ソフトウェア開発技術者試験 Part100

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理推進機構(IPA) 経済産業省管轄独立行政法人
http://www.jitec.jp/

【解答速報】
アイテック
http://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2006a/
TAC
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho0610.html
ハイエンド
http://high-end.co.jp/05.html

【2ch有志解答ページ】
解答
http://page.freett.com/T0taku0T/swpm.txt
解答と解説のページ
http://neetlab.is.land.to/sw/

【ボーダーラインの参考】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/kako/kako.htm
概ね6割がボーダーっぽいが午後1は6割切るくらいがボーダー

前スレ
ソフトウェア開発技術者試験 Part99
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176635873/

2名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:08:14
3名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:08:54
記念
4名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:08:54
今日の試験管、南波杏に似てたんだった
さっきオヌニーして思い出した ( ・ω・)
5名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:09:12
6名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:09:27
試験官のバイトがやけにキョドってて和んだ
女だったらもっと良かったんだが
7名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:09:38
ネットワーク負荷の問題出しているところが
503出しているんだからひどいよなw

と思ったら、見れるようになったっぽい?
8名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:09:53
多分合格だし寝るわ、おやすみ(^o^)/
9名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:09:58
WHEREをWHILEって書いたの俺ぐらいのもんだろ。
10名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:10:12
完全に午後2問6触れんかったし。
死ねよ誰か。
11名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:11:17
ウンコはM/M/1の待ち行列を作る
ウンコ待ち平均時間 WC = E × ρ/(1−ρ)
12名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:11:25
>>10
じゃあオレ死ぬわ
もう3回目で受からなかったから、明日会社で何て言われるか・・・
ホント、死にたい
13名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:11:29
貼られてた午後U解答を誰かお願いします
14名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:12:06
俺が受けた会場はトイレ多くてよかった
おかげでウンコ2回と小便3回できた
15名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:12:28
午後U設問1〜3完答、設問4以降完全あぼーんの場合でスコアどのくらい?
16名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:12:51
>>9
俺もCURSORをCORSOLって書いたぜ
17名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:13:08
while(1){
   ソフ開;
18名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:13:21
>>14
んでうんこ製造器は結果どうだった?
19名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:13:24
俺はCORSORだぜ
20名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:13:38
0点!!!
21名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:13:45
>>17
俺か(´;ω;`)ウッ…
22名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:00
>>19
俺なんかcoursoleだぜ?
23名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:01
俺CURSOL
24名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:09
午後2受かる気しねー
25名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:25
午後U設問6
志望校を出身校と勘違いorz

残り3分しかなかったんだよ!
26名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:37
合格率低いか、配点上げるかだな
27名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:49
>>12
心配すんな!
俺一種の頃から受けてるのに、これで8年連続だぜ! ・・・('A`)
28名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:14:57
ところで、何で午後1の問1のeが25でiが110なんだ?
俺逆にしたんだけど。
29前スレの964:2007/04/15(日) 23:15:01
>976 :名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 23:04:24
>>964
>93てだれ???
>50って50問?50%???
>7割ならほぼ合格だよ。
>それ以下は正答問題による。

すみません、>>93ではなく、>>90
一般的に午前50問正解(62〜63%)とれていたら合格圏内と
書いてあったので気になりました。

もちろんその回の試験によって合格最低点は違うとは思いますが、
一般的には50問正解していたら合格でしょうか?という意味のつもりでした。

間違った曖昧なレスしてどうもすみませんでした
30名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:15:37
>>22
俺なんかcarsoruだぜ?
31名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:15:48
CURSONURUPO
32名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:15:50
>>28
俺も逆にしちまったぜ
33名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:16:00
>>27
やっぱこういう人居るんだね(´・ω・`)
34名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:16:28
みんなカーソル苦手なのか・・・
35名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:16:28
>>29
君は律儀だな。今日は疲れたろう?ゆっくり休みなさい
36名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:16:32
なんか、ソフ開とかぶるような、いい資格ない?
37名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:16:36
>>29
もっと肩の力抜け、な?
50問なら全然可能性有るよ。
38名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:17:11
>>28
SMTPはインターネットからもアクセスされるから。
POPは中からだけ。
39名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:17:18
>>30
俺なんかCURSOR 受験票 だぜ
40名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:17:33
>>33
うむ。昔は午前が取れて、午後が取れなかった。
今は午後が取れて、午前が取れない状態だ。
41名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:17:37
>>36
つ【テクニカルエンジニア「データベース」】
42名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:04
俺なんかCUROLって書きかけたぜ 問題用紙だけど
43名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:12
>>36
それ実務なくてもいける?
44名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:23
           ___    ____
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-  あのころ思い描いていたソフトウェア開発技術者に
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-     俺はなれなかったな・・・


                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
45名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:45
てか1種のほうがカコイイんだが
46名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:51
while(1){
   お金-=5100;
   ソフ開;
   printf("不合格");
47名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:55
俺の答案の採点者が優しい人で合格にしてくれないかなぁ
48名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:18:55
やべ、確認しなおしたら59/80だった。。。。
4943:2007/04/15(日) 23:19:14
アンカミスた
×>>36
>>41
50名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:19:25
>>46
改行しろキモイ
51名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:19:40
>>42
金髪の幼女が浮かんだ
52名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:20:00
while(1){
    ソフ開();
    print(”これで、あなたの不合格回数は”+i+”回目です”);
    i++;
}

53名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:20:01
>>29
その回の試験ていうか正解した問題だよ。
午前も配点は均等ではないし、0点問題もあることもあるよ。
62%くらいだと合格圏内だけど油断は禁物。
70%でも落ちる人いるしね。
54名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:20:07
午後U
・問1の d,e
・問3の空欄全部

以上2点が分からずに勘で埋めたオレって、DB設計の才能無いよね。
もう諦めようかな、何回受けても合格する気しない
55前スレの964:2007/04/15(日) 23:20:10
>>37
すみません・・・じつはこの試験落としたら後がないので(今のSI企業辞めて教員になるつもりなので)、
ヒッシになってしましました(>_<)

ちなみに午前は53問正解でした。
56名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:20:55
        午後II
 ___   ∧_∧
 |←SW|  ( ・ω・)=つ≡つ
  ̄ || ̄   (っ ≡つ=つ                  イクゾー >┗(^o^ )┓
    ||    /ノ i )                              ┃┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 
                        午後I       午前
57名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:21:07
                ≡         ≡           ≡ ≡┌┐ ◎ ◎
                ≡         ≡     ≡       ≡│ |>◎◎
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞く| |>◎ティウンティウン 
                ≡          ≡      ≡     ≡│ |>◎  ◎
               ≡            ≡           ≡ └┘◎    ◎ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 
58名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:21:18
59名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:21:19
>>41
今回鬼のような難しさだったぞw
前回ソフ開通って今回データベース受けたけど全く手も足もでなかった
試験中に「フヒヒ・・・」と笑いがこぼれるような試験なんだぞw
60名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:21:21
午後2死ねよ!
なんかむかついてきた!
だから、誰か金くれ!
61名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:21:21
>>55
教員なのにSWいるの?
62名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:14
>>55
多分、大丈夫
問題は午後
63名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:21
午前55/80

正直、50問切るかと思ってた。それでもボーダーだろうな。
午前通過しても午後がボロボロだったので、オワタに違いはないのだが…
64名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:37
>>55
過去問や計算問題は比較的配点高いよ。
そういうのあってれば53問でも大丈夫だよ!
65名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:41
二ヶ月何して過ごそうかな。
ほかの事しないととてもじゃないが精神持たないよ
66名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:22:47
今回午前糞簡単だったからボーダー高いかもよ
67名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:23:29
次、アプリケーション行こうかな。
先に逝ってるぜ
68名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:24:09
69名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:24:40
>>66
何問正解がボーダーだと思う?
70前スレの964:2007/04/15(日) 23:25:13
>>61
はい、もちろん教員でSWはいらないです。
ただ、気持ちとして今までしてきたことを形に残したかったのと、
教員採用試験で中途扱いされてしまう自分に何か形に残るものがないと
まずいのではと思って今回受けました。
次回(秋試験)はおそらく教員の試験のほうに集中しないといけないので
今回しかSWしかうけるチャンスがないのです。


71名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:25:13
>>66
糞簡単と申したか
72名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:25:37
午後2死亡。
問4まで終わらせた時点で、試験時間残り5分だった…_| ̄|○

けど、入社式のとき、可愛いなぁと思って
眺めていた、隣の部の女の子と試験
会場で偶然一緒に。
さらに、帰りも一緒で一杯話せたから、
それだけで満足…(*´Д`)

73名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:26:59
モーマンタイ >┗(^o^ )┓
      ┃┃
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
74名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:27:05

難易度は普通で時間が掛かるとしたら、全体的に難易度は難しいって事になるんじゃないか?
75名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:27:17
>>68
にゃるほどね☆
76名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:27:55
前回は午後U590点で沈没、

今回は午後T47/68+1/2 でまた微妙落ちの悪寒・・・orz
77名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:28:01
Part100オメ(・ω・)

おれ、何を考えたのか。
ディジタルTSとハッシュ値2を逆に書いてみたり。
A→Bに暗号化してんだから復号するとB→Aだろ、常識的に(ry

毎回必ずこういうバカっぽい間違いをどこかでやってるorz
やっぱ、いざ本番会場で受けると少なからずパニクってんのね・・・
78名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:28:16
>>70
大丈夫。
午後には自信ありそうだし期待できるよ。
もしだめでも改訂された来年以降でもいいじゃん。
違う道に行っても頑張ってください。
79名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:28:31
i = 1;

while(1){
    ソフ開();

    if(testOfAfternoon2 == null) {
      print(”あなたは”+ i +”回目でやっと合格です”);
      break;
    }

    print(”これで、あなたの不合格回数は”+ i +”回目です”);
    i++;    
}
80名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:28:58
実行してみた
123-45-67+89
123-4-5-6-7+8-9
123+45-67+8-9
123+4-5+67-89
12-3-4+5-6+7+89
12+3-4+5+67+8+9
12+3+4+5-6-7+89
1+23-4+56+7+8+9
1+23-4+5+6+78-9
1+2+34-5+67-8+9
1+2+3-4+5+6+78+9
-1+2-3+4+5+6+78+9
81名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:28:59
>>72
その女もSEかなんかやってるのか?
82前スレの964:2007/04/15(日) 23:29:12
>>62
じつは午後は午後Tがやばいです。
アルゴ(問5)全滅(白紙)で、問6は得点率66%で他の問1〜問4は
採点してないのでわかりませんが、はじめの問1〜4は時間をかけてやったので、
問6よりかはできているとは思います。
やっぱり厳しいなぁ・・・(T_T)
83名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:14
>>74
一つ一つの設問の難易度は高くないって書いてあるだろ阿呆
84名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:18
午後U、k以降誰か解答アゲテ
85名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:21
俺も曖昧全部×で、50/68 + 0/2
文章題解けなかったのが痛いなぁ
86名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:32
午前と午後(I/II合わせて)で各5問ぐらいずつケアレスミスしてる…orz
87名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:35
小町算って普通知っているものなの?
初めて聞いたよ。まぁ、初めてでもそれが不利になるようなものでもないけど。
88名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:52
午後Uで脂肪した人がこれだけいて難易度普通と言い張るとはやるなitec
89名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:29:52
>>82
アルゴ白紙とかマジイテヨシ(・∀・)カエレ!!
90名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:30:18
>>82
白紙は厳しいね・・・なんとか埋めないと・・・
91名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:30:40
>>82
問5白紙はどうみてもアウトです。
本当にありがとうございました。
92名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:30:43
アルゴ点数配分絶対高いよ
93名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:30:49
>>82
問1-4は13%ずつ、問5・6は24%ずつみたいだよ。
問5を全滅はきついかも…
94名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:30:56
まちがったら減点とかにすればいいのに
95名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:31:01
午後2、4割でうかったりしねーかな
96名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:31:04
>>85
いけるっしょ。。。
それで通らなかったら38で浮かれてる俺っていったい。。。
97名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:31:08
>>82
アルゴのあの手の問題は、「0」か「1」って書いておけば当たるもんだぞ
98名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:31:11
アルゴはドツボにはまると抜け出せなくなるから怖いよね
俺も同じ思考を延々と繰り返して10分くらい無駄にした
99名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:31:21
>>83
ごめんねほんとうにごめんね
100前スレの964:2007/04/15(日) 23:31:33
>>89
マジですか?
やはり問ごとに足きりってあるんですか?
101名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:31:50
午前、午後1、午後2、前回クリアできた物は免除してもらえる制度にしてくれんかなあ・・・
直近の1回前だけのでもいいから。
102名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:32:10
>>84
しょうがねーなー
1、1、10、5、10、5、5、5
103名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:32:37
>>98
そうそう。
でも逆なら満点。
これって試験会場の環境とか体調とか相性とかいろんな運が絡むよね。。。
104名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:32:48
>>100
問1〜4 各13%
問5,問6 各24%
毎年こういう配分になってる
105名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:32:50
午前は易しい問題と難しい問題の差が激しかったな
フラッディングなんて知らんがな(´・ω・`)
それにしても計算問題がたった5問とはw
106名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:32:53
>>102
全部間違えた俺wwwwwwwwwwwwwwww
107名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:07
3個ぐらいしか表のないDB問題解いて、
余裕余裕とおもってたら、足元すくわれたorz
108名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:13
>>100
問ごとはないけど、100点満点中24点落としたらきついでしょ
109名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:15
あー今回は簡単だったのに
それでもできなかったorz
午前は何故か晴れを雨と勘違いしてたし
スタブとドライバを逆に応えてしまったり致命的なミスがいくつかあった
午後2だって普通にDB設計やっていたら簡単な問題だったのに・・・
110名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:15
>>102
その後がわからん
適当に430万にしたけど
111名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:27
このスレ的に午後2の解答はなし?
112名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:28
>>100
足きりとかじゃなくて
ソフトウェア開発でアルゴリズム白紙は論外ってことじゃないの
113名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:38
問1〜4:13点
問5、6:24点
65〜70なら午後T突破おめでとう
114名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:43
>>401
c.の「航空機局」はナイス回答!!
 俺は2つの選択肢から選ぶ事しか考えれなかった。
k.はそうだね。
m.もそうだね。

今年はあきらめました
115名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:52
>>112
そのつもりで言った
116名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:33:58
おれは1700万・・・・・・・・・・・・orz
117前スレの964:2007/04/15(日) 23:34:09
配点表をみたら問5は24点とありました。
6割合格であることを信じた場合、
残りは16点で問6で8点失点して、
問1〜問4で39/52とればよいと思ったのですが、
これは間違えでしょうか?
いろいろすみません
118名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 23:34:35
午後1の設問1って全部で何問としてるの?
12問?
119114:2007/04/15(日) 23:34:38
すまん。間違った。
120名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:34:46
>>109
スタブとドライバの問題は、同じとこ言ってる選択肢(イとウだっけか?)があったよ
121名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:34:49
>>110
102であってるなら430万でおkなのでは?
122名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:11
午後Uの2ch解答ってどこ?
難しすぎてもうみんな解答合わせする気にもなってない?
123名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:13
>>102
信じていいのか!
俺も全部一緒なんだが…
124名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:18
情熱大陸みてると、
秋期がんばろうって気になるから、
ふしぎだなぁ。
125名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:21
今日はもう寝て、愛TECの解答を待つかな・・・
126名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:26
俺のところの試験官20代後半の女の人だったけど
かわいい感じでよかったな
127名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:46
>>117
ちょっときつい言葉かもしれないけど
机上の空論をいくら語っても、意味がないよ
受かる時はホントにギリギリで受かるし、
落ちる時は極端な事を言えば受験番号を書き間違えて落ちる
今こんな事を気にするより、次に繋がる何かを始めた方が良い
128名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:35:59
>>118
スマソ。何を血迷ったのかしらんが10でカウントしてた。12ですた。
129名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:36:40
時間があればいいんだけどさ、俺致命的に読解が遅すぎる。
一生かかっても午後2受からん。
130名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:36:44
>>117
その計算の意味が分からんが、
問5が白紙でも他が全部あってれば当然合格だよ。(100-24=76)
131名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:02
新松戸にはもう行かない
132名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:03
>>123
さあ、どうだろうねー。終わって見直した結果。
でも、本番では志望校サマリを1にしちゃってんだよね・・・
133名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:13
もう、受けてあげないんだから ( ・ω・) プリプリ
134名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:22
模擬試験で午後問50%だから普通に落ちてるだろうなorz
高校生のうちにSWとって国公立大学推薦の野望が・・・orz
135名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:23
京都○業大学の校門から校舎までの峠なみの坂道で、試験受ける前にバテた件
136名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:46
>>126
目が合ったら落ちるぜw
137864:2007/04/15(日) 23:37:48
>>122
午後2の回答例は前スレか前々スレに出てたはず。
138名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:37:55
とりあえず情報処理試験の勉強は一休みして
これからはTOEICの勉強するか
139名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:38:07
産業乙
140名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:38:20
>>135
南山大学(名古屋市)もだよ
141名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:38:38
>>129
今日は「読解・考える・回答」の中で、「考える」の時間があまりにも少なすぎた。
すぐに答えが分かってすぐに書かないと間に合わない漢字。
142名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:38:38
143名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:39:01
>>135
中国の科挙制度のようだ
144名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:39:11
>>102
必須科目が5じゃなくて10なのは何故なのか理解できない自分に orz
まあ残り3分で適当に埋めたからしょうがないけど。
l = 5 とかいうアホなミスもしてるしねw
145前スレの964:2007/04/15(日) 23:39:21
>>127
そうですよね(><)
明日に心残さないように今日限りにします。

>>130
レスありがとうございます。
>>117でうまくいってくれることを信じるしかないですね(>_<)
146名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:39:31
>>142
能登ファウンドだが??
147名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:39:39
サマリって、、、、、なに、、、、、、
148名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:39:41
フィーリングで解いてギリギリ間に合ったが、
この問題量はいかがなものか >午後U
149名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:39:59
>>141
模擬試験をMSとかに出来るならよかったのに、
他の問題で省略つかってたよね
合格率下げるためなのかな
150名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:40:34
>>142
アドレス予想して貼るなよ
151名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:40:54
さっき自己採点貼ってた人いたけど
問5:10/15+1/2

1/2ってなに?
152名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:40:55
SQLは自動的に埋まる所があるから(SELECTとかCURSORとか)
それをまずチェックするのが良いと思うよ
153名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:06
154名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:16
まさか情報処理技術者試験で「VB」という言葉が出てくるとは思わなかった。
155名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:18
>>151
記述じゃね?
156名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:26
誰か午後Tの現時点での回答をまとめて。。。
157名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:30
配点無視で正解率だけで、 午前:71% 午後1:66% 午後2:60%
明日から秋に向けて勉強だ。

ところで都内の人、区によっては選挙カーうるさくなかった?
俺江東区だったんだけど、選挙カーがうるさくてむかついた。
誰に文句言ったらいいのかもわかんないし。
158名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:32
>>145
ああ、意味わかった。
問の中でも配点は均等ではないから、うまく行けばその計算どおり期待できるよ。
159名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:37
>>155
あぁ、△か
160名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:41:48
>>151
配点が高いと思われる記述問題を別にしてる
161名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:42:06
>>129
俺も読解が遅いから、データベースの長問は苦手
でもデータベースは問題の傾向がはっきりしてるから苦手にしちゃだめよ
はずれのアルゴリズムほど怖いものは無い
162名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:42:13
>>154
そういえばたしかに!!!!!!!
163名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:42:17
>>147
英訳の通り、概要や集計のこと。
164名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:42:31
一度被害に合ってて良かったVBScript
165名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:42:54
>>164
作って納得VBSww
166名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:43:13
間違った、和訳だ
167名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:43:16
俺はアルゴリズムの理解に時間がかかるな
SQLとかER図とかは結構直感的にいける
168名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:43:17
>>163
そんなの知らない、、、、、、、、、、
169名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:43:26
明治大だったけど選挙きたよ。
170名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:43:51
>>160
文章二つあったでしょ?
1/2ってのは文章2つのうち1つはOKってことじゃね?

サマリで思い出したけどクエリってなに?
171名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:43:53
午後Tの採点ってどうやってんの?

問1〜4が13点で、問5,6が24点てのはわかったんだけど

たとえば問1の12問中10問正解なら何点?
端数はどうしてる?
172名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:44:01
ふつうのLinux読んでて良かったパイプ
173名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:44:27
会場前で演説はじめた時はどうしようかと思ったよ。選挙カー
174名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:44:49
>>171
1問一点で設問3だけ2点にしておけばいいんじゃね?
175名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:45:14
>>171
大抵計算に時間かかるとか難しいのが配点高い
176名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:45:14
Part99の1があまりにも素敵すぎて
記念すべき100スレ目なのにテンションが上がらない。
177名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:46:17
普通に問ごとの点数を設問数で割ったので計算したら
74.6だった。これより下がるだろうしなぁ・・・・。
178名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:46:26
gって
   △
   |
+---------+
|      |
じゃないの?
179名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:46:36
データを受け渡すのくだりだけでパイプを連想した俺ハジマタ
180名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:46:37
速度が速すぎて解答についていけないぜ・・・
181適当だから突っ込みよろしく:2007/04/15(日) 23:46:59
午後II
設問1
 a. 模擬試験コード (下線)
 b. 受験番号
 c. 科目コード
 d. 科目平均点
 e. 科目偏差値
 f. 点数

設問2
 g. 受験申込受付機能
 h. 成績管理機能
 i. 受験者登録
 j. 成績表印刷

設問3
 ア. R
 イ. -
 ウ. U
 エ. C
 オ. U
 カ. R
182名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:03
全体の正解率で得点変わるんじゃないの?
シランが。
183名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:09
>>178
それであってる
184名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 23:47:12
APサーバの処理能力で
1000件/秒っていうのはすでに60%としているの?
185名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:24
>>176
あのAAってゲームが元なんだろうけど、
あれって左側にいってもティウンティウンなんだぜ。
正しい道はトゲの下。
186名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:29
>>179
知ってる人なら普通でしょ。俺も選択読む前にパイプと思った
187名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:45
>>178
漏れは
△ △
| |
| |

て書いた、UML的にはどっちもOKだが、
ソフ開は知らん、これがこの資格の不満なトコだね〜
188名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:52
>>181
設問1 bは下線いらん?
189名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:47:55
>>181
b,cは下線いらんの?
190名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:48:15
b. 受験番号
↑下線いらないの?
191名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:48:45
>>178

俺も同じのにした。

解答欄見たとき一瞬どう書いたらいいのか悩んだ・・・
192名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:48:53
>>1のリンクで答えあわせしてたら2006秋じゃねえか
めちゃくちゃ間違っててちょ→あせった
193名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:49:08
設問1
 a. 模擬試験コード (下線)
 b. 受験番号 (下線)
 c. 科目コード (下線)
 d. 科目平均点
 e. 科目標準偏差
 f. 点数

かなぁ
194名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:49:15
小町の同結果になるやつって、p[i]が0か2の時??
先頭(p[1])が0か2の時だけでなくて?
195名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:49:20
>>178
凡例に従って(ry
196名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:49:22
>>181
そこまでは俺とほとんど同じだ。bとcに下線入れたけど
197名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:49:27
午後U設問2はサルでも書けるな
198名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:49:53
>>191
俺はそれにクラスってのも書いてしまった
199名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:50:40
b。受験番号か〜、見落としてた
ずっと悩んで、一途になってた、もうおしまいだ
200名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:51:14
>>199
おまえはおれか
201名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:51:23
やべ。答案用紙に模擬試験番号書かなかったかも
採点されないかも
202名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:51:30
午後T問3のa、なりすましって書いたの俺だけ・・・?
203名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:51:51
>>181
d,eは順不同だよね?
204名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:51:53
おめえだけ
205名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:51:58
>>先頭(p[1])が0か2の時だけでなくて?
先頭(p[1])が0か2の時だYO
206名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:52:10
>>201
ねーよwww
207名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:52:12
問4の設問2が未だにわからない俺・・・。

1440×2.4÷1000÷0.6=5.76→6台必要だからdはイ(案1+2CPU)
(4+2)÷4=1.5→1200÷1.5=800
1200÷2.7=444   1700÷3.5=485
800>485>444  よってeはオ(案2) fは1200万円

gとhは、2600×2.4÷1000÷0.6=10.4
で、CPUが11台必要っぽいってことはわかったんだけど、
それ以降の考え方がさっぱりわからない・・・。案1だけだと無理そうだから、
案1と案3を併用するとして、CPUは何台必要で何円かかるかがわからない・・・。 欝だ
208名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:52:38
今回の午後Tって難しいほうなの?簡単なほうと思う?
209名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:52:54
>>202
なりすましってなりすます人のことだと思ってたの?
210名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:53:36
>>207
1->2->3->5->6

最後の4をやろうと思ったら残り5分
でも全部埋めたよ!すごくない!?
211名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:53:49
>>208
難しくはない
212名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:53:56
>>207
それさ
以降のデータを、CPU60%で動かした状態の数値→利用率を無視する
って読んだのよ
0.6を掛けてない、これで運命分かれる
213名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:54:31
>>210
俺も
12365の時点で残り5分
でも4は選択肢だったし一応埋めた世w
214名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:54:44
>>202
同志


そして正解
215名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:54:50
俺ソフ開受かったら彼女と結婚するんだ
216名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:55:04
設問4
キ 受験票 CURSOR
ク CURSOR
ケ SELECT
コ 受験番号
サ FROM
シ 模擬試験、受験者、出身校、科目、受験科目
ス WHERE
セ 模擬試験.模擬試験コード = 受験者.模擬試験コード
ソ 受験者.出身校コード = 出身校.出身校コード
タ 受験者.受験番号 = 受験科目.受験番号
チ 科目.科目コード = 受験科目.科目コード
ツ ORDER
テ BY
ト 受験者.受験番号 受験科目.科目コード

うろ覚えだけどこんな感じでどうだろうか
217名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:55:12
>>208
個人的には前回のほうが難しく感じた。
まぁ今回はオレ自身が午後T対策してたから簡単に感じたかもしれんが。
午後U 氏ね
218名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:55:26
>>215
おまえはもうしんでいる
219名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:55:30
>>211
じゃあ午後Tのボーダーは63%〜65%くらいかな
220名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:55:34
>>181のc. で下線いるのかいらないかで意見が分かれているようだが、どっちよ???
221名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:56:13
>>220
受験科目でも下線引いてあるから必要!!という安易な考えでいい?
222名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:56:30
>>209
いや、脅威の種類を書くもんだと思ってた_| ̄|○
223名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:56:34
キ:受験票
ク:CURSOR
ケ:SELECT
コ:受験番号
サ:FROM
シ:模擬試験、受験者、出身校、科目
ス:WHERE
セ:模擬試験.模擬試験コード=:模擬試験コード
ト:受験者.受験番号=受験科目.受験番号
タ:科目.科目コード=受験科目.科目コード
チ:あとわからん。。。
ツ:ORDER
テ:BY
ト:受験番号、科目コード

でおk?
224名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:56:37
>>216
チとツにGROUP BY って書いちゃったけどBYは同じだから正解!
225名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:56:56
配点それっぽい感じで点数つけたら60点だった ヤバイ
226名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:57:19
受験科目をFROMしてあげなよ
227名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:57:35
>>226
ジャニーさんも受けたんすか!!
228864:2007/04/15(日) 23:58:05
>>220
いる、ないと一つの模試で一科目しか登録できない。
229名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:58:20
なんつーか、もし受かっても浮かばれない資格だな〜
基本は受かったらズバリだもんな
230名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:58:24
全然話題に登ってない午後Uの設問3だけど、難しくなかったから話題にならないのかな?
自分は全然分からなかったんだが。みんなすごいね
231名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:59:01
だんだんめんどくさくなってきたから、解答発表のときまでおさらばするぜ!
232名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:59:04
設問5が一切わからなかった
233216:2007/04/15(日) 23:59:34
うぉ、カーソルが二つある!!一番上のカーソルは無視してくだちい
234名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:59:45
午後2設問2の配点を高くしてくれますように☆ミ
235名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:59:59
この試験が受かっていなかったら人生が終わってしまいます。
正直なところ以下の成績は大丈夫でしょうか?

午前83l
午後T60l
午後U58l

いろいろな意見もらえるとうれしいです
236名無し検定1級さん :2007/04/15(日) 23:59:59
ボーダーって単純な正解率?
それとも配点を意識してのこと?
237名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:00:01
設問6を一切見れなかった
238名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:00:15
この試験が受かっていなかったら人生が終わってしまいます。
正直なところ以下の成績は大丈夫でしょうか?

午前83l
午後T60l
午後U58l

いろいろな意見もらえるとうれしいです
239名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:00:49
設問5〜6が今回の合否を分ける気がする

それか1〜4全問正解、5〜6全×で辛うじて合格くらいか
240名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:03
>>235
絶対合格!
じゃないと俺に希望が持てない。
241名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:12
>>234
間違いなく低いと思われ
みんな正解してるだろ、あそこに関しては
242名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:14
淫乱な用後を回答用紙に書いたらそれだけで不合格になったりする?
243名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:31
>>238
こんな試験で終わるか始まるかの分岐になるような人生についてkwsk
244名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:53
>>238
落ちても別に終わらんよ。
都合8年+秋2,3回くらい落ちてる俺はまだ生きてるぞ。
245名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:53
午前 68/80

午後T 61/72
問1 11/12
問2 8/10
問3 10/11
問4 5/8
問5 17/17
問6 10/14
とりあえず、http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176635873/878で採点

午後2 死ね。

午後2がアルゴリズムの時にまた受けるわ。予想だと来年春?
246名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:01:56
>>238
もう寝な。
こんなんじゃ人生終わらんよ。
それにだれもわからんよ。
2ヶ月は生きれると思ってぐっすり寝な。
俺も寝るわ。・
247名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:02:29
>>242
オレが採点者だったら、間違いなく即合格にする
248名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:02:49
>>245
来春は改訂版
249名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:03:07
>>248
( ・ω・) ??
250名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:03:08
>>246
しかし、彼が目覚めることは無かった
251名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:03:35
設問6はむかついたから図2の模擬試験成績表にあるの全部書いてやった

大学学部名称(1:5)
志望校合計点(1:5)
志望校平均点(1:5)
志望校偏差値(1:5)
順位(1:5)
判定(1:5)
科目名(1:10)
点数(1:10)
科目平均(1:10)
科目偏差値(1:10)
試験実施日
試験名称

こんな感じに
252名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:03:42
漏れ エコ検定受ける ヽ(`Д´)ノ
253名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:03:55
ソフ開の呼び方変わるのって来春から?
254名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:04:36
>>248
来秋じゃね?
255名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:04:40
また一種にもどるのか?
256名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:04:40
試験結果が>>238と酷似していて、アルゴ4割の俺は死亡確定。
じゃ、また秋にな!
257名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:05:27
ここのスレの住人が1点づつ俺に分けてくれれば合格できるかもしれないのに。
258名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:05:33
>>136
目一瞬あっちゃったよ うぇうぇ
259名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:05:40
>>253
ソフトウェア開発技術者→ソフトウェア開発用員
260名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:05:57
>>238
きついと思う

例えば、問5の記述問題は両方で最大8点の配点がありえる
全部で24点だから
正答率とは大きくかけ離れる

問6についても
易しい部分のSQL4問が1点で、他は2点という配点だろうから
そのあたりも考えておこう

>>239
1から4全部できても52% 無理です
pafuという人のサイト見ても難しいときで58%位は必要そうです

261名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:06:23
配点予想は明日のITEC待ちかな
個人的な予想では問5,6で半分ずつしか取れて無さそうなのが痛い
262名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:06:35
前スレのウンコ関連のところさ、
あの瞬間はむちゃワロタのに今見返してみるとうざいだけだなwww
263名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:06:40
>>257
バッファオーバーランして無効
264名無し検定1級さん :2007/04/16(月) 00:07:22
午後1が60%なんだけどどうなの?
ボーダー?
それともダメ?
問5,6を配点どうり28%として計算してみたんだけど
265名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:07:56
>>264
24%だぞ
266名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:08:02
午前とは言えUNIXとかVBとかかわったなとおもた。
初めて午前と午後2の時間がなかった。
逆に午後1は、最初から全部埋まらないのは折込済み

パズル(適正)試験の傾向がもっと薄まらない限り
一生受からないのも折込済みだがw
267名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:08:03
24%じゃなかったっけ?
268名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:08:17
今回って難しかった??

ちなみに前回午前45/80だったが、605点でギリギリ合格したんで
みんな希望は捨てんなよ
269名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:08:49
また眠れない日々が始まる…試験よりこれが一番辛い
270名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:10:01
午後2が最高に難しかった!(時間的に!)
市ね!
271名無し検定1級さん :2007/04/16(月) 00:10:02
ゴメン。
24%で計算の間違えでした

それで60〜62くらいなんだけど・・・
272名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:10:38
午後TUは設問によって配点がかなり違うから、
何%とかあまり意味ない
273名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:10:46
>>264
どうだろうねー俺前回午後1、7割あったから余裕こいてたら
610点だったよ
274名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:11:28
なんでそんな辛いんだ
どうでもいいじゃん
適当に勉強して適当に受けて受かったらラッキーで

このテストに本気で勉強する気にならない




とか言ってる俺はたぶん落ちた
275名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:11:38
>>65
何かソフ開よりもハイレベルなベンダー資格とるのはどう?
Oracle Goldあたりならソフ開くらいの価値あるし、次回のソフ開の勉強にもなるし
お金は結構かかるけど
276名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:11:55
前回よりボーダー下がるかな?
277名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:12:04
こんな資格もうSQL開発技術者にしてしまえ
278名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:12:11
>>207
>1200÷2.7=444   1700÷3.5=485
2.7と3.5も「-1」いるっしょ
279名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:12:40
午後II
設問1
 a. 模擬試験コード (下線)
 b. 受験番号 (下線)
 c. 科目コード (下線)
 d. 科目平均点
 e. 科目標準偏差
 f. 点数

設問2
 g. 受験申込受付機能
 h. 成績管理機能
 i. 受験者登録
 j. 成績表印刷

設問3
 ア. R
 イ. -
 ウ. U
 エ. C
 オ. U
 カ. R
280外山:2007/04/16(月) 00:12:45
SQLァップ&SQLァップ
281名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:10
設問4
 キ. 受験票 
 ク. CURSOR
 ケ. SELECT
 コ. 受験番号
 サ. FROM
 シ. 模擬試験、受験者、出身校、科目、受験科目
 ス. WHERE
 セ. 模擬試験.模擬試験コード = 受験者.模擬試験コード
 ソ. 受験者.出身校コード = 出身校.出身校コード
 タ. 受験者.受験番号 = 受験科目.受験番号
 チ. 科目.科目コード = 受験科目.科目コード
 ツ. ORDER
 テ. BY
 ト. 受験者.受験番号 受験科目.科目コード

設問5
 k. 1
 l. 1
 m. 10
 n. 5
 o. 10
 p. 5
 q. 5
 r. 5
 s. 430万
282名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:14
>>280
おいwwww
283名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:17
俺は受けてないが、今回の午後2はそんなに時間的に厳しかったのか。
同じように時間が厳しかった17年秋の午後1問6と比較してどうなのかな?
284名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:23
こんな資格もう即読技術者にしてしまえ
285名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:30
>>207
前スレに答えあるじゃん
286名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:41
基本とソフ開って、受験者の質が違うのに、
似た傾向で合格率一緒にするから無理が出てきてるな
運の要素からんだらオワリぽ
287名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:51
設問6
 (1)
 試験名称
 試験実施日
 出身校
 科目名(1:10)
 大学学部学科名(1:5)
 (2)
 「 どうせ更新されないから不整合も起きない」みたいな趣旨?
288名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:13:55
3回連続で1問たりず
とかありえそうだorz
今回は2,3問足りない可能性もあるが・・・

午後I・・・
ぎりぎりの可能性もわずかにあるかな
17年春600点クリアの時の感触に近い
289名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:14:21
午後U設問5以降の解答をいい加減に知りたい……
290名無し検定1級さん :2007/04/16(月) 00:14:24
午後1の問2
設問2(2)
のfなんだけど
1ではないの?
なんで1..*なの?
291名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:15:17
俺は午後1 単純な比率だと70%だけど、
自己流に配点してみると63点。テストはいつも俺を安心させてくれない
292名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:15:24
午後はすごく時間がない
鍛錬がたらんかな
293名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:15:29
>>279, >>281, >>287
午後II の解答はこんな感じ?

設問6は俺の独断だから間違っていると思うけど
294名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:15:34
2..*
295名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:15:35
>>287
設問6(1)そんだけでいいのか。
解答欄広すぎじゃね?つまりいっぱい書けってことじゃね?
って思って>>251にした俺はアホか
296名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:16:12
前回のテクネも午後2で580ティウンティウンだったけど
今回も590ティウンティウンは勘弁して…
297名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:16:35
午前は余裕だったが午後は受かるとしたら共にギリギリだ・・・
あまり期待せずに2ヶ月待つとするか
298名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:16:50
もういっそのこと速読速記技術者に名前変えてよ
299名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:17:03
>>289
既出だよ☆
300名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:17:31
設問1〜4 全問正解
設問5 全部外れ
設問6(1) 部分点欲しいけど多分無理
    (2) 更新少ないから みたいに書いた

どうなる、俺
301名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:17:41
>>296
                           ┗(^o^ )┛
  ___                         ┗┃ ヽヾ\  
 |←SW|                              ヽ\\        
  ̄ || ̄                                    三二= 
    ||                                       三二=   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧    午前
                           午後1
  ___
 |←SW|           ミエタ! 
  ̄ || ̄        ┗(^o^ )┓三 彡  
    ||           ┏┗  三 ∠                          
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 
                            午後1

             §  ティウンティウンティウン
              §
          | | .§ |  |
  ___     | | |. §◎|  | 午後2 
 |←SW|   __◎§__◎      
  ̄ || ̄    |____ ◎_ _| 
    ||     ▼◎▼ ▼◎ ▼◎                            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
302名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:18:02
俺も>>251
303名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:18:20
>>302
まじで?涙出てきた
304名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:18:41
誰か市ね!
305名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:18:41
あの時間であれだけの問題解かせるのはおかしい
PGはデスマが基本だろ
306名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:19:03
>>275
OracleはフェローだけSQLやるけど
それ以上は管理系がどっさり増えるだけ。
インデックスを格納するためのメモリ領域を増加させるコマンドだとか
REDOログバッファの容量が足りなくなりそうだから追加するとか
そんなことソフ開どころかテクニカル(DB)にも関係ない。
それと、コマンドそのものはオラクル以外には一切通用しない。
考え方はどこも似たようなもんだけどな。
307名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:19:01
デスマート
308名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:19:16
   `≡ 人
   ≡(_)
  `≡ (__)
  ≡( ・∀・)    ウンコ待ち行列の解答まだ〜?
 ≡⊂⌒ ⊃⊃
 ≡ ̄◎ ̄◎  
309名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:19:18
解答欄狭いんだよ!誰か市ね!
310名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:19:24
まさにコボラーご用達の横長DB
311名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:19:30
だから午後2作ったやつは頭おかしいんだって
312名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:20:04
今回の午後2は確かにヒドイな
313名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:20:16
設問4の最後最初GROUP BYだと思って書いてたけど、あまりの狭さにORDER BYに変えた俺が来ましたよ
314名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:20:23
午後2作ったやつ、でてこい!
ふざけてんだろ!
315名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:22:20
>>299
Thx

現状では午前の通過で合否が決まる。
午後Tは約70点
午後Uに至っては80点オーバーなんだがなぁ…
316名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:22:28
>>279
問3のどこかにU,Rなかった?
317名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:22:35
模擬試験と何度も何度も書くのがかなりかったるかった
ていうか、腕が疲れる
318名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:22:36
ゴチャゴチャ言うな
実際午後2ちゃんと出来てる奴もいるんだ
自分が力不足なだけだよ
319名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:22:44
午後2、設問5のS(全レコード検索数)に 15,1億 って書いてきた
書いてて絶対違うと思ってたけど。なんか笑える
320名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:22:59
もっかい同じ問題で午後2受けさせろ!そしたら許してやる!
321名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:23:34
>>315
こっちも午後は出来て、午前次第・・・ただし47問でダメくさい。
そっちは?
322名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:23:54
間違いなく俺は受かった
323名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:24:03
日本語がわからん

CPU60%でトランザクション・・・・
→以後の問題は利用率無視すると思った

最低コストとコストパフォーマンス?

「ORDER」「BY」「データ」 と 「ORDER BY」「データ」「ASC」
324名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:24:14
受験科目1億        10000000
志望校100億とかいた。 10000000000 って感じで
325名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:24:32
今回の午後2ぐらいなら最低7割は取らないと適正無いだろ常識的に(ry
326名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:24:45
>>324
くそわろた
327名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:25:09
>>321
56点という発表までの2ヶ月間眠れない夜が続く点数だよ
328名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:25:16
午後2はそんなに難しく感じなかったけどなぁ。
午後1は時間が無くてオワタって感じだったけど。
329名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:25:20
午後2で「模擬試験」って漢字がゲシュタルト崩壊したよな?
330名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:25:20
(一生独身)    ______
(仕様変更)   |←デスマーチ|       ソフ開ウカッタ! 
(徹夜・鬱病)    ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄  ┗(^o^ )┓三 彡  
(障害・休出)      ||          ┏┗  三 ∠               
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
                                 ∧∧
                                午後2
331名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:25:25
模擬試験て、手がつる ヽ(`Д´)ノ
わざとだろ
332名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:26:02
>>287
設問6いっしょだ。
俺の場合、時間がなくて問題の意味理解する余裕なかったから、
問題文に書いてある試験名称、試験実施日、出身校名、・・・だけ書いた。
(2)は過去問で似たようなのがあったのを思い出して、
更新される可能性が低いからみたいなこと書いたぜ
333名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:26:35
後一問で受かるというのを2回連続で経験した俺からひとこと

結果で悩むのは時間の無駄だ
受かったと仮定してでも、落ちたと仮定してでもいいから
なにか始めた方が生産的でいいよ
334名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:26:37
>>329
したしたwwwwww
335名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:26:56
ソフ開 = データベース = 派遣PG

DBは持ち帰り出来ないから、ほとんど客先常駐な罠
336名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:28:08
(一生独身)
(仕様変更)
(徹夜・鬱病)
(障害・休出)

これ、冗談抜きでこの業界多すぎだよな・・・
337名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:28:17
これだけ批判が出る年はめずらしい
338名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:28:59
ってかさ、この業界ってDBの知識ってそんなにいる?
アルゴの方が重要じゃね?
339名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:29:12
午後1の問5.6って両方あわせて24%なの?
それとも各24%であわせて48%ってこと?
340名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:29:27
俺も億単位出た
律儀にカンマも書いてしまった
時間厳しくて疑いもしなかったよ
341名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:29:34
アルゴはどうしたら解けるんだ?ホント苦手・・。
今回は午後1問5さえできれば受かったと思うが、まるで理解できず。
所見でアルゴを理解できる術、あるいは勉強法をまじで教えて欲しい。
342名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:29:56
>>301
は笑えるけど
>>330
は笑えない・・・。
午後2でティウンティウンティウンするほうがいいのか・・?
343名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:30:14
SQLの糞問題出すんならCかJavaのプログラミング問題出せよ
344名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:30:16
>>339
両方で48%だ

しかも問5記述は配点高そうだぞ
おそらくあの2問だけで6%から8%の配点だ
345名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:30:42
受注するシステムによるべ。
一次受けの場合はDB設計からやんなきゃだべ。
346名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:31:16
SQLあんまり触らないから辛い・・・
347名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:31:47
さ、明日から別のことに集中しましょ
すんだ事を引きずっても仕方が無いし
348名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:31:47
アルゴは理系で、データベースは文系だ
といってみる
349名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:31:49
>>343
それいえる
アルゴリズム問題少なすぎだよな
午後2にDB持ってくんなよな・・・・

問題作成者はソフトウェア開発技術者をはきちがえてんだろ
第一種情報処理技術者だろ、これって
350名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:31:56
ずぼり今回の午後Tの合格最低ラインどんくらいだろ?
351名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:32:08
>>344
d
記述は死んだがそれでも希望が見えてきた
352名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:32:32
しばらく旅に出ます
353名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:32:49
SQLは金になる by作成者
354名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:33:02
>>324
おれもそんなかんじw
とりあえず、それっぽい数字全部かけたらそうなったw
355名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:33:10
DBなんてDB屋が一人いればOKだろうが
356名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:33:10
>>340
何億になった?
357名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:33:27
もう寝ろ
358名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:33:40
ソフ開初挑戦で玉砕

午後1小町白紙、午後2コスト白紙
でも小町捨てたのは正解だった
他の午後1、ただの国語の問題だったし

過去問解いて受けたけど、はっきり言って今回、問題の
質がめちゃくちゃ悪くなってるよな
午前なんか過去問そのまんま、しかも知ってなきゃ
時間内に解けるわけない奇問

国立の2次から三流私大の悪問になってる感じがする
359名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:34:28
>>350

60くらいでねえの
みなの出来が悪くて58
出来が良くても62
あたりかね

俺は59
オワタ
可能性が高いが
気分を切り替えて、明日から別の資格対策
360名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:35:18
俺は就職活動がんばらなきゃ
361名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:35:25
問5は二三問外したかもしれないが
他の問題は80%以上はキープした自信がある
362名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:35:41
小野小町氏ね!
363名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:36:10
「WEBアプリ開発技術者」みたいなのを作れよな
DBは全部そっちに出せよ

情報処理、アルゴリズムのコアのスキルの試験としてソフ開にしろよ
364名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:36:19
みんな疲れてるだろうしもう寝ようよ
おやすみ
365名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:36:43
>>356
たしか1億と20億だったはず
今思うと科目数の上限があるんだよな
終わってる
366名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:37:22
試験終わったので逆転裁判4を徹夜でプレイします・・・
午前は何とか合格ライン超えたし、後は午後2の配点しだいだな・・・
367名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:37:53
次はアプリかプロマネか…みんなはどっち?
368名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:38:47
次回もSW\(^o^)/
369名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:38:56
午後2は最後の二問と
レコードの数の配点で勝負が決まる・・・

午後2って合格ライン大体どれくらい?
370名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:39:05
実務ではDB詳しい方が使える
371名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:39:18
こんな試験も受からないなんてきっと適正ないんだ俺。
けど、かといって何か適正があるわけでもないから、
また次もこの試験受けることになる俺。オワットル
372名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:39:41
>>361
それくらいだと
はずしたのが問5記述だと

76点分の80%=約52点
24−8=16

68%だね

あとは問6が後半できてないともうちょっと減るから
65%くらいの得点かな

十分合格ライン

俺はこういう計算で59%くらいだった
373名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:39:55
>>362 もう氏んでる。
374名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:40:01
次は上級シスアド受ける
375名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:40:37
基本情報でプログラミングがあるのにソフ開でプログラミングがないのはおかしい。
本来なら逆のはずだろ
376名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:40:53
自己採点してみた
午前51/80

午後T 42/72
問1 8/12
問2 5/10
問3 8/11
問4 4/8
問5 10/17
問6 7/14
問6 10/14

午後U
>>279を参考に
30正解
設問6はシラネ
(2)はそんなこと書いた

これでもしかしたら受かるんじゃね?
と思ってる俺は永遠のドリーマーだぜ!
377名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:40:58
国語力検定
378名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:41:34
何で俺家具分類コードって書いちゃったんだろ
こんなんすぐ見りゃ解るのに。
379名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:42:09
>>375
祖父会のほうが上流だから
抽象的な言語で問題ないと思う
380名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:42:53
>>376だがおかしな子と書いたな疲れたもう寝る_
381名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:43:34
>>376
午後1でアウト
382名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:43:43
第3者 を 不正利用者
とした俺が来ましたよ
383名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:44:02
午後2、午後1を午前に持ってきて午前を午後にしてほしい
384名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:44:45
ホント今回の試験は日本語処理能力が問われる試験だったな
385名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:45:30
午後Uなんて、気力が半分死にかけてるよな
確かにマークシートが後のほうが・・・
386名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:46:15
読解力が問われるのは毎回じゃないか?
あ、俺が馬鹿なだけか…
387名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:48:14
あのレコード数えるやつ全部間違ったというかそれ以降白紙でしたが
俺は大丈夫なんだろうかねッ?
388名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:48:38
落ちた試験にぶつぶつ文句言うのはかっこわるいからやめようぜ
それにまだ結果出てないし
389名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:00
午後1でSQL出てるのに午後2でまたSQLって・・・
午後1と午後2は違うジャンルの問題にして欲しいな
390名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:07
>>381
600 600 600でいいから受かってほしい
391名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:18
午後2を午前に持ってきたら午前が午後になって大変じゃね?
だったら午前は午前でいいから午前を午前1にして
午後1を午前2にして、午後2を午後にしてくれればもう少し楽な気がする。
午後1を午前1にして午前を午前2にして午後2を午後でもいいかな。
なんか無償に吉牛食べたくなってきた。
392名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:19
明日以降は**点なんですけどどうでしょうか?
っていうのに一喜一憂する日が来るな。寝よう
393名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:31
>>388
キャー気休めはよしてー!
これで娘の大学合格が無くなったのよー!
394名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:53
>>387
大丈夫だよ みんなそんな感じだったから
つまり1−合格率の仲間ってことさ
395名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:53
>>387
レコードが全部で15点
設問5の図形が10点
記述が5点 と予想
396名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:49:55
アルゴ大嫌いだ!!

アルゴセンスねぇな、おれ。今日はやけ酒、やけ食いだ!!
397名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:51:37
>>281
設問5のsはほんとにこれなの?
俺なんて31って書いたわけだがwwwwwwww
398名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:53:58
問5の穴埋めに必死過ぎて、問5設問1を解きそこねた・・・ ああああ!!
399名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:56:06
部分点ってあるの?
400名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:56:13
問5の設問1ほどのサービス問題は無いだろ
401名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:56:24
よりあえずこれからはTOEICの勉強でもするわ
402名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:57:38
○とりあえず
×よりあえず
403名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:57:48
なんで午後の解答発表が5月30日なんだよ。
遅いよ!
404名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:58:38
>>401
問6で集合関数書いてなかった場合とかにあるといいなw
405名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:58:39
>>401
大生版に帰ろうぜ
406名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:00:04
たのむ午後T55点で合格してくれ頼む
407名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:02:47
1:10/12
2:4/10
3:9/11
4:1/8
5:14/17(記述が空白)
6:6/14

なんだけど、午後通ってるかなぁ・・・
408名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:02:48
>>14
INSERT INTO 便器 VAULES(’ウンコ’)
409名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:06:19
INSERT INTO マンコ VAULES(’チンコ’)
410名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:08:47
VAULESとか書いてる奴は落ちただろうなw
411名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:09:36
ホントだw
412名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:09:57
マンコ
413名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:14:56
SELECT 個人情報 FROM 試験会場 WHERE 性別='婦女子' AND 年齢<25
414名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:18:44
午後1の問5の回答で「3進数 0」みたいな感じで頭に全部3進数って
付けちゃったんだけど、これって駄目なのかな……
これが全部NGだと絶望的だ orz
415名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:24:30
午後1
問5

ア 1
ウ i-1*10
エ n

じゃだめかな?

っておもったけど考えたらできなかったorz・・
416名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:30:07
基本情報から遊びにきたよー。これから半年間お世話になります!(^3^
417ちょんまげ男:2007/04/16(月) 01:30:24
拙者は4度目の挑戦でござる。
ちょんまげに和服、そして刀といういでたちはさすがに目立つらしく、
痛いほどの視線を試験会場であびたでござる。
しかし一番視線が気になったのが手洗所でござる。
418名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:33:25
やけ食いしたらしたで気持ちわりぃ。
ソフ開取りてぇ。もう寝るわ。みんなお疲れ。おやすみ。
419名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:35:11
>>416
無限回廊へようこそ
420名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:38:20
>>416
ブラックホールへようこそ!
421名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:39:21
>>416
ウンコ待ち行列へようこそ!
422名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:40:36
10 勉強
20 試験
30 GOTO 10
423名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:46:04
>>416
半年間ではなく、その8倍は普通に覚悟しておかれよ。
424名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:48:42
>>422

go to文はプログラミングじゃないって言い張る先生がいたな

その先生は簿記専門だが
425名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:52:18
>>424
goto文を許しちゃうとえらいことになるからな・・・その人が居なくなった後。
426名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:53:56
つ 構造化プログラミング
427名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 02:10:43
午前  49
午後1 49
午後2 問4と6以外全部あっててその二つがほぼダメ

あーもうなにこの生殺し
428416:2007/04/16(月) 02:35:38
めっちゃ怖くなったwwww
429名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 02:46:03
ソフト開発を半年で取れ、出来なきゃボーナスカット・減給最悪クビと言われマスタ。
てかこれってそんな手軽に取れる資格でしたっけ・・
430名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 02:47:19
午前  76%
午後1 50%前後
午後2 問6全滅、他60%

僅かな希望が眩しくて眠れない\(^o^)/
431名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 02:47:32
>>428
うかったの?
ほんと、ウンコが全てだよ
ウンコ待ちM/M/1行列

ソフ開はダメだ、別のにした方がいい
432名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 02:54:45
>>427
午前49って誰も生殺しなんかしてないよ。
お前さんが死を死と自覚できていないだけ
433416:2007/04/16(月) 03:04:10
>>431 うんこが大好きってのは理解したけど、
基本情報の難しさって ソフ開でいうところのどれくらいだろうかw
434名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:10:23
基本が100ならソフ開は400だって言われてたけど最近の基本情報の易しさから100:500ぐらいと考えてもいいかもね
435名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:17:31
俺の就活終わったな
436名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:27:42
まぁ、前回で受かりそうな人間はほとんど消えたからねぇ
難易度高かったってのはあるかもしれないけど、
受験者の質低下もあったりして・・・
437名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 03:52:51
みんな何回目なの?
俺は今回3回目
そして4回目確定
438名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 04:16:15
>>430
>僅かな希望が眩しくて
それなんて俺?
439名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 04:18:48
午後2ミスったから受かってるかどうかきわどいけど、
試験を受けて自分が一回り大きくなったように感じるよね

今なら"模擬試験"が10秒で書けるよ。
440名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 04:49:46
午後2時間足りなくてテンパった(汗
どうよ?これ↓

設問1〜4:(皆の回答を見ると)ほぼ正解っぽい。
設問5:全滅
設問6:部分点もらえるかなってカンジ
441春爛漫:2007/04/16(月) 04:58:35
午後U50点の私。50点では可能性ゼロですか?
442名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 05:02:17
>>440
俺もそんな感じかな・・まぁ皆そんな感じなのかも。
やっぱ、皆ができているところから一歩踏み出してないことには
合格はビミョーなんじゃないかな・・
・・とか考えないで後悔も期待も合格発表まで持ち越して
今暫くは試験から解放された生活を満喫しようぜってのが俺の見解です。
443名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 05:15:53
>>441
50点って、正答率50%って事かな?
実際の配点分からないし合ってるところにもよると思うよ。
安全圏とは言い難い点数だけど、完全に悲観する事もないんじゃないかな。
444名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 05:21:33
>> 442

レスありがとう。
やっぱダメか・・・
まぁ、淡い期待を持って結果発表まで待つことにするよ。
445春爛漫:2007/04/16(月) 05:37:39
はい。私、初挑戦なんです。
半年前からすごく頑張って勉強してきたので、午後U試験終わった時は暗闇になりました。
50点というのは、計算したんですけど、解答欄全43問中23問正解だったので、大体50点(50%)位
思いまして。(ちなみに、設問5、6は全く白紙です)。部分点があるというのを知りましたけど
これでは・・・ですね!
それにしても、厳しい試験なんだなと実感しました。全然時間足りませんでした。
聞いて頂いて有難うございます、なんだかスッキリしました。おやすみなさい。
446名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 05:53:03
一夜漬けでまぁ受かったかなぁって思えてる俺は最強
ということでよろしいですか

どう考えても基本のほうが難しかっただろ・・・常識的に考えて・・・
447名無し検定1級さん :2007/04/16(月) 05:54:17
午後Uのウとカは、Uだけじゃなくて、Rもあるって。
問題をよく読め。まず、科目別に受験者数と科目平均点と標準偏差を
出すんだぞ。まず、参照してグループ化して、集計して初めて平均点
などを出せる。そして、科目偏差値を入力して更新する。
よって、ウとカはR,Uが正解。

のはず。
448名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 06:00:07
>>447
問題から直接参照すると
「..R(Read:参照だけ),U(Update:参照して更新)..」
とあるからRいらないかなって思ったんだけど・・
ちがうの?
449名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 06:08:02
名前書けば200点もらえるの?
450名無し検定1級さん :2007/04/16(月) 06:09:19
>>448
失礼。
問題をよく読まないといけないのはこっちか。
451名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 06:22:07
時間なかったので、なぐり書きみたいになっちゃったけど、大丈夫だよね?
452名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 06:36:45
>>441
つ表紙・注意事項5(5)
453452:2007/04/16(月) 06:38:14
>>441 ×
>>451 ○

安価ミスorz
454名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:08:34
おはよう諸君
100記念だ
455名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:14:50
>>449
fusianasan って書けば満点もらえるはず
456名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:34:01
おはよ。
昨日飲みまくりだった人大丈夫か?
では会社に行ってきます
457名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:35:06
俺も会社いてくる
試験どうだったか聞かれるんだろうな…orz
458名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:35:55
講評見ていると
午後1・・やや難化 午後2・・・易しいが時間が足りないので普通レベル
と言う漢字か



459名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:45:38
午前のボーダーはだいたい何問くらいなんだろう・・・
460名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:51:35
三重地震の特例措置が出るのか?
基本と初級死すアドのみらしいが

ttp://www.jitec.jp/1_00topic/miekenjishin.pdf
461名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:53:47
>>456
おれかな。
ありがと。平気だ。
引っ張ってても仕方ない。気持ち切り替えるわ。
462名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:59:50
>>461
オイラも気持ち切り替えて入ってくるわ
463名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:00:27
俺もいってくるぜ。切り替えよ切り替えよ。
464名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:01:00
俺も午後Tで落ちたわ

他の資格でも目指す。ソフ開は改定後に再挑戦すると思う
今回で5回目だが、もう今の試験制度では無理みたい

だから1、2回落ちたくらいで気にすんな
465名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:05:11
午前48/80=60%の俺はこの時点で\(^o^)/
466名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:11:12
午後Iで死亡 記号ほとんど違う
DMZをセーフティーゾーンと書いた
問3意味和漢ね
問4すべて感
問5op[i]+1違うところに入ってた
問6ここが一番できたが今見直したらおわってた

誰かアルゴ攻略法教えろ尾おおおお
467名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:13:32
アルゴはトレースの数をこなす意外に方法ないよ。
468名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:16:05
午後Tでまた落ちたよorz

今回で4回目だけど、午後U採点されたこと一度もない
469名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:19:07
>>467
試験になると、トレースしてる時間がないから、頭で考えてるんだが、慣れでトレースって早くなるもの?
470名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:23:08
>>469
確実に早くなるし、慣れてくるとトレースなしでも中身が理解できる様になる。
471名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:23:54
>>469
ある程度は速くなる。
アルゴはパズルみたいなもんだから、ひらめけば5分もかからん。
それよか、コストに足を引っ張られたよ…
鯖とかハード苦手なんだけど、みんなあんなかんじでやってるの?
見積りとか。
472名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:37:01
今になって考えて見ると問4で色々考えたの時間の無駄だったかも
適当に埋めて、問5、問6に集中したほうが良かったな
配点が高そうな分部が空欄に近かったのが痛い

午後Tは585点と予想
473名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 08:47:29
配点的に考えて問1〜4は1問15分
問5,6は1問30分で解かないと間に合わないぞ

おれは1番からやって10分,15分,10分,15分,15分,20分で解いて残りは問4に戻って計算に使った
時間オーバーして分かりそうになかったらその問は切ったほうがいいだろう
474名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:05:57
午後1落ちたら午後2は採点してもらえないのかな
点数だけは知りたいな
475名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:12:38
残念だけど採点はされないよ。
476名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:12:57
>>474
俺も午後1で落ちたけど、午後2の点知りたいな。
自分の中ではそこそこ手ごたえがあったから。

これで500超えてなかったら適性ないってことで
すっぱり諦めて他の区分受けたいし。
477名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:13:09
>>470
ありがと。トレースがんばるわ。
アルゴさえ点とれれば… って悔しい思い、何度もしてるからなぁ。
478名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:16:30
>>471
ありがと。がんばるわ。
479名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 09:52:11
今回午後一のボーダー55%ってことない?一年〜二年くらい前にあったみたいだが
480名無し検定1級さん
「追加された値が更新される頻度はまれであり、値の不整合が起こらないため」