【文部科学省後援】簿記能力検定上級【全経】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
文部科学省後援「簿記能力検定試験」の上級についてマターリ語るスレです。
※日本商工会議所主催の日商簿記検定スレではありません。

【主催団体:全国経理教育協会】
http://www.zenkei.or.jp/index.html

【簿記能力検定試験の概要】
http://www.zenkei.or.jp/license/bookkeeping.html

【試験日程】
http://www.zenkei.or.jp/license/schedule.html

【合格率の推移】
http://www.zenkei.or.jp/license/data_bkp.html
2名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:43:28
全経簿記能力検定試験上級を目指すスレ Part5
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1171979601/
3名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 00:47:37
3
4名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 04:47:28
4
5名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 18:21:08
過疎&マイナー
6名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 21:25:41
祝!公式テキスト発売
7名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 01:25:27
NANA
8名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:34:05
全経と日商のレベルって比較するとどんな感じ?
9名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:19:03
全経簿記上級>>日商簿記1級
10名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 01:48:53
10
11名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 08:53:18
2月の試験を受けられた方はいますか?
12名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 09:08:16
>9
それはない
13名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 14:27:17
>>11 受けたよ
14名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:04:43
全経簿記上級>>日商簿記1級

両方受けた感覚ではこうなんだが。
もっとも日商1級は、回によって難易度がだいぶ違うけど。
15名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 09:02:05
銃後
16名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 09:16:50
>14
それはない
17たかし:2007/03/29(木) 09:18:07
世間の評価
日商1級>全経上級
18名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 09:30:03
いちいち専門受けにいくのダルイよな。
19名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 00:06:54
19
20名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 00:09:08
>>16
つうか勘定科目とかの範囲は
全経簿記上級>>>日商1級だろ。
21名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 00:56:43
21
22名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 10:19:13
>20
そんな話はしてない
23名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 10:33:22
>16
どうせ日商1級にしろ、全経上級にしろ、取得を考える以上、会社の
経理に入るつもりなんだろ?
世間の評価というより、専門家である面接する経理担当者なら全経上
級の方がムズイことよく知っているはずだから。
24名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 15:54:43
誰もそんな話はしてない。
25名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 22:31:20
公式テキスト購入age

26名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 23:59:55
>>25
kwsk
27名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:01:47
>>26
会計試験スレに
購入した人の感想があったなあ

なんでも大学院での教材にも使われることを
意識してアカデミックなふいんきだとか・・・

ちなみにおれは25ではないぞ
28名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:02:33
会計全般試験板だった
スマソ

全経簿記能力検定試験上級を目指すスレ Part5
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1171979601/
29名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:13:37
>>17
おいおいそれギャグだぜ。

全経上級>>>>>>>>難しい時の日商1級>>>簡単な時の日商1級=全経1級

1級と上級じゃ、出題される次元そのものが違う。
簿記会計の最高峰は、間違いなく全経上級だよ。
30名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:37:51
どっちでもいいよ
そんな比較スレじゃないよ
31名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:23:11
過疎地
32名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 04:58:24
age
33名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:18:03
みんな受かった?
34名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 20:41:23
お お は ら ぼ っ き せ んも ん が っ こ う。
35名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 15:48:07
合格した
36名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:40:40
難易度は・・計算なら日商、理論なら全経。
合格率は全経の方が高い。

ただ日商と全経の分母は質がかなり異なる。

全経上級を取る人は税理士資格の取得を目指す人が殆ど。
日商はどこの企業でも通用する知名度があるから、記念受験も多い。
37名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 20:49:55
また今回も駄目ですた…OTz。
38名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:06:59
いやっほう
初受験で合格した(・∀・)
39名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 16:46:52
age
40名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:13:09
原価計算で落ちた‥
次の試験は難しくなるかもしれないし、また勉強するのが面倒
41名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 01:54:45
age
42名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 05:39:58
日商1級は合格できたが
全経上級はなかなか合格できない。
難しいぞ。上級
43名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 19:00:48
>>42
それはおかしいよ。
失礼かもしれないが、よほど理論が苦手か、日商1級がまぐれだったか・・・
44名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 14:27:10
合格証書 届きました!
http://vista.undo.jp/index.php?num=7920300343
45名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:47:35
236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/05/15(火) 17:14:43 ID:PY9Fhewh
ちょっと古いですが、受かったときはうれしかったというより、
ホッとした感じでした。 簿記はこれでやめましたけど。
http://vista.o0o0.jp/img/vi7921677554.jpg
46名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 13:57:06
勃起試験
47名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:23:43
いまから、死ぬ気でやれば受かるかな?
48名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 02:18:45
全経最高!!!
49名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 02:17:49
伊吹 文明  文部科学大臣    自由民主党所属の衆議院議員。
統一協会系の勝共推進議員。


池坊保子 文部科学副大臣 公明党 所属の衆議院議員。


宗教法人の所轄庁は、その主たる事務所を所管する都道府県知事とされるが、
(他の都道府県内に境内建物を備える宗教法人 )
(上記の宗教法人を包括する宗教法人 )
(他の都道府県内にある宗教法人を包括する宗教法人)
よりにあっては    

 『文部科学大臣の所轄』  となる(宗教法人法第5条)。


注) 全ての抜粋はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


両カルト揃い踏み、カルトの天下国家、カルトの地盤磐石ジャンwww   大問題

50名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 17:43:45
上級は最高の格式。
51名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 15:04:13
52名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 01:50:26
協会から出てるテキストさらっと見てるけど、ミスプリが結構あるなぁ
53名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:49:10
>>52
まさに協会のやる気のなさが出てるね。
54名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 20:02:21
ふむ
55名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:04:32
>52

設備投資の初期COFが2800が2440になっている件とか?
56名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 04:10:21
age
57名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 14:06:58
日商だけでなく全経も受けて下さい。
58名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 09:40:14
age
59名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:48:26
商業、会計ボリューム多すぎ。
1時間30分じゃ無理。
60名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:58:19
実際のところ7月の原価計算ってどんな感じだったんでしょう?
EVAとNOPADはできないとして、残りでどれぐらい取れたら合格点なんでしょうか。

会計学と簿記も講評よろしくおながいします。
61名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 05:07:35
age
62名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 11:06:18
全経の信頼度はNo1だと思ふ
63名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:45:42
ま、そうだな。
64名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 14:21:07
sage
65名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:47:32
ほしゅ
66名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 16:42:34
age
67名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 05:56:09
このスレ必要なくね?
会計板と統合したら
68名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 03:12:09
>>67
断わる。
69名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 07:41:32
経緯は知らんがみんな日商受けるよね!知名度?
70名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 01:26:09
>>68
存続させる理由は?
71名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 06:34:20
>>70
しね
72名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 06:47:33
>>69
合格してるから受けない
73名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 20:03:40
受かる自信がないだけじゃね
74名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 02:36:14
age
75名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 01:46:23
age
76名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 13:21:45
えぶりないと
77氏名黙秘:2007/10/15(月) 14:13:28
今、東北大学教職員の話題はこれ。今月の『ZAITEN』が学内でコピーされ回っています。
http://www.zaiten.co.jp/
「国立大学法人」を歪める文科官僚・OBたち
東北大学を牛耳る“陰の総長”
ジャーナリスト 横田一
国立大学が独立行政法人化して3年。その精神と反し、各大学で強まっているのは文部科学省の関与だ。文科省の出向やOBの天下りが増大している。この歪みが極端に出ているのが近頃の東北大学だ。
78名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:38:51
日商>全径

というより、全径みたいな知ってる人すら
殆ど居ないような超マイナー検定と日商を比べる事自体おこがましい
79名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 01:39:20
全経最強!!!
80名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 00:34:35
全経…会計学があるじゃん。

テキストが書店に売ってないよー…
やっぱ通販?かな。
81名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 16:15:17
age
82名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 17:19:46
簿記検定って3級から受けないといけないのですか?
いきなり2級受けても大丈夫ですか?
83名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 09:08:12
全経簿記1級と日商簿記2級って
同じくらいの難しさ・レベルなのですか??

ちなみに、全経簿記1級の商業簿記は日商簿記のそれより難しくて、
全経簿記1級の工業簿記は日商簿記の工業簿記よりも簡単だ!!
っていうふうにどこかに載っていました!
それと全経簿記1級は商業簿記と工業簿記をそれぞれ分けて
受験できるので助かるなあーって思っています!!
84名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 01:17:22
知名度
日商>全径

価値
日商>全径

難易度
日商>全径

85名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:53:55

というか、ゆとり教育脱却とか言ってるが、
ゆとり教育から英語教育に変わっただけなんだけどね。

小学校35時間×2
中学校35時間×3
合計175時間の増加
中学校ではついに国語をこえて英語がもっとも多くなったというのが
今回のゆとり教育脱却の実態だよ。

何が日本語力の強化だ?
英語なんざいまどき習い事でいくらでもあるだろうに。

なにが生きる力だw
まぁ、文部科学省のクズ共は小学校から日本人の子供をたいして使いもしない英語漬けにして、
英語圏内の国家の奴隷になることが「生きる力」なんだろうな。
86名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 14:38:02
コピペ?
87名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 02:27:56
age
88名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 17:08:31
88
89名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 00:26:47
89
90名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 21:35:45
170.5
91名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 05:03:58
日商だけでなく全経も受けて下さい。
92名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:22:23
過去問どこかのサイトで無料で手に入りませんか?
93名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 20:11:24
>>92
大原かTACあたりで
前回の問題解答が手に入るんじゃなかったかな
94名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 20:11:51
HPから申し込みね
ちなみに
95名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 03:23:46
age
96名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 14:24:41
全経w
97名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 03:54:06
来月受検する方はいますか?
98名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 03:23:19
age
99名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 04:31:26
税理士予備校なんかだと試験日程の都合から
11月日商1級落ち組が翌年8月の税理士試験
受験資格を得る為のラストチャンスが2月
の全経上級って感じだよな。
100名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 02:12:01
>>99
俺がそのパターンだな。
某経理系専門卒だけど1年次の11月日商1級落ちて、その後の全経上級
合格で2年次の夏の税理士試験に間に合った。
まあ俺のいたクラスじゃ上級合格者=11月に落ちた組って事で一段下
に見られていたけど。
まあ問題は全経上級の方が謎試験て感じで難しかったけれどね。
101名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:14:13
知名度
日商>全径

価値
日商>全径

難易度
日商>全径
102名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 20:03:24
>>101
なんで気楽にいくよ
6月の日商が本番だな
103名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 21:42:38
全経1級のテキストが見つからない…お店にないし、アマゾンにも古いのしかないし…
104名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:20:25
>>103
こないだ
丸善オアゾにあったぞ
公式のやつでしょ?

電話できいてみそ
105名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 01:05:15
age
106名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 02:09:36
全経をバカにするよりさ、全商を廃止するべきだな。
107アダルト俺の家の戸籍謄本入手:2008/02/11(月) 02:14:15
志水さん天皇陛下さんへ

削除要請出さないとアダルトが集団でネット暴行されていることを
消費者団体や経済産業省にも通報し、それなりの処分ができるよ。
勿論、中山(大沢)の実家にもそれなりの責任は とってらう。
ミホ(佑香ことうさ)が精神状態悪いしね。模擬3言っていた 。裁判となれば、
模擬家の弁護士を紹介するってさ

たいいち、最初に家族のこと書き込んだのは基地外の大沢だ・
なんで、うちの家の母ちゃんに迷惑電話スルンだアダルトさん。
母ちゃんちゃんと録音したので、それを警察に出して被害届だす
と電話で言っていた・
そして大変なことになるよ。模擬3俺の両親知っているからね

うちの母ちゃん怖くて仕方ないと言っていたよ。
けど、実家に不法侵入は無理だろう実家セコム入っているから
108名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:08:53
>>104
ありがとう(^-^)
109名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:16:29
全商は、商業高校生向けに必要。
存在意義が十分にある。

難易度も引くけりゃ、知名度も低くて、企業にも相手にされず
かと言って特定の人間に安定して受験してもらえる試験でもない
一般人向けには日商があるから、全経なんていらない
正直被ってるんだよ
110名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 20:03:11
>>109
全商こそいらねーだろ あんなのはなくすべき

全経の方が問題の質は上
111名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 22:04:14
>>101
難易度全経のが高くないか?
俺日商11月に合格したんだけど落ちた時用にこれも申し込んでおいたから受ける予定なんだけど
過去問見ても問題が親切じゃないっていうか謎過ぎて全然合格点取れないんだけどw
そんでもって日商と違って予想問題集とか売ってないから過去問しか出来ないし
後、会計学が理論多すぎ俺日商だと全く捨ててたから40点すら危うい
112名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 12:18:16
さて、いよいよ本番なわけだが、過疎り過ぎだろwww
昨年11月の日商1級受けたっ切り無勉の俺が、無謀にも挑みますよっと。
113名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 12:42:28
>>112
イ`
114名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 15:05:55
どんな問題出た?
115名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 19:36:54
今日は沈没しますた。
116名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 19:38:37
155だけど。
原価計算の線形計画法だけが唯一できました。
117名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 23:45:07
三級は、第三問、伝票。第四問、商品有高帳。五問、決算表簡単だったよ。
118名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 01:27:51
age
119名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 10:19:52
全経上級は理論も多くて、日商1級より難しいという人もいるけど、
難易度って問題自体を比較してもダメだよね。

日商は100点満点なのに対し、全経は400点満点。
要するに全経のが配点が細かくて部分点が稼ぎやすいってことになる。
まさに努力型の試験だ。
120名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 03:05:38
age
121名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 09:45:42
公式テキスト
改訂あるのかな?
122名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 09:49:52


俺を狙っていると昨日のうさちゃん発言で家の前が警察来て物々しい。


最近は通報してないのになぜ?家の前が警察来て物々しいの?教えて!




123名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:33:47
公式テキストが改定されたら
2月に受けようかと思ってたんだけど
どうなんだろ?
124名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 02:31:07
これからは全経の時代だと思う。
125名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 01:21:56
age
126名無し検定1級さん:2008/04/07(月) 00:20:46
全経と日商の違いを教えてください。
127名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 15:13:56
知名度は日商のが圧倒的に上。
試験の難易度や範囲としては同じくらい。
問題の質としては、全経のが良いといわれてるかな。

                       BY会計士受験生
128名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 22:44:07
学生の頃、簿記と電卓合格してて履歴書に書きたいんですが
第何回とか何月とか正確に思い出せないので問い合わせできるとこ知ってたら教えて欲しいんですが・・・・
129名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 21:19:04
>>126

だいたいレベル的に日商簿記1級=全経上級で
税理士受験資格になる(大卒で経済科目を履修していた人は不要のはず)

全経1級でないことに注意

あと問題の傾向も違うみたい
130126:2008/04/22(火) 12:03:15
>>127
>>129
ありがとうございました。
131名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 21:09:46
 全商の問題の深度×1.5=日商のそれ  でいいですか?
132名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:42:14
>>131
問題の難易度のことをいっているんですよね?
133名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:25:58
age
134雲子 ◆e9bOsFqMug :2008/05/13(火) 15:06:55
カリスマコテですけど、次の試験受けます
135名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 11:05:18
 商業高校ってしらない世界だけどマイナーだけどここは誰も気付かれない
ことを祈る。
136名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:41:53
全経も厚労省にお願いして技能士検定にしてもらえば
日商と対等になるんじゃね?
137名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:47:50
全経上級と日商1級を比べると全経の方が理論を中心に
謎問題が多いんだよな。
138名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 00:53:30
age
139名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 14:46:26
7月の試験は何が出るんだろうか??
140名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 15:57:00
7月の試験、上級は何が出るんだろ?
皆で予想しよう!!
141名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 01:20:21
先週の日商1級受けたがダメだった奴って結構いる?
142名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 09:14:40

俺、微妙だった、多分不合格・・・
だから7月上級狙う!!
143名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 10:05:43
日商で会計のできが悪かった自分が、全経受けるのは無理っぽいか・・
1ヶ月頑張ろう
144名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 02:23:12
自分も日商からの転戦組で、今回は会計学で爆死したw

で、全経上級の過去問題集、会計学を拝見...。
結果、内容そのものはあんまり難しくないことが分かった。
よく言われるようにクセはあるけど、問題レベルが安定している。
日商みたいな凶悪な出題はないし、部分点も多いらしいから何とかなるかと。
あと1ヶ月、真面目に頑張れば大丈夫でしょ。
お互い、頑張りませう。
145名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 02:14:32
来月の試験皆は、どんな予想立てますか?
146名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 01:30:05
どなたか全経上級の今年7月合格目標のLECスピードマスターDVDと
全国経理教育協会の全経上級教科書 商会 工原を10,000円で買って
いただけませんか?都合により受けれなくなったもので。
147名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 21:50:01
連結清算表は修正部分は点数はつかないのでしょうか?
148名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 00:06:33
配点あっても少しじゃないかな
149名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 17:01:21
試験が間近とは思えない過疎っぷり
やはり日商に比べるとマイナーだからか
150名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:54:16
商会の問題は日商より面白いものが多いとおもう
工原は簡単だけど
151名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:49:50
こっそりぬるぽ
152名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 01:45:56
本社工場会計で複雑なのが出たら死ねる
153名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 11:36:06
本社は出ない
154名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 00:49:19
>>151
ガッ
155名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 19:25:52
明日がんばろう
156名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 23:38:11
俺は、明日、必ず合格する!!
157名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 16:13:02
試験当日ですよおまえら
158名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 17:17:01
出来は最悪
眠くてしかたなかった
クーラーの無い俺の部屋を試験会場にするべき
159名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 18:48:29
午前に3級、午後に2級を受験したのだが、
2級の第3問は、全部埋めていなくても、採点のポイントが正しければ点を得られるのだろうか。
上級スレのようでスレ違いですが、今回は郵送される採点結果を見れば分かるのかな。一応、郵送を申し込みました。
160名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 18:56:51
みなさんの書き込みみて思ったんですが、商業簿記の問題1って単位円ではないんですかね??
わたし円単位で書いたけど自信なくなってしまいました
161名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 19:35:14
問題用紙には¥マークが入っていますが、解答用紙には書かなくて良いんじゃないかな。
改めて見たら、簿記の参考書でも仕訳には¥が入っていないなぁ。
目が悪いとか疲れている採点者の場合、¥付きが仇になるかも。郵便の〒も誤読し得るから不要という話があったかな。
162名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 20:21:21
難問、ってほどじゃなかったけど、商会・工原どっちもボリューム多過ぎよ...。
最後まで辿り着けんかったがな。
163名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 23:58:27
>>162
同意
全部答え知っててあとは書くだけってなっても30分ぐらいかかりそうだよありゃ
ほとんど反射的に解いてかないと全問埋めるのはry
164名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 10:32:53
age
165名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 01:09:34
age
166名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 11:46:18
それ!!
167名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 00:23:22
全景上級は合格者増やして知名度上げたほうが良かろう
168名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 00:25:22
全景上級は合格者増やして知名度上げたほうが良かろう
169名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 01:05:51
上級も1級みたいに科目別合格にしてほしい。
170名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:53:22
>>169
そうなったら、税理士受験資格授与は廃止だな。
171名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 00:50:41
age
172名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 16:21:36
6月半ばから勉強始めて
7月受かったぜ
日商より全経のほうが難しかったぜ
日商は80半ば取れたのに、全経は300ちょいしか取れなかったぜ
173名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 23:02:51
>>172
貴殿の学習法を、是非ともご教授ください。
174名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 00:05:53
>>173
過去問といて
わからんかったとこを自分なりにまとめて(どう間違えたのか・何故間違えたのか・どうすれば間違わないのか)それをトイレとか風呂とかちょっとした時間で読んだ
それだけかな?
ただ、これだけだと会計学では点数が取れない
俺は本番では50点ちょいしかとれなかった
だから、そこは俺はアドバイスできん
すまんm(._.)m

頑張ってくれ
175名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 05:17:45
1ヶ月でか、凄いなあ。ニート受験でも1ヶ月は難しいぞ。
日商1級崩れで全経は6月から始めたなら普通だけど
176名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 07:55:00
6月からって言ってるから、多分それでしょ。
177名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 23:05:39
鼻炎薬の飲みすぎで試験中眠くてたまらず絶対落ちたと思ってたら
合格通知が来た
ほんまかよ、これ
178名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 08:20:08
>>177
後日、薬物疑惑で合格取り消しになるから廃棄しろ
179名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 21:13:25
>>177
ホントにおめでとうございます!!!!!!
よかったですね!
これからも頑張ってくださいね(^-^)
180名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 01:23:37
お前らはさらに先を目指すのか?
181名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 22:46:14
先と言うと、税理士?

おいらは社会人だから、時間的に苦しいなぁ。
それに、自分の年齢を考えたら、割に合わない努力になる可能性も高いしね。
働きながらだと、順調に行っても資格取得は5年後になるだろうから。

...おっと、その前に上級合格せにゃならんなw
182名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 02:43:58
age
183名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 00:58:44
全経最高!!!
184名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 01:20:27
日商1級と全経上級取ったけど、全経上級の方が難しく感じたなー
185名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 03:45:37
全経最強!!!
186名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:51:48
age
187雲子 ◆Lo7Ug6Gwv6 :2008/10/29(水) 02:43:20
こんにちわ。
二月の試験目指します
188名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 04:48:12
上げ
189名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 13:12:47
http://www.zenkei.or.jp/about/about.html
麻生に似てるなと思ったら麻生じゃないかw

しかし全経のテキストは大き目の本屋でも置いてある数が少ないな。
190名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 17:55:12
>>189
森www
191名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 02:01:48
age
192名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:32:08
mou ittyo
193雲子 ◆Lo7Ug6Gwv6 :2008/11/15(土) 04:29:06
今日から俺の日記帳として使います
嘘だけど、時々書き込みます。
過疎すれだしな
194名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 12:25:14
これの上級の公式テキスト1冊ずつであっさりしてていいな
2月にも上級はあるし

上級テキストは今年9月に改定

さて買って2月に目指すかなあ
そのまえに日商の2級を万全にしないといかんのねえ
195名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:03:38
全経簿記上級商業簿記・会計学テキスト 第2版 (単行本)
全経簿記上級原価計算・工業簿記テキスト
全経簿記上級過去問題集 第4版or全経上級過去問題集出題傾向と対策 第13版
ってとこか

そろえるべきは
196名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:07:44
合格するための過去問題集全経上級―’09年2月検定対策
197名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 12:50:34
>>196
それと日商のテキストのみだなw
あと会計学用、B5の1冊があれば完璧
198名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 13:07:05
これからお世話になります
199名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 16:20:29
>>197
日商のテキストいらないんですが
全経公式テキストのみじゃテキスト足りませんか?

2月しか受けれないのと税理士免除狙いなので
全経2月のみを受けるつもりです
200名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 17:13:27
日商2級受かったっぽいので上級目指してみようと思ったんですが、
難易度的には全経1級>日商2級ですかね?
日商2級程度の実力なら、先に1級を受けておいた法がいいのでしょうか
201名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:22:14
>>200
2級程度の実力なら1級とか意味ないんじゃない?

どうせ全経1級とか履歴書で日商1級と勘違いされるくらいしか効果ないだろうし
それ狙いならいいけどw

税理士、会計士試験の準備段階or1級の挑戦前の腕試し、なら
上級です

個人的には全経のほうが基礎をきっちり覚えてないと解けない問題が多い気がする
しかし、そこまで複雑な問題は出ない
202名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:28:28
俺もこちらに”また”お世話になりますw
203名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:56:08
最近は奇問が必ずでるぜ
204名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 12:09:59
全経3級の問題予想だれかしてないの??
205名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:45:44
で、明日なわけだがこっちはマイナーなのかね。一応範囲を一部聞いたんで晒す。
信じるか信じないはお前たち次第だ。

買掛金元帳・商品有高帳(もちろん先入先出)・貸借&損益・支払手形何とか帳


正直精算表の方が得意なんだけどなぁ。ついでに1・2はいつも通り。
206名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:55:38
マイナーもなにも、
全経の上級は11月試験が無いから。
スレタイにも上級と書いてあるし。

全経3級のスレは会計板にも無いね。
3級受ける人いるの?
ここ今は過疎ってるし、明日まで臨時に使っていいよ。
207名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:07:21
>>206
ヒント:商業校
208名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:10:07
>>207
ヒントになってねぇよ。
全経は専門学校、
全商が商業高校。
209名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:48:07
>>208
全商は確かに強制だが、日商も全経も商業校で受けられる。
210名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 21:54:19
>>205
これが本当なら、泣いて感謝する
211名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 22:58:13
>>210
その他にも何とか帳ってのが一つあったような。
まぁ仕訳帳にしても売掛金元帳とかにしても、やり方は一緒で摘要ミスらなければ余裕だと思うから頑張れ
212名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:11:45
これから一生の仕事が経理でいいのか悩んでる。
213名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 08:30:37
3級追い打ち終了。Aと仕分の一部以外はおkだ。
70点合格らしいから何とか行けるね。おまいらも頑張ろう

Aは日本語の意味が分かればできるのが一部あるけど、他は長い公式覚えてないといけないのが苦痛
214名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 12:30:00
1級行って来た。
とりあえず
会計問1満点は確認した。あと50点・・・
会計も工業簿記も慎重にやっていたら時間足りなくなったwww
勉強不足だな・・・・orz
215名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 12:56:33
>>211
摘要ってなんでもいいんじゃないの?
採点箇所ではないよね
216名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 01:27:00
157の3級っていつごろ解答でそうですか?大原でもいいです
217名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:00:59
ところで>>205のはあってたのか?俺は日商だったから知らんけど
218名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 19:47:18
全部あってるね
試験前にこのスレ見とけばよかったorz
219名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 19:07:43
漏洩祭りの会場はここですか?
220名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 02:09:34
3級の結果っていつ出るんだっけ?
221名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 10:16:57
履歴書にプラスになるのは1級から?上級から?
日商も1級まで持ってますが、後は書ける資格なさそうなので履歴書に書きたいのですが(^-^;

アドバイスお願いします!
222名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:18:38
日商1級あればそれで十分じゃないかな
資格欄に「日商1級・全経上級」と書いてあるのは「英検○級・TOEIC ○点」と同じような印象を受ける
つまり、同じような資格何個も書かれても・・・って感じね
223名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 15:48:55
>>221

日商1級持ってるなら
全経上級がどのくらいのレベルか知ってるだろうが
普通自動車免許でも書いとけやw
224名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:01:56
いや、取得した資格は全部書くべきである。
過去には日商1級、全経1級、全商1級、北関東1級の
簿記4冠を達成した人もいる。
225名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 02:58:23
おれは日商1がまぐれ当りだと思われないように、
全経上も押さえとこうと思ってる。
もっと言えば一発合格示すために日商2も書く。
226名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:00:38
上位資格を持っているのに、下位資格を書くのはおかしいよ。
227名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 17:42:59
>>225
一発合格うらやましい

自分は初回は落ちてしまったけど、受かってたとしても実力的にギリギリだったし
落ちたおかげで受ける気のなかった全経上級に挑戦することにしたよ

また別の出題傾向の試験を経験できる、次の日商受験にも無駄にならない
228名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:46:07
上級って名前変えられんのかZ?
でも初段は?
2段がないしなw
229名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:52:31
ん?どういうこと?
230名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 10:13:45
特級だと凄すぎそうだし・・・
231名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 15:17:53
全経上級(=日商1級)ってすればいい
インテルCPUに対抗してるAMDみたいにさ
232名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:02:05
全経上級は、簿記専門学校をそこそこ優秀な成績で卒業したと言う証みたいなものだろ?
日商1級は 英検1級みたいなもんで、税理士簿記・財表がTOEIC700-800点みたいな感じ。

特級は、法人税法もかじって 税効果会計でもガリガリするかね?w
純資産と一時差異の集計をしている 別表五 IとIIあたりの作成でも。
233名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:18:59
1週間前なのに過疎ってんなw

今回はなにがでるんかねー
234名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:57:37
何がでるかなぁ。商簿に連結、工簿に工独がでたら、俺死亡。
235ノンサンプリングリスク:2009/02/11(水) 15:51:48
 日商1級 上級レベルの連結はクイックがかければ手堅く点が取れる 
 そういう意味で最も差がつくところのひとつ
 また工独でがっつり点を取ることは難しいと思うので、半分とってそれ以外で
点をとっていったほうが確実。

 久しく出題されてないこと、やや論点ずれかもしれないが
一昨年の会計士論文式試験で本社工場会計が出題されたことを考慮すると
いつ出題されてもおかしくない分野ではある
236名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 20:38:24
今回はパスするかも
一週間後の日商2級を確実にしないといけない
237名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 00:54:50
受験料払ってるんだから
1日だけ割いてみてはどう?

上級、1級レベルの本番の試験を
体験しておくのは次に向けてきっと役立つよ
試験終ったら2級に切り替えて

絶対一発合格じゃなきゃいやなら
完璧にしてからじゃないといけないけど
238名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:53:24
>>237
ども
ぎりぎりまで粘ってみます
でもやっぱり受ける水準には程遠いので受けない可能性が高いです

勉強したこと自体は役に立ったと思います
来年に向け1歩を踏み出せたかなと
239名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:22:09
過去問7回分やってみて
231,162,261,254,133,239,290
全経の出題に慣れてはきたけど
受かるかどうかは運次第のレベルだ・・・(´・ω・`)
240名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 08:21:18
>>239
全経は似た様な問題がでることもあるから過去問見直すのは大切だよ。
あー受かりてー
241名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:42:13
242名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:43:41
試験どうでした?
243239:2009/02/15(日) 20:47:24
工原は時間は余るくらいだったけど
商会がwww
4科目合計なら期待が持てるくらいはできたかな・・・
244名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:53:22
全経簿記能力検定上級を目指すスレ Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1215952336/

こっちには沢山レスがある
俺は結局パスした
日商2級もまだもってないからな
来週必ずとらねば
でも昨日までさくっとの1級読んでた
245名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 22:34:42
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
246名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 01:07:42
c
247名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 01:11:51
4級受けます
笑わないでね
248名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 19:44:39
キャハ
249名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 11:39:03
全経上級=日商1級
全経1級=日商2級
全経2級=日商3級
全経3級=ゆとり
全経4級=知障

知名度
日商>全経
価値
日商>全経
250名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:20:09
全経上級
問題数多し、商会は日商よりは深い知識を問われることあり
問題数が多いので少々のケアレスミスは他でカバーできる

日商1級
問題数は多くなく大部分は基本的な知識が問われるが
問題に癖がある、満点対策か大抵解答しにくい問題が混ざってる
問題数が少ないので少しのミスが大きく響く

上級一発合格、日商は2回目も怪しい受験者の感想ですた
知識的には初回受験時から合格を狙えるレベルだとは思っているが・・・
251名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 04:03:21
>>250
確かに、全経上級は点数取りやすい
記述部分も部分点とか取りやすい

以上、全経上級・日商一級いずれも2回目合格、
税理士試験合格&税理士登録済みの漏れの感想ですた
252名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:03:13
業界一評判が悪い。
それがエル・エーstyle。
253名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 02:55:21
保守
254名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 23:45:32
全経が一番いいよな
255名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 13:34:07
>>254
やっぱりそうだろ
256早漏防止”管理”者
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。

よろしくお願いします。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″


毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。