【eco検定】環境社会検定試験【エコ検定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
http://www.eco-people.jp/

情報交換していきましょう
持ってたらなんの役に立つんですかねコレ
2名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 10:40:57
エコを愛する心をエココロといいます。
3名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 11:44:38
合格証かわいい件
4名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 14:11:57
検定を取得した瞬間から、情報が古くなる環境問題を扱っている
というこの検定
受ける意味は、あんまりない様に思う・・・・

5名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 15:51:58
需要はあるのでは?
6名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 16:18:50
>>4
まー確かに。時事問題が多いからね。
7名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:20:50
試験日時 2007年7月15日(日)13:30〜

登録期間(個人) 2007年5月1日(火)10:00〜6月1日(金)18:00
登録期間(団体) 2007年5月1日(火)10:00〜5月30日(水)18:00

払込締切日(個人) 2007年6月10日(日)
払込締切日(団体) 2007年6月8日(金)

受験票発送日 2007年7月2日(月)

成績票発送日 2007年8月31日(金)
8名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 23:00:56
検討中
9名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 08:59:07
過去問公表しないビオトープ検定を駆逐してくれるとありがたいのだが
10名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 11:26:13
履歴書書ける資格?
11名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 22:18:34
テキスト読破した件
12名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 23:36:06
むおー、今日試験ダメダメだから
むしゃくしゃして、この資格受ける
13名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 20:04:51
履歴書に書いたら印象良さそうな資格ではある
14名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 22:23:47
何月くらいまでの法令や時事をチェックしておけばいいでしょうか?
15名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:29:35
簡単な件
16名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 13:59:46
>>11
あんた、ほんと、すげーよ。
あのテキスト読んでると眠くなってしょうがねー。
1711:2007/04/25(水) 22:41:12
>>16 ページは比較的少ないと思いますが。福祉住環境の3級も同じくらいの厚さだよ。
1816:2007/04/27(金) 13:31:01
>>17
いや、なんか、法律の名前とか、ちゃんと読んでると意識が・・・。
19名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 07:52:40
>>15

商工会議所新検定の難易度
第一回 超簡
第二回 微難
第三回 激難
第四回 中難
第五回以降平準

次は難しくなると思われ、合格率は50%切るんじゃないかな
20名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:08:01
ひたすらテキスト暗記!
21名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 06:48:46
明日から申し込み開始の件
22名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 09:31:47
申し込もうと思ったら、10時受付開始だった・・・orz
23名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 18:35:43
環境に興味があってこれ受けようと思うんですが、履歴書に書けたら
良い資格ですよね?みなさんはなんでこの資格取りたいと思ったんですか?
24名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 18:47:17
趣味でwww
25名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:01:53
申し込み一号は君か?
26名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 22:11:49
>>15 メンタルヘルス検定のスレ読んで来い。

エコ検定と同じく、去年が初回で合格率は約80% しかし、第2回は… 

難化は間違いない。東商は配点まで確定だから調整もないし。
27名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 09:56:27
7月試験受けようと思いますが
テキストは何がよろしいのでしょうか?

書店行っても前回第1回試験のテキストしか売ってませんでした
第1回試験全問題と第2回予想問題集って出る予定ありませんか?
28名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 19:53:19
eco検定を今年はじめて受験しようと思っています。
試験日当日持参するものとして
「氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの)」
とありますが私は顔写真の入った身分証明書を持っていません。
この場合保険証や住民票でもいいのでしょうか?


29名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 20:07:19
>>27 公式問題集がすでにでてるし、オーム社からも問題集でてる。
30名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:11:35
この資格って何級あるんですか?
31名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:28:17
級はないです
32名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:27:14
>>28
役所で住民基本台帳カードを作ろう。顔写真入りで500円だった
33名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:54:44
>>28 宅建か小型船舶かアマチュア無線他の資格もってないか?
34名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:25:07
35名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:59:42
ナゾの資格ですね。 環境に興味あって資格の名前にはひかれるけど取るべきかは不明。
36名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:00:41
これってやっぱり取ってから時間たち過ぎると使えなくなるのかな?
37名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 00:16:16
使うって何に使う?オレは趣味で受けるけど。
38名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:28:12
なんか持ってると環境方面に興味と知識を持っているってアピールできるから
39名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 03:34:20
サポート企業

わたしたちは商工会議所主催の環境社会検定試験(eco検定)を応援しています。
http://www.eco-people.jp/support.html

このような企業だったら就職や転職に有利だとか
社員なら資格手当、合格一時金、社内評価なんか
あるかも知れないよ
40名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 10:08:15
>>39
前スレ含めて、手当て・一時金の話なかったなぁ?
うちの会社も50種類位奨励金が出る資格あるけど
商工会議所検定だと簿記1・2のみ
70%の合格率じゃ評価されない
せめて簿記2級程度の難易度にならなきゃ
41名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 07:43:17
願書受付開始してスレが伸び始めたと思ったら既に息切れしてますな。
この調子で七月の試験までに100まで届かずDAT落ちの予感www
42名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 19:03:34
>>39
いやぁ、企業イメージアップのために協賛してるだけで、
社員の能力評価になるかは別の話じゃない?
まさに自己啓発のためだけの資格って感じだと思う。
43名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:32:30
エコ検定のみならず、環境関連の本屋は増えてる。
FPが技能士化された当時を思い出す。
44名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 01:53:29
この試験の参考書・問題集は何がお勧めでしょうか?
当然商工会議所の公式テキスト(参考書)は外せませんね

同じ東京商工会議所検定の2級住環境福祉受けましたが
過去問はほとんど出なくて、公式テキストの過去出題されて
ないところばかり出てましたので
45名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 09:42:34
公式テキスト以外になにか出てるんですか?
46名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 19:22:10
47名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 22:32:50
環境白書からも出るらしいが、それらしいHPあったがどのあたりを覚えればいいのだろか?
48名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 07:53:44
就職に使えないかな?
49名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:32:32
>>48
w( ̄Д ̄ w
50名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:53:40
↑使えないのか・・・
51名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 07:33:17
ってゆーか、まず何に就職したいか、ってのが先だろ?
マジレススマソ。
52名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 07:35:47
いや、なんかさ、自動車関係の就活で環境方面の知識もあるとなれば
有利にならないかなって思ってさ。
53名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 11:23:46
>>52
他の資格を狙ったほうが近道じゃないか?
54名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:59:03
たとえばなんかある?
55名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:58:42
>>54
どのような職種狙ってるかわからんが
研究職・・博士(工学・理学)
技術職・・機械製図
営業職・・消費生活アドバイザー
経理職・・簿記
総務職・・社会保険労務士
倉庫番・・フォークリフト
警備職・・防犯検定
設備職・・建築物環境衛生管理技術者
社員食堂・調理師
医療職・・産業医(←最強)
56名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 02:34:18
よし、CADでいこう
57名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 14:36:35
>>56
よし、じゃあ、CADスレへ行け!
58名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 21:57:55
やっとテキスト読みおわったよ。
次は問題集始めます!
59名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 23:20:51
何使ってんの?
60名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 15:42:54
>>52
わたしたちは商工会議所主催の環境社会検定試験(eco検定)を応援しています。
http://www.eco-people.jp/support.html

この応援企業のなかに自動車業界なさそうだけど
自動車業界が環境に配慮するわけねーよな
61名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 16:34:41
これからは環境にも配慮しなきゃ、CVCCエンジンとかもそうだし
62名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:49:16

検定を取得した瞬間から、情報が古くなる環境問題を扱っている
というこの検定、受ける意味はないと思う。
63名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 08:02:41
それは環境に限らず情報、通信、医療いっぱいあるね
まあ、10年に1回位資格名称や制度や上位級出来るだろうけど
その時勉強して取り直せばいいよ
64名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 10:07:46
>>60
応援企業に東京電力入ってるね
原発は二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーだしな



なわけねーか
65名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 14:31:57
原発一個つくるのにも
ウラン燃料精製して濃縮するのにも
使用済燃料を最処理したり最終処分するにも

いっぱいいっばい石油燃やさないとエネルギーが得られないと言う説聞いたことあるが
66名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 22:42:10
簡単?
67名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 23:08:00
4年に一回くらいで受けつづければいいんじゃない?
68名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 07:40:04
>>60
自動車業界でもISO14000シリーズを取得している会社が多いとおもうが、
そういうのは環境に配慮してるとは言わないの?
まあECO検取ったところで環境に対する意識が高いかどうかという議論と同じだけど。
69名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 18:30:07
だよねー
70名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:14:59
eco検定取って
道端でゲロ吐いたり、立ちションしたり、タバコのポイ捨て
すると資格取り消しになるらしいぞ
71名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:36:04
ECO検定取ったらハイブリッド車が安く買えます。なわけないか。
72名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 08:59:00
eco検定取ったら気象予報士の学科を一部免除してくれないかな。
ってむりぽ(´Д`)
73名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:43:12
なんか特別な付加がほしいよね
74名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 21:26:46
民営資格だからしゃーない
同じ東京商工会議所資格の福祉住環境コーディネーターには何かあるらしいが
75名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:00:22
だってだって福祉関係興味ないから環境優先してよだいじじゃん環境
76名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:54:23
>>74
県によってはあるみたいだけど2,000円ほど、受験料にもならない

2級以上の認定を受けた者は、介護保険による住宅改修の際の
申請行為(住宅改修費の支給の申請に係わる理由書作成)が可能で、
その行為に対しのみ、助成(1件につき2,000円)があります。
77名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 08:29:51
民間資格でメシが食えるのは
ひよこ鑑定士だけだね
78名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 09:14:19
>>77
初生雛鑑別師のことだよねwww


ISO14000シリーズを取得するために、何人か以上eco検定合格者がいると
有利になるとかあると検定の有効性があがるんだが・・・。
79名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 12:57:32
環境計量士や公害防止管理者なんかはなるらしいが
ヒオトープ、生物分類みたいな民間資格でも環境省令で何か使えたような
80名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:12:07
てかそもそも商工会主催なんだから
民間じゃなくて公的だろ
81名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:06:20
ISO14000シリーズとは一体何ですか?
82名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:09:38
受験申請締切まであと2週間
俺はいつもギリギリだからな
83名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:10:21
ISO14000シリーズとは一体何ですか?
>>
同じ文字を、どうしてGoogieに入力しないのか?
84名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:23:27
問1:3Rについて述べよ
問2:BODとは何か
問3:バイオレメディエーションについて説明せよ
問4;光化学スモッグの発生メカニズムを説明せよ
問5:マニフェスト制度・PRTR制度について説明せよ

85名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:59:36
>>79
ビオトープ管理士
生物分類検定

どちらの資格も
1・2級の登録者は、環境省「一般競争(指名競争)参加資格審査申請」の
「測量・ 建設コンサルタント等関係」部門で、「業種区分別有資格者職員」
における「自然環境共生関係コンサルタント業務」の有資格者として認めら
れます。

eco検定も環境省との結びつきが深いから何らかの特典ができるかもよ
そのためには1級2級ができる必要があるが
86名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 08:50:28
>>80
商工会議所じゃ公的でもないだろwww
ベンダ資格でもないけど。

>>85
今のレベルの問題だと3級程度だろうな。
1級レベルだと論述問題入れるとかしないとね。
87名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 17:37:14
>>83 ここで聞いた方がわかりやすそうと思いまして
88名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 10:43:04
ISO14000は監査員の資格がある
その監査員の資格者が

環境計量士、公害防止管理者、作業環境測定士や労働衛生コンサルタント
なんかの資格を持ってると顧客に信頼される
でもeco検定はまだできたばっかりだから評価はまだない

I
89名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:09:29
公式テキストの151ページに「わが国の湖沼ワースト10」というのが
載ってるんですが9位が2つあるんですがこれって印刷ミスですよね?
90名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 14:25:40
>>89
正誤表にはまだ載ってないけど、恐らくは。
http://www.jmam.co.jp/pub/booklist/48207_43514.html

つーか誤植が多すぎて公式テキストで勉強する気にならんw
環境白書とイミダスだけでいけるんじゃね?
91名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 14:26:58
エコ検、まだ1回目だし、これからどうころぶか分からんが、
相手がまともなら、評価につながるって感じがした。
この手の試験で、既得権益はどうかと思う。無形の価値だよ。
92名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 15:11:13
>>86
公的資格の典型は商工会議所の簿記だと思うが。
93名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:41:57
公的資格とは?
公的資格とは、国家資格と民間資格の中間に位置付けられる資格で、民間団体や公益法人が実施し
文部科学省や経済産業省などの官庁や大臣が認定する資格です。

民間団体の主催ですが信用度や知名度の高い資格が数多くあり、取得した資格は公的に通用し、国
家試験に準ずる資格なので、一定レベルの能力があることを保証できるので就職、転職の際に有利
に働きます。

公的資格とは明確な定義はなく、各資格学校などが上記のような定義をしている
しかし、文部科学省や経済産業省などの官庁や大臣は最近認定をやめたみたいで
です。
商工会議所検定は各資格学校の定義ではすべて公的資格の分類に入るみたいです
のでeco検定も公的資格の分類に入ると思います
94名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:35:47
よし、取ることにしよう
95名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:02:44
しかし、第2回目は難易度がアップしたので、不合格になりました。orz
96名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:32:03
本職銀行員でエコ検定受けるの俺だけ?
97名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:54:05
受験申請締切まであと13日
98名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:59:57
なんかおもしろそうな試験だね
今から勉強しても間に合うかな?
どういう内容のものか本屋で見てくるか
99名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:53:24
第三回受験申込開始と試験日っていつですか?
100名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 10:19:24
>>99
ぐぐれ
101名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 10:21:39
102名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 10:29:19
みんな、そろそろ >>84 に触れてやろうよ ( ´,_ゝ`)プッ
103名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 12:00:53
締切まであと12日
104名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:28:51
一回目の受験者の7割が男性だけどどうして男性が多いんでしょうね?
105名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:35:00
女はエゴだから
106名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:50:54
本日ネットで申し込みました
最初の入力画面で受験級を選ぶ欄がありました
(環境)
(−−)
(−−)
と3つ選ぶようになってましたが今は環境級だけです
いずれは3つの級ができるみたいですね
今の環境級は3級になるんかなぁ?
107名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:37:52
受験料で判断すると2級ですな。
108名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:18:47
知財、ビジ法、福住環からみて
eco検の1級は記述式になりそうだな
合格率も一桁だろう
109名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 20:26:19
締切10日前
受験料払わなきゃ無効になるだけだから
ネットで申し込みだけしておこう
110名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 01:24:59
申し込みしたぜ 
ところでテキストは公式の買ったけど問題集はどれにしようか迷ってる
やっぱ公式問題集がいいのかな?
オーム社とあともう1社あったけど…
おまいらはどれにした??
111名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:22:12
今まで商工会議所検定をいっぱい受けた俺から言えば
公式テキストだけで十分だと思う
過去問は一回だけさらっとやって
問題形式を理解したらテキストの読み込みを
したらいいよ
予想問題なんかほとんど当たらないし
新問は必ず公式テキストからでる
テキストに載ってるグラフとか表は要注意だね
過去問に出てないやつは必ずでるから
112名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 16:10:39
>>111
取りあえずテキストの熟読からやってみます
ちょっと調べたけど、過去問のってるサイトってないのかな?
予想問題とかなら有ったけど…

映画の不都合な真実とか見た事ある人いますか?
この試験の勉強になるかと思いまして(;・∀・)
113名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 16:20:23
>>112
不都合な真実、僕も見たいんだけどまだ見てません。
気候変動+2℃って本がとても参考になりそうです。
114名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 22:30:10
今日5日前にネットで申請した分の振込用紙が届きました
なんと振込期限は6/10になってました
受験申請の締切日が6/1だからまだ余裕あるね
明日振り込もうと思ったけどぎりぎりまで
様子見ます
急に試験日予定入るかもしれませんので
115名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:21:15
>>107
受験料からみると3級にちかいんだけどなぁ?
同じ東京商工会議所検定資格で比べてみると

カラーコーディネーター検定3級 5,100円
カラーコーディネーター検定2級 7,140円
カラーコーディネーター検定1級 9,180円
ビジネス実務法務検定3級  4,200円
ビジネス実務法務検定2級  6,300円
ビジネス実務法務検定1級 10,500円
福祉住環境コーディネーター検定試3級  4,200円
福祉住環境コーディネーター検定試2級  6,300円
福祉住環境コーディネーター検定試1級 10,500円
環境社会検定試験(eco検定)5,250円

カラコー3級<eco検定<ビジ法2級=福住環2級
しかもカラコー3級とeco検定が150円差
eco検定とビジ法2級が1,050円差だから
現eco検定はeco検定3級に近いと思う
116名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 10:54:17
カラーは印刷代が高いから、その分、割高にしてある。
117名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:44:50
テキスト読破!あとやることがない!
118名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 10:37:17
>>116
1級は
カラコー1級<ビジ法1級=福住環1級だけど
119名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 12:11:00
いよいよ受験申請申し込み期限今週金曜日18:00
受験料の振込は申し込み期限過ぎてもいいみたい
120名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:20:09
Amazonから公式テキストと過去・予想問題集届いた
今日から勉強するぞ
121名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:39:24
テキスト一通り読んで、過去問やったら80点位だった。
わからない問題もマークシートだからある程度カンでいけるよね。
模擬試験も1つ目しかやってないけど、81点だった。
歴史の問題とか化学物質の問題は苦手だなぁ。
公式以外に何か問題集ないかね?
e-Learningに手を出してしまおうか。
122名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:43:03
と思っていたらオーム社のやつって問題集だったんですね。
テキストだと思ってましたわ。
123名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:09:34
俺も申し込んじゃったよ
検定料払ってないが、テキストと問題集も申し込んだから
これからここで当分世話になるよ
124名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 23:14:32
あと3日

試験日時 2007年7月15日(日)13:30〜

登録期間(個人) 2007年5月1日(火)10:00〜6月1日(金)18:00<---ここ注目★
登録期間(団体) 2007年5月1日(火)10:00〜5月30日(水)18:00

払込締切日(個人) 2007年6月10日(日)
払込締切日(団体) 2007年6月8日(金)

受験票発送日 2007年7月2日(月)

成績票発送日 2007年8月31日(金)
125名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 08:19:56
受験申請いよいよ
今日明日の二日間
126名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 12:44:23
申し込み締め切りで盛り上がってる(?)このスレ。
誰か他に燃料投下しておくれ。
127名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 20:48:10
>>126
テキストと問題集がこないorz
配達時間が合わないorz

テキストってすぐ読み終わるかなぁ〜
128名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:20:46
申し込み締め切りまであと18時間
129名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 09:13:48
>>127
amazonで買ったら2日で届いたよ。
130名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 19:15:37
さあ、申し込み期限を過ぎました。
ちゃんと受験料も払い込むんだよwww
131名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 14:42:28
しかしこのスレに俺を含めて>>130,>>129氏ぐらいしかいないなw
俺もamazonよりテキストと問題集がやっと届きました
パラッと見た感じ、5回ぐらい熟読して過去門で問題になれれば
なんくるないさ〜ってか

受験料もちと高いけど全部あわせて1万
みなさん合格できるよう頑張りましょう!!
132名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:27:34
これだけ合格率が高いと、逆に落ちた人の話が聞きたくなる。
133名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:29:02
>>132
流石に次回は難しくするでしょうけど・・・
134名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 09:49:30
公式のテキスト一通り読んで、公式の問題集も一通りやりました。
過去問も模擬テストもおおよそ8割位できたのですが、
まだ1ヶ月以上もあるので技術評論社のポイント集中レッスンに
手を出したところ、なんかこれ難しいですね。

歴史とか条約とか化学物質とか、この辺が弱いんだな、ワタクシ。
135名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 09:51:53
ところで、今日は「環境の日」なんですが、
少しは盛り上がりませんか???www
136名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:56:03
>>134
テキストと問題集を繰り返しこなしたほうがいいんじゃない?
難しいのに手出しても混乱するだけだと思う
余裕があるなら環境白書を買って一読してみるとか

>>135
だねw
テキスト読んでるけどどういうところがでるのか
まったく想像できないw
過去問と模擬試験で問題慣れはしといたほうがいいね
137関西人:2007/06/05(火) 21:37:08
>>131 俺もいるぞ!スレの4分の1は俺の書き込みだ
138名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 08:34:22
>>136
技術評論社のは誤っているものを全て選べって
形式だから難しく感じるみたい。
過去問みる限りは複数解の問題ってないよね。
139名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 12:15:33
二酸化炭素の国別排出量グラフはもうでないだろうな
140名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:36:08
公式テキスト1ページも読まずに、去年の問題解いたら
77点でした
どうして去年受けなかったんだろう?
今年はこうゆう訳にいかないだろうな
141コツコツ:2007/06/07(木) 11:03:16
時事問題はニュースとかみてたら得点を稼げるのではないでしょうか?テキストは細かい字のとこまで目を通しています。
142名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 18:16:23
やっぱり環境白書は読むべきでしょうか?
わざわざ買わなくてもネットでPDFで落ちてたりします?
143名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 18:35:07
>>142
図書館で借りれや
基本的には商工会議所検定は公式テキスト以外から
は3問位点数にして5点以内
144名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:03:42
過去問みてみるともう少しテキスト外の比率が高いキガス
しかしテキスト読むのもメンドイのに更に環境白書なんか…
145名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 23:40:35
検定試験主催者の東京商工会議所がだしてる
eco検定過去・模擬試験によると、第1回試験のなかで
公式テキストに記載のない事項からの出題は11問で配点は
12点でした

全部捨てても88点で合格

でも、記載のない事項と言っても一般常識だから去年受けて8問正解
だったよ
146名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 13:23:48
環境白書はHPではそんなにページ多くないですね。
147名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 13:35:48

amazonで見る限り280ページもあるぞ。
1,500円払って買うべきか。

http://www.amazon.co.jp/%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%99%BD%E6%9B%B8%E3%80%88%E5%B9%B3%E6%88%9018%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%80%89-%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9C%81/dp/4324079889/ref=pd_ys_ir_all_1/503-1079061-7315130

表紙が一瞬水木しげる風に見えたwwww
148名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 14:20:57
eco検定に直接関係は無いと思うが、関連知識として・・・。

干潟激変…悪臭の森 沖縄でマングローブが異常繁殖
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070603/wdi070603001.htm
149名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:28:28
>>147
280ページか
そんなに読む時間がない
まだ環境の時事問題に目を通しておいたほうがいいな
テキストと過去問、模擬だけしっかりやることにするわ
150名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:58:59
CDMは試験に出るんじゃない?
151名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:34:33
152名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:12:09
age
153名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 09:40:56
>>150
CDMどころか、JIやETも出るだろ、フツーに考えたら。
京都メカニズムはすべて理解しておいて当然。

てか、BODとかCODとかVOCとかESDとか、COPだMOPだ、わけわからねーwww


>>151
あー、それ立ち読みした。
ペットボトルをリサイクルするくらいなら、車に乗らないほうがよっぽど効果的とか、
環境先進国のドイツは、日本の倍の資源(1人あたり)を消費してるとかね。
154名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 13:57:24
>>84
遅レスだけど・・・。

問1:3Rについて述べよ
 リサイクル(Recycle) ペットボトルや牛乳パックみたいに再利用すること
 リユース(Reuse) 空き瓶とかみたいに洗ったりして再利用すること
 リデュース(Reduce) 使わないものは買わないようにしたりしてゴミを減らすこと
 リサイクルについては、サーマルリサイクル(燃料化)とマテリアルリサイクル(原料化)も抑えておきたいね。
 「リフューズ(Refuse)」「リペア(Repair)」もあわせて5Rもチェック。

問2:BODとは何か
 Biochemical Oxygen Demand。
 微生物が有機物を分解するのに必要な酸素の量。
 この数値が高いほど、水質が悪いってこと。

問3:バイオレメディエーションについて説明せよ
 微生物などの力を借りて、汚染された水とか土壌の環境を修復すること。

問4;光化学スモッグの発生メカニズムを説明せよ
 自動車の排気ガスなどに含まれるNOxなどが紫外線の影響で化学反応を起こして、有害な物質に変化する。

問5:マニフェスト制度・PRTR制度について説明せよ
 マニフェスト制度は産業廃棄物の処理を管理する仕組み。
 産業廃棄物と一緒にマニフェストをつけて処理を委託し、 中間処理の段階で業者がそれぞれ記入をし、最終処分が終わった段階でそれが依頼者に返ってくることで依頼したとおりに処理が行われたことを確認する。

 PRTR制度は有害な化学物質がどこからどれくらい排出されたかを公表する仕組み。

雑な説明だけどこんな感じでどう???
155名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 18:16:37
>>148
漫湖の悪臭が酷いのか。
156名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 14:07:26
重大なのはエコ検定を持っていても、
環境に悪いことを平気でする奴がいることだ。
その知識を是非役立てて欲しい。
157名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 17:04:59
>>156
( ゚д゚)ポカーン
158134:2007/06/14(木) 12:55:33
技術評論社のポイント集中レッスン、やり終わりました。
はじめは難しいって思ったけど、見開きですぐ確認問題ができるので、
行き帰りの電車の中でちょこっとづつやるのには最適でしたね。
問題もほとんどできるようになったので、今度はオーム社逝きますwww
ここまでやって落ちたら笑える。
159東大生:2007/06/14(木) 17:56:26
>>156
環境整備の施策を考える人と、身近な環境問題に取り組む人は別でしょうが。

福祉でいえば、
a.優秀な東大の官僚は福祉政策を考えて、年寄りが住みよい社会作りを起案する
b.心優しい短大卒の主婦が、年寄りに席を譲る

アプローチが違えど、どっちも等しく立派なことだと思う。
でも、今回の試験は施策側の知識的なものであり、エンドユーザ(市民ユーザ)的なものではない。
上記の例で言えばaに近いものを問うているんだよ。
160名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:35:52
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
161名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 06:07:19
PRTRは名前ほどしっかり作用されていないし 質問したら余りお利口ではないようだね知らないことや出来ないことがありすぎみたいに教えてもらった。
162名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 14:30:09
>>158
すげー、これだけやれば十分ですよ
俺なんて、テキスト一通り読んで
過去問と模擬問1で6割しかとれん orz
ひたすら過去問と模擬問の問題と答え覚えて
テキストあと3、4回廻さないときついな
163名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 21:12:55
お前らなんでこの資格取るの?
就活のため?勉学のため?

つか学生の人が多いのかな?
164名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 21:13:44
>>9
はげどう。
あと採点方法も公表しる
165名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 21:58:12
国家資格格上げまだかな
166名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 07:05:20
試験問題は回収でしょうか?
167名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 15:54:59
>>165
ありえない
もしあれば簿記検定の方が先に国家試験になってる

168名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 11:36:27
オーム社のテキスト(問題集)やってたら、
最初のほうバンアレン帯とか出てきてびっくりした。
アポロ計画陰謀論で出てくるアレやね。
eco検定でそんなことまで問われるのか!?
169名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 22:58:02
難しくなるっていっても
合格率80%が60%くらいに落ちるくらいだと思う
170名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 09:40:31
オーム社の問題集ってさ、問題の前フリが長すぎだよねwww
171名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:02:43
172名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:41:51
>>169
難しくなるの?(´・ω・`)
173名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 11:26:57
オーム社の問題集は、章によって問題の統一感がないな。
連続して問題といてるとテンポが狂ってくる。
誤っているものを「すべて選べ」なのか「1つ選べ」なのか明記してほしい。
ただ問題の質は悪くないと思うだけに、惜しまれる。
174名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 15:51:15
環境学を専攻してるからこの資格とってみようかな。ちょっと立ち読みしたけど、内容はけっこう知ってるものが多かったし。
できれば安く済ませたいから、ブックオフとかで参考書を買いたいんだけど全然見つからないのね。
175名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 18:54:32
第3回に頑張れよ
176名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:26:58
カラーコーディネーターとeco検定を同時に勉強するのはちょっと無理あるなぁ。
どっちかにしぼらないと。
177名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:04:47
福祉住環境コーディネーター二級とeco検定を同時に勉強するのは無謀かなぁ?
178名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 06:42:51
>>177 俺そのパターンだけど!前者テキスト3巡目、後者4巡目なんだけど。両試験とも過去問通用しないので、必死である。
179名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:18:45
age
180147:2007/06/25(月) 10:02:37
環境白書図書館で借りようとしたら禁帯出だった罠
181名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 09:34:06
>>177,178
福祉なんちゃらって難しいの?
182名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:50:53
福祉住環境コーディネーター(FJC)は商工会の検定の中では歴史が浅い。
オイラにとっては2級は程よいムズさ。公式テキストが改正されたので過去問だけでは危ういと思われ。
たいてい福祉系の資格試験は何年かの実務経験が必要とされるがFJCは必要ないので人気が上昇中…
183名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:07:17
受験票まだー?
184名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 01:46:04
>>182
福祉住環境コーディネーター建築士やケアマネ資格者が持つと価値が
あるらしいよ
eco検定ももう少し難しくなれば、環境計量士やISO審査員資格者が
持つと価値があると思われ
185名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 07:37:13
テキストはだいぶ前に買ったが、今日から本格的に勉強しようとする俺がいる
186名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 16:23:02
age
187名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 22:19:10
一章読破!先は長い!
188名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 18:29:09
ガンガレ
189187:2007/07/01(日) 22:11:31
2章読破!あと三つ
190名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 00:14:41
あと二週間。まだ間に合います。集中してテキストを熟読しよう。
191名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:35:48
俺も転職騒ぎでいろいろあったけど
今日からまた勉強始める
時間がなければ問題集の答え覚えるつもり
192名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 08:19:33
テキストの端にある小さい字は出るのですか?
193名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 09:22:05
>>192
1回目の試験見ると、めちゃめちゃ出とるがな。
194名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 13:34:28
3章が一番長くて一番出る。
5章は楽。
195名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 19:18:32
受験票キター!
196名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 21:31:35
俺も受験票きたけど、写真いるのね!!で、当日身分証も持参と書いてある件
197名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 08:49:58
会場が遠くて萎えた件
198名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 18:05:17
無知ほど怖いものはないわ。
環境問題は人間として最低限知ってなきゃないことよね。
199sage:2007/07/05(木) 22:41:48
無知ほど怖いものはないわ。
性教育(セクス)は人間として最低限知ってなきゃないことよね。
200名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:35:48
会場が近くて超ラッキーな件
まぁ今回の問題はやや難しめだということが心配だ
201名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 13:05:57
第三回受験予定なのだが、今からテキスト買っても問題ないかな?
202名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 20:19:10
>>201
お前なら大丈夫
203名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 21:50:30
>>201
問題集買った方が効率良く覚えられる
テキスト内容全部カバーしてるわけではないけど
204名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 22:11:49
テキスト第3章終わった!あとは簡単だ!
205名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 06:23:05
みんな写真貼ったか?
206名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:41:46
今気が付いたんだが…3連休の真ん中じゃん
やる気がでねぇ(´ε` )
207名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:45:06
今回は棄権者が多いかと思われ
208名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 08:07:09
公的資格なので頑張る俺
209名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 11:41:19
商工会議所が出してる過去問題集に予想問題出てるけど
ここから出る可能性ありますか?
210名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:17:47
可能性?そんなの誰にもわからない。
しかしオレもその問題集を信じている。
今日で2周目。
211名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:56:15
本屋でエコ検定徹底研究を見た!Ωもやるなあ♪
212名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 18:21:36
今日から始めて間に合う?
自己満足用の資格だからなめてたわ
公式テキスト見たけど覚えること多すぎ
213名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:26:18
>>209
試験主催者が出した予想問題がそのまま出たら
試験の公平性から言ってまずいと思う
もし、そうだったらΩ社や他の問題集出版社が黙ってないだろう

ただ傾向だけは読める、おそらく略号、カタカナ専門用語、年号で前回出てないのが出そうだ
模擬でも点取れなかったしな
214名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:12:45
白書読まなくても合格は可能!
215名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 11:34:47
この資格取って
環境就職(テキスト外)しようぜ
216名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 13:55:56
第5章突入!
217名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 17:19:54
環境クイズマラソン
http://eco.goo.ne.jp/education/quiz/

あまりの出来の悪さに・・・orz
218名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 22:10:17
↑やってみたけどかなり難しい。
219名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 09:44:56
>>218
ヘタに手を出すとショック受けるよねwww
でも模擬問題とか見てると環境gooから出題とかもあるみたいなので
やっておいて損はないかもよ。
220名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 13:32:57
環境gooは数字を答える問題が多いね。
とりあえず用語問題だけやって見ます。
221名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 16:32:41
第3回を受験する方のために
ttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h19/index.html
222名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 19:18:18
よいイカスミ

四日市ぜんそく(よ)…いおう酸化物(い)
イタイイタイ病(イ)…カドミウム(カ)
水俣病(ミ)…メチル水銀(ス)
223名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 21:18:05
平成19年度版「環境循環型社会白書」となってますが、
今年度から「環境白書」と「循環型社会白書」が一緒に
なったのでしょうか?
平成19年度版「環境白書」が出版していなかったので。
224名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 09:36:51
225名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 09:39:50
226名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 11:27:11
なるほど。やっぱし一緒になったのですね。
情報ありがとうございます。
227名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:05:17
今年はホタレンジャーに関する問題が10問でる
228名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:28:10
prosumer あげ
229名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:38:41
ビオトープage
230名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:49:39
テキストの小さい字はよくでる件
231名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 07:44:07
>>229
ちょ…10問も出るか!?www

ところで試験当日に台風が直撃しそうな件。
232都人:2007/07/13(金) 08:15:17
台風でも試験受ける俺!その後祇園祭行く俺!
233名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 08:31:40
俺は台風のおかげで受験できない可能性大大大

インフラ関係の仕事してる関係で災害時は呼び出されます
去年の緑・花検定と同じ(この時は災害でなく特定の設備故障
だったが)

せっかく、過去問と模擬問題3回転させテキストも3回読んだのになぁ
テキスト巻末の年表と索引の略号全部覚えたのに残念
234名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:49:05
よしみんなで温暖化ガスを撒き散らせて、台風を温めて加速させて早く通り抜けさせてしまおう。
235名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 15:24:21
羽毛布団とウモーフロンwww

ウ・・・ウイーン条約
モ・・・モントリオール議定書
236名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:04:15
環境ラベルのタイプ1とタイプ3の説明の違いがよくわからん。
タイプ1はエコマークとブルーエンジェル、タイプ3は「LCAによる定量的なデータ」というキーワードで判断するしかないか。
237名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:28:06
台風直撃でも試験あるのか?
238名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 04:22:08
全国一斉だからやりそうだけどね…
はぁ〜70点とれるかな(;´Д`)
239名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 12:06:42
これがでそうな気がする
各国の地球温暖化に関する税制の概要の表と
環境行政の歩みの歴史表はチェックしたほうがいいかも

俺もあと問題集1回まわしてできなかった問題は覚えて
テキストは第2章と第3章を中心にもう1回読み直そう
240名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 12:13:07
関東で会場まで電車で30分だから必死
駐車場なしだけど車で行く。
241名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 13:47:50
問題数は100問でO.K?
242名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 15:14:41
>>233
電力会社デツカ?
台風の中ご苦労様です

ついでに環境に害がある原発を破壊してくれたらあなたは神になれます
243名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 15:25:56
>>242
お前少しは環境のこと勉強したのかよ?
原発を破壊などと言ってるようじゃ0からやり直しだなwww
244名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 17:51:45
>>243
242は北朝鮮にある原発のこと言ってるんでしょ
245名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 19:05:16
去年巻頭の写真から一問でたが
ことしは何がでるとおもう?
246名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:04:00
明日暴風雨の中会場にチャリで行くのか・・・

いやああ
247名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:05:16
70点かー。。結構しんどいよね。
248名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:54:16
>>247
1回目と同程度のレベルの試験なら
逆に落ちたらきついね

過去問みて思ったけど、ひねくれた回答はしないほうがいいね
環境問題に対して常識力を問われてるとおもう
249名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:58:49
会場に辿り着くことの方が難しそうなので
もう勉強やめます
250名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 21:08:09
台風のため延期とかならんかな
あと1日あればテキストと問題集完成できる気がするんだ・・・
251名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 21:15:47
>>250
問題集は完成しました
もち答え覚えましたw

あとはテキストで1通りみてもういいや
252名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 22:39:50
>>245

巻頭の一番最初の写真見てワロタ
なんと、北朝鮮がないね
夜は全軒消灯してるらしい
さすが環境に配慮した国だ
253名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 00:42:23
試験明日だってのにまだ顔写真とってねーしorz
明日朝一で撮りに行くか・・・
254名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 01:35:57
>>253
デジカメとプリンタないのか?
スピード写真だと500円とられるぞ
255名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 03:51:30
試験開始時間頃に台風直撃しそうなんだけど…やるのか?

当日の昼頃はちゃんとHP見れるんだろうか(´ε` )
256名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 08:05:24
武蔵野線。強風で 電車 止まってて 会場へ行けない。??

と駅で焦っている・・・・     というところで 目が覚めた。

いやーーな 目覚めだ。  
257名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 08:16:49
【7月15日 AM 7:55】本日の第13回BATIC(国際会計検定)におきまして試験会場が
『富士商工会議所』の受験者につきましては台風4号の影響により試験が中止となり
ます。その他の試験会場につきましては通常どおり実施する予定です。

2007.07.14
台風4号が接近しておりますが、7月15日(日)実施の第13回BATIC(国際会計検定)、
第2回環境社会検定試験(eco検)は通常どおり実施予定です。最終判断は試験当日
となりますが台風の影響によりやむなく試験が中止・時間変更等が生じる場合には当
ホームページ上に掲載いたします。
258名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 08:48:55
勉強しないで、前回の問題で80点、模擬問題@で83点、模擬Aで75点
多分受かるな、俺
いや、受かると嬉しいな
259名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 09:07:40
>>258
無勉でその点数なら受かるよ!!
俺は60点前後でしかとれず必死に勉強した
260名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 10:04:26
>233です
私の担当エリアではたいした災害もなく
なんとか受験できそうです

昨日は発電機積んだ車の中で待機しており
同僚の目を気にするあまりまったく勉強できませんでした

>>242 電力でなく通信です
261名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 10:39:40
とりあえず電車動いててよかった。
1時半まで何して遊ぼうwww
262名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 10:48:19
細かい数字が覚えられん!
もうダメぽorz
263名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:07:54
>>262
細かい数字はもう覚えなくていいと思う
あとはテキストの枠外の用語だけ必死に覚えておいたほうが良い
264名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:16:59
年表ぐらいは、流れだけでも覚えとけ。
前回助かったよ。がんばれよ!
265名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:26:24
11:00に試験会場到着したけど、誰もいないし部屋も鍵かかってた
座れるところはヤニ臭い喫煙室だけ
仕方ないので、隣のマックで100円コーヒー飲みながら
勉強しています
266名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:29:56
>>264
頑張るぞい!!
>>265
早いね
俺もそろそろ出るか
267名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:31:43
そうかい佑香タン
268名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:32:16
東芝もエコに力入れているね
269名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 12:02:39
今回は合格率50%位に落としてきそうだね
巻末の略号と年表で前回出てないとこ完全に覚える必要あるね
とくに略号は日本語訳なしで出題されそう
270名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 12:09:47
早めに試験会場の最寄駅についてランチ中。
おなかいぱーいで眠くなってきたよ。
271名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 12:49:06
試験会場に着きました。
この大学ISO14000シリーズ取得してるんだって。
272名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 13:10:24
試験室に入ったら机が5つだけ…なんだこりゃ
273名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 13:19:10
よし!みんな頑張りましょう!
274名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:08:29
試験オワタ たぶんギリギリだと思われ
275名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:14:16
公式じゃないテキスト使ってたんだけどダメだこれ。
276名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:16:18
みなさんオツです。
色んな意味でオワタよ。
277名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:34:47
試験オワタ
合格不合格ギリだと思う
結構模擬問題集に近い問題多かったね

オームの徹底研究はどだったの?
278名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:40:47
オームの徹底研究使ったけど、あれダメだ。
模擬問題集からそっくりな問題出ていたな
279名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:43:37
解答きぼんぬ
280名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:45:48
オームはかすりもしなかったけど、あれはあれでおもしろかったな。
バンアレン帯が出たら神だったけどwww
技術評論社もマトメとしてはよかったのでは?
まあテキストのヤキナオシ感は否めないが。
そして公式の模試。
問9はアレ反則だろうよ(笑)
281名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 15:58:38
やばい、ぜったい落ちた。。。
勉強してない私が悪いけど、なんか凹んだ。
282名無し:2007/07/15(日) 16:21:31
今回は合格率60%くらいになりそうだ。テキスト隅々までみたとしても80点だな。テキスト外の問題が増えた。俺も合格してギリギリレベルだ。
283名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 16:22:03
>>269
合格率落とすも何も、70点以上で合格だろ。
284名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 16:27:56
自信のある解答を計算したら69点だった。
ヤマカンで答えたのが1問あってればおk
285名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 16:47:25
>>278,>>280
雄武は駄目でしたか
試験主催者側の問題集からでてその他が駄目なら
完全にマイナー資格に成り下がるな
そこんとこ、商工会議所は配慮が足らんな
確実に公式テキスト売れるのだから問題集なんか売らなくても良いのに
286名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 16:47:38
あぁ、あまり出来なくて不安だけど
早く自己採点したいです。
解答速報どこかに上がってませんか?
287名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 16:51:16
>>286

先ずは君がうっぷしなさい
おれは携帯だから無理だ
288名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:00:51
第9問
〔ア〕A〔イ〕D〔ウ〕K〔エ〕L〔オ〕J
〔カ〕M〔キ〕G〔ク〕I〔ケ〕E〔コ〕O
自信あるのこれくらい。
289名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:11:20
>>287
286だけど
そのとおりだな。
そんでもって、第2問の模範解答
(間違ってたら( TДT)ゴメンヨー)
第2問
〔ア〕4〔イ〕1〔ウ〕3〔エ〕1〔オ〕3
〔カ〕2〔キ〕4〔ク〕3〔ケ〕1〔コ〕1
俺は7問正解。
290名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:13:36
何か難しかったぞ。
教科書の隅から出題してる社会の試験みたいだった。
金も時間もかかるのでもう受けない
291名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:19:46
>>289
アル・ゴアの「デイ・アフター・トゥモロー」・・・ってあってるのか?
292名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:21:24
不都合な真実じゃない?
293名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:21:28
>>291
ごんめ
不都合の真実で
答えは4だった。
294名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:24:03
問3−2
[ア]5[イ]7[ウ]6[エ]4[オ]9
あってる?
295名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:25:24
>>294
間違ってる
296名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:26:26
>>289
イも2じゃない?
297名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:26:41
みんな第1問からあわせようよ!
298名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:27:02
騒音、振動、悪臭の順で
[ア]7[イ]6[ウ]5じゃない?
わかんないけど
299名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:27:45
テキスト57P
300名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:28:12
>>289
ケも2じゃない?
301名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:28:24
>>296
286だけど
スマン、あとはたのむ。
302名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:28:59
じゃあ1番から・・・・
303名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:30:18
騒音は奈良の騒音おばさんが1件貢献してるのかなぁ??
304296:2007/07/15(日) 17:33:33
私いま50問終って40点…まずまず
305名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:34:33
第1問
〔ア〕2〔イ〕1〔ウ〕1〔エ〕1〔オ〕1
〔カ〕2〔キ〕2〔ク〕1〔ケ〕1〔コ〕1
あってる?
306名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:35:24
>>304
どこに答えあるの?
307名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:51:28
>>305
イは、自分も1にしたんだけど、
テキストをみると、条約の名前が反対なんだよね。
・・・っていうか、難しすぎないか?今回。
308沈黙の梅雨:2007/07/15(日) 17:53:18
テキストしかやっていない。変な問題集とか手を出してないので良かったかも?
309名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:00:50
今までのまとめ?
追加・修正ヨロ

第1問
〔ア〕2〔イ〕2〔ウ〕1〔エ〕1〔オ〕1
〔カ〕2〔キ〕2〔ク〕1〔ケ〕1〔コ〕1
第2問
〔ア〕4〔イ〕1〔ウ〕4〔エ〕1〔オ〕3
〔カ〕2〔キ〕4〔ク〕3〔ケ〕1〔コ〕1
問3−2
〔ア〕7〔イ〕6〔ウ〕5〔エ〕1〔オ〕3
第9問
〔ア〕2〔イ〕5〔ウ〕12〔エ〕13〔オ〕11
〔カ〕14〔キ〕8〔ク〕10〔ケ〕6〔コ〕16
310名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:03:01
>>309


第一問のコってAじゃない?
311名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:05:21
あ、@であってるね。失礼しますた
312名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:07:23
第2問
4241324321
313名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:09:11
>>305
1−〔ケ〕は、環境報告書じゃなくて環境会計についてだったから2にした。
引っかけっぽいのは出ないと聞いてて迷ったんだが・・・
314名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:14:49
問3−2
〔ア〕5〔イ〕7〔ウ〕6〔エ〕4〔オ〕9
315名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:15:04
第2問を修正、3−1を追加してみました

1−ケはどっちかわかります?

第1問
〔ア〕2〔イ〕2〔ウ〕1〔エ〕1〔オ〕1
〔カ〕2〔キ〕2〔ク〕1〔ケ〕1〔コ〕1
第2問
〔ア〕4〔イ〕2〔ウ〕4〔エ〕1〔オ〕3
〔カ〕2〔キ〕4〔ク〕3〔ケ〕2〔コ〕1
問3−1
〔ア〕2〔イ〕8〔ウ〕10〔エ〕7〔オ〕4
問3−2
〔ア〕7〔イ〕6〔ウ〕5〔エ〕1〔オ〕3
第9問
〔ア〕2〔イ〕5〔ウ〕12〔エ〕13〔オ〕11
〔カ〕14〔キ〕8〔ク〕10〔ケ〕6〔コ〕16
316名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:20:22
317名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:25:39
問10
ア1イ4ウ4エ1オ2
318名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:33:31
俺の自己採点いろいろ調べて73点ぐらい
まじギリギリ、記入ミス等もあるからわからん
これで落ちたら再度チャレンジする気力はないね
第2問とかマニア向けだろ
バイオエタノール、EU、不都合な真実、サービサイジング、キャンドルナイト・・・
319名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:36:52
合格率は確実に下がってるよね・・・
320名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:38:59
これって8月31日以降に結果通知のハガキ来るまで合否分からないの?
321名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:51:14
問3−2
〔ア〕5〔イ〕6〔ウ〕7〔エ〕4〔オ〕9
これでしょ
322名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:52:35
自分の中での、ただいまの正解。
ブログも参考にさせていただきました。

第1問 ア:2 イ:2 ウ:1 エ:1 オ:1 カ:2 キ:2 ク:1 ケ:2 コ:1
第2問 ア:4 イ:2 ウ:4 エ:1 オ:3 カ:2 キ:4 ク:3 ケ:2 コ:1
第3問 @ア:2 イ:8 ウ:10 エ:7 オ:4 Aア:5 イ:7 ウ:6 エ:4 オ:9
第4問 ア:7 イ:3 ウ:12 エ:14 オ:2 カ4 キ:9 ク:16 ケ:5 コ:8
第5問 ア:4 イ:3 ウ:1 エ:4 オ:2
第6問 ア:3 イ:2 ウ:3 エ:2 オ:2 カ:3 キ:2 ク:1 ケ:3 コ:3
第7問@ ア:2 イ:3 ウ:7 エ:9 オ:11 A ア:9 イ:6 ウ:10 エ:15 オ:2
第8問 ア:9 イ:12 ウ:13 エ:17 オ:1 カ:7 キ:8 ク:10 ケ:5 コ:14
第9問 ア:2 イ:5 ウ:12 エ:13 オ:11 カ:14 キ8 ク:10 ケ:6 コ15
第10問 ア:1 イ:4 ウ:4 エ:1 オ:2

正答らしきものを探し出すのも一苦労。
こんなところまで、テキストを読みこんだヤツはいないだろ。
323名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:04:30
第9問 コ16のはず
あとはそれでいいとおもう

この上記があってるなら79点でなんとか合格だが・・・・
324名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:15:11
これって配点各問10点て考えればいいのかなぁ?
なんか問題数がハンパ
325名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:18:10
>>324
第5問と第10問は各2点ずつだよ
326名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 20:30:08
問い4のケはEじゃないですか??
327名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 20:36:32
>>326
完全に5だよ。
328名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 20:49:00
6ア3?
329名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:09:59
問6のアは1だよ
330名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:12:05
68点・・・オワタ・・・
やっぱり当日の朝だけの勉強じゃ無理だったか・・・
331名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:15:58
第1問 ア:2 イ:2 ウ:1 エ:1 オ:1 カ:2 キ:2 ク:1 ケ:2 コ:1
第2問 ア:4 イ:2 ウ:4 エ:1 オ:3 カ:2 キ:4 ク:3 ケ:2 コ:1
第3問 @ア:2 イ:8 ウ:10 エ:7 オ:4 Aア:5 イ:7 ウ:6 エ:4 オ:9
第4問 ア:7 イ:3 ウ:12 エ:14 オ:2 カ4 キ:9 ク:16 ケ:5 コ:8
第5問 ア:4 イ:3 ウ:1 エ:4 オ:2
第6問 ア:1 イ:2 ウ:3 エ:2 オ:2 カ:3 キ:2 ク:1 ケ:3 コ:3
第7問@ ア:2 イ:3 ウ:7 エ:9 オ:11 A ア:9 イ:6 ウ:10 エ:15 オ:2
第8問 ア:9 イ:12 ウ:13 エ:17 オ:1 カ:7 キ:8 ク:10 ケ:5 コ:14
第9問 ア:2 イ:5 ウ:12 エ:13 オ:11 カ:14 キ8 ク:10 ケ:6 コ16
第10問 ア:1 イ:4 ウ:4 エ:1 オ:2

これでほぼ確定かな
332名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:17:53
第6問のコって本当に3?
共同っていうキーワードが活かせてないんだけど
1じゃないかとニランデル。
333名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:24:19
問9のアって1では?
334名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:29:11
>>332
3で間違いないと思う
考えすぎ
ODAは確かに途上国に対して援助や出資を行うが
排出量の取引は書かれていない
335名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:32:18
>>333
船舶輸送が1/4で鉄道輸送が1/8だよ
336名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:40:24
次試験いつ
337名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:47:14
申し込み10/2〜11/2
試験日12/16

だぞい
338ecoちゃん:2007/07/15(日) 21:57:46
すみません
1問のケ 1ではないでしょうか?
339名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:04:46
1問のケ 2で間違い無いと思います。
「循環型社会形成推進基本計画」問には書かれていますが、
内容は「環境報告書」の無いようです。
340名無し検定1級さん :2007/07/15(日) 22:08:19
62点オワタ\(^o^)/

ここ二ヶ月で漢字検定2級、貿易実務C級、そしてeco検と受けてきたけど
eco検が一番勉強しづらかったな。
新しい資格だからかどこに重点を置いて勉強したらいいのか
いまいち掴めなかった。
341名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:10:32
>>338
おれも1にした 環境報告書がぬけてるけど
てか、過去問やくにたたねえ
342258:2007/07/15(日) 22:19:56
自己採点で77点
受かったな、俺

>>331
それで確定だね
343名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:24:49
>>340
俺も漢検2級受けたwww
115点だった・・・orz
344名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:27:30
77点だお
345名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:31:54
73点、、ギリギリです。
346名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:51:39
85点だった。

今回は引っかけ問題みたいなのもあったね。
347名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:54:24
第5問と第10問を2点としたら
79点でした
348名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 22:56:04
>>331の回答で77点でした。
349名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 23:23:22
92点だったよ。
350名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 23:32:34
>>331
で76点だった…
問1.3.4で5点づつで15点だったからあせった(;・∀・)
351名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 23:34:52
67点_| ̄|○
352名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 23:49:54
>>331氏乙!
大丈夫そうだ。
353名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 00:38:44
>>338
循環型社会形成推進基本計画 第三章 第二節 取組指標に関する目標
354名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 01:23:38
問10はなんで4なのでしょう?
悩んで選んだけどテキスト見ても解らない…
355名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 01:50:25
1−ケ ググってみたら、
「環境会計ガイドライン2005年版」[PDFファイル]
の1ページ目に、設問通りの目標があるから「正」ですかね?
環境報告書と環境会計を取り違えさせる引っかけ問題だと思って「誤」にしちゃった。
(テキストでは環境報告書の項のみ同じ目標を欄外に記載してる)
テキスト何回もなぞった人には、たちの悪い問題に思える。
356名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 02:20:16
>>355

> 1−ケ ググってみたら、
> 「環境会計ガイドライン2005年版」[PDFファイル]
> の1ページ目に、設問通りの目標があるから「正」ですかね?
> 環境報告書と環境会計を取り違えさせる引っかけ問題だと思って「誤」にしちゃった。
> (テキストでは環境報告書の項のみ同じ目標を欄外に記載してる)
> テキスト何回もなぞった人には、たちの悪い問題に思える。
357名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 02:46:50
つーかなんで原本あたらないんだ?
pdfだが
http://www.env.go.jp/recycle/circul/keikaku/all.pdf
の16枚目(13P)見ろ。
1でFA。
358名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 04:28:19
3日間の勉強で余裕のゲット!
これなら2日でもいけたな
359名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 07:45:59
時事問題大したことはない!次回試験は難易度アップ?会場入口に次回試験の要項おいてあったが誰もうけとらなかった件
360名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 07:54:46
エコ検定の受験日が異常気象(地球温暖化が一因かな)たぁ、
受験の神様も分かってらっしゃる。
12月の試験日は、真夏日になるかも。
361eco:2007/07/16(月) 08:32:32
何人くらい受験してた?ウチの会場は240人くらい
362名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 08:50:20
うちは110人
敵前逃亡3人位かなぁ?
でも朝方台風のおかげでローカル線止まってたり
遅れたりしてたしな
もし、午前中の試験ならもっと敵前逃亡増えたかも
363名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 09:41:59
>>331乙です。
85点でした。
364名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 10:14:28
72点 2日漬けとはいえギリギリヤバかった・・・
試験問題集の紙の量といい、多くの人間を会場に集めてイベントすること自体
環境負荷に貢献しているような気がするんだけどな なんか滑稽w
環境に優しくするのであれば何もしないのが一番
365名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 10:40:36
>>364
じゃあ受けるなよ
366名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 11:23:47
NO勉だけど,無事合格♪♪♪
でも,結構油断してかも!!!
簡単とは聞いていたが,意外と難しかったぞ♪
367名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 12:10:01
331の解答で69…。
orz
368名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 12:30:52
69点だと不合格なのか?
369名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 12:37:46
忘れたが、
問題として、参考書のみにしか通用しない問題があったな。

あと、問題として問題なのは、
問2キのバイオエタノールについて、

サトウキビを材料にするなんて環境省では言ってない
材料としては建築廃材と言っている(環境白書参照)
実務者レベルでは食料の燃料化は環境破壊の助長として、
賛成意見はほとんどない。

結局は経済界に当たらず触らずの部分しか出題できないんだろう。
事実、環境配慮実務分野の出題が少なすぎる。
環境問題は過去の歴史も重要だが、
これからどうするかが重要なんだ。
370名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 13:16:29
多分受かったが、「だから何??」って気がしてきた。
よく考えてみたら、これって「環境問題やecoに関心があります。少し詳しいです」ってだけだよな。
371名無し:2007/07/16(月) 13:30:59
369さん、第一問のけは1だよ。それでも駄目?
372名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 13:44:06
>>365
暇つぶし&就活のためです
373名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 13:46:43
たぶん就職・転職には活かせないね
他に資格や経験があって、eco検定も受かりました!ってことなら分かるが

俺も十分な暇つぶしにはなった
374名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 16:19:08
楽しんで勉強したものの、前回の合格率から試験勉強という点では正直なめていた。
でも想定より全然難しく「これは・・・」という実感だった。
落ちるかもとさえ思ったのに自己採点9割いったのは、まったく意外。
とてもよい問題だった。
375名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:21:43
受験動機で自己啓発にマークした俺!
376名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:35:44
>>375
俺漏れも

てか、冷房効きすぎ@早大
377名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:39:20
受験理由:資格マニア

・・「その他」かな?
378名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:04:36
>>376
環境のために冷房弱めろって叫んだ人がいた。効き過ぎだったのでそのとおり。
それにしてもここ書き込み少ないな。不人気なのかな。
っていうより、2ちゃんに書き込むのにPC付けてるのは電気の無駄づかい、環境への負荷ってことか。

379名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 03:55:59
それが社会的ジレンマ
380名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 08:17:27
初めて商工会議所に行った件! 普通に大学かと思った。
381名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 08:19:16
ホタレンジャー出なかった
382名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 10:12:06
>>331
まとめありがd。
この解答ならば86点だな。
台風の中試験会場にたどり着いた自分をほめてあげたいwww

第8問[ケ]は確かにDで正解なんだけど、
「pH6.25(宇部)」って記述、pH5.65以下が酸性雨のはずだから
pH6.25じゃ酸性雨と呼ばないのでは?とオモタのはオレだけか?
テキストだけ見ればDが正解なのは動かないけどさ。

ああ、ソフィアとヘルシンキ、逆に書いちゃった。
悔やまれるなぁ。
383名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 10:58:54
没問ないのかな?
384名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 13:57:49
BODあげ
385名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 14:11:43
>>384
じゃあCODで
386名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:03:29
>>385
じゃあVOCで
387名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:18:06
>>385
じゃあCSDで
388名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:19:19
CASBEEあげ
389名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:27:56
>>388
なんかポテチみたいだな
390名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:45:50
>>382
私は硫黄がヘル(減る)シンキって覚えた。
試験直前にこれ覚えたおかげでギリギリ合格圏内に入れたよ(;´Д`)
391名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:37:37
>>385
じゃあESDで
392名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 19:26:43
試験開始から45分で会場一番乗り退出して合格圏内の勝ち組だよオレ
393名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:58:41
こんな自己満足底辺資格で勝ち組とか言ってどうするの
394名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 21:59:32
こんな自己満足底辺資格のために2時間費やすよりは勝ち組でいいんじゃね?
395名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 22:05:45
俺最後までいたけど、全体の4分の1くらいは残っていたぞ
396名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 22:13:24
トリプルボトムラインage
397名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:14:46
8月の結果待ちまでこのスレは保守しないと
落ちそうだ・・・
にしてもいまいち盛り上がらんなぁ〜
今回もそんなに受験してなさそうだな
398名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:54:53
ソフィア議定書age
399名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 00:18:20
パセデアのHPで模範解答を公開してる。
400名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 00:29:42
MSDSあげ
401名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 05:31:29
PRTR法のMSDSってさぁ、廃掃法のWDSと区別つかないんだよなぁ。
安衛法の有害性データとかもダブるし・・・・なんつーかムダな制度だよなぁ
402名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 07:30:32
IUなんちゃらAGE
403名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 08:57:46
>>399
せっかくだからリンクはっとこうよ。
ttp://pdca.co.jp/news/ecoken0717.html
404名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 10:35:59
第9問と公式模擬試験の第2回8問目が酷似している件
405名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 11:30:36
IPCCはみんな正解したのでは?
406名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 15:30:59
バウビオロギーage
407名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 15:42:28
環境エコラベルT、U、Vあげ
408名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 18:22:06
何でマークシートなのに8月31日までかかるんだろう・・age
409名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 19:33:23
>>399,403
乙です。
第1問のケが「2」になってるね。
410名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:22:49
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184745614/
エコバックが大変人気のようで・・・

アホくさ
411名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 22:05:04
レジ袋有料化age
412名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 23:32:21
EANET揚げ
413名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 23:46:21
ESCO挙げ
414名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:42:48
>>410
これ、とてもいいね。


14 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/18(水) 17:07:06 GVdzws5x0
こっちのバッグの方がデザインも実用性もいいと思う
http://kakutoumania.jugem.jp/?eid=35
415名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 12:21:19
自転車で通勤通学してたら税金を減免して欲しい
416名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 14:16:57
コ・ジェネレーションage
417名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 14:47:33
まさか、キャンドルナイトが出るとは思わなかったよ。
418名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 21:45:34
フラボノイドage
419名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 23:04:35
メタボリックage
420名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 23:59:26
>>417
トンチンカンな選択肢があるから実質2択か3択になる
421おじい:2007/07/20(金) 06:19:12
フィットンチッドって何じゃ?
422名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 11:50:04
エルニーニョage ラニーニャage
423名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:13:45
排出権取引きビジネスって儲かりそうだね
424名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 22:11:13
ヒートアイランドage
425名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 06:46:27
マイナスイオンage
426名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 06:49:50

ミホみっけた
427名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 06:54:07
サンセベリア
428名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 18:39:26
エロ検定
429名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 22:20:16
チームマイナス6%
430名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 06:39:51
国家資格にならんかな?
431名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 06:40:50
いつもBATICと試験かぶる件
432名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:16:43
これ、落ちたら恥ずかしい?
433名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 22:02:48
かなり強面の人が数人受けにきていた。何者?
434名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 07:27:44
てか、団体受験の香具師らが多くて萎えた。
試験開始前とかベチャクチャ喋りやがって、漏れが寂しいじゃねーかwww
435名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 09:00:39
>>428
キミは言ってはいけないことを言ってしまったようだね。
436名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 18:03:04
>>433
ギャルとギャル男がいたんだが・・・。
437名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 22:12:01
帽子かぶったまま試験受けてたやつ3人いたが、マナー違反では?
438名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 22:32:36
海外でボランティア活動(木の苗を植えたい) したいのですが…
何か資格とか持っていれば便利ですか?むしろ採用などしてもらえるでしょうか?

例えばECO検とかビオトーブとか
439名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 01:02:48
>>438
それなら資格より学位でしょう

農学士
440名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 21:14:30
接続可能な人たちのスレはここでつか?(;´Д`)ハァハァ
441名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 21:53:27
シュレッダーダストage
442名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 11:04:28
資格を取ったから「即」就職できると思う幻想は、そろそろやめましょうよ。
あくまでも本人を引き立てるコスメですから。
443名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 21:50:32
発表まで1ヶ月以上!採点に盆休み加味してたりして
444名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 07:47:50
いや、常識で考えれば盆休み含むでしょ。
職員だってサラリーマンですから。

てかこの程度の試験で5000円以上受験料払って、こんだけ待たされてるわけだから、
さぞかし立派な採点講評が送られてくるんだろうな。
445名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 15:32:40
今回の合格率は
50%そこそこ
でしょうかね?
446名無し検定1級ちゃん:2007/07/28(土) 16:41:47
エコといえば、クリック募金

http://www.andativa.jp/eco/


クリックすると、企業の宣伝ページがでてくる。
それを見るかわりに、企業が一円募金してくれる。
447名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:29:10
大変価値のあるカードみたいなやつ送ってくるみたいだが
448名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 07:19:17
ICカードかな?
環境省から特典ついてこない?(笑)
449名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 15:53:11
4R運動age
450名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 07:28:05
四つ目のRはなあに?
いろいろな説があるみたいけど。
451名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 08:18:17
テキストの小さい字にもありますが、修理して使おうのrepair、不用品回収しようのrecoveryなど国によって違います。
452名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 09:24:19
いや、あの、マジレスじゃなくて・・・( ゚д゚)ポカーン
453結果まだまだ:2007/07/31(火) 14:25:11
選挙みたいに即日採点したらいいのに
454名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 18:36:35
あと一ヶ月、長いね。
455名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 07:47:16
eco検の勉強でフィトンチッドって言葉初めて聴いたが

結構消臭剤とか利用されてるんだね
チョット怪しいけど
456名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 08:14:39
フラボノイド効果age
457名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 08:55:38
今年の7月の試験問題、どこかに落ちてない???
458名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:08:02
>>457
合格したらどんな問題がでたかヒントを教えてやろう!!
俺も自己採点したのはいいが本当に70点とって合格してるかどうか
わからんしなぁ〜
ほんとたかがマークシートで結果出るの遅すぎ
まぁ認定証を作るのに時間がかかってるのかもしれんが
459名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 00:20:32
12月に受けようかと迷っているのだが

テキストはまだ改定されないよね?

問題集のほうはブクオフで約半額で買ったけど

予想では来年1回目の試験時にあるとしたら改定かなあと

念のため試験の2ヶ月前までは買わないでおくけど
460名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:24:26
間が持たないね・・・合格発表遅すぎ。
461名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:17:22
大穴いちば〜ん
462名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 09:26:21
全部マークシートなわけだし、CBTでやってもよさそうなキガス。
463名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:58:13
CBTって漢字検定じゃあるまいし…しかしもっと受験者が増えれば可能性はある。
オイラは太陽光発電と家庭用ゴミ処理機に興味をもっているがeco検定の試験にはまるで関係がないみたいで残念。
464462:2007/08/09(木) 12:05:46
>>463
CBTなら結果がすぐわかるし、受けたいときにいつでも
受けられるようになればいいんじゃないかと思う。
465名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 17:38:08
あと一週間くらい
466名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:51:28
合格発表って、いつでしたっけ?
どうでもよくなってきました...。
467名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:42:15
>>466
今月末ぐらいだったような・・・
長いね
468名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:49:36
盆休み中に急いで採点してたりして?!
469名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 16:01:57
この資格は勉強を少しすれば簡単に取得できますか?
470名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 23:27:58
今回は前回より合格率下がってると思うからな
なんともいえないっす
471名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 07:14:11
あと10日程で祭開始の予感www
472名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 10:56:16
合格通知らしきものが家に届いたと母親からメールきた
473名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 11:39:46
>>472
まじで?
474名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 13:19:54
俺はこない
落ちたな・・・・
475名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 14:42:22
31日ですけど
476名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 17:37:53
上級とかやんないのかね
477名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 19:14:03
>>472
続報はないのか?
誤報か、釣りか!?
478名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:14:48
俺んちには届いていない
月末じゃなかったか?
479名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:58:31
通知キター
480名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:03:38
合格率とか、書けよ〜
481名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 07:23:11
確か受かっても落ちても郵送で通知が来るんだよな。
日商簿記の合格証なんかわざわざ商工会議所まで受け取りにいったよ。
482名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:30:53
合格通知?とかはカードみたいなのが送られてくるのかな??
危険物とかは配達記録だったけど…
落ちたらハガキなんだろうけど

483名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:54:18
>482
合格の場合は、
合格通知とカードが届きます。(キャッシュカードみたいなの)
通知には自分の点数と平均点、そして模範解答が書いてあります。
普通郵便で届きます。(メール便だったかも?)
不合格の場合は、自分の点数と平均点そして模範解答のみです。

あと31日が発表日ですけど、だいたいその2,3日前には通知は届くようです。
届かない場合は不合格の可能性大。
ただし地方から発送を先にしているみたないので、都内だと届く順番が遅くなる可能性があります。
以上
484名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 21:12:06
>>483
メール便か
落ちても点数と平均点、模範解答があるから
封筒の厚みで合格かどうかわかるのね
それと31日までに届かないと不合格と考えていいということだね
485名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 08:40:58
( ゚д゚)ポカーン
合格通知カードってそんなに分厚いのか!?
全員に模範解答と点数通知みたいなのが入っていて、
合格カードのあるなしでそんなに厚みがかわらないのでは?

あと、不合格者にも通知が来るのに、届かないと不合格ってどういうこと?
合格者に先に送って、不合格者には後から送るってことなの???

教えてえらいひと。
486名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:24:06
483ですが修正と追加です。

あくまでも過去の例からですが・・・、
発送はメール便ではなく普通郵便です(料金別納郵便)
通知には合格率も記載されてます(申込者数・受験者数・合格者数・合格率)

合格者のみプラスチック製のキャッシュカードサイズの「合格証」が封入されているので、封筒を触ってみて固いものが封入されていれば「合格」ってことが表からでもすぐにわかります。
ちなみに合格証は去年と同じデザインならグリーン(鶯色)です。

不合格の場合はもちろんカードは封入されていないからこれもすぐにわかります。
もしかしたら不合格は「封書」ではなく、ハガキ(二つ折りで糊付けで中を自分で開いて見るタイプ)になる可能性もあります(他の検定ではそうしているのもあり)

東京商工会議所主催の検定試験は、合格者への通知を地方から先に送るような傾向があります。
普通郵便で送っているので延着にならないことを考慮してのことだと思います。
なので合格者には公式の発表日よりも数日先に通知が届くことが多いのです。
それと不合格者への発送は合格者のよりも少し後になる傾向のようです。

そういうことで数日前に届いたものは合格の可能性が高いといわれているんです。
だからと言ってそれが100%ではありません。
いずれにせよ、31日までには合格者・不合格者に通知が届くようにはしているはずです。

通知の発送は多分週明け27.8日頃から順次行うのでは?と・・・。
なので早ければ28.9日頃には結果がわかる人もいると思います。

公式HPへ今回の結果がアップされるのは31日の午前9時です。(他の検定がそうなので)

それと紙ベースの「合格証明書」が欲しいときは別料金になりますが、東京商工会議所で発行してもらえます。
以上
487名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 07:27:13
>>486
情報ありがとうございます!
てっきり31日発送で到着は9月になっちゃうと思ってました。
しかし詳しいですね。
まるで中の人みたい。
488名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 19:19:37
で、>>472>>479は本当に来たのか?
いくら「地方から先に送るような傾向がある」とはいっても発送日に差がありすぎるような...。
発送作業だけで何日もかかるものなのか?
489名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 21:23:53
472と479はたぶんネタでしょ。
普通は2.3日前みたい。

BATICも公式発表日は今日だけど、合格通知が届いていたのは22日ごろだったみたいだから。
486さんが言うように、通知の発送は来週になってからだと思う。
490名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 23:54:05
472です。100%釣りネタでした。でも合格してる自信はあるので来週が楽しみです。うん。
491結果待ち:2007/08/25(土) 06:41:19
次の試験受けたくないなあ!
492名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 08:51:57
>>492
もう2度目は勘弁してって感じだよねw
こんなに待たされるなんてw

来週水・木あたりに多少このスレが賑わいそうだwww
493名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 10:17:25
さあ、いよいよ今週か。
模範解答がついてくるということだが、
意見が割れている第1問のケが@かAかどちらか楽しみだ。
解答だけじゃなくて解説もあるのかな?

それと第8問のケ、ph6.25(宇部)は酸性雨ではない件について。
494名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 20:03:51
さて明日あたり早い人では郵送でくるかもね
495名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 20:42:36
「地方から先に送るような傾向がある」らしいので期待してます。 
                     by そのまんま県民
496名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 16:48:45
まだ今日到着してる人はいないみたいですねー ワクワク
497名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 17:19:40
明日あたりお祭が始まるのかな。
498名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:23:40
俺もこんかった
明日あたりから続々と送られてきそうだ
499名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:30:53
同じ東京商工会議所がやってる「ビジネス実務法務検定」も
「BATIC」も合格者に届いたのは2日前(都内近郊は前日)ということだから、
その例になると明日かあさってだな。

493さん
解説は載せてないはず。
ただ、没問になるようなら、その部分を解説するかもしれないが。
500名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 00:30:51
おぉ、、、来た。
501名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 01:05:08
>>495理論からすれば このスレで最も早い通知ゲット報告をした者が、最も田舎者であるということなのか
502名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 10:30:20
会社あてに合格通知キター
503名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 10:33:53
合格率は?
504名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 12:08:11
51%台
505名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 12:37:19
>>502
なんで会社あてですのん?
506名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 12:43:40
きたよ@静岡県
507名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 13:38:32
>>502だけど会社で団体申込みしたからじゃないか?受験票は自宅に来たが。ちなみにうちの会社の受験者はみんな合格してたから嬉しいけど自慢ができなくてちょっとアレだ。
508名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:12:11
結局、第1問のケはどうでしたか?
509名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:13:35
おめでd >>合格者
ボクも第1問ケが気になるわ。
510名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:38:54
「1-ケ」は「*」だな。

511名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:47:30
w( ̄Д ̄ w
512名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 14:56:53
*は正解?ですか
513名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:05:37
>>512
ケは両方正解のようだ

今回の合格率は51.5%のようだね
514名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:09:03
ずっとケにこだわってる奴はなんだ?
合格点ギリギリの必死君かw
515名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:10:18
とりあえず必死君は救われたか。
しかし合格率一気に落ちたな。
516名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:10:58
うちも今頃届いてるのかなぁ?埼玉だけど。
合格率51.5%って、前回の80%と比べたらはるかに低いね。
自己採点では合格してると思うんだけど、なんか心配になってきたよ。
517名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:12:05
>>514
毛にこだわってるんじゃないか?www
518名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:24:05
都内は届いたのか?
519名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:45:40
東京だけど届いたよ。ぎりぎり合格…
520名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 15:56:33
>>516
初回が相当簡単だったんだろうなぁ
初回は過去問とかがないので必死にテキストを読み込んだ奴が多かったんだろうけど
2回目は1回目が80%だから甘く見てた奴が多かったんだろうと思った。
521名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:13:40
合格☆点数70点…(汗)
第1門の【ケ】で救われた。ごっつぁんゴールもいいとこだ…。
522名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:20:44
>>521
おめでとう!!
70点でも合格は合格だね
523名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:47:56
合格郵便は何か硬い物が入ってるのですか?
524名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:09:08
福環もこのくらいカード厚ければなぁ・・・。
今年はどうだか知らないけど
525524:2007/08/29(水) 17:12:58
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183339714/317
どこも変わってるようだった
526524:2007/08/29(水) 17:14:58
527名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:33:09
関西の方は届いたのか?
528名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:45:36
>>523
たぶん
落ちてる人も合格してる人も東京商工会議所専用の薄い水色の
封筒でくるはず
手で触ってみれば合格の人は厚みのあるカードが入ってるyo
529名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:47:11
厚みを確認してから風呂に入ることにする
530名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:57:17
エコピープル(笑)
エコユニット(笑)
531名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:03:09
うわぁ、うちに帰るまですっげードキドキする。
ってかまだ届いてなかったりして。
532名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:23:15
エロピープルになれた人、手を挙げて!
ノシ
533名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 19:49:02
>>532
orz
534495:2007/08/29(水) 19:58:02
本日届かず。
知事のおかげでうちも都会の仲間入り???
                by そのまんま県民
535名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:12:44
おめでとうございます。合格です。age
536名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:25:46
届いてました@品川区
537名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:33:47
みなさん順当に合格してるようだね
このスレも来月以降また過疎化しそうだ・・・
538名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:52:33
エコ名刺(笑)
539名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:12:34

お前のうんこくさいw
540名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:17:58
資格商法ウマー
541弁慶:2007/08/29(水) 21:36:08
京都届いていない。ということは都会扱い?
542名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 21:47:42
名古屋届いた。
磁気部分ナンにつかえるんだ?
543名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:51:23
>>542
ガソリン2円割引
544名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:05:56
東京・静岡・名古屋が届いているんなら、
同時に投函して、東京からの距離で届いたかどうかが分かれてそうな感じ。
「地方から先に送る」ようなことはしてないっぽいね。
545名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:35:44
>>542
個人サイトだが。
ttp://blog.livedoor.jp/remsy/archives/cat_50034190.html

合格率50%って台風で参加率70%くらいだったんじゃねーか?
546名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 00:14:15
合格率の分母は実受験者だお
547名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 01:26:41
東京@多摩地区
合格だぁ〜!!
548名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 07:36:06
さいたま合格キター!
549名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:31:57
age
550名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:56:14
名刺、どこで作ってくれるの?
551名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 12:45:18
合格して何の役に立つのかなー
552名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 13:14:25
↑またこういうことを言い出すやつが出てきたよ(´Д`)
553まだ来ない!:2007/08/30(木) 14:28:09
早く合格してBATIC受けたい件
554名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 14:33:59
合格されたみなさん、おめでとうございます。

今回は、合格者シールきましたか?
555名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 15:39:11
シール?ねーべさ。
556名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 15:51:40
CCNAとかMCPとったときも磁気カードくれたけど、
いったい何に使えっちゅーねん。
せめてICカードにして本人認証機能位つけてくれねーと。

ん?もしかしてこのカードで環境省はいれる???
557名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:12:29
昨年の第一回試験の時は合格シールがついてきて
今は、名刺に貼って使っています。追加で、数百枚分購入
しました。
558名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:50:55
え?え?何回封筒の中身見てもシールなんか入ってないよ。
広告チラシには3シート500円って書いてある。

別に欲しくないけど、今回から入ってないって
言われるとめちゃめちゃ悔しい。
559名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 16:54:17
>>558

広告チラシは入っているんですか?
自分が貰ったのは、”第一回ECO検定”と書いてあります。
今回のは、”第二回ECO検定”と書いてあるのかな?
560名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 17:21:09
シールを名刺に貼れるくらい恥を恐れない心が欲しい
561名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 17:34:49
この試験って国家試験なの?
562名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 17:51:50
>>561
違うよ
563名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 18:15:27
普通の賞状の方がうれしいんだけど・・・。
564名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 19:13:03
>>561
ただの趣味検定。鉄道検定みたいなもの。
565名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:23:22
と落ちた者が騒いでおります。
566名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:29:04
>>564 いいたとえだ。
「環境に興味がある」証明にはなるかも知れん。
ただ、合格率の高さを考えると「環境に関する知識がある」証明としてはどうかな?
567名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:32:07
だいたい、こんな資格で自慢すること自体恥ずかしいと気付け
エコピープルとか言ってるのは金儲けのためだ、商工に騙されるな
自分に泊つけるために資格とってるんならもっと難しいやつを取った方がいいよマジで
完全にコレクション用資格です
568名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:09:24
あと一問で不合格だった。
569名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:22:27
2回目にして受験する人が減ってるていうことは
あまりこの検定の価値が高くないということだね
問題数を減らして、難しくするとか
合格点を引き上げるとか
この検定に合格した人は何か付加価値のあるものにしないと
ただのマニア向け検定に成り下がるよね
570名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:27:43
え? マニア検定じゃなかったのか?
571名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:32:41
だーかーらー、この資格は自己満足用だって
こんな簡単な試験なのに合格者には付加価値よこせとかもうねw
572名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 22:21:03
まだこないよ?
@埼玉
573名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 22:27:25
>エコピープルとか言ってるのは金儲けのためだ、商工に騙されるな
そんな金もうけ資格のスレにいる理由は?
574名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 22:51:47
>>573 奴なりの「環境啓発活動」の一環だろ。
575名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 22:57:28
金儲け資格趣味資格なのはわかってみんなここにいるんじゃないのか?

しかし趣味性を高めるためにも1〜3級にしてほしいな。
今回のはせいぜい3級くらいだろ。
576名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:15:37
>>573
まだ結果届かないから暇つぶし
取得理由はコレクションかなw
577名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 08:54:22
(´-`).。oO(ご当地検定じゃなかったのかぁ。
578名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 15:44:28
579名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 17:49:30
金と時間の無駄だったわ。
580あと一問に泣いた椰子:2007/08/31(金) 19:03:19
12月16日リベンジ確定!
581名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 22:15:57
どーやったら、こんな試験おちるんだ?
582名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:57:35
3000円以下にしろや
583名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 03:29:15
CBTにしてくれれば俺即リベンジ完了
584エコもどっき:2007/09/01(土) 11:51:50
結果が31日(金)amに届きました。
68点で落ちちゃいました。
誤問題・誤選択肢で繰り上げ合格にならないかナッ。
585名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 12:04:12
やはり合格者から先に通知を送ってるようだね
第3回目はもっと受験者が減る気がするなぁ〜
586名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 20:27:36
>>584
惜しかったね。次回絶対がんばれよ〜!!
587名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 03:45:17
>ママチャップトイ part31 [お人形]
>永遠の定番!JCSを祈る場・その25 [宝塚・四季]
>07技術士1次試験(建設)のスレ [土木・建築]
>竹宮ゆゆこ26:わたしたちの田村くん/とらドラ! [ライトノベル]
>【千里眼】松岡圭祐を語る3【催眠】【マジシャン】 [一般書籍]
いろんな人がいるんだなぁw
588名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 08:55:52
台風が来るとeco検定受験日を思い出すね。
589名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:10:22
>>588
しかしほんと人気ないねw
このままスレッド落ちしないようあげておくよ
590588:2007/09/07(金) 10:25:04
>>589
じゃあ、キミとボクとで頑張ろう。
591名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 11:36:32
環境gooのトップページのリンクに「環境管理士」ってのがあったんだけど、
eco検定の次にどうでしょう。
http://www.nikkankyo.com/
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1864956.html
592名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:18:16
JR東日本の社会環境報告書2007
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070903.pdf
593名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 13:47:29
>>591
受験料高すぎ
eco検定を少しバージョンアップさせたような・・・
資格マニアにとっても?じゃないかなあ
594名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 14:05:21
第2回合格者さんたち
おめでとう
みなさん、eco検定合格シール買われましたか。
買われた方はどのように使われていますか?
595名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 14:26:42
>>594
どこで売ってるの?
596名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:32:49
もう少し理系的なことも学びたかったな
環境科学検定なんて別に作って欲しいかも
597名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:58:56
>>595
東京商工会議所で買った。何十シートも買ったので余って使い道に
困っている。
598名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 16:03:44
>>597
もしかして現地まで行かないと買えないの?
Webページで探してたんだけど・・・orz
599名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:41:50
>>590
環境管理士は微妙だな。
ビオトープ管理士か何かのほうがいいよ。
600名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:15:25
俺も環境管理士が気になり、色々調べた。
取得しても意味が無さそうなので、やめた。
601591:2007/09/08(土) 10:56:43
>>593,599,600
よし、じゃあ、やめよう。
以上、燃料投下終わり。
602名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:55:14
環境再生医というのが気になる。
講習受講+修了試験で認定されるみたい。
講習会を受講するのに、経験が必要みたいだけど。
603名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 13:56:05
合格された方は勉強期間はどれくらいでしたか?
604名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:40:05
>>603
個人差があると思うけど
集中してやれば50時間ぐらいで十分かな
3回目受けるのかな?
頑張りや
605保安言った。AVなんか許可出さない:2007/09/09(日) 17:42:09
中山美帆は頭悪いから木彫り職人しかないの 。
保険の営業?資格試験受けないとね。裏で国が見ている試験を合格しなければ・・・違法営業タイホー

教祖は悪事ばられ、不法侵入容疑で会社倒産

合格令状。今年中の府中刑務所AV無許可撮影いつか?

証拠そろえば大掃除

俺んち来るときは、車のナンバー外してきな。おばか集団W

俺はN山ママの若ころのお見合い相手は同じ(大沢笑)間抜け顔して抑えるところは抑える俺流
合格おめでとう。府中刑務所での無許可法務庁長官の判おしたら許可撮影。法務庁
不法侵入・わいせつどが・こうぜんワイセツなど罪おっーーーーぱい
もちろん有名ホテル旅館料亭でのAV撮影でもホテル警察にはちゃんと届けださなければタイホー
606名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 18:26:02
>>603
それまで何をやっていたかによるけど、
俺の場合は3週間通勤車内と前日に集中してやった。

607名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 19:00:30
12月のECO検受けるか、今から勉強始めて1年後のビオトープ受けようかで迷ってるんだけど、何かいいアドバイスあったらお願いします。
608名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 19:33:12
>>607
その順番で両方受けてください。
609名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:18:47
↑ 内容はあまり被らないらしいけど…
大丈夫なのか?
610名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:44:26
>>609
俺も両方受けたから。
環境社会検定は、環境資格の入り口と考えている。
助走用にいいと思う。
環境問題は理科系を知らないとわかりにくいから、
合格後は自然保護系か公害対策系かどちらかの方向の資格を受けるといいと思う。
611名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 13:59:31
エコピーシールや名刺はどこでどうやって買ったらいいの?
612名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 11:19:43
>>611
商工会議所に問い合わせてみてください。
613名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 00:29:01
最年少と最年長の合格者は発表されてるの?
614名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 11:21:42
Think Globally Act Locally

この検定の範囲としては「Think Globally」の方がメインで、
「Act Locally」の方はあまり触れてない気がする。

バーゼル条約がどうとか、リオ宣言がこうとかは、
我々の生活に直接関係ないもんね。
もちろん知っておく必要はあるけどさ。

別に各論を問う検定があったらいいな。
615名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 09:59:31
検定は1種類で、合格点に応じて1級2級を分ける方法を導入して欲しい。
85点以上1級、70点以上2級とか。
616名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 10:34:22
>>615
ほかの試験でそういう方式を採用しているのってあるの?
各回の問題の難易度差で不満がでそうだけど。
617名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 14:36:38
地理能力検定。点数によって1級から5級。
ttp://www.yokabunka.or.jp/pdf/H19jukengaiyou.pdf

あと、TOEICも近いかな。
618名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 19:26:11
1級 100点
2級 95点以上
3級 80点以上

この試験の難易度を考えてこんなもんか
619名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 20:22:52
>>618
100点はまず無理だろw

1級95点以上
2級85点以上
3級75点以上
620名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 10:51:06
2級持ってるから1級に挑戦するつもりが、結果3級ということもありえるわけか。
621名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 13:42:04
エコ検に合格して役に立ったことはありますか?
知識が増えたということではなくて、
給料があがった。昇進した。再就職でいた。女にもてた。

など、実際的なものとして。
622名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:36:24
>>621
んー、この検定なんですか?と聞かれたw
623名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 22:19:11
この冬に受けようと思って問題集を買って試しに解いてみたが、
素で80点とれて拍子抜けした。
こんなカンタンな試験って、何か意味あるのか?
企業で環境関連の仕事をしてたら誰でも通るだろ。
受験料もったいないから受けるのやめるわ。
624名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 08:39:57
>>623
俺も、公式テキストと問題集を買ったが、拍子抜け。
資格マニアな俺は一応取っておいた。
今の所メリット一切無し。
625名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 09:17:00
>>623
この手の資格はどう考えても自己研鑽だろ?
役に立つとかそういう次元じゃないよ。
俺も2回目の合格者だが、1回目の過去問は簡単すぎだった。
それでみんななめてかかったんだろうな、2回目の合格率見る限り。
626名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 14:56:47
「環境社会検定」に合格したと言ったら、
会社の女性から、凄い人と思われるようになった。

検定のことを知らない人に言うときには、「エコ検」といわずに「環境社会検定」と言おう。
627名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 15:15:32
>>626
フラグが立った?
628名無しさん@引く手あまた :2007/09/19(水) 19:02:03
やっぱ付加価値が欲しいよね
それと問題の傾向もガラリと変えたほうが良い
629623:2007/09/19(水) 21:19:40
>>625
だから、自己研鑽にもならんぐらいのハードルの低さだと言ってるわけだが。
オナニー検定だな。
630名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:08:23
環境問題の入り口だろ。
今から環境問題を始めるやつや、高校生の問題意識のためにはいいと思う。
631名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 00:11:19
名刺に貼ろうと思って、エコピープルシール買ったけど、
恥ずかしくて貼れないよ。
632名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 11:12:01
エコピープルシール買いに行くだけでも
十分恥ずかしい気がしますけど・・・。

しかし役に立つ立たないって議論がレベル低すぎです。
633名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 11:50:04
第1回の前は、結構盛り上がっていたよな。
しかし、合格率の異常の高さから盛り下がった。
634名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 19:00:04
高校生がこの資格をとって
環境系学科受験するとき、環境問題に興味があることをアピールできる。
また、エコ検支援の企業は、就職や査定で有利になるかも。
635名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 19:58:43
企業も恥ずかしくてエコ検支援していますって言えないんじゃないw
636名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:11:29
サポート企業がこんなにある

ttp://www.eco-people.jp/support/index.html
637名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:30:45
その企業さんたちも意気込んで参入したはいいが
この資格のあまりの低レベルさに愕然としてるんじゃないかw
638名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:44:44
12月にeco検定受けるって会社に言ったけど、そんなのよりも消防設備士受けろって言われちゃった・・・(´・ω・`)
639名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 23:25:55
>>637
低レベルなのに落ちました。12月試験でリベンジを果たしたい。
Ω社で出している徹底研究のecoロゴは商工会のと微妙に違うので買えない。
640名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 15:11:10
>>639
決して低レベルじゃない。
環境問題やってる人には当たり前のこと+αだけど、
環境問題に興味なかった人、これからやろうとしてる人、
最近やり始めた人にとっては難しい。
641名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 15:40:30
>>639
Ω社の問題集については、試験に対する研究をちゃんとしてるのか、って感じ。
問題の出題形式(4択とか)も試験と違う方法だし、
出題内容もバンアレン帯とか出てきて公式のテキストとかけ離れすぎている。
買って損した気分になった。

ちなみに第2回の合格者だけど、
技術評論者の問題集は公式テキストに沿ってるし、
単元ごとに短いスパンで確認問題がついているから勉強しやすかった。

>>640さんに同意ですが、環境問題にこれから
取り組む人向けの試験だと思います。
環境の仕事とかやってる人は環境測量士とか
実践に沿った資格を目指した方がよいのでは?

長文スマソ
642名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 17:54:01
>>641
そう思います。

ビオトープ管理士、公害防止管理者、技術士補、臭気判定士・・・・
それぞれの趣味や実用性に応じて、取得すればいいと思います。
643名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 19:51:54
だから、環境測量士なんて資格無いってば!
644名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 19:55:18
環境管理士と環境計量士ってなにか違うの?
645名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 20:10:19
環境計量士は国家資格。環境管理士は民間資格。
646名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 08:37:26
>>641>>644みたいなレベルだと、この試験も難しいのかもね
647名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 13:46:04
中1の娘が来年受けるといってます。
648名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:49:57
メディアに流れない「超・不都合な真実」を繰り返し、この文章をコピーするだけでもいいのです。

1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている[1]。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。[2]
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが動物の糞尿です。[3]
  1996年、アメリカではほかの産業の合計よりも畜産が水路を汚染したという。[4]
  [1]http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html 畜産は環境への主要な脅威 -国連FAO
    翻訳版 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
  [2]http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm
  [3]http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=3108
  [4]http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  日本はトウモロコシの最大の輸入国ですが、畜産動物に食べさせて育てるためです。これは効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べます。
  酸性雨の大きな原因ともいわれるアンモニアの64%は畜産からです。[1]
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場[2]、第二原因は餌目的の大豆となっている。[5]
  [5]http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  コレステロールの低い健康的な、豆類を使ったメニュー和食などを要望する、選択する。
  「中年にもなると、肉を食わされるのはかなわんね。胃薬が必要だよ。」と言うのも非常に有効です。

4 豆類でもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。大豆は最新版アミノ酸スコアで100点と最優秀。

  海外ではビタミンB12の摂取源がないようだが、日本には最も高濃度の部類の「海苔」がある。
649名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 18:00:24
時事問題出るお
650名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 19:25:45
通勤電車の中のみで一ヶ月学習したら受かるレベルの検定かな?
651名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 21:08:55
>>650
俺は1か月通勤電車(片道40分)+昼10分で通った。
652641:2007/09/24(月) 09:22:10
>>646
逆に言うと俺みたいなヤツでも受かるんだけどね。
ちなみに本業はITです。
畑違いの資格だから難しかったよ。
653名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 19:14:48
>>652
難しかったってことは、勉強した意味があったということで、
しかも合格。

良かったじゃない。おめでとう。
654名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 20:36:27
>>648
『酸性雨の大きな原因ともいわれるアンモニア.......』
えっと………ギャグですよね?
655名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 09:35:56
酸性雨の大きな原因は・・・ソフィアとヘルシンキだ!( ・∀・ )
656名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 22:38:43
10月からプラマークのあるやつは分別して捨てなければならずみんなやきもきしている@京都市民
657名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 22:55:24
今日から第3回の申し込み開始だね
申し込み日 10月2日〜11月2日
受験日   12月16日
658名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:04:06
申し込んだよ〜
659名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 08:16:20
俺もリベンジすべく申し込みした。
660名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 20:34:20
「検定」であり、「資格」でない
661名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 20:31:34
12月の試験受けるけど、時間がなくて3週間しか勉強時間ないけど受かるかな。

あと、公式テキストと問題集以外で役立つ参考書ってありませんかね?
662名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 01:09:52
ナツメ社から過去問2回分付きの新刊が出るみたい。
店頭に並んだら立ち読みして、場合によっては人柱になりますw
663名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 18:58:27
>>661
今まで環境の勉強をどれだけしたかによるが、
環境ボランティアをしていた俺の場合で、3週間の勉強で89点だった。
参考書もその2冊以外は使わなかったけど。
664米国出国スイスイ日本入国キツイ:2007/10/07(日) 19:01:14
と保安の偉い人が言っていた。
     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i 
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!国外営利目的無許可撮影 
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 旅券法違反無修正動画出せやー
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 問1:5 旅券法=外務公社&大江戸保安総司令省
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ


665名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:48:20
ホームページで模擬問題を掲載している所があったから、試しに解いてみた。
正答率7割だった。無勉だったけど、意外ととれた。
666名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:19:44
この資格とれば就職に有利ですか?
667名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 07:23:09
>>665
そんなもんだ。俺もそうだったし、バカバカしいから受けるのやめた。
普通に新聞を読んでて、企業の環境関連実務に携わっていれば
無勉で合格できるレベル。


>>666
というわけで、特に有利ということはない。QC検定の方がまだ有利。
ちなみに「資格」ではない。
環境関連で就職に有利な資格なら公害防止管理者がいい。ただし、
ものすごくむずかしい。
668名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 08:42:34
検定受けるより

ゴミを減らせ、使えるだけ使え、分別しろ、拾え、無駄なものを買うな。

といいたい。
669名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 10:53:40
この検定を受けることでecoに対するモチベーションが
あがる人がいるんだから、それでいいじゃない。

検定ってのは到達度を測るもんだから、
役に立つとか立たないとか不毛な議論はやめれ。
670名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:46:00
>>668
第1回の検定でのこと。
会場への道では、くわえタバコ+ポイ捨てのヤツがエコ検のテキストを持っていたので、
多分受験するやつ。
家事用ではトイレの手拭用のペーパーを無駄に使うやつ多すぎ。
教室は暖房効きすぎで窓を開けて温度調整。

エコ検の主催者や受験者に疑問を感じた。
671名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 17:36:40
商工会議所と教材出版社へのお布施だな。
パシフィコ横浜の文化祭はモーヲタからの集金場だし。
672名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 19:12:45
エコの事考えるなら、わざわざ会場まで足を運ばせるなよ。
インターネット検定にしてくれればよかったのに。

673名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 19:44:42
>>667
環境管理士>>>公害防止管理者
だろ
674名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:51:46
公害防止管理者の試験のどこが難しいの?
3ヶ月も勉強すれば楽勝でしょ。
675名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:54:23
なんの勉強?

助ける方法はただ1つ。メーカーを殺人で訴えるのがいいでおま
676名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:55:03
環境系最難関資格環境管理士を舐めるな!
677名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 21:56:18
助ける方法はただ1つ。メーカーを殺人で訴えるのがいいでおま
善良な市民はこの反社会的殺人メーカーを↓に教えましょうでおま
あと俺も逮捕よろしこ
http://www.cybersafety.go.jp/

678名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 22:11:10
>>674
13区分があるんだぜ。どれのことをいってるんだよ。
679名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 22:13:10
士業、師業の平均年収比較をすると・・・


・勤務医師         1101万円
--------------------------------------
・公認会計士・税理士   818万円
--------------------------------------
・弁護士           772万円
・不動産鑑定士       716万円
--------------------------------------
・獣医師           656万円
・国家公務員         632万円
--------------------------------------
・歯科医師          549万円
・一級建築士         538万円
--------------------------------------
・薬剤師            497万円
・看護師            465万円
・社会保険労務士      447万円
・測量士            411万円
・理学療法士         407万円
--------------------------------------
・保育士            327万円
--------------------------------------
      ・
      ・
      ・
・環境計量士          200万以下
680名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 02:41:24
これって就活の際、履歴書の資格欄に「ECO検定合格」って書いていいのでしょうか?
681名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 09:22:19
>>680
あまりプラスにならないような気がするけど
682名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 09:37:51
ところで合格証の磁気の部分はなんか入ってるのか?
683名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 19:32:31
>>662 ナツメの参考書どうした?「徹底攻略eco検定 テキスト&問題集」
684名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 19:35:13
殺ろされる気持ちわかる?
胎児も成人も殺されるは恐怖
685名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:17:54
ナツメの参考書は火曜に買いに行くよ。
686名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 08:57:04
理論より実践
ゴミ拾い、そしてその分別などを週末に趣味としてやってますよ。
仕事よりやりがいがありますよ。
687名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 21:06:50
>>682 
>>542-545を参照。
688名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 09:21:28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・エコピープルグッズ販売開始のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目指せ100万人「eco-people拡大計画」キャンペーン】

●○●エコピープルグッズの販売を始めました!●○●

エコピープルのみなさんの活動に役立てていただける「エコピープル名刺」と
「エコピープルシール」の販売を開始致しました。
みなさんのエコ活動の輪を広げるアイテムとして幅広くご活用下さい。

◆エコピープルグッズの販売はこちらから
http://www.eco-people.jp/relation/goods.html
689名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:09:36
合格したとしても、すぐに情報が古くなる環境問題を扱っている

この検定は、受ける意味はあまりないように思う
690名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 22:19:43
常に新しい情報を確認する意識が大切なのです
691名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 20:01:34
>>685 ナツメのテキスト&問題集いい感じです。
これ1冊で基本テキスト読む手間が省けるようなつくりになってる。
勉強時間を余り取れないんで助かる。
692仙人:2007/10/22(月) 03:42:01
毎日が勉強じゃ!
693名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:05:36
>>689
おまいは何回同じことを言えば気が済むんだ?
694名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:23:25
>>689
情報が古くなるからって発想は、愚者のすること。
695名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 11:53:14
>>689
別にこの試験に限った話ではない。


・・・って、何回ループすれば気が済むんだ、この件は。
696名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:32:17
なんか知らん間にeco検定関連の出版物がいっぱい増えてきたね。
それだけ認知されてきたのかな?

そういえばこんな本を見つけました。
ttp://www.jmam.co.jp/pub/booklist/48207_44566.html

ためしに買ってみようかね。
697名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 15:12:55
私は来年の7月試験を受験しようと考えているのですが、現在出版されている公式テキストや公式問題集は改訂の予定は
ありますか?
来年の7月試験でも使えますか?
698名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 17:27:00
>>697
来年7月受験されるのであれば公式テキストや公式問題集は
改訂されると思う
予想としては3、4月頃にテキストは若干の変更、問題集は過去3回分のがでるんじゃないかと
699名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 18:57:29
>>698
ありがとうございます。
700名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 21:52:00
お前らもう勉強始めてるか?
701名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:03:22
一応始めてるよ。12月に三つ試験受けるからさ
702名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:49:59
環境管理士とって環境計量士って言い張るのって犯罪?
社内でばれない自信があるんだけど
703名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 02:43:35
その程度の社内認識のところで偽る効果はあるのか?
704名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 09:36:04
>>703
偽る必要もないよな。
その程度の認識なら、「環境管理士」という名称でも充分。
どうせ、社内的には環境管理士と環境計量士の区別つかないんだろうから。

705名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 20:16:34
>>703
うちの会社はそこら辺の資格本を見て価値を判断してんだよ
だから難易度最高の環境計量士もってるっていえばかなり評価されるハズなんだ
706名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:33:03
偽証
707名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 11:16:59
すぐばれるわアホ
708名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:51:58
会社の命令で、しかたなく 検定うけるの〜って人
皆さんの中でいますか。。。?

上司からの命令です。とほほ。。。
709名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 01:00:09
>>708
費用会社持ちで試験日勤務扱いなら悲しくないけど。
710名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 07:12:08
つか、こんな端にも某にも掛からんようなものを社員に受けるように
命令する会社って、のどかでいいね。
目的が見えないが、何か社業の役に立つと思ってるのかね。
合格者の数を公表してエコに熱心な会社というイメージを高めたいとか?
711名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 09:24:07
第2回の合格者だが、俺が受けた会場に
同じ会社から来たと思われる団体さんがいっぱいいたよ。
こういうのも会社の命令or推奨とかで来てるんでしょうね。
712名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 22:50:52
eco検定は履歴書に書いてもどうしようもない検定だぜ

普 通 の 一 般 企 業 は な


某銀行とか来年からeco検持ってるだけで優遇するらしいぞ
まあうちの会社もそうだが
713名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:50:53
社会人が転職用に役に立つとは思えないが、
大学AO入試で使えるかも。
また、高校新卒・大学新卒なら履歴書に書けると思う。
714名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 00:21:47
面接のネタにどうぞって奴だな

まあ公式やチラシに載ってる「企業の声」の会社は、持ってるだけで少しは優遇のはずだぞ
715名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 07:29:38
「特技:空手初段」とかと変わらんな。雑談のネタにはなるが、採否にはまったく影響がない。

716名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 08:01:43
環境配慮なんてクソ食らえの会社ではマイナス評価になる。
717名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 08:26:32
利己的な人間には無縁な資格だろ

こういうものを勉強しても何の意味もないって思う人間にはな
718名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 16:27:28
http://jp.youtube.com/watch?v=n_wVGEPmnmM
環境破壊大国オーストラリアの環境大臣が日本人に説教だ。
公金を使って外国人に説教をするって。。。
719名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:47:46
環境系の企業では優遇されるぞ
一応な
720名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:13:36

環境計量士、エネルギー管理士、技術士補(環境)、ビオトープ管理士、樹木医、環境カウンセラーなど
ある人、取得できそうな人は特に必要な検定とは思わない。
しかし、そこには程遠い人は、とりあえず環境に関心があることにアピールにエコ検は悪くない。
721名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 16:18:41
>>720
激しく同意。
俺、本業と関係ないけど、自己啓発で受けた。
IT業界の俺が、>>720に書いてあるような資格を
勉強目的で受けようと思っても敷居が高すぎるからな。
万が一合格できても活用しきれないし。
そういう意味でeco検定は手頃感あり。
722名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 20:09:41
んなムダなことするぐらいなら本業の試験受けろよ。SAPコンサルとかいくらでもあるだろ。
723名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 08:59:11
SAPコンサル、キタコレ ヽ(´ー`)ノ
ちなみにBASISですが、何か?
724名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:11:23
>>722
無駄とは思わないけど。
725名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 01:20:36
日経新聞11月4日朝刊
「エコ貯金」知っていますか
http://www.aseed.org/ecocho/
726名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 09:31:19
無駄だとか言ってるやつは、落ちたやつに違いないwww
727名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 19:15:11
>>726
アホか。素で問題集を解いたらすでに合格点以上だったから受けるのヤメタに決まってるだろ。
728名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 20:02:10
>>727
( ´,_ゝ`)プッ
729名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 01:21:08
ムダだが、時間投資丸1日+5000ちょっとの料金くらいでなら買ってもいい検定だとおもた。
730JB:2007/11/12(月) 22:13:24
たしかに 何もしなくても第一回の試験問題は 70点以上取れる。

でも、テキストの内容は 初めて知ったこともありました。

環境問題をまとめて勉強しなおすには いいと思うけどね。

731名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 01:20:51
何気に検定料払っちゃったぜ
勉強するか、って言っても農学部の学生だからなぁ…目新しい話題が無いぜ
732名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 08:28:33
エコ検定受けるよりゴミを減らす方が重要。
733名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 16:18:19
合格率また下がるんじゃない
甘くみてるとこけそうな気ガスる
734名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 18:37:40
今回も合格率下がるのは周知の事実
735名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:46:42
受験者も減る?
736名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 02:44:38
>>716
ブラックならそうだろうな
環境糞なら社員も糞扱いしてそう
エコロジスト賛美はしないが
737名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 14:52:17
理論より実践
738名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 16:48:22
このスレでeco検定の文句ばっかり言ってるやつ、
結局何がしたいんだ?

試験を廃止しろっていいたいのか?
廃止したらそいつらに何かメリットがあるのか?

どうみてもeco検定落ちたやつのヒガミにしか聞えない。
739名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:17:59
↑知識を持ちながら役立てようとしない人間に忠告してるだけ。
740名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:29:27
忠告って・・・何様だてめぇwww
741名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 16:49:45
>>732が「エコ検定受けるよりゴミを減らす方が重要。」と言っているが、
エコ検定を地球の為に取る奴なんか1%もいないのが事実

検定なんて自分のステータスの為に取るものだから取りたい奴だけ取ればいいとしか言いようがないだろ
742名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 08:43:42
エコ検定を自分のステータスだと思えるお馬鹿さんはどなたですか。
ザーボンさん探してきなさい。
743名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 08:53:16
ステータスの意味知ってる?www
744名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 01:21:32
とりあえずageた奴表出ろよ
745名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 06:26:43
ステータスどうのこうのはどうでもいいが、
たまーにこの検定を取れば知識を証明できる!と自信をもっておられる痛い方がおられるようで見てられない
746名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 07:50:19
このスレおもすれー^^

擁護してるのは合格した奴で、叩いてる奴は落ちた奴だろw
747名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 10:01:42
>>746
正解!!www
748名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 16:55:03
第2回の過去問、どこかにありますか?書籍は買う気がしないです。
749名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 19:37:06
>>748
本棚に突っ込んであるよ。
750名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 19:42:07
バカがいっぱいいると聞いて飛んできました
751名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 09:04:01
752名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 11:33:36
>>749
スキャンして、どこかにアップしていただけるとうれしいです。
753名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 21:11:31
三回目は難易度が超アップしそうだから、受けないほうがいいかもね・
むしろ三回目で受けないなら、しばらく出題傾向見た方がいいかもね・
754名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 22:44:03
755名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 01:25:21
著作権侵害
756名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 08:48:57
「いらない」「もったいない」という言葉が環境にとって重要。
757環境:2007/12/02(日) 01:22:55
はじめまして。

突然の書き込みで申し訳ありません。
私も地球環境問題に関心があり、環境に貢献したいと思っている人間の一人です。


・環境の資格を取得しようという方
・環境の仕事に就きたいという方
・環境問題に関する自分の意見を発信したいという方
・求人している方
・環境貢献のイベントをおこないたい方
・環境ビジネスをしたい方

が活発に情報発信、共有をおこなえる場として環境SNSを立ち上げました。

https://wacompany.home-server.jp/eco/

宜しくお願いします。
758名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 09:40:21
第3回検定試験が近づいてきたね
759名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:08:27
>>757

詐欺サイト
760名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 17:11:46
みんな勉強はかどってるぅ?
761名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 18:38:54
オーム社の問題集使ってるけど
あんまよくないんかなあ?


今さら公式テキスト買う気になれなくて…
762名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 18:58:10
あたしは今日貿易実務検定があったから、まだ何もしてないわ。ちょっと余裕ぶっこき過ぎかしら?
763名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 12:46:12
>>762
大丈夫
普段からニュースや新聞に目を通してれば
2週間しっかり読み込めばOK!
764名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:10:41
ナツメのテキスト+問題集を2週間でやれれば大丈夫。
765名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 10:32:38
昨日テキスト買っちまった
766名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 14:35:01
公式テキストって後半スペース無理やり創った感じじゃね?
あんな薄い内容で、逆にどんな問題出してくるのか、逆に不安なんだけど。
767名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:29:12
>>766
そもそもこの試験自体が薄いから大丈夫
テキストやってれば99%合格できるから
768名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 18:51:14
今日受験票届いた。

東京女子体育大学で受験だ。
769名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:19:33
横浜市立大学が会場だ
770名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 22:35:24
町田は駅のそばの専門学校です。

>>768
それって倉沢敦美(かなえ)の母校ではないですかw
771名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:50:10
女体イイナイイナ・・・
772名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:24:59
試験時間2時間って何すんの?
773名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 09:46:08
オナニー
774名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 11:39:50
夢幻RMTサービスの質を向上させるため、利用者様のご意見を募集しています。また、初めて当サイトをご利用者様の不安感を取り除くため、ご真実の意識を払うしてお願いいたします。ぜひ、アンケートにご協力ください! 
下記のご利用ページにお願いいたします
http://www.rmt-trade.com/
775名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:29:41
これはさすがに落ちる気がしない
776名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 19:30:39
公式テキストより、公式テキストに似たジャケットの過去問のほうがいいと思う

出題傾向のってるし、テキストに書いてあること大体解説入ってるしな
777名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 11:52:57
夢幻RMTサービスの質を向上させるため、利用者様のご意見を募集しています。また、初めて当サイトをご利用者様の不安感を取り除くため、ご真実の意識を払うしてお願いいたします。ぜひ、アンケートにご協力ください! 
下記のご利用ページにお願いいたします
http://www.rmt-trade.com/
778名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 18:29:20
人稲
779名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 08:36:27
少子化は環境に良い傾向です。
780名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 07:47:18
今度の日曜日だね。
受ける人いる?
781名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 09:03:12

昨日から勉強はじめた
782名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 09:51:35
>>781
wwwww


このスレ1年経って1000いくかなw
今回の試験でどれだけスレがのびるかがポイントか
783名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 13:28:38
え、ちょ、金土の二日しか勉強する時間ない私はどうすればw
でも農学部卒業なんで、環境行政さえ覚えればなんとかなると思ってるんだが
甘いのかね

そして試験会場の場所がイマイチ分からんw
784名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 15:04:57
農学部が会場じゃねえの?
785名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 16:27:20
今朝、電車の中で公式テキスト読んでるひとハケーン!!
ガンガレ!!
786781:2007/12/12(水) 18:25:11
大学で環境専攻してるからなんとかなると思ったけど、
意外と知らないことが多いから焦る
787名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 00:06:53
英語の略称となっているキィワード覚えにくい。
ナツメの問題集にはフルスペル書いてないものが多く直ぐ忘れる。
基本テキストの方にはフルスペル載ってるのでしょうか?
788名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 07:04:42
>>786
実務を知らないんだから当たり前。
789名無しさん@引く手あまた:2007/12/13(木) 08:31:07
>>786
テキストの隅っこにかいてある言葉は要注意だよ
790名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:18:33
いさぎよくそのままいけ。
791名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 10:14:43
二章と三章が出題多い
792名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 16:59:28
技術評論社の参考書は誤字脱字が多すぎる。
793名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 12:28:54
これからテキスト読み始めるw
絶対合格できないだろうから試験放棄しようかと思ったけど、
次回のために受けるだけ受けてみよう…
794名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 16:34:19
第一回の過去問解き終わった。3問間違えたけど簡単すぎる。
でも今回難しくなってるんだろうなあ・・・
795名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:28:43
さてと、今から明日の試験に備えて勉強するか。
796名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:10:07
上には上がいるなw
797名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 19:29:23
ヤマはろうぜ!!
798名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:01:54
てかこれ試験時間2時間もいらないだろ
799名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:03:18
つい寝てしまった…まだ2-5までしか読んでない\(^o^)/
環境勉強してるFラン大生だけど勘で乗りきるしか…
800名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:18:35
新聞記事だけで乗り越える問題もある。新聞社のサイト見とけ。
801名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 20:42:21
今から勉強。もうダメポ・・・
802名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:03:54
>>799、801
まだ、終わってはいない。兎に角、「条約」の締結された年と順番、できれば
簡単な内容、そして、数値問題。これだけは残り時間で出来るだけ覚えよう。
この2つは大問でそれぞれ1つずつ過去2回でている(虫食い問題など)。
あとは、意外と常識でも正答を導き出せるものが結構ある。あきらめるな!。
803名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:08:07
・゚・(ノД`)・゚・。うれしいお言葉だけど。
804名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:24:39
技術評論社[eco検定ポイント集中レッスン]の編集やってる会社のメルマガバックナンバー
http://pdca.co.jp/textbook/mondai.html
https://g.blayn.jp/sm/p/bn/list.php?clientname=pdca&groupNo=all
805名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 21:29:05
(・∀・)イイ!!
806795:2007/12/15(土) 21:55:40
とりあえず公式問題集の模擬問題2つやったけど、70点と67点。
微妙だ・・・・。
807名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:17:26
スウチモンダイテナニ?
808名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 22:28:13
確かに前回は公式問題集の模擬問題がモロ出たが今回は難度アップすると思われ。
809名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:33:04
途中退室しても、問題用紙はもらえるの?
810名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:36:09
もらえるよ
811809:2007/12/15(土) 23:41:37
>>810 
情報アリガト 
812801:2007/12/15(土) 23:44:47
802サン、ありがとう。お互い?がんばりましょう。
813名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:45:12
途中退室のほうが多かった>>去年体験者
814名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:58:10
第二回の過去問やったら無勉で85点だた
…んで、今、条約やら会議のところを覚えてんだが、ラムサール条約やらウィーン条約やら地名入れるの止めて欲しいわ
砂漠対処条約みたいにいかにも!な名前にしてくれよ
何が何やら分からんくなってきたー!アヒャ
815名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:05:27
やっとテキスト半分読み終わった…
徹夜は避けたいからそろそろ条約覚える作業に移らなきゃな
マークシート式の試験なのが救いだわ
816名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:10:23
>>814
そういうのは自分の中で無理矢理にでも名前と意味を関連づけさして覚えるといいよ。
たとえばウィーン条約はオゾン層関係、頭文字はウとオで同じア行だな、みたいな感じで。
説明下手うんこでごめん。
817名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:33:26
ワシントンさんが赤い本を持ってるイメージで憶える、とかしてるよ。バカなりに。
818名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:41:38
強引にでも関連性のある漢字等を当てはめてみるとか文字関連性を持たす
ようにしたほうがいいと個人的には思っている。最後まであきらめずに
頑張ってくれ。
ヘルシン黄議定書 硫黄削減
窒ソフィア議定書 窒素削減
鷲ントン条約   動植物
ラ霧サール条約  湿地帯
WEEE指令 Wii指令 (任○堂Wiiはゲームキューブのリサイクル品)
819名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 01:54:29
>>818
すげー覚えやすい
今から勉強はじめます徹夜でがんばろう
820名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 02:00:20
>>818
乙だけどゲハ板住人ちっくだなw

午前中に図書館で現代用語の基礎知識読んでおこうかな…
821名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 06:49:17
こういう資格試験を受けるといつも思う…
むりやりカタカナ用語にするな分かりやすい日本語があるんだからそっち使え
822名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 07:31:31
議定書は年号もでるぞ!
823名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 08:01:55
京都議定書1999年(COP3)しかシラネ
昨日終わったのがCOP13だった気がするって事は結構な頻度で開催してやがるな
なのに未だに具体的数値は未定で、途上国も嫌な顔してると

…あ、京都は97年か、89年がモントリオールだな、ゴメンなんか混ざった
議定書って京都とモントリオール以外にあったっけ?
リオデジャネイロのはリオ宣言であって議定書じゃないしなぁ
ちなみにリオは92年だなぁ
824名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 08:52:21
一夜漬けで受かったぞ。
825名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 08:53:07
もう何がなんだか
826名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 09:00:43
そろそろ準備しないと!
テキストざっと目を通したけど知らない法とか多いなー
次回も受ける羽目になりそうだ…
827名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 09:05:42
落ちるバカいないよ
828名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 09:13:57
落ちるバカいないよ
829名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 09:14:11
ようやく30分程かけてテキストを流し読みした
たまにウソっぽい記述があって萎える 環境対策が地域によっては毒になってたりすることもあるし
却って変な誤解や偏見を流布しかねないかもしれん
830名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 10:33:34
そろそろ行くか
831名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:15:57
第二回で受かった俺が来ましたよ

とりあえずテキスト横の注釈が結構出るから注意
832名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:39:20
>>831
やっぱりか
問題集のでるとこをテキストでチェックすると横んとこばっかだからなwww
833名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 11:52:45
やべ試験1時間前に着きそう
どこか喫茶店で時間潰すかな
834名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:32:29
あと1時間…
参考書一回読んだだけなんだけどこれから何を悪あがけばいいか教えてください
835名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:48:54
そろそろいってくる。
開場にチャリ置き場あるだろうか・・・
836名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:54:42
議定書関係は、85年ウィーン条約に87年モントリオール議定書(オゾン)
85年ヘルシンキ条約(硫酸)88年ソフィア条約(窒素)、71年ラムサール条約(渡り鳥と湿地)75年ワシントン(絶滅危惧)
92年にリオデジャネイロのリオ宣言(行動原則)とアジェンダ21(計画)、02年にヨハネスブルグ宣言
…もうこれ以上無理
てか議定書だか宣言だか、採択年だか制定年だか大混乱
ま、マークだから何とかなると信じてる
さて行くかー
837名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 13:05:29
もうすぐ試験時間だぁ〜そろそろ家を出ないとw
今回は簡単だといいな(・∀・)キュンキュン
838名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 14:57:24
ただいま。
問2の時事問題が全然できんかったorz
839名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:00:07
終わったー議定書関連が全滅の予感…
1問1点ならなんとかなるかな?
帰って自己採点しなきゃ><
840名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:05:28
>>838
同じく。。。

答えってどこにあるんですか??
841名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:15:24
一夜漬けなのに意外と出来た…
参考書に載ってることばっかりだったしもっと勉強しときゃよかったと今更
842名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:16:14
問題集の内容かなり当たってんじゃん
最後までやっとくんだった・・
(´A`)
843名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:25:50
環境問題全般的に網羅してるからかうっすい内容だな
844名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:28:29
終わった〜!
これ30問間違えていいんだよね?受かったかな。
今回簡単だったような
845名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:30:40
これって答もらえないよね??

だれか答合わせしよーよ
846名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:41:45
第2問の時事以外は簡単だったな

7割以上が合格だっけ?
まあ、なんとかなるだろ。

レイチェルカーソン沈黙の春より
847名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:42:12
1問
誤 正 誤 誤 正 誤 誤 誤 正 誤

2問
3 3 2 3 2 1 3 1 4 2

3問
1 4 8 6 3
8 1 2 11 13

4問
6 10 12 5 2 13 18 9 17 15

5問
4 3 1 3 2

6問 
1 2 1 3 3 2 2 1 3 1

7問
8 9 4 15 10
12 4 7 8 11

8問
8 2 16 3 10 13 14 5 4 11

9問
8 3 16 1 11 10 14 15 7 4

10問
1 2 4 2 3
848名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:43:49

俺の答案です。
問2は全て適当。他の問題も一部自信ないとこ有り。
みなさんも答案さらして正確な解答作りましょ。
849名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:43:51
光合成で炭水化物は合成されんよな?
850名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:56:34
ブドウ糖って炭水化物か?
851名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:58:07
>>849
残念…。

−−−

光合成(こうごうせい、photosynthesis)は、
主に植物や藻類が行う生化学反応である。
(中略)空気中の二酸化炭素と水から糖類(炭水化物)を合成する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%90%88%E6%88%90
852名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 15:58:49
レイチェルが世界がもし〜とかありえねーだろとか思った
853名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:00:03
問4の選択肢へって助かった
854名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:06:10
簡単でしたが、一問1点ではありません。2点問題もあるよ!
855名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:11:48
>>852
その問題は思わず吹いたわw
856名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:14:47
>>854

うそん!!

まっぢでー!!どっひゃあー!!!
857ヤッホ〜:2007/12/16(日) 16:26:20
今日のECO検定、前回より、難しかったよね?

858名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:32:36
前回やってないからワカンネ

まだ自己採点してないけど6,7割ぐらいの手ごたえがある
859名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:33:13
うわー軽く採点したらすでに17点失った
860名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:34:47
問2はわかった問題が4問だけで、あとは勘で答えたが
他は比較的簡単だったな
861名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:35:41
自己採点したいけど、解答ってどこで見れるんだい?
862名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:37:55
必死に参考書から該当箇所探して自己採点するんだよ

問2(たぶん正解)
ア@イCウAエBオA
カAキBクAケCコA
863名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:39:58
>>851
じゃあ3番?
864名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 16:40:46
問2のアは猛暑日が正解っぽい。
酷暑日とも言うが気象庁公式には猛暑日らしい。
ミスったわ。
865名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:05:02
時事問題は得意なんで個人的には良かったが、出来ない人は出来ないだろうなぁとオモタ
でもまぁ、後は前回と一緒だったから大丈夫だろ

最後まで残る人多かったなぁ
10分ちょっと前に出て会館前で道に迷ってたけどw他に誰も出てこなかったや
…んじゃ、徹夜でバイトに行ってくらー
866名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:06:14
第1問
誤正誤誤正誤誤誤正誤

第2問
2423223242

第3問
14863 8121113

第4問
6101252131891615

第5問
43132

第6問
1213322121

第7問
8941510 1247811

第8問
821631013145411

第9問
851611110131534

第10問
13423

867名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:10:30
>>866
問10のイは、Aだと思う。
868795:2007/12/16(日) 17:22:53
試験終わってやっと帰ってこれた。

後ろの席に座ってた人妻が試験中に色っぽい声出したのに反応して、試験に集中できなかったよ(*´д`*)
869名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:23:58
やばい!自己採点100点だった!!嬉しい☆ 新聞ずっと読んでて時事問題も完答! REACHは前の日にWikipediaでIPCC4調べてたら出た笑 環境月間とか省エネ性マークは感がさえてあってた☆ ちなみに問10のイは、Aでしょ!
870名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:24:40
今回難易度低くない??
一般常識で解ける問題多かったし
871名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:25:51
自己採点85点くらいかなー
時事問題がボロボロw

とりあえず皆さん乙でした。
872名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:26:45
>>869
ぜひ、模範解答を公表してくださいマセ・・。
873名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:30:16
公式テキスト使わずに「徹底攻略eco検定」って本使ったけど
大丈夫だった!
自己採点90点でした
874名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:31:18
>>870
ちなみに昨日と今日しか勉強してないけど自己採点85点でした。
自分も公式テキストなんか使わずに技術評論社の本だけだったり。

こんなんじゃ、来年から難しくすくなるんじゃないかなぁ。
875795:2007/12/16(日) 17:33:20
昨日5時間、今日2時間勉強した成果。
どんな結果だとしても悔いはないよ・・・。

第1問
2 1 2 2 1 2 2 2 1 2

第2問
2 1 4 3 2 2 3 2 6 2

第3問
1 10 8 6 3  8 1 2 11 13

第4問
6 10 12 5 2 13 17 9 18 15

第5問
4 3 1 3 4

第6問
1 2 3 1 3 2 2 1 1 1

第7問
8 9 4 15 10  12 4 7 8 11

第8問
8 1 16 3 10 13 14 6 4 11

第9問
8 5 16 1 11 10 13 15 3 4

第10問
1 2 4 2 3
876名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:34:34
>>866-867
これ正解?
だとすると75点ですた
877名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:35:04
とりあえず晒してみます。
第1問
@ @ @ A @
A A A @ A
第2問
A C A B A
@ B A C A
第3問 3−1
@ C G E B
第3問 3−2
G @ A J L
第4問
E I K D A
L Q H O N
第5問
C B @ B A
第6問
@ A @ B B
A A @ A @
第7問 7−1
G H C K I
第7問 7−2
K C F G J
第8問
G A O B I
L M D C J
第9問
G D O @ J
I L N Q C
第10問
@ A C A B
878名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:43:49
>>814
>ラムサール条約やらウィーン条約やら地名入れるの止めて欲しいわ

世界地図に、条約が締結された順に都市を線で繋いで、順番と内容を視覚で覚えるとよい。

2回目で合格してそのあと勉強してないが、
 ラムサールは、イランだかイラクかわすれたが、暑いところなのに水辺関連の条約。
 ウィーンやモントリオールは北のほうだから、オゾン関連
っていうのは、まだ覚えてる。
879名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 17:46:44
動物ラムワシ、オゾンはウィモンって感じで語呂で覚えた。
どうせマークシートだし。
880869:2007/12/16(日) 17:48:17
1問
2122122212
2問
2423223242
3問
14863
8 12 11 13
4問
6 10 12 5 2 13 18 9 16 15
5問
43132
6問
1213322121
7問
8 9 4 15 10
12 4 7 8 11
8問
8 2 16 3 10 13 14 5 4 11
9問
8 5 16 1 11 10 13 15 3 4
10問
12423
881sage:2007/12/16(日) 17:57:21
第4問が無くなるって話を聞いた人いませんか?
なんかそう言われたんだけど・・・?
882名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:01:07
自己採点94点。上出来かな
第9問のカって、「9」じゃないの?「10」と迷ったんだけど
「9」を選択してしまった。。。あとの間違いは全て第2問。。
883名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:01:33
マークシート欄に19までしかなかったのに語群では20まであった問題だね。

無くなるって点が無くなるわけじゃないだろ
884名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:03:17
第四問は語群に20があるのに解答欄に十の桁の2がなかっただけじゃね?
質問したら「お答えできません」とか言われたしwwwww
885795:2007/12/16(日) 18:03:44
>>880が正しいと87点か。
もしかしたら受かったのかも(;ω;)


>>881
第4問無くなるなんていう話あったんですか?
記入できない”20 水質汚濁防止法”を消してくださいとしか言われなかったけど。
886名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:05:30
>>881
うちの会場(千葉)では、「問4は全員正解扱いになるので、適当でいい」
って説明あった。
887名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:11:05
選択肢の20を消してくださいってだけでしょ。
採点と関係ないところのミスで、5点も丸々全員に献上されるわけがない。
888881:2007/12/16(日) 18:12:44
私の所(千葉)で質問が誰かから出たみたいで、
「本部に問い合わせたら第4問は無くすけど一応書いとけ」
って言われたから。どうなんだろっと思って。
あっても無くても良いんですけどね。

つーか、前の下げてなくてゴメン・・・orz
889名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:15:17
>>886
いえいえ。
選択肢を消せって指示はなかったです。
で、「問4は全員正解だから、全員10点入る」と。
それは変だと言ってるおじちゃんもいましたが、
「試験中なので疑問のある方は、終了後、事務局で個別に聞いてくれ」
と。
890名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:17:20
889です。
すいません。
さっき、「886です」って書こうとして間違っちゃった。
891名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:18:34
なんかいい加減だな。
あんなミス、解答用紙に無いんだから間違えようがないってことで
点数には関係ない部分じゃないかよ
892名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:24:36
第4問は何がおかしいの?
立川会場は「20水質汚濁防止法」を消せとの指示はありました。
893名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:26:39
>>892
柏会場も同じく
894名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:27:17
でも問4は普通に一般常識だから間違える人いないでしょ?
895名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:27:50
>>892
問4。問題には、1〜20まで選択肢があるけれど、解答用紙に20番を
マークすることができないようになっていたんです。
(十の位の選択に2がない)
で、出題ミスである、と。

886で889ですが、
千葉会場では「本部の支持で、問4は全員正解扱い」と。
896名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:29:03
866ので自己採点したけど
75点でした

これもしかしたら落ちた??
80点以上だっけ??
897名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:32:49
>>895
なるほど・・・。納得。
でもそれで10点つくのとは別の話のような気もするが。
898881:2007/12/16(日) 18:35:12
千葉会場は同じなのに指示が違う。。
10点つくとは聞いてない・・・
899名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:37:27
すみません。

第1問アはどういう問題?
削減目標6%を「マイナス6%」と読ませるのが正しいってこと?
よって「誤」が正解という問題なのでしょうか。

それとも私のポイントが違う?
900名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:37:49
>>892
町田会場でもSの選択肢は削除という話だけでした。
901名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:40:38
>>881
889です。
ありゃあ・・・同じ千葉会場でもそうなんですか。
じゃあ、やっぱりあの試験官の指示が違うのかな。
最初は「どうせ正解扱いになるから下手に書き込むな」
とか言ってたくらいなんですよ。

もしかして、私、途中退出しちゃったから、後で指示変わったのかな・・・。
902名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:41:06
東京会場でも選択肢削除のみ
903名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:41:28
>>899
先進国全体では5.2%の削減でしょ?だから×
904名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:41:39
>>899
日本の削減目標ではなくて「日本を含む先進各国の温室効果ガス削減目標」
というのがミソです。
私はひっかかりましたが…orz
905名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:41:44
>>866のは、問1のア(誤→正)と問10のイ(B→A)だけど、それ以外は模範解答ということでOKでしょうかね?
906名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:42:17
>>896
70点以上じゃないとオレも落ちるわwww

>>899
オレも迷ったけど先進国全部が6%じゃないから×なんじゃね?
907名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:42:38
>>899
日本を含む先進国の削減目標は5.4パーセントじゃなかったっけ?
日本は6パーセントだけど。
で、答えは誤りの「2」だと思います。
908899:2007/12/16(日) 18:45:48
教えて下さった方々ありがとうございます。
これでスッキリしました・・・。

悔しい!!!!!
読みが甘かったようです。
909名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:50:48
合格ラインは

70?80?
910名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:53:18
70
911名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 18:57:15
みんなお疲れ様でした

僕の前の席の人が、ピザデブでフケだらけで肌が脂ぎってた
しかもワキガでした
試験開始前から既に頭痛に悩まされてた

試験問題たぶん全体の3/5くらいしか読んでないかもしれない(文章正誤問題は読んだけど
こっちは変な汗出るし、拷問だった
超高速で解いて速攻退出したよ
これだけで合格にしてほしい

合格はできたみたいだけど、
試験会場でも環境アセスメントやってほしいよ…
公害対策とか試験問題読んでて泣けたよ…
目の前で悪臭公害起こってるんだもの…

日本の環境対策ってまだまだだね…
912名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:00:31
わきがはつらいよね
913名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:01:18
>>866-867
これ正解とすると、77点だ。
実は今日、受かるはずがないから欠席するかどうか、迷っていた。
ダメという気持ちの中、重い足取りでも、ちゃんと受験してよかった・・!
914名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:09:11
3日前から始めたが、78点だった。
915866:2007/12/16(日) 19:22:24
今回は結構簡単だったみたいなので前回よりも合格率あがるかもしれないですね!
916名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:25:16
下手すると80%超えるな(合格率
謎の問4のせいで合格点があがらない限り第2回を超えるのは必至
第1回も超えるんじゃないか?
917名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:25:51
無勉合格
まあ旧帝大で学部、大学院と環境専門だったから辺当たり前なんだけど
918名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:28:53
合格率高くする必要はないと思う。
検定自体、地球環境について考えるきっかけじゃないかと。

919名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:32:39
年明け以降に各出版社の改訂ラッシュかな。過去問も増えたし時事ネタも追加しつつ…

さて技術評論社の本をリユースしてくれる人でも探すかw
920名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:37:53
第1回のえこぴーぷるだけど、
受けてくれる人が増えてうれしいよ。

921名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:39:32
難易度的は第2回>第3回>第1回かなぁ
次回はもっと難しくなるかも
922名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:41:20
確かに。第二回は難しかったなー。。。
923名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:50:58
第2回のえこぴーぷるだけど、
受けてくれる人が増えてうれしいよ。
924名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:54:02
みんな合格しても何度も受けてたりするの?
925名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 19:54:35
880基準で82点でした。おめでとうecoピープル!
926名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:11:34
今回、問題が簡単すぎて合格のありがたみが…
927名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:20:28
880は正解?
ギリギリだ71点・・・
928名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:36:07
問10のイの正解はAとBのどちらなんでしょうか? 
どなたか教えてください><
929名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:38:36
>>928
イだよ。それ以外は全問866が正しいと思う。
930929:2007/12/16(日) 20:39:10
間違えた。2ね
931名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:40:58
>>927
mixiのコミュのと同じであるし、たぶん信じてよいと思われる。

しかし、問4の扱いがどうなるか、合格発表日までわからないので、
主催者発表を待とう。

第2回でも出題ミスがあって、このときは全員が正解扱いだった。
932880:2007/12/16(日) 20:41:39
880です☆
たぶん間違いないです♪自己採点100点でした笑
満点だとなんかもらえるのかな?笑
933名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:42:37
929さん、ありがとうございます!!
イ=Aでいいんですよね?  
934名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:46:58
>>931>>932
ありがとうございます!
935名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:56:23
勉強とか関係なしに、普通に生きててこれに落ちるやつがいるのか疑問
試験対策無しで98点(エコマークと問3−2のオをDにした)
100取れると思ったけど

問4は、問題なのは各試験会場で対応が異なったことだね
全員全問正解だから って言った会場があるのが大問題
936名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:07:23
公園を小笠原にしてしまった俺は96点で合格だ!尾瀬くさいとは思ってたんだけど
937名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:15:02
問3−2 オ
これって5の排出者責任でもいいような気がする・・・
938937:2007/12/16(日) 21:16:21
別に不法投棄のみを狙ったわけじゃなくて、排出者責任って理念を法文法化したんでしょ?
939929:2007/12/16(日) 21:20:31
>>935
お前性格悪いだろ
940名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:33:49
69って不合格・・・?orz
941名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:35:29
残念
942名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:38:12
普通に生きてたらMSDSとかPRTRとか知らないんじゃない?
943名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:40:59
187 :名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 02:19:07
          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=gVZDoufndNk
   /   ┴  ./



188 :名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 02:27:23
          _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  /
         (_./   / ∈≡∋  
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽http://www.youtube.com/watch?v=0AGwMC_2Lj4&NR
   /   ┴  ./



944名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:42:34
普通ってのが何かはわからんがみんなが知ってるわけではないだろな。


てか試験ってのはこんなもんだろw
945935 :2007/12/16(日) 21:56:18
別にMSDSとかわからなくても常識で70点取れるだろ…
946大学3年:2007/12/16(日) 22:03:49
第1問がぼろぼろだったのに受かってましたww
徹夜で勉強した甲斐がありました。
947名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:28:19
しょっぱなに引っかかったけど>>880で採点すると87点。選択問題がわりと簡単に思える。
日商主催の試験を3つ受けているけどこれが一番簡単だった希ガス。ちなみに日商の試験で要写真は2級以上。
たぶん合格率は70%を越えるでしょう。エコ手帳をネットで買おう!
948名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 22:53:45
なんとか70点。。。合格なんでしょうか?
949名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:20:35
第2回と比べて簡単でした。自己採点97でした。
これで落ちたら、次回はテキストの改定で無駄な出費が・・・
950名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:28:18
>>948
マークミスがなければ
951名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:45:31
習志野の会場では、問4の話は何もなかった。削除さえ説明がなかった。どうなるの?千葉での話が本当なら問題ですね。ほかの会場では説明はありましたか?
952名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:54:34
刈谷は会場のエアコンの設定温度が25℃だった
953名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 23:55:58
>>952
それって寒いの?暑いの?
954名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:57:50
たぶん合格はしているが、受験票を忘れて退出してきたorz
955名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 01:02:48
866の問10のAをイにして87点。
一夜漬けにしては良く出来た。
956名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 02:00:42
ちんこ検定
957名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 02:18:09
箕面@大阪でも問題訂正なんてなかったよー
途中で退出したから、残りの10分ちょっとで訂正入ったんかな
何の疑問も感じなかったぜ…
958名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 02:20:33
自己採点orz 7月は満点目指そ…
959名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 04:42:27
88点也。正直割と早めに勉強してたから余裕で合格できると思ったけど、
本番ケアミスしまくり+時事わからな杉で自分の頭の悪さにファビョった。
2回目受けてたら、受験料お布施に変えてたかもしれん。今回受けて良かった…
960名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 05:53:04
妙な引っ掛け問題入れるくらいならもっと自治問題増やせばいいのに
961名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 06:27:28
広島でも4番は訂正入ってたよ。
今回で三回目なのに、一回も完璧なテスト作れたこと無いんだね。
日商ってテスト問題バイトが作ってるの?
962名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 06:59:04
大阪豊中では問4についての説明なかったです。
963名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 08:19:18
最後まで粘ってた人挙手!
964名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 10:17:24
時事問題がわかんない。
965名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 10:24:52
さあ、エコ検定も終わったし空き缶拾いでもするか。
966名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 10:34:01
じゃあ俺マイ箸持つ
967名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 10:58:00
>>961
第2回は、1−ケが○でも×でもどちらにも解釈できる問題でしたが、
1回目のはどんなだったんですか?
968名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:25:39
●年齢:22歳
●性別:男性
●受験地:千葉
●受験動機:環境にある、なぜ?を知りたかった
●勉強期間:5日
●勉強方法:@公式テキストを1読
Aテキストを一度やる。
B睡眠学習も一通り
●使用教材:公式テキスト
●合格後変わったこと:ヨーロッパ圏内の環境用語(RoHSなど)の意味合いが分かるようになった。
●今後受験する方へのアドバイス:とにかくテキストと問題集を10回以上やること。
969名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:37:11
埼玉川越では問4について
“20の選択肢を消して下さい”
という監督官の話でした
970名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:49:09
千葉,東金(って知ってるかい?)では問4について





なにも説明はありませんでした。

受験者が26人と少なかったからか。。。?
もっと受験者の少ないところありましたか???

971名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 12:51:36
>>901
私も千葉会場でしたが、問4の指示は「白紙で出されて結構です。
書いてしまわれた方は消したほうがよろしいかもと思われます」という
あいまいな指示でした。全員正解扱いは初耳です。私も試験開始後
1時間10分位で退出したのでその後の指示は知りませんが。
教室はエレベーター出て右の教室でした。教室によっても対応が
違うのかな??
972首皮一枚:2007/12/17(月) 12:58:04
やばい、、 自己採点だと72点。

一番信用できない得点取ってもた。

973名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:20:02
26歳♂
動機:何もしなくても受かるし、会社に対してのアピールになると思ったから
対策:試験当日、会場着くまでの電車の中、会場に着いてから試験が始まるまでの計40分ほど、ポイント集中の巻末にある直前チェックシートに目を通した
点数:93点
これから受ける人へ:環境問題に着いて一通り大学等で学んだことあれば、一通り何かで記憶を呼び起こして、あとは時事に気をつけていればよい
自分は学部時代に何単位か取ったことがあったのと、修士論文で環境問題に多少触れる必要があったことから、白書等を一通り読んだことがあった
今まで特に触れたことがない人は、テキスト読んで問題集を二度もやれば問題ないんじゃないかなと。あとは時事
試験後:問題集代が無駄金だったなと
雑記:論述あってもいいんじゃないかと

問4に着いては何もなし(名古屋)
開始40分退席なので以降で何かあったかも

会場ごとで指示が違う以上、全正解にしないと公平にならないね。衡平にはもうならないけど
974名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:21:02
問題がありそうなのは、千葉の一部の教室の監督だけ?
東京商工会議所に問い合わせた人いない?
975名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 15:40:30
大沢有価隠れて無駄。アダルト関係者からウイルスでパソコン壊れた。いまお前の大好きな昔使っていた旧式バイオだ。 アワビ倶楽部にも書かれていたが、俺の住所売った金でパソコンの現状復帰を要求する。
976名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 16:40:27
ここにものってるどーー
http://hohoho2007zth.web.fc2.com/kibatte/ecoken.html
977名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 16:44:16
ここにものってるどーー
http://hpcgi2.nifty.com/q-a/eco-eco-eco/yy-nifty.cgi
978名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 16:46:03
ここにものってるどーー
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26121700&comm_id=762173
979名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:38:33
>>971
901です。
私はエレベーター降りて左でした。
男性の試験官からは確かに「下手に書かないでください」という説明がありました。
会場内がざわついたため、女性の試験官から「適当に埋めてください」と。
男性の試験官からは
「どっちにしろ全員正解扱いで10点入るんだからいいじゃないか」
とまで言われました。
「そんな扱いおかしい。正しく伝わっているんですか」
と抗議した人もいたけれど、「下にある本部で聞いてくれ」と。
もう何がなんだか・・・。
980名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:39:51
アンカーズも道連れタイホー
981名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 17:58:33
>>979
その流れだと、男性試験官個人の憶測のようだね。
982名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 18:03:43
質問が出ない会場ってのもすごいな
あの選択肢が不適当とみんなわかったから別に質問しなかったのか
983名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 18:16:54
まったく気づかなかった。とにかく30分で終わらせて早く帰るんだという気持ちしか
なかったからな。
984名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:17:47
このeco検定を取ったら次に目指す資格はなんですか?
できれば環境系の。調べたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします
985名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:19:49
        .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 懲戒?自称司法書士ホスト坊や発狂中
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
北陸の住所売れ!俺の住所売り北陸の住所売れない?なら北陸の住所は犯罪幇助の罪で大沢有価のお供でタイホー
986名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:20:47
>>974
俺は岡山市で受験したが、問4の件について会場の試験官が
「東京商工会議所の試験担当の部署に問い合わせたら、選択肢の
20は無いものとして考え、1〜19の選択肢で回答してくださいと
のことです」

って言ってた。
987名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:21:36
        .!.  !     , '"  ̄ `_ 、 懲戒?自称司法書士ホスト坊や発狂中
北陸の住所売れ!俺の住所売り北陸の住所売れない?なら北陸の住所は犯罪幇助の罪で大沢有価のお供でタイホー

           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈          }-、
           l  !{   }   ・    ・  !f/
           l  !ヽ._ ノ       ・   !ノ 俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。
           ! .!  i.ヽ ●_____| 車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。
         .l. !  /\ \,      /内容証明1件2万。中国人在留許可2件20万。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´以上72万円でした。
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
988名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:28:05
989名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:51:32
次スレ立てる?
990名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 20:52:42
>>984
目指す方向にもよるけど、
自然系なら「ビオトープ管理士」
公害防止系なら、「ボイラー技士」等を取得して、「エネルギー管理士」を目指す。
「環境計量士」「臭気判定士」などの環境計量系や「公害防止管理者」あたりかな?
あとは、経験2年以上+講習で「環境再生医」
経験5年以上+論文・面接による審査で「環境カウンセラー」など
991大沢自首しろ!最悪のシナリオ:2007/12/17(月) 20:53:56
アワビ倶楽部亜だけではタイホー者足りないのか!なら北陸の住所売れ!俺の住所売り北陸の住所売れない?なら北陸の住所は犯罪幇助の罪で大沢有価のお供でタイホー

       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji

    /        \        |:::::::::::::| し/
   /            l         ヽ::::::::;;t_ノ   ♪坊や〜
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ      良い子だ 金出しな〜
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }       いくらと言わずに 財布ごと〜♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/- 風俗専門の俺がきましたよ
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう最高の躍らされ屋の自称士業たち・・・
     ∧∧ |: |            君たちのことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
992名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 21:09:52
【eco検定】環境社会検定試験part2【エコ検定】

http://www.eco-people.jp/
情報交換していきましょう
part1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1175387155/

誰か次スレ立ててください
993名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:05:22
次スレ、カッコイいタイトルでお願いします!
994名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:15:00
995名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:15:15



おめでうタイホー候補




996名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:18:16
>>994

そっけないなw
997名無し検定1級さん
>>994

乙!