強すれば良いって事だね
学校の試験よりぬるいなw
電験三種→工業高卒程度
電験二種→専門卒程度
電験一種→大学卒程度
この程度の問題なのにw
なるほど受験制限無しなのに、TACや大原にも相手されない資格なわけだw
いいよな〜科目合格w
こりゃ行書>電験一種
は、確定だな
7 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:50:17
行政書士>ソフトウェア開発>日商簿記1級>電験三種
電験三種→工業高卒程度
これは無理、高専程度が正しい。
ということで、電験三種>日商簿記1級かもしれない。
>>6 >つまり一年間に一、二科目だけ勉強すれば良いって事だね
科目間に関連性があるので、全科目の勉強が毎回必要
●合格率
宅建=電験三種
しかし、
電験三種・・・択一マークシート+科目合格保留制有り
宅建・・・択一マークシート のみ
●受験者の学歴
宅建≧電験三種
●一年間の勉強量
宅建>電験三種
(電験は科目合格制なため一年間に1、2科目勉強してれば良い)
●逃げ道、試験制度の厳しさ
宅建>電験三種
(電験三種の認定取得は三割。そして科目合格制により、毎年全範囲を勉強する必要無し)
●認知度、資格学校の対応
宅建>電験三種
(両方とも受験制限無しにも関わらず、電験は大手の資格学校には相手にされず、参考書の種類も少ない。)
よって、
宅建>電験三種
は、確定致しました
909:名無し検定1級さん :2007/04/22(日) 18:53:40 [sage]
●合格率
行書=電験一種
●受験者の学歴
行書>電験一種
(mixiで判明)
●一年間の勉強量
行書>電験一種
(電験は科目合格制なため一年間に1、2科目勉強してれば良い)
●逃げ道、試験制度の厳しさ
行書>電験一種
(電験一種の認定取得は九割。そして科目合格制により、毎年全範囲を勉強する必要無し)
●認知度、資格学校の対応
行書>電験一種
(両方とも受験制限無しにも関わらず、電験は大手の資格学校には相手にされず、参考書の種類も少ない。少ない種類の参考書と独学でも十分受かる。)
よって、
行書>電験一種
は、確定致しました
13 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:17:49
Sランク: 弁理士
AAAランク : 技術士
AAランク : 一級建築士
Aランク : 行政書士
Bランク :
電験一種、システムアナリスト、テクニカルエンジニア、ソフトウェア開発、技術士補(技術士1次試験)エネ管、環境計量士(濃度)、労働安全・衛生コンサルタント 、環境計量士(騒音振動)、 放射線取扱主任者(一種)
Cランク :
電験二種、宅建、ボイラー特級、二級建築士 、冷凍一、 作業環境測定士(1種) ダム水路主任、一般計量士、公害防止(大気T) 、 放射線取扱主任者(二種) 、測量士、一総通
Dランク :
電験三種、ボイラー一級,基本情報処理、初級シスアド、工担、消防設備士甲類、冷凍ニ三、作業環境測定士(2種)
自動車整備士、公害防止(水質T、騒音振動)、一陸技
Eランク :
危険物甲種、乙四、 ボイラー技士二級、消防設備士乙類、ボイラー整備 、浄化槽管理士
毒劇物、公害防止(大気U〜W、水質U〜W、ダイオキシン) 、 下水道検定3種、臭気判定士
14 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:58:12
行政書士=日商簿記1級>電験三種≧ソフトウェア開発
15 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 02:20:34
相官邸 規制改革「提案の概要」
具体的要望内容
○司法書士法第3条により、法務局又は地方法務局に提出する書類の作成と手続は
司法書士の専管業務とされているが、そのうち商業・法人登記申請に限り、行政書士も書類の
作成及び提出手続、オンライン申請手続が行えるよう、規制を緩和するべきである。
○弁護士法第72条により、行政庁への不服申立代理は弁護士の独占業務とされているが、行政書士も行えるよう、
規制を緩和すべきである。
○不動産登記申請書の作成・法務局への提出は司法書士の専管業務とされているが、
そのうち相続を原因とするものに限り、
行政書士も作成・提出が行えるよう、規制を緩和すべきである。一方、遺産分割協議書の作成は行政書士の専管業務とされているが、
司法書士も作成が行えるよう、規制を緩和すべきであ。
行政書士のステイタスと、その業務範囲は拡大しそうです。よって、行政書士の試験は、より一層難しくなるでしょう。
行政書士>電験一種>電験二種≧宅建>電験三種
17 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 11:07:09
日照1級と行政書士両方持ってるが、明らかに簿記の方が難しかった。
会計士の受験生が力試しに受けるので、合格率以上の厳しさがあった。
行政書士の合格率の低さは実感しなかった。
成年後見を悪用?94歳女性から2000万詐取、2人逮捕
4月26日3時13分配信 読売新聞
一人暮らしの資産家女性(94)から出資金名目で2000万円をだまし取ったとして、警視庁組織犯罪対策4課は25日、
元暴力団組員で、東京都荒川区のリフォーム会社「青嵐環境開発」の実質的経営者、神林正一(46)(荒川区西日暮里)、
同社社長の元行政書士、山本成男(46)(茨城県古河市上辺見)の両容疑者を詐欺容疑で逮捕した。
山本容疑者は「行政書士の立場を悪用し」、財産管理を含む成年後見契約を女性と結んでいた。
この前後に女性の資産6500万円以上の行方が分からなくなっており、同課では2人が受け取っていたとみて追及する。
調べによると2人は2003年ごろ、杉並区内の女性の自宅のリフォームを請け負ったことをきっかけに女性に接近。04年4月、
女性が渋谷区内に所有するアパートの売却を仲介した際、「会社を大きくするために出資してほしい」と持ちかけ、売却代金約6500万円のうち2000万円をだまし取った疑い。
行政書士だった山本容疑者は05年5月、女性との間で財産管理を含む成年後見契約を結び、相続人の同意なしに資産を処分できるよう遺言を書き換えていた。女性の資産はアパートの売却代金の残額など6500万円を超えていたが、その大半がなくなっていた。
行政書士はやはり受ける奴も取った奴(こんなの自慢にもならんが)もゴミでしたww
難易度には同意する。日商簿記1級は持っていないが、行政書士(平成16年)
電験三種(平成15年)、ソフ開(平成18年)は持っている。
クズ資格扱いの基本情報・電工二種・宅建は取得済みです。
全てまる1年の勉強。全部頑張ったが、得点は全て同じくらい(7割強)。
でも、実用度では
電験三種>(宅建)>(電工二種)>>>>ソフ開>行政書士(=基本情報)
です。これは動かしがたい。電験はいいよ、お勧め。今二種を勉強中。
すげー難しいですが、電験二種だと給料スゲーから頑張っています。
行政書士ってそんなに実用度少ないか?
まあ、確かに行政書士はその仕事をしない限り意味がないし、
行政書士になっても給料は安い
行書は行書の業務に携わらないと実用性がないのは当たり前
>>19は電験三種を一番最初にしてるから電気業界の労働者だろ
まぁどうせビルメンか電工だろうね
実用度は自分の属する業界によって変わる。
自分が法律会計業界に属してれば
簿記1級=行書>>ソフ開>>>>>>>>>電験三種
>>21 それって実用度だよね?
21の場合、難易度で言えば、
電験三種>>>>>>>>>ソフ開>>簿記1級=行書
だよね?
23 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:06:23
オレはスレタイの資格を全部持っている。
しかしこれらのハンパ資格の序列など、どうでも良いこと。
オレは他にも電験2種やら高度情報処理3個そして
某法律系資格も取得済みであるので
むしろそっちのほうに関心がある。
>>19 電工二種は実用性が高いぞ
自宅の配線をいじれる
>>22 簿記1級>行書>>>>>>>>>>>ソフ開>電験三種
行書の問題見たけど簡単すぎて笑える
>>24 小学生レベルの返答だな
それは実用性とは言わないだろ
それに普通に住んでて配線いじる事ないだろ?
趣味か?
29 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:17:31
オーディオマニアは電工二種の免許を使ってアースの工事をする
コンセント増設とかしないのか?
32 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:25:44
だったら税金や家計に役立つ簿記1級が一番だべ
電験三種は工業高校とか偏差値40以下の連中の資格だぞ。
二種も偏差値45位の大卒がとれるレベル。
一種は難しいらしいがよく知らん。
34 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 23:51:26
電験は偏差値45じゃとれないよ
>>34 そう思ってるのは工業高校卒のおばかさんだけ。
>>33 偏差値45の大学に入った奴でも大学で勉強して偏差値60並の能力になることはある
文系と違って大学に入ったらおしまいではないんだよ、理系は。
39 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:28:23
電験三種は中卒でも受かるって第一種電気主任技術者スレにソースが挙がりました
>>13 また、アンチ電験馬鹿か。
電験一種がSランクってのは確かにありえないが、電験二種試験合格は放射線一種
よりはるかに難しいよ。
>>39 あのクソスレが参考になると思っているとは・・・
>>13で電験のランクを1個ずつ上げたのが正解でしょ。
>>38 なにかと思えばTLTかよ…。
おいおいって感じ。
44 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:50:20
209:名無し検定1級さん :2007/04/25(水) 20:54:39
(´・ω・`)↑が見れない、恐くてクリックできない人は
「電気主任技術者とビル管理の広場」
ググってくれお
中卒の人でも電験3種に受かったらしいお
また、2種も何科目か科目合格してるらしいお
最終的には1種目指してるらしいお
電験三種=中卒でも十分受かる資格
46 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 18:44:18
47 :
19だよ:2007/04/27(金) 19:08:05
うーん、中卒で受かるというなら弁護士にすら例外がある訳で・・・
ま、弁護士と比較できるのは電験一種くらいだから、この比較は無し。
でも電験三種は中卒ではまず受からない。身の回りにいないし。
普通校卒で真面目にやって、おおよそ3年かかると言われています。
工業高校卒で2年、短大・高専卒で1年、4大卒の場合は在学中に是非欲しいとか。
ですが、日東駒専クラスでは在学中どころか卒業後2〜3年かかっている模様。
それほど簡単な試験ではないです。
難しくはない、といったところ。
さて、行政書士試験との比較ですが・・・
難易度は両方持っている自分の場合、勉強必要量から見るとほぼ互角かと思う。
合格率は行政書士の方が倍以上厳しいけど、合格率の差が合格難易度とは一致
していません。受験生の質かな?
どちらの資格も、地道に勉強すれば1年で合格できます。
ただし文系法律の基礎資格vs理系電気の基礎資格、ですので比較に意味があるか
どうかは疑問です。
どちらも、この程度の知識がなければどーしようもねーw という感じのプロ入門資格
である以上、両方取ってしまったら就職先次第でどちらかで更に上を目指すしかない。
自分の場合、誰かが言っていたけど電気工事会社に職が決まったので、電験で上を
目指すことになった(求職はこちらの方がずっと豊富で、就職先は選べました)。
電験で就職するのなら、二種を目指すこと。
行政書士で就職するのなら、やっぱり社労士とセットにするべきです。
この両資格、プロ入門でしかありません。
大体の理解はできるけど、解決できるほどの知識が付きません。
48 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 21:12:41
ここにも自称ダブルゲッターが現われてるな
好きだねぇ詐称するの
電験三種は宅建より簡単だよ
50 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:54:06
●合格率
宅建=電験三種
しかし、
電験三種・・・択一マークシート+科目合格保留制有り
宅建・・・択一マークシート のみ
●受験者の学歴
宅建≧電験三種
●一年間の勉強量
宅建>電験三種
(電験は科目合格制なため一年間に1、2科目勉強してれば良い)
●逃げ道、試験制度の厳しさ
宅建>電験三種
(電験三種の認定取得は三割。そして科目合格制により、毎年全範囲を勉強する必要無し)
●認知度、資格学校の対応
宅建>電験三種
(両方とも受験制限無しにも関わらず、電験は大手の資格学校には相手にされず、参考書の種類も少ない。)
よって、
宅建>電験三種
は、確定致しました
>>19 すげーな、文理両方とも基本資格を網羅しとるやないか
いまは電工関係のお仕事をされているのですか?
>>52 そう、電工一種(実務経験2年不足により後回し)と電験二種を目指しています。
施工管理もいずれ欲しい。
行政書士で法律には慣れたので、電験の法律勉強は苦になりません。
別に行政書士の勉強が役立たなかったという訳でもなく。
取った事に後悔はしていません。むしろ良かった。
>>48 電験三種と行政書士併せても、電験二種や司法書士より簡単なのですが??
自分のように、文系でも理系でもないアタマの持ち主(真ん中へん)としては、
別に大したもんではないです。
電験三種の勉強と行政書士の勉強が全然違うと思っている人に言います。
行政書士は結構いろんな分野から試験に出るので(一般教養)、知識は広いほど
受かりやすいですよ。電験の試験範囲も(浅く)広いですから。
電験三種の法規は、電験合格の鬼門と一部で呼ばれていますが・・・
基本法・省令・規則を関連づけて覚えれば6割どころか8割超えます。
所詮法律ですから、行政書士の解法テクニックがそのまま使えると思う。
一番いい点でした>法規
計算だらけの電験、法律だらけの行政書士ですが・・・理系と文系の違いもあるが
結構解法テクニックが流用できたりします。
電験の他の問題も、法規通りにという流れが底にあります。
法律知っているからという理由で得する事もある>電気業界。
無駄にはならないから、ダブルゲッターを目指す人は頑張ってくださいな。
55 :
名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 17:54:55
簿記一級=国家U種一次>行政書士>>ソフトウェア開発>>簿記2級>基本情報
電検は知らん
難易度は知らないが、簿記は、会計士・税理士と比較すると何級であろうと、
高卒資格のイメージ。
普通に
日商1級>行政書士>ソフ開>電験三種だろ。
58 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 23:14:23
ていうか、簿記だけは、国家資格じゃないだろ。外せよ。
普通だったら行書が一番時間かかるしムズイよ
行政書士>日商1級>ソフ開>電験三種だろ。
>58
てか、全部検定試験のようなもんだろw
61 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 14:25:46
電験三種と行書もってるのは良く見かけるな。
中卒や工業高卒が電験三種持ってるのよく見かけるよ
>>57 ソフ開持っているけど、電験三種>ソフ開なのは間違いない
ソフ開は中学程度の数学で解けるから簡単
電験三種は数2が必要なので格段に難しい
64 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:40:08
デンケンアンチに何を言っても無駄。
デンケンを最低ランクにしとかないと発狂するから。
65 :
63:2007/05/02(水) 21:51:12
>>64 まともに答えても無駄ですかね
今までの両方持っている人の意見を総合すると、行政書士 = 電験三種程度らしいですけど。
行政書士は馬鹿文系が大量に受けるので合格率が低下しているだけだと思います
66 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:04:43
電験三種は中卒や高卒がたくさんうけてるからな
合格率も低くなるよな
受験生が馬鹿ばっかだもんな
67 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:08:27
>>65 デンケンアンチの相手をするのは時間の無駄。
>>66 大卒と言っても大東亜帝国レベルなら高卒より優れているとは言えないかと
そもそもそれ以下の大学もたくさんあるから、大卒=高学歴ではない
>>68 高卒=大東亜にもいけないレベル
専門、短大のまだまし。高卒就職組を差す
一昔前の行書ならともかく、今の行書は結構キツイだろうとマジレス。
>>69 さすがにFランク大学に行く奴よりはいさぎがよいと言える
経済事情で大学に行かない人も多い
>>66 電験三種は学歴不問だからそもそも統計情報がない
73 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:30:30
>>71 いや高校就職組って不良、ヤンキーだぞ
頭が悪くても専門か短大は行くし
昔ならともかく大学全入の時代になってからは特にな
まさか71さんは結構年が逝ってますか?
74 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:31:37
>>69 金のある馬鹿がいけるところ = Fランク、専門、短大
>>73 文句言うならとっとと電験三種とってみろ
取れないから僻んでるだけだろ
77 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:37:52
経済事情で大学行かなかったという奴は30代後半当りだな
国立大は学費安いし、奨学金制度もある。頭が良ければ成績優秀生徒には学費免除制度もある
上から読んでみた。
そもそもアンチデンケンの言う
>>66 > 電験三種は中卒や高卒がたくさんうけてるからな
これに根拠がない。
受けている奴はいるだろうけど、たくさん受けていると言う統計情報は存在しない
79 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:42:17
そうそうw
高卒は自分の頭の悪さを家庭の事情のせいにする奴が多いw
>>79 こういう馬鹿って一つ上のレスも読めないんだな
81 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:46:28
電験三種は
・中卒でも受かる
・日本語が解らない大陸か半島からいらっしゃった人でも一発合格してる
85 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:53:02
>>82 【電気主任技術者とビル管理の部屋】
【西日本工業大学 一発合格】
でググってくれ
>>86 66=85の脳内統計だと
> 電験三種は中卒や高卒がたくさんうけてるからな
ってことだろw
88 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:00:14
【徳島県立貞光工業高 電験】でもググってくれ
電験三種は、工業高の在学中でもたくさん受かってるよ
一校の工業高在学だけで通算226人も電験三種は受かってるよ
一校の工業高在学中に通算で226人も行書試験には受かりません
>>88 >一校の工業高在学中に通算で226人も行書試験には受かりません
工業高校が行書試験受ける分けないだろ
馬鹿じゃねーの?
90 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:03:28
工業高の一校だけでこれだけだからな
相当受かってるだろ
>>90 田舎の工業高校と都会のDQN工業高校を一緒にするな
>>90 結局、統計資料も根拠もだせないのか
文系ってアホしかいないのか
93 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:05:45
電験三種=工業高在学中でもたくさん受かる
行書=同じレベルでたくさん受かってるソースなし
95 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:07:18
電験三種=高卒未満資格は間違いないな
96 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:07:22
行政書士というか文系資格の方がコストパフォーマンスが悪いだけ。
需要あっての資格。
97 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:09:25
電験三種=工業高卒程度の能力でも通用する
行書=工業高卒程度の能力では通用しない
98 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:11:10
99 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:12:53
電験なんて科目合格制+マークシートだからな
簡単だろ
まぁ科目合格しなくても、日本語が解らない人でも一発合格できるしwww
100 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:12:55
>>97 電験三種=高等学校学習指導要領の数学II程度の数学力が必要
行書=日本語の読み書きが出来れば取得可能