【ビジ法】ビジネス実務法務検定【その27】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:29:43
宅建は難関資格
3名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:33:28
あんまり色々書き込むと個人特定されそうだけど、前スレ終わったしいいかな。

>>997
メーカーで営業系の事務やってます。

ちなみに、利用した転職エージェントはインテリジェンス。ここのコーディの平均年齢が26歳だってw
インテスレでもあったけど、新卒と第二新卒がコーディやってる感じ。
転職なんて人生を大きく左右することなのに、社会人経験もろくにない人間が
コーディやってるなんて怖ろしいなと思った。
4名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:48:19
>>3
男で営業事務なんてあるの?
一般職の女性がやるものだと思ってたよ…
まぁ社会人経験のまだ浅い俺が言うのもなんだが
5名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:56:12
ビジ法なんて意味ねえよ
6名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:59:42
>>3
20代後半なら、超とまではいかなくとも、就職氷河期経験者でしょ。
メーカー事務で安定してんのに、なぜ転職?
動機が分からん。
ビジ法2級とったから、なんてのが理由だったら、絶対やめるべき。
7名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:06:18
>>6
メーカーといってもピンきりだからねぇ
それに仕事自体はよくても人間関係がどうしようもないとかだと結構辛いよ、事務系は。
1日ずっと机に座ってなきゃならないから。
まぁまさに今の俺の状態だがね。

俺は転職じゃなくてニートになりたいです。安西先生・・・
8名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:07:45
>>4
言葉遣いが汚くてすみません。女です。

>>6
超就職氷河期世代です。しかし、新卒で一部上場企業に就職できました。
そこで数年働いて一年前からは派遣で働いています・・・
正社員を辞めたのは、その業界(建築・住宅関係)が嫌だったからです。
あと派遣で比較的短期間に他の会社をみてみたいという理由も一つです。
正社員で働いていた会社を辞めたことは全く後悔していません。
9名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:08:37
>>7
そうなんです。
メーカーといってもピンキリだし、東証一部上場といってもピンキリなんですよね。
10名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:12:49
おいおいまさか、大○とか、ゴールドク○ストとか、
マンションデべじゃねぇだろうな?
11名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:13:21
>>9
英語できる?英語できないと大手の法務に転職は辛いよ。
俺に見たいに中小で法務なら楽勝だけどね。
でも中小で法務なんて名前だけかっこよくて中身は丁稚みたいなもんだよ。
あらゆることを押し付ける口実に使われるだけ。なにしろ会社の活動で法律が関係していない
事項なんてほとんどないからね。営業だって経理だって法務だw
12名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:30:28
 〜資格の有効度〜

宅建>>>ビジ法2級>>ビジ法3級


やはりマンモス国家資格である宅建が最強だろ!
しかしネット検索したら、ビジ法3級でも求人があるのにはビックリしたw
もちろん"実務経験あり"が前提だけどな。
13名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:34:19
ビジ法3級を活かす実務ってなんだろう?
よくわからんなw
14名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:36:05
いい加減これも貼れよ
http://www.kentei.org/houmu/
15名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:37:08
いや
簿記3級とかビジ法3級
も求人情報に書いてあることは数度見たことあるけど
それの専門家という意味じゃなくって
そういう知識も基本中の基本がわかっていれば
という意味で載せているようだよ

ビルマネージメント系の仕事だったかでそういうのが
あった気がする
16名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:39:54
じゃあビジ法3級で法務とか簿記3級で経理を募集してたわけではなくて
他の職種だけど最低限それぐらいは知っておけよという意味でかいてあったわけね


まぁそれでもやっぱり2級からだろうけどね
17名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:51:18
>>10
違います。
ハウスメーカーとかじゃないです。資材メーカーのほうです。

>>11
英語はTOEICとか受けたことがありません・・・
しかし、派遣で1年ほど海外営業系のほうにいて、毎日英文メールは書いてました。
なので、ある程度の読み書きはできますし、英語に対する抵抗もありません。
でも、会話は全然ダメです・・・。

>でも中小で法務なんて名前だけかっこよくて中身は丁稚みたいなもんだよ。

自分の中でもここ数時間で法務熱が冷めつつありますw
18名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:53:19
ttp://www.nikkei.co.jp/news/tento/20070410AT2E1000X10042007.html
インデックスとタカラトミー、映像事業強化でLLP設立

LLPキター
ニュースになること珍しいね
19名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 00:32:20
>>15
簿記3級・ビジ法務3級で求人があるのって、
調べてみたら契約社員・事務員の派遣バイトとかだな。

正社員で求人募集があるのは2級以上、または宅建とかだよ。
契約・派遣社員とかなら「3級でも無いよりマシ」という感じ。
20名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 01:32:42
>>19
企業の規模にもよるだろ。
そこらの零細企業なら、簿記3級合格者なら即採用の人材だよ。
特に東京は、この好景気で人手不足・人材不足になってるから。
21名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 01:35:16
( ´,_ゝ`)プッ
22名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 01:42:38
事務系の就職先がないのは、地方の話。
地方では零細ですら、正社員事務系が非常に少ない。

対して、バブル景気にわいている現在の東京は
田舎ではありえない中堅企業の事務系ですら、大量に出回っている。
特に中堅企業は、就職氷河期世代の大卒社員が、どんどん大手に抜き取られているので
人材不足に陥っている。
入試偏差値のまともにある大卒で、簿記3級以上ならば、とりあえず中堅企業なら
履歴書の段階で落とされることは絶対にない。
23名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:23:25

間違って同じ本を2冊買ったんだけど
TACのビジ法の3級のテキスト2007年度版買う奴いる??

新品、発送の送料は俺が全額負担
定価1500円だったんだけど、1000円でOK

TAC 一問一答エクスプレス っていう奴
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31861015&pg_from=rcmd_detail_1

感想
1. 問題量が公式テキストより遥かに多い
2. 解説がヌルイ、ド素人がこれ1冊だけで受かるには要復習
3. 公式テキスト持ってる人、法学部の人、多少法律知ってる人には最適
4. 開いて左に問題、右に解説が来るので見やすく、扱いやすい
5. 書いて覚えるより、見て覚える人むけ

ちなみに2冊あるけど、放出するのは1冊だけです
迷惑メール判定が厳しいのでメールは出来るだけ長文でお願いします。
12時間以内に返信が無い場合は再送信願います。
24名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:38:18
初学者には不向きだよね、tacの一門一答は・・・・・
解説が結構、端折ってあるし・・
25名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:40:48
>>20
うん。俺もその意見に同意。
大手でないなら簿記・ビジ法の3級で事足りるからな。
実際、中小企業とかの求人見てたら「簿記3級程度の知識をお持ちの方。」って書いてあること多い。
26名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:45:52
非常に興味のある資格なのでチャレンジしてみたいのですが
2級は過去門だけで受かりますか?
ひとにもよると思うのですが独学ですと勉強期間はどれくらいですか?
27名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:54:39
いきなり2級は無理だと思うよ
いきなり2級受ける奴も3級の絶対に必要になってくる
法律はパソコン検定とは違うから・・・
まず問題の意味がわからないと思う、あと3級と2級は別格だよ
今からなら7月に3級、秋に2級が日程的にはぴったり来る
28名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:56:58
公式テキストって必要かな?
高いから他ので代用したいんだけどお勧めあるかな?
29名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 00:23:07
>>24
そこが唯一の欠点だよね

>>28
公式はテキストだけ買ったけど高すぎ
公式問題集、公式テキストを2冊そろえると5000円する
3級でこれは高い出費、あと収録問題をマジで少ない。

オススメか・・・
問題数の多さと値段では圧倒的にTACがオススメなんだけど・・・
公式は解説がいいけど、値段が高すぎ、問題少なすぎ
マイナー検定だから最強の一冊が無いのが現状

公式テキスト + TAC問題集 = これがバランス的にオススメ
ただ3級までは>>28みたいにテキスト要らないって奴は多い
30名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 11:46:21
>マイナー検定だから最強の一冊が無いのが現状

受験者が1万人しかいないからな仕方ないよ
法学検定が廃止になれば少し増えるだろうけど・・・

>>23
なんで同じ本を2冊も買ったんだよ?アホかw
31名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 12:03:21
法学検定とビジ法って企業側にはどちらが評価されるのかな
32名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 12:45:13
1級が難しすぎます
どうやったら受かるんですか?
33名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 14:40:57
>>32
記述だし、独り善がりの答案にならないよう、やはり専門学校池。
添削できるような奴がいるなら別だが。

それにしても、検定モノって1級だけはスゲェ難しいんだよな。
簿記や英検も、1級は完全に別格の難易度だし。
34名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:22:32
履歴書的には2級で十分
CPが悪い1級は極めたい人向け
2級で就職できない奴は人間性の問題
35名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 21:28:13
カッコつけてCPとか書くなヴォケ!
余計頭の悪さが露呈するから、ゲラ
36名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:05:38
ビジ法2級は、司法書士の勉強に入る前の下地作りの役に
たちますか?
3723:2007/04/12(木) 22:11:42
>>33
俺にもなんで同じ本を買ったのかわからない
てか、誰か引き取ってくれる人いないかな?誰もメールくれないw
38名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:15:01
2級だったら欲しかったけどな
39名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:20:12
そうかーいきなり2級は難しいかー
会社で労働基準法に携わっているだけではだめなのかな
でも12月を目指して2級受けよっと!
40名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:43:38
オレは資格取得が、趣味だから意味の無い3級はすっとばして2級をいきなり
受けるよ。
とりあえず、きのうから公式テキストを買って読んでる状態。
41名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:50:40
公式問題集ならともかく、公式テキストってどうなの?
42名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 06:06:20
>>35
就職できなくてまた絡んでんの?
バーカ
43名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 10:20:50
公式テキスト使わなくても
公式問題集だけで受かったよ
44名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 10:27:33
受かるのも大事だけど使い物にならない知識なら意味ないよね。
問題集だけで受かったとか言いたがる奴は本質的に馬鹿なんだろうか。
45名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:33:25
>>44
就職できなくてまた絡んでんの?
バーカ
46名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:42:47
>>45
君は本質的に馬鹿なんだろうな。
47名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:55:49
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  <はいはい、ごめ〜ん
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
     |     ヽノ   /´
     |        /
48名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 17:22:01
法律と簿記は3級でも獲る価値は十分あるよ
49名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 19:53:06
本質的に馬鹿な奴が絡んできたか
50名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 20:13:21
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  <はいはい、ごめ〜ん
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
     |     ヽノ   /´
     |        /
51名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:02:51
またH国際大学生こと、ビジ法マンセー降臨か?
もう4スレくらいに渡って居座ってんぞ。
52名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:06:33
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  <はいはい、ごめ〜ん
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
     |     ヽノ   /´
     |        /
53名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:23:22
さらに無職キチガイが沸いてきたか
進歩しないスレだな
54名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:56:19
【 リクナビネクスト 転職有望資格ランキング ベスト5 】
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/shikaku/shikaku01.html?vos=nynmyajt0101000#c4

第4位にランクインされた、ビジネス実務法務検定。
産業界からの需要が急速に拡大中の有望資格。
55名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:10:48
>>54
ビジ法は汎用性が低いけどなw
企業の法務・総務でしか使えないのが難点かな?
やはり宅建が一番潰しが利くねぇ
56名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:13:17
仕事につくのに使えるのはやっぱり
宅建/簿記2級/TOEICでしょ

ビジ法は月見草みたいなもんだ
長嶋が宅建とすると
野村がビジ法
57名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:16:30
>>54
4位っていっても投票人数1人じゃんw
58名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:29:55
投票されてない資格が多々あることを思えば、
まだ一人でも投票してくれてる審査員がいることは良い方だろ?
59名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:32:45

でもさー
そのランキング投票って「営業職の転職ランキング」じゃねーかwwwwww
ビジ法は、所詮ソルジャーになるための検定試験だなwww
そりゃ、ビジ法3級でも求人があるのに納得だわww
使い捨ての営業ソルジャーに就かせるための誘蛾灯だなwww

「専門職ランキング」では、ランク外のビジ法wwww
60名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:36:03
本当に特定分野でしかアピールできないからなビジ法は。
汎用性の低さでは同じ商工会議所の簿記以下。
61名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:14:59
ビジネス関係なら
秘書検定とか、ビジネス能力検定のほうが
人気も知名度もあるだろ。公的検定だし。

ビジ法は、難易度は難しいが歴史の浅い民間検定にすぎない。
62名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:17:45
>>60
簿記検定は、旧文部科学省認定(現文部科学省後援)の公的資格だから
ビジ法とは権威が違うよ。
63名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:17:46
商工会議所って民間団体といわない気がするだが?
64名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:50:43
サラリーマンが、取る資格としては簿記2級、AFP2級、ビジ法
これだけあれば十分でしょ?

宅建は、不動産関係の仕事じゃなきゃ役には立たないけど資格ゲッターとしては
チャレンジするに値する資格かもね。
65名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 01:13:49
知識として幅広く社会人としての教養になるのは確かにビジ法だと思うけど

仕事に使えるのは宅建だろうね
あとAFPは家計のためだね
66名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 15:16:11
いやあ盛り上がらないスレだな。
受験者数が少ないから仕方が無いか。
いい資格だと思うんだけどな。
67名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 15:55:59
差分でたよー

>「公式テキスト2006年度版」からの改訂点は下記をご覧ください。
http://www.kentei.org/houmu/pdf/3kyuukaitei2006.pdf
http://www.kentei.org/houmu/pdf/2kyuukaitei2006.pdf


> 2007 年度版テキストを発行するにあたり、法改正等に伴い2006 年版テキストから改訂
>した主要な箇所を掲載します。2006 年版テキストの該当箇所と以下の記載を照らし合わ
>せて確認してください。
> なお、2007 年版では、従来2級テキストと3級テキストに重複して記載されていた事
>項を3級テキストに集約して記載することとしましたが、法改正・新しい項目の追加等が
>されていない限り、これらの改訂については掲載を省略させていただきました。
68名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 16:26:06
>>66
資格の内容としては結構充実してるよ、ビジネス実務法務検定はさ。
企業の評価もそこそこ高いよ。
ただ、一般での知名度では宅建に見劣りするのは否めない。

3級で基礎固め、2級でさらに掘り下げる。
1級で実務で即戦力養成。
段階を踏んで勉強できるのが嬉しい資格ですわ。
69名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 19:05:58
>>67
待ってたぜー

2級で13ページか
去年落ちたから今年の12月に受けなおしだ
70名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 20:11:00
3級取って、2級を受けるよりも
宅建を受ける方が就職に役に立つだろ?
71名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 20:36:03
>宅建は、不動産関係の仕事じゃなきゃ役には立たない

いつの時代の感覚だよ
72名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:09:38
最近では、金融渉外・外食の店舗出店に関しても
不動産関連の法的知識が要求されてるからな。

ビジ法3級で基礎固め→宅建受験

この流れが現実的だな!
73名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:15:39

実務法務試験には1,2,3級ありますが
それぞれ大体の勉強目安時間みたいなものはありますか?
74名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:35:15
>>73
某予備校のパンフを参照にしてみた。
あくまで社会人を基準にした勉強機関だけど。
一日、1時間くらいでよろしい。

3級 → 2〜3ヶ月
2級 → 5〜6ヶ月
1級 → 8ヶ月〜1年
75名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 21:38:51
>>64
ビジネス実務法務検定って所詮は「検定試験」だろ!
FPなんかも「形だけの国家試験」なんだよ!

宅地建物取引主任者は「必置義務ありの国家試験」!
資格としての重みが違うんだよ!
一緒にするなよ
7673:2007/04/14(土) 22:04:57
>>74

ありがとうございます!
3級を勉強し始めて一週間になります。
私に受かるどうか分かりませんが・・orz
とりあえず頑張ってみます。

テキストは
     東京商工会議所 発行
     中央経済社   発売元
     ビジネス実務法務試験3級 公式テキスト
 
これを使用してます。 


77名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:21:02
>76
毎日勉強してりゃ
2ヶ月くらいで合格点は取れるようになるよ、3級はね。
78名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:38:48
>>76
ビジ法3級合格後は、宅建を受験することをお薦めする!
実務で一番、即効性が高いのはビジ法2級ではなく宅建だからさ!
企業法務に就かない限りは、2級はあまり役に立たない!
企業の法務部に就けるのは、よほどの高学歴でないとほぼ不可能です!

3級で法律基礎を勉強して、宅建で法律事務所の補助者にでもなった方が現実的!
79名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:48:24
宅建程度で法律事務所に入れるか!
80名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 00:05:14
>>75
所詮、4択じゃん。

落ちたけどw
81名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 01:09:52
>>79
法律事務所の補助者ってのは、イメージはいいかもしれないが、
基本的に単なる事務職。パートも多いから、オバちゃんだってやってるぞ。
特に必要な資格などはない。

最近、パラリーガルとして地位向上を求めているようだが、
薄給でコキ使われるのがオチ。法律系事務所の事務員ってのは、そんなもん。
テレビドラマのような華麗な職場ではない。
82名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 01:11:01
宅建は持ってるけど。。。
今日から7月にむけて二級とります!!
83名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 01:42:01
弁護士等の超難関資格以外の資格は、それだけでは喰えないから宅建が格上
だとかと言っても所詮は、自己満足。
要は会社等の組織の中で、その資格をどう生かせるかだよ。
84名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 02:08:07
なんの仕事に転職することを目指してるのか知らないけど、法務部員になりたいなら
ビジ法はアピールになるよ。
法務系の求人みたら、弁理士とか司法書士とかビジ法取得者歓迎みたいなの多かった。
「宅建もってる人歓迎」ってのは見かけなかったな。
あくまでも法務部員の場合だけど。
85名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 03:12:44
>77
>78

親切にありがとう御座います。

今は「法人」関係の説明あたりで早つまづいてます
「宅建」は何に使用したりするのか検討が付きません。。
私は文学部にいるので(泣
余裕がある時ネットで調べてみます(p_-)
また明日もきっと来ると思います・・
86名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 05:26:54
>>85
文学部って就職苦労するから覚悟と、準備をしっかりしておくように。
87名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 10:01:34
文学部でも新卒なら余裕で就職できるぞ
88名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 13:41:13
>>80
4択だけど5択のビジ法よりも難しい宅建。
合格難易度もビジ法2級よりも難しいよ、宅建はね。
89名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 13:50:02
>>84
リクナビネクストでもビジ法と宅建の求人数に
圧倒的な違いがあるのはご存知か?

ビジ法(2級)の求人があるのはごく一部の金融・生保の総務部のみ!
宅建は企業の法務部・不動産・金融まで幅広く募集されてる!

ビジ法(3級)だと中小企業の総務が稀にあるくらい…
ちゃんとネットで調べた方が良いぞ
90名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 13:52:37
>>81
法律事務所の補助者って弁護士のパシリだろ???wwww
将来、弁護士・司法書士になりたい奴らなら修行と称して働けるけど
そうでないなら単なる薄給激務だなwww
91名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 14:39:21
ビジ法マンセーのバカがまた大量に沸いてきたなw

行書>>宅建>ビジ法2級>ビジ法3級
92名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 14:41:12
>>91
全部持ってる

俺を見習えカスどもが!
93名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 14:44:06
>>92
それらの資格をどう活かしていますか?
94名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 15:27:37

          これぞ法律系資格のステップアップの王道だ!!!
          ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


          ビジ法3級 → 宅建 → 行政書士 → 司法書士


95名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 16:40:20
>>94
司法書士は入るか分からないけど
それが妥当な流れかな?
96名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:35:26
まぁ一つ言えることは・・・・・
ビジ法も宅建も六法不要の試験ということだな ぷゲラw
行書以上なら六法が必要。
97名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 18:27:13
>>16
>>19
ビジネス実務法務検定の"3級"でも求人あるよ。
法務じゃなくて総務になるけど。
http://www.ken-walker.com/search/area_detail_02.html
98名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 18:35:35
もうずいぶん前のスレから、ビジ法は1級しか役に立たない
という結論が出てます。
法務の実務経験がない場合は、正直1級を持っていても微妙です。
もともと法務従事者のための検定試験であり、知識の裏付けが目的です。


自己啓発なら問題なし。知識はあっても困らない。
法律系国家資格のための、下地やステップアップとするのも良し。
ただ、評価を求めようとしてはいけません。
つーか、求めるだけムダです。
99名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 18:43:35
>>97
それ見てもビジ法3級の求人って、中小レベルの会社くらいしかないだろ。
2級ならさらに募集の枠が広がるけどな。

>>98
同意!
ビジ法は 「 実 務 経 験 が あ っ て 」 初めて使える資格となるからな。
実務経験のない奴は宅建取った方がまだマシだぞ。
宅建は未経験でも採用してくれる会社が結構あるからな。

100名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 19:12:09
就職だけを考えたら宅建の方が潰しが利くだろう
ビジ法はあくまで上位資格を取るためのステップアップの試験
101名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 20:09:12
宅建なんて高離職率の不動産業界への片道切符。
102名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:12:19
しかし1級って難しいなぁ
司法試験はこれよりさらに難しいのかな
受かる人ってスゴイね
103名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:32:09
比べる対象が間違ってるぞw
104名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:32:51
宅建とビジ1級はどっちが難しいかな?
105名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:22:21
>>104
ビジ法。比べるべくもない。
106名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:27:22
2級のオーソドックスな勉強法を教えてたもれ
107名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:20:17
これでアメリカのビジネス法務の実際がわかる

って本があるんだが、
ちょっと今度立ち読みしようかと思ってる
アメリカの法律に興味があるんで

ちょっとはビジ法の足しにはなるだろうし、
というかビジ法のこのあたりは大雑把だし
108名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:54:35
まだこのスレで宅建勧めてるやつがいるのか?
宅建なんて不動産か、一部の金融でしか役にたたんよ。
一般企業入ろうとしてるやつはビジ法にしておけ。
109名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:07:55
とにかくビジ法受けとけ
間違いない
110名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:11:44
>>108-109を見て分かるように、このスレにはビジ法至上主義者、
いわゆるビジ法マンセーが存在します。
関係者による、受験者を増やすための宣伝目的のような気もしますが、
過去に、私怨で異常な自演を繰り返した人間もいたため、その人物の仕業とも考えられます。

現実的には、ビジ法は圧倒的に知名度が低く、級位取得への評価を望むのは無謀です。
ビジ法取得をメインとして勉強している方は、おそらくいないと思います。
自己啓発や、他の法律系国家資格のステップとして、勉強することを勧めます。
専門業務が与えられるわけでもなく、会社や社会的な評価が厳しい以上、
ビジ法は、学んだ知識を仕事で活用するということだけが、取得目的となります。
ビジ法取得=評価 になるのではなく、勉強した知識を仕事で活かせれば
自分の評価につながる、と考えると一番良いと思います。

別にビジ法を貶めるわけでもなく、2級所持者の率直な意見です。
専門技能としての国家資格と、知識検定の級位認定を比べるのも、全く無意味かと。
111名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 01:23:44
06年12月に3級合格、7月に2級受験を考えています。
06年度版の3級テキストに去年と今年の差分プリントだけでインプットは十分ですよね?
アウトプットはTACと大原で無料配布していた解答速報の冊子2回分で済ませる予定です。
112名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:50:41
>>108
>>109
法務勤務経験者でないなら2級を受ける必要はない!
単なるリーマンなら3級取ってから、宅建取る方が現実的だろ!

>>111
3級で基礎ができてるなら10月の宅建試験を受けなさい。
就職を視野に入れたら、宅建の方が潰しが利きますよ。
ここ最近では、一般企業の法務部でもビジ法以外に宅建も採用条件のひとつに挙げられてます。
詳細は、リクナビネクストなどで調べてみてくださいね!!
113111:2007/04/16(月) 12:56:21
>>112
いや、社会人で宅建は既に持っているので…。
商法・会社法・労働法をまんべんなく押さえておきたいたいなと。
もちろん民法のおさらいもやりますが。
114名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 12:59:17
>>110
凄〜く同意だね!

ビジ法の知名度は以前よりかは多少上がってきてるものの
「独占業務が無い」・「必置義務が無い」などで
就職・転職の際には、他の法律資格に見劣りするのが現状・・・

ビジ法って、他資格のステップ資格としての位置づけになるから
これをメインにするのは危ないと思うね!

就・転職だけに関して言うのならば、ビジ法2級よりも宅建の方が採用される段階では有利。
ビジ法3級→宅建 これが自然な流れだろうね。

ちなみに俺もビジ法2・3級を両方とも取得して、その後に宅建を取った。
正直、3級取得後に宅建を受けた方が就職の際には効率的だと思ったよ。
将来的に司法書士や行政書士を受験する考えがあるのならば、2級を受けても良いが
そうでないなら3級→宅建にした方が賢明だ!。
115名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:03:09
>>113
もう既に就職して、法律の勉強をやり直したいのなら
2級を受けても良いんじゃないですか?

俺も別にビジ法を否定してないよ。
一応、俺も持ってるしさw
ただ就職する段階では、独占業務・必置義務ありの国家資格の方が有利なんだよね。
これは就職戦線を一度、経験した身から言えるものなんだけども・・・
116名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:23:35
学生なら
2級でなく宅建受けた方が良いってこと???
117名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 13:44:32
就職を視野に入れたら2級よりかは宅建の方がお買い得ってことだ。
118名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 14:44:15
そりゃそうだ。。。。

他士業受験を考えてる奴らはビジ法2級を受ける
目先の就職をする奴らは宅建を受ける
119名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 14:52:30
お前らぐちゃぐちゃ言ってないで
まず3級に受かれ
120名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:03:35

神奈川大学の法学部も推奨する ビジ法3級!
http://www.kanagawa-u.ac.jp/04/sikakushutoku/shikaku13.html
121名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:25:38
FPてもってたほうがよいの?
宅建とビジ2はとったんだが
122名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:31:14
ビジ法三級と法検三級ってどっちがカス?
123名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:36:48
>>121
FPほど役に立たない国家資格もないと思うが?
>>122
ビジ法三級の方がややカス。
124名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:42:19
>>123
ありがとう。
ビジ法は三級飛ばして二級から受けようかな。二級・三級いっぺんに受けようとしたが、金が…
125名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:51:37
>>123
法学検定は、実務的な内容じゃないので企業から敬遠され易いんだよ。
ビジネス実法は、実務中心の内容になってる。
目的が違うから一概に言えないだろ。
126名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:58:13
>>125
いや、就職とかのために受けるんじゃないんだ。
あくまで独学のステップとして。
127名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:03:13
必死になって、ここで宅建を薦めてる人は、スレ違いですよ。
何をそんなに一生懸命になってるんだろ??
128名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:06:33
法学検定=法理論中心
ビジ実法=法実務中心
129名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:08:02
>>127
お前らビジ法マンセーが必死になってるんだろw
たかが検定試験ごときが必置義務ありの国家資格と
比較するのがお笑いw

社会手に活用度でも 宅建>ビジ法
これガチ!
130名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:08:11
おまえら本質的に馬鹿なんだろうな。
131名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:22:14
>>129
ビジ法と宅建では、試験内容が違うでしょ。
内容の違う試験を比較するのが根本的におかしいだろ???

まぁ、確かに使い道(汎用性)では宅建に分があるけど。。。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/shikaku/shikaku01.html?vos=nynmyajt0101000#c4
132名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:25:51
宅建スレの住人どもがビジ法2級を受けさせないように工作してるの?!?!??!
ハッキリ言ってどっちでも良いけどさ
受験する本人の今後によって受ける資格も違ってくるのにね。
133名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:28:58
比較厨と宅建厨が大量発生しとるな・・・・・


ビジ法・法検・宅建

どれも創設目的が違うからな。

内容も一部が被っているだけで、ほとんどが違っている。
134名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:38:27
2級テキストなし問題集オンリーロンリーグローリーで受かる?過去問そにょままでる?
135名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:06:43
つーかまだ過去問でてなくね?
136名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:19:18
第20回 ビジネス実務法務検定
解説入り「模範解答例・解説集」を無料送付(3級・2級)!
(1月中旬以降順次発送)
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/busi/busi_20.html
137127:2007/04/16(月) 20:26:22
>>129
私これから受験する予定の者なんですけど。^^;
そんなに力説することですか?ビジ法は、自己研鑽の意味で受けるんですけど。
宅建の話は、ここでは関係ないからそう書いただけです。
138名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:57:40
>>110
バカはもう発言しなくて良い。

>>112
何が現実的なんだw
その現実とやらを語ってみろよ。
139名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:00:29
まぁ、宅建なんてバカなものを取って、いまさら後悔してるやつらはどうでも良い。
どうせこいつらは不動産に行くわけでもないのに無駄な勉強をしちまったクチだろ。
140139:2007/04/16(月) 21:01:00
バカどもがw
141名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:12:50
宅建とビジ1級とどっちが難しい??
142名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:46:52
H国際大が切れたか?一気にスレ埋め立てたな。
143名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:54:26
宅建マンセーしてるやつと、必死にビジ法マンセーしてるやつは
たぶん同じ奴だろ。いつもの自作自演だよ。
この超過疎スレに、1時間で数十もレスがつくわけないわ。
144139:2007/04/16(月) 22:08:42
>>142-143
はぁ?お前らもまとめて氏ねよ。
腹が立つんだよ、このスレのバカな書き込みを見てると…
145名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:26:06
「宅建とビジ法とではどちらが良いですか?」
「ビジ法と法学検定とではどちらが難しいですか?」

こんな同じ内容のレスを繰り返してる基地外は
今すぐこのすれから出て行け。
就く仕事によっても取る資格は変わるだろうに。

ビジ法→法務部勤務
法検定→司法試験・司法書士受験組
宅建→金融・不動産勤務
146名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 22:58:13
ビジ法と法学検定とではどちらが難しいですか?
147名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:08:58
しね比較厨
148名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 23:28:58
以後比較厨と宅建厨は書き込み禁止な
149名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:00:27
ビジ2級ですが、 過去問の勉強だけで受かるかな?
150名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:10:26
151名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 00:10:34
自由国民社の問題集もお薦めだな。
152名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 06:36:14
>>149
マジレス
過去問だけでOK
その程度の試験です!
153名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 10:38:59
154名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 13:52:09
法務部勤務でない限り、3級で充分だよ。
普通にリーマンで営業するなら2級要らないよ。
155名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:07:04
あっそ
156名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:25:46
ま・・・ 自己啓発で取るなら3級で十分

将来的に法務したいなら2級は取っとけ
157名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:40:10
自己啓発目的の奴も2級取っとけ
158名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:44:00
2級取るなら宅建取った方が賢いだろ?
就活するときに宅建がいかに使えるかが解るよ。
ビジ法2級は・・・・・
159名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:51:50
宅建では自己啓発できんのだよ
160名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:54:52
セミナーでも逝ってろ
161名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 14:55:32
宅建、ビジ法、法検のどれでも自己啓発できるだろ
162名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 16:35:09
>>153
俺弁護士なんだが;
163名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:34:52
ビジ法の公式問題集、過去問をそのまま載せるの、マジでやめてほしい。
法律の成立にあわせて、過去問を修正してほしい。
164名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:42:29
修正してないのにあの値段なの??
ひどい商売してるんだなあ
165139:2007/04/17(火) 21:52:29
>>158
不動産関係ならなw
166名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:32:33
知名度も評価も低い検定だから、仕方ないわなぁ。
主催者側も、やる気ないんだよ。
167名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:10:26
>>166
なんか意図でもあるの?こういう書き込みって。

きょうから申し込み開始だね。7月の試験に向けて頑張るぞぉ〜
168名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:27:26
よし、みんな早速申し込もうよ!
169名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 14:40:25

3級受けたら、次は宅建受けろ!


2級はマジでメリットないぞ。

それに問題集・テキスト・受験料・・・どれを取っても
行政書士・宅建よりも高いんだからな!
ボッタクリも良いとこだね!
170名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 14:52:55
>>163
法律が改定してるのに改定前の解答そのままってひどい話ですね。やる気ないんでしょうか?ありえない
171名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 15:58:33
確かにビジ法の公式テキストや問題集は高すぎます。
2級の問題集の高さには正直、驚きを隠せませんでした。
172名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 16:11:59
3級だけ持っていても意味がない
さあ今すぐ2級を申し込もう!
173名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 16:59:12
だから3級取って、宅建を取るんじゃね?
2級だけでは就職難しいらしいよ
174名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 17:07:24
自己啓発目的にも最適だ
さあ今すぐ2級を申し込もう!
175名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 18:15:06
二級受験者獲得に必死な
東商の関係者wwwwwwww
176名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 18:46:17
このスレ宣伝用になってないか?

宅建関係者が2級受験者を引き抜くスレになってる。
177名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 18:50:29
>>173
宅建もってる俺は何級受けろと?
178名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:01:01
最終目標は当然1級だ
179名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:11:52
>>177
1級だろ。
180名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:24:06
>>169
自己啓発のための勉強にメリット云々は関係ないだろ。
181名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 19:37:32
決めたよ俺!
ビジ法受けるよ!
やってやるって!
182名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:52:29
別に、2級受けても宅建受けても
自己啓発なら大して変わらないよ
183名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 02:48:33
日商簿記2級合格の労力を100としたら
宅建、ビジ法2級、ビジ法3級、法学2級、法学3級ってどれくらいの労力?

合格率だけで判断したらビジ法2級=日商簿記2級になるけど実際はどう?
184名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 02:58:31
簿記と法律系資格を比べるのは難しい
185名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 07:41:36
検定モノで合格率など比較しても無意味だが、
簿記も法学検定も、ビジ法より取得が難しいってのは間違いない。
186名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 10:13:39
しね比較厨
187名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:10:19
>>183
日商簿記2級と宅建は取得に要する
労力がほぼ同じくらいと言われている。

法学検定3級とビジ法2級がそれよりやや緩い感じかな?
188名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:49:09
ビジ法3級受かったら
迷わず宅建受けろよ!!!!!!

2級なんて受けるだけ時間もったいないぞ。
それにお金も無駄だ!!!
就職活動でビジ法がいかにコストパフォーマンス悪いかが良く解る!!!
189名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:51:41
>>188
嫌がらせをするのはどういう目的なんだい?
190名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 15:11:05
>>189
嫌がらせでなく事実を言ってるだけだろ。
法務未経験者で、2級取っても就職するときのメリットないからね。

「法務の実務経験が無い限り」は、ビジネス実務法務検定は大して評価されないんだよ。

その点、他士業資格・宅建などは未経験者でもそれなりに評価してもらえる。
こういう大きな違いがあるんだよ!
この点を理解してますか?
191名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 15:30:24
>>190
なぜいつでも就職を前提に話すんだ??
自己啓発なら、自分の勉強したい分野に合わせて試験受けたら良いだろ??
192名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 15:48:03
・簿記や宅建との比較
・就職に役立つか
・自己啓発できるか

この話題は以後禁止で。
193名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 18:50:34
>>188-192
もうこのあたりを見る限り、完全に独りで自作自演やってるとしか思えないんだよね。
平日真昼間に、ものの2分ほどで即レスだよ?
ここって平気で2〜3日放置されるくらいの超過疎スレなのに、レスがつくときは
短時間に大量につくし。
194名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:20:38
ビジ法取っても次に繋がるの????
せいぜい行政書士くらいでしょwwwwwwwwww

宅建は、行政書士のみならず土地家屋調査士・司法書士にも繋がります!!!
汎用性も就職時評価もビジ法とくらべものにならないよ
195名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:24:54
>>194
会計士目指す人がとったりすることもある

企業法というのがあり、これの大部分は会社法
ビジ法もメインが会社法で、次に民法、ほかに雑多な法群
196名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:29:33
ほかに中小企業診断士の
経営法務という科目はほとんどビジ法2級と範囲がかぶっている
ただ問題の傾向が違うから
ビジ法2級できれば診断士のが全部わかるわけでもない
197名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:37:48
なんか最近どこに行っても実務経験がないと採用難しいとか言ってるけど
大手は離職者=実務経験者の採用なんて基本的にしないだろ

まぁ従業員5人とかなら経験者じゃないと厳しいだろうけどね。。
そして、「経験者」ってのは未経験者の状態からどうやって実務にありついた
のかってのを考えればわかるだろ。

>>190
ビジ法2級が評価低いのはわかる、まず主催団体がメジャーではない。
日商2級ならどこへ行ってもある程度の評価をもらうことができるんだが・・・
逆に士業は言うまでも無く、宅建は知名度が抜群だからね、名前が有名ってのは
アピールするのには重要だよ、聞いたことも無い、難易度もわからない資格よりね

>>192
それは無理だろ

資格といえば簿記
資格は就職でのアピール
資格は自分を高めるもの
198名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:40:13
中小企業診断士を目指す人が下地作りに簿記とビジ法各2級、初級シスアド取得するパターンが多いね。
199名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:42:49
そうそう。
行政書士以外にも中小企業診断士のステップとして
ビジ法受ける人多いもんね。
ビジ法2級単独だと、宅建や日簿2級よりも弱い感じはあるけどさ。
200名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:48:34
自演ばかりで逆に萎える
201名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:05:40
行書、宅建と比較することによって
ビジ法の市場価値を上げようと必死になってる
東商の関係者たち。
202名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:11:56
・簿記や宅建との比較
・就職に役立つか
・自己啓発できるか

この話題は以後禁止で。
203名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:45:16
>>197
資格の比較スレでもたててそっちでやってくれよ
204名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 22:49:16
現にある資格をとやかく言う人は、何か意図的なものを感じるね。
自己啓発にメリット云々は、関係無し。
205名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:40:09
ビジ法は、実務では全く通用しません!
これは本当のことです。
ただ、法律の知識を浅く詰め込むには最適です。
206名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:50:41
なんか自演の変なのがいるようだね・・・
207名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:10:04
一体 何が目的なのやら
208名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 11:48:29
7月に3級の受験を考えている者ですが、教材について質問があります。

・2006年版テキストの内容で学習するのは危険でしょうか?
(法改正の大小はあるかと思いますが、3級試験範囲で影響が大なのか?)

LECのDVD講義で学習しようとチェックしたところ、
「第20回検定向けと同内容です」と明記されていた為、
ちょっと不安になって質問しました。ご存知の方いましたらアドバイス願います。
209名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 12:47:27
3級なんて余裕だから、改正だのなんだの気にすることはない。
70点で合格なんだから、仮に改正の問題が2〜3題でたところで
まったく影響ないぞ。

テキスト読んで過去問やるだけで、実質100%受かる試験。
210名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 12:53:53
>>208
ttp://www.kentei.org/houmu/text_seigo.html
「公式テキスト2006年度版」からの改訂点は下記をご覧ください。
3級改訂点 [pdf]

これでチェックすれば大丈夫だと思いますよ。
211名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 14:11:11
>>208
3級受けたら次は、宅建受けろ。
2級は受けても意味無いよ。
喰えない資格の代表格だからな。
212名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:09:55
社会人が受けるには心許ないかも・・・・
213208:2007/04/20(金) 15:15:07
208です。さっそく書込みありがとうございます。

>>209
大局的には影響なしなんですね。ありがとうございます。
>>210
ありがたい指摘です。感謝^^
>>211
実は宅建はすでに取得してまして、どちらかというと幅広く実践的な勉強をすることが
狙いでこの試験を受験しようと思っています。
社労士とFP2級も取得しているんですけど、宅建とビジ法ってその関係に結構に
似てるのかもしれませんね(FP2級の方が(労基法を除けば)実務的には使える為)。
214名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:24:46
社労士持ってるならビジ法要らないんじゃないの・・・?
215名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:49:13
社労士大先生なら3級なんて無勉で余裕でしょ
216名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:57:13
余裕だけど一問でも間違ったらあとあじわるいからね
217名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:02:29
法律事務所の事務員です。
3年程前に3級取りました。
久々に2級チャレンジします。
「債権の回収」などは日常茶飯事なので、受からなくとも
勉強すれば少しは仕事には役に立ちそうです。

でも、3級はまぐれでとれても2級って難しいですよね
どんな資格でも・・・
218名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:30:48
社労取得済で、ビジ法3級なんて受けるわけが無い。
独占業務がある資格なら、下位資格を取る意味もあるが、
ビジ法ではまったくの無意味、金をドブに捨てるようなもの。

完全に釣りだな。
219名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:31:28
3級は無勉で受かる
2級は普通に勉強すれば受かる
1級は受からない

どんな資格でも こんな感じ
220名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:32:44
>>217
ちょ・・おま・・・
合格率30〜50%の高確率で受かる試験を難しいなんて言ってる様じゃw
しかも3級がまぐれでってw どれだけアホなんだよ。
221名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:39:42
>>218
だよなぁ。1級が受かってるのに、わざわざ3級受けるバカがどこにいるんだって感じだろ。
222208:2007/04/20(金) 17:56:34
208です。一応中堅規模で総務人事やってます。

>>218
学生さんでしょうか?履歴書に書く資格の難易度で比較しているのでしょうか?
社労士の出題範囲には会社法絡みは含まれていないかと思いますがw

株主総会、訴訟絡みで弁護士との相談窓口も兼任するようなことも多くなってきたので、
2級取得を視野にとりあえず3級合格を目指しているのが現状です。

普通に本を読むだけで勉強できれば楽ですけど、モチベーション維持が難しいので
資格取得というニンジンで頑張ろうと思っています。

ちなみにそういう関係で取得した資格は他にDCプランナー2級、初級シスアド、
衛生管理者2種等々・・・。
「仕事に役立つ資格」と「肩書きとして欲しい資格」、これは別物だと思いますけどね。
業務上スキルアップが必要であれば、何でも取得。中小ベンチャーの少人数スタッフの宿命ですかね(笑)。

金をドブに捨てたとしても、モチベーション維持には良い資格だと思いますが・・・。
223208:2007/04/20(金) 17:57:20
208です。一応中堅規模で総務人事やってます。

>>218
学生さんでしょうか?履歴書に書く資格の難易度で比較しているのでしょうか?
社労士の出題範囲には会社法絡みは含まれていないかと思いますがw

株主総会、訴訟絡みで弁護士との相談窓口も兼任するようなことも多くなってきたので、
2級取得を視野にとりあえず3級合格を目指しているのが現状です。

普通に本を読むだけで勉強できれば楽ですけど、モチベーション維持が難しいので
資格取得というニンジンで頑張ろうと思っています。

ちなみにそういう関係で取得した資格は他にDCプランナー2級、初級シスアド、
衛生管理者2種等々・・・。
「仕事に役立つ資格」と「肩書きとして欲しい資格」、これは別物だと思いますけどね。
業務上スキルアップが必要であれば、何でも取得。中小ベンチャーの少人数スタッフの宿命ですかね(笑)。

金をドブに捨てたとしても、モチベーション維持には良い資格だと思いますが・・・。
224208:2007/04/20(金) 17:58:43
208です。一応中堅規模で総務人事やってます。

>>218
学生さんでしょうか?履歴書に書く資格の難易度で比較しているのでしょうか?
社労士の出題範囲には会社法絡みは含まれていないかと思いますがw

株主総会、訴訟絡みで弁護士との相談窓口も兼任するようなことも多くなってきたので、
2級取得を視野にとりあえず3級合格を目指しているのが現状です。

普通に本を読むだけで勉強できれば楽ですけど、モチベーション維持が難しいので
資格取得というニンジンで頑張ろうと思っています。

ちなみにそういう関係で取得した資格は他にDCプランナー2級、初級シスアド、
衛生管理者2種等々・・・。
「仕事に役立つ資格」と「肩書きとして欲しい資格」、これは別物だと思いますけどね。
業務上スキルアップが必要であれば、何でも取得。中小ベンチャーの少人数スタッフの宿命ですかね(笑)。

金をドブに捨てたとしても、モチベーション維持には良い資格だと思いますが・・・。
225208:2007/04/20(金) 17:58:45
すみません。二重投稿になってしまいました。<(_ _)>
226名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:10:52
コピペ荒らしに使われそうだなw
227名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:13:34
三重投稿じゃねえか
228名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:15:57
229名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 18:18:49
ビジ法をけなされたのが、よほど腹に据えかねたんだろうなw
まぁ、こんなトコで自己紹介始めるあたり、かなりイタイ人間なのは間違いないかと。
230名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 19:00:34
無益な口論は止めるべし
 
232139:2007/04/20(金) 20:38:16
宅建勧めてる馬鹿はいい加減氏ねよ。
不動産関係でもないやつが宅建とるのは人間のクズだ。
233139:2007/04/20(金) 20:38:59
氏ね
234208:2007/04/20(金) 20:40:21
ここには屈折した性格の方がいらっしゃるようですね。無職の方かな?
私としては一応目的は達したのでこれで終わりにします。
ありがとうございました。


235208:2007/04/20(金) 20:49:14
208です。一応中堅規模で総務人事やってます。

>>218
学生さんでしょうか?履歴書に書く資格の難易度で比較しているのでしょうか?
社労士の出題範囲には会社法絡みは含まれていないかと思いますがw

株主総会、訴訟絡みで弁護士との相談窓口も兼任するようなことも多くなってきたので、
2級取得を視野にとりあえず3級合格を目指しているのが現状です。

普通に本を読むだけで勉強できれば楽ですけど、モチベーション維持が難しいので
資格取得というニンジンで頑張ろうと思っています。

ちなみにそういう関係で取得した資格は他にDCプランナー2級、初級シスアド、
衛生管理者2種等々・・・。
「仕事に役立つ資格」と「肩書きとして欲しい資格」、これは別物だと思いますけどね。
業務上スキルアップが必要であれば、何でも取得。中小ベンチャーの少人数スタッフの宿命ですかね(笑)。

金をドブに捨てたとしても、モチベーション維持には良い資格だと思いますが・・・。
236名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 20:56:27
>>232
万年宅建受験生♪
237名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:18:09
>>208
中堅企業の総務人事のくせにその程度の資格しか持っていないことに驚き。
238名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:41:08
総務人事部の人間が今からビジ法3級を取ろうなんて・・・・
3級は、営業部の人間や大学生が取得するレベルなのにねぇ・・・
2級でも総務・法務の勤務者なら持っておかないと。
239名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:42:59
>>237
社労持ってりゃ十分と思うけど、どの程度の資格を持っていたら十分と言えるんだ?
240名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:01:23
>>239
俺が思うに・・・

行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士くらいじゃないの?
土地家屋調査士は数学のできない人には不向きだし・・・
独立開業できる士業資格なら一応、充分の範疇になると思うけど?
241名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 00:23:58
>>237
中堅企業の総務人事で社労士、FP、DC、衛生管理者、シスアドなら
フル装備じゃないのか?診断士、税理士も必要とでも言いたいのか?
そんな奴、大企業でもあんまりいないだろ。

>>238
2級視野に3級取得と言ってる訳だし。
たんなる負け組の嫉妬にしか思えんな。

宅建をやたらと推奨している奴がいるが外回り営業希望ならともかく、
ホワイトカラー資格としてのステータスはビジ法とほとんど一緒だろ。
243名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 02:05:07
24時間がんばってる 哀れな奴 頭脳労働より肉体労働向きwww
244名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 03:16:12
(∀`*)ゞ エヘヘ
245名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:16:27
>>241
お前なに釣られてんだよ。>208自体が釣りレスだろ。
中堅企業の総務さんとやらが、平日真昼間に2チャンしてるはずないだろが。
どうしようもない場末のパートとかが、自分の「理想」を現実にして
レスしちゃうんだよ。
特にこのスレは、「希望」とか「妄想」を、現実であるかのように話すバカが多い。
246名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:35:19
>>245
仕事も無く、能力も無く、資格も無く、コミュニケーションにも難有り
早く誰かビル警備員、清掃員、タクシー運転手にでも採用してやってくれ 
247名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:37:51

766 :おかいものさん :2007/04/20(金) 08:04:23
スーパーブラ届きました!
普段はH70なのでみなさんのアドバイスどおり、G75を購入。
過剰に期待していたので思ってたよりすごくなかったですが、まあまあ合格点。
それにしても箱から取り出したとき、あまりのデカブラでwww
でも付けたらジャストサイズなので非常にヘコむ。

767 :おかいものさん :2007/04/20(金) 14:28:15
>>766
ずっと待ってました!
M字開脚でうp!

768 :おかいものさん :2007/04/20(金) 18:03:51
>>767
しばいたろか

769 :おかいものさん :2007/04/21(土) 01:29:44
>>768
巨乳なら、スルー能力身につけないとこの先つらいよ
私はナンパも風俗もエロメッセも同性の嫌味も完全無視&スルーするようにしてる
構ってもいいことないからね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
が何か?
249名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:46:33
(゚з゚)イインデネーノ?
250名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:49:28
(・A・)イクナイ!!
251名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:57:14
( ´ー`)シラネーヨ
252名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 12:58:45
247が飛んでる…いつものアクアリウム板か
253名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 13:58:43
仕事も無く、能力も無く、資格も無く、コミュニケーションにも難有り
早く誰かビル警備員、清掃員、タクシー運転手にでも採用してやってくれ 
254名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 14:24:36
今日の朝日新聞見た?

藤巻兄弟のコラムで、国家資格以外は大した役に立たないという
辛口のコメントがあったw
255名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 14:33:00
勉強すること自体に意味がある。
2級受験をペースメーカーにして勉強しましょう。
さあ みんなビジ法2級 申し込もう!
256名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:13:46
>>254
あれはかなり極端な例だったけどね。

藤巻兄「公的・民間の資格というのは取得が容易な分だけ、やはり国家資格より評価が低いんだね。」

簿記とかなら国家資格ではないにしろそこそこの評価がなされているしね。
公的資格でも商工会議所主催のものなら評価はそれほど悪くは無いよ。
現にビジ法も大手企業の要請で作られた検定試験なんだしさ。


あと↓このコメントも・・・かなりエグイかったね・・・
藤巻弟「僕、そこの検定協会の委員なんで姉さんにならすぐにでも合格通知を発行してあげたのに!w」
257名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:16:31
>>255
すまん。3日勉強しただけで受かってしまったのでペースメーカーになりもしなかったよ
258名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:24:41
次は1級目指して勉強しましょう。
さあ ビジ法1級 今すぐ申し込みを!
259名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:39:36
>>258
商工会議所職員wwwwwww
260名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:48:27
仕事も無く、能力も無く、資格も無く、コミュニケーションにも難有り
早く誰かビル警備員、清掃員、タクシー運転手にでも採用してやってくれ 
261名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 17:36:10
>>260
宅建の資格が功を奏して産業廃棄物業者の運搬作業員に内定したみたい
社会に大いに役に立つ人材として頑張ってほしいねwww
262名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 17:36:43
263名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 18:25:03
>>257

たった3日で2級合格したんですかぁ。
さすが、難関の産廃運搬員に内定しただけのことはある
264名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 19:52:21

藤巻兄弟に叩かれてた検定試験wwwwwwwwwwww

265名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 20:51:35
ビジ法って民間?公的?
266名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 21:05:34
払込書届かねー
267名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 03:49:22
自由国民社のテキストで勉強中
就業規則の項目すらないし駄目だこりゃ orz
268名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:45:55
あのさ、この検定って7割で合格だけど

問1
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

1X 2X 3X 4X 5X

見たいに一つの問題の中に回答する箇所が複数ある
場合は全て正解してないと○にはならないの?

それとも5問中4問正解とかそういうとこも見る?
269名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:50:49

就職で最も役に立たない物は?

それは、 検 定 試 験 です!!!



就職で一番効力を発揮するものは?

それは、 実 務 経 験 & 国 家 資 格 です!!!
270名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:04:46
そうです。
勉強すること自体に意味があるのです。
2級受験をペースメーカーにして勉強しましょう。
さあ みんなビジ法2級 申し込もうよ!
271名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:17:13
国家資格もピンからキリまであるよ
日商簿記1級なんて国家資格ではないけど
税理士試験の受験資格になる

国家資格でもガス溶接みたいに
研修受けるだけでキチガイでも取れる奴もある

使えるか、使えないかは資格の中身次第だよ
この検定が使えるか、使えないかは知らない。
272名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:25:47
んで
268はどうなん?
はよ答えろカス
273名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:41:59
274名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:55:58
受験料の払込書届かねー
275名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:10:57

調理師免許、美容師資格、原付免許、ガス溶接

などは高卒御用達の現業肉体労働者向けの国家資格です。


あと、危険物取扱主任者なんかも国家資格ではありませんが
高卒御用達資格です。
276名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:44:41
2006の2級の問題集に、2007の3級の公式テキスト
からの出題がありますが、毎年範囲はダブっているのですか?
277268:2007/04/22(日) 19:59:23
誰かわかる人いませんか?
278名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 20:54:32
>>276
試験範囲は当然ダブるよ
279名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:23:33
ネットから3級と2級を併願で申し込みました。
ヤフオクで2005年度版のテキストを購入して読んでいます。
とりあえず宅建と行政書士はもってますけど、公益通報者保護法とかの知らない知識も多くて面白いですね。
まだ受けてないのでなんとも言えないのですが、2級まではそんなに難しくはなさそうです。
コンプライアンス云々が問われる企業環境下、せめて3級くらいの知識は一般常識で持っていなくてはいけない気がします。
そんな意味で、勉強する価値もあると思います。
取ったところで、独立も出来ないから、多分、何にもならないけどね。
商工会議所の試験だから、相応の価値はあるんだけど、それだから簿記の2級と1級の差くらいは当然あるだろうしね。
1級ってどうなの?
やっぱ難しいんだろうね。
合格した人の体験談をキボーン。




280名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:07:23
行書・宅建持ってる人はわざわざビジ法を受けません!
取る順番が逆ですよ。
281名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:14:28
黙れカス
282名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:41:50
>>280
そんなことはない。
ビジ法は、できてから非常に歴史が浅いので
以前に宅建・行政書士を取った人は結構受験しておるよ。
283268:2007/04/22(日) 23:48:14
誰もわかりませんか?
284名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:48:24
全部に正解する必要はないよ
一問二点の問題と三点の問題二十問ずつで百点満点の試験
285名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 23:48:30
>>282
そうそう〜
そもそも試験の内容が違ってるからね。
宅建持ってる人でも会社法を勉強するために
3級から受けてる人もいるもんね。
286名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 01:28:41
>>280
物事を画一的に考え過ぎww 柔軟性の無い人間
こういう人は一般的に、試験に合格しても知識を応用できないことが多い
一般企業では生き残れないタイプだから、もっと難易度の高い国家試験でも合格して
独立するしか手はない。
宅建程度じゃなくて、クライアントから「先生」と慕われるレベルの国家試験だよ。
287名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 09:53:45
>>280
俺は宅建合格後、ビジ法2級に合格しましたが・・・。

>>286
俺は知識を活かす自信が無い・・・。
288名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 10:59:08
>>269
>就職で一番効力を発揮するものは?
>
>それは、 実 務 経 験 & 国 家 資 格 です!!!


新卒者が実務経験を積めるようないい方法をご教示頂けますか?
289名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:13:42
やっぱり社労士か行政書士くらいないとダメぽ!
漏れも先生と呼ばれたいぽ!
でもなぜか? 泥臭い土地家屋調査士の方が社労士・行書の先生よりも頭が良いぽ!

290名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:41:08
ヒント:数学
291名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 16:35:38
>>264
>>269
お前、適当なことばっかり言うなよ。

藤巻が揶揄してたのは「民間資格」だろ。
「企業が実施する民間の資格って、あまり意味がないんだね。」とは言っていたが
公的資格については全く触れていなかったぞ!

ビジ法・簿記は、商工会議所主催の「公的資格」なんだよ。
それに産業界のニーズにより創設されてる検定なんで
他の検定試験よりも市場価値は高い。
292名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 16:56:38
>>289
調査士は、三角関数・三角比・円周計算などができないとダメ
文系出身者には過酷な試験らしい・・・・・
293名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:02:58
調査士取ろうと思ったけど
文系の自分にはハードル高すぎで諦めました
294名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:18:04
社労士は学歴が短大卒以上じゃないと受験資格ないよ
行政書士は一般教養部門があるからバカは足キリされるよ
295名無し検定1級さん :2007/04/23(月) 17:19:12
調査士試験の三角関数はゆとり教育が始まる前の80年までは中学でやっていた
低レベル。
試験で要求される数学をクリアするのは簡単だが、リースでも金が掛かりメンテ
に手間隙が掛かる測量機材を手に入れて測量実務を積んでマスターすることのほう
が遥かにハードルが高い。
事務系サラリーマンの自己啓発とかには役に立たない。
296名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:27:46
80年とか生まれる前なんだけど・・・
そんな時代に中学生やってたおっさんが今更このスレになんのようなの?

まさか自己啓発とか言い出すんじゃないよな?
297名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:33:25
土地家屋調査士の方が難易度断然上だよ。

TAC・LEC・大原でも 調査士>社労士>行政書士 という位置づけ。
予備校の講師も数学できない馬鹿多いから
調査士講座を開くのもままならないのが現状・・・・
298名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:35:32

 中卒でも合格実績のある 行政書士が一番エグイんじゃね?wwww

 90年代以前なら、行政書士は宅建と同じランクwww

 カバチタレの著者も確か、中卒だろwwww
299名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:41:04
>>297
ごめん、LECのHPにもTACのHPにも難易度一覧のところに
土地家屋調査士についての記載が無いんだけどよかったらソース出してくれない?

合格率だけは別のHPで見れたけど行政書士の3倍くらいあったけど・・・。
まぁ受験者が1万人未満だからTACもLECも扱わないのかもね
300名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:42:00
>>298
税理士も日商簿記1級を経由すれば中卒でもなれるよ
301名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:42:26
なんでビジ法のスレで士業の話してるんだよ
士業を受けるのはまだ早いぞ!
俺はまず3級合格に全力を注ぐ
302名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:44:00

土地家屋調査士

実施年度 出願者数 受験者数 合格者数 合格率

平成09年度 10,703人 非公表 600人 5.6%

平成17年度  8,307人 非公表 527人 6.3%
平成18年度  7,932人 6,523人 520人 7.9%

この検定いつ廃止になるの?
303名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:44:44
>>300
税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士は
基本的に学歴制限および資格制限がなされている。
一定以上の学識があるものでなければ受験できないようになっている。

それに対して行政書士は、学歴制限も資格制限もない。
受験者層のレベルの低さは士業中でもピカ一 !!!
304名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:45:18
土地家屋調査士試験 受験者制限なし
305名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:46:04
土地家屋調査士試験 受験者制限なし

306名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:46:41


このスレ ワロスwww

低学歴=行政書士受験者組が大暴れしているwww

・・・それとも本職ですか???www


307名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:46:49
土地家屋調査士試験 受験者制限なし

廃止になるのは時間の問題

土地家屋調査士

実施年度 出願者数 受験者数 合格者数 合格率

平成09年度 10,703人 非公表 600人 5.6%

平成17年度  8,307人 非公表 527人 6.3%
平成18年度  7,932人 6,523人 520人 7.9%

この検定いつ廃止になるの?
308名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:47:20
土地家屋調査士試験 マイナー
309名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:47:41

神戸学院大学法学部=河合塾偏差値37.5

からでも大量合格者が毎年出ている行政書士試験!!!!
wwwwwwwwwwww
310名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:50:22
行政書士(受験資格なし

平成09年度 39,746人 33,957人 2,902人 8.55%
平成17年度 89,276人 74,762人 1,961人 2.62%
平成18年度 88,163人 70,713人 3,385人 4.79%

土地家屋調査士(受験資格なし

平成09年度 10,703人 非公表 600人 5.6%
平成17年度  8,307人 非公表 527人 6.3%
平成18年度  7,932人 6,523人 520人 7.9%

↑受験者がいません!助けてください!つぶれそうです!!廃止になります!!
311名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 17:53:11
受験者層の学力・社会的要請度がそもそも違うからな。


受験者少なくても資格制度そのものが成り立っている
ビジネス実務法務検定も同じだろwwww


土地家屋調査士は、社会的な需要があるから受験者が少なくても成り立つ。
行政書士は、学歴のないおっさん連中が夢を見て受けるケースが目立つwwww

312名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:02:18
同じ受験者制限が無い底辺士業でも
廃止にならないだけ行政書士がマシじゃね?
313名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:02:51
まぁ難易度・受験者数とか
人によって見解が分かれてるけど


ADRが付与されてるのは、
公認会計士・弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士・土地家屋調査士のみ!!!


行政書士はADRすらも与えられて無いんでしょ?

国は行政書士を認めていないんだねwwwww

社会的制度・政策に不必要な国家試験の代表格だねw

宅建よりも遥かに貢献度の低い国家資格。

予備校の宣伝文句に利用されてるだけの行政書士wwwww

314名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:03:30
>>312
行政書士よりもマンション管理士の方が100倍役に立つけどな。
315名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:06:28


行政書士は、偏差値37の学部からでも合格可能なカス国家資格。


行政書士は、ADR権を一切持っていないにも関わらず公式HPで「ADRや法テラス」についての宣伝活動をしている!!!


行政書士は、司法書士・社会保険労務士の公式HPでも非難されている悲惨な資格。


行政書士は、専門性のきわめて乏しい無価値資格。

316名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:12:13


ADR法の適用をうけていない行政書士連合会が
HPで「司法試験センター」のリンク先を貼り付けて
依頼者の誤認を誘おうとしている!
http://www.gyosei.or.jp/


社会保険労務士連合会から
「にせ社労士にご注意!」の警告が出ています
この掲載の発端となった事件に、行政書士が関与していました。
http://www.shakaihokenroumushi.jp/

317名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:16:06

裁判外紛争処理手続き(ADR法の適用)ができるのは、以下の士業のみです!


・公認会計士
・弁理士
・司法書士
・税理士
・不動産鑑定士
・社会保険労務士
・土地家屋調査士


318名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:18:50
土地家屋調査士試験の過去問見てみたけど難しいね
法律だけなら余裕で受かるけど、数学がネックだな
319名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:25:57
そうそう。
調査士の法律は、そこまで難しくないね。
ただ、数学が全体的に厄介。
トータルで見たら社労士・行書よりも難しいかもな。。。。。
320名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:30:13
土地家屋調査士って法律家ってイメージがない
何か現場走り回っている親父のイメージがあるんだけど?
ヘルメットかぶって測量しては車で移動してる人が現に多いし
書類を作る時の一瞬だけ法律の先生になるのかな?
でもほとんどは測量を指示してるおっさんに見える
321名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:37:26
>>315
他士業批判は、ビジ法受かってから言えよな!
322名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:42:56

行政書士の役所手続きは、専門性がかなり低いからなwww

素人でもその気になれば、なんとかできるレベルw

ビジ法3級の知識があれば、行政書士業務は充分可能だな!!!!
323名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:45:34
行書も実は法律よりも一般教養で足きりされる人多し
324名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:51:05
一般教養の難易度ばかり上げて
法律科目の難易度が士業中最低ランクの行政書士はおかしい・・・・

やっぱり受験者層が高卒以下の無学者が多いからじゃね?
だから行書は 一般教養に走っちゃうんだよ
325名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:00:43
行書は難易度の割りに専門性低いから
取得後は大変だな
326名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:00:50
基地外行書ヴェテが大暴れしてらぁw
327名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:02:57
行書をなめるなよ
記述式の問題が出題されることになって法律科目の難易度も上がってきた
行書は今までと違って馬鹿では受からない試験になったのだ
328名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:03:50
ADRすらも持ってない行書はお先真っ暗だろ?
独立できる士業で唯一ADRないんだからな・・・
法務省から睨まれている行政書士wwww
存在が風前の灯wwww
329名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:04:55
>>327
受験者層は相変わらず高卒ニートのおっさんばっかりの行政書士試験だろwwwwww
低学歴が憧れる一番の資格=行政書士
330名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:05:14
>>327
基本的に法律系士業資格なんて
馬鹿じゃ受からない事はみんな分かっているんだから熱くなるなよ
331名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:07:21
俺は行書受けるぜ
今年こそ受かってやるのだ
332名無し検定1級さん :2007/04/23(月) 19:09:27
調査士の高校一年レベルの数学が難しいとかほざくなんて相当低学歴のバカ
が多いな。
333名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:13:36
>>332
行政書士の一般教養(理科・中学1〜2年の数学)が難しいとか
ほざくなんて相当低学歴のバカが多いな。


さすがは中卒刺青でも受験すると言われている行政書士ですねwwwww
334名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:14:59

さらには中学2年レベルの国語の文章問題wwwwww

さすがは行政書士の受験者層を如実に表してますねwwww

335名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:15:38
もう完全に、ビジ法スレではなくなりましたw

バカなやつらだ。
宅建を目の仇にしてたくらいなら可愛げもあるが、行書を敵に回すとは。
もともとビジ法なんて、どこのスレでも話題にすらならず、このスレだけで
ひっそりやってたのに。行書スレの荒れ具合を見たことないのか?

スレスト対象ですな。
336名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:15:42
頭キタから
行書も調査士も受かって見返してやる
337名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:17:44
法務省からADR権がもらえなかった
行政書士は精度そのものがもうすぐ潰れます。
338名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:18:27
よし
これで話題になって
ビジ法の知名度一気にアップだ
339名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:19:22
急激にスレ伸びたw
340名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:20:05
行政書士って名前が出るとどこのスレでも大荒れしてるよね。
341名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:20:46
おそるべし行政書士w
342名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:24:15
第18回の二級合格者だけど、そろそろ一級受けようか検討中。
80点で合格の俺には厳しいのが目に見えてるわけだが。
一万はな…
343名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:29:14
俺も1級受けようと思ってるんだけど
独学では難しいかなぁ
344名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:32:33
難しいかもね
一級と二級では難易度に差がかなりあるしね
345名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:47:29
1級はコストパフォーマンス悪いよ
難易度が社労士・行書並みと言われてる割にはメリットない
一生涯、法務部で勤めようと思ってる人なら1級取れば良いw
346名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:49:57
調査士より行政書士の方が断然知名度高い件について語れ。
347名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:54:41

【TAC資格難易度】
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html


公認会計士--------------難易度特A
社会保険労務士----------難易度A
行政書士----------------難易度A
中小企業診断士----------難易度A
宅建主任者--------------難易度B
ビジネス実務法務検定----難易度A〜C
日商簿記検定------------難易度A〜C
FP技能検定------------難易度A〜C
証券外務員--------------難易度B〜C

348名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 19:59:01
>>347
ビジ法1級の勉強するなら
社労士・行書の勉強する方が賢くないか?
349名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:36:25
>>347
アバウトすぎて、ぜんぜん役に立たんわこんな難易度ランク。
350名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 23:12:52
Aランク=1級
Bランク=2級
Cランク=3級

・・ってことだろ。
351名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 00:51:37
【TAC資格難易度】
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html


公認会計士--------------難易度特A
社会保険労務士----------難易度A
行政書士----------------難易度A
中小企業診断士----------難易度A
宅建主任者--------------難易度B
ビジネス実務法務検定1級---難易度A
              2級---難易度B
              3級---難易度C
日商簿記検定1級---------難易度A
         2級---------難易度B
         3級---------難易度C
FP技能検定1級----------難易度A
        2級----------難易度B
        3級----------難易度C
証券外務員1種-----------難易度B
        2種-----------難易度C
               
352名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 01:05:18
>>351
おいおい、1級は難易度Aでもかまわないと思うが、
だからといって、2級がB、3級がCってのは短絡的だろ。
仮に宅建の偏差値を50とするなら、ビジ1級で55、2級で47、3級は40くらいの
レベルだと思う。
行書が58、社労が57ってとこか。最高の公認会計士で75くらいだな。
353名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 02:57:33
>>348
1級より行書のほうがコストパフォーマンスが悪い件について
憲法なんてやっても仕事の足しにならんし
354名無し検定1級さん :2007/04/24(火) 03:46:16
サラリーマンの自己啓発と実益役立ち度では社会保険労務士がパフォーマンスがかなり高い。
355279:2007/04/24(火) 05:28:36
ゲゲゲ。
ひどい荒れようだ。。。
俺は13年前に宅建を取り、翌年行政書士を取ったけど、
当時は、そんなにみんなが言うほど難しくなかったぞ。
特に行政書士だけど、今や合格率4%台なんだ・・・。ビックリ。
その頃は社会保険労務士の方がずっと難しかった気がする。
変われば変わるものだ。
しかし、行政書士は取ってもなあ。。。
別に使えないと思うよ。
独立してやっていける奴なんて、ごくわずかなんじゃないかなあ。
まあ、士業って、一部の資格を除けばいっしょなのかもしれないけど。
356名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:32:07
>>355
行書は、2000年度以降合格者とそれ以前の合格者では、
完全に質が違っており、実質区別されとります。
行書は、2000年度以降合格、というのが重要な要素。

行書がたくさん不祥事を起こし、食えない資格となっていたのは、
残念ながら「その程度の人間でも取れた資格」だったから。
357名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 12:38:28
でも食えない資格に変わりは無いんだろ
358名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 13:15:01
食える食えない言ってる奴がなぜビジ法スレにいるのか疑問だが

行書は政策的に合格率を絞られてまったくナンセンスな資格になったね
既得権者の地位向上を図る目的だとしたら笑えるけど
いえ私は2000年以後の行書ですなんて示しようがないし。
359名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 14:20:39
行書って、ある意味FPみたいなもんじゃないの?
広く浅く知っていて、いざと言うときに専門家と連携するようなイメージ。

FPは、守備範囲が税金、年金、保険、住宅に絡むことだから士業じゃなくても結構評価されるが、
行書はどうなんだろうねぇwwww

高度成長の頃、法律をろくに知らず、情報収集もままならない時代ならともかく、
今はネットでそこそこの情報は得られる。
「身近な法律家」って言われてるが、弁護士、司法書士っていう権威的資格がある以上、
行書に相談する人なんてこれから増えることはないと思う。

企業で活用する手もあるんだろうけど、憲法とか一般教養とか必要でもあるまいし、
アホ呼ばわりされてるビジ法の方が変なプライドだけ高い行書なんかより企業内ではウケはいいかと思う。
360名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 18:00:45
>>315
ここのスレの住民に、神戸学院大学という偏差値37程度の
学生さんがいて、行政書士試験合格を目指しているにもかかわらず、
いろんなところで馬鹿にされ、ビジ法スレで発散している

ということでしょうか?
361名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 18:05:51
偏差値37って、マジ?
すげ〜なw
362名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 18:26:31
このスレから電波が出ています
363名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 19:05:21
だってデムパスレだからなw
364名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 19:58:15
他の資格との比較をして、何の意味があるんだよ。
他行ってやってくれ。勉強の邪魔だ。
365279:2007/04/24(火) 23:25:31
大体、宅建や行政書士の方が難易度が上だから、そもそも「受けるのが変」という論調の人がいるからおかしくなるんだよ。
俺は今年の人事異動で、営業店から法務部に転属になったので、企業法務のより実践的な資格と考えて受けることにしたんだよね。
簡単とか、難しいとかを考えているわけではないんだよね。
ヤフオクで買った中古のテキストをざっと読んだところでは、2級までは難しくないように思う。
知らない法律も多いけど、これはまた面白いし。
今年7月、3級2級を共に受けて、年末に1級へのチャレンジをしたいな。
1級は難しいようで、うちの会社の法務部でも持ってる奴は多くは無い。
行政書士はゴロゴロいるけどね。(まあ、2000年以前がほとんどだけど)

>>364の言うように、発展的な話をしようよ。
ゼミ的に、誰かが疑問に思うようなところを、みんなで議論してみるとか・・・
面白いように思うけど。
どうだろ。
366名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:53:49
ビジ法ってどんな科目あるんだっけ?
民法、商法、労働法の他になにがある?
367名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:58:32
知財、独禁、倒産法、消費者関連法、民事訴訟法、国債法務
あたりだな
368名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:59:16
国際法務だった
間違い

369名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:10:40
2006年版のテキストしか持ってないんですが、2007年版になってからの変更点というのはどこにupされるんでしょうか?
もうされてますか?
370名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:13:04
>>67
見ろ

2級で13ページくらいだったとおもうよ
371名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:24:22
>>365
偏差値37の大学生が就職活動苦しんでいるストレスを発散するためにやってる。
就職できたとしても総務、人事、法務なんて部署には配属されないだろうし、
資格取ったとしても行書、宅建程度。
つまり、総務系、法務系のビジネスマンに対して相当嫉妬していると思われ
372名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:25:07
>>365
一休は筆記試験があるから逃げ腰になるね。
逆に、そこを取ってきたら立派だな。

373371:2007/04/25(水) 00:29:25
神戸学院大学法学部の名称が出て以来、おとなしくなったようだが・・・
374名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:50:45
神戸学院大学ってカスだろ
薬学部もチンカスでローは崩壊寸前
375名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 06:32:56
リアル精神病患者が貼りついています
スルーしてください

376名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 07:13:02
>>367
ありがとう。

出題割合はどうなってるか教えてほしい。
民法が3割で商法が三割で…といった具合にお願いします
377名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 07:39:46
>>374
 それでも資格を取れた椰子は、取れない難関大出身者より偉い、
と云う事で、一発逆転の甘い夢を観る椰子は多かろうが
378名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 12:31:43
職種別採用をするところを受けるとしての話だが

経済学部の俺でもビジ法3級、いや2級をもっとけば
法務部門への道は明るいだろうか?

最近簿記(=経理に直結)に疲れて法律に興味が出てきたのだが・・・
379名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 12:50:15
国際法務って細かいなぁ
中国も出るのかな・・・
380名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 14:13:26
>>378
もうすでに散々言われてると思いますが、限りなく無理です。

「法務の実務経験があれば」が大前提です。
新卒で法務に就けなければ、中途で法務なんて無理だということです。
有名大学の法学部を出ていても、企業法務に携われる人など、ごく一部のみ。
DQN企業やブラック企業の緩い採用条件に引っかからないよう、注意が必要です。

ウルトラCとして、法曹資格を取得すれば、法務部勤務も可能かと。
381名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 14:49:31
神戸学院大学法学部からこんにちは
382名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 15:12:26
帰れ偏差値37
383名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 15:14:04
>>380
ありがとう。
まぁ新卒で法務や財務につくのは難しいよな。
でも数字に振り回されるのは嫌なんだよ!
法という唯一無二のもとで働きたいんだよ!
384はましょう:2007/04/25(水) 15:51:04
法という名のもとに
385浜田翔子:2007/04/25(水) 16:03:09
がんばりましょーこ
386名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 16:43:58
宅建+行政書士+法検二級+ビジ法二級なんだけど
それでも法務厳しい?
387名無し検定1級さん :2007/04/25(水) 16:49:18
企業法務は
自由応募だと東大京大法
旧帝早慶だと法学部名門ゼミでOBが法務に居てそこから引っ張られる形



388名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 16:50:52
就職板・転職板で聞けよカス
389名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 16:53:55
>>380
宗教じゃ有るまいし大げさだろ。
ましてやビジネスに関わる法律ごときで唯一無二って・・・。
悪寒がする。
390名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 17:07:26
>>388
ないんだよかす
391名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 17:11:38
あ〜 このまま学生でいたいな〜
就職めんどいわ
392名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 17:29:44
ダメ板でも逝ってろカス
393名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 17:54:27
このスレは、一種の現実逃避スレだからな。
無謀なチャレンジャーレスが多いのも、いたしかたないw
394名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 18:54:45
>>386
小型資格ばかりいっぱいもっててもねぇ〜
司法書士とか弁理士とか頑張ってみては?
法務狙うならこのあたりが王道では?_
395名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 18:56:38
スレ違いのレスしかないな。
就職板でやってくれよ。
396名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:34:24
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前のチンコはどうして小さいのか [ハンディキャップ]
彼女の精神世界で癒される第29章 [癒し]

【開業】行政書士実務の基礎勉強-3【予定】 [店舗運営]
manko!アニータのパイズリpart12[オカルト]

△下着チラリズム山口萌え3△ [アイドルセクシー]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
397名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:54:08
>>395
実際に勉強してる奴はほとんどいないのでは?
398名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:37:35
現実逃避スレ
399名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 09:57:40
ガキだらけで萎えた
400名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 11:12:49
「3級合格したら2級狙わず宅建狙え」の偏差値37の馬鹿学生は消えたか?
401名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:52:06
>>397
オレ、勉強してるよ。とりあえず3級の問題集は一巡させた。
GWは、遠出しないから休みを利用して2級の勉強に入るよ。
402名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 12:54:27
馬鹿な奴が一人消えるとこんなにも静かになるもんだwwww
自作自演の情けない法学部の学生よ、
宅建資格で不動産営業マンとして過酷な労働条件の中、
コンビニ弁当毎日食いながら生き延びてくれww 偏差値37の宿命だww
403名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:09:24
と、馬鹿が申しております
404名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 13:25:10
7月の2級検討中です
関連保有資格は知財2級・ビジ法3級です
最近宅建の勉強をはじめました
ちなみに当方、大学生なので、社会の法実務についてはまったくの無知です
2級は難しいですか?過去門1回転するだけではこの程度の自分では厳しいですかね?
405名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 15:47:35
>>404
テキストの厚みを見ての通り
2級は一気に分量が増える
受験レベルには達せたとしても
合格レベルの精度までは厳しいと思われる
3回転は必要。補助教材もほしい
406名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 19:15:32
>>402
それって、ベネッセ偏差値37の平○国際大学法学部卒じゃないの?
あのBF大学は、やたらとビジ法を推してる大学だもんねwwwwwwwwwwwww

そう・・・お前の母校だろ???www
407名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 19:22:06
>>374
神戸学院大学の法学部ってウンコだぞ!

代ゼミ偏差値46、駿台偏差値42、河合塾偏差値37.5、ベネッセ偏差値45
のアホウ学部だよ。

しかもここのロースクールは、昨年度の司法試験の実績が全国ワースト!

・東海大学
・京都産業大学
・神戸学院大学
・姫路獨協大学

の4大学のみが受験者出したにも関わらず合格者0人という悲惨な結果になってたw
間違いなく淘汰されゆく4大ロースクールだね!


まぁ、全予備校の偏差値で30台オンリーのH成国際大学とかいう専門学校よりマシだけどな。
大学院すらも持っていない専門学校〜

408名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 19:52:53

【代ゼミ2007年 主要私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25
------------------------------------------------------------------ 
47〜大経大47.70 立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00


409名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 20:05:59
ここのスレ住人って大学生ばかりだろ?
410名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 20:29:44
だから以前から、妄想スレだと言われてるじゃん。
社会人なんて、ほとんど皆無だろ。
411名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 20:32:03
学生が法務部勤務を夢見るスレってかw
どうりで偏差値や大学名ばかりが飛び交ってるわけね
412名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 21:22:10
一人の電波がずっと暴れています
413名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:11:49
とうとう法律に関する話じゃなくて
大学の話題になってしまったか。
414名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:13:57

                _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  愚 不    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   不 え
  者 合    L_ /                /        ヽ.  合 |
  か 格    / '                '           i  格 マ
  馬 確    /                 /           く.  !? ジ
  鹿 定    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ 者   i  ,..lrH‐|'|     /‐!-Lハ  l    /-!'|/l   /`'メ、_i ヽ
  け な   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ ん   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね て  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  以 競 了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  前 争  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    ?     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

恥ずかしがらないでコレを見て反省して♪うふッ♪
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
415名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:29:36
神戸学院大学法学部に通ってます。
3年間の苦労の末、宅建に合格しました。3000時間使いました。
宅建取得すれば企業の法務部にも配属できそうなのでとっても嬉しかったです。
ビジ法3級合格した人は2級狙っても独立できないので宅建狙え。
416名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 00:23:20
コラ!大阪経済と大阪学院のバカども
神戸学院の名前を使って荒らすな

バレバレw
417名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 00:35:51
おいおいっ・・・・
神戸学院 大阪経済 大阪学院

って・・・何?
418名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 00:45:44
大阪経済と大阪学院には受験板や学生生活板などを荒し回る常連がいる。
この2校の荒らしが標的にするのが、近畿大とか神戸学院とか京都産業大。
419名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:07:57
神戸学院とやらもその荒らし大学の仲間だろ
420名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:08:34
反撃か
421名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:30:13
すげー!
このスレw
とうとう近大まで出てきた

平成国際大vs神戸学院大vs大阪経済大vs大阪学院大 の構図が成り立ってる。

どれも見るに堪えない大学ばかりだなw
422名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:32:07
【代ゼミ2007年 主要私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

↑代ゼミ見たら
大阪学院大学とやらがズバ抜けて偏差値低いんだけど???
平成国際大学とタメ張れそう・・・
423名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:36:38
wwwwwwwwwww

大阪学院大・法学部って、代ゼミ偏差値39wwwww
平成国際大を上回る超大型新人の登場か?!?!?!!?


?!?!?って神戸学院大学・法学部代ゼミ偏差値47w
平成国際大・法学部に負けてるぞwwww
いくら平成国際が3教科入試やってないFランクとはいえ
僅差で負けてる神戸学院大もウンコw
424名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:37:54
大阪学院は、頭の悪い受験生も敬遠すると言われるほど
関西ではかなり有名な大学。
定員割れでかなりヤバいという噂。
425名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:44:14
大阪学院、ひどいらしいな。
神戸学院や大経の頭が悪いとしても、まだ大学と言えるし、
大阪学院と比べたら遥かにマシ。
426名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:45:11
私大の文系では、日本で3番目に学費が高いことで悪名高い大学らしいな。
偏差値低いわ学費は異常に高いわで、さらには定員割れの学部があるわ・・・
427名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:48:02
>>426
へぇ〜wwww
神戸学院大ってそんなに悪評なんだwwwww

428名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:50:21
>>427
ちゃうわ!
大阪学院大学のことやろ!
あそこは本当にヤバイ大学や!
関西でもワースト5に入るくらいヤバイのが大阪学院!
429名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:53:07
 
  〜 結 論 〜
 
近畿大学、京都産業大学、大阪経済大学、神戸学院大学、平成国際大学
の法学部卒では、企業法務に就くのは不可能です。

あと最近人気の大阪学院大学法学部卒は論外です。
430名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:53:20
大阪学院の学費の高さは日本一じゃないのか?
文系で200万かかるらしいが・・・
そりゃ大阪学院と比べたら、神戸学院でも天才の部類だよw
関関同立なんか雲の上w
431名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:03:03
神戸学院とか平成国際とかの糞大が賢く見えるなんて
大阪学院とは恐ろしい大学だなw
432名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:06:53
関西の有名大学と言えば関関同立産近甲龍摂神追桃の12大学と大阪学院。
大阪学院がなんで有名かは、ご想像の通りw

433名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:11:59
神戸学院っていい大学だお
資格教育は非常に熱心
434名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:14:28
糞関西人どもがここで宣伝するなよwwwwwwww
お前ら関西人は朝鮮人のお仲ー間wwwww
435名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:15:49
大阪学院の話題はどこの掲示板でも盛り上がるなw

436名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 07:23:29
おーさかがくいん・・・
437名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 12:52:11
3級受けマウス
438名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 13:19:22
宅建や行書に合格して喜んでる四流大学法学部の学生さん。
マンションデベロッパーで資格活かして活躍してみては如何でしょうか?
頑張り次第では高収入、勝ち組サラリーマンになれます。
エリート宅建主任者としてバリバリ営業しましょう。
営業といっても法律駆使した頭脳職www 法務と大して変わりないですよ。
439名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:00:46
キチガイがとりついてるから
ここ隔離スレにしませんか
440名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:05:17
大阪学院大学って何だよ?
代ゼミ偏差値39って・・・しかも1〜2教科で・・・

平成国際大学の新ライバルか?
441名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:06:29
>>421->>435
45分の間に一人で15書き込み


キモ
442名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:36:36
>>441
ここのスレは偏差値39の学生が一人で張り付いていて、
企業の法務部に入れもしないのにいろんな社会人の方々にちょっかい出して、
さらに墓穴を掘るをいう、「馬鹿のスパイラル」行為をしている。
という理解でよろしいでしょうか?
443名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:42:10
おまいら、もう少しスルー力を身につけてください
444名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:45:59
こんなにスルー力を試されるスレはない
なんたって相手は病人
445名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:08:59
スルーカ
446名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:09:43
スルーカ
スルー力
447名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:11:54
カカカ
力力力
448名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:14:19
エエエ
工工工
449名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:15:50
タタタ
夕夕夕
450名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:32:46
偏差値39のBF大生が3級にも受からずに
妄想抱いて宅建・他大学にちょっかいを出すスレ
まさに究極の汚スレ
451名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:11:25
2級は受かるだろうから1級の準備でも始めるか。
通信講座ってどうなのか知ってる人教えて。
既出だろうけど。
452名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:22:57
今通信講座の課題解いてるけどめんどくさい。
試験受けるだけなら公式問題集とTACの問題集で大丈夫かな。
ちなみに3、2級のお話です。
453名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:50:27
1級はきついな
454名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:31:11
今から勉強して7月の試験に受かりますか?
法律初学者です。受けるのは2級です。

よろしくお願いします。
455名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:31:54
受かりません。
456名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:33:19
マジですか!?
457名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:37:00
まったくの初学者じゃキツイだろ
458名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:15:32
法律ナメてんの?
2ヶ月で受かるようなもん大学行ってまでやるかよ
459名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:38:41
でも、ビジ法って民法と商法だけですよね。
他で女の人でビジ法2級に2週間の勉強で受かった人がいました。
その人も法学部の人じゃなかった。
460459:2007/04/28(土) 22:40:58
他じゃなくて、前スレだった。

780 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 13:29:10
>>776
知財1級受験ってことは、2級は持ってますよね?
2級にどれくらいの時間がかかりました?
それによってビジ法の必要時間が変わってくるかと。
芸術系学部出身の私の場合は、去年の11月から連続受験で
秘書1+ビジ法2+FP3+知財2を受けて、
知財結果待ちを除くと、大丈夫でした。
知財2よりは、ビジ法の方が試験きつかったです。
しかし、今試験慣れしてしまっている気がするので、正確な比較はできないですが。
普通の勤務で、法律には全くない生活しています。
参考までに、知財5日に対して、ビジ法は2週間かけました。
461名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:06:45
>>459
2ちゃんなら嘘言い放題だからな。
事実の確認ができないので、何とでも言えるよ。
462名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:10:18
>>459
うそをうそと見抜けな(ry
463名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:19:26
>>459
芸術系出身と言うところからしておそらくプーだ。
普通の人が1日平均1時間勉強するところを
プーが8時間勉強すれば当然8倍速であるから
一般人が4ヶ月で受かると考えれば辻褄が合う。
ただ4ヶ月は、かなり優秀だな。
464名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:23:20
法学部じゃないけど3日で受かった


どうせ信じないだろうけどね
465459:2007/04/28(土) 23:25:04
>>464
信じます。
466名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:26:21
本当にあの手この手の自作自演の多いスレだなw
お前ら本当は大学ネタの方が好きなんだろ?
467459:2007/04/28(土) 23:30:03
自分はGWの後半から勉強をはじめて、7月1日の受検で2級合格します!

結果はこのスレで正直に報告します。

>>464は、わたしじゃありませんよ。

では
468名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:47:24
現在簿記2級取得済み
就活するにあたりこのまま1級に突っ走るか
それともビジ法2級に挑戦するか
どっちがいいかな?
469名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:49:22
>>468
今3年生?
470名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:59:52
>>468
1級だな。
ビジ2級よりも遥かに大変だけど。
2級コレクターになるより極めた方がいい。
471名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:02:36
>>468
やりたい職種次第だよ。
経理や財務やりたいなら新卒で簿記1級は有効。
将来的に税理士になりたい場合にも。
経理や財務志望なのに、ビジ法持ってても、ほとんど評価はされない。

ビジ法は法務関係の仕事につきたいならプラスになる。
知財の特許関連なら、技術者あがりじゃないと仕事にありつけても、使えない人間として馬鹿にされ続ける。
実際、メーカーの知財関連は技術者と一緒に専門知識を元に開発や戦略を練ったりするから
技術的な知識がないとついていけない。
472名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:02:41
簿記1級持っていても実務経験がないと意味が無い。
473名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:35:46
2級を数持ってるほうが潰し利く
474名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:39:39
司法協会 「民事訴訟法講義案」 裁判所職員総合研修所監修
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000097
475名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 01:33:15
こないだビジ法の参考書を見に書店に行ったら4,500円くらいしてた
ので、ひとまず保留した。
大学のテキストじゃあるまいし、こんなにするもんなの?
それともこれ一冊あれば合格できるくらい独学に向いてるの?

経験者の方のアドバイスをお願いします。
476名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 04:37:18
4500円
まさに資格商法だな。
これだから民間資格は・・
477名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 09:09:59
>>469
3年です。
簿記1級がかなり難しいのでビジ法に変えようか悩んでます。
希望職種はまだ完璧に決めたわけではありませんが
経理財務・法務・広報宣伝
に興味あります。
どこが一番出世できますかねー?
478名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 09:20:49
>>476
なんでここにいるの?
479名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 10:36:02
>>477
簿記1級
480名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 11:49:50
>>477就職板いけ
481名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:10:56
いまどき出世を気にする大学生っているんだね
なんかすごい新鮮だ。やる気があるのはいいことだよ。

俺なんかいつ会社やめようか毎日考えてるぐらいだからね
482名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:14:41
>>481
社会に出たらみんなそうなるんじゃないのか?
現実を知って夢破れ・・・・
そして転職や退職をたまに考えるようになる。
出世とか会社名にこだわるのは就職活動を控えた学生の時分だけ!
483名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:24:30
出世はともかく会社名にこだわるのは一流企業に勤めているやつなんかはこだわってない?
勤めている企業を聞いて自分のと比較して悦に入ってるやつなんてたくさんいる気がするけどなぁ

そういうやつは学歴にもこだわるけどさ
484名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:38:18
>>475
やめとけやめとけ。
その金額に見合う資格じゃない
485名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:40:40
会社名で悦に入るやつなんていねえよ。
いくらもらってるか、年収がすべて。
486名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:58:21
就職目的とかえろい考えで資格取ってるやつ多いんだな
興味があって、たのしいから勉強するんだろ普通。暇つぶしの意も含め

そもそも、就職するのに資格はいらねーよw
というかなるのか?
やる気の方が重要だと思うよ。
487名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 13:08:15
俺なんてIT関係の中小企業に勤めてて法律とはあんまり縁はないが
教養でこの検定受けたよ
3級だけどね。

2級や1級はむずかしいんだろうな
いつかは挑戦してみたいと思うが。。。
488名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 13:31:37
2級なんて簡単だと思うけどねぇ
489名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 13:38:45
学習内容に関するレスが全く無いな・・・
490名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:10:03
>>486
こいつらが楽しくて勉強なんてするわけないじゃん
箸にも棒にもかからない馬鹿が高収入というはかない夢を持って
「よっしゃーあと100時間で合格!」とか自分を励まして
他人の偏差値を気にしながら、勉学の苦しみに耐えるのさ
491名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:11:06
おまえら全員就職板行けやカス
492名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:47:47
スレ違いはスルーで
493名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 14:50:59
>>484
喧嘩を売るのか?
てか、このスレで暴れているやつ、ホントいい加減にしろよ…。

>>486 >>490
そのやる気を証明するための資格だろうが、馬鹿。
494名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 15:09:13
2級ひっさげて大企業に就職するつもりですが何か?
495名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 15:15:32
2級の科目って民法、会社法、民訴、知財法の他は何がありますか?
テキストは高価な公式以外ではどんなものがお薦めですか?
496名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 15:27:47
独禁法、倒産処理、消費者保護とかまだまだあるぞ


497名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 17:15:58
2級は過去問集やっただけで受かったぞ
1級が受からん・・・
498名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 18:43:12
世間はゴールデンウィークか
こっちは全然ゴールデンじゃないよ
499名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 18:52:58
>>496
思った以上に科目があるんですね、大変そうだ。

>>497
独禁法とか触れたことすらないんですが過去問のみで対応できる物ですか?
もしお薦めの過去問があれば紹介してください。
500名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 19:03:48
素直に公式問題集使いなされ。
公式テキストも併用すれば、まず落ちない

はず。
501名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 19:17:13
>>500
公式本は高価なので予備校本があればそちらの方が良いかなと思っていたのですが
やはり公式テキスト+問題集が安牌ですかね。

もう一つ質問なんですが、2級受験で独禁法などの民・会社・民訴以外の科目は
特に3級から勉強をしなくても対応可能でしょうか?
502名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 19:29:22
心配しなくていい
GWなのに勉強してるお前らは合格するよ
503名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 22:03:17
>>501
初学者なら3級から手を付けた方が賢明だな。
2級の公式テキストは、会社法・債権回収など基礎部分を端折って書いてるから。
504496:2007/04/29(日) 22:41:55
>>499
テキストは手にとって決めたほうがいい
自由国民は記述が多少アバウトな一方
公式も少し読みにくくて、一長一短。

TACのサイトで前回分試験・解説を無料配布してるから貰えばいいよ
ビジ法は良問揃いだから、問題に接してれば
どう勉強したらいいか、おのずと解ってくる
505名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:30:53
公務員試験受験経験あります。
マーチクラスの法学部出ですが、
今からこの検定試験の2級合格を目指すことは可能でしょうか?

ちなみに仕事をしていて、残業は月30時間程度です。
506名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:32:36
>>505
楽勝。5,6時間あれば軽く2級はパスできるはず。
試験一週間前に寝る前の1時間ゴロゴロしながら問題解くだけでOK。
507名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:41:38
>>506
そこまでしてビジ法の合格率を下げたいのか?
508名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:48:31

【行政書士が成年被後見人制度の悪用に加担】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070425i515.htm

専門分野の無い、3流士業である行政書士がまた今年も違法行為を働き逮捕されました。
やはり士業は専門分野がないと生き残っていけないようです。
行政書士の専門性の低さは、宅建・旅行業主任者・マン管 未満のようです!

509名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 07:30:53
>>504
どこで配布してますか…?みつからん。
510名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 09:11:32
配布終わってら
早いな
511名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 14:07:09
>>506
正味5,6時間で2級合格したけど、これって普通でしょ?
法学部にいたから特に難しいとも思わなかったし。

法学部も大学によってレベルが随分と違うということかな?
俺は社会人だから現役学生よりかは勉強する機会も少ないし、
多少感覚鈍ってるけど、それでも楽勝だったが・・・・。
ちなみに偏差値60以上の国立大法卒だけど・・・。
512名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:27:25
おならしてたら受かったよ
513名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:59:25
まぁ俺は偏差値160ですけどね
514名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 16:01:23
宅建や旅旅主任者は、その資格を有しないとその業務ができません。
(国家から一部の権限を付与されてます。)

ビジネス実務法務検定は、誰でも取れて就職にも役立たない試験です。
(受験者の大半は、学生・小売・サービス業の人間ばかりですw)
515名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 16:29:41
>>514
リクナビネクストでもそこそこの評価されてるけど
ビジネス実務法務は!
ないよりも持ってる方がマシだけどね。
516名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:19:36
また就職の話かよ
就職板行けよカス
517名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:29:40
資格というのは一般的に
就職・転職で使えるかどうかがひとつの評価だからな
要はその資格を生かして仕事ができるかどうか
ビジ法はそういう意味では使えない資格と思われる
518名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:35:13
>>517
じゃあ何が使えるんだろうな
独立できるような資格以外はほぼ使えないってことになっちゃうんじゃね?
519名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:40:47
>>518
一般的には
独占業務がない検定については
勉強内容が仕事に役に立てば
それをやった意味がある

または上級レベルの資格の前準備としてだ

たとえばこの検定について言えば、ビジネス法務概説の本が一般用に売ってはいるが
そういう本を読んだところでどれだけ理解できたかはわからない

そういうのを客観的に知りたい人はこの試験を受ければよい

また上級資格を目指すという人は
中小企業診断士の経営法務と範囲がほぼ同じなので
診断士の準備にビジ法と簿記の2級は非常に有用

また、会計士を将来目指すかも知れない人には
会社法メインのこの検定は企業法の科目の準備に役に立つ

他行政書士を目指す人が
オフシーズンに受けるのも良い(法学検定でも良い)

司法書士受けるなら宅建の方が良い
520名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:49:11
>>519
司法書士受験生が片手間に受けるなら宅建が良いって意味ですよね?
521名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:51:59
ステップとしてという意味

簿記2級後
税理士
と同じく
522名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:05:40
知識の認定試験が使えるかどうかは、その知識が使える仕事をしているかどうかって事。
宅建などの業務上必須資格じゃない限り、合格レベルの知識が必要な仕事じゃないと
役に立たないって事になってしまう。肉体労働するなら確かに不要だろうし。
523名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:20:43
>>518
宅地建物取引主任者、旅行業務取扱管理者
なんかの必置義務のある資格ならまだ役に立つんじゃないか?
やはり勉強した知識を仕事に直結できないとなんかもったいない・・・
524名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 21:44:54
>>517 >>523
バカか?
ビジ法だってアピールの仕方によっちゃあ就職で使えるんだがな、
場合によっては宅建より汎用性が高い分、説得力を持ちうる。

お前ら世間をしらねぇニートだがなんだかしらねぇが、少し黙ってろよ。
525名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 23:24:04
会話がループしとるがな
526名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 00:58:40
法学検定も受験したことあるけど、ビジ法の方が実務に直結してる分勉強してて楽しいわ。
527名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 01:01:06
528名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 01:37:11
また就職の話かよ
就職板行けよカス
529名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 02:08:23
実務検定で実務に役立つかどうかの話したっていいだろ?
530名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 02:10:35
どうせループになるんだから他行ってやってくれや
531名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 04:32:22
宅建は不動産関連の法律が出題されるが、
それ以外の法律は民法しか勉強できないのがな・・・。

>ビジ法は汎用性が高い
漏れはこれに惹かれます田
業種を問わないところがおもしろいなと思います。
532名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 13:27:06
この資格取ってるのは営業職だから駄目みたいな書込あったけど
法務セクション目指してる奴なんて世間にどれほどいるんだよ
一般的に使えれば問題ないんだし教養としても十分でしょ
533名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 13:40:33
2級だと国際法務も出るんだね
う〜ん 細かいなぁ
やっぱ中国も必要かな・・
534名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 13:49:02
>>532
実際には、営業職なんかに就いてるサラリーマンがビジ法3級を持っているケースが多い。
総務関連もしくは総務希望者なんかがビジ法2級を受けてる。

東商HPの合格者データ見てもそんな感じ。
535名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 14:30:14
ビジ法は、法律実務の教養試験と思った方が良いね!
実務の即戦力なら宅建とかの方が上だし
536名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 14:30:41
>>533
7割取れれば合格だから、国際法務落としても受かる。
もちろん仕事での重要性は別問題。
中国は特に重要だったりする。
537名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 15:01:50
民法、会社法、民訴が完璧なら
ほぼ合格らしいよ
538名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 16:56:25
まぁ 受かるためだけの勉強と
自己啓発目的の勉強は違うものな
俺は全範囲頑張るつもり
539名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 17:51:12
がんばれ若人よ!
540名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 18:36:15
とりあえず宅建厨が多いな。
ま、無論、宅建勉強して受からないやつのストレス解消の場にされているってわけか。。
宅建が思ったよりも難しいから苦しいんだろ?
ビジネス実務法務検定はじめてみても同じだろうけどな。
結局結果を出せない意味がわかるか?
すべてを舐めてるからだな。
自信をもって勉強に集中することをおすすめする

541名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:06:40
自信があったから舐めてたんじゃ・・・・?
542名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:30:25
自信があったら舐めるなんて面倒臭いことは
わざわざしないでしょ。だるい。
543名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:43:43
屁理屈はそこまでにしろ。

どうせお前らは頑張っているやつらに茶々を入れたいだけなんだろ?
いい加減見苦しいんだよ。
544名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 20:50:15
厨のキーワード
難易度、履歴書、就職、簡単、不等号

肝心の分野への興味が感じられない。そもそもビジ法と宅建は分野が違います。
一生懸命宅建勉強してる人に失礼だし、
ビジ法学習してる人にも迷惑だと思うです。

厨のように資格に異常なまでの執着もってないから、相手にはされてないと思うが
545名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 20:59:07
ビジ法2級 正味6時間で合格しますた。
宅建は法令制限がめんどいけど12時間で合格。
はっきり言って、どっちの資格も大したレベルじゃないと思うがww
実践で役立つ宅建って言ってる馬鹿がいるけど、
司法書士程度合格しなきゃ役立たないっしょ?
マンション営業でもやるなら宅建でもいいけどwwww
546名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:03:22
マンション営業すらもできないビジネス実務法務検定w
547名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:03:39
また厨房か・・・
548名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:08:36
>>545
で、現実はどっちも持ってないんだろ?
宅建やビジ法を舐めつつ、高望み目指しているが
宅建やビジ法もおそらく合格できない厨房さん
そろそろ机の上に向かおうか?
549名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:13:38
>>545
お前なあ、別に法律だけ勉強したいわけじゃないから
そんなに突き詰めないんだよ

法律はビジ法2級、簿記は2級
情報系はソフ開
これくらいで十分だ

と考える人もいる
550名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:16:22
さらに言うなら
ほかの上位資格もひょっとしたら
挑戦するかも知れないくらいの気持ちで
とりあえず
基本的な資格を取る人だっているだろう

いきなり司法書士とか考えるのは優秀な人たちだろうけど
そんな人ばかりでない
551名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:18:17
ソフトウエア開発舐めるなよ。
ほかの資格と同時進行で取れる資格ではないだろ。
昔からプログラミングが好きなやつが目指すところ

このスレとは一切関係ナッシング
552名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:57:11
>>546
>マンション営業すらもできないビジネス実務法務検定w

お前まだいたのか?マンション営業できる資格が偉いのか?
違うだろ?自分にあった勉強をする事が大切なんだろうが。

>>544
>一生懸命宅建勉強してる人に失礼だし、

このスレで荒らしているやつらは宅建を引き合いに出してビジ法をコケにしているやつら。
それはちょっと違うな。
553名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:19:53
で、いい加減気が済んだか?
宅建取って不動産関係に従事してる人でビジ法コケにするやつは希少数だし
ビジ法学習してる人もコケにされてるとは思ってない。

俺は3級しかもってないから偉そうなことはいえないが、
3級だって勉強しないと合格できませんよ。
どんな資格だろうがね。
勉強しなければ簡単ではないです。
今は2級挑戦中ですが勉強していておもしろい、これだけで十分すね。
興味があればむずかしいとかどうかはどうでもいいことなんですよ。
さ、机に向かって勉強♪♪
554名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:20:00
>>551
すまん
レベル的に基本情報を書くべきだったかな

というかそもそもスレ違い
すまん
555名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:31:28
>>527に書いてある資格のうち
TOEIC(600台)、宅建、ビジ法2級持って
30代で総務に転職できましたが
月給20万ちょっとですw
556名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:47:32
>>555
そりゃそうだろw
557名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 23:20:48
もういいからさ
とにかく勉強しようぜ
558名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 23:43:42
>>553
おおっ、同志よ!
ビジ法3級でも法律の基礎を習得したけりゃぜひ受けるべきだな。
3級で民法(債権・物権)、会社法の概要くらいはマスターできるし。
ちなみに俺も7月に2級を受けるぞ。
559名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 00:03:19
漏れは3級から受けまつ
560名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 00:59:39
この試験は2級までは塗りつぶすだけだから暗記で乗り越えられそうだけど、どうかな?
561名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 01:34:51
7月に3級受けようと思って参考書買いに書店行ったはいいが、本の値段の高さに唖然。。
で、ひとまず買うのをやめて帰りにブックオフに寄ったら、2005年度版の公式テキストが100円で売ってたw
思わず買ってしまったけどさすがに古いかな?
562名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 02:47:11
さすがに古いよ
563名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 03:17:19
2年前の本はヤバイっしょ。
法律系のテキストは最新のものを使ったほうが良い。
564名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 03:29:05
改正による改訂分はサイトにあるっていうからそれで補えば良いんでないの
565名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 07:20:37
古いのはかなり違う

受かる気ならやめとけ
566名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 09:40:22
>>565
2004年の問題集2冊やって(3級)去年の12月の試験に受かった86点です。
要点チェックと問題集の他に試験3日前に12,13,14回の過去門もやっておいたのですが、
驚いたことにここからの出題が多かった。(運良かったのかも)
567名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 14:39:57
古い過去問は諸刃の剣
理解があやふやな段階での使用は避けるべき
568名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 15:12:56
>>567
2007年度版は改正以前に出題された過去問も改正に合わせて改訂されてるのかな
569名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 16:21:12
>>568
>>163によると、修正されてないみたいよ。知らんけど
570名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 16:39:34
それは酷いな
まさに殿様商売
571名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 17:08:46
まぁ、マイナー検定の哀しいところだな。
公式が法改正に合わせてないなんて、やる気がないとしか言えんぞ。
572名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 18:18:51
ホームページによると、「公式テキスト」の方は修正されてるみたい。
「問題集」の方は書いてないね。

>公式テキスト2007年度版
>もちろん、新会社法にも全面的に対応しています。
ttp://www.kentei.org/houmu/
573名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 18:36:00
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
神戸学院大学 part22 [大学受験]
ビジネス実務法務 [法律勉強相談]
●●●社団法人・財団法人へ転職 PART18○○○ [転職]
【映ったら】嫌いな芸能人(女)【テレビ消す】 [もてない女]


 神戸学院大学があるのにワロタw
574名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:38:45
>>568
収録は3回分しかないから改正前のが1回分入るかって程度。

575名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:00:49
>>573
荒らしがリンク貼ったからな
576名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:08:03
577名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:25:11
これ一人で書いてるんだよな
ヒキコモリってレベルじゃないだろこいつ

て言うとまた暴れ出すか...
578名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:27:27
しかし
なぜビジ法スレに粘着するのか理解できない

行書スレ荒らしてたのと同じやつか?
579名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 21:33:25
宅建合格して不動産業界に就職しますた。
残業は月に130時間(サービス残業)、年間休日105日。
宅建資格手当が月に5万円だが基本給は20万だ。
エリート資格に合格するとリッチな日々が待っている。
やはり宅建が一番だよ。ビジ法3級合格したら2級なんか狙わずに宅建狙え。
580名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:26:51
>>579
労災に認定基準を超す残業だね
自殺もおkwwっうぇえwwwwwwっうぇww
581名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 22:48:53
偏差値40前後の大学で法律を学び、法務への淡い夢を抱きつつ
宅建試験に合格。
面接の際に法務配属を強く主張。いわゆる宅建法務である
営業マンとして見事に配属できますた。
やはり宅建資格は素晴らしい。年収300万の大台も目前ですwww
582名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 00:59:08
ビジ法だと資格手当てすらでないけどな。
もちろん法務への配属も夢物語・・・・・・
583名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 01:37:46
>>581
生命保険会社とかだと宅建法務が多いらしい
584名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 10:04:40
宅建は学習する法律が不動産業務に偏ってるからそっちの専門家なんだよ!
実際、宅建で問われる民法はやさしいし。
ビジ法2級の方がむずかしいぞ。

純粋に法律を勉強したいならビジ法なんじゃないのか?
何も3級合格した人が宅建などにステップアップすることもない。
民法しか共通項目がないし。
585名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 10:25:52
民法が地上レベルという意味で
ビジ法2級・宅建は似たり寄ったり。
586名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 11:30:09
ビジ法も宅建も難易度じゃ変わらないでしょ。
独占業務の有無や知名度の高さを比べたら断然宅建有利だが。
587名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:29:34
ようやく3級の公式問題集が一周しそうだ。
7月に2級とのダブル受験するので今から2級の問題集もやらなければ!

しかし公式テキストがあまりにも使えないから困ってる・・・
問題集だけで大丈夫かな?
588名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 13:18:24
>>586
宅建の方が2級よりもやや難しい感じがしたが・・・
民法関連はやはり宅建の方が難易度がある感じだったよ
589名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:18:40
宅建に対するコンプが凄いな。
さすがはビジ法w
590名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:25:29
宅建がビジ法にコンプを抱いてるんだろーがw
591名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:35:55
>>589
宅建受験者って厨房が多いイメージがある。
もちろんがんばってる人や合格した人はすごいと思うけどね。

>>587
たしかに問題集からの出題はあんまりないと思ったほうがいいかも。
ほとんどひねってきます。
試験当日ちょっとびびった。
3級とはいえ、テキストの問題集(要点チェックと問題集)
の2冊を完璧にしからって合格できる試験ではないかも。
問題集の暗記じゃなくて理解できてることが重要かな。
でも過去門は多くやっといたほうがいいと思います。
僕は運良くここからの出題に助けられました。
592名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 15:26:17
3級は正味1日、2級は正味6日あれば大丈夫。
宅建とか行書も正味10日間あれば取れる資格。
問題集購入するなんてお金もったいないし、購入する意味もないかとw
要するに六法一冊あればこの程度の資格は軽く合格できるっしょww
593名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:08:27
>>477
もう見てないだろうけど、
経理、法務、広報宣伝 じゃ出世なんてできないよ。
それらの職種はバックオフィスだから。
現場経験ある人間じゃないと会社の上のほうにはあがれないよ。

広報宣伝なんて女のやる仕事だし、法務も大手企業だと理系で技術者あがりの人間じゃないと
上のほうにはあがれない。
あがれても所詮はバックオフィスだから、たかが知れてる。

594名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:15:27
>>593
板違いだって
595名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:31:39
>>592
頭良い人はいいな〜。羨ましい(´・ω・`)
自分は7月までみっちり2ヶ月かけて勉強しまつ。
でもこの検定の勉強楽しいですね。身近なのに今まで曖昧にしか知らなかった事をきっちり学ぶ事が出来て。
曇ってた視界がクリアになるような感じで楽しい。
596名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:34:19
ビジ法の受験者って、法律ビギナーが多いんだよ。
だから解ってくると面白くなるんだよ。
3級の勉強してた頃が一番面白かったな。
597名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:34:50
>>595
君は絶対受かると思うよ。
598名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:51:29
>>597
ありがとう。頑張ります(`・ω・´)
休憩も終わったので勉強に戻ります。
599名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 18:24:29
>>596
それはある。
600名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 18:45:21
>>596
そりゃ簡単だからな。頭に入るのが早いと、勉強も面白いと感じる。
中学1年の英語なんて、面白くて仕方なかったろ?
601名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 20:49:48
学習する意欲がないと面白くないよ
602名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:12:03
俺も今、3級やってるんだけど
法律の仕組みや全体像が掴めるから楽しい
なんとか2級も頑張って受けたい。
603名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:30:04
消費者契約法とかが現実味あって面白い
604名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:41:44
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
神戸学院大学 part22 [大学受験]
下着が透けないようにするためには? [女性]
【映ったら】嫌いな芸能人(女)【テレビ消す】 [もてない女]
ビジネス実務法務 [法律勉強相談]

とあったのでさっそく女性板に行ってアドバイスしてきた。
どんな反応があるかはお楽しみw
605名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:43:13
>>593
見てます。
そうですか。
じゃあどうすれば出世できますかねー?
606名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:43:54
自分で会社起こせばいきなり社長
607名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 00:07:31
法務だって部長までは上がれるんだし
てことは取締役まで行けるってことだろ
十分じゃないか
608名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 04:52:49
実際会社とかで法律的アドバイスができるからすごいこの資格
労働基準法のトラブルの件で、アドバイスできておまけに問題解決も図れた。
法律は人救いだなって感じた。
もれらはとりあえず相談にのってあげるだけでいい、後のことは専門家におまかせ。
609名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 07:04:44
>>604
お前は子供か
神戸学院にどんな恨みがあるのか知らんけど荒らし過ぎだ
610名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 07:40:45
今、コンプライアンスのブームだからな。
責任も大きいけど面白いと思う
611名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:51:23
絶対に3級受かってみせる!
やってやるって!
612名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:32:39
勝手にやってろ
三級なんて馬鹿でもとれる
落ち着けよ
613名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:43:52
>>609
俺は女性板に行ってきたといったんだけど
神戸何とか大学なんて興味ねーよ
614名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:16:52
>>612
試験慣れしてるやつの発言ではないなw
ビジ法3級試験受けてセンター試験政経思い出したよ。
3級でもセンターの数倍はむずかしいぞ(当然だがw)

厨房はセンター試験レベルで自信付けてやがるから
一応いっとくw
615名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 13:20:57
法律勉強したことのない初学者が
いくら3級でも無勉で受かるわけねーだろ
616名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 14:48:52
>>614
難しいんじゃないんだよ、知らないだけ。内容は非常に簡単。
確かにまったくの勉強ナシでは受からないと思うが、
テキスト一通り読めば必ず受かる。穴埋め試験だからね。

読めば受かる内容の試験なんだから、自信を持て。
つーか、3級を難しいとか言ってるようじゃ、運転免許すら危ういぞ。
617名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:08:16
>穴埋め試験だからね。

?
とりあえず試験受けてから参加してねw
618名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:18:26
>>616
問題集やってるうちなら誰だって簡単だと思うんだよ
試験を受けて合格するのと、問題集を解いて簡単だと思うのはまた別
後者で50点くらいしか取れないタイプが>616ってのは常識
これはビジ法に限ったことではないな。

おまえみたいな常識に欠けてるようなやつは、
法律の勉強する価値ないよw
まずは小学生からやり直して道徳のお勉強をして下さいw
619名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:32:49
ま、あれだな苦労が見えてこないやつの発言ってどいつもこいつも
似たり寄ったりだな。
なんかしら資格もってるならどの試験も大変だってことくらい
想像付くもんなんだがw

ここ荒らしてる厨房が頭悪いのと集中力足りないことはみんなわかってる。
ウサ晴らしもほどほどに
620名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:40:22
>>617-619
お前w
自演するならもっとうまくやれよ。
621名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:03:46
>>617-619
自演は痛いが、
>なんかしら資格もってるならどの試験も大変だってことくらい
>想像付くもんなんだがw

ここは結構同意出来る。

622名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:54:29
まぁ・・・・
試験すらも受けないうちから、「これは簡単だ」とか「これを受けるのは価値がない」
とか言ってる奴は紛れもなく自己を正当化しようとしてるだけだな。


要は僅かの努力を惜しんで、そのことを正当化したいだけなんだろw
623名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:12:00
いま受験勉強を始めようか悩んでるんだが
受験料とテキストの高さに二の足を踏んでいる。
受けるとしたら法学部出身なんで2級を7月受験にしたいから
早速にでも申込をして勉強も開始しなければならないんだけど。
誰か背中を押してくれ。
624名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:43:04
>>623
お前もう受けんなよ。
625名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:52:31
俺も法学部だけど3級から受験した
>>623
おまえには3級すら無理。
626名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:53:52
>>623
テキストに関しては
ビジネスに関する法律
(民法、商法、民事訴訟法、知的財産法、独占禁止法、消費者法、倒産法、国際関係
などがまとめてあること、来年度に関しては差分がHPにアップされるから
また買う必要はないこと、を考えると高くはない)

古本屋で2006年度版があれば、買いだ

また受験料にしても世の中には1万円を超える資格が多いことや
資格のために予備校にまで通っている人がいることを考えれば
高くはない(簿記3級コースでも安くてもだいたい1万円はかけている)
627名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:09:08
荒れてる人たち。何があったのか知らないけど他へ行ってやってくれないかな。
628名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:55:21
一人が粘着してるだけだろ。ほっとけばいい。
ビジ法マンセー再来かと思ったが、受験希望者にまで噛み付いてるから
違う奴かもな。
629名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 21:54:54
あまりに失業期間が長すぎて
もう狂っちゃってるんだよ・・・・
630名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 23:49:25
周りは口に出していわないけれど、しつこい女は嫌われるよ
631名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 00:15:41
いつもの病人乙
632名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 00:48:33
田舎の受験生に聞きたいんだが
テキストとかどこで買った?
本屋にねーよ
633名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 01:12:27
>>632
2ちゃんできる環境があれば田舎でも購入可能だろうが・・・
コンプラ資格取る前に社会生活をきちんとおくれるようにな。
634名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 07:08:04
アマゾン
送料無料
635名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 08:15:29
アマゾンって古本売ってる?
636名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 08:25:06
あれ?
アマゾンにある問題集は1,000円もしないな。
上に4,000円以上するってあるけど、違うのかな?
637名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:31:09
古本は送料必要
638名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 11:14:38
クレジットカードも必要
639名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 11:37:40
オンラインバイキングかicカードかプリペードカード使えるネットショップ探してみては?
640名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 14:21:35
2級のケーステキストかうべき?
641名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 14:56:59
>>614
センターのがむずい。
642名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:01:45
センター政経は勘で解けるから簡単
むずかしいとかいってるやつはアホ
643名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 15:10:09
>>642
センターは表面的的なところしか問わない
だから暗記と常識だけで90点は採れる

ビジ法3級は中身に入ってる。
しかも暗記では解けない。かつ常識だけでは解けないのもミソ

いい加減、甘くないということに気が付いてほしいな
じゃないとたかが3級ですらいつまでも合格できんぞw
2級なんて夢のまた夢だろ。
644名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 17:11:18
ガキの比較合戦
見苦しいからやめてくれ
645名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:19:34
>>638
アマゾン古本買うときはクレジットカード必要だが

新品の場合はコンビニ振込みやペイジーでOKだ
646638:2007/05/05(土) 21:40:09
>>645
アリガトウ !
647名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 23:40:13
この試験を、就職のための資格取得の足がかりにしたいんだけど、
どの資格の下地になるかな?

法律だからやっぱ司法書士あたりにつながりやすいかな?
648名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 23:58:01
>>647
このスレはビジ法勉強中もしくは勉強前の人が多いだろうから書士スレで質問した方がいいよ
649名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:04:05
>>647
司法書士の科目とはあまり関連性が低いと思うよ。
中小企業診断士・行政書士とかなら共通科目もあるけど・・・
650名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:10:58
就職のためなら、やっぱ宅建だよな
651名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:28:58
独占業務・必置義務のある国家資格はどれでも就職はそこそこ優遇されてる。
もう何度も言われてることだけどな。
荒れるから他資格の名前あんまし出すなよ。
652名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:37:04
役立つ役立たないは、もうすでに結果が出てるんだから、
ビジ法の勉強法とかだけにしとけよ。
653名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:05:25
行政書士やら中小企業診断士やらのサムライ資格を
狙っているのならば、
ステップアップのための勉強としては最適だよ! ビジ法。
654名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:45:11
>>647みたいないつもの質問にレスするなよ・・・・
またループになるだろうが
655名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 09:17:44
だな
656名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 10:59:50
>>649
行政書士より司法書士のほうが共通点多いよ
行政書士は会社法・民法より、公法系重視って感じだから。
657名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 11:09:19
>>650
両方とるって発想になぜ至らないのか。。。
658名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 12:43:11
そりゃあ 行政書士より司法書士のほうが共通点多いだろうけどなぁ
難易度が違いすぎるだろ
司法書士なんて死んでも受からん
659名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 14:29:50
まぁ、今は行書ですら、1000時間は勉強しないと受からん難易度になっちまったからな。
書士なら、2000時間を超えるだろう。

ビジ法は2級なら、100時間程度で充分に合格可能。
天と地ほどの勉強量の差がある。
660名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:32:23
ビジ法は下地ではありません。
法律を学ぶなら絶対ビジ法ですね
なんといっても法律のほとんどを修羅してるから


難易度、就職などなどいってるやつは、
高校生に戻って大学受験でも受けてくださいな
661名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:44:17
>>660
すいません、「修羅」ってなんですか?
「網羅(もうら)」の間違いではないですか?
タイプミスではなく、読み方そのものを間違えてないと、「修羅」なんて
出てきませんよw

「網羅」を「修羅」なんて書いちまうのに、他人に高校生に戻れと?
あなたお馬鹿さまですねw
662名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:47:48
>>660 「ビジ法は法律のほとんどを、修羅している」

しゅら 【修羅】

[一]〔仏〕「阿修羅(あしゆら)」の略。
[二]
(1)〔仏〕「修羅道(しゆらどう)」の略。
(2)激しい戦闘。闘争。争い。
「―の巷(ちまた)」
(3)大石・大木などを運搬する車。修羅車(ぐるま)。
(4)滑道の一。丸太を縦に並べて半円形の溝を作り、その中を滑らせる木材運搬の方法。
663名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:55:46
漢字は得意じゃねーんだよ
それよりおまえ漢検でも受けたらw
得意そうだし。居るところ間違ってるよ
664名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:57:59
というか>>662に法律を学ぶ資格なし
法律は人救いなんだよ
飾りで勉強やるなら今すぐやめな
665名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:58:46
>なんといっても法律のほとんどを修羅してるから

wwwwwwwwww
666名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:02:06
ちょっとした法律のアドバイスで
困ってる人を助けることもできるんだよ
だからおまえもその一人にならないといけないの
そういう自覚ある?
>>665はまずは道徳からやりなおせよ
667名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:03:52
漢字が読めないのに、法律うんぬんを語られてもねぇ・・・テラワロス
668名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:07:28
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ビジ法は下地ではありません。
    |      |r┬-|    |     法律を学ぶなら絶対ビジ法ですね  
     \     `ー'´   /     なんといっても法律のほとんどを修羅してるから 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l    >>660       \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    法律のほとんどを修羅してるからおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     修羅って何だおお前はまず日本語を勉強するおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
669名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:08:25
難易度が先走ってるやつは絶対法律家になんてなれんよ
正義感が人一倍強い人がなるべきだね(医者も)
俺は特別目指してないけど

とにかく金、将来性いってるやつは生理的に許せないわ
商人でも目指してくれ
670名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:10:17
>>668
おまえみたいな冷静さに欠けるようなやつは法律勉強しても無意味
周りを振り回すだけだろうな
671名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:10:36
>>660

漢字検定10級から受検することをお勧めするwww
672名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:12:34
流石、平成国際大学生が推奨するビジネス実務法務検定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

法律のほとんどを修羅しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:12:47
暇があったら受験しといてやるよ
674名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:13:28
俺は一応明治だよ
675名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:13:38
日本語を知らないやつが法律云々語ってもねえ
676名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:17:00
基本的な日本語を知らないのも間が抜けてるが、それを囃し立てるのも子供染みている。
どうせ子供はこの資格とは無縁なんだからいい加減に消えてくれ。
677名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:18:15
修羅してま〜〜〜〜すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:20:18
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     俺は一応明治だよ
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l    >>660       \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      MARCH程度じゃあ、全然自慢になってねーよwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      「一応」をつけるなら、旧帝国大レベルだろwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
679名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:23:26
>>678
旧帝国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京一くらいは言ってくれw
680名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:26:16
単純な思考回路だな
さすがはアホw
681名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:26:54
またすごい奴が現れたなw
まさに阿修羅のごとく他資格を叩き、ビジ法マンセーするんだろうなw
682名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:28:02
>>678みたいなアホは大学に通う資格なし
金がもったいねえw
683名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:31:38
>>668
ばーか、おまえみたいな悪趣味はねーよ
そもそもおまえみたいに思考回路単純じゃないし。

他資格叩きとか何のためにするの?
他資格叩きとかやってるやつってたいていおまえみたいなバカしかいないよ。
684名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:32:24
>>660
関西人なんだろうが
とりあえず中央の法学部は一〜ニ流だぞ。
685名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:34:11
ビジ法は下地ではありません。
法律を学ぶなら絶対ビジ法ですね
なんといっても法律のほとんどを修羅してるから


難易度、就職などなどいってるやつは、
高校生に戻って大学受験でも受けてくださいな

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
686名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:34:32
今のゆとり教育世代の明治なんて、15年前くらいなら亜細亜レベルだな。
687名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:35:30
実際修羅だよ。
お前ってヤツは。
688名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:35:44
法律を学ぶなら絶対ビジ法ですね

大学に行くなら絶対明治ですね
689名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:40:40
10流だろうが100流だろうが
何でも良いわ・・・・で、この資格取ってどうする気?
それが聞きたいんすが・・・ようするに動機

たとえば人救いたいから弁護士になりたいとか
教養としてとか、人それぞれ目標にするのにも意味があるじゃん

>>681からは何も見えてこないな。就職に有利とか、つまらない意見ばっか
就職に有利なもんなんてねーよ。強いてあげるならまじめさかな。>>678には根本的に欠けてるものだw
690名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:42:41
あぁ 最悪な展開だ・・・
691名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:43:20
大学在学中に法律の前に日本語・漢字の勉強をすべきですね。
社会に出ると恥を掻きます。
692名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:44:09
>>689
こっちが聞きたいことと
別の方向に話変換してるところみると
よほどのおばかさんらしいw
693名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:44:22
法律のほとんどを修羅している資格といえば何でしょうか?wwwwwwwww
694名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:47:59
つーかガキはジャンプでもよんでろよ。
勉強する意味もわからんやつが大学に行って何するの?。金のむだ使いだろ
親不孝野郎。法律以前の問題ですね。
695名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:50:17
>>694
お前、2ちゃんやってるくせに何言ってんだ?
自分の行いをまず省みろ。
2ちゃんに必死に書き込んでるお前の姿、親不孝以外の何者でもないだろw
696名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:53:51
2ちゃんねるはおまえみたいな害虫がわいてでてくるだけ。
それと遊んでる俺も俺だが・・・
ま、俺もおまえも同レベルってことだ。もうおまえに未来はないってことだ。諦めろw。
697名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:55:24
いや、少なくとも俺は「網羅」と「修羅」の区別くらいつくんで、
>>696よりは上の人間ですw
698名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:57:14
>>696-697
おまえらともにみっともないからいい加減に止めとけ
スレにとって荒らしになってる

699名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:58:23
でもバカじゃん。それもはずかしいくらいにw自覚はないの?

漢字わからないのはバカとはいえんな
法律的にいうなら間違いは善意だ。それによる過失でおまえに迷惑をかけたわけでもない。

しかし、おまえのやってることは確実に悪意がある。
少しは恥じれ。
700名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:11:31
修羅しゅしゅしゅしゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:12:31
背信的悪意者やなwwwww
702名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:13:27
>>699
お前のようなダメな奴ほど、間違いを指摘されるとキレるんだよな。
自分のレスを冷静に見てみろ。煽りまくってるぞ。
そして煽り合戦に負けると、逆に知識人ぶって冷静さをアピールし始める。
悔しさを紛らわすためにな。

お前のレスは、まさにその典型だろ?
703名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:18:32
>>702
俺は2ちゃん歴が長いから(ダイヤルアップ回線のころからやってる)
だからおまえみたいなやつの扱いが得意なだけだ
許してくれw
704名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:19:09
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  修羅はないだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

705名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:19:17
>>660のアホは、だれか1人に自分が叩かれてると思ってんのかな?
少なくとも俺は別人だから、最低でも2人いるぞw
706名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:21:30
>>703
自ら粘着質をカミングアウトw やっぱすげぇ奴だ。
707名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:24:06
だって俺はおまえみたいなやつが生理的に受け付けないんだもん・・・
まさかビジ法にこの手の学歴厨まがいがいるとは思わなかった
がっかり。
708名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:25:04
>>696で、「2ちゃんねるには害虫が湧いてくる」とか言ってるのに、
>>703で、「俺は2ちゃん歴が長いから」だってよ。

真性キティじゃんか。
709名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:26:03
>>706
あー粘着質で悪かったな。現におまえと気が合うだろ。
その意味がわかるか?わかったら自覚して直せ。
710名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:28:00
単に、>>660がアホで粘着質なだけだと思うが。
>>660が消えれば済むことじゃね?
711名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:29:03
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。
法律的にいうなら間違いは善意だ。


また名言来ましたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:30:32

>>710
アホはアホなりに、ちょっとは学んだようだな。

ようするにおまえみたいなアホ一匹が更なるアホを誘発して
スレ崩壊に至るわけだ。
自らの行いに少しは責任を感じてみてはいかがかな?
713名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:33:16
というかかまってもらってるだけありがたいと思えよ。。
俺以外おまえなんて誰も相手にしてないじゃん。

バカにならないと付き合いきれんしな
714名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:33:47
>>710>>711がアホなのはわかった
出て行け
715名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:36:04
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     法律的にいうなら間違いは善意だ。

    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l    >>660       \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
716名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:37:02
>>710だけど、アンチ>>660はすべて敵として同一人物扱いですかw
こりゃ〜すごい困ったチャンが居座っちゃったな〜w
717名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:42:09
>716
>660は精神崩壊の兆しが見て取れるから、かまわないほうがいいよ。
あまり追い詰めると、現実世界でウサ晴らしとかするかもしれない。
彼を犯罪者にしないためにも、正論は言わない方が無難。
718名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:45:26
この程度のアホがビジ法受けるのか
719名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:48:05
ぜんい 1【善意】

(1)よい心。善良な心。
(2)他人のためによかれと思う心。好意。
「―でした行為」
(3)物事をすべてよいように受け取る心。いい意味。
「―に解釈する」
(4)〔法〕 法律上の効果を生じうる一定の事実を知らないこと。私法上、一般に善意の行為は保護され、責任は軽減されることが多い。
720名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:49:09
今どきの明大生の知的水準がよく分かったw
721名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:06:19
なんじゃこりゃあぁ
お前ら全員しねよ
722名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:06:24
すいません明治じゃなく手本とは明星大でした
略すと明大だからつい・・・
723名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:17:38
お前らみたいなアホどもには絶対負けねぇ
必ず3級受かってやるぜ!
うまくいけば2級も同時に受かるぜ!!
724名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:18:26
2級3日でうかったから同時に受かった程度じゃ絶対勝てないよ、お前じゃね
725名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:19:16
>>717
とにかく自分に自信がないのがわかる。
もっと自分のやってることに自信もてばいいのに。
人の意見にばかり惑わされてきたんだろうな

だからビジ法があーだとか他資格がどーだとか・・・くだらないことで盛り上がれるんだろうよ。
で、結局おまえは何を勉強したいの?
俺はそれを聞きたいだけなんですがね・・・
726名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:25:51
つまり修羅の心と善意を忘れずに生きればいいんだろ
727名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:30:33
いつもの病人がまた潜んでるな
氏ねよ
728名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:41:26
自分に自信もてないやつはバカにされる。
>>726がその典型。
頭も悪め
(簡単といえば自信があると思ってるあたりも重症w)

というかここで粘着してるやつ(俺以外)、他板で似たようなやつがいるんだよな。
反応がすごい似てる。株やってないか?w
ま、似てるやつが多くて当然か、2ちゃんかぶれはみんな考え方が共通してるもんなw

いろいろとスレ汚してすいませんでした、そろそろ消えます。
729名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:48:04
この世から消えろよ
730名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:48:47
修羅
731名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 19:00:52
株板でいじめられたのがトラウマになってるのか
732名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 19:16:27
さっさと消えればいいのに、自己満足レスしないと消えられないのねw
733名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 19:20:40
バカほど自分がバカだと認められないし、
高みに立ったような達観者を気取る。

>728は、まさにその通りのバカですなぁ。
734名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 19:40:50
粘着質な荒らしだなぁ
いつまでもしつこくするんじゃないよ

735名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 01:43:19
>>728
このスレはずっと粘着&自演の病人が常駐してる
真剣に勉強してる奴はこのスレには来ない
736名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 12:54:40
やけにスレが流れてると思ったら、とんでもないキティが暴れてたんだな。

ビジ法修羅w
悔しさ大爆発のレス最高にオモロイw
休み明けのもやもやを吹き飛ばす、ナイス馬鹿キャラだわ。
737名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 13:54:19
明治法ってもう偏差値60割ってる?
738名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 14:02:56
もう何のスレか分からなくなってるぞ
739名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 14:15:31
失業保険の切れたおっさんが憂さ晴らししてるだけ。

ビジ法2級取っても就職がなく暴れているだけ。
ブラック企業でも就職可能な宅建にしたら良かったと後悔してるおっさんw
740名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 14:16:09
>>737
代ゼミで偏差値58ってこと。
741名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 14:45:25
宅建も受ければいいんじゃね
742名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 15:47:13
雇用保険で生きてるおっさんとクソガキが
偏差値について語るスレ。これでいいじゃん
743名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:21:27
>>742
なに言っちゃってんの?
自称明治を騙るバカが、バカを晒してただけじゃん。

というか、お前修羅なんだろ?
まだ粘着してんのかよw
恥ずかしいやつw
744名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:23:36
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
745名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 18:24:19
二分で即レスしてるよ。
常駐してリロードしまくってるのか。
746名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 18:26:37
おっさんだが、就職のために2級受験したわけではないんだが・・・教養だよ教養。
それとアホが気安くビジ法と宅建語るなよ。

ビジ法2級も宅建もガキが(それもバカが)
そう簡単に受かる試験ではないわ。
ガキはジャンプでも読んでろwというかちゃんと勉強やってるか?
747名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 19:36:21
教養の為に勉強してるおっさんよ

バカとガキが資格を取れる取れないなんて小さい考え辞めろよ。

教養や勉強の為に勉強してるとは考えないのか?

こんなおっさんが社会のクズなんだな
748名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:13:43
あーあ、もう完全な常駐クンと化してしまいました。
GW終わったのに、学校は大丈夫なんでしょうか。
749名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:16:37
スレ違いかもしれんが教えてくれ
7月に3級受けるつもりの初学者なんだが
テキストが本屋にない。
そこで通販で買おうかと思うんだけどの問題集がお勧めかな?
公式と自由国民社とTACから出てるみたいなんだが。
ちなみにテキストは公式のを買うつもり。
750名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:34:40
>>749
公式にしとけば?
3級は、問題集とほぼ同じのが、本番でいっぱい出る。
公式やっとけば、絶対に受かる。

2級も、公式テキストや問題集から、そのまんま引用されてるようなのが
結構出る。公式買ってくれと言わんばかりで、少々萎える。
751名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:42:49
>>748
常駐君は真性ヒキコモリだよ
数スレ前からずっと自演の繰り返し
752名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:04:30
>>747
いや、あんたさんは他資格と比較してばかりいるみたいだったから、
自分のやってることに自信がないんだろうと思ってな。
そういう考えはバカにされるからやめた方がいいぞと、アドバイスしたまでだ。
もっと自信をもって受験してくれたまえ。

どんな難関試験でも突破するやつってのは、どんな簡単に思える試験であろうが
まじめに真剣に集中してがんばるだろうからな。そういうやつは応援したい。

おりゃ年だから半分勉強が趣味みたいなところあるんで、苦労してまで勉強やりたいとは思わないけどな。
ま、がんばって俺の分まで出世してくれw
753名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:22:37
>>752
俺は>>748が初書き込みなんだが
754名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:55:04
>>753
あんた意味不明。
>>752は、>>747に対してのレスだろ。
755名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 22:14:06
>>747が初書き込みなんだが

>>747
× 748
756名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:45:59
一昨年3級を取り、去年2級を取ったものです。
ここまでは何とかなったけど、1級って、どうやったら
取れます?

3級、2級は公式のテキストに問題集があるが、
1級って、公式テキストが1冊あるだけで、他には
何もないようだが。探し方が悪いのだろうか?

できたら1級も取りたいが、スクールなど通う余裕はないので、
独学で行ける方法を是非教えて欲しい。頼む。
757名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 00:52:22
そんなこと電波スレで聞いてどうする
758名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 20:15:10
自由国民社のテーマ別過去問題集は、法改正に対応してるんでしょうか?
759名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 21:41:09
病人一人いないだけで、こんなに静か。

>>758
してる。最初の一冊にお勧め
760名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:46:37
>>759
お前せっかく過疎になったのに、わざわざ修羅を呼び込むような
レスすんなや。あんなのがまた来たら大変だろうが。
761758:2007/05/08(火) 23:25:30
>>759

ありがとう
762759:2007/05/09(水) 00:52:43
>>760
お前のその言い回しが病人バレバレなんだよ
しかも即レス。
ヒキコモリっぱなしだからそういう感覚ないんだろうな
763名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 01:09:18
>762
即レスじゃねーしwwww
お前の感覚が(ry
764名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 01:13:51
この手のスレじゃ5分の間隔でも即レスだろ・・・
修羅とかいって粘着してんじゃネーよ
765名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 02:07:42
何コイツ?>>759ってマジでキチガイなん?
5分の間隔で即レスとか書いてあるけど、
>>759>>760がレスしたのって、1時間5分後だろ。

それをファビョって、即レスだろなんて書いてるお前は・・やはり・・
>>759は修羅で確定しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなバカ初めて見たwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はらいてぇよ、修羅さんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 02:15:48
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     5分の間隔でも、即レスだろ
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l    >>759      \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        5分後じゃなくて、1時間5分後だおwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /          修羅のバカっぷり最高だおwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
767名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 02:24:04
ごめん、間違えたのは>>764の俺、時間をよく見てなかった
>>759とは別人
こんな事書いてもID出ない板だから証明できないけど

即レス云々は撤回するけど粘着するのはいい加減に止めてくれ
768名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 02:42:30
>>767
説得力ゼロだよ、修羅さんよ。
自分のことは棚に上げて、他人を粘着扱いですか?
お前って、自分に都合の悪いレスする奴を、すべて同一人物扱いにしちゃってるんだな。
キチガイ発言もいい加減にしろっての。

俺は、お前の時間の間違いを指摘しただけだろが。
>>760は、全くの別人のレスだボケ。

誰がどう見たって、修羅と呼ばれるお前1人が粘着してるんだろ。
恥ずかしいと思うんなら、もう出てくるなよ。
769名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 02:53:35
荒らしに何を言っても仕方がない罠w
770名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 03:07:51
バカトークくりひろげてる方たちはビジ法受ける方たちですか?
771名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 08:14:23
>759のキティっぷりワロス 電車内で吹いたw
修羅のキティさは尋常じゃないねw
772名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 09:55:37
>>760はスレ浄化のために、修羅を呼び込むなと言ってるのに、
なぜか>>759>>762で激昂。これって、みずから修羅ですと言ってるようなもんじゃんw
スレの流れからいって、病人&キティ&バカ=修羅と考えるのが普通でしょ。
>>759の修羅本人にしてみれば、なるほど自分を叩く奴を病人扱いにしたかったわけか。
773名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 10:07:09
くだらない話は他でしなさい。
774名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 14:25:56
一人が暴れてるって意味がやっとわかった
きめぇ
775名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 15:27:24
つまり、ところどころで「病人が〜」とか書いてあるレスは、
すべて修羅が書いたものってわけね。納得。
修羅叩きするレスを、すべて同一人物のしわざに思わせようと必死に工作していた、と。
でも結局は、その自演工作がもとで大自爆してんだから、救いようがないね。

この修羅って、あのビジ法マンセーなんじゃないの?
特徴が似すぎてるよ。
776\_____________/:2007/05/09(水) 15:37:35
         ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
777名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 15:41:04
うわっ、まさに修羅の即レスキターw ついに開き直った模様。
778\_____________/:2007/05/09(水) 15:42:05
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
779名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 15:43:42
反論の余地もなくなり、AAコピペで荒らしかよw
とことん哀しいなw
780\_____________/:2007/05/09(水) 15:48:08
         ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
781759:2007/05/09(水) 18:22:44
病人が暴れてると思ったらボコボコにされてやんの
ワロタ
782名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 20:08:08
2級の勉強はじめて思った。3から2級って結構レベルあがるね…
783名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 20:38:43
>>759が完全に壊れたモヨウw キティを追い込みすぎだろw
784名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 20:58:57
>>782
そうなんだ、去年 12月の試験で3級受けて
次の7月に2級うける予定なんだけど、6月から初めて間に合わない感じかな?
785名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:02:54
笑うというより、なんか>759には戦慄を覚える。
マジで人殺しとかしそう。ヤバイね。
786名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:08:36
きめぇ
787759:2007/05/09(水) 21:09:29
バカどもが。俺様に逆らうんじゃねぇよ。クズが。早く就職しろ。
788759:2007/05/09(水) 21:16:48
病人どもは、黙って俺様の意見に従えばいいんだよ。自演だろうとなんだろうと、このスレでは俺様が全てなんだよ。
789名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:20:07
(ノ∀`) アチャー >759
790名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:35:31
リアル精神崩壊ですな
791名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:40:19
ビジ法はおもしろいよね。
3級なら常識力養うならもってこいかなと。
自分も去年の12月に受験して3級合格してるから、いつかは2級にも挑戦してみたいのだが。
暇が・・・
792名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 22:43:52
病人は何やっても浮いてるな
きめぇ
793名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 02:02:33
>>759、ついに発狂しちゃったみたいだねw
まぁ、予想通りの結果か。

なんといっても、ビジ法は法律のほとんどを修羅だからなwwwwwwwwwwwwwww
794名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 05:48:52
>>784
782だが普通に間に合うと思う。問題集まわすだけなのは3と同じらしーし。
795名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 09:16:24
俺には、つり耐性の無い人間のすくつにみえますた
796名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:25:20
修羅とかいう、飛びぬけた馬鹿が常駐してるようだからな。
あれじゃあ、叩きが増えるのも仕方ない。
797名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:29:48
なんか病んだ人がいるんだね 勉強のしすぎかな 刺激しないようにしよっと
798名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 16:53:11
┏━┯━┯━┯━┓
┃ビ|ジ|ネ|ス┃
┗━┷━┷━┷━┛
799名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 16:53:52
┏━┯━┯━┯━┓
┃ビ |ジ|ネ|ス┃
┗━┷━┷━┷━┛
800名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 18:17:56
>病人へ

おひさしぶりです修羅です。

ビジ法マンセーしようがしまいが、合格者の自由だと思うのだが・・・
というか、お前の場合はまず合格しろよ
801名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:12:33
病人と呼ばれてる人は
このスレを守るため苦慮しているに違いない
未来永劫このスレを管理してくれるであろう
802名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:50:06
┏━┯━┯━┯━┓
┃実|務|法|務┃
┗━┷━┷━┷━┛
803名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:00:43
修羅>>660>>759=リアル精神病患者と分かった以上、誰もかまわん罠
804名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:24:19
その熱意を勉強に向ければいいのに・・・

805名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 22:47:55
>>804
修羅にそんなアドバイスしても無駄かと。
806名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 23:03:02
誰に向けてのレスなのかも分からないんだな・・・


807名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:39:35
ビジ法マンセーの次は、ビジ法修羅かw
このスレもホント災難だな。
808名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:50:59
ひとりの馬鹿で台無し
809名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:55:18
修羅の脳内では、自分以外のスレ住人は、全て病人にしてるみたいだね。
ここは隔離スレにしたほうがいいよ。いちいちこんなの相手してたらきりがない。

以後、修羅レスは無視の方向でいきましょ。
810名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:11:36
↑俺はこいつを「修羅」って呼ぶことにするわ
811名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:28:04
強制IDだったら真っ赤になってそうだな
812名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:41:15
>>811 IDあったら、以後もこんな感じだろうなw

813 修羅レス
814 修羅レス
815 修羅レス
816 修羅叩き住人レス
817 修羅レス
818 修羅レス
813名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:46:55
>>811-812
おいおいやめとけよ。余計逆上させるだけだろ。
814名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:52:58
この感じだと病人さん今日も眠れないんじゃ?
そしてスレがまた荒れるのであった
815名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:55:31
>>813
ちゅーか、修羅はすでに叩きとか関係なく、だれかレスが入ると
見境なしに噛み付いてるんでない?
ほれ、>>814がいい例じゃん。
816名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:58:22
もう自分以外のレスは、まったく見えていないみたいしさ。
修羅以外、全員病人だそうなw
817名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:02:47
すげー自演www
818名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:07:04
ぷっ、今度は自演だそうなw
この状況でも、まったく見えてないのかよw
819名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:08:18
ヲチスレ立てようか
820名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:08:37
>>817
スレ見た感じ、あんた朝昼夜深夜関係なく即レスしてるけどさ、
いったいなにしてんの?まじで張り付いて、監視してんの?
821名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:12:11
名もない修羅がいるときいて馳せ参じました。
822814:2007/05/11(金) 02:12:35
まだいるwww
病棟に戻れよ
823名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:17:26
>820
ほっとけって。かまっても仕方ないのは、見て分かるだろ?
824名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:30:24
修羅しゅらシュシュシュッ♪w
825名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:36:08
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \      ビジ法は下地ではありません。
    |      |r┬-|    |      法律を学ぶなら絶対ビジ法ですね  
     \     `ー'´   /     なんといっても法律のほとんどを修羅してるから 
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l    >>660       \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    法律のほとんどを修羅してるからおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     修羅って何だおお前はまず日本語を勉強するおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
826名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 09:05:50
ここはいい修羅場スレですねwwwwwwwwww
827名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 11:36:58
    ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \    修羅さん…
     |    (__人__)      |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \   ふふ、ちょっと呼んでみただけだお♪
     |  :::::: (__人__)  ::::::  |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
828名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 15:19:15 BE:698426674-2BP(0)
よっぽど悔しいんだな
829名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 17:42:49
まず日本語能力検定から受験したらよいw
830名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 18:57:08
今晩も暴れてくれるのかな?
831名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:41:07
こんぴらふねふね
おいてに帆かけて
修羅シュシュシュw
832名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:45:32
>>827 ワロタw
833名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 20:10:20
>>830
「修羅」「リアル精神病」「馬鹿」「キチガイ」「自作自演」「ビジ法マンセー」
この辺の単語を並べるだけで、僕らの修羅はすぐ飛んでくるぞw
834名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 20:35:21
【逆勾配は】積水ハウスを語るスレ26【事実だった】 [建設住宅業界]


なんだよこれ
835名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 23:25:39
ビジーフォー検定
836名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 01:05:58
オレは職業訓練でビジ法3級の勉強してた。で、どうせなら2級を受けようってことで
3級と並行して勉強して合格したけど、この資格は就職で有利になるってことはないよ。

おなじ東商のBATICのほうがはるかにマシ。まあ、進みたい道にもよるが。
企業の法務部なんて、たとえ1級持っていたって実務経験なければムリ。

勉強は東商のテキスト・問題集でOK。ただし法律を知らない人には難解な表現が
多くて覚える前に理解するのがツライ。法律勉強した事ない人は3級から。

この検定試験の勉強するまえに、自分にとって本当に必要かどうかよく考えて。

837名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 01:46:22
>>836
もうさんざん言われてることだから、みんな分かってると思うよ。
838名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 02:36:11
>>837
ちょっとこのスレの前の方で甘いこといっている人が居たからね。
839名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 08:24:07
余計なお世話
自分の心配しろ
840名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 09:33:09
受けてみようかと思ってスレを覗いたらこの有様なので不受験を決意しました
別の意味でウケました
841名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 10:34:31
まぁ、>>660みたいのが受験者だとおもうとなー。
辞めたくなる気持ちもよく分かるわ。
842名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:04:37
この人本当に病気なんだな・・・・・得心した
843名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:17:51 BE:386479973-2BP(1)
商法とか、いろいろ〜条って出てくるけど、そのつど条文を調べたほうがいいのかな?
その必要ってある?
844名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:19:29
どういう勉強の仕方してるかにもよりますけど
電波が暴れてるスレでまともな回答は期待しないでね
845名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:28:48
>>843
六法を引いて条文に当たった方が理解が深まる可能性は高い。
早い合格につながるかどうかはそれぞれ。一概に言えない。
846名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:38:48 BE:552114656-2BP(1)
>>844>>845
ありがd
847844:2007/05/12(土) 11:47:34
>>846
条文にあたる作業は初学者にはキツイので
問題集・過去問解きながら興味が湧いた時に当たればおk
十分消化できる中級者は条文からでおk
848名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:52:02
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \    >>842-847修羅さん…
     |    (__人__)      |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \   ふふ、ちょっと呼んでみただけだお♪
     |  :::::: (__人__)  ::::::  |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
849名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:59:20
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  ビジ法は
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 法律のほとんどを修羅してるんだよ!
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 

850名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 12:00:18
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
851名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 12:08:51
           ___
          ./ 修羅 \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
852名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 12:43:42
>>851
キャーリューサン
853名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 13:19:55


840 :名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 09:33:09
受けてみようかと思ってスレを覗いたらこの有様なので不受験を決意しました
別の意味でウケました


854名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:00:56
>>840は受けもせず2chを全て思い込み逃げた負け犬。
855名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:58:19
また1人追い出して
病人がガッツポーズ
856名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:46:17
>>855 
いいかげんあきらめろよ。お前より叩きの方が上手だよ。レスも面白いし。
857名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 17:23:02
こいつ頭がおかしいな
858名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 17:34:37
856 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 23:46:17
>>855 
いいかげんあきらめろよ。お前より叩きの方が上手だよ。レスも面白いし。
859名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 18:04:51
>>857-858
この修羅ってアホ、なんでいちいちスレをあげるんだ?
つーか、マジですごい粘着だなw
860頭おかしい人:2007/05/13(日) 19:25:49
>>857-858
この修羅ってアホ、なんでいちいちスレをあげるんだ?
つーか、マジですごい粘着だなw
861名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 23:30:54
しゅらさん、今度はオウム返し始めましたよw
862名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 00:17:23
もう普通のスレに戻ろうよ〜
863病人:2007/05/14(月) 00:39:38
>>862
そうはさせねぇよクズが
864名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 00:58:48
>>862
普通にレスつければいいよ
荒らしはスルーすればいい
865名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 01:43:17
>>863なんて、モロ修羅による自演じゃん。マジでなんとかならんのかこのキティ害。
荒らし認定出してみるか?
866名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 01:52:15
787 名前: 759 [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 21:09:29
バカどもが。俺様に逆らうんじゃねぇよ。クズが。早く就職しろ。

863 名前: 病人 [sage] 投稿日: 2007/05/14(月) 00:39:38
>>862
そうはさせねぇよクズが

※頭の悪そうな文体から分かるように、完全に同一人物です。
修羅、今度は自分を叩く方になりすまし、自演開始。
867名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 02:01:12
あ、もしかしたら、修羅が勝手に1人で自作自演やってんのかも?
時間を間違えた>>762あたりから、すごいファビョり方だったし。

1人で修羅を演じ、叩きも演じ、延々とスレ荒らしを繰り返す。
考えられなくもないよ。
868名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 04:25:00
修羅ネタつまんない
869名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:23:07
あと二ヶ月でゼロの状態から3級受かる?
870名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:53:18
あと一月半しかないよwwwww

871名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 17:14:51
病人さんの実績からすると
修羅ネタはあと3スレくらい続くだろうな
荒らし行為はビジ法スレで永遠に続きます
872名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 18:32:56
NGワード
それは「修羅」
873名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 18:44:28
荒らしさん、コテハン付けてくれないかな。
NGワードに設定したいから、お願いします。
874名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 19:01:36
このスレ見てると普通の質問がスレ違いに見えるから困る
875名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 19:06:16
病人さんファイト!
876名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 19:48:31
>>873
そんなことしたらスレの半分は表示されなくなるよ
877名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:01:25
>>873
もしかしたら本人は自分が荒らしてることを認識してないのかも
878名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:24:26
修羅は、自分を馬鹿にする住人を倒したいんだろうね。

出てこなければいずれ沈静化するのに、わざわざ馬鹿っぷりを
提供しに出てくるから、叩く方も面白くて仕方ないんだろう。
879名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:37:46
修羅は>660のことだとみんな分かるけど、病人って誰だよw
自分を修羅と呼ぶ奴は、みんな病人ってかw
880名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:06:37
>>876
いや8割だろw
修羅って、あの伝説のH国際大生だろうし。
881名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:16:41
一応、修羅誕生の記念すべきレス晒しときますね

660 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/06(日) 15:32:23
ビジ法は下地ではありません。
法律を学ぶなら絶対ビジ法ですね
なんといっても法律のほとんどを修羅してるから


難易度、就職などなどいってるやつは、
高校生に戻って大学受験でも受けてくださいな

882名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:24:05
だからさー、修羅レスは無視していこうや。
>>881も、いいかげん修羅なんて基地害はほっとこうぜ。
883名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:48:20
>>878
あーなんとなく分かる。いわゆる論破厨ってやつね。
もっとも、論破どころか自爆してるようだが。
884名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:51:12
>>879
まともな奴だったらいつまでも修羅ネタを引っ張ってないだろ
粘着してるのは極一部だと思うぞ
885名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 22:58:33
しかし法律を学ぶならビジ法って言う意見は正しい。
886名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:20:02
>>884
修羅ネタw ネタじゃなくて事実じゃん。
それに、そのごく一部とやらが修羅を叩くのは、いちいち擁護しに
あんたがやってくるからだろ。
叩いて欲しくないなら、なぜ黙って沈静化するのを待てないの?
出てこなけりゃ、叩きようもないだろうに。
887名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:25:53
ビジネスマンを目指している大学生ですが
FP3級が終わった後にこれの3級目指すかFP2級目指すかで考えています
〜士や1級を目指すつもりはありませんが
他に適している検定はですか?
簿記2級は持ってます
888名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:27:24
それに>>660が元凶なわけだが、あきらかにコレ煽りレスじゃん。
住人を煽ってるくせに、煽ってる本人が大馬鹿では、
そりゃみんな喜んで叩くがな。修羅の自業自得。
叩かれて当然だよ。
889名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:41:23
今検索かけたら、>>660で修羅が出てくる前に、
すでに「病人」ってレスしてるやついるよ。
>>444
>>631

どうやら修羅ってやつは、やはりこのスレに常駐していて、修羅になる前から
自分に都合の悪いレスする奴を、すべて「病人」と呼んでいるみたい。
890名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 23:56:26
なんかすげー伸びてるけどまたキティガイわいてんの?読む気もしねーわ
891名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:07:19
この人にだっていいところがあるはず!
いいところを見つけてあげようぜ
892名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:14:13
本当の病人らしい
誰か病院を紹介してあげて〜
893名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:19:53
>>888
>>889
試験について真面目な議論をしたいとみんな思ってるのに
その程度も汲み取れないんだから、病人と呼ばれても仕方ないんじゃね
894名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:27:37
病人氏がここのスレ主だよ
なにお前ら生意気言ってんの?
895名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:34:09
病人さんはネタでやってるのか、それとも本気でやってるのか・・・
896病人:2007/05/15(火) 00:35:41
さてと
病棟に帰るわ
897名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:34:04
>>890-896
修羅氏、過去レスまで暴かれ、怒りのウルトラスーパー連続自演w
898名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:47:34
病人は楽勝、楽勝といいつつも集中できなくて
3級合格するのにも半年いや1年以上かかるタイプだということがわかりました・・
899名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:53:58
美容師「病人さんて、周りに敵作るタイプっスか?w 」
900名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:56:03
図星をつかれて、修羅氏速攻で出てきましたwwwwwwwwwwwwww
いやーすごいね。この後も自作自演で埋め立てるつもりですか?>>898-899
901名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:59:01
病人 毎晩毎晩ご苦労様
俺たちは別のスレに移ったほうがいいな
病人も来る?wwwwwwwwwwwwwww
902名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 02:04:37
>>901
うわぁ、また開き直ってるw というか、なんだついに認めたのかw
俺が別スレに移ったところで、その他のみなさんが叩くから
意味がないよw
叩いてるのは一人じゃないことくらい、見りゃわかるだろ。
903名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 02:34:19
スレ住人達と、修羅の関係図


      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧.| | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\  ||⊂ )
 ⊂_)|/   <     >    \|(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω.| |  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
904名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:15:17
>>890
専ブラ入れてるならNGワードに
修羅と病人っていれとけ
基地外もそれに反応してるクズも一緒に消せる
905名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:16:31
うおっ自分があぼーんされてるw
906名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:23:03
基地外とそれに反応してるクズしかいない現状について
907名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:53:04
なんでビジ法スレはこんなに荒らされるんだろうか?
資格板で一番ひどい荒れよう
908名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:59:55
宅建と較べたらどうだとか
つまんねー議論ばかりしてるからじゃね
909名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:13:45
そもそも宅建がどうのこうの言ってるのは荒らしだから
910名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:39:26
過去問たけーよ。教科書と受験料でいっぱいいっぱい。
どっかのサイトにうpされてない?
911名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:48:22
一般企業志望なのに、宅建なんて受けてる奴はバカだ。
912名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:00:38
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

913名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:56:05
修羅仲間割れワロスwwwwwwwwwwww
914名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 03:45:00
あの〜 3級って今からやって7月の試験受かります?
915名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 10:42:45
受かる人もいりゃ、落ちる人もいる。いろいろ。一概に言えない。
916名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:00:45
>>914
マジレスしよう。

法学部生なら受かるだろう。
他学部生ならチト辛い、でも今から毎日勉強すれば受かるよ。
917名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:45:13
>>914
マジレスしよう。

中卒だが1週間前からテキスト読んで、問題集3日で受かったよ。
918名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:45:45
1級に関するテキストって、公式テキスト1冊だけ?
いくら探しても他に見つからないんだけど。
過去問とかどっかから出てないだろうか?

それとも、公式テキストだけやったら
受かる?
合格経験者の方、教えてください。
どうやったら1級合格できます?
919名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 19:49:24
>>918
テキスト流し読み一週間で受かった。
旧司法試験組だが。
920名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:45:00
>>918
昨日見てきたけど
去年までとちょっと変わってるよ
去年は問題集も出てた気がするけど
今年はテキストに過去問も載ってる

両方セットになってるからお買い得感はあるけど
去年のあわせたのより
は分量は少ないと思う
921名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:20:02
今日3級の申し込みを思い切ってしました。
初学者ですが授業と両立しつつ頑張って合格したいと思います。
922名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:19:33
結構前から教科書読んで勉強してたけど締め切りぎりぎりじゃない
危なかったぜ
923914:2007/05/17(木) 01:34:27
マジレス3つもどうも。
ちょうど休みだし、受けてみます。
924名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 03:30:38
>>917
へーすごい。
中卒で漢字書ける時点でアンタはすごい。
925名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 18:56:32
申し込み明日までだぞ〜
ちゃんとしたか〜?
926名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 16:30:19
今日、問題集&テキストが来た!!

あと1ヵ月くらいしかないけど、
法学部2年なので3級くらいは受かりたいなあ…

まあ、油断せずに頑張ります!!
927名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:30:28
と、ニッコマ
928名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:59:53
いや、広大だけど
929名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 02:03:07
テキストって公式サイトから買った方が安いの?書店より
930名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 08:22:57
変わらんよ
931名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 09:50:54
2級の公式問題集の過去問、第20回試験の5-1だけど、選択肢4の解説に「買主の受領拒絶の場合、売主は裁判所の許可がないと当該トラックを売却できない」ってあるんだけど、これは「相当の期間を定めた催告がないと」の間違いじゃないかな。
誰か詳しい人教えて下さい。
932名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 09:55:09
>>931
解除じゃなくて競売だから
933名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:04:36
競売するには相当の期間を定めて催告すれば競売できるんじゃない?(商法524条1項)
裁判所の許可はあくまで民法497条の原則の事で、商人間の取引であるこの設問の場合には商法が適用されて、催告すれば競売できると思うんだけど。
934名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:19:51
>>931
確かに、公式と某予備校の解説に相違があるね。
要するに「直ちに」の部分が間違いであって
正確には、相当期間催告後、裁判所の許可要って事だと思われwwww
935名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:30:39
確かに、この設問は「直ちに」の部分が間違いなんだと思う。
ただ、催告すれば裁判所の許可はいらないみたい(3級テキストP.116)
936934:2007/05/20(日) 11:42:54
訂正
相当期間催告後(商法)
または
裁判所の許可要(民法)

なおこの事例、商事だから商法が適用されるとすれば
公式の解説は?
937931:2007/05/20(日) 11:59:03
そうだね。やっぱり商法が適用されると考えればこの解説はちょっと適切じゃないよね。
ありがとう。
938名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:33:19
>>926
日駒レベルなら3級から受けとけ
939名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:49:54
ニッコマでも一ヶ月じゃー足りないんだそれ以下の俺ってしかも二級と三級同時じゃけんでふ
940名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:22:01
マーチの法学部なら2級からでも大丈夫?
941名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:16:15
慶応法なら1級からでも何とかなりそうか?
942名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:27:07
もう完全に独り芝居スレだな。
943ビジ法マンセー:2007/05/20(日) 14:40:16
おい…、もう締め切り過ぎちまったってマジ?
終わった…。
944名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:46:06
940=941=942
945名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:18:21
なぜ>>944が、940=941=942なんて意味不明なレスをしたのか?

理由は簡単です。940と941と942だけ、>>944以外の人がレスしたんですね。
つまり、940と941と942以外のレスは、すべて>>944がしたということです。
946名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:20:49
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   U
 |   ( ●)(●) (U∈)∴∵
. |     (__人__)_U__ グサッ           
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  | >>944 /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ     | >>945
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
947名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:50:19
2級完全対策のみでやってる人いない?すこし問題が試験と離れてない?
948名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 05:42:35 BE:588921784-2BP(1)
七月に二級初受験なんですけど、テキストをやってると結構「三級で説明したように〜」
と説明を省略している部分があるんですけど、その部分も問題に出されるのでしょうか?
949名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 12:51:51
>>948
簿記にしろほとんどの検定試験では、そんなの当たり前だろ。
3級の内容が理解できてると踏まえて2級テキストは作られてるんだよ。
950名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:08:13
キチガイさんまた荒らしてくれよ
951名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:53:41
>>950
修羅召喚はやめろっての。
952名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:21:15
いきなり2級受けますが、3級をザッと流すにはどの参考書がいいですか?
953名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:25:49
>>952
2級の勉強してんなら3級は過去問適当にやっておけばいいんじゃないの?
954名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:27:25
公式テキストがいいよ

特に今年から去年までは多少
3級テキストの内容を2級テキストに載せていたが
今年はその分を3級テキストにまとめたようだから・・・

俺は去年の2、3級持ってるんで両方あわせた内容はほとんどかわらないんで
そのまま
HPにある2007年度更新差分ファイルで使っているけど

だから買うなら2006年の2,3級公式テキストか
2007年の同セットだ
http://www.kentei.org/houmu/text_seigo.html

2007 年度版テキストを発行するにあたり、法改正等に伴い2006 年版テキストから改訂
した主要な箇所を掲載します。2006 年版テキストの該当箇所と以下の記載を照らし合わ
せて確認してください。
なお、2007 年版では、従来2級テキストと3級テキストに重複して記載されていた事
項を3級テキストに集約して記載することとしましたが、法改正・新しい項目の追加等が
されていない限り、これらの改訂については掲載を省略させていただきました。

2006年の3級+2007年の2級はちょっと辛いかも
955名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 01:43:52
3級修羅してないと2級受けてもきついかな…
956名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 03:42:17
あと40日か・・・。
957名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 04:16:17
>>955
網羅だろ?、バカw
958名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 04:24:13
U>ω<)ノ シッ!!
959名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:02:35
某上場企業の法務部に5年ほど勤務しているが、社内的に宅建もビジ法も
それほどインパクトはない。確かに宅建は住宅・不動産業界の営業職を
やるなら必須だが、不動産・金融業界以外では特段意味が無い
(今の会社はそれ以外の業界だし…)。
ただ自分にとっては、ビジ法1級のほうが不法行為法・会社法・知的
財産法・消費者保護法など幅広く修得できる分、スキルアップという
意味では勉強する意義がある(最近は法改正も激しいし)。
なぜか両者を比較したがる人がいるが、住宅・不動産の営業職と一般
企業の法務部勤務では明らかに目指す方向性が異なる。
すぐ難易度をモノサシにして判断したがる人は、いまだ大学受験の
感覚から抜け出せていないように思う。
960名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:03:31
会社法って別冊購入すべきですか?
961名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:08:48
>>959
長い
962名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:28:06
この資格って全然評価ですか?
963名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:24:22
日本語おk
964名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:31:30
>>959
だからぁ、このスレは大学生が多いんだよ。
社会人と違って、社会経験が乏しい学生さんらはただ難易度志向が強い。
資格の汎用性や有用性というものをあまり考えていない・・
965名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 23:03:26
>>955
のようなネタを投下されると
>>957
のような反応になるわな。。。

スルー力も大切だが、突っ込まざるを得ない複雑な(ry
966名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 23:24:46
918です。
>>919 さん
旧司法試験組で受かったということは、
やはり「民法」「商法」中心で勉強したら早い、って
ことでしょうか。
2級の時はずいぶんいろいろな法律の勉強が必要だったと
思うのですが。

1級はまた方向性が違うのでしょうか。
取り合えず、受けるとしても12月ですが、
聞いておかないと受験も無理なので、教えてください。

もちろん、他の人でもいいです。
967名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 23:49:52
>>学生さんらはただ難易度志向が強い。

わかる・・・評価されたいのなら評価されるような人になれ・・・
としかいえない。

資格は評価されるべきために勉強するものじゃ〜ないですがな(‐Э-)
968名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:45:48
>>967
ビジ法は自己啓発だと、ハッキリ言ってやれよ。
評価されない以上、それは自己啓発のためとしか言いようがない。
969名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:48:29
ま、資格なんてのは、どんなものであろうが自己啓発の一環
みたいなもんっしょ。
技量を紙一枚で図れるわけない。
970名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:51:49
>>928
の経験は紙一枚に満たないだろうがw
971名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:52:33
>>970

>>928 誤り
>>968 訂正
972名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:03:26
>>969-971
ファビョり過ぎw
973名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:09:20
マンセーのビジ法への愛は異常w

対象がビジ法だからいいものの、
女を相手にしたらストーカーになりそうだw
974名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:37:43
ビジ法は社会人が後学のために勉強して取りに行く資格なんだよ。
975名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 09:51:48
Aは、甲社成立後にペットボトル製造用の機械を譲り受ける旨の契約を締結し
甲社成立後に定款変更の手続きをとり、所定の事項を定款に記載した。
この場合、当該契約の効果は甲社に帰属する。
Aは、甲社の設計を計画し、自ら発起人である。

こういう問題があるんですが、財産引き受けになり、発起人の権限内の行動ではないのですか?
TACの一問一答には X.発起人の権限外の開業準備行為を会社に帰属させることはできない
とかかれています。こういった財産引き受けには、発起人の権限が及ぶのではないのでしょうか?

どなたか解説お願いします…。
976名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 11:15:22
>>975
原始定款にあらかじめ載せてないから
この財産引き受けは絶対的無効、
成立後の会社が追認することもできない(公式テキストp24)。
977名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 11:20:11
自由国民テキストは何気に全範囲カバーしてるが
目的項目を見つけ出すまでが大変
索引が全然使いものにならないのには笑った
978名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 15:06:15
>>976
なるほど!ちょっと勘違いしてました!
ありがとうございます。もやもやが消えました。
979名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 01:12:24
>>977
個人的な感想では、
公式テキスト+公式問題集
or
公式テキスト+自由国民の問題集の組み合わせがいいと思う
980977
>>979
たしかに初学者にはおすすめできないな
だけど体系的に叙述してあって結構好きなんだよ
公式は散漫な印象でどうも苦手。