司法書士>>>不動産鑑定士 圧倒的パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:42:33
結局逃げてばかりの鑑定ベテ 論破されると
誤字脱字のオンパレードのカキコw
そんなのだから万年受験生なんだぞ


940名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 18:45:26
現代神:消滅
――――――――――――神と人間の壁――――――――――――
秀才:司法試験
やや秀才:不動産鑑定士、公認会計士
――――――――――――秀才と凡人の壁――――――――――――
上位凡人:司法書士

中位凡人へ移動中:論破の意味から勉強し直しw
941名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:47:26
伊藤塾より

司法試験 難易度 ☆☆☆☆☆
日本の司法を支える法律のスペシャリスト
司法書士 難易度 ☆☆☆☆☆
弁護士とともに法律のトップ資格


LEC 難易度評価

AA 弁理士 会計士 司法書士 司法試験
A  税理士 不動産鑑定士
B  社会保険労務士 中小企業診断士 行政書士
C  宅建
942名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:49:09
OCN 資格ガイドより

司法書士 

難易度5
人気度4
     
推定収入:年収1,500万円程度

不動産鑑定士
 
難易度 4
人気度 3

推定収入:年収1,000万円程度
943名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:50:19
資格の難易度/資格の難易度ランキング表 NEWTO●

難易度
S 
超難関試験ばかりで、めちゃくちゃに難しい。普通の学力レベルではまず無理。
 司法試験
 公認会計士(2次 医師、司法試験とならぶ三大国家試験
 弁理士
 司法書士

難易度 

相当な難関であることを覚悟するべし。勉強漬けの毎日を覚悟すること。
 法学検定2級
 不動産鑑定士 ←ww   
 行政書士
 日商簿記1級
 電気主任技術者
944名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 18:50:34
間違いないw
3大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士

3大予備校資格
司法書士、税理士、1級建築士
945名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:51:40
登記 訴訟 示談交渉 等>>> 土地建物査定 (宅建業者も似たような事やっている)
登記 訴訟 示談交渉 等>>> 土地建物査定 (宅建業者も似たような事やっている)
登記 訴訟 示談交渉 等>>> 土地建物査定 (宅建業者も似たような事やっている)
登記 訴訟 示談交渉 等>>> 土地建物査定 (宅建業者も似たような事やっている)

訴訟代理人になれる司法書士>>>土地建物査定業
訴訟代理人になれる司法書士>>>土地建物査定業
訴訟代理人になれる司法書士>>>土地建物査定業
訴訟代理人になれる司法書士>>>土地建物査定業
946名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:54:07
三大国家資格(ステータス)

 医師 弁護士 会計士

三大難関国家資格
税理士(五科目) 弁理士 司法書士

弁護士は新司法試験に移行した為排除
新司法試験の動向次第では司法書士と位置を代える
947名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 18:54:36
東洋経済には司法書士なんていっさい出てないが。時給ランクもランク外
948名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 18:57:35
書士ベエエ
結局、早慶1位のランキングって平成15年版1本しかないのかいw
949名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:07:55
これまでより鑑定士が三大というのは、そうでありたい
という妄想だったことが判明 もしくは鑑定士協会が意図的に
流してきた節がある


三大国家資格(ステータス)

 医師 弁護士 会計士

三大難関国家資格

 会計士 弁理士 司法書士

弁護士は新司法試験に移行した為排除
新司法試験の動向次第では司法書士と位置を代える
950名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:28:55
資格の難易度/資格の難易度ランキング表 NEWTO●

難易度
S 
超難関試験ばかりで、めちゃくちゃに難しい。普通の学力レベルではまず無理。
 司法試験
 公認会計士(2次 医師、司法試験とならぶ三大国家試験
 弁理士
 司法書士

難易度 

相当な難関であることを覚悟するべし。勉強漬けの毎日を覚悟すること。
 法学検定2級
 不動産鑑定士 ←ww   
 行政書士
 日商簿記1級
 電気主任技術者
951名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:32:41
書士べてが認めなくてもちゃんと不動産鑑定士は日本ランキング10位、全米ランキング8位入りしてるから満足だ。司法書士は時給低いけどたくさん働いて給料稼いでね。(笑)
952名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 19:33:47
弁護士>会計士、弁理士>鑑定士>税理士、上場企業サラリーマン>中小企業サラリーマン>>司法書士、行政書士
953名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:58:39
宅建挫折者が司法書士には一発合格
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2007/experience_l02.shtml

954名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:28:09
書士ヴェテって、マジ哀れだな・・・。
新司法になって存在価値なくなったし。
それでも受けようとする意味がわからん。
955名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:52:52

労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士 司法書士なし
956名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:58:35
宅建合格者の為のステップアップ資格といえば








更なるステップアップ! 〜 宅建の次は不動産鑑定士 〜WWWWWWWWWW
                         ↑↑↑↑↑↑

                           注目!!!


対象者
宅建資格取得者(合格年度は不問)
957名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:59:45
伊藤塾より

司法試験 難易度 ☆☆☆☆☆
日本の司法を支える法律のスペシャリスト
司法書士 難易度 ☆☆☆☆☆
弁護士とともに法律のトップ資格


LEC 難易度評価

AA 弁理士 会計士 司法書士 司法試験
A  税理士 不動産鑑定士
B  社会保険労務士 中小企業診断士 行政書士
C  宅建
958名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:06:18
国家の重要職は裁判員になれない
土地建物を査定できる鑑定士が入ってないのはなぜだろうねw
医師等は法関係ではないから入ってないのは当然だけどな


法律で定められた裁判員になれない事由

● 就職禁止事由(法第15条)・・・裁判員の職務に就くことができない人
・ 国会議員 ・ 国務大臣 ・ 国の行政機関の幹部職員
・ 裁判官及び裁判官であった者
・ 検察官及び検察官であった者
・ 弁護士(外国法事務弁護士を含む。)及び弁護士であった者
・ 弁理士
・ 司法書士
・ 公証人
・ 司法警察職員としての職務を行う者
・ 裁判所の職員(非常勤の者を除く。)
・ 法務省の職員(非常勤の者を除く。)
・ 国家公安委員会委員及び都道府県公安委員会委員並びに警察職員(非常勤の者を除く。)
・ 判事,判事補,検事又は弁護士となる資格を有する者
・ 学校教育法に定める大学の学部,専攻科又は大学院の法律学の教授又は助教授
・ 司法修習生
・ 都道府県知事及び市町村(特別区を含む。)の長
・ 自衛官
959名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:08:03
t
960名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:09:45
資格の難易度/資格の難易度ランキング NEWTON

難易度S 
 司法試験 公認会計士 国家公務員T種 司法書士
難易度A
  行政書士 不動産鑑定士 法学検定2級 日商簿記1級 マンション管理士 測量士
961名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:12:19
伊藤真なんてのは金のためならどんな虚言誇大広告もやる三百代言。
司法試験専門塾始めたらすぐロースクール制で壊滅的になり、司法崩れ
の歪んだプライドをくすぐって司法書士講座に残らず大量に収容してケツ
の毛まで毟り取って食っていくしかなくなっただけの、社会的に下の下の
いかがわしい資格予備校ごときにすぎない。

経済産業界、大学教育界という実社会でキチンと高く評価されているの
は鑑定士なのである。
962名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:17:26
資格の学校 TAC

難易度
税理士 特A
公認会計士 特A
中小企業診断士 A
不動産鑑定士 A
社会保険労務士 A
行政書士 A

OCN 資格ガイドより

司法書士 

難易度5
人気度4
     
推定収入:年収1,500万円程度

不動産鑑定士
 
難易度 4
人気度 3

推定収入:年収1,000万円程度

ttp://www.brush-up.jp/ocn/guide/fudousan.html
963名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:17:48
中央大学生協 教育事業部
AA司法試験、AA不動産鑑定士、AA公認会計士
A司法書士、A税理士、B中小企業診断士

司法試験≒書士なんて予備校ランキングは、その予備校校舎内でしか通用しない
964名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:19:35
鑑定士一発合格者の声



民法と行政法規の知識は多少あったものの、
他の3科目については全くの素人で、ほぼ白紙の状態
からのスタートでした。



のように鑑定士試験は一発合格が多い
多いってことはそんなに難しい試験じゃないって
小学生でもわかるよねw

司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
965名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:21:46
明海大学より
 このほど平成13年不動産鑑定士試験合格者が発表され、
本学関係者6人が合格した。これは全大学中ベスト15位に相当する

6人でベスト15位だとw
まぁこの程度だからな↓

鑑定士の合格占有率NO1のTA●のアンケート
合格までの受験回数は1回30.7% 2回46.1% あわせて76.7%
合格までの学習期間 1年未満がなんと11.5%もいるよ
TA●合格の秘訣 LE●の合格体験記 エール出版 ●セミナーのHP
どれを見ても専業受験生は少数 働きながら受けるのが圧倒的
学歴は発表止めたこと 上記の合格体験記を見ても高学歴といえる大学は少数である

資格の難易度/資格の難易度ランキング表 NEWTO●

難易度
S 
超難関試験ばかりで、めちゃくちゃに難しい。普通の学力レベルではまず無理。
 司法試験
 公認会計士(2次 医師、司法試験とならぶ三大国家試験
 弁理士
 司法書士

難易度 

相当な難関であることを覚悟するべし。勉強漬けの毎日を覚悟すること。
 法学検定2級
 不動産鑑定士 ←ww
 日商簿記1級
 電気主任技術者
966名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:22:12
企業資格手当て・一時金
司法試験           50,000〜500,000
不動産鑑定士 10,000〜20,000 30,000〜300,000
公認会計士  10,000〜30,000 30,000〜300,000

司法書士   10,000      20,000〜200,000
税理士    10,000〜30,000 20,000〜200,000
司法試験≒書士なんて予備校ランキングは、その予備校校舎内でしか通用しない
967名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:23:50
169 名前: 慶大 投稿日: 01/10/11 10:04

俺は不動産鑑定士を合格済みで現在税理士挑戦中だが、実感として
鑑定士のほうが遥かに楽だ。
勉強時間は3分の1で済んだ。というか税理士はまだ受かっていない
ので実際どのくらい時間がかかるか分からない。
すでに税理士3科目(簿記+財表+消費税)受かったが、この3つだけ
で鑑定士に要した勉強を上回った。
税理士の法人税とか相続税は正直言って恐ろしいボリューム&要求水準だ。
鑑定士1年=税理士3年くらいの差はあると感じている。
968名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:24:23
裁判員になれる資格
司法書士、自衛隊
裁判員になれない資格
不動産鑑定士、公認会計士、アクチュアリ、医師、薬剤師、歯科医師
969名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:26:39
宅建合格者の為のステップアップ資格といえば


更なるステップアップ! 〜 宅建の次は不動産鑑定士 〜WWWWWWWWWW
                         ↑↑↑↑↑↑

                           注目!!!
鑑定士一発合格者の声








民法と行政法規の知識は多少あったものの、
他の3科目については全くの素人で、ほぼ白紙の状態
からのスタートでした。
970名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:29:31
書士ベテ、慶大様の投稿を無断借用するなよ
書士と慶大の資格繋がりは、マジ薄いだろうに
971名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:29:50
不動産鑑定士 裁判所競売評価員として堂々と裁判所に出入りしVIP待遇のもてなし

司法書士 判事弁護士書記官事務官におもいっきり小馬鹿にされている中こそこそと裁判所に出入り
     東京地裁では司法書士締め出しが始まり、全国に広がっていく流れ。
972名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:34:07
>>968 馬鹿蛆キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

968 名無し検定1級さん New! 2007/05/15(火) 22:24:23
裁判員になれる資格  ←wwwwwwwwwwwwww
司法書士、自衛隊    ←wwwwww
裁判員になれない資格  ←wwww
不動産鑑定士、公認会計士、アクチュアリ、医師、薬剤師、歯科医師 ←www


涙目で書くとこうなるんだよ ハエ! 全部正反対!
ホント馬鹿丸出しだなw 医師等の理由は上のレスに書いてあったろうが
鑑定士は裁判に絡む不動産の査定もできるんだよな?”裁判所競売評価員として堂々と
裁判所に出入りしVIP待遇のもてなし”なんだろ?
それなのに裁判員に な・ れ・ る からな  まぁ大した重要資格じゃないってことww
973名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:35:26
>>968
嘘かいてるのですか?
頭悪いのですか?
逃げないで答えてください
974名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:37:09
がーん。アコムが6月から金利下げるんだってさ。
他の大手も続くだろ。がーんがーんがーん。
グレーゾーンなくなったら儲からないじゃん。
あと5年持つってほざいてたみうらのばかぁぁ。
975名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:50:35
>>972
会計士も裁判で株価算定や企業評価するけど。
976名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 23:02:51
>>973
はやく答えてね、ミジンコくん。
977名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 23:12:54
東洋経済40歳時給番付
1フジテレビ(時給7747円)
2航空機パイロット(7030)
3電通(6699)
4弁護士(6666)
5会計士(6461)
6放送業(6208)
7三菱商事(5998)
8医師(5995)
9証券業(5963)
10不動産鑑定士(5677)
19歯科医師(4944)
126一級建築士(2548)
172社会保険労務士(1922)
ランク外司法書士(780円)(^v^)(^v^)(^v^)(^v^)(^v^)司法書士さん、たくさん働いて働いてお金貯めなさい。
978名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:13:52
>>975-976 会計士云々って誰が書いてるだよ ゴキブリ野郎
 その前に>>968 で書いた嘘はどうするんだ?w
979名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:22:41
一雑誌(営利目的)のランキングに一喜一憂するなら

こういうのも信憑性があるってことだなw資格の学校も鑑定ベテのいう営利目的だしなw
  ↓↓↓↓↓↓
資格の学校 TAC

難易度
税理士 特A
公認会計士 特A
中小企業診断士 A
不動産鑑定士 A
社会保険労務士 A
行政書士 A

OCN 資格ガイドより

司法書士 

難易度5
人気度4
     
推定収入:年収1,500万円程度

不動産鑑定士
 
難易度 4
人気度 3

推定収入:年収1,000万円程度

ttp://www.brush-up.jp/ocn/guide/fudousan.html
980名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:28:25
こういうのも嘘くさいと思っていたが鑑定ベテなんかだと鵜呑みにするんだろうね

■司法書士 年収1,500万円以上 ■不動産鑑定士 年収1,000万円以上
■司法試験 年収2,000万円以上 ■社会保険労務士 顧問料50,000円〜
■弁理士 年収1,000万円以上 ■行政書士 申請により30,000円〜
■中小企業診断士 年収800万+α ■税理士
■公認会計士 年収1,000万円以上

ちなみにここでは難易度は鑑定士の方が上ww

http://school.do-campus.net/success/02.html
981名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:29:57
>>968
嘘かいてるのですか?
頭悪いのですか?
逃げないで答えてください
982名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:31:10
資格の学校 TAC

難易度
税理士 特A
公認会計士 特A
中小企業診断士 A
不動産鑑定士 A
社会保険労務士 A
行政書士 A

OCN 資格ガイドより

司法書士 

難易度5
人気度4
     
推定収入:年収1,500万円程度

不動産鑑定士
 
難易度 4
人気度 3

推定収入:年収1,000万円程度

ttp://www.brush-up.jp/ocn/guide/fudousan.html
983名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:32:28
あと不動産鑑定士の司法試験に並ぶ高学歴ソースまだ?
逃げないでだせや 蛆虫
984名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:36:00
明海大学より
 このほど平成13年不動産鑑定士試験合格者が発表され、
本学関係者6人が合格した。これは全大学中ベスト15位に相当する

6人でベスト15位だとw
985名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:39:34
>>968
嘘かいてるのですか?
頭悪いのですか?
逃げないで答えてください
986名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:40:57
鑑定士の合格占有率NO1のTA●のアンケート
合格までの受験回数は1回30.7% 2回46.1% あわせて76.7%
合格までの学習期間 1年未満がなんと11.5%もいるよ
TA●合格の秘訣 LE●の合格体験記 エール出版 ●セミナーのHP
どれを見ても専業受験生は少数 働きながら受けるのが圧倒的
学歴は発表止めたこと 上記の合格体験記を見ても高学歴といえる大学は少数である

資格の難易度/資格の難易度ランキング表 NEWTO●

難易度
S 
超難関試験ばかりで、めちゃくちゃに難しい。普通の学力レベルではまず無理。
 司法試験
 公認会計士(2次 医師、司法試験とならぶ三大国家試験
 弁理士
 司法書士

難易度 

相当な難関であることを覚悟するべし。勉強漬けの毎日を覚悟すること。
 法学検定2級
 不動産鑑定士 ←ww
 行政書士
 日商簿記1級
 電気主任技術者
987名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:42:41
司法書士と不動産鑑定士両方受かった人

鑑定士はたった8ヶ月
司法書士は1年でも合格レベルに到達せず結局16ヶ月
司法書士のほうが2倍の期間勉強しました
司法書士>>>>鑑定士 確定
988名無し検定1級さん
司法書士と不動産鑑定士の両資格持っているもののほとんどが、不動産鑑定士
の肩書きが先であり鑑定士業務を主体とする。

不動産関係の資格総合コンサルタント事務所は、不動産鑑定士が経営者で雇わ
れるのが司法書士資格者が常であり主従逆のパターンはまず無い。